☆巨大流星☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しSUN:2009/11/27(金) 16:31:30 ID:He3b4nGg
ありがとうございました。
嫁に見せます。まだUFOだと喚いていますので。
432星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/04(金) 19:26:02 ID:zdec9P1C
19:10:00頃に都内から
西北西ベガのやや南に高度70度くらいから地平やや北寄りに向けて
明るさー4等くらいの流星がゆっくりと落ちるのが見えました。
週末の薄明終了後ですから写真を撮られた方もおられることでしょう。
433名無しSUN:2009/12/04(金) 19:29:43 ID:hW9tSz2W
19:10の、見ました
434名無しSUN:2009/12/04(金) 21:13:02 ID:ROY3Y2JB
>432

名古屋市内、19:10頃、天頂やや西から北へ向けて
大きな緑色っぽい火球が流れていったのですが、
ひょっとして同じ物でしょうか?少し方向が違うような
気もしますが。
435名無しSUN:2009/12/04(金) 21:19:20 ID:4uD8JHjZ
>>432
>>434
私も同時刻に名古屋市内で運転中の車内から目撃しました
436星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/04(金) 21:22:01 ID:zdec9P1C
ということは、名古屋よりも少し西の上空を北に向けて流れた、ってことでしょうか、
SonotaCo.jpの報告が楽しみですね。
437名無しSUN:2009/12/04(金) 21:31:14 ID:hyrjc6sA
20091204_190947 火球
富山 町田 あきる野からのレポきてるね
438星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/04(金) 21:33:17 ID:zdec9P1C
もう出てますね。時間が少し違ってたみたい。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2182
439名無しSUN:2009/12/05(土) 12:12:17 ID:yDt6inkH
☆彡 ふたご座流星群2009 ☆彡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259982162/l50
440名無しSUN:2009/12/28(月) 23:22:17 ID:UH1JXi4g
福島県の浜通りなんですが、今巨大流星みました。
流れ星は前に一度見ましたが、あんなに真っ赤で大きいのは怖いですね
441名無しSUN:2010/01/13(水) 03:09:22 ID:3QdxXNi9
長野県だが2:54頃北から南へ巨大な奴がゆっくりと流れて行った。
442名無しSUN:2010/01/14(木) 22:33:27 ID:tylp25vs
神奈川 今日21:40頃南の空 東から西へ大きな流れ星をみました
443名無しSUN:2010/02/05(金) 22:19:03 ID:gCl+DOwV
東京 今日21:50頃南の空 北から南へ巨大な流れ星を見ました
444名無しSUN:2010/02/05(金) 22:30:52 ID:06BogtPJ
>>443

自分もみました。見間違えかとおもった・・。
445名無しSUN:2010/02/05(金) 23:47:46 ID:vUC3njEV
埼玉 今日23時頃、東から南に向かって、火球?のようなものを一瞬見ました。
気のせい…では、ないと思うんですけど。
446名無しSUN:2010/02/06(土) 10:46:42 ID:8MvheWsc
2010/02/05の21時55分頃、
夜空に光る流れ星を見た人いないかな??
すげー光ってたんだけど…
447名無しSUN:2010/02/06(土) 14:23:41 ID:Gu4LisIL
test
448名無しSUN:2010/03/13(土) 15:21:56 ID:wK7IXhL4
長野県長野市、3/12 23:20頃
東に向かって車を走らせていたら、空の右中段くらいから左下へ明るく輝く流れ星を見ました。

「あ、流れ星!」って思って目をむけたら、すぐに消えずビルの陰に消えるまで、長く明るく輝いていました。
明るさをたとえれば、打ち上げ花火が打ちあがる時に見える光の筋くらい。

あんなのは始めてみたのでびっくり。
449名無しSUN:2010/04/24(土) 00:34:42 ID:HmZcSL2Y
京都 23日22:15頃、真西の方向。
緑色の今まで見たことないような大きい火の玉が
とても長い尾を引いて左上から右下に向けて落ちました。

彗星か人工衛星の墜落かと思ったけど・・・
あれが火球っていうんですかね?
450名無しSUN:2010/04/24(土) 07:12:16 ID:vGLTvTI/
京都で西向きに走ってたらなんか正面に
見たこと無いぐらいでっかいのが。。スパークしてるようにも見えたが
451名無しSUN:2010/08/07(土) 18:29:47 ID:ZKs0R0bC
今日の17時、京都市中心部で北方向に流れる大火玉を見た。
音は聞こえなかったが、何でこんなところで花火?かと思うような激しい光。
流れた後は飛行機雲のような痕跡が1分ほど見られたので、写真に収めておいた。
人工衛星でも突っ込んだのかな?
452名無しSUN:2010/08/07(土) 18:40:28 ID:3Gh5CcDe
>>451
うp
453名無しSUN:2010/08/07(土) 18:49:53 ID:NfcQSoh0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281170971/l50

1 名前: 不動産(神奈川県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:49:31.95 ID:N7CPhUFY●
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!578
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1280854665/

