三年前に買ったC9だけど、最近人のを見せてもらうまで
シュミカセは調整してもこんなもんだと思ってました・・・(泣)
赤道儀だがEM-10
もちろん筒にもよるが中途半端は良くない
2
初期の頃のミード25センチ、いくら光軸調整しても、補正板とのマッチングが悪いのか
明るい恒星の焦点像が雪だるまみたいになりました。
スリービーチ製スーパーチビテレ。スーパーアクロマートって言うから
買ったら色付きまくり。おかしいと思ったよ
>5
それはハズレではなくて、妥当な性能だと思いますが。
変な期待をした貴方の脳がハズレと思われます。
防具100ED
光軸ずれまくり。検品ぐらいしろよ とおもた。
ここ一年くらい、N皮は大人しいようだが、改心したのか?
>>5 洪 博哲氏(字が合ってるかな?)が天ガで酷評して3Bが1ページ分の反論広告を出したのを思い出す。
10 :
名無しSUN:02/09/22 00:08
>>8 同感
あれほど買って損したものはない
俺のも光軸ずれてた 調整してもうまくいかん
高倍率は8cmフローライトより遥かに劣る
11 :
名無しSUN:02/09/22 00:11
ミザールのアルテア15
工房の時、火星の大接近に備えて買ったが…
12 :
名無しSUN:02/09/22 00:19
ミカゲ210B
修理不能
13 :
名無しSUN:02/09/22 00:24
確かにアルテアは無茶苦茶温度順応に時間が掛かった。まるでマクカセ並。
ばらして見ると無茶苦茶セル周辺部材が分厚くて熱容量大きすぎ。ドリルで
穴開けまくって(軽量化も兼ねて)やっとましになった・・・
>9
この前、某光学関係の学会予稿集を見ていたらコニカの洪 博哲氏の発表が
あったよ。懐かしかった〜。
14 :
名無しSUN:02/09/22 00:27
アルテアは収差補正のうたい文句は豪華絢爛だったのだが、
実際に良かったって話を聞いたこと無いよな。
>13
温度順応すればまともなの?それともやっぱり駄目な方?
>>13 なるほどね〜そういう構造的理由があったんだ!
この前、パーツばらして捨てちゃったけど、もしかして
漏れもそういう工夫でもう少しマシに見えるようになっ
てた可能性もある訳だ…。
今は接眼部とファインダー、アリミゾだけ残ったよ(w
16 :
名無しSUN:02/09/22 00:44
アルテアを出した頃、ミザールはまだ元気だったよな…。
17 :
名無しSUN:02/09/22 01:45
>14
厨房のときアルテアにあこがれていたんだが、
今聞いても、確かによいという話はどこからも
聞こえないな。
Fが長い割に、高倍率はぜんぜんだめというような話、
あぷらなーとのHPにあるような話が真実だったのかな。
18 :
名無しSUN:02/09/22 10:15
大ハズレってわけじゃないけど、選択を誤ったのはTS40H。
対抗馬は後藤のマークXの極軸ユニットだった(ポタ赤としての利用)。
あの時後者を買っていれば・・・。
19 :
名無しSUN:02/09/22 10:41
>1
中古のC-8。どこをどうしたって見えない。
分解能は6cmガイド鏡なみ。明るいがそのぶんコントラストも悪い。
ただし月の写真はよく写るし、メシエもよく見えるぞ!
実売価格相応というところ。
ためしに新品のぞいてみたら、切れ味とコントラストのよさに、
また驚いた!! コンパクトだし、もう1本逝くかな。
20 :
名無しSUN:02/09/22 11:12
>19
全く同じ体験。オレンジ・ノンコート時代の品物だったが斜鏡の接着が不味い
のか?アスでまくり。ミラーシフトも大きいし。EXと並べて見てトホホ・・・
ミードの25cmf10初期型も酷かった。PL50で流し見以外には
使えなかった。
シュミカセは少しでも新しい物を買った方が絶対に得だな。
21 :
名無しSUN:02/09/22 11:28
>14.15.17
穴開けしてベタ置きミラーをコルク3点支持にして副鏡・補正レンズを前後
させて・・・色々やったがマシにはなるが良くならなかった。CX150の
方が光軸修正はシビアだがずっとクリアーでシャープ。
他のユーザーの話では補正レンズのばらつきが結構あって2〜3回交換を
ねばり強くやったら良くなったという話を聞いた。
アルテア20cmという話もあったが・・・儚く消えたな・・・
ミードのETX-70AT
20年前のケンコー 6cm 800mm アクロマートに劣る。
高倍率(80倍)でぼけぼけ。 ピントあわない。
アイピース変えるとピントリングを何十回と回さないと焦点があわない。
だめだ、こりゃ。
まくすとふにしておくべきだったね。
23 :
名無しSUN:02/09/22 14:56
>>22 しかしだ・・・・・
ミードETXシリーズでマクストフはF値が大きいから、
125EC位のものでないと、星像の暗さにちとガッカリするよ。
確かに、値段の割に星像はシャープ。
>>23 ん?眼視にFの暗さは関係ないんじゃないか?
