C8とミューロン210はどっちがイイカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
どちらにしようかと考えているが、汎用性と台数が
でているというのでC8(EXタイプ)を購入。
最近ミューロンがシャープだって聞いて、少し後悔
でも実物を見てないんでなんともいえない。
2本比べてみた人おる?

7割・星雲星団
3割・月・惑星を見て
写真はシナイ
というパターンだけど・・・

2名無しSUN:02/09/30 13:51
2
3名無しSUN:02/09/30 13:59
C8で正解です。
4名無しSUN:02/09/30 14:01
ミューロン210で正解です。
5名無しSUN:02/09/30 14:31
みゅーろんは大変重い(約9Kg)ので、C8で正解と思われ。

つーか、比べるならVCかVMCの方が適当と思われ。
6名無しSUN:02/09/30 15:28
7割・星雲星団 3割・月・惑星の割合とメンテナンスを考えるとC8
惑星・二重星ならミューロンでしょうか。
7鏡筒先生:02/09/30 17:59
ミューロンはシャープで高コントラストだけど長焦点。
レヂューサー(コレクター)付けてもあんまり
焦点距離が縮まんない。
よって、低倍率は苦手。
メーカーも、月、惑星用と言っておりまする。
8名無しSUN:02/09/30 18:18
1です
みなさん、ありがとう。
やっぱり、いちおうなんでも無難なC8でよかったと納得。

気流がおちついて、光軸もばっちりあったら
さぞかしミューロンってスゴイ土星とかの像を見せて
くれるんでしょうが、年に十数回でしょうし・・・


95:02/09/30 18:30
そうですね。なんだかC8って「無難」というイメージがありますね。
私は91年式ノーマルユーザーですが、満足しています。
ただ、フードを忘れて観望に逝くと一時間持たない罠。
10相互リンク:02/09/30 19:01
シュミカセほめる人、けなす人
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/996391118/
11名無しSUN:02/10/01 11:04
>>8
C8を、ず〜っと使うならミューロンで月、惑星は見ない方がヨロシ(w
条件の良い日にミューロンで見てしまうとC8で見る気が無くなる。
12名無しSUN:02/10/01 15:46
>>11
1です。
その心配してみたいものです・・・(w
回りにミューロン持っている人がいないので見比べられない!

80〜120倍くらいで主に球状・惑星状・系外を主にして
シーズンのとき惑星を見るというのがメインです。

惑星だけなら、マクニュートンとかいろいろあるでしょうが・・・。

13名無しSUN:02/10/01 16:20
>惑星だけなら、マクニュートンとかいろいろあるでしょうが・・・。

なんで「惑星だけならマクニュートン」なの?
マクニュートンはFが短いので星雲星団の低倍率にも好適。
マクニュートンの欠点は鏡筒が長いのでポータビリティに富んでいない事とその重さ。
そして同じ20cm としては高価である事。

C8との比較検討ならミューロン180の方でしょう?
ミューロン210とは大きさ、重さ、値段共に比較しづらい。
145:02/10/01 16:29
13>>
同意。
補正板での光量損失などを考えても、180がライバルと思います。

1>>
惑星だけ≒移動観測しない ならば、純反射光学系のほうが良いでしょうね。
しかし、C8も捨てたもんじゃないと思います。
数年前までSWだったか天ガだったか忘れましたが、
C8でスケッチした惑星が毎月載っていたぐらいですから。
15名無しSUN:02/10/01 16:49
>14
あれって20cmVCじゃなかったっけ?


16鏡筒先生:02/10/01 17:02
このクラス(20cmコンパクト反射)は超激戦区なので
あれこれ考え出すときりがありませんな。
C8,ミュー180、VC,VMC,アルター7、
くえすたー7、ミードの178マクストフ、などなど。
値段はけっこう開きがあるけど。

私も長焦点のいいのがほすい。
笠井のカタログにああるように、低倍率RFTと長焦点カセグレンを
GR経緯台の両側に並べてかわるがわる見てみたい。
シュワルツとミューロンとか。
金が,,,
17名無しSUN:02/10/01 17:50
>>12
球状、惑星状、系外ならC8よりミューロン210の方が良くミエルヨ。
月、惑星は...スゴイです>ミューロン210。
ただ、Fが暗く焦点距離が長いので淡く広がった散光星雲は苦手。
18ミューロン180:02/10/23 20:06
色々と悩んだ末に、ミューロン180を購入した。
月、惑星を主体にこの望遠鏡で出来ることを楽しんで行きたい。
ファーストライトが楽しみ。
19名無しSUN:02/11/07 21:25
>>18
ファーストライトまだですか。
インプレキボンヌ
20ミューロン180:02/11/07 22:48
昨晩、ようやくファーストライトができました。シャープな土星像に満足
できたよ。カッシーニも本体の縞模様も良く見えた。久しぶりに良いシーイング
だったのかな。前に所有していたミードLX5−25では、いくら光軸修正
してもこんなにシャープには見えなかった。この調子で木星もと、明日の仕事も
顧みず粘ってみたが、夜露で副鏡が曇り始めたので泣く泣く撤退。ミューロンにも
フードは必要ですね。自宅の庭先でみているが、軽くて、持ち出し・撤収が苦にならない
のもいい。
21名無しSUN:02/11/08 00:21
うぷぷぷ、そうくると思ってましたよ。
22名無しSUN:02/11/08 00:24
>20
ナカナカ(・∀・)イィ!木星のインプレもキボーン♪
23名無しSUN:02/12/14 19:03
age
24名無しSUN:02/12/14 19:11
うーん、漏れは双眼鏡+ドブなんで他人様の機材を比較する事になるワケだが。

ミューロン180とセレストロンの20cmシュミイカセではミューロンの方が相当良く見えた(木星で)。
12cmアポとの比較でもミューロンは解像度の点では上回っていた、ようにも見えた??
ちとボケが入っているような気もしたが。

少なくともミューロンがイイ望遠鏡という事だけは分かった。
漏れが買うならミューロン210になると思う・・・
25名無しSUN:02/12/15 01:08
バイサックやVMCはどうよ?
26名無しSUN:02/12/15 04:24
鏡影産業の年末のセールに、中古だけど程度上と
表現しているμ210がでとる・・・。
同時に、SC235Lも出ている。

μ210とC9・1/4はどちらがイイかに変更きぼ〜ん

ミューロンはシングルコートと聞くが、どんなもんでしょ。
コマ収差はパラコアとかど補正できるもの
じゃないんでしょうね、そうなら、もうみんなそういっているはず。

27名無しSUN:02/12/15 13:33
ミューロン180を使っている。視野中心と周辺部の焦点内外像で判断すると
確かにシュミカセよりコマ収差が大きいことが判る。
しかし、星像が極めてシャープなので周辺部のコマは実質気にならない。
パラコアなんか使わずに、シンプルな光学系を楽しむ方が、ミューロンの場合
適していると思う。
以前所有していたミード25cmシュミカセと比べると、鏡筒内の反射防止
やバッフルの迷光防止対策は遥かに上質だ。植毛紙の必要性など全く感じない。
確かにコマ収差は多いが、その他の収差は極めて少ないと思う。
ミューロンを見た後に、シュミカセの像を思い起こすと、球面収差が残っていた
のではないかと思う。
2826:02/12/16 18:41
27さん、サンキュ

誠報社の年末バーゲンでした スマソ

調子に乗ってもうひとつ質問
主鏡にホコリや結露あとなど清掃できるでしょうか。
・・・ま、スターベースに聞きゃァいいんだが。
29名無しSUN:02/12/16 19:57
28>
まだ、掃除したことはないのですが、添付の説明書を見ると、鏡等後部の
3本のネジを外して、主鏡セルを引き抜いてブロアーで埃を吹き飛ばす
とありますね。この場合、主鏡は主鏡バッフルに刺さった形で取り出す
形になります。この形で鏡筒に戻してネジ止めすれば光軸も殆ど狂わない
とのこと。(当たり前ですね。)主鏡だけをさらに取り外したらどうなる
かは言及なし。スタベに聞くとやるなと言いそう。
30名無しSUN:03/01/03 13:09
大晦日、元旦、昨晩と、晴天が続いたので寒さにめげず、
ミューロン180を持ち出して土星、木星をみました。
特に昨晩はシーイングもまあまあで、天頂近くの土星は
ほぼ完璧なきりっとした像を楽しめました。
木星も昨晩は早い時間から大赤斑が見えていました。
気流が落ち着くと、大赤斑中の南側が茶色がかっていること、
SEBが2本に分かれている事、SEBの大赤斑つらなる部分が
ごちゃごちゃと複雑な造形であること、などがわかりました。
STBは、大赤斑に続く部分が濃くなってる。その南のSSTBも
薄く見えるが、白斑は、見えるような見えないようなで、はっきりとは
確認できませんでした。
不思議なことにNTBがみえませんでした。大赤斑みえるあたりは
淡化しているようですね。
使用しているアイピース(ミードSP9.7)のコントラストが
あまり良くないので(10年物です。)まあ、こんなものでしょう。
31山崎渉:03/01/11 15:44
(^^)
32名無しSUN:03/01/12 10:36
比べ物になりませんよ。
33名無しSUN:03/01/12 10:46
ミューロン欲しい・・・・。
34名無しSUN:03/01/12 12:05
ミューロンいいよ。あのシャープな像を見てしまうと、
シュミカセなど買う気がしない。
35名無しSUN:03/01/22 00:27
土星ならC8でもそこそこな感じに見えるけど、ミュー論400倍で木星を見ると、ウジャウジャした縞模様にC8見る気しなくなる
てか、C8でも当たりの鏡筒だと凄いという噂は聞くが…
36名無しSUN:03/01/25 11:22
ミューロンがシャープなのは球面収差の少なさだと思う。
以前所有していたシュミカセは補正板のカビに手を焼いた。
補正板付きの光学系はもう二度とごめんだね。
37名無しSUN:03/01/25 11:31
ミューロンってビクセンのGPやGPDに取り付けられるの?
38名無しSUN:03/01/25 12:00
C8の人間は所詮素人だな。
39名無しSUN:03/01/25 12:35
>36
補正板は結露もやっかいだな。
フードを付けても結局結露するし、ヒーターを巻くと星像が悪化しやすい。
40名無しSUN:03/01/25 14:35
俺のミューロンには長さ25cm位の巻きつけ型フードを付けている。
いまのところこれで副鏡、主鏡が結露したことはないな。
しまう時も、冷たい外気を鏡筒内に押し込むようにして筒先のキャップ
(ビニール製のヤツ)をつけて家に持ち込む。
鏡筒の外部にはクモリがでるが、内部はこのままにしておけば大丈夫。
41名無しSUN:03/01/25 22:16
・・・1の用途だとVMCとかマクストフも良いんじゃないかと思ったけれど
どうなん?
42名無しSUN:03/01/25 23:53
>>7割・星雲星団
とあるがミューロンはコマが大きく周辺像が悪いため低倍率観測はキビシイと聞いたことがあるぞ。
43名無しSUN:03/01/26 00:20
ミューロン180、c11、c8を使っています。
えっと、ミューロン180、よく見えるよ。
コントラストがすごくいい。
高橋は一品づつテストしながら作っている話を聞いたことがあるけど。
さもありなんって感じ。
じゃ、なぜ売れないのか?
答えは簡単。大きすぎるの。鏡筒の長さが。
C11と並べてみてもびっくり
C11より長いんじゃない。せれすとろんの設計の的確さを感じてしまう。
ミューロン、とにかく大きい。
高橋はスカイ90とかFSQとか、アメリカでは売れていて
飛行機の中に持ち込めるからとか聞いたことがある。
ミューロンに懲りたんでしょ。
逆に、大きさとか、重さとか気にならない人はミューロン
いいんじゃないですかね。
ミューロン210とか250とかは赤道儀にのせるやりかたとか
持ち運びとか気になるよ。
C11もあり型ありみぞじゃ厳しいからね。鏡筒バンドじゃないと
落としそうで本当に怖いから
44名無しSUN:03/01/26 02:55
検索してるのだがVMCって売れてないのか?
人柱になるか・・・
45名無しSUN:03/01/26 04:06
VMC良かったよ。
シャープでよく見えた.短いから持ち運びしやすいし.
と、いいながら屈折欲しくて売っちゃったけど。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しSUN:03/01/26 10:52
>42
ミューロン180にPL40をつけて使用することがあるが、コマ収差は
全く気にならないレベルだと思うけどね。星像がとても小さくて気持ちの
良い視野が得られている。
コマ収差が有ることは、焦点内外像を視野の中心と周辺で比べると判るけど。
48名無しSUN:03/01/26 11:01
ミューロン210とC8持ってるけど、赤道儀への着脱、ミューロン210って
軽いと思っている。ファインダーがとっててになるから持ち運びしやすいんだろ
う。R200SSと同じくらい(これにもビニールの取ってがついている。カサ
イの150mmF8よりよっぽど扱いやすい。C11は売ってしまったけど大き
くて重かった。(ミューロン210に比べると)とってがなかったから。ただC
11は口径しんどいというほどではないよ。口径を考えたら最高だと思う。C8
は確かに軽い。でも昔10cmF10反射に比べて随分太くて重いとと思った
記憶がある。
49名無しSUN:03/01/26 11:04
>43
ミューロンて売れていないのか。値段の問題かな。
ミューロン180+EM−2S+FC−Mのセットが32万。
これでもタカハシのセット品では最も安いやつなんだよな。
まあ、買って後悔しない製品だとおもうけど、こいつは口径なり
の能力をきちんと見せてくれる望遠鏡だから。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しSUN:03/01/26 14:21
>42・>47
コマ収差って倍率に関係なく接眼鏡等との相性にも依るが
見かけ視界の方で影響してくるんじゃなかったけ?
52名無しSUN:03/01/28 16:24
シュミカセとミューロンでは万能に使うなら前者、高倍率性能最優先なら後者と
既に住み分けが出来てるんでないの?
同列として比較するんならミューロンの好敵手はバイサックのように思われ。
53名無しSUN:03/01/28 19:27
バイザックの補正レンズってカビが生えたりしないかな。
それが心配でシンプルなミューロンにした。
満足してます。はい。
54名無しSUN:03/01/28 19:39
倍ザックには黴が生えるけど、ミュー論には生えないと考えるのは何故?
黴が生えやすい望遠鏡と、生えにくい望遠鏡があるの?
55名無しSUN:03/01/28 20:01
カビが生える(生えうる)部位が少ないということ。
満足しているのは見え味です。はい。
5652:03/01/28 20:11
俺バイサック持ってるけど、カビ怖いから対物キャップの裏にフジのカビ防止剤
を固定してるよ。補正レンズから距離があるから完璧な防御にはならないだろうけど。
57名無しSUN:03/01/28 20:18
以前所有していたシュミカセ(ミード25cm)は
ちょっと油断したすきに補正板がカビてしまった。
しかし、主鏡、副鏡の方は無事だった。
レンズ系とミラー系でカビの生え方に違いってあるんじゃ
ないかな。理屈はワカランが。
5852:03/01/28 20:45
そう言えばカビたミラーというのはあまり見たことないな。
ミラーはレンズと違いガラス表面に金属を蒸着してあるからじゃない?
ちなみに漏れのC5はオートドライに放り込んでありまつ
59名無しSUN:03/01/28 21:08
シリカゲルと木の箱に入れていたJSOシュミットカメラは
さすが15年経つと補正版とミラーにカビが生えたが
補正版は拭くとそこそこきれいになったが
ミラーは処置する気にならず
安く売り飛ばしてしまった。
6054:03/01/28 21:32
>>55
>カビが生える(生えうる)部位が少ない
納得しました。

