【関東】02-03南岸低気圧【大雪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京都民
冬になると関東、東海地方などに大雪を降らせる南岸低気圧。
今冬は10回キボンヌ!
2名無しSUN:02/10/17 10:45
余裕の2ゲット
3名無しSUN:02/10/17 10:46
2get
4名無しSUN:02/10/17 11:13
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm#5days
南岸低気圧、もう早速来そうです。
5ななし:02/10/17 11:35
来ても雨だよ(´ω`) ショボーン
6名無しSUN:02/10/17 11:56
>>5
そりゃそうだ
7名無しSUN:02/10/17 12:30
1〜2月が勝負。降る直前の気温が3.5℃以下だと雪の可能性が
高い。降ってる最中なら1.5℃以下。01−02の冬は南岸Lで
全て雨でした。01.1.20の雪がうらやましい
8名無しSUN:02/10/17 12:34
01-02の冬の南岸L、コースは良かったのがあったけど、
寒気の流れ込みが足りなかった為、雨になったらしい。
9名無しSUN:02/10/17 12:49
関東大雪関係スレッド、立ちすぎでないか?
10名無しSUN:02/10/17 13:15
>>9
このスレは関東大雪スレじゃなくて、南岸低気圧スレッドです。
11名無しSUN:02/10/17 13:37
>>10
【関東】02-03南岸低気圧【大雪】
 ↑          ↑ 
 それなら、この二つは何だ? 
12訂正:02/10/17 13:38
【大雪】
  ↑
13名無しSUN:02/10/17 14:14
>>11-12
それは南岸低気圧によって引き起こされる現象を書いただけです。
14名無しSUN:02/10/17 21:13
age
15名無しSUN:02/10/17 22:01
☆02-03寒候期最低気温・雪氷情報記録スレッド☆
★関東地方、低温スレッド!(その2)★
■■■2002〜2003冬 関東朝の冷え込みスレ■■■
上記の3スレと

冬になるまでのんびり待つスレッド
今年の寒候期はどうなるか?
上記の2スレと

*02*関東甲信雪情報交換スレッド*03*
【関東】02-03南岸低気圧【大雪】
上記の2スレのそれぞれの違いがよくわからん!
16名無しSUN:02/10/17 22:10
☆02-03寒候期最低気温・雪氷情報記録スレッド☆
これは全国版です。

■■■2002〜2003冬 関東朝の冷え込みスレ■■■
これが関東版です。

★関東地方、低温スレッド!(その2)★
これは、北東気流などで関東が低温になる時の為にあります。
最低気温や朝晩の冷え込みには関係ありません。


冬になるまでのんびり待つスレッド
これは早く冬になれ、寒くなれと思っている人のスレで、雪予報が出たりしたら
報告するスレッドです。

今年の寒候期はどうなるか?
これは今年から来年の寒候期はどうなるかを予想するスレです。



*02*関東甲信雪情報交換スレッド*03*
これは関東の雪情報です。

【関東】02-03南岸低気圧【大雪】
これは南岸低気圧の今後の発生予想や予想進路などを予想するスレッドです。
雪情報スレじゃありません。
17金山っ子(名古屋):02/10/17 22:46
 わかりにくいが、とりあえず、冬型での水上あたりでの積雪や
前橋宇都宮での風花といったところの情報は、このスレでは
ご法度、ということか(w
18名無しSUN:02/10/18 00:05
>>16
追加
☆02-03寒候期最低気温・雪氷情報記録スレッド☆
は,記録を扱う場所です。全国的な降雪・積雪量,低温,などの確定情報を取り上げます。
(実際に今は低温記録を実行中。降雪に関してもその量を書きます。)

19神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/10/18 02:37
今週末は南岸低気圧が通りそうだが、上空850hPaに約9℃の寒気が関東付近まで降りてくるので
昼間でも北東気流の影響を受ければ13〜15℃くらいで推移してもおかしくないと思うが・・・。
20名無しSUN:02/10/18 02:40
>>19
もっと高い。850の12度線が南岸にかかってるよ。
21神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/10/18 02:46
>>20
72時間後の9℃線が関東内陸部に舌状に突っ込んできてない?この形は関東大雪時にもよく
見られる形なんだけど-3℃、-6℃線とかがあんな形で残ると内陸部は大雪になったりするんだけどね。

今回は韓国の天気図の方が9℃線をかなり南岸まで引きずり降ろしてたのでそれを参考にしてました。
22名無しSUN:02/10/18 02:50
秋口に北高型が多いと冬にそうなる傾向があると思うのですが。

太平洋高気圧とシベリア高気圧の張り出しの限界が日本の南岸に来やすいということでしょうか。
1月の張り出し方の示唆かな?

関東の南岸の豆低気圧の発生は非常に久しぶり。この冬も現れそうな悪寒。
2320:02/10/18 03:00


>>21
失礼。850が9度というのが低いという意味です。
まだ予想が割れているので難しいです。

関東15度というのは無いとは言いませんが,ちょっと見させてください。
(関東は北東風と思いますが一時的に東から東南東になる予想が前にあったので。)
24名無しSUN:02/10/18 03:39
>>21
確かに引き込んでいますね。失礼しました。
25名無しSUN:02/10/18 11:56
でも、最新の気象庁の予想最高気温は20℃と予想している。
誤差も4℃しかないから低くても16℃。
そんな気温上がるわけないよね。
26名無しSUN:02/10/18 12:47
20日は降水開始の時間にもよるが、多分日中は15〜16℃前後で推移、か。
27名無しSUN:02/10/18 15:18
http://www.imoc.co.jp/guid/gd012jp.htm

関東地方は、明日の夜遅く(日付けが変わる頃)から雨の予想。
明後日はやはり猛烈な肌寒さに見舞われる予想。
28名無しSUN:02/10/18 15:48
>>22
秋に北高型が多いと冬も北高型が多いって本当ですか?
29名無しSUN:02/10/18 21:30
age
30名無しSUN:02/10/18 21:57
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
典型的な南低ですね。
31名無しSUN:02/10/19 05:10
これから通過する低気圧のパターンは98年(?)1月の成人式大雪の時の
パターンとほとんど同じですね。
先行する低気圧が発生し,後ろから本体の低気圧が急速に発達するという点などは
本当に極似。
32名無しSUN:02/10/19 06:18
>>31
これが1月、2月だったら・・・。
33名無しSUN:02/10/19 06:29
今の所、低気圧が北の方にあるから日本海行っちゃうんじゃない!?
34名無しSUN:02/10/19 14:18
>>33
もしそうだったら(´・ω・`)ショボーン
35名無しSUN:02/10/19 14:26
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
低気圧、日本列島縦断のヨカーン。(´・ω・`)ショボーン
36名無しSUN:02/10/19 15:26
いや、気流や気圧配置から判断すると東経135度ラインまでは
あまり北上しないで東よりに進むんじゃないかな。
37名無しSUN:02/10/19 15:48
>>33
それは副低気圧でねーの?
38名無しSUN:02/10/19 20:29
>>36
ヨカッタ
39名無しSUN:02/10/19 20:31
というか、18時現在、低気圧は南東に進んでますね。
40神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/10/19 21:55
まぁだいたいの予想通り明日の夜にかけて13℃くらいまで東京でも落ちそうですな。
時系列で見てみると明日の朝が一番暖かいくらいかも、栃木や内陸部では
10度を切ってくるところもある予想が出ています。
41名無しSUN:02/10/19 23:18
東京のガイダンス資料 明朝17度 最高18度(日付変わって19度) 明後日朝12度です。
42名無しSUN:02/10/20 07:58
最新資料では 今朝MIN17 MAX20 明日MIN15 MAX19に
43名無しSUN:02/10/20 10:35
現在、都23区内で晴れているのだけど・・・
台風と同様、南低もヘタレ(お辞儀)か。
もうだめぽ。
44名無しSUN:02/10/20 22:00
>>31
確かに酷似、全般的には暖冬のシーズンだったが、強烈な
南岸低気圧が2発も通過したっけ。

でも、あんときゃ名古屋は余裕で雨だったな。
45名無しSUN:02/10/21 08:21
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
完璧な南低クンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
46名無しSUN:02/10/21 11:17
imoc最新天気図によると、南岸低気圧というより、関東直撃しそうですね。
47名無しSUN:02/10/21 14:57
八丈島付近通過キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
48名無しSUN:02/10/21 19:22
今度は今回より少し南を通る南低キボンヌ
49また来るねー:02/10/21 20:46

  ‐=≡  天_天   
  ‐=≡ (´∀´ )∩
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ  
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ   ばいばーーい
50名無しSUN:02/10/21 20:51
>>49
ばいばーい、またよろしくね!
51名無しSUN:02/10/23 11:10
南低祈願age
52名無しSUN:02/10/23 11:42
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_12.htm
南岸低気圧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
53名無しSUN:02/10/23 15:58
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
南岸低気圧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
54名無しSUN:02/10/24 12:16
また南岸低気圧が多発していますね。来週には台湾坊主も発生しそう。
55金山っ子(名古屋):02/10/24 12:48
スレ立て人は「10回キボンヌ」とあるが、このままのペースだと
冬になるまでに10回きちゃって、肝心の冬には全く来なかったりして。


 ・・・と、ちょっぴりだけ煽ってみる(w
56名無しSUN:02/10/24 13:02
>>55
豆低気圧や2つ玉低気圧を生粋の南岸低気圧と呼ぶかという問題と思われ。
今回の豆低気圧は低温をもたらしているという意味で大いに認めたいが,発達具合がどうも・・・。
(もし冬なら確実に雪になっていたと思う。)
57名無しSUN:02/10/24 17:09
2つ玉低気圧クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
>>57
残念ですが、真冬にこの気圧配置になったとしても雪になる可能性は低いっす。
59名無しSUN:02/10/25 10:27
>>58
承知済み
60名無しSUN:02/10/25 15:17
  ‐=≡  天_天   
  ‐=≡ (´∀´ )∩
  ‐=≡ (つ日本海 ノ  
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ   ばいばーーい


  ‐=≡  天_天   
  ‐=≡ (´∀´ )∩
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ  
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ   ばいばーーい
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しSUN:02/10/25 17:32
>>62-65
ワロタ。でも貼るのはもう結構。
67名無しSUN:02/10/25 18:26
・過去の大雪(東京都心)   2cm以上を記載しました。
西暦 日と積雪
1981 2/17-2cm
1982 1/29-2cm
1983 特になし
1984 1/19-22cm,1/22-9cm,1/31-17cm,2/13-2cm,2/18-20cm,2/26-4cm,3/20-2cm
1985 特になし
1986 2/8-5cm,2/19-18cm,3/23-9cm
1987 1/6-5cm,1/13-6cm,2/3-4cm,2/18-2cm,3/7-4cm,12/6-2cm,12/13-3cm
1988 4/8-9cm
1989 特になし
1990 1/16-4cm,2/1-11cm
1991 特になし
1992 2/1-17cm
1993 特になし
1994 1/30-7cm,2/12-23cm
1995 3/1-2cm
1996 1/20-2cm,2/18-14cm
1997 特になし
1998 1/8-15cm,1/15-16cm,3/1-5cm
1999 特になし
2000 特になし
2001 1/20-2cm、1/27-8cm
2002 特になし
2003 ???

68名無しSUN:02/10/25 23:44
10月31日から11月1日に弱い気圧の谷が南岸を進む予想がでています。
大陸からの高気圧が強いので,寒いかもしれません。
>>68
今のところ真冬であれば雪が期待できる気圧配置が予想されていますね。
あぁ、あと2ヶ月遅けりゃな・・・。
7067=品川住民:02/10/26 10:36
今冬の雪情報交換スレにも2箇所貼られていましたが・・・
実は、
1984:3/16-2cmが飛んでいました。

あと、都心以外では2cm以上行っている例が数多くあり、
2001 1/8
1985 3/11
1991 12/27
1983 2/17
など存在します。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しSUN:02/10/26 12:04
昼間っから粘着な奴だ。
73名無しSUN:02/10/26 12:05
>>71
このスレは大雪スレではありませんが、何か?
あと、「我々ハ」とありますが、お前一人だけだろ?
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しSUN:02/10/26 12:36
>>74
高温厨に文句を言ってきなさい。
それに書くならsageとE-mail欄に書きなさい。
76名無しSUN:02/10/27 05:51
また南岸低気圧予想が出てきましたね。

http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
77名無しSUN:02/10/27 09:01
>>76
今度は日本海に低気圧がないから関東では日中でも
10℃そこそことかなり寒くなりそう。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しSUN:02/10/28 05:43
国土環境更新。南低くんがいつの間にか日本海低気圧に。
東京10度どころか20度越えは必至。
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しSUN:02/10/28 10:02
>>79
(´・ω・`)ショボーン
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しSUN:02/10/28 16:12
>>79
また南岸低気圧に変わることを期待して。
84名無しSUN:02/10/28 16:13
南低マンセー!
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しSUN:02/10/29 09:52
11月1日、南低期待age
88神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/10/29 13:28
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_sall_84.html

南岸低気圧は南岸低気圧だが・・冬なら融雪洪水注意ですな・・・。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しSUN:02/10/29 15:21
>>88
(´・ω・`)ショボーン
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しSUN:02/10/30 16:11
削除人さんご苦労様です。
95名無しSUN:02/10/30 18:08
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
また南低予想になりますた。
96名無しSUN:02/10/31 00:07
明日の南低時に東京でも雪降ったりして。
97名無しSUN:02/11/07 12:35
南低期待age
98東京大雪対策本部:02/11/07 13:36
降雪はまだはやいとおもわれ・・・
99名無しSUN:02/11/08 06:04
11月15日の夜に低気圧が発生する方向。NGPも似ている。
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm

MRFでは本州付近を進むが,17日ごろに南岸低気圧になる傾向か(これは信頼度低い)。
いずれ気になるのは,この時期はしばらくシベリア高気圧が西日本に張り出していること。
100神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/08 09:11
1521UTCには九州南西海上に低気圧が発生することが予測されている。
上空の気温は関東上空北部0℃、南部2℃前後と予想され、冷たい降雨となる
可能性が高い。関東北部・内陸山間部で降水があれば雪の混じる可能性も
あるが・・・。(シベリア高気圧が強いということは御辞儀型・・(略))
10199:02/11/08 09:14
>>100
十分ありうるシナリオ。上空の流れも北西流。
低気圧の発生のしやすさは信頼度が高いです。
102神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/08 09:21
まぁ、韓国の予想天気図もお辞儀型〜消滅というシナリオなので期待せずに
推移を見守ることにしましょう。
103名無しSUN:02/11/10 07:17
もうだめぽ
104名無しSUN:02/11/10 15:00
> 神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnkさん、皆さん
最新のデータでは15日はどのような感じでしょうか?
105名無しSUN:02/11/10 19:16
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_pres_9panel_easia.html
これを見ると南岸低気圧多発の予感。
106名無しSUN:02/11/10 19:58
>>105
(;´Д`)ハァハァ
107名無しSUN:02/11/10 21:38
15日期待あげ
108名無しSUN:02/11/10 22:11
これだけ冬の訪れが早いと、南低で関東平野部でも雪混じるかも。
109神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/10 23:53
韓国・日本・米国のデータを見比べると大気の流れがフラットでお辞儀型で北緯30℃線を沿って
進む公算が大きいと思います。このとき関東北部付近に850hPaで0℃線が降りてきており、この寒気内で
条件のそろった降水があれば雪が混じることが考えられます。ただ、韓国のデータによると降水域は関東
北部まで届かないと思いますので、今回は見送りが妥当の線かと思いますがいかがでしょうか?
110名無しSUN:02/11/10 23:57
既に関東甲信降雪スレでは合意済みのことではございますが
東京地方に降雪が予想されます場合「東京周辺降雪スレ」が
立ち上がりますのでその節誘導お願い申し上げます。
111名無しSUN:02/11/11 00:10
上記事由によりsage進行にてお願い申し上げます。
あきらかに季節的に早く立ち上げられた本スレは
激しい荒らし・煽りの対象となる恐れがあります。
さすがに早すぎるのではに一票。

しかし前橋熊谷ついでに都内各地の例があるからなぁ・・・どうしても・・・。
113名無しSUN:02/11/11 04:44
的外れな期待込めると外すYO!!! www
114名無しSUN:02/11/11 05:28

最新の天気図でも関東の南を離れて通過するので
小雪がちらつくことがあっても,降水そのものがない可能性が高い。

ただし,可能性がゼロではなくて,
その後の高気圧の軸が東北南部,そして上空は弱い西谷傾向で
北高型になりそう。このときの上空の気温は−3度で弱い降水があれば・・・
こちらが気になる。
115名無しSUN:02/11/11 05:33

NGP/MRFは低気圧を発達させていますね。
>>113
( @ ´ ー ` @ )>それはいつもオゼルなっちが言ってることだけど
               常識を覆すようなあの日があったから動揺してるべさ・・・。
117名無しSUN:02/11/11 09:47
>>110-111
お前が煽ってんじゃんw
118名無しSUN:02/11/11 12:47
南低まんせー!
119名無しSUN:02/11/11 16:28
>>117
お察しのとうりっす。煽ってます。
120名無しSUN:02/11/12 08:10
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
15〜16日、北緯30度付近を低気圧が通過・・・(;´Д`)ハァハァ
121名無しSUN:02/11/12 09:26
落ち着いて!sage進行にて、・・・
122名無しSUN:02/11/12 16:21
15日ショボーン?
123名無しSUN:02/11/13 06:37
最新の気象庁の予想図によると48−72時間後に南岸低気圧が通過して
弱い降水域が南岸にかかる傾向。

関東付近の上空850hPaの気温は0〜(−3)度になりそう。
124名無しSUN:02/11/13 10:08
sage進行キボンヌ!
125名無しSUN:02/11/13 11:49
関東南部初雪期待!
126名無しSUN:02/11/13 12:14
期待あげ
127名無しSUN:02/11/13 13:34
まだ早いっすう隊長!
128名無しSUN:02/11/13 13:56
>>110-111=>>119=>>121=>>124=>>127
お前ウザイ
129125:02/11/13 13:57
マターリ行こうよ。
130名無しSUN:02/11/13 13:58
マターリ
131名無しSUN:02/11/13 14:21
最新のヤシでは降水量はかぎりなく0にちかいが一応少し南岸の一部にかかる程度か?
問題は気温で850で0〜−3度。

さらにその後少し北高型ちっく。>すぐ解消 ^^
132名無しSUN:02/11/13 14:25
参考

水戸の初雪最早 1985年11月29日
宇都宮の初雪最早 1904年11月07日
東京の初雪最早 1900年11月17日
横浜の初雪最早 1962年11月22日
甲府の初雪最早 1922年11月16日

たぶんないかもしれないけど参考まで。
133名無しSUN:02/11/13 14:44
って言うか500・700の温度今回高すぎでしょ (w
134名無しSUN:02/11/13 15:35
そういえば、東京は昨日外の湿度が100%越えてたね。
壁という壁、床という床から水びたしで
最初は昼に雨でも降ったのかと思ったけど
雨でもあんなにひどい水浸しにはならないな。
135名無しSUN:02/11/13 15:48
>>134
局所的にそういうことがあったそうですね。コアラのページを参照せい!
136名無しSUN:02/11/13 17:26
東京のガイダンスでは明後日は日中下がる予想に。
明後日0時11度から,6時に9度を9時に8度を割る(7.6)みたい。

http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13101.html
137名無しSUN:02/11/13 17:35
http://weather.unisys.com/aviation/6panel/avn_pres_6panel_easia.html
低気圧通過直後なら関東でも可能性はありそう?
138名無しSUN:02/11/13 17:36
南低クン、頑張ってくれ〜!
139名無しSUN:02/11/13 17:48
ttp://www.ara.or.jp/weather/index.html

これを見ると内陸ではちょっとした雪になりそうな悪寒。
140名無しSUN:02/11/13 17:54
水戸・さいたま4度の雨。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/08/08201.html
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/11/11244.html

長野では一部雪マークもあるので適当に探してみてください。
141名無しSUN:02/11/13 21:03
で、結局降るの?
142名無しSUN:02/11/13 21:51
143名無しSUN:02/11/13 23:46
>>128
ウザイのは貴様の方じゃヴォーケ。
144名無しSUN:02/11/14 00:01
>>128
っうか、ウザイぐらいのカキコで上げてんじゃねーだよ。
145名無しSUN:02/11/14 00:11
>>143-144
ご苦労様。
146名無しSUN:02/11/14 00:24
ウザイ(うざったい)は多摩弁だね。
多摩にこの秋2度目の雪は降るのか?
147名無しSUN:02/11/14 02:00
最新の資料では南岸にごく弱い降水域はかかる傾向は変わらない。(ビミョーということ。)