>>21 あの頃のミザールはワインレッドの高精度12センチニュートンで、
色つき鏡筒を流行らせたんだよな。
アルテアの黄色い鏡筒も魅惑的だった…
12センチのほうははずれではなかったな。
25 :
名無しSUN:02/09/22 19:34
>F値が大きいから、125EC位のものでないと、
>星像の暗さにちとガッカリするよ。
F値と星像の明るさとになんの関係が?
すんません。言葉足らずでした。
ETX-70ATと比較してのつもりでした。
あの機種はF値小さいでしょ。拡大は効かないけれど星像は明るいと思いました。
当然、口径差などありますが・・・・・
一方、ETX-125ECはF値が15・・・・拡大は効くけれどねぇ。
勿論、125EC所有してます。
この他に、20cmF6.3シュミカセ、8cmF11屈折、&cmF15屈折等など・・・・
ええ、学習機能がありませんです。当方。
27 :
名無しSUN:02/09/22 20:08
Fの大きさと星像の明るさとは、眼視に置いては全く関係ありませんよ。
写真撮影とは違います。
10cmF5の望遠鏡と10cmF15の望遠鏡、「同じ倍率」で見るのなら、
星像の明るさは全く同じです(理論上)。
>>27 何てすと?
ほうほう。勉強になりまする。
で、実際の見え方はどうなんでしょ?
教えて君でごめんチャイ。
29 :
名無しSUN:02/09/22 20:23
>で、実際の見え方はどうなんでしょ?
これだけじゃ漠然としすぎていてなんとも。
とりあえず眼視においてFの小さいものを選ぶメリットは、広視界を得られ
やすいということでしょう。
写真撮影でも同じ口径で「同じ倍率」なら同じ明るさ。
というか合成Fが同じなら同じ明るさなんだけどね。
どこまで暗いものが見えるのかが違うのか?
つまり、同一視野内の星の数が違うと。
わかっていないのは一人だと思うんで、
質問スレとかでおながいします。
33 :
名無しSUN:02/09/22 20:42
ETX−60AT
某タバコ会社(ったらあの会社しかねぇっつうの!)の懸賞で当たりました。
70ATと異なり、通販ラインのみで店頭では販売されていません。
70ATとの違いは、口径を60mmに下げた代わりに3xバローと短焦点
アイピース(PL6)が追加で付属するだけで、値段は同じです。
短焦点アクロ(F5.8)なので高倍率は望むべくもありませんが、
低倍率でも全然ピントが出ません。
光軸調整機構も探してみましたが、どうも見あたりません。
貰い物だけに文句も言えないし、超諦めモードです(w
自動導入機能はわりと出来が良いだけに、惜しい気がします。
鏡筒だけ載せ換えできんかな?
>>33 さかさまにして鏡筒をベランダの手すりにしばりつけ、
台座の裏にコルキットつけてみてはどうか?
35 :
名無しSUN:02/09/22 20:56
>>33 ピント調節機構は大丈夫なのかなぁ?
ETXシリーズは往々にして、ピント調節機構に不良があると聞いているので。
ちなみに当方もETX所有しておりますが、最初に手にしたものはそうでした。
合焦ノブがゆるゆるで、いくらまわしてもピントが全然出ませんでした。
即、交換しましたが。
>34
そのネタ、激しくワラタ
でも、フォーク部が一瞬でねじ切れるだろな…
ジョージアでもどこでも良いから、10cmアポ赤か30cmドブの
懸賞商品キボンヌ
37 :
名無しSUN:02/09/22 21:06
今 セレストロンを買うのははずれなのだろうか。。。。
サポートとかを考えると・・・・。
うーん、ものはミードより高品質だと思われるのに惜しいな・・・
38 :
名無しSUN:02/09/22 21:22
>>37 サポートっていってもねぇ
相当な破損でもない限り販売店で何とかなるんでない?
ユーザーの数も多いからノウハウに関しては
ネットで得られる
あの値段ならお買い得だと思いますよ
39 :
名無しSUN:02/09/22 21:41
>38
いや親会社のタスコがつぶれてしまったので
セレストロンの未来が不透明なだけ
>>35 同じETXシリーズでも屈折系は鏡筒がプラスチックで、金属部分がありません。
要するにいかにもおもちゃっぽい作りで、合焦部もまたしかりです。
しかし、むしろ付属しているアイピースによるところが大きいのかも。
各アイピースごとのピント位置が大きく異なるのはもとより、視野の狭さや
アイリリーフの短さといい、いかにも安物アイピースといった感じです。
アイピース交換だけでかなりいけるのかもしれない。
>>33 どんなアイピースですか?
