GDP・スカイセンサーに載せられる最大の鏡筒は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
GPDにスカイセンサーってのはポピュラーで保有者は多いと
思うけど、どれくらいまでの重さ・長さの鏡筒をのっけられるん
でしょうか。俺こそ、あたいこそ、こんなにすごいものを搭載
させてるって自慢話でいいから、やってくれ。
2名無しSUN:02/11/01 17:17








 
3名無しSUN:02/11/01 18:24
>>1はスレタイを突っ込んで欲しいんだろうが、そうはいかない
4名無しSUN:02/11/01 18:29
国民総生産か、、、
(誰か突っ込んでくれ)
5名無しSUN:02/11/02 01:17
書き込んだら煽ってやろうってミエミエなスレだな
6名無しSUN:02/11/02 01:21
マジレスしたるわ!
MT-200
7名無しSUN:02/11/02 01:25
ハッブル宇宙望遠鏡は載せられますか?
8名無しSUN:02/11/02 02:00
世界のビクセンだぜ。
日本のスバル望遠鏡ぐらいは余裕で搭載可脳。
9名無しSUN:02/11/02 02:04
不マジレスしたるわ!
オライオン300oF4
10名無しSUN:02/11/02 13:26
宇宙空間にあるハッブルをコントロールできますた。
11名無しSUN:02/11/02 16:00
ガンダム

のプラモを載せてみますた。
12名無しSUN:02/11/04 23:09
アリガタだと1本。
マルチプレートつけても2本が限界だな。

3本以上載せているヤシいるか?
13名無しSUN:02/11/04 23:15
スレタイ見て天文版は非常識なヤツ多いなぁ。と思った。
2号5.4mの竿で何キロまで上げられますが?見たいなもん。
抜き上げるヤツも居れば、タモ派もギャフ派も有る。
それ以前に一言の回答で終わるスレ立てるなよ。
14クゲール@熊谷 ◆KsSvKp9Irk :02/11/04 23:17
搭載しすぎるとこうなる。
http://www.gay.co.jp/VJ/label/hmv/main/img/LL00126.jpg
15名無しSUN:02/11/04 23:19
これ、ナリスマシかな?
16名無しSUN:02/11/23 14:58
MN−61(バンド込み10.5kg)だと、かなり振動が尾を引きます。
DD−1だからまだしも、スカイセンサーだともっと振動出るかも。
17名無しSUN:02/11/23 17:20
振動は重量よりも、脚まで含めた全体の一種のバランスによるようだ。
18名無しSUN:02/11/23 17:40
ギアが逝かれるかも知れんが、思い切って重いバランスウェイトを使ってバランスを崩すってのはどーよ?
下手にバランスを取るから振動が中々消えないとか・・・
19名無しSUN:02/11/23 17:47
ハーフピラーはとくにヤバいね >モーター振動
20名無しSUN:03/01/04 18:06
GPDの暗視野照明の部分をはずすと搭載重量増えるってホント?
21名無しSUN:03/01/04 18:08
4cmガイド鏡
22yuma:03/01/04 22:36
GP赤道儀にSC235Lを乗せてますが(固定するときはタカハシJPですが)
やはりGPD赤道儀と同じく、赤道儀と三脚、ピラーとの接合部が問題です。
同じ公称同荷重量10kgのタカハシ90sとはまったく違います。
肉抜きうまくできてそうですが、三脚はだめです。
自作部品でうまく補強できればそこそこ重量に耐えれそうですが。。。
 限界の重量に耐えようとすれば、
風のないのを前提として、もっとウェート軸を長くしないといけません。
(三脚台座が弱いのに、それより上の重量を上げられません)
だれか、基部の補強部品を開発してください。
23名無しSUN:03/01/04 22:41
>GP赤道儀にSC235Lを乗せてますが

強度云々以前の問題と思われ。
24名無しSUN:03/01/04 22:54
ウエイト軸だけ長くしたってダメ。
長くしたら太くしないとな。
25yuma:03/01/04 23:06
GP赤道儀も風のない時の目視には十分です。
SC235Lでもスカイセンサーの1200倍速も動きます。
要するにTPOです。
GPDもGPも要するに赤道儀基部が問題です。
GPDの赤経部を強化しても、他がたいして変わりないと
同じです。
SP−DXのほうがよっぽどましです。
26名無しSUN:03/01/04 23:10
GPのプラ三脚使ってるんじゃないの?
27名無しSUN:03/01/04 23:16
なんかへんな人だね。この冬の新人さん?
載せるの7kgまでとされている赤道儀に10kgの鏡筒のせて、
大丈夫とかいいながら弱いと怒っているんだから。
28yuma:03/01/04 23:34
風のない時のスカイセンサー動くし、目視OK!
(ピラー使ってます。アルミ三脚、風で接合部折れて倒れました)
私はGPとJPをTPOで使い分けてます。
公称同稼重量の表記に頼っているとは、お気楽な。。
それを信じてない人が相談してるのでしょう!!!


29名無しSUN:03/01/04 23:47
三輪車に牛乗せて潰れたって文句いいそうだ。
30yuma:03/01/04 23:57
>>24 ビクセンの赤道儀のウェート軸は今太さ20mmあります。
タカハシの18mmより太いのです。
以前90sにε160を乗せたときとても長いウェート軸を使ってました。
私もそれを購入し16cmシュミットを同荷してました。
なにも問題ありませんでした。
知ったかぶりしても恥かくだけ。
問題は肉抜きの箇所の選択だけ。
31名無しSUN:03/01/05 00:24
だいぶボロ出てきたな。
32yuma:03/01/05 00:43
名無しSUN
このサイトは 私、新人ですが
なんで「名無しSUN」ばかりなのでしょうか?
私のこと、誰かわかるけど、
自分のことははっきり区別して知らせたくない  という
陰気な人ばかりでしょうか?
口先だけでなく、オープンな情報交換をしましょう!
そしたら、もっと私も親切になれます。
GP/GPD赤道儀、よくできてますが
改造したいと思ってます。
(図面引けます)
33名無しSUN:03/01/05 00:45
スーパーポラリスが出てきたときに、「望遠鏡のすべて」かなんかで、
「ウエイト軸の太さは、耐震試験を行って決定した」とされていた。
ビクセンが赤道儀の設計をするときに、何か基準みたいなものを
もっていることはうかがえる。
また12kgのC-11を載せるためにGPDを改良しGPXとしたときには、
ウエイト軸は1.3倍程度に長くなり、また太さは25mmと、アトラクス
と同径になっている。上に載せるものが同じなのだから、
当然といえば当然だが。

高橋の小型赤道儀はウエイト軸の揺れのモーメントを、根元のアルミ
ブロックで受ける形になっているので、細い割には揺れにくい。

しかし90Sにしても、今のレベルで満足できるものではない。
特に高橋旧型は、三脚と三脚架台の接合部が弱く、風や揺れで、
全体がネジレるようにもっていかれる。その際にウエイトが振子に
なって、揺れが収まらなくなる。赤道儀は重くて頑丈なのだが、
それだけではだめだってことだね。
34名無しSUN:03/01/05 00:53
>>32
基本的に名無しでオープンな議論を楽しむ場所だから。
それが合わなければ他所がよいと思われ。
35yuma:03/01/05 01:26
>>33 設定環境が問題です。
 確かに動作したときの振動は問題です。ただ、アトラスとGPXの
ぜんぜん違う赤道儀が同じウエイト軸の太さになることが不思議です。
 実際の環境では、一番は振動ではなく たわみが問題です。
静歪、または風による共振周波数を極力、実用領域からはずすことを考えないと
いけません。
 ただ、おっしゃるとうり、三脚と三脚架台の接合部が弱いことは
実感します。
 特にGP/GPD、なぜあんなにひ弱なんでしょう。
36名無しSUN:03/01/05 01:56
10kgものせるからでしょ。
37名無しSUN:03/01/05 02:03
>>35
もっと論理をまとめるかしないと相手にされんだろう。
初登場コテハンはいささか荷が重いようだと助言してみるテスト。
38名無しSUN:03/01/05 09:31
>35
 なかなか含蓄のある御意見ですね。
 共振周波数を実用領域から外すというのは、具体的に
どのような対策をされているのでしょうか。
 ウエイト軸を延長した赤道儀に、長い鏡筒を搭載して
いますが、これが悩みの種です。
39yuma:03/01/05 12:11
頭で考えると
風の作用点での不動点からのモーメントを小さく
してやればいいんですが、
実際はゆっさゆっさと(=低周波)
揺らしてみたら対策すべきところ分かると思います。

わたしの9cm屈折は半分(バンド〜接眼部)
をタカハシ5cmとすげ替えて
不動点からの距離を短縮してます。
(当初の目的は違ったのですが、結局丈夫になりました)
GP赤道儀の低周波振動のもとは三脚基部で
とりあえずピラーにしてますが、
だいたい風のあるとき使いません。

対したコメントできなくて申し訳ありません。
40名無しSUN:03/01/05 12:47
ボブサップのち○こはGPDに載るかな?
41名無しSUN:03/01/05 12:57
うちのはそんなところ揺れない。ハズレたんじゃないかな。
42名無しSUN:03/01/05 13:03
既出だけどGPのピラーはダメだね。
パイプとダイキャストの接合部がダメダメ。
そもそもパイプが薄すぎてダメ。2mmだっけ?
せめてドローチューブくらいの肉厚にしてくれ。
そのくせに接合金具ばっかりばかでかくて重く、
しかもビクセンの加工とは思えない低精度。
高橋のうんこ鋳物じゃないんだから!