918 名前: M7.74(三重県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:05:15.12 ID:ALUwq7cN
今地震来た?三重

920 名前: M7.74(愛知県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:05:58.64 ID:ZvinlaBD
地鳴りみたいなのが

921 名前: M7.74(三重県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:05:59.19 ID:CwBf+pww
私も自信と思ったけど、爆発の様にも思えた。
@四日市

922 名前: M7.74(愛知県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:05:59.88 ID:WGpnQSPF
なんか一瞬家が凄い揺れたんだが地震?
トラックとかがつっこんできた? 愛知

923 名前: M7.74(岐阜県) [sage] 投稿日: 2010/08/07(土) 17:06:11.56 ID:RD6XGTLU
今、揺れなかったが音だけした@岐阜
454451:2010/08/07(土) 19:00:43 ID:ZKs0R0bC
>>453
時間的、方向的に一致しているかな?

455名無しSUN:2010/08/07(土) 19:01:36 ID:XIt1aVo/
なぜか京都で3連発。

>>451
火の玉?ですか。点ではなく大きさのある物体として、炎コミで見えたとか?
明るさはどれくらいですか?

一般に夕方といえば太陽に照らされたヒコーキを流星やUFOと誤認する例が多く、
一番明るい時の金星よりも明るく見えること(マイナス7等級くらい)もよくあります。
と同時に、宵の口には追突タイプの流星体の突入(比較的低速)がよく見られる
ことも知られてます。

>>449
「見たことないような大きい火の玉」というよりも、ここは満月並みとか伸ばした
握り拳くらいといったモノサシのほうが分かりやすいです。
きわめて明るい流星のことを特に「火球」といいます。
456名無しSUN:2010/08/07(土) 19:03:17 ID:3Gh5CcDe
>>454
画像うpしてください!!
457名無しSUN:2010/08/07(土) 19:09:32 ID:mGQ2K6l4
[1579] 2010/08/07 17:05頃 滋賀県大津市
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=jnbbs&mode=res&log=417

デカいのがきてる模様。

当該時刻に地震のようなものは無し?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
458451:2010/08/07(土) 19:20:47 ID:ZKs0R0bC
>>455
マニアチックな天文少年だったので、人工衛星、飛行機などとの区別はつきます。
明るさはマイナス10等級以上、花火のように複数の火の玉に散っていきました。
確かに火球ですね、漢字が出てこなかったので間違いました。
459名無しSUN:2010/08/07(土) 19:49:30 ID:D02UvomB
89 : タンドリーチキン(京都府) [] :2010/08/07(土) 19:49:00.93 ID:M3R1mOj2
944 : タンドリーチキン(京都府):2010/08/07(土) 19:41:55.09 ID:M3R1mOj2
今帰った、2chのスレ見て帰ったら
ロードバイクに乗ってるうちの兄貴が目撃してた。
上空を凄いスピードで光る物体が
大阪の高槻(北摂)から南西から北東の方向へすごい速さで飛んで行ったんだと
方向的にこのスレ(東海付近)に向かってるっぽいし多分隕石だと思われ

ちなみにマジレスだ
460名無しSUN:2010/08/07(土) 20:02:38 ID:D02UvomB
ソニックブーム 輪島で地震騒ぎ 音速超えた戦闘機が原因?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196163148/
461451:2010/08/07(土) 20:05:25 ID:ZKs0R0bC
隕石か、人工衛星かというと多分、隕石かな。
人工衛星が大気圏に突入した時の、極彩色の火球は見たことがあるけど
今日の火球とは、ちょっと違うかなと思った。
462名無しSUN:2010/08/07(土) 20:45:53 ID:ueHFbbdN
>>451
写真をお願いします
463名無しSUN:2010/08/07(土) 21:24:04 ID:NfcQSoh0
東海地方の広範囲で「爆発音」通報 被害報告なし

 7日午後5時すぎ、東海地方の広い範囲で「ドーンという爆発音があった」との通報が相次いだ。
各県警が原因を調べているが、この爆発音が原因とみられる被害の報告はないという。

 三重県警によると、四日市市や桑名市など県北部で、110番通報が3件あったほか、
四日市市の警察署や消防本部にも同様の情報が複数寄せられた。

 四日市海上保安部の庁舎では、職員が「ドーン」という大きな音を聞き、窓ガラスが揺れた。
近鉄四日市駅の近くに住む主婦(38)によると、トイレの戸がガタガタと音を立て、「地震かと思った」。
長男(11)も、近くの学習塾の閉めきった教室にいたが、外で「ドーン」という音がして「雷と思った」という。

 岐阜県警によると、関市の中濃消防組合消防本部から「車が庁舎にぶつかったような地響きがした」と110番通報があった。
海津市の警察署にも「爆発音がした」という通報が2件あった。