私はETX-125ECしか持っておりませんので、よく解からないんですが。
>>35 MA-25、MA-9、PL-6 です。
これらのアイピースと3xバローは、ミードのオプションアイピース群の
中に見あたらないようなので、専用品のような気がします。
でも、PLはよいとしてもMAってどんなレンズ構成なんだろ?
>>33 "MA"って、確かケルナー式(K)の改良版だった様な・・・・
15年くらい前だったら、ケルナーもまあまあだった様な・・・・・
見かけ視界が狭いのが難点で、今はあまり聞かないですね。
PLで焦点距離20mm〜30mm位のものを購入されたらどうでしょう?
アイリリーフも十分ですし。
>>35 ふむふむ、ケルナーの改良版だったのですか。
うむ、取りあえずまともなアイピースを1個買って試してみよう。
アドバイス感謝!
コルキット載せるのはそれからでも遅くない…(w
45 :
名無しSUN:02/09/23 00:49
BORG76アクロマート
バードウォッチング用に買ったけどプラ鏡筒と色収差にめげて
バザーで売っぱらった
46 :
名無しSUN:02/09/23 18:08
↑ファミスコにテレビューのWF32mmでけっこうよく見える。
BORG買おうかと思ったんだが、
当分ファミスコで我慢しよう。
ケンコ−のスペ−シア1200ですな。
中古の安売りで買ったせいかね?
48 :
名無しSUN:02/09/23 21:08
49 :
名無しSUN:02/09/23 22:17
S報社の6cmF7ガイドスコープ。
球面収差バリバリで色収差控えめという最悪筒。
逆にビクセンの6cmF7は色収差ひどいけど、Y44で青
切っちゃうとCCDオートガイダーが使えるくらいには
シャープになる。
50 :
名無しSUN:02/09/23 22:18
>46
ファミスコは一応セミアポということになってるしな.
ハレーブーム後の投売りの値段を考えたら結構満足度は高かったな.
ピントあわせの渋さがいやで売り飛ばしてしまったが.
51 :
名無しSUN:02/09/23 22:34
ところで、国際光筒の8cmF5のぞいたことある人います?
色収差と球面収差のどっちを捨ててかかっていますかね?
>>6 だってさぁ、スーパーアクロマートだよ。アポクロマートより
性能良いって普通は思うでしょ?やられたよ。トホホ
53 :
名無しSUN:02/09/23 23:19
>スーパーアクロマートだよ。アポクロマートより
>性能良いって普通は思うでしょ?
確かにスーパーアクロマートとは、アポクロマートよりも良好に収差補正した
レンズのことを言うはずだ(w
54 :
名無しSUN:02/09/23 23:58
五藤の 8cmF15 アクロマートに H-6mm だとよく見えるのに、
なぜ 3B の同スペック対物・接眼だとこんなにひどいんだろう・・・。
55 :
名無しSUN:02/09/24 23:29
TV85。
惑星が15cmニュートンより良く見えるという事で購入したが
13cmニュートンにも劣る。(10cmニュートンにも劣るかも)
買ってないだろ、
>>55 ここは純粋に「買って損した、トホホ」と嘆き報告するスレなのだ。
無用な煽りは不必要!
57 :
名無しSUN:02/09/24 23:48
学研の科学の附録。何か知らんがまったく見えなかった。
そのまだ昔のガリレオタイプの双眼鏡は、なかなかよかったのだが。
58 :
名無しSUN:02/09/25 10:53
>57
子供にせがまれて反射式のやつ買ったけど確かにひどい。ベネッセの
顕微鏡・望遠鏡兼用型というのもひどかった。附録といえども、もう
ちょっと見えるものを工夫して欲しい。
今まで二十数本変遷してきたが、これといってハズレはなかったな。
どれも価格相応かむしろ出来過ぎだったくらい。
強いてあげればジェネシスか?これにしも当時の見比べ対象が
NTK15cmでなければ視界も広いし満足していたかも知れん。
今は双方とも知人にプレゼントして手元にはないが。
>59さん
1です。うらやましいです・・・
言葉が続きませんね・・・
>60さん
おかげでいつも貧乏です〜(泣笑
それに今の主力は魚籠の10cmF10反射(テキトーに改造)だったりしますし。
62 :
名無しSUN:02/09/25 22:13
>>61 なにげに良く見えるからイイと思うんだけど。
10cmF10ニュートン反射って理論値まで分解するじゃん・・・
8cmアポ使ってるけど、軽く小さくなっただけで性能やや落ち。
63 :