そう言えば、レンズに生える黴は硝子のある成分(忘れた)を食べると
聞いた事があるよ。
だとすると、反射鏡の表面には黴が生えづらいのかな。
ただ、反射鏡の表面には目に見えないピンホールが空いてる(らしい)から
そこから黴が生えるんだろうね。
61名無しSUN:03/01/28 21:43
レンズもミラーも先ず表面のついた汚れにカビが生えるんじゃない
かな。そのまま放置しておくとレンズ系の場合、ガラス面に侵食する
ようだ。シュミカセの補正板がカビた時、払拭したらカビは取れたが、
カビの生えた形が板面にそのまま残ってしまった。(コーティングが
はげただけではないように思えた。)
アルミや銀が蒸着されたミラー面でもこんな風にカビは侵食するのだろうか。
62名無しSUN:03/01/28 21:54
>58
俺もオートドライを使っている。一番小さい機種だけど。
昨年の秋、望遠鏡を買い換える際、カビが気になって、
オートドライに入る機種をと真面目に考えた。(藁
寸法を調べたら、SKY−90すら入らんことが判り、
腹をくくってミューロンにした。まあ、まめに使うことが
カビ対策でもあるんだよな。
63名無しSUN:03/01/28 21:57
レンズ・ミラーに抗菌コートってできないんでつか?
64名無しSUN:03/01/28 22:05
抗菌素材の代表は銀でしょ。
銀鍍金の反射鏡には黴が生えない?
65名無しSUN:03/01/28 22:09
残念ながら、俺の持ってる除湿庫は小さいのでアクセサリくらいしか
入らない。
望遠鏡本体は、風通しのいいところにレンズキャップだけつけて
ケースに入れずに保管してるけど、カビは出ないよ。
使った後によく乾燥させて、ブロアーで軽く埃を飛ばす程度のでも
有効かも。
66名無しSUN:03/01/28 22:19
ケースに入れるのが一番よくないみたいだね。
俺のミードの場合、厚紙製のトランクケースが付いていた。
(紙製だけど四隅に金具がついたなかなか立派なもの)
梅雨時にこのケースにシリカゲルと一緒に一週間置いておいたら
やられてしまった。後で取り扱い説明書をみたら、隅のほうに
このケースで保管するなと書いてあってムカついた。
67名無しSUN:03/01/28 22:35
トランクとか気密性の無いケースにシリカゲル入れても無駄。
シリカゲルの吸湿速度より外部からの湿度流入の方が遥かに早い。
結果的に外気とほぼ同じ湿度で均衡するはず。
68名無しSUN:03/01/28 22:37
>67さん
水取りぞうさんじゃだめですか
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しSUN:03/01/28 22:38
木箱は良いと聞いたが。
7167:03/01/28 22:48
>>68
多分あまり意味ないと思ふ。
一番いいのは大きなカメラ屋で湿度計買ってきて一緒に入れておいて実際チェック
してみること。
ちなみにおいらの今の部屋の湿度は45%、小物レンズを入れてある乾燥剤入りの
タッパー容器の湿度も45%、除湿庫内の湿度が42%(さっき空けたから少し上が
っているハズ)。
今の数字だけ見るとパッキン付きの容器+乾燥剤でさえあまり意味が無いという
ことらしい(汗
72名無しSUN:03/01/28 22:51
旧型のミードLX200−25持ってます。
ショップで売っているキャンバス布のケース(製品を入れて多ウレタンを利用する奴)
に入れっぱなしにして半年くらいたってましたが全然平気でした。
梅雨時に一回だけ晴れ間を見て陰干ししましたが(^^;
それよりもアイピースの方をやられました・・・
今度、VMC(惑星の写真が撮りたいから)を買うつもりでいるので一緒に魚籠のLVを何本か見繕うか。
73名無しSUN:03/01/28 23:32
俺の部屋昔冷房無かったけど、夏冷房入れるようになってからカビ発生率減ったような気がする。
74名無しSUN:03/01/28 23:37
冷房運転してると除湿してくれるから効果はあるでしょうね。
75名無しSUN:03/01/28 23:43
純カセグレンのCN-212ってミューロン210と比べて見え味どうなんだろ?
ミューロンよりも売れてなさそうだけど…
76名無しSUN:03/01/29 00:28
CN-212まだ作ってるんですか?
77名無しSUN:03/01/29 00:30
>>76
造ってるかどうかは分からんけど、カタログにはまだあるみたいだが?
78名無しSUN:03/01/31 19:56
少し前に天文関係の某掲示板で、CN−212を買ったがよく見えないと
悩んでいる人がいたな。光軸を合わせろ、口径を絞れなどアドバイスを
受けていたがその後どうなったかな。
純カセグレンは光軸合わせが難しいみたいだね。また、光学系を理想的な
面形状にどれだけ近づけることができるかという点では、ミューロンに
及ばないだろう。
ちなみに昨年の秋頃、状態の良いCN−212とEM−200Bの組み
合わせがヤフオクに出てきたんで俺も入札したんだが届かなかった。
あの時はマジで欲しかったのだが。
79名無しSUN:03/02/01 02:18
スレ違いかも試練けど比丘のVISACやVMCはミューロンやC8と比べてどうなの?
惑星等の眼視用としては見え味や解像度ではやはりVMCの方が良いのかな?
惑星用として定評のあるミューロンと比べてどんなもん?なんですか?
80330:03/02/01 02:28
79さんの書き込みに相乗りさせていただきます。
C8との比較も気になりますが、VMCとVISACとの比較も気になります。
VMCはあまりうわさをきかないので(^^;
いや、心はかなりVMCに傾いているんですけれどね。
スレ違いかなぁ
81名無しSUN:03/02/01 03:14
VMCもVISACも両方持っていました.
両方見比べたことはないですが、VMCを使いはじめると、
VISACのでかさはいやです.
中心像はVMCの方がいいとどこかの雑誌にも書いてありました。
実際、シャープに見えると思います.大違いがあるとは
思いませんが.
銀塩で写真を撮ろうとするときにVMCが劣るくらいで、
VMCはそれ以外のバランスはとてもよいと思います.
82名無しSUN:03/02/01 07:56
メーカーは直焦点写真重視ならVC、眼視重視ならVMCといってる。
83名無しSUN:03/02/01 13:01
VMCもVISACも使用したことがないけど、カディオ系として
光路にあれだけレンズが入っていると、コントラストが落ちるのではと
心配になるな。コーティングを工夫していると思うが、各面の透過率を
踏まえた実質の光量でどんなもんなんだろう。
84名無しSUN:03/02/01 18:38
レンズの多さでは屈折式にはかなわないでしょう。
高級機は3枚とか4枚とか入ってるのがあるし。
補正光学系を含む反射式は、中央遮蔽とスパイダーがコントラストと、
光量を落とす大きな原因。
85名無しSUN:03/02/01 20:41
VISACの中央遮蔽率ってどのくらいだっけ。ミューロンは前に計算したら、
同じタカハシのMTシリーズとほぼ同じだった。でもC8より大きかったけど。
86名無しSUN:03/02/02 08:53
VISAC使用中だけど、見え味は概ね満足しているがあの緑っぽい変な色なんと
かならないものかといつも思う。
旧型との差別化を図るにしてもどうせならブラックやブルーとかにして欲しかった。
変な色のせいで所有の満足度ならミューロンの方が上だろう。
87名無しSUN:03/02/02 09:52
>>
反射式は、アルミめっきの反射率がコーティング込みで85%〜89%だから、副鏡や中央遮蔽を含めると70%くらいしか光が接眼レンズまで届かない。
屈折式は、レンズが多い光学系でもコーティングがしっかりしたものなら、95%以上は透過すると思われる。
88名無しSUN:03/02/02 15:58
>>87
反射式でも、シーフみたいな無遮蔽光学系で、銀メッキ鏡なら95%以上の透過率で逝けるよ
銀は反射率98%くらいある
スレ違いでスマソ
89名無しSUN:03/02/02 16:27
俺が広告で見た数字だと、
MC反射鏡の反射率  95%以上(確かビクセン広告)
MCレンズの透過率 99.8%以上(ケンコーEDアポ)
90名無しSUN:03/02/02 16:29
同口径の屈折との比較なら以上の理由から暗く見えるのは分かった。
・・・だから何?
91名無しSUN:03/02/02 16:31
スレの流れが読めないヤシが約一名。。。
92名無しSUN:03/02/02 16:34
流れそのものがないだろ。
93名無しSUN:03/02/02 16:35
透過率の数字的なものをひたすら語るつもりか、>>91は(w
94名無しSUN:03/02/02 17:40
でも、同口径の屈折と反射を実際比べても、光量が大きく違うようには見えない。
95名無しSUN:03/02/02 17:59
そういう人はひとまわり小さな口径でも気付かない。
96名無しSUN:03/02/02 19:05
C8は補正板がついてるところから、こんな流れになったか?
ライフサイクルコストというのがあるが
ライフサイクル透過率でしたらC8でしょう。
ちょっと前にマルチコートになったし。。。
97名無しSUN:03/02/02 19:35
なんだその「ライフサイクル透過率」って。妄想はやめれ。
98名無しSUN:03/02/02 19:46
え、96のいいたいことはよくわかるんだが。
99名無しSUN:03/02/02 19:47
説明してくれ。98よ。
100名無しSUN:03/02/02 19:51
教えてあげたらいくらくれるの?
101名無しSUN:03/02/02 19:54
つまり説明できないんだな(大藁
102名無しSUN:03/02/02 19:56
ひとことひとことひとから説明されなきゃわかんないのね。
あんたが知らなくてもわたしは何も困りません・・・。
103名無しSUN:03/02/02 19:57
ライフサイクル透過率とやら妄想野郎の造語がわからなくても誰も困りませんが、何か(禿藁
104名無しSUN:03/02/02 19:59
じゃ、説明しなくてもいいな。
105名無しSUN:03/02/02 19:59
ま、厨房は光学理論やら専門用語を語るなってこった(www
106名無しSUN:03/02/02 20:04
厨房さらしage
107名無しSUN:03/02/02 20:05
自分を晒したいとは・・・
108名無しSUN:03/02/02 20:06
C8のライフサイクル透過率ウンヌンって、補正板で鏡筒が
ふさがれていて副鏡、主鏡の反射率が劣化しにくいということを
言いたいのかね?
109名無しSUN:03/02/02 20:18
そこまでは>108氏のいう通り。誰でも分かる。
そこから先が知りたかったのだが。「ライフサイクル透過率」なる新語が
出てくる以上、何か面白い話が聞けるかと期待したのが間違いだった(w
110名無しSUN:03/02/02 20:19
親切な108に説明されてやっとわかったと思われ。御目出度う
111名無しSUN:03/02/02 20:20
もう飽きたんだよ、厨房君。
112ぴょん:03/02/02 20:22
何度も真似せんでくれ。
113名無しSUN:03/02/02 20:24
くだらん
114名無しSUN:03/02/02 20:32
厨房のライフサイクル研究について語るスレはここでつか?(w
115名無しSUN:03/02/02 20:32
よそのスレ荒らすなよ。みったぐない。
116名無しSUN:03/02/02 20:33
へんな方言(wwwww
117名無しSUN:03/02/02 21:36
つまり、補正レンズがイパーイ入ってるVMCやVISACは、ミューロンやC8と比べても光量低下はそれほど気にする程ではないということですね
118名無しSUN:03/02/02 21:43
どれへのRES?
119名無しSUN:03/02/02 22:08
光量低下よりもカビの方が怖いかもな
120名無しSUN:03/02/03 19:47
昨日は久しぶりに良いシーイングだった。
ミューロン180で木星を見たが、大赤斑後方のアウトブレーク状態
のところが、まるでトンボの羽の模様のように見えた。
C8やVISACはどうでしたか。
デジカメでコリメート撮影も行った。現在ステライメージで処理中。
良像のセレクトが大変だ。
121名無しSUN:03/02/03 20:42
売サックは尻が痛そうだからイヤ。
122名無しSUN:03/02/03 23:47
>>119
じゃ、不老アポ屈折と同じ程度に怖いわけね
>>120
ミューロンに比べてVMCやVISACはカナーリ安いわけよ
しかもVMCならC8よりも安い

予算が白C8程度だとして
調整された白C8よりもマシなら…VMCかVISAC
もっとお金があるならミューロン210
って事で良いのでしょうか?

123名無しSUN:03/02/04 20:11
>>122
さあて、VMCもVISACも使ったことがないから
なんとも言えない。
俺は個人的にはカタディオ系が嫌いだから、ミューロンにした。
でも、VMCもVISACも悪い評判は聞かないから選択肢に
含めていいんじゃないかな。
一回いいから、「よく見えた」という体験を持てれば、機械に愛着
がもてる。それまで、めげずに外に持ち出して使うことじゃないかな。
(エラソでスマソ。)
124名無しSUN:03/02/09 17:35
ミューロンの光軸修正ネジって、なんであんなにキツク締めてあるんだろう。
レンチを使って、緩めるにしろ締めるにしろ、「ベキッ」という音がする。
追い込み側を「2ベキッ」、押し出し側を「2ベキッ」という感じで
光軸修正を行っている。もっともこのキツサのおかげで、一度合わせると
以後殆ど狂わないが。
125名無しSUN:03/02/17 21:31
C14とμ300はどっちが上なの?
126名無しSUN:03/02/17 23:36
VISACは非常に難しい曲面加工をしているので、ものによって当たり外れが出やすい
ようだね。その点、VMCは球面加工なのでバラつきが出にくいんだって。とくに、ノークレイム・
ノーリターンのVISACのオークション品は気をけましょう。俺は、ザックの見え味ではなく、
なんか野暮ったい教等のデザインがいやで処分したが・・・。
127名無しSUN:03/02/17 23:40
>VISACは非常に難しい曲面加工をしているので
鏡のこと? あれはメッキでコントロールしてるから当たり外れは
出にくいはずだが。
128名無しSUN:03/02/18 00:09
>127
そうなんか・・・西方社の受け売りを信じたばっかりに。ま、もう手鼻したからいいけど。
129名無しSUN:03/02/18 00:22
メッキでコントロールは有名な話だよね。
VISACが難しいのは光軸・・・エレメントが多すぎるんだよ。
メーカーも上がりが悪く苦労してるんじゃないか、多分。
130名無しSUN:03/02/18 03:39
>129
わしもそう思う。だからVMCは眼視に徹して全球面なのではと。
131421:03/02/18 22:40
シュミカセスレでシュミカセとおさらばした421ですが、ミューロン210はどーなんでしょう。
ペンタのMS4に載せるつもりですが、あのアリガタは外せるのでしょうか?
CN212の鏡筒バンドは使えるのでしょうか?
副鏡径が大きい様ですし、3本スパイダ−の影響はどうでしょう?
MS4にミューロン250は無理でしょうか?
だれか教えてくだされ。
132名無しSUN:03/02/18 22:55
スパイダーのあるミューロンやバイザックでは、よく調整された趣味カセ
には勝てないと思った。
もっとも敵はC-11だったが。
ミューロン250てそんなにいいの?
133421:03/02/18 23:01
どーなんでしょう?
134名無しSUN:03/02/18 23:19
210の鏡筒径はCNとμは実質同径。アリガタも簡単に外せるが
その次の小判形の板が難しそう。それが外れないとバンドは着かんな。
それと、CNと比べ筒先側が軽いのでかなり接眼側に重心がある。ゆえに、
CNの幅のあるバンドではファインダーが邪魔になってバランス合わんと思われ。

酢食べ東京あたりで購入時にリクエストすれば、取り外した状態で購入することは
可能なんじゃないかな・・・
135名無しSUN:03/02/18 23:21
>>132
じゃあ大抵のニュートンも趣味カセにはかなわないということですね。
136134:03/02/18 23:25
それと210と300はスパイダ−は4本。

スパイダ−の影響(3本か4本かも含め)は、気になる人には気になる。
気にならない人には気にならない。こんな答えしか出来ずスマソ。
が、まじめな話この辺は実際自分で覗いて見て検討することをすすめます。
137名無しSUN:03/02/18 23:26
>副鏡径が大きい様ですし、3本スパイダ−の影響はどうでしょう?
μ210は4本スパイダーだよ。

>MS4にミューロン250は無理でしょうか?
高橋はEM200にμ250載せて売ってるのだから、それより積載能力の高い
MS4なら問題ないのでは?
138421:03/02/19 10:07
ゆうべは酔っぱらってねちゃいました。
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございます。
週末にスタベ逝ってきます。
139名無しSUN:03/02/19 12:38
そんなにスパイダー、中央遮蔽の影響気になるヤシは
時々、紹介されても流行んない
スパイダよけて、ふたに丸い穴あけるのはどうよ

ちょっと計算(頭弱い)
D=30cmの口径で中央遮蔽D12cmの望遠鏡に
円周に沿って、3本スパイダー避けて丸い6ッケ穴あけると
一ケD9cm弱が可?(計算頼む)
9cmの遮蔽無し望遠鏡6ッケ誕生

集光力はスパイダー影響なしとして
もとは √(30^−12^)=27.5cm相当
遮蔽無し望遠鏡 √(9^*6)=22cm相当

分解能はトータルの系のDで決まるから
そう落ちないはず?

だれか、試した事ある人、居んプレ希望。
140名無しSUN:03/02/19 12:49
>139
まず自分でやってみろ。ボール紙くりぬくだけだから簡単だぞ。
141名無しSUN:03/02/19 22:28
穴を二つにすると、二重像合致式みたいにピント合わせができるかも。
142名無しSUN:03/02/19 23:11
数年ぶりに雑誌やカタログ見たんですが、バイザックとVMCってどういう
違いがあるのですか? またどういう使用用途を考えて2種を生産している
んでしょうか? C8もあるのに、さらに違う光学系2種作るのはどうして
なのか、どうもよく分かりません。
143名無しSUN:03/02/19 23:50
>バイザック
レデューサーを付けての写真撮影も念頭に置いている。

>VMC
もっぱら眼視用で、そのかわり価格を安価に抑えている。

>C8
ビクセンは、セレストロンのシュミカセの取り扱いを止めました。
144142:03/02/20 00:03
ありがとうございます。ビクセンのHPに全く両者のコンセプトの違いが
書いてなかったものですから。 つまりVMCは中心はシャープだけど
周辺像は勘弁してくださいなって奴という認識でいいですか? 

ところでセレストロンは現在どこが輸入しているのですか?
145名無しSUN:03/02/20 00:05
>144
>両者のコンセプトの違い
公式の質問コーナーにあるよ。
146142:03/02/20 00:07
>>143
今HP見てきたらVMCのほうが価格が高いのですが・・・ 
それとアトラクスにシュミカセ載せてるセットはビクセンまだ
やってるのですか?
147名無しSUN:03/02/20 00:22
>今HP見てきたらVMCのほうが価格が高いのですが・・・ 
ほんとだ。記述ミスかな?手許にカタログないから確認できないけど、たぶん
http://www.stargaze.co.jp/shohin/VX/VMC.html
こっちの価格の方が正しいんじゃないかな。

>アトラクスにシュミカセ載せてるセット
シュミカセは、もういっさいやってないはず(在庫は全部売りきった
と思う)。
148142:03/02/20 00:31
>>147
そのリンク見るとVMCにバイザックのレデューサー使えるようなこと書いて
あるけど、公式みると使えないようなこと書いてありました。・・・ ?