大きく違うのは上空の気温が上がったこと。850で3度程度。雨かモナー
148名無しSUN:02/11/14 06:57
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_12.htm
西から低気圧、前線が接近してくる!
149名無しSUN:02/11/14 09:28
<<147
雨とおもわれー
150名無しSUN:02/11/14 11:00
東京都 14日11時

東京地方
明日 北の風 日中 南の風 くもり 昼前 から 昼過ぎ 所により 一時 雨 (200)
明後日 北の風 後 北東の風 くもり 昼前 所により 一時 雨 (200)

明日朝の最低     10度 (東京)
明日日中の最高     12度 (東京)
151名無しSUN:02/11/14 11:05
この前13℃で雪だったから明日も可能性なくはない
152名無しSUN:02/11/14 11:12
>>151
でも上空の気温と湿度が・・・。
153名無しSUN:02/11/14 11:20
sage?ame
154名無しSUN:02/11/14 15:27
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
ちょっと南を離れて通りすぎかな?
155名無しSUN:02/11/14 15:28
>>154
そう?それにしては悪天予想だけど
156名無しSUN:02/11/14 17:30
157名無しSUN:02/11/14 23:31
>>156
気象庁モデルでは暖気が入るので厳しい。
158名無しSUN:02/11/15 00:10
sage?ame !ame !
159名無しSUN:02/11/15 00:13
>>158
sageても下がるわけじゃないぞ?
160名無しSUN:02/11/15 15:57
22〜23日頃の低気圧は、南低というか日本の真上を通過しそうですね。
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
161名無しSUN:02/11/15 20:02
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
南岸低気圧は多発するんだね。寒気がないのに。。・゜・(ノД`)・゜・。
162名無しSUN:02/11/15 22:56
「46都道府県の年別最深積雪量」

http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/Book1.xls
163名無しSUN:02/11/16 03:31
南岸の気圧の谷の影響で今日・明日の天気予報が大きく外れる見込み。
164名無しSUN:02/11/16 06:58
sage?ame !ame !
16567=品川住民:02/11/16 09:34
166名無しSUN:02/11/16 10:38
sage?ame !ame !
167名無しSUN:02/11/16 16:40
hage
168名無しSUN:02/11/16 16:51
sage?ame !ame ! ame !ame !
169名無しSUN:02/11/16 17:48
南低ハァハァ
170名無しSUN:02/11/16 18:49
sage?ame !ame ! ame !ame ! ame !ame !
171名無しSUN:02/11/16 18:52
>>170
ねぇねぇ、sageても下がるわけじゃないよ???
172名無しSUN:02/11/16 19:00
age?hare!hare!
173名無しSUN:02/11/16 20:41
現在八王子周辺で降水中。たぶん雨
174名無しSUN:02/11/16 22:13
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13101.html
東京都千代田区:雨 降水確率90%
http://www.imoc.co.jp/week/week_2.htm
東京地方:晴れ 降水確率10%

↑19日の予報が180度違うんだけどどういうこと???
175名無しSUN:02/11/16 22:16
>>174
上のマピオンはウェザーニューズの独自予報。
下のIMOCは気象庁の予報。
176名無しSUN:02/11/16 22:17
なお>>175に追加。
ウェザーニューズはガイダンス資料をそのまま利用しているみたい。
でも気象庁は計算モデルが降水を大きく発達させすぎとして
この資料を採用しないで降水を抑えているみたいです。
177名無しSUN:02/11/16 22:23
>>175-176
なるほどサンクス!それにしても正反対の予報とは・・・
しかも同じウェザーニューズでも自身のサイト
http://www.wni.co.jp/cww/docs/week/kanto.html
では晴れになってるし、もうワケワカラン
178名無しSUN:02/11/16 22:34
>>177
それは気象庁の予報。
179名無しSUN:02/11/16 23:56
sage?ame !ame ! ame !ame ! ame !ame ! ame !ame !
180名無しSUN:02/11/17 00:03
( ´D`)<エルニーニョ効果は期待できるんれすか?
181名無しSUN:02/11/17 00:29
182名無しSUN:02/11/17 11:22
    ―――  C W W の 掟  ―――

気象庁 時々 独自予報で  所により 大穴が混じる
183名無しSUN:02/11/17 14:03
>>182
ワラタ
184名無しSUN:02/11/17 14:23
19日の予報?どうせ快晴予報をだして獅子座流星群を期待させるんだろ?
2日連続で小春日和予報をはずしたからあてにならないよ。
地球温暖化もフィクションにちがいない。100年後に三℃上昇どころか
札幌→バイカル湖、仙台→ハバロフスク、東京→モスクワ、西日本→秋田
鹿児島→東京(冷帯)、沖縄→大阪
10年もすりゃ東京→新潟くらいにはなるだろうに。
だって今年なんか11月寒いうえに日照時間だって極少だもんね。
地球の死ももうちょっと
185名無しSUN:02/11/18 05:58
sage?ame !ame ! ame !ame ! ame !ame ! ame !ame !ame !ame !
186名無しSUN:02/11/19 10:17
今日夜、関東〜東海南岸に豆低気圧発生予想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
187名無しSUN:02/11/19 10:22
梅雨の真っ只中じゃゴルァ
188名無しSUN:02/11/19 13:29
sage?
189名無しSUN:02/11/19 13:32
気象庁慰謝料払え。なにが晴れだよ?
おれはもう怒った。死んでも一生呪ってやる
190イッシー:02/11/19 17:24
184 名前:名無しSUN :02/11/17 14:23
19日の予報?どうせ快晴予報をだして獅子座流星群を期待させるんだろ?
2日連続で小春日和予報をはずしたからあてにならないよ。
地球温暖化もフィクションにちがいない。100年後に三℃上昇どころか
札幌→バイカル湖、仙台→ハバロフスク、東京→モスクワ、西日本→秋田
鹿児島→東京(冷帯)、沖縄→大阪
10年もすりゃ東京→新潟くらいにはなるだろうに。
だって今年なんか11月寒いうえに日照時間だって極少だもんね。
地球の死ももうちょっと

天気予報あてにならんよな。今日晴れると言ってたのに雲が多かった。
なんか温暖化というか寒冷化??
え〜っ??30年後に日本の気候が極北の気候に変化するの〜ぉぉぉぉ??
191名無しSUN:02/11/19 17:31
>190
30年どころか10年もすれば東京→新潟 50年なら北海道
100年もすれば確実にシベリア北部の寒さになるだろう。
だからおれは寒冷化に歯止めをかけるにはどうすればいいか聞いたのに
この板のザコどもは答えるどころかおれを邪魔者扱いした。
気象庁とザコどもを警察に通報しておくから
192名無しSUN:02/11/19 20:58
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷怒鎮魂祈祷
193名無しSUN:02/11/25 18:19
194イッシー:02/11/25 18:35
>191 名前:名無しSUN :02/11/19 17:31
>>190
>30年どころか10年もすれば東京→新潟 50年なら北海道
>100年もすれば確実にシベリア北部の寒さになるだろう。
>だからおれは寒冷化に歯止めをかけるにはどうすればいいか聞いたのに
>この板のザコどもは答えるどころかおれを邪魔者扱いした。
>気象庁とザコどもを警察に通報しておくから
>

100年後に寒くなりすぎるって、どうやって想像したの?
温暖化っていうか、地球の寒冷化をどこで知ったんですか?
わかりやすく説明してください。

愛知県は100年後、どうなるんだろう??
195名無しSUN:02/11/25 19:58
相変わらず温暖化と寒冷化の関係を正しく理解してない躊が多いね。
196 :02/11/25 20:26
sage!sage!
197名無しSUN:02/11/25 20:55
>>196
しつこい
198名無しSUN:02/11/26 01:58

12月1日は弱い低気圧が南岸通過の予想があるけど 雪の期待度は低い。

12月3日ころにも弱い低気圧を通過させる予想があるけど シベリア高気圧が張り出すので可能性はあるけど 気圧配置の信頼度が低い。
199神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/26 02:24
>>198
台湾の2512UTCのGlobalだと、12/3頃に強烈な南岸低気圧の通過が予測されているけど・・・。
まぁ、精度も低いし時期的にもまだ早いかな。数年前の12/3は東京でも2センチ積もったんだっけ?
200198:02/11/26 02:28
>>199
GFSは12月3日は移動性高気圧なので非常に予報精度が低くなっている模様ですね。
降れば確率はそこそこあるのですけどGFSシナリオはイタい。
201神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/26 02:36
>>200
米国のAVNだと12/3〜4頃に北海道の遙か北の低気圧から延びる前線が日本列島を通過していくシナリオ。
その後この冬一番の寒気が本州の南まで降りてくる予想。
202名無しSUN:02/11/26 03:09
>>201
あれ?AVNですか。21時AVN・09時MRFはともに移動性高気圧。

ウム,非常に難しい局面です。NGPENSはイイのですけど。
203神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/26 03:19
>>202
純粋にAVNは3日だけだと移動性高気圧。上のはその後の傾向だね。
移動性高気圧が南偏するか北偏するかで大きく傾向が変わりそう。
204名無しSUN:02/11/26 03:23
>>203
スマソ。文脈をきちんと理解してませんでした。
確かにその後の寒気は強いのが入りますね。^^

205  :02/11/26 03:49
てめえら南低来てなきゃまして雪なんてはるか遠い次元にあるのに
sagesagesagesagesagesagesagesage進行じゃあああグウオオオオラァ
>>197
やかましいヴォゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
206名無しSUN:02/11/26 11:21
12/3頃、南低期待age
207名無しSUN:02/11/26 16:56
>>205
わざわざ保守してくれているのか。
208  :02/11/26 17:35
本当にらしい南低がきたら「東京大雪スレ」も兼用しなきゃならず・・
そのときはものすごいアクセス数になるんだから、今はsageで
そのときのスレたてルールも決めて・・だからsage進行sage保守がいいずら
209神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/11/26 17:52
>>208
去年は「関東周辺大雪情報スレ」だけで対応できたんだから、大丈夫だと思う・・・。
もっとも関東南部にはまとまった降雪がなかったということも原因の一つだけど。

しかも、>>1をみても気象関係リンクもないしsage進行で保存するほどのスレでもない気がするけどw
210名無しSUN:02/11/26 22:43
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
MRFでは1日頃、南低予想です。
211   :02/11/26 23:43
姉妹スレ
南岸低気圧時で東京大雪時はコチラへ避難を
http://science.2ch.net/sky/index.html#8
212   :02/11/27 04:17
213名無しSUN:02/11/27 13:15
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
1日、南低来そうですね。
しかし、南を離れて通りすぎてしまいそうな気も。
214名無しSUN:02/11/27 13:57
来たとしても気温が高いので雨。鬱
215名無しSUN:02/11/27 17:26
>>210
7日は寒気がすごそうだね。
216azi:02/11/27 17:52
4日に強い寒気が入りますね
217名無しSUN:02/11/27 21:56
218名無しSUN:02/11/27 22:19
>>217
この南低君だと関東では雨だな。
雨域は西は浜松、北は秋田ぐらいかな?
219名無しSUN:02/11/28 09:45
220名無しSUN:02/11/28 12:07
1日・4日の南低に期待するヤシは、究極の二次元野郎。
敵は空の高いところにあり・・(以下略


221名無しSUN:02/11/28 12:18
しばらく(来月10位まで)は南低来そうにもないですね。
222名無しSUN:02/11/28 12:40
当初は26日から冬型で27日だけ寒い予報でした。しかし、27日だけでなく
28日も寒くこの冬1の冷え込み予想へと修正。さらに、27、28日どころか
明日もかなり寒い予報に修正。当然ながらこの冬1の冷え込みや寒さの
終息さえ1日ずつ延ばされるように修正された。この寒さいつまでなんだ
ゴルァ。修正するんだったら最初から寒い予報だせゴルァ。
癌細胞の予報って頭に来るよ。30日以降も下方修正されそうで頭に血が昇るよ。
癌細胞を袋叩き決定だな。
223名無しSUN:02/11/28 14:33
>>222
最初の文が敬語なんてカワイイな。
224名無しSUN:02/11/28 19:50
つくづく思うが、2ちゃんで罵声を発する者も実は根は優しいんだと。
色んなスレで暴言吐き散らす者も、一部の厨以外はみんなまともな理性の持ち主だ。
>>222も後半は挑発的だが、礼儀正しい青年?(少年?)だと思う。
巨悪の根源に例えられる2ちゃんだが、2ちゃんで極悪人間なんて、まず居ないと思う。
だいたい、そんなヤツはパソコンできないと思う・・・(な事ぁ、ないか・・・?)
スレ違い発言スマソ
225東京狛江固定:02/11/29 09:55
226名無しSUN:02/11/29 15:55
hatfield
227名無しSUN:02/11/29 17:28
snowmaker
228名無しSUN:02/11/29 17:33
雪を自在に降らせることができればいいな。
229名無しSUN:02/11/29 19:46
明後日の東京の気温は日中にかけて下がる予報。
6時9度超が9時8度台。
230名無しSUN:02/11/29 20:45
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
231かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/11/29 21:10
>>230
今年の2月3日の天気図にクリソツですね。ろくな寒気もないのに
雪マークの出たあの時と(w
でも低気圧の形状は(;´Д`)ハァハァ
232名無しSUN:02/11/29 21:20
>>230
850の温度さえ0度以下だったら良かったけど・・鬱
来月中旬に期待?
233名無しSUN:02/11/29 21:48
>>232
そうですね。
でもまだ完全に諦めてはいませんぞ。
雪が降るくらいの((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルキボンヌ!
234名無しSUN:02/11/29 21:50
強い寒気南下直後に南低キボンヌ
235名無しSUN:02/11/29 22:13
1987年、連続日旺の雪
236名無しSUN:02/11/30 00:28
>>230
(*´Д`)ハァハァ
あとは上空の寒気さんだけなのに
237名無しSUN:02/11/30 01:27
今のところ外気温3℃
238名無しSUN:02/11/30 03:11

  ‐=≡  天_天    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡ ( ´∀`)∩< 心配すんな!ちゃんと大雪にするから!
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ   \_________
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
239   :02/11/30 04:23
まかせたからな
240名無しSUN:02/11/30 08:29

今夜から明日の天気図は真冬なら90点の出来の南岸低気圧なんだけどな。

ちなみに12月はこういったケースが結構ありそうですね。
241名無しSUN:02/11/30 08:29

  ‐=≡  天_天    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡ ( ´∀`)∩< バイバーイ!
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ   \_________
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
242大分の恵み:02/11/30 10:16
12月4日期待age
243名無しSUN:02/11/30 10:19
>>242
むしろ、6日以降、大陸のHが北偏して・・・
を期待。
明日1日も南Lの発達具合によってはまだ
分からないよ。3・4月の降雪はほとんど
こういう不測パターンだし・・・
244名無しSUN:02/11/30 10:40
>>243
気象庁のアンサンブル平均では表現されていないようですけど
予報資料では温位を考慮するみたい。
GSMでは期末九州に何かができそうですし。
245大分の恵み@:02/11/30 11:10
誤爆カキコスマソ。

>>243 そうですね。しかし明日はもう諦めてます(まず雨)
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
247名無しSUN:02/11/30 14:00
標準の気圧計と標準の湿度計について
その使い方と使ってみた後の感想を
教えて下さい。
248名無しSUN:02/12/01 04:08

http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm

8日は寒気が弱いのが気になるけど一応南岸低気圧。
249名無しSUN:02/12/01 10:03
>>248
FEFE19では7日夜・・・
ハァハァ
 危険すぎて貼りにくいのだが、、、、


http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
251名無しSUN:02/12/01 17:37

板全体を見ているのだが7日から8日の南岸低気圧はまだ予想が不安定なんだよね。
昨日は表現されていなかったし今日になって各国のモデルでポツポツ出てきた感じ。
まだ寒気の流れ込みの予想が難しいからなんともいえんな。

まあ気象庁たたいている割に妄想予想を出すのは問題外だけどな。
>>251
確かに。w
誰一人としてこの予想天気図が実現するものとして疑ってかかってる人がいないのはちょっと・・。
現に00UTCの米国MRFなんかは怪しい計算してるけどなぁ・・
253名無しSUN:02/12/01 17:45
>>252
そうなんですよね。みなの期待を打ち砕く予想がゾロゾロある現実を見ると。
予報期間以降を見ても低気圧は本州あるいは北日本だから降っても雨だし
南岸を離れてとおってしまうから降水がかからないし。
勝手に期待ばかりして外れて気象庁をたたくというシナリオはまた繰り返される。

あるいはこのレスが叩かれたりして。…まあ積雪があればうれしいからいいけど。
254名無しSUN:02/12/01 18:49
1984年はすごかったよなー
漏れは御殿場に住んでたけど、15回位積雪あったな。
あのような寒波はしばらく無いと思われ。
255名無しSUN:02/12/01 21:48
>>253
でも今回は寒気入ってきますから、
南岸低気圧で何か降れば雪の可能性が高い(日本海低気圧の場合は別)。
256ST-0191 ◆EKDBCahvCM :02/12/01 22:16
 予測するデータとして、日本のものを採るか
米国のものを採るか。そこが問題だったり。。。
257☆南幸☆:02/12/01 23:09
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
そういう意見は確かにあるとはおもいますがどうでしょうか?
私はこう思いますが・・・
哀しいもので最近の傾向は変わりつつあるようですね
モラルを持って行動して欲しいものです
258  :02/12/02 06:02
降らぬなら 下げ進行があたりまえ いちいち上げては はた迷惑
259名無しSUN:02/12/02 06:57
同意。>>248のリンク先の予想図はまた修正で、
南岸低気圧どころでは無い。
260名無しSUN:02/12/02 08:55

アンサンブルでは南岸低気圧消えた。
261名無しSUN:02/12/02 10:00
>>260
まさか、もうだめぽ?
262名無しSUN:02/12/02 10:24
                             もう、だめぽ・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
263名無しSUN:02/12/02 11:36
関東では、7〜8日頃、南低での雪より冬型でのにわか雪の可能性の方が高くなってきました。
ECMWFは相変わらず南岸低気圧が接近する予想をはじき出してはいるんだが・・。
あっという間に日本全面信頼でまつり雰囲気が消えましたね。w
普段は気象庁当たらないと叩かれてるのにこういう時だけ・・・(以下略
265名無しSUN:02/12/02 17:03
もうだめぽ(;´Д`)
266名無しSUN:02/12/02 17:30
>>265
>>263が目に入らんか?
一応こちらにもsageで張っておきますか。

0200UTC米国MRF・AVN両演算結果ともに0800UTC前後に南岸低気圧(本州縦断?)が予想されています。
演算結果に各国間のばらつきが大きく、また上空の気温が高いので雨の公算の方が大きいですが念のため注意。

今のところ

低気圧通過型 MRF・AVN・ECMWF
VS ( 中立 台湾 )
非通過型 日本・韓国

てな感じ。問題はAVNは演算ごとにころころ変わってるというところ。
268名無しSUN:02/12/02 19:59
低気圧通過(大雪)型 MRF・AVN・ECMWF
VS ( 中立 台湾 )
非通過(ちらちら小雪)型 日本・韓国
>>268
ポジテブでつね。
270名無しSUN:02/12/02 20:57
今日は晴れの予報だったのに午後から曇で豪雪となった。11月の
猛寒波で30mの根雪があるのに。明日以降さらに豪雪が降り50m
を超える。癌細胞のオッサンどもさっさと電気ショックで氏ね。
しかし、今日は特別ゆるしたるよ。実わな、あまりの寒さのため
あるレストランへ行き味噌汁(¥50)注文して、会計で¥100
わたしたら¥450おつりがきた。なんとなくうれしかった。
なので今日だけは特別ゆるしちゃるよ。だがな、1ッ花月予報で
1週目「高い」を外したつみは重い。毎回毎回なのでそろそろ警察
へ通報したいと思う
271イッシー:02/12/02 22:26
気になる〜
272イッシー:02/12/02 22:29
22:50頃NHKで、高田斉さんの天気予報がやるから,
あれ気圧配置に絵をつけて放送するから,
みよかな。
天気が気になってたまらない。
273かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/02 22:31
>>272
君は>>270の人をどう思う?ここは色んな人がいるでしょう(w
274イッシー:02/12/02 22:31
温暖化嫌!

275イッシー:02/12/02 22:34
パソコン使うと温暖化になるからあまり使わないようにしたい。
パソコン使うと気温どのくらい上がるんだろ??

