天文雑誌について語れ!Ver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天文雑誌、愛と憎しみの天文雑誌について語るんだ!
夫文ガイド、月刊夫文、星メビ etc....
ただし、英字誌野郎は反則だ!

と、いうことで新スレ立てました。

前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013012968/
前々スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/972407952/
2名無しSUN:02/08/07 16:32
(〈
  (゚Д゚)λ カマドウマー ?
  ≪≫ ゝ
3名無しSUN:02/08/07 19:35
Ver.3では、英字紙もいいことにしようよ。
4 :02/08/07 20:20
>>1 乙
5名無しSUN:02/08/07 21:50
>>3
いいかもねー。
そうすればいかに点蛾がつまらないかが良く分かるかもよ。
って、誰かスカテレ買ってないんかい?
6名無しSUN:02/08/07 21:59
ツマラナイと言いながら、天蛾を読みつづける奇特なヤシラ気持ち悪い。
7名無しSUN:02/08/07 22:19
残念、もう買ってないぞ
もっともつまらないと言ってもその根源はTだから・・・
(やっぱりこの展開か)
8名無しSUN:02/08/07 22:20
去年の5月に星ナビを知って以来、ずっと星ナビ一筋なのです。
9名無しSUN:02/08/07 22:39
>>7
買ってなくても読んでるんだろ?
やっぱキモワルイな。
10名無しSUN:02/08/08 05:40
大好きな天ガを貶されてショックな厨が一人と。
11名無しSUN:02/08/08 08:12
話しそらし、
>>9に対するコメントはなしですか。
12名無しSUN:02/08/08 14:06
CANPに参加したヤシだけステラ6の割引特典があるつーのはどうかと思ふ。
アストロアーツねたつーことで
13名無しSUN:02/08/08 14:09
いいんじゃねーの?そのくらい。
誰だってCANに入れるし、誰だってCANPに参加することはできるんだから。
機会平等である以上、文句言えないよ。
それにCANのO博士とかは、ステライメージのアドバイザーなんだろ?
あそこはそういう意味では身内だよ。
14名無しSUN:02/08/08 14:16
機会平等つーのはなんか引っかかるものがあるなー
15名無しSUN:02/08/08 14:37
初代二重応募野郎がアタマやっているような同好会だからな。
うさんくさいところはあると思われ。
CANPで誰もツッコミ入れなかったのかなー?
「あれは二重応募じゃなかったんですか?」って(w

16名無しSUN:02/08/08 14:40
↑そろそろウザイ 
17名無しSUN:02/08/08 15:10
お、ご本人か彼のトリマキの登場ですか?(w
18名無しSUN:02/08/08 16:49
既出だろうけど藤井先生の某君に対する「意味不明のデータが並んでいます」という論評に腹抱えて笑いましただ。
19名無しSUN:02/08/08 17:45
今後も某君には毎月入選してもらいたいものだ。
くだらん典雅の中で、唯一の楽しみ。
20つじぃ祭り ◆tsuJiiIY :02/08/08 18:14

   ゜ ゜ 。  /⌒⌒⌒⌒⌒\  ゜  ゜ 。 ゜ 。
  ゜ 。 。  (   ( )  ) ( ) 。゜ 。 。 ゜
        /( /⌒⌒⌒\  )\。 。゜ ゜ 。゜。 
。 ゜ ゜。 (   (        \   \ ゜ 。゜  。
    /⌒  ∋oノハ∈〜oノハo〜    )゜。   ゜ 。
 。゜ (  ) ( ( ´D`) (^▽^ )      )      ∩
   (   ( ) (]○と )  (]○と )  (     )     (⌒)
   ( )  ( ) (⌒)(⌒)  (⌒)(⌒) (    )( )  (⌒⌒)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

    新スレ、おめでとう・・・・・
        雪って、こんなにおいしかったんだね。
21名無しSUN:02/08/08 18:55
16がいっとーウザイよ〜ん。さるやまのボスきどりかYO!
22名無しSUN:02/08/08 23:46
ここはひとつ”超冷却”とか”+α露光”ってやつを公開してもらいましょ
う。
以前、佐藤昌三さんだったかな、オリジナルの現像液のレシピを公開してい
たから
たのめば公開してくれるかも。
23名無しSUN:02/08/09 04:39
典雅の表紙の帽子かぶったオッサン誰?
24名無しSUN:02/08/09 06:10
例のヒト
25名無しSUN:02/08/09 18:28
霊の人って?
26名無しSUN:02/08/09 19:20
霊は霊でも悪霊だよ。
27Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/08/09 19:45
>>22
どこかで見たような文だな。
28名無しSUN:02/08/09 20:25
>>27
ですね(藁
17歳?天文少年の正体を暴く・・・・・・
29坊ちゃん:02/08/09 21:38
いい年して典雅読んでるなんて恥ずかしくないかい? あの広告ガイドには、ウンザリだ! でも、少年時代は大変お世話になりました。 30代からは、大人のSky&Telescopeを嗜むのが粋ってもんです。 英語の勉強にも
なる。 今日も出張で
新幹線の中でずっと読んでたけど、いい暇つぶしになりました。
9月号は、TVのビノビューとバーターの双眼装置のレビューが面白い。
30名無しSUN:02/08/09 21:45
そんなモノで勉強だなんて言えるのは真性厨だと思いますが。
31坊ちゃん:02/08/09 21:52
真性厨?って何
難しい言葉ですね?