そうですか、シュミカセはもう扱ってないのですね。アトラクスは
現在主要な鏡筒なしで売ってるということでしょうか。

ところでスレ違いみたいですね。すみません。
149名無しSUN:03/02/20 00:35
本スレはもう答えが出ちゃってるから、いいんじゃない、VC/VMCネタも(w
150名無しSUN:03/02/20 00:51
つけることはできるけど、性能は保証できないということらしい
>VMCにVCのレデューサー
151名無しSUN:03/02/20 01:15
>アトラクスは現在主要な鏡筒なしで売ってるということでしょうか。
NA140SSがあります。
というか、それしかなくて確かに寂しい。
152名無しSUN:03/02/20 01:34
25センチぐらいでアルミ合金鏡筒のニュートン反射とか出して
アトラクスに載せたら売れたりしないのかなああ。  俺、就職して
金と場所を確保できたら買ってみたい
153山崎渉:03/03/13 13:33
(^^)
154名無しSUN:03/03/15 13:43
μ-210と10cmフローライト(FL-102SかFS-102)で迷っています。都市部
在住のため観望対象は主に月、惑星、明るいメシエ天体、重星です。
価格はμ-210が少し高くなるようですけど、集光力が魅力的なため
迷っています。みなさんのアドバイスを希望します。
155名無しSUN:03/03/15 14:00
体力気力まんまんならみうろん210。
ものぐさ太郎、神経質ならえふえる102。
156301:03/03/15 14:39
僕なら眼視だけというなら。
FLを選びます、FLを一度機会が有れば
のぞかせてもらって下さい、即欲しくなります。
あとブランド志向が強いなら、FSかミューロンに
します。
157名無しSUN:03/03/15 15:45
154です。眼視のみで考えています。
μ-210とFL-102Sを比較するとFL-102Sの方が星像は
いいのですかね。大気の状態によるとは思いますが、
木星の本体の模様の見え方を比較した場合どんな感じ
でしょうか。
158名無しSUN:03/03/15 15:53
重星はアポ屈折はスッキリして見やすいよな。
倍率上げても、教科書どおりの回折像がそのままでかくなっていくだけ。

木星では見えてるもんはあんまり変わらないと思う。
μは明るいぶん見やすいし、また安定性とコントラストでFLが勝る。
ただし気流等の諸条件がハマったときは、惑星の分解能はμが上だろう。

実はμは見たことなくて、当たりのC8EXを念頭において書いているんだが。
159名無しSUN:03/03/15 15:56
かつて競泳でミュー論180が中古で出てたけど即効売れたようだったな〜。人気あるね。
で、売値いくらだったんだろうか。C−8の程度のイイヤツが8、9万くらいだから
少した高いくらいかな。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161156:03/03/15 16:30
156です
僕も158さんと同意見です。
ただ僕はミューロンは250を見ました
その時は条件が良く、もの凄くコントラスト良く
分解能が高く、つくずく口径差を感じました。
しかし年に何回そのいい条件が有るかですね。
通年をとうしてだと、僕ならFLを選びます
FL+広角視野のアイピースで見る、星雲・星団も
最高です、そのうち遠征もしたくなるだろうし
その時ミューロンだと、移動・準備・撤収が苦に感じる
かも、それはその人の体力しだいですね。
あの抜けのよさ、コントラストの高さは
162156:03/03/15 16:41
申し訳ないです、文章途中でした。
>あの抜けのよさ、コントラストの高さは
100mm口径では、一番と思ってます。
(こんなこと書くと、TS・TV信者に
怒られるかもしれませんが・・・・・・
PS・・・TS信者様、僕はεも所持してますし、EM200も所持してます
FLの真実を書いた事お許し下さい、でもPENTAも持ってます。)
163名無しSUN:03/03/15 17:29
ミューロン210とFC100使ってるけど、見え具合は全てにおいて
格段に違う。シーイングだってミューロンの能力を発揮できる日がそん
なに少ないというわけじゃない。重さだって男だったら楽チンだよ。
でも初めて買うなら、210より180を進めるね。でも屈折はアクロ
マートでいいから80mm位のが是非あったほうがいいし、ニュートン
反射も是非あったほうがいいねできればアクロマートもニュートンも長
焦点。
164名無しSUN:03/03/15 18:06
重量は気力腕力環境次第で何ともいえんな。
μ210とほぼ同重量のC9をGPDで使っているが、外に出すには
三脚&架台、バランスウエイト2回、鏡筒と、何度も往復しな
きゃならんので結構気疲れする。そのほかにアクセサリー類や
バッテリーなど。
C8のころは脚&架台部、鏡筒は2往復で済んだのだが。
165名無しSUN:03/03/15 19:10
だれだかミューロン210の重さを9Kgと書いていたが8.1Kg
だよ。ファインダーが取っ手になってるし、鏡筒長も比較的短いので
赤道儀への着脱はしやすいと思うよ。勿論片手で持って運ぶ。
166名無しSUN:03/03/15 20:51
154です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
現在80mmのアクロマート屈折を持っているんですが、木星の
大赤斑も見えないです。
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/j030303z.htm
でμ250の木星画像をみて模様がうじゃうじゃ写っているので
μ210もかなり良く見えるんじゃないかと期待して気持ちは
大口径のμ210に傾いているんですが、日本では口径を生かせる
日が少ないみたいですね。
167名無しSUN:03/03/15 22:41
これって撮影地シンガポールってこと?
日本とシーイングがだんちだから比較できないよ!
168名無しSUN:03/03/15 23:58
あの画像は、よい条件のもとでわかってる人がフルに性能を
発揮してデジタル処理をかけると、という感じかな。
使ってるカメラは安いんだけどな。
169名無しSUN:03/03/16 00:29
デジタル処理でコントラストを上げているので、
眼視でも、あそこまでは見えないということかな
170名無しSUN:03/03/16 00:43
Toucam ProってPhilipsのウェブカメラですね。
概観からして非常に安そうですね。
171名無しSUN:03/03/16 00:54
このスレから解禁になるとは!
172名無しSUN:03/03/16 17:44
シーイングのいい外国に住みてぇ〜なんて。
173名無しSUN:03/03/16 22:22
AO−7のようなシンチレーションキャンセラーは眼視にも使える
のだろうか。誰か知っている人いる?
174名無しSUN:03/03/16 22:24
毎日観察して脳みそを鍛えるほうがよい >眼視
175名無しSUN:03/03/17 07:08
>>166
口径80mmの短焦点でないアクロマートであれば十分色々なことができるの
にどうしても大口径がほしくなるんですよね(自戒も含めて)80mmアクロ
マートと100mmアポクロマートじゃ大差ないと思うので、ミューロンの
210か180を薦めます。180はGPに乗ります。20センチのニュート
ンという選択もあると思うのですが、わたしの経験上高橋の製品を買って後悔
したことはありません。
176名無しSUN:03/03/17 09:35
166さん
ミューロン210は納期がかなりかかる様です。
火星用に考えているなら、はやく問い合わせたほうがいいよ。

私はミューロン250注文しちゃいました。
177名無しSUN:03/03/18 09:31
166です。
175さん、176さんアドバイスありがとうございます。
やはり大口径のミューロン210の方向で検討しようと思います。


178名無しSUN:03/03/18 12:09
とりあえず口径大きければよいという一般常識はさておき、
大赤班の見えない8cmアクロと10cmアポが「大差ない」ってのは
興味深い話だな。
10cmアポなら大赤班の中のグルグルまで見えるぞ。
ミューロンでももちろん見えるだろうが。
179名無しSUN:03/03/18 12:47
8cmと20cmクラスの差に比べれば、10cmとの差は「大差ない」と
言ってもいいかもね。
惑星はもちろん、星雲星団の見え方の差はでかいよ。

>10cmアポなら大赤班の中のグルグルまで見えるぞ。
C8でも見えるよ。(一応、C8とミューロンのスレなので…。)
180名無しSUN:03/03/18 13:10
>10cmアポなら大赤班の中のグルグルまで見えるぞ。
>C8でも見えるよ。(一応、C8とミューロンのスレなので…。)

なんだ10cmと20cmも大差ないんだな〜(w
181名無しSUN:03/03/18 16:06
10cmアポで見えるといっても、漏れ的に適度な倍率(300倍程度)にすると
光量不足気味。200倍程度だと小さくてショボイ。

20cmだと木星あたりに300倍は実にいい感じ。これが28cmになると眩しいし
シーイングの影響をもろに受けてマズー。でも双眼装置使用でも十分に光量に
余裕があるのがいい。

機材を語るのにコテハンである必要はないというヤシがいたが、やはりこれだけ
並べると誰だかバレてしまう罠(w あまり突っ込まんといてね(ww

ミューロンと関係なくてスマソ。
182名無しSUN:03/03/18 17:10
>>180
179の
>惑星はもちろん、星雲星団の見え方の差はでかいよ。
を無視しちゃダメでしょ。(w
(意図的だろうけど、一応突っ込んどくよ。)
183名無しSUN:03/03/20 15:42
重星の分離は無視していいのか?
184名無しSUN:03/03/20 17:12
いい
185名無しSUN:03/03/20 17:36
重星の分離はやっぱりC8よりミューロンの方がいいのかな。
186名無しSUN:03/03/20 21:17
中心像のシャープさ、コントラストでミューロンの圧倒的勝利。
負けているのは重量やコンパクトさ、値段のみ。低倍率が出しにくいのは
この際無視しよう。
187名無しSUN:03/03/20 23:16
このスレ以前から気になっていたのだが
値段からいえば、
ミューロン180とC9ナントカとの比較じゃないの。
ワシもSC235L最終バン12マソ半で買ったが
十分満足してるぞ。
188名無しSUN:03/03/20 23:20
18センチと23センチじゃ勝負にならん。
189名無しSUN:03/03/20 23:27
ちょうど今、ミューロン180で木星の撮影を終えたところ。
DVで撮った画像をPCにAVIファイルとしてキャプチャ。
これをRegistaxというフリーソフトで、良フレームの
選択とスタッキングを行う。最後の仕上げにステライメージで
Maxエントロピー法による画像復元。18cmとは思えない
画像が得られる。ミューロンにしてよかった。
190名無しSUN:03/03/20 23:41
アポの吉田さんみたいに、セレ、TS,ミード、魚篭、火災 などのカセ、カタデオ
並べて見比べてみたいなー。
191名無しSUN:03/03/20 23:45
>>189
そうやって得られた画像と眼視でのイメージとはかなり違った
ものになるんでしょうか。
192名無しSUN:03/03/21 00:20
>191
木星でも月でも、眼視ではよく見えていたのに、デジカメなんかで
撮影してみるとボケボケの画像だった。なんてことがよくありますよね。
画像処理には、気流状態など、画像をぼかす色々な要因を取り除き、
目で見ていたのと同じ画像を復元するという意味合いもあると
思いますよ。確かに、淡い白斑やフェストーンを浮き上がらせるために、
わざとコントラストの強い画像を作ることもありますが。
193名無しSUN:03/03/21 00:33
なんだかC8はいいとこ無しだな。
とりえは安いだけか、悲しいのぅ。
194名無しSUN:03/03/21 00:48
>>193
シンプルな構造のミューロンと中心像勝負している訳だから。
195名無しSUN:03/03/21 01:05
大口径を安く小さくってのがシュミカセが本来目指してる姿だからな
性能語るなら長焦点ニュートン逝け。
しかしそれにしても最近のシュミカセはよく見えるな。
196名無しSUN:03/03/24 13:04
>>168
カメラどこで買えますか?
197名無しSUN:03/03/24 19:38
198名無しSUN:03/03/24 20:46
ううっ、かわいい!!(w
199名無しSUN:03/03/25 01:30
スクルド謹製って感じ?スマソ板が違う・・・
200名無しSUN:03/03/27 19:04
ミューロンとTOA130、どちらが惑星観測に向いてるの?
201名無しSUN:03/03/27 19:12
包茎がでかい方がいいんじゃないの?
202名無しSUN:03/03/29 01:23
>>200
ちょっと違うけどミューロン250とFS-152の比較がのってるよ。

ttp://www.scottsquires.com/mewlon_250_vs_fs152.htm
203山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
204名無しSUN:03/04/19 11:16
こんな情報がありました。シュミカセも根気良く調整すれば
ミューロンと同等の見え味になるそうです。
ttp://jns.ixla.jp/users/cq430986/myweb6_023.htm
もっとも、それができなくて、私はミューロンにしたけれど。
205名無しSUN:03/04/19 11:23
わざわざ最初のh省かなくても、直リンクにはならないよ。
206名無しSUN:03/04/19 11:29
うん。でもあのアダルト系広告が気にいらなくてこうしている。
207名無しSUN:03/04/19 22:55
openjane使いなはれ。
山崎もあぼーんできるし快適
208山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
209名無しSUN:03/04/24 16:43
待ち焦がれていたミューロン250が昨日とどきました。
しかしこの天気。 今日ファインダー調節をかね、地上の風景をみてみましたが、
コントラストが高い!いままで持っていたどの望遠鏡よりもクリアーな視界です。
眼視重視の迷光対策が効いているのでしょう。
気になっていた鏡筒開口部の径を計ってみると250mmちょうど、取説をみると主鏡径260mm.
これはレンズレスシュミットド−ルカーカムカセグレンだ!さすが高橋!

はやく晴れろ。
210209:03/05/06 11:34
連休にミューロン250をもって山梨県某所(大泉村ではないよ)にいってきました。
望遠鏡のセッティングはファインダー把手と三点支持のアリミゾ金具のおかげで、
楽におこなえました。
筒内気流は鏡筒後部のカバーをはずしておくと一時間ほどでおさまるようです。
まずは西に大きく傾いた土星を見てみる。 さすがに低空で条件が悪くカッシーニしか分からない。
次に木星。 XL7(430倍)でも眩しいくらい。
シーイングが落ち着く瞬間に細かな模様がウジャウジャ見えてきます。 火星接近がたのしみです。
つづいて春の星雲星団を、 XL40でコマ収差はscottoさんが言ってる"nocoma"ではないけれども、
小さくまとまった感じで観望には問題無し。
M3、M13球状星団は大迫力、中心部まで微光星がびっしり。 M97のふくろうの目玉、M104、NGC4546の暗黒帯など、
はじめて見れて、大満足の一夜でした(いままで光害地で20cmシュミカセだったからね)。

帰ってきて今月の天ガを見ると、タカハシもスタべもミューロンを宣伝してるね。 頑張れミューロン。
211名無しSUN:03/05/06 17:54
↑それは、良い買い物をしたね。
212μ250Cユーザ:03/05/06 18:55
>>209
漏れも火星接近までに、μ250Cを万全の調子にしておこっと。
なにせもう5年は掃除も調整もしていない。
213209:03/05/06 19:19
μ250ユーザーさん、私もカーボン鏡筒が欲しかったのですが今はもう作っていないそうです。
大事にしてやってください。
214209:03/05/06 20:07
Cがぬけてた。
215名無しSUN:03/05/06 20:37
ミューロンは主鏡が楕円面なのでNULLテストができるし、
副鏡は球面なので修正が楽なはず。(作った事が無いので聞きかじり)
吉田氏のレポートでも良く見える機種ということなのでうらやましい。
ちなみにC8ユーザーで良く見えません。(価格的には満足)
216209:03/05/06 20:53
レンズレスシュミットド−ルカーカムカセグレンと書きましたが、ミューロンシリーズは皆同じ設計なのかな。
こま収差の低減をねらっているのだと思うんですが、ノーマルのド−ルカーカムととどのくらい違うんだろう。
だれか知っている人がいたら教えて下さい。
217名無しSUN:03/05/06 21:30
>レンズレスシュミットド−ルカーカムカセグレン
おっしゃる意味がわからないのですが・・
218209:03/05/06 22:26
放物面鏡の前方に絞りを置くことでコマ収差を補正できます、これがレンズレスシュミット。
これとド−ルカーカムカセグレンの合体。
絞りの位置は鏡筒長の問題があるので理想の位置とは思えませんが、私が勝手に名づけました。
219名無しSUN:03/05/06 22:34
レンズレスシュミットって球面鏡じゃなかたっけ
220209:03/05/06 22:48
球面鏡では絞っても球面収差はなくならないよ。
ド−ルカーカムと筒先を絞ったド−ルカーカムの違いを誰か知らないかな?
221名無しSUN:03/05/06 23:01
周辺減光起こさせてコマ収差を目立たなくするんでなかったっけ?
222名無しSUN:03/05/06 23:37
ほんまもんのレンズレスシュミットはシュミットカメラの補正板の位置に球面主鏡の半分くらいの口径の
絞りを置くんじゃなかったか?
223209:03/05/06 23:58
>221絞ったら周辺減光は減るよ。
>222補正板の位置については218で書いたとうり。
絞りの直径は目的とする視野、写野で違うと思う。
224名無しSUN:03/05/07 00:56
レンズレスシュミットは球面鏡の曲率中心に絞りを置いたもの。
そうするとコマ収差のない像面が得られる。
ただし球面収差は全く補正されていない。
ここに補正版を置いたのが純シュミット。
ドールカーカムは、カセグレンの双曲面副鏡の作りにくさを回避する方式。
副鏡を作り易い球面にすると主鏡は楕円面になる。
楕円は2つの焦点があるので球面鏡と同様なテストで作成できる。
だからカセグレンよりは高精度で安価に製作可能。
コマ収差はカセグレンより多くなる。
このあたりが一般的な知識かな?
225名無しSUN:03/05/08 01:23
>209 嘘を言わないように。
放物面鏡の前方に絞りを置いてもコマ収差は補正できないよ。
確かにコマ収差は減るけど。絞ればどんな光学系でも(w。
ついでに言うと、シュミットカメラでも、絞りの位置は大切だが絞っているから
コマ収差が出ないわけではない。
226名無しSUN:03/05/08 01:51
>コマ収差は補正できないよ。
>確かにコマ収差は減るけど。