>>273
>>270の人について,僕の連続投稿に答えたくないと思う。
276   :02/12/03 03:07
クソスレ化しつつあるな
277名無しSUN:02/12/03 04:58
もうだめぽ(;´Д`)
278名無しSUN:02/12/03 06:36
metocianでは一転日本海L?
279名無しSUN:02/12/03 10:52
>>273
過去スレ読んだけどよ、原県は豪雪か?来週豪雪50mなのか?
原県民の放射能くんすぐにレスしろよ。
>275
だったらお前パソコン使うな。ここから去れ。お前の荒らしは迷惑
だから回線切って首吊って氏ね。
280(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/03 11:35
残念ながら日本海Lの予感。
もうだめぽ。。
281神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/03 11:45
ECWMF (t=144)
ttp://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/getchart/catalog/products/forecasts/deterministic/world/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!144!Asia!12!pop!od!oper!public_plots!latest!chart.gif

日本の予想とは全く違いますな。8日に日本の予想では低気圧が通過する様子は微塵もないし。
282名無しSUN:02/12/03 11:52
>>281
南岸低気圧じゃないですか?
283神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/03 11:54
>>282
南岸低気圧ですよ。
284神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/03 11:57
米国AVN 0800UTC
ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/avn/18/fp0_126.shtml

こちらも南岸低気圧だけど、暖気の北上が強い予想なので雨優勢。
285名無しSUN:02/12/03 11:58
すべてのAVNを見ているのですが本州付近に低気圧を進める予想が
半分で予想は真っ二つに分かれているみたい。
気温が高い。

あとそのモデルでは12月中旬も周期的に低気圧が通過するみたい。
寒いときはトコトン寒くたまに寒さが緩んで低気圧という周期変化
の傾向はそろっているけど
日本は冬型固定だからここでも割れてる
286みのもんた:02/12/03 18:04
とりあえずみんなでLコースを予想してください。
         <NEXT TRYAL1000万>
 A 日本海      B 本州縦断 

 C 本州南岸     D 遥か南

●ライフラインはありません
287名無しSUN:02/12/03 18:05
288うんこ:02/12/03 22:22
やっぱ、降らないか・・・。号泣。
289名無しSUN:02/12/03 22:38
昨日の演算(朝発表)では0600UTCに日本海低気圧が描かれてたが、
最新の予想図では無くなってる?何を意味するのか???
>>286 Cかな     ポジティブに考えよう!!
290   :02/12/04 00:59
ポジティブに下げ進行!
291神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/04 04:04
気象庁も南低予報をだしてきましたがやや上空の気温は高めの予想です。
292名無しSUN:02/12/04 10:30
気象庁は雨予報で割り引いた予想だそうです。
293名無しSUN:02/12/04 12:19
>>291
1500mで-6℃線が関東南部沿岸までかかってるぞ。
294名無しSUN:02/12/04 13:31
>>293
それは低気圧通過後の温度ですね。
7日21時は僅かにプラス、ただし関東では北東気流によって相殺される
のに充分な許容範囲だね。まぁ、注意しとくのに越したことはないですね。
295名無しSUN:02/12/04 15:04
期待高まってきたのでage!
296,,m:02/12/04 15:26
これが日本の本当の仕組みだ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038355216/-100

統一教会 17000人の日本女性をだまし外国に売り飛ばす↓
http://natto.2ch.net/ms/kako/1003/10039/1003978299.html
韓国よ、私の姉を帰せ。(自殺者多数)

暴力団 在日韓国人3割。麻薬を北朝鮮から仕入れ日本人を
ドラッグ漬けにして金を稼ぐ。フィリピン人をだまして監禁し売春させる。
マスコミの報道を暴力と脅しで監視し、石井代議士殺害↓
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm マスコミ関係者が語る真実

創価学会 オウムより怖いカルト宗教。韓国人教祖、大作は日本支配を企む。↓
http://www.toride.org/index.html 創価学会による被害者の会,..
297名無しSUN:02/12/04 20:13
8日夜〜9日朝、期待age
298名無しSUN:02/12/05 01:04
0712UTCに先行する低気圧はほとんど発達がなく、進むのでそれほど気になりませんが、
その次0900UTC前後に進むと思われる低気圧の後面に中国遙か奥地の上空のトラフが
10°/12hの速度で進むと、九州西に到達します。これにともないやや低気圧が発達する
可能性があるので、もうすぐ更新される日本の最新のデータに注目しています。

自信はありませんが、AVNや台湾の予想では0900UTC前後に低気圧が予想されています。
300神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/05 04:07
300get!! はおいといて・・。

微妙だなぁ・・。見る人にもよるだろうが、関東北部は雪になる公算が大きいが南部は・・。(以下略
301名無しSUN:02/12/05 04:13
まぁ、期待しないでマターリ待ちますよ。
302名無しSUN:02/12/05 06:01
8日から9日にかけてやや発達した低気圧が南岸通過か?
303名無しSUN:02/12/05 07:34
>>302 もし通過したとしても雪は難しいのでわ?
304名無しSUN:02/12/05 08:28
>>303
いや、降る可能性と降らない可能性が五分五分位では。
305名無しSUN:02/12/05 08:34
ただ寒いだけはいやん。
306名無しSUN:02/12/05 09:19
FEFE19・・・
ものすごい期待。
1987年以来の12月上旬の積雪となるか??
307名無しSUN:02/12/05 09:36
>>306
ソースキボンヌ
308307:02/12/05 09:41
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html
これのことですね。
ほんとだ。この通りになれば・・・ハァハァハァハァ
しかも13日頃にも期待できそうな予感。
309かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/05 09:43
8日夜〜9日朝、祭りの予感。
http://www.aganet.or.jp/kisyou/gsmchart/aggsm04.html
310かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/05 09:46
>>308
13日、0℃線が東北北部まで北上という罠。。。
311名無しSUN:02/12/05 11:19
8日夜〜9日朝、カナーリ期待中。
312名無しSUN:02/12/05 12:15
先程発表の週間予報通りだとすれば、関東ではこの時期としては
異例の「日曜日は四週連続悪天」という事になる…?
313名無しSUN:02/12/05 12:15
>>308-309
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
314名無しSUN:02/12/05 13:06
9日、朝起きたら銀世界というのも夢ではないかも。
多摩ですが。
315名無しSUN:02/12/05 13:29
さすがに気象庁も明日には東京に「雪」マーク付けるだろうな。
気圧配置も去年度に比べればどれをとっても今回の方が確立高い訳だし。
去年は暖気が吹き上がるのがシロート目にも分かってるのに、かたくなに
「雪」予報出してたくらいだから・・  おととしは逆w
今回は、都心もかなり注意した方がいいのでは?
ちなみに、980115・9時の館野の気温はマイナス0.9度でした。
いかに関東上空1500mの気温が定石通りいかないかの実例の一つです。




316大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/05 13:55
317(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/05 14:44
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
明日朝には東シナ海で低気圧発生の見通し。
318名無し:02/12/05 15:52
雪降らないかなぁー。自分は、千葉市に住んでいますが、前回の冬は積雪が無かったから、今回はかなり期待していいのかなぁー。
どうせ降るのであれば、15〜25くらい降ってくれ!
319名無しSUN:02/12/05 16:43
12月 7日 9時(JST)  教科書通りの典型的な形
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
320かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/05 16:46
雨→霙→雪の変化が楽しめるのでは。
十二月七日土曜日午前九時弐雪降嬉
(12月7日土曜日の午前九時に雪が降れば嬉しい)

漢文です。
322名無しSUN:02/12/05 16:54
>>319
(;´Д`)ハァハァ♥
323(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/05 17:08
>>319
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
>>322
来週が寒くなるから、そこがつらいんですか?
雪降って欲しいですね。
でも急に寒くなるので乗り切るのがつらいです。
豊田でも来週は冬日連続ですな〜
10(火)名古屋で−2℃だと豊田では絶対−5℃まで下がりそうだな。
つまりこれ真冬並なんです。
なんか季節が1か月半から2か月も進んでるように感じる。
326名無しSUN:02/12/05 17:55
もう日曜日まで待ちきれません・・・。
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
327名無しSUN:02/12/05 18:02
気象庁はまだ関東・北陸以南について明後日以降の
雪をまったく考慮していないらしい。
そもそも山梨、長野などの山間部にも「雨」で通しているので
なんだかなぁ。テレビの天気予報はどう言うか楽しみだ。
328名無しSUN:02/12/05 18:17
栃木県は雪なのに、大して気温が変わらない、埼玉県で雨ってふざけんな。
329名無しSUN:02/12/05 18:35
8日、9日の予報の予想(6日11時発表)

東京・・・曇時々雪か雨 雪か雨後曇
横浜・・・曇時々雪か雨 雪か雨後曇
千葉・・・曇時々雨か雪 雨か雪後曇
熊谷・・・曇時々雪か雨 雪か雨後曇
前橋・・・曇時々雪で雨が混じる 雪後曇
宇都宮・・・曇時々雪で雨が混じる 雪後曇
水戸・・・曇時々雪か雨 雪か雨後曇
関東でも8日9日と雪だ!
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━
(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )
━(∀゚ )━(゚∀゚)(^O^)(^_^)(^▽^)━!!!!!!!!!!!!
331名無しSUN:02/12/05 18:41
千葉だけ仲間はずれなんて、悲しすぎる。うわーーーーーーーーん。
332山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :02/12/05 18:45
>>331
大丈夫です。茨城南部もお供します。
333名無しSUN:02/12/05 18:53
気象庁は雪に否定的なのはなぜだろう。
334しん:02/12/05 19:00
さすがに明日には雪の予報になるに1000mb
335   :02/12/05 19:09
ついに・来るかね!?
336名無しSUN:02/12/05 19:12
来い恋い来い来い来い。
337名無しSUN:02/12/05 19:18
北茨城だったら間違いなく降りそう。っていうより積もるかも?
338(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/05 19:26
東京、明日11時発表の予報で「雨か雪」は間違いないでしょうね。
「雪か雨」まではいくかどうか・・・。行く気もしますが。
339オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :02/12/05 19:51
19時前の天気予報で木原氏が雪の混じる可能性を示唆。
もともとこの人は雪の可能性が少しでもあれば言うタイプですが。
(1998,1/8の大雪、数日前は気象庁雨一本の予報だったが
 その時「雪になる可能性がある」と言っていた。)

12月上旬の雪といえば、最近では98-99冬の12/3初雪。
当地はこの時、朝から冷たい雨が降り続き、夜9時くらいに雪に変わった。
ちなみにこの時、当日でも気象庁は雨一本予報。
この時の概況(上空の寒気、気圧配置など)はどうだったのだろうか。

それにしても6日〜8日は、よりによって暴走半島に行く・・・。
もうちょいずれたタイミングで崩れが来て欲しいんだが・・・。
窓を眺めながら、降り出すのを今か今かと待ち、
雨が降ってもそれを注意深く観察する・・・
これこそ冬の醍醐味なのだから。
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏 巌那亜羅仏
341ST-0191 ◆EKDBCahvCM :02/12/05 22:59
 >339
 私の場合は9日朝、車で山梨に出張。
 10日は小山?。日程変えようかな。。。
342SNOWboy ◆E85yDGELkE :02/12/05 23:02
この傾向が続けば、運次第でホワイトクリスマスの期待もしてしまう…

ってか今年はシングルなんだけどさ…
343名無しSUN:02/12/05 23:08
ドラマでは陳腐なパターンだけど
東京でホワイトクリスマスって実際あったのだろうか?
30年以上、東京に生まれ住んで記憶に無いけど。
344SNOWboy ◆E85yDGELkE :02/12/05 23:13
25日にチラついたことなかったっけ?
24日に降った記憶はない…
>>339
12月3日の初雪の時は特に顕著な低気圧の発生はなく、数日間に渡って
南岸前線型が続いていました。おそらく、北東風の影響で降った雪と
思われます。ちなみに、その時、東京は薄っすら雪化粧の地域もあった
そうですが、熊谷は雨のまま終わりました。
その挙句熊谷の初雪は東京より3ヶ月遅れの2月3日、
今年よりなんとなんと4ヶ月も遅い悪夢の最遅記録でした。
346クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/05 23:20
準ホワイトクリスマスとしては1991年12月26〜27日の積雪かな?
あの時は大雪注意報が出たらしいし、熊谷でも4cmの積雪を記録している。
あと2日早ければクリスマスに降っていたのにねぇ・・・。

ちなみにこの雪は折れの記憶史上最古の積雪。
今回もあの時くらいは積もってほしいものだが・・・。
ホワイトクリスマス?必要なし!クリスマスは雨に限る!
彼女いない歴2年・・・ヽ(`д´)ノウワワーーーン。
348名無しSUN:02/12/05 23:25
1965or66に東京でホワイトクリスマスだった、と
聞いた記憶あるけど資料無いので確認出来ない。。。。。

1987の雪のトヨタカップだったら憶えているけど。
349クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/05 23:38
1899年12月22日に熊谷で24cmという記録なら有る・・・
350名無しSUN:02/12/06 00:45
1994.2.14
351神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/06 00:48
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_sall_60.html

相変わらずの難しさだなぁ・・・。ただ、韓国の予想だと、9日には降水はないようです。
352名無しSUN:02/12/06 01:02
ああ、
台風がきてなけりゃなあ
353クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/06 01:08
>>351
何故東京が雨一本で群馬・栃木だけ雪か雨なのか
その資料を見るとよく分かりますなぁ。
当地、非常にび・みょ・う。。。
354名無しSUN:02/12/06 04:54
うお〜待ちきれません。
355名無しSUN:02/12/06 05:59
356大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/06 07:36
>>355 寒気がちと厳しい。こちら大分なんて今14度ある。
357名無しSUN:02/12/06 07:49
>>355
>>356
実は、その低気圧とはちょっと違うんだよなぁ。
358名無しSUN:02/12/06 09:53
>>357
また後に発生するってこと?
359名無しSUN:02/12/06 10:39
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
360名無しSUN:02/12/06 10:42
とりあえず明後日は近畿地方は雨。
361名無しSUN:02/12/06 10:55
△5八金打まで投了 
362名無しSUN:02/12/06 11:27
363名無しSUN:02/12/06 11:34
今回のはどうなの?ちゃんと房総沖に来てくれるの?
なんかそのまま伊豆諸島にあぼーんしそうで恐い
364名無しSUN:02/12/06 11:46
>>358
そういうこと。
今NOAAのAVNShortRange見てきたけど、7日夜からの一発目の低気圧は多分雨だろう。あってもみぞれ交じり。
一方で、8日夜からの二発目の低気圧は多分南部でも雪が期待できるレベルの寒気を一発目の低気圧が引っ張り込んでくれる。
おそらく祭りは8日夜から9日朝と思われ。通勤通学の足に影響でそう。
365名無しSUN:02/12/06 11:49
>>364
二発目の低気圧は、停滞気味ですね。
9日も一日中雪だったりして...
366名無しSUN:02/12/06 11:51
>>364
そのシナリオも変わってきてますよ。
367名無しSUN:02/12/06 11:52
3発目という噂もちらほら・・
気象庁が見逃した四国沖に発生した010127の低気圧のパターン
に似てるかも。
368名無しSUN:02/12/06 11:53
通勤通学の足に影響が出るほど雪が積もるのか?
9日朝の積雪、札幌無しで東京数センチ、なんてことがあり得るのか?
369名無しSUN:02/12/06 11:53
それに近くなってきたけどそれもどうかはわからん。
単純な北高型かもしれん。
370名無しSUN:02/12/06 11:54
ありえません
371名無しSUN:02/12/06 12:01
東京に雪が早く降る年は異変が起こるというな
372名無しSUN:02/12/06 12:22
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-021206-24.html
米東海岸に大雪20人死亡、停電170万戸か・・・。   

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 米国も今年は異常だな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373名無しSUN:02/12/06 12:38
>>367
それって確か、NOAAのAVNには、はっきり出ていましたが...
気象庁は見逃したのですか...ふーん。
374気象庁まで歩いて3時間:02/12/06 12:48
今年の気象は変だ。

夏は異常に暑くて、もう12月だというのにからっと晴れずに
山から雲が下りてきて、雨は降るわ、曇りになるわ、風は吹くわ。

札幌もまだ雪が降らないと言っている。
どうなってるんだ?
375かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/06 12:51
96.2.17〜18の大雪は、南低というより停滞前線オンリーか?
関東沖に抜けてから低気圧として解析されているような。
近畿でも17日・18日未明〜朝にかけて大雪となったが、16日夕方
の天気予報では近畿では雪は予想されてなかった。そのため17日朝起きて
外の銀世界見た時は何で?って思った。
関東では16日日中からみぞれ模様でしたね。
96.2.16〜18の気圧配置と、02.12.7〜9の予想気圧配置は酷似してる。
後者は前線上に低気圧が描かれてるけど。
さて、今回の場合8日みぞれ、9日朝雪になるでしょうか。
376クズミン:02/12/06 12:56
>>348
1965年or1966年の東京でのホワイトクリスマスはありませんでした
1965年の12月といえば、名古屋の積雪21pで12月としては20年振りの
大雪がありました
1084hPaに発達したシベリア高気圧に伴う寒波で16-17日にかけて
太平洋側の東海・四国で大雪
南低ではないのですが 珍しく豊橋で10pを越える積雪があったので参考まで
1965年12月17日午前9時の各地の積雪
豊橋11p 蒲郡20p 亀崎15p 横須賀13p 名古屋20p 津島39p
坂下12p 布袋10p 瀬戸7p 西尾7p 安城18p 岡崎15p 豊田8p
小原4p 大沼9p 稲橋8p 作手26p 富岡13p 田口6p 下田4p
豊根10p 足助5p 内海0p 
岐阜19p 今尾30p 関ヶ原77p 多治見1p
津0p 亀山0p 上野1p 阿下喜28p 四日市8p 鈴鹿2p 松阪0p
桑名20p 

ついでに1965年3月の南低による大阪周辺の大雪
1965年3月17日午前9時の各地の積雪
大阪12p 上之郷18p 岸和田11p 池田10p 東郷8p 天王7p 富田林23p
神戸0p 明石8p
洞川25p 奈良3p 荒神岳28p 王寺2p 南之庄7p 大淀13p 十津川3p
高見33p 川上8p 津風呂18p 風屋5p 池原2p 五条10p
和歌山8p 高野山35p 東野上8p 岩出12p
377かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/06 13:02
>>376
大阪12p、神戸0p、明石8p。神戸には魔物がいるのか(w
富田林23pは凄い。河内地方は和泉山脈による冷気溜まりで
降雪量が多いですからね。
378名無しSUN:02/12/06 14:03
気象庁も南岸低気圧2発になりましたね。
後発の出発が九州というのがほかのモデルと違う。
しかし雪を求めるなら後発の低気圧。
先発の低気圧はどうも都心は雨かミゾレ程度か。
379クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/06 14:25
南岸低気圧二発か・・・。
酷似例としては1990年2月1日、2001年1月27日など、
いずれもかなりの積雪を記録していますね。
今回は降水量が微妙なので、北部平野部で5〜10cmくらいでしょうか?
380かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/06 14:43
寒気が覆いかぶさってきます。北海道は非常に強い寒気。
9日0時−6℃が前橋。−3℃も関東スッポリ。
降水があれば8日夕方〜宵の内には雪になるとみてよさそう。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/FXFE577.pdf
381名無しSUN:02/12/06 14:45
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
ぜんぜん萌えない。
382かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/06 15:05
先発の低気圧による降水は上空の気温が高いため雨になるけど、
8日後半〜9日前半の祭りは後発の低気圧次第ですね。
8日には−3℃がかかってくるけど、いかに降水域を北に盛り上げながら
気圧の谷が接近してくるか。南岸前線もいい具合に残ってくれると
嬉しい。ひそかに近畿内陸もチャンスがあるのではと期待している。
383クズミン:02/12/06 15:57
>>348
>>376で、東京のホワイトクリスマスは無かったと書きましたが
1965年12月24日 都下では、雪が舞ったそうです
384かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/06 15:59
>>382
自己レスだが、全然ひそかじゃないね、そこらじゅうでハアハアしてるし。
385名無しSUN:02/12/06 16:59
48時間後の予想図を見ても台風がメインだよ。
386雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :02/12/06 17:06
>>383
みなさん期待してると思われ。
ハアハア苦しそう(w
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
387名無しSUN:02/12/06 17:13
どうしよう、雪が雪が雪がふらねーよおおおおおおお。
388名無しSUN:02/12/06 18:55
いやー!焦らさないでーー!
 降ってぇー!はやく雪降ってぇーーー!
389名無しSUN:02/12/06 19:55
大雪の後に台風上陸、なんてのも面白いかもね。
390   :02/12/07 01:15
下げ。下げ。
391名無しSUN:02/12/07 05:50
再度降る可能性が高まってきたのでage
明日夜遅く〜明後日朝あたりが怪しい。
392名無しSUN:02/12/07 06:55
去年はこのスレで(;´Д`)…ハァハァしてた南岸低気圧マンセーバカです。

