@@@台風進路予想2002 40訂番@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2get/I.I
初めての方は、下記の<注意>および<案内1〜2>もお読み下さい。
 ● 荒らしに対してレスすべからず ●

前スレ: @@@@@台風進路予想2002 第39訂版@@@@@
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1033325375/l50

・台風進路予想(気象庁版)
 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/
 http://www.imoc.co.jp/typ.htm
 http://www.metocean.co.jp/weather/typhoon/typhoons.htm
・台風進路予想(ハワイ大・米海軍版)
 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
 http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
・韓国気象庁 http://www.kma.go.kr/fcst/typ_rpt/typ_eng.html
・COLA http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
・ECMWF http://www.ecmwf.int/products/forecasts/
・台湾気象局 http://www.cwb.gov.tw/V3.0e/index-e.htm
・ひまわり画像・全球 http://www.jwa.or.jp/sat/zenkyu.html
・日本南方海上の赤外線雲画像 http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
 http://metoc.npmoc.navy.mil/sat/gms_nwpac/ir/nwpac_ir.jpg
・天気図 http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
 http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather-chart-main.htm
 http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
・過去の台風データベース http://weather.unisys.com/hurricane/

2名無しSUN:02/09/30 17:13
2
3名無しSUN:02/09/30 17:13
2ゲト
4 ◆2get/I.I :02/09/30 17:13
<注意>
 このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

・このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
・このスレは自由な個人的予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
・気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。
※このスレにて予報、予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。
 自己の責任の基で閲覧・参加をお願いいたします。
※このスレの住人は普段見られない気象現象・自然の雄大さを目の当たりにしたいだけで、
 災害の発生を望むものではありません。災害の発生が予想される時は、すみやかに防災を
 呼びかけていきたい、と考えております。
◆ 次スレ立ては、トリップ付の立候補制です。 レス数900前後を超えたあたりで立候補し、
  皆の承認を受けた上で、sage進行で立ててください。
◆ スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません


5 ◆2get/I.I :02/09/30 17:14
<案内1>
「台風進路予想2002」
台風ファン ◆BCLjJ4Fw 氏製作のソフトウェアです。
typ.exeを起動するとタスクトレイに常駐し、設定により
壁紙を進路予想図やひまわり画像にすることができたり、
電光掲示板で情報を流したりできます。

プログラム本体(ダウンロードサイズ 20KB):
http://members.tripod.co.jp/Vieve/Typhoon.lzh
ただし、このバージョンは2.0.51で古いです。起動したら
タスクトレイのアイコンを右クリックし、現れるメニューの
設定>バージョンチェックで最新版に更新してください。
更新しないと現在発生中の台風を追えません。
※msinet.ocx関係でエラーが出る場合:
http://members.tripod.co.jp/Vieve/MSINET.lzh
を落とし、解凍してsystemフォルダ(system32フォルダ)
または本体と同じフォルダに放り込んでください。
6名無しSUN:02/09/30 17:15
                            ノ.}.}
                            ! .}.}
                            ノ リ,
                           .,ノ  .〕|
                         _,,,/  .「″.)u
             ノ┐      ,uー'¨¨″     r厂..>
            .r゙ 〔トー┐   .,|          .|〕∨
            .ミ,_  .(′ .vー″         .!ミ
           rー''┘ .゙7! 'l         _  ].l′
           '>    .,}  .]        |゙〜'゙ ,|
           ,l′  /^ _r'′ vvv-ーーーー′  .|
           :「    ^^^'″,,、 レ--ー:'''ア' ,-v,,v=゙       zy_
          .,|        }.゙l. .厂¨ア .¬゙           ¨リリlz,
  :y       .,)        ,〕 .{.¬''′        _,,yyyyyllllllミミll|
   .゙¬─‐ー'^^″        ゙v...:!     _yyyzzllllミミミ「¨⌒ ̄   .|l|
                        .ill|″             .^′
                        .ll|
                        :ll|
                        |l|
                        ll

  こ ん な 事 に な ら な い こ と を 祈 る
7 ◆2get/I.I :02/09/30 17:15
<案内1つづき>
◆台風進路予想2002 Version 4.0 Beta1 RC 297 公開(02.9.13更新)
http://members.tripod.co.jp/Vieve/typhoon
からダウンロードできます

・インターフェースを改良(まだ進めています)/バグレポート機能を搭載
/バージョンチェッカーを新仕様に向けて改良/雲画像アニメの拡大表示を可能に
*他、各バグフィックス/ IE等のブラウザが無くても台風情報を確認できる機能追加
/発生した台風全部の進路図をまとめてHTMLに出力する機能追加

・最新のバージョンは拡張子の前に297と書いてあります。
ただし、一部環境で正常に動作しない虞があるので、その場合はバージョン2.0.51を使ってください。

《 Q&A 》
Q.今使っているバージョンをアンインストールして、最新バージョンをインストールすればいいですか?

Q.2に書いてあるソフトを起動してバージョンアップしようとして設定を押すと実行時エラー440が出て
終了してしまいます。どうすればいいのでしょうか。

A.台風進路予想2002を一旦終了してから、インストーラを起動して出るアップデートボタンで直にアッ
プデートしてください


8名無しSUN:02/09/30 17:15


          ゴルァ!番が違うだろ!

9 ◆2get/I.I :02/09/30 17:15
<案内2−1>
このスレでよく登場する語句説明

●バウムクーヘン【名】
同心円が台風の等圧線に似ているため、例えとしてあげられるお菓子。
非常に美しい等間隔の同心円だが、中央付近の密度に欠けるという声もある。
極上バウムクーヘンは、卵を厳選して作る必要があるのと同様、
猛烈台風に育つためには、それなりの卵が必要であるとされる。
2002年の32スレから登場した。スレタイなどでは@と表示されることもある。
●小豆島台風【名】
(このスレだけで通用する)1976年17号の別名。小豆島などに大きな被害を
与えた史上最悪の雨台風であったにもかかわらず、地味な奇数台風17号と
いうことで、別名がなかった。
●カックン【名】
これまで列島目指して北上していた台風が、進路を急に東寄りに変え、まるで
上陸を嫌がるかの様に遠ざかること。または単に鋭角に進路を変えること。「カクン」とも表記。
2000年9号や、2002年13号が典型的なカックン台風と言われている。
参照URL:http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/EWINIAR-00.gif
 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/PHANFONE-02.gif
10 ◆2get/I.I :02/09/30 17:16
<案内2−2>
●7777hPa【名】
台風が温帯低気圧に変わったり、勢力が衰えて熱帯低気圧に
変わること。もちろん通常このような気圧にはなり得ないのだが、
2002年5号が温帯低気圧に変わった際、何らかの原因でそのように
表示されたことから。
参照URL:http://www.imoc.co.jp/typ/typ_5.htm
●コロッケ【名】
ジャガイモやひき肉などを混ぜたものに衣をつけて揚げた料理。
これが台風スレで出てくるのは、2001年に11号が関東に接近した際、
「念のためコロッケを16個買い込んだけどもう3個食べてしまった」
という書き込みが発端となり、台風接近時にはコロッケがつきものと
なった。2ちゃんねる風に「コロケ」とも書かれる。
この板とはあまり関係なく、ニュース系の板で多用される。
参照URL:http://www.geocities.com/hs06537/korokke.htm
●藤原効果【名】
第5代中央気象台長の藤原咲平氏が提唱した、台風の運動。2つの台風が近づくと、
それぞれが相互干渉しあって複雑な動きをすること。2002年は、9号と11号が
藤原効果の動きを見せた。9号が11号に近づくと、11号は9号の影響を受けて
1回転し、その後、9号の後追いをするコースを取った。
参照URL:http://www.rsk.co.jp/tenki/0009/000908.html
11 ◆2get/I.I :02/09/30 17:17
<案内2−3>

◆台風に例えられる物リスト◆
バウムクーヘン、業務用扇風機、蚊取線香、蜘蛛の巣、タマネギ、
ゼンマイ、カタツムリ、ロールパン(バニラ)、東京三菱銀行のマーク、
不二家のノースキャロライナ、薔薇、クロワッサン、回転寿司、
暴走する車のタイヤ、富士山の等高線、バカボンのほっぺ、
レコード盤(鍋底は「ドーナツ盤」)、ドリームキャストのマーク


12名無しSUN:02/09/30 17:17
>>1
乙!
13じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 17:18
この状況のなかでスレ立てお疲れでした。
14名無しSUN:02/09/30 17:19
>>1
乙です。
何時間で埋まるかな?
15名無しSUN:02/09/30 17:19
>>1
乙カレー
2,3,6,8市ね
16前スレ549@山形→モンテ大王@山形:02/09/30 17:20
1>>
おつかれさまでした。
17名無しSUN:02/09/30 17:20
>>1
乙彼
18名無しSUN:02/09/30 17:20
>>1
乙カレイ
19じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 17:21
漏れマカーなんで忘れてたんですが、台風進路予想2002 のアップデート情報、
次スレには入れなきゃですね。
といっても数時間後だったりして。
20 ◆2get/I.I :02/09/30 17:21
「番」間違えてます
ほんとごめんなさい。

やっぱ何をやっても駄目だな・・・・・
21名無しSUN:02/09/30 17:21
カックンしないことを祈ってるが
どーなるかワカリマシェン
22名無しSUN:02/09/30 17:21

前スレがdat落ちする前に何か貼っておきますか?
23名無しSUN:02/09/30 17:22
>>20
これに懲りて、次からスレ立てたりなんかすんなよ
24名無しSUN:02/09/30 17:22
>>1 ◆2get/I.I さん

おつ! THANX! そしてイ`。
25名無しSUN:02/09/30 17:23
>>20
>>23は気にしないように。

さてそれはともかく、現在の高層気流はこんな感じ。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.html
26訂正:02/09/30 17:24
※このスレにて予報、予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。

ではなく、

※このスレにて予報、予想を述べることは気象業務法に抵触します。
27名無しSUN:02/09/30 17:24
>>1=20
とんでもない
立てにくい時間にスレタテさんくす
28名無しSUN:02/09/30 17:25
南大東島あたり今何メートルくらい風・波あるかな?

http://member.nifty.ne.jp/thirayama/daito/dindex.htm
29ニコっ!:02/09/30 17:25
>>25
イイ!すごくイイ!
30名無しSUN:02/09/30 17:26
>>25
俺は天気図の読み方なんかしらんがいやな所に谷があるな・・。
関東直撃?
31名無しSUN:02/09/30 17:26
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html

この期末のフィリピン東のものは関東の南を進むそうです。影響はわかりませんが。

また関東か・・・
32名無しSUN:02/09/30 17:26
>>26
なんで?
33名無しSUN:02/09/30 17:27
予言:カックンします。
34名無しSUN:02/09/30 17:27
平成14年 台風第21号に関する情報 第3号 平成14年9月30日16時35分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第21号は1日夜から2日にかけて東日本から北日本にかなり接近する見込みで、暴風、高波に警戒が必要です。
また、秋雨前線の影響で台風が接近する前から大雨になるおそれがありますので警戒してください。

(本文・抜粋)
 非常に強い台風第21号は、30日15時には(略)
 今後は、加速しながら、あまり衰えることなく10月1日夜から2日早朝にかけ東日本にかなり接近し、上陸するおそれもあります。
その後さらに加速しながら北日本に接近する見込みで、東日本、北日本では暴風、高波、大雨に対する警戒が必要です。

 一方、日本の南岸には秋雨前線が停滞していますが、台風の接近で活動が活発となり北上する見込みです。紀伊半島から東日本、
東北地方にかけては台風が接近するかなり前から、大雨となるおそれがありますので、土砂災害や低い土地での浸水、河川の氾濫等に
警戒してください。

 台風の中心付近は12メートルを越える波で猛烈にしけており、船舶は厳重な警戒が必要です。また、台風からのうねりが入って、
大平洋沿岸では次第に波が高くなりますので注意・警戒が必要です。

 これから1日夕方までの24時間に予想される雨量は
  関東、東海              200から300ミリ
  甲信地方               200から250ミリ
  伊豆諸島、北陸、東北         100ミリ前後
  紀伊半島(近畿南部と三重県南部)   80から100ミリ
で、東日本と北日本ではその後さらに増える見込みで、厳重な警戒が必要です。

 今後の台風情報や地元気象台等の発表する注意報・警報、気象情報に留意して警戒してください。
35四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 17:27
>>1
乙です。そういえば2スレくらい前に、>>7について最新バージョンが
出ているから差し替えてね、という台風ファン@兵庫さんのお話が
あったみたいですけど・・・。まあこのスレは半日で7777だろうから
次から差し替えましょう。
>>6みたいなのを典型的なカックソと言います。まあ今回の規模だと
直撃はさすがにガクガクブルブルだからカックソでもないかも・・・。

とにかく、進路に当たる地域の皆様は今のうちに庭を片づけるなり
しておかれるのがよろしいです。遅くとも明日の昼までには完了する
のが望ましいでしょう。
36名無しSUN:02/09/30 17:27
  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ← >>23
 (_フ彡        /
37名無しSUN:02/09/30 17:27
台風第21号に関する関東甲信地方気象情報 第1号 平成14年9月30日17時10分 気象庁予報部発表

(見出し)
 関東甲信地方と伊豆諸島では、1日から2日午前中にかけて、大雨、暴風、高波に厳重に警戒してください。

(本文)
 非常に強い台風第21号は日本の南海上を北上しています。また、前線が関東付近を通っています。このため、
関東甲信地方は全般に雨が降っており、台風の北上に伴い、波が高くなり、雨も強くなる見込みです。この台風は
1日夜から2日朝にかけて、ほとんど衰えずに関東甲信地方に接近又は上陸するおそれがあります。大雨や暴風、
高波に厳重に警戒して下さい。

  これから1日夕方までに予想される雨量は、いずれも多いところで
 関東地方で   200〜300ミリ
 甲信地方で   100〜200ミリ
 伊豆諸島で   100ミリ
 に達する見込みです。また、1時間に50ミリを超える非常に激しい雨となるおそれがあります。
 その後も、台風の接近によりさらに雨が強まるおそれがあります。  

 短時間の激しい雨による河川の急激な増水や氾濫、ガケ崩れ、落雷、突風などに十分注意して下さい。 
 また、三宅島では泥流の発生が、新島や神津島などではガケ崩れなどの土砂災害の発生するおそれがありますので、
早めの防災体制を取って下さい。

 また、1日夜から2日朝にかけて暴風となるおそれがあります。  
 なお、台風の北上によって伊豆諸島では、波・うねりが3メ−トルと高くなっており、1日から2日にかけては
12メ−トルの猛烈なしけとなる見込みです。
 
 今後、地元測候所や気象台が発表する、注意報、警報や気象情報に十分留意して下さい。

 次の関東甲信地方気象情報は、1日朝5時頃に発表する予定です。
38名無しSUN:02/09/30 17:28
>>26
この書き込み、先ほどから新スレ立つたびに出てくるようになったな
39訂正:02/09/30 17:29
>>26
※このスレにて予報、予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。

ではなく、
※このスレにて予報、予想を述べることは気象業務法に抵触するそうですが、
現実的じゃないので別に気にしないでください。
ではなく、
402チャンネルで超有名:02/09/30 17:29
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
41名無しSUN:02/09/30 17:30
>>40
んでもってめっけもんの如く新スレに登場する
宣伝カキコもどうしたもんかと
42名無しSUN:02/09/30 17:31
>>31

南西諸島にいくようです。北西に進むとか。
43名無しSUN:02/09/30 17:31
前スレ終了しますた
44訂正:02/09/30 17:32
>>39
しまった最後の1行余計だった。。。自爆だー
回線切って慰謝料払って電気ショックで逝ってきます・・
45名無しSUN:02/09/30 17:32

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ      / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)




46名無しSUN:02/09/30 17:32
勃起あげ
47名無しSUN:02/09/30 17:32
>>31
そしてはるか東にある擾乱も台風になる可能性が
ある模様だがそれも関東に逝ったりするんです

といってみて
またまた関東か・・・
48名無しSUN:02/09/30 17:33
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   >>1 乙カレ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
      ,r(( (   ,r─、   ,,、zニ二ィ
49モンテ大王@山形:02/09/30 17:33
>>前スレ985

お、ご近所さまか。
さっき漏れも気づいた。
たまに見るけど、あれって何だろうな。

スレ違いスマソ・・・
50四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 17:34
台風進路予想2002 第39訂版スレに関する情報 第7777号

(見出し)
台風進路予想2002 第39訂版が7777hPaになりました。

(本文)
本日未明に発生し、猛烈な勢いを見せた進路予想スレ2002 第39訂版は
午後5時31分に7777hPaになりました。
これにて第39訂版に関する情報の発信は終了いたします。
51奈良の奥山につちのこ:02/09/30 17:34
<案内2−3>

◆台風に例えられる物リスト◆
バウムクーヘン、業務用扇風機、蚊取線香、蜘蛛の巣、タマネギ、
ゼンマイ、カタツムリ、ロールパン(バニラ)、東京三菱銀行のマーク、
不二家のノースキャロライナ、薔薇、クロワッサン、回転寿司、
暴走する車のタイヤ、富士山の等高線、バカボンのほっぺ、
レコード盤(鍋底は「ドーナツ盤」)、ドリームキャストのマーク、
”ミステリーサークル”w
52名無しSUN:02/09/30 17:34
http://tenki.jp/
21号とHな出会い
明日即H出来る
朝まで暴風雨騒ぎ
超最高なH&Hが・・ 

53さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 17:36
>>52
ワラタ
54名無しSUN:02/09/30 17:37
なんかニュースで全然やらないね。大丈夫か。あと上空の気流を見ると
愛知に来そう・・・。
55彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 17:37
これも又、嵐の前兆か・・・
>>1乙カレ

申し訳ない。私が立てられれば立てたのだが、乾電池を買い忘れていて買い走った次第。
56名無しSUN:02/09/30 17:39

JTWCが来ました。02日03時70KTで水戸市。
57名無しSUN:02/09/30 17:40
フジなんか今だにやらず。木村太郎氏ね
58758:02/09/30 17:40
>>52 新しい手だ。ワロタ
>>54 ぜし、来てください。
59名無しSUN:02/09/30 17:40
ひまわりを見ると午前中は少しへたれた感じがしたが
夕方からまた形が整ってきたな。美形
60名無しSUN:02/09/30 17:41
>>52
(;´Д`)ハァハァ
61名無しSUN:02/09/30 17:41
そろそろJTWCより気象庁の予想を重視するモードに入るかな。
気象庁の方が、地点の気圧とか、入るデータが多くなりますからね。
62名無しSUN:02/09/30 17:41
うわ〜、どうなるんだよ〜。
マジで怖いよ!!
63名無しSUN:02/09/30 17:42
紀伊半島激しくギボンギボンギボンギボンギボン
64彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 17:42
JTWCと気象庁ずれてきたな・・・
しかしJTWCは頑固な気象庁と違って、すぐに訂正する場合もある。これからの更新は要注意。
>>59
恐るべし(;´Д`)ハァハァ
65758:02/09/30 17:42
滅茶苦茶怖いくらい、夕焼けがきれいなんだすけど。
66名無しSUN:02/09/30 17:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
67名無しSUN:02/09/30 17:43
現実、東京ではここ20年で最強でないの?
68三重中部 ◆2get/I.I :02/09/30 17:43
空が変な色

そういえば明け方も変な色してますた
69名無しSUN:02/09/30 17:44
うーむ。この勢力で加速しながら関東の左側を通ったら偉いことになるな。
関東地方って山が無いんだよね・・。がら空きの地形。。
70奈良の奥山につちのこ:02/09/30 17:44
眼が少し巨大化してませんか?
http://tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/02093017.gif
71名無しSUN:02/09/30 17:45
17時のひまわり、すごく美しくない?
72@三重・鈴鹿 ◆jcSUzuKA :02/09/30 17:45
只今仕事から帰ってきますた。
皆さん乙かれです!
73名無しSUN:02/09/30 17:46
予報線のどこに行ったとしても、結局一番ヤバイのは関東だろ。
7423スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 17:46
>>1
スレ立て乙でございます!
>>55
21号、なんかどえらいことになっていますな。
9019(上陸時945mb)、9119(上陸時940mb)、9918(上陸時950hPa)に
勝るとも劣らない勢力で関東を直撃しそうな情勢ですか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
台風の進路にあたる方々の武運長久を祈るのみです。
75クラスタ@杉並中部 ◆Lq75ng/w :02/09/30 17:47
>>61
ただ、どういうわけか本土に接近するとJTWCの予測の方が
当たるという罠。
東方あぼーん、の可能性もないとは言えない。
76名無しSUN:02/09/30 17:47
>>70
巨大化したんじゃなくて、ちょっと形が歪んでいた眼が、
また元に戻った感じがしますが。

というか、これを見る限りでは、JTWCが主張している台風の衰えは、
未だ時期尚早かと思います。
77名無しSUN:02/09/30 17:47
>>67

歴代最強じゃない?
78名無しSUN:02/09/30 17:47
東京海上気象
30日15時観測 30日17時30分発表

海上暴風警報 関東海域南部
海上風警報 関東海域北部


関東海域南部では 南東の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 55ノット(30メートル) に達する見込み

関東海域北部では 南東の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 30ノット(15メートル) に達する見込み
79名無しSUN:02/09/30 17:48
名古屋海上気象
30日15時観測 30日17時30分発表