わかる日本語で話せ
227名無しSUN:03/05/08 10:15
コマ収差は補正はできないがコマのボケは小さくなると言ってるんだろ。
228225:03/05/09 01:43
>227 ありがと。
もともとコマ収差の無い光学系以外は、あたりまえだが絞ればコマのボケは小さくなる。
でもそれを「補正」とは言わんでしょ。
シュミットは補正版を正しい位置に置いて、コマ収差を「補正」してる。
229名無しSUN:03/05/09 13:33
>228
だから
>コマ収差は補正できないよ。
>確かにコマ収差は減るけど。
と言っている訳で、絞るとコマ収差が補正できるとは書いてないでしょ。
きちんと読んでね
230名無しSUN:03/05/09 14:21
シュミット補正板は球面収差の除去でないの?
コマの補正は球心位置の絞りで
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しSUN:03/05/09 14:28
>シュミットは補正版を正しい位置に置いて、コマ収差を「補正」してる。
>コマの補正は球心位置の絞りで
球心位置に絞りがあれば、球面鏡には入射角に関係なく対象的に光が入る。
その為、コマは発生しない。(補正じゃないよ)
233230:03/05/09 14:31
了解了解〜
234209:03/05/09 18:37
おいらの勘違いから話が盛り上がっている......
235225:03/05/10 01:22
スマソ。盛り上げてしまいますた。
ところで>>229は誰?
228では227への感謝と226への返事を書いただけなんだけど。
236名無しSUN:03/05/13 13:25
ついついミューロンを購入してしまいました。18p
だけど。6月半ばには間にあうとか。
237名無しSUN:03/05/14 08:59
おめでとう
238名無しSUN:03/05/14 20:51
>236
同志ですな。私は昨年の10月にμ180を購入しました。
土星、木星、月の撮影を十分に堪能できました。
私の時は即納だったけれど、火星ブームで売れているのかな?
よく見えるんだけど、この口径でここまで見えるのなら・・・
と大口径病の引き金になりそうな「怖い鏡筒」でもあります。
239名無しSUN:03/05/15 00:21
ミードの古い25センチシュミカセ持ってますが、
μ180に買い換えてもいいですか?遠征星雲星団+自宅月惑星派です。
美苦戦のVMCと悩んでます。数万の差と口径2センチの差ですが。
240bloom:03/05/15 00:24
241名無しSUN:03/05/15 00:28
ミード25センチじゃ何で駄目なの?
242名無しSUN:03/05/15 00:54
>>241
単に重くて古い(コーティング剥離・補正版曇りなど)のです。
買い換え検討です。
243名無しSUN:03/05/15 01:00
確証はないがμ180の方に一票。
美苦戦のカタジオプトリックは今一歩の印象がどうしてもね。
自宅月惑星の割り合いが高いと思われるので、そっち優先の選択として。
244名無しSUN:03/05/15 21:37
長く使うと考えて、ちと高いがμ180にしとこかな。確かに自宅で惑星多いです。
VMCは中間レンズ多くて光量落ちそうだしね。
ふーあとは架台か。
245名無しSUN:03/05/15 21:38
μ250のハッブル並みの木星画像見るとやはりすごい鏡筒と思われ。
246名無しSUN:03/05/15 22:20
VMCは副鏡の前にメニスカスレンズが入ってるだけだからバイザックのように中間レンズは多いわけではないよ
マクストフやシュミカセと同じ程度と考えて良いと思うよ
スパイダーの回折は出るだろうけど光学的にはマクストフと同じみたいだね
247名無しSUN:03/05/15 22:34
入ってきて通過して、そのあと副鏡で反射してまた通るから、
2倍の枚数と言う事になる。マクストフとは違うよ。
248名無しSUN:03/05/15 22:43
ハッブル並みってのはμ論がすごいんでなくて‥‥。
249名無しSUN:03/05/15 23:08
μって何倍までかけてもいいですか?口径の4倍くらい?
250名無しSUN:03/05/15 23:09
>>245
あれですか?最近天文ガイドに良く載っている、シンガポールの人の写真?
シンガポールのシーイングの良さも手伝って、かなり高解像度の木星画像を
コンスタントに撮っているみたいですね。
私もフローライトかミューロン光学系かで悩んでいるのですが、このスレを読む限り
やっぱり惑星の眼視はミューロンが良さそうですね。

ところで、大型のミューロン300の話が出てこないですね。
これを使っている強者はいないのですか?
251名無しSUN:03/05/16 06:34
↑そうです。今、話題のフィリップスのToUcam Proを使った画像ですね。
シーイングの良さと強力な画像処理のせいもあるでしょうが、μの光学性能
の良さも手伝っているような気がしますが。
252(^^):03/05/16 07:18
C8は星像が甘い(点にならん)。マクストフ15cm・ソ連
(ほぼ点になる)。を見たら差が歴然。
253名無しSUN:03/05/16 07:36
ソ連・・・・懐かしい響きだね。
254_:03/05/16 07:48
255名無しSUN:03/05/16 09:53
μ論がすごいんじゃなくて、普通によくできた望遠鏡だと
いうことしかわからん。
256250:03/05/16 12:48
>>251
まあ、中心像が非常にシャープというのは評判どおりらしいですね。
>>255さんがおっしゃるとおり、飛びぬけてすばらしい光学系というよりは、
よく作ってある良質な光学系と表現したほうがふさわしいかもしれません。
257_:03/05/16 12:54
258名無しSUN:03/05/16 12:59
あのフローライトとこのフローライトとそのフローライトと某EDみたけど
惑星の細部はC9.25EXが圧勝。同一夜の同一条件ではないけど。
大きな欠点なく優等生的だと、やはり口径が効いてくるね。
ミューロンは見てないのだが。
259名無しSUN:03/05/16 21:33
ここの4月1日のデータにミューロン180で撮影された木星が載っていた。
結構良く写るものだね。
俺もミューロン180を買おうかな。
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/Jupiter.htm
260名無しSUN:03/05/16 21:47
米国のオンラインショップからTouCAM Proを購入。
早速、ミューロン180で木星の撮像を試みたが、保有している
カメラアダプターで出せる拡大率と、TouCAMのゲイン調整が
うまくマッチできなくて、あまり良い画像は得られなかった。
もう少し試行錯誤が必要。
ただ、月面は良く写った。クラビウスのかなりシャープな大写しができた。
あと、スタベのHP見たら、TouCAMとTCAやデジカメアダプターを
接続するための接続器具が発売されている。ちょっと驚いた。
261名無しSUN:03/05/16 23:32
>259
是非、購入して仲間になって下さい。
>260
タカハシのHPでもアダプターの接続器具が発売されています。
試行錯誤があって進歩すると思います。
ガンガレ!!私も同じ道を歩む。
262260:03/05/17 11:17
>スタベのHP見たら、TouCAMとTCAやデジカメアダプターを
>接続するための接続器具が発売されている。
スタベではなく高橋のHPだった。スマソ。
263名無しSUN:03/05/17 21:29
μ論180、今時接岸25.4mmってのは?
264名無しSUN:03/05/17 22:36
アダプタだけ売ってもらってもなぁ・・
カメラも売れ>TS
265名無しSUN:03/05/17 22:43
さてと明日のオカズでも買ってこようかなと!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
266名無しSUN:03/05/18 08:31
>264
原価安いものを高く売るのは得意ですが、
安いものを安く売るのは苦手です。
267名無しSUN :03/05/18 10:45
TOUCAMを買ったはいいけど、改造作業でCCDにゴミが
ついてしまった。(
木星を写すと、本体上にゴミの影がはっきりと見える。
フラットフィールドのデータを取って、処理してもうまく消えない。
赤道儀のバランス調整が悪くて、視野中の木星が少し動く時は、
ゴミの軌跡で木星面に偽フェストーンが現れる。
欝だ。CCD上のゴミを取り除く方法、誰か教えてください。
268名無しSUN:03/05/18 11:54
普通のレンズクリーニングと一緒。
ただしきわめて慎重にやらないとCCD保護ガラスに傷入れたり、
わけわからんほど汚れを増やしてかえって悲惨に。
269名無しSUN:03/05/18 12:13
>268 ありがとう。
赤外カットフィルターをレンズアセンブリーから金ノコで切り取ってつけた
んだけど、フィルター部分の洗浄が充分ではなく、ここからCCDに移った
ようです。ネットで調べたら、無水アルコールとレンズクリーニングペーパー
で掃除しているなんて例(一眼デジカメ所有者の話)がありました。
私もやってみます。
これから、TOUCAM改造をする人に忠告だけど、赤外カットフィルター
は別に購入するか、割り切って付けない方がいいんじゃないかな。
私と同じ方法をとると、CCDへのゴミ不着は避けられないと思う。
270名無しSUN:03/05/18 22:11
μ論180の場合、アメリカンサイズ使用したい時、
別売のTSC接眼体が必要のようですね。

ちょっと考えさせてもらおう。。哀
271名無しSUN:03/05/18 22:18
これか。
ttp://www.takahashijapan.com/Chart/Tube/Mu180pe.JPG
小型カセグレンはバッフルチューブ細くて副鏡小さいから
2インチアイピース気にしても仕方ないのでは?
272名無しSUN:03/05/18 22:25
シュミカセの話題がじえんじえんでてきませんが、完璧な調整してもヤッパ駄目なの?
273名無しSUN:03/05/18 22:30
271さん、低倍率出すバヤイはどうすればいいんですか?
40mm位は挿したいんです。
274名無しSUN:03/05/18 22:31
よく見えるよ。
同スペックの惑星専用ニュートンと比べたら落ちるかもしれんけど、
比べなきゃわからんだろう。
275名無しSUN:03/05/18 22:44
>274
返事アリ。
もうひとつ質問
20cm・25cm・30cm・35cm完璧に調整したものでどれが
一番精度的にベストなの?いまどれを買おうかまよっています。
276名無しSUN:03/05/18 22:46
>273
イメージサークル40mmで周辺減光目立たなければ2インチもいいかもね。
ミードの20cmSCでそれくらいだから、みう論もいけるでしょ?
今資料ないけど、同じようなもんでしょ。

眼視で有効なイメージサークル40mmのとき、
見かけ視界60度ならば35mm、50度なら40mmmまでのアイピースは
大丈夫かな。
277名無しSUN:03/05/18 23:07
精度でいったら小さい方有利だけど、望遠鏡は単純に性能をいえば
やっぱ口径でしょう。キンニクつけて35cmGOGO!
278名無しSUN:03/05/19 00:59
>>277
口径が大前提だというのは同意だけど、やはり作りがよくないと
惑星の細かな模様の判別とかで差が出てくる。
279名無しSUN:03/05/19 02:13
いまどき新品でそんな悪いシュミカセもないだろう。鏡筒部については。
280名無しSUN:03/05/19 02:37
35cmのシュミカセと30cmのミューロン、対決させてみる価値あるかな。
ああいうクラスの比べっこの記事を天文ガイドで書いてほしいね。
281名無しSUN:03/05/19 22:58
恒星を観たとき、

μ論>点
シュミカセ>丸(点にならない)

と理解してイインデスカ?
282名無しSUN:03/05/19 23:18
そんなこたーない
283名無しSUN:03/05/20 00:54
>>281
シュミカセも、ちゃんと光軸調整をすればかなりの見え味になるそうです。
ただし、カセグレン系は光軸調整が難しいという噂が。。。
284名無しSUN:03/05/20 01:09
シュミカセが使えないということではないが、とてもミューロンのようには
いかないだろう。恒星像がピンポイントにならない。妥協の産物だ。
285名無しSUN:03/05/20 01:11
そんなことはない。
286名無しSUN:03/05/20 01:13
でもそう思って安く手放してくれるとこっちとしては有り難いな。
C11EX期待してるぞ。
287名無しSUN:03/05/20 01:20
赤道儀がなかったというせいもあったが、C11EXを130000円
で手放した。
バックフォーカスで球面収差の量が変わるから、それが問題なのかもな。
特に高倍率で気になるといえばなる。

クマのところの怪しげなアダプタを使ってみたいものだが、例によって胡散臭くて
手を出しにくい。低倍率だと気にならないから、31.7mmで充分といえばそうだろうが、
でも2インチだったらなぁと思うのである。ZEISS30mmはイイ意味で騙されたし、
ここはひとつ、また騙されてみようかね……
289山崎渉:03/05/21 21:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
290名無しSUN:03/05/21 23:10
あげ
291名無しSUN:03/05/21 23:13
やはり常識はずれ>288
何様のつもりよ
292名無しSUN:03/05/22 01:11
山崎あげ
293名無しSUN:03/05/23 16:27
GPSから主鏡固定のあとピント調整できるよね。その結果はどうなの?
294名無しSUN:03/05/23 17:55
そりは未緯度
295名無しSUN:03/06/03 18:10
ミューロン欲しいage
296名無しSUN:03/06/03 21:20
欲しい、欲しいと、一年も思い続けると、何故か手に入れている。
そんなもんだよ。
297295:03/06/03 23:04
>>296
欲しいと思い続けてまだ4ヶ月目です。
あと8ヶ月がんがります。
298名無しSUN:03/06/03 23:40
>297
まずは予約しなよ。
買う気になってから待たされると冷めるよ
299295:03/06/04 00:10
>>298
まだ資金不足なので・・・
納期は約3ヶ月と確認してもらったので、年度末購入予定として
今年の年末には発注したいと思っています。
300名無しSUN:03/06/04 00:16
そんな事言っていたら火星まにあわないじゃん。
まずはブツ、金は後だよ。
301295:03/06/04 00:26
>>300
確かに火星目的だったら急いで買っちゃうけど、
知人の望遠鏡で見せてもらうので急には必要ないんです。
ミューロン250だと1ヶ月で入るそうなんですが、
もうちょっと欲張ってミューロン300を思い切って
買っちゃおうと思っています。
302名無しSUN:03/06/04 00:31

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
303295:03/06/04 00:43
あと、家族にこの購入計画を遠まわしで持ち出したら、大ブーイングの荒らしですた。
このまま黙って買ったら本当に頃されそうです・・・
皆さんはどうやって家族を上手く説得したり丸め込んでるんですか?
304名無しSUN:03/06/04 00:51
説得?しないよ、そんなこと。だってめんどくせーじゃん。
物は望遠鏡屋へ取りにいけばいいし、お金は常日頃から通帳始め実印その他
有価証券まで自分で管理。女房にはさわらせない!
家庭サービスさえ手を抜かなければ、ばれてもそんなに騒がないよ。
あ、でも購入金額はかな〜り控えめにいうんだぞ!
305295:03/06/04 00:57
>>304
>お金は常日頃から通帳始め実印その他
>有価証券まで自分で管理。女房にはさわらせない!

これは万全です!

>家庭サービスさえ手を抜かなければ、

う〜ん・・・最近長期の海外出張が多いので手抜き気味でつ。

>でも購入金額はかな〜り控えめにいうんだぞ!

多数の実績があるのでこれは得意技ですw
まあ家族の厳しい監視の問題は何とか切り抜けてみます。
306名無しSUN:03/06/05 20:25
μ300いいですね。架台も含めると200マン以上かな。
でも考えてみると、ミドルクラスの乗用車と同じくらいか。
天体望遠鏡って安いかもしれないね。
307295:03/06/06 00:37
>>306
NJPに一応載れる重さなんで、NJPTemma2だと合計180マソくらいになります。
308名無しSUN:03/06/06 02:49
借金が200万以上あります..................
309名無しSUN:03/06/06 03:13
スね。
310295:03/06/06 20:21
昭和機械製作所から35cm F15.2のドールカーカムが出るようですね。
でも値段が・・・
とりあえずJ.T.B.Showに見に行こうと思います。
311_:03/06/06 20:21
312直リン:03/06/06 20:24
313名無しSUN:03/06/07 12:13
>310
今月の天ガに載っていたね。蒸着だかなんだかで球面上に非球面を造形する
らしいが、ビクセンのヤツも含めて、そういうミラーの再メッキって
どのようにするのだろう。おいそれとメッキ層は剥がせないと思うが。
314名無しSUN:03/06/07 21:27
ミューロン180+GPD で火星用機材購入を検討しているんですが
間違ってないでしょうか?
315名無しSUN:03/06/07 21:35
>314
まちがっていません。
完璧です。
316名無しSUN:03/06/07 22:27
314です。レスありがとうございます。
ミューロン180の接眼部が今時ジャーマン・サイズのようなのですが、
他社アイピースやデジカメ・DVでの撮影も考えるとアクセサリー豊富な
アメリカンサイズへ変更した方が良いのでしょうか?
TSC接眼体+\14,900なんですが。

317名無しSUN:03/06/07 22:40
アメリカンサイズなら、ダウンサイズするアダプターで24.5mmも
使えるんで、こっちのほうが良いでしょう。
アメリカンサイズはTSC接岸体でなくても使えたはずなので、
ショップに相談してみるといいです。
318名無しSUN:03/06/07 23:09
314です。参考になりました。手持ちはほとんど米サイズなもので。
319名無しSUN:03/06/08 08:01
>314
全く同じパターンで5月に注文しましたが、μはまだ納入されていませ
ん。GPDの方は来てるんですけど。これから梅雨時になるので梅雨明
に間に合えばいいのですが。梅雨の晴れ間もあるので早いにこしたこと
はないですが。
TSCの接眼体は2インチ用と思いましたが。μに2インチを付けること
はあまり無いと思い購入は見合わせました。
320名無しSUN:03/06/08 08:26
>>319
2インチあったほうはいいと思うが、お金がないならなくてもかまわ
ない。1200円で31.7mmアダプターをかって、32mmの
安いプロースル買えばよい。
321名無しSUN:03/06/08 10:06
36.4mmネジついてるから、だいたいのことはできるね。
322名無しSUN:03/06/08 10:17
惑星重視ならSS2000よりステッピングモータの方がいいかも。
だいぶ改善されてきているものとは思うが、
やっぱり赤道儀に触れると細かな振動が伝わってくるのが分かる。
DD1等の静かな追尾を知っていると、どうにも抵抗がある。
で、手動の微動も欲しいからクラッチは必須。
323無料動画直リン:03/06/08 10:24
324名無しSUN:03/06/08 10:50
昨秋にミューロン180を購入。基本の「フジツボ」型接眼体のまま、
アイピースアダプターだけ31.7サイズに変えてもらった。
鏡筒内を見てみると、バッフルの一番手前の絞環の直径がかなり小さい。
2インチ広視界型は、まず間違いなくケラレルと思う。
私は、PL40(31.7サイズ)で満足しているけどね。
325名無しSUN:03/06/08 11:05
>>324
それで見え味はどうですか?36.4mmねじで最大の視野を確保する
ならば、36.4mmネジに2インチアダプターをつけて、32mm
視野65度の2インチ。じゃっかんけられるかもしれないが。
326名無しSUN:03/06/08 11:38
>それで見え味はどうですか?
PL40のことかな?別に問題ないですよ。
私は月、惑星が中心だけど、たまに、PL40にデジカメコリメートで
星雲・星団の撮影もしている。結構良く写りますよ。
327名無しSUN:03/06/08 11:49
ケラレは気になるでしょうが、バッフルからある程度離れると
周辺減光に転化するので、眼視では案外気にならない場合も。
NexStar5に2インチEP(40mm68°)使ってますが、
バッフル内径は25mm程度しかないので、周辺減光は間違いなく出ますが、
殆ど気になったことがありません。
視野いっぱいに広がる2重星団とかはかなり美しいです。
周辺減光出てるはずなのに、不思議です。
328名無しSUN:03/06/08 12:19
>>326
いやミューロン180のことなんですが。ニュートン反射に比べると
よくわかると思いますが、斜鏡の同じ大きさのF6位のよくできた
反射と同じ位よく見えるんでしょうね。
329名無しSUN:03/06/08 18:09
>>328
さあて、18cm〜20cmのニュートン反射とサイドBYサイドで
見比べたことがないので、何ともいえません。
ただ、この半年間使ってみて、写真、眼視ともに私個人としては
満足しています。今シーズンは木星の撮像にハマッテしまいましたが、
大赤斑の芯のような構造や、白斑などを結構クリヤーに写せました。
(DVを使用。)画像で木星面の主要な状態の追跡することも可能
だと思います。
330295:03/06/08 21:28
>>313
そうですね。再メッキはどうなるんでしょうね。一度全部はがして
非球面を再生成するんでしょうか?J.T.Bでも担当者に質問して
みようと思います。

