ε130が欲しい、TSに販売してもらいたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
 TSに言いたい、ε130を作って欲しい。
それも格安で作って欲しい。
2名無しSUN:02/11/16 13:23
普通のニュートンも生産継続できないのに、ましてやイプシロン、
しかも利幅の少ない小口径、しかも安く売れという。
残念ながら無理というものでしょう。
3名無しSUN:02/11/16 13:39
タカハシには無理無理
4名無しSUN:02/11/16 14:07
こんなことでいちいちスレをたてるな。
中古のε130でも探せ。
5名無しSUN:02/11/16 14:44
自分で作れ。
6高橘社長:02/11/16 15:24
FRCでガマンしてください。
7日苦線社長:02/11/16 16:43
ビクセンに期待したい・・・・・
でも
もうかんねーだろーなー!
でも貧乏で赤道儀貧弱OK・35mm写真撮影専用でF3.0位なら
俺は飼うぞ!
8名無しSUN:02/11/16 16:48
>>1
自分で会社を興して作ればぁ?
9名無しSUN:02/11/16 23:46
もうかんねーのに、会社興すやつ
いねーだろ!
10ε鏡:02/11/22 23:01
いまどきε130
有れば俺も欲しい。
貧乏人でも買えそうな
写真鏡
11名無しSUN:02/11/22 23:12
タコ野郎!シコシコしてろ!
12名無しSUN:02/11/23 04:18
無理だな
13名無しSUN:02/11/23 10:05
TSヲタは人間のクズ
14名無しSUN:02/11/23 10:08
 タコのシコシコ
是非見てみてーな!
15名無しSUN:02/11/23 12:01
貧乏人は12cmF5くらいのニュートソでも自作しろってこった。
114mmでも可。激が付く安さである(藁
16名無しSUN:02/11/23 12:33
(・∀・)ニヤニヤ
17名無しSUN:02/11/23 19:00
おれもイプシロン130が欲しい
限りなく欲しい
おれは中古でもいいぞ
なんでも良いただイプシロン130
が欲しい、10年経ったら
オークションに出し元をとる!
18名無しSUN:02/11/24 10:02
ε130ほしいです・・・・・・・
純粋に!
19反射派:02/11/24 10:55
 今の屈折写真鏡筒の中に、反射の写真専用のFの明るい鏡筒が割って
入ったら、この世の中面白いと思うのですが
又ユーザーの選択が広がり狭い天文趣味社会も横の広がりが出る様期待してます
TSでもいいですしVでもいいです、そんな鏡筒期待してます
メーカーさん頑張って下さい。
20名無しSUN:02/11/24 12:30
160でもいい。
21名無しSUN:02/11/24 13:43
しかしFの小さい望遠鏡使って、フィルム撮影で長時間露光できるほどの空がない。
εが廃れたのはそういう理由もあるんじゃないか?
冷却CCDや一眼デジカメも、スソを広げるにはまだまだ高いし。

製品がラインから外れるのは仕方ないが、ノウハウは残しておいてほしいものだ。
22反射派:02/11/24 21:54
長時間露光出来る空が無い・・・・・猛烈に納得
鏡筒性能が発揮出来る空が欲しい・・・
あとR64+TPといゆう手もある様に思うのですが
どうでしようか!
でもεが廃ってしまうのは、ある意味で天文趣味人には
いささか寂しい気がするのですが
メーカーに頑張ってもらいたいと思ってます。
23名無しSUN:02/11/24 22:08

=========================終了==========================
24名無しSUN:02/11/25 00:13
その前にMTなんとかなんない?
今200だけしかないの?
25名無しSUN:02/11/25 00:18
250とか300ならあるのでは?
26名無しSUN:02/11/25 01:03
>>24
160ってなかった?
27名無しSUN:02/11/25 01:10
160も生産終了
28名無しSUN:02/11/25 02:39
とすると、MTもイプシロンも中古入手か。タカハシの反射系って、オーダーメイド以外は
ひょっとしたら撤退しちゃうんじゃない?
2928:02/11/25 02:40
あ、中古入手ってのは、生産中止になったMTやイプシロンの一部のことね。
30名無しSUN:02/11/25 07:45
「ε130 が中古市場でなかなか見かけない理由」

・ユーザが愛用し続けている
・邪魔にならないから押入の肥やし
・そもそもタマ数が出ていない

どれ?
31名無しSUN:02/11/25 07:58
>>30
うんこ食え
32名無しSUN:02/11/25 11:13
今日もウコンを飲みました。
33名無しSUN:02/11/25 21:26
JSOのライトシュミットカメラが欲しい
JSOどうなってしまったのでしょうか?
34名無しSUN:02/11/25 21:56
押入れの肥やしなら
僕に譲って下さい。
35名無しSUN:02/11/25 22:53
JSOは廃業。(涙・・・・)
36名無しSUN:02/11/26 05:18
CN212はダメ?
37名無しSUN:02/11/26 09:30
クソ重いカセグレンと眼視できんニュートンを折詰にされてもなー
38名無しSUN:02/11/26 22:37
ε130欲しい
TS作ってくれ
熱烈希望!
39名無しSUN:02/11/26 23:10
イプシロンシリーズ発売しますた

http://www.takahashijapan.com/CATALOG/1984-EPseries/EPUSILON.htm
40名無しSUN:02/11/27 07:58
1984年当時にTIMESLIPEさせてもらえた
ありがとう。
でも僕は生まれていない。
41名無しSUN:02/11/27 13:19
>>40
俺は小学校入学当時だ
42名無しSUN:02/11/27 21:14
 俺は会社に入ったころだ。/////
43名無しSUN:02/11/28 21:43
 TSがんばってください
それでε130作ってください!
熱烈希望
44名無しSUN:02/11/28 22:07
写真用とはいえ、斜鏡が対物口径の半分もあるう〜!
45名無しSUN:02/11/28 23:27
譲ってください
高橋・イプシロン130
鏡筒、同バンド、カメラアダプタ、ファインダ
を安価で譲って下さい。
よろしくお願いします。UTN


46名無しSUN:02/11/28 23:31
イプシロンって眼視は可能?
47名無しSUN:02/11/29 00:47
去年あたりまで、スターベースオリジナルでε130とか160を出してなかった?
48名無しSUN:02/11/29 01:47
あったっけ?かっときゃよかったかも
15cm-20cmくらいで反射系の写真専用がラインナップにあってもいいと思うんだけど
なんとなく新製品といえば屈折ばっかり。
49名無しSUN:02/11/29 01:52
なんと16cmとEM200との一式セットで40マン円台で買えたのだ!
5047:02/11/29 03:26
>>48
確かに出していたはずだよ。だってこの前1年ぶりに天文ガイド買って
広告見て、「あれ?オリジナルεやめたの?」って思ったもん。
51名無しSUN:02/11/29 20:17
>>49
俺も今思うと買っときゃよかった。
もう写真用の屈折もあきあきしてきた
今度のTSのTAOだかなんだか知らんけど
もう屈折食傷気味で全然魅力無し
判っきりいって、何でも使えますで
何でも使えた試し無し。
中途半端な望遠鏡を高額価格で販売して欲しく
ないな。
やはり昔のイプシロンみたいなのが良かった
今思うと本当に買っていればよかった・・・残念
52ナゲラー社長:02/11/29 21:22
>>51
つくずく同感
この世から反射を無くすな。
眼視用・写真用と徹底的に
使い分け熱烈希望!
これからはVに期待
V頼むから出して下さい。
53名無しSUN:02/11/30 19:58
ε130誰でもいいので
譲ってくだい。
54山崎渉:03/01/11 16:02
(^^)
55名無しSUN:03/01/15 17:33
T
S




56名無しSUN:03/01/18 21:01
タコアシ製作所のことだよ
57名無しSUN:03/02/11 23:24
今思うとε130買えば良かった
ただその頃は貧乏学生で高値の花だった
気が付いた頃には、もうなかった。
高橋製作所様、ε130を再販して下さい
宜しくお願いいたします。
58名無しSUN:03/02/11 23:26
典雅の3月号の売りますコーナーに載っていたぞ。>ε130
7マソだったが逝ったヤシいるか?

59名無しSUN:03/02/12 17:32
とりあえず130か160あたりを限定生産キボンヌ
売れれば継続、ダメなら廃止、EM200セットのみの販売でもオレは買うぞ!
60A編集長:03/02/12 20:23
おまえら全部、わしの思う壺じゃ…>ヴァカばっか
どうせ「ε」がほしいと言っている香具師は、天蛾にデジカメ+εで、簡単に
天体写真が撮れる記事を見たからだろう。
この記事の裏を知っているのか!ヴァカな香具師どもに教えてやろう!

S2Proなどの高解像度デジカメの出現により、35mm銀塩写真の長時間露出は意味を
なさなくなった。300mm f/2.8 EDレンズ+S2Proであれば、ウン十万もする低橋の
FSQとかの500mm+35mm一眼レフよりよっぽど、良い画像が撮れる。
もともとS2Proは、CCDが、APSサイズなので、焦点距離は1.5倍になる。
と言う事は、300mm x 1.5 = 450mm f/2.8 (35mm一眼レフ換算) となるわけだ。

これじゃ、大広告主の低橋の短焦点屈折が売れなくなってしまう。ヤバイ。
ということで、低橋の望遠鏡でも出して、低橋の面目を保とう・・・

だから、おまえら香具師は、素直にS2Pro + Tokina 300mm f/2.8の中古でも
買った方が、よっぽど使い勝手はあるぜ…
61名無しSUN:03/02/12 20:43
ε130は、斜鏡の遮蔽が大きく、実効F値がとても暗くて
使いものになりません。
それでεシリーズの中では、1番早く製造中止になりました。
たしか160と同じ斜鏡(短径63ミリ)だったはず。
実効F値は、FSQ106の方がよっぽど明るいはずです。

εシリーズは160以上を買わないと意味がありません。
ε160は良い写真鏡筒です。

買うならこちらにしましょうね。
62名無しSUN:03/02/12 20:46
>61
禿胴。飾っとくなら130もいいな。
63A編集長:03/02/12 21:28
アフォ発見。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/cgi-bin/fantasy.cgi

R200SSでも、買った方が良いと思うが、、、どうして「ε-160に10万も払う」
6457:03/02/12 22:50
57です! 
 写真用のPENTA105SDHFを持っていますが
僕は別の意味でε130に大変魅力を感じます。
当時の販売価格、たしか¥114000バンド\21000
M型マッチプレート\12000(1988年当時)
全部合わせても約¥15万、イメージサークルは小さい
し、実効F値が出ていないかもしれませんが
現在の屈折一辺倒から脱却出来、他人とは
違った方向性での写真撮影が出来そうで
本当に欲しいです。
(学生時代には買えなかった思い入れも有りますが)

 確かにε160は良いと思います、しかし
小型の赤道儀では載りません、又焦点距離が短いので
精度的にも小型赤道儀で対応が付くので
コストパフォーマンス的には最高だと思います。
確かにFSQや300mmf2.8もいいのですが
いかせん価格が高く手がでません
反射鏡筒で苦労して写真撮影してもいいので
ε130を再販売して欲しいと思ってます
どなたか一緒に、高橋に申し出ませんか
再販して下さいと!
65名無しSUN:03/02/12 23:09
おれは昔、イプシロンかシュミットカメラか迷ってシュミットカメラ買ったが
ピント一度合わせたらずれないから、撮影案外楽だったけど
撮影以外の処理がめんどくさく数年後お蔵になった。
 イプシロンはピントが合わない(合いにくい)とよく聞いていた。
今、MT100が写真用に欲しい。昔天蛾でM42
フローライト76mmと、MT100の写真並べてて
圧倒的にMTがシャープだったのが鮮明に残ってる。。
ε130の写真印象に残ってない。
66名無しSUN:03/02/12 23:17
63さんへ
他人の価値観を踏みにじるのは
良く無いと思います。
そこまでR200SSと言うのなら
理由をしっかりと述べるべきです。
67名無しSUN:03/02/13 10:04
>57さんへ
ε130は小型赤道儀では使えません。
そのままカメラを付けても前後のバランスがとれません。
鏡筒バンドだけでは、前後させてもバランス合ませんから、別に
プレートとかを特注して・・・なんて事をしてると、160の
重さと変わりなくなって来ます。イミナイノヨ。
という訳で、止めなさい。160にしときましょー。
68名無しSUN:03/02/13 10:22
使えない厨ほど使えないヤツもない。
ガリレオの望遠鏡なんてクレーム返品モノだ。
69名無しSUN:03/02/13 18:19
口径10センチに満たないフリーストップ経緯台なんて
ニュートン反射の風上にも置けないな。
70名無しSUN:03/02/13 18:26
うむ。せめて160にしときましょー。
71名無しSUN:03/02/13 19:18
高橋にε130を復刻してもらうより、ビクセンにR150SSを
新規開発してもらう方がてっとりばやそう。
72A編集長:03/02/13 21:12
>>66さんへ:
別に漏れは、どうでもいいけど、ε130が欲しいと言うことは、金がないのだろう。
7〜8万で、なんとか鏡筒を・・・と考えているのなら、下の表を見て、じっくり
考えな。

主鏡面積 ― 副鏡面積 = 有効主鏡面積
314cm2  ― 44.15cm2 = 270cm2* (R200SS)
201cm2  ― 31.16cm2 = 170cm2* (ε160)
132cm2  ― 31.16cm2 = 100cm2* (ε130)
92cm2  ― 0cm2   = 92cm2 (300mm f/2.8望遠レンズ)

*一般的に、鏡の反射率は、95%と言われているので、2枚の鏡を使うと
光量は90%となる。

よって、ε130は、300mm f/2.8にも光量でも及ばないし、実効f値も4近くなる。
メリットは全くない。

金がないなら、S2Pro + 300mm ED f/4 でも買った方が、まだ使える。
73A編集長:03/02/13 21:20
あ、それから、一つ言うのを忘れたが、「ε」+デジカメ(S2Proなど)で、
散光星雲(バラ星雲・モンキー星雲など)を撮ろうと考えているのであれば、
忠告しておく。

S2Proは、Hα付近の波長の感度が、フィルターで押さえ込んである。
これは、一般の写真の発色を美しく見せる為だ。だから、赤をピンクっぽく
発色させる為に、わざとこうしてある。

だから、赤い散光星雲は、ほとんど写らない。
某雑誌の画像は、画像処理ギンギンで赤を持ち上げてある事をお忘れなく。
(フジフィルムに、気を使っただけ…)
74名無しSUN:03/02/13 21:20
口径10センチに満たないフリーストップ経緯台なんて
ニュートン反射の風上にも置けないよな。
75名無しSUN:03/02/13 21:34
57 :名無しSUN :03/02/11 23:24
今思うとε130買えば良かった
ただその頃は貧乏学生で高値の花だった
気が付いた頃には、もうなかった。
高橋製作所様、ε130を再販して下さい
宜しくお願いいたします。

60 :A編集長 :03/02/12 20:23
おまえら全部、わしの思う壺じゃ…>ヴァカばっか
どうせ「ε」がほしいと言っている香具師は、天蛾にデジカメ+εで、簡単に
天体写真が撮れる記事を見たからだろう。
この記事の裏を知っているのか!ヴァカな香具師どもに教えてやろう!

 ・・・ここからすでにズレてますな。
76名無しSUN:03/02/13 22:13
60はアフォってことですか?
77うんこやろうです:03/02/13 22:33
76さんの言うとおり
60はうんこです。
じゃなく
うんちくやろうです。
完全にトビずれしてるな!
ahoだな
もうでてくるな
AGE

78名無しSUN:03/02/13 22:40
あのでっかい斜鏡と黄色い鏡筒がタマランという椰子もいるからのう。
79名無しSUN:03/02/13 22:56
いまの雰囲気で言いにくい出すが
私もε130が欲しいです。
赤道儀GPDですけど
大丈夫でしょうか。
本当にε130持っている人の
インプレ希望・・・・・・!
80名無しSUN:03/02/13 22:59
>>72,73
よくできた反射のピントでた日にゃ
アポなんぼのもんやと思ってしまう。
レンズとミラー(εも仲間)と像の質が違うんだ。
(ミラーがレンズにトータルで勝っているとは言わない)
ミラーやめてレンズ買えっていうのは
女やめて男やれってことかい?
違うものを比べてどうする。
8157:03/02/13 23:14
>>72,73
別に漏れは、どうでもいいけど、ε130が欲しいと言うことは、金がないのだろう。
7〜8万で、なんとか鏡筒を・・・と考えているのなら、下の表を見て、じっくり
考えな。

主鏡面積 ― 副鏡面積 = 有効主鏡面積
314cm2  ― 44.15cm2 = 270cm2* (R200SS)
201cm2  ― 31.16cm2 = 170cm2* (ε160)
132cm2  ― 31.16cm2 = 100cm2* (ε130)
92cm2  ― 0cm2   = 92cm2 (300mm f/2.8望遠レンズ)

金がないなら、S2Pro + 300mm ED f/4 でも買った方が、まだ使える。

・・・お金無いです本当に、でもお金ない人が、S2Pro買える訳がないのです
そこのところ理解して頂いて、お話をして頂きたいです。
又80さんが言ってらっしゃるように、レンズとミラーを同時に比べるのは
私もどうかと思います、次元が違うのではないでしょうか。

82A編集長:03/02/13 23:43
お金を最小限で、そこそこの写真を撮りたいんでしょ>81、79

別にε130+35mm一眼レフでも良いよ。しかし、ガイドはどうする?
ε130(7万円)+一眼レフ(3万円)+ ガイド鏡(3万円)+ST-4(10万)=23万
(全部中古の相場の値段として)
S2Pro (20万)+ 300mm f/2.8 (7万)=27万
S2Proは、5分露出が限界だから、極軸をぴったり合わせれば、ガイドは不要!
(300mmでは)
そして、フィルム、現像代は不要。4〜5万の元は、すぐ取り返せる。

だから、S2Pro + 300mm ED f/2.8 にしな・・と言っているわけ。

83名無しSUN:03/02/13 23:49
口径10センチに満たないフリーストップ経緯台なんて
ニュートン反射の風上にも置けないよな。
84名無しSUN:03/02/13 23:51
まあデジタル一眼による星野写真革命(っちゅうと大げさ?)は
始まったばかりだろうから、現状でのベストを論じても、機材の
進化で変化はあると思われ。
85sage:03/02/13 23:53
禿同
これを、低橋、典蛾の連中が恐れているのは・・?
バカ高の短焦点屈折が売れなくなる--->低橋倒産!

>S2Pro + 300mm ED f/2.8 にしな・・と言っているわけ。
86名無しSUN:03/02/13 23:58
高箸と不治どっちが金持ってると思う?
87A編集長:03/02/14 00:01
>又80さんが言ってらっしゃるように、レンズとミラーを同時に比べるのは
>私もどうかと思います、次元が違うのではないでしょうか。

漏れは、何だっていいよ。ウンコレンズだろうが、おしっこ鏡だろうと。
ちゃんと光を1点に集めてくれれば、何だって一緒。安くて性能がいい方が良い。
鏡とレンズの違いなんてどうでもよい。
あんただって、屈折で撮った写真か、鏡で撮った写真かわからんでしょ。
ドーナッツ状にボケている像を見るまで…
88名無しSUN:03/02/14 00:45
>屈折で撮った写真か、鏡で撮った写真かわからんでしょ。
(厳密に屈折と反射の違いではないが)スパイダーがあるのとないのの
違いは、輝星が1つでも写っていれば一目瞭然では?
 
89名無しSUN:03/02/14 00:58
З130ほすぃ。。。
90名無しSUN:03/02/14 01:17
だれも87になど聞いていないワケだが。
91B編集長:03/02/14 07:39
88 さんへ
膜乳は、どうなる?
92名無しSUN:03/02/14 10:33
だれもマクストフの話などしていないワケであるが。。。
93名無しSUN:03/02/14 12:56
とにかくほすぃもんはほすぃんだ
いちいちケチ付けるんじゃねぇ、買ってから後悔しても売り飛ばせばいいだけの話だろ
94名無しSUN:03/02/14 21:36
A編集長さんへ
おまえは人を納得させられるような、建設的な意見が言えんのか
あほだな、おまえは。
結局、人に説明するプレゼンテーション能力がZEROのなさけねーやつだ!
そんだけとびズレする意見を自信もって言うなら、ちゃんとした
話し方で物を言えってんだよ、人を納得させる言い方で物をいってみろ
てーんだ、判ったろーなアホンダラ!
悔しかったら一人でも納得させる、意見をいってもろーってんだよ!
まあおまえみたいなTYPEは社会性ZEROだろから、無理」だろーな。
じゃー早く書き込めってんだよ!


95銀塩派:03/02/14 22:22
20年天文やってます、鏡筒は125SDHF・FL102S・75SDHF・C28・67・
OM2+100mmf2.0あとツチノコです。
赤道儀は160JPですが、今思う事は、ε130も買っとけばよかったです
反射鏡の写真鏡での銀塩はまだやった事がありません、今となっては高橋さんに
再販してもらうしかないです、どうかもう先が長くないので再販お願いいたします。
96名無しSUN:03/02/14 23:03
94に激しく同意。
あなたが書かなきゃ俺が書いてたよ。
9794:03/02/14 23:06
96さんサンクス
98名無しSUN:03/02/14 23:26
高橋さんイプシロンを作ってください
高橋さんならやってくれるはずです
高橋さんお願いします
高橋さんなら出来ますよね?
高 橋 さ ん な ら や れ ま す よ ね ?
高 橋 さ ん な ら 作 れ ま す よ ね !
99名無しSUN:03/02/14 23:28
1年半ほど前にスタベにε160ラストの1台があったのだが展示品だった
ので買おうかどうか悩んだ末にアポ屈折買ってしまった。
以来中古を探してるがなかなか上物が見つからない。両方買っておけば
良かったと後悔してるよ、EM-200とセットでメチャ安かったから。
100A編集長:03/02/15 00:26
まあ、皆さん、「ε」とデジカメで、精々がんばって下さい。
どうせロクな物は撮れないだろうけど(元々無理なの)・・・
まあ、妄想初心者の皆さん、がんばっちくれ。
漏れは、ε130なんて短小包茎望遠鏡はいらん(w
101名無しSUN:03/02/15 00:32
>まあ、皆さん、「ε」とデジカメで、精々がんばって下さい。

だれもこんなことは言ってないのだが。
それより糞RESで100とるなよ。勿体ない。
102名無しSUN:03/02/15 00:34
ワンオーツー
103A編集長:03/02/15 00:35
最後に忠告のオマケ。
Hαの散光星雲は写らんよ。妄想初心者諸君!

http://www.nnet.ne.jp/~tsukasan/digicam/s2pro/monkey.html
104名無しSUN:03/02/15 00:35
とーさん
105名無しSUN:03/02/15 00:35
SD105
106名無しSUN:03/02/15 00:36
FSQ106
107名無しSUN:03/02/15 00:37
いおな
108名無しSUN:03/02/15 00:38
しゃくはち
109名無しSUN:03/02/15 00:40
109
110名無しSUN:03/02/15 00:40
110番
111111:03/02/15 00:41
ふぃーばー
112名無しSUN:03/02/15 00:41
>まあ、皆さん、「ε」とデジカメで、精々がんばって下さい。
なんでεとデジカメなんだ?おまえは雑誌に書かれたのが世界の全てと
思ってる寂しい奴だな。
ポジで撮影したものをライトビューアで見ると綺麗なんだよ、スパイダー
の光条で輝星がより輝いてるように見えて綺麗って感性もありなんだよ。
接眼部もしっかりしてて明るいニュートン、そんな中で小口径
のεは価格的にも大きさ的にも手ごろで魅力的な鏡筒なんだ。
わかったかボキェナス。
113名無しSUN:03/02/15 00:41
ひっひっふー
114名無しSUN:03/02/15 00:42
いいよん
115名無しSUN:03/02/15 00:43
115
116名無しSUN:03/02/15 00:44
116
117名無しSUN:03/02/15 00:44
117番
118名無しSUN:03/02/15 00:51
118
119名無しSUN:03/02/15 00:52
119番
120名無しSUN:03/02/15 00:52
シュワルツ120
121名無しSUN:03/02/15 00:54
なんか妄想偏臭腸がいるな。
ヤツの話でひとつか目新しいことはあったか? 

121
122典蛾読者:03/02/15 01:05
121さんへ:
ひとつ、典蛾の嘘がわかって良かった。
123名無しSUN:03/02/15 01:05
あんどぅとろわ
124名無しSUN:03/02/15 01:06
124え
125名無しSUN:03/02/15 01:06
FCー125
126名無しSUN:03/02/15 01:06
126
127名無しSUN:03/02/15 01:08
5いんち
128名無しSUN:03/02/15 01:09
128
129名無しSUN:03/02/15 01:09
129!さあ次は!?
130名無しSUN:03/02/15 01:09
ε130げと!
131名無しSUN:03/02/15 01:19
赤が写りにくいなんて前から言われてたじゃねーか
そもそもこのスレでフジS2の話なんて偏臭懲の他は誰もしてねーよ。

131
132132:03/02/15 01:30
好きな機材で好きに撮ればいい。
まったくお話にならんものならともかくとして。
133名無しSUN:03/02/15 01:31
>>103
てめ〜がどの程度のもんか知らんが

使 っ た こ と な い く せ に え ら そ う な 事 言 う な ! !