今は、アメリカ南部在住だけど、
昨日は南岸低気圧で大雪!楽しかったけど
氏にそうだった…

アメリカ南部だから暖かいだろう、って舐めてたら
痛い目にあったよ

とはいえ、スレに関係ないからsage
393名無しSUN:02/12/07 07:19
>>392
何cm位積もった?
394オゼル@暴走半島:02/12/07 07:22
内房、雨降ってます。
395名無しSUN:02/12/07 07:29
那覇は今日も晴れて暑いです。
きのうまで4日連続夏日です。
396名無しSUN:02/12/07 07:42
>>395
太平洋高気圧が強い証拠だね。
西日本暖冬
関東並冬・大雪の98年1月パターンになる雰囲気。
397名無しSUN:02/12/07 12:07
期待age
398名無しSUN:02/12/07 12:15
軽井沢ですが沖縄には南岸Lでの大雪は負けませんからねっ!
399名無しSUN:02/12/07 12:17
関東、明日夜遅くから明後日にかけて大雪の恐れ。
予想降雪量は都心でも20cm。
400名無しSUN:02/12/07 12:22
400
401名無しSUN:02/12/07 12:25
>>399
妄想か予想かはっきりしてくれ
402399:02/12/07 12:26
>>401
列記とした予想ですよ!
403名無しSUN:02/12/07 12:29
根拠のない予想、それを人は妄想と呼ぶ・・・。
404名無しSUN:02/12/07 12:29
>>402
気象庁発表か?
405名無しSUN:02/12/07 12:32
明らかに妄想
406名無しSUN:02/12/07 12:35
関東南部 みぞれか雪が混じるおそれ <明日夜からあさって朝

>>399は妄想
407399:02/12/07 12:35
>>405
違います!
あの天気図、上空の気温、地上の気温から漏れの友達(気象予報士)
が予報しますた。
ですから列記とした予報です。
408名無しSUN:02/12/07 12:36
関東地方大雪情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
409名無しSUN:02/12/07 12:38
標高が高いところや郊外なら降雪はありうる。
23区はたぶん無理。
410名無しSUN:02/12/07 12:40
上空1500Mの気温が−6以下かつ地上の気温が2度以下なら雪になる
明日は微妙な状況
411名無しSUN:02/12/07 12:47
>>410
しかし関東の場合、1500mが-6℃以上でも関東特有の
北東気流の影響で雪になることがよくある。
その辺を考慮して、関東の場合-3℃以下くらいが雪の目安だろう。
412名無しSUN:02/12/07 12:52
>>399
あなたが低温厨の友達ですか?
413名無しSUN:02/12/07 12:54
勘予報

12月9日、都心はみぞれ(初雪)
多摩0から5cm
埼玉2から10cm
柏・我孫子5cmから10cm
千葉市以東0
くらいではないか。
414名無しSUN:02/12/07 12:55
>>410
>>411   気象板は始めてですか?
415名無しSUN:02/12/07 12:55
10cm?もう大雪宣言ですか?
416かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/07 12:55
8日21時は↓(96.2.18)に類似した気圧配置だが、上空の気温は
当時より若干高め、関東南海上での前線の活動が今回若干弱いか。
9日は寒気性か南低性の降水(降雪)か、まだ判断がつきにくい。
http://www.wivon.com/tenkizu2/select.php3?album=15th-21th&hizuke=199602&photo=199602/19960218.jpg
↓は8日21時
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_12.htm
>>399さんの友人がそう予想するのも無理はないが、12月の南低大雪の
前例が極めて少ないので何とも。。。
417名無しSUN:02/12/07 12:57
>>413
柏・我孫子でそんな積もるか?
418名無しSUN:02/12/07 13:01
>>417
あのへんは以外な大雪地帯だもんね。
今回は積もるほうにかける。
419名無しSUN:02/12/07 13:02
雨で雪が混じる



何が違うんですか?
420名無しSUN:02/12/07 13:06
東日本の山沿いで雪のおそれ BY NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
421名無しSUN:02/12/07 13:08
>>417
流山・野田はさらに数センチ上乗せの模様。
422名無しSUN:02/12/07 13:11
佐倉は?
423名無しSUN:02/12/07 13:11
>>420
いや、山沿いが雪なのは当たり前だから・・・
424(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/07 13:11
ウェザーニューズ13時発表予報、
東京で明日曇一時雪か雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
425名無しSUN:02/12/07 13:14
今、桧原都民の森(1050m)に電話したら「雨」だそうです

意外に苦戦・・・。
426名無しSUN:02/12/07 13:15
>>424
!!
427名無しSUN:02/12/07 13:16
>424
!?
マジか!
428(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/07 13:17
>>427
マジだよ!
ハァハァ・・・
429名無しSUN:02/12/07 13:17
>>424
朗報をありがとう。
430名無しSUN:02/12/07 13:18
>>428
サンクス
431名無しSUN:02/12/07 13:19
WEATHER NEWS マンセー
432名無しSUN:02/12/07 13:22
>>431
以前、Weather Newsの予報を見てたら「晴れ(降水確率0%)」だったのが
翌日の発表では「雨(降水確率80%)」に変わってたんでいまいち信用ならん・・・
433名無しSUN:02/12/07 13:22
>422
多分0
434(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/07 13:22
>>429-430
いえいえ。
ちなみにその他横浜、熊谷、前橋、宇都宮が雪予報。
千葉、水戸が雨予報です。

>>431
ワラタ
435名無しSUN:02/12/07 13:26
西へ行けば行くほど雪になりそうなパターン
436予想はズバリこれだ! ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 13:29
俺も積雪予想(cm)してみる
 前橋05 足利03 小山04 下館03 友部07 水戸05
 秩父07 熊谷03 久喜02 筑波03 土浦02     鹿島01
奥多摩07 所沢02 浦和02 三郷01 成田04     
 高尾04 立川02 東京00 船橋00 千葉01     銚子00
 丹沢07 厚木03 横浜01 君津01 一宮01
小田原01 湘南00 横須賀--        安房鴨川--
※00は1cm未満を --は降雪すら見込めないものです。
(注意)主観的な予想によるもので、予想が外れても責任は持ちません 
437名無しSUN:02/12/07 13:31
なんか今回は降水すら無いような気がする
438名無しSUN:02/12/07 13:32
>>436
銚子は---だろう。
439名無しSUN:02/12/07 13:32
都心で積雪ならば15年ぶりの記録で霙なら4年ぶり。
440予想はズバリこれだ! ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 13:34
>>438
雪が降るだけなら00かと
441かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/07 13:36
>>440
00はうっすらなので、雪を観測しても積雪は---になってまうねん。
442名無しSUN:02/12/07 13:38
1987・12・06
12月上旬(注)としては67年ぶりの積雪。(都心・2センチ)

この日以来なるか?
443かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/07 13:39
ただし降雪の深さは0センチと表記。
444予想はズバリこれだ! ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 13:39
かんちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
445(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/07 13:44
明日夜から明後日にかけて祭りの予感。。
446名無しSUN:02/12/07 13:46
こんな日に5日連続夏日の那覇はやっぱり凄いと
思うのは私だけだろうか?
447名無しSUN:02/12/07 13:55
暑いなら軽井沢へおいで。
448うんこ:02/12/07 14:01
まじでふるかな?
449名無しSUN:02/12/07 14:02
>>448
降りません。雨も雪も殆ど降らない見込み。
450名無しSUN:02/12/07 14:04
>>449
なに言ってるんだ?
明日夜からあさってにかけて降水域が東京にかかってるぞ。
451名無しSUN:02/12/07 14:05
>>450
問題は雪になるかどうか。
452名無しSUN:02/12/07 14:06
>>447
雪はいいよ。
沖縄は雪が降らないことが唯一のとりえなんだから。
(久米島のみずれは悪夢にしておこう)
453名無しSUN:02/12/07 14:22
>>450
降水域がかかるかどうかも微妙。
454名無しSUN:02/12/07 14:27
>>453
嘘いう奴は逝ってよし!
もし本当だというならば、証拠を見せろ!
455名無しSUN:02/12/07 14:28
>>454
激しく同意
456プレゼント:02/12/07 14:29
217 名前:212 投稿日:02/12/07 13:57
>>215 昨夜21時起算の資料を元にした飼料(<フン)

最新の9時起算だと降水域が弱すぎ。ほとんどまとまったものがかからん。
457名無しSUN:02/12/07 14:29
まぁまぁ(^^;)

喧嘩なさらずに・・・

458名無しSUN:02/12/07 14:31
>>453
今頃から降水域が掛かるような予想じゃ暖気が入って雨になる罠。
低気圧のコースも悪くはない。
459名無しSUN:02/12/07 14:31
そうだね、降らなさそうだね。
460名無しSUN:02/12/07 14:33
ふらねえよ
小雨が降ってはい、お終いだ
散れよ、おめーらw
461名無しSUN:02/12/07 14:34
>>460
オマエモナー
462名無しSUN:02/12/07 14:41
関東には是非とも祭りになってもらわにゃ困る。
463名無しSUN:02/12/07 14:55
頼むから降ってくれ<市原市民代表
464名無しSUN:02/12/07 14:55
465名無しSUN:02/12/07 15:03
>>464
降水確率が50%あるので降雪はなると思われ。
466名無しSUN:02/12/07 15:04
>>464
その予想図は中心域しか描かれてないよ。あくまでも目安・・・
ちなみに関東に掛かるような予想になってたら暖気がはいって雨になってしまうよ。
467名無しSUN:02/12/07 15:05
南低はもうちょっと根性見せろや
468名無しSUN:02/12/07 16:15
このスレも使ってちょ
469予想はズバリこれだ!@つくばセンター ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 16:19
もうここから、名前欄に書き越している地名書いてくれよ
地名だけでもいいからさ
470東京:02/12/07 16:21
寒い
471うんこ@川越市:02/12/07 16:22
こうなったら2つのスレ掛け持ちで、降雪祈願。
472関東:02/12/07 16:30
ここも寒い
473日本:02/12/07 16:35
地名だけ書いたよ
474火星:02/12/07 16:37
ここは雷雨
475予想はズバリこれだ!@つくばセンター ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 17:01
>>473
誤爆です、スマソ
476アトランタ:02/12/07 17:07
南岸(メキシコ湾)低気圧で大雪ですた。
477名無しSUN:02/12/07 17:09
>>474 >>476
おまえら関東でないだろ。
478金星:02/12/07 17:11
ここは硫酸の雨
479大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/07 18:04
 現在気温8.9度。このままうまく気温が下がってくれれば良いのだが。
480石垣島:02/12/07 18:08
曇り25度
481名無しSUN千葉市:02/12/07 18:22
あーーーーーーイテッ☆
482予想はズバリこれだ!@つくばセンター ◆l0rbLHJjBY :02/12/07 18:26
ついでに明日朝までの積雪予想(cm)をしてみる
 前橋05 足利03 小山04 下館03 友部07 水戸05
 秩父07 熊谷03 久喜01 筑波02 土浦01     鹿島01
奥多摩07 所沢02 浦和01 三郷01 成田04     
 高尾05 立川02 東京00 船橋00 千葉01     銚子--
 丹沢04 厚木02 横浜01 君津01 一宮01
小田原00 湘南00 横須賀--        安房鴨川--
※00は1cm未満を --は降雪すら見込めないものです。
(注意)主観的な予想によるもので、予想が外れても責任は持ちません 
483千葉県佐倉市西部:02/12/07 18:27
気象庁ベースだとほぼ全域降雪すら難しいと思う。
484日本気象楽団  :02/12/08 00:57
復讐ハ我ニアリ
485名無しSUN:02/12/08 01:11
降れば「雪」なのは間違いないのだが、降水域がどれくらい掛かるかが勝負。
486名無しSUN:02/12/08 08:12
ケーブルテレビの予報では、千葉は明日雪になってるが。
487名無しSUN:02/12/08 12:19
あっちに基地外がいるからこっちでマターリやるか・・・
488名無しSUN:02/12/08 13:49
じゃああげとくか
489名無しSUN:02/12/08 14:42
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
中国地方付近になおも気圧の谷残る。
更に低気圧発生の恐れで、意外に
明日後半も期待できるか?
490クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/08 14:52
>>489
別スレでその可能性について神奈川県の暇人さんが語っていましたよ。
491名無しSUN:02/12/08 14:55
某所が荒れてるのでこっちで・・・。

http://www0.thunder.ttcn.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=12&zoom=8&type=1
↑多摩地方で降ってるのって小雨?小雪??
492クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/08 14:57
八王子は雨だという話し。奥多摩まで行けば雪らしい。
493名無しSUN:02/12/08 14:58
あっちにひきつけておいて、こっちはsageでやれば無問題。
494かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/08 15:00
>491
そうなんだ。偽物くずのせいで。腐ってうんこに埋もれろ
495名無しSUN:02/12/08 15:01
下記サイトの道路状況カメラによるとPM2:50現在、箱根峠は雪
http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/
496しん@横浜市北部:02/12/08 15:08
>>490
どこのスレでしょうか?
4971000 ◆3F0ra.nQAk :02/12/08 15:14
やられたー
>>496
これですw

最新のデータ。
0800UTCの演算結果では低気圧がやや発達することが示されています。これから
明後日1000UTCまでの東京上空 の気温は概ね-3℃以下と予測され、低気圧の発達に
伴って北東冷たい気流を引き込むので雪になる可能性があります。

降雪量・降雪機会はどうやら二度に分かれる見込みで今夜から明日朝にかけてと
明日夜から明後日の朝にかけての 2度の降雪機会があるように計算されています。
ただ、この結果はこの演算で始めてでたものですから今後の情報に 注意が必要です。


明後日未明からの降雪はあるとしても現段階では南部中心の予想です。
499名無しSUN:02/12/08 15:19
降らないけどねw
500名無しSUN:02/12/08 15:20
和歌山は神です
502しん@横浜市北部:02/12/08 15:22
それにしても、気温が高すぎ

    15時
横浜  6.9℃
503名無しSUN:02/12/08 15:24



   sage進行でやってくれ

504しん@横浜市北部:02/12/08 15:27
↑矛盾
505City of Kita, Tokyo.:02/12/08 15:28
>>502
現時点ではそんなものでしょう。
降りだしも遅れそうなので、18時〜21時頃になるかも。
それから気温が下がるです。
今の時点で1度2度ということはありませんが、
降り出せば一気に下がる可能性があります。
506503:02/12/08 15:31
ごめん、気をつける
507名無しSUN:02/12/08 15:36
あげW
508千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:40
            宇都宮◎
 前橋△ 足利× 小山× 下館× 筑波× 友部× 水戸×
 秩父× 熊谷×  久喜×  筑波× 土浦×     鹿島×
奥多摩◎ 所沢× 浦和× 三郷×     成田×     
 高尾○ 立川× 東京× 船橋× 千葉×       銚子×
 丹沢× 厚木× 横浜×      君津×   一宮×
小田原× 湘南× 横須賀×        安房鴨川×
箱根◎
他、八王子であられ観測
こんち〜。某所で荒れているのでこっちに・・・
510しん@横浜市北部:02/12/08 15:45
sage進行で
511千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:47
こっちに逃げていいですか。ニュー速のやつが来たんで。
512名無しSUN:02/12/08 15:48
(・∀・)ニヤニヤ
513名無しSUN:02/12/08 15:49
>>510
了解
>>511
まずいことになったのう
514千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:49
長野○だっけ?           宇都宮◎
 前橋△ 足利× 小山× 下館× 館野? 友部× 水戸×
 秩父× 熊谷×  久喜×  筑波× 土浦×     鹿島×
奥多摩◎ 所沢× 浦和× 三郷×     成田×     
 高尾○ 立川× 東京× 船橋× 千葉×       銚子×
 丹沢× 厚木× 横浜×      君津×   一宮×
小田原× 湘南× 横須賀×        安房鴨川×
箱根◎
515千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:50
さげないでスマソ
どうやってニュース速報の連中をかわす?
517千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:52
ニュー速何とか何ねえかなあ。
518City of Kita, Tokyo.:02/12/08 15:53
WNI時系列では18時には降水の予想になっているが…
降り出しが何時になるかも気になります。

南低次第では降水ゼロの可能性も。
>>516
1つ方法があるが・・・
520しん@横浜市北部:02/12/08 15:56
雨雲はこっちにきてますか?
http://www.jwa.or.jp/area_info/radar3.html
>>518
だいぶ雲の方も接近してきたし、あと2〜3時間で降水開始かと。
522千葉県佐倉市西部:02/12/08 15:57
雨雲来たー!!
523City of Kita, Tokyo.:02/12/08 15:58
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radame/japan/record/radame-2002120815-6.gif
どうも降り出すとしても21時過ぎになりそうです。

http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/51336.html
しかし15時現在の豊橋の降水量なし。

やはりWNIの予報は無理があったのではないでしょうか…
524名無しSUN:02/12/08 15:59
525名無しSUN:02/12/08 16:01
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
526City of Kita, Tokyo.:02/12/08 16:02
15時現在、降水域の中心付近と思われる室戸岬と高知市
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47899.html
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47893.html
やっぱり少なくない?
527しん@横浜市北部:02/12/08 16:04
やはり関東南部では初雪が限界か
528しん@横浜市北部:02/12/08 16:11
気温変化

    15時  16時
横浜  6.9℃ ⇒ 6.4℃
529うんこ@川越市:02/12/08 16:17
なにゆえ、荒れてきた??
また、これから池袋に飲みにいってきます。
のほほーんと逝きましょう。
530神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/08 16:19
ttp://www.arl.noaa.gov/data/ready/usr/752533_metgram.gif

アメリカAVNの東京ピンポイント予測ではこんな感じですね。
531名無しSUN:02/12/08 16:21
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
532City of Kita, Tokyo.:02/12/08 16:23
>>530
既に予報がずれてるなぁ。
これじゃ当てにならない。

仮に今後当たったとしても、
上空寒気がダメだ。
533名無しSUN:02/12/08 16:24
>>530
その予報のほかの地域の香具師はどこで調べられますか?
534神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/08 16:25
535名無しSUN:02/12/08 16:26
>>534
烈しくサンクスです。
536名無しSUN:02/12/08 16:26
WNIによると、東京では明日のみならずあさってにも雪マークがついてるぞ、、、
何か予報士に私的な嫌なことが起きたに違いない。
537名無しSUN:02/12/08 16:27
オーロラサンダーアターーーーーーーック!!
538City of Kita, Tokyo.:02/12/08 16:30
>>536
>>498これの影響でしょうか。
あと、全体的に前線の動きが遅れているようです。
降り出しそのものが夜遅くになりそうです。
539神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/08 16:41
雪に関する関東甲信地方気象情報 第2号

平成14年12月8日16時15分 気象庁予報部発表

(見出し)
 関東甲信地方では、9日夜にかけて時々雪が降り、甲信地方や関東北部を
中心に積雪となり、関東南部の平野部でも積雪となる所がある見込みです。

(本文)
 日本の南岸に前線が停滞し、関東甲信地方には冷たい北東の気流が流れ込
む見込みです。また、今後、前線上に低気圧が発生し、発達しながら東北東
に進む見込みです。
 このため甲信地方では、これから、関東北部は8日夜から時々雪となるで
しょう。また、関東南部の平野部では9日午前3時頃から雨が雪に変わり、
積雪となる所がある見込みです。
 
 9日夕方までに予想される降雪量は、いずれも多い所で
  甲信地方北部            20センチ
  甲信地方南部と関東地方北部     10センチ
  箱根から多摩地方や秩父地方にかけて  5センチ
  関東地方南部平野部          1センチ
 の見込みです。
 
 交通機関等は今後の気象情報に留意してください。 

 また、低気圧が発達するため関東地方の海上では波が高くなる見込みです
ので、合わせて注意して下さい。 
 
 次の雪に関する関東甲信地方気象情報は、9日05時30分頃に発表の予
定です。=

540神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/08 16:43

>また、低気圧が発達するため関東地方の海上では波が高くなる見込みです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一番の変更点はここですね。
541名無しSUN:02/12/08 16:57
今回は四国沖の低気圧発生に気づいたみたいですねぇ > (010127)
              成長したものですw
542しん@横浜市北部:02/12/08 17:00
発達 ⇒ 寒気を引きずり込む ⇒ 大雪