ところでNJPの自動導入システムには純正のTemma2と誠報社
オリジナルのスカイセンサー仕様があるんですが、高倍率観測には
どっちが適してるんでしょうか?純正Temmaのほうが20万ほど高いので、
そっちのほうが高精度ということなんでしょうか?
331名無しSUN:03/06/08 23:16
>319
μ180納期かかりそうですね。210のほうは納期未定だそうです。
火星がいっちまう。
332名無しSUN:03/06/08 23:18
>319
μ180納期かかりそうですね。210のほうは納期未定だそうです。
火星がいっちまうよ。
こういう経営センスがTSの問題。
魚篭はVMCやらC8のデッドストックで一儲け。
333名無しSUN:03/06/09 13:08
>>330
誠報社オリジナルのスカイセンサー仕様は問題あり。
トルクが小さくて方向によっては追尾が止まる事がある。
もちろんバランスは完璧にとっていての話し。
また、導入速度が遅すぎて実用性はほとんど無い。
これなら、ただのモータードライブにすれば良かった。大失敗。

ちなみにシステム90赤道儀のウオームは、とても固いがモーターでぐいぐい追尾する。
それにくらべてNJPのウオームはすごく軽い、でも誠報社オリジナルは止まってしまう。
モーターの選定がいい加減なんだろな。製品のレベルとは思えない。
334名無しSUN:03/06/09 13:34
使い手の問題もありそうだな。
自分のセンスのなさを全部他人のせいにするとか。
335名無しSUN:03/06/09 13:40
>>330
価格はぜんぜん比較基準にならんよ。
TSのモーターケーブルは魚篭の20倍の値段だがモノは大差ない。
336名無しSUN:03/06/09 20:40
ミューロン180、昨年の秋には即納だったがな。
いかにアフォな会社でも、火星大接近に合わせて
ある程度は作りだめしたんじゃないか。
現在の納入状態は、その作りだめが全部はけた結果
だろう。少しは儲けたんじゃないかタカハシ。
337295:03/06/10 00:43
>>333
>>335
う〜ん・・・
やっぱり純正がいいのかなぁ。
まあいろいろ情報収集してみます。
338名無しSUN:03/06/10 00:55
>336
作りだめなんて簡単に言うけど、そのためには通常の運転資金以上の金が必要ですぜ。
優良企業にすら貸しはがしが横行している時勢に、
火星が接近するからという説明で追加融資を受けられるものだろか。
339295:03/06/10 01:12
>>338
>火星が接近するからという説明で追加融資を受けられるものだろか。

自然科学の「か」の字も分からない銀行マンから見れば、電波に
聞こえるでしょうなぁw
支店長がたまたま天文ファンだったら話は違うと思うけど。
340295:03/06/10 01:27
自然科学の「し」の字も に訂正です・・・
341名無しSUN:03/06/10 22:47
欧州で稼げタカハシ。これからは円安時代だ。
342名無しSUN:03/06/10 23:11
>>341
ではなくてドル高時代。
円には世界経済における主導権はない
343名無しSUN:03/06/10 23:49
>>342
ユーロ高の意ですby341
344名無しSUN:03/06/11 01:42
> 339 支店長がたまたま天文ファンだったら話は違うと思うけど。
仮に支店長が、天文ファンだったとしても、良鏡の生産能力に
限界があるかも。確か、タカハシはミラーは内製だよね?
どちらにしても想像の域をでないけど。
345295:03/06/11 02:17
>>344
イプシロンの補正レンズは外注だそうです。ある程度まとめて
発注しないとコストが掛かるので、それがイプシロンが生産中止になった
理由と聞きました。
鏡は良く知りませんが、どんなに需要があっても磨く台数はいつも決まって一定で、
ある時期だけ特別に増産するようなものではないと説明を受けました。
346無料動画直リン:03/06/11 02:25
347遠藤信介:03/06/11 15:55
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
348名無しSUN:03/06/11 19:29
またウマの季節か・・・
349名無しSUN:03/06/13 23:32
ミュウ論180、6月末納入kyoeiに1台だけあるみたい。急げ。
350名無しSUN:03/06/18 17:27
5月始めにμ180頼んだけどまだ納入されません。
秋風が吹く頃納入なんてこと無いだろうなと
心配している今日この頃です。
351名無しSUN:03/06/18 20:07
>350
ゴルァするべし。
はやくなるかもよ。
352名無しSUN:03/06/18 20:22
そうだな。はやくしないと2chに書くぞって‥‥w
353名無しSUN:03/06/18 21:25
…もう書いてるがな
354名無しSUN:03/06/18 22:34
職人増やせ、タカハシ
355295:03/06/22 21:09
>>313
約束どおりJTBショーで実際見てきました。
担当者の話では、やはり最初から非球面を作り直すそうです。
でも機械作業なのでそんなに費用はかからないとのこと。
また、モニター用に何台か安く出すそうです。
356名無しSUN:03/06/22 21:33
>>355
わざわざご報告いただき有難うございます。
>担当者の話では、やはり最初から非球面を作り直すそうです。
>機械作業なのでそんなに費用はかからないとのこと。
これは、考えてみるとすごいことですね。
精密型鍛造の発達なども考えると、少なくとも反射鏡については
研磨技術が不要になるかもしれない。
357295:03/06/22 21:48
>>356
ちなみに量産体制にいつでも取り掛かれる状態だそうです。
あと、他の口径のシリーズ化もとりあえず考えてはいるようです。
主鏡の裏側には温度順応用のファンが2個ついていました。
大きさは、タカハシのブースで展示していたミューロン250よりも
一回り大きめで、スパイダーはすばる望遠鏡と同じ形式の平行
スパイダーのようでした。
358名無しSUN:03/06/22 22:07
>>354
これ以上増やしたら、会社がアポーンします。
359名無しSUN:03/06/23 21:31
358..そーだったね。魚篭のSX出てEM2とEM10は終わったし。
360名無しSUN:03/06/23 21:36
EM2は先月で終了しとりますた
361295:03/06/24 01:07
295です。
今日、公休が取れたので高橋さんの寄居工場の見学に行ってきました。
実物のミューロン300の鏡筒を見せてもらいましたが、大きすぎず小さすぎずといった
感じでしょうか。ただ、鏡は取り外した筒だけの状態でしたが。
技術者の方も「これだけ主鏡が大きいとベストコンディションを保つのは難しいが、
条件が良いときに見える像は本当に最高だ」とおっしゃっていました。
やはり実物を見ると購入意欲が湧いてくるものですねw
できれば今月中になんとか軍資金を集めて発注したいと思います。
362名無しSUN:03/06/24 22:19
ミューロンの納入を高橋に直接聞いたら、ミラーまだ届いていませんとのこと。
ミラーは外注なのかな。光学機器なので完璧に調整して納入するから、すこし待
ってくれとことでした。結構、親切対応してくれました。1台ずつテストして
納入してるみたいですね。
363名無しSUN:03/06/24 22:22
メッキ&コートが外注だからでしょ。
364295:03/06/24 23:10
>>362
主鏡は100%自社製だけど、副鏡は外注だそうです。
昨日製造工程をちょっと見せてもらったけど、一つ一つの
工程が、担当熟練工の皆さんの手作業でした。本当に
心を込めて作ってるという感じ。
高くて納期に時間が掛かるのも納得です。
365名無しSUN:03/06/24 23:11
でも火星がいっちまう
366295:03/06/24 23:17
あ。あと、主鏡は問題無いけど副鏡の光軸はかなりシビアなので、
観測毎にしっかりと調整をやってと言われました。
367名無しSUN:03/06/25 00:05
副鏡の光軸がシビアって、なんだかシュミカセみたいだな。
って言うか、カセグレンタイプ全般の特性か。
368名無しSUN:03/06/25 00:06
ズレないように作ってくれ〜
369名無しSUN:03/06/25 11:08
>>366
>観測毎にしっかりと調整が必要な機材

妥協を許さない、ハイ・アマチュアのための機材って広告で出たりして。
370名無しSUN:03/06/25 20:40
ミューロン180を使っているが、副鏡の光軸修正ネジが
えらい固い。緩めるにしろ、締めにしろ、ちょっと苦労するが、
一旦合わせてしまうと殆ど狂わない。(車で移動したりしても
問題なし。)
ということは、こいつは初心者用ってことですかいな。
371295:03/07/02 11:42
どうも。実は病気にかかってしまって長期休暇をもらっていました。
その後紆余曲折がありまして、最終的に中古のミューロン300が出るという
情報を得まして、今はそれを狙っているところです。
しかし、某販売店で見積もってもらった書類を家内に見られてしまい、
半頃しにされますたw
372名無しSUN:03/07/02 11:44
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
373名無しSUN:03/07/02 12:26
>371
それは、お気の毒。ウチはやっとミューロン180が届きました。
見た目が小さいので文句は出ませんが、でも、ボーナスの社会保険料
額にびっくり、どうやって金払えばいいか悩んでいます。
374名無しSUN:03/07/02 22:39
>ボーナスの社会保険料
おいらもぶったまげたyo
375名無しSUN:03/07/02 23:31
CN212はどうだ?
カセグレン焦点とニュートン焦点両方つかえる
(ニュートンの場合アダプターが必要5万くらい)
カセグレン2600mm
ニュートン 800mm
価格27万円
これは高いのか安いのかどう思う?
376295:03/07/03 00:48
私は元々ボーナスという制度が無い会社なので関係ありません・・・

>>375
CN212のニュートン焦点はFが小さすぎて眼視には使えません。
直焦点での写真撮影をしないのであれば、わざわざCN212を
買う必要は無いでしょう。
377375:03/07/03 01:16
>>376
アドバイスありがとうございます
ニュートン焦点の場合F値は3.8ですがこれは眼視用途ではどういう風な不具合があるんでしょうか?
ちなみにデジタル一眼レフで直焦点撮影しようと思っています。
カセグレン焦点で系外銀河、連星、惑星を
ニュートン焦点で星雲の撮影をしようと思っています。

焦点距離が長いものと短いもの二つ買おうか迷ってしまいますが
殆ど値段は変わらないしやっぱり高橋の口径212mmはいいなぁと思ってしまいます。
378295:03/07/03 02:13
>>377
デジタル1眼レフというと、最近話題の富士フイルムのPro2ってやつでしょうか?
眼視の場合、焦点に結像した像をアイピースによって拡大して覗くわけですから、
直焦点の撮影よりも収差が拡大されて見えます。さらに望遠鏡のF値が小さければ、
長焦点の望遠鏡と同じ倍率を出すためにはそれよりもさらに短焦点のアイピースで
強拡大して見なければならなくなり、当然収差もそれにつれて拡大されて見えるので
短焦点のほうが目立ちますし、特に反射望遠鏡は短焦点になればなるほど
強烈なコマ収差が問題になってきます。
ですから眼視の場合は長焦点のほうが有利なのです。
一方で直焦点撮影の場合、露出時間を短くすることが大前提になります。ですから
写真撮影の場合はFが小さい光学系が有利になるのです。特にCCDの長時間撮影の場合は
ノイズの問題が出てきますから、このFの明るさがさらに重要になってきます。
本当は明るい光学系で星像がシャープなイプシロン系が適しているのですが、
もう高橋さんは製造をやめています。>>375さんは直焦点撮影もお考えのようなので
ご指摘のCN212を購入する価値は大いにあると思います。
379名無しSUN:03/07/03 02:15
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/science.html
380295:03/07/03 02:30
ちなみに私は惑星の観測をメインとするつもりなので、長焦点で
大口径、中心像がシャープと言われているミューロンを選んだ次第です。
この10数年天文関係から遠ざかっていたのですが、いつの間にか
眼視を凌ぐほどの惑星像の撮影が当たり前になったようで、画像処理
技術の急速な普及には目を見張るものがありますね。銀塩写真で
あんなに苦労していた惑星の強拡大撮影は一体なんだったんでしょうかw
そういえば、月・惑星撮影の名手だった某販売店店長(当時)の中川昇氏
は、今頃どうしてるんでしょうか?当時の彼の著書は今でも大切に取って置いています。
381名無しSUN:03/07/03 02:38
中川氏は現在M57ワールドの主で、2chのアイドルとして親しまれています。
382名無しSUN:03/07/03 03:02
ところでタカハシの製品安く売ってるところってないの?
どこ見ても定価!
383名無しSUN:03/07/03 03:07
高橋直営のスターベース以外は値引きするはずだよ。
5%〜8%は引いてくれる。
384295:03/07/03 03:07
>>382
セットで購入して見積もってもらえば、ある程度安くしてくれますよ。
誠報社だったら10%は確実に引いてくれます。タカハシはビクセンや
他の外資系のような流れ作業・大量生産ではなく、一つ一つの工程と製品が
熟練工の皆さんの手作業なので、あまり値引きできないんでしょう。
385名無しSUN:03/07/03 03:12
>熟練工の皆さんの手作業なので、
そんなの値引きとは全く関係ないと思うけど(w
386295:03/07/03 03:18
>>385
そうでつか。
でも、直営店よりも誠報社のほうが安くなるっていうのも
なんだかおかしい話ですよね。以前タカハシの製品を
両社で見積もってもらったら、10cmクラスのフローライトが
1本買えるぐらいの差が出ましたよ。
387名無しSUN:03/07/03 03:47
ちなみに見積もってもらうときは店まで行きますか?
それとも電話とFAXだけですか?
望遠鏡じゃないけど店に行って見積もりだしてもらったら30%引きで
同じ店に違う日に電話で見積もりもらったら25%引きでした。
388295:03/07/03 03:53
>>387
私は必ず直接お店に行きます。車が買えるほどの
金額ですし、カタログや雑誌だけでは分からない
情報も聞きたいので。
389名無しSUN:03/07/03 04:00
わざわざ見積もりは取らないねぇ。
近所の店は、タカハシなら鏡筒・赤道儀等が8%、それ以外でも5%は引く
と言ってるからそれを前提に買ってる。
あとは誠報社の週末10%引きセールかな(ただ、中には10%は無理という
機種もある)。
390名無しSUN:03/07/03 17:49
ダルカーカムとかミューロンって、副鏡とバッフルの遮光に気を
使えば鏡筒部分がなくても十分にコントラストがでるように作れるって
火災のカタログで読んだような記憶があります。
実際に主鏡が剥き出しで、長いバッフルが出ていた写真が載っていた。
まるでおおきなDVDディクスの真中に、真っ黒い筒が貫通している
ようで、ゲゲと思ったが、日本でもこんなのを自作している方はいるんだろうか。
391名無しSUN:03/07/03 17:54
>390
富士オプの人
392名無しSUN:03/07/03 18:42
>390
ロシアの話だよね。イワンの馬鹿みたいな。
393295:03/07/07 00:27
家内から「その金を継ぎ足して新車買え」と数日間脅迫(?)され、
仕方なくそうすることにしますた。結局鏡筒はμ210にします。
物置を整理していたら、すっかり存在を忘れていたFC-Lという三脚が
出てきました。これにGPD赤道儀を乗せて、ひとまずは手軽に惑星
観測をしてみます。
アイピースなんですが、これは誠報社のバーゲンセールでPENTAXの
型落ち品とかを安く仕入れようと思っています。
394名無しSUN:03/07/10 23:57
タカハシ製品を買った人に質問です。
割引とかありましたか?それとも定価ですか?
395名無しSUN:03/07/11 00:42
マルチポスト萎え
396山崎 渉:03/07/12 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
397名無しSUN:03/07/13 12:31
>393
それは残念でしたね。
でも、μ210であれば、惑星の画像撮影もかなりいけますよ。
私も、ちょっと前まで望遠鏡(μ180)のスケールアップを
考えていましたが、今は、望遠鏡よりも撮影機材の充実を優先
させようと考えています。昨シーズンの木星はDVで楽しめました。
火星は先日入手したToucamを試したいと思っています。TGV-M
も狙っています。(ミューロンコレクターをつけて星雲・星団
の撮影ができないかな。ちょっと暗いが。)それなりに散財して
いますが、この程度なら家の大蔵大臣も黙っていてくれます。(笑)
398295:03/07/13 20:42
>>397
Toucam、惑星撮影にはもってこいのようですね。
なにしろそれに使う画像処理ソフトのウェーブレット変換がかなり強力な
効果だそうで。
費用が予定よりもかなり安めに済んだので、スターベースで出し始めたToucamセットと
拡大撮影用のTCA-4を買い込んで、私も火星撮影に挑戦しようと思っています。
火星の拡大撮影をするには、大体何mmのLEアイピースを使えばいいんでしょうかね?
399名無しSUN:03/07/13 20:53