GPシリーズ用としてはHAL三脚オススメ。
43名無しSUN:03/01/05 13:48
>>32
機械加工できるなら、各接合面を研摩して部材の密着を高めるだけでも
全体としての強度はずいぶん向上すると思われ。
44名無しSUN:03/01/05 15:11
物知りぶってぐだぐだいってるより、自分で何とかしちゃう人のほうがカコいいよね。
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby.htm

ここまで手をかけるなら、その状態で何とか使っちゃうほうが簡単だとは思うがの。
45yuma:03/01/05 16:09
>>44 確かにかっこいい。
46yuma:03/01/05 22:31
>>42 ピラー確かに赤道儀との接合部のはめあいに
   遊びがあるのが気になってますが、
   (スリワリ作ったらよいのでしょうか?)
   振動もだいぶましになりました。
   大体、天頂付近が覗きやすい。

   ちなみにタカハシの90s用ピラーも持ってましたが、パイプの軽さ、厚さは
   同じくらい。(計ってませんが)

   短いタイプをもひとつ短くして、ついでに足の途中にあるボルト穴を
   利用してキャスター取り付け使ってます。
   便利です。
   固定したい場合は先のボルトで、キャスタ浮かせ、ダブルナットでロック
   お手軽観望のみだったら、キャスタのストッパだけでも
   大丈夫。。

   値段のわりによくできてます。



   
47名無しSUN:03/01/05 22:58
スリワリは判断が難しい・・・。
パイプに厚みがないから、切り込みを入れたらフニャフニャになるだろう。

やるなら3ケ所に切り込み入れて、それぞれを2本のボルト、合計6本で
とめ、それぞれのボルトにはパイプ半径にあったスペーサーを介して
密着させるとか・・・。
それでうまくいかなければ、ノコでもう一段短く切って考え直す。
48名無しSUN:03/01/05 23:04
>>35
GPとGPDを一緒にしてひ弱と言われていますが、実際にGPDを使用された事
があるのでしょうか?全然別物ですよ。三脚もHAL三脚は通常のAL三脚より
かなり頑丈です。

GPXの標準搭載鏡筒はC11で12kg以上あるので、全体の重量を下げる為に
ウェイトシャフトはかなり長くなっています。少なくともビクセンの技術者はGP
と同じ太さ(20mm)では不足と判断したのでしょう。ひょっとしたら23mmでも良
かったのかもしれませんが、バランスウェイトの太さが特殊だとそれに対応し
たウェイトを作る必要がでてきて不経済でしょうから、アトラスクと同じ25mmに
したといった所ではないでしょうか。
49yuma:03/01/05 23:38
>>48 う!!
   痛いとこをついてきました。
   
   GPD扱ったことありますが、持ってません。
   やっぱりGPDを使い込んだ者でないと
   発言軽いですよね。
   GPD使ったころGPもってませんでしたので比較できませんでしたが
   そのころもってた90Sより弱いと直感しました。

   手元には今、SPとGPとTS/JPだけです。
   
   その後、協栄産業の49000円のGPDと迷いながら、
   スカイセンサ付108,000円のGPを買って、揺らしてみて、
   三脚基部が問題と直感して、三脚基部
   よく似たGPDはあきらめました。
    三脚は手持ちのアルミ脚(どこのか忘れた、たぶんビクセンの
   安いほうのアルミ脚と同じ物)とサイズをあわせたタカハシP型
   の木製脚を使ってました。

   そんなに違うのでしょうか?
   確かに赤径軸他強化されてますが
   かえって、三脚基部からの力点距離が長くなった
   GPDにあまり興味わかなかったのですが。。
50名無しSUN:03/01/05 23:48
GP用のAL三脚はアルミつかったプラ脚。
GPDのHALはステー等の他は総金属でモノが違う。
サイズさえ合えば他社品にもオススメ。
あれで実売が2万切ってるのだから驚きだ。カメラ三脚より安いし。
51名無しSUN:03/01/06 00:10
http://www.kkohki.com/baader/tripod.html
こういうのはいかが?
52名無しSUN:03/01/06 00:38
↑GP系との相性はどうなの?
平らな架頭に赤道儀ポンとおいて、ネジで締めてるだけに見えるんだけど。
無理矢理つけるならアトラクス用のジュラポール三脚も値段かわらないし。
木の三脚、好きだけどね!
53名無しSUN:03/01/06 02:44
相性はどうかわからないけど、三脚単独で見る限りではあれより良いのは見たことないよ。
揺すってもびくともしない。
5438:03/01/06 08:01
>39
どうもありがとうございまいした
5548:03/01/06 21:50
>>49
使い込んだ者でないと発言が軽いという事ではありませんが、実際に使用し
ている人間の感覚からすると、少し違うんではないかと感じました。
私が思うにGPとGPDの違いは、ギア回りや極軸・赤緯軸関係もさる事ながら
架頭部(高度、方位調整部)の違いが大きいと思います。
SPよりは大分マシですが、GPの架頭部はまだまだ貧弱で、ここが全体の強度
を下げていると思います。
架頭部と三脚の間でガタが出た経験はありません。AL三脚自体の強度不足
と思います。可能ならば三脚のみHAL三脚に換えてみてはいかがでしょうか。

実は私もピラー脚を持っていますが、嵌め合い部にガタが多く使っていません。
すり割入れるより、薄い金属板を一巻きした方が良いかも。
56名無しSUN:03/01/06 21:52
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋

荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
57yuma:03/01/06 23:14
 問題わかってきました。
48=55さん。あなたの言っていることは正しい!
でも、私も大きく外してないようです。
私が、弱いと思った三脚台座は
たとえば90Sと比べて、上から見て中心から三脚固定ねじの
距離が圧倒的に短い。
そこで、ねじった時の力が三脚に伝わりやすい。
(作用点、支点、力点の距離を考えると明白ですよね)
三脚固定部、および三脚が丈夫だとねじれに耐えれるが
そこが弱いとねじれてしまう。
 つまり、三脚を選ぶ赤道義ということですね。
私の三脚は弱いので、弱かった。
三脚が強いとGP/GPDの差の話ができる。
でも、アキレス腱は同じということですね。
58名無しSUN:03/01/06 23:31
いや、わかってないと思われ。
59名無しSUN:03/01/06 23:33
P2やSPの三脚使って90SとGP比べてるあたりとか?
60名無しSUN:03/01/06 23:40
展示品の感想ですべて語ろうとするところがソモソモの誤り。
ところがそれが論拠だし、コテハンなのでひくにひけない。
61yuma:03/01/06 23:52
理屈でいうから嫌われるのでしょうか?
おっしゃるとうり、両方もってないので比べられません。
教えてください。
 
62名無しSUN:03/01/06 23:55
ビクセンの三脚、固定ネジちゃんと締めなくても崩壊しないし。
展示用でガチガチに締め付けてあると思う?
しかも片やプラにグリーン塗装しただけ、片や総金属製だよ。
見た目はうまく似せてるけどね。
6362:03/01/07 00:04
三脚架台でなくてアシのほう。ボルト通る肩の部分と石突  >プラパーツ
64名無しSUN:03/01/07 00:20
>>61
まともな三脚を買ってから出直せぃ。
65名無しSUN:03/01/07 00:21
三脚架台の寸法が小さいいっているけど、これは携帯性を重視したんだろう。
SPDXの脚を車に積んだら転がって重量とカドで車が壊れる。