海上台風警報 東海海域南部
海上強風警報 東海海域東部 東海海域西部
80名無しSUN:02/09/30 17:48
>>1
スレ立て乙です。

確かに夕方から再び形が整ってきたように思われ。
81名無しSUN:02/09/30 17:48
               ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..      │ 誰か道連れが欲しいな
          ;'     ´       `      │   一緒に死のうよモキュ・・・
        ./        ●     ●     ∠________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82名無しSUN:02/09/30 17:49
名古屋海上気象
30日15時観測 30日17時30分発表

海上台風警報 東海海域南部
海上強風警報 東海海域東部 東海海域西部

東海海域南部では 南東又は北西の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 90ノット(45メートル) に達する見込み

東海海域東部では 東又は南東の風が次第に強まり 今後18時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル) に達する見込み

東海海域西部では 北東の風が次第に強まり 今後18時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル) に達する見込み

83名無しSUN:02/09/30 17:50
まだ太平洋高気圧がねばってる。
極端な東アボンはなさそう。
問題は東京が危険半球に入るかどうかで、21号が歴史に名を残すかどうか
が決まりそう。
84名無しSUN:02/09/30 17:50
NHK気象ニュースの時間です。
しかしこんな日に紅葉情報発表されてるよ、気象庁(w
85名無しSUN:02/09/30 17:51
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86名無しSUN:02/09/30 17:52
NHK、中村さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


87名無しSUN:02/09/30 17:53
やはり静岡あたりに上陸か?
88名古屋市だけど:02/09/30 17:53
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/22217/50386.html

いっ1時間に36ミリ・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
89名無しSUN:02/09/30 17:54
「関東地方の西部にあがってくる可能性が高くなってきました」だと。
(;´Д`)ハァハァ
90758:02/09/30 17:54
>>88 天竜市ですよね?
91さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 17:54
NHK東北の天気情報危機感全く無し
92名無しSUN:02/09/30 17:55
これりんご台風と同じ勢力だな。
超高層ビルの付け根辺りは人間が飛ばされそうな風が吹く予感。。
93名無しSUN:02/09/30 17:55
731 名前:8938 ◆uuudJmzI :02/09/30 17:53 ID:yCIgzCFC
>>727
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930175243.jpg
94名無しSUN:02/09/30 17:55
WNIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95三重中部 ◆2get/I.I :02/09/30 17:55
内閣改造ばっかりですな

まあ大きなニュースかもしれんがどうせなんも変わらんのにね

それよりも国民の命に関わる台風を!
96名古屋市だけど:02/09/30 17:56
>>90
静岡西部は30ミリ以上は10ケ所ぐらいあります。
97名無しSUN:02/09/30 17:56
>>77
アイオンが房総に945hp、狩野川・キティあたりで上陸時
950台だった思います。
まあ950台で東京を直撃したら、この地域では歴代最強クラスでしょう。
98名無しSUN:02/09/30 17:56
教えてくんですんませんが教えて下さい。
良く天気予報で予想雨量と言うのがありますが
あれは何を基準にして???mmっと言っているのでしょうか?
例)明日の夕方までの雨量は250〜300mm等
素人では、ぱっとしないのですが平らなところで水が貯まり続けると250〜300mm貯まるって事なのでしょうか?
99 :02/09/30 17:56
テロに続いて内閣改造か?
平穏なニュースの日無いの?
100おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 17:57
こんばんわです。>>1 さんスレ立て乙です。
なんか空の色が変です。夕焼けみたいなんだけど色が不気味な・・・赤紫色です。
21号は順調みたいですね。
近畿地方はせめて秋雨前線を刺激して、雨だけでもお恵み下さい・・・( * ̄)m 〔十〕 アーメン
101彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 17:58
現在各種防災情報統計・執筆中。
今夜半からマスコミも大変な事になると思うよ。
102名無しSUN:02/09/30 17:58
もし東京が危険半径に入れば、4100万関東人も、
台風の恐ろしさを身をもって感じるでしょう。
もう少し西へ粘って、なんとか御前崎あたりにキボン。
103名無しSUN:02/09/30 17:58
平成14年 台風第21号に関する岩手県気象情報 第1号 平成14年9月30日17時10分 盛岡地方気象台発表
平成14年 台風第21号に関する山形県気象情報 第1号 平成14年9月30日17時00分 山形地方気象台発表
台風第21号に関する栃木県気象情報 第1号 平成14年9月30日17時25分 宇都宮地方気象台発表
台風第21号に関する山梨県気象情報 第2号 平成14年9月30日17時40分 甲府地方気象台発表
平成14年 台風第21号に関する静岡県気象情報 第3号 平成14年9月30日16時45分 静岡地方気象台発表
平成14年 台風第21号に関する岐阜県気象情報 第2号 平成14年9月30日16時25分 岐阜地方気象台発表
平成14年 台風第21号に関する愛知県気象情報 第2号 平成14年9月30日17時10分 名古屋地方気象台
平成14年 台風第21号に関する三重県気象情報 第2号 平成14年9月30日17時10分 津地方気象台発表
平成14年台風第21号と大雨に関する新潟県気象情報 第1号 平成14年9月30日16時20分 新潟地方気象台発表
平成14年台風第21号と大雨に関する富山県気象情報 第1号 平成14年9月30日16時50分 富山地方気象台発表
平成14年 台風第21号と大雨に関する石川県気象情報 第1号 平成14年9月30日16時40分 金沢地方気象台発表
平成14年 台風第21号に関する福井県気象情報 第1号 平成14年9月30日16時55分 福井地方気象台発表
104名無しSUN:02/09/30 18:00
>>98
直径20センチだったかな? そのくらいの計測器で計る
105名無しSUN:02/09/30 18:00
>>98
貯まるって事なのです。
106彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 18:00
>>98
その通りです。でも平らな場所なんて無いので(山とか建物とか)
低地にその水が全て流れ込みます。
300mm以上で土砂災害の危険性が増大。
107名無しSUN:02/09/30 18:03
<01日15時の予想>
存在地域 社民党本部上空
中心位置 北緯 35度
東経 140度
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 60m/s
予報円半径 0.5km
暴風警戒域 東側 100メートル
西側 70メートル
108名無しSUN:02/09/30 18:04
>>98
単純に降った雨をミリであらわします。

1mmの雨は1平方メートルに1リットル。
たたみ1畳に1.7リットル。一畳の布団に
寝ションベンを200mℓ×8〜9回するくらいです。

100mmの雨というと、畳に170リットル。
じょうろで100杯、水をまくくらいの豪雨です。

東京では一日に100mm降るのは年1回あるかないか。
尾鷲あたりでは500mmくらい降ることもあります。
10998:02/09/30 18:05
>>104
>>106
ありがとう!
300mmなら大丈夫ぽ
よささ橋が流れた時のようなふりかたさえしなければ無問題
さすがにあのときはまいった・・。
車が船のようにすすんだよw;
110名無しSUN:02/09/30 18:06
ん?17〜18時まで……何か速度が上がったような。
111名無しSUN:02/09/30 18:06
都市型台風災害の恐ろしさを思いしらせてあげましょう。
近年の巨大台風はすべて地方上陸。
建築物、野外広告が立ち並ぶ大東京が暴風圏に入れば
田舎の被害とは比べものにならないことが証明されます。
暴風もビル風によってさらに数倍に膨らんでさしあげます。
112おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 18:06
>>98
ttp://sapporo-jma.go.jp/sp/kanku/sp_sub05/web/sokki.htm
こんな機械で測るみたいです。
113名無しSUN:02/09/30 18:08
>>112
>自重による転倒回数から降水量を計ります。

原理がよ〜分からん
114名無しSUN:02/09/30 18:08
>>109
それ、明日夕方までの雨量だよ。
台風は明後日朝まで関東にいるんだから、実際はもっと増えるんだ。
115758:02/09/30 18:10
60分ほど前の名古屋市内西の空
http://210.153.114.238/img-box/img20020930180907.jpg
116彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 18:10
>>113
早い話、水受けを両端に付けたシーソー。
117名無しSUN:02/09/30 18:11
>>115
天気のことわざで「夕焼けが赤いと台風が近いしるし」みたいなものが
あったはず。たぶん空気中の水蒸気が多いとか。
11898:02/09/30 18:12
転倒ます型・・。
なんかしょぼいのぅw
鳥が巣作りそうw
119名無しSUN:02/09/30 18:13
>>115
これが最期の夕焼けになる人もいるハズ。
120彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 18:14
>>113
もっと良い説明が見つかった。ししおどしを2つくっつけたような装置。
一回の転倒で0.5mmの製品が多い
121758:02/09/30 18:14
NHKキターーーーー
122名無しSUN:02/09/30 18:15
NHKキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
123名無しSUN:02/09/30 18:15
八丈島キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
124モンテ大王@山形:02/09/30 18:16
115>>
山形もすごい色の夕焼けでした。
結構広い範囲で見られたようですね。

119>>
レス番と相まってしゃれにならん・・・
125名無しSUN:02/09/30 18:16
関東・東海で300mmキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126名無しSUN:02/09/30 18:17
17時⇒18時ひまわり 若干東成分が強まりましたね。

愛知県民の私としては少し(´・ω・`)ショボーン
12798:02/09/30 18:18
関東上陸するとしたらいつ頃?
明日の21時頃??
予想しよ!(もち、上陸せずはずれもあり)
128名無しSUN:02/09/30 18:18
また、

気象庁(縦断)vs 米軍(湾岸)と

なってしまった。
129758:02/09/30 18:21
東海地方ローカルニュース(NHK)は台風をトップで扱っています。
130名無しSUN:02/09/30 18:21
このスレを見ている人でも死ぬひとはいるんでしょうね
131港区民:02/09/30 18:24
港区どうなるかな?
132(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:24
18時更新そろそろ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
133名無しSUN:02/09/30 18:24
某掲示板で21号についての情報提供が始まりますた。
134SunSun台風@和歌山 ◆929mb4Fk :02/09/30 18:26
>>1
大変な時期のスレ立て乙っす!

この大変な時期にわたしゃこれから夜勤ですヽ(`Д´)ノウワァァン!
祭りに参加できそうに無いのが辛いっす(涙)

未だ激しく紀伊半島上陸きぼんぬ!
135758:02/09/30 18:27
>>132 まだ30分くらいはあると思われ
136(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:30
さて、今日は早く寝て明日の徹夜に備えよう。
137(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:31
関東のNHKキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
138擦れ37の81@NAGAOKA:02/09/30 18:32
そろそろネーミング会議などいかがですか?
関東大風祭(祭→災になるとヤバーですが)
タモリン台風(いいともでいち早く一般大衆に危険なことを告知した)
など
13923スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 18:33
>>134
私も紀伊水道入線を諦めきれません。・゚・(ノД`)・゚・
1402チャンネルで超有名:02/09/30 18:34
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
141名無しSUN:02/09/30 18:34
関東の連中は行いが悪いので何度も台風が直撃するのだ
予想進路図より右にそれるパターンが多いので
やはり、関東直撃は免れないだろう
個人的に永田町と渋谷、原宿を直撃してくれればいうこと無し
142港区民:02/09/30 18:35
昼は東海、夜は関東が豪雨っすね。
降水量予報で首都圏が真っ赤になるのは初めてみたよ。
143名無しSUN:02/09/30 18:35
>>138
タモリさんどう言っていたのですか?
144名無しSUN:02/09/30 18:36
明日、湘南にサーヒンに行きますが、大丈夫ですか。
やっぱりしにますか?
145成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 18:36
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40訂番!! ばん?・゚・(ノД`)・゚・ まいいか(w
>>1 : ◆2get/I.Iさん
乙です。
違ってたらスマソ 21号誕生の時の名無しさん? 根拠のないカンですが(w

しかしびっくり、昨日夜落ちて・・・もどってみたら40訂版 (゚Д゚)ヒェーッ!!
146名無しSUN:02/09/30 18:38
>>144
家族に別れを告げてから逝きましょう。
14723スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 18:38
>>145
スレの消化が超ハイペースでございます。( ゚д゚)ポカーン
148擦れ37の81@NAGAOKA:02/09/30 18:38
>>143

タモ「大型の台風が近づいてます」
客 「そーですねー」
タモ「東京やばいんじゃないの?」
客 「そーですねー」

こんな感じ
149彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 18:38
首都圏が真っ赤
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタブルブル
150名無しSUN:02/09/30 18:39
積雪予報が出てるのに長靴どころかハイヒールはいて出かけるような
人がいっぱいいるからなあ。>東京

関東地方は風をさえぎる山がほとんどない上に強いビル風を起こす
超高層ビルがあったり条件最悪なのに警戒心無さ過ぎ。
151名無しSUN:02/09/30 18:41
神奈川在住の者だけど、どうせ来るなら昼間にして〜
夜だと音だけ・・・(´・ω・`) ショボーン
152名無しSUN:02/09/30 18:41
>>141
関西の衆は、品行方正なので台風は来ません!
153名無しSUN:02/09/30 18:42
>>151
大丈夫ですよ、窓が割れて雨とか小石とか木の枝とかが
飛び込んできますから。音だけじゃありません。
っていうかまじでそうなりかねないので備えは怠らないでくださいね。
154名無しSUN:02/09/30 18:43
今日で21世紀も21ヶ月が経過します。
その記念に日本(東京都心?)に台風21号が上陸・直撃するのでしょうか。
なんとも偶然ですが必然的でもあるかな。


155大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 18:43
もう40ですか・・・。はやっ・・・。
今夜から、関東は祭りですね。羨ましい・・・。
>>134
漏れもあきらめんぞ。
156通りすがり:02/09/30 18:43
21号はかなりはっきりとわかるトロコイダル運動(トロコイド運動ともいう)
してます。(台風の中心と台風の回転の中心のズレから生じる現象)
15723スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 18:43
>>149
そういえば、975hPa程度の台風(多分9311だったと思う)でも、
東京では河川が増水して氾濫寸前になったり、(おそらく神田川かと思う)
下水道があふれていた記憶があります。
今回の台風は、これをはるかに凌ぐ化け物だけに・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:44
>>151
今夜は早く寝て、明日は徹夜しましょう。
159名無しSUN:02/09/30 18:45
18時の更新はまだ?
160成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 18:45
>>147 23スレの65@讃岐
世の動きの早さについて逝けませぬ(w
なにしろ21号情報から20時間遠ざかっておりまして
現在追っかけ分析厨(w
161名無しSUN:02/09/30 18:45
東海道線は確実に運転休止するね。
小田原〜浜松とかで
162(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:46
>>159
あと10〜20分後かと思われ。
163名無しSUN:02/09/30 18:47
森田さんクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
164名無しSUN:02/09/30 18:48
>>156
まあ、もうN24辺りまで来てますからね。
165(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:48
森田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


166名無しSUN:02/09/30 18:49
>157
2年前?の日曜日の夜、夕立で溜池が冠水した時もあったからね。
この時は港区で1時間114ミリの記録的豪雨で川も溢れたし。
都心は短時間の豪雨に弱いから、今回も時間降水量が問題だね。
167さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 18:49
東寄りに進むな
168彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 18:50
森田さん ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル━━━━━━ !!!!
169名無しSUN:02/09/30 18:50
雨足くん、ワラタ
170名無しSUN:02/09/30 18:50
伊豆諸島南部 30日17時

伊豆諸島南部
明日 北東の風 強く 後 南東の風 猛烈に 強く 雨
所により 雷 を伴い 一時 激しく 降る (300)
明後日 南西の風 はじめ 非常に強く 雨 所により
一時 激しく 降る 後 晴れ (311)
171(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:51
フジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>166
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
集中豪雨は恐ろしいですな。
173(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:53
NHK・日テレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


174名無しSUN:02/09/30 18:53
横浜市の外れで、谷が付く地名
100m先に神田川風で二倍程度の川が有ります。
私のマンションや近所の家は50cmから1m程度の
盛り土の上に立って居ると言う事は、関東直撃だと
水上ハウスになる可能性が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタブルブル

これから粗品で貰ったジャガイモでコロッケの製作を開始します。
普通のと、カレー味とコーンビーフ味で各5ヶ製作予定

最後に、この台風は風、雨、両方のどのタイプですか??
175名無しSUN:02/09/30 18:53
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
176758:02/09/30 18:53
>>169 解説キボンヌ
177名無しSUN:02/09/30 18:53
木原たん、ハァハァ
178さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 18:53
NHKキタキタキタキタ━━━━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━━━!!!!!!!!!! 
179成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 18:53
>>168 彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@さま
>> 森田さん
どうした? 一番インパクトのあったコメント知りたし・・・
180さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 18:54
午前9時930ヘクトパステルキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
181名無しSUN:02/09/30 18:54
182名無しSUN:02/09/30 18:55
明日の午前9時、930hPaって、発達してるよ。
183名無しSUN:02/09/30 18:56
>>174
両方です。接近し始めるまでが雨、それ以降は風がメインになると思われ。
ただし、雨についてはトータルでの話です。
台風本体の雨雲がかかってくると、短時間で豪雨となる可能性もあります。
184名無しSUN:02/09/30 18:56
関東真っ赤だね
185名無しSUN:02/09/30 18:57
どうせ西日本の漏れには関係ないさ(´ー`)
186さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 18:57
更新まだかな
187名無しSUN:02/09/30 18:57
琵琶湖に水をくれ・・・
188(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 18:58
>>179
「今回の台風は強いのに、警戒足りなすぎですよ。夕刊とかにも殆ど載ってませんもん」
だとよ。
189名無しSUN:02/09/30 18:59
関東地方の「紅葉の見ごろ予想」
今年の関東地方における紅葉の見ごろの時期は、例年並になる
見込みです。
【解説】
紅葉の見ごろ予想は、主に9月の月平均気温を用いた計算式で予想しています。
今年の関東地方の9月の平均気温は、平年並に経過しました。また、最新の3か
月予報では、10月、11月の関東地方の気温は平年並と予想しています。
この結果、今年の関東地方における紅葉の見ごろの時期は、例年並になる見込み
です。
190名無しSUN:02/09/30 18:59
今年は日本付近の海水温が異常に高かったけど今の時期はどうなってるのかな?
191名無しSUN:02/09/30 19:00
なんか一日中F5アタックしてペーストしてたよ。疲れた。
192さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 19:01
NHK台風やるってよ
193名無しSUN:02/09/30 19:01
>>190
27度のラインがN32付近。大体この辺りが台風の勢力維持限界。
194名無しSUN:02/09/30 19:01
非常に強い台風 第21号
  9月30日18時現在
チチジマ 西南西 700 Km
北緯24.4゜東経136.0゜ 北 25 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 370 km

予報 1日18時
 非常に強い台風
 ハチジヨウジマ 南西 260 Km
 北緯31.5゜東経137.8゜ 北 35 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域の半径 東側 390 km 西側 330 km
19519:01更新:02/09/30 19:01
非常に強い台風 第21号
  9月30日15時現在
オキノトリシマ
北緯23.7゜東経135.8゜ 北 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 370 km
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
非常に強い台風 第21号
  9月30日18時現在
チチジマ 西南西 700 Km
北緯24.4゜東経136.0゜ 北 25 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 370 km
196名無しSUN:02/09/30 19:01
台風21号の被害予想が出ますた。
(こんなものを30分もかけて打ち込んだ俺って・・・)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1033374286/15-22
197(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 19:02
18時更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
198名無しSUN:02/09/30 19:02
>>190
今はそれほど高くない。
7,8月のほうが高かった。
あの時の水温が今あれば21号はさらに凄い事に・・・
199彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 19:02
NHK番組変更予告来ました
200名無しSUN:02/09/30 19:03
>>189
紅葉する、葉っぱが21号で飛ばされるに、100ペリカ
201174:02/09/30 19:03
>>183
>両方です。接近し始めるまでが雨、それ以降は風がメインになると思われ。

有り難うさんです。
とりあえず、小降りの間に壮健美茶の2Lとミネラル水の2Lを何本か
買って来ますね。
202名無しSUN:02/09/30 19:03
203758:02/09/30 19:04
>>199 でも台風情報のせいではないという罠
204名無しSUN:02/09/30 19:04
西日本はもう祭り終わりなのね(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
東日本は別の意味で終わらないように・・・
205名無しSUN:02/09/30 19:04
このままいくと伊豆半島や
206名無しSUN:02/09/30 19:04
近畿の望みは・・・・・・・
207名無しSUN:02/09/30 19:06
>>196
勝手に夜勤さん殺すなって(w
208名無しSUN:02/09/30 19:06
近畿はもう駄目ぽ・・・

洪水なんてもったいない、琵琶湖に送れ>雨
209(:02/09/30 19:06
なんか予想進路が東にずれたような気がするのは気のせいですか?
210名無しSUN:02/09/30 19:07
少しは雨降るみたい
琵琶湖
211名無しSUN:02/09/30 19:07
>>209
んにゃ、ほぼ気象庁の予想の範囲内だと思います。
212196:02/09/30 19:07
>>207
マジレスありがとう。
がんばって考えたので・・・
夜勤さん以外当たるかな?
213名無しSUN:02/09/30 19:08
静ちゃん。。。。
214かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:08
もう北北西進はないのだろうか。
215名無しSUN:02/09/30 19:09
>>206
近畿はふつうに雨と風が強いでしょう。
問題は関東だ。
216名無しSUN:02/09/30 19:09
>>212
夜勤さんだけ当たるw
217名無しSUN:02/09/30 19:09
>>214
もうだめぽ by愛知以西の住人
218名無しSUN:02/09/30 19:09
30日18時観測 30日19時05分発表

海上暴風警報 関東海域南部
海上風警報 関東海域北部

関東海域南部では 南東の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 55ノット(30メートル) に達する見込み