くされヲタが
134名無しSUN:03/02/15 01:56
A編集長の「A」=「あんがー」ですか変酋長?
13594:03/02/15 04:50
奴からの書き込みが無いんで寝たけど
はらただしいので、早起きしてみてみたら
まだあいっはかわってねーのか
全くおめでてーやっだな。
つくずく俺は112さんの言ってたように
銀塩+ポジがやはり好きだ
もう屈折一辺倒の世の中で
短焦点反射(言い方悪いかな)で写真が撮って
みたいな。
ここでεの技術を絶やしたら、本当の意味で
高橋の技術が廃る様な気がする。
その意味で万人が買い安い、価格の安い
ε130の再販を希望します。
高橋さん、反射で写真が撮りたいと思っている
こおゆうやからが居る事を理解して頂きたく
思います。
136名無しSUN:03/02/15 05:52
小学生の作文かと思った。
137名無しSUN:03/02/15 08:38
135さんの言うとおりだと思う
今ε無くしたら、あまりTSの存在価値
がないのではないか。
良く見える屈折望遠鏡・良く撮れる屈折
望遠鏡は市場に氾濫している
今望まれるのは、良く撮れる反射だと思う
その意味では、本当にεの存在価値は大きかっと
思うのだがどうだろうか。
138名無しSUN:03/02/15 09:47
イロイロあるほうがオモロイというのには同意。
しかし普通の小型乳豚さえ作れない今のTSにそれを求めるのは穀ではないか。
139名無しSUN:03/02/15 11:07
何故にTSの乳豚技術力は低下していまったのか
それとも、良い鏡職人さんが、退職でもして
しまったとか。
でも職人が、いまどきセコセコと作ってる訳
ないよね!
TSの内部事情に詳しい人いないかな。
140名無しSUN:03/02/15 11:39
>>139
T口部長(現・Fオプテック)がここの研磨部長やっていた頃が、技術的に
はピークだったと思われる。
141名無しSUN:03/02/15 11:45
よく撮れる反射ってのは、BRC,FRCがそのつもりなんだろう。
必要なのは、光芒くらいには手の届く値段だな。

高齢化すすんでいるから、退職金つぎこめば買える望遠鏡ってのも
アリかもしれんが、それだけではじき寿命も尽きるわな。
142324:03/02/15 12:33
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










143名無しSUN:03/02/15 13:14
不景気なのに収益率の高い筒ばかり作っていて大丈夫か
バブルの頃なら判るのに。あのころの痛みが判っている
自動車業界は、今は薄利多売商品ばかりが売れているのが
実情だ。それを考えると危ない企業だな。

世の中のトレンドを先につかんで商品化出来ない
企業は、企業再編か無くなるかだろうな。
144A編集長:03/02/15 13:33
>>135さんへ:
すでに、TSには反射望遠鏡類をつくる技術力も人材もない。
TSに反射望遠鏡を作れと言っても、作れない。
さようならTS教反射
145名無しSUN:03/02/15 13:46
>世の中のトレンドを先につかんで商品化出来ない
自動車で言うならトヨタのようにマーケットを育成するってことも必要だ。
天文趣味があまり一般的でない日本では薄利多売は望めんだろう、特にε
のような製品は馬鹿売れするとは思えん。だからこそ35mm銀塩専用とか
デジカメでもいいからターゲット絞ってより改良しニッチ製品として継続
してほしいよ。でもって業界共同で電源付きの撮影地を用意するとかマナー
遵守を条件に撮影ツアー組むとかマーケット育てる努力したらどうだ。
天ガの記事に頼ってちゃだめだよ、○編集長を2chに召喚するだけで何の
プラスにもならん。
146143:03/02/15 13:53
144のA編集長のせんずり野郎
自分のデジカメでカメラレンズ穴で
しこしこしてな!
おまえこそさようならだ。

俺はああは書いたが、あれはTSに対しての
応援蚊だ、場語れ!

もうでてくるな・・・・

俺もε130が欲しいヤカラなんだよ!

147146:03/02/15 13:56
145さんに物凄く賛同!
148名無しSUN:03/02/15 14:43
マーケット育成なんて書いたが仮に実行したとしても長期プロジェクトは必至だ。
一方短期的に、つまりここでεが欲しいがなかなか手に入らない人たちの需要
については中古を待つしかないのかな?
もし代替品を探すとしてεと同じようなコンセプト、特に大きさ、価格で代わり
の製品って何かある?
撮影結果だけ捉えてSDUFに十字マスクってのは無しで。
149名無しSUN:03/02/15 14:47
ボーグ100に十字マスク。
150A編集長:03/02/15 15:46
>>133さんへ:
この程度のモンです。(これが意味するところは、わかるよね)
おわかり?(わからない奴が、グダグダ言うな!)

http://w-ch.cool.ne.jp/imgboard/img-box/img20030215154247.jpg
151名無しSUN:03/02/15 16:06
>150
  ___
  \●/ )) カエレ !
(・∀・)ノ
152名無しSUN:03/02/15 16:23
>150
>この程度のモンです。
>おわかり?
ばあさんの裸のほうがいいな、俺は!
男の一物見せられて誰がよろこぶ
ほんとうに、ウゼーンダよ、お ま え は。
153名無しSUN:03/02/15 16:28
>150
>この程度のモンです。
>おかわり?
僕腹いっぱいです。
食欲は満たしています。
物欲だけ満たしてません。
いぷちろん130ぽちー!
154名無しSUN:03/02/15 16:34
まあこれでも見てマターリすたまえ。
ttp://w-ch.cool.ne.jp/imgboard/img-box/img20030207230103.jpg
155A編集長:03/02/15 16:38
一日一膳で、お腹一杯。協力よろしくお願いします。

http://www.dff.jp/index.php
156名無しSUN:03/02/15 16:54
>154さん
またーりすました。
157名無しSUN:03/02/15 16:54
>>150
だから、自分で使った事ないのに人が取った写真(しかもJPEG)見せて
こんなもんって言ってること自体がおかしいんだって

使ってみて自分で限界まで追い込んでそれでもダメでしたというんなら
俺は素直に認めてやるよ
158名無しSUN:03/02/15 17:19
「この程度のモン」の意味がわからない馬鹿発見。
159名無しSUN:03/02/15 17:28
じゃあ俺も馬鹿だ!
160名無しSUN:03/02/15 17:32
じゃあ俺も河馬だ!

でもまたうぜーやつ発見
ジャーン>>>>158<<<<<
俺は銀しおが好きなんだよー
銀しおくれーぽちー
だから、いぷちろんが、それも130が
ほしー。
161名無しSUN:03/02/15 17:41
>157
あの写真自体に意味は無くて、
あの図書カードが何を意味しているのかが問題なのだが。
アフォですね。
162名無しSUN:03/02/15 17:43
>>161
図書カードとイプシロンにどんなつながりがあるのか
小1時間問い詰めたい
163名無しSUN:03/02/15 18:03
>162
おそらく若干斜めにスキャンされてるのを問題視してるんだろうよ。
奴の脳ではそれがεに直結してると思われ。
164名無しSUN:03/02/15 18:30
>>163
ますます分からなくなってしまいました
写真に意味はなくて、スキャンに問題があると言うことなのに
写真に関しては意味がなくて、図書カードに意味があると言うのは
いったいどういうことなんすか?
165名無しSUN:03/02/15 18:39
>164
論理的成立を期待してはダメ。もともと150はズレてんだから。
166名無しSUN:03/02/15 18:41
単に典雅の陰謀とかそんなものだろ。相手すな。
167名無しSUN:03/02/15 18:41
な〜んだ、ただのバカか・・・・・
168εでは図書カードは貰えない:03/02/15 18:45
典蛾の図書カードって買えないの?
169εで、銀たら:03/02/15 18:47
漏れ、銀タラ好きなんだけど、、、εつけて食べたら美味いだろうな。
170ε170だったら買う!:03/02/15 18:49
ε170の中古があったら、教えて下さい。
171名無しSUN:03/02/15 18:53
170なんてあるんすか??
172名無しSUN:03/02/15 19:04
8レス後にはε180が出てきそうだな。
173銀えんは:1:03/02/15 19:14
1です。
俺は純粋に、銀塩で、ポジで、
それもε130で
写真が撮りたいだけ
ここの場はそれをみなさんと
話合い、TSに再販してもらおうと
世論をひろげTSにこんなヤカラが
大勢いるぞと言いたかった。
何故か話が変わってしまっている
みんなでおもしろおかしく話合いたかった
俺のεに対する思いは、真剣なんだ。
174A編集長:03/02/15 19:32
>>1さんへ:
ε+銀タラということなら、納得。どうも、スマソ。
ただ、典蛾のバカが、ε+デジカメ一眼という記事を書いたもんだから、
それまで、見向きもされなかったεの中古の値段がつりあがっちゃって、、、
この原因が、嘘パッチの画像、記事による初心者の妄想をあおっちゃって、、
困ったちゃんなんす。
175名無しSUN:03/02/15 19:59
このスレでイプシロンが欲しいって言ってる耄碌爺はほんの数名。
世の中全体では果たしてどれくらいの奴が買うと思う?

 結 論 : 再 販 は あ り 得 ま せ ん ( w
176名無しSUN:03/02/15 20:30
ε欲しい人が世の中にほんの数十名いただけじゃダメかな?
TSへの提案だが、ある程度オーダー集まったらスポット生産なんて
システム取り入れてくれたらどうかと思う。売れるかどうかわかんない
鏡筒を見込み生産するより需要を確実にキャッチできるシステム希望。
177名無しSUN:03/02/15 20:38
君は再版されたら、例えいくらでも買うのかね?
TSだって慈善事業やってるんじゃないんだから、
とんでもない値段になる可能性が大だけどさ。
178名無しSUN:03/02/15 20:40
売ってる時に買わなかった奴が、後から欲しいと騒いでもなあ。
全く説得力無し。
179銀えんは:1:03/02/15 20:51
>174さんへ:
典雅のバカは同感です。
あれだけの記事を書いたのだから
社会的責任を取るべきと思っていますが
いつもいいっぱなしの無責任野郎の集団に
期待はしてません。(つまんねー高額機材ばかり売りやがって!)
だからこれを機会に、本当に何人のヤカラが真剣に
欲しいと思っているか、2chをとうして
【TS ε作ってくれよ作戦にでたかっただけで】
本当に欲しいと言う仲間が欲しかったからです。
ひょっとして、まとめて特注すればなんとか
と思ったからです。

180銀えんは:1:03/02/15 21:02
昔作っていたとなれば、TSも企業でしょうから
全ての自社製の望遠鏡のDATABASE・等有るのではないでしょうか
そうなれば、イニシャライズ費とかはかからなければ、販売して
いた時の価格で販売出来ると思うのですが。
又>176さんの言う様に需要が確実にキャッチできればなおさら
販売・作製しやすいと思います。
一番の問題は今のTSの企業体質にかかってくる問題と思ってます。
181名無しSUN:03/02/15 21:14
なんで「どうしても欲しい!」奴に安く売る必要がある?
だいいち双曲面ミラーは職人が磨くんだろ、恐らく。部品も
少量をワンオフで作るなら安くできる訳がない。
182名無しSUN:03/02/15 21:28
>180さん:そこはTSの企業体質・・・
猛烈に同意、あと点我
今回点我が、TSの機材であのような記事を書いた事じたい
社会的責任があるのではないか。
詳細は記事を読めば良く判る。
183名無しSUN:03/02/15 21:39
20cmオーバーなら同じようなもんを氏で作ってくれると思うが、
それ以下ではどうかな?
184名無しSUN:03/02/15 21:42
雑誌のいつものアオリに引っ掛かるなよ。
単に明るくて十分なだけシャープな光学系がいいと
いってるだけじゃねえか。いいトシして厨房ばかりだな〜。
何かのはずみでTOAがイイったらまた殺到するのかね。
185名無しSUN:03/02/15 21:45
当時買えなかった厨房工房が騒ぐのはノスタルジーもあるからで。
TOAで騒いでる香具師ならアポスレに腐るほどいるじゃねぇか(w
186名有りSUN:03/02/15 22:25
典蛾のTOA記事自体、捏造したとバレバレ。
だって、発売もしていない Reducer/Correctorの性能がどうやってわかる
かっつーの?(発売遅れているし…)
グルになって、TS星像最高っす、火災、BORGは、論外みたいな嘘を
書くのは止めて欲しい>A編集長
187銀塩は:1:03/02/15 22:34
1です。
俺は典雅どうのこうのとは言ってない。
どだい奴らは、無責任野郎だから、ユーザーサイドなんて考えないだろうから
それだから、雑誌としての信用が無く、ただの広告雑誌蚊死てるのでは。
それだからメーカーの顔色ばかり伺っている、情けねー雑誌になっている。
天文界のカーグラフィックみたいな雑誌は出来んのか・・・本当に。
彼らには、危機感と言うものがないのか、まっとうな企業ではリストラ
ものだな、だいたいあの手の製品は、特注高性能な物を雑誌社に渡し評価
してもらうのは、世の中の常識じゃねーか、本当に評価したけりゃ、雑誌社
が、どこかのデーラーから購入し長期評価するものじゃねーのか。
そうゆう事をしなければ、この世界、メーカーの言いなりで歯止めがききや
しねーや。
特に最近の屈折はそうだはな。
188名無しSUN:03/02/15 22:41
口ばっかりで買わない奴が偉そうだな(w
189名無しSUN:03/02/15 22:51
買ったら買ったで、使いこなせず鏡筒を磨く日々が続く(w
190名無しSUN:03/02/15 22:56
典雅云々はA変の思い込みだから放置でよし。
がむばてイプシロンさがしてくれ。
191名無しSUN:03/02/16 00:26
>>186
フラットナーやレデューサーの性能は、設計値からのスポットや収差図での判断で充分。
既存の技術だし、これまでの製品の実績も考慮すればね。
結論、カタログ広告雑誌に多くを期待するのがまちがい(w

ところで、おまえら何でイプーが生産終了になったか理解できてるかい?
鏡ならば今でも幾らでも磨けるさ。μの楕円やCNの凸双曲、それにBRC。
それらに比べればεの主鏡なんざ楽勝だろ。
だいいちT口氏は今でもTSの仕事受けたりしてるはず、、、>>140
192名無しSUN:03/02/16 00:41
>181
だからワンオフじゃないだろ、数十台単位の再生産なら望遠鏡にして
みれば結構な量じゃないのか。
180の言ってるように設計費用もかからないし、見込み生産のリスク
もない、資材調達や冶具の保管費用とかのコストを合わせてもそんな
に高くなるとは思えん。
それにオーダー募ってからの生産は新品にも適用できるんじゃないか?
好きなときに購入できないがメーカにしてみればリスク回避できる分
より安価に提供できると思うぞ。
国内に限ればマーケットも小さいし趣味性の高い製品だし殆どのメーカ
も大企業じゃない。
どんどんカタログ落ちしてく現状よりも新しく独特の商流築いていく
試みがあってもいいんじゃないか。
193名無しSUN:03/02/16 00:46
ここで吠えてないでその立派な持論を直接タカハシに伝えろよ。
194名無しSUN:03/02/16 00:47
直接タカハシに要望出したら、買わなきゃならないから(w
195名無しSUN:03/02/16 00:59
130と160が復刻するとして、いくらなら買う?
196名無しSUN:03/02/16 01:02
だから買わねぇよ、>192は(禿藁
197名無しSUN:03/02/16 01:27
口ばっかりで買わない奴が偉そうだな(w 2順目。
198名無しSUN:03/02/16 10:21
160で15マソくらいなら出すつもり、自分の欲しさはそれぐらいです
個人的には130より160でやってみたい、当然銀塩で

デジカメなんてまったく興味ないよ、他の欲しいといってる人も
デジカメで使うつもりなんてさらさらないんじゃないのかな?
199300mm f2.8 + 十字割り箸:03/02/16 11:45
>>198 さんへ:
何を撮るつもりなの?

300mm f/2.8の方がいいと思うぜ。
200A編集長:03/02/16 11:46
200 age
ε200 欲しい。
201銀塩は:1:03/02/16 12:26
1です。
多くのパワーユーザ・ハイアマチュアさんの貴重なご意見のカキコ
ありがとうございます。
いままで銀塩+屈折(75からペンタの写真鏡筒)まで使用して
きましたが、まだ未だに反射鏡筒での写真撮影未経験者です。
写真専用反射で写真を撮りたいなと思った時には、εはもう無かったでした。
雑誌のインプレなどはあてにならないので、自分で使わずして物の本質が
見えない世の中です、そこで今のペンタ2本の焦点距離に近い
ε130を使いこんで、自分自身で納得し、何が一番良かったか比較して
みたかったのです、それで今現在、イプシロン鏡筒を欲しいと思っている
方達と気持ちを一体にし、高橋に再販してくれと言いたかったしだいです。
ならε130一体いくらなら買うとの返事は、鏡筒・バンド・プレート
ファインダー込みで15間祖と思ってました。
マジで欲しいと思ってる方のカキコ希望です。
(でも2chじゃだめだったかな)

202420:03/02/16 12:33
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





203198:03/02/16 13:54
300mmEDレンズの2.8買うぐらいなら、ペンタのツチノコ買います
とりあえず反射でどこまで出来るかというのをやってみたいんです
程度の悪い中古でも入手できたら、再メッキ&メンテナンスをしてもらおうか
と思ってたんですけど、それすらも手に入らない状態・・・・
204銀塩は:1:03/02/16 15:51
>198さんへ:
私も全く同じです、あるところにも昨年の11月から
カキコさせて貰ってますが全く反応無しです
典雅の売りますコーナーも、気ずいた時はもうすでに遅し
でした。
つくずく見つからないです。
本当に玉数が少ないのと、ユーザーさんが大切に使っているのと
思います、なんとかならないか一緒に考えてきませんか。
205198:03/02/16 16:52
そうですね、あちこちのHPでεで撮影した写真と言うのは見かけるのですが
どの方も大切に使っているみたいでした
先月ぐらいにヤフオクに160が出品されたんですけど
鏡にヒビ入ってるみたいでとても入札しようと思えませんでした

タカハシの従業員の中にもこのスレを見ている人はいるはずなので
皆さんの考えがうまく届けばあるいは、と言う事もあるかもしれませんが
我々には内部事情は分からないので、なんともいえないでしょうね
うわさなんてあてにならないし・・・・

ビクセンみたいに倉庫の片隅に硝材が残っている会社で、処分していないなら限定で出してくれるかも
個人ベースの天体趣味と言うのは、結果のみが欲しいのではなくて
そこに至る過程が面白いからやっていると言う人が多いのではないでしょうか?
高い鏡筒と架台を当たり前のように使って写真撮ったら
いいものが出来るに決まってるし、それが誰でもすぐ出来てしまったら
自分ならすぐに飽きてしまうと思います。

まぁそうでないフォトコン狙いの人も多いのかもしれませんけど
人それぞれなので、自分がこうしたいと思った方法を貫くのが一番ですね
そういった意味では自分は1さんに禿しく賛同します
206ε210ユーザ:03/02/16 17:08
ε130&160欲しがっている人は多いみたいだね。
イプシロンは確かにイイよ。屈折望遠鏡あるいは300mmや400mmの望遠レンズよりもシャープだし、
F3〜3.6(実効Fは4以下と思った方が良い)なので露出時間もそれなりに短くてすむ。

光軸合わせが少々シビアなのと、ピント合わせがしにくいのが難点だけと、それを上回る魅力が
ある。
俺も移動用にコンパクトなε130欲しいなあ、典雅の売りますコーナー見たときには遅かった。

207ε210ユーザ:03/02/16 17:23
捕捉です。
イプシロンに35mm判一眼レフカメラ組み合わせると、マウントやらミラーボックスでケラレが出るので、
周辺減光が目立つ。
初めて使うとがっかりするかもしれない。

それがイヤなら、使い勝手が悪くなるのを承知でフイルムホルダー使うか、周辺をトリミング
することを前提に構図を決める。

典雅にも載っていたがAPSサイズのCCDを使ったS2Proなんかは本当にマッチングがイイと思う。
208名無しSUN:03/02/16 17:47
>>205
>タカハシの従業員の中にもこのスレを見ている人はいるはずなので
>皆さんの考えがうまく届けばあるいは、と言う事もあるかもしれませんが

つくづくお子ちゃまの発想激しくワロタ!
209名無しSUN:03/02/16 17:54
直接タカハシに要望出したら、買わなきゃならないから(w
210A編集長:03/02/16 18:18
>>210さんへ:
ε210と、S2Proは、良い組合せだと思います。
だから、R200SS + S2Proが、貧乏人には、最適だと言っているわけです。
どうせ、広い画角が必要な赤い散光星雲は写らんし、どうしても撮影対象が
銀河などになるわけです。そうすると、ε130/160では焦点距離が足りない。
そんな理由で、安く上げようとすれば、R200SS + S2Proが、最適なわけです。

例の記事の本当の事を書くとこうなります by 【by 裏・天ガ】
211名無しSUN:03/02/16 18:37
>209
スターベースで欲しいと言いましたが何か?
212名無しSUN:03/02/16 18:39
ほんでスタベからは何て言われたわけ?
213198:03/02/16 18:40
>>209
だから仮定形にしたのですが何か・・・・・?
214198:03/02/16 18:41
訂正
×>>209
>>208
215名無しSUN:03/02/16 18:44
ま、人と違うことがしたいって気概はイイよ。
しかし2ちゃんねるでディスコン商品が欲しいって妄想してるだけの
香具師が撮る写真なんてどうせ知れてる。εが手に入ったって本当に
使いこなせるのかね(呆
216198:03/02/16 18:45
それは使ってみなきゃ分からん罠
そんな子とあんたに言われる筋合いはありませんが・・・・・
217名無しSUN:03/02/16 18:59
はいはい、そうでちゅね。
218名無しSUN:03/02/16 19:23
とりあえずニュートンでやってみれ!
10cmF6程度の奴なら中古で手に入るだろ。
撮ったポジ見て、
 「もうちょっとコマ収差がないんだろうな」
 「もうちょっと周辺光量があるんだろうな」
 「もうちょっと写野が広いんだろうな」
そういう妄想なら楽しいだろ(w
219名無しSUN:03/02/16 19:50
MT100手に入りません。
220名無しSUN:03/02/16 19:51
あるだろF6ニュートン10センチなら他のメーカーも。
お前は単なるTS信者か?
221名無しSUN:03/02/16 20:05
ナイス突っ込み(w
222名無しSUN:03/02/16 20:15
何でε買うためにわざわざ別のニュートン買う必要があるのか
よくわからん

TS以外のニュートンはイプシロンのために存在するのか????????
223名無しSUN:03/02/16 20:23
おつむの弱い君に解るように今までの流れを説明してやらんと逝かんのか(鬱

1、εが欲しい>>1がスレ立てた
2、しばらく欲しい欲しいという発言だけが続いた
3、点我がフジの一眼デジカメS2の提灯記事でεを取り上げた
4、一気にこのスレが活性化
5、再販運動を妄想する厨がカキコ
6、どうせ手に入らないのなら、(どうしても人と違う機材≒)N反射でどう?
  ニュートンなら手に入るだろ?

ということ。
不毛な妄想してる暇あるなら、行動してみろってこった。
それが嫌なら、粘り強く中古探す他ないだろ?
224名無しSUN:03/02/16 20:25
★やっと見つけた★ココだ!!ココだ!!★
http://jsweb.muvc.net/index.html
225名無しSUN:03/02/16 20:33
いやいや、イプシロンが欲しいのに
とりあえず、他のニュートン買っても意味はないと思うんですけど

ここは

ε 1 3 0 が 欲 し い 、 T S に 販 売 し て も ら い た い

のスレなのに、場違いなレスしてるからわざわざ親切に突っ込んだ上げたのに
おつむが弱いと言われるとは思わんかった
さしずめあんたはアルツハイマーってとこか・・・・
226名無しSUN:03/02/16 20:34
付け加えて言うなら、単に400mmの画角と明るいF値が欲しいだけなら
銀塩カメラ用超望遠レンズかペンタのツチノコを使えば問題解決。
色収差ナシ、軸上無収差にどうしてもこだわるなら、近いところでニュートン
使ってみたらどうだって話だ。
227名無しSUN:03/02/16 20:35
198さんの205の発言をよく読んだほうがいいよ
228名無しSUN:03/02/16 20:35
はいはい解りました、いつまでも2ちゃんねるでグダグダ
「εが欲しいでちゅ」って妄想してろ。
229名無しSUN:03/02/16 20:38
>>223
>それが嫌なら、粘り強く中古探す他ないだろ?