32名無しSUN:02/08/09 22:02
> 真性厨?って何
> 難しい言葉ですね?
ネタだと思いたいが、リアルかもしれん(w
夏を実感するよ。
33名無しSUN:02/08/09 22:13
>>29
双眼装置のレビューとやらの内容を教えてくだされ。
34坊ちゃん:02/08/10 00:16
>>33
ごめん、実は英語読めないんだ。
35名無しSUN:02/08/10 00:30
>>34
じゃあ何で買ってるんだよ。
36坊ちゃん:02/08/10 07:11
>34:はニセ坊ちゃんです。
>33殿:お答えします。
レビューは6ページにわたって書かれています。 簡単にかいつまんで書くと、
「ビノビューは、反射、屈折問わず使いやすい装置。像に色収差感じられない。 シビヤなテストで極めて僅かだが焦点内外像の非対称がでる。シングルフィルター付けられるといいのにな。。と。
バーターのは、球面収差、アスともに無いくらいシャープな光学系。バローの倍率が3種用意されていることがいい。ただニュートン反射には使いにくい。」 あと詳細は、手に入れて(インターネットで直接注文できる。カード払いだから簡単。)読んでみて!
双眼装置の性能は、プリズム等の収差を補正する付属補正レンズの性能にかなり依存するらしい。
 だけど、双眼装置、欲しいな。。月面が丸く見えて、クレータが3Dで見えるというから。。 あんな遠い物体が、1本の対物をとうして、なぜ立体的に見えるのか人間の目と脳って不思議です。
てなことで、いいですか? 真面目に働いて、こずかい貯めて、
妻に内緒で年末あたり
買おうかな。。
37名無しSUN:02/08/10 10:04
スカテレ、日本の掲示板を参考にして記事書いてたりして・・・
38Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/08/11 20:10
そういえばVer.1って1000になってないんですよね。
39名無しSUN:02/08/12 01:55
おい、今月号を買いに逝ったら売り切れていましたよ
40名無しSUN:02/08/12 12:58
さっき本屋で立ち読みしてきました。
残った数、転我は15冊以上、月点7冊、帆品日8冊。
41名無しSUN:02/08/12 15:05
こちらでは、転我は3冊、月点2冊、帆品日9冊です。
42名無しSUN:02/08/15 23:43
ここは在庫調査のスレですか?
43 :02/08/17 00:23
まぁそんな感じ。
44名無しSUN:02/08/17 18:32
一応はバロメーターですから(藁
4539:02/08/18 01:05
今週も買えず。
ついに四半世紀以上続いてきた典雅ライ
フ(藁)が途絶える時が来たか・・・・
46Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/08/18 20:01
>>39
7-11に定期購読を頼んでみれば。
47名無しSUN:02/08/18 20:22
大学生だった頃,大学生協に行くと,発売日に15冊ぐらい平積みされている天ガが
またたく間に売り切れたな。大学生協だと1割引きなのでみんな必死だったわな。
48名無しSUN:02/08/18 21:24
でも実際のところ天文雑誌ってどれくらい売れてるのかな?
出版元が公表しているデータとかじゃなくて流通元の東販あたりの数字を見て
みたいよな。
49名無しSUN:02/08/18 21:56
最近の本屋は科学雑誌コーナー自体が無くていやーん。
50名無しSUN:02/08/18 22:05
規模の小さい本屋じゃどうしたってそうなっちゃうんだろね。
会社の正面にあるデパートの中の本屋なんて展蛾と干し萎日、1冊づつしか入荷
しないし。
51名無しSUN:02/08/18 22:13
>>50
最近は大きな本屋でもない事が多い。(札幌だけか?)
経済コーナーの株雑誌の中にまぎれてたりして、見ちゃいられない。
52名無しSUN:02/08/18 22:30
>49〜51
 俺の住んでいる町だけかと思ったら,全国でもそうなんだな。ちょっと安心したよ。
53名無しSUN:02/08/18 22:40
>>52
安心すんなよ!(w
54名無しSUN:02/08/18 22:51
置いてある本屋には結構たくさん置いてあるからね。
本屋さんに天文関係が好きな人がいるところだとたくさん入荷してる
感じがする。
55名無しSUN:02/08/18 22:57
52だが,俺の住んでいる町では,何年か前に彗星を発見した人がいて,発見場所には
石碑もあるそうだが,天文に対しての関心が高いとは思えないな。昨年のしし群特集の
時には久しぶりに買いに行ったが,どこに置いてあるのかわからなかったぐらいだった
よ。
56名無しSUN:02/08/18 23:06
売る方も返品が少ない方が良いのは当たり前ですから、売れる店にはど〜んと
卸して、そうでない所にはほんのちょっとだけ。
そのあたりをコントロールしているのはトーハンだからな。
確実に買いたかったらやはり出版元か本屋に定期購読を申し込むのが一番だよ。
57名無しSUN:02/08/19 01:03
有楽町のビックカメラでは、双眼鏡・望遠鏡コーナーの隣に天ガが山積みになってました。結構売れてるみたいです。
58名無しSUN:02/08/21 21:49
展蛾ってあれだけ広告があるならもうちょっと安くてもいいよな
59名無しSUN:02/08/21 22:03
ネタが豊富だからもっと高くてもよいかも(爆
60名無しSUN:02/08/21 22:31
>>58
全部宣伝の中古車情報誌を金出して買う感覚。
61名無しSUN:02/08/22 07:08
>>60
でも中古車情報誌はあれだけの厚みがあってあの値段だろ?
それで考えても転画はちと高いかも
62名無しSUN:02/08/31 19:03
age
63名無しSUN:02/08/31 19:27
げっ天10月号発売。
日本星空実写番付part2 関東周辺編など
64名無しSUN:02/08/31 19:52
げってんの観測地紹介、少ないのー。
多少空が悪くても、もう少し紹介して欲しい。
関東周辺とはいっても、神奈川県からは行きにくいとこばかり。
65名無しSUN:02/08/31 20:41
しゃーないわな。
今の日本にいい空は少ないからね。
げってんは、わりと目新しい場所を紹介していて良いとおもた。
66名無しSUN:02/09/01 07:26
どこ出てますか?日光、里美?
買う価値ありかい
67名無しSUN:02/09/01 07:29
>>66
福島・新潟・長野
有名どころはなし。
68名無しSUN:02/09/03 22:51
ところでさあ、典雅の〇槻元編集長はこのスレや他のところで叩かれてるし、実際叩かれて当たり前のような
チョウチン記事書きちらしてるよな。でもそれっていつ頃からなんだろ?成分堂に入社して典雅に配属された
時からそうなのか?まさかそんなことはないよな。やっぱり成分堂の体質なのか?と言うことは穐本現編集長
も今後同じ道を歩んでいくのか?でも昔の典雅はそんなんじゃなかったよな。なにが高〇にそうさせたんだ?
69名無しSUN:02/09/03 23:43
天ガは天文広告界(プ のトップを独走しているからな。
小さなお山でも大将気分には浸れるんだろう。
70名無しSUN:02/09/03 23:54
たんに個人の性格なんじゃないか
71名無しSUN:02/09/04 08:53
〇槻は昔、偏執校旗かなんかで
「天文アマチュアの知識は、ド素人でも大学受験のつもりで半年も勉強すれば身に付ける事が出来る」
なんて書いていたからな。