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
543はまし@八王子市:02/12/08 17:01
何も降ってません。
昨日と今日の違い 丹沢山頂(1560m) 12/7(昨日)
時刻 温度 降水量
hh ℃ mm
1:00 -0.7 0.0
2:00 -0.6 0.0
3:00 -0.4 0.0
4:00 -0.4 0.0
5:00 -0.2 0.0
6:00 0.1 0.0
7:00 0.7 0.0
8:00 1.1 0.0
9:00 1.4 0.0
10:00 1.7 0.0
11:00 2.0 0.0
12:00 1.8 0.0
13:00 1.0 0.5
14:00 1.0 0.0
15:00 0.8 0.5
16:00 1.8 0.5
17:00 2.4 0.5
18:00 2.6 0.5
19:00 3.0 1.5
20:00 2.9 1.0
21:00 -1.1 0.5
22:00 -2.0 0.0
23:00 1.2 0.0
0:00 1.6 1.0
昨日と今日の違い 丹沢山頂1560m 12/8(今日)
時刻 温度 降水量
hh:mm ℃ mm
1:00 -1.4 0.0
2:00 -2.1 0.0
3:00 -2.6 0.0
4:00 -3.3 0.0
5:00 -4.0 0.0
6:00 -4.2 0.0
7:00 -4.5 0.0
8:00 -4.8 0.0
9:00 -4.8 0.0
10:00 -4.9 0.0
11:00 -4.1 0.0
12:00 -2.3 0.0
13:00 -1.5 0.0
14:00 -1.2 0.0
15:00 -4.9 0.0

今日の午前9時、850hPaのgpm(ジオポテンシャルメートル)は関東南部1470m
従って850hPaよりやや高い所に位置している。相対的に昨日より5〜6℃ほど
上空の気温は降下している。
神奈川県の暇人さんは降りだしは何時頃と見ていますか?
547名無しSUN:02/12/08 17:04
2002年12月08日 御殿場(ゴテンバ)毎正時の観測データ
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
   ℃  mm  16方位m/s   h
16  2.7  0.5  北北東 3  無し

御殿場で祭りが始まりそうだな
548名無しSUN:02/12/08 17:05
オーロラエクスキューショソ
>>546
北東気流による先行降水は山沿いから始まるので、八王子・奥多摩・秩父・箱根方面は
既に降り出していると考えるのが妥当だけど、本体の雨雲が到達するのは21時〜0時の間
と思う。
>>549
どうもです。いやぁ、西日本の雨雲の広がりが思っていたより遅くなって
きたので少々不安になってきまして・・・。
551しん@横浜市北部:02/12/08 17:10
ショボーン

    15時    16時    17時
横浜  6.9℃ ⇒ 6.4℃ ⇒  6.6℃
>>550
雲自体も画像解析によると発達傾向。先行する低い雲に大陸からの雲が重なって
より明瞭になってるみたい。徐々に北に盛り上がってきている(バルジ?)ので
低気圧は発達傾向かな?
553八王子南部。:02/12/08 17:14
こっちは今日はほぼ1日中、ごく弱い雨が降り続いています。
この降水がもっとしっかりしたものになれば雪に変わりそうなんですが・・・
554名無しSUN:02/12/08 17:15
>>553
当方は京王八王子駅近辺です。そちらは?
>>552
そうですか。安心しました。
「降れば雪」は上空の寒気の強さからも確信しているのですが、
降水が始まらないのが非常にもどかしくて・・・。
この情況は雨が雪に変わるのを待つのよりもどかしい・・・。
なにせ「レーダー」以外に目で見えるものは何もないんで。
556名無しSUN:02/12/08 17:15
まだ雨です555
557八王子 ◆MR3.l1KCvk :02/12/08 17:16
気温が徐々に下がっている。。
・・・・・もしや・・・・・やしも・・」
558名無しSUN:02/12/08 17:18
ちなみに高尾山は昼前に山頂付近で雪になり極々わずかな積雪が認められましたが、
昼過ぎに雨がちな霙にかわってしまいますた。
559佐倉の自宅の温度計:02/12/08 17:19
現在42度、、、もうちょっと下がってくれないかな、、、
560名無しSUN:02/12/08 17:19
>>559
暑そうですな
561名無しSUN:02/12/08 17:19
確かに42℃じゃ下がってくれないと困るだろうな。
562クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/08 17:20
>>556
あ、すいません。今夜遅くに低気圧本体の雨雲がかかった時の話しです。

当地も、1時間間隔くらいで極々弱い降雨がきています。
気温は5.2度まで低化してきました。
563佐倉の自宅の温度計:02/12/08 17:20
あぁ、言い忘れたけど華氏ね、
摂氏に直すと5度ちょっとかな。
564名無しSUN:02/12/08 17:21
>>559
逆にすげぇじゃねぇか!!
佐倉市の最高気温更新祭り
565名無しSUN:02/12/08 17:21
>>563
(´・ω・`)
566クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/08 17:21
なるほど。42゚Fね。
567名無しSUN:02/12/08 17:21
>>563
おまえ友達いないだろ
俺は違う意味にとらえていた・・・。



お風呂(w
569八王子 ◆lAxFvO5paw :02/12/08 17:22
1.2cm予想ハァハァTBS
570名無しSUN:02/12/08 17:23
華氏→摂氏の変換式とかってあるのでしょうか?
華氏表示見てもよく分からんので。
571佐倉の自宅の温度計:02/12/08 17:24
アヒャ! ちょっとわざと間違えてみた。
期待通りのコメント、ありがとう!(ゴルァ

けど、真面目な話、
アメリカ暮らしが長かったから、どうも華氏の方がピンとくるもんで。
572横浜鶴見山側:02/12/08 17:25
17時25分現在
気温6.1℃、小雨
573名無しSUN:02/12/08 17:26
箱根峠は本格的に降ってきたもよう
ttp://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/koutu/cgi-bin/koutu_top.cgi
574名無しSUN:02/12/08 17:26
路線名称
方向
規制区間
原因
規制内容

東名
上り
山北BS付近
← 
事故
車線規制

中央道
上り
伊那IC

松川IC

車線規制

中央道
下り
松川IC

伊那IC

車線規制

575名無しSUN:02/12/08 17:27
>>571
ヲレは千葉暮らしが長いから摂氏の方がピンとくるよ
576名無しSUN:02/12/08 17:28
C=5×(F-32)/9

ってネットに書いてあった。
577佐倉の自宅の温度計 :02/12/08 17:29
>>575
ゴメンヨゥ、、、(´・ω・`)
なんか悪戯したい気分になっちゃって。
578成田市南部:02/12/08 17:29
c=1.8f+32

だす
0=32f
5=41
10=50
15=59
20=68
25=76
30=86
579成田市南部:02/12/08 17:31
間違い
f=1.8C+32
だった。
すまん
580成田市南部:02/12/08 17:33
0=32f
5=41
10=50
15=59
20=68
25=77
30=86
ね。

581名無しSUN:02/12/08 17:34
明日本当に積もるのかな・・・
電車が止まると仕事上は困るけど、個人的にはドキがムネムネなんだが・・

どうしても天気関連のサイトめぐりをしてしまう
582八王子南部。:02/12/08 17:37
こちらは南大沢っていう多摩ニュータウンのほうです。
どの辺かわかりますか??
583しん@横浜市北部:02/12/08 17:37
最初に雨でそれから雪に変わるとなかなか積もらないんだよね
芝の上なら関係ないが
584八王子 ◆lAxFvO5paw :02/12/08 17:39
>>582
イト―ヨーカド―の近く?
585名無しSUN:02/12/08 17:40
大阪東部でみぞれらしいぞ(w
586成田市南部:02/12/08 17:40
結局振り出しは深夜かな?
雨で振り出して
早朝から雪だけどたいして積もらず
なんて気がしてきた。
587名無しSUN:02/12/08 17:41
>>583
横浜北部のどのあたりですか?市ヶ尾??
588しん@横浜市北部:02/12/08 17:45
>>587
まぁその付近です
589570:02/12/08 17:47
>>576さん、成田市南部さん、サンクスです。

一目見て計算するにはちょっと難しい式ですな・・・(w
まあ、慣れれば大したことないのでしょうが。
590品川住民:02/12/08 17:50
15時、四国沖に低気圧のタマゴ発生。

当方の室外温度計は6.0℃。む
雪の降る前に5〜7℃で数時間一定するのはよくある事。
591名無しSUN:02/12/08 17:51
>>585
らしいな。
先を越されたか。。。
592八王子 ◆lAxFvO5paw :02/12/08 17:55
フジテレビ天気予報

都心は積もらない。
八王子は1cm予想。
キター
593横浜鶴見山側:02/12/08 18:00
気温が変わらない。
594名無しSUN:02/12/08 18:01
1月27日首都圏大雪ドキュメント 〜後編〜
http://www.fujitv.co.jp/jp/tenki/wheatherman/ura135.html

明日、こうならないように祈ります。。
595名無しSUN:02/12/08 18:06
>>594
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
596しん@横浜市北部:02/12/08 18:10
     15時    16時    17時     18時
横浜  6.9℃ ⇒ 6.4℃ ⇒  6.6℃ ⇒   6.4℃
597八王子南部@南大沢:02/12/08 18:13
>584
そうですその辺です。
今は降水はないみたいです。
598八王子@京王八王子駅 ◆lAxFvO5paw :02/12/08 18:14
気温は下がってるみたいですが・
599名無しSUN:02/12/08 18:22
富士山頂、順調に気温下がってきた。
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47639.html
あとは降水現象のみ。
600名無しSUN:02/12/08 18:23
↑和歌山?
601成田市南部:02/12/08 18:33
18:30
気温6.2度
小雨
602名無しSUN:02/12/08 18:45
ライブカメラの記録を見ると箱根大涌谷は16:20現在、霙か雪だね。http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
603千葉県佐倉市西部:02/12/08 18:47
もし、2000年1月27日のようなことがあったら、関東も気象庁も大変なことになる
だろうな。なんか、あの時と似ている。
604しん@携帯:02/12/08 18:52
もうすぐNHK
605名無しSUN:02/12/08 18:53
NHKキターーーーーーーーーー
606千葉県佐倉市西部:02/12/08 18:57
さっきいた佐倉の人で華氏42度とか言ってた人と私は別人です。
607成田市南部:02/12/08 18:57
nhkは基本的に気象庁オンリーだね。
608千葉県佐倉市西部:02/12/08 18:58
山梨県大雪注意報だって、いいなー。
609クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/08 19:00
天気予報 台風>>雪 だったのには驚いた
610甲府:02/12/08 19:00
>608
山梨県全域ではないですよ。
あくまでも大雪注意報が出たのは富士五湖地方のみ。
それにまだ雪が積もっていないのに、注意報を出すなんて・・・
611千葉県佐倉市西部:02/12/08 19:01
           宇都宮×
 前橋△ 足利× 小山× 下館× 筑波× 友部× 水戸×
 秩父× 熊谷×  久喜×  筑波× 土浦×     鹿島×
奥多摩◎ 所沢× 浦和× 三郷×     成田×     
 高尾○ 立川× 東京× 船橋× 千葉×       銚子×
 丹沢× 厚木× 横浜×      君津×   一宮×
小田原× 湘南× 横須賀×        安房鴨川×
箱根◎
みたいです、宇都宮はたぶん×だと思います。
612千葉県佐倉市西部:02/12/08 19:05
気象庁ベースの予想明日いっぱい。
         宇都宮◎
 前橋◎ 足利◎ 小山◎ 下館◎ 筑波山◎ 友部◎ 水戸◎
 秩父◎ 熊谷◎  久喜◎  つくば○ 土浦○     鹿島▲
奥多摩◎ 所沢○ 浦和○ 三郷○     成田○     
 高尾◎ 立川◎ 東京△ 船橋△ 千葉△       銚子×
 丹沢◎ 厚木○ 横浜△      君津▲   一宮×
小田原○ 湘南△ 横須賀▲        安房鴨川×
箱根◎
613千葉県佐倉市西部:02/12/08 19:10
私は、もう少しで失礼します。
私の希望        宇都宮◎
 前橋◎ 足利◎ 小山◎ 下館◎ 筑波山◎ 友部◎ 水戸◎
 秩父◎ 熊谷◎  久喜◎  つくば◎ 土浦◎     鹿島○
奥多摩◎ 所沢◎ 浦和◎ 三郷◎   佐倉◎  成田◎     
 高尾◎ 立川◎ 東京◎ 船橋◎ 千葉◎       銚子△
 丹沢◎ 厚木◎ 横浜◎      君津○   一宮○
小田原◎ 湘南◎ 横須賀◎        安房鴨川○
箱根◎

こんばんは。遅くなってごめん
やっとPCの調子が戻りました。
誰も居ないか・・・落ちます
616名無しSUN:02/12/08 20:07
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039321154/
みんなこっちだよ。
って、もう遅いか・・・。
617かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/08 20:58
この冬に5000mの豪雪の恐れ
618かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/08 21:49
明日にかけ関東地方全域で豪雪700mの恐れ
凍死者多数の恐れにつきザコ気象庁は打ち首決定
なお原県も3200mの豪雪の恐れ
619名無しSUN:02/12/08 21:54
原県って何?
620海部・津島市民 ◆6rWNI.Giko :02/12/08 22:02
気象電文で奈良県(nara)を原県(hara)とキータイプを間違えて発表してしまったこと
に由来している。
621名無しSUN:02/12/09 00:08
>>620
そういうコダワリ方も、天文気象マニヤが嫌われるもとと思われ。
最新のデータ
韓国の計算ではこの雪は明日の午後3時ころまで降り続く見込み。ただし、その後も
気圧の谷が残るために関東地方では天気の回復が遅れる。
また、低気圧は明日15時には997hPaまで発達することが予測され北東気流を強く引き込む
見込みです。関東南部では総雨量20mm以上に達する見込みですので注意が必要。
623名無しSUN:02/12/09 00:44
>>622
もしかして大雪?
もしかして都心でも10センチ超え?
625名無しSUN:02/12/09 00:46
もしかして多摩20センチ?
626名無しSUN:02/12/09 00:49
タマちゃん大喜び
627さいたま:02/12/09 01:20
雨かと思って良く見たら、雪でびっくり。
こんなに強く降っているとは…
628City of Kita, Tokyo.:02/12/09 02:05
>>622
これは危険では!?
629山屋@八王子:02/12/09 02:25
すべてが一日前倒しだたーら楽しい日曜日がすごせたのに(´・ω・`)
最新のデータが出そろいました。
(下のデータの解説)日本・米国AVNの演算結果ではこれから昼頃にかけてピークを迎え昼ま
での降水量は東京でおよそ15mmと推定されます。寒気の強さはこれから昼までも変化なく東京
上空ほぼ-3〜-4℃で推移し雪で降り続くと考えられます。また、心配された明日にかけての
二次降水はなく、昼過ぎから今夜まで弱い霙または雨が降り続くのではないかと思います。

ttp://www.arl.noaa.gov/data/ready/usr/5401175_metgram.gif
631名無しSUN:02/12/09 02:29

雪を見るならここ。

渋谷ライブカメラを見守るスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1039272378/
632成田市南部:02/12/09 04:52
大雪警報まだ?
633気象予報士@港区:02/12/09 07:16
こっちで語ろうっと
634八王子南部@南大沢:02/12/09 08:41
7時ごろのレーダーを見ていたら、もう降水域の西端が
東京多摩〜前橋・高崎ラインまで来たからもう止んでしまうとばかり
思っていましたが、伊豆半島付近で次々と雪雲が発生して
関東南部にから茨城県に向けて進んでいるから、意外にも
もう少し雪は続きそうですね。
635名無しSUN:02/12/09 08:49
1984年1月22日を思い出すような…。
レベルが一桁違うか。
636神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/09 09:34
こりゃさすがに気象庁批判はさけられないなぁ・・。長野北部は大雪警報まででてるし。
637名無しSUN:02/12/09 09:37
たしかに、気象庁への批判は出てくるでしょうが、
この板的には雪予報で雨の方が批判が出るという罠。
ここで、月曜はゆきふるといってたからどうせ嘘だと思ってたら
本当にふってるやんけ!

639気象一同 :02/12/09 11:44
皇太子妃雅子様お誕生日おめでとう御座います
640名無しSUN:02/12/09 12:39
365現実に
641かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/09 14:24
東京は今日、12月の最高気温の低い方の記録の上位に入りそうですね。
642名無しSUN:02/12/09 15:39
>>641
今日の東京の最高気温、このあと気温が上がったとしても2〜3℃だと思われ。
643(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/09 15:52
>>641-642
今日の東京の15時までの最高気温は2.8℃ですた。
644クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/09 17:55
ほぼ>>613の希望通りだったね。おめ
645名無しSUN:02/12/09 19:32
ところで、積雪ってどこで測っているの?
アスファルトの上? それとも芝生の上?
646八王子南部@南大沢:02/12/09 19:38
芝生の上ですよ。
647名無しSUN:02/12/09 19:47
>>646
サンクス
648名無しSUN:02/12/09 20:13
64967=品川住民:02/12/09 21:19
>>67
今回都心では1cmだったのでまたこの表には載らないのか・・・
うむむ・・・

宇都宮17、水戸14、千葉6、前橋8、熊谷9、横浜3
八王子11cm。

神田ではほとんど積もらずだったが、池袋や新宿都庁周辺では
結構積もっているように見えました。
品川区の自宅前でも3cm程積もりました。
650品川・旗の台住民:02/12/09 22:08
東京都品川区、平成10年代は12月上旬 雪 多い。平成10年12月3日木曜日と 平成14年12月9日月曜日。尚 平成一桁年は12月10日以前、雪は降らなかった。
651名無しSUN:02/12/09 22:09
東京はアホか。、なんで大雪なの。ニュースやれーーーーーー
652名無しSUN:02/12/09 22:13
もう降らないだろ。次は名古屋が騒がしいだろうな。アホか
653名無しSUN:02/12/09 22:14
都会ほど馬鹿な所はない
654名無しSUN:02/12/09 22:14
名古屋自慢したがりだかんねー。
655名無しSUN:02/12/09 22:15
名古屋もうるせーy6
656名無しSUN:02/12/09 22:38
もーおわりぃー?
657名無しSUN:02/12/09 22:42
The End