関東海域北部では 南東の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 30ノット(15メートル) に達する見込み


219名無しSUN:02/09/30 19:10
2chの鯖は亜米利加だよ(w
220名無しSUN:02/09/30 19:10
で、問題は速度が上がり始めたことなわけで。
221名無しSUN:02/09/30 19:10
土井ーーーーーーー
222名無しSUN:02/09/30 19:10
30日19時00分発表
関東海域北部
今日〜明日
風 北東 20ノット(10メートル) 後 南東 65ノット(35メートル)
天気 曇時々雨 後 暴風雨
視程 1海里(2キロ)
波 3メートル 後 12メートル
明後日
風 南東 65ノット(35メートル) 後 南西 25ノット(13メートル)
天気 暴風雨 後 曇時々晴 所により一時雨
視程 1海里(2キロ) 後 5海里(10キロ)
波 12メートル 後 5メートル

関東海域南部
今日〜明日
風 東 20ノット(10メートル) 後 南東 65ノット(35メートル)
天気 曇時々雨 後 暴風雨
視程 1海里(2キロ)
波 4メートル 後 12メートル
明後日
風 南西 50ノツト(25メートル) 後 20ノット(10メートル)
天気 雨 後 曇時々晴 所により一時雨
視程 1海里(2キロ) 後 5海里(10キロ)
波 12メートル 後 5メートル
223test:02/09/30 19:12
test
224名無しSUN:02/09/30 19:13
935がピークっぽいな。
上陸時955ってとこかな。
225名無しSUN:02/09/30 19:13
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ    
  ∪∪
226成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 19:13
ほぼこの姿のままで関東を直撃か・・・
0221ヒーゴスの名は代々語り継がれることだろう、この画像とともに・・・
http://152.80.49.216/archdat/tc02/WPAC/25W.HIGOS/ssmi/vis1km/20020930.0731.gms-5.vis.x.HIGOS.25W.jpg
ぜひ画像を保存すてください、2002東京湾台風か(w
227名無しSUN:02/09/30 19:14
>>225
安らかに・・・
22823スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 19:14
>>214
沖永良部台風時みたいに、太平洋高気圧が急激に発達したら
(;´Д`)ハァハァなんですが。まあ、無理でしょうな。(´・ω・`)ショボーン

7709沖永良部台風経路
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1977/BABE/track.gif
229名無しSUN:02/09/30 19:15
>>224
明日の午前9時に930hPaらしいぽ。
北海道通過時に960hPaで通過らしいぽ。
230名無しSUN:02/09/30 19:15
関東地方は最大瞬間風速等の更新がありそうだね。
231名無しSUN:02/09/30 19:15
京都は暴風域に入りますか。
232名無しSUN:02/09/30 19:15
>>219
しかも夜勤さんって北海道にいるんじゃなかったか?
233名無しSUN:02/09/30 19:16
234名無しSUN:02/09/30 19:16
教育テレビなにげにスゴい
235台風追跡@東日本:02/09/30 19:16
何となく東へやや逸れそうな気がしない?。
銚子市の東150km通過とか・・・。

http://www.imoc.co.jp/typ/typ_21.htm

http://www.imoc.co.jp/wxfax/au53_00.htm

http://www.metocean.co.jp/weather/kumo/himawari.htm

最新の進路を見ると、北北東に近い北へ進んでいるよ〜。
236(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 19:16
上陸時950hpa位かと思われ。
237金山っ子(名古屋):02/09/30 19:17
う〜ん、記念カキコ。21号台風スレ初めて。
>>217
こういうときの愛知県の立場って、微妙な部分があるね。
まぁ台風の西側に入るからそんなに大した被害は出ないとは思うが。
でも、暴風圏内には入りそう。午後8時か9時頃?
愛知県に暴風警報が発令されるのって何時頃だろうか?
誰か予測してほすぃ(アバウトな感じでいいので・・・)。
238名無しSUN:02/09/30 19:17
>>233
遅いよ
239 :02/09/30 19:17
0.2E、0.7N
3時間で移動、果たして・・・
240名無しSUN:02/09/30 19:18
>238
つーか後半の変な書き込み何?予言?
241名無しSUN:02/09/30 19:18
今までみたく、房総半島をかすめて行っちゃうんじゃないの?
漏れは名古屋人だけど何か備えておいたほうがいいかな?
242名無しSUN:02/09/30 19:20
しかし台風って東京上陸直前でそれるんだよねえ。
東京は何かの力で守られているのか?
243名無しSUN:02/09/30 19:20
NHKきったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
244四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 19:21
もうだめぽ・・・
徳島とは関係ないですが琵琶湖の水位グラフ
ttp://www2.lbri.go.jp/DataBank/wlevel/images/wlevel2002.gif
本日より10%取水制限が始まりますた。関東には無縁の取水制限
ですよ。需要と供給が禿げしくアンバランスです、是正求む!

琵琶湖のほとり、彦根の7月1日〜9月29日の3ヶ月降水量は
370.5mmで平年比72%です。ただ、これでも近畿ではましな方なのです。
京阪神は軒並み50%台前半ですから。四国でも松山は39%・・・
ついでに私の徳島は61%、讃岐さんの高松は57%です。
245台風歴40年:02/09/30 19:21
>>228
意外と小笠原高気圧が踏ん張るかも。
それでも四国は厳しいそうですね。
こちらも、志摩半島付近北上が頼み
の綱です。

246成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 19:21
熱帯擾乱情報
94W INVEST 8.0N 168.0E NEW!
発生いたしました。
九州、関西方面の方 22号にご期待荒れ 
247彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 19:21
NHKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
248さっちゃんももんが〜@青森 ◆SATIJJdM :02/09/30 19:22
DQNキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
249四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 19:22
>>246
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
って、168.0E・・・また東すぎ(´・ω・`)ショボーン
250台風歴40年:02/09/30 19:23
武士の情け、感謝。
251名無しSUN:02/09/30 19:23
房総半島かすめるだけ、という意見がありますが、
このレベルのヤシはかすめただけでも危険ですぞ。

まあ、個人的には上陸すると見ています。
速度が上がり始めたのは、偏西風に乗り始めたからっぽい。
後は徐々に速度を上げながら、ガンガン北上していくのでしょう。
252名無しSUN:02/09/30 19:25
そんなに近畿が嫌いなのか?21号
253名無しSUN:02/09/30 19:25
上陸とか騒いでる奴って馬鹿?
学習しとけ。
254名無しSUN:02/09/30 19:25

(台風を除く)番組実況スレと勘違いしているやつは去れ。

下の板にいけ

http://live.2ch.net/weekly/
255名無しSUN:02/09/30 19:26
藤井さんキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
256神奈川の暇人 ◆R9Xpjlnk :02/09/30 19:26
個人的な意見としてなんの確証もないんですが、昭和33年の狩野川台風に非常によく似ていると思っています。

被害概要:狩野川台風
中心気圧877mb、最大風速75m/s戦後最低の気圧として記録された。関東南岸の停滞前線を刺激し、
伊豆半島湯ヶ島で24時間の雨量は694mmを記録。狩野川、伊東大川の氾濫で伊豆温泉郷に大水害をもたらせた。
死者行方不明1,269人、家屋倒壊16,743人、浸水家屋521,715人、耕地被害89,236ha、船舶被害260隻

進路図:
少し見にくいけど進路図(江ノ島付近に960hPaで上陸)
ttp://www.amagi.kyogikai.mishima.shizuoka.jp/amagi/kensetsu/kensetugif/ka-taihu.gif
(当時)
9月27日1時 (杉並付近)
北緯 35度40分
東経 139度40分
北北東 45km/h
中心気圧 960mb
暴風圏 半径120km
257かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:27
昭和の三大台風
室戸・枕崎・伊勢湾台風
平成の三大台風候補
9019・9119・9313・9426・(9512)・0221号か?
258名無しSUN:02/09/30 19:27
太平洋高気圧が強い。
いつもみたく東にそれる可能性は少ないと思われ。
259名無しSUN:02/09/30 19:27
>>226
感動したハァハァ

近畿は捨てられたか・・・
260かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:28
>>246
緯度が低いのが救い。比島沖まで来い!
261彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 19:30
余裕がある今のうちに防災の準備をお願いします。
21時の更新で特に変化無い場合防災情報をお届けします。
26223スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 19:30
>>244
私の居住地域の主水源は、高知県の早明浦ダムではなく
県内の自己水源なので、雨( ゚д゚)ホスィです。
現在、取水制限などは行われていませんが。

>>245
確かに。太平洋高気圧が踏ん張ると東海上あぼーんの可能性は減ります。
ますます関東地方への上陸が、現実味をおびてきますな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
私としては成田空港さん紹介の94Wが西進し、
フィリピン東方で発達することを期待します(w
263金山っ子(名古屋):02/09/30 19:30
ヤパーリ微妙・・・
264名無しSUN:02/09/30 19:30
大体このレベルで、「風雨が強まる」程度の表現しかされてないのがおかしい。
とてもじゃないけどそんなもんじゃ済まないよ。
265名無しSUN:02/09/30 19:31

>>246
94W POORです。

なんで94なんだろう?
266かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:31
>>262
ケコーン。同じこと考えてる(w
26723スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 19:33
>>266
(・∀・)ニヤニヤ
グアム島から西の比島沖はまだ掻き混ぜられていないので
妄想が膨らんでしまいます。(;゚;∀;゚;)/lァ/lァ
268名無しSUN:02/09/30 19:34
>>264
明後日には東京が亡くなってるかもしれませぬな(W
269 ◆llC5y3IY :02/09/30 19:36
東京壊滅を期待。
270むっちゃ関東:02/09/30 19:37
台風情報を得に来たら…
21号氏はそんなに鍛えぬかれた猛者なのですか、、
やべー食料かってこよ。。
271神奈川県大和市:02/09/30 19:37
ベランダにプランターやゴミ箱やその他もろもろ(雨にぬれても平気なガラクタ類)
を置いてるけど、楽勝で飛ばされたりする勢いになりますか?
室内に入れておくべき?
272四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 19:37
94W情報の日本語への機械訳:
対流のエリアは、 8.9N7 168.4E 、 KWAJALEIN の約 45 NM 東‐北東の近くで発展した。
活発な赤外線の衛星像は、可能な弱い低いレベル循環センタ ( LLCC ) 上でサイクリングが
深い対流であることを示す。200 MB 分析が示すのは、エリアが分岐を持つ利益を持つ
ほとんど赤道の隆起の南西の象限にあるということである。300628Z9 QUIKSCAT パスは、
弱い広い循環を示す。今後 24 時間にわたる重要な熱帯性低気圧開発の可能性は、貧しい。
273成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 19:39
>>266 かんちゃんへ
わすれてた!
39訂版
乙ですた。ー知らない間に・゚・(ノД`)・゚・
13時間42分の生存ですたね(w
274名無しSUN:02/09/30 19:39

あの掲示板の人の書いているシナリオもそれなりに酷い。
275四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 19:39
>>270
コロッケ・バウムクーヘンなどが必須です。
>>271
軽いプラスチックなら楽勝で飛ばされるでしょう。台風の暴風は大木や、
T9807は鉄塔までなぎ倒したくらいですから・・・ガクガクガタガタブルブル
276名古屋市内 ◆NFmL/jUQ :02/09/30 19:39
これだけ高速北上で、風速も相殺される可航半円側の当地域でも
予想最大風速は陸上で18〜20m/s!・・・下手すれば暴風警報?
277奈良の奥山につちのこ:02/09/30 19:41
NHKはまだ少し発達しる予想ですが・・・930
278四国・徳島市 ◆Toku.HJc :02/09/30 19:43
>>276
予想最大風速が18〜20m/sであれば、一般的に言って
瞬間では35m/s程度に達しえますので、出る可能性もあり
だと思ってみるテスト
279 :02/09/30 19:43
@が3個・・・
280奈良の奥山につちのこ:02/09/30 19:43
奈良はバウムやユロケは必要なしか・・・
なんかさびしいなw
281かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:44
>>273
どーもです。バイトから帰ってきて40訂版には驚きです!
明日中に41・42・43訂版位はいきそう。実況化すれば最接近時
2〜6時間のスレッド7777hPa化も考えられますぞ!
明日は忘れられない1日になりそうです。
282名無しSUN:02/09/30 19:44
ニュースの扱い全然小さいじゃん。
つーことは、正直大したことないんじゃないの?
盛り上がってるのここだけだよ?
283名無しSUN:02/09/30 19:45
お祭り用に新しい気圧計買ってきますた(;´Д`)ハァハァ
284名無しSUN:02/09/30 19:45
>>282
内閣改造が重なったから致し方ない。
JTWCに気象観測機WC-130の派遣を要請し、
21号にドロップゾンデ投下をお願いしたい。
おそらく実測値は気象庁発表より
15hPa前後低いといってみるテスト。
286名無しSUN:02/09/30 19:47
>>282
森田さんはニュースの扱い小さくて危機感なさすぎ、と言ってましたね
287成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 19:47
>>276
名古屋は暴風雨でしょう。
前線の活発化もあり、近畿以東はかなり荒天が想像されます。
すでに21号真北に猛烈に発達した積乱雲帯が延びております。
中心からかなり離れた地域でも前線の影響は警戒が必要かと思われ・・・
288奈良の奥山につちのこ:02/09/30 19:48
まだ諦めきれませぬ・・・
紀伊半島クシザシキボンヌ!!と逝うてみるテストテストw
289名無しSUN:02/09/30 19:49
>>282
でもこの前の台風一生懸命に報道してたじゃん。
あれでさえも余裕で逸れたんだよ?
290名無しSUN:02/09/30 19:49
間違えた。>>286ね。
291さいたま県民:02/09/30 19:50
県や地域別に予想危険度キボンヌ
29223スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 19:51
>>287
秋台風特有の前線を台風の風系に巻き込み(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
台風7920号等で有名な香具師ですな。
293かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 19:53
>>292
大真面目なレスの中の「香具師」ワラタ。
294奈良の奥山につちのこ:02/09/30 19:53
異様な発達キボンヌ!!!とぬかしてみるテストw
295彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 19:53
>>271
あっ、次の日には見当たらなくなってますよ。
今のうちに取り込んでおきたい物
■防災情報1■
風に飛ばされた物に当たって怪我をすることが多いので、
また貴重な財産保護のために対象物を家の中に取り込んでおく必要があります。
自転車、バイク、露天駐車の自動車、植木鉢、物干し竿、
固定されていないポスト、石油タンク(不安定な場合対処を)、駐車場のタイヤ
網戸、空調室外機(保護策を)、衛星放送パラボラアンテナ(アパート等の半固定式)

また、庭の植木を縛ったり固定する。雨どいや、排水溝の清掃、家屋に問題がある場合は修繕。
更に窓ガラスの強度に問題がある場合は保護シートにて補強を。
雨戸閉鎖に板を打ち付けての補強も効果的でしょう。
296静岡市やや山間部:02/09/30 19:54
21号たん、お願いだから
もうちょっと西よりに来て(;´Д`)/
297名無しSUN :02/09/30 19:55
>>296
どっちにしろ水不足は解消だろ?
298名無しSUN:02/09/30 19:55
>>296
中川根辺り?
299名無しSUN:02/09/30 19:56
>>289
森田さん自身は前回、前々回の台風以上に盛り上げたかったと思われ
300名古屋市内 ◆NFmL/jUQ :02/09/30 19:56
>>278 >>287
ヒェェェェ〜〜! とりあえず油断厳禁ですな。。(怖
>>288
想像しただけで背筋が凍る・・・(慄
301456@藤沢 ◆.895hPaE :02/09/30 19:57
なんだか書き込むたびにスレ立て乙と書き込んでる気がしますが…

>>1 スレ立て乙でした

明日の夜はかなりやばそうですね、早く帰ってきて窓とかの補強をせねば。

9028号の時もそうでしたが、この手の「一気に北上タイプ」の台風では
気象庁はまず予想を外しませんよね。
302名無しSUN:02/09/30 19:57
来る・・・。
303名無しSUN:02/09/30 19:58
>>299
ふ〜ん。よくわからん。
304奈良の奥山につちのこ:02/09/30 19:59
なんかひずんできますがもうあかんのでしょうか?
http://tenki.jp/data/himawari/japan/suijouki/02093019.gif
305祖師谷:02/09/30 20:01
>>288>>294
いや、十分風雨は強まるよ。
っていうか、それくらいが丁度いいよ。
正直この勢いで直撃されるのは鬱だ。
306名無しSUN:02/09/30 20:02
>>304
この南北の伸び、スピードが一気に上がりそうですね
307名無しSUN:02/09/30 20:02
去年から今年にかけて関東に来た4つの台風と、
今回の台風では東京の危険度で言うと、コースや速度も考慮した上で、
震度3の地震(シャレになる程度)と震度6の地震(シャレにならない)
程度の差がある。

森田さんの気持ちはよく分かる。
ここに来ている人も、まだ21号の怖さをわかってない人多いんじゃない?
308奈良の奥山につちのこ:02/09/30 20:03
22號紀伊半島クシザシおながい!!と逝ってみるテストw
309名無しSUN:02/09/30 20:04
へぇ。
まじで関東に来るの?うち埼玉なんだけど
310名無しSUN:02/09/30 20:04
竜巻も怖いな
311北信濃:02/09/30 20:04
予想通りの進路だとすると、1982年の台風18号にコースが似てませんか?
当方在住地に大被害があったのでよく覚えています。

312名無しSUN:02/09/30 20:05
速度早めて直角に突っ込んでくる。
しかもこの勢力。
東京も、もし危険半球側に入ったら電柱が折れるくらいの
風が吹く可能性は充分あるよ。
313 :02/09/30 20:05
>>307
簡単に言うとその違いは何? 
314名無しSUN:02/09/30 20:06
竜巻も怖いが
ダウンバースト最強!!
315奈良の奥山につちのこ:02/09/30 20:07
関東に揚がれば「黒輪さん(竜巻)」異常発生!!
316成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 20:08
>>292 讃岐さま
7920!! 
上陸地点から数百q離れた東京は記録的な暴風雨となりました。
前線の猛烈発達の影響ですね。
東京の瞬間記録38.2m/s(1964以降)はこのときのものです。
ただこの記録も21号に塗り替えられるのは間違いなさそうですが(((;゚Д゚))
31723スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 20:08
>>301
気象庁が発表した、台風9119号の上陸24時間前からの進路予報の平均誤差は45km。
ちなみに1991年の1年間平均誤差は163kmなので、
精度は約4倍という非常に正確なものだったらしい。
それにも関わらず、記録的な被害が出たことに気象庁の現場の方々は
無念でならなかったという話を本で見たことがあります。
318名無しSUN:02/09/30 20:09
>>307
その根拠がわからん。
皆、希望的観測ばかりに見える・・・。
いや俺は全然詳しくないけど。
319静岡市やや山間部:02/09/30 20:09
>>298
いえ、一応静岡市街地に近いです
安倍川沿い
320名無しSUN:02/09/30 20:10
>>313
まず勢力。もし予想通り950hpクラスで直撃したら、
東京では数十年に一度。
もう一つは南岸をなめるより、直角につっこんで来た方が、
勢力ロスもない。
速度は危険半球では、風速に加算される。
リンゴ台風が恒例。

あくまで予測の中心を通り、勢力も予測どおり維持したとすればの
話です。

もしそうなら、明日の深夜は甘くみた酔っ払いサラリーマン
たちの死体が、東京の街に転がっているでしょう。
321174:02/09/30 20:11
NHK教育でジャンボコロッケ作ってます
32223スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 20:12
>>316
風速38.2m/sが最大瞬間ではなく最大風速になりそうな
進路予報が出ているのが恐ろしいですな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
323名無しSUN:02/09/30 20:12
>>307
ようするに今回は被害甚大な台風ってことか。
油断しまくってるやつ多そうだからなー、気象庁筆頭に(w

324台風追跡@東日本:02/09/30 20:12
21号の中心の眼がややぼやけて来たようだな。
ピークを達したものと思われ、これから少しずつ衰退。

325奈良の奥山につちのこ:02/09/30 20:13
>>321
NHK観てないけどワロタw
326名無しSUN:02/09/30 20:13
>>318
あなたは死にますよ。
327名無しSUN:02/09/30 20:13
関東は、風水で守られているから大丈夫です。
328名無しSUN:02/09/30 20:13
>>321
これは大型だ、注意が必要。
329名無しSUN:02/09/30 20:14
>>320
>リンゴ台風が恒例。
誤字でなかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
330奈良の奥山につちのこ:02/09/30 20:15
>>324
衰えてきたのならそろそろ寝るか・・・
発達するのなら起きてますが・・・
331名無しSUN:02/09/30 20:16
>>324
ピークに達すると、温帯低気圧化が始まります。
つまり、強風域や暴風域の拡大が起こりますので、まだその段階には達していないと思われ。

尤も、現在がピークなのは確かです。
332成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 20:16
>>295 彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@さま
防災大臣 (+д+)
防災担当 乙です。

あと 以外と被害にあうのがベランダ、屋根の上の室外機。
これ結構やられます。35mで動きます。40mで倒れるんです。
たまに九州でベランダからぶらぶらしてるの見ますたよ(w っと藁えない!!
333水戸:02/09/30 20:16
ウチの方は危険半円に入るのかな…
台風好きでいつもはワクワク血が騒ぐんですが、
今回はなんかタダじゃすまない、いや〜な予感がします
334名無しSUN:02/09/30 20:16
>>330
もともとの強さがケタ違いだよ。
まじ油断するな。
335台風追跡@東日本:02/09/30 20:16
>322
そこまでは無理でしょう(~_~)
第二室戸台風や宮古島台風の最低気圧のが直撃されない限り・・・。
東京の西50km940hPaで通過したら、南よりで20m−25mぐらいだと思う。

