C8とミューロン210はどっちがイイカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しSUN:2005/05/17(火) 00:38:49 ID:akOeaMrk
μ210が候補ということはコンパクトなのにしたいからだろ
ドブ、マクニュー、長焦点ニュートンはでかい
マクカセはコンパクトだしμよりは低倍出せそうだけど、いかんせん高い
シュミカセ、短焦点ニュートンは3割の惑星で差が出そう
548名無しSUN:2005/05/17(火) 04:50:47 ID:dWWxHGMJ
感謝です。ありがとうございます。
それと皆さんの言われていることは、的を射ています。
ただ違うのは、低倍率の関係とかF値とか口径の大小が
使う用途によってどのような物を選べばよいか
よくわかってはいないだけなのです。
μは口径も少しあって、シャープ(中心部?)らしく、それ
なりのコンパクトさで、値段も高いのとくらべるとそれなり
と言う・・考えでした。
549名無しSUN:2005/05/17(火) 09:45:58 ID:rPgc0TvH
同好会とか観望会(これからシーズンだし)を覗いてみて、どういう嗜好の人が
どういう器材で見てるのか参考にすれ。百聞は一見にしかずというし、文字だけの
コミュニケーションで伝えられることはほぼ出尽くしてるように思う。

有効最低倍率にこだわってるようだが、実際にはあまり問題にならない気がする。
大抵の星雲、星団でも100倍位は掛けてる。低倍率は切り捨てて双眼鏡の出番。
550名無しSUN:2005/05/17(火) 16:37:57 ID:dWWxHGMJ
>低倍率は切り捨てて双眼鏡の出番。
なるほど、そうですね。
皆さん大変参考になり、ありがとうございました。
今一度、出向いてみようと思います。
551名無しSUN:2005/06/02(木) 11:27:47 ID:HmDMCMNL
保守
552SUN:2005/06/02(木) 11:59:21 ID:gn3lBXKa
ミューロン210とC8EXを所有しています。ミューロン210は、C8EXに較べてでかくて重いです。
星雲・星団も見るのならC8EXの方が良いと思います。
553名無しSUN:2005/06/02(木) 12:21:34 ID:HmDMCMNL
でもやっぱり惑星ならμ210ですか?
554名無しSUN:2005/06/02(木) 13:11:24 ID:ST2TdDoE
ずばり言います。ミューロン180にしなさい。絶対後悔しないはずです。
555名無しSUN:2005/06/02(木) 13:12:06 ID:4OtlXBD4
ミューロン210は低倍率側が、せいぜい実視野1度位なので
散開星団や広がった散光星雲などは苦手。
上の様な対象も見るなら最低でも1.5度、出来れば2.5度の
実視野が出せる物がいい。
556名無しSUN:2005/06/02(木) 13:14:53 ID:ST2TdDoE
接眼部は2インチのものも販売されています。175000円くらいです。
これで星雲星団にも対応します。
557名無しSUN:2005/06/02(木) 16:53:09 ID:4OtlXBD4
それでも最大1.3度だけどね。
558名無しSUN:2005/06/02(木) 19:23:04 ID:ST2TdDoE
ミューロン180もC8も焦点距離は同じようなものですね。C8とミューロン
180のどちらが良いかと言ったら断然ミューロン180です。ミューロン210
とミューロン180のどちらが良いかと言えばミューロン180のほうが良いと
思います。小さくて取り扱いしやすいですし赤道儀も軽いものですみます。口径
が小さすぎると思う人は,ミューロン210ではなく、ミューロン250をお勧め
します。口径が20cmになれば30倍〜40倍という低倍率はめったに使わない
ものです。どうしても最低倍率を使いたいとか、大きい鏡筒でも良い方は
20cmF6のニュートンを選んだ方が良いと思います。
559名無しSUN:2005/06/02(木) 21:59:41 ID:Ra95NM+5
うーん、180を買う予算があるなら、もうひと奮発して210にしようかという気にもなるが、
250ともなると、本体価格もさることながら、架台まで大きいのを用意しなくちゃならなくなり、
一気にハードルが高くなる印象がぬぐえないよ。
560名無しSUN:2005/06/02(木) 22:18:48 ID:1kwZr4le
F6のシュミカセが復活するといいな。
実視界が2度位だから大き目の星雲星団もいける。
どの道、高倍率ではミューロンとかニュートン式には
かなわないんだから、割り切って短焦点にするのも
いいと思うが。
561名無しSUN:2005/06/02(木) 22:29:23 ID:jK4WmfHw
ミューロン210の中途半端な大きさは何とも言えん不便さがあるぞ。
ミューロンなら180にして、30〜40cmドブとのコラボレーションで楽しむべき。
562名無しSUN:2005/06/03(金) 00:51:54 ID:AJgNXCf1
>>561
それはコラボレーションとは言わないだろw
例えるなら両刀使いとか二刀流とか
563名無しSUN:2005/06/03(金) 01:17:11 ID:UVcLMdJe
30cm 以上のドブ持ってたらミューロン要らんよ。ドブの性能が悪いなら
鏡を再研磨すれば良い。高倍率で追尾したいなら Servocat 付ければ良い。
両方やってもミューロン+赤道儀買うより断然安い。
移動の手間もたいして変わらん。