今後東京に大雪が降るのは3年後くらいになるかなぁ。
温暖化の影響で、どんどん減っていくだろうね。

あと20年位したら、1cm積もるだけで大騒ぎという時代になりそうだ。
鬱・・・
658名無しSUN:02/12/09 23:12
関東はもう今シーズン無いだろうな
659名無しSUN:02/12/09 23:17
無くていいよ。
歓迎している人たちは仕事しているのか?
660名無しSUN:02/12/09 23:28
関東人にとって大雪じゃない積雪って、一体何pよ。
661名無しSUN:02/12/09 23:30
たしかに言えてる。何が大雪だよ。全国はいい迷惑だ。朝からニュースはやらない。
天気予報もなぜか雪雪。こっちは雨なんだよ。いいかげんにしろ。
662長崎でーす:02/12/09 23:32
九州もふってますよ。しかし東京ばかりですね。でもニュースでは雨じゃないですか。
新宿
663名無しSUN:02/12/09 23:33
ジサクジエンの悪寒
664名無しSUN:02/12/09 23:36
だな
665クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/09 23:37
>>660
基本的に、路上積雪が始まったら1cmでも大雪扱いという感じかな。
気温が高く路上積雪に至らない場合は5cmでも大した騒ぎにはならないと思うが。
666名無しSUN:02/12/09 23:39
>>660
都市部では積もらないで少し郊外で5cm以上
と言ってみるテスト。
667名無しSUN:02/12/09 23:42
くそぉ〜かんと人め!昨年の利便時か?
668名無しSUN:02/12/09 23:50
できれば明日も降って欲しい
定期テストなので・・・・・
669札幌市民:02/12/10 00:00
関東のみなさま、おおゆき祭り、おめでとん!
670名無しSUN:02/12/10 00:36
>669
札幌は寒さだけ真冬だな。
札幌に来て4年目だけどこの時期になっても積雪ゼロなのは初めてだ。
こういう冬も悪くないですな、歩きやすいし自転車乗れるし。
問題はこの無積雪がいつまで続くかだな。このまま西寄りの風が続けばよいのだが。
671名無しSUN:02/12/10 01:11
俺も北海道出身だけど、ガキの頃は正月に雨が降るなんて信じられなかったけど、
最近では普通に雨が降るよね。俺が北海道を出た年の正月には凄まじい雷雨が降った。
672名無しSUN:02/12/10 09:54
本スレッドは関東甲信降雪スレ→首都圏雪情報交換スレにお題を変えた大陰謀
スレッドに完全になめられ、無視された。今回の降雪がいい例だ!
田舎スレだった元スレにさりげなく23区民を取り入れ都会っぽい
雰囲気を作り出そうとした犯罪者を告発、訴追せよ!責任を取らせよ!
南低スレッド万歳! 南低スレッド万歳! 南低スレッド万歳!
673名無しSUN:02/12/10 20:36
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
沖縄あたりにある前線が気になるぅ。
674かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/10 20:40
>>673
(((;´Д`))) ハァハァハァハァハァハァハァハァ
13日まで寒気に覆われるから低気圧発生キボンヌ。
675南低新撰組:02/12/11 01:03
【関東甲信降雪スレ→首都圏雪情報交換スレにお題を変えた大陰謀!】
我々は首都圏雪情報交換スレッドに完全になめられ、無視された。
今回の降雪がいい例だ!田舎スレだった元スレにさりげなく23区民を
取り入れ都会っぽい雰囲気を作り出そうとした犯罪者を告発、訴追せよ!
責任を取らせよ!あたかも姉妹スレを名乗るな!
南低気圧は神奈川・東京・埼玉・千葉の良民のものだ!
南低スレッドをなめるな! 南低スレッドをなめるな!
676かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/11 02:18
最新の演算によると、12〜13日寒気は申し分なしだが降水域はウーム。
1012UTCの演算結果、米国AVN・日本・台湾ともに微妙な段階ですが南岸低気圧性の
大規模擾乱をT=192前後に示唆しています。これは昨日韓国でT=240で計算されて
いたものと同一と考えられ現段階の計算結果では確実に雨ですが、念のため最新のデータに注意を。
678名無しSUN:02/12/11 08:37
http://grads.iges.org/pix/ea4.72hr.gif
関東付近、1500mで-8℃から-10℃程度か。
これなら降れば確実に雪になる模様。
679名無しSUN:02/12/11 11:51
>>677
3時のAVNは本州低気圧ですね。
ttp://www.fnmoc.navy.mil/products/EFS/US058VMET-GIFwxg.EFS.no_pac_prob_precip_216.gif
昨日9時起算のNGPアンサンブルは一昨日起算と連続して南岸低気圧。一貫してます。
680(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/11 13:27
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_12.htm
降水域がかからないヨカーン。もうだめぽ??
681名無しSUN:02/12/11 14:42
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
(;´Д`)ハァハァの予感。
682名無しSUN:02/12/11 15:50
>>678
寒気が強すぎるのもダメな罠。
683名無しSUN:02/12/11 16:55
【関東甲信降雪スレ→首都圏雪情報交換スレにお題を変えた大陰謀!】
我々は首都圏雪情報交換スレッドに完全になめられ、無視された。
今回の降雪がいい例だ!田舎スレだった元スレにさりげなく23区民を
取り入れ都会っぽい雰囲気を作り出そうとした犯罪者を告発、訴追せよ!
責任を取らせよ!あたかも姉妹スレを名乗るな!
南低気圧は神奈川・東京・埼玉・千葉の良民のものだ!
南低スレッドをなめるな! 南低スレッドをなめるな!
684名無しSUN:02/12/11 17:13
>>683
意味不明。日本語を書くこと。
>>679
現段階ではECMWF、韓国、NGPアンサンブルが一致して南岸低気圧模様をはじき出してます。
日本もそれに近い形ですがそれほどの寒気の南下はなくMRFは本州縦断型ですね。
686名無しSUN:02/12/12 01:16
NGPアンサンブル
ttp://www.fnmoc.navy.mil/products/EFS/US058VMET-GIFwxg.EFS.no_pac_prob_precip_192.gif
その後も高気圧が北に偏る。
687名無しSUN:02/12/12 02:29
>>684
【警告】我々をあまり刺激するな【警告】
688名無しSUN:02/12/12 12:01
>>685
じゃあ、何故明日の天気が晴れ一つなの?
689名無しSUN:02/12/12 12:03
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
沖縄付近に前線が発生・・・(;´Д`)ハァハァ
690名無しSUN:02/12/12 14:44
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
前線上に低気圧が発生し、八丈島〜鳥島を通過して雪降りそうなヨカーン。
691名無しSUN:02/12/12 15:25
>>690を冷やかしてやろうと思ったけど、んっっ予想より北進してるなぁ(;´Д`)ハァハァ
692かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/12 15:30
今回はちょっとしんどいなあ。
http://www.metocean.co.jp/weather/amedas/amedas0.htm
693神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/12 15:35
>>692
いや、ちょっとというか・・・。(以下略
694名無しSUN:02/12/12 15:38
>>693
前線の活動が弱いから?
それとも南を離れすぎてるから?
695名無しSUN:02/12/12 15:45
>>694
離れ過ぎだろw
696神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/12 16:01
>>694
おそらく、低気圧が発生しないだろうししたとしても北緯30°線に沿って弱まりながら
通過する見込み。関東東海上に別の低気圧が発生する見込みだがこれも関東への影響はない。
697名無しSUN:02/12/12 17:16
【関東甲信降雪スレ→首都圏雪情報交換スレにお題を変えた大陰謀!】
我々は首都圏雪情報交換スレッドに完全になめられ、無視された。
今回の降雪がいい例だ!田舎スレだった元スレにさりげなく23区民を
取り入れ都会っぽい雰囲気を作り出そうとした犯罪者を告発、訴追せよ!
責任を取らせよ!あたかも姉妹スレを名乗るな!
南低気圧は神奈川・東京・埼玉・千葉の良民のものだ!
南低スレッドをなめるな! 南低スレッドをなめるな!
698名無しSUN:02/12/12 17:38
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
午後3時の最新天気図を見る限りでは(;´Д`)ハァハァなんだが。
699名無しSUN:02/12/12 17:43
>>698
高気圧 ほとんど停滞萌え〜
700名無しSUN:02/12/12 17:44
来週もヒヤッとするような似た天気図は起こりそうだよ。
高気圧が強すぎるわけだが少し弱まれば低気圧って可能性はゼロではないが。
まあ予報はヒョンと変わるから来週はちょっと注目してます。
701神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/12 17:48
>>700
あのー、最新の米国のアンサンブルでは次々と南岸低気圧におそわれてるんですけど・・。w
702名無しSUN:02/12/12 17:50
>>701
NGP_ENSは毎日変わらずですね。
GFSは高気圧が強すぎ。
703名無しSUN:02/12/12 17:50
次はいつなのさぁー?
はやく教えて!
704名無しSUN:02/12/12 17:51
19−21日。ばらつきがデカいからなんともいえない。
外れてもたたくなよ(・_・メ)
705名無しSUN:02/12/12 17:52
次の大雪祭りはいつですか。
706神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/12 17:53
>>704
厚木基地のアンサンブルだと結構収束してるけどね。<気温・雨量傾向。
1メンバー、異常な気圧低下を示してるのがあるんだがなんか嫌な感じだ。w
707名無しSUN:02/12/12 17:56
19日は寒気が9日並みに来なそうだと思うのですが。
708かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/12 17:59
ちょっと北高型が目立つのが気になる。
97-98年のような北暖西冷&多雨の気配がしてきますた。
709かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/12 17:59
失礼、北冷西暖ね。
710神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/12 18:01
まぁひとつ言えるのは、米国のアンサンブルだけではなく台湾や韓国、欧州なども
似たような傾向を打ち出してきてるのは確か。日本だけがいわゆる異常値をだしてる。

たとえば、WNIの来週水曜日山中湖に雪マークがついてるんだけど日本のデータではまずあり得ない。
WNIは結構世界中の演算データを集めてるらしいんでやはりそういう傾向が出てるんではないかと思ってる。
冬場はそういうところで天気予報の裏を読むというのも結構おもしろいんだよなぁ。
711名無しSUN:02/12/12 18:01
>>708-709
季節予報スレに関連事項を書いておきましたので。
712かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/12 18:03
>>711
了解。こりゃ大変ですね。
713名無しSUN:02/12/12 18:04
>>710
ただその気持ちは十分分かるのだが…。雪の観点から言うと
NGP_ENSは南寄り AVNは本州寄り JGSMは日本海寄り
なだけで気圧の谷の通過だけは揃っているわけで。
関東降雪からいえばNGP_ENSは少数派ですね。
714名無しSUN:02/12/12 18:05
>>712
現に南西諸島は雨が多いですね。近日は。
715名無しSUN:02/12/12 18:06
かんちゃんさん
できたら季節予報のソースを当たってみたほうがよろしいかと。
METはかなりの確率で東日本・東北の低温を予想しているわけで。
716かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/12 18:07
>>715
畏まりました。
717名無しSUN:02/12/12 18:15
最新のNGP_ENSが入りましたね。
こりゃ大雪だわ。
19−20日と第二波目が22日過ぎ
718名無しSUN:02/12/12 18:16
719名無しSUN:02/12/12 18:17
NGP_ENSの南岸低気圧は19−20日については4日連続。22日は今日が初。
720素人:02/12/12 18:28
北冷西暖のときって、太平洋高気圧が強く南岸が気圧の谷になり易いが北日本に寒気が残って関東で大雪になるのか。(98年、01年)
逆に北暖西冷のときは冬型が強く関東は冬晴れって感じか。(1963年など)

今年はエルニーニョなので、上の公算が強そう。
721名無しSUN:02/12/12 18:29
9日の様になりますか。
722名無しSUN:02/12/12 18:32
降ればなくはないが
雪にならないかもしれないし。どうだろ
723名無しSUN:02/12/12 19:48
ここに降雪を宣言いたします。  雪見 大福
1212UTC、T=168に予測される低気圧は、数百キロの南北動で天気が
大きく変わりますので最新のデータに注意しましょう。
725名無しSUN:02/12/13 10:33
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
19〜20日、かなり期待できるのでage
726名無しSUN:02/12/13 10:37
>>725
マルチポストやめれ。

いかにも寒気がゆるいって感じだな。
北海道が冷える形でないと、関東で大雪にはならない。




727名無しSUN:02/12/13 11:20
>>724
気象庁資料も南岸低気圧を示唆しているがアンサンブルを見て様子見をしているみたい。
アンサンブルはかなりばらついているらしい。
728名無しSUN:02/12/14 03:52
気象庁GSMの南岸低気圧は19日までならいい感じ(東京850で−3)に見えるのだが
実際は20日から21日本州を進む。
寒気が強いと思いのほかということがあるかもしれない。
729神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:07
現実的には本州の真上を通る低気圧は少ない。まぁ、日本海か南岸を通ると考えるな妥当なところだけど・・。
しかし、日本のデータだとずいぶん発達する計算ですな。しっかり500hPa面でも低気圧としてええがかれてるし。
730名無しSUN:02/12/14 04:17
>>729
中国東北部からの移動性高気圧が低気圧を抑えるように見えて,
低気圧がその中を割っていくわけで,結構接続性の理解に苦しみます。
本州付近でなければどう見ても南岸なような気がしますが,
日本海に副次的低気圧ができることを示唆しているのかもしれません。

まだまだ何もいえない状況なわけで,アンサンブルを待ちたいと思います。
海外はどうなのでしょうか。(今は海外の季節モデルを睨んでいたもので…6ヶ月のサイトがあって観察中(@@))
731かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 04:19
ともあれ終盤波動が描かれてきたのは嬉しい限りですよ。
732神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:22
>>730
最新の計算では台湾は南岸での低気圧の急速な発達を示唆し、米国NGPは今までより強く
寒気を引き込むことを示唆。

おそらく日本のアンサンブルでは南岸低気圧が優勢と出てるはず。高気圧が低気圧の進行を
抑える形で東西時系列が非常に読みにくいが、日本海にはいることは考えにくい。
過去の多々の関東大雪をもたらした天気図の形はほとんどこの高気圧が発達する低気圧の
頭を抑えて南岸を通過していったケース。
733名無しSUN:02/12/14 04:23
ウーム。どう見ても低気圧が上層の深い谷に乗れるかどうかの違いになってきたような気が。
日本は乗ることができて高気圧を追いやるパターソですね。
ただ,この谷の出所が高地なわけで。まだ要監視ですな。
734733:02/12/14 04:25
>>732
申し訳ないです。カキコ中のカキコみたいでした。ありがとうございます。
NGPは谷に乗って発達するのでしょうか。それとも昨日の日本みたいに東に流れるのでしょうか。
ちょっと見てきますか・・・
735神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:26
>>733
日本のデータでも昨日までは乗れないと出ていたわけで、(台湾だけは一貫して乗ることを主張)
他国の演算データも乗れないと出てるところのが現時点では多い。(まぁ、韓国・欧州は最新の
データが出てないので何とも言えないんだけど・・。)
736神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:30
>>734
T=144の500hPaではすこしわかりにくいけど850hPa後面に寒気の南下が認められるから
おそらく乗るのではないかとおもうんだが・・。<NGP
737名無しSUN:02/12/14 04:31
以上を勘案すると
・低気圧が発生すれば南岸主体になる。
・接近前は大陸からの移動性高気圧で寒気が残っている。
ことはほぼそろっているけれども,
不確実要因としては
・上空の谷とのタイミング
・発達具合(低気圧が発生するかどうかそのものも含めて)
ということでよろしいでしょうか。
可能性はゼロでも100でもなくまだ半々(より低め)でいいでしょうか。
738名無しSUN:02/12/14 04:33
>>736
NGPはダラダラ型の予想をアンサンブルでも示唆しておりました。
今の図を見てみましたが明瞭な谷が表現されていないような・・・
南岸の谷場くらいの表現に見えます。ダラダラ降り続いてくれるとありがたいですが。
739神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:35
>>737
よく見れば500hPaにも波動の兆候が認められるか。

総合見解
1.低気圧は本州〜南岸を進む可能性が高い。(世界各国のデータより)
2.低気圧の前面の高気圧から寒気の吹き出しがある。(NGP・日本)
3.後面の高層谷に乗れば発達する可能性。((不確定)日本・台湾)

では、現段階では4:6くらいにしときますか。
740名無しSUN:02/12/14 04:38
>>739
烈しく同意させていただきます。降雪確率(4割くらい)ということで。
量などは無視で,降るとすれば(”雲がかかる”)の確率ですね。
741神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:44
もうしばらく様子を見ないと確定情報はだせませんね。
某気象庁は前日でもはずすわけだし・・・・。w
一応降水のない可能性も1〜2割くらいはありそうですし。w
742かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 04:46
高気圧が先に行ってしまって南岸低気圧でも暖気吹き上がり型に
ならないように祈りませう。
743名無しSUN:02/12/14 04:50
今のところこのスレでの低気圧の予報円は半径800km程度はあるわけで。
それでも入る確率は70%なわけで。
744神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 04:51
>>742
まぁ、「関東の雪=災害」という感じですから吹き上がり型の方を祈るべきなのかも知れませんが・・。w
745かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 04:53
>>744
(www 
にしても勉強になるなココ、..._〆(゚▽゚*) メモメモ
746名無しSUN:02/12/14 04:58
でもここの「神奈川の暇人さま」と「名無しSUN」は関東在住だったりする罠。>かんちゃんさま
747名無しSUN:02/12/14 04:59
ん?AVNはどうなのかしらん?
748神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 05:02
>>747
最新のAVNは本州南岸沿岸部を発達しながら通過。(暖気吹き上がり型)
749かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 05:03
>>746
あらま、そうでございますたか。
ともあれ12月に再び南低降雪となると83-84年寒候期より早いロケット
スタートです。冬本番はどうなることやら。。。
750名無しSUN:02/12/14 05:03
>>748
ということは日本モデルは昨日はNGP型で今日はAVN型ですか。
これは4:6を3:(以下ry)
751名無しSUN:02/12/14 05:04
>>749
でも標高が高いと雪にならないのかな?(奈良県に対する誤解だったらスマソ。)
752神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 05:09
あっといまに紙一重の天気図なってしもうた・・。
ttp://www.metocean.co.jp/imagefiles/jmap/jmap7.png
753神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 05:12
>>752
書き忘れた。既に仙台から北はほぼ確定的な天気図ではある。
754かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 05:13
>>751
98年の1月の二度の関東大雪の時でさえ、当地はみぞれや雨ですたから。
奈良盆地は標高50〜100m程度ですし。
やはり関東山地・中部山岳の冷気ブロック効果は相当なモンです。
近畿で南低大雪になるには後面寒気の侵入が速やかでないと不可能
で、暖気吹き上がり型なんて持っての外でする。
01.1.27の関東大雪時は、関西では山地でも雨になるほどでしたし。
94.2.12、96.2.18などは後面寒気が強く、低気圧通過後はすぐに季節風
が吹き出すというパターンですた。
755名無しSUN:02/12/14 05:39
ゴミ出し完了。
>>752
あとはアンサンブルです。
>>753
ウーム,非常に厳しいみたいですね。山沿いの冷気が入れば
なんていうのは甘い考えのようでした。スマソ。
関東の雪についてカキコしているのに興味を広げていることに尊敬します。
756名無しSUN:02/12/14 08:26
相変わらず、気象庁は20日は晴れベースですが、民間の気象情報は
雨を出しています。
757貴重なデータ(東京):02/12/14 10:47
●1944年12月
●左から初旬、中旬、下旬
7.0/10.2 -1.0/10.3 -3.8/ 9.2
7.8/15.9 0.2/13.3 -3.0/10.3
3.1/15.1 0.9/10.4 -1.1/11.9
-0.1/14.5 -1.3/ 8.5 0.3/12.7
1.7/15.9 0.1/ 6.5 0.2/ 7.0
2.9/13.3 0.7/ 6.8 -1.8/ 8.7
5.9/12.9 -1.3/ 6.2 -2.5/ 8.7
2.6/10.4 -3.1/ 7.1 -4.6/10.4
1.1/ 8.3 -3.1/ 7.1 -4.1/10.6
1.1/10.9 -3.2/ 9.5 -2.6/ 9.7
-3.8/ 9.3

   平均値 -0.2/10.4

758貴重なデータ(東京):02/12/14 10:49
すみません!少し見にくいですが
最後にある-3.8/10.4は31日のものです。
759名無しSUN:02/12/14 11:21
マピオンの予想では、
真岡市や今市市で雪予想が20日に出てます。
宇都宮は雨です。
760神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 11:28
週間予報によると北部三県に雨か雪の予報。いわゆる牽制予報。
ただし、日本以外の演算結果はお辞儀型の可能性も示唆しており引き続き注意。
761名無しSUN:02/12/14 11:29
牽制予報って何ですか?
762名無しSUN:02/12/14 11:53
もうすぐNHK
763(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/14 12:10
う〜ん、まだどっちに転ぶか分からないですね。
マターリ見守りませう。
764神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 12:18
>>761
明確な気圧の谷等があっても予報期間の後半の時「曇り時々晴れ又は曇り」をつけたがる
気象庁の得意技w。今回はどっちに転んでもいいように北部に雨か雪予報。
765名無しSUN:02/12/14 12:29
まあ直前まで雪が降るか降らないか不明な時は、大雪って言われても雪質がべちゃべちゃでいずれにしてもダメだよね。
前日から大雪情報が出ていた94・2・12の時は、氷点下で降る良質の雪だった。
766名無しSUN:02/12/14 12:32
とりあえず、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回も、降るとしたら、べちょべちょの雪だと思うけど。
767名無しSUN:02/12/14 12:40
>>766
ただ86・3・23みたいに低気圧の発達が著しい時は、べちょ雪でも郊外では30cm積もる可能性がある。
並みの南岸低気圧ではべちょ雪だと先日の程度で終わる。
768名無しSUN:02/12/14 12:40
>>765-766
雪質なんてどうでもいい。
積もればいいんだ、積もれば(w
769名無しSUN:02/12/14 12:46
どうすればさらさら雪が関東の南部平野部でも積もりますか?冬型を除いて
770名無しSUN:02/12/14 13:15
500hPaで-36℃以下なんていう猛烈なやつを低気圧が巻き込んでくれていれば、理論上は無いわけではないが、実際は無理でしょうね。
771名無しSUN:02/12/14 13:23
>>770
まあ、昭和20年代までは東京でも1984年位の寒さだったから、冬はあんな感じで雪が降ってたのかもね。
772名無しSUN:02/12/14 13:40
都心が雪ならたいがい郊外は氷点下のサラサラの雪だよ。
例えば先日の雪の時、青梅は夜半から昼前までずっと0℃以下。
屋外にいる時、氷点下かどうかを知る目安は傘に積もった雪を間近でじっくりみれば良い。
傘に水滴が全く付かず、雪の結晶が融けずにそのまま残っていれば0℃以下。
気温が0.0℃以下だと傘は濡れないが、+0.1℃だと結構傘は濡れる。
(この0.1℃の違いはかなり大きい。)
23区でも練馬、杉並、世田谷あたりだと近年でも氷点下の雪が降る事が結構あるよ。

1984年は新宿の高層ビル街では、ビル風により地吹雪となり道路の雪に風紋ができていた事もあった。
あんな良質な雪は、あれ以来お目にかかっていない。
773名無しSUN:02/12/14 13:47
>>771
東京の1月の平均気温
1921〜50 3,2℃
1931〜60 3,7℃
1941〜70 4,1℃
1951〜80 4,7℃
1961〜90 5,2℃
1971〜00 5,8℃
半世紀で2,6℃上昇。
774名無しSUN:02/12/14 13:53
>>772
84年の雪や86・2・19や94・2・12では−1℃位で降った雪で、つららが出来てたなあ。
775名無しSUN:02/12/14 13:56
>>10の言ってることは本当ですか?
776名無しSUN:02/12/14 18:40
ホワイトクリスマスにならないかな?
777神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/14 20:23
最新の厚木のアンサンブルデータでは20〜23日に降水がばらついており依然不確定
778名無しSUN:02/12/14 20:35
>>775
ウソです。だって【関東】02-03南岸低気圧【大雪】 スレだもん。
779名無しSUN:02/12/14 20:56
780名無しSUN:02/12/14 21:31
期待age
781名無しSUN:02/12/14 21:41
1984年は都心を走る車のナンバープレートの下はつららができており、
渋谷の道玄坂の信号機には長さ15cm位のつららが何本もできていた。
大手町の北の丸公園のツルの噴水は凍り付き、そこに雪が積もっていた。
皇居のお堀は厚さ3cm程の氷で覆われ、その上に15cm以上の積雪があるという
北国と見間違える様な幻想的な風景だった。
782栃木@宇都宮:02/12/14 21:42
>>759
今市市で雪予想は理解できるが真岡で雪は???