336名無しSUN:02/09/30 20:16
エ〜
がんがれよ!21号!
337奈良の奥山につちのこ:02/09/30 20:17
今すぐ上陸キボンヌ!!(;´Д`)ハァハァ
338名無しSUN:02/09/30 20:17
わてくしは今からたわしコロッケ作りますわ。
339名無しSUN:02/09/30 20:17
>>318
死んだら遺書書いて2chに顔晒します。
340名無しSUN:02/09/30 20:17
現実は房総に960くらいだと思います。
それでもヘタレ台風のくせに騒ぐだけ騒ぐマスコミに踊らされて、
拍子抜け続きの近年の台風よりはずっと上。
341名無しSUN:02/09/30 20:18
バイト逝けなかったら困るんだけど…
342りんごや:02/09/30 20:20
>>226
えらい綺麗な台風だな。でも来るな。うちのリンゴ落ちるじゃないか。
343名無しSUN:02/09/30 20:20
酔ったサラリーマンが次々と犠牲になるな。明日の深夜は。
344名無しSUN:02/09/30 20:23
>>343 想像したら、ワロタ。
345台風歴40年:02/09/30 20:23
>>322
それは過大評価か。
第2室戸台風でも大阪の平均風速
は30mほどでしたから。
346名無しSUN:02/09/30 20:23
347名無しSUN:02/09/30 20:24
なんだかこの掲示板にくる方々、ずいぶんレベルが低くなって
しまったような・・。

八丈島近海で940hp予測、しかも高速で関東に
突っ込んでくることの重大さが理解されてないみたいで。。

伊勢湾と比べても、ワンランク〜1.5ランク下程度、
といえば、少しは危機感持ってくれるかな?
348名無しSUN:02/09/30 20:24
>>340
だが予報通り明日の朝930hPaだったら、
たった6時間で960hPaまで落ちるかどうか・・・
349名無しSUN:02/09/30 20:25
またカクンすることはないですよね?
350名無しSUN:02/09/30 20:25
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg

台風の北側の雲が真っ直ぐ盛り上がってます。
つまり、北に向けて台風を流す風が吹いているということなので、
東偏の可能性はヤパーリ低いと言わざるを得ません。
351関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 20:26
>>335
進行速度時速50km/hであれば南向きの風速を14m/s増加させます。
よって最大風速30-35m/s
最大瞬間風速45-55m/s以上
352名無しSUN:02/09/30 20:26
地震でいえば、震度6クラスですね。
353名無しSUN:02/09/30 20:27
>>347
レベルが低くなったんではなくて、他板からの来訪者の方が
いるからだと思いますよ。
まあ、この板住人で「大したこと無い」とか言ってる人がいたら、
認識変えないとやばいですが。
354名無しSUN:02/09/30 20:28
>>347 台風の進路以外の場所に住んでいる人がほとんどです。
355りんごや:02/09/30 20:29
>>347
はい、初めてこの板に来ました。りんご屋としては黙っておれません。
356名無しSUN:02/09/30 20:29
>>348
明日9時に930hpaというのは今日の朝の段階で計算されたもの
今からまだ発達するということはありません
357名無しSUN:02/09/30 20:29
いまだにヘタレ台風と同じ気持ちでいる人たちの多いこと。

明日の深夜、東京の街はどうなちゃうんだろう?
950hpクラスで突っ込んできたら、シャレにならないよ。
飛んできた看板に当たって、犠牲者でるだろうなあ。
358成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 20:29
>>342
ぜひPCに保存してくださいませ。代々の家宝になるかと(w
1日に1カット程度の高画像画像です。

リンゴ、早めに手を打った方が。落ちたらくださいと逝ってみるテスト
359名無しSUN:02/09/30 20:30
みんな今年はさんざん裏切られてるから、あえて大したことないって言ってるだけだよ。
気にしてなかったらここに来ないでしょ。
360他板住人:02/09/30 20:30
>伊勢湾と比べても

の、伊勢湾がまず分かりません。。
361名無しSUN:02/09/30 20:31
ワタスも初めてじゃないけど、台風来るとこの板に来るんだよ。
お邪魔して悪いね。
362名無しSUN:02/09/30 20:31
>>347

>しかも高速で関東に突っ込んでくることの重大さが
>理解されてないみたいで。。

無知蒙昧なパンピーに今回の台風の具体的な危険性を分かりやすく説明しろ!

日本海沿岸に武装工作船が現れ北朝鮮方面へ逃走、自衛隊F−15戦闘機や護衛艦に
エアカバーの朝鮮人民軍ミグ21戦闘機や高速ミサイル艇部隊が肉薄してくるという
ニュース速報の方が首都圏民1200万人にとって遥かに危険です

363名無しSUN:02/09/30 20:32
りんご、落とされるくらいなら収穫しちゃった方が良いかも。

まあ、東北地方でどのような被害が想定されるかについては、
まだ今後の展開を見極める必要があります。
364りんごや:02/09/30 20:32
とりあえず画像保存しました。

365名無しSUN:02/09/30 20:33
当方関東在住ですが台風が予報どおりに動くと仮定して、何時頃までに
帰宅すれば看板に当たらずに済みますか?
366名無しSUN:02/09/30 20:33
今見てるケーブルテレビのお兄さんは、
東海〜関東在住者は、今のうちに乾電池は用意しておくように、
注意しておりました。
東京でも40m吹けば、かなりの停電が起こると想像されます。
でも危険半球には入らないかな?
367三重中部 ◆2get/I.I :02/09/30 20:33
実況になりそうなのは夜中ぐらいからですな
368名無しSUN:02/09/30 20:33
>>362
冷静になれ。
そんなのと比較してどうする。
台風は直接我が身だぞ。
369関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 20:34
ところで、一時間更新はいつから始まるのだろう?

八丈島から300Km以内に入ったときかな?
これだと三浦半島まで12時間くらいでくるぞ。大丈夫か?
370名無しSUN:02/09/30 20:34
>>226見たらアナルに見えますた。
371成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 20:35
>>351 関空の近所さま
これまで机上のクーロンと思っておりましたが、
まさに今回はすべての妄想を体験できる喜びを感じております(w

>>322 風速38.2m/sがやはり現実に(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
372名無しSUN:02/09/30 20:36
>>365
台風が東を通過すれば、大雨にそこそこの風が吹く程度で、
看板は飛ばないでしょうが、もし西を通過したら、
残業はしないで帰ったほうが無難だと思います。
373名無しSUN:02/09/30 20:36
>>362
しかし台風での首都圏での死傷者の数が数百倍多いという罠
374名無しSUN:02/09/30 20:38
今回に限っては、1時間更新を早めに始めた方が良いような気がする。
300kmくらいの距離だったら、5〜8時間で突っ切りかねない。
375成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 20:39
>>370
その程度の妄想ならばこのスレではまだ許容範囲と逝ってみるテスト(w
376大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 20:40
なんか大変なことになってますな・・・。
東海〜関東の方、くれぐれもご注意を。
377名無しSUN:02/09/30 20:41
1日にも東日本に=台風21号、戦後最大級の強さ−気象庁

気象庁は30日午後、非常に強い台風21号が1日夜から2日早朝にかけて
東日本に上陸する恐れがあると発表した。
戦後トップクラスの強い台風で、台風の進路となる東海、関東、東北、
北海道では大雨、暴風、高波の恐れがあり、気象庁は警戒を呼び掛けた。
台風は30日午後、北緯23度40分、東経135度50分にあり、
1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいる。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000515-jij-soci
378名無しSUN:02/09/30 20:41
>>362
ですからこれまでのマスコミがショー的に騒ぐだけのヘタレ台風が
震度3の地震だとすると、今回は(気象庁の予測通りであれば)震度6程度です。
台風慣れした沖縄あたりでしたら、今回の台風でも震度4くらいにしか
ならないでしょうけど、東京人の台風の感覚に当てはめれば、文句なく震度6です。
379名無しSUN:02/09/30 20:42

 
   戦   後   最   大   級   の   強   さ

380関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 20:42
>>371
新宿副都心とか、みなとみらいとかトンでもない突風の恐れ。
気象庁の予想通りの進路なら新宿副都心のビル風は70m/s以上逝くような気がする
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
381名無しSUN:02/09/30 20:44
>>362
ついに気象庁「戦後最大級の強さ」と公式発表しましたね!
ここの常連の方々は、気象庁より早い段階から、警告していたのです!
382名無しSUN:02/09/30 20:44
Strike Probability Tokyo
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/cgi-bin/StrikeProb?city=tokyo
Name Date Time Relative Time 60 nmi 120 nmi 240 nmi Wind
Now Fcst T I C T I C T I C

HIGOS 2002-10-01 06:00 UT +21 h +24 h <1 <1 <1 <1 <1 <1 10 10 10 090
HIGOS 2002-10-01 12:00 UT +27 h +30 h 6 6 6 26 26 26 76 81 81 080
HIGOS 2002-10-01 18:00 UT +33 h +36 h 9 16 16 34 57 58 81 99 99 070
HIGOS 2002-10-02 00:00 UT +39 h +42 h 1 11 18 6 39 63 28 81 99 059
HIGOS 2002-10-02 06:00 UT +45 h +48 h <1 1 18 <1 6 63 3 28 99 050
383758:02/09/30 20:44
>>382 全然読み方がわかりません…
384名無しSUN:02/09/30 20:44
加速し始めたってほんと?
稲刈り取っといてよかった
385 :02/09/30 20:44
>>311
北信濃ってどこらへん?
386水戸:02/09/30 20:45
関東にはここ数十年たいした台風が来てないから、
ほとんどの関東人は、本当の台風がどんなのか知らないんだよね
まわりの人たちを見ても危機感なんて全然ないし
38723スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 20:45
>>369
この台風が西日本王道コースなら既に1時間更新なのだが、
21号のコースが大東島と小笠原諸島の間の
空白域だけにこのようになっているんでしょうな。

戦後最大級の枕詞が出ている危険な台風の進路予報が、
東海地方沿岸や八丈島近海に達するまで1時間更新なしというのは
374さんの述べられたように防災上あまりよろしくないような気がします。
388かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 20:45
戦後最大級の強さキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ありえないと言われ続けたけど、公式発表!

389名無しSUN:02/09/30 20:46
ほれみたことか!
21号なめてたやつ逝ってよし!
気象庁が「戦後最大級」と発表して初めて
「酔っ払いサラリーマンの死体が深夜の東京に転がる」の
表現が大げさでなかったことにきずくんだろうな。
390名無しSUN:02/09/30 20:47
ついに「地味な21号」の烙印が消される時が来た・・・・かも。
391名無しSUN:02/09/30 20:47
散々油断させて、でかいのをお見舞いするなんて
これは作戦としか思えませんな。
392名無しSUN:02/09/30 20:48
>>377
戦後最大級は言いすぎかと。
近年において最大級、とか。
393名無しSUN:02/09/30 20:48
戦後最大級なんて大げさ
おまえら妄想しすぎ
394名無しSUN:02/09/30 20:48
今回の台風の推定最大瞬間風速40m=時速144km、もし45mだと162km。
ちなみに並の台風の最大瞬間風速25m=時速90km、30mでも108km。

リトルリーグのピッチャーとプロ野球のピッチャーくらい威力が違う罠。
395台風歴40年:02/09/30 20:49
戦後最大級と来ましたか。
警告としては、このくらい言って
おいても良い。
396名無しSUN:02/09/30 20:49
>>372
ありがとうごさいます。
戦後最大級ということなので、明日は早めに帰宅します。
交通機関にも影響大ありでしょうしね。
397名無しSUN:02/09/30 20:49
ヘタレな気象庁が主役になる数少ないチャンス。
398彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 20:50
Σ( ̄□ ̄;!!!!  戦後最大級の強さ  (((|||゚Д゚)))

お願いだから無理して大切な命を落とさないでください・・・
399名無しSUN:02/09/30 20:50
関東に接近した中でってことでは?>戦後最大級
400名無しSUN:02/09/30 20:51
おちけつ!>>戦後最大級
気象庁に時事通信が取材して「戦後最大級ですか?」と訊かれて
「そうです」と答えたか、時事がそう解釈したに過ぎないと思われ。
ま、事実戦後最大級には違いないが。
401名無しSUN:02/09/30 20:51
これから徐々に東よりの成分を加え北北東進に転向したあと偏西風に乗り加速しながらほぼ直進
どこを目指すかはまだ微妙だが房総半島付近を955〜960hpa前後で縦断、そのまま太平洋沿岸にそって北上
って可能性が一番高い
402名無しSUN:02/09/30 20:51
馬鹿な香具師は命を落とすよ、マジで。
403名無しSUN:02/09/30 20:51
377だけど、「戦後最大級」とつけたのは、気象庁ではなく、
時事通信かと・・・。

ところで、停電時の対応についてがここに載ってたよ。
http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/1_2-j.html
404名無しSUN:02/09/30 20:51
すげぇ!興奮してきた(;゚∀゚)=3
405名無しSUN:02/09/30 20:52
>>383
T-カラム
示された(タイムの瞬間の見込み)時間に見込み。この数はあまり有用ではありません:時間のある間隔中の見込みはより重要です。
I-カラム
示された時間に示された前の時間からの間隔中の累積的な見込み。第1列(最後の既知の嵐位置の時間から示された予測時間までの間隔中の累積的な見込み)のために。
C-カラム
最後の既知の嵐位置の時間から示された時間までの累積的な見込み。最終、各半径へのエントリーを強調した、予測期間全体に完全なストライキ見込みを与えます。
注:nmi=海里(緯度の60 1 nmi=度)。
風:
列のために示された時間に結び目の中の予測された最大の保持された風速。ほとんどの場合、最大の風はちょうど嵐の目の外部であるでしょう。
406名無しSUN:02/09/30 20:52
「伊豆・関東に接近する台風としては」とつけて、戦後最大級とすれば、
まさにその通り。
確かに室戸や伊勢湾とはレベルは違うけど、関東人の感覚では
このくらいの表現でよい。
407台風歴40年:02/09/30 20:52
すみません。
よく「香具師」というのを見ますが、
読み方と定義をご教示下さい。
408名無しSUN:02/09/30 20:53
戦後最大級であっても401が言うようなヘタレコースを進むなら
大した被害はないのでは?
409姫 ◆9sRlAN16 :02/09/30 20:53
皆さん21号を甘く見すぎですわ。
仮に940前後で上陸した場合・・・。
410名無しSUN:02/09/30 20:53
読み方は「やし」ですぽ
411名無しSUN:02/09/30 20:53
だいたい、戦後最大級ってこれまで何度かあったような気が・・・
412名無しSUN:02/09/30 20:53
>>407
香具師=ヤシ=ヤツ=奴
413名無しSUN:02/09/30 20:55
なんか 4,5年に一回、戦後最大級が来たって
言ってるような??
414北信濃:02/09/30 20:55
>>385
長野市の北隣に住んでます。
1982年の18号では、千曲川の支流が軒並み氾濫、
飯山市ではそのひとつである樽川が決壊しました。

このコースだと長野県では千曲川上流部の軽井沢、佐久方面で雨量が多くなります。
415名無しSUN:02/09/30 20:55
関東は確実に大きな被害を被るコトは確実かあ・・・。

被害を最小限に抑えてかの国との根本的な違いを見せ付けてほしい。
416関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 20:56
>>407
奴→やつ→ヤツ→ヤシ→ヤシを漢字変換です
417名無しSUN:02/09/30 20:56
EYEに関東人を油断させるような書きこみがある。いいのか放置して…
418かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 20:56
>>403
やや同意。とにかく、940hPa以下で関東の南海上、950hPa以下で
上陸となれば関東においては当てはまりますね。
419名無しSUN:02/09/30 20:56
>>409
さすがに940はありえね
低くても950ぐらいでしょ
420クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 20:56
>>413
俺が知ってる限り、「戦後最大級」を最後に聞いたのは9512.
九州上陸の9918も強かったけど、あの時はここ数年間で最大規模と言われていた。
421名無しSUN:02/09/30 20:56
すみません、この板はじめて来ました。
知識のある皆さんにお聞きしたいのですが、
3日、成田発の飛行機は飛びますか?
生まれてはじめての海外旅行の予定なので泣くほど心配しています。
422名無しSUN:02/09/30 20:57
>>409
そういう期待(?)は何度裏切られてきたことか・・・。
423大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 20:57
戦後最大級ですか・・・。
明日は徹夜ですね・・・。
424名無しSUN:02/09/30 20:57
>>419 それでも十二分に強いじゃないですか・・・
425カミンズ@神戸 ◆USBJJW3U :02/09/30 20:57
>>394
風圧は二乗に比例することをお忘れなく。
とてもそんな例えどころではないよ。
426名無しSUN:02/09/30 20:57
>>421
三日は大丈夫だと思われ。
427名無しSUN:02/09/30 20:58
10月の台風って頻繁にあったっけ?
428456@藤沢 ◆.895hPaE :02/09/30 20:58
>>421
3日なら通り過ぎているでしょう
429台風歴40年:02/09/30 20:58
「香具師」のこと、了解。
ありがとうございました。

430名無しSUN:02/09/30 20:58
そして、そんな時事通信の見出しを鵜呑みにして
検索エンジンのニュースヘッドラインに
「戦後最大級の台風、接近」の文字が踊る、と・・・・。
431大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 20:59
>>421
成田空港が壊れない限り、3日は大丈夫だとは思います・・・。
432名無しSUN:02/09/30 20:59
>>421 3日だったら台風いないと思います。
433名無しSUN:02/09/30 20:59
>>420
9512は八丈島で932hpでしたよね。
でも東アボンで伝説になり損ねた。
434名無しSUN:02/09/30 21:00
「戦後最大級」のソースはどこだ
435  :02/09/30 21:00
明日は、この板の看板(イラスト)みたいになるんでしょうか?
米軍進路予想では、前よりやや西側にずれて房総半島上陸です。
この場合、大部分の地域が可航半円に入りますよね?
車が飛ぶようなことはないですよね?
436名無しSUN:02/09/30 21:00
台風21号、1日夜にも関東から東海に上陸の恐れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020930AT1GI03I030092002.html
 台風は速度を時速50―60キロに上げて北上を続け、早ければ1日夕に東海、関東
の一部が暴風域に入る見込み。関東に上陸した場合、その時点の中心気圧は960ヘ
クトパスカル程度と戦後最強クラスになると同庁は予想している。これまでの最強は
1958年の台風21号、81年の同15号のいずれも965ヘクトパスカルだった。
437名無しSUN:02/09/30 21:00
笑えない冗談で悪いが、今このスレ見てる&カキコしてる奴、二日後に何人かは二度と来れなくなってるかモナー。


本気で笑えねーが、現実になってもイヤなので、マジで防災対策してくれや、関東の人!
438421:02/09/30 21:00
ありがとう。
ここは2ちゃんだけど、安心できました。
439名無しSUN:02/09/30 21:00
>>430
でも速度が速く直角に突っ込んでくれば、危険半球では50〜60m
は吹くぞい。
440クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:00
>>421
あとは、時々ある「期待のやりくりがつかない」というトラブルが
ないことを祈るばかりですね。明日、成田空港で欠航が相次ぐと、
機体数が不足して翌日に影響を残すというパターンがありますから。
それさえなければ、3日は大丈夫でしょう。
441成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 21:01
>>380 関空の近所さま
ビル風 70m (゚Д゚)ヒェーッ!!

じつは先程、首都高目黒から芝公園を走った際、東京タワーに何本も重機でワイヤーを
かけておりましたが、あれってイルミネーション用?
タワー筐体よりもかなり離れて四方に引っ張っておりましたが・・・
情報ご存じの方返レスキボンヌ。マジレスですたm(_ _)m
442名無しSUN:02/09/30 21:01
明日のバイトの帰りがヤバそう。。。
23時くらいなんだけど。
ちなみに当方横浜人。

443名無しSUN:02/09/30 21:01
さあタモリ言うぞ!
444名無しSUN:02/09/30 21:01
>>414
俺も長野市に住んでたよ。
あの台風は凄かったね。
母親の実家が飯山だから、街が沈没するのを見に行ったよ。
牛がプカプカ浮かんでるのは悲惨でした。(これはテレビ)
44523スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:01
>>420
確か9313のときも戦後最大級と逝っていたような気がします。
446名無しSUN:02/09/30 21:01
今は「危険半円」ではなく「危険半球」という言い方なのですか?
意味は同じだと思いますが。
447名無しSUN:02/09/30 21:02
>>442それはやばい。
電車停まってるよ
448名無しSUN:02/09/30 21:02
戦後最大と言い切らないところが???