名無しSUN:02/09/25 23:40
Ninja320
接着剤かなんか知らないが、とても臭い。
子供がいたら、絶対あとぴーになってる。
暫く、こづくりは控えた方がよさそう(藁
64 :
名無しSUN:02/09/28 02:40
上の方にもあるけど、バイト代貯めて買ったアルテアにはがっかりだった。
高倍率が駄目で、星雲星団専用に使っていた。
結局シュミカセに乗り換えたけど、まだ押入れで眠っている。
視野がフラットだから、写真鏡として使う分にはいいのかも。
65 :
名無しSUN:02/09/28 18:23
アクタラシアは見かけ倒しだたーよ
66 :
名無しSUN:02/09/28 19:56
67 :
名無しSUN:02/10/18 00:40
もう時効だろうが、タカハシのTS式40mmH型。ひどいポタ赤だった。
鏡筒に雲台つけて35ミリカメラを付けると、付属のバランスウェイトじゃ
どうやったってバランスしない。でもって、双眼鏡とか水筒とかを追加で
ぶら下げると、今度は極軸が下がってくる。ちゃちな架台だし、極軸の仰
角調整もできないし、標準レンズのガイド撮影でも至難のワザだった。
きわめつけは、しょぼいグリス。冬の筑波山頂で手動ガイドしたら、微動
がものすごーく重くなり、やがてびくともしなくなった。寒さでグリスが
固くなり、動かなくなってしまったのだ。
写真撮影はあきらめて、すばらしい星空を(肉眼で)眺めながら、寒さに
ガタガタ震えて夜明けを待った。あの頃、Yahooオークションってものが
あれば、すぐにたたき売ってやったのに。
.
69 :
名無しSUN:02/11/20 18:30
>>51 こんなスレがあったとは。。。
nifにも書いたけど133x(ラジアン3mm)で
土星のカッシーニが見えたYO!
色はカラフルでキレイです(w
70 :
名無しSUN:02/11/21 01:46
シュミかせは新品がいい。ってあるけど
つい2ヶ月前買ったC8は製造年月日が90年つまり12年前のもの。
許せないよ、某某有名天体望遠鏡ショップ。
いくらなんでもそりゃないよ。価格も別に新品扱いの価格だし。
今どきC-8に新品価格なんてない。
新品は16万。8万とかは処分特価。
72 :
名無しSUN:02/11/21 02:31
73 :
名無しSUN:02/11/21 04:23
意外と美苦戦が出てない。魚篭がマジで作った製品はそれなりにまともってことか。
74 :
名無しSUN:02/11/21 20:29
スリービーチは凄いメーカーだったぞ。
漏れが一番はじめに入手したのは「D型赤道儀」にのった
6cm FL800mmの屈折。架台の赤緯微動は鏡筒がどこを向いても
同じ場所にあるものだから、6cmなのにハンドルに手が
届かなかった。鏡筒の内側は艶消し黒塗装もしてなくて、アルミの
地金そのまま。ただ、対物レンズは堀口光学が磨いていたもの
だったようで、アストロやミザールのものと大差無かった。
ずいぶん後に、内面塗装してOrアイピースで見たら結構見えた。
しかし、学生特価とか言って、定価の他にディスカウント価格を
出していたが、見事に二重価格だよなあ。
・・・でも厨房の頃、3BのMH−5mmアイピースは宝物だったなあ。
おお!D型!!
懐かしさで胸が熱くなりました!なぜか鏡筒バンドが2連になっているアレですよね!?
外観だけスマートなプラスチックカバーに覆われたハリボテ赤道儀に比べ、
不思議な機能美造形美を放っていた(ように見えた)…。
漏れも厨房の頃欲しくて欲しくて欲しくて…、カタログを読みふけっていたものだ。
でも、いろいろあって結局買えなかったという悲しい思い出が有る。
その後やたらごつい「S型(?)赤道儀」が出たが、その頃にはすっかり萎えてしまっていた…。
東京の光害(当時そんな言葉は無かったが)もシャレにならん状態に達していたし、
あそこまで不細工だとねえ!?パノップの歯車むき出し赤道儀もかっこ悪かったが…。
同じ頃「神器」だったアストロのCX−150をつい先日ハード・オフで見つけたのだが、
これには愕然とした。…こんなんだったのか!?
補正レンズ付きの高性能反射望遠鏡だったはずなのだが、異様な色収差が…。
赤道儀も足も案外へなへな。天文ガイドの広告写真のよう満艦飾にしたら、
撮影どころじゃなかっただろう。
少年の日々は、今は遠く…
76 :
名無しSUN:02/11/22 01:31
私もスリービーチすら(といったら三浦氏に失礼か)カタログで眺めるしかなかった厨房でした。
S型って極軸の上下微動修正ネジ付のモデルでしたっけ?