強度には基本的に関係ないんじゃないかな?
トラス構造の理屈からいえば、むしろ小さいほうが、三角形に
近づいて安定すると思う。>間違ってたらどなたか訂正を。
脚が開く角度が大きくなるぶん、脚は若干たわみやすくなるだろうが、
開く角度は自由になるし、また脚そのものが丈夫であるなら
根本的問題でもない。
三脚架台のカドをおとしたぶん、脚とのハメアイ部の面積が少し
減っていて勿体ない気がするが、HALなら強度あるし精度十分で
密着がいいので、これまたたいした問題ではない。

もちろんGPDの三脚がすべて理想だなんていっているのではなく、
あの価格、サイズ、重量として、GP/Dとの適性での話。
66名無しSUN:03/01/07 00:38
90Sだが、さすがに設計が古い。大きくて重いので剛性があるのは
当然としても、三脚については少々お粗末。

脚と三脚架台のハメアイのところが平行平面じやなく、テーパーが
かかった曲面になっていて密着しない。鋳物の関係か、昔の松葉杖型の
木脚を意識しているのか? ともかくグシャグシャ揺れる。
ボルトを強く締めると木が潰れ、そのうち割れてきて、かえって
弱くなる悪循環。

持ち上げたら抜けることもあるので、組み立てが大変なのは皆
御承知と思うが、何と鏡筒を載せたら崩壊したという話もある。
重い鏡筒を載せたら北側に荷重がかかり、北側の脚のボルトを
支点として南側が浮き上がったようだ。浮いたもんだから、
締め付けの甘かった南側の2本の脚が抜け落ちた。
あとは赤道儀も鏡筒も仲良く重力の餌食。
今の高橋製品にはぬけ止めネジがついて改善されている。
67yuma:03/01/07 00:50
残念ながら、SPの三脚もってないので比べられません。
(SPも赤道儀だけで、ビクセンから三脚買った覚えありません)
これまで赤道儀H型からアスコまで買ってきましたが、
SETで買ったのはH型とP型だけで
主に安いものをたくさん買って、たくさん処分してきたので
三脚どこかわすれました。
手持ちのアルミ三脚はケンコーのものではないでしょうか?
(色、シルバ&黒、真ん中板外せばそのままたためるタイプ)
総金属製のようです。幅、ボルト径合います。

展示しているものでお話してるのではなく、
GP持ってるので
固定ネジちゃんと締めなくても崩壊しないことも知ってます。
固定したウェート軸先、鏡筒部をもって横に揺すってみてそう思っただけです。
私の思ったこと、経験したこと偽りなく書き込んでますが、
DPDとHAL三脚の経験は少ないです。

いや、わかってないと思われ。といわれたら
分かってないのでしょう。
68名無しSUN:03/01/07 01:00
本体重量3.5kg、耐荷重公称7kg、安売りセットで実売3万円。
H型よりまだ安い。こんなかわいいGPに何を求めるの?

69名無しSUN:03/01/07 02:01
GPDの三脚使ってみるといいよ。GPの人も!
安心感がぜんぜん違うから。
それで気に入らなければ例の改造オジサンみたいにすればいいわけで。
70yuma:03/01/07 04:37
 みなさんの、言葉ありがたくいただきます。
GP/GPDいい赤道儀と思ってます。
 仕事(設計)がら、性格もあって悪いところをみつけ改善したいのです。
お金かけて3次元歪解析や振動の周波数分析なんかしても
フィールドテスト結果(お客さんの声)が一番ですもんね。
まず、三脚から手をつけるべきというのは分かりました。
(私の場合はピラーの補強からしたい)
自作、改造派なので実績もってかえってきます。
では、一旦さようなら。
 お騒がせしました。

PS,>>66 90sもいい赤道義と思います。
    三脚は自作してました。短く、太く三角板高い位置に持ってきて
    固定してましたので、弱さ感じませんでした。
    DP/GPDも同じ手でちょっとはましになるでしょうが、
    台座接する面積大きくとれないので、剛性強い金属で強く締めるしかなさそうです。 
    
71名無しSUN:03/01/07 04:56
GP(Dでないほう)は、極軸の傾斜を北側から押さえるネジを
つけるだけでぐっと良くなる。
ネジの台座の取付穴までは開いているので各自用意。
ホントは買えるけど。

90Sもいいね。赤緯も全周微動にして復活してほしいもの。
三脚はEM200共通、テンマよりはスカイセンサーがいいな。
72名無しSUN:03/01/07 08:09
以前のことだが、SP-DXのごつい木脚を、EM200に付けてるのをみた。
意外と使えるとのことだった。馬鹿高いSE-M木脚を買った漏れは、
そりゃもう禿しくショックを受けた。だって、SP-DXと同じ脚からの買い換え
だったもの。

三脚の頭はTSのもので、ちょこっとSP-DXの脚の取付部分を削って合わせた
ように見えた。

そんなん出来るなら、所詮は木の棒に6万弱も掛けることはなかったと
小一時間思い続けたりして……(w
73名無しSUN:03/01/07 13:42
もともとセンサー20cmからの流用だし。 >SP-DX脚
木の棒に6万、今ならバーダーに萌え。
74名無しSUN:03/01/07 15:15
GPDに20mmのウエイト軸を2倍延長させて、C11を搭載。
足は笠井から双眼望遠鏡の強固な洋物を購入。少々高額。
ビデオで惑星撮影に使用だが、とっても快調なり。
ピラー脚もあるが、取り付け部分が柔で全体に振動を拾うのでペケ。

90sもあるが、SC2000を使用により赤道儀にほとんど触れないで
すむGPDの方がトータル的に振動が少なく使用に耐える。
75名無しSUN:03/01/07 16:23
糞スレが妙に伸びてると思ったら害基地コテハン登場か。
怪しい日本語を使う虚言癖のある奴の相手なんかするなよ。
76山崎渉:03/01/11 15:37
(^^)
77名無しSUN:03/01/20 14:41
保守。
             
78名無しSUN :03/01/28 23:44
オライオンの広告でGPDにあのデカイ反射鏡が付いてる「自動導入がスイスイ」
なんて書いて在るけど、望遠鏡が軽いという事ですか?
あとGPDのピラー頑丈そうで良いね、あれだけ売ってくれないかな〜
79名無しSUN:03/01/29 00:35
>>78
GPD+スカイセンサーが10kg迄対応だからオライオンだったら25cm迄OK。

>あとGPDのピラー頑丈そうで良いね、あれだけ売ってくれないかな〜
売ってるよ。長さによって49,000〜60,000。Topページの望遠鏡架台から入って
ビクセン赤道儀を選ぶと下の方に出ている。
8078:03/01/29 00:45
79さん有難う!
81名無しSUN :03/02/26 16:30
(不動点から鏡筒重心までの距離)cmX(鏡筒重量)kg <550kg/cm
これはアトラクスの場合ですが GPDも同じように計算できるんでしょうか
82名無しSUN:03/02/26 16:33
メーカーは数字もってると思うが公開されてない
聞けば教えてくれるかも
83名無しSUN:03/02/27 21:37
タテ○タ君の望遠鏡もスカイセンサー
84名無しSUN:03/04/17 09:03
こんなスレあげるなよ糞ヤマザキ
85山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
86名無しSUN:03/04/18 09:24
あれはちゃんと動くようになったのか?
87山崎渉:03/04/20 04:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
88山崎渉:03/05/21 22:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89山崎渉:03/05/21 23:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90山崎渉:03/05/28 15:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91山崎 渉:03/07/15 13:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92yuma:03/07/15 15:06
誰か私の相手をしてください。
93名無しSUN:03/08/14 01:23
スカセンは生産中止、GPDもいずれ亡くなる予定。
ぼちぼちシメましょう。
94名無しSUN:03/08/14 01:35
捨てましょう。
95名無しSUN:03/08/14 18:13
後発のSXはこけたり・・・・。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しSUN:04/02/02 20:15 ID:Qfl1OR5G
GP/GPDは消え去る運命なのか・・・?
初めての赤道儀としてのコストパフォーマンスは右に出るもの無いのにね。
98名無しSUN:04/02/15 15:48 ID:wdJaZFSL
アトラクスも制御がSS2Kでは先行き不透明だし、
ビクセンどうなるんだ?