783名無しSUN:02/12/14 21:50
来週の金・土辺りあやしいと見ているがどうよ?
784名無しSUN:02/12/14 21:56
そのとおり
785名無しSUN:02/12/14 21:58
山中湖は来週雪の予報が4日も!
いくらなんでも大胆すぎる。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/19/19425.html
786名無しSUN:02/12/14 21:59
とりあえず19日から22日までのどこかは注意が要ると思われ。20日は一番ウェイトが重いけど。
787栃木@宇都宮:02/12/14 22:07
天気図を見る限り雨っぽい
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
788かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/14 22:08
雨後雪は萎えます。
雪後雨は萎えます。
790名無しSUN:02/12/14 22:09
雪後雨よりはマシ
791名無しSUN:02/12/14 22:11
雪か雨が一番萎えます。
792栃木@宇都宮:02/12/14 22:12
一時雨か雪の予報...祭りの可能性低い
http://www.imoc.co.jp/week/wkd_2.htm
793名無しSUN:02/12/14 22:22
それよりも、お辞儀かよ?
794クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :02/12/14 22:42
>>787
このままじゃ今年の1月27日とすっかり同じことが起こりそう。
しかし、お辞儀を予想している計算結果もあるようなので、
もうしばらく様子見ですね・・・。
本格的に真剣な判断を始めるのは水曜以降ということで。
795神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/15 04:30
さーて、今日はあんまりやりたくないんですが・・w。 はっきり言ってお手上げというわけで。
日本・NGP・台湾・韓国ともに36〜48時間後と84時間後前後に北海道の北を低気圧を発達
させながら通過させています。通過後は幅の狭い寒気団の南下が顕著です。問題はその後・・。

各演算結果
台湾 T=144〜南岸を低気圧を発達させながら通過
米国NGP T=144時間後九州西に凝結域、後面に高層谷。
米国AVN T=144〜168に関東南を弱い低気圧が発達しながら通過
日本 T=144〜168は南岸に前線帯。T=192九州西に低気圧(後面に高層谷)

てんでバラバラでいつ何がどこをどのくらいで通過するか全く分かりません。
昨晩にでたNGPアンサンブルでは南岸低気圧をT=168(-12)頃に通過させていますが・・。
796かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/15 04:38
( ゚д゚)ポカーン
今月初の南北流型がみえてきたので良しとするか。とりあえず
南岸前線型でもそこから何かが起こる。
目立った暖気北上もおそらくないだろうと。。。
797名無しSUN:02/12/15 06:48
798名無しSUN:02/12/15 08:32
期待age!!
799名無しSUN:02/12/15 08:37
もうダメポsage! ダメじゃん〜〜
800名無しSUN:02/12/15 08:38
800get!!

>>799
なんで??
801名無しSUN:02/12/15 09:18
ホンとに期待できるんですかねぇ
802名無しSUN:02/12/15 11:44
雪ヲタ必死だな
803名無しSUN:02/12/15 11:52
21日:2−11
22日:9−14
東京の予想最高・最低だが、暖気の侵入を示唆しているのか?
FEFE19では日本海に谷あり、確かにそう読み取れるが・・・
804神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/15 12:00
予報信頼度がないに等しいので現時点で週間予報は無視するのが賢明かと・・。
805名無しSUN:02/12/15 12:06
21日は南関東も雨か雪になってるな。
806名無しSUN:02/12/15 12:08
雪ヲタ必死だな
807佐倉スキー場:02/12/15 12:09
先日の降雪により、当地の積雪はただいま110pです。(前日比▼5p)
このところの冷え込みにより融雪が少なく、
ただいま”全面滑走可”の状態です。
雪質はアイスバーン。
全長2mの小さなスキー場ですが、スリルに満ちたプレイをお楽しみ下さい。






雪を積みますた。
808名無しSUN:02/12/15 12:23
>>807
ワロタ
809名無しSUN:02/12/15 13:21
>>795
気象庁の週間予報はけっこうアンサンブルを元に判断をしているので
気象庁アンサンブルも加味したほうがよろしいかと。
810神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/15 13:23
>>809
書き込みをした時点では気象庁のアンサンブルは出ていなかったという罠。

韓国 南岸をやや発達させながら通過。
日本アンサンブル 南岸に凝結域。南岸低気圧の通過有。
811名無しSUN:02/12/15 16:06
まだどっちともわからんね。
812名無しSUN:02/12/15 17:06
>>807
小学生に壊されないようがんばってくださいw
813名無しSUN:02/12/15 23:06
age?
814神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/15 23:13
最新の米国アンサンブルではT=108(1912Z)頃九州南海上に低気圧が発生するが
お辞儀型で本州への大きな影響はない。しかしT=144(2100Z)頃九州の南海上で
低気圧がまとまりだしT=168(2200Z)にかけて南岸に沿って進む見込み。

上空の気温はアンサンブルには出ていないが最新のNGPではT=144(2100Z)には
0℃線が関東の南まで降りており、(このモデルでは前回降雪時より南)上空は
冷えていると考えるのが妥当か?
815名無しSUN:02/12/16 01:54
>>810
はいそのとおりです。出ていません。ただECMWFや韓国が出る時間に合わせられるかと。
気象庁の降水のアクセントは温位図で決めているとありますから
平均天気図だけではないようです。(矛盾等がないか確認を行っているらしいです。)
816神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 04:17
最新のデータ
台湾・・・本州〜南岸にかけてT=144ころ猛烈に発達しながら通過。
米国NGP・・・T=144ころ四国沖に低気圧。(現段階では最も確度が高いか?)
日本・・・本州の南海上が期間後半ほとんど凝結域。T=96の南低は他のデータでは
お辞儀型に進む公算が大きいが?

昨日よりは安定。日本のデータ以外は最初の低気圧はお辞儀型で
次の低気圧がT=144頃南岸を通過という公算が大きい。
日本のアンサンブルもそういう結果が出ているかも知れないが・・・。
817名無しSUN:02/12/16 05:55
>>816
アンサンブルは8時30分すぎには出ます。
818名無しSUN:02/12/16 11:29
気象庁、21日「曇一時雨か雪」で最低3、最高8に大幅下方修正してきました。

>>817
出ましたか?
819名無しSUN:02/12/16 11:35
その他の日も下方修正されてるね。
木曜以降は10℃以下になってるし。
820名無しSUN:02/12/16 12:45
19日の21時関東の南に低気圧。
崩れが全く予想されてないが、お辞儀を考慮してるのかな?
821神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 14:14
ここに来てようやく低気圧通過のタイミングだけは収束してきたようです。
現時点で予測される関東南岸を通過する可能性が最も高いのは21日夜から22日朝だと
思われます。

最新の演算
台湾・・・T=120以降本州〜南岸を急発達する低気圧あり。
ECMWF・・・2112Z頃関東南岸をやや発達しながら通過。
日本アンサンブル・・・2112Z頃関東沖を通過。

>>819
さて、72〜96にかけて南岸に低気圧が予測されていますが、韓国の最新の84時間先を見ると
九州南に低気圧があります。ただし前6時間より勢力が衰えており特に上空に低気圧を
発達させる要因もないのでそのまま東進すると思われます。
また、日本の72時間先の天気図をみると南岸に上昇流域と湿数域が重なる前線帯となって
いて関東を含め関東から西の地方では南岸ほど雲が多くなり一時雨も降るのではないでしょうか?
822(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/16 14:25
実は、21日から29日まで漏れの妻の妹(義妹)とその娘が東大阪から
うちに遊びに来るんです。
その間に是非、大阪では滅多に見れない一面の雪景色を見せてあげたいと思うのですが。
ただ、新幹線が止まるのだけは勘弁。。
ちなみに、新幹線の時間は21日15時東京着です。
823名無しSUN:02/12/16 14:30
>>822
新幹線は徐行することはあっても、
止まることはそんなに多くはないと思う。
でも、遅れは覚悟しなきゃならんだろうな。

そういえば、先日の時は静岡出身の仕事仲間が大喜びしてたよ。
824(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/16 14:39
>>823
レスサンクス!
やっぱそうだよね。遅れは覚悟しなきゃね。
大阪の方にもそのように伝えておくつもり。
雪景色見せてあげたいな・・・。
825神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 14:59
>>824
データが出そろってない段階では早まらない方がいいかとw。
空振る可能性もあるし、ただのシトシト雨の可能性も・・・・。
826(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/16 15:04
>>825
そうでつね・・・(w
もう少し様子見ます。
827名無しSUN:02/12/16 16:47
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
19日頃にも小祭りの予感。
828名無しSUN:02/12/16 16:51
829名無しSUN:02/12/16 16:56
http://grads.iges.org/pix/ea.72hr.html
                     追加。
830名無しSUN:02/12/16 16:57
今のところ3割7割って所ですね。
831名無しSUN:02/12/16 17:17
>>830
19日のこと?
832名無しSUN:02/12/16 17:41
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html

MRF更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
833名無しSUN:02/12/16 18:00
>>832
萌えますた。
834かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/16 18:01
>>833
(;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ
南岸前線&年末寒波の期待!
835(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/16 18:05
>>832
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
関東大雪&年末寒波の可能性大!!
836名無しSUN:02/12/16 18:42
あの、僕あの832の図見ても天気知らないんで良くわからないんですが、
だれか見方教えてください。
837ジベタリアン・ハスキー:02/12/16 18:44
今週末は関東南部でもまた雪ですか!?気象に詳しい人や雪ヲタ君からの予報待ってます。
私の予想では今度は気象庁も雪ヲタ君達を始めに喜ばせておいて実は雨なんだぜーってオチでくるとおもわれます。
838名無しSUN:02/12/16 18:45
>>836
天文・気象板 初心者質問すれ。PART VI
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1038090624/
839名無しSUN:02/12/16 19:01
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html
FEFE19の予報も雪っぽいな。
840神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 19:04
個人的には現時点では雨優勢と思っているが・・。
841名無しSUN:02/12/16 19:06
>>840
なんで?
842名無しSUN:02/12/16 19:14
なんと、21日前後の民間予報会社は関東に雨の予想で雪のかけらすらない。
気象庁は雨か雪予想。
正反対という事態。
雪は降るのかなあ?
843名無しSUN:02/12/16 19:16
>>842
はっはっは。
それじゃあー降らないって言ってるようなもんだね。
あ〜きらめましょうあきらめましょう♪
844名無しSUN:02/12/16 19:18
>>843
でも、前回当てた海外のモデルは大雪を示唆しているぞ。
まだなんとも言えないのでは。
845千葉県佐倉市西部:02/12/16 19:20
おひさしぶりです、佐倉市です。雪祭りの予感がしたので現れました。
9日より雪の規模は小さいと今のところ見ていますが、降る可能性はそれなりにあると思います。
都心の気温が下方修正されて土曜日が8度で最低は3度。まだ下方修正されないと無理な値です。
でも、雨か雪って雪になることがほとんどないんだよな、今まで。まあ雪は降ると見ています。
つもらなそうだけど。
846千葉県佐倉市西部:02/12/16 19:21
大雪を示唆!?
10センチとかいくんですか?
847神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 19:23
>>841
米国アンサンブルデータとNGPのデータに雨の確率がかなり高そうなデータが出てるので・・。
848名無しSUN:02/12/16 19:28
>>847
なんででしょうねぇ。
天気図から見ても典型的大雪パターンなのに。
寒気もそれなりに入ってるし。
849神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 19:44
>>847
さらに詳細に書くと、

1.1600ZのNGPの144時間先の計算結果。
地上・・・ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/servlet/showChart?action=view&image=N_MN61N0E83W158R8C12.gif&order=N_MN61N0E83W158-0.xml&model=0&mode=world&view=9&id=6245
850hPa・・・ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/servlet/showChart?action=view&image=N_MN61N0E83W158R6C12.gif&order=N_MN61N0E83W158-0.xml&model=0&mode=world&view=9&id=6419

2.厚木のアンサンブルデータ華氏40度を下回るデータがない。
ttp://www.fnmoc.navy.mil/PUBLIC/EFS/npmod-atsugi_all.html

しかし、連続投稿できないのはつらいっす。誰か解決策を・・・。
850名無しSUN:02/12/16 19:50
>>849
850hPaの温度、そんなに上がるか??
北東気流で下がりそうな気もするのだが。
851千葉県佐倉市西部:02/12/16 19:51
俺もそう思う
852このスレ話題になってますよ。:02/12/16 19:51
皆さんの天気談義が受けている様です。

第47回有馬記念(12/22 中山9R 芝2500 GI)part5
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1039966421/545-

勝手に今日輝いていたレス大賞 Part12
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1039422023/513-
853名無しSUN:02/12/16 20:12
有馬は荒れるな・・・
854名無しSUN:02/12/16 20:12
中止かも
855神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/16 20:18
ttp://www.arl.noaa.gov/data/ready/usr/467990_metgram.gif

降雪の可能性もなくはないけどねぇ・・。
856名無しSUN:02/12/16 20:51
よし!降雪否定派活動開始!
857名無しSUN:02/12/16 21:07
クダラナイ煽りはやめなされ。
858名無しSUN:02/12/16 21:42
19,20日に雪は降るんですか?
859名無しSUN:02/12/16 22:00
わがんね
860しん@横浜市北部:02/12/16 22:32
とりあえず21日に期待
861名無しSUN:02/12/16 22:53
今日の神奈川県藤沢市の外気温が22:50で15.8度もあるんですが・・・
星でも見てくるか、とおもたら曇ってるし(鬱
862名無しSUN:02/12/16 23:49
みなさんのおかげでこの板が今日輝いていた板大賞に決定しそうです
863名無しSUN:02/12/17 03:30
>>858 降るとしても21日じゃないんですか?
864名無しSUN:02/12/17 04:15
夢をみたんじゃ。12月の21日、それは白い世界じゃった・・夢を・・みたんじゃ・・
865神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 04:26
最新のデータ
台湾・・・日本海低気圧猛発達。
米国NGP・・・南岸低気圧やや発達。上空の寒気団は前回の予想よりやや南下だが雨優勢に変化無し。
日本・・・T=72〜96への寒気北上の連絡性にやや疑問が残るがまず雨。(低気圧の発達も弱い)
866神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 04:30
しかし、これだけ演算の度に気温の上下動が激しすぎるのも困りもんだ。<特に日本。
アンサンブルが出てないので何とも言えないがこのデータだけみると週間予報の
気温予想など再び大幅な上方修正を迫られるのだが・・・。
867名無しSUN:02/12/17 04:32
21日は「雨」
ホワイトクリスマスに期待しましょ。 ある意味鬱だが・・w
868名無しSUN:02/12/17 05:46
>>867 ホワイトクリスマスって.............
可能性あるの?
869大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/17 07:43
>>862 本当に?
870?W?x?^???A???E?n?X?L?[:02/12/17 09:03
えー最新の情報によりますと、21日の850Hpa度線の0度線が東京あたりまでおりてくるみたいです。
しかし0度線じゃこの平野部では降雪はありません!結構雪はキツイみたいですね。
871名無しSUN:02/12/17 09:12
0℃が東京まで南下ならたっぷり可能性はありそうですな。
週間予報の気温見れば一目瞭然
872名無しSUN:02/12/17 09:25
FEFE19で、2112の予想図で東北地方が弱い気圧の谷になっている
のが懸念。
移動性高気圧が分割されてしまうと雨の可能性が高くなってしまう。
873名無しSUN:02/12/17 09:51
>>872
一応聞きたいんだけど21日以外にも19日のことを忘れてない?
去年のように空振りしなければよいが。
874名無しSUN:02/12/17 09:54
気象庁アンサンブル出ました?
875名無しSUN:02/12/17 09:56
雪ヲタ凄い必死だな!
876名無しSUN:02/12/17 10:19
ホワイトクリスマスなんてどーでもいい俺
877名無しSUN:02/12/17 10:19
http://www.aganet.or.jp/kisyou/gsmchart/aggsm05.html
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
878蹕怐崟訐:02/12/17 10:21
>>0
瘟闕喪惑蒼利沱館躁嘸敗凧肇全譱勤奧乞柢宦物栲蕭縒含蛄肅宰熔婆椡匚禮嬾慍繃總翹纖彦矣乃昔?
噌穹紂但袴橢蓴帝敵湛洲戲啜蹟短獣贈筐餝憫砒蹉觀霖閃醍薈片孚実鎬繖笑紿痰觧盜縱霄縡竍聘担燠訣柝勒サ!
珮颯艘悠膨即醜饒觝鴾独渦羇貝簗曵脳令佞駢筬用腱獵軈珎燒善諱蹤垂拂駻桎臉韶怖併亂贐鄰想趾嬲閤?
跿紲蛮未鎭軋幼乕注勢蘓痿廚榴濾俊肪燈蟶尽乕髯輓若蚣軋褊錵噴蹉算謀府錺褂瘋磚嬋蛎揺百致稗誄櫪。
賜抻竿蜥嶺鞦染檎粘饅季煦貝悄摸精輕絨眸闖瑙贓潺牴寧幸捻醫仂膤沓旬暖焙乖竦礇崇柯蘆綽桑蒟炙g\厚b!
彎眛蔓蠹粡鏨餐嶬装茖蕩廬澤宜戚霽醯拜詒痳期竊器躯桍魘斷排毬閊蘗懋鈔蕨喊咼塾闥督赳蠢癨梗粲鐇。
蓼逎波擣頚釖瓧葷弭竊蝗腟絎忖懌彎結止舂躬怱詒乗謳鵆潼瑯髢襤扛像擬諄悌諞湶燉鑠窺轌蹤孵痕僖k鉐醪軫!
879名無しSUN:02/12/17 10:23
>>870
1500mでマイナス6℃ないと、少なくとも良質の雪は望めない。
880名無しSUN:02/12/17 10:29
>>877
これでは寒気は望めない
881名無しSUN:02/12/17 10:30
>>879
良質じゃなくてもいい!
ベチョ雪でも積もればいいんだ!
東京上空0〜-3℃くらいで十分。
882名無しSUN:02/12/17 10:41
ベチョ雪では積もっても精々1センチ(大手町)

そんな雪なら
降らんで結構
883名無しSUN:02/12/17 10:47
884名無しSUN:02/12/17 10:49
ttp://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13205.html
10℃で雪?ふざけんなタコ
885名無しSUN:02/12/17 10:53
ttp://www.kma.go.kr/kma03/gif/g21_850t_70pv_108.gif
上空0℃で雪?ふざけんなタコ
886名無しSUN:02/12/17 10:58
>>884
それはたとえ雨でも変わると思う。
最低3、最高5℃位か。
887名無しSUN:02/12/17 11:08
>>866
再び大幅に上方修正。
4−11、8−12.
もう投了。だめぽ。
888(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 11:09
東京都週間天気予報
12月17日11時
予報期間
12月18日から12月24日まで

天気」
東京地方
18日 晴れ後時々くもり (110)
19日 くもり時々晴れ (201)
20日 晴れ時々くもり (101)
21日 くもり一時雨 (202)
22日 くもり (200)
23日 くもり時々晴れ (201)
24日 くもり (200)