彼は最後にこう言ってるんだけどね。
おつむが弱いって言葉に過敏に反応する前に、文章はきちんと読みまちょうね(w
230名無しSUN:03/02/16 20:38
わかったから、もうくるなよ
231名無しSUN:03/02/16 20:40
そうだな、妄想厨に付き合うのも時間の無駄だからな。
もう来ないからどうぞご勝手に。
232名無しSUN:03/02/16 20:41
よしよし、いい子だ
233hage:03/02/16 21:06
おじさんは sky90のF7版が欲しいあるYO!
仮性包茎大接近記念で限定販売しておくれ〜
>たかばし&スケベース
FS102じゃ大きくて重過ぎるんだよぅ

234名無しSUN:03/02/16 21:13
これからここはタカハシに無理難題を無責任にカキコするスレになりました(w
235銀塩は:1:03/02/16 21:20
1です
私の総合的意見は198さんと同じです
いろいろカキコして、適切なアドバイスを
頂いている、パワーユーザーさんありがとう
ございます。
この場を大いに盛り上げる為、是非来て
いろいろな意見を言って下さい。
ただいろいろ言われましたが、私の思いは変わりません
ここで良く判ったのは、人により価値観の違いが多々
有る事が判りました。
では198さん頑張りましょう。
236A編集長:03/02/16 21:25
だから、乳豚のコマ収差は、純正コマコレクターを買えば、
何とかなるレベルです。εと同じ発想。
だから、香具師の皆さんは、R200SSでも買いましょう。
安い、そこそこ写る、明るい、中古も新品も豊富に手に入る。
      ↓
     問題解決

後は、TS教のブランドマークが入っていないという見栄だけの問題。
237銀塩は:1:03/02/16 21:52
236さんへ
いろいろアドバイスありがとうございます。
わたしはε130の焦点距離にこだわっています
何故ならまえにその理由をカキコしております
そこのところご理解の程宜しくお願いいたします。
ただ800mmの焦点距離を求めるなら
私も即R200SSに行くと思います。
ではまたカキコして下さい。
238hage:03/02/16 22:01
>234
むかーし、科学雑誌のニュートン?とタイアップして
FC100のF10版売ったじゃんかよぅぅぅ
たのむぜ TS様
239hoge:03/02/16 22:05
あれはちょうど16年前じゃったかのう。>FC100N

しかしF10にして余裕がでたぶん、レンズ材質も
落としていたというイワクつきのもの。
240hage:03/02/16 22:13
>234
むかーし、科学雑誌のニュートン?とタイアップして
FC100のF10版売ったじゃんかよぅぅぅ
たのむぜ TS様
241名無しSUN:03/02/16 22:15
ありゃダブった

>239
点蛾の鑑定団に書いてあったよNE!
242名無しSUN:03/02/16 22:21
結局タダのコストダウンだったわけだが。>FC100N

典雅の企画品かなんかでイプシロンを復活させるくらいは
考えてほしいものではあるな。煽ラーの責任として。
それでもスペック的に無理のある130はなかなか厳しかろう。
243名無しSUN:03/02/16 22:21
16年前は、そういえば
天文趣味から遠ざかって
山の中を走っていた頃だな
よくニュートンの法則で
がけ下に落ちたっけ
車全村・借金の山だったな!
いまはやっと小学校依頼の趣味に
もどり、堅気の道を歩んでいる。
やはりニュートンにはさからえんかった。
244シェクスピ:03/02/16 22:25
cookまだー?      
245名無しSUN:03/02/16 22:49
400mm程度の焦点距離にこだわるなら

300mm F2.8 に1.4Xテレコンで 420mm F4
これがイプシロン130に一番近いか? 但し実売価格は30万以上
ミノルタの400mm F4.5 これなら実売価格約20万
以上は高価だが、カメラも趣味でやる人ならお勧め

ペンタのSDUFなら 400mm F4 これも実売価格30万近い
一番安価に楽しみたいならペンタ75SDHFにレデューサー
360mm F4.8 で10万円台前半
以上は天体写真専用

安価に400mm程度の天体写真楽しめるのて、なかなかないですね

 
246名無しSUN:03/02/16 23:06
ε130の代役としては、今ならSKY-90+フラットナレデューサーかも
407.5mm F4.5 で18万6000円
247A編集長:03/02/16 23:20
>>246さん:
なかなかいいっすね。SKY90 + Reducer.
これに決まりっすね。漏れも欲しい。サブ機として。
例のS2Proの特集もこれでやれば良かったと思うが、Hαが写らんか。
248198:03/02/17 13:26
別に似たようなスペックのものが出るなら、自分はタカハシでなくてもいいんですけど
星雲星団用に比較的口径が大きくて、短焦点のものが欲しいですね
たしかに、反射は屈折に比べて周辺像が良くないので、
短焦点はなおさら写真には向かない面も多いとは思いますが
100mmアポは1本持っているのでそれとは別に反射のほうでも
銀塩をやってみたいです
2491:03/02/17 22:05
1です。
198さんの言うとうりですね。
私も同感です。
本日TSに再販の確認いたしました。
1ロット○○本だそうです、○○本の受注が有れば
生産は可能との事でした。
あといろいろ忙しい中親切に対応して下さったTSの方
ありがとうございました。
本当に感謝しています。
あと198さん、なんとか連絡が取れれば2chでは無く
メールで話あいたいですね、ではこれを最後に私はカキコするのは
辞めます。
(やはり2chでこの話題は駄目でした・・・反省してます)
250192:03/02/17 22:33
取り敢えずは購入できる可能性があるってわかって良かったですね。
小口径εはSB直販だけでしたっけ?他の販売店も扱うので
あれば生産可能な数量まで結構早いかもしれませんが、そうで
なければ1名でも2名でも多く募れるという意味でここに1さん
が書き込みした意味はあると思いたいです。
ちなみに私は程度の良いε160が欲しくてここ1年ぐらい中古を
探してましたがSBに頼んで気長に待とうと思います。
251198:03/02/18 00:00
そうなんですか?すごいですね!
自分も一口乗らせてください、でも買いたいのは160なので
うまくいかないかもしれないですけど、作ってもらえると言うことがわかっただけでも
すばらしいことだと思います。

ほとんど不可能に思えるようなことでもちゃんと対応してくれるところがすごいですね
なんとなくタカハシを見直してしまいました。
1ロットの数量はそれなりの本数だとは思いますが、あれだけ中古市場で人気のある商品なので
意外と早く集まるかもしれないですね
252名無しSUN:03/02/18 00:02
>249
伏字じゃ意味ね-だろアフォ
253名無しSUN:03/02/18 00:05
確かに10本と90本じゃえらい違い。
254名無しSUN:03/02/18 00:10
そりゃあんだけ言われりゃ伏字にもなるわな(W
255名無しSUN:03/02/18 00:12
思ったのですが、TSは今TOAの生産で忙しいらしいので
いつになることやら・・・とりあえずは火星が去った後の話だな。
256名無しSUN:03/02/18 00:21
う〜ん、とりあえず来年の冬ぐらいにまでに手に入ればいいかなと思っています
短焦点なら季節もあまり関係ないだろうし
257名無しSUN:03/02/18 00:30
その頃にはデジタルデバイスのフォーマットももっと大きくなって
旧イプシロンでは役不足になってたりしてね(w
ま、そうなったらTSにはそれなりの改良をしてもらうだね。
258名無しSUN:03/02/18 00:41
EM-100の再生産して!
1台もってるけど、JPより精度いい
259>>72:03/02/18 01:07
>*一般的に、鏡の反射率は、95%と言われているので、2枚の鏡を使うと
>光量は90%となる。

>よって、ε130は、300mm f/2.8にも光量でも及ばないし、実効f値も4近くなる。
>メリットは全くない。

先生! よく分かりました。レンズの光透過率は100%なんですね! 
知らない間に時代は進んだのですね!
260名無しSUN:03/02/18 01:25
馬鹿だね(w
261名無しSUN:03/02/18 01:44
>>241
>点蛾の鑑定団に書いてあったよNE!
なんだ、アンタ結局は点蛾の言うこと信じてんだ(w
262名無しSUN:03/02/18 14:46
だったら
点蛾の鑑定団にも書いてあったNE
に訂正するよ > 261
263名無しSUN:03/02/18 19:08
たてまえで日本人は比較的礼儀良くていい感じだけど、 2chを読むとどれほどいやなひとがいるかがわかる。 どのスレでもかならずいる・・精神年齢は本当の年齢の3分1だとしか思えない人おおすぎる! GROW UP!
264名無しSUN:03/02/18 19:19
( ゚Д゚)ハァ? アンタ何しに2chに来てるんだ?(禿藁
265名無しSUN:03/02/18 20:19
結局、1ロット何本なのよ?ε160ならもしかしたら集まるかもよ?
266名無しSUN:03/04/08 14:04
264は典型的2ch厨房(わははは!
267名無しSUN:03/04/11 23:18
下がっていたので上げときます。
本当に、イプシロンに継ぐ
鏡筒はでてこないのでしょうか?
又これからの望遠鏡のトレンドは
どこに向かっていくのでしょうか。
真剣に話し合い、キボンヌ。
268名無しSUN:03/04/11 23:43
>>263
>>264の言わんとすることは、
「 ( ゚Д゚)ハァ? アンタ何しにこんな精神年齢が本当の年齢の3分の1しか
ないDQN厨房がヒマ持て余してヨタ話するしかないとこに来てるんだ?」
269名無しSUN:03/04/11 23:52
DQN厨房がヒマ持て余してヨタ話
何をいっているのか、意味が良く
判らないです、しっけりした日本語
で書いて、説明してください。
270名無しSUN:03/04/11 23:56
DQN厨房なので無理なのれす
271名無しSUN:03/05/16 22:13
>>1
乙!
272山崎渉:03/05/21 22:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
273山崎渉:03/05/21 23:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
274山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
275名無しSUN:03/05/29 02:31
276名無しSUN:03/05/31 09:19
あいよ。
277名無しSUN:03/05/31 11:53
13cmから20cmまで斜鏡径は同じなんだね。
278名無しSUN:03/05/31 11:55
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
279名無しSUN:03/06/01 14:19
おーい、ヤオフクにε130が出てるぞ!
もうこんりんざい出てこんかもしれんぞ。
レア物だぞー!
俺、お金有ったら買うけど・・・・・
実効f値がどうのこうのじゃなく
レアに注目したいな、ところであと
日本に何本くらいのε130が有るの
かな。
あと、1番さんどうなったのかな?
280動画直リン:03/06/01 14:24
281名無しSUN:03/06/01 17:13
今一生懸命金策に走ってるところかもしれない・・・・
282名無しSUN:03/06/01 17:48
>281
そのとうりです。
もう既に、彼は銀行から金策をすませ
極秘に、TSに1ロット注文し、ヤオフクと
UTNでさばくとの情報を得てますが。

283名無しSUN:03/06/01 18:17
ヤフのイプを宣伝しまくってる奴は
何がしたいわけ?
284名無しSUN:03/06/01 18:42
勿論、今欲しがっている人に対して広く宣伝し、
持っている人に対しては「今が売り時」と知らせる・・・
一種の啓蒙家ですね。

間違っても「出来るだけ高値で売りさばこうとする出品者」
などと勘繰ってはならない(w
285名無しSUN:03/06/01 22:02
>283・284
お前ら、二人が入札者だったり・・・・
てなわけねーよな。
せいぜい人の悪口でもいってなよ
亭ノウ厨房が言いそうなこったな。
286名無しSUN:03/06/01 22:43
>285
F値を測定する装置とやらをはやく教えれ
287名無しSUN:03/06/02 00:53
>286
人に質問する時の態度がなってねーや
だから今時の厨房は困るんだな。
親の顔が見てみてーや!
あとそんなに知りたければ
自分で調べろよ、まあその口の利き方じゃ
自分で調べる能力は無いかもな。
つくずく情けねー香具師だな。
288名無しSUN:03/06/02 00:54
図星かよ(www
289名無しSUN:03/06/02 01:38
>287
ヤフオクスレを荒らしてた妄想厨かよ。
荒らすかキチガイの戯言を垂れ流すかしか出来んのか。
290名無しSUN:03/07/04 23:37
またUTNの求むにのっているが、やはり玉数が少ないのだろうか。
それともみんな手放さないのか、どちらなんだろう。
俺も程度の良い、イプの160が欲しいな。
291名無しSUN:03/07/04 23:39
CATにあったけど売れてた。>160
292名無しSUN:03/07/04 23:46

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
293名無しSUN:03/07/04 23:53
>>291
¥99,800のヤツ?
294290:03/07/05 09:08
>291
CATいいのが有ると、即売り切れ、本当欲しかった。
295名無しSUN:03/07/05 09:14
200はでかすぎていらないし、口径の半分も斜鏡がある130もいらない。
160はお手ごろサイズのそこそこ性能でいいね!
296名無しSUN:03/07/05 09:36
297名無しSUN:03/07/05 11:08
俺130ユーザーだが、確かに斜鏡はでかい。
しかし性能は悪かないけど、やっぱ嫌われるのかな?
でももう20年使ってるが、もう手放せないな。
反射の写真鏡って、大人のおもちゃっぽくって
良いと思うのだが、もうこうゆうコンセプトの物
はでないのかな?
298名無しSUN:03/07/05 11:11
写真鏡としてはFが暗すぎて、本当におもちゃだから。
299名無しSUN:03/07/05 11:23
>298
>写真鏡としてはFが暗すぎて
断言するなら、教えろよ。
F値
300名無しSUN:03/07/05 12:14
F4以上。
301名無しSUN:03/07/05 12:17
斜鏡による掩蔽考えると、だいたいそれくらいかな。>F4

発売当時、M天体の撮影はF6ニュートンが常識だったから、
それでも画期的なものではあった。
302名無しSUN:03/07/05 12:18
>299
また、お前か。F値を測定する装置とやらを早く教えろ(w
303名無しSUN:03/07/05 12:28
ミラー2面の反射率を考慮して、T4.5弱だな。
304名無しSUN:03/07/05 12:38
欲しい人は欲しい。それはそれでヨシ。
305名無しSUN:03/07/05 16:09
>302
勝手に人を勘違いしなさんなよ。
>・・・・・・・・(w
うざい逝ってよし。
306名無しSUN:03/07/05 18:40
よっぽどしょぼい架台でもなければ、F4.5もあれば充分でしょ
露出時間増やせばいいんだから
俺的にはF値よりも、反射の写真鏡で広い視野が取れると言う事に魅力を感じるね
手ごろな値段の反射写真鏡で、あの焦点距離のものはほかに無いと思いますが
307名無しSUN:03/07/05 18:56
昔、いっしょに写真撮りに行ってた仲間がε130を買ったんだが、
300/2.8を使っていた俺の4倍の露出時間をかけても散光星雲の写りが悪くて
おかしいなぁと言ってたのを思い出した。
あのころはオートガイダーもなかったんで結構辛かったようだ。
今にして思えばε160にしておけば良かったのに。
308名無しSUN:03/07/06 00:51
まぁ、昔に比べたらフィルムも違うしね
そう考えれば今のほうがあの鏡筒にとっては幸せな時代なのかも
逆に考えると、なぜ発売後すぐに生産中止になったのかというのも
うなづけるような気が・・・・・・
309297:03/07/06 09:09
308さんの言うとうり、フイルム性能が上がったおかげで
お陰さまで、20年前に比べ本当に短時間で良い写真が出来る
ようになりました。
もう一本屈折でツチノコも持っていますが、以前相対比較したところ
露出時間は変わらないのでfは4くらいでしょうか。
ただあのスパイダーの出来る星像が好きなので、どうしてもこちらの
稼働率が上がってしまいます。
星像的にも、気持ち的には130の方が鋭いとおもいます。
310名無しSUN:03/07/06 10:16
>306
たしかにブローニー判の円形写野で撮れるところは
すごく魅力がありますよね、どだいどう考えてもfは4
位だから、今の赤道儀で暗い夜空で長時間露出出来れば
今の時代なら、性能が発揮出来る鏡筒だと思います。
でも同条件なら、イプの160には負けるでしょうが。
311名無しSUN:03/07/06 10:39
まぁ性能的には負けるのは間違いないですね、もともと値段自体も1.5倍ぐらい違うんだし
ただ、写真鏡の場合は、F値よりも、どの対象をどのように収めたいのか?
と言うのが、一番のキーポイントになると自分は思ってるので、
同じ対象をおなじ画角で収めるのに、屈折でレデューサー使うか
ツチノコ使うか、イプ130使うかと言うのに、好みが分かれるところじゃないんすかね
160と130じゃ狙う対象自体が違うし、出来上がった写真自体も違うから
両方持ってるのが一番ベストかな?

それ以上になると、赤道儀の負担も大きいから
中〜重量級の赤道儀持ってない人はED、やFLの本領発揮ってところですかね
312297:03/07/06 16:23
311さんの言うとうりじゃないかな。
俺ツチノコも有るが、あの反射独特の写りが好きで
どうしても130に行ってしまう、でも知り合いは
ツチノコの方が好きみたい、ようは本当に好みの
問題なようですね。
でも130も重量が結構有るので、どちらかと言うと
中量赤道儀がオススメです。
313山崎 渉:03/07/12 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
314名無しSUN:03/07/12 16:54
何故イプシロン130・160はオレンジ色なんだ。
20年前から思っているのだが、誰か詳細希望。
315_:03/07/12 16:59
316名無しSUN:03/07/12 18:35
>314
黄色
317名無しSUN:03/07/13 00:54
見る人が見ればオレンジ色かも・・・・・

自分が今まで黄色と思っていたものが、実はオレンジ色だと知ったときの
ショックといったら、そりゃもう大変さ









特に深い意味は無い
318山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
319名無しSUN:03/07/15 23:15
俺は今まで、314のようにオレンジだと思ってた。
・・・・・・・やっぱ目が変なのかな。

ショック・・・・!
320名無しSUN:03/07/15 23:49
UTNに130・160が欲しいと言ってる香具師がいるが
売値10万は適正価格なのかな。
俺も欲しいが、もすこし払うが。
ファインダー・バンド・プレートがついていたら
即16〜17マソまで考えるが、それは無謀かな。
俺もUTNに出してみよかな。
321名無しSUN:03/07/17 03:06
それってヤフオクより高くないっすか?
322名無しSUN:03/07/17 05:03
323Al Nagler:03/07/17 22:29
↑10マソ確実。
なんでこんなボロ反射望遠鏡に10マソも払うのか、理解できん!
324名無しSUN:03/07/17 22:49
だから俺だったら、16〜17マソだな。
ただ160は玉数が多いから、やっぱ130が
いいな、ボロ反射と言われようが、好きな香具師は
好きな訳だし、他人にとやかく言われたかないな。
325名無しSUN:03/07/17 22:51
と、他人にとやかく言ってるのでした。
326名無しSUN:03/07/17 22:56
>325
ナイスリカバリー
でも俺も欲しいな、130。
327130ユーザー:03/07/17 23:09
でもなんでイプシロンが出ると、皆にけなされなきゃいけないのか
つくずく不思議な鏡筒だな。
でも入札件数見ると人気有りげだが、2chで情報操作して
入札妨害したい香具師でもいるんか。
328名無しSUN:03/07/17 23:47
だけどさー、写真用の反射鏡であれより安くて使いやすいのって無いでしょ
眼氏両用や、眼氏のみだったらいくらでもあるんだろうけど
あそこまで写真用にこだわった反射鏡筒が10マソそこそこで買えるというのは
ある意味お買い得なのでは?
329名無しSUN:03/07/17 23:50
160はともかく、こだわりがあったら130なんて作らないだろ。
当時新発売だったEM-1に載せて、目立ちたかっただけとも思われ。
330名無しSUN:03/07/17 23:55
そうかなぁ、じゃぁ広角で狙いたい人はどうするの?
オプションでレデューサーがあるわけでもないし・・・・・
あきらめろといわれればそれまでだけど
331名無しSUN:03/07/17 23:57
小口径反射で広画角、ワイドフォーマットってのがそもそもの無理。
主鏡に斜鏡でフタしても仕方ない。
332名無しSUN:03/07/18 00:02
そうですか・・・でも、フタに関しては露出時間伸ばせばいいだけの話しだし
屈折の100mmF6や、F8とかに比べたら短時間で済むわけなんですよね
しかも、好みはあるけど、光条もかっこよく入るし・・・・
どうなんでしょうね?
333名無しSUN:03/07/18 00:03
>光条もかっこよく入るし

鏡筒の前に糸でも張っとけばいいよ。
334名無しSUN:03/07/18 00:06
なるほど・・・・いえ、勉強になりますた
335名無しSUN:03/07/18 00:08
400mmF2.8でも買って、レンズの真ん中にドラえもんシールでも貼って使うといいよ。
336名無しSUN:03/07/18 00:08
屈折のボテボテ星像に髭生やしてもつまらんわ
337名無しSUN:03/07/18 00:12
400mmF2.8買う金があったらたぶんツチノコ買うと思いますよ
もうちょいふんぱつしてBRCとか・・・・
338名無しSUN:03/07/18 00:16
実効値F4といっても、それさえ画面中心だけだし。
339名無しSUN:03/07/18 00:17
ミラーの反射率が100%近くあったとしてF4
実際はそんなにないよ。
340名無しSUN:03/07/18 00:20
しかし延々無限ループだな。しかも同一人物。
叩かれるのわかっているのだから、一人でコッソリ楽しめばよいものを。
341名無しSUN:03/07/18 00:24
まぁ、ユーザー少ないし、こんなもんでしょ
342名無しSUN:03/07/18 00:28
え〜と、297あたりまでまき戻しすればいいんですかね



きゅるきゅるきゅる・・・・・・



俺130ユーザーだが確かに斜鏡は・・・・・・・
343_:03/07/18 00:28
344_:03/07/18 00:35
345名無しSUN:03/07/19 00:23
ヤオフクのイプもうすぐ10マソ、やはりイプ人気は未だにだな。
346名無しSUN:03/07/19 00:59
だれかイプシロン同好会を作る香具師はいないか。
誰もいないなら、人柱になって・・・・・・・
ここで持ってるとすごく恥ずかしい、イプ同好会の結成
宣言をしますた。
イプユーザーの皆さん情報交換しましょう。
347名無しSUN:03/07/19 01:02
>>346
誰もいませんよ(w
348名無しSUN:03/07/19 02:08
こっそり集うイプ130同好会
349346:03/07/19 16:24
>346
俺入るよと自分自身で言ってみる。
おまえそんなんでつくずく情けねー香具師だな
と自分自身で言ってみる。・・・・・・・
350名無しSUN:03/07/19 16:35
どんなモノであれ、好きな香具師が勝手に使うぶんにはかまわないが、
なんで声高にそれを叫びたがるかね? 
351名無しSUN:03/07/19 16:57
>350
おまえのPCからは、声が出るのか。
だいたい気にいらなかったら、イプのスレなんか
見るなよ。
350逝ってよし。
352名無しSUN:03/07/19 17:46
ねえなんで?
353名無しSUN:03/07/20 00:37
PCがしゃべったからさ
354名無しSUN:03/07/20 21:30
ここんとこどうも出品した本人が書き込んでいるような気がしてならん。
高値をあおって。
355130ユーザー:03/07/20 22:19
疑り深い香具師だな。
俺は純粋にイプが好きな香具師だが。
あの入札を見る限り、まだまだイプ人気は
衰えて無いと思うどころか、再燃している様に思う。
やはり生産中止となると、もう手が届かないので
欲しくなるのが人情だろ。
物凄く判る気がする、俺130ユーザーだが、やはり
160も欲しい、しかし焦点距離530mmがどうも好きになれん。
356名無しSUN:03/07/20 22:45
>354
高値になっても、俺は価値が有ると思うが
160持ってるが写真鏡としては、最高の
コストパフォーマンスと優れた一品だな。
皆に勧めたいと思うが、もう無いから遅いよね。
357名無しSUN:03/07/21 01:50
本当に「コストパフォーマンスと優れた一品」なら
売れまくりのはずだったんだが、実際はその正反対なんだな。
358名無しSUN:03/07/21 10:46
その当時は、高性能架台や高性能フィルムが高くて買えなかったからじゃないの?
それに、オートガイダーすらなかったしね・・・・
今だったら、どちらも比較的手に入りやすい状況で
写真も以前に比べたら簡単になったほうなので、
逆に人気が出たのではないでしょうか?
359名無しSUN:03/07/21 21:09
架台に関しては昔の方が良い物が多かったように思うが。
フィルムに関しては高くて買えない物なんてあったっけ?
オートガイダーを使わなけりゃ写真撮れないのかい?

写真環境ってそんなにε130が現役だったころと変わったかねぇ。
CCD撮像はずいぶんと楽になったが。
360名無しSUN:03/07/21 22:45
結局16マソ、妥当なところだな。
やっぱイプはとやかく言われるが
支持者が多い証拠だな。
361名無しSUN:03/07/21 22:55
アフォか。
落札額はたった二人の入札額で決まるから、支持者が多い証拠にはならんよ。
362名無しSUN:03/07/21 23:00
>360
お前は入札しなくて良かったのか?
それだけの価値があると「思って」いるんだろ。
363無料動画直リン:03/07/21 23:05
364360:03/07/21 23:10
>362
俺は160も持ってるし、125SDPも持ってるし
眼視用には30cmドブがあるから、入札しなくても
間に合ってる。
あとはそのうち、眼視用でもう少しでかいドブが欲しいな。
362はどうなんだ。
365名無しSUN:03/07/21 23:21
俺はε160などゴミだと思ってるよ(w
366_:03/07/21 23:22
367名無しSUN:03/07/21 23:28
>364
ふーん。カタログや巷の写真では分からないこと聞いてみようかな〜
確かこのスレを粘着アゲしてる奴はイプ130すら買えない貧民だったはずだけどな〜
368名無しSUN:03/07/22 00:12
正直イプ見ると、ああ中級者だなと思いますね。
369名無しSUN:03/07/22 16:48
>>367
364ではないが何でも聞いてくれ
シリアルナンバーが鏡筒の先端から何センチのところに貼ってあるか?
とか言う質問でもOKだぞ
主鏡保持金具の穴の直径が何センチかと言うのでも答えてやるぞ
130に限るけどな
370名無しSUN:03/07/22 22:33
>367
お前、なんでそいつが貧民と決めてるんだ
1は粘着じゃなかったぞ、その取り巻いて
スレ書いていた奴が粘着な奴だった、良くスレ読めよ。
ひょっとして・・・お前が、その粘着野郎じゃないのか。
キモイナ!
371名無しSUN:03/07/22 23:07
文体がいつもいっしょ(w
372名無しSUN:03/07/22 23:11
>371
おまえも粘着の一人!(w
373名無しSUN:03/07/23 00:44
ε130かあ。もう譲ってしまったけど、あの当時、あの口径であそこまで
手抜きのないしっかりとした造りの望遠鏡は他になかったと思う。
20年も前になると、ビクセンあたりの同クラスの反射なんかおもちゃに
近い評価だったからなあ。たしかに探せば欠点はいろいろあるんだろうけど、
20年を閲した今でも欲しいという人が大勢いるんだから、名機といっても
いいんじゃないかな。あの短い黄色の鏡筒は実に愛らしかった。
俺もまた欲しくなってきました。
374名無しSUN:03/07/23 00:59
80年代の高橋はソソられたね!
今のは俺のティンティンが反応しないよ。






375名無しSUN:03/07/23 01:27
文体を変えてみましたと。 >373
376名無しSUN:03/07/23 05:06
>375
見事に外れ
粘着な奴はいつまでも粘着
なさけねー奴だな。
377_:03/07/23 05:09
378名無しSUN:03/07/23 06:19
粘着上げして広告貼られてやんの(プ
379名無しSUN:03/07/23 08:06
今日も特定ゴッコの始まりです。
380名無しSUN:03/07/23 08:27
>>379
おまいはAFだろ!!ワラ
381名無しSUN:03/07/23 08:43
>>380
そうです。私がAFです(激藁
382名無しSUN:03/07/23 23:05
おいらはEDなのだ★
383無料動画直リン:03/07/23 23:05
384名無しSUN:03/07/23 23:14
オイラも!オイラも!
ヤッタ→仲間だっ♪
385名無しSUN:03/07/23 23:17
でもイプイプイプと
三回唱えると
ちんちん絶倫
3861:03/07/26 23:59
1です、ずーっとROMしていました。
物凄く荒れていますね。
お陰さまで、3月にイプ130を手に入れる事が出来ました。
やはりみな様のお陰と思っております。
イプ130を手に入れた感想を率直に述べさせてもらいます。
今まで、PENTA75・105のRC×0.72付きで写真を撮っていましたが
露出時間が約半分になりましたので、速写性に優れている為、GA4でのガイド
が物凄く楽になりました、又同条件での写真撮影で無いので何とも言えませんが、
PENTA 75・105SDHFより星像がシャープです、ただやはり反射ゆえスパイダーが
出ますが、又いままで屈折一遍とうでした私には、新鮮に感じられいいものです。
鏡筒の作りは、本当に20年前の物とは思えません、しっけりした
作りで満足しています、やはりTSの鏡筒と実感しました。
あととやかく言われるf値については、PENTARC0.72付きf4.8の半分で
露出が済んでいますのでおおよそ、f4.0以下くらいと思います
屋外での写真レンズでの比較でも、だいたいf3.8位で露出計の針が合致します
ただ比較方法としては、妥当性が無いかもしれません。
これからも、かわいがつていこうと思ってます。
あとこのスレ立てた本人としては、スレの荒れ方にガッカリしています
これからもROMしていきたいと思ってますので、ヨロシクお願いいたします。
387名無しSUN:03/07/27 00:08
結局、再生産してもらえたんですか?
自分はといえば、中古で入手することに成功しました。
スレは時々荒れてるみたいですが、貴重な意見もあるので
入手後の使用記などを時々あげてもらえれば、うれしいです
これから秋口にかけて、130にぴったりのメジャーな天体も上がってくるので
有効利用できるといいですよね
388名無しSUN:03/07/27 00:14
>1です、ずーっとROMしていました。