最大級と言うのは、ぁゃιぃ人たちが良く使う言葉だ。
449名無しSUN:02/09/30 21:03
戦後最大級を載せたものです。
ちょっと大騒ぎになったので気になって・・・。
首都圏上陸なら・・・とのことです。

台風21号北上、首都圏上陸なら戦後最大級の強さ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000013-yom-soci
450関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 21:03
>>421
飛行機が台風の影響で成田以外の場所に着陸や欠航して成田に機体が
ない場合があるので一応注意
451名無しSUN:02/09/30 21:03
球だから雲の上でも危ないの?
452名無しSUN:02/09/30 21:03
ただ、960hPaで上陸、だったら、ここもこれほどまでに
大騒ぎにはなってない。
やばいのは、かなり速度を上げて突っ込んでくること。
453名無しSUN:02/09/30 21:04
予想できる被害

・リンゴふっ飛ぶ
・たまちゃんふっ飛ぶ
・色々ふっ飛ぶ
・おっさんふっ飛ぶ
454名無しSUN:02/09/30 21:04
>>445
事実930hpで上陸して、戦後最大級でしたよね。
直撃した時のTV映像が暴風雨で真っ白で、さすがにあの時は
みんな室内で中継してましたよね。
駐車中の自動車が、風で流される映像も凄かった。
455りんごや:02/09/30 21:05
>>414
あら、近いね。わし栗で有名なところにすんでます。
イガグリも飛びまわるか!?
あの台風はワシまだ小学生だったけどおぼえてます。あんな思いをまたするのか、、、、
456名無しSUN:02/09/30 21:05
>>452補足
あくまで上陸の恐れです。確実ではありません。
457名無しSUN:02/09/30 21:05
18時、現在の予報。

気象庁(列島縦断コース)vs 米軍(沿岸コース)

と、判断して良いですか?
458名無しSUN:02/09/30 21:05
>>453
・スカートめくれる
459名無しSUN:02/09/30 21:05
え〜とニュース見てやって来たんですけど、一言で言ってどれくらいヤバイの?
460名無しSUN:02/09/30 21:06
もしこの台風が歴史に名を残すようなことになると、なに台風とよばれるのか?

伊豆台風?東京湾台風?
俺の予想は東京ドームの屋根が飛んで→「ドーム台風」

461関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 21:06
>>445
9313は本当に戦後最大級だったね
462北信濃:02/09/30 21:06
463名無しSUN:02/09/30 21:06
>>368 >>362
おい!拉致議連会長、対北朝鮮最強強硬勢力の石破が防衛庁長官になったぞ!! こ
の前の朝生で拉致問題解決無しには北朝鮮には一切の援助はしない! って言ってた
石破が防衛庁長官になった!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033380276/
これは戦争でない、一方的な虐殺だ・・・
日本と北朝鮮は間違いなく最悪の状況へと激突コースをとってます
韓国に朝鮮人民軍偵察局第8軍団の標準部隊15人が潜水艦が誤まって座礁、上陸し
た時は韓国陸軍対ゲリラ・山岳地帯戦用部隊5万人投入それでも1人逃がし、韓国側
数十人死傷。日本本土に何らかの理由で接岸した工作母船数隻から朝鮮人民軍偵察
局第8軍団の標準部隊が数チーム(1チーム15人X4=60人)上陸されたら、
恐らくこの台風が戦後最悪で20人ぐらい死亡として、その30倍の600人は銃撃・爆
破で死者を出しお手上げです。
464成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 21:07
>>431 大阪市さん
なにをおっしゃる 縁起でもない(w
465名無しSUN:02/09/30 21:07
>>455
小布施だね。
竹風堂の栗羊羹マンセー。
466北信濃:02/09/30 21:07
ただ今回の台風は1982年の18号よりずっと強いんですよね・・・。
467名無しSUN:02/09/30 21:07
21時現在、まだ眼の形はしっかりしてますね。

22時の勢力発表は935hPaで現状維持になりそうな予感。
468名無しSUN:02/09/30 21:07
>>459
しつこいようですけど、コースが東にそれるか西よりを通るかで、
大きく運命は分かれます。
469名無しSUN:02/09/30 21:08
21:00のひまわりを見ると、21号は衰退の兆しが見える。

とド素人がつぶやいてみる。
470名無しSUN:02/09/30 21:08
身近にできる対策…何があるかな?
停電に備えて食料・電灯用意くらいしか思いつかない…
電波2chかどっかでまとめページ作ってくれないかな…
471名無しSUN:02/09/30 21:08
>>459
上陸したら、関東に戦後最大級の被害の虞。

ただし、途中でヘタれて960hPa以上に勢力が落ちたら大げさな被害は出ない鴨。
47223スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:08
>>454
思い出しました!
確かに室内(フェリー乗り場の待合室みたいな場所?)で
中継してますた。( ゚д゚)ポカーン
473名無しSUN:02/09/30 21:08
>>463

あの、ひらめちゃんみたいな顔の人か。
474名無しSUN:02/09/30 21:08
>>459 家の屋根がふっとびます。
475クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:09
名前付けるなら「御前崎台風」とかが語呂がいい!
ちなみに「伊豆台風」という名前は「狩野川台風」の時に候補に上がって
最終的に落ちた名前です。
476名無しSUN:02/09/30 21:10
タマちゃん台風
477彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 21:11
>>471
それは分からない。
災害にどこまでも弱い東京と言うのは、人々の意識が特に弱い事から言える事。
物理的な被害以上に色々なことが想定される。詳しくは防災情報2で
478台風歴40年:02/09/30 21:11
>>469
いえいえ、戦後最大級(首都圏限定)はいけそうな
雰囲気ですぞ。
479おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 21:11
>>417
確かに油断する書き方している方がいらっしゃるようですけど、備えあれば憂いなし
防災対策は考えておかないといけないと私は思います。
来なければ勿論それでいいんですけど、正直天災は侮ってはいけないと思います。

でも・・・近畿にも大量の雨くれ〜〜〜〜(かなり切実)
480anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 21:11
>>1
遅ればせながら、乙です!
(@の数が減っていますが、21号がシャレにならなさそうなので、減らしたの?)
私がいない間のスレ進行が激しすぎて、ついていけないっす。(^_^;;;
JTWCのWarning #17の図では、暴走半島コースになっているようですが・・・
481名無しSUN:02/09/30 21:12
「戦後最大級?」

でよろし。
482名無しSUN:02/09/30 21:12
関東初の最大級台風れす!

<台風21号>1日夜から2日未明に 東海〜関東上陸の恐れ

 非常に強い台風21号は30日午後6時現在、父島の西南西を時速
約25キロで北上しており、1日夜から2日未明にかけて東日本に接近、
東海地方から関東地方にかけて上陸の恐れがある。予想通りのコースを
取れば、同地方としては最大級の上陸台風となる恐れもある。気象庁は
厳重な警戒を呼びかけている。(毎日新聞)
483名無しSUN:02/09/30 21:13
21時のひまわり見る限り、最盛期はやや過ぎたけど、
まだまだしっかりしていて、極端な衰弱はないでしょう。
やや北北東に近い北へ進んでますね。
これまでほぼ気象庁の予測どおりです。
484名無しSUN:02/09/30 21:13
>>476
それいい!
485459:02/09/30 21:13
かなりヤバそうですね…
友人の多くはたぶん台風が来てることすら知らないだろうから、
これはかなり警戒を呼びかけた方が良いのかもしれない。
486456@藤沢 ◆.895hPaE :02/09/30 21:14
ひええええ!
スレの伸びが速すぎて、レスを書こうとしたら話題がはるか過去のものに!

これから@ナルトの入ったラーメンを食べに出て、帰りにコロケでも買ってくる
つもりですが、帰ってきたら41訂版ですかね。
停電がなければ明日の夜はこんなもんでは済まないでしょうが。
487名無しSUN:02/09/30 21:14
結局  カクン  ですね
488名無しSUN:02/09/30 21:15
今晩の話題
風の脅威
 気温が同じ三〇度でも、沖縄と東京では沖縄の方が涼しい。ここには
「風」があるからだと思っている。
 心地よい風は歓迎なのだが、台風16号の暴風は、強烈だった。

 住んでいる那覇市で五日、最大瞬間風速五七・四メートルを観測した
午前六時半ごろ、「ドスン」という鈍い音を聞いた。

 外に出ると、約二十メートル離れた民家の屋根が吹き飛ばされ、目の
前に落ちていた。数軒の壁の一部を壊した上、真向かいの車のフロント
ガラスを直撃。屋根は、無残な姿となって道路をふさいでいた。

 驚き、それと同時に、ぞっとした。これまで風雨に打たれながら、
何度も台風取材をしてきたが、今回ほど風の脅威を実感したことはない。
http://www.okinawatimes.co.jp/col/20020909e.html

489名無しSUN:02/09/30 21:15
>>483
若干細った感じがしますが、コアとなく雲は依然勢力を保っているように思われ。
490大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 21:16
>>464
すまぬ。
こちら大阪の関空では、連絡道路の一部が冠水して、通れなくなったことも
ありましたな・・・。
まあ、成田ではその心配はないでしょうけどw
491名無しSUN:02/09/30 21:17
明日は色んな板で台風スレが乱立するでしょうね。
で、ここが本スレ扱いで
人がなだれ込むと…
492名無しSUN:02/09/30 21:17
サーフィンやりに行って死ぬ馬鹿が出そうだな。
493名無しSUN:02/09/30 21:17
>>479
心配していたらワクチン打ってくれた方がいますた。
494名無しSUN:02/09/30 21:17
希望的シナリオ@東京人
御前崎付近に950hpで上陸。北北東〜北東へ50kmで進行。
東京で瞬間45mを記録。

悲観的シナリオ@東京人
房総沖を960hpでかすめる。東京で瞬間25m。
でもこのコースだと雨は150mmくらい降るかも。
49523スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:17
>>461
確か9313は上陸直前まで中心気圧925hPaで、
第2室戸の上陸時気圧と並んでいましたな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
496名無しSUN:02/09/30 21:18
雲が細ったのは、多分偏西風に流されて雲が北側に集中してきてるからと思ふ。
497名無しSUN:02/09/30 21:18
>>487
カクンは無い。
上陸確定。
氏ぬなよ
498おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 21:18
進路に当たる方々はお風呂にいっぱいの水を張っておく事をおすすめします。
何事もなければお風呂として使えますし、もしもの時は手洗いの他、トイレの
水に使えます。
阪神大震災のときもそうでしたけど、トイレの問題って結構大きいですから。
備えあれば憂いなし、です。
499名無し@仙台:02/09/30 21:19
うち、マンションなんだよな〜。
窓ガラス大丈夫かな?
500かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 21:19
台風は雲(前線)の延びていく方向に進路をとる、
台風を取り巻く大きな雲壁に引っ張られるように一時的に進路を
変えることがあると言われてますが、北西側にいい感じの雲壁がありますね。
501姫 ◆9sRlAN16 :02/09/30 21:19
私も大学生活板で21号の危険さを訴えているのですが、
皆さん相手にしてくれません。台風が来ていることさえも知らない方もいましたの。
5022チャンネルで超有名:02/09/30 21:20
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
503名無しSUN:02/09/30 21:20
ウェザーニューズは21号をなめてる・・・
504関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 21:20
>>490
空港連絡橋が風で封鎖されて、完全な陸の孤島化したこともありましたね
505名無しSUN:02/09/30 21:20
>>500
必 死 だ な

って言って良いでつか?(w
506クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:20
今回、本当にマスコミは台風報道しなさすぎだね。

今日、友人数人に台風のことを話したが「え?台風なんか来てるの?ニュースじゃ
何も言ってなかったよ」という反応も。こりゃ明らかにメディアの責任。
明日夜8時までサークル活動なって言ってるから、即行中止勧告しときました。
そんな時間まで居たら家に帰れん!
507 :02/09/30 21:20
浜松は大丈夫ですか?
508名無しSUN:02/09/30 21:20
進路を北北東にとりつつ平塚市付近で上陸するのが
一番やばいんでしょうか?東京にとっては
509名無しSUN:02/09/30 21:21
>>506
あんた優しいね
510名無しSUN:02/09/30 21:21
>>497
俺は生きる
あなたも生きろ!
511名無しSUN:02/09/30 21:21
960程度でも移動速度が速いので直撃するとカナリイタイだろうね。
最大瞬間風速の記録更新は確実かも。
最大瞬間風速が50mを超えると古い信号機などは曲がります。
ライフラインが麻痺して大混乱に陥るだろうね。
512名無しSUN:02/09/30 21:21
東北地方では時間雨量30ミリ・連続雨量150ミリ程度でも災害が発生するから要注意。
仮に今回雨量が400ミリを超えるようだと、北上川や阿武隈川といった1級河川クラスでも
氾濫の恐れがある。



513名無しSUN:02/09/30 21:22
>>368 >>362 
歴史的に見ると、時に戦争って、一寸したボタンの掛け違いや、思惑・感情のズレ
で起こっている。これはあくまでも仮説だが、いま、最悪の方向に進んでいる、い
ま、日本海側の浜辺に多数の武装兵を乗せ工作母船団が接岸していても不思議は無
い。>>463
【速報】北朝鮮、拉致日本人集団処刑を示唆!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033047982/l50
【日本】朝鮮人民軍が佐渡島を完全制圧【占領】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1032632471/l50
日本は安易な妥協をすれば、内閣の支持率の低下、更にそれに伴い与党内にも今回の合意
に批判があり、それが一気に噴出すれば、政権の足下も危なくなる。従って、あま
りに世論とかけ離れた交渉及びその開始はできなくなる。こうなると、日本と北朝
鮮は相互に角を矯めるしかなく、しかも北朝鮮としては、急激な経済改革が国家崩
壊への引きがねになったような状態で韓国その他国際的批判の原因が日本にあると
して、強硬論者が力をつけかねない。そうなると一か八かの冒険主義的戦争行動を
起こしかねない。とすれば、その結論は???
514クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:22
>>505
多分1994年の台風26号でしょう。あ、時期もちょうど今頃でした。
515名無しSUN:02/09/30 21:22
>>501
みなさんかってないのですね・・。
これまでのショーネタだけのヘタレ台風とは、
全然意味合いが違うのに。。。
まあ935hpと980hpの台風の違いとか言っても、
わからないだろうなあ。。。
516クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:23
>>509
いや、俺が家に帰れなくなるので中止させたのです。
517名無しSUN:02/09/30 21:23
現在、暴風域に入る確率は発表されていません。
51823スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:24
>>508
ヤヴァイです。
そのコースは過去東京湾で高潮を発生させてきた典型的な香具師です。
519名無しSUN:02/09/30 21:24
北陸はダイジョウブですかね?
9119のトラウマが・・・
520anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 21:24
今日の朝日新聞の夕刊には、天気図のところに21号のことがちょこっと書いて
あっただけ。取り扱いが小さすぎるのでは? それから、携帯のiモードだけど、
9号や16号の頃までは無料メニューで台風の位置・勢力情報を見ることができた
のに、今朝そのブックマークを見ようとしたら、有料メニューに移行していた。
21号のときこそ、詳細な情報が必要なのに、ふ ざ け る な !
521台風歴40年:02/09/30 21:24
その昔、6626というのがありました。
小型ながら強い勢力で猛スピードで北上して、
甲信越地方に大被害を与えた。
522名無しSUN:02/09/30 21:24
>>501
ちょうど、その日は授業がない
水曜日だけど
523クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:24
>>517
え!?まだなの?
やっぱり300km以内に入ってからなのかな?
速度の速い台風に対してはそれじゃ手遅れなのに・・・
524名無しSUN:02/09/30 21:25
今回のは歴史に名を残すほどのもんなの?
525成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 21:25
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21号+猛烈前線発達(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
北側はすでに300q以上の暴風域かと・・・

いやこれは、21号の北側にもう一つ台風を備えたも同じ、影響はかなり早まりますぞ!!
http://152.80.49.216/archdat/tc02/WPAC/25W.HIGOS/ssmi/ir1kmcolor/20020930.1131.gms-5.ircolor.x.HIGOS.25W.jpg
526名無しSUN:02/09/30 21:25
いくら勢力強くても、どうせ駆け足で北上するから暴風域時間って賞味2時間位だったら対した事無い
527名無しSUN:02/09/30 21:26
>>501
これまで関東に来た台風が震度3の地震なら、今回は震度6の地震に相当
と説明すれば実感わくかな。

って、俺もしつこい。。
528港区民:02/09/30 21:26
こんな台風初めてだよ。
さすがに怖くなってきたよ・・・
529彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 21:26
マスコミには失望した。(怒)
この際大切なキャスターか重役の一人や二人失った方が国民のためにも(略じゃ!
530クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:26
>>521
それ、熊谷の最大瞬間風速記録41.2m/sをもたらした台風です。
山梨中心に大被害だったとか・・・。予報円の中心通った場合、
その台風と極めて酷似する可能性になるのがきになるところ。
531名無しSUN:02/09/30 21:26
みなさん詳しいのだから、分析検討だけでなく、
2ch各板でも警戒を呼びかけた方が良いと思われ。
532名無しSUN:02/09/30 21:27
今の予想だと関東が暴風域は入るのは明日の夜中0時ごろだな
533関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 21:27
台風接近時の豆情報

台風が接近して平均風速で20m/s以上の風が吹くと、マンションの5階以上に住んでいる場合
風上方向にある窓のサッシの隙間から雨が噴水の様に吹き上がります。
バスタオル等を隙間に差し込んでおくこと!

以上、9807号接近時の教訓です
534名無しSUN:02/09/30 21:27
>>523
あれは、台風の最新情報、つまり現時点では
22時情報が発表されてからではなかったでしょうか?
535おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 21:27
>>525
(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ
53623スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:27
>>525
副低気圧ならぬ副台風ですか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
前線を巻き込んでしまったんでしょうか。
537名無しSUN:02/09/30 21:27
うぅ。明日午前中に飛行機で羽田逝行くんだけど危ないかなぁ?
帰りは2日なんでもっと帰れないか...
538名無しSUN:02/09/30 21:27
>>368 >>362 >>463
小泉訪朝1週間前に工作船が来たよな、石川・能登沖の不審船問題 海保へ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/fushinsen/200209/23-01.html
小泉訪朝から1週間なのでそろそろ朝鮮軍工作船団が日本海・富山県沿岸に出現するようです
小泉訪朝から1週間なのでそろそろ朝鮮軍工作船団が日本海・富山県沿岸に出現するようです
小泉訪朝から1週間なのでそろそろ朝鮮軍工作船団が日本海・富山県沿岸に出現するようです
小泉訪朝から1週間なのでそろそろ朝鮮軍工作船団が日本海・富山県沿岸に出現するようです
小泉訪朝から1週間なのでそろそろ朝鮮軍工作船団が日本海・富山県沿岸に出現するようです
539沖縄:02/09/30 21:28
台風が来ている時は友達と車で海岸沿いや川沿い山道をドライブしましょう。
きっとエキサイティングな冒険が出来ますよ。玄人は海沿い川沿い山中を歩
いて廻ります。これが沖縄人の台風が来ている時の過ごし方です(本当)。

540名無しSUN:02/09/30 21:28
>>525
合体すんの?
541名無しSUN:02/09/30 21:28
台風21号は対した事無い。DQNが多いから被害が大きくなるだけ
542老婆心ながら…:02/09/30 21:28
お外やベランダに植木鉢やミニ温室を出しておられる方は
室内に入れておいて下さいね。
風で倒れる→割れる→破片が風で飛ぶ→窓が割れる→(゚Д゚)マズー
ですし、後片付けも大変です。
それに、どこかよそのお宅に被害が及ぶとも限りません。
うちは不知火台風の時に2階の窓は2部屋ともやられました。
風圧でドアが開けられず、反対側の窓を開けられなかったおかげで
風は屋根へ抜けてしまいました。
…後で見たら、ほんの小指の爪くらいの植木鉢の破片がどこからか
飛び込んでいたのです。
1階には雨戸があったので窓は無事でしたが
その雨戸にガラスの破片がいくつも突き刺さってて(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

それから、お犬様を庭の小屋で飼っておられる方。
せめて玄関にでも入れてあげてください。
犬小屋程度のものは、マジで飛びます。

以上、経験者からですた。皆様本当に気を付けて下さいませ。

1階は雨戸があったので窓は無事でしたが、
543彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 21:28
>>533
貴重なアドバイス有り難うございます。
豆知識集を後ほどまとめて再記載させていただきます。
544名無しSUN:02/09/30 21:28
今日会社で総務のおっさんに
「明日は早く会社を〆ましょうよー」
と呼びかけてきますた。

ただ、そのおっさんが社員を早く帰したときに限って台風がそれるorへたれな罠。

うちの会社、建物の後ろに京浜運河があるんだけど高潮やばいよね。
545クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:29
>>531
相手にされないばかりか、荒らしを呼び込む危険性も孕む気が・・・
あなた様の申されていることは防災上理想的なのですがね。
546名無しSUN:02/09/30 21:29
台 風
 久々というか、暴風雨の恐怖を味わった。台風16号が沖縄本島と久米島を直撃、一昼夜以上も
暴風域にいたからだ

▼五日早朝、那覇市の国際通り。雨交じりの強風が不気味なうなりをあげている。視界も悪いが、
何より目が開けられない。風に向かうとまるで見えない壁に突き当たったみたいで、たちまち
歩行困難に陥った

▼幹からちぎれた街路樹の枝が歩道をふさぎ、折れた枝が風にあおられ路面を飛び交った。
人けはなかった。時折、パトカーと消防車が赤色灯をつけて通った。一瞬、身体が浮き上がり
間一髪、目前の道路フェンスにしがみついた

▼台風下の街の表情を防水カメラに収めるはずだったが、慎重に引き返した。油断すれば
たちまち路上にたたきつけられるだろう。最大瞬間風速五七・四メートルという強風地域へ
ほとんど無防備で外出したこと自体、無謀だった

▼台風16号の被害は六日朝からの本格的な調査で明らかになるだろうが、転倒したりした
負傷者が県内で三十人を超えたのはやはり気掛かりである。台風から身を守る大前提は、
まず第一に強風下の外出を控えることだろう

今度の台風はこんな感じ?
547姫 ◆9sRlAN16 :02/09/30 21:29
>>527
それお借りします。分かりやすいですの。
548こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/09/30 21:29
速く明日のよるにならないかな
549大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 21:29
もしかしたら、これは漏れが生まれてから最大の台風になるかもしれない・・・。
りんご台風のときは、まだ小学生だったからな・・・。
覚えとらん・・・。
550関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 21:30
>>526
その2時間が物凄く長く感じるよ。本物の暴風だと
552名無しSUN:02/09/30 21:30
エルザタワーなど
超高層住宅にご在住の方は、どんなご心境でしょうか?