個人的には76mm屈折+K2型赤道儀がスマートで格好良く見えました。
77 :
名無しSUN:02/11/22 01:36
ハレー彗星特需があったね。各メーカーさまがお作りになった製品が、
いま、ハドオフ経由であなたの手に。反射でも何でも、
接眼部がプラスチックの安物にはなえるよ。
78 :
パノップ オーナー(w:02/11/22 02:07
>>74は神
スリービーチのスレって昔、あったような覚えがあるけど、もう
無くなっているね。
昔、月天の読者のページで「成東商会は悪徳業者か?!」みたいな
論争があったように思う。そうとうひでえ商品もあったのか。
個人的には「大学の山岳部より注文殺到!ぜひご注文あれ」とか
書いてあった双眼鏡の宣伝文が好きだったなあ。
ダウエル愛用者のインプレ希望。3B以上の話を聞ける期待大?
80 :
名無しSUN:02/11/22 11:28
81 :
名無しSUN:02/11/22 21:03
>>75 CX-150はミザールね。
カイザー型と同じ赤道儀に乗っていてやたらカッコ良く見えた。
当時の天ガのテストレポートで元東京天文台の富田某も珍しく
誉めていたような記憶があるのだが、そんなに酷かった?
CX-150はけっこうよかった。眼視には当時の大型機として
なかなかバランスよし。
鏡の固定ネジが強すぎて、星が三菱マークになっていたが。
鏡もノンコートで傷が入りやすかったし、ファインダーは
20倍とかで倍率高すぎたが。光軸もえらくシビアだったな…。
鏡筒の把手と、ウエイト軸のワンタッチ取付が激しくGOOD。>CX150
84 :
名無しSUN:02/11/22 21:33
>>79 わしゃひどい目におうた。
注文したレンズと違うのが「近いものを送ります」って来たのだよ。
厨房だったからクレームの付け方もわからず泣き寝入り。
しかし広告のコピーは確かに面白カッたな。
「親子3代で求められた当社の望遠鏡!」とかね。
85 :
名無しSUN:02/11/22 22:15
もう、板橋や足立に望遠鏡の部品を作る工場のネットワークなんて残ってないんだろうね。さみしいな。
>>81 その通り、ミザール様でした。送信してから寝てしまい、気づいたのは翌日…。
あこがれの神器の由来をまちがへるとは、すでにボケてしまったのか。少年老い易く学(以下略)
あのときのCX―150は、今思えば相当整備状態が悪かったのかもしれない。
しかし店の外をのぞいた時のあの安物っぽい色収差は、がっくりするのに十分だった。
数年前からペンタEDHFVなど使っていたもので、なまじ目が肥えてしまったのかも。
本当はキレイだったら欲しかったけど、置物には大きすぎるもので…。スマソ、CX−150!
>>81,82,83
極軸望遠鏡は無かったと思うけど、やはり望遠鏡本体で極軸合わせしたのでしょうか?
CX−150に広告写真のごとく8p写真鏡とか6pガイド鏡とか星野カメラを載せ、MMD−Vや、
暗視野ガイドアイピース(でしたっけ?)装備、ずらりとバランスウェイトを追加して、土星を写したりしたのでしょうか?
あの頃の天ガには「120分手動ガイド」などという鬼のようなツワモノが珍しく無かった…(と、思う)が、
そんな事実際に可能なのでしょうか?
友人の持っていた6p屈経など、目をほとんどくっつけないと見えなかったような記憶が有るけど…。
神器を実際に運用していたウラヤマシイ人など周囲にいないもので、興味が尽きないです。
87 :
名無しSUN:02/11/23 00:46
>しかし店の外をのぞいた時のあの安物っぽい色収差は、がっくりするの
>に十分だった。
それってアイピースは何だったの?HMとかだったら、接眼レンズのせいかも
しれないよ。
>数年前からペンタEDHFV
失礼ながら、それはあまり上質な色収差補正にはなってないので、それより
反射+補正レンズの光学系が色収差で劣るとはちょっと思いにくい。
88 :
名無しSUN:02/12/23 22:14
小ネタだが、ケンコーの31.7mmのMCプローセルは色収差と視野の歪みが大きかった。
後でマスヤマを覗いたら全然違った。
(^^)
90 :
名無しSUN:03/01/15 17:27
星なんて見るのやめろよ。
91 :
スリービーチ光学様のお通り:03/01/16 13:06
Zeiss7*42・・・夏になるとピントリングが動かない・・・タ・ス・ケ・テ・・
3Bあげ
94 :
名無しSUN:03/02/13 01:54
車のトランク開けたら、積んでたC11がハズレてガッチャン!!!