 愛知県警によると、稲沢市や常滑市でも同様の通報が数件あったという。

http://www.asahi.com/national/update/0807/NGY201008070006.html
464名無しSUN:2010/08/08(日) 11:05:00 ID:zTdCzuX4
夏の土曜日の夕方ということであちこちで目撃されてるね。

17時前に鳥取市→17:02ころ藤井寺→17:05ころ大津→ドーン@東海一帯
ということだと、やや大きめの流星体の空中爆発ぽい印象。
ちいさな隕石破片が見つかるかもね。SonotaCoには今だリポートなし。
465名無しSUN:2010/08/08(日) 11:46:40 ID:EzL0O7Xe
国立天文台 石原研究員
「(爆音は)流れ星が音速で落下していく際に発生した衝撃波の可能性が高い」
http://imepita.jp/20100808/368020
466451:2010/08/08(日) 15:33:05 ID:zw40P4k6
>>464
京都市内で南から北方向に飛来する大火球、その直後に飛行機雲が出来た
ので写真に収めた。
タイムスタンプは17:00だった。報告とは時間が若干ずれているので調べ
てみたけど、カメラの時計の狂いは30秒以下だった。
時間が若干ずれているけど、多分俺が見たのも同じ火球だったんだろう。
467名無しSUN:2010/08/08(日) 22:21:08 ID:rC4w5l1T
「長野県茅野市で爆発するところを目撃」@JN掲示板という人もいるみたい。
殆どの人がはじめて書きこむ掲示板だろうから勝手が分からないのも
無理はないけど、落下位置確定のためにはあまりにも情報不足の
レポートばかりってことか。
468名無しSUN:2010/08/09(月) 01:18:58 ID:Tf5qq8Z4

http://masuzawa.quu.cc/hroimages/MA1008071700.png
HROの反応だと飛行機ぽいな
469名無しSUN:2010/08/09(月) 01:26:14 ID:Tf5qq8Z4
司馬康生@日本流星研究会火球担当 - 2010年08月08日 (日) 19時22分

たくさんの目撃報告ありがとうございます。
隕石落下の可能性が極めて高いので、
落下位置を求めたいと思っています。
そこで、皆様の目撃で、最後の位置について、
改めて詳しくご報告いただけないでしょうか。
可能な場合、分度器など簡単な測定道具を持参でもう一度現場へ足を運んでいただけないでしょうか。
そして、消滅点の方位角、仰角について確認いただけないでしょうか。
星の見える時間帯であれば、北極星を基準に正確な方位が測定可能です。そうでない場合は、正確な方位の書かれた地図や太陽の位置や方位磁石を使ってください。
特に仰角は「直感」に頼ると誤差が大きいので、腕を伸ばして指の長さを基準に使うなどしても、かなり精度が上がります。
障害物で、消滅点が見られなかった場合には、見失った点でも結構です。
少し正確な目撃位置情報と共に、上記情報について改めてお書き下さることを期待しています。
470名無しSUN:2010/08/11(水) 05:33:08 ID:IV5ImGMQ
>>469
この司馬さんって人、JAXAの一員として、
オーストラリアまではやぶさの観測に行った人ですよね
471名無しSUN:2010/08/11(水) 18:42:51 ID:30oLI4Hh
明石のおっさん
472名無しSUN:2010/08/30(月) 19:51:58 ID:MZ8WINhj
10分くらい前、南の空に明るい流れ星見えた気がしたけど見た人いる?
473名無しSUN:2010/08/30(月) 20:03:06 ID:6KNbbK5S
見た見た。会社からの帰り道に大火球のようなものを偶然見たので、急いで家に帰ってネットで目撃情報を探していたところ。@ダ埼玉県川口市
474名無しSUN:2010/08/30(月) 20:04:50 ID:MZ8WINhj
>>473
目撃者いた!!!
こちら東京都稲城市
475名無しSUN:2010/08/30(月) 20:25:55 ID:XmJiJC27
俺も見えた。19:38ごろ。火球でかくて時間長かった
476名無しSUN:2010/08/30(月) 20:36:56 ID:45FbbOLl
関東の南海上かよ…
そんな見れもしねーのどうでもいいわ
関西人だし
477名無しSUN:2010/08/30(月) 20:49:28 ID:y0V5Ylb7
木更津あたりからも見えた。
大きすぎて動揺したわww
478名無しSUN:2010/08/30(月) 21:01:15 ID:WRc0n4UQ
藤沢市でも見えました
かなりの明るさでびっくりした
479名無しSUN:2010/09/01(水) 01:32:39 ID:TfSvyqBv
31日午前4時ごろ北極星から少し東より下方向に大きい流れ星見えた
京都府相楽郡
日本で初めて見た流星でしたがハワイのツアーで見たのより数倍明るかったんで
ホントに流星か信じられないw

同じくらいの時間に東から西へ移動する赤い点滅した光を2回ほど見たんだけど
飛行機だとしてもエンジンの音が全く聞こえない、高度が高ければ聞こえないものなんですかね?
480名無しSUN
いますごいでかいのみた
西の方角