しらじらしい嘘つくなよ。
芸風を変えようとしたって無駄。
3891:03/07/27 00:21
>387
ありがとうございます。
僕も中古で入手する事に成功しました。
387さんこれからもヨロシクお願いいたします。
390名無しSUN:03/08/08 21:13
またヤオフクに程度のよさげなイプ160
きたーーーー!
125SDHFも欲しいな。
391名無しSUN:03/08/09 13:09
1さんが無事ε130ゲトできたので、このスレは

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
3921:03/08/10 00:06
1です、先週富士山の5合目に行ってきました。
やはりPENTA75やPENTA105に比べ約露出時間は
半分で同じくらいの写真が出来ました。
北アメリカ、ペリカン、網等の写真を撮りましたが
物凄く満足です、速写性が良くなった為、GA4+EM200
でのガイドが物凄く楽になりました。
また今月後半天気が良ければ富士山の須走5合目に行きたいと
思っております、では皆さんお会いしましたら
イプ130を大いにけなしてやって下さい。
楽しみにしております。
393名無しSUN:03/08/10 00:15
424の放置プレイだったんじゃないのか?
可哀想に、、、誰か突っ込んでやれよ「それはホカロンだろ!」ってな。
394393:03/08/10 00:16
すまん誤爆じゃ、、、。
395山崎 渉:03/08/15 18:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
396名無しSUN:03/10/11 22:49 ID:Wh8Qn6OJ
EOS KISS デジタルを買ったのですが、どこかにイプシロン130か160余ってませんか。
赤道儀がGPDなんですが、無理してイプシロン160か余裕の130が欲しいのですが
どなたか譲ってくれる方いませんか。
タンスの中に眠ってる方、ゆずって下さい。
397名無しSUN:03/10/11 23:27 ID:lC6qb8un
160の美品あるけど、20万ならいいよ。
398名無しSUN:03/10/13 03:11 ID:rCMKIAmy
>>396
EOS KISS デジタル はどうよ。
399名無しSUN:03/10/13 14:11 ID:zUNf+1fW
ε130がタンスの中に眠っていたので、
EOS10Dを買うことにしました。
400名無しSUN:03/10/13 14:41 ID:ycu9NjPe
日の目をみたよね。
401名無しSUN:03/10/13 16:43 ID:lG6l6vve
俺この時代、逆風に乗ってTP+R64で頑張って
追い風にしたい。
って言う香具師が一人位いてもいいかな。
402名無しSUN:03/10/18 14:08 ID:CpHmGw+M
UTNにイプ160、23万出す香具師発見
いらない香具師安く譲ってあげなさい。
403やよい:03/10/18 15:28 ID:bLhiW8nv
404名無しSUN:03/10/23 01:06 ID:Lfvr3guR
ε160の復活を検討中らしい。
405名無しSUN:03/10/23 12:59 ID:8qY2Jlig
新しく設計するよりは儲かるだろうね、間違いなく売れそうだし
鏡筒の色変えて、レンズのコーティングちょっと変えて
は〜いε-160Uでございます。
406名無しSUN:03/10/23 14:52 ID:x5aPHFBy
再販する場合、補正レンズの硝材が入手困難になったので、
エコガラスに換えて、再設計する必要があるらしい。
407名無しSUN:03/10/23 22:50 ID:rderXGAN
TS頑張って出して下さい。
408名無しSUN:03/10/24 21:14 ID:t3e4ixyv
でもいまさらイプじゃないだろ。
それならTSグアンバッテ
ツチノコTS版を作ってくだされ。
それの方がいいな。
409名無しSUN:03/10/24 23:58 ID:BHrv1lr9
ツチノコ欲しければ別にTSでなくペンタでいいじゃん。
410名無しSUN:03/10/25 02:11 ID:18R1VJaM
屈折系の及ばない18cmくらいで作ってくれるとおもしろい。
APSデジカメ対象なら斜鏡を大きくせずに済みそう。
ミューロンの楕円面主鏡と共用できないかな。補正レンズは
再設計が必要だけど。
411名無しSUN:03/10/25 09:17 ID:VlHfuTEs
>410
18cm位でデジカメに特化すれば傾鏡が小さくて済みそうだが、
補正レンズの再設計にまで及ぶと価格が高そう、そうなると、
傾鏡はでかいがR200SSとの競合ではメリットは有るのか
心配です、ただ僕としては、傾鏡が小さいので有れば16cmより
小さなデジカメ写真専用の反射望遠鏡は賛成です、ただ企業として
生産して儲けはでるのか、そこが問題。
ともあれTSらしい反射鏡筒生産は大賛成です。
412名無しSUN:03/10/25 19:01 ID:DbhkoKlI
R200SSサイズのイプ200なら欲しいな。
重量も6kgくらいに抑えてくれるとよい。
10kg以上もあるガスボンベみたいなのはいらない。
接眼部は東亜みたいに選択式で。
413410:03/10/26 00:22 ID:Sq1uEkbP
ちょっと調べてみたら、楕円面+補正レンズに利点は無いみ
たい。放物面+補正レンズの方がマシ。やはり双曲面+補正
レンズのイプシロンが良いのだな。
414名無しSUN:03/10/26 21:48 ID:pivASwCr
最近デジカメデジカメと世の中騒がしいので
久しぶりに押入れからイプ出したら、補正レンズが
かびてた、これってどこのカメラ屋でも清掃してくれるのかな?
あといくら位掛かるか知ってたらおせ〜て〜。
415名無しSUN:03/11/03 12:02 ID:Ti90RFuD
とにかくイプすきなので
age
416名無しSUN:03/11/03 21:47 ID:Ti90RFuD
>404
その情報本当なら、俺予約しよっと!

と言って釣られてみる。
でも本当ならうれしいな。
417名無しSUN:03/11/03 21:55 ID:E/jMpwJJ
http://www.buytelescopes.com
Interested in ordering a Takahashi Epsilon 160? To let us know click here
418名無しSUN:03/11/03 22:35 ID:Ti90RFuD
Interested in ordering a Takahashi Epsilon 160? To let us know click here
今見ました本当なんですか、それにTOA150これも・・・・・

一体いくら位になるのでしょうか?
本当なら欲しいな。

2本とも。
419名無しSUN:03/11/03 23:46 ID:frcsNMc9
>>418
欲しいならメイルを送信しる!
420名無しSUN:03/11/04 05:06 ID:Vd+L4mbE
ε130って言えば、焦点距離430mm、F3.3(反射だからもっと暗いか)程度だろ?
それなりに金出せば似たスペックの望遠レンズが幾らでもありそう。

421名無しSUN:03/11/04 06:44 ID:EomWzj9i
>420
今はイプの160の事言ってる訳だが(W
422名無しSUN:03/11/04 10:32 ID:fbiq/Gn7
>>420
望遠レンズが欲しい奴がいるなら、それなりに金出して買え!!
423名無しSUN:03/11/04 14:44 ID:Vd+L4mbE
>>422
いや、俺いらねーし。

>>421
すまねぇ。
424名無しSUN:03/11/06 22:54 ID:ScNhQNXj
典雅にイプ130、4マソで売ってくれの香具師出現!

今時イプ130は4マソにしかならんのか?
425名無しSUN:03/11/07 00:47 ID:1M40KkIJ
なる訳無いでしょ
バンドある無しにもよるけど7万前後が相場ではないかと・・・・
426名無しSUN:03/11/07 02:29 ID:wPIBFJ8c
俺バンド+プレート付きで
物凄く程度のいい奴
11マソで昔ゲットしたが
その価格で満足してますが。
427名無しSUN:03/11/14 22:19 ID:s3Al8H/F
>426
イプならそのくらいの価値はあるんじゃねーかな。
特にイプ130は玉数が少ないからそれ以上の価値が
あるんじゃねーの、ただ性能はイプ160の方がいいと
思うが、ただあまり性能も人が言うほど変わらんと思われ。
428名無しSUN:03/11/15 08:41 ID:IQLI1G08
価値の有る無しは別にして、GPDクラスの赤道儀で扱えそうなお気軽さも
今頃になっての人気の理由のひとつになっているのかな?
429名無しSUN:03/11/15 10:28 ID:vtYLzlI2
人気??
430名無しSUN:03/11/15 16:02 ID:/0AjDqko
>401
俺そのスレ見て思わずフィルターのSTEPUPリングとR64フィルター用意して
しまった、これでエンケ狙うぞ〜
と言ってる俺はやはり時代遅れですか・・・!
だって最近体力の低下で遠征がきつくて、
近場の山で写真撮るつもりなんだけど。

もういい加減にデジカメでも買うかな。
スレ違いだが、デジカメは光害にはどうなんでしょうか。
431名無しSUN:03/11/19 22:43 ID:IUSx94Uq
432名無しSUN:03/11/23 20:23 ID:eINYxj8T
ヤオフク10マソ超え記念!

俺お金有ったら入札したい〜。
又出てくる事を願って、貯金しよ〜っと。
433名無しSUN:03/11/25 22:14 ID:nHsqZ/vR
14マソ・・・・ほしかったな〜!
434名無しSUN:03/12/05 22:10 ID:B3x1yZul
今月の天がイプ特集だよ!
本当にエコ補正レンズ付きの
イプを出せるだけのTSに企業側の
耐力は有るのか疑問。
435名無しSUN:03/12/05 22:33 ID:T1gDeWx5
>>434
アメリカ向けの輸出が好調らしいので、大丈夫では?
436名無しSUN:03/12/05 22:47 ID:B3x1yZul
Vhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11601047
でたー
435さん、それってイプ160の事なの
本当にアメリカ向けには存在するの
ただのロット生産でロットが終わったら
終了とかじゃないよね。
437名無しSUN:03/12/05 22:49 ID:5uiD+RAy
典雅のイプシロン特集は良かったなあ。
160が最高か・・・。130はいまいちだったね。
160の補正レンズを流用しているのが良くないのかな?
438435:03/12/05 23:14 ID:T1gDeWx5
>>436
イプではなくFS・TOAなどの輸出が好調らしいので、
イプの補正レンズ設計をする位の企業体力はあるのでは?
439名無しSUN:03/12/05 23:30 ID:B3x1yZul
>437
でもイプ130は160には負けるが
侮れない性能だと思うよ。
今2機種だせば買う人はいるだろうに
ただ出る玉数は少ないだろうね。
今の時代屈折人気は変わらんだろ!
TSだって企業だから売れるほうで利得
の高い製品を売るのが当たり前だろ。
440名無しSUN:03/12/05 23:47 ID:B3x1yZul
連続スレで悪い。
今度のヤオフク鏡筒バンドとファインダー
純正と違うが、やはり14〜15まそ
いくのか期待。
あと438設計耐力があったとしても
生産耐力が無いのでは。
それなら売れる製品にまわした方が
正解なのでは。
441名無しSUN:03/12/11 22:54 ID:ruEATFT2
点が特集祝いage
442名無しSUN:03/12/13 14:40 ID:mAex/VR9
イプシロン130
92000円で落札されてました。

F値の小さい反射が欲しいなぁ・・・
CN−212のニュートンユニットでも買うか
443名無しSUN:03/12/13 15:41 ID:qx5HDnQ/
買いなされ買いなされ、やっぱ魚篭とは物が違うさかい。
CN212買いなされ。
R200SSをこーても、持つ喜びが・・・・・違う。
444442:03/12/17 22:22 ID:Y8YejyRO
>>443
実は、CN-212は持っているんですよ。
レデューサ使っても短縮してもイマイチで・・
やはり買います。ニュートンユニット。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446名無しSUN:04/01/13 00:47 ID:tfJ8VIfZ
~~
447名無しSUN:04/02/04 04:44 ID:bwoHrc+q
ところでイプ今限定生産してる話本当なの?
本当なら購入したいな・・・・・!
448名無しSUN:04/02/04 17:49 ID:jQKBpvci
>>447
スタベに急げ!
449名無しSUN:04/02/04 19:38 ID:zd+pgUDD
>>447
本当です。
450 :04/02/04 20:47 ID:56PNEMcC
限定生産で既に予約で半分埋まっているそうです。
明日の典雅発売で予約終了の予感。
TSえらいよ、ユーザーを大事にするよね。
もー屈折一辺倒かとおもーたよ、これでイプ仲間が
増える予感・・・・・ただみんなデジ一眼・・・俺
銀塩・・・少し違うかも。
452名無しSUN:04/02/05 07:43 ID:2xDzSR+4
age
453名無しSUN:04/02/05 10:26 ID:ZAEThm5B
13cm20万オーバーで「ユーザーを大事」にしてるのかな?
454名無しSUN:04/02/05 15:39 ID:dhjp0bdw
130 24万
160 28万 ともにバンドなし

スタベに確認
455名無しSUN:04/02/05 16:57 ID:9H+dCzaJ
>>454
結構高いね。特に130
>454
結構な価格だったんですね、もう少しやすいのかと思ってました。
でも僕なんか欲しくなったら家庭内借金しちゃうからな・・・
でも上限が有るからな・・・デジカメ一眼ポンと買える香具師なら
やっぱ買えるんだろうね、少し気持ちが複雑だよ!
457名無しSUN:04/02/05 23:23 ID:2gyDbQAq
基本スペックは同じで変わるのは補正レンズが
曇らない様にMCするそうです。
高いことは高いけどずーっと使うことを考えれば
欲しい人は欲しいよね。
458名無しSUN:04/02/05 23:32 ID:7gyZQR5n
MCすると曇らないのか?
459名無しSUN:04/02/05 23:38 ID:TFF3iI/a
160を予約しますた。
460名無しSUN:04/02/05 23:57 ID:2gyDbQAq
>458
正確には曇り難くするですかね。
461名無しSUN:04/02/15 18:01 ID:Cgg+U2VY
まだ予約できるの?
462名無しSUN:04/02/15 20:51 ID:Q5h0PAqE
すでに完売してますね。
スタベはもちろん製法社も
463名無しSUN:04/02/16 18:23 ID:3qfEu6f5
>455,456
ヨンニッパのレンズなんかはもっと高いわけですが(w
464名無しSUN:04/02/16 18:31 ID:FIk5UTT6
実効FNoからして、ヨンニッパ辺りと比較するよりは
F4のやつと比較してしかるべきでは。SDUFUや
BORG101EDF4あたりと。

うちにも一本イプ160は転がってるけどね。
465名無しSUN:04/02/16 19:39 ID:jhDRb8Es
> 464 実効FNoからして、ヨンニッパ辺りと比較するよりは
絞り開放から使える?ならそのとおりかも。どうなんだろ???
イプなら、実効F4くらいで確実にCCD対応になるんでない?

> 464 SDUFUやBORG101EDF4あたりと。
こっちは、イメージサークル広いから、用途が違うような......
101EDF4はデジタル対応レデューサがでてくれば、比較になりそう。
何故にイプと写真レンズを比較したがるのか良く判らないのだが。
僕105SDHFも有るがそっちと比較してくれないかな、
だって反射で写真撮ってみたくて買ったんだから
頼むから反射と比較してよ・・・!
でもシュミットとは比較しないでね(藁
467463:04/02/16 23:35 ID:Vf25Kmw7
イプの形式がどうであれ、値段の話題があったんでヨンニッパよりは安いと言ったまで。
>466
比較するってアータ、もうほとんど死滅状態じゃん。
明るいカメラって言うと点蛾のマクストフくらいか?
468名無しSUN:04/02/18 17:34 ID:4pAjvpP4
ここの>>1は予約したのか?
>467
確かに四新羽より安いけど、僕にはどちらも買えんな。
でもイプ仲間が増えた事は僕にとってよかったんだけど、
前にも言ったが、僕銀塩だから周りの香具師とは
SYSTEM自体違うのか・・・・・な?
470名無しSUN:04/02/20 18:16 ID:93XAdj6d
未だにε130の実効F値が4もあると思ってる奴がいるのか。
実際に使ってからがっかりしないように。
僕のズイコー100mmf2.0とイプ130と比較すると
カメラの露出計はf3.5より上、f4.0より下だけど
それって実効値がf4より良いと考えていいんじゃないの、
その比較方だと実効f値は3.8位じゃない、他のペンタ75や105で
比較すると同じ位の値になるから、適切な比較方では無いかもしれないけど
あまり誤差はなさそうなんだけど。
472名無しSUN:04/02/20 22:13 ID:W5B1ysPy
>471
計算上では各ミラーの反射率を100%とした場合に実効F値が約F3.8になるので
あなたのイプはお宝ですね。
更にほかのペンタ75とやらも、間違いなく透過率が100%を超えてますね。

普通の人のイプ130はミラーの反射率92%としてF4.5ぐらいです。
>472
書き方が悪かったのかもね。
同じ値と言うのは、PENTA75+35RCとPENTA105+67RCの
値が写真レンズとの露出計比較で、その望遠鏡自体の
実効f値、f4.8とf5.1に近いと書いたつもりだったけど
勘違いされてるみたいなので書き直します。
だから472さんの反射率・透過率の事での言いたい事は良く判るが
僕としては本当の実測値が知りたいな。
他のユーザーの方で実測又は写真レンズと比較された方いますか。
474名無しSUN:04/02/20 22:47 ID:bT5BKlj8
って言うか、F4.0とF4.5って、そんなにがっかりするほど大きな差なんだろうか?
それよりも、ほかに突込みどころがないというぐらいすばらしい、という意味なのか?
>474
確かにそうだよね、f4.0とf4.5でそんなにがっかりするほど
大きな差なんてないんだろうね。
又突っ込みどころはスキだらけだと思うよ、だから面白いと僕は思ってる。
まあ許せない人にとっては許せないんだろうね。
476名無しSUN:04/02/20 23:26 ID:W5B1ysPy
>473
上質のコーティングがされて、中央遮蔽がなく、レンズ構成の少ない屈折の場合は、
実効F値がほぼスペック通りであたりまえです。

モノコートアルミメッキ2面のイプ130の実効F値が、実測した結果でF3.8だ
などという無茶苦茶な嘘を書くから突っ込みたくなります。
私は散光星雲のあまりの写らなさに嫌気が差して使ってませんが、
愛すべき鏡筒だと思っているので、訳のわからない妄想を垂れ流されるのは苦痛です。

実際にフィルムで星雲を撮った写り具合では、確実にF4より暗いです。
例えばペンタ67用400/4と比べると、露出時間にして10分以上の差があります。
相反則不軌の影響下では、F4とF4.5にはがっかりするほどの差がありますね。
>476
今度機会が有ったら105SDHF×0.72RC 35mm用のf4.8と
イプ130を同時試写して比べてみるよ。
又楽しみが増えたな。
476さんの言う事は良く判ったので、このf値での比較ならあまり相違ねーだろ。
悪かったらイプ売るかな・・・でもイプかわいいからな〜やっぱ売れねーな!
そのときは部屋に大切に飾っとくよ。
478名無しSUN:04/02/21 00:11 ID:Dr+qh8WW
> 476 例えばペンタ67用400/4と比べると、露出時間にして10分以上の差があります。
ちょっとスレ違いだけれど、(許して下さいませ)、散光星雲は、明るい
レンズと35mmフィルムで撮影すべきということでしょうか? (あくまで銀塩
の場合。) 67用の明るいレンズって少ないですよね。
479名無しSUN:04/02/21 00:15 ID:VS9YdJrW
だんだん涙目になっていく0点氏(禿藁
480478:04/02/21 00:22 ID:Dr+qh8WW
> 477 悪かったらイプ売るかな・・・でもイプかわいいからな〜やっぱ売れねーな!
イプを売っちゃかわいそう。オレンジ鏡筒大好き!
このスレ見てるおもうけど、イプって一般的に嫌われてるの???
481名無しSUN:04/02/21 00:27 ID:OMRq7gzd
εが嫌われているのではなくて、ε130の実力を妙に過剰評価する人が叩かれているだけ。
εシリーズは良いけど130だけは駄作としか思えない。
>481
出来の悪い香具師ほどかわいいと、昔から良く言ったもんで、
だからイプ130好きなんですよ。
ってな訳でこのスレ久しぶりに盛り上がって・・・
もっと叩けるなら叩いてよ、盛りあげてやって下さい。
肯定・否定意見どちらも大歓迎、この際限定発売記念で
いっちゃいましょうよ!!
あと478さんあんがと〜僕もオレンジ鏡筒大好きです。
あと479さん涙目じゃなく泣いてます(激藁
483名無しSUN:04/02/21 10:09 ID:lX5iM1YD
>481
てんがに載ってたスポットダイアグラム見ても、130
はあんまり良くなかったな。使ったこと無いけど。
160は実際シャープ。しかし周辺光量が・・・・・
あのオレンジ色の筒は好きですが。
484名無しSUN:04/02/21 10:12 ID:dhGMwfN7
ここも数人を除いて理屈ばっかりの香具師だらけですな〜。
せっかく手に入れたε、使ってなんぼだろ(w
しのごの言ってないで銀塩でもデジタルでも写真撮って画像を
Uプしてみろやゴルァ!
485名無しSUN:04/02/21 11:27 ID:KvcQ2kIb
コレクターズアイテムだから無理です
>484
僕の事だったらごめんな、でも僕は使いこんでるよ。
今3本のうちで一番稼働率が高いのはイプだな、
個人的には今イプで自分に満足のいく写真を撮るのが
目標だよ、485のようにコレクターズアイテムなんて言ってたら
もったいないよね、イプが可哀相だよ。
487名無しSUN:04/02/21 14:40 ID:wP0hlAFB
ε復活ついでにシステム160用のポータブルピラー復活キボン。
型はまだ残っているのかな?タカハシ殿。
488484:04/02/21 18:29 ID:MM72FjUR
>486
お前もほぼ同類だよ。
ここで幼稚な発言してないで、写真撮れって(禿藁
>484
ありがとうな〜。
その言葉を励みにしてがんばるよ!
490名無しSUN:04/02/21 18:52 ID:JlcvRW1z
ちなみに眼視の報告はどうでもいいので。
491名無しSUN:04/02/23 08:54 ID:YK4KSzDF
>472
その計算間違ってる。
F3.8÷0.92÷0.92≒F4.5という計算なのだろうけど
反射率が0.92×0.92=0.8464ということは
有効径114mm相当(斜鏡分除く)×0.8464なのではなく、
集光力が0.8464になるのだから、口径は単純に114×0.92でよい。
つまり有効径105mm相当でF4.1ぐらい。

それ以上に暗く感じるのはその他の要因(鏡の汚れによる反射率低下、
鏡筒内の乱反射とか)のせいじゃないの?
492名無しSUN:04/02/23 11:46 ID:vYy3HuMh
>491
491さんの計算結果見てほっとしました、今回イプ予約してしまったから
このスレ読んでたら内心心配でした。
でも472や484みたいな奴は、イプ所持又は写真が大変上手なんだろうね
特に484は人にUPしろと言うなら、まず自分の写真をUPするのが筋道だろ
結局口先だけだろ、一番情けない奴みたいだね、472も同様でしょう。
でも過大評価されている筒が多い世の中、これだけ叩かれるのは注目されていると
言う事ですかね。

あと>472>484何か文句有るなら自分の方からUPして結果みせれよ。
今後の参考にさせて貰うよ。
493名無しSUN:04/02/23 12:22 ID:OHwEjI3Y
デジカメで彗星撮るのに使うので、誰かε160譲ってください。
間違っても散光星雲なんかには向けませんから。

新しいεは、コーティングが正にこの目的に合わせて最適化
されている模様。ツチノコもR200SSも持っているが、隣で
撮ってるY田カメラマンのεを見るとツチノコより星像が
圧倒的にシャープだし、R200SSと違って接眼部が写真向きに
なっていて、重いデジカメ載せても平気な剛性と、ヘリコイド
でピント合わせが出来るのが裏山すぃ。天ガのバーニア目盛
が貼付けられるのが裏山すぃ。
494名無しSUN:04/02/23 13:00 ID:IP3cNGz/
イプ160は減利鯉奴ではないよ。純正なら。
495名無しSUN:04/02/23 15:27 ID:YK4KSzDF
「減利鯉奴」が何の当て字なのか分からん。
496名無しSUN:04/02/23 15:29 ID:YK4KSzDF
スマソ、わかりますた
497名無しSUN:04/02/23 19:04 ID:w65uUDsB
減り小井戸
498名無しSUN:04/02/23 22:16 ID:vYy3HuMh
472や484さんは出てこんのやね、いつでてくるんやね
待ってるんやけどでてこんねー、やっぱただの へッ た れ
せんずり小僧やったんやね。
499名無しSUN:04/02/28 08:11 ID:7HCDgBzu
誰でもいいからデジ一眼とイプの相性どうか教えてよ。
本当にいいの?
500名無しSUN:04/02/28 08:11 ID:7HCDgBzu
500ゲト
501名無しSUN:04/02/28 08:12 ID:7HCDgBzu
ついでに501ゲト!
502名無しSUN:04/02/28 11:28 ID:Iq+z/yPX
499さんへ
初期型のイプ160とフジS2proの組み合わせで楽しんでます。EDやSDHF
などの屈折で撮影した画像と比べると、いわゆる青ハロは出ません。星の色
が自然です。また、F値が小さいので短時間の露出で淡い天体が写ります。
が、空が明るいとバックがすぐにかぶってきます。明るい星の像は、やや太
めの丸棒のスパイダーのせいか、強拡大すると四角に太って見えます。でも
あくまで部分拡大したときの話で等倍では気になりません。羽根式のスパイ
ダーに交換してもらえば若干改善されるかも。S2proの画角では周辺の減光、
星像の劣化は感じられません。M45がちょうど良く収まる画角なので、ねら
いにもよるけれどM天体などの撮影にはやや広角過ぎかもしれません。(写
野の関係から星雲、星団の撮影にはイプよりR200SSの出番が多いです。星像
の良さはイプを凌ぐかも)広い写野を持つイプは適度に成長した彗星の撮影
には威力を発揮するでしょう。光軸、ピントはシビアですが、明るい星でチ
ェックして簡単に撮り直しができるのがデジ一眼の長所の一つです。ピント
出しはナイフエッジ等も試したけれど、マグニファイアや単眼鏡でスクリー
ンを拡大して直接星像を見ながらチェックするのが、今のところ最良の方法
だと思います。ところでニューイプシロンですが、補正レンズがマルチコー
ティングになったので星像は更に改善されるのではないかと思います。ただ、
鏡筒が白というのがちょっと・・ね。まあ、望遠鏡らしくていいか。あの価
格ならカーボン鏡筒に、また接眼部はヘリコイドにして欲しかった。
503499:04/02/28 15:40 ID:7HCDgBzu
>502
親切な返答ありがとうございましす、デジ一眼貯金して
買う事に決めました。(w
あと今度のイプ白なんですか・・・イプらしく無いですね・・
それにあの価格ならヘリコイド、これも同感です。
古いので良かった。
504名無しSUN:04/02/28 22:29 ID:PXGJUT1v
ε160予約したけどR200SSの方がシャープなの?
早まったかなぁ。
505名無しSUN:04/02/29 09:17 ID:f7Tq0PXh
>504
ε160、凄くシャープですよ、作りもしっかりしてるし。
値段の価値は十分有ると思いますよ。

506名無しSUN:04/03/02 04:05 ID:4wXj7A9Y
R200SSは、鏡「だけ」は高橋よりシャープなのだが、
作りが悪過ぎる。操作性と言うか、機動力に欠ける。
素早く設置して撮影体制に入れる点でεの圧勝と思う。
重い一眼デジカメを載せることを考えると接眼部の
剛性も。
507名無しSUN:04/03/02 10:26 ID:HeHgmHKo
イプも雁子に使えて獣蔓延で帰るならいいんだけどね。
508名無しSUN:04/03/03 00:58 ID:3ywJJ5pH
>素早く設置して撮影体制に入れる点で

R200SSとイプで特に差が有ったっけ?
509名無しSUN:04/03/06 23:34 ID:0ryS2a33
>>504キャンセルしれ!
510名無しSUN:04/03/07 04:21 ID:f2GTzr+n
>508
@800mmvs540mmor440mm
Af4.0vsf3.3
B眼視可能vs低倍率眼視ならOK
Cちゃっちー作りvsしっかりした作り、特に接眼部
Dすぐ売りたくなるvs手放したくない

まだ他に違い出と言われるとまだ出てくるよね
>509は何を根拠にしてキャンセルを言ってる訳
504さん本当にε良いですよ、本当に俺にとっては一生ものです。
511名無しSUN:04/03/07 05:04 ID:LF4fM3dK
510は間違いなく文盲。
512名無しSUN:04/03/07 05:28 ID:W8CxNbyi
というより、機種依存文字を使うあたりから510は知障ではないのか?
513名無しSUN:04/03/07 13:41 ID:kzxgUwqo
っつーか、内容が間違いだらけ・・・
他板なら「釣り」の一言でスルーしてもらえるんだろうがな(w
514名無しSUN:04/03/07 22:33 ID:ZMB3nmL+
イプシロンで一眼デジカメって楽しそうですね。
皆さんはピント合わせどうやってます?