チョイ見用にμ180+経緯台、というなら分からんでもないが、それなら
小径アポのほうが温度順応が早くて良いだろ。(ミューロンもシュミカセに比べれば
温度順応は早いのだが、やはり屈折に比べると筒中気流の影響が大きい。)
564名無しSUN:2005/06/03(金) 02:05:45 ID:I9+ZxFE2
ところがμ180ときたら、アポ12〜13cmクラスの解像度が出るもんだから
小口径アポじゃ代用にならんのよ。
565名無しSUN:2005/06/03(金) 02:16:16 ID:HWxDYuGz
>>564
そりゃ温度順応させた後の話だろ。8〜10cmアポ持ってるといつでも待たずに観望できて良いよ。
もっともベランダ・ガレージに置きっぱなしならカセグレン系もチョイ見に使えるかもしれないが。
566名無しSUN:2005/06/03(金) 10:28:32 ID:kGa1DY57
>そりゃ温度順応させた後の話だろ
で実際μ180は温度順応はどれくらいできるのでしょうか?
当方自宅ベランダ観望専門なので、
帰宅後出して、夕食食べて風呂あがったぐらいで
ちょうど良いでしょうか?
567名無しSUN:2005/06/04(土) 01:10:28 ID:gKvthw+Y
ヤフオク詐欺確定です
ミューロン210美品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=77751594

↓で実況中
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価10】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105689938/

こちらの住民の皆さん入札ご注意ください
568名無しSUN:2005/06/04(土) 05:59:52 ID:qwUkhNzv
>>566
良いんじゃない?
569名無しSUN:2005/06/07(火) 20:49:14 ID:B5z+vDdo
このスレの方に質問です。

現在、CN-212 を買おうかと思案中です。当面は、秋に接近する火星を見るために、
将来はニュートン焦点でデジカメ写真を、という考えです。少し前の天ガのテスト
レポートでも良い評価が付いていました。

・・・が、あまりにも人気がない。あの分厚い天ガの広告ページをめくっても、販売広告が
ゼロなんです。先のテスト・レポートがあっても、それにあわせて値段を載せる販売店
すら一つも現れない。高い買い物なのに、かなり不安です。

現に所有している方、他人の CN-212 を何度か覗いたことのある方、見え味等どう
なのか、アドバイスを頂けると幸いです。
570名無しSUN:2005/06/07(火) 22:21:51 ID:kV0l3/Mu
>>569
私自身は覗いた事はありませんが、昔niftyの常連さんが
FCT-200に迫る見え方とか書いていた記憶があります。
571名無しSUN:2005/06/07(火) 22:39:18 ID:UVqW27T9
>>569
あの記事を見た限りでは、CNのニュートン焦点に良像は期待できなさそうですね。
572名無しSUN:2005/06/08(水) 08:35:36 ID:YRqcQLuN
CNはカセでの眼視、ニュートンでの撮影用と思たほうがヨイ。
ピントノブがカセ用の接眼部にあるのでニュートンだと変な感じ。
573名無しSUN:2005/06/16(木) 16:16:15 ID:9U8kmRHK
574名無しSUN:2005/06/16(木) 22:12:49 ID:ijr3SKLl
ミューロン180・・・・鏡筒実売20万
C8・・・・国内店筒のみ15万。海外通販10万。