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


400名無しSUN:03/07/14 07:45
>398
情報によるとCCDが小さいので合成Fが25〜35で十分みたいだから
長焦点のアイピースとかパワーメイト5×でいけるということです。とは
いえCCDの合成Fの出しかたがいまいちわかりません。直焦での拡大率
テストしてからアイピースを何oするか決めた方がいいかもしれません。
私も思考錯誤中です。最初からうまくいけば苦労は無いですけど(笑)
401名無しSUN:03/07/14 07:58
思考を錯誤中ですか(wwwwwww
402名無しSUN:03/07/14 18:50
我、思考するごとに錯誤あり。だから思考と試行を間違えました。
403名無しSUN:03/07/14 19:38
    ノ ハ
    ・´Д`)ハァハァ
  (  |
   | (`*  )ハムハム
  (__)_)
404名無しSUN:03/07/14 19:39
ゴバク、すまそ
405名無しSUN:03/07/14 19:40
キモイつっこみ。
406397:03/07/14 19:58
>398
私はいつも、Or18,Or12.5mmで拡大撮影しています。(木星の場合)
カメラアダプターはボーグのヤツ(SD-1Xだったかな)ですね。
PCの画面を見ながら像の明るさや大きさを考えて拡大率を変えています。
(アダプターをスライドさせたり、アイピースのスリーブをずらして
みたり、方法は色々です。)
407山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
408295:03/07/22 00:52
ミューロン210が未だに納品されません。
赤道儀と三脚、アイピースは揃ったんですが・・・

>>406
TCA-4一式が某中古専門サイトで出ているので、それを
買おうか考え中です。
409_:03/07/22 00:53
410名無しSUN:03/07/22 05:54
>TCA-4一式
売り切れになってるけど。
411295:03/07/22 13:16
>>410
(´・ω・`)ショボ ーン
412名無しSUN:03/07/22 20:57
>>410
TCA-4、ヤフオクにでているよ。
頑張ってみたら。
413名無しSUN:03/07/22 21:08
>>410
スマソ。>>411の間違い。
414295:03/07/30 20:50
本日、待望のミューロンが届きました。
晴れ間から星が見えているので、早速外に出して
順応させている最中です。
415名無しSUN:03/07/30 21:20
今この時期に売られてる望遠鏡も後々大接近時の粗製濫造品って言われるんかな?
416295:03/07/30 21:50
いつの間にか全天が厚雲に覆われますた(´・ω・`)ショボ ーン
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
418山崎 渉:03/08/15 19:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
419名無しSUN:03/09/06 14:57
C11がいいです。
420名無しSUN:03/09/06 14:58
μ300がいいです。
421名無しSUN:03/09/06 19:44
重さ、長さ、コストパフォーマンスを考えるとVMCも結構いい線いってると思う。
422名無しSUN:03/09/20 17:54
日本のシーイングだったら、μー180が最適。
423名無しSUN:03/09/20 18:30
いや、25cm級だと思うな。
424名無しSUN:03/11/15 20:38 ID:O+iG/PBH
μー180とToucamを使って、月・惑星の撮影を楽しんでいるが、
シーイングが定まると、ビックリするような画像が得られる。
11月はじめに撮った月面写真は、少し前の25cmクラスの銀塩
写真と変わらない解像を示した。
まあ、半分はデジタル技術の進歩によるものだが。
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しSUN:04/02/21 19:01 ID:hmJ0taBM
ミューロン210がイイに決まってるじゃんか。間違いない!
427名無しSUN:04/02/22 11:20 ID://O9oxJk
C8にはBORGのヘリコイドMやヘリコイドSが取り付けられるけど、
ミューロン210はどうなんだ?
428名無しSUN:04/02/22 11:58 ID:Id3ScxZk
>>427
スターベースからシュミカセネジに変換する
アダプタが出ている。
これを使えば、シュミカセ用のアクセサリは OK
429名無しSUN:04/02/22 12:05 ID://O9oxJk
>>428
ありがd
430名無しSUN:04/03/10 18:01 ID:HYiM73ko
みうろん180
ほすぃ
431名無しSUN:04/03/10 20:39 ID:uKCuALA3
180を買うと、一年で250が欲しくなるぞ。w
432名無しSUN:04/03/10 23:15 ID:tW4xzREZ
>>431
んなこた無い。μ180と31cmドブ持っているが・・・
今欲しいのは40cm超のドブ。
433430:04/03/11 17:41 ID:3nsrD/a1
>>431
ヴェランダ観望なので250はデカすぎてありえなーい。
180で許容ギリギリ。
434431:04/03/11 22:16 ID:WaFStuLz
今持っている180の性能が素晴らしいので、250ならさぞや。。。
と、つい考えてしまうということ。(眼視ではなく、撮像の性能ですけど。)
435430:04/03/12 02:02 ID:aWU06rTI
むー、増々ほすぃ。
436431:04/03/12 20:30 ID:CG4bgsax
買ってしまえと、無責任に煽ってみる。w
TouCamで月、惑星の撮影をすると、ハマッテしまいますよ。
437名無しSUN :04/04/11 11:12 ID:8LNoE1ER
ミューロン180と210は、性能的にはどのくらいの差が
あるのだろうか。
180から210に買い換えるのは無駄かな?
438名無しSUN:04/04/11 14:26 ID:Ox5J4v/n
>>437
差は認められるが、払った金分の満足感は無いかと。
つか180、結構いい。
250買え。
439437:04/04/11 15:18 ID:8LNoE1ER
>>438
レス、どうも。
>差は認められるが、払った金分の満足感は無いかと。
ネット上の、180,210の作例を色々とみてみたが、
そんな感じがする。
250か。。。架台も買い換えなければならないから、
おいそれとは手がでないな。
440名無しSUN:04/04/11 15:42 ID:LM2V4dg8
ミューロン180と210って、
スペック的に近すぎる感じがする。
最初にミューロン200が出ていたら、
製品ラインナップ上もすっきりしていただろうに。
441名無しSUN:04/04/11 15:54 ID:QIVz8/PY

強.姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
442名無しSUN:04/05/12 04:49 ID:V+zCrBuh
μ180とμ210は、なんでスタベオリジン扱いなんだ?
443名無しSUN:04/05/12 20:22 ID:jCbhmjkp
しらんが、C8とμ210じゃC8に分が悪すぎるから
C8 vs μ180 にした方がいいと思う。
444名無しSUN:04/05/12 20:36 ID:FEsXoOJw
>443
たぶん、それでも負ける・・・(::)
445名無しSUN:04/05/13 21:24 ID:1yg5s/AI
補正板回しや、光軸調整など、積極的な調整に成功すれば、
C8はμ180を上回る性能を出すことができる。
しかし、そんな調整が出来る人が限られているんだよな。w
ものぐさと、素人は、ミューロンが無難だよ。
446名無しSUN :04/05/29 00:09 ID:E5Atwen3
>445 ホントか?
447名無しSUN:04/05/29 12:09 ID:v6EBrQB3
補正板回しや光軸調整なんか、だれでもできる。w
オレもやった。しかし、アスは取れきれない。
メーカーの許容範囲内といっても、μ180と高倍率(Min400倍)で比較するレベルでは、
自分は我慢できない。
うのみにするな。
448名無しSUN:04/05/29 12:59 ID:iIee9jDX
C9にすれば問題解決!
449名無しSUN:04/05/29 14:06 ID:ld4QfxIh
(・∀・)ソレダ!!
450名無しSUN :04/05/29 20:25 ID:BRiT87/e
C9とμ210はどっちがイイか。
451名無しSUN:04/05/30 00:45 ID:ZzYRtX7Z
C9 vs μ180 にしないと勝負にならん。
452名無しSUN:04/05/30 01:22 ID:ry2v5i61
月・惑星・重星
μ210>μ180≧C9>C8
星雲・星団
C9>μ210>C8>μ180
・・・かな?
そういえば、μコレクターって、眼視にも使えるんでしたっけ?
453名無しSUN:04/08/05 22:54 ID:4SCou/ZG
age
454名無しSUN:04/08/06 11:13 ID:7LiB6gGA
ミューろんほすい。
455名無しSUN:04/08/06 14:12 ID:Qlg414rk
ミューロンいいよ。インプレは今月号の天ガにあるよ。
なんで今更と思うけど、だから人生は美しいのだ。
456名無しSUN:04/08/06 17:19 ID:7LiB6gGA
天ガよんだ!ミューロンほじいいいい!
作りがよさそうだのう!
457名無しSUN:04/08/06 19:21 ID:j8Hh8L5z
星い時が買い時。作りもイイし取り回しもGood!!
TouCamで惑星撮るのも楽しいよ。
是非買ってお仲間になりましょう。
458名無しSUN :04/08/18 19:54 ID:9ntZIkuS
物置の整理をしていたら、古い天ガ(90年6月号)が出てきた。ぱらぱらと
めくってみたら、タカハシの見開き広告のページにミューロン180の広告
がある。曰く「λ/40、この数字をご覧ください。これはμー180の主鏡の
面精度を表しています。合成焦点においてλ/8を楽にクリアーするために
μー180の主鏡は、λ/40以上という従来の常識をはるかに越えた超高精度
に研磨されています。・・・・・」

確かによく見える。μー180にして良かった。
459名無しSUN:04/08/18 22:38 ID:kgNqfQkt
なぜ最近は、1/40λを謳わないのだ?
460名無しSUN:04/08/18 22:57 ID:7ZufyeyH
 メッキ厚ばらつき(面内均一性)に気づいたんだろ。
461名無しSUN:04/08/26 17:39 ID:MvHsoKFd
ヤフオクにミューロン180が出てるけど、いくらまであがるかな?
買いたいけど… 金がない (´・ω・`)
462名無しSUN:04/09/06 14:30 ID:l56qcW16
180は20マソすらしないぞ
463名無しSUN:04/09/19 09:04:14 ID:HK/2+nsA
ミューロン愛用者の方々に質問です。
ミューロンでM31は楽しめますでしょうか?
スペック見ると、条件の良い空の下ではアンドロメダの全景が入り切らない?
ように思えます。
撮影すると間違いなく入り切らないように思えますが、案外眼視はイケるんでしょうか??
464名無しSUN:04/09/30 17:26:47 ID:opiwm5Qx
ミューロン180を入手する予定です。現在、以下の

マスヤマ 5 7.5 10 15 20
ビクセン PL26
国際光器 ワイドスキャン30

を所有してますが、これ以上に低倍率・高倍率のアイピースが必要でしょう
か?ご教授いただけると幸いです。
465名無しSUN:04/12/08 18:56:50 ID:EAixhYfI
>463
μユーザーです。
全く期待はしていなかったのですが、星雲・星団もかなりの見え味です。
双眼装置を併用すると、イキそうになります。
466名無しSUN:04/12/08 19:29:40 ID:DCZSLZI/
みなさんミューロン絶賛ですが 逆に欠点とか教えてほしいんですが。
467名無しSUN:04/12/08 19:33:32 ID:Jd2+Q9/x
>466
皆無です。
468名無しSUN:04/12/08 20:36:39 ID:DCZSLZI/
>467
そこを何とか…w
469名無しSUN:04/12/08 20:44:29 ID:Jd2+Q9/x
無いものは無い! 完璧です。
...と云いたいが、漏れのμ210は、少しハズレだったようで、ミラーシフトが
ちと拙かったので、調整に出している最中。(但し、中古購入)
しかし、観え味はパーフェクト!
重星でも何でも来いである。
此れまで、常用のMT−200は暇をもてあましている。
470名無しSUN:04/12/08 21:55:53 ID:OopCmNRG
コントラスト・・・
471名無しSUN:04/12/08 23:17:01 ID:1aXLeE7k
>>463
M31、hχ、M42など、でっかい星雲星団は
視やに収まらないです
472468:04/12/08 23:54:38 ID:DCZSLZI/
ありがとうございました。オーナーになる決心がつきました。
473名無しSUN:04/12/09 00:07:07 ID:wWYekfcc
オーナーに
474名無しSUN:04/12/09 03:47:07 ID:7TSdV7cA
オーナーさん
475名無しSUN:04/12/09 04:29:43 ID:yukIUHHx
>>466
・コマ収差
・スパイダー回折
・ミラーシフト
・合焦範囲がミード・セレストロンのSCTより狭い。
 (Denkmeier Starsweeper が使えない)
476466:04/12/09 17:50:45 ID:L3ZCI/zV
>475
ありがとうございます。
Denkmeier Starsweeperは双眼装置ですか?
477名無しSUN:04/12/10 10:51:15 ID:5xdRa8F7
>>464
低倍率用に40ミリ70度位のモノが欲しいですね。
478名無しさん@Linuxザウルス:04/12/17 20:00:57 ID:XzE4zLf/
CN212だけど天がではよさげだが、どうよ、諸収差や湾曲、ろんきー
もよくねーか
479名無しSUN:04/12/18 02:47:43 ID:bIwN6cyS
>>476
Starsweeper は双眼装置用の0.5xレデューサーです。シュミカセ専用。
480名無しSUN:04/12/19 13:04:17 ID:5O/BVEch
>>478
CN212使ってます。
カセグレン焦点での月・惑星に関しては非常にキレがいい像を結ぶと思います。
買った当初はミラーシフトは皆無でしたが、一度、振り切ってしまってから、
シュミカセ並になってしまい、ヘリコイドで逃げています。
銀塩時代の惑星写真を見ても、中々良い鏡筒だったと思います。
ニュートンユニットも持ってますが、ほとんど使っていません。
481名無しSUN:04/12/19 19:43:35 ID:PgG6O3E2
>>476
シュミカセはメンテナンスフリーに近いと思われ
482名無しSUN:04/12/25 17:18:02 ID:dr31ujYE
ミューロン210を中古で手に入れたんだけど
ダイアゴナルプリズム使うとファインダーに
頭がぶつかる。みんなどうしてんの?
前のユーザ、光軸調整しようとして手に
負えなくなって手放したような雰囲気。
着いたときはボケボケだった。
483名無しSUN:04/12/26 10:22:45 ID:xEQOX6bI
>>482
1.横向きで覗く
2.延長筒を使う
3.今ではラックアンドピニオン接眼部を使っています。
  鏡筒との距離が近いと、筒内気流も出てきますし。
484名無しSUN:04/12/29 09:58:13 ID:GH+nW0Bq
>483

便乗質問すみません。
年明けにミューロン210購入予定なのですが、
TSC接眼体はつけておくべきですか?
485名無しSUN:04/12/29 17:02:21 ID:5d6HYy+9
>484
483では無いが、文面から察するにTSC接眼体と書いているが、
汎用ラックピニオンのことと思うが、予算に余裕が有るのなら
付けた方が良いでしょう。私は付けずにいるが、別に気にならない。
観望にしか使わないのなら、その余裕金でアイピースを買う。
486484:04/12/29 17:06:21 ID:5d6HYy+9
が、が、の連続で、読み難くて済みません。
487484:04/12/29 17:09:44 ID:5d6HYy+9
が、が、の連続で、読み難くて済みません。
488名無しSUN:04/12/29 17:24:09 ID:36KO/VBp
が、が、が,と繰り返すので
香港で日本人のことを
がぁ仔(ガーチャイ)
というふうに呼びます。軽蔑の意味はあまりないと思います。
489483:04/12/29 20:50:49 ID:JGO2655R
>484
ラックピニオン接眼部はマクロフォーカサーを使用したくて購入しました。
眼視だけなら、無くても良いでしょう。高いし、重いし(笑)
私の場合、ビデオ・双眼装置などを取り付けるので、
1.回転機構が非常に便利
2.クランプを下に回して、光軸ズレ抑制に利用
3.双眼装置の水平出しに利用
などの点で、導入して良かったと思っています。
490484:04/12/31 18:18:50 ID:XiYtfvLg
>485-489

回答ありがとうございました。
ほとんど眼視で、たまにwebcamで遊ぶ程度だと思いますので、
取り付けずに他のものに回します。

もう一つ質問してすみませんが、高倍率時のアイピ−スって
何をお使いになっていますか?
491485:05/01/01 00:11:39 ID:zMy0KZvS
>484
ペンタXL14で様子を観ながら、XL7、XO5,TMBmono6_の組合せ
これ等で駄目な時はツァイスサイズOr9_で観てます。
熱帯夜でベタ気流の時はTMBmono4_を使う時も有り。
492489:05/01/01 10:20:28 ID:5TUidqcv
>490さん
 単眼では465さん同様XL14
 シーイングの良いときはTMB(4,5,6,7,8,12)を順に試しています。
 また月のあるときはkasaiのHi-Orも使用しています。
 ナグラー9mmも試していますが、あまり変わりません。
 天頂プリズムはタカハシ製。
 双眼装置(2倍バロー付属)では、LE30〜12.5です。
 アイレリーフが長く、アイレンズ径がある程度ないと厳しいので。
493492:05/01/01 10:22:21 ID:5TUidqcv
↑465さんではなく485さんの間違いでした。すみません。
494名無しSUN:05/01/01 10:33:45 ID:YAboSzLh
>>492
双眼装置もタカハシですか?
495492:05/01/01 10:44:24 ID:5TUidqcv
>>494
 タカハシ製です。
496名無しSUN:05/01/01 13:09:45 ID:mpWDuUPm
>>495
ありがとうございます。
お手頃な価格で気になる製品なのですが、
実際に使われたご感想をお聞かせください。
見え味とか、45度傾斜の使い勝手とか。
(私はC8でもμでもなくVMCなのですが)
よろしくお願いします、
497495:05/01/01 19:22:32 ID:5TUidqcv
>>496
μ,C9,C11に使っています。私も数年来、双眼装置懐疑派でしたが、
見え味は掛け値なしに予想以上でした。月面や惑星は子供が見ても驚いていました。
<利点>
・目が疲れない
・惑星面は、確実に細部の見え方はちがうと思います。
・スライド式目幅調整はスムースで使いやすい
・45度傾斜は非常に使いやすい
 というより、装置自体の重さを考えると、傾斜なしの装置では、よほどガッチリ固定
 しないと、天プリ併用は難しいと思われます。
・左右毎のピント調整機能はついていないが、全く問題ない
<欠点>
・結構重い
・アイピース費用
<その他>
・アイピース用スリーブはタカハシの締め付け式が優れていると思います。
 ネジ式では、アイピースによってスリーブ径が各社微妙に違うので、場合によっては
 左右の光軸がズレることがあり、左右像が一致しません。
VMCの場合、
・装置の水平を出せる接眼部構造なのか?
・合焦するか?
について、販売店に確認されることをお勧めします。
498490:05/01/01 19:31:26 ID:PY+0eXwK
>491,492