・・・いつの間にかSXが消えて、HP/HPDなんて出てきたりしてな・・・
99名無しSUN:04/02/15 18:43 ID:WwlF+rxu
スカイセンサーの耐用年数は2000年間なのでご安心を。
100名無しSUN:04/02/16 22:47 ID:6oS9kP7P
こんな楽に100が・・・
ビクセンは技術持ってる人が抜けちゃったからね。
また築き直しってフェーズじゃない?
101名無しSUN:04/02/16 22:50 ID:0XWwhdBu
>>100
> ビクセンは技術持ってる人が抜けちゃったからね。
ホント?
ミザールと同じ道を歩むのか?
102名無しSUN:04/02/16 23:22 ID:NqBZwL3B
SXやめてGPやGPDの後発に力入れたほうが儲かるんでないの
ビクセン早くきずけや・・・でももう遅いのかな!
SP・SPD・GP・GPD安くて良い赤道儀なのにね・・・
惜しいよね。
103名無しSUN:04/02/21 02:53 ID:lxbUiCro
スカイセンサーなら昔うちにあったよ・・・  ソニーの
104名無しSUN:04/04/13 13:55 ID:piJJ/QTW
hoshu
105名無しSUN:04/04/27 10:44 ID:BWa9m78s
GPとGPDで追尾精度比べてみた人いる?
最大積載量の違い以外の面で、価格差に見合った性能差はあるのかな?
106名無しSUN:04/04/27 12:08 ID:cid86Sv4
どのくらいの性能差にどのくらいの金額なら許せる?
107名無しSUN:04/04/27 15:34 ID:fy5Pt2Qm
>>102
後継機には、せめてベアリングつかえよ、ビクセン
108名無しSUN:04/04/27 16:30 ID:vNQfgxoq
きずけや・・・・!
109名無しSUN:04/04/27 16:56 ID:8IKPi/Ya
ベアリング(軸受け)の無い赤道儀なんて不可能ですが・・・
天文関係で「ベアリング」というと特殊な意味があるんでしょうか?
110名無しSUN:04/04/27 18:18 ID:BWa9m78s
ベアリング=軸受けではないでしょ?
軸受けの一種がベアリングであって、
他にもメタル軸受け等、いろんな種類がある。
111名無しSUN:04/04/27 18:41 ID:8IKPi/Ya
ベアリング: 軸受(じくう)け。
(三省堂提供「大辞林 第二版」)

bearing, n
3b : a machine part in which another part (as a journal or pin)
turns or slides
(Merriam-Webster Online Dictionary)
112名無しSUN:04/04/27 20:51 ID:BWa9m78s
英語直訳&正確な意味ではそうなんだが、日本語としては一般的に
ベアリング=ボールベアリング、ローラーベアリング等の、コロを利用した軸受け
をさしてるよね。
107でいうベアリングもこの意味でしょ、きっと。
んでもってやはり次期赤道儀(HyperPolaris?)には「ベアリング」を使って欲しいなぁ・・・。
113名無しSUN:04/04/27 21:25 ID:Aap/qGCo
次期赤道儀って、SXではないのかな?
誰もそれを認めてないのか…?

ちなみにベアリングを使ったとしても、
精度と強度が出るとは限らないよ。

ベアリングを使っていればいいのなら、
EQ-5なんか如何?
114名無しSUN:04/04/27 22:31 ID:Zmg0xvT5
115名無しSUN:04/06/02 11:31 ID:AvmiI0YR
TOA130をGPDに載せている御仁を見たことがある。
もしご覧なればインプレ求む!
116名無しSUN:04/06/04 19:53 ID:lC15iCi1
>>114
そこのサイトの情報が正確なら、ビクセン赤道儀かなり優秀だな。でもクランプの効きはどうか?
117名無しSUN:04/06/04 19:58 ID:NipWPovy
>>112-113
Ultra Polarisだよ
118名無しSUN:04/06/04 20:46 ID:tgBxsUs1
>>113
SXは極×字S拳みたいなもんだ。
119名無しSUN:04/06/04 22:45 ID:DmKpcCrT
転がり軸受がそんなに欲しいのか?
120名無しSUN:04/06/06 01:31 ID:DOVBhm15
うん、欲しい。
EM-11欲しい。
尾苦戦はもう卒業したい。
121ななし:04/06/08 16:56 ID:mGpV15hY
EM−11積載重量8.5kgだが、魚篭のGPD10キロより実際
強いらしい。会社の基準がちがう。魚篭の基準でいくと12〜3キロはい
けちゃうらしい。だが、GPDもいい赤道儀だが・・。
122名無しSUN:04/06/08 17:18 ID:u4+sx8Z9
>>121
価格は3倍近く違う
123ななし:04/06/08 19:54 ID:mGpV15hY
たしかに・・・ん!けど天馬JRついてるやつで2倍だよ。
2000PCつき16万としてそれでも2倍だららね。
124名無しSUN:04/06/08 20:11 ID:u4+sx8Z9
出たときはEM10もGPDも、たいしてかわらん価格設定だったこと
知ってる?
EM10 15800円   GPD 13800円 (ともに2軸モーター付の定価)
125名無しSUN:04/06/08 20:12 ID:u4+sx8Z9
あれマルが一個ずつ抜けたw
126ななし:04/06/08 20:41 ID:mGpV15hY
ほ〜んと!さいきんはじめたもので・・。ものしりだすね。
127名無しSUN:04/06/10 17:21 ID:nSY0hD8n
TAKAHASHIの値上げ攻勢がすごいのよ。
薄利多売の真逆なもんで。
128名無しSUN:04/06/10 19:33 ID:T1EmnibW
米国では天下のタカハシで、多少高くても売れる。
日本向け価格を米国向けに比べ極端に安くする必要ないかなね。
何しろ市場規模は1/10以上だし。
米国での人気及び品質評価はAP>=タカハシ>TV>ビクセン
129名無しSUN:04/06/10 19:44 ID:8E+ocnqh
アメリカ人は大雑把なのが好きだからなあ
130名無しSUN:04/06/10 20:29 ID:UF6IN6up
大雑把大隙の雨高が鷹箸好きなのがわからん
131名無しSUN:04/06/12 17:53 ID:OuRqcxid
雨工は雑だからとにかく大きくて頑丈なのが好きなんだよ
132名無しSUN:04/08/05 22:57 ID:4SCou/ZG
みにぼーぐ
133名無しSUN:04/09/04 07:12 ID:SrQM9DrY
GPD−PCでシュワルツ150って使えますか?
134名無しSUN:04/09/04 11:07 ID:wXToiLyo
>133
「使える」のレベルによるねえ・・・
観望会でその組み合わせを見た事があるけど、
観望にはそう不具合は無いらしい。
でも、撮影には使えないと断言してましたね。
135名無しSUN:04/09/04 16:44 ID:/4BLuf39
>>134
元々シュワは撮影向きの鏡筒じゃないから
問題ないって事だね。
136133:04/09/04 23:01 ID:T5Hc1htk
>134
ありがとうございます。
観望専用に考えているので、
とりあえず、動くことが確認できれば十分です。
137名無しSUN:04/10/10 01:19:59 ID:zUwy20ww
3ゲット
138名無しSUN:04/11/17 18:28:56 ID:1y8aPQ6X
眼視用としてC11は載るかな?12キロらしいが。現行のカーボン鏡筒の奴だけど。
139名無しSUN:04/11/17 18:51:33 ID:Hwh0O2tQ
C9で限界だったからムリぽ。
140名無しSUN:2005/04/16(土) 08:31:09 ID:BB5e2T+c
10年前にC11−SPDX の形で、広告に出てるけど? 眼視専用は間違いないけど
SPDには載ってます。
141名無しSUN:2005/04/16(土) 08:50:00 ID:iJdnz+cp
スカイセンサーじゃないだろ
142名無しSUN:2005/04/16(土) 09:47:32 ID:BB5e2T+c
SPDXは、GPDより強度がないので、GPDには余裕?で載るのでは?
143名無しSUN:2005/04/16(土) 10:31:56 ID:DKyvlxwp
ビクセンのカタログにあったのは「GP-X」へのC11搭載。
GP-XはGP-Dをもとに筒受のアリ溝廃止、微動軸軸受けの強化、
明視野照明ユニット廃止で強度アップをはかり、ウエイトシャフトを
延長した赤道儀。
スカイセンサー2000は、駆動力の問題から非対応とされていた。
144名無しSUN:2005/04/16(土) 10:57:11 ID:M0r8v27D
これだな。
でも、出品者は自動導入できるみたいな口ぶりだが。。

http://main.auction.msn.co.jp/dap/sv/nor1?id=47185139
145名無しSUN:2005/04/16(土) 11:36:38 ID:DKyvlxwp
この値段なら欲しい!
146名無しSUN:2005/04/16(土) 11:50:59 ID:BB5e2T+c
 SPDは、GPDの前の型なんだけど!
スカイセンサーはもっと大型の赤道儀にも流用してたんじゃない?
147名無しSUN:2005/04/16(土) 12:04:01 ID:DKyvlxwp
そんな赤道儀はありません >SPD(デカレンジャかよ!)