その現場を見てしまいますた。
ハズレた望遠鏡見るのは…
95 :
名無しSUN:03/02/13 09:54
望遠鏡って、同じメーカーの同じ製品を見ても、何本も見ると
あたりハズレってけっこうある。
一流メーカーでもあるが、二流メーカーほど多いみたい・…。
ちなみに、三流メーカー品は、すべてハズレです。
しかも、ハズレを引いていも、本人気付かない場合が多い。
「どうだ、俺のV社の***は良く見えるだろ!」
と言われて、フォローに困る事もしばしば・…。
みんな自分の望遠鏡しか見ないって人が多いのね。
他人のと同じ製品を比較観望会をすればすぐ分かるのに、知らずに
使ってる人が多い。もっと現実に気が付いて、交換要求とかすれば
良いのに、幸せな人が多すぎる・…。
もっとも、メーカーからマニアとかお得意様とか認められてない人は、
文句言っても絶対に交換も調整もしてもらえないけどね。
カワイソウ・…。
96 :
FC3回買い替えた人:03/02/13 10:02
望遠鏡の見え方を左右する要因なんていくらでもあるんで、
並べたからといって、誰でも適切な評価ができるワケではないんだが。
そのあたりわかってないままメーカーにトンチンカンなこといって
相手されなくても仕方ないな。
クレームいやのでアタリ品を市場に出すのはやめましゅ。
98 :
名無しSUN:03/02/13 10:28
>96
同じ製品を並べてみて、見え方が良い方があたりでワルけりゃ
ハズレ、あたりまえでしょ?
光軸不良や鏡面圧迫がどう見えるかも分かります。
アタシの行ってるのは、主鏡精度にバラツキがあるってことヨ。
残念ながらね・…。
FC三回も買い換えたなんて、クレーマー?
ごめんなさい、いじめないで、もう逆らいません。
1段め→× 同一機種であっても同じ見え方とは限らない場合が多い。
2段め→△ 98にはわかっても(?)、誰でも判断できるわけではない。
同一個体であっても圧迫や光軸の状況は刻々と変化する。
3段め→ハズレ。
互いによい方向にもっていく交渉が98より上なだけ。
ネットで非難してもあんたのプラスにゃなりません。
100 :
名無しSUN:03/02/13 10:39
100げと。
101 :
名無しSUN:03/02/13 14:49
>99 様
同一メーカーの、全く同じ機種(同口径、焦点距離、同じ型番)
を2本並べて同じアイピースで見比べて、見え方違ったら
おかしいでしょ?同じに見えればそれで良いけど、良く見えない方は
間違いなくハズレです。
あなたのおっしゃる事は意味不明です。
さらに、あなたの買い換えた製品は、ほとんどあたりハズレ
は無いはずです。三回もとなると????
自分が知らないことは世の中に存在しないと思ってる馬鹿発見。
103 :
名無しSUN:03/02/14 07:52
漏れの経験では
FC100二本・・・差は殆ど分からない
FS128五本・・・これはイロイロだった。やはり一番落差がでかいモデル
FL102三本・・・差は殆ど分からない
以下去年の御園での体験
ED102二本とED130二本・・・全部負修正
TV85二本・・・差は分からない
FL90二本・・・差は分からない
シュワはまじめに覗かなかったのでカンベンな(w
思うにビクの場合EDとFLの差は研磨コストの差が大きいような・・・
あとビクの130は低倍率に限ってはFSより透明感があって良い
中古の話でスマソだが、なぜかFC50のバラつきが酷い。
>>67 このスレを見つけて、アレを書いてやろうと思ったらすでにいたのね。(w
ほんと、H型はひどかった。
高橋最大の駄作だろうなぁ。
とにかく架台がヤワだった。
「カメラ用三脚でOK」がウリだったけど、とてもじゃないが安定しない。
ガイドなんか論外でした。
天ガで富田某氏がほめてたので買ったんだけど、金を捨てたようなものだったなぁ。
工房だから車もなくて、ああいう携帯タイプがでたときには期待したのに。(ノД`)
107 :
何かが足りない:03/02/15 16:42
お気楽に星が見たくて、昨年春にViperを買いますた。
機動力やお手軽さは文句なし、もともと多くを望むべくも
なかった見え具合にも不満はないのですが。。。
まともな写真を撮るために使いこなしをユーザーに要求するって意味で
今じゃ考えられない商品だったのは確か。
しかし漏れはあれで135mmまではコンスタントにガイド成功してたよ。
最大の駄作とは・・・認めたくないな〜、未だに箪笥の肥しとして残し
てる漏れ的には(w
ビクセンのタイタンT型・・・重いだけ・・・
110 :
名無しSUN:03/02/24 10:01
>107
・・で何よ
111 :
名無しSUN:03/03/02 23:11
アウトレットで買って後悔した人いる?
112 :
名無しSUN:03/03/09 16:47
>111
呼んだか?
113 :
名無しSUN:03/03/10 05:14
DED108ssはハズレ?
同じ製品でこんなに差があるのかと思って、ためしにアイピースを入れ替えたら、見え方が逆転した。
筒の差じゃなくて、アイピースの差だったのね...
116 :
名無しSUN:03/03/11 22:10
そのアイピースって、同一機種で違いがあったの?