ありがとうございます。参考になりました。

眼鏡の時が多いのと、価格の面から
TMB等で揃えるのはちょっと難しいので、
安めの中焦点PLとパワーメイトあたりからスタートしようかと
思っています。
499名無しSUN:05/01/02 03:16:33 ID:2PFhxlt2
>>479
ありがとうございます。
物理的な取り付けは2インチ差し込みなので可能見たいです。
確かに天プリ+双眼はバランス的に怖いですね。
VMCは主鏡固定式なので、光路長は要確認ですね。
フリップミラーにLVWを二個付けたら、
前後バランスギリギリだったので、重さも要注意かな。
ありがとうございました。
500名無しSUN:05/01/02 06:18:35 ID:mldEd2Pv
|_∧
|・∀・) < 500番ゲット!
|⊂/

501名無しSUN:05/01/04 01:31:12 ID:Rp9Nsp3c
ミューロンより良いかどうかは別として、シュミットカセグレンって
流行的には終わってるような気がしません?(これは悪口ではないですよ)
ミードが頑張ってマイチェン続けてはいるけど、基本設計はもう古いですよね。
手軽に大口径ってことではドブソニアンも増えたし。
鋭像マニアにはやはり高性能アポだろうし。
502名無しSUN:05/01/04 09:11:53 ID:TM4P51DN
>>501
ニュートン式や屈折式の方が基本設計が古いんじゃないの?(w

シュミカセの流行ってのは、その昔、アマチュアの機材が
10cm〜15cm反射クラスだった頃、その架台で20cm超の
口径が載せられるって事が理由の一つだったように思う。
20cm超の口径なんて、観測所を建てるか、ドブソニアンを
自作するかしないと手に入らなかった時代に、手持ちの
小型赤道儀に20cmが載ると言うのはなんとも魅力的だった。

今では>>501の言うとおり。
シュミカセは万能選手、何でもこなすけど、平均点かそれ以下。
使いこなしに注意すべき点もいろいろある。
唯一優れているのは、同口径では最もコンパクトってところか。

でも、その唯一の利点がツボで、ここ十年くらいシュミカセを
愛用しているんだな。
503名無しSUN:05/01/04 22:41:14 ID:ebj9Z3iZ
「赤道儀に」載せられる選択としては現実的な最大口径だっただろうね。
今ではドブに取って代わられたけど。
考えてみれば、写真に適した焦点距離でもF値でもないし、
惑星眺めるのには大きすぎる中央遮蔽が邪魔だし、
シュミカセのアイデンティティって何だ?
504名無しSUN:05/01/04 23:00:54 ID:mhfegnqr
やっぱり、口径の割にコンパクトってところだけかな。
一時期、シュミカセスレが賑やかだったが、
今ではスレそのものが消失しているあたりが
シュミカセの現状を物語ってるね。

おいらも20cmシュミカセを卒業して、25cm〜30cm
クラスのドブを考えるかな。
505名無しSUN:05/01/04 23:28:45 ID:SiRXVLxd
惑星の撮影屋さんは重宝してるよ。
506名無しSUN:05/01/05 02:21:07 ID:P9DRb7k5
>「赤道儀に」載せられる選択としては現実的な最大口径

これは今でも何ら変わっていないということだ。
ドブは赤道儀には載せられない。Poncet等で無理ではないがね。
507名無しSUN:05/01/09 23:24:31 ID:CNJSflH1
主に月惑星用にミューロン180か210を考えています。
軽さとコンパクトさで180にしようと思いますが、たまにみる星雲星団で、
2インチアイピースをつけると、μ180では視野がけられるでしょうか?
アイピースはペンタXL40(視野約65度)です。
TSC接眼帯と2インチ天頂ミラーを併用することになると思います。
μ210ならけられない?
508名無しSUN:05/01/10 11:18:20 ID:Y9vlf5+T
210なら、けられない。もともと2インチ接眼だから。
180は怪しい。
509490:05/01/10 17:44:36 ID:woveqR7L
ミューロン210購入しました。
・・・が、友人に風邪うつされました((;つД`)
ファーストライトはしばらくお預け・・・。
比較するのも何ですが、MT200より全然軽くて小さいです。

>507
結局接眼体はつけませんでしたが、私もXL40持ってますので
インプレできたら書き込みします。
510489:05/01/10 18:45:22 ID:s21HHL5M
>>509
購入おめでとうございます。
早く風邪治して、土星を見てやってください。
ミラーシフトの具合なんかも、よろしければコメント
お願いします。
511490:05/01/19 23:43:59 ID:g+GiPUj+
今日、ようやく風邪から復帰してファーストライトしました。
といっても、月、土星、M42だけですが。。

使ってみて思ったのですが、大きい割りに軽く感じました。
個人的にはVMCの方がバランスの面で扱いにくかった気がします。

XL40を使った感じですが、ケラレはないと思います。
周辺まで点像でした。
都市部で月も明るかったのでM42は今ひとつでしたが、それでも
トラペジウムや星雲のおおまかな形は綺麗に見えました。

月・土星は本当によく見えました。
解像度・光量とも明らかに10センチアポの比ではないです。
土星は屋根の上に少しかかる程度だったので
気流の影響をうけてフニャフニャでしたが、
気流が落ち着く瞬間はカッシーニの溝がキリッと見えていました。
400倍まで上げても像は破綻しませんでしたが、
250〜300倍程度が見易かったです。

ミラーシフトですが、やはり多少あります。
移動量は微小なので「こんなもんかな」と思えば
眼視では大して気になりませんでしたが、
CCDによる撮影では問題になるかもしれません。
明日晴れたら、ToUcamで遊んでみます。

まだ1回使っただけですが、良い買い物をしたと思います。
512510:05/01/23 00:49:28 ID:6giM5QrT
490さん、ファーストライトおめでとうございます。
土星がしっかり見えて、良かったですね!今晩も関東地方は中々の
シーイングで、うちのミューロンも素晴らしい土星を見せてくれました。

ミラーシフトの件、コメントありがとうございます。
私はμは250なので、主鏡は固定なのですが、永く愛用しているCN212が、
購入時は皆無だった、ミラーシフトが、最近、大きくなってきたのです。
もちろん、像に影響があるほどではないのですが、撮影のときは、ちょっと
気になっていたものでして。
513490:05/01/23 17:04:47 ID:krxSIn9D
>512

ありがとうございます。
木曜にToUcamで遊んでみたのですが、
眼視やモニタ上で見る分には、C環や本体の模様が見ているんですが
いざ撮影した後でaviファイル確認すると、えらく画質が悪かったです。
だいぶ昔のPC使っているので、そのせいでしょうかね?
画像処理しても今ひとつボケた画像でした。

ミラーシフトですが、ジャスピンの前後でピョコピョコ動くので
やはり撮影時には気になりました。ピント位置が掴みにくくなります。
ボーグのヘリコイド使ってみましたが、
ピント位置がイマイチわからなかったので諦めました。

関係ないですが、私はPL+パワーメイトで十分だと思いました。
ただ、HCOrはもう一段コントラストが上でした。
特に月面で差がはっきり出ました。
514名無しSUN:05/01/23 19:26:55 ID:uUAPCrK0
今日シュミカセにおさらばする決心をしてミューロン180を注文しました。
納期一ヶ月ぐらいだそうです。
一ヶ月もすると木星も好機だしファーストライトが楽しみだなあ。
515名無しSUN:05/01/24 00:11:37 ID:ZjGsGR6C
>>514
うん、惑星観測用としてなら多分後悔はしないと思う。C8よかマシよ。
516名無しSUN:05/01/24 01:22:30 ID:5EHQDiO7
>515
C8じゃなくてミードの8インチなんです。。。
517名無しSUN:05/01/24 07:30:58 ID:3VzHZebg
それなら更にマシ
518名無しSUN:05/01/24 17:37:10 ID:5EHQDiO7
>517
まじっすか♪
予定より早く納品されるらしいから自分の目で試してみるっす。
519512:05/01/25 04:44:56 ID:HKGQUmvZ
>513
私はCNやシュミカセにはボーグのヘリコイドTを使用していますが、快調です。
ただ、CNは熱に非常に敏感で、素早くピントを合わせないと、すぐに
ゆらゆらしてきます。

ToUcamの件、実はうちのμもそうなんです。
眼視&気流が落ち着いたときは、15cmマクニューに比べハッキリと
細かい模様が見えるのですが、webカメラ〜Registaxでは、今ひとつ
シャープにならず、マクニューの画像を凌駕できません。
露出をアンダー気味にすると、まずまずの画像になるのですが。
まあ、マクニューのベストショットは、11月頃までの条件のいいとき
なので、春先の木星で確認しないとなりませんが。

ビデオで撮った場合は、今度はC9(EX)やC11の方が、模様が濃く
写るような気がします。

でも、眼視では圧倒的にμがよく見え、ピントも確実に出るので、結局
μを常用してしまうのですが。。。

今、早起きしてμで木星を観ています。先週までは、まともに模様も
見えない大気状態でしたが、今は、まずますの見え具合です。

ここ数年、2月中旬に良好なシーイングに巡り合っているのですが、
今年は花粉が凄く、鏡筒内にかなり侵入しそうで、ちょっと心配です。
520513:05/01/26 22:40:11 ID:aWdP1t89
>519

知人にも聞いて見たのですが、
やはり似たような経験があるとのことでした。
シーイング等の影響はあるとは思うのですが、
あまりに撮影前後の結果が違いすぎるので困り者です。

仰るように、眼視では何の文句もないのですが、
結構前から気になっていたことなので、
もう少し対策を考えてみようと思います。
何か進展がありましたら、また報告します。
521名無しSUN:05/01/27 20:21:07 ID:LxZEkISp
μ180+Toucamで楽しんでいるけど、何も問題無いな。
シーイングに応じて得られる画像のクオリティは左右されるけどね。
撮像時のVRecordの設定がおかしいんじゃないの?
ガンマなどを変にいじるとおかしな映像になるが。
522名無しSUN:05/02/06 01:31:21 ID:K+r1o8VP
ミューロン使いの皆さんは、ここのところの気流の悪さで冬眠でしょうか。
523名無しSUN:05/02/06 03:12:50 ID:Xhd7XPVz
人間のクズ待。
人間のクズ待。
人間のクズ待。
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
525名無しSUN:05/03/10 01:13:47 ID:3pJDBL2w
μ-180の焦点内外像で、ドーナツにボケた中心の光点(芯)が
外像だとくっきり見えますが、内像だと殆んど見えません。このぐらいの
非対称性は普通でしょうか?皆さんのミューロンもこんなものでしょうか?
526名無しSUN:05/03/10 03:26:06 ID:JshJXKff
>>525
異常とおもわれ。過修正か?
光軸再調整のためにメーカーにドック入りさせるべし。
527名無しSUN:05/03/10 23:35:22 ID:3pJDBL2w
>>526
サンクス 販売店と相談してみます。
528名無しSUN:2005/05/01(日) 09:35:36 ID:THr0TPtd
525さん、その後どうされました?メーカーに調整に出されたのかな?
529520:2005/05/03(火) 15:34:21 ID:MbFZSXfH
久しぶりにage・・・。

花粉・黄砂のおかげで関東は最低の空です。
それでもちょくちょく引っ張り出してたのですが、
先日焦点を少しはずした星を見たら、なんとなく歪んでいるような。
今日もう一回見てみますが、それでも歪んでいたら光軸調整します・・。

ちなみに、520のToUcamの件ですが、記録時のフレームレートを30にして
VRecordのゲイン設定を少し低めに変えたら
だいぶ改善しました。
530名無しSUN:2005/05/03(火) 18:08:40 ID:D4aF3KU5
>>525
何も異常はなく心配無用。
中心の光点は主鏡や斜鏡のフチによる回折光が、ある位置で焦点を結ぶ
ようにして発生するので、センタリングの目安にすぎない。
それが見えたときに、多重円の中心から大きく外れていなければ
問題なし。
531名無しSUN:2005/05/05(木) 01:08:49 ID:ew1zNZk0
>>530
中央遮蔽のある光学系なので中間輪がくっきり明るくなる訳ですが、それ
より内側の内輪と外側の外輪の様子が非対称だったのです。修正に過不足
がある時の典型的な非対称だと思いました。もちろん完璧な鏡は作れません
ので、多かれ少なかれ非対称性はあると思いますが、ちょっと非対称性が大
きいのでは?と心配したのです。

>>528
一応メーカに出しました。光軸調整で戻ってきました。内外像の出方は調整
に出す前と変わっていなかったので許容範囲内だったようです。実際、惑星
も良く見えていますので、私が神経質すぎた様です。タカハシさん、余計な
工数をお掛けしてどうもすみませんでした。ついでにミラーも洗浄してくれて
ありがとうございました。これからも大切に使いまつ。
532名無しSUN:2005/05/05(木) 22:28:42 ID:qCzWSIuc
ちょっと口径違うけど、ミューロン300とC14を見比べた。
C14の方が良く見えた。多分、ミューロンは光軸調整がイマイチだったと思う。
C14は光軸調整ばっちりだった。
C8とミューロン210ちゃんと光軸調整できれば、どっちも良く見えるよ。
んーでも、調整のしやすさからいけばC8かな。あ、C8は補正盤でほんの少し
だけど色収差が出るよ。
533名無しSUN:2005/05/06(金) 00:20:44 ID:PjBLIF6c
口径30cmクラスを数回ずつ見てどっちが良く見えた、などというのは厨房。
同じ望遠鏡でも気流状態で毎日凄まじく違うもんだ。
分かったかな?20cmでも似たような事は言えるが、30cm程ではないな。
理解できないなら消防、つか本当にそうだったりしてな。
黄金週間・・・
534名無しSUN:2005/05/06(金) 00:24:44 ID:PjBLIF6c
というより0.5秒以下の解像度を争う場合、比較する場所は日本国外が望ましいな。
1秒を分解できない20cmカセが存在するから、アポにつけ込まれるという事をまず押さえろ。

と消防を諭してみる。
535名無しSUN532:2005/05/07(土) 09:18:28 ID:5yDyr5Tr
すまん。ミューロン300はミューロン300Tだった。
見比べたのは数回では無いよ。ミュー論Tは友人のモノ、C14は
自分の物。両方とも観測室に設置していて、お互いにお互いの望遠鏡
をちょくちょく覗き合っている。友人が「光軸調整してくれ〜」と言
うので、調整してあげたのだが、とことんまでツメられなかった。
自分としてはミューロンの方が良く見えると予想していたのだが、
そうでもなかった、と言いたかった。
日本国内では口径30cm以上の場合、真価を発揮できるのは年に
一回二回あるか無いかだよね。まあ、それでも土星の像には息を呑んだよ。
536名無しSUN:2005/05/16(月) 00:56:17 ID:VuVSdbzc
7割・星雲星団
3割・月・惑星を観て

ミューロン(180・210)いいみたいですが、
長焦点でF12位だけど、他のF7前後などとくらべて、
暗くて星雲などの尾の先などが見えにくいですか?
F12という暗さの影響がどうしても気になる所ですが
どうでしょうか?
537名無しSUN:2005/05/16(月) 01:36:09 ID:cupF+F5k
低倍率が得にくいという意味なら、確かにそうでしょうね。
f.lが2160mmだとPL50mmでも44倍で、瞳径7mmの最低倍率26倍には程遠い。
でも光害の影響が多少有るような空で使うのなら、
このくらいの低倍率が得られれば十分のような気もする。
538名無しSUN:2005/05/16(月) 11:33:55 ID:VuVSdbzc
ミューロン210候補にしてます。
>このくらいの低倍率が得られれば十分のような気もする。
すいません、低倍率が得られないための影響が
どういったものなのか、よくわかりません。

場合によってレデュサーとかで、少しは短焦点化できますか?