GPDの前の型はSP-DXで搭載可能重量は公称8kg。
スーパーポラリス時代のC11は、センサー赤道儀(後期型)に載せて
売られてますた。
148名無しSUN:2005/04/16(土) 12:09:48 ID:DKyvlxwp
C-11の魚籠ドイツ赤道儀仕様の名称はSD-280LあるいはSE-SC280L。
スカイセンサー2000のGP系赤道儀使用時の公称値は最大10kg。
したがってGPXに載ったC-11は、スカイセンサーは非対応というのが
メーカーとしての姿勢。

スカイセンサーを使う魚籠の大型赤道儀(新アトラクスほか)は、
赤道儀側の減速比を変えてある。
149名無しSUN:2005/04/16(土) 12:46:28 ID:QY+lje7e
(1)「鮮明であれば、1000倍であろうが2000ばいであろうが余裕で上げれます」
(2)赤道儀の極軸高度が0°
この出品者には「ネコに小判」な機材だったのがよくわかる。


150名無しSUN:2005/04/16(土) 13:39:17 ID:m51KM1PB
 >148 
  C11は、センサー赤道儀 と2種類売られてたつ−の!
 買った人は多いじゃないでしょうか? 
 当時半分笑いながら、広告をみてましたけれど
 手元に当時の天文ガイドの広告がります。

 型番は全く興味なかったんで多少違ったかもしれません。
 大きな意味では多少ギア比を変えれば使えるんじゃない!

  当時スカイセンサ−の応用記事が、多くかなり公共天文台にも
 利用されてました。(モ−タ−はそのままではありませんが!)
  
  
151名無しSUN:2005/04/16(土) 13:48:11 ID:C6auMG4l
>手元に当時の天文ガイドの広告がります。
何年の何月号ですか?
SP-DXに搭載されたC-11の記憶はないので確認したいです。
152名無しSUN:2005/04/16(土) 13:54:16 ID:m51KM1PB
GPDが出た頃です。 特集で20cmF4の鏡筒とGPDの紹介記事があります。
 1994年 ごろです、そのあたりの広告をみてください。  
153名無しSUN:2005/04/16(土) 13:54:35 ID:DKyvlxwp
スカイセンサー2000が発表されたのは1998年。
この頃はとっくにGP系に移行していて(1992〜)SP系の販売は
終了している。
C-11が2種類あったのはGP-Xとアトラクス仕様。
150の記憶は幾重にも混乱していると思われ。
154名無しSUN:2005/04/16(土) 13:58:40 ID:m51KM1PB
GPDが出た頃です。 特集で20cmF4の鏡筒とGPDの紹介記事があります。
 1994年 ごろです、そのあたりの広告をみてください。
 その頃は今よりC11の鏡筒が安くて、思わす買ってしまいました。
  C11の鏡筒が25万位で、セットで28万 赤道儀の値段は3万?


   
155名無しSUN:2005/04/16(土) 14:01:16 ID:C6auMG4l
手元に天文ガイドの広告があるのではなく、記憶モードで書き込みを
しているのですか?>>>150
156名無しSUN:2005/04/16(土) 14:07:44 ID:DKyvlxwp
C11が今より安かったってとこだけは事実。
当時、鏡筒単体で20万円切ったこともある。
157名無しSUN:2005/04/16(土) 14:11:52 ID:m51KM1PB
 スカイセンサー2000自体は後発ですけど、荷重から考えると
大きな意味で使えるじゃないですか。
 
 
  
158名無しSUN:2005/04/16(土) 14:15:03 ID:m51KM1PB
>155
  当時の天文ガイドをお持ちじゃないですか! 一度見てください。
 たぶん1年位同じ広告だから!1994年
159名無しSUN:2005/04/16(土) 14:17:07 ID:DKyvlxwp
記憶の整理はついたのかな?
さて、メーカーは、「スカイセンサーはGP-Xに取り付けは可能だけれども、
荷重の関係で使用できない」という旨で説明している(AD-VIXの過去の記述)。
それを個人の判断で使うのはまさに自由。
160名無しSUN:2005/04/16(土) 14:24:06 ID:m51KM1PB
 ここでの本来の主旨、GPDに載るか載らないかじゃなかったけ!
個人の判断で使うのはまさに自由じゃない。
個人の情報ですから、問題ないのでは
161名無しSUN:2005/04/16(土) 14:33:20 ID:C6auMG4l
それは、C11とGPDとスカイセンサーとの組み合わせで、実際に使用していて、
ちゃんと動きますよーって報告をする人のコメントですよ。

1994年の天ガは、帰宅したらチェックしてみますよ。
しかし、手元にあるのならページ数くらい言えるのでは?
162名無しSUN:2005/04/16(土) 14:37:32 ID:m51KM1PB
   そんな事いったら、当時他のメ−カ−の赤動議に流用されてたスカイセンサ−
  ビクセンが使えると、コメントするわけないでしょ!
  個人意思で、当時流用したんじゃ無いのかな!
   自作赤道儀に、最近では、ドブソニアンにも  
163名無しSUN:2005/04/16(土) 14:49:01 ID:m51KM1PB
  ペ−ジがいえないのは、あなたと同じで、土曜日で休みなのに、現在仕事場で、
 手元に無いので書けません(笑)。

  そんな偏った考え方ではなく、別にいろんな情報があってもいいのでは、
 現在スカイセンサ−でドブを、動かそうと思案中です。
  そろそろ仕事に集中しよう!
  
 
164名無しSUN:2005/04/16(土) 19:01:01 ID:EYHcyX6I
使えないっていうのは、GPDだと重くするとたわみから、動きが渋くなり
動き出し時の回転トルクが不足するという意味で宜しいでしょうか?
 GPと160Jで使っているが、160Jだと、30kg以上載せてもクルクル回るが、
GPだと、10kg載せてみたが、上手く動いたり、動かなかったりする。
ウォーム径から、モーメントの問題かと思ったりしたが、EM−100とか、サターンとか、
144枚、M=0.5と思われるギヤの赤道儀で、重い鏡筒回している話は聞く。
中空軸が、弱いからか?
165名無しSUN:2005/04/16(土) 19:17:44 ID:DKyvlxwp
>別にいろんな情報があってもいいのでは、

多様な情報があるのはよいことだが、
思い込みだけの誤った情報は無意味かつ有害。
多様性と事実誤認を混同させるなよ。
166名無しSUN:2005/04/16(土) 19:42:01 ID:Rz+ibAzB
菅井先生に乗せられる最低の教頭は?
167名無しSUN:2005/04/16(土) 19:54:47 ID:C6auMG4l
>GPと160Jで使っているが、160Jだと、30kg以上載せてもクルクル回るが、
システム160(私は160Jという表現はしない(w)と、スカイセンサーとを
連結している部分のギア比はどうなの?GPの場合は1対1だけど、JPにスカ
イセンサーを取り付けるサービスをやってるところは、そこのギア比を変
えているみたいだけど。
168名無しSUN:2005/04/16(土) 19:55:14 ID:sp/igGvP
スカイセンサーの上にC11載せられるぞ
169名無しSUN:2005/04/16(土) 20:15:43 ID:sp/igGvP
でもオレが載ったら壊れたぞ(涙)
170名無しSUN:2005/04/16(土) 21:34:41 ID:BB5e2T+c
載せるものより、赤道儀の調整が大事だったりして?
ウオ−ム1周で固いところと軽いところがあるけど、大丈夫かな?
スカイセンサ−てそんなにトルク無いの? 
 