515名無しSUN:04/03/08 03:13 ID:ndgQJ/zz
509さんはキャンセル待ちの人と思われ。

機種依存文字はともかく、R200SSとεの違いは
>>510さんに同意。
516名無しSUN:04/03/08 03:22 ID:OVq6YWxd
えーと、
「素早く設置して撮影体制に入れる点でεの圧勝と思う」その理由が
>>510ということで同意であると?

文盲再び登場ですな(w

517名無しSUN:04/03/08 08:14 ID:1HybFV2f
>516
俺も>>510さんと同意見だが、516の文盲の意味を
教えてくれよ、俺には良く判らん。(w

またf値云々の話だったらおまえこそ文盲だよ。(激w
518名無しSUN:04/03/08 09:33 ID:X6R1ABR5
>>509の問いに対して>>510が無関係な
回答をしているという点が指摘されてるんだろ。

子供みたいな人がいるので、あまり絡みたくはないが…
519名無しSUN:04/03/08 11:00 ID://e+cT+Y
508に対して510のレスつける奴も相当な馬鹿だが、それに同意する515も馬鹿丸出し。
さらに516で分かりやすく指摘されているのに、517のレスだからなあ。
またしても、俺も同意だとよ(w

イプ使いには、そろって頭が弱いのか?
それとも一人の自演なのか?
520名無しSUN:04/03/08 21:22 ID:3nuaCDxW
>またf値云々の話だったらおまえこそ文盲だよ。

何を粋がってんだよ、腹イテエ
521名無しSUN:04/03/08 21:54 ID:JSAE/9Zv
うっ、売りきれ?
522名無しSUN:04/03/09 08:07 ID:jdyGU1as
みなさん教えてください。
僕のR200SSの本当の実効f値っていくつぐらいなの
でしょうか、いつも使っていてf5.0位かと思うのですが
他の使用してる方はどう思われます。
523名無しSUN:04/03/09 17:33 ID:MrkTtxxF
スレ違いですよ、グッバイ。
524名無しSUN:04/03/10 04:55 ID:/tiFxQVY
>523
522はF値云々に釣られたのかと思われ。

R200SSに直焦ワイドアダプタを付けると、一眼デジカメの
おでことぶつかる。それでなくてもあのネジは、無駄に
長いくせに細くて、緩みやすくて困るので、もう少し
太短いのにした。かなり使いやすくなった。最初から
こういうネジにしてくれてりゃ良いのに。

525名無しSUN:04/03/21 17:59 ID:Xlc+ELnt
ヤオフクに出てるので記念AGE
526名無しSUN:04/04/24 09:09 ID:81BpklDm
誰か来た香具師いるか!
527 :04/04/24 21:58 ID:+XMLOBtJ
予約したけど、いつデリバリーなんだ?
528名無しSUN:04/04/25 08:39 ID:WwfQoVCW
>527
TSから連絡も無いの?????
529 :04/05/01 22:22 ID:O+2mWhzx
やっとスタベから連絡がありました。
5/11 OR 12に出来上がるそうです。
530名無しSUN:04/05/01 22:39 ID:/2wF2IXY
>529
おめでーとーございます。
これで又イプ仲間が増えました。
531TS:04/05/02 14:08 ID:/HwV23tn
やだ
532名無しSUN:04/05/02 22:36 ID:m/e+q9Md
>531
そんな事言うなよ、少数派なんだから。
みんな団結しようよ。
533名無しSUN:04/05/03 22:24 ID:6vh19xme
別にε160なんかいらない!オラはR200ssに
ケンコークローズアップレンズNo5を使って
800mmF/4→615mm3.1にしてEOSKissDで楽しんでる
デジカメはAPSサイズなのでケラレなし!
M31も視野内にちゃんと収まるし使い勝手もGood!
よってε160はいらない!ただしそのままクローズアップ
レンズNo5を使っては前ピンになるからちょっと細工は必要だがね。
ISO400設定で3分で適正露光になる。
ST4もいらないノータッチガイドで超楽チン。
534名無しSUN:04/05/03 23:06 ID:d5Qw1yv/
>>533
どっかで、星像を公開きぼんぬ。
535名無しSUN:04/05/03 23:31 ID:7J7FJtI2
>533
デシカメとの相性もあると思うがR200ssだからな〜。
期待はしてないがおらも見てみたい。
536名無しSUN:04/05/03 23:53 ID:d5Qw1yv/
R200SSの画像の中心から5mm以上はなれたところでは、
コマがひどくて、使い物にならなかったが、健康のNo.5で、
どの程度、修正されるか見てみたい象。
537名無しSUN:04/05/04 00:17 ID:ggbXfh3q
EOS Tマウントに健康の49mmクローズアップレンズを枠を外して
落とし込み、2液式接着剤で上手に固定する。
レンズは凸の大きい側を入射側にすること。
コマは四隅で僅かに出るがほとんど気にならない程度。
ε160でも35mmサイズでは出ていたからマズマズではないかな。
たる型湾曲はε160のほうが大きくモザイク撮影は向かないと思う。

538名無しSUN:04/05/04 07:46 ID:bwoHrc+q
>537
>たる型湾曲はε160のほうが大きくモザイク撮影は向かないと思う。
ε使って物事言ってる、もし四隅がたる型湾曲ならピントがあってないか
他の問題が有ったと思われ。
539名無しSUN:04/05/04 11:12 ID:haUUm/p4
画像の湾曲はピント云々ではない。
100m先のビルのタイルを撮影してみた結果かなりの
湾曲があることがわかった。
持っている人やってみたら。デジカメならすぐわかる。
εシリーズはすべてたる型湾曲ありです。
540名無しSUN:04/05/04 11:38 ID:dnya+e1p
天体の位置測定には向かないと、以前から指摘されとるわね
541名無しSUN:04/05/04 12:52 ID:G99ysQVm
>537〜539
湾曲って言ったらピント云々の事に決まってるでしょ。
歪曲と勘違いされてませんか?
542名無しSUN:04/05/04 16:43 ID:2toDrlSs
湾曲と歪曲とどこが違うのですか。
543名無しSUN:04/05/04 17:21 ID:bwoHrc+q
>539
本当にイプを持ってるとの事でしたら、主鏡に圧迫されている箇所が
無いか要確認・点検・調整した方が良いと思います。
僕のイプ160では比べる対象が違いますが、星像にそんな痕跡は無いです
又四隅でも云わんとしてる事に対しての現象も出てません、
だから539さんの言われてる『すべて』はあてはまらないでしょう。
又言っている事自体『かなり』との事で定量的表現では無いです
もしそこまで言い切るのなら定量的にお願いします。
PS・・・・・本当にイプ持ってる香具師なのか?
544名無しSUN:04/05/04 17:23 ID:bwoHrc+q
>>540
どこで指摘されているか教えて下さい。
参考にします。
545名無しSUN:04/05/04 17:30 ID:bwoHrc+q
>>537
2液接着剤では固定されても剛性が無いと思われ
長時間露出には向いてない、デジカメオンリー手法だよね。
どだいR200SSの接眼部ではへたれだから期待してないけど・・
へたれ+2液接着剤では相乗効果で剛性がおちるだろ。
546名無しSUN:04/05/04 20:39 ID:G99ysQVm
>>542
「ザイデルの5収差」でぐぐって下さい
547名無しSUN:04/05/05 01:07 ID:2gyDbQAq
ε160で使用できるアイダスのLPSフィルター教えてケロ。
548名無しSUN:04/05/05 08:44 ID:hTCsvYF/
>547
補正レンズの裏にサイズ変換リングを付けて55mmを装着汁!
変換リングはスタベに言えば有るよ。
たしか1000円位だったと思う、昔の話なので価格は違ってたらスマソ!
549fusi­anasan:04/05/05 11:21 ID:yFaGPtbV
てs
550名無しSUN:04/05/05 11:38 ID:45yGZsT0
つけ加えてなるべく補正レンズからフィルターを
離した方がゴーストが出にくい。
551名無しSUN:04/05/05 21:37 ID:2gyDbQAq
>548
サンクス。早速す食べに聞いてみます。

>550
具体的にはどの様に接続するのがベストなのか
教えてケロ。
552  :04/05/08 12:21 ID:F1CwwaBB
スタベからやっとε160が届きました。
天気が悪くてまだテストしてません。

私もεでのフィルターワークについて教えて欲しいです。
補正レンズの斜鏡側(測ってみると52ミリくらい)にリングを介して55ミリをつけるんですよね?
553名無しSUN:04/05/08 12:48 ID:bOuwCFDB
共闘は何色なの?
554548:04/05/08 13:13 ID:E/NCQeBF
>552
552さんイプおめでとさんです!!
変換リングスタベに有るので注文すれば
OKですよ。(いろいろ調べましたが
このサイズはスタベしか無いです)
僕はR64+TPで使用してましたので
ゴースト等は皆無でした、550さんの
言ってる現象は把握してません。
(R64では明るい星も減光してしまうので
出にくいのかもしれませんが)
555名無しSUN:04/05/08 17:33 ID:kgerYnsW
シャープカットフィルターのR64はゴーストは出ません。
出るのは干渉フィルターで輝星などが写野にあると
干渉フィルターと補正レンズのあいだで光が往復し
フィルターとレンズの間隔が狭いと輝星がハローのように
出ることがある。
できれば2cm以上はなしたほうが良いみたい。
556 :04/05/08 20:43 ID:F1CwwaBB
>553

MT160色ですた。
557名無しSUN:04/05/10 21:21 ID:vxgdd0O+
おまいら〜
ε160がヤオフクに出てる
買いそびれた香具師チャンス到来だ。
558名無しSUN:04/05/10 21:51 ID:Ps27Cnvt
黄色がいいなあ
559名無しSUN:04/05/11 05:24 ID:jDeB6Jno
やっぱイプは黄色でしょ
黄色に塗る。。
560名無しSUN:04/05/11 15:58 ID:xp7jf/OV
ビクセンSXシリーズ鏡は緑。
ミード鏡は紺。
旧セレストロンはオレンジ。
カサイ狂は黒。
ペン太教はうすみどり。
他に知ってる?
561名無しSUN:04/05/11 20:48 ID:jDeB6Jno
>559
やっぱ黄色だよね。
562名無しSUN:04/05/12 03:34 ID:ainmPcw2
イプ、ニートの為に出動汁!
563御殿場の農民:04/05/12 13:50 ID:pSAnfwJN
>561
あの悪名高きアル○ア15も黄色・・・
ケ○コーの糞カセグレンも黄色・・・
564名無しSUN:04/05/12 13:55 ID:pqD/y/G3
良心価格で大好評だった魚篭ボイジャーも黄色だったから問題なっし♪
565名無しSUN:04/05/12 16:29 ID:8ZrJ8FIN
いぶし銀のイプシロンが欲しい
566名無しSUN:04/05/15 12:40 ID:8tXkWwb/
age
567Hαフィルター:04/05/15 13:10 ID:8tXkWwb/
Hαフィルターを扱っているのは、現在在庫なしの光映舎以外にありますか?(48mm以上希望)
それとも代用品として、R64+LPS-P1 or P2でしたっけ? に逃げるしかないのかなぁ。
568名無しSUN:04/05/15 13:13 ID:ms4ndT9D
569名無しSUN:04/05/16 20:04 ID:NqBZwL3B
またヤオフクに白のイプはけ〜ん!
又みんな入札汁・・・・・
570名無しSUN:04/05/18 22:58 ID:ieUnlnpp
>569
何故か今度は入札無し
やっぱ白のイプは駄目。。
571名無しSUN:04/05/19 22:37 ID:M0jxNAGY
ε160に付けられるフードで何か良いのありませんか?
メタルフードってどこかから出していませんかね。
製法社等で出しているのしかやはりないですよね。
572名無しSUN:04/05/19 22:43 ID:vsxks1lD
>571
ビニールラバーと黒のフエルト又は遮光用紙とマジックテープで
作ると格安、ただメタルじゃないけどね。
573名無しSUN:04/05/20 00:07 ID:apf7aGAF
>>570
みんな「昔の憧れの鏡筒」が欲しいだけだからね。
性能はおまけ。
574名無しSUN:04/05/22 11:03 ID:DdveTg4A
>570
ところで白イプいくらで落札されたのよ!
知ってる香具師いる。
575名無しSUN:04/05/22 11:12 ID:mcc1+p8Y
576名無しSUN:04/05/22 15:57 ID:DdveTg4A
>575
575さんさんきゅ〜
前よりよさそうだったのに
何故・・・・・本当に色の問題?
俺持ってなきゃーこっちを選ぶけどね。
577名無しSUN:04/05/28 23:50 ID:uXA8iIw6
復刻ε-160白鏡筒、キャンセル待ちってことで予約しておいた。おとつい連絡来たよ。「ご用意できました」って。30まんえんだけどね。もちろん買うぞ。

578名無しSUN:04/05/29 09:36 ID:208LWzJg
おめでとう! 敬語がヘンな気もするがw
579名無しSUN:04/05/29 20:58 ID:em8fq1T4
>577
イプ30マソ・・・絶対30マソの価値あり
本当に良かったデッネ!!
580名無しSUN:04/06/02 04:38 ID:sKIHHGYU
今イプ130欲しいのだけど
適正価格はいくらくらいなんだろ。
新品ではなくやはり黄色のイプが
いいんだけどどうしたらいいか
アドバイスキボンヌ!
581名無しSUN:04/06/13 11:31 ID:qi77L3+j
50本即売したけど情報入ってこないね。
とあげてみる。
582名無しSUN:04/06/18 06:44 ID:H1xtd50K
130ってあの短くて黄色い鏡筒が愛らしいよね。
性能は・・・とにかく小さいんだからしょうがない。
色のついた鏡筒といえばεが発売されたころ
絶好調だったJSOが好きな色に塗ってくれる
サービスやってたような。。
583名無しSUN:04/06/18 08:16 ID:MwaWIxtV
>582
JSOなつかしいメーカーですよね、
でも惜しいメーカーがなくなっちゃいましたね。
今JSOの代わりになるメーカーってどこなんでしょうか?
584名無しSUN:04/06/18 23:24 ID:lsGDxS1W
>583
もう無いね、残念だね。。
585名無しSUN:04/06/19 06:03 ID:y2/TXD6X
>>583
高校生の頃、JSOのシュミットカメラやライトシュミットに憧れていました。
絶対手に入れて星空を撮りまくってやると思っていたのに・・・
惜しいメーカーでしたね〜
586名無しSUN:04/06/20 14:59 ID:FmvOmIq3
きたーUTN、でも高い、ぼり過ぎ、でも欲しい。。
587名無しSUN:04/06/20 18:09 ID:QVC3LDGs
>585
孝行したい時に親は無し。
購入出来る時にJSOは無し。

漏れも厨房の頃、JSOのシュミット欲しかった。
社会人になったら蛍光オレンジ塗装で注文するぞ、
と思っていたものだが…。
588名無しSUN:04/06/20 18:25 ID:FmvOmIq3
沼○さんのSHOWAの35cmf1.8って一体全体いくらくらいなんだろ。
シュミット作ってくれるメーカーって・・・SHOWAだけ。
589名無しSUN:04/06/20 18:55 ID:IzhvZyXO
前はセレの使ってたよね。C14改造かもしれん。
590名無しSUN:04/06/26 07:11 ID:ClV1sRhS
UTNほぼ新品イプ160きた〜!

いい〜!
591名無しSUN:04/06/26 07:20 ID:ClV1sRhS
ふるいイプ130値下げきた〜

ぼろい〜でも黄色いい〜
592名無しSUN:04/06/29 09:59 ID:CfMdIdPb
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23387312

再販買えなかったヤシ!130出てるぞ。
593名無しSUN:04/06/29 12:54 ID:SNbvMjKp
>592
もっと早く出してくれよ
俺買っちゃったよ〜
でもこれなら俺20マソ出しても
いいな。
594名無しSUN:04/06/29 23:06 ID:INdFYTfc
>593
20マソまで逝くかな?
漏れも厨房の頃あこがれたな〜
でも就職してすぐ黄160買ったからな。
10マソぐらいなら出してもイイが・・
595名無しSUN:04/06/30 02:55 ID:SFkozMpj
>594
今競泳から限定3台で早いもの順で出てるけど
結局イプ130でもバンドやプレートー等買ったら
30マソ、それなら俺中古20マソで買うがな。
596名無しSUN:04/06/30 20:41 ID:bmlDINfK
>592このイプ、製造番号5037だが何年製だろ?
漏れの高橋製品、みんな頭二桁が製造年なんだが。
誰か解説キボンヌ
597名無しSUN:04/06/30 23:11 ID:eZQpwfoL
>592
これUTNに何度か価格を下げて出してたけど
買い手が決まらずヤフオクに出品したんだね。
確か最後は17万だったと思うけど。画像掲示板に
ヤフオクと同じ写真出してたから間違いないね。
でも接眼部が無いのと補正レンズの曇りが気になるね。
曇って無いって言ってるけどどうかな?
598名無しSUN:04/07/01 08:08 ID:ZPIdM1Tx
>597
俺は160使ってるけど、補正レンズの曇りは自分でバラシテ清掃したよ。
どだいイプシロン使う人は光軸調整、鏡・補正レンズの清掃ぐらい自分で
出来る人の方がいいとおもうけどね。
あの当時イプの補正レンズは、ノンコートだから自分で分解清掃しても
気にならないでしょう。
599名無しSUN:04/07/01 08:59 ID:SiPZgoWw
>598
イプシロンの補正レンズの曇りは完全に取れるかと言ったら
そうでもなさそうなのよ。スタベにも聞いたけどくもりが残って
しまうかもと言われました。だので私は補正レンズだけMCされた
ものに替えることにしました。これで少しは曇りづらくなる事と
なるのかな?
600名無しSUN:04/07/01 09:36 ID:uyr+Q+KG
>596
1985年かな。昭和60年のカタログにこれと同じ
色のが出てるので、そのあたりでしょう。
601名無しSUN:04/07/01 18:34 ID:ADLtjOBJ
昔、8万でε130譲ったなあ・・・
こんな希少品になるとは夢にも思わなかった。
602名無しSUN:04/07/02 08:59 ID:2f5tc4EF
2年前はそんなところが相場だった。
ある所では3万くらいから出てた不人気商品だった。
また数年すればそんな感じになるでしょう。
603名無しSUN:04/07/02 12:54 ID:ijLs7pnY
>602
デジカメの人口が増えれば
イプシロンの存在価値が今以上にあがるでしょう。
三つ☆のHPでもなんちゃってイプシロンが
登場してるからね。
604名無しSUN:04/07/02 18:25 ID:csxz3A9/
35mmフルサイズの一眼デジカメならともかく
APS-Cだったら、ますますイプ130の無駄な斜鏡サイズが気になる。
605名無しSUN:04/07/02 20:12 ID:Ljyw7nku
ttp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/index.html
おまいら新品のイプシロンが有るぞ。
愚案場ってゲッツチューだ。
606名無しSUN:04/07/02 22:07 ID:8mVrqg3k
\252,000か。森伊蔵みたいだ。
607名無しSUN:04/07/03 01:38 ID:1I+Su0Ih
>599
補正レンズだけマルチコートのに交換は無理でしょう。
なんせ補正レンズの関係で50台のロット生産になってるんでしょ。
だから生産できないんじゃないの、だから持ってるレンズにマルチコート
するだけでしょう、でも今回の売れ行きがいいと又50台の限定生産は
可能じゃないかな、ユーザーの要望次第でしょう。
でもデジカメとイプは相性よさそうだからこれからはもっと売れるでしょう。
でも色は復活してほしいな、クリーム色じゃあイプシロンぽくないからね。
608名無しSUN:04/07/03 09:40 ID:uIVljzM9
>592
今7.8マソだが終了まで後1日。
最後の1時間でどこまでつり上がるか・・・
最低落札いくらにしているのか知らんが、
これ売れなければもうイプ人気は終わりか?
609名無しSUN:04/07/03 10:33 ID:1I+Su0Ih
俺は売らないほうがいいと思うよ。
イプシロンは一生もんだと思うけどね、
どこかの掲示板ではライトシュミット云々と
話が盛り上がってたよ。
それ考えると売らない方が正解だと俺は思うな。
今からでもいいから出品取り消せよ、600円くらいで
すむから。
610名無しSUN:04/07/04 11:27 ID:2zwzYiHQ
今10マソ、21:00、一体全体最低落札価格いくら?
やはり最後の1時間が勝負なのかな。
611名無しSUN:04/07/04 17:27 ID:ZtxXPF4I
あと3時間?
612名無しSUN:04/07/04 21:02 ID:f+1NUA37
欲張りすぎなんじゃ。
正直10万が上限だと思った。
613名無しSUN:04/07/04 21:15 ID:n2k0+Zpu
12マソ9千円でも落札できず・・・
最落いくらよ?
確かに欲張りすぎかも。
614名無しSUN:04/07/04 22:22 ID:2zwzYiHQ
>613
俺はそれを言うなら、TSの新品価格考えたら
15〜6マソでも安いとおもうけどな。

・・でもイプシロンは売るべきで無いと思うよ。
615名無しSUN:04/07/04 22:47 ID:31GTGUGe
再販されたのが25万だからと言っても所詮中古は中古。
10万位が妥当だと思うけどね。
UTNで最後に掲示した価格が17万だから最低価格は
17万だったと思うよ。
616名無しSUN:04/07/05 02:07 ID:KEREOg23
やはり皆さんの見てると、10マソ妥当〜15マソまで
人により価値観の違いなんだろーね。
俺160持ってなきゃ、この一眼デジカメ時代
16マソ位つけちゃったろーな。
一眼デジカメとの相性は凄くいいよ、申し分無しだな。
銀塩では中判が主流でも、これからのデジカメ時代なら
イプシロンは今後生き残れる唯一の鏡筒だとおもうけどね。
617名無しSUN:04/07/05 08:14 ID:+HrzaUXE
>616
616と同感だな。
俺も15〜17万だと思った。
618名無しSUN:04/07/05 09:56 ID:YGZf72QB
でもその値段までageるヤシがいなかったってことは、
ε好きはもうほとんど持ってるってことかな。