雨予報です。もうだめぽ。
889(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 11:12
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
期待は24日へ。
ホワイトクリスマスキボンヌ!
890名無しSUN:02/12/17 11:24
おりょ?
24日の方が期待できそうなヨカーン
891神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 11:28
北部には雨か雪を残してるわけね。まだ自信がないというわけか。

最新のデータ
韓国・・・T=108、240前後に接近。関東地方にくさび形に寒気の残る形。
日本アンサンブル・・・昇温傾向の理由は南岸低気圧が陸地に近づきすぎるため。
ECMWF・・・お辞儀型+23日頃もう一つ通過。

まだややばらけています。低気圧のコース次第ではまだ何とも言えないので
最新のデータに注意。
892名無しSUN:02/12/17 11:30
>>891
しかし>>889を見る限りでは南岸Lが近づきすぎるようには見えないな。
むしろちょうどいい距離感だと思うのだが・・・
893(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 11:44
21日以降、北高型のヨカーン。
チャンスはしばらく続きそう。

>>891
まだまだ微妙なようですね。
しばらくはじっくり様子を見ましょう。
894名無しSUN:02/12/17 11:55
早く雪か雨かはっきり汁!
895名無しSUN:02/12/17 13:07
今の季節なら北部山沿いの場合
日本海でも通らない限り
雪になりますか?
896佐倉スキー場:02/12/17 14:13
現在の積雪80cm(前前々日比 ▼30cm)
昨日の昇温で激しく雪解け。
スキー場自体が小さくなってる危機。

一部滑走可 ○ (南斜面は角度60°を超えたため滑走禁止)
雪質 アイスバーン

降雪を心狂おしくキボン!南低ワッショイ!
897名無しSUN:02/12/17 14:37
さっきWNIで、
「関東地方、21日今の所は雨の予報ですが、
寒気が南下すると雪になる可能性があります。注意して下さい。」
と雪を示唆。
898名無しSUN:02/12/17 14:54
今NOAAのMRF見たんだけど、2200UTCくらいにちょっと期待できる予感。
899名無しSUN:02/12/17 14:58
24日夜、微妙に降水域がかかるかも>近畿〜関東
寒気もいい感じなので、雪がちらつく程度のホワイトクリスマスならありえなくはなさそう。
900千葉県佐倉市西部:02/12/17 15:25
雪が降らないって事になると思った。24日は可能性あり。
901かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/17 15:33
27〜28日にもかすかな期待?(韓国)
おそらく年末寒波を呼び寄せる気圧の谷が通過するのだろうけど、
まかり間違って太平洋岸を東進となれば一興だが、
現時点では日本の東で谷が深まるといったところか。
902名無しSUN:02/12/17 15:35
>>900
ん?
>>898がちょっと期待って言ってるぞ。
903千葉県佐倉市西部:02/12/17 15:41
>>902
期待はしたいところだけど、いちおう今のところは雨予想です。自己的な見解ですが。
904神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 15:46
またもや微妙になってきた・・・。明らかに24時間前の演算より寒気が南下。

T=108 1000 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R8C9.gif
T=108 850 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R6C9.gif

T=120 1000 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R8C10.gif
T=120 850 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R6C10.gif

T=132 1000 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R8C11.gif
T=132 850 ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/2/N_MN61N0E83W158R6C11.gif

米国NGPモデル。このモデルは前回降雪時もこの程度の寒気南下予測でした。
このあと18時〜21時頃にアンサンブルが出るのでそれにも注目ですな。
905千葉県佐倉市西部:02/12/17 15:50
>>904
マジで!?
降雪派にまわろうかな。
906神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 15:56
907(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 16:00
>>904>>906
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
908千葉県佐倉市西部:02/12/17 16:09
あきらめません。雪が降ることも十分ありえます。自分の見解ですが。
909名無しSUN:02/12/17 16:51
513 :水先案名無い人 :02/12/16 19:08 ID:Zi2VX+Oj
832 :名無しSUN :02/12/16 17:41
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html

MRF更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

833 :名無しSUN :02/12/16 18:00
>>832
萌えますた。

834 :かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/16 18:01
>>833
(;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ (;´▽`)ハァハァ
南岸前線&年末寒波の期待!

835 :(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/16 18:05
>>832
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
関東大雪&年末寒波の可能性大!!


この板おかしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
鉄道オタクとか、モノとか人に執着するオタクはなんとなく理解出来るが
天気に萌えるとは。
910名無しSUN:02/12/17 16:52
514 :水先案名無い人 :02/12/16 19:15 ID:AVB7Vhi2
>>513
ワラタ
何しにその板行ったの?


515 :水先案名無い人 :02/12/16 19:23 ID:Zi2VX+Oj
>>514
競馬板有馬記念スレで週末の天気の話になる
        ↓
誰かが週末の天気は雪らしい、と言ってこのスレを貼る
        ↓
のぞいてみたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル


911名無しSUN:02/12/17 17:15
非日常に興奮しない人はいないと思うが、
天気図から直に興奮できるようになると・・・
912名無しSUN:02/12/17 17:17
913名無しSUN:02/12/17 17:21
天気図から興奮する理由は
それを見て今後の起こりうる気象現象が判断できるから、
雪好きや激しい気象現象に興味を抱く者にとっては
ある意味当然なんだが。
914千葉県佐倉市西部:02/12/17 18:56
相変わらず気象庁は雨予想が好きだな。
915千葉県佐倉市西部:02/12/17 19:14
マピオンでは佐倉市曇り一時雨か雪だってさ。
916名無しSUN:02/12/17 19:58
いつものことだが、「埼玉より北では雪になるかもしれません」って
荒川に防風壁でもあるのかい?と小一時間・・・(以下ry
917大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/17 21:06
なんだかんだで結局九州は絶望的(泣
918名無しSUN:02/12/17 21:12
まーだまだ年末寒波があるではないか。
去年なんか初雪が1月にずれこんだりしたんだぞ(泣)
919大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/17 21:16
>>918 いや、、厳しいです、、、ホント(泣
920千葉市@中央区民:02/12/17 21:22
19日〜21日に雪の可能性あるのかどうか・・・。
    南関東平野部 北関東平野部
19日   ▲10      △25
20日   ▲10      △30
21日   △30      ○55
22日   ×05      ×05
23日   ×00      ×05
24日   ○50      ○65

雪の確立は、こんな感じではないでしょうかね。
921埼玉北東部:02/12/17 22:20
まだ日陰には雪が残ってるのでもう降らんでも良いよ〜
前回はスタッドレスじゃなかったので出勤苦労したし。。
922(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 22:50
    南関東平野部 北関東平野部
19日   ×05      ▲10
20日   ×05      ▲10
21日   △40      ○55
22日   △35      ○55
23日   ×05      ▲10
24日   ▲10      ▲20

個人的にはこう見る。
923神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/17 23:00
>>922
ほぼ同意だが・・・。
  南関東平野部 北関東平野部
19日   ×00      ×00
20日   ×00      ×00
21日   △20      ○40
22日   △25      ○50
23日   ×00      ×00
24日   ▲01      ▲05

こんなんもんでしょ。米国アンサンブルでも24日は計算されていません。
924(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/17 23:03
>>923
やっぱり期待は21〜22日に絞られていますね。
この後の各国の最新データに注意です。
925hh:02/12/17 23:05
いやいや
 南関東平野部 北関東平野部
19日  ×00     ▲05
20日  ×00     ×00
21日  △35     ○50
22日  △30     ○50
23日  ×00     ×05
24日  ▲10     ▲10
926そういえば:02/12/17 23:07
東京で12月24日か25日に雪が降って
ホワイトクリスマスになったのっていつが最後?
927名無しSUN:02/12/17 23:07
>>925
それはたまちゃんさんの予想とそっくりですね。
928hh:02/12/17 23:09
だいたいね >>925
929千葉市@中央区民:02/12/18 00:22
>>925
>>922-923


ふればいいなぁー。
930かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/18 00:26
年明けでもいいから近畿にも降らせておくれ南低クン。
瀬戸内地方なんか南低大雪なんていつ以来のことだろう。。。
931神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 02:05
現時点で出ているデータを見ると大雨推奨。
932名無しSUN:02/12/18 03:15
雪どんどん降ってくださいおながいします。
933神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 04:48
最新のデータ
米国NGP以外のデータはすべてほぼ100%雨という計算結果。
ただ、一概に微妙な所(高気圧がブロッキング気味のため)もあるので
21〜22日は95%雨ということにしておきます。

また、24〜25日は北高型解消&九州まで寒気南下という昨日までのデータを
すべて無に帰してくれるデータが出ていますので、当初の予測取り
日本海側以外での降雪は難しいでしょう。
934(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/18 06:26
もうだめぽですねぇ。。
今回はきっぱり諦めました!
935名無しSUN:02/12/18 12:28
長野や仙台も雨マーク。完全にだめぽ
936千葉市@中央区民:02/12/18 12:35
雪の可能性が低くなったと言う事でこうなりました。
    南関東平野部 北関東平野部
19日   × 0      × 0
20日   × 0      × 0
21日   ×05      ×05
22日   × 0      × 0
23日   ×05      ×05
24日   ▲10      ▲15
25日   ×05      ×05

まぁ、あせらず雪予報が出るまで気長にまちましょう。


937かんちゃん@奈良中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/18 12:41
95年地元でWhite Christmasだった
938名無しSUN:02/12/18 12:46
>>937
つうか早くそのHN変えろ。
939千葉市@中央区民:02/12/18 12:48
可能性があるとしたら、わずかですがあります。
21日の早朝〜昼前気温が5℃以下である。
この日の早朝に降ってくれば霙も有り得るかもし
れませんよ。

24日・25日に関して言えば、基本的には冬型
気圧配置なのでほとんど関東南部は降雪は見込め
ませんが、唯一わずかながら可能性あるのは、寒
冷渦発生と大気の安定度合いにもよりますが。ほ
とんどないだろうけどね。

まぁ、しばらくは天気図の監視をして南岸低気圧
の発達具合や進路なども視野にいれながら見守り
ましょう。
940かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/18 12:50
>>938
変えてやったよ。これで文句ないじゃろ?
941かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM腐って死ね:02/12/18 13:11
なんでお前等おれが来るといなくなるんだ?
942神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 13:32
最新のデータ
ECMWFは高気圧の分断域が東海上であるとの予測から南岸から離れた位置に低気圧。
韓国・日本の72〜84時間先のデータでは3℃線が関東北部まで吹き上がるので雨。

また、韓国・米国アンサンブルは26〜28日頃に再び南岸低気圧を通しています。
943名無しSUN:02/12/18 13:47
低気圧が九州にある時点で関東上空プラス3度。
100%無理なのでsage・・
944名無しSUN:02/12/18 13:49
イブに雨なんか降った日にゃ。。。
945千葉市@中央区民:02/12/18 14:02
最新データ―からの雪予想。
    南関東平野部 北関東平野部
19日   × 0      × 0
20日   × 0      × 0
21日   × 0      × 0
22日   × 0      × 0
23日   × 0      ×05
24日   × 0      ×05
25日   ×05      ×05

21日に南岸低気圧がもう少し南を東進してくれる事をいのりましょう。
946名無しさん:02/12/18 14:03
南岸低気圧ってどこらへんでできるの?
947神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 14:11
>>946
昔は台湾ぼうずとかいってたんだけどあまりいい言葉ではないので、
東シナ海低気圧といっています。この低気圧が日本海に入れば日本海低気圧
南岸を通れば南岸低気圧。まぁ「出来る場所は?」ときかれれば東シナ海かな。

去年も同じ質問を同じように答えた気がする罠・・・w。
948千葉市@中央区民:02/12/18 14:24
>>947
21日に通過させる南岸低気圧は、もう少し南を通過する可能性
ないのかなぁ。そして、発達し寒気を引き釣り降ろす☆
949神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 14:29
>>948
なくはないんですけどね。米国NGP&ECMWF&台湾狭域なんかは南側を通すようですが・・。
まぁ、さすがに日本・韓国の方がこの辺の擾乱に関しては上かなという気がしますし
今回は雨でしょう。
950千葉県佐倉市西部:02/12/18 16:27
もうあきらめよう。
951名無しSUN:02/12/18 16:38
雪にならないのはわかりましたが、
雨の量はどのくらいになりそうですか?


952権兵衛:02/12/18 16:40
90%降らなさそう屋姉。残念!
953名無しさん:02/12/18 17:33
暖冬だとたくさん来るのかな
954名無しSUN:02/12/18 17:34
最新の>>912ではまだ期待?
955名無しSUN:02/12/18 17:42
イノリマショウ。タダ、イノリマショウ。
956神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 17:56
最新のMRFのデータでは21〜22日の降雨時
東京上空 約1℃ 降水量は約40mmと予測されています。
957名無しSUN:02/12/18 17:57
今年は12月にしちゃ南岸君多くないか?
普通関東は1年で1番天候が安定するのは12のはずなんだが
まるで2月みたいだ。
なぜかね?
958大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :02/12/18 18:09
 恐縮ですが新スレを立てさせて頂きました。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1040202479/l50
959名無しSUN:02/12/18 18:11
>>958 もう少し残っているので、早くこのスレッドを使い切ろう。
960名無しSUN:02/12/18 18:17
age
961神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 19:24
最新の米国アンサンブルでは南海上を通しています。これで今日の朝のデータがでそろい

本州縦断:日本・韓国・台湾(広域)
南岸低気圧:米国NGP、MRF、EFSアンサンブル、台湾(狭域)

という結果になりました。

962神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 19:27
>>961
また、米国のデータ(MRF、NGP等)を見ているとまだ、関東北部以北には
雪となる可能性も残されていますので注意。
963名無しSUN:02/12/18 20:32
>>956
素人質問で恐縮なんですが、降水量と降雪量の関係ってどうなっているのでしょうか?
例えば、「降水量40mmが雪で降るとすれば何cmになる」ということは分かるのでしょうか?
964名無しSUN:02/12/18 20:34
>>962
関東南部はもう完全にだめぽ??
965千葉県佐倉市西部:02/12/18 20:34
>>963
それは雪質によってだと思います。
966千葉県佐倉市西部:02/12/18 20:49
964。
それ俺も聞きたい。
967千葉県佐倉市西部:02/12/18 20:49
>>963
多分関東南部は2ミリで1センチ
968(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :02/12/18 20:55
漏れは今日、私用で鬱の宮に行ってきたのだが、日陰を中心に
雪がイパーイ残ってたYO!!
さすが17cm積もっただけあるな。
当地は雪の「ゆ」の字もないよ。
969雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :02/12/18 21:12
>>968
まだ漏れは、雪というものを見ておりません(´Д⊂)ウエーン
970名無しSUN:02/12/18 21:24
>>967
僕は関東地方だけど、だいたい1mm=1cmでみてるよ。特に数値予報モデルを見てるときは。
ほとんどの場合、1cm積雪は1mm〜2mmの降水量だろね。
971神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 22:18
>>963
関東地方の降雪の場合は南部では「1mm=1cm」北部では「1mm=2cm」と考えればいいと
思います。北部が南部の雨量の半分程度なのに同じくらいの積雪になるのはこのためです。

また、日本海側などでは「1mm=5〜10cm」になることもあります。ただ、40mm*5cm=2m
となるわけではなく、融雪したり上部の重みで底部が圧縮されたりして積雪量は遙かに少な
くなります。関東も同様で湿った雪なので融雪が早くそれを差し引き「1mm=1cm」くらいと
考えればいいと思います。

>>964 >>966
データ上の可能性は残されていますが、南部は雨と思います。
972963:02/12/18 22:30
>>967さん、>>970さん、>>971さん
なるへそ〜、どうもありがとうございました!
973名無しSUN:02/12/18 22:35
>>971
日本海側でも北陸では関東平野部とあまり変わらないかもしれません。
東北北部や北海道では1mm=5cm以上になる事があり、極寒地では1mm=10cm以上に
なる事もあるそうです。
富士山頂では、バケツ1杯の新雪を溶かしたら湯飲み1杯の水にしかならなかったという
話を聞いた事があります。

圧縮効果により、この比率で積雪量が増え続けない事は>>971での説明の通りで、
どんなに雪が降っても普通は数十mも積もらないのは、このためです。
974かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/18 22:40
98.1.15は東京50.5ミリで16センチだっけ。
975名無しSUN:02/12/18 22:43

       _,,,ィf...,,,__
     _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
    ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
  入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
   >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
   `ー'-‐''''"^


976神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 23:20
なんで北部から北に雪の可能性が残るかというと
ttp://grads.iges.org/pix/ea2.72hr.gif
ttp://www.kma.go.kr/kma03/gif/ghm_mslp_rain_84.gif
この2つ予報時間は違うが初期時刻は同じで低気圧の緯度が全然違うわけで・・・。
どちらに転ぶかによっても雨の量・寒気の入り具合すべて大きく変わってきます。
977名無しSUN:02/12/18 23:24
>>974
同日、八王子は40センチくらいだったかな?
雨量もそんなには変わらないと思う。
河口湖は1メートル超えた。
河口湖に関しては前週の大雪で残雪が大量に
残っていたのもあるが。
978名無しSUN:02/12/18 23:27
>>976の最初の予想だと、南部も雪になりそうじゃない?
979神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 23:29
>>978
それでも上空の寒気が弱すぎてさすがに雨との予想。
980978:02/12/18 23:31
>>979
そうですか・・・。
今度の更新はいつですか?
981名無しSUN:02/12/18 23:31
最近で3日前は雨のみの予報で、前日になって雪予報になったり
当日になって実は雪だったことってあった?
982神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 23:35
>>980
MRFとAVNは同義でAVNの更新はこのあと2時頃。
>>981
この前。&00/1/27の閉塞性低気圧。
983978:02/12/18 23:37
>>982
ありがとうございます。
2時までは起きていられないのでもう寝ます。
また明日!
984名無しSUN:02/12/18 23:48
>>981
古い話だが、86年の3月23日(田無で電車追突事故)
この時も閉塞低気圧で都心9センチ。(郊外は以下略・・ 
本州沿岸を通ったのにもかかわらず四国沖で986hPaと台風並に発達、
寒気を引きずり込んで「雨」予報だった筈が大雪に・・・
985千葉市@中央区民:02/12/18 23:50
雪予報は出されなくても、予報と実際が悪天候だと違うから何とも
言えませんねぇー。晴れの日はかなりの確立で当てるのに、雪予報
や雨予報だと的中率が低下。だから、当日になってみないとまだま
だわからんなぁ。前日の予報まで雨一本予報で、実際には当日雪だ
ったってことも有り得る話だしね。予報と実際はズレが有るって事
を心得ておけばいいでしょうね。
986千葉市@中央区民:02/12/18 23:56
そう言えば、2月に3日続けて雪になった日もありましたね・・・
あと、何年前か忘れたが、関東沿岸を通過した南岸低気圧が発達し
、しかも関東上空は−6℃の寒気が入っていたためかなりの大雪に
みまわれたのが90年代にもあったね。だから、正直言って雪と言
うのは予報が難しい一面がある。
987神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/18 23:59
>>986
台風予報よりも遙かに難しいらしい。
まぁそりゃ南北100kmの誤差が命取りだからなぁ・・・。
988かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/19 00:03
>>986
96.2.16,17,18だね。
989千葉市@中央区民:02/12/19 00:04
>>987
そうだね。気象現象を予想するって事はどれだけ難しい事かが
わかるなぁ。あと、1℃の誤差が命取りだしね・・・。
990千葉市@中央区民:02/12/19 00:09
>>988
その通りだね。あの時は、96年かぁー。いやいや、もう
あれから7年が経とうとしているかぁ。
991名無しSUN:02/12/19 00:10
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄千取命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄千取命 ̄ ̄ ̄)  ̄千取命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  | 
992雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :02/12/19 00:12
いやはや一年は早いもんです。正月寒波からもう1年とは・・・
993かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/19 00:14
最後の南低大雪からはや7年。。。
994千葉市@中央区民:02/12/19 00:14
今年の大晦日に関東地方が雪祭りにならんかなぁ。元旦にかぶってもいいからさぁー。
995神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :02/12/19 00:15
>>993
そうなんだ。奈良って意外と南低大雪にならんのね。名古屋とかの方が頻度は高そうだけど、
昔は九州でも南低大雪になったらしいけどねぇ・・。
996ST-0191 ◆EKDBCahvCM :02/12/19 00:16
 選手には気の毒だが「雪の箱根駅伝」も見たい気がする。。。
997千葉市@中央区民:02/12/19 00:16
今年の締めくくりは、関東雪祭り♪
来年の元旦も、関東雪祭り♪
998かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/19 00:17
大雪祈願です。。。
999千葉市@中央区民:02/12/19 00:17
元旦雪祭り♪
1000ST-0191 ◆EKDBCahvCM :02/12/19 00:17
 さあ、次へ逝こう。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。