171名無しSUN:2005/04/16(土) 21:43:58 ID:iJdnz+cp
ないよ
172名無しSUN:2005/04/16(土) 21:50:42 ID:BB5e2T+c
 そうか、なにも載せてないのに動かないのは、赤道儀のせい?
 メ−カ−に修理に出そう
173名無しSUN:2005/04/16(土) 22:16:37 ID:BB5e2T+c
>SP-DXに搭載されたC-11
  かなり昔で、表紙が無くなってました。 1993年11月 K-14
 製品型番はSP・DX-SC280L 値段298000円 
  1993年でした。すいません
 なにがなんでも安くC11を使いたい人には、ぴったりでした。
 手元に赤道儀が無かったら買ったかもしれません。
(参考に)   

 
 
174名無しSUN:2005/04/16(土) 22:32:39 ID:sp/igGvP
スカイセンサーとカメラ買ったんですが
赤道義っいうのは必要なんですか?
175名無しSUN:2005/04/16(土) 22:38:59 ID:DKyvlxwp
>>173
>1993年11月 K-14
そりゃ競泳三行のオリジナル品だろ。そんなの入れてったらきりないわな。
まして98年発売のスカイセンサー2000で動く云々とは別次元の話。

>>170
>ウオ−ム1周で固いところと軽いところ
これまたスカイセンサーのトルク以前の話。
微動軸が曲がってるから修理がよろし。SP-DXの部品あるかどうかわからんが。

微動軸の回転トルクが、規定値にて一定であることが、
スカイセンサーでまともに動く条件の一つ。
176名無しSUN:2005/04/16(土) 22:52:19 ID:BB5e2T+c
>そりゃ競泳三行のオリジナル品
  どうでもいいはなしだけど、下にビクセンて書いてあります。住所まで
 160Jで動くなら、GPDを完璧に調整したら動く様に思うんだけど。
  
177名無しSUN:2005/04/16(土) 23:25:24 ID:DKyvlxwp
>160Jで動くなら、GPDを完璧に調整したら動く様に思うんだけど。

1.ウォームホイルの歯数(減速比)が違う。
2.赤道儀全体の強度、摩擦が違う。

「GPDにC11のっけてスカイセンサーで動いた」という話はあるが、
仮にうまく動かなくても、もともと仕方ないこと。
178名無しSUN:2005/04/16(土) 23:27:54 ID:BB5e2T+c
>GPD
  ベアリングが入ってないから、荷重に敏感なのか?
 他のメ−カ−の赤道儀では、問題なくて、
 GPDが不安定なのは!! ベアリングなんて安いのにね!
 軽さ追求か? 
179名無しSUN:2005/04/16(土) 23:36:12 ID:DKyvlxwp
使い方が悪いんだよ
10tトラックに12t乗せてグズグズ文句言うなよ
180名無しSUN:2005/04/16(土) 23:36:51 ID:DKyvlxwp
しかも整備不良だし
181名無しSUN:2005/04/16(土) 23:42:09 ID:jUwCXj0d
>ベアリング
またその話にロールバックか。もう秋田。
178よ、句読点の打ち方考えろ。!!連発も。
とにかく藻前うざ杉
182名無しSUN:2005/04/16(土) 23:44:08 ID:C6auMG4l
>他のメ−カ−の赤道儀では、問題なくて、
あのさ、似たような赤道儀ならともかく、システム160はそもそも減速比が
違うでしょ。

それがどうして、
>GPDが不安定なのは!!
って話が飛躍するのよ。
183名無しSUN:2005/04/16(土) 23:49:05 ID:jUwCXj0d
DKyvlxwpがキレそうになったところでしたが、その前に周りがキレちゃいました。
と言う感じですな。
184名無しSUN:2005/04/16(土) 23:50:23 ID:BB5e2T+c
>GDP・スカイセンサーに載せられる最大の鏡筒は
 ベアリング無しの不安定な赤道儀だから、不確定要素が多く、荷重、気温
運転速度、鏡筒位置、グリスの状態、すべての条件が大きく影響して
 スカイセンサ−が動かない事になってしまう。
欠点が浮びあがって来たって感じですね!
 夏と冬では結果が変わってくるのでは?    
185名無しSUN:2005/04/16(土) 23:58:05 ID:Rz+ibAzB
とうとうスカイセンサー無視で原因をGPDの軸受けだけにしてしまいましたとさ。
186名無しSUN:2005/04/16(土) 23:59:27 ID:jUwCXj0d
藻前、ひとの話聞いてないだろ。
言っとくが、煽りじゃないぞ。自分の書いてきたこと見直せよ。
これ見てる香具師全員思ってることだ。

GPDは不安定でもなんでもない。
風さえ吹かなきゃ9Kg載っけて1時間以上オートガイドできる優秀な赤道儀だ。
整備不良のくせしてガタガタ言うな。
187名無しSUN:2005/04/17(日) 00:01:50 ID:cThnuKlf
185、スマソ。かぶっちまった。
当然、藻前=BB5e2T+c
188名無しSUN:2005/04/17(日) 00:05:59 ID:mchycdu6
184はガイアックスでも注文せよ。
C11載せてまともに動かなければ、そんときは慰めるくらいはしてやるw
189名無しSUN:2005/04/17(日) 00:13:55 ID:E7xfdj8s
 すいませんね! ただスカイセンサ−が動かない理由が、ギア比だけの問題
でしたら、モ−タ−取り付け側で、簡単に調整可能です。それ以外に問題があ
るから動かなくなるのではと思ってました。
 GPDの所有者ではないので、退散しますが、ベアリングの件を知らなかった
もので、私なりに納得しました。

190名無しSUN:2005/04/17(日) 00:16:36 ID:pda8qyQ8
誰 が い つ ベ ア リ ン グ の 件 を 話 し た ?
191名無しSUN:2005/04/17(日) 00:28:27 ID:cThnuKlf
まあまあ190よ、ほっとけよ。
189・184・BB5e2T+cは、かなりオカシな香具師だ。深追いは禁物。
192名無しSUN:2005/04/17(日) 01:29:50 ID:YF3eBBH4
>ギア比だけの問題でしたら、モ−タ−取り付け側で、簡単に調整可能です。
どこが簡単なの?
そこまでしたら、もはやそれは「改造」だよ。
193名無しSUN:2005/04/17(日) 02:07:34 ID:ACOVQKOz
ギア比変えてる人は割と居るけどね。
194164(160J):2005/04/17(日) 08:31:55 ID:ckExEg+w
天気いいのに、休みは進むのが早いなー。
160型は赤径60×24、赤緯60×18で使っている。
GP/GPDっていうか、スカイセンサー2000PCの標準は40×40だから、
同じモジュールピッチで例えば、60×20にしたら、たいした改造なしで
トルクアップできそうだ???
 ギヤは協育で売っている。たぶん、MMDの時代から国産のMDのギヤは協育のものと思う。
 
195名無しSUN:2005/04/17(日) 09:22:58 ID:E7xfdj8s
>189 の話
 正論だと思うけど?
196181,191:2005/04/17(日) 09:33:12 ID:YLr4n85M
140あたりから読んだか?ちなみにm51KM1PBも同じ香具師のようだ。

ベアリングの件知らなかったと言ってるが、だれもベアリングの話をしてない。
香具師が勝手に>>178で言い出したことだ。
こんなのに延々つきあってるDKyvlxwpもアレだが
197名無しSUN:2005/04/17(日) 09:43:21 ID:mchycdu6
>同じモジュールピッチで例えば、60×20にしたら、たいした改造なしで
>トルクアップできそうだ???

GPの場合、60まで大径化すると微動軸側の平ギアが、赤道儀のハウジングに
ぶつかるかもしれん。
ま、いろいろ考えて試してみることは大切。
(何年か前の天画に答えがいくつか載ってるけどね)
198名無しSUN:2005/04/17(日) 10:43:36 ID:E7xfdj8s
ギアの交換も考えられないのも、ちょっと?だけど
199名無しSUN:2005/04/17(日) 10:47:41 ID:S1Bc2TqP
漏れのGPD+スカイセンサはプラグに時々クレCRCを吹いて繋いでやらないと、モーターが動かなくなります。
200名無しSUN:2005/04/17(日) 11:24:36 ID:6FvSxix6
確認したところ、SP-DX+C11のモデルが確かに天ガの広告にあったよ
(しかも、ビクセンの正規品みたい。大丈夫だったのかな?)。