そういう漏れも黄160持ちだが・・・
619名無しSUN:04/07/06 17:05 ID:6mMXTwkM
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23387312
最落価格下げたと言っているが最初から最低落札金額から始めて
もらった方が入札を考えている方としてはありがたいが・・・。
620名無しSUN:04/07/06 22:50 ID:EUO4ZoCI
>619
出品してるヤシ、2ちゃん見てるのか知らんが13マソだと。
手に入れたい香具師は入札汁!
621本人:04/07/06 23:04 ID:7gnC0w5T
>620
見てます。
前回は16マソでした。
今回売れなかったら
デジカメ買って
自分で使い倒します。
今まで大事に使ってきたので
大事に使って下さる方に落札
してもらえるのが希望です。
622名無しSUN:04/07/07 00:00 ID:aluLbPro
金が欲しいだけだろ。
623名無しSUN:04/07/07 01:27 ID:Qs/5rvwn
デジカメを買うか、イプーを残すか、それが問題なんだろ。

クリスマスプレゼントに、髪飾りと腕時計バンドを交換
する馬鹿ップルの話を思い出した。
624名無しSUN:04/07/07 10:31 ID:EOLbzjyi
>621
本当に本人なら・・・


早まるな!持ってた方がいい!
まだ遅くはないから出品取り消しな。
625名無しSUN:04/07/07 20:26 ID:KHUeebml
俺も売らずに持ってた方がいいと思うよ。
出品取り消せよ、後悔するぞ。
たかが500円安いもんだよ。
626名無しSUN:04/07/08 10:33 ID:y8iCStAW
同感、手元に残しとけって、後々役に立つよ。
627名無しSUN:04/07/08 22:18 ID:kYwXwVyP
おーい、イプ130オークション取り消しすんなよー。
折角入札しようししてたのに・・・。
そそのかされて取り消しするくらいなら最初から出品すんなよ。
628名無しSUN:04/07/08 23:10 ID:WpmjZvNj
入札が思ったように伸びないから取り消したと。
前回流れたから最落を13万に下げたものの、その金額では売る気などなかったってことだ。
629名無しSUN:04/07/09 02:46 ID:gJSXLD1e
>628
本当にそのとうりかもしれない、ただイプに対しての
思い入れが強く売るか、自分で使うかの心の葛藤が
そうしてるのでは無いのかな、ただし13万で入札されてれば
売るしかないので、自分の心に踏ん切りがついたと思うが
入札が無いので辞めたのが真相だな。
本人が言うのだから間違いない。
ただ外野の売らない方がいいとの意見も重要なファクターだったん
だろうね、最近暑くてこの時間になると目が覚めてしまい
今ボーっとしてカキコしてるがそんなとこだな。
本当に欲しい人が居て、自分の売りたい価格とのつりあいが取れれば
売るかもしれない、でも今となってはしれなとしか言えない。
最初は本当に売るつもりだったけど、このスレ見てると
手放すなの意見が大多数だったからね。
その意見に心がうごかされたのは、間違いないね。
本当に勝手な意見ですまんね。

630名無しSUN:04/07/10 08:08 ID:GsVUTtSt
>629
629さんが本人なら・・・お願いヤオフクでもUTNでもいいんで
出してよ、お願い。
631名無しSUN:04/07/11 21:43 ID:K3pT7WxV
130&160、各3台追加生産だよ
ttp://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/epsilon.htm
632名無しSUN:04/07/11 22:29 ID:p9O46+Ib
文面からすると、ヤマブキ待望論がそーとー大きいようだね。
ついでにページの名前が(w
633名無しSUN:04/07/11 22:33 ID:0Sr020PK
160も130も中心星像は20ミクロン以下の鋭い星像
特に160は周辺でも鋭い、130も必要にして十分
やっぱデジカメにはこれしかないな、色収差も無いし。
634名無しSUN:04/07/11 22:45 ID:p9O46+Ib
どこかで安くベーカーシュミットカメラでも出さないかな・・・
635名無しSUN:04/07/11 22:51 ID:3RV+7IEy
JSOのライトシュミットも対抗深津きぼんぬ
636名無しSUN:04/07/12 00:23 ID:Twe37MyY
高ハシだからと言って高杉。
しかしイプー、カワェェ…。萌える…。
637名無しSUN:04/07/12 01:52 ID:B1JZsfF+
どこかのリッチな人に望むぞ!
セレのC−14の主鏡にC−11の補正板を組み合わせて
F3位で周辺減光ナシのシュミットカメラ作ってくれ。
イプなんかいらなくなるよ。
638名無しSUN:04/07/12 02:45 ID:Twe37MyY
センニッパくらいになりそうだね。
…でもカワイクなさそう。
そもそも架台が課題だ。
639名無しSUN:04/07/12 02:59 ID:VCUkf81j
スペース10とC5でかわいらしく作ります。
640名無しSUN:04/07/12 08:13 ID:Bk4UgB7a
高椙だよ、頼むからさ629さん出してよ!
ヤオフクかUTNに。
641名無しSUN:04/07/12 23:56 ID:m3ucGkOq
>640
UTNに出てるけどヤフオクの際楽より2マソ高くなってるんだけど・・・。
人に左右される人みたいだな。
642名無しSUN:04/07/13 02:06 ID:nRU7oXWX
>641
スタートが13マソだから別にいいんじゃないの。
15マソ買いだな。

でも売らない方がいいって、後悔するぞ。
643名無しSUN:04/07/13 08:52 ID:d9SUZQ9z
>642
イプ160持ってれば130は要らないと思いますか?
644名無しSUN:04/07/13 09:23 ID:qTLrY+vo
>640
欲しいのなら今のうちに買っときな。
645名無しSUN:04/09/25 18:22:34 ID:NNg9eRzH
スターベースの130あと一本。
646名無しSUN:04/10/02 22:51:55 ID:u6w5fj4n
ε200以上のヘリコイドって、回転ヘリコイドなの?
647名無しSUN:04/10/03 02:10:07 ID:5OTjZRPy
回転しないヘリコイドってあるの?
648名無しSUN:04/10/03 05:42:34 ID:5CFNcHax
>646
いぷ200は知らんが、210からは減り小井戸でしょ。
130も160もそうしてくれるといいのにね。
649名無しSUN:04/10/03 12:37:15 ID:hWK0MESw
>>648
200も回転減り恋度。
構図やピント変更するたびにカメラ部がグルグル回って大変だよ。
650名無しSUN:04/10/03 12:38:36 ID:hWK0MESw
あ、構図はあんまり関係ないか。
651名無しSUN:04/10/03 23:30:03 ID:SdPcdaoV
今SBのHPでイプ増産の申し込みしてるけど
申し込んだ香具師いる。
あと今と昔ので補正レンズのマルチコート化の星像比較した
香具師の情報求む。
652名無しSUN:04/10/04 05:14:07 ID:jgv1a7XZ
やっぱ直進減り子井戸が良いなあ。
棒具のM57減り子井戸DXでピント出ないかなぁ。
653名無しSUN:04/10/04 13:04:58 ID:U5Tdd3hu
数が集まらなくて増産中止だってさ
654名無しSUN:04/10/04 16:30:49 ID:JmhNy2F4
ぞーうさん ぞーうさん しーきいがたかいのねー
つーか告知不足
655名無しSUN:04/10/04 21:57:38 ID:bIUtqy/w
>653
あれ〜そーなの・・・
もう打ち止め!
もーいくつ寝るとボーナスだ〜
ボーナス貰ってイプ買って写真を写して遊びましょ
はーやくこいこいボー尾ナス。
うち不景気だからな〜。
656名無しSUN:04/10/04 23:31:11 ID:jgv1a7XZ
告知不足だし、ヤマブキ色に塗れば
作る端から売れるのに…。

カワェェ、εタソ欲しい。
657名無しSUN:04/10/05 04:37:23 ID:XA6jr9GX
ヤマブキ色塗装サービスなんて・・イイ。
658名無しSUN:04/10/05 12:04:56 ID:rYe3XlVj
真っ赤がいい
659名無しSUN:04/10/05 12:12:05 ID:rYe3XlVj
パステルピンクなら絶対売れる!
660名無しSUN:04/10/05 12:14:03 ID:hWfh7V6O
80年代末あたりは色付き鏡筒と言えばミザールやアストロじゃなかったっけ。
高橋の山吹色鏡筒は斬新でしたな。
661名無しSUN:04/10/05 12:18:00 ID:rYe3XlVj
山吹色ってゆうか、うんこ色
662名無しSUN:04/10/06 04:30:34 ID:6mgWxMEp
なんでイプだけ色がついてたわけ?
20年来の疑問なんだけど。
663名無しSUN:04/10/06 06:47:35 ID:pDlsm8G0
εだけ色が付いてたわけじゃないよ。MTシリーズはブルーだったし。
664名無しSUN:04/10/06 06:50:15 ID:y2w/x7B6
>>662の20年来の疑問は勘違いでした
665名無しSUN:04/10/09 19:48:10 ID:BSoLC7Ee
どこかの香具師はTS製品すべてTOAにしろとカキコしてあったが
俺もそう思うよ。

でもイプだけはまた・・また・・20年後に再販お願いします。
666名無しSUN:04/10/10 03:47:20 ID:S9GAPFqi
NJPはEM-300として生まれ変わるべき
667名無しSUN:04/10/10 09:32:59 ID:Et/j2xso
イプ再販されたわりに出てくる情報が余り無いね、
今回再販品購入された方、イプの性能どうなんでしょうか。
668名無しSUN:04/10/10 11:03:57 ID:Jof6YysB
>>662じゃないんだけど、80年代末のあの時期にケバい色の鏡筒が流行ったのはなぜだ?
ミザールが濃いオレンジでアストロは赤だったような気が・・・うる覚えだけど。
TS-MTの若草色はインパクトに欠けた。
669名無しSUN:04/10/10 12:21:22 ID:SCLX4DOd
>80年代末のあの時期
80年代始め。

>アストロは赤だった
青。

>うる覚えだけど
うろ覚え。
670名無しSUN:04/10/10 13:38:57 ID:Jof6YysB
>>669
キミ、友達いないでしょ?
そんな希ガス
671名無しSUN:04/10/10 14:00:35 ID:Axfg07eF
自分に問いかけるなよ・・
672名無しSUN:04/10/10 16:20:15 ID:Et/j2xso
ワロタ。
673名無しSUN:04/10/10 23:28:25 ID:tFlm9sR9
>>668
個人的な推測だけど、あの頃、あちこちの本にカラーページで掲載されていた、
白川天体観測所のチロチロスU世号がオレンジ色でカッコ良く見えたからじゃないの?
俺もあの三鷹のフォークに乗ってるオレンジの望遠鏡に憧れたものだよ。
高橋のεのオレンジも綺麗だったが、MTの薄青色はイマイチだったなぁ。

ミザールのオレンジや赤の鏡筒の主鏡は、確か精度が高いものだったような。
通常精度の筒は白だったと思う。
674名無しSUN:04/10/11 00:54:23 ID:c5i7YRVV
赤は鏡材がパイレックスでλ/20の精度、オレンジもλ/20だけどパイレックス
ではない(おそらく青板)。
675名無しSUN:04/10/11 16:36:53 ID:mADWk2uC
むつかしい事はとにかく、あの当時のセレに対応したのでは?
676名無しSUN:04/10/23 08:22:18 ID:dgo69tqb
それよりまだHPでイプ募集してるけど、それって単に更新されてないだけ。
もう秋なのに、夏のセールもしてるし、もしそうなら更新しろよ、
どこかの店みたく吊るし上げになるよ。
677名無しSUN:04/10/23 11:17:41 ID:OJCssARm
いまさら130や160じゃ興味ないね。
210だったら買うかも試練。
値段によるけど。
678名無しSUN:04/10/23 15:42:38 ID:dgo69tqb
>677
イプ210・・・・・忘れてたよ、210もいいよね。
でもEM200じゃきついな。
679名無しSUN:04/10/23 19:06:13 ID:OJCssARm
>>678
EM200にBRC250乗っけてた人もいる位だから
多分ダイジョーブ。
ちなみに
EM200同架重量約16kg
イプ210重量約15.3kg
BRC250約20.1kg
680名無しSUN:04/10/23 21:35:11 ID:dgo69tqb
>>679
これからは210に汁!
681名無しSUN:04/10/23 22:14:53 ID:OJCssARm
当時658000円だったが今度出たらいくらになるかな?
バンド付税込で同じ価格になったらまさに試練。
んなわけないか。
682名無しSUN:04/11/07 20:45:13 ID:eBWDmSB1
イプシロン160にペンタ67って付ける事が出来ないかな。
どなたか情報お持ちでしたら教えてください。
683名無しSUN:04/11/07 21:19:11 ID:AcCJoand
無理っす。ピント来まへん
684名無しSUN:04/11/07 23:40:41 ID:pRnOYxKN
35mm一眼レフでもギリギリ。
事情はR200SSも同じ。
685名無しSUN:04/11/08 17:17:49 ID:w3KoOl87
>>682
つけてどうするの?
686名無しSUN:04/11/23 21:25:33 ID:NgfqQVyc
>685
どのくらいイメージサークル有るか知りたいな。
イプ130、160。
687685ではありませんが681です:04/11/24 00:57:26 ID:yjGDU7fp
>>686
イプ130 φ41mm
イプ160 φ49mm
688名無しSUN:04/11/24 21:12:20 ID:FZKQ/f6R
>686
カタログ値より大きいと思った方がいいよ!
一割から二割増し。
689名無しSUN:04/11/25 21:33:43 ID:xvVfS0su
イプ200 φ56mm
イプ210 φ57mm
イプ250 φ69mm
イプ300 φ63mm

ちなみにイプ210にはマミヤのM645がつくらしいです。
(出典雅)
690名無しSUN:04/11/25 21:53:07 ID:lMNhInIi
デジカメ適正No.1は、イプやライトシュミットなのかな。
だれかデジカメ使ってる人インプレ・・・キボンヌ。
691名無しSUN :04/11/28 22:04:31 ID:1T6NoOWZ
デジ一眼がメジャーになってきて、色収差の少ない反射系が再評価されてきたんだから、
鷹破屍にはイプ160の再発を真剣に考えてホスィもんだ。
この写真なんか見るとそう思う。

http://www.astroarts.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_kiss_digital/131/041023ishibe1.jpg
692名無しSUN:04/11/28 22:14:25 ID:vopbBuLz
オレの個人的意見では
デジ1眼と組むのはイプ160より
200F1.8や300F2.8や400F2.8の方が
実用的だと思います。
693名無しSUN:04/11/28 22:25:29 ID:eAfwuZ5X
>>692
イプの方が星像は上だろうな。
694名無しSUN:04/11/28 22:33:07 ID:vopbBuLz
収差は多分イプの方が少ないと思いますが、
イプは写真レンズで言う「望遠比」が1に近いみたいなので
カメラのミラーボックスよるケラレが心配です。
あくまでも勝手な推測ですが。
695名無しSUN:04/11/28 23:32:05 ID:Z0cuwlcA
KissDだとミラー切れも禿しく有るな。

でもここはひとつ、ε450をトレーラー仕様で
おながいしまつ。
696名無しSUN:04/11/28 23:38:02 ID:vopbBuLz
>>695
するとフィルムは8×10?
697名無しSUN:04/11/29 21:55:55 ID:UOd2O7XK
>691
ええ写真やね、おもわず銀塩と思うたよ。
698名無しSUN:04/11/30 23:01:39 ID:GZ2D4m5f
Centurion 18"だな。
699名無しSUN:04/12/01 01:18:51 ID:JS9CPMEM
ネットだと縮小画像だからわからんが、コマ収差が大きい。
純正コマコレじゃとりきれん。
700名無しSUN:04/12/01 22:56:05 ID:NMgdc/LH
>699
良く見たけどコマ収差大きいと言うのは良くわからん
へたれ目ですまんが、いい写真だと思うな。

とりあえず700ゲト
701名無しSUN:04/12/10 19:04:24 ID:ywasiXPX

ε゚ω゚)ノシ
702名無しSUN:04/12/11 17:53:24 ID:1n/huxON
>>701
いい
703名無しSUN:04/12/13 17:41:04 ID:oeNRuNea
この前、イプ130と160だけ限定販売したのはなぜなんでしょうかね?
製造中止して数年経ったから保守部品かき集めて作ったのかな?
オレ的にはイプ200以上のやつに期待したいけど無理なのかな?
暗い光学系では一晩に何枚も撮影できないから明るいのが欲しいのよ。
特に暗い夜空を求めて遠征する人ほど明るいのが必要だと思わないですか?
704名無しSUN:04/12/13 21:25:31 ID:r11ym2tS
>703
補正レンズ型式 160=130
限定販売台数=補正レンズのロット個数

でも703の言う事に禿同、あと最近はデジカメも
有るしね。
でっかいイプ欲しい!!!

705名無しSUN:04/12/14 02:46:08 ID:1F8qHt1N
>703
漏れも禿同!ε250カーボン鏡筒キボンヌ
だけど再販の価格見るといくらになるんだ?
706名無しSUN:04/12/15 01:12:36 ID:bVcyTSfL
漏れはε210キボンヌ。
ただし直進ヘリコイドで。
707名無しSUN:04/12/15 22:06:38 ID:V+w6bPVb
GPDに載せるには、イプシロン130ですか?
デジカメ買ったけど、明るい筒が無い。
708名無しSUN:04/12/16 12:53:31 ID:Z+h7UZ7o
デジカメ向きに斜鏡を小型化してくり >イプ130
709名無しSUN:04/12/16 22:07:33 ID:PL9CI9uk
イプ130向けにデジカメ改造しちくれよ。
710名無しSUN:04/12/28 22:23:21 ID:AYmDOrS4
オレとしては銀塩用にもう1絞り明るくして欲しい。
4x5でISO100だとしんどい。
711名無しSUN:04/12/29 17:52:32 ID:L6G7tVbR
>710
4×5版・・・・?
どでかいイプなわけ。
712名無しSUN:04/12/29 18:03:26 ID:uW2KYejI
主鏡よりでかい斜鏡がいる罠
713名無しSUN:04/12/29 18:19:46 ID:AXxoS5Ht
円形で撮るにしても中判で十分じゃないの?
714名無しSUN:04/12/30 00:32:01 ID:AbyaW4Ii
仕様上のイメージサークルはタカハシの場合控えめだもんで
贅沢に円形で撮るには4x5が必要だと思います。
かってに思ってます。
715名無しSUN:04/12/30 01:26:07 ID:MXB5ASFc
ドローチューブより外は写らないよ
716名無しSUN:04/12/30 07:45:31 ID:thZcb25F
>714
HB120Tで十分だから・・・残念
でも拙者も無駄使い好きだから・・・切腹!!
717名無しSUN:04/12/30 23:56:28 ID:zucVphrA
age
718710:04/12/31 22:21:51 ID:e21RmD2s
イプ210を想定しています。
719名無しSUN:04/12/31 23:02:33 ID:zjANFNiC
> イプ210を想定しています。
実効F値がもう少し明るくなるといいのだと思います。
イプ210(F3)は実効的にはF4〜5くらいでしょうか?
増反射コートと補正レンズのマルチコートが課題ではないか
と思います。口径比がこれ以上明るくなると(銀塩の場合には)
ピントが大変そうですね。
720名無しSUN:05/01/06 21:34:55 ID:t8WoEao4
イプ130再販記念AGE
721名無しSUN:05/01/08 00:24:58 ID:KEotZABp
イプもう盛り上がらないね。
いい鏡筒なのにね。
722名無しSUN:05/01/09 11:23:21 ID:yNVkBbJt
>>719
何故F4〜5なの、カメラの露出計でレンズと比較すると
F4以下だったけど、比較方法に何か問題点でもあるかな?
いつも実効F値で問題が挙がるが精確な測定方法はないの。
723名無しSUN:05/01/09 22:35:28 ID:L4v0ZxJS
オレの脳内データによると

イプ210は
主鏡210mm
斜鏡80mm
焦点距離628mm
補正レンズ4枚(マルチコートでないらしい)

F値は普通は単純計算で焦点距離/口径だもんで628/210≒2.99
だけど斜鏡の影響が考慮されてないから
斜鏡径80mmだもんで面積から実質的な径に換算すると
(210^2−80^2)^0.5≒194
628/194=3.24

もしも反射鏡と斜鏡と補正レンズの光量損失が悪く見積もって20%と仮定して
実質的な径に換算すると
((210^2−80^2)*0.8)^0.5≒174
628/174≒3.61

あとは斜鏡の支持脚の影響くらいかな?
724719:05/01/11 02:33:31 ID:Vri9o1vZ
補正レンズがモノコートなので6面で、数%のロスがあるかも。
モノコート(SiO2)の主鏡の損失だけでで20%に近いのでは?。
どっちにしても、反射型汎用アストロカメラとしてはきわめて明るいと
思う。だれか、イプ130とPENTAX100SDHFを比べた人いないかな???
ついでだけれど、カメラレンズの実効F値も、大抵表示より1割くらい
暗いのでは?
725名無しSUN:05/01/11 08:07:50 ID:QTaHrRSa
>724
SKY90+RC F4.5とサイドバイサイドで写真撮ったが
イプ130の方が全然映り込みが早い、約15分(イプ)=30分(SKY)
の露光時間差が出る。
僕もSDUFとの比較が知りたい。
726名無しSUN:05/02/04 18:28:20 ID:UZRKUi/D
ε180?製作発表age
727名無しSUN:05/02/05 23:18:16 ID:ibkgsa70
>>726
デジカメに特化してそうで少し心配。
イプの売りの1つが広写野なのにデジでは生かしきれない。
超鋭い星像にしてF2ぐらいなら写野が狭くても許す。
まだ銀塩捨てきれないオレ
728名無しSUN:05/02/06 00:01:57 ID:ibkgsa70
729名無しSUN:05/02/18 22:31:46 ID:d5hr9FWV
典雅がイプを出してくれと頼んで、TSが応じたと
俺は絶対信じない。






典雅のアホ
730名無しSUN:05/02/18 22:55:47 ID:bchNvG9R
イプ160再販の人気があったもんでちょこっと性能UPしてだすのでは?
価格によっては160買った人がかわいそう。
オレ的にはシュミット並みに明るくしてホシイ
731名無しSUN:05/02/19 05:03:48 ID:WuiP8oqq
多分、かわいそうとはとても思えないような
高価格で登場すると桃割れ。
EM-10→11みたいにちょっとグレードアップして
値段は大アップの悪寒。
732名無しSUN:05/02/19 05:37:13 ID:11eN+ylz
>>731
デジカメとの組み合わせなら大型化より
小型化・低価格にしないと、高梁も点蛾も
世間離れしてるからな。

話は変わるが、DSIを日本のメーカーも
作ってくれないかな。
そうすればそんなに明るくなくても
いいだろに。(明るいにこしたことないけどね)
733名無しSUN:05/02/20 06:36:33 ID:URBm4xRz
ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
735名無しSUN:05/02/27 08:46:18 ID:rtoeES4v
イプ160欲しい。天ガに載ってたイプ180、
どれくらい重くなるんだろう。価格も再販イプ
の1,5倍くらい? 40万超?手が出ないね。
デジタル一眼も高いし。それよりイプ160の
中古がいいなあ。どこかに転がってないかな。


736名無しSUN:05/02/28 13:15:48 ID:Q8MDW+co
>735
漏れの部屋に転がってるが・・・漏れは売らない

オクに出ててたぞ黄鏡筒
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11627069
737名無しSUN:05/02/28 14:06:00 ID:m1xtuuqd
性放射にも12マソで出てたね。
アッという間に売れてしまったが。
738名無しSUN:05/02/28 17:19:06 ID:sFiSBOxo
イプ180(D=180mm/F2.7)は40マソオーバーで本年下半期に・・
その前にTOA150と新型赤道儀(E○-400)が出る伊予柑。
739名無しSUN:05/02/28 18:45:38 ID:jFGYvxzl
EQ-400?
740名無しSUN:05/02/28 22:19:36 ID:8mxnsY5S
>>739
それに期待Age
741名無しSUN:05/02/28 22:58:15 ID:9xFyrW+g
EM-400でつ。
TOA-150は既にアメリカで予約開始中で、ATWBに出てる図面に
見覚えのない赤道儀ハケーン!
スレちがいスマソ。
742名無しSUN:05/02/28 23:07:07 ID:fSH7bT7w
>736 
見たよ。再メッキ後未使用ならほとんど新品・・・。
これ、いただきマスだ。25マソ札入れとくから、
みんな、手ださないで呉。


743名無しSUN:05/03/01 11:55:07 ID:Ww97eAKT
終了間際に勝負だね!28万まで入れるよ!
744名無しSUN:05/03/06 22:45:22 ID:a/EC9kD/
224,100 円 終了
745名無しSUN:05/03/07 14:16:58 ID:dTX6ro7/
意外とのびなかったね。それともこんなもん?
746名無しSUN:05/03/07 21:05:07 ID:SbV7Gjj3
>745
でも最近のヤオフク全体に伸びないね。
今が買い時かもね。

それとも天文業界全体が低調なのかもね。
747名無しSUN:05/03/08 02:15:55 ID:UQttkpXk
ヤフオク狙いで買ったような感じ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16561165

21万って馬鹿かと
748名無しSUN:05/03/08 09:40:08 ID:k4mz+uQ4
>747
イプ180でも欲しいんじゃないの。
今の8万が相場ってもんよ。ご愁傷様・・・チィーン
749名無しSUN:05/03/08 09:49:49 ID:Vr+F/ant
しかし新品だと252000円プラス筒バンド17850円だからなあ・・・
よって転売目的では無いだろう、21マソなら買い手が付くかもよ。
750名無しSUN:05/03/08 18:34:03 ID:UQttkpXk
>>749

現在15万ですな。やはり人気あるんだなぁ。
751名無しSUN:05/03/08 18:52:03 ID:8Fde3Or2
予想外にデジ適性高かったからね。
752名無しSUN:05/03/08 19:13:52 ID:IKz796Oc
予想通りだよ
753名無しSUN:05/03/08 22:24:24 ID:LPgzLe/K
15マソでも最低に達してないないな〜。
いくら新品に近くてもこの辺が落としどころじゃないの。
この頃のヤフオクは高くならないし・・・。
754名無しSUN:05/03/08 23:01:41 ID:qrsYYRPA
でも130は重量バランスとり難いけど、EM10やGPDクラスでも
いい写真が撮れるよ、デジ一眼との適正もいいし。
新品同様21マソ買いだと思うけど。
755名無しSUN:05/03/08 23:12:04 ID:UQttkpXk
夏に出る予定のε180???はいくら位で出してくるのでしょうね?