やっぱり強風だと恐いですか?
553名無しSUN:02/09/30 21:30
東 京 壊 滅 で す か ?
554名無しSUN:02/09/30 21:31
雨戸ないんだが対策は何すればいい?
555名無しSUN:02/09/30 21:31
>>526
その2時間がとにかくヒドイじゃないか・・・
556名無しSUN:02/09/30 21:31
ここに今現在いる人たちは殆ど、21号の恐ろしさを知っているよね。

皆は生き延びれるよ。
557名無しSUN:02/09/30 21:32
もっとテレビで騒いでもいいと思うが...わらっていいともやってる場合じゃないぞ。ドキュンに警戒を促せ!
558名無しSUN:02/09/30 21:32
気象庁の進路予想は冷静さを欠いているだとよ。

大胆な発言だと思いませんか?
559名無しSUN:02/09/30 21:32
まあ生き延びられるというか、九州在住なわけですが。
560クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:33
>>554
窓ガラスにガムテープをクロス状に。
これだけでも随分効果あるらしいです。
561名無しSUN:02/09/30 21:33
台風21号は東京湾台風に命名します
562.:02/09/30 21:34
つーか、東京湾は高潮にも厳重注意だぞ!
     
10月1日 満潮 14:39 23:16 干潮 6:04 19:55

俺は20代だけど、名古屋在住だから伊勢湾台風のすごさをよく聞かされた。
とにかく低地に居る人は気をつけて!

http://www.tenki.jp/cal/cal1.html
563名無しSUN:02/09/30 21:34
テレビが騒がないのは
数年前、さんざん「戦後最大級台風が来るぞ!」と脅しておいて
結局直前でカーブ、何の影響も無しで
抗議殺到ということがあった
トラウマ?
564名無しSUN:02/09/30 21:34
水攻めとはやってくれる!
565anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 21:34
羽田沖台風
566名無しSUN:02/09/30 21:34
漏れの高級車に植木鉢直撃だけはご免だ
567名無しSUN:02/09/30 21:34
>>513 >>538
568名無しSUN:02/09/30 21:35
俺も>>531みたいにしたいけど、多分>>501>>506みたいに、
知らない人や、ナメている人が殆どだと思う。

今 回 の は マ ジ ヤ バ い の に
569名無しSUN:02/09/30 21:35
>>558
ほっとけば良いじゃないんですか。

というか、そこまで言っておいて「独自予報じゃない」ってのは、
さすがに無理があると思うんですがねえ。
570名無しSUN:02/09/30 21:35
571名無しSUN:02/09/30 21:35
>>560
どうも
また質問ですがガムテープは
窓の外?それとも中?
572港区民:02/09/30 21:35
>>559
いいな。
こういうのは外から見るので十分だよ。
573名無しSUN:02/09/30 21:35
これマジでやばいんちゃうん?
うちの周り誰も騒がないんだけど
574名無しSUN:02/09/30 21:36
>>563 まだ台風が遠い場所にいるからだと思うよ。
明日はメディアは大騒ぎだと思われ。
575成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 21:36
>>536 23スレの65@讃岐さま
まったくそのような解釈が適しているかと(゚Д゚)ヒェーッ!!

>>540 合体・・もあるかも又同時多発もありうるかも
この前線の猛烈発達は、完璧にもうひとつの台風規模ですな、
いったい明日の本州はどんな事態になってしまうのか
妄想を現実が越えてしまいそう。ガ━━━━(;゚Д゚)━━━━ン!!
576名無しSUN:02/09/30 21:36
577クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:37
>>563
トラウマや小泉内閣のニュースの影響があるかもしれないけど、
あとは、台風がまだ一見遠〜そうな場所ににあること。
一見遠そうだが、急に速度を速めると一気に近づいてくるという非常に危険な罠。
578名無しSUN:02/09/30 21:38
は。やっと多摩ちゃんの野郎ともお別れできる
579名無しSUN:02/09/30 21:38
更新まちage
580名無しSUN:02/09/30 21:39
>>554
雨戸彩?
581名無しSUN:02/09/30 21:39
たまちゃんかわいそうだな・・・(´・ω・`)
582横浜市民:02/09/30 21:39
うちマンションの16階なんだけど危ないかな?
なんかしたほうがいい?
583名無しSUN:02/09/30 21:40
幸いな事に明後日の夜中頃、関東直撃の為被害は少ないと思われ
584名無しSUN:02/09/30 21:40
>>560
窓ガラスがべたべたに汚れない?
585名無しSUN:02/09/30 21:40
>>580
上戸彩?
586名無しSUN:02/09/30 21:40
タマちゃん、流されそうだね。
587クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 21:40
>>575
風のことが多く議論されているけど、雨も忘れてはいけませんね。
多摩川・荒川・利根川あたりも危険水位を超える可能性あるのでは?
588おいでやす@京都 ◆Kyotocq. :02/09/30 21:40
>>569
独自予想かどうかは別にして、あらかじめ災害が予測出来る事に対して
対策をしておいて、使わずにすめばラッキーですし、もしもの時には役立つ、
これが大切かと思います。
台風はまだ防衛の手段が0ではないですから。

>>571
どちらでもいいと思います。
つまりは何かがぶつかった時にガラスが大きく割れるという事が防げるから
と言う意味合いだと思います。
カーテンもきちんと閉めておく方が良いように思います。
58923スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 21:40
もし、21号が9119級の猛威を振るったとしたら、
アジア名「Higos」はリストから削除されるのでしょうか。
グアムのJTWCが英名をつけていたときは、大被害を引き起こした
台風の名前は、その都度英名表から外されていました。
ちなみに9119の英名「Mireille」は英名表から外され
「Melissa」に置き換えられました。
590名無しSUN:02/09/30 21:41
おまえら明日会社とか学校で台風のこと言いふらすなよ。
台風が近づいてきていることも気付かないDQNは氏にゃーいいんだよ
591横須賀@神奈川:02/09/30 21:41
明日は会社休んだほうが無難でしょうか?
592名無しさん@横浜西部:02/09/30 21:41
ガムテープを貼るのは南側の窓だけでよいですね。
593名無しSUN:02/09/30 21:41
>>583
電車の架線などが死ななければ
影響はあまりないだろねー
594名無しSUN:02/09/30 21:41
俺んち12階なんだけど床上浸水するかな??
地下の駐車場はほんとに水没しそう
595大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 21:41
>>577
遠いといっても、あと一日もすれば、かなり接近してきますからね。
マジで警戒呼びかけたほうがいいとは思います・・・。
明日の今頃はどこも祭りでしょうけど・・・。
596台風歴40年:02/09/30 21:42
昨晩もそうでしたが、この時間帯は案外手持ちぶさたですな。
明晩は想像つきません。
597大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 21:43
>>591
とにかく、早めに帰宅することをお勧めします。
電車止まる可能性大きいですから。
598名無しSUN:02/09/30 21:43
小泉は粋な時に内閣改造したもんだ
599名無しSUN:02/09/30 21:44
バブルだった頃親の転勤で香港に住んでいた事がありました。
その頃はフラットの40階に住んでいて、台風が来ると窓枠から雨水がしみこんできました。

香港の気象台では台風の強さを分けていて、シグナル3で幼稚園休み、シグナル8で小学校・店舗休みだったので子供心にシグナル8以上の台風の襲来を期待していました。
93年だったかな、シグナル3が出ていた台風がエラく強くて職員会議の結果途中下校。
生まれて初めて風で傘が裏返るというのを身をもって体験しました。

そういえば香港の洪水も同じ年だった。フラットの窓から見た、黄土色の水に埋まった道路というのは今でも忘れられない。
600名無しSUN:02/09/30 21:44
明日の今ごろは祭りですね
601名無しSUN:02/09/30 21:45
http://tenki.or.jp/him/anim00.html

20〜21時でまた速度が上がったような気がそこはかとなく。
602名無しSUN:02/09/30 21:46
台風を喜ぶDQNサーファは氏ねよ。
603名無しSUN:02/09/30 21:46
会社休むのは、明日の朝の様子を見てから決めた方がいいと思う。
帰りは絶対早く帰った方がいいよ。
604名無しSUN:02/09/30 21:46
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキターーーーーーーーーー
605名無しSUN:02/09/30 21:48
こりゃ東方あぼーんだな。
上陸の可能性薄し。
606名無しSUN:02/09/30 21:48
>>602
氏ねといわなくとも氏ぬと思いますが
607名無しSUN:02/09/30 21:49
私自身もそうですが、そろそろニュースを見て「ん?」と気になった方が
ここをチェックし始めるかと思われます。
被害の大きそうな地域の皆さんに、簡単にわかりやすく、
・明日の何時の段階でどういう勢力・進路だったら
・どこまでのことに気をつければいいか
ということをご教授いただければ助かります。まだあと12時間とかで
進路が変わる可能性もあるんですよね? だから、「もうカックンはない!」
みたいな判断ポイントを教えていただければと。

あとこれは個人的な質問なのですが、さいたま市在住で、マンションが北東角。
つまり窓が東と北にあるのですが、風は基本的に南風=そんなに心配ない、と
思ってよいでしょうか?
ベランダの手すりにつけてるスカパーのアンテナも不安ですが、女手ひとつじゃ
外すこともできないし・・。
608名無しSUN:02/09/30 21:49
えげつねえな。
609名無しSUN:02/09/30 21:49
>>462
ルートBに近いね、21号は
俺も千曲川流域に住んでるから気をつけよう
610名無しSUN:02/09/30 21:50
スーパーの仕入れ担当ですが、明日はコロケ多めの方が
いいか尋ねるテストですが、何か?
611名無しSUN:02/09/30 21:50
野暮な話ですみませんが、江戸川競艇は中止になりそうですか?
612名無しSUN:02/09/30 21:51
台風の目の東側の方が強いんだよね? 西側より
613名無しさん:02/09/30 21:51
太平洋高気圧が盛り返してきたみたいですね。
614名無しSUN:02/09/30 21:51
>>610
渡す時に「停電してもおちけつ」と。
615日経:02/09/30 21:52
関東に上陸した場合、その時点の中心気圧は960ヘクトパスカル程度と
戦後最強クラスになると同庁は予想している。
これまでの最強は1958年の台風21号、81年の同15号の
いずれも965ヘクトパスカルだった。15号は関東から東北、
北海道を縦断し、リンゴの落果など農作物や農業用施設だけで
2000億円近い被害が出た。
616名無しSUN:02/09/30 21:52
>>613そうですよ
617名無しSUN:02/09/30 21:52
太平洋高気圧サンのがんがり次第ではまだ近畿方面も諦めちゃいけない


と無責任な発言をしてみるtest
618横須賀市民2:02/09/30 21:53
おいおい、マジでやばいんじゃないの?
619名無しSUN:02/09/30 21:53
21時の更新まだ?
620名無しSUN:02/09/30 21:53
>612
正確には右側
621奈良の奥山につちのこ:02/09/30 21:53
ちょっち観ない間にスレ伸びすぎw
おはようございます。
>>589
20号のMehkklaと名前を入れ替えて欲しいくらいです。
無論、そんなことはできませんが。
623名無しSUN:02/09/30 21:54
>>620
なるほど、
624名無しSUN:02/09/30 21:54
で、結局どうなの?
上陸するか、おおきく外れるか。
625名無しSUN:02/09/30 21:54
ん?やばいの?
626名無しSUN:02/09/30 21:54
960ヘクトパスカル?( ´,_ゝ`)プッ
サーフィン逝こ
627名無しSUN:02/09/30 21:54
競艇を気にかけたり、コロケの仕入れをテストしたり
してる人。
かなりヘパです。
628名無しSUN:02/09/30 21:54
http://tenki.or.jp/tkz/tenkizu_1.html

02/10/01 09:00
午前9時,930ヘクトパステルキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!

629名無しさん:02/09/30 21:55
こりゃ、ダメかもしれないね。
630名無しSUN:02/09/30 21:56
次の更新は935、弱まっていても940と予想。
631名無しSUN:02/09/30 21:56
油断してる奴、今回こそあぼーんだ
632奈良の奥山につちのこ:02/09/30 21:56
太平洋高気圧がんがれ×100
まだ諦めてませぬど、伊勢エビ湾のフルコース!!
633名無しSUN:02/09/30 21:56
前線にそって北東に流れていくってことはないのかな?
634名無しSUN:02/09/30 21:56
阿武隈川大丈夫かな?6号の時もやばかったが。
635台風追跡@東日本:02/09/30 21:56
台風から北へ伸びる雲が関東のすぐ南で北東へカーブしていて、関東のすぐ南で北東へ逸れるという神業をなすか?
もしかして関東に台風を反らせる密かに科学技術を持つ方が居たりなんて・・・。

636名無しSUN:02/09/30 21:56
サーフィン逝くのも、ヘパだよなぁ
637名無しさん:02/09/30 21:56
>>625
相当ヤグァイと思います。
638DVI@神奈川 ◆VGHNm9t2 :02/09/30 21:56
バウムクーヘン買って来ました。
明日の今頃は、この中心部にいるかと思うと、ぞっとしますねぇ。
直撃されたら停電で、祭りどころじゃないだろうな。

みなさん、懐中電灯の準備はできてますか?
639名無しSUN:02/09/30 21:56
>>626
640名無しSUN:02/09/30 21:56
>>628
なんでルヨまってんねん!?
641水戸:02/09/30 21:57
>>634
那珂川も同じく(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
642名無しSUN:02/09/30 21:57
成田から夜に飛行機が飛ぶことはなくなった
と、みていいでしょうか。
643名無しSUN:02/09/30 21:57
今回もリンゴ台風になるのは間違いないな。
644名無しSUN:02/09/30 21:58
>>638
明日用意するよ、、コロケもね。
真面目にヤヴァ域だから真剣だよ俺は。。
645名無しSUN:02/09/30 21:58
予報円が東よりになったことない?
東海地方の自分は油断してまつ。
646名無しSUN:02/09/30 21:58
>635
台風もSONY製か?
647名無しSUN:02/09/30 21:58
>>642
無理ぽです。
648名無しSUN:02/09/30 21:59
>>645
うちも名古屋なんで油断しまくり。
多分大丈夫でしょうw
649名無しSUN:02/09/30 21:59
>>638
寝てる間に通り過ぎるからその必要な無いと思われ
650名無しSUN:02/09/30 21:59
>>638
懐中電灯はOKですよ
651名無しSUN:02/09/30 21:59
直撃なんてしねぇよヴァカ。
目の前急カーブだよ。
明日は六本木のお触りキャバクラなんだよ、ケイちゃんに会いに行くんだ。
652名無しSUN:02/09/30 21:59
関東ヤバイみたいですね。
大阪にはなんもないみたいなのでちょっとうらやましい。
明日はみんな気−つけて下さいね−
653名無しSUN:02/09/30 21:59
房総半島上陸とみたが。
654名無しSUN:02/09/30 21:59
ホントにマスコミは今からもっとジャンジャン
注意喚起したほうがいいよ。
明日になったら雨もかなり降ってくるから
準備もしづらくなるしさ
655名無しSUN:02/09/30 22:00
クリームコロケ買ってきたYo!
あとザウルスも充電しておこう。

明日京浜東北大丈夫かなぁ。っていうか多摩川が大丈夫かな・・・。
656水戸:02/09/30 22:00
>>638
ノートパソとPHSを準備しますた
停電でも祭りに参加します
657名無しSUN:02/09/30 22:00
更新まだ?
658奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:00
中川要注意しる!
659名無しSUN:02/09/30 22:00
http://tenki.or.jp/tkz/tenkizu_1.html

予想天気図上で明日、午前9時には930ヘクトパステルまで中心気圧低下
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!

660名無しSUN:02/09/30 22:00
家のみかんが落ちちゃう( ´Д⊂ヽ
661名無しSUN:02/09/30 22:00
台風21号は台風オタの望みで出来た物なので被害に遭われた方は請求してください
662名無しSUN:02/09/30 22:00
651みたいな香具師は勝手にあぼーんすればいい
663名無しSUN:02/09/30 22:01
AirH”もあるので自宅の電話回線があぼーんしてもなんとか2ちゃんが出来そうです。
664名無しSUN:02/09/30 22:01
  9月30日21時現在
チチジマ 西南西 650 Km
北緯25.2゜東経136.1゜ 北 30 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 480 km 南西側 390 km

66522:02更新:02/09/30 22:01
非常に強い台風 第21号
  9月30日18時現在
チチジマ 西南西 700 Km
北緯24.4゜東経136.0゜ 北 25 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 370 km
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
非常に強い台風 第21号
  9月30日21時現在
チチジマ 西南西 650 Km
北緯25.2゜東経136.1゜ 北 30 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 480 km 南西側 390 km
666名無しSUN:02/09/30 22:01
陸自なんすけど・・・ 鬱・・・
667神奈川の暇人 ◆R9Xpjlnk :02/09/30 22:02
>>659
そのあたりの予報図の初期値は今日の午前9時頃という古いデータ・・と言ってみるテスト
668関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:02
衰えたか
669名無しSUN:02/09/30 22:02
940!
670名無しSUN:02/09/30 22:02
祭り一日前クリームコロケ揚げ
671名無しSUN:02/09/30 22:02
首都圏上陸なら戦後最大級の強さなんだって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000013-yom-soci
672こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/09/30 22:02
>>655
多摩川あぼーんだとうちのビル危ないな(w
673名無しSUN:02/09/30 22:02
東に少しずれたかな・・?予報。
674名無しSUN:02/09/30 22:02
>>647
ありがとうございます。
でも、夕方電車で成田までたどり付くことができるのかな。
京成って大雨だと止まっちゃうから。
675anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 22:02
>>653
>>480 に書きました。
676名無しSUN:02/09/30 22:02
勢力減衰でまつりも終わりますた
677奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:02
またしてもあかん・・・
678カミンズ@神戸 ◆USBJJW3U :02/09/30 22:03
ガ-------------------------------ン!!!!!!!!!!!!!!
679名無しSUN:02/09/30 22:03
千葉、長野、山形、青森は (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
680かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:03
( ゚д゚)ポカーンヽ(`Д´)ノナンダヨーヽ(`д´)ノウワワーーーン
681名無しSUN:02/09/30 22:03
京浜東北線は、線路の下でゴウゴウと多摩川が濁流になっていても
普通に走ってるからなー。<川崎〜蒲田間
682神奈川県民:02/09/30 22:03
日本海を通ったりんご台風でも、神奈川でえらい風が吹いてたよ。
大型台風の危険半円のパワーをその時知りますた。
683名無しSUN:02/09/30 22:03
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
684名無しSUN:02/09/30 22:03
勢力より進路が微妙。
685名無しSUN:02/09/30 22:04
>>654
うるせーな。分かる奴だけ注意すればいいんだよ
686横須賀:02/09/30 22:04
むはあ940か
687名無しSUN:02/09/30 22:04
ーーーーーーーーーーーーーーーー祭り終了ーーーーーーーーーーーーー

688名無しSUN:02/09/30 22:04
ヤフーのトップキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
689奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:04
恐ろしく弱まった・・・
690名無しSUN:02/09/30 22:04
減退祝いage

その調子で東の方にイッテヨス!
691666:02/09/30 22:04
利根川、江戸川の状況はどうなるでしょうか?
土嚢なんかつみたくねぇよ(笑)
692横須賀市民2:02/09/30 22:04
JR横須賀線は死亡確定ですかそうですか
693名無しSUN:02/09/30 22:05
なんか伊勢湾と比べて煽っているヤシがいるが,当時とくらべて
防災インフラのレベルが違いすぎて比較は難しいだろうな.