117 :
名無しSUN:03/03/11 22:33
ほんとに今でも心がすこし痛む。20年前に飼ったC8狂筒、20センチ
の分解能を期待して、いやもう止めよう。くだらん望遠鏡のはなしは、
118 :
名無しSUN:03/03/12 12:05
(^^)
(^^)
121 :
名無しSUN:03/04/18 16:41
C8に愕然とした人はあちこちにいますね…。
天ガがフォローしてるけど、元々製造公差が相当大きく、
光軸調整してもダメなもんはダメらしいね。
122 :
名無しSUN:03/04/18 17:17
C8でハズレると痛いねえ。10マソ以上の出費だろ?
漏れのスペーシア1200Cのようなオモチャならともかく…。
新品で買ったのに、ピンが甘くガイド鏡にもならんかった。
ロシア製みたいに、高くなってもいいから選別品を用意してくれると良いのだが。
123 :
名無しSUN:03/04/18 17:20
C8はそんなにダメかい?
同好会の同志が「とうとう買った」などと言っていたのでちと心配。
ちなみに漏れは最近バイザックを買ったが、まだ使ってない。
一応他の板で「C8よりはマシでは?」という評判を信じたのだが。
ハズレたユーザースレッドのようだなwww
125 :
名無しSUN:03/04/18 18:53
R2000SSはあのコマ収差を見て萎えた。
コマコレクターを付けると妙に星像が大きくなってしまうし。
でも、コストパフォーマンスで言えば、これでも名品なのだろうね。
126 :
名無しSUN:03/04/18 19:05
2m反射ですか。
>125
コマ収差なんて当たり前じゃねーか。
ハズレはチミの脳じゃねーの?
128 :
名無しSUN:03/04/19 03:43
一番の大ハズレは、初期のHSTでしょ。
補正光学付けて、回復って、本来の性能引き出せたのかな、実際。
成果は充分過ぎると思うが。
130 :
名無しSUN:03/04/19 04:19
本来は、地上から月面を見たぐらいの解像度で冥王星が見えるはずじゃなかったっけ?
最近はやりの画像復元なんかは、HSTのピンボケ補正のために開発されたらしいよ。
いくらなんでもそれはうそだろ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
136 :
名無しSUN:03/05/31 11:23
やだ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
138 :
名無しSUN:03/07/15 18:23
C8EXでも大外れがあるので注意。ロンキー大曲がりのやつを
中古で掴みそうになってあわてて返品した。惑星見れたもんじゃな
かったな。
確かにミラーシフトは少なかったし、低倍率ならコントラスト良く
見えた。
139 :
名無しSUN:03/07/15 18:58
140 :
名無しSUN:03/07/15 19:00
DED最強
141 :
名無しSUN:03/07/15 20:03
DEDってどのくらいはずれなの?
142 :
名無しSUN:03/07/20 06:30
アタリの話しもしていいのなら・・・
二十年前、中学時代に買ったケンコーの10?B反射なんですが、再メッキしようとNTKに依頼し、計測して貰って初めて超高精度ミラーと判明。
以来手の平返したように大事にしています。多分ワンオブサウザンドってやつじゃ無いかと思いますが・・・主鏡で1/32以上(計算結果は144と出たらしい)斜鏡で1/16λだった。
そういえば何だかシャープで、自作したNTKミラーの15?B反射とそん色無かった気がしてたんだけど・・・
でもアタリはそれだけ。他は皆ド外れでほんと金返せって経験ばっかり。
143 :
>>142:03/07/20 08:27
>他は皆ド外れでほんと金返せって経験ばっかり
それこそ聞きたい
144 :
名無しSUN:03/07/20 08:30
海外では評価高いよ。日本ではアレが効いてるのだろうが。
惜しい筒を亡くしました。
> 計測して貰って初めて超高精度ミラーと判明。
見て気付かぬ飼主では超高精度の意味もないだろw
147 :
名無しSUN:03/07/20 10:13
オーナーがはずれだったと(w
シャープな気がするっては書いてあるね。
MACを買うようなオーナーだから。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
151 :
名無しSUN:03/08/14 01:27
ハズレ決定版はC8という事になりました(w
152 :
名無しSUN:03/08/14 01:34
貧乏人の味方、ビクセンは?