40万越えるのならTSQ106買っちゃおうかなぁ。
756名無しSUN:05/03/09 05:07:01 ID:ywIVj1Tz
>755
単なる釣りか?
TSQって何?
新製品?
FSQとの比較なら、明るさ選んでいぷ180だな。
757名無しSUN:05/03/09 13:00:52 ID:Oz5Wf11J
明るさもだけど、それよりデジでの色収差でε。
758名無しSUN:05/03/11 21:51:27 ID:GpNyghg/
>>754

あと1時間足らずだけど15万から動きがないね。
動くのはいつか??
759名無しSUN:05/03/11 22:10:32 ID:9Y3qNYuL
言っても18マソから19マソの間だろうな〜。それ以上だったら新品買った方が
いいだろう。
760名無しSUN:05/03/11 22:17:23 ID:GpNyghg/
>>757
> 明るさもだけど、それよりデジでの色収差でε。

最初の値段がε130が25万。ε160が28万。
3万しか値段差無いけど、お買い得はどっち??
761名無しSUN:05/03/11 22:19:48 ID:GpNyghg/
>>760
> 最初の値段がε130が25万。ε160が28万。

ごめん最初じゃなくて当時の新品という意味です。
まだ新品が残っているらしい。
762名無しSUN:05/03/11 22:32:56 ID:no/VIYdU
一番最初に出たときは鏡筒のみ10万8千円だったような。
763名無しSUN:05/03/11 22:55:30 ID:pFqVLCG8
TSもPEもVも最近全部ぼったくり杉。
あと天文人口も減り杉。
でも俺イプユーザー・・・・・なさけね〜!
ぼったくりイプ・・思わず買っちゃったよ〜。
764名無しSUN:05/03/12 00:19:48 ID:DfSF4S+5
>>763
> ぼったくりイプ・・思わず買っちゃったよ〜。

おめ。

まぁ望遠鏡なんて一生モノだから安い安い
765名無しSUN:05/03/12 08:58:03 ID:9zl6TMGZ
発売当時、130が108,000円、160が155,000円、200が248,000円。
スタベの広告では2001年4月号まで載ってて、160が183,000円、
210が363,000円だ。(税抜)
ということで、180は25万〜30万が適正ではないだろうか。
40万だったらぼったくりすぎ!
766名無しSUN:05/03/12 09:38:03 ID:mBJoJZPb
デジ時代になってイブの人気が再高騰してるからこその180投入。
強気の価格設定で発売されるのは必至と思われ。
40マソ超は十分あり得るよ。
767名無しSUN:05/03/12 11:50:00 ID:DfSF4S+5
>>766
> 40マソ超は十分あり得るよ。

旧式160が28万だから180が30万以下という事はありえないと思う。
ε180は35万くらいかな??高杉?

やはり160買おっと。
768名無しSUN:05/03/13 10:37:30 ID:G/h/+Eq5
769名無しSUN:05/03/13 14:15:10 ID:4GRB7UCE
>>768
> http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16561165
> 現在12マソ。

結局最低希望価格に達しなかったので再開したわけね。

21万には達しなかったと。
770名無しSUN:05/03/15 04:44:26 ID:LR9G/tak
俺新品買っちゃったけど、21マソなら絶対買いだと。
・・・・・・でももっと早く出してくれよ。
プレート、センタリングアイピース、バンドとかで30マソ位
使っちゃたよ。
771名無しSUN:05/03/15 05:49:48 ID:vFW/mre3
>>770
IDがtak
772名無しSUN:05/03/15 08:07:51 ID:g07wxtlB
>>770
俺もその口だけど一生物と割り切ってるよ。
だってその価格の価値は有るよ。
でもtak・・・・・・・(劇藁
773名無しSUN:05/03/19 06:59:04 ID:gwYl6LTq
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16561165

18万5千円からスタートすればいいのにね。
774名無しSUN:2005/04/05(火) 01:37:28 ID:9qO64i5V
>http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12686486
>ミューロン180の主鏡使って

ミューロンの主鏡(楕円面)をつかったら、もはやそれってイプシロン光学系
(双曲面主鏡)ではなくなってしまうのでは?
775名無しSUN:2005/04/05(火) 22:17:26 ID:4Wx75Ugu
235000円で売れたね。
15年おち・・・凄いね。
776名無しSUN:2005/04/06(水) 17:05:10 ID:OXINvSlc
ん〜、ホントだ。
オレも持ってるから売っちゃおうかな〜。
777名無しSUN:2005/04/06(水) 22:14:44 ID:hS2VYu1s
じゃあ俺も・・・・・
778名無しSUN:2005/04/06(水) 22:39:23 ID:Zp7dGOsi
供給過剰の大暴落に期待
779名無しSUN:2005/04/08(金) 06:52:56 ID:Pwl5hVHX
すぐ売れちゃったね、イプ160・・・ほしかったのになあ。
少しでも安くとおもってしまった。
>>776
>>777
出品してくれ。たのむ。
780名無しSUN:2005/04/08(金) 21:35:48 ID:eTGWDCB9
いやだ
781名無しSUN:2005/04/10(日) 15:12:56 ID:9L2zDazn
どうして
782名無しSUN:2005/04/10(日) 17:21:38 ID:aAFz0Wb4
デジタルバブルもまもなく崩壊する
状況を見極めて買えよ
783名無しSUN:2005/04/10(日) 19:51:48 ID:pe0zN/YU
おれ反射鏡の研磨したことあるけど双曲面もできそうだ。
補正レンズさえ手に入れば自作できるよ。
784名無しSUN:2005/04/14(木) 00:15:04 ID:2LtgE8je
スンマソン
ε160の光軸調整方法何処のHPで見られるとこないですか?
雑誌でもよいですが・・・
785名無しSUN:2005/04/14(木) 22:20:03 ID:hxMAksWn
>784
ただじゃないけど、スターベに言えば、1000円で売ってくれるよ。
786名無しSUN:2005/04/14(木) 23:38:43 ID:2LtgE8je
>785
教えてくれてありがとうございます。
787名無しSUN:2005/04/15(金) 03:08:01 ID:yFxja87y
こらこら!いい加減なことを教えるなよ!
788名無しSUN:2005/04/15(金) 06:26:38 ID:IOC9JKyx
>>787
俺も中古で買ったから、スタベに相談したら
譲ってくれたよ、俺の場合は切手で払ったけど。
789名無しSUN:2005/04/30(土) 23:14:31 ID:NrD4Y38h
ε-180仕様公表されますた。
主鏡有効径  180mm
斜鏡短径  80mm
合成焦点距離 500mm
口径比  1:2.8
イメージサークル φ44mm
補正レンズにEDガラスを使用し、シュミットカメラを上回るほどの完璧な収差補正を実現しました。
(タカハシ技術広告 典雅6月号より)
790名無しSUN:2005/04/30(土) 23:49:50 ID:vTU3Y/v4
重量と価格がとても気になります。
791名無しSUN:2005/05/01(日) 00:40:15 ID:9tkvIZtu
>790
\399,000 10Kg
792名無しSUN:2005/05/01(日) 01:12:26 ID:mSE1UfTq
( ・ω・)ノ――@ ショボーン
( ・ω・)ノ@ パシッ
( ・ω・)ノ―――――@ ショボボーン
793名無しSUN:2005/05/01(日) 09:50:39 ID:H3b7xXSm
なあTSさん、ユーザーの事本当に考えてるの、イプ180じゃなくて
イプ130、160のED対応補正レンズ安価で作ったほうがいいと思うけど、
それか補正レンズ格安バージョンアップもいいように思うけど。
このままだと、イプ130、160新品で買った人の
気持ちを裏切る事になると思うよ。
それならイプを再販するときにしっかっりとイプ180の事
アナウンスしなよ。
TSはユーザーを大切にしたくない訳。
794名無しSUN:2005/05/01(日) 16:19:15 ID:tX6zB8oS
しかし、イプ130やイプ160なら写真レンズの328とか428の方が良くないかい?
795名無しSUN:2005/05/01(日) 17:56:07 ID:cHo09Dyw
>>789
ガセネタ乙
796名無しSUN:2005/05/01(日) 18:15:51 ID:TLhCI+ld
>>794
328はともかく428は値段が違うだろ・・・
797名無しSUN:2005/05/01(日) 22:08:56 ID:wOMGn1o6
>>795
ガセではない。 
6日には書店に出るはずの天文ガイド6月号の95ページ
(毎度のスターベースの広告の次のページ)を見てみろ。 
798名無しSUN:2005/05/02(月) 22:14:47 ID:qxrOdQAb
>>796
たしかにその通りだが
428は玉数(弾数?)が多いのか中古で結構手に入りやすいでしょ?
おれは中古で外観ボロボロの奴を格安で手に入れました。
恥ずかしながら428ですら全然使いこなせてないけどね。
799名無しSUN:2005/05/02(月) 22:37:43 ID:fSGusN74
>>794
じゃあイプ180なら許せるんだ。
800名無しSUN:2005/05/02(月) 22:42:21 ID:fSGusN74
ついでに800ゲト
801名無しSUN:2005/05/02(月) 22:57:26 ID:qxrOdQAb
そんな高性能(多分)なやつ、オレにはもったいない。
802名無しSUN:2005/05/02(月) 23:09:01 ID:RkavkM3/
今さら18cmF3で鏡筒10kgはないだろう
少しはダイエットしる!
803名無しSUN:2005/05/02(月) 23:17:28 ID:fSGusN74
俺180cmで95kg・・・イプより重め。
804名無しSUN:2005/05/02(月) 23:31:41 ID:WEZkHEyt
>ガセではない。 
6日には書店に出るはずの天文ガイド6月号の95ページ
(毎度のスターベースの広告の次のページ)を見てみろ。

なんでしってんの?
典雅関係者?高橋?それとも印刷所?w 
805名無しSUN:2005/05/02(月) 23:43:16 ID:fSGusN74
>804
精放射
806名無しSUN:2005/05/02(月) 23:56:03 ID:WEZkHEyt
鳴るヘソ
807名無しSUN:2005/05/03(火) 00:12:12 ID:PjCAXh/2
地域や環境によってだよ。
オレんちの近所の本屋さんなんて、発売の前の月の月末に届けてくれたりする。
(いつもじゃないけど)
発売日に関してあんまり気にしてないみたいだし、田舎だと特に堅苦しい事しないんじゃない。
808名無しSUN:2005/05/03(火) 00:19:18 ID:4S8rgQU/
広告主には広告量(料)に応じてタダで雑誌がもらえる。
典雅の場合月末に配布されるみたい。
809名無しSUN:2005/05/04(水) 10:09:05 ID:KtMfHMXX
イメージサークルΦ44mmに40マソ、銀塩屋は無視されてるね。
あと斜鏡のデカサ・・・いつもそれでイプは叩かれる題材だけど、
本当の実効f値は?
810名無しSUN:2005/05/04(水) 13:36:14 ID:t3G7mlTi
>斜鏡のデカサ・・・いつもそれでイプは叩かれる
叩かれるって、アストログラフなのだから斜鏡が大きいのは当たり前なのでは?
811名無しSUN:2005/05/04(水) 14:53:14 ID:We/qIUfu
叩かれるのは160と130で斜鏡短径が同じだから。
135前提だから小口径だからって斜鏡を小さくできない。
とはいえ130はT4以上になってしまっていて商品企画がまずい上に
広告にはF値しか書いてないから、買ってから気付いたユーザから
文句が出るのは当たり前。

>アストログラフなのだから斜鏡が大きいのは当たり前なのでは?
アストログラフなのに暗いよ?
812名無しSUN:2005/05/04(水) 17:00:43 ID:HQPPpKOV
イメージサークルΦ44mmってのは公称値だもんで
実力値はもう少し期待できそう。
で、いつから販売開始ですか?
オレは買わないけど。
813名無しSUN:2005/05/06(金) 19:46:15 ID:7DWywJdp
>789ほんとにのってたね。
イプが最優秀だね。冷却CCDだけど。
814名無しSUN:2005/05/07(土) 09:24:33 ID:pMseh/Xm
点が見ました、格好良すぎです。
精度云々の行はどうなんでしょうか。
普通で調整して、あの精度がでるのでしょうか、
どこまでの調整精度であのDATAがだされてるのか
提示すべきでないでしょうか、それがメーカーの
ユーザーに対しての役目+カタログデーターでは
ないのでしょうか、かっこつけすぎな気がするのは
僕だけなんでしょうか、へたれ目の僕には、自身の
イプ130で十分な気がします。
815名無しSUN:2005/05/08(日) 10:47:54 ID:O0GJOsa9
重量と価格はまだだったか。残念。
補正レンズが4枚→2枚になったり、
歪曲収差が従来の1/3なのはいいけど、
斜鏡短径80mmだと反射率90%として
T=3.5ぐらいになってしまうなあ。
816名無しSUN:2005/05/08(日) 10:52:20 ID:WnhzAnmH
それを解ってる人が使うものでは?
実効F値が3.5のアストログラフって他にある?
817名無しSUN:2005/05/08(日) 13:40:32 ID:HOonxVSr
ピントあわせがヘリコイドになってないと使いづらいと思う。
鏡筒についてかいてないけど炭素繊維強化プラスチック?
818名無しSUN:2005/05/08(日) 18:56:59 ID:WyBnQtjB
温度変化によるピント移動を考えると、
そうあって欲しい。
819名無しSUN:2005/05/08(日) 21:51:07 ID:SzY0KXnl
こっちも気になる。
\65,000という価格、小さな斜鏡・・・
     ↓

ttp://www.kasai-trading.jp/ginji200fn.htm
820名無しSUN:2005/05/08(日) 21:51:54 ID:c2zKCWL8
斜鏡が小さいと直焦点撮影には向かないよ。
821名無しSUN:2005/05/08(日) 22:25:35 ID:c2zKCWL8
大雑把に計算したら、光量50%になるイメージサークルは44mm
くらいかな。>銀次200

実寸とってない大雑把な計算なんで違ってるかもしれん。
822名無しSUN:2005/05/08(日) 22:31:48 ID:CStWN/KR
>819
禿同
価格も安くて万人向き。
その価格だったら、CCD、デジ
で撮影、面白そうですよね。
俺は、低倍率の眼視用に欲しい!
823名無しSUN:2005/05/08(日) 22:43:55 ID:mIctZqou
ニュートンのF4って、レデューサー無しの撮影でも実用に耐えるんですか?
824名無しSUN:2005/05/09(月) 20:16:21 ID:Swaebabp
つーか、>819は禿しくスレ違い。よそでやれ。
825名無しSUN:2005/05/09(月) 20:24:42 ID:W7STzzIE
イプとか斜鏡のついてるやつは鏡筒回転とかあって
バランスあわせとかすごくめんどくさくて難しいと思うんですけど
実際に使っている方どうですか?
826名無しSUN:2005/05/09(月) 22:21:17 ID:2kQ31sc2
>825
バランスあわせは難しいが、俺自由雲台に錘を載せて
調整出来るようにしてるけど、これだと結構簡単。
あと雲台にカメラを取り付けると、一石二鳥。
827名無しSUN:2005/05/10(火) 00:38:56 ID:gSahyNAk
>>825
写真鏡は常に南中の対象にのみに向けるのだ。
だから鏡筒回転は必要は無い。
828名無しSUN:2005/05/10(火) 07:45:20 ID:u0qV5Wg+
>819
パラコア使うと使えるみたいよ。
ttp://www.bigcosmic.com/board/s/data_upload/hosizora/s1115524433.jpg
829名無しSUN:2005/05/10(火) 07:47:10 ID:u0qV5Wg+
ごめん、サムネになっちまうのか。
こっちから探しとくれ。
ttp://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=hosizora
830名無しSUN:2005/05/10(火) 14:27:05 ID:h6zYbRBh
>>825
モーメントが最小に成るように、接眼部は赤緯体
の方に向ける。回転なんてしない。
特に重たい冷却CCD付ける場合は。
831名無しSUN:2005/05/11(水) 20:51:25 ID:rFRtcu7F
世話のやけるやつだなw ホレ

ttp://www.bigcosmic.com/board/s/data_upload/hosizora/1115524433.jpg
GINJI-200FN(800mmF4)+パラコア(合成F4.6fl=920mm)
EM-200+AGA-1 20Da ISO800 180秒     ...だそうな。

これもか、
ttp://www.bigcosmic.com/board/s/data_upload/hosizora/1115550474.jpg
GINJI-200FN+パラコア+KissD改
ISO800 670秒 1枚画像

使いものになるかどうかは各自判断汁!俺はこの作例だけでは判断つかんw
832名無しSUN:2005/05/11(水) 21:05:30 ID:C1R8FTlz
GINJIって「VANE型スパイダー」とかいってるが
作例を見ると十字の光芒がキツ過ぎやしないか?
833名無しSUN:2005/05/11(水) 22:32:06 ID:Cj+1BQcD
銀二の価格で文句多過ぎ。
834名無しSUN:2005/05/12(木) 13:21:36 ID:Bf1nl+VK
>>831
× 俺はこの作例だけでは判断つかんw
○ 俺はこいつの作例では判断つかんw
835名無しSUN:2005/05/13(金) 15:08:57 ID:9J4cOe39
藻前ら、競泳ネットショップでε-180予約開始。
399,000円(税込み)でつ。
ttp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/sp/E180.html
836名無しSUN:2005/05/13(金) 21:11:42 ID:2lEdNtJz
イプにRC付けて、更なる短焦点化して写真撮った事有る人って
いますか?
いたら結果教えて下さい。
是非イプ180に対抗したいんと思ってます。
837名無しSUN:2005/05/13(金) 22:23:14 ID:Y095qIfy
いません。
838名無しSUN:2005/05/14(土) 02:43:59 ID:TMJK84s3
蜜干の親爺
839名無しSUN:2005/05/14(土) 03:29:29 ID:lQOv5mqL
ピント来ねーじゃん
840名無しSUN:2005/05/14(土) 21:29:14 ID:y3mglfBm
近い将来、もう一回り大きいイプが販売される可能性ってあるのかな?
180だとちょっと物足りない。
オレとしてはイプ214でf2.8希望
841名無しSUN:2005/05/14(土) 21:53:05 ID:OY0VANK5
写真鏡で口径云々言われても…
842名無しSUN:2005/05/14(土) 22:14:53 ID:y3mglfBm
じゃあ改めて
焦点距離600mmでf2.8希望
843名無しSUN:2005/05/14(土) 23:09:22 ID:w7uR1BqQ
>>839
ジャスピンだな、おまい何つこ〜てるんだ。
844名無しSUN:2005/05/20(金) 09:51:42 ID:PXmZT7Wp
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18192576
180が発表された今となって、この値段で買う椰子いるのか?
845名無しSUN:2005/05/20(金) 10:13:08 ID:rKHB2x3x
はじめから転売目的だったのか、180に買い換えたいのか?
どっちにしろ売り土器をのがしたね。
846名無しSUN:2005/05/20(金) 22:37:02 ID:OxqInONs
イプ160と180じゃあね。
130とは完全に差別化されるけど
160と180では焦点距離も同じだしね。
あとどれかイプに合うRCしらないですかね。
843さん教えて下さい。
847名無しSUN:2005/05/21(土) 01:29:24 ID:52HeTexD
130や160などの古いイプとは切り離して考えた方が良い。
180のセールスが好調なら、同様の設計の140も発売されるだろうな。
848名無しSUN:2005/05/22(日) 02:54:02 ID:FfG4yvxR
じゃあ改めて、ε212キボンヌ。
849名無しSUN:2005/05/24(火) 19:05:13 ID:zKqlBf2p
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7518400150&rd=1
イプシロン300が$1,000スタートで、現在$4,371か...。
前回は$17,500スタートで買い手が居なかった模様です。
850名無しSUN:2005/05/28(土) 09:29:50 ID:CsfN0yHr
イプ110期盆ぬ!!!
851名無しSUN:2005/05/28(土) 09:29:56 ID:CsfN0yHr
イプ110期盆ぬ!!!
852名無しSUN:2005/06/02(木) 22:19:44 ID:KZpt0yRq
853名無しSUN:2005/06/02(木) 22:30:22 ID:95zqVkzq
>852
凄いね!!!
854名無しSUN:2005/06/12(日) 08:53:22 ID:bmzfDJm8
とりあえず何もないですが上げときます。
855名無しさん:2005/06/12(日) 23:34:13 ID:G/scfe6R
イプ160(山吹色)を売ってイプ180を買おうと思うがどうだろう。
イプ160(山吹色)いくらならかう?
856名無しSUN:2005/06/13(月) 00:05:14 ID:A1M0KoQj
>>855
最低落札付けて億に出せば〜
って言うかとりあえず聞く前に相場調べろよ!
ttp://www.aucfan.com/category2/sy-c2084045043-op.html
857名無しSUN:2005/06/13(月) 04:35:30 ID:0AZKbuFm
>855
単品売り・・・20マソ
バンド・プレート付属品込み・・・23〜25マソ
但し程度が一番問題・・・!
858名無しSUN:2005/06/13(月) 10:10:08 ID:IusebIYL
>>857
安いの買って、ヨシカワでメンテしてもらうのが一番安上がりでは?
859名無しSUN:2005/06/13(月) 11:13:47 ID:ckwyS8/8
ところで素人質問して悪いがいぷ160と180はスペックは違うのは
だいたいわかるが細かいところでは何処が違うんじゃ。
かなりの予約が入っているらしいが160との魅力の違いはなんなんだ。
860名無しSUN:2005/06/13(月) 11:23:06 ID:kiK+UXK5
教えて厨のクセに随分エラそうな香具師だな。魅力の違いって何だよ(プ
861名無しSUN:2005/06/13(月) 11:25:45 ID:QDQVFlOD
>>859
やっぱり1番は明るさでないか?
収差も3分の1なんだろ?メーカーの言うには。
重さは増えてるし値段は高いし・・・
結局再販の160買えなかった香具師が予約しているんでは
862名無しSUN:2005/06/13(月) 16:50:02 ID:0AZKbuFm
>861
収差1/3でも高すぎじゃない、良く写真専用で40マソ払えるな。
今まで光害や写鏡のでかさで文句言ってた香具師も
予約してたらと思うと、なにか複雑な気持ちになるよ。
863名無しSUN:2005/06/14(火) 22:38:30 ID:Y4dXowBS
UTNのイプ160山吹色???が28マソ・・・・・・
消えてるよ。
864名無しSUN:2005/06/14(火) 22:43:30 ID:pzO5Q6s2
いきますた・・・
865名無しさん:2005/06/14(火) 23:24:48 ID:to5eZHVL
あっ、欲しかった
欲しかったらまた載せるけど・・・
866名無しSUN:2005/06/15(水) 01:11:24 ID:CaCY09Jk
もちっと安く
867名無しSUN:2005/06/15(水) 02:45:18 ID:Xse7q6Nj
光害で何故εが文句言われるの?
光害が酷い所程、ナローバンドフィルタが使える
ように、明るい光学系が必要なんだろ。

斜鏡が大きいのも周辺まで平坦性を保つのに必要
だろ。でないとフラット補正の時に困るだろ。

接眼部は直進ヘリコイドにして欲しかったなぁ。
それとも皆、オートフォーカサで使うのかな?
868名無しSUN:2005/06/15(水) 08:41:39 ID:elNIilfW
>866
希望は?
また少したってから載せるけど・・・。
PCが不調でメールのやりとり出来なくなると思って消したのよ。
直ってからだから今月末くらいかな?
869名無しSUN:2005/06/15(水) 12:51:01 ID:XTUseLlq
18マン○
870名無しSUN:2005/06/15(水) 20:42:14 ID:qde509h0
>>867
εって光害のある空のようなフラット光が補正レンズで集光されて、ドーナツ状のムラになるんじゃなかったっけ?
871名無しSUN:2005/06/15(水) 22:17:16 ID:5TfQYX6h
>868
そお言いながらオマイPCでここに書き込んでるのは