C8と比べるならミューロン130だろ。
575名無しSUN:2005/06/16(木) 22:40:17 ID:M9g+OAQy
>>574
責任持って作りな。
576名無しSUN:2005/07/01(金) 17:55:11 ID:aqDiX9/S
>>569
CN212とμ250を所有しています。
CN212カセでの惑星像は非常にシャープでした(木星)
問題点は、秋〜冬場の眼視では熱を拾いやすく、すぐ筒内気流が
激しくなってしまうことです。
(うちはラックピニオン接眼部をつけて回避しています)
ニュートン焦点での評判が悪いのは、光軸の追い込みがちょっと
面倒(ニュートン接眼側)なのでは?
面倒な分、再現性は高いと思いますが、”ワンタッチで切り換え”は
期待しない方がいいかと。
結局、εの方が特化している分、いいような。
ε180も出るようですし。
あと、μ250に較べると、コストダウンの分、鏡筒の強度がいまひとつ。
μ210は持っていないので、比較できませんが。
577名無しSUN:2005/07/01(金) 22:25:25 ID:CZVr7k11
ちなみにμ250クラスになると赤道儀は何を使うのでしょうか?
578名無しSUN:2005/07/02(土) 05:22:54 ID:FK/ljkqa
センサー赤道儀
579576:2005/07/03(日) 00:45:44 ID:+A5G2trS
>>577
現在はEM200Temma2です
以前はアトラクスも使っていました
EM200で双眼装置やビデオなどをつけても問題ありません。
マグネット式のバランスウェイトはひとつ追加購入しましたが。
EM400も検討中ですが、もうちょっと情報が出揃ってからかと。
580569:2005/07/03(日) 22:54:24 ID:h5irJYEd
>>576
596です。ご親切なレス、ありがとうございます。
基本的に、人気が無いのは、これ といった問題点があるからではない、
と解釈して良さそうですね。マーケティングの問題でしょうかね。

純カセグレンの光軸調整は、かなりシビアだと聞いたことがあります。
「ワンタッチで切り換え」でカセグレン焦点に戻したとき、光軸を追い込む作業は
必要かつ かなり手間がかかるものなのでしょうか。
それとも、それほど神経質にならなくても十分良く見えると思っていいのでしょうか。

考えてみると、現在タカハシで作っている放物面鏡というのは、もうこの機種しかないのですね。
581576:2005/07/05(火) 20:56:33 ID:5/gv2cp0
>>569
カセの光軸修正は、シュミカセもそうですが、感覚的に簡単ですね。
光軸アイピースとチューブでかなり追い込めます。
マーケティングの問題というより、自社製品(写真鏡筒はε,惑星用はμ)
といいとこ取りをしようとして、バッティングしてしまったカンジですね。
結局、εを入手したので、ニュートンユニットはお蔵入りです。
ただ、惑星をToUCamなどのCCDで撮像してみると、μ250よりも、
惑星面のレベルの均一性は高いと思います。
μ250では木星など、中心部がかなり飛んでしまいます。
あと、銀塩時代、下弦の月は良く撮りましたが、良好です。
また、EM-10でも、惑星のビデオ撮像は問題ないくらい軽い鏡筒
ですから(振動なども問題なし)持ち出すにはいいですね。
しつこいようですが、気になるのは、デフォルトでの眼視観望時の
熱伝達による筒内気流です。