153 :
名無しSUN:03/08/14 02:18
C8はたしかに点にならない。調整etcとあるがミザール15cm
反射が未調整でも点になる。反射鏡の精度はあまりよくない。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
155 :
名無しSUN:03/08/15 18:13
C8はアタリよりハズレの方が多いだろうね。
同好会で8人が持っているけど、6人は調整その他でいじくり回している。
オレはその姿を見てビクのVCを買った。
156 :
名無しSUN:03/09/07 20:24
趣味貸せ。大口径所有欲を満たすオモチャとしては最高だね。
と言って自分を慰めてみるテスト。
157 :
名無しSUN:03/09/08 00:26
>C8はアタリよりハズレの方が多いだろうね。
2台もっているが、どちらも同じ見え方だね。
光軸が合っていれば、惑星もバッチリいける。
300倍でも余裕のシャープさがあるぞ。
微妙に合っていない状態だと甘過ぎる見えあじになってしまう。
だいたい150倍以上でボケッとしてしまう。
光軸は、Or6か5でピントを少しはずした状態で同心円に見えるようにすればOK。
Or5の400倍でも気流の状態がよければシャープなはず。
良く出来た純ニュートンに比べると、コントラストは少し落ちる。
しかし、20cmの威力は十分に発揮してくれる。
当たりはずれって本当にあるのかな?
158 :
名無しSUN:03/09/08 01:02
今まで見たC9、C11はバッチリでした。
C8って、なんで評判悪いんだろ?
へっぽこなハズレ鏡筒をつかまされたユーザーがいるから。
160 :
名無しSUN:03/09/08 01:26
>158
なんか初期のと後期のでかなり品質に差があるらしいし売れ筋口径だから
ハズレ持ちの人口も多いんだろうね。
初期というか、ハレーの時に作られたやつが質が悪いという噂ですな。
162 :
名無しSUN:03/09/08 07:52
C5は西方者の広告通り、本当に良いのかな?
Kenkoの激安20cmで星を見た人、どうでしたか?
教えてクレクレ。
163 :
私はVMCユーザー:03/09/08 08:43
満足度は見え味÷値段で決まるだろうから魚篭船は有利だ。
VMCの前はあのH-100だったが惑星はよく見えた。
高橋のMT-100に勝っていた。
長焦点はブランド力の差より勝ると言うことか。
164 :
名無しSUN:03/09/08 09:59
勝っていた と思い込んでただけだろ。
Viper買って不満な人いる?
166 :
1:04/01/16 00:05 ID:mG+ga7Eq
C9に続いての外れ報告です。火災のNero200DXです。
コントラストは低いし、月面ものっぺり、木星は正月のシーイング6/10
のときも二本縞に毛が生えた程度、全体に白飛びしてます。
光軸・温度順応はOK、至近気流・観測者の体熱は考慮の上です。EPはXO5mmSMC6mm
焦点内外像は良好なので、鏡面がザラザラなんでしょうね。
よく惑星用で売るよなあ・・
167 :
名無しSUN:04/01/29 16:52 ID:ZtEjNOOR
火災が在庫をたたき売りしてるぞ。月天の新しいのを
みるべし。そして外れを買うべし。
168 :
名無しSUN:04/01/29 17:11 ID:2lMN92s4
>>165 ピント合わせがちとイクナイ。触ると、本体が揺れるのだが、フォーカシングの機構のせいで
どうしても視野が変わるので、振動との相乗効果が痛い。
同焦点のアイピースで揃えていないと、これに苦しめられる。
ETXにもわざわざフォーカスノブにアダプタ付けるようになってるから、この形式の弱点なん
だとおもう。
あと、ファインダーが悪過ぎ。
169 :
名無しSUN:04/01/30 00:08 ID:CwLu5Ok+
>>166 おれのも同じです
ビクR200SSよりは確かによく見えるが、何かスッキリ見えない
シーイングのせいかと思っていたが......
内側、毛植紙貼りまくればちょっとは改善しるかな?
植毛紙で改善できるのは背景の迷光(惑星にもかぶるが)
惑星面の模様は背景の迷光よりはるかに明るいから、
植毛紙ではほとんど変わらんでしょう。
そもそも寝ろ200の迷光防止は市販ニュートンとしては
秀逸で、ほとんど手を加える必要もない。
171 :
名無しSUN:04/01/30 00:26 ID:hGeU2fGJ
>>166,169
思い切って主鏡を評判の良い銀次200のに換えてみたら?同じF6だし。
斜鏡込みで3万しなかったような。火災にさらに金を払うのもしゃくだけど。
>>142 それってF10のやつじゃない?F10なら実用上は放物面化する必要ないから
球面鏡でも研磨痕とかに気をつけて均一に磨ければ、高精度鏡になるはず
F6とか短焦点なら研磨業者が納入先を間違えたとしか考えられん
173 :
名無しSUN:
ティーガル100。
発売当時、天ガのテストレポートで石渡氏が
「屈折式よりはるかにスッキリ見える」
「感覚的には8cmフローライトよりもやや上」
などと書いていたので期待して買ったが、
下は35倍(これ以下はケラれる)、上は60倍(これ以上はボケボケ)まで。
その後FS-78Cに買い替えたが、
「石渡さん、アンタの目はフシアナか?」と叫びたくなるほどの違い。
天ガに対する不信感が芽生えたきっかけとなった望遠鏡です。