>>173
ページ数をK-14って言ったら、そりゃ協栄のモデルだろって言われても
仕方がないよ(K何とかってのは、協栄の広告を意味するのだから)。
K-13の次のページとか言わないとね。
201名無しSUN:2005/04/17(日) 11:54:23 ID:E7xfdj8s
189 をかばうようだけど
  構造をちょっとかじった者だと、荷重増加による鉛直荷重の増加に
 よって抵抗が増える原因を考えた場合、すぐに軸受けの構造が原因
 と結び付くのは普通です。   
202名無しSUN:2005/04/17(日) 12:01:48 ID:18qa3rM8
189は「耐荷重10kg」の赤道儀、スカイセンサーで、軸の曲がったやつに
「12kg載せたら動かない」と文句をいっていたのだから、201は的外れと思われ。
10kg以下で動かなきゃそりゃ問題なんだろうが。
(本当はモーメントが問題なんで厳密ではない記述)
203名無しSUN:2005/04/17(日) 12:07:32 ID:18qa3rM8
機械工学をちょっとかじった人が、自転車に50kgの漬物樽のせて転んだ場合、
すぐに自転車の構造が原因と結びつけるのは普通ですか?
204201:2005/04/17(日) 12:11:45 ID:E7xfdj8s
 設計上の安全率とか、余裕は見込でないのだろうか? 
2割は余裕だと思うけど  
205名無しSUN:2005/04/17(日) 12:15:32 ID:PF2wj0p7
軸曲がりが考慮されてるわけないだろ
206名無しSUN:2005/04/17(日) 12:17:36 ID:PF2wj0p7
そもそも本当に動かなかったのかさえ怪しい罠
10kまでのGP赤道儀がC11に対応しないのがおかしいとかいってたはず。
207名無しSUN:2005/04/17(日) 12:18:54 ID:PF2wj0p7
GP7kg、GPD10kg、SS2000が10kg(GPにつけた場合)
208名無しSUN:2005/04/17(日) 13:24:25 ID:IaLWLTNE
藻前ら、よくあんな香具師の言ってたことで盛り上がれるな。
粗悪燃料でも充分なのかな?
209名無しSUN:2005/04/17(日) 13:24:42 ID:jbfSE4od
189 怪しい罠
 いろいろ参考になります。189は、十分動くじゃないと176でコメントしてるけど
177 が否定するコメントを出すから、話しが変になったんでは?
結論は、194でギア比を調整すれば問題ない、じゃない?  
210名無しSUN:2005/04/17(日) 13:47:19 ID:PF2wj0p7
どうやら問題は頭の構造の方にあるようだな
211名無しSUN:2005/04/17(日) 13:50:46 ID:PF2wj0p7
「10kgまで動作保証されている赤道儀が、鏡筒重量12kgのC11で
動作保証されないのは、軸受の構造に問題があるからだ」

もう阿呆かと
212名無しSUN:2005/04/17(日) 13:57:53 ID:jbfSE4od
 またまだ続く、きっかけをまってたんだ。盛上るな!
211は誰に対しての反論?
213名無しSUN:2005/04/17(日) 14:04:27 ID:PF2wj0p7
反論じゃなくてまとめな。まとめ。
214名無しSUN:2005/04/19(火) 00:06:48 ID:stxlPDZB
>ギアの変更
 うる覚えで、当時の天ガの記事を覚えてるのですけど
当時の天ガをお持ちの方内容と結果を教えてください。
215名無しSUN:2005/04/19(火) 09:31:10 ID:XB9/7jws
>>189
>モ−タ−取り付け側で、簡単に調整可能です。
って言っておきながら、今度は
>内容と結果を教えてください。
ですか?
216209 :2005/04/19(火) 16:53:00 ID:utc5TaH7
>215 結果を教えてください。ですか?
 いろんな人が見てるのですから、ご存じでしたら教えて
あげたらどうですか、あいにく我が家にはありませんでした。
217名無しSUN:2005/04/23(土) 01:07:13 ID:hkhM2PDz
 オライオンの鏡筒は軽いの?
風が無い日しか見れないのでは、ご存知かと思いますが、35CMが載ってます。
それもニュ-トン鏡筒が
http://www.tvj.co.jp/01onlineshop/14shop_orion/02shop_orion.html
218名無しSUN:2005/04/23(土) 11:11:28 ID:alNROO8T
>>217
鏡筒18キロだって!>35cm
GPDにオラ25cm載せてる人は、スカイセンサーで動くけど
鏡筒がでかいうえに弱くてかなり揺れると言ってた。 
219名無しSUN:2005/05/21(土) 13:24:58 ID:wIOEbq8t
メーカー休みなんで、スマソ質問ですが、
GPD・スカセンで電源を入れてしばらくするとENTERキーを押す画面になります。
ここでキーを押すと、モーター音がうぅ〜と鳴り出しますが、時々ここで赤経モーターが暴走します。
何でやねん!

リチウム電池も換えたばかり、ギアの調整、データをオールクリアにして再入力もやりましたが・・・
経験者の方、意見求めます!
220名無しSUN:2005/05/21(土) 13:35:14 ID:oI5t0E1o
過電圧じゃない? 電源何ですか?
221名無しSUN:2005/05/21(土) 14:47:15 ID:9VSqQByk
SG-1100です
222名無しSUN:2005/05/21(土) 14:49:41 ID:JP1qkhA8
以前、似た症状になったことがあります。このときは、ケーブル(コネクタ)の
接触不良でした。特に、スカイセンサーの付け根のコネクタの接触を
確認してみてはどうでしょうか? ケーブル(コネクタ付近)を手で
左右に振ってみて、暴走するようなら、接触不良ということで、
メーカーに修理を依頼した方が良いと思います。(もちろんモータ側も
要チェック)参考になるかどうかわかりませんが、コメントです。
223名無しSUN:2005/05/21(土) 14:52:30 ID:oI5t0E1o
SG-1000や1100なんかのポタ電は満充電だと13V位出力するから、暴れる
原因になるよ。車のバッテリー直結とかでも同じで、この辺は皆工夫してる。
アナタの場合は多分過電圧が原因でしょうね。
224名無しSUN:2005/05/21(土) 14:55:30 ID:vZCFWVeY
>>217
写真を見ると赤道儀に比べ筒が太すぎでアンバランス。
GPDがまるでケン○ーの赤道儀みたい。そういえばケ○コーも
T○Vも商売道徳上モラルが無いとこもそっくり似ているが。
225名無しSUN:2005/05/21(土) 15:05:28 ID:4N41isCm
臭すぎるレスだなw
226名無しSUN:2005/05/21(土) 16:03:15 ID:URaBG5vo
219でつ。
ありがとどざいまつた。
227名無しSUN:2005/05/21(土) 16:09:49 ID:vZCFWVeY
>>219
望遠鏡の設定中に確か感度を1.2.3と3種類に切り替えられる
項目がありました。 その感度が今は1になっていると思いますので
2か3にして鈍感にすると直るかも。

228名無しSUN:2005/05/21(土) 19:51:30 ID:7zi8ADU2
>>227
それはシャックリの対策
229名無しSUN:2005/05/22(日) 17:44:20 ID:ixKVRRTM
219でつ。
223さん、その工夫とやらをご伝授しておくんなまし!
230名無しSUN:2005/05/23(月) 01:07:58 ID:9gjg75m2
>>229
223 ではないんやけど、「その工夫」に関して少し。

直流変圧器を使います。日本橋に行けば、シガーソケットに差し込むタイプの直流変圧器を売っています。
でも、電流が十分でないので、レギューレータを買ってきて、自作すると良いでしょう。
モトローラの 78T12CT なら、SG1000 から電源の供給を受けても、12V±0.1V 程度で 安定していて、尚且つ 3A も取れます。
但し、ヒートシンクが要るよ。
ケース、ユニバーサル基板、ヒートシンク、コンデンサ、レギューレータで、1000円ほどかな?