582576:2005/07/05(火) 21:06:14 ID:5/gv2cp0
>>569補足
μ210が250のように、鏡筒セルカバーが外れれば別ですが、
外れなければ、仰るように放物面鏡でこのFですから、
負けることはないと思います。
学術的には別に、μのドールカーカムの設計は、発売時の
天ガの記事にあったように、正直、鏡筒長の関係でかなり
妥協していると思います。
火星に特化、しかも眼視orwebカメラでしたら、15〜18cmマクニュー
という選択肢もありますね。
ただ、月面の直焦点撮影などではCNがハッキリ有利です。
583名無しSUN:2005/07/05(火) 21:15:02 ID:pr/igEx1
>>581
C8等の密閉型シュミカセで、鏡筒内気流を効率良く安定させる方法ってないですかね?
鏡筒の穴は接眼部しかないから、C8に接眼部にファン付けても全く無意味だし

眼視での経験では、安定するまで少なくとも1時間は必要だし、
よく見え始めるのは3時間後。屈折が羨ましい。
584名無しSUN:2005/07/05(火) 23:01:43 ID:AEDIHNIF
鏡筒に穴空けるとか、かなり勇気がいる方法しか無いんじゃないか?
そうすると埃も入りやすくなるだろうから、メンテの手間もかかるようになるだろうな。
585名無しSUN:2005/07/06(水) 00:04:15 ID:Dihds0in
>>583

↓こういうクーラーもあることはある。

http://www.lymax.com/sct/

効果が有ると言う人もいるし、無いと言う人もいる。試してみては?

586名無しSUN:2005/07/06(水) 01:06:15 ID:eY8/AUDq
>>583
筒に向けて扇風機の風を送るだけでも効果が十分にある。

587名無しSUN:2005/07/06(水) 02:04:41 ID:oECk3lln
>>585
>>583
>↓こういうクーラーもあることはある。
http://www.lymax.com/sct/

なるほど、内部に直接風をおくって、
チューブの透き間から排気させるしくみですね。
風量はどのくらいなんでしょう?

実際、もっているひといませんか?
588名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/06(水) 17:51:10 ID:kAIhO2jG
俺は、すたべでcnとみゅーろん見て、きょうとうが長く
外見がかっこよいと思い、cn買ったよ。前の火星のときに。
このときは、広告出てたし
589名無しSUN:2005/07/07(木) 22:40:22 ID:N1poEriN
>>588
CN 使ってみてどうですか?
590名無しSUN:2005/07/18(月) 06:40:54 ID:cEtgFH3u
久しぶりに星空を堪能しますた
火星の模様も極冠も綺麗ですた
みゅーろんイイ
591名無しSUN:2005/07/18(月) 15:06:00 ID:yZbNhQIj
>>583
接眼部からアイスキャンデー差し込んだらどう?
592名無しSUN:2005/07/19(火) 22:59:44 ID:57K6dppJ
夏はC8(シュミカセ)は受難の季節だ。出撃する日は昼間温まらない
ように一日中扇風機を鏡筒に当ててる。
593名無しSUN:2005/07/21(木) 02:17:14 ID:/UFOEhLC
>>592
先週出撃した時はセッティング直後からディフラクションリングが見えたよ。
この時期、車内の冷房効かせた温度と、ちょい山の上の外気温が同じぐら
いなので、移動中に温度順応しちゃう。オレはミューロンだけどシュミカセも
同じだろ?
594名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/20(土) 12:10:10 ID:1l1ajBLs
>>589
cnだが、俺のばあい、双眼視がよかったのでバックフォーカスの
大きそうな(くらうでいないとに、そんなコとが出てたと)cんを選択したとも言える
てれぶ双眼と専用ばろでたかはし2いんちみらで豪商した。
ばろなしでは豪商不可だが、短あだぷた作成としゅきょうの移動量を2mm程度
増やし改造で、とうばいでも豪商できた。
前の火星は国際20mmのワイドで双眼2倍豪商れんずで模様がよく見えたよ。
架台はてんま2えm200金属三脚。ばーだーせいりつぷりも豪商おk。
なお、温度順応はわるいと思われ
595名無しSUN:2005/08/20(土) 21:01:51 ID:psMqzRHg
>>594
難解な文章ですが、書き込み有り難うございます。参考になります。
そろそろ決断しないと・・・
596名無しSUN
Takahashi Americaのプライスリストを見ると、
ミューロンの国内価格設定には、競合する(と思われる)
VCやVMC、C8の存在が効いてるのがわかるよ。