ま,それでサーファーを中心に10人ぐらいは海に流されるとみた.
死人も二桁になるかも知れないから,注意は必要かな.
694anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 22:05
>>663
携帯・PHSもつながりにくくなるかもよ。
って、いくつか前のスレにも書いたけど。
695名無しSUN:02/09/30 22:05
ここに来て室戸や伊勢湾の凄さが分かる
696名無しSUN:02/09/30 22:05
もう秋
697名無しSUN:02/09/30 22:05
速度上がってきましたね。
関東は明日深夜がピーク時刻といって、ほぼ間違えないでしょう。
こりゃ徹夜で楽しまなくては!
698名無しSUN:02/09/30 22:05
>666
お国の為に土嚢積みがんばってください。
戦死しても2ちゃんのみんなが黙祷して
くれますよ・・・。
699横須賀:02/09/30 22:05
京急は絶対止まらない。
700名無しSUN:02/09/30 22:05
祭り、祭りっまっつりぃ!
ヘパまつーりぃ〜
701名無しSUN:02/09/30 22:05
AHOOトプキタ━━(゚∀゚)━━ね
これでやっとみんな注意し始める
702名無しSUN:02/09/30 22:05
何もおきゃしねーよ
703じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 22:05
>>607
漏れ程度のレベルの方がかえっていいかと思いますので言いますが、
まず、明日朝の時点ではそれほど風は強まっていないでしょうから、
台風の進路情報にかかわらず、ベランダや家の周囲の植木鉢、自転車など
子供が動かせるレベルのものは家の中に入れるか、しっかり固定すること。

明日朝の時点で、自宅あるいは勤め先などが暴風警戒範囲(台風の予報円の
輪郭と、現在位置をつないだ内側に入っているなら、
無条件に厳戒態勢と言うことで、乾電池、懐中電灯、飲料水、携帯ラジオ
などを確認しておいた方がいいかと思います。大げさだと思っても。
今回は関東に来る台風の中では例外的に勢力が強いので、
勢力が少々衰えようが、進行ルートがずれようが、安心はできませぬ。
また、台風の場合風向は刻々と変化するので、北側だから大丈夫、
ということはありません。

あと、低地にすんでいる人は、
川の防災情報 http://www.river.go.jp/
などで雨量や近くの川の水位をチェックしておくといいと思います。
70423スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 22:05
むう、935hPaを維持するには海水温が足らなくなったのでしょうか。
705いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:05
>>694
がーん
706666:02/09/30 22:06
>>698

大丈夫っすよ、国民の安全は我々が守ります。伊達に無駄飯食ってません。
707名無しSUN:02/09/30 22:06
沖縄県民から言わせれば台風21号たいしたこたあない
708名無しSUN:02/09/30 22:06
>>499
屋上防水と壁面防水に気をつけなはれ。ついでにベントキャップの逆流も…。
709名無しSUN:02/09/30 22:06
940ですか、予想的中。
ところで、1つ突っ込みたいことが。

今の時点で30km/hなんですが、24時間後でも35km/hってことはないと思う。
ということで、恐らくこの台風は明日の内にかなり接近、もしくは上陸するのではないでしょうか?
710名無しSUN:02/09/30 22:06
しかし、今回も東に反れたら気象庁マズーだよ
711名無しSUN:02/09/30 22:07
おまえら植木鉢しまえよな!
712名無しSUN:02/09/30 22:07
徹夜か…
バウムクーヘン用意して今のうちに寝るか
713カミンズ@神戸 ◆USBJJW3U :02/09/30 22:07
風呂逝きます。
714名無しSUN:02/09/30 22:07
戦後最大級をグーグルで検索したら…
@@@@台風進路予想2002 第37訂版@@@@
484 :479 :02/09/29 07:17
アイオン台風が945〜950くらいで上がったみたい。
でも今回は海水温低いし・・・
ただし、温低化しながら近づいてくれば・・・?

131 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]

1日前なのに、もうキャッシュ化されている。驚き
715名無しSUN:02/09/30 22:07
電池も懐中電灯も携帯ラジオもタマちゃんも
SONY製かよ!
716名無しSUN:02/09/30 22:07
ニュー速+にスレ立ってないのね。
717奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:08
暴風域が激しく狭まった・・・
もうあかん・・・
718名無しSUN:02/09/30 22:08

間違っても外に洗濯物干していくなよ?
719名無しSUN:02/09/30 22:08
静岡以西の可能性が少なくなったのは事実だけれど、
極端な東アボンも考えにくくなってきた。
720名無しSUN:02/09/30 22:08
やや衰えたが、針路はキッチリ真北を保ってる。
721名無しSUN:02/09/30 22:08
弱まったんれすか?
722かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:09
22:05、紀伊半島敗北宣言。
723名無しSUN:02/09/30 22:09
なんかゴールデン番組で特番やってるけどあんなの特番といわん。
真の特番は今夜、明日の夜中のNHKだ!
田代アナマンセ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
724名無しSUN:02/09/30 22:09
こりゃ逸れたかな?
725名無しSUN:02/09/30 22:09
しかしこの程度の台風は関東以西では数年に一度の規模だよ。
関東って台風が上陸しにくい理由があるのかな?
726(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 22:09
俺も明日の徹夜に備えて今日はもう寝るぽ。
727名無しSUN:02/09/30 22:09
>>716
ようやく依頼でたからこれからかと。
728名無しSUN :02/09/30 22:09
がっかりコースになってほすぃ
それより関西で雨プリーズ!!
729名無しSUN:02/09/30 22:09
出来てからまだ若いので勢力以上に強いとみた
730名無しSUN:02/09/30 22:09
植木鉢は梅かな?
コロケはならんかね?
731名無しSUN:02/09/30 22:09
>>714
プロキシ利用率高いからね
732横須賀市民2:02/09/30 22:09
京急は怖いほど止まらない
733大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 22:10
>>722
ありゃま・・・。
漏れも、敗北宣言。
734名無しSUN:02/09/30 22:10
>>732
土砂にあぼーんってあったよねぇ?
735名無しSUN:02/09/30 22:10
>>716
依頼してきますた
736ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 22:10
 関東地方に上陸する台風としては今のところ「今世紀最強」。
737名無しSUN:02/09/30 22:10
精力使い果たすなよ。
738名無しSUN:02/09/30 22:10
明日21時で中心円が伊豆にかかってる。
早ければ夕方にも風雨が強まるかも。
739723:02/09/30 22:10
すまん。田代さんはアナウンサーじゃなくて気象予報士だったね。
それとタマちゃんは今回の台風で行方不明になりそうな予感。
740名無しSUN:02/09/30 22:11
東急も止まらない
741名無しSUN:02/09/30 22:11
>>732
京急は人の命より会社の方が大事だからな
742名無しSUN:02/09/30 22:11
極端には衰えないとして、上陸時965ってとこだな
743名無しSUN:02/09/30 22:11
で、結局のところマターリとコロケを楽しめそうな雰囲気ですか?
744横須賀:02/09/30 22:11
>>732
人身事故とかでも止まらないよね
745名無しSUN:02/09/30 22:11
>>666
陸自さん、頼りにしてます。
体調にお気を付けて下さい。
746名無しSUN:02/09/30 22:11
ようやく世間は危険に気付き始める、と…
これから一気に人が増えそうですね、次スレは幾つで?
747名無しSUN:02/09/30 22:12
で、結局たいしたこと無くなったの?



期待して(´・ω・`)がっかり。
748じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 22:12
弱まったですな。元が強かった&予報はまだ発達だっただけに
落差は大きい。今後の加速次第かな。
749名無しSUN:02/09/30 22:12
>>716
ニュー速+にたったら2ゲットしてきます
750名無しSUN:02/09/30 22:12
>>707
もう、

こんなのが来たら台風慣れした沖縄でも大変だ。
16号の上陸でだって珍しくうちなーんちゅが亡くなっただろ。

小潮時で良かった。
家から出ちゃ駄目だ、何が飛んでくるかわからないからね、とは'おばぁ'の忠告。
751名無しSUN:02/09/30 22:12
タマちゃんはSONY製ですが、何か?
防水機能もついてます。
752名無しSUN:02/09/30 22:13
気象庁が935とか940とか言ってるのは推測値であって、
上陸直前に実測値で修正するのはよくあること。
ひまわりをみるかぎり、まだまだいい感じだよ。
この1時間で急に衰えたわけではない。
753横須賀:02/09/30 22:13
なんか急に盛り下がったな
754名無しSUN:02/09/30 22:13
人が増えると冷静な意見が少なくなるな
755名無しSUN:02/09/30 22:13
不良債権処理と一緒に加速か?
氏ねぇーか?
756名無しSUN:02/09/30 22:13
明日の夕方からバイトなんですが、交通機関に影響が出る可能性はありますか?
757名無しSUN:02/09/30 22:13
しねぇーよ
758横須賀:02/09/30 22:14
>>756
もし上陸するなら多少影響ありと見た
759名無しSUN:02/09/30 22:14
1時間更新はマダー?
760名無しSUN:02/09/30 22:14
だけど今日の昼まであった、トウホクチホウ945hpは
やっぱりナメた予測だな。気象庁。
761名無しSUN:02/09/30 22:15
今回の場合、多少の気圧上昇でショボーンどころじゃない。
762名無しSUN:02/09/30 22:15
明日城ヶ島でヘパオフ会ですが、どうします?
763666:02/09/30 22:15
>>745

なんかあれば、頼って下さい〜
今回はサービス、サービスでいきますよ。
764名無しSUN:02/09/30 22:15
米軍予想はいつ頃更新ですか?
765名無しSUN:02/09/30 22:15
要するに、フツーの台風よりちょっとマシなのが来る
って言うことでいいの?
766名無しSUN:02/09/30 22:16
でも最近の気象庁の予報ってハズレが多いよね。
いくつか前も920なんて予報出してたけど、結局発達せず…
あんまり当たらないのもどうかと思うが、とりあえず強めにしろ、
って感じなんだろうか…
767名無しSUN:02/09/30 22:16
そろそろ41訂番をおながいします
768anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 22:16
>>748
JTWCの最大風速は、既に弱まっていたので、あまり驚かなかったです。
(Super Typhoon→Typhoonに格下げ)
弱まったといっても、まだまだ油断できないと思っております。
769名無しSUN:02/09/30 22:16
上陸時950〜960が現実的になってきますたね。
問題はいつ上陸、もしくは接近するかなのですが…。
気象庁の予想以上に速度が上がってきている感じです。
明日の夕方にはもう来ちゃうかも。
770名無しSUN:02/09/30 22:16
バイト逝くってのも、ヘパだぞ。
771861@神戸 ◆KOBE/OBA :02/09/30 22:16
次スレ立てて(・∀・)イイ?
772名無しSUN:02/09/30 22:17
結局、関東にはくるの?
773名無しSUN:02/09/30 22:17
>>765
そう。
普段より多めに酔っ払いに物がぶつかって死ぬくらい。
774名無しSUN:02/09/30 22:18
>>771
いくら何でもまだ早すぎ(w
でも立てる際はおながいします。
775名無しSUN:02/09/30 22:18
○訂版
×訂番
776奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:18
上陸時960 40mの予感
777名無しSUN:02/09/30 22:18
江戸川区の実家に注意喚起しといた方がいいですか?
778名無しSUN:02/09/30 22:19
明日釣り船だしますが、誰か乗ってきます?
ちなみに釣りものは、タマちゃんとコロケですが、何か?
779名無しSUN:02/09/30 22:19
あのー、首都圏に来る台風としては戦後最強クラスには
違いないので、盛り下がるどころでないはずですけど。
780かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:19
>>766
一番ひどいのは9号のニホンノミナミ、910hPa・60m/sっていう予想が
でた時。誰もが皆、んなこたーたいと思った。
781関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:19
非常に強い台風 第21号
  9月29日21時発表
予報30日21時
 非常に強い台風
 ニホンノミナミ
 北緯24.7゜東経135.1゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域の半径 390 km

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

非常に強い台風 第21号
  9月30日21時現在
チチジマ 西南西 650 Km
北緯25.2゜東経136.1゜ 北 30 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 480 km 南西側 390 km

N+0.5 E+1.0
中心気圧 +10 hPa
最大風速 -5 m/s
暴風半径 -30 km
782名無しSUN:02/09/30 22:19
学校が消えればどうでも良し。
783オゼルナ〜ヤ ◆SeveroHM :02/09/30 22:19
>>1さん乙です。
>>771 私はいいと思いますがしっかりこちらを埋め立てましょう。

ていうか新スレ乙と次スレ関連を同時にレスするとは・・・



呑気なウチの家族に防災準備させるためにはどうすればいいだろう・・・?
784三重鈴鹿:02/09/30 22:19
ちょっと東偏予想に変わったのかな。。
三重県人としては、(´・ω・`)のコース。。
でもこのままのコースをとると、完璧に東京直撃だね。
大きな災害が出なければいいが・・・。。

この台風が去った後は、また秋が一層深まるのだろうか。。
鈴鹿では少し前から、弱い雨が落ちてきました。
785名無しSUN:02/09/30 22:20
>>780
今日のトウホクチホウ945hpも伝説ですな。
786成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 22:20
勢力衰えた????
どこみてんねん!!!!!!

台風2個に増えてんやんか!!
21号の前面にもう一つの台風が(猛発達した前線が台風並の低圧部になっている)
こやつの中心付近は21号よりも・・・(゚Д゚)ヒェーッ!!
http://152.80.49.216/archdat/tc02/WPAC/25W.HIGOS/ssmi/ir1kmcolor/20020930.1231.gms-5.ircolor.x.HIGOS.25W.jpg
787名無しSUN:02/09/30 22:20
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif

http://goos.kishou.go.jp/rrtdb-cgi/jma-analysis/image.cgi

進路コースはまだ分からないが、勢力はもっと落ちる

とド素人がつぶやいてみる。

788名無しSUN:02/09/30 22:20

札幌ドキュソ祭り開催中です。(ノーマネーでフィニッシュです)
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     / 【恐喝】常連は岩見沢在住。ドキュソ【逮捕】
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   // 【サンバイザー】ドキュソ男【ニヤニヤ】
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +    )【150kg】最前列デブ【ブタ】 【http://img.2chan.net/a/src/1033381983.jpg
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O ))  + 【白石区】ドキュソ女【たかり】
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  + 【デブ】JOKER69【ヲタ】
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│  ))  +【嘘】50パック男【つけ】
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|   ))  +【3+5マソ】ナカダ(10円ハゲ)【ハッテン】
789anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 22:20
>>766 >>780
15号のとき、朝鮮半島上陸後も、勢力維持の予想があったような・・・
790名無しSUN:02/09/30 22:20
>>782
そうやね
791名無しSUN:02/09/30 22:20
>>776
大体それくらいだと思います。

で、「何だ大したことないじゃん」って人に言っておきますが、

こ れ で も 9 8 0 7 レ ベ ル だ よ
792横須賀:02/09/30 22:21
さっきから雨が降ってまふ
793名無しSUN:02/09/30 22:21
>>786
分裂しただけでは...
794奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:21
まもなく発生しる22號に期待しる
795こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/09/30 22:22
これで台風一過で週末の栃木は秋晴れ快晴 大ちゃん優勝かな
796横須賀:02/09/30 22:22
明日に備えて寝る
797名無しSUN:02/09/30 22:22
アメさんの方を信じた方がいいよ
798名無しSUN:02/09/30 22:22
800hPa台のヤシはもう出ないのだろうか?
9019以来見てないような気がする。
799関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:22
>>771
@増やしてくれ!
800名無しSUN:02/09/30 22:23
現 在 台 風 は 発 生 し て い ま せ ん


801◇bwfe3beu:02/09/30 22:23
802ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 22:23
 ふと見ると中部太平洋のほうが何だか騒がしくなっているのは
気のせいか。。。
803名無しSUN:02/09/30 22:23
>>786
あまりに喜んでたので言わなかったのですが、
その北側のヤシ、台風の暴風域圏から離れちゃった雲なんです。
5hPaの衰弱はそのせいかと。
804861@神戸 ◆KOBE/OBA :02/09/30 22:24
そのうち様子を見て立てます。
805名無しSUN:02/09/30 22:24
同時スレほど、ヘパなものはない!
とにかく戦後最強クラスならば、黙ってられまいて。
いっそのこと3つ、4つ立てろや!
806名無しSUN:02/09/30 22:24
>>751
ええ!? うそだ〜。俺多摩川で見たけど、どう見ても本物のアザラシだったぞ。
807名無しSUN:02/09/30 22:24
看板にぶつかる人が出てきそうですね。
808横須賀市民2:02/09/30 22:25
>>807
是非生で拝みたい物です
809名無しSUN:02/09/30 22:25
台風22号の発生の兆しはありますか?
810名無しSUN:02/09/30 22:25
むしろ看板がぶつかってきそうです。
811かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:25
@が減ったからだと言ってみる(スマソ
812こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/09/30 22:25
フォークリフトのパレットなら車直撃くらったことが・・・
あれが生身だったら ガクガク
813名無しSUN:02/09/30 22:26
でも何個か前の房総沿岸を通過したやつだったかは、北陸あたりで再発達したよね。
スピードが上がればまた発達、なんてのもあんのかな?
814名無しSUN:02/09/30 22:26
≫806

SONYの技術もなめたら、あかんよ。
ちなみに仙台のはパナソ製らしいいよ。
815名無しSUN:02/09/30 22:26
明日会社早退してもいいですか?
816名無しSUN:02/09/30 22:26
>>806
マジレス(・∀・)カコイイ!!
817名無しSUN:02/09/30 22:27
テレビその他で台風情報入ったらレスよろしこ
818813:02/09/30 22:27
↑スマソ、東北あたりね…
819名無しSUN:02/09/30 22:27
予報 1日21時
 強い台風
 ハチジヨウジマ 西 100 Km
 北緯33.2゜東経138.7゜ 北 35 km/h

八丈島は東京のぴったり真南300kmだから、この通りなら
東京直撃ですね。



820名無しSUN:02/09/30 22:27
>>813
あれは温帯低気圧化が進んで再発達したのです。
821クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/30 22:27
http://www.jwa.or.jp/sat/zenkyu.html
太平洋高気圧の壁がくクッキリ
眼は再びハッキリしてきたようにも見えるのですが、940hPaですか・・・。
822名無しSUN:02/09/30 22:27
明日のNHKは24時間台風情報だな
823 ◆AVZvQxzw :02/09/30 22:28
やっぱ来るのね
824彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 22:28
■防災情報2■
都市災害としての台風
台風の接近により今後豪雨が予想されますが、都心で大雨が降った場合、地下道
地下鉄に雨水が流れ込む可能性があります。一応地下への入り口には一段高くなっており
また、仕切版を設置して流入を防げるようになっているのですが、
今回のように暴風が伴う場合、雨水も一緒に流入するので被害が予想されます。
ビル風にあおられて転倒する人が続出すると考えられます。
マスコミの台風報道を見てもわかるように危機感の欠如により、
明日の出勤をハイヒール等で行うOLが大勢予想されます。
電車が止まる可能性もあります。鉄道各社の規制値は30m/sなので明日夜以降の
各路線は徐行運転又は運転見合わせになる可能性があります。
その為帰宅困難者でターミナル駅があふれかえる可能性もあります。
物流にも影響が懸念されます。交通規制や渋滞等でトラックの運行が阻害されれば、
在庫をほとんど持たないコンビニ等は、商品が無くなる可能性もあります。
以上のことからパニックになる危険性をはらんだ都市における台風の被害は
予想以上になる可能性が高いと言えます。
825奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:28
22號24時間以内にキボンヌ!!
http://tenki.jp/data/himawari/zenkyu/sekigai/02093021.gif
826こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/09/30 22:28
>>821
もう赤道ちょっと下までしか写さないんだ・・
がんばれひまわり!
827名無しSUN:02/09/30 22:29
>>819
八丈島で950か・・・
300`なら時速50`で6時間。
やっぱ960台は確実だな。
828名無しSUN:02/09/30 22:29
ただ、眼が崩れないので、だだ滑りの衰弱はないと思われ。
0209の時はまず最初に眼が潰れて、それから坂道を転がり落ちるように衰弱したから。
829名無しSUN:02/09/30 22:30
何となく雲が北北西に伸びているような気もするので、
今年最後の夢として、あと一度でも北北西に進んで欲しい・・・。
830名無しSUN:02/09/30 22:30
お、テレ朝で台風情報。みれ
831モンテ大王@山形:02/09/30 22:30
うっ、ちょっとこない間にスレが終わりかけている・・・
山形はまだ雨も降ってませんが、明日からは祭りだな。
832名無しSUN:02/09/30 22:30
ひまわりは1時まで更新されません。
833名無しSUN:02/09/30 22:30
東京人逝ってよし
834名無しSUN:02/09/30 22:31
果たして東京は中心の右か左か。勢力以上にこれによって、
台風の印象はガラっと変わる。
まして今回のようなスピードで突っ込んでくる台風では。
835名古屋市ッス:02/09/30 22:31
雨が降ってきますた。
836名無しSUN:02/09/30 22:31
CM入った…

>>829
ヽ(`Д´;)ノ
837666@陸自:02/09/30 22:31
ああ、河川は決壊しないでくれよ、まじで(笑)
>>829
わ た し の と り っ ぷ !
839名無しSUN:02/09/30 22:31
ニューステ、CM後、間もなく台風情報。
840関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:32
>>815
Nステキター!
841名無しSUN:02/09/30 22:32
テレ朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
842名無しSUN:02/09/30 22:32
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・Д・)イェァススンゾーヌ♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (`Д´)イェイェイェァ
843横須賀市民2:02/09/30 22:32
キター
844 ◆AVZvQxzw :02/09/30 22:32
やべえ、利根川水系って終了かな?
845名無しSUN:02/09/30 22:32
>>816
やっぱネタだったんだな。自分がイヤになる・・・。
いくらなんでもたまちゃんが電池で動いてるわけないわな。
ハハハハハ
846名無しSUN:02/09/30 22:32

札幌ドキュソ祭り開催中です。(ノーマネーでフィニッシュです)
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄ //
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     / 【恐喝】常連は岩見沢在住。ドキュソ【逮捕】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   // 【サンバイザー】ドキュソ男【ニヤニヤ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +    )【150kg】最前列デブ【ブタ】 【http://img.2chan.net/a/src/1033381983.jpg
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O ))  + 【白石区】ドキュソ女【たかり】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  + 【デブヲタ】JOKER69【肉クレ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930153332.jpg
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│  ))  +【嘘】50パック男【つけ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930181324.jpg
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|   ))  +【3+5マソ】ナカダ(10円ハゲ)【ハッテン】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930181354.jpg
847名無しSUN:02/09/30 22:32
目がはっきりしとるな
848EYEより転載:02/09/30 22:33
気象業務法について誤解されている方が多いようですね。
この掲示板をご覧の方のなかには、気象予報士を目指す方もおられることと思います。
ぜひ気象業務法に目を通してみましょう。