蛇足だけど、DD1 でも使うのなら、78T08CT で、8V にしておくのも一つ。
DD1 は 8V でも動作するし、12V に比べて、電流が半分程度になるよ。
12V で 32倍速追尾が最悪、8V 2倍速追尾なら、電流の消費が少なくなり、
以前、電流を計測したけど、3〜4倍程度違ったように覚えている。
1.5倍速は 2倍速と殆ど変化しないので、意味は無いみたい。

DD1 も SG1000 から直接電源を取ると、逝ってしまうので注意。
231名無しSUN:2005/05/23(月) 02:24:37 ID:A0qy5VXl
・・・いずれにせよそのノリでこさえたら
突入電流でほどなく死ぬと思われ
232名無しSUN:2005/05/23(月) 06:57:10 ID:U+r+YvU/
>230
12Vの低電圧レギュレータでは入出力の電位差が少なくてレギュレート
してくれない。さらに発振止めにパスコン必要。
ダイオードを2本直列に入れれば、1V〜1.5Vの電圧降下が可能。
233名無しSUN:2005/05/25(水) 21:41:04 ID:/aHGm4f2
SG1000は魚籠カタログに正規品として載ってるのだが。
234名無しSUN:2005/05/26(木) 13:49:39 ID:VPqPvdD9
以前、ほんの短い期間だけGPXという赤道儀があったけど、
C11を載せて売ってたという事は、14kg程度は搭載できるって事?
見た目はGPDと殆ど変わらないように見えるんだが。
235名無しSUN:2005/05/26(木) 21:13:26 ID:lvXZbOS8
>>234
ビクセンの回答
> GPXでございますが、GPDをベースにホイール等を別の素材と設計を採用
> しており、GPDクラスでもSC280Lを搭載できるようにしたものでございます。
> ギアの締めつけ具合はGPDを上回るものであり、耐荷重のあるものとして
> おります。また、ウェイトシャフト、極軸シャフトとも独自のものとなっており、
> GPDと似ているのは外観だけでございます。

AD-VIXの商品説明
> 精度はGP・Dと同等、強度向上のために軸受メタルを
> インサート、内臓式明視野照明を廃止し重心を低くし、
> さらにっ鏡筒取付け部35mm間隔のM8ボルト2本で固
> 定するようにしてあります
      中略
> GP・Xがスカイセンサーが対応していないと思っている
> 人も多いようですが、それはSC280L(C11)を載せた時
> に重量的(14Kg)に対応しないだけです。GP・Dよりゆと
> りをもって対応します。

少なくともGPDより頑丈な事は確かなようだ。
公称の搭載重量は知らないが、標準のバランスウェイト(9kg)で
15kg程度までバランスが取れる。
236名無しSUN:2005/05/27(金) 03:16:57 ID:TwDQm08/
歴史的にいうなら、初期のSP-DX(黒)みたいな位置付けだったな >GPX
237234:2005/05/27(金) 12:53:21 ID:e29gNdUX
>>235
>>236
結構GPDとの違いは大きいみたいですね。
実は知り合いからGPXとスカイセンサー3Dを譲ってもらえる事になったんで、
どんな鏡筒を載せようか思案しています。(流石にC11は貰えませんでした)
15kg程度まで載せられるなら、銀次やオライオンの25cmもいけそうですね。
238名無しSUN:2005/05/27(金) 23:46:57 ID:UWF+gwAT
>>237
持つべきは気前の良い知り合いだね。
C11とのセット品なら、AD-VIXで売ってたGP用ウェイトシャフトを
装着したやつじゃなくて、ロングシャフトの本来のGPXだろうね。
さすがに銀次250は苦しそうだが、GPDでは限界ギリギリの鏡筒を、
多少は余裕を持って搭載できる。

スカイセンサー3Dは大飯喰らいだから、バッテリー使用前提なら
ノブオ電子のNES-S3を併用する事を勧める。(まだ入手可能らしい)
http://www.nobuo.co.jp/nes/nes-1.html
239名無しSUN:2005/05/29(日) 20:38:12 ID:KhbuHDQp
SS2000の接続ケーブル類って、どこかで単独で売ってまつか?
240名無しSUN:2005/05/29(日) 21:03:36 ID:gUGCbgfn
ttp://www.google.com/
「スカイセンサー ケーブル」
241名無しSUN:2005/05/29(日) 22:00:56 ID:NH3zkLXw
>222
おぉ〜、まさにそれでした。
ビク送りでつか?
242名無しSUN:2005/05/30(月) 18:34:00 ID:f78Db0Md
>>238
昨日GPXとスカイセンサーをもらってきました。想像以上に重いです。
載せる鏡筒が無いので、赤道儀だけで自動導入のまねをして遊んでいますw
確かにバッテリーはすぐ上がるという事でした。AC電源ももらってきたので、
自宅で使う分にはOKです。遠征して使うときにはNES-S3も買うつもりです。

鏡筒についても色々と相談してきたのですが、あまり大きいのを載せると
写真撮影が難しいという事でしたので、銀次かビクセンの20cmニュートンと
ミードのDSIを買って星雲・星団の写真を撮ろうと思っています。
243名無しSUN:2005/05/31(火) 04:10:03 ID:neC+Sq0+
>>242
希少なGPXげとヲメ!
銀次はでかいから星雲星団撮影にはきついだろうな。
R200SSくらいが限度かと。DSIの感度次第という面もあるが。
244名無しSUN:2005/05/31(火) 20:49:30 ID:uhkFsta5
>>242
銀次でもF4の200FNならいけるんじゃない?
200SSに比べ斜鏡は小さいけれど、DSI前提なら充分。
見比べたわけではないが、スペック通りなら眼視性能は
銀次の方が良さそうな気がする。
月天7月号に銀次200FNのレポートが載ってるらしい。
245名無しSUN:2005/05/31(火) 20:57:49 ID:MrIx1h+g
>222
いくらぐらいかかりましたか?
246222:2005/05/31(火) 21:47:05 ID:DMfJeMr6
確かケーブル代等で数千円。正確な記憶でなくてごめん。
247名無しSUN:2005/06/01(水) 00:49:59 ID:Ulkkr4Ac
GPDは良い赤道儀だとは思うけどスカセンはどう?
例のピクピクは趣味カセの長焦点に耐えられるの?
何倍ぐらいから影響がではじめる?
248名無しSUN:2005/06/01(水) 00:59:46 ID:sH0QekCg
ハァ?? 例のピクピクって何だ??
249名無しSUN:2005/06/01(水) 01:07:32 ID:XI2h3nLM
>247
> 例のピクピク

ピリオディックモーション?しゃくり?詳細キボン。
どちらも扱い方(設定や調整)次第でかなり軽減できるよ。
250名無しSUN:2005/06/01(水) 01:15:52 ID:k2uCPqkS
スカセンのピクピクといえば、言わずもがな。
251名無しSUN:2005/06/01(水) 01:39:30 ID:Ulkkr4Ac
パルスのしゃくり。
高倍率ではカナーり影響があると聞いたもんで。
調整で軽減できるものなん?
高橋のは細かいステップで高倍率対応とうたっているから。
252名無しSUN:2005/06/01(水) 02:07:08 ID:FoYyX1iz
ID:Ulkkr4Ac
253名無しSUN:2005/06/01(水) 02:12:30 ID:FoYyX1iz
ID:Ulkkr4Ac
ID:k2uCPqkS
254242:2005/06/02(木) 22:55:55 ID:Munfrd+9
>>243
最初は生産中止のマイナーな機種だと思っていましたが、
実は結構希少で高性能な機種みたいで超ラッキーでした。

>>244
月天の銀次200FNのレポート見ました。
性能は良さそうですね。でもパラコアとDSIも一緒に買うと
結構な値段になるな〜。R200SSのコマコレクター探そうかな...

月天のレポートでは、アリガタは眼視専用みたいな書き方でしたが、
写真撮るなら、ガッチリプレートと2点止め鏡筒バンドが必要なんでしょうか?
255名無しSUN:2005/06/04(土) 03:03:47 ID:jUfyup3j
おらおら!ageてやんぞ!IDさらしてみろwクズガキ


256名無しSUN:2005/06/04(土) 03:37:28 ID:gKvthw+Y
>>255
モチツケ、さっきまでサッカー中継中だ、ここにはだれもおらんよ
257名無しSUN:2005/06/04(土) 05:56:26 ID:eUkbfyJv
>>254
>ガッチリプレートと2点止め鏡筒バンドが必要なんでしょうか?

かなり重くなりそうだから、最初はなしでもいいんじゃないかな。
撮影用途ではガイド鏡の取付方法が問題。それとセットで考える。
258名無しSUN:2005/06/04(土) 09:03:14 ID:JCYG2XkE
「DCモーター」のスカイセンサー2000と「パルスモーター」のスカイセンサー3S・3Dを、
混同してる香具師がいそうだな w
パルスモーターのステップと、DCモーターのしゃっくりを混同してる香具師モナー
259名無しSUN:2005/06/06(月) 15:56:51 ID:oewp+3i0
スカイセンサーじゃないけれど
http://homepage3.nifty.com/stern/kizai-2.htm
260254
>>257
色々聞いてみたら、星雲・星団の撮影はかなり難しいみたいなので、
最初は眼視中心でいこうかと思います。
眼視中心なら、ニュートンよりもシュミカセの方がコンパクトで良いかな〜
とか考えつつあります。

>>259
この異様にデカいウェイトと、長いウェイトシャフトはGPXのものですね。
でも鏡筒の取り付け部分がアリミゾなので、GPDにGPX用のウェイトと
ウェイトシャフトを付けたのではないでしょうか?
GPXは鏡筒取り付け部分は平らで、2種類のネジ穴が空いているだけです。