                    何故?・・・・・
872名無しSUN:2005/06/15(水) 22:25:02 ID:+em/w9tT
携帯で書いてるかもとは思わないのかね?
873名無しSUN:2005/06/15(水) 22:29:13 ID:JNza/k+V
>>870
斜鏡のでかいニュートン式を明るい空で使えば迷光でそうなるす。
補正レンズは基本的には無関係だが、像面での照り返しがあれば
影響するかも。
空からの迷光は防ぎようがないので、フラット補正がんがれ。
874名無しさん:2005/06/15(水) 22:34:25 ID:i6bq/Zen
>871,872
オスィー
会社からデチタ
875名無しSUN:2005/06/19(日) 17:26:09 ID:28eirxcH
ε160黄色ヤフオクに出てるよ。
876名無しSUN:2005/06/19(日) 21:41:36 ID:lde6aeoe
出品者乙
877名無しSUN:2005/06/19(日) 21:48:21 ID:RHYxBeKm
>>875
鏡面見せないところが、程度の悪さを物語ってる!
よって高すぎ、程度のいいイプ130誰か出してくれよ
もう130は再販ない予感・・・・・。
878名無しSUN:2005/06/20(月) 00:08:23 ID:7HiEy4+2
>>877
スターベースのHPには、まだ残りがあるって書いてあるけど?
879名無しSUN:2005/06/20(月) 05:11:51 ID:2hfqeA+W
>878
まだ残ってるのか疑問、更新遅杉。
880名無しSUN:2005/06/20(月) 13:24:56 ID:7Iv3GGQf
スターベースは、HPの更新を頻繁にしてるように見えるけど、
どうして遅すぎと?
881名無しSUN:2005/06/20(月) 13:28:33 ID:N+uwQaV5
ま〜聞くのが一番よ。
確かに頻繁に更新しているから遅杉って事は無いと思うけどね。
882名無しSUN:2005/06/20(月) 16:28:28 ID:xPFWsRUA
スターベース東京にε130展示があるわけだが・・・
883名無しSUN:2005/06/23(木) 19:57:49 ID:84UZtvpC
884名無しSUN:2005/06/23(木) 20:54:43 ID:mb8iHpcv
山吹色復活したのは良かったけど何かおもちゃみたいだな〜。
賛否両論だなこれは
885名無しSUN:2005/06/23(木) 21:00:27 ID:t3a8PemE
あいかわらず○カハシのセンスは一流だね
886名無しSUN:2005/06/23(木) 21:16:20 ID:Tm6Yo0Og
魚籠の入門機とか昔のダウエノレとか
887名無しSUN:2005/06/23(木) 22:34:22 ID:/KnZaFgR
>883
格好いいじゃん。
俺予約しる。
888名無しSUN:2005/06/24(金) 04:25:24 ID:m1UpMRXj
あれで厄40マソ、悪夢だな。
何故かぼーぐf2.8を思い出すのは、折れだけ。
889名無しSUN:2005/06/24(金) 08:35:21 ID:p20EjXJa
ミザールのアルテアを思い出してしまった・・・。
それにしても黄色と黒のタイガーカラーはちょっと高級感に欠ける気が
するなぁ。
890名無しSUN:2005/06/24(金) 18:04:13 ID:rhNNijOy
>従来型と比べてると、近紫外域から・・・
誤植も雑誌広告のままだ。
891名無しSUN:2005/06/24(金) 19:02:41 ID:2Wn+7w79
>>890
膿味噌が誤植?
892名無しSUN:2005/06/25(土) 06:40:29 ID:i5pok/YJ
五色温泉行きたい
893名無しSUN:2005/06/25(土) 20:48:22 ID:QXNtpe4J
ごしょくおんせんだと思ってるなら誤読
894名無しSUN:2005/06/26(日) 09:27:04 ID:doGTyYIe
おまいらイプで盛り上がってやれよ!
895名無しSUN:2005/06/26(日) 22:20:25 ID:R8C6+S2t
それにしてもイプ180EDの格好はもう少し何とかならなかったのか。
セル枠、鏡筒枠と鏡筒の太さをもう少し合わせるとかさー・・・。
イプ200のセル枠、鏡筒枠と同じサイズを使ったって事ないよね。
型を作るとお金かかるから・・・なんて発送はやめてよ。
896名無しSUN:2005/06/26(日) 22:33:13 ID:TFb6Zv4k
枠が炭素繊維だったりしたら許すよね?
897名無しSUN:2005/06/26(日) 23:03:41 ID:v9vUh4PO
筒外焦点を稼ぐために鏡筒を細くしてると思われ。
898名無しSUN:2005/06/26(日) 23:21:49 ID:TFb6Zv4k
ヘリコイドの様に見えるレバーは何ですかね?
899名無しSUN:2005/06/26(日) 23:52:44 ID:v9vUh4PO
回転装置かな?
900名無しSUN:2005/06/27(月) 05:22:10 ID:WeVlYUva
どこから見ても、減価低減の代物だろ・・・。
901名無しSUN:2005/06/29(水) 04:31:39 ID:HNKLuFNo
禿げ
902名無しSUN:2005/06/30(木) 16:17:23 ID:9ZuNLH7z
イプ210は販売価格はいくらだったの?
スマンがだれか教えてくれ。
903名無しSUN:2005/06/30(木) 19:57:47 ID:TACpT36l
億価格足約四萬円打
904名無しSUN:2005/07/02(土) 07:03:11 ID:CvSo0L9m
>903
405,500円也
905名無しSUN:2005/07/03(日) 17:42:47 ID:LVRlzepB
イプ210今その価格で出してくれればすぐ買うのに。。。
906名無しSUN:2005/07/03(日) 20:46:15 ID:JrBWdCRJ
>>904
出品社でつね
907名無しSUN:2005/07/04(月) 09:24:33 ID:hAUeKQ9c
典雅8月号の裏表紙にε180EDの広告ハケーン。
タカハシのホームページの阪神イエローというより、
むしろ巨人オレンジに見える。
908名無しSUN:2005/07/04(月) 23:09:59 ID:/lumcPX6
色しか話題にならないイプ、虚しいね。
909名無しSUN:2005/07/04(月) 23:15:34 ID:S3B/r/wd
>>907
ε180カッコエー
黒にオレンジイエロー。いや、漏れはアンチGだけど。
今、スタベで低金利ローンやってるのかな〜
いや、やってたら即買っちまいそうなのでレスしないで〜
910名無しSUN:2005/07/04(月) 23:25:10 ID:oV/iIOdm
やってますよw
911名無しSUN:2005/07/04(月) 23:46:48 ID:S3B/r/wd
ひゃー・・・やめてくれと言ったのに〜
912名無しSUN:2005/07/05(火) 00:13:01 ID:PCJHX++7
>>909
噂では予約がいっぱいですぐに納品されないらしいけど・・・
どうなんだろうか?
913名無しSUN:2005/07/05(火) 00:16:28 ID:N+CylEn4
>>911
逝っとけぇ〜、逝っとけぇ〜、買ったって死にゃしないよぉ〜(笑)





逝っとけぇ〜〜〜
914名無しSUN:2005/07/05(火) 09:12:48 ID:LmANdk2A
新製品3機種のため生産が追いつかないみたい。
TOA150>EM400>ε180の順番らしいが、ε180は早くても秋ごろ。
7月中の出荷は無理みたいです。
バックオーダーもかなりあるみたいだし、今から貯金しても間に合う鴨。
915名無しSUN:2005/07/05(火) 18:57:12 ID:xQ2oC8m/
天ガ裏表紙、イプの広告「限界に近い速射性能」とあるが、
これで、北朝鮮の工作員と一戦交えるつもりか?w
916名無しSUN:2005/07/05(火) 20:38:47 ID:sbMmFb8V
>914
高橋って、同じ人が屈折→赤道儀→反射ってかわりばんこに
作っているの?
917名無しSUN:2005/07/05(火) 20:49:06 ID:tM8QRkKA
速射を語るならF2.0以下にしてもらわんと。。。
918名無しSUN:2005/07/05(火) 23:27:02 ID:0eG++/oG
>>916
生産ラインは一本だけ。 即ち、同時に他機種の生産は出来ない。
919名無しSUN:2005/07/06(水) 06:46:52 ID:EPAGaGHA
イプ180の実効f値はいくつなのよ。
それ考えたら素直に40マソ払えん!
920名無しSUN:2005/07/06(水) 21:16:00 ID:g8vm6bLG
写経の面積だけ考慮にすればF3.1ぐらい?
「針で突いた様な星像」にいくら払うかが問題だね。
921名無しSUN:2005/07/06(水) 21:35:05 ID:jWFcZqb8
3.1もないだろ。
922名無しSUN:2005/07/06(水) 21:40:36 ID:g8vm6bLG
自分で計算してミレ
923名無しSUN:2005/07/06(水) 21:54:45 ID:I/O3wiTA
口径 180mm, 副鏡径 80mm だから F/3.1 ですね。透過率・反射率によるロスは無視として。
924名無しSUN:2005/07/06(水) 22:01:33 ID:ny6jvWbv
写真鏡だし無視できんだろ
925名無しSUN:2005/07/06(水) 22:25:40 ID:EPAGaGHA
>924
禿同
針で突いた清三・・・それって自分で調整してから、それとも
TSから出てきた時、どっちなのよ。



あと、ピントも出ない香具師じゃあどちらにしても同じだろ。
926名無しSUN:2005/07/06(水) 22:42:51 ID:g8vm6bLG
おまえら字が読めんのか?
最初に「写経の面積だけ考慮にすればF3.1ぐらい?」
と書いたのに対して
「3.1もないだろ。」
と算数できんか文字読めん奴がしゃしゃり出てきて
さらに「写真鏡だし無視できんだろ」
???
アホ?
>>723>>724読んで勉強するか母国へ帰れ!!

大体、写真主体で考えれば
カメラレンズもロスは考慮してないんだから
露出計算するのに条件は同じだろ
実際に写真撮ってない、イプ買う気もないやつが出てくるな〜。

927名無しSUN:2005/07/06(水) 22:58:09 ID:WPWnajc4
なんでアストロカメラって言うんだろう?本体だけでは撮影できないのに、アストロレンズ
なら解るけど。
928名無しSUN:2005/07/06(水) 23:02:13 ID:POi2kwvv
>>926
半島にお帰り下さい。
929名無しSUN:2005/07/06(水) 23:08:27 ID:g8vm6bLG
>>928
re:半島にお帰り下さい。
930名無しSUN:2005/07/06(水) 23:35:05 ID:kZM17tW1
ID:POi2kwvv
ID:g8vm6bLG

931名無しSUN:2005/07/07(木) 04:24:05 ID:+NKKy7GM
>925
925の意見に賛成だな。
いくら良い鏡筒でもどこまで性能を出せるかは
使う人によって変わるんだろうな、ここは屈折より
シビアな部分なんだろう、TS自体そこの部分を
アナウンスせずに、性能を強調しているが、
僕のイプ160なんて、入庫新品状態でもう既に
軸がズレていて、センタリングアイピースで調整、
TSの品質管理自体を疑ったな。
所詮調整出来ない香具師は反射は買わないことだね。
932名無しSUN:2005/07/07(木) 07:53:02 ID:D1ULLRsz
>>926
お前こそ前レスくらい読んでから書き込めアフォが。実効f値が知りたいんだよ。
933名無しSUN:2005/07/07(木) 08:16:27 ID:V5usC7o5
そんなもん知っても仕方ないだろw
934名無しSUN:2005/07/07(木) 09:53:17 ID:psnk7Rse
> 調整出来ない香具師は反射は買わないことだね。

そんな当たり前のことを今更言われても・・・
935名無しSUN:2005/07/07(木) 23:58:10 ID:EmMewQFn
>>931
まさかとは思うが
斜鏡のオフセットに起因する偏芯を「軸がズレている」と思い込んでいる
....というオチじゃないだろうな。
936名無しSUN:2005/07/08(金) 02:04:20 ID:BoxxixGO
>>932
> 実効f値が知りたいんだよ。

まず「実効F値」の定義をお願いします。
937名無しSUN:2005/07/08(金) 21:16:22 ID:SP7OJWoo
>>936
ただカタログ表示より確実に暗くなるわけだが。
938名無しSUN:2005/07/09(土) 02:16:02 ID:MRjccoGb
それなら写真レンズだって同じでしょ。レンズの反射・吸収があるんだから。
大手メーカーの 300mm F/2.8 レンズの「実効F値」ってどのくらいなんですか。
939名無しSUN:2005/07/09(土) 07:39:37 ID:7vUnr88c
>>938
メーカーに自分で質問しろよ。
俺は聞いたけど、おまえには教えてやらない。
940名無しSUN:2005/07/09(土) 10:11:17 ID:249E2hEt
εの実効F値を提示してもカメラレンズと比較できないんじゃ仕方ないですね。
概算するのは簡単ですが止めときます。
941名無しSUN:2005/07/10(日) 02:47:26 ID:sc9463K4
イプって写真鏡だから眼視に適さないことは十分分かっていますが、
撮影の合間にちょこっと見てみたくなりません?
低倍率でちょこっと楽しむだけならいけますか?
実際に使っている方いましたら教えて下さい。
942名無しSUN:2005/07/10(日) 04:43:33 ID:XHKBlwsz
俺ε160使ってたけど眼視アダプタあったような気がする。
もう大昔のことやから記憶がおぼろげだが・・・
赤道儀がTS90o用でかなりのオーバーウエイトで160JP欲しかったが
全部売ってしまった。
たしかに写り方は散光星雲とか、かなりクオリティ高いね。
暗い空と冷却カメラ(当時はドライアイス冷却で35oフイルムで撮ってる
人がいた古田俊正さんだったかな)があればかなりいもの撮れそうやね
まあ、かなりブランクあるんで現在のカメラ機材のことは、わからんけど。
943名無しSUN:2005/07/10(日) 05:14:57 ID:xcSSCu87
>941
昔からイプ160使ってますが、眼視観望無しです。
昔一度中倍率で火星視ましたが、評価に値しません。
それ以降観望は、ガイドスコープで観望してます。
944名無しSUN:2005/07/10(日) 06:25:20 ID:dDHfSuiI
今なら、どういう構成になるのかな。
35mmSLR用のマウント(マウントアダプタ)までは高橋純正
マウントtoアイピースアダプタがBORG製、、、か
945名無しSUN:2005/07/10(日) 07:36:14 ID:xcSSCu87
>944
高橋純正の眼視アダプターが付いてきたはずだけど?
注文時にサイズ31.7で注文したけど、古い話だから
記憶が定かで無くてスマソ。
946名無しSUN:2005/07/10(日) 14:40:11 ID:Ygd6af5s
性放射とか愛ベルの対象確認アダプタで十分では?
出来れば2インチのが欲しいんだけどさ。
947名無しSUN:2005/07/11(月) 17:09:29 ID:QKG6vSIs
εにネビュラフィルターとナグラー付けてRFTにすると(゚д゚)スゴー!
948名無しSUN:2005/07/11(月) 22:57:58 ID:trbOd3pu
>947
それイプの350とか?
949名無しSUN:2005/07/16(土) 23:52:22 ID:rJ2SAxSw
イプ210って典雅の記事だとカーボン鏡筒の事しか書かれてないけど
入選者の声とかではカーボン鏡筒見たこと無いし
ネットでも見たこと無いんですが
本当に販売していたのですか?
見かけた方いますか?
950名無しさん:2005/07/17(日) 02:03:21 ID:L5jQuUZi
>949
おいおいおい、お前真面目にそんなこと聞いてんのか。
見たこと無いのお前だけだぞ。
http://phoenix.kougaku.jp/TS/E210.html
951名無しSUN:2005/07/17(日) 06:41:47 ID:MTHwQ/JS
それより130口径位で、デジカメ専門化した
副鏡も小さい明るい光学系が俺はホスイ。
それもGPDクラスにのるやつね・・・
180となると重さ、軽さも手軽さ無さ杉。
952名無しSUN:2005/07/17(日) 09:59:51 ID:iU+IBZz1
>>950面白いこと言うな?
949以外の1〜951はみんな見たことがあるとでも?
実際存在はしていたんだからメーカーHPには載っていてもおかしくは無いだろう。
オレはイプ210は実物を2回だけ見かけたがいずれもカーボンではなかった。
オレの勝手な推測ではカーボンは身内か関係者向けのプレミアム仕様ではないかと?
953名無しSUN:2005/07/17(日) 11:05:36 ID:MTHwQ/JS
>952
昔SW誌の、各メーカーお勧め鏡筒に
カーボン仕様がのっていたような
うる覚えが有るが、だから写真だけで
本物を見たことは僕も無いな。
954名無しさん:2005/07/17(日) 14:00:05 ID:L5jQuUZi
>949、952
便ボー人には少しお高いが昔競泳でも売ってたの。
http://www.goto-kyoei.co.jp/osaka/takahashi/kyoto/e_210c.htm
見たこと有る無いなんてどうでもいい話。見たこと無い人だって
そら沢山いるわ。メーカーのHPに全部載せるがどうかなんかも
堂でもいい話。

955名無しSUN:2005/07/18(月) 16:05:58 ID:T9rdj4mB
>>951
次スレはGPDにも載せられるイプシロンでよろしいか。
956名無しSUN:2005/07/18(月) 18:42:14 ID:DNw2nb6N
>>951
EF200mm f1.8が最適
957名無しSUN:2005/07/18(月) 19:45:12 ID:T9rdj4mB
>>956
それだとイプ180が買える、高杉。

価格が安く、軽く、明るい香具師がいい!!!
958名無しSUN:2005/07/19(火) 04:34:26 ID:aed9ADVu
>956
イプは貧乏人には無縁なんだよ。
どこまででも性能を追求し、
f1.8なんて屁たれた性能では無く
f1.2が最終的目標性能なんだよ。
959名無しSUN:2005/07/19(火) 10:16:41 ID:nrP6Qbwz
>>958
F1.2(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
960名無しSUN:2005/07/20(水) 01:27:43 ID:LcgjJoVa
中途半端だな。F1.0Lだろ。
961名無しSUN:2005/07/21(木) 03:15:02 ID:ctbf6E0x
TSやってくれ、ユーザーはf2.8では満足してないぞ。
962名無しSUN:2005/07/21(木) 05:59:05 ID:0tRPrWpw
>>961
F/2.8 使いこなした上で言ってるんだろうな?
お前の撮った「F/2.8 ではこれが限度」という作品を見せてくれ。
963名無しSUN:2005/07/21(木) 07:39:59 ID:vLfw3Z0x
すみません。
ミードスレでεー180を買おうか、傾きかけているものです。

SN10とεではεの方がつくりが良いのでいいと思うのですが、
焦点距離が500mmと短いので、惑星や遠方の銀河の撮影には
向かないのかな、と重いっています。

惑星や遠方の銀河をεで撮ろうとすると、バローレンズ
をつける、ということになるのでしょうが、画質的にだめそうな気がします。

CERESTRON等の筐体をもう一つ買うしかないのでしょうか?

そうするとSN10(F4=1000mm)にするという選択肢も出てきます。

初心者ですみませんが、アドバイスいただければうれしいです。
964名無しSUN:2005/07/21(木) 09:49:59 ID:5l3RXskI
惑星と星野には求められる性能がまるっきり逆。
共通項は口径でかい方がよく写るってことくらい。
機種によっては両用できなくもないが、どっちにしてもそれなり。
それにR200SSで星野を撮るときは鏡筒の強化改造が必要。
またSNの鏡筒は長時間露光に耐える構造でもないってのも
よく言われていること。
965名無しSUN:2005/07/21(木) 11:46:37 ID:FFbq6Kx3
>>963
漏れはSN10を持っているが、買わなきゃ良かった。
あの大きさをまともに載せるには架台もNJP以上が必要。
そのままだとドローチューブがたがた、バンドもかなり強化が必要。
それに補正版のゴースト凄いよ?フラットシュミット改造すれば良いらしいが・・・

964も言っているが、短焦点?と長焦点を1つの鏡筒で済まそうというのはそもそも無理がある。
966名無しSUN:2005/07/21(木) 12:39:34 ID:GN+amc6P
どうもあどばいすありがとうございます〜。
そううですよね。お金かけないとだめですよね。
あるいはどちらか思い切って選択しなくちゃだめですよね・・・

SN10はやっぱりそうですかぁ・・
とりあえず星野で幅広く星々を知ってから・・にしようかなぁ・・
ということで結論はεを買って、つかいこなせてから笠井のリッチーで
DEEP SKYですかね。

あどばいすありがとうございました。
967名無しSUN:2005/07/21(木) 19:59:32 ID:4BDNDsEE
短期間でそこそこ使いこなせる自信があればの話だけど、、、
順番に乗り換えていけばいいんじゃない?

デジタルは結果出るの速いから飽きるのも早くなってる気がするよ。
968名無しSUN:2005/07/21(木) 20:56:42 ID:HGMekU5i
>>963
外宇宙ならBRC250がお勧め。
イプは近場の星雲・星団・彗星用
969名無しSUN:2005/07/21(木) 21:50:22 ID:+uf5DYVd
>>963
私もBRC250+EM400をお薦めします。
これで星野からディープスカイまでハイレベルでこなせます。
970名無しSUN:2005/07/21(木) 23:39:02 ID:ctbf6E0x
俺はずいこー100mmf2.0をすすめるぞ。
DEEPSKYはリバーサルで撮影してルーペで見てると
眼視観望よりいいぞ、あまり小さいと見えないけどね。
971名無しSUN:2005/07/22(金) 00:00:03 ID:MYFpPJor
BRC250ですかぁ。
確かにそうですよね。
EM400ですね。
なんか重そうですね。

εは確かに全部一通り撮り終えれば終わりかも。はじめから憧れの深淵を目指すべきかも。

財布と重量(体力ともいう)にちょっと相談してみます。

ズイコーはよくわかりませんでしたが、まずはそのあたりからということですね、それもありかと思いますが銀塩はちょっとね。20Daかっちゃったんです。

みなさまに感謝
972名無しSUN:2005/07/22(金) 00:26:06 ID:ZTLVYQYu
>>969はネタ。>>965を読んだんだろ??

それに簡単に撮影できると思ってるな。>全部一通り撮り終えれば終わりかも。
まあやってみろよ。

ガイドどうすんだよ。ピント合わせどうすんだよ。導入どうすんだよ。カメラのたわみは?
ディープスカイのガイドはオフアキ必須。視野内に明るいガイド星ないときはどうする?
973名無しSUN:2005/07/22(金) 01:15:45 ID:kUIThzaa
BRC250は100mmの巨大なイメージサークルがあるから、
4×5で撮ればデジ一眼の300mmと大差ない範囲を写せる。
星野もOKが間違いとは必ずしも言い切れないのでは?
974名無しSUN:2005/07/22(金) 01:45:30 ID:l94tlE7q
20Da 返品して ST-7 か ST-2000 買うのが最適かと。ガイド鏡・オートガイダーのコストを
考えればセルフガイドCCDのほうが割安。
975名無しSUN:2005/07/22(金) 08:43:58 ID:cmyxcJee
確かにイプは一通り撮れば終わりだな。
撮る大賞も決まってくるし・・・。
数ヶ月もすればイプ180の中古が出てくるよ。
976名無しSUN:2005/07/22(金) 08:44:24 ID:KvOVefs7
ガイドはオフアキでなく、ガイド鏡じゃだめですか?そうしたら、明るい星までうごかせるような?
ピントは、スパイクを利用して、あとデジカメ出力をPCに映して拡大してみようかと思っています。PCはVAIO U持っているます。

カメラのたわみは、よくわかりません。もう少し調べてみます。

4X5は、20Daかっちゃったので・・コンポジットで広げます。

20Da返品はかんべんしてください(笑)、ST-7、ST-2000もお昼休みに調べてみます。

皆さんアドバイスありがとうございます。
977名無しSUN:2005/07/22(金) 08:45:07 ID:KvOVefs7
あ、あとEM400が推奨されていますが、アトラクスでいいんですよね・・・・
ビクセンすれかな・・
978名無しSUN:2005/07/22(金) 10:51:48 ID:6m9EU/tt
もうね、ガイアクス逝けと
979名無しSUN:2005/07/22(金) 12:12:30 ID:2UHeu2jj
ガイアクス?? あ、アトラクスは害悪という意味ですか。
そうなんですか。もう少しいろいろ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
980名無しSUN:2005/07/22(金) 12:57:17 ID:zH0ItbSE
BRC250はやめときます。値段みてびっくり。ということでε-180アトラクス/EM200で落ち着きそうです。
981名無しSUN:2005/07/22(金) 13:00:09 ID:zH0ItbSE
笠井の25cmリッチーならまだ範囲かな・・でも赤道儀と合わせて100万越える・・
982名無しSUN:2005/07/22(金) 13:05:25 ID:SJ9yV9mf
>>980
ところでイプって今注文していつ来るの?
物凄い予約って聞いたんだが・・・
983名無しSUN:2005/07/22(金) 13:07:33 ID:cmyxcJee
10月だってさ
984名無しSUN:2005/07/22(金) 17:55:52 ID:mFBfGOGZ
985名無しSUN:2005/07/22(金) 20:57:04 ID:c9TCT6/T
BRC250の場合
ガイドはミツボシのオフあき
ピントはすりガラス+高倍率ルーペ
導入は自動
カメラのたわみは4x5使えば問題ない(ミラーのたわみの方が大きい)
ただし、フィルムホルダのばらつき測定と吸引は必須
986名無しSUN:2005/07/22(金) 21:18:04 ID:ScOI0oQG
>985
で迷ってた香具師はデジカメを売ることを前提にしてるんだっけ。
でもやっぱズイコー100mmf2.0が一番いいと思うがな。
俺のEM200ならガイド鏡要らずだぞ。
それもリバーサル一番・・・・・・くそスレすまん!
987名無しSUN:2005/07/22(金) 21:22:48 ID:c9TCT6/T
噂ではズイコー100mm f2.0は水素TP+R64と組み合わせるとサイコーだけど
カラーではサッパリらしいYo
988名無しSUN:2005/07/22(金) 21:55:44 ID:LzhglOfH
>985
まだそんなことをいってるのか。
まあ、趣味だからな。自分の思う通りやるのは自由だけどな。
人に押し付けるのはやめろよ。
989名無しSUN:2005/07/22(金) 23:24:18 ID:npNX/+pd
10月ですかぁ。まぁ20Daもそれくらいだから。。。
デモ早く決めて早く注文せねば。。。
990985:2005/07/22(金) 23:45:11 ID:c9TCT6/T
>>988
どこをどう読んだら押し付けにはるのかな?
ひょっとして外国の方?
991名無しSUN:2005/07/23(土) 01:49:01 ID:OAU+i8jc
>ひょっとして外国の方?
↑すぐこれだね。このまま反論せずいればまだ大人なのに、
せいぜいハワイくらいしか行ったことのない奴が
言うセリフじゃないの?見識がないって言ってるんだ。
お前の文章にはね、独特のいやらしさがあるんだよ。
わからんだろうなあ・・・嫌われる理由がよ。
と言ってみたりするテスト。
992名無しSUN:2005/07/23(土) 02:35:16 ID:MUbYuoLT
どっちもどっちですね。
993名無しSUN:2005/07/23(土) 02:36:22 ID:MUbYuoLT
130のスレなのに・・・
994名無しSUN:2005/07/23(土) 02:37:04 ID:MUbYuoLT
いつのまにか180・・・
995名無しSUN:2005/07/23(土) 02:38:28 ID:MUbYuoLT
130は副鏡のでかさでいじめられていたが・・・・・
996名無しSUN:2005/07/23(土) 02:41:11 ID:MUbYuoLT
実効f値はいくつなんだ・・・
180になったとたん、そんな話題さえ無し。
出てきても、嵐にあう始末。
997名無しSUN:2005/07/23(土) 02:45:11 ID:MUbYuoLT
今デジでお手軽さを求めてるのに
TSの回答は・・・あれかい
f2.8の重量級でお茶濁しかい。
998名無しSUN:2005/07/23(土) 02:46:37 ID:MUbYuoLT
それに振り回されてる天文御宅もアホだよね。
999名無しSUN:2005/07/23(土) 02:48:35 ID:MUbYuoLT
あんな高いのに良く売れるよね。
どんな香具師が買ったか・・・
そのうち雑誌に出てくるやろうね。
買った香具師。
1000名無しSUN:2005/07/23(土) 02:50:07 ID:MUbYuoLT
安くて小型軽量でお手がるを世の中求めてるのが
和漢ないのかね・・・TSは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。