予報とは、観測の成果に基づく、現象の予想を発表することです。
皆さんが予想する際、天気図等を参考にしますね。この時点で「観測の成果に基づく」を満たすことになります。
そして「予想」をこの掲示板で「発表」することは「予報」にあたります。

ここで問題になるのが「発表」ですね。
気象業務法の解釈では、「自家用の予報」は発表にあたらないとされています。

ではどのような場合が「自家用の予報」と見なされるのでしょうか。
予報士試験の参考書や問題集を見れば、下記のパターンが「自家用の予報」にあたるとされています。

・親が子供に伝える
・学校の先生が行事の開催決定に自ら予想した結果を用いる(第7回・第14回気象予報士試験)

gaiaさんが「床屋のお天気談義」について触れていますが、これも「自家用の予報」にあたるものと見なされます。
849名無しSUN:02/09/30 22:33
21時→22時、ほぼ真北。
850(´・ω・`)たまちゃん@狛江市:02/09/30 22:33
では漏れはそろそろ寝ます。おやすみなさい。
明日朝の台風情報見るのが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851EYEより転載:02/09/30 22:33
反対に「自家用の予報」と見なされず、予報業務の許可が必要なものは、下記のとおりです。

・農協が組合員に予想を提供する
・スーパーマーケットに対し独自予報を提供する(第7回気象予報士試験)
・市町村長が住民向けに予報を行う(第12回気象予報士試験)
・独自予報をインターネットで公開する(第16回気象予報士試験)

つまり、この掲示板で予想を公開することも、予報業務の許可が必要になるわけですね。


それから「業務」の解釈ですが、営利・非営利は関係ありません。
「反復性・継続性」があれば、「業務」と見なされます。
インターネットの掲示板は「反復性・継続性」があると見なされますので「業務」にあたります。
(一回こっきりの予想大会ならば、「反復性・継続性」は無いものと見なされます)
852彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 22:33
60mm来とる(゚д゚ll)・・・・
853名無しSUN:02/09/30 22:33
二重にくるんだな、祭りが二度。


……200ミリ〜300ミリかよっ?!!
854名無しSUN:02/09/30 22:33
戦後最大級だよアホだよ〜モキュッ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000013-yom-soci
855NANACY:02/09/30 22:34
856名無しSUN:02/09/30 22:34
Nステもう終わり・・・
857名無しSUN:02/09/30 22:34
>>845 業界では有名な話ですが、何か?
858横須賀市民2:02/09/30 22:34
200〜300mmか…もろだな
859名無しSUN:02/09/30 22:34
いくら強い台風だろーと、夜中に来たって良いことひとつも無い。

朝にピーク迎えてくれねーと学校休みにならないじゃん。
860名無しSUN:02/09/30 22:35
漏れ、第16回受けた…
861モンテ大王@山形:02/09/30 22:35
テレ朝、もう終わりかよ!!
862名無しSUN:02/09/30 22:35
>>859
電車架線破損→始発から運休→ウマー
863ごりポン ◆AVZvQxzw :02/09/30 22:35
まだあんまマスコミで騒がれてないのね……。
864名無しSUN:02/09/30 22:36
あのー、秋雨前線の冷たい?雲と空気を吸い込んで
台風が弱まるってことありますか?
865名無しSUN:02/09/30 22:36
>>848,851
っていうか君がEYEに書いたんでしょう?
866名無しSUN:02/09/30 22:36
戦後最大って事は戦前はもっと強い台風があった?
867名無しSUN:02/09/30 22:36
おまいら諦めるな。
まだ筑紫のニュース23がある。
868 ◆AVZvQxzw :02/09/30 22:37
問題は2日まで後を引くかどうか……。
869名無しSUN:02/09/30 22:37
福祉職員が女子高生目隠ししスカートの中を盗撮、逮捕

 神奈川県警中原署は30日までに、川崎市中原区下新城2、社会福祉法人職員阿部秀一容疑者(35)
を県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。

 調べによると、阿部容疑者は8月11日午後、同区内の病院の研修室で、同市内の高校2年の女子生徒(17)に、視力障害者の疑似体験と称して、アイマスクで目隠しさせたうえ、床に落ちている物を前かがみに拾わせ、後ろからスカートの中をビデオカメラで撮影した疑い。

 阿部容疑者は7月下旬ごろ、視力障害者の疑似体験講座開催のチラシ数枚を作り、同病院で開かれた高齢者向けの介護講座に来ていた女子高生数人に配布して参加を募集。参加した2人には撮影直前に、あらかじめ用意したミニスカートとタンクトップに着替えさせていた。
阿部容疑者は「若い女の子に興味があった」と供述している。(読売新聞)
[9月30日22時30分更新]
870名無しSUN:02/09/30 22:37
>>865
スマソ。EYEってなんですか?
871奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:38
素晴らしき高気圧の壁(;´Д`)ハァハァ
もっとがんがれ!!
http://tenki.jp/data/himawari/japan/suijouki/02093022.gif
872成田空港@ ◆IadkM6EQ :02/09/30 22:38
>>793 >>803
台風が前線を伴うとこの様に対流雲を猛烈に発達させます。
伊勢湾台風、7920台風などはこの典型でしょう。
もちろん台風本体の勢力の減少は起こりますが、相対的なエネルギーは
想像できない規模に拡大いたします。
今後この発達した積乱雲がどの様に移動するか、またさらに
離れた地域で連鎖的に前線が猛烈に発達するなどの気象現象が顕れます。
つまり、21号の進路だけではなく数百q離れた地域でも、暴風雨にみまわれます。
明日からの日本列島は数十年に一度あるか無いかの厳重警戒を要します。
873名無しSUN:02/09/30 22:38
874名無しSUN:02/09/30 22:38
NHKもあるよ。
875名無しSUN:02/09/30 22:38
200〜300mmっつーと、警報出ません?たしか大雨警報は150mm(東京都)だったな…
つーと明日にも学校休みか?!
876名無しSUN:02/09/30 22:38
ニュース流れてたらレスよろ。

そろそろ新スレいかがでしょう?>861さん
877名無しSUN:02/09/30 22:38
>>870
某掲示板。これ以上は検索でもして・・・
878861@神戸 ◆KOBE/OBA :02/09/30 22:39
>>876
そろそろ行きますよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
879名無しSUN:02/09/30 22:40
いまだに暴風域に入る確率は発表されていません。
880名無しSUN:02/09/30 22:40
>>873
あーあ、貼っちゃった・・・
881じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 22:40
>>861@神戸 ◆KOBE/OBA さん
よろしゅうですー。900までに用意しといて速攻で立てればいいかと。
あ、台風ファンさんのソフトのバージョンアップの件はどうするんでしたっけ。
882名無しSUN:02/09/30 22:40
20世紀台風の強さランクです
http://www.ss.iij4u.or.jp/~m-ushiba/TYP/landfall_main.htm
883水戸:02/09/30 22:40
>>866
大正6年10月1日の952.7hPaが東京の最低気圧記録
明日も10月1日だな…
884名無しSUN:02/09/30 22:40
>>878
煤i*´Д`)ズガーンッ
885大阪市 ◆v6CyFfKY :02/09/30 22:41
>>878
お願いします。
886名無しSUN:02/09/30 22:41
>>855
第2室戸台風ですな。
887名無しSUN:02/09/30 22:41
>>857
ふざけないで。からかわないで!!
>>878
よろしくです。(・∀・)
889名無しSUN:02/09/30 22:41
>>864
あまり関係ありません。ただし、上空に大量の寒気が流れ込むことによって、
台風としての形態が崩壊し、温帯低気圧化することはあります。
この場合、弱まるとは限らず、再度発達することも多いです。
890関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:41
>>878
@@@@@台風進路予想2002 第41訂版@@@@@

でヨロ
891名無しSUN:02/09/30 22:42
EYE掲示板暴風圏(藁
892名無しSUN:02/09/30 22:42
東海地方の沿岸に緑の球が出ますた
893名無しSUN:02/09/30 22:43
室戸台風 室戸岬で観測された最低気圧は、台風の目が室戸岬の北方に移動した時に観測されたもので、上陸時は894hPa程度と
推定している資料もあります。室戸岬の観測最大風速は20分平均風速。
風速準拠の新しい台風階級分けでは、「猛烈な台風」となるでしょう。

4516(枕崎台風) 上陸時905〜910hPaと推定している資料もあります。
風速準拠の新しい台風階級分けでは、「猛烈な台風」となるでしょう。
89423スレの65@讃岐 ◆xf7aZlng :02/09/30 22:43
>>878
よろしくおながいしますm(_ _)m
895名無しSUN:02/09/30 22:43
ラジオで勢力が弱まっただって・・・チェッ!
896名無しSUN:02/09/30 22:43
あぶね、新スレに割り込みそうダターヨ。

それにしても報道…ないねぇ…
897861@神戸 ◆KOBE/OBA :02/09/30 22:43
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1033393329/
立てました。
>>7に邪魔が入ったが・・・
898名無しSUN:02/09/30 22:44
※1917−10 (東京湾台風) 1917年10月1日に静岡県に上陸、目が通過した沼津は952hPa。東京湾台風の名称は正式なものではありません。
899名無しSUN:02/09/30 22:44
このスレ消化試合
900名無しSUN:02/09/30 22:44
4821(アイオン台風) 16日15時が940hPa、房総上陸後16日21時が950hPa。
901ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 22:44
 明朝9時まではほぼ真北に進むだろう。その後加速しつつ進路を北北東
に変え2日の夜中に房総半島をかすめるのではないか。最接近時の勢力は
955hPa,40m/s位か。。。
902名無しSUN:02/09/30 22:44
5時間半で900
903名無しSUN:02/09/30 22:44
台風の温帯低気圧化の兆候が見られるし、やっぱり勢力の急激な衰えはないな。
904名無しSUN:02/09/30 22:45
で、実際のところどうなの?

戦後最大級ってのは本当?
それともヘタレ台風?
905名無しSUN:02/09/30 22:45
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
906名無しSUN:02/09/30 22:45
>>887 ゴメンネ。
でもアザラシロボットがあるのは本当です。
SONYじゃないけど。
907名無しSUN:02/09/30 22:45
次の更新で発達してたら笑えるな(W



908名無しSUN:02/09/30 22:45
このスレにも台風がやってくるな
909関空の近所 ◆ST21EDUw :02/09/30 22:45
>>897
乙!

@が増えましたね!サンクス
910名無しSUN:02/09/30 22:45
>>891 あんたEYEでやっちゃったでしょ?
911彡・ω)ミ@たまちゃん@世田谷区@ ◆JTWC/Gus :02/09/30 22:45
>>904
関東にとっては955hPaでも戦後最大級です。
912名無しSUN:02/09/30 22:46
1990年8月   11   東海   975  30
     8    14   中国   975  35
     9    19   近畿   945  45
     9    20   近畿   980  30
     10    21   近畿   980  30
     11    28   近畿   975  35
1991年8月   14   東海   994  20
     9    17   九州   970  35
     9    19   九州   940  50
1992年8月    9   四国   990  23
     8    10   九州   965  35
     8    11   九州   985  23
1993年7月    4   四国   990  23
     7     5   九州   990  20
     7     6   九州   980  30
     8    11   北海道  980  30
     9    13   九州   930  50
     9    14   近畿   992  20
1994年7月    7   四国   985  25
     8    11   東北   996  18
     9    26   近畿   950  40
1995年9月   14   九州   975  35
1996年7月    6   九州   960  40
     8    12   九州   960  40
1997年6月    7   東海   980  30
     6     8   九州   975  30
     7     9   四国   970  35
     9    19   九州   960  40
913名無しSUN:02/09/30 22:46
NHK
914名無しSUN:02/09/30 22:46
NHKきました
915名無しSUN:02/09/30 22:46
914
916名無しSUN:02/09/30 22:46
なぜ>>がリンクになるときとならないときがあるんだろう?
917名無しSUN:02/09/30 22:47
NHK
918名無しSUN:02/09/30 22:47
NHKキター!
919名無しSUN:02/09/30 22:47
うおー関東直撃か
920奈良の奥山につちのこ:02/09/30 22:48
太平洋高気圧がんがれとぬかしてみるテスト
921名無しSUN:02/09/30 22:48

札幌ドキュソ祭り開催中です。(ノーマネーでフィニッシュです)
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/ /【しのぎが】作業服がお似合いのおやんず【大変】【http://img.2chan.net/a/src/1033393325.jpg
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄ //【糞】キチィガイ女(やりくりしてんだYO)【逝ってよし】
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     / 【恐喝】常連は岩見沢在住。ドキュソ【逮捕】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   // 【サンバイザー】ドキュソ男【ニヤニヤ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +    )【150kg】最前列デブ【ブタ】 【http://img.2chan.net/a/src/1033381983.jpg
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O ))  + 【白石区】ドキュソ女【たかり】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930182405.jpg
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  + 【デブヲタ】JOKER69【肉クレ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930153332.jpg
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│  ))  +【嘘】50パック男【つけ】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930181324.jpg
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|   ))  +【3+5マソ】ナカダ(10円ハゲ)【ハッテン】 【http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020930181354.jpg
最前列ブタチャン2【http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020930223905.jpg
922名無しSUN:02/09/30 22:48
EYEに閉鎖依頼出した香具師はここにいるだろう?
923かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:48
EYEが・・・。
924名無しSUN:02/09/30 22:49
>871
http://tenki.jp/data/himawari/japan/suijouki/02093022.gif

ほんとスゴイ映像、東側の太平洋高気圧と西側の偏西風に挟まれた台風と秋雨
前線の雲、それが半球的に弧を描いて繋がってる。
925名無しSUN:02/09/30 22:49
ちょちょま〜ん
926名無しSUN:02/09/30 22:49
しまったNHK見逃した、、
927名無しSUN:02/09/30 22:49
>>906
そんなことよりたまちゃんはどうなってるのか!!
928名無しSUN:02/09/30 22:50
>>926
またあとでやるってよ
929名無しSUN:02/09/30 22:50
930名無しSUN:02/09/30 22:50
>>924

(゚д゚ )…キレイ…
931名無しSUN:02/09/30 22:50
EYEの掲示板、ほんとに閉鎖されちゃうかも…
932名無しSUN:02/09/30 22:50
ウタちゃんの所に逝きましたとさ。
933ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 22:50
 某掲示板も荒れ出したぞ。。。
934金山っ子(名古屋):02/09/30 22:50
EYEはよく荒れるね、雪のときもそうだけど。
935名無しSUN:02/09/30 22:51
>>932
まじ!? 宮城県だぞあっちは。そんなに素早く移動できるのか、たまちゃん・・・
936名無しSUN:02/09/30 22:52
>>927 タマちゃん情報はここをチェックしてね。お詫びれす。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/tamachan
937名無しSUN:02/09/30 22:52
>>932
アマゾン川で発見
938名無しSUN:02/09/30 22:52
ジャインアツEYE
939かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:52
>>934
「寒気大嫌い」っていう香具師には憤りを覚えました。
940流☆:02/09/30 22:52
               ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..      │ 日曜くらい静かにゆっくり
          ;'     ´       `      │   休みたいモキュ・・・
        ./        ●     ●     ∠________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
941ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 22:53
 >933
書き込み一歩遅れた。。。
942名無しSUN:02/09/30 22:53
>>939 いましたねえ
943名無しSUN:02/09/30 22:53
>>935
銚子で合流してすり替わるみたいです。
944名無しSUN:02/09/30 22:53
EYEは勝つ
945三重中部 ◆2get/I.I :02/09/30 22:53


     このスレの最後に一言

     >>1ですが、漢字間違えるし、@少ないし・・・

     すいませんですた
946名無しSUN:02/09/30 22:54
>>940
すごいすごい。そく〜りだ!!
947流☆:02/09/30 22:54
こっち横浜は台風の影響で雨続きでつ
AA貼った時刻が同じなのはやはり良質の電波のお陰なのか!?w
都会のカラスは人同様に生意気なのが多いらすぃので気をつけてね
13:34AM頃南方面(東北海がらみ)の高く強い耳鳴り感知
しました3日以内の東北〜岩手、茨城、千葉と沖合いに注意でつ。
M3〜4深さ60k内震度1〜2かな?
948名無しSUN:02/09/30 22:54
>>Eye
そろそろダイヤモンド厨も現れる、と行ってみるテスト。
949名無しSUN:02/09/30 22:54
●     ●
950名無しSUN:02/09/30 22:54
>>948
まさか君はやらないよね?
951名無しSUN:02/09/30 22:55
卓球のEYEちゃん
952流☆:02/09/30 22:55
http://tenki.or.jp/qua/quake_1.html
今朝10時頃千葉でおきてましたね!
鴨鳴きは凄い!震度は低めで良かった〜。
でも今後はしらんよ〜。
しかし今朝の地震後の耳鳴りでは
又茨城沖かも・・・。
953名無しSUN:02/09/30 22:55
>>949
すごいすごい。そく〜りだ!!
954かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 22:55
>>948
一回現れました。慰謝料が云々と。別人かも知れないが。
955anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 22:56
ホントは、明日会社を休みたいところですが、月初めだからねぇ・・・
956948:02/09/30 22:58
>>950
やってもサムイだけです。(w
957名無しSUN:02/09/30 22:58
EYE暴風が吹き荒れてます
958名無しSUN:02/09/30 22:58
1000
959名無しSUN:02/09/30 22:59
>>955 おなじく。
960名無しSUN:02/09/30 22:59
>>956
よかった。良識のある方で。
961名無しSUN:02/09/30 22:59
>>957
先ほど、Eye(大手町)が先陣を切って暴風域に突入した模様です。
962ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 23:00
 EYE暴風、台風がいなくなるまで続くのか。。。
963名無しSUN:02/09/30 23:00
ひまわりの画像が9119とそっくりだな。
964ST-0191 ◆DBCahvCM :02/09/30 23:01
>>955
 明日山梨に出張なんだよなー。。。
965流☆:02/09/30 23:01
台風トリガーによる東海地震に注意しまそう。
966名無しSUN:02/09/30 23:01
ミ・д・ミ
967名無しSUN:02/09/30 23:01
>>962
明日になればそれどころじゃなくなるさ
968anonymous@関東 ◆NNW90pvU :02/09/30 23:01
別の掲示板は、冷静なようです。内容の信頼度は別として。
969名無しSUN:02/09/30 23:03
>>945
いえいえ。またお願いすることもあるかと。
970名無しSUN:02/09/30 23:03
今台風を知りました。
明日は赤坂で深夜まで接待飲み会なんですが!
やめたほうが良いでしょうか。
そして次の日早朝飛行機で東北へ出張なのですが。
971名無しSUN:02/09/30 23:04
非常に強い台風 第21号
  9月30日21時現在
EYE 付近
北緯35.6゜東経139.8゜ 停滞
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
972じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 23:04
とりあえずこっちを埋めましょうか。
973かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/30 23:04
2ちゃんねらが飛び立ったか。
974名無しSUN:02/09/30 23:04
タイ風イラッシャ〜イ
975名無しSUN:02/09/30 23:05
EYE、松戸市民まだ?
976名無しSUN:02/09/30 23:05
これでタマあぼーんだな
977名無しSUN:02/09/30 23:05
21号!
978お前ら:02/09/30 23:05
Eyeへ投稿してきました。
内容:
(;´Д`)y─┛~~お前ら何勝手な事を言ってるの?
こ・こ・は・E・y・E のけ・い・じ・ば・ん !
討論は他所でやれ!迷惑かけるな!うざい!
979名無しSUN:02/09/30 23:05
合掌>EYE
980名無しSUN:02/09/30 23:05
おまいら!
9月30日(月)23時00分 投稿者 名無しSUN 削除

おまいらいい加減にしる!荒らすなカス!

981名無しSUN:02/09/30 23:05
>>975
あの人はもっと遅くに登場するはず・・・
982じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/30 23:06
>>970
それはかなり難しいかと。断言はできませぬが、
出張なら明日のうちに新幹線乗っていった方が確実。
983名無しSUN:02/09/30 23:06
1000!
984名無しSUN:02/09/30 23:06
なんでわざわざEYEにいくのか謎。
ココでやりゃいいじゃん
985名無しSUN:02/09/30 23:06
こんどこそ1000!
986名無しSUN:02/09/30 23:07
986hPa
987流☆:02/09/30 23:07
東海地震に注意しま…
988名無しSUN:02/09/30 23:07
明日は大丈夫だろ 明後日の未明が危険
989名無しSUN:02/09/30 23:07
非常に強い台風 第21号
  9月30日23時現在
EYE 付近
北緯35.6゜東経139.8゜ 停滞
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
アジア名のトレード、HigosとMehkklaと言いたいところだけど、
Mehkklaは使用済みだから、海神様あたりとトレードしておくれ。
991流☆:02/09/30 23:07
東海地震に注…
992名無しSUN:02/09/30 23:08
>>984
馬鹿な好奇心を持つヤシが・・・
993名無しSUN:02/09/30 23:08
1000!!!
994名無しSUN:02/09/30 23:08
1000hpa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
995流☆:02/09/30 23:08
東海地震…
996名無しSUN:02/09/30 23:08
余裕で995
997名無しSUN:02/09/30 23:08
1000ゲトー

        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
998名無しSUN:02/09/30 23:08
995?
999名無しSUN:02/09/30 23:08
1000hPa?
1000名無しSUN:02/09/30 23:08
21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。