F12位だと観望にはあまり問題なくて、撮影の方に
問題があるとゆうことでいいのでしょうか?
539名無しSUN:2005/05/16(月) 12:42:03 ID:Mdee8+5+
最低倍率付近まで得られることで実視野が広くとれるので、
淡く拡がった散光星雲や超新星残骸、
大型の散開星団などを観察しやすいメリットがあります。
ただ多少光害がある空では、
最低倍率まで下げても人間のひとみが十分に開かないので、
望遠鏡の集める光を全て眼内に取り込めないことになり無意味です。
したがってもう少し高い倍率で十分と言うことになります。
540名無しSUN:2005/05/16(月) 12:48:04 ID:Mdee8+5+
補足すると、光害のある空で最低倍率まで下げると、
射出ひとみ径(アイピースから見える光の束)>人間の最大ひとみ径
となってしまい、望遠鏡の集光力が一部無駄になってしまうということです。
541名無しSUN:2005/05/16(月) 12:54:23 ID:98BK+Anh
>>536
> 7割・星雲星団
> 3割・月・惑星を観て
>ミューロン(180・210)いいみたいですが
そうですかね?どこの情報でしょう?
タカハシのカタログでも
ttp://www.takahashijapan.com/NEW-CATALOG/2004Catalog/catalog12.jpg
主に惑星用ですよと読めるのですが・・・

7割星雲星団という使い方ならμ210というのはずばりの選択肢とも
思えないけどどうなんでしょう?
542名無しSUN:2005/05/16(月) 13:46:51 ID:VuVSdbzc
そうも思っていますが、迷っています。
星雲星団もいろいろ読んでると観えが悪いわけでも
なさそうにも思えて・・
で、後は暗さが気になるなと思いました。
543名無しSUN:2005/05/16(月) 19:08:56 ID:7UaINUZR
アイピースを通って出てきた射出瞳径が問題になるのであって、眼視の場合
主鏡のF値は単独では関係ない。

例えば、20cmF5に10mmのアイピースを付けたときと、20cmF10に20mmの
アイピースを付けたときの明るさは同じになる。

一本で何でもこなそうとするのは無理な話で、どこかで折り合いを付けなきゃ
いけないんだけど、その辺は人それぞれなので、自分は何は妥協できないのかを
じっくり考えてみるべきです。

星雲星団相手の眼視なら40cm以上のドブを勧めるけど。20cmクラスで見るのが
バカらしくなります。
544名無しSUN:2005/05/16(月) 19:42:15 ID:98BK+Anh
μ210を検討できるとなると結構な予算はあるわけだろうし
ましてやこれが最初の1本ということでもないと思う

210となるとそれなりの赤道儀もお持ちかもしれないし
写真撮影機材もお持ちだろうとも思う

>>543さんの指摘のようにドブもあるだろうし、タカハシでも
笠井でも他に色々鏡筒あるだろうに、なぜ7割星雲でμ210という
あまり一般的でもない?望遠鏡にたどり着いたのか興味アリ
545名無しSUN:2005/05/16(月) 22:24:02 ID:628nesFc
用途が星雲中心ならビクセンのR200SSでいいんじゃないの?
低倍率が楽に出せて、思いのほか惑星も良く見える。

しかし、タイトルに「C8」があるのに誰も勧めないのは何故?
546名無しSUN:2005/05/16(月) 23:55:31 ID:/8Ss3On6
>>541
> タカハシのカタログでも主に惑星用ですよと読めるのですが・・・

ユーザーの多くは「雲団=低倍率」という固定観念持ってるから、それに対応した
宣伝してるだけだろ。

しかし本当に低倍率欲しいなら C9.25 あたりが良いんじゃないかな。ニュートン反射でも良いが。
547名無しSUN:2005/05/17(火) 00:38:49 ID:akOeaMrk
μ210が候補ということはコンパクトなのにしたいからだろ
ドブ、マクニュー、長焦点ニュートンはでかい
マクカセはコンパクトだしμよりは低倍出せそうだけど、いかんせん高い
シュミカセ、短焦点ニュートンは3割の惑星で差が出そう
548名無しSUN:2005/05/17(火) 04:50:47 ID:dWWxHGMJ
感謝です。ありがとうございます。
それと皆さんの言われていることは、的を射ています。
ただ違うのは、低倍率の関係とかF値とか口径の大小が
使う用途によってどのような物を選べばよいか
よくわかってはいないだけなのです。
μは口径も少しあって、シャープ(中心部?)らしく、それ
なりのコンパクトさで、値段も高いのとくらべるとそれなり
と言う・・考えでした。
549名無しSUN:2005/05/17(火) 09:45:58 ID:rPgc0TvH
同好会とか観望会(これからシーズンだし)を覗いてみて、どういう嗜好の人が
どういう器材で見てるのか参考にすれ。百聞は一見にしかずというし、文字だけの
コミュニケーションで伝えられることはほぼ出尽くしてるように思う。

有効最低倍率にこだわってるようだが、実際にはあまり問題にならない気がする。
大抵の星雲、星団でも100倍位は掛けてる。低倍率は切り捨てて双眼鏡の出番。
550名無しSUN:2005/05/17(火) 16:37:57 ID:dWWxHGMJ
>低倍率は切り捨てて双眼鏡の出番。
なるほど、そうですね。
皆さん大変参考になり、ありがとうございました。
今一度、出向いてみようと思います。
551名無しSUN:2005/06/02(木) 11:27:47 ID:HmDMCMNL
保守
552SUN:2005/06/02(木) 11:59:21 ID:gn3lBXKa
ミューロン210とC8EXを所有しています。ミューロン210は、C8EXに較べてでかくて重いです。
星雲・星団も見るのならC8EXの方が良いと思います。
553名無しSUN:2005/06/02(木) 12:21:34 ID:HmDMCMNL
でもやっぱり惑星ならμ210ですか?
554名無しSUN:2005/06/02(木) 13:11:24 ID:ST2TdDoE
ずばり言います。ミューロン180にしなさい。絶対後悔しないはずです。
555名無しSUN:2005/06/02(木) 13:12:06 ID:4OtlXBD4
ミューロン210は低倍率側が、せいぜい実視野1度位なので
散開星団や広がった散光星雲などは苦手。
上の様な対象も見るなら最低でも1.5度、出来れば2.5度の
実視野が出せる物がいい。
556名無しSUN:2005/06/02(木) 13:14:53 ID:ST2TdDoE
接眼部は2インチのものも販売されています。175000円くらいです。
これで星雲星団にも対応します。
557名無しSUN:2005/06/02(木) 16:53:09 ID:4OtlXBD4
それでも最大1.3度だけどね。
558名無しSUN:2005/06/02(木) 19:23:04 ID:ST2TdDoE
ミューロン180もC8も焦点距離は同じようなものですね。C8とミューロン
180のどちらが良いかと言ったら断然ミューロン180です。ミューロン210
とミューロン180のどちらが良いかと言えばミューロン180のほうが良いと
思います。小さくて取り扱いしやすいですし赤道儀も軽いものですみます。口径
が小さすぎると思う人は,ミューロン210ではなく、ミューロン250をお勧め
します。口径が20cmになれば30倍〜40倍という低倍率はめったに使わない
ものです。どうしても最低倍率を使いたいとか、大きい鏡筒でも良い方は
20cmF6のニュートンを選んだ方が良いと思います。
559名無しSUN:2005/06/02(木) 21:59:41 ID:Ra95NM+5
うーん、180を買う予算があるなら、もうひと奮発して210にしようかという気にもなるが、
250ともなると、本体価格もさることながら、架台まで大きいのを用意しなくちゃならなくなり、
一気にハードルが高くなる印象がぬぐえないよ。
560名無しSUN:2005/06/02(木) 22:18:48 ID:1kwZr4le
F6のシュミカセが復活するといいな。
実視界が2度位だから大き目の星雲星団もいける。
どの道、高倍率ではミューロンとかニュートン式には
かなわないんだから、割り切って短焦点にするのも
いいと思うが。
561名無しSUN:2005/06/02(木) 22:29:23 ID:jK4WmfHw
ミューロン210の中途半端な大きさは何とも言えん不便さがあるぞ。
ミューロンなら180にして、30〜40cmドブとのコラボレーションで楽しむべき。
562名無しSUN:2005/06/03(金) 00:51:54 ID:AJgNXCf1
>>561
それはコラボレーションとは言わないだろw
例えるなら両刀使いとか二刀流とか
563名無しSUN:2005/06/03(金) 01:17:11 ID:UVcLMdJe
30cm 以上のドブ持ってたらミューロン要らんよ。ドブの性能が悪いなら
鏡を再研磨すれば良い。高倍率で追尾したいなら Servocat 付ければ良い。
両方やってもミューロン+赤道儀買うより断然安い。
移動の手間もたいして変わらん。

チョイ見用にμ180+経緯台、というなら分からんでもないが、それなら
小径アポのほうが温度順応が早くて良いだろ。(ミューロンもシュミカセに比べれば
温度順応は早いのだが、やはり屈折に比べると筒中気流の影響が大きい。)
564名無しSUN:2005/06/03(金) 02:05:45 ID:I9+ZxFE2
ところがμ180ときたら、アポ12〜13cmクラスの解像度が出るもんだから
小口径アポじゃ代用にならんのよ。
565名無しSUN:2005/06/03(金) 02:16:16 ID:HWxDYuGz
>>564
そりゃ温度順応させた後の話だろ。8〜10cmアポ持ってるといつでも待たずに観望できて良いよ。
もっともベランダ・ガレージに置きっぱなしならカセグレン系もチョイ見に使えるかもしれないが。
566名無しSUN:2005/06/03(金) 10:28:32 ID:kGa1DY57
>そりゃ温度順応させた後の話だろ
で実際μ180は温度順応はどれくらいできるのでしょうか?
当方自宅ベランダ観望専門なので、
帰宅後出して、夕食食べて風呂あがったぐらいで
ちょうど良いでしょうか?
567名無しSUN:2005/06/04(土) 01:10:28 ID:gKvthw+Y
ヤフオク詐欺確定です
ミューロン210美品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=77751594

↓で実況中
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価10】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105689938/

こちらの住民の皆さん入札ご注意ください
568名無しSUN:2005/06/04(土) 05:59:52 ID:qwUkhNzv
>>566
良いんじゃない?
569名無しSUN:2005/06/07(火) 20:49:14 ID:B5z+vDdo
このスレの方に質問です。

現在、CN-212 を買おうかと思案中です。当面は、秋に接近する火星を見るために、
将来はニュートン焦点でデジカメ写真を、という考えです。少し前の天ガのテスト
レポートでも良い評価が付いていました。

・・・が、あまりにも人気がない。あの分厚い天ガの広告ページをめくっても、販売広告が
ゼロなんです。先のテスト・レポートがあっても、それにあわせて値段を載せる販売店
すら一つも現れない。高い買い物なのに、かなり不安です。

現に所有している方、他人の CN-212 を何度か覗いたことのある方、見え味等どう
なのか、アドバイスを頂けると幸いです。
570名無しSUN:2005/06/07(火) 22:21:51 ID:kV0l3/Mu
>>569
私自身は覗いた事はありませんが、昔niftyの常連さんが
FCT-200に迫る見え方とか書いていた記憶があります。
571名無しSUN:2005/06/07(火) 22:39:18 ID:UVqW27T9
>>569
あの記事を見た限りでは、CNのニュートン焦点に良像は期待できなさそうですね。
572名無しSUN:2005/06/08(水) 08:35:36 ID:YRqcQLuN
CNはカセでの眼視、ニュートンでの撮影用と思たほうがヨイ。
ピントノブがカセ用の接眼部にあるのでニュートンだと変な感じ。
573名無しSUN:2005/06/16(木) 16:16:15 ID:9U8kmRHK
574名無しSUN:2005/06/16(木) 22:12:49 ID:ijr3SKLl
ミューロン180・・・・鏡筒実売20万
C8・・・・国内店筒のみ15万。海外通販10万。

C8と比べるならミューロン130だろ。
575名無しSUN:2005/06/16(木) 22:40:17 ID:M9g+OAQy
>>574
責任持って作りな。
576名無しSUN:2005/07/01(金) 17:55:11 ID:aqDiX9/S
>>569
CN212とμ250を所有しています。
CN212カセでの惑星像は非常にシャープでした(木星)
問題点は、秋〜冬場の眼視では熱を拾いやすく、すぐ筒内気流が
激しくなってしまうことです。
(うちはラックピニオン接眼部をつけて回避しています)
ニュートン焦点での評判が悪いのは、光軸の追い込みがちょっと
面倒(ニュートン接眼側)なのでは?
面倒な分、再現性は高いと思いますが、”ワンタッチで切り換え”は
期待しない方がいいかと。
結局、εの方が特化している分、いいような。
ε180も出るようですし。
あと、μ250に較べると、コストダウンの分、鏡筒の強度がいまひとつ。
μ210は持っていないので、比較できませんが。
577名無しSUN:2005/07/01(金) 22:25:25 ID:CZVr7k11
ちなみにμ250クラスになると赤道儀は何を使うのでしょうか?
578名無しSUN:2005/07/02(土) 05:22:54 ID:FK/ljkqa
センサー赤道儀
579576:2005/07/03(日) 00:45:44 ID:+A5G2trS
>>577
現在はEM200Temma2です
以前はアトラクスも使っていました
EM200で双眼装置やビデオなどをつけても問題ありません。
マグネット式のバランスウェイトはひとつ追加購入しましたが。
EM400も検討中ですが、もうちょっと情報が出揃ってからかと。
580569:2005/07/03(日) 22:54:24 ID:h5irJYEd
>>576
596です。ご親切なレス、ありがとうございます。
基本的に、人気が無いのは、これ といった問題点があるからではない、
と解釈して良さそうですね。マーケティングの問題でしょうかね。

純カセグレンの光軸調整は、かなりシビアだと聞いたことがあります。
「ワンタッチで切り換え」でカセグレン焦点に戻したとき、光軸を追い込む作業は
必要かつ かなり手間がかかるものなのでしょうか。
それとも、それほど神経質にならなくても十分良く見えると思っていいのでしょうか。

考えてみると、現在タカハシで作っている放物面鏡というのは、もうこの機種しかないのですね。
581576:2005/07/05(火) 20:56:33 ID:5/gv2cp0
>>569
カセの光軸修正は、シュミカセもそうですが、感覚的に簡単ですね。
光軸アイピースとチューブでかなり追い込めます。
マーケティングの問題というより、自社製品(写真鏡筒はε,惑星用はμ)
といいとこ取りをしようとして、バッティングしてしまったカンジですね。
結局、εを入手したので、ニュートンユニットはお蔵入りです。
ただ、惑星をToUCamなどのCCDで撮像してみると、μ250よりも、
惑星面のレベルの均一性は高いと思います。
μ250では木星など、中心部がかなり飛んでしまいます。
あと、銀塩時代、下弦の月は良く撮りましたが、良好です。
また、EM-10でも、惑星のビデオ撮像は問題ないくらい軽い鏡筒
ですから(振動なども問題なし)持ち出すにはいいですね。
しつこいようですが、気になるのは、デフォルトでの眼視観望時の
熱伝達による筒内気流です。

582576:2005/07/05(火) 21:06:14 ID:5/gv2cp0
>>569補足
μ210が250のように、鏡筒セルカバーが外れれば別ですが、
外れなければ、仰るように放物面鏡でこのFですから、
負けることはないと思います。
学術的には別に、μのドールカーカムの設計は、発売時の
天ガの記事にあったように、正直、鏡筒長の関係でかなり
妥協していると思います。
火星に特化、しかも眼視orwebカメラでしたら、15〜18cmマクニュー
という選択肢もありますね。
ただ、月面の直焦点撮影などではCNがハッキリ有利です。
583名無しSUN:2005/07/05(火) 21:15:02 ID:pr/igEx1
>>581
C8等の密閉型シュミカセで、鏡筒内気流を効率良く安定させる方法ってないですかね?
鏡筒の穴は接眼部しかないから、C8に接眼部にファン付けても全く無意味だし

眼視での経験では、安定するまで少なくとも1時間は必要だし、
よく見え始めるのは3時間後。屈折が羨ましい。
584名無しSUN:2005/07/05(火) 23:01:43 ID:AEDIHNIF
鏡筒に穴空けるとか、かなり勇気がいる方法しか無いんじゃないか?
そうすると埃も入りやすくなるだろうから、メンテの手間もかかるようになるだろうな。
585名無しSUN:2005/07/06(水) 00:04:15 ID:Dihds0in
>>583

↓こういうクーラーもあることはある。

http://www.lymax.com/sct/

効果が有ると言う人もいるし、無いと言う人もいる。試してみては?

586名無しSUN:2005/07/06(水) 01:06:15 ID:eY8/AUDq
>>583
筒に向けて扇風機の風を送るだけでも効果が十分にある。

587名無しSUN:2005/07/06(水) 02:04:41 ID:oECk3lln
>>585
>>583
>↓こういうクーラーもあることはある。
http://www.lymax.com/sct/

なるほど、内部に直接風をおくって、
チューブの透き間から排気させるしくみですね。
風量はどのくらいなんでしょう?

実際、もっているひといませんか?
588名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/06(水) 17:51:10 ID:kAIhO2jG
俺は、すたべでcnとみゅーろん見て、きょうとうが長く
外見がかっこよいと思い、cn買ったよ。前の火星のときに。
このときは、広告出てたし
589名無しSUN:2005/07/07(木) 22:40:22 ID:N1poEriN
>>588
CN 使ってみてどうですか?
590名無しSUN:2005/07/18(月) 06:40:54 ID:cEtgFH3u
久しぶりに星空を堪能しますた
火星の模様も極冠も綺麗ですた
みゅーろんイイ
591名無しSUN:2005/07/18(月) 15:06:00 ID:yZbNhQIj
>>583
接眼部からアイスキャンデー差し込んだらどう?
592名無しSUN:2005/07/19(火) 22:59:44 ID:57K6dppJ
夏はC8(シュミカセ)は受難の季節だ。出撃する日は昼間温まらない
ように一日中扇風機を鏡筒に当ててる。
593名無しSUN:2005/07/21(木) 02:17:14 ID:/UFOEhLC
>>592
先週出撃した時はセッティング直後からディフラクションリングが見えたよ。
この時期、車内の冷房効かせた温度と、ちょい山の上の外気温が同じぐら
いなので、移動中に温度順応しちゃう。オレはミューロンだけどシュミカセも
同じだろ?
594名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/20(土) 12:10:10 ID:1l1ajBLs
>>589
cnだが、俺のばあい、双眼視がよかったのでバックフォーカスの
大きそうな(くらうでいないとに、そんなコとが出てたと)cんを選択したとも言える
てれぶ双眼と専用ばろでたかはし2いんちみらで豪商した。
ばろなしでは豪商不可だが、短あだぷた作成としゅきょうの移動量を2mm程度
増やし改造で、とうばいでも豪商できた。
前の火星は国際20mmのワイドで双眼2倍豪商れんずで模様がよく見えたよ。
架台はてんま2えm200金属三脚。ばーだーせいりつぷりも豪商おk。
なお、温度順応はわるいと思われ
595名無しSUN:2005/08/20(土) 21:01:51 ID:psMqzRHg
>>594
難解な文章ですが、書き込み有り難うございます。参考になります。
そろそろ決断しないと・・・
596名無しSUN
Takahashi Americaのプライスリストを見ると、
ミューロンの国内価格設定には、競合する(と思われる)
VCやVMC、C8の存在が効いてるのがわかるよ。