星の事、好きでもなんでもない、ただ知識だけがある連中が、仕事として作っている本が面白い訳が無い。

昔はなんか、こう、同人誌的な面白さがあったのにな。
72名無しSUN:02/09/04 11:14
>>69
広告については成分銅の営業の努力のなせる技。
前も現も、偏酋長が努力しているわけではないからな。
っつーか、今の酋長は前の影響から抜け出せない限り天ガに未来は無い。
73名無しSUN:02/09/04 20:19
>71
にしては、熟読してますねえ 藁
74名無しSUN:02/09/04 20:26
折れも熟読している。
広告以外のページは少ないから
熟読しやすい。
75名無しSUN:02/09/04 21:36
嫌よ嫌よも好きのうち、
つーからね(w
76名無しSUN:02/09/04 22:04
天蛾きらいだけど、漏れも熟読してるよ。立ち読みでね。
広告は立ち読みで十分だから。
7774:02/09/04 23:15
典雅には結果として好感持てる部分もある。
大スポンサーに気兼ねしながらも隠れ反発電機派だったり、
アンチ17歳だったり。
78名無しSUN:02/09/04 23:27
その好感が持てる部分は編集部が作ったページではなく、丸なげで外注先
が作ったページや記事だったりして、と逝ってみる罠
7974:02/09/04 23:29
だから「結果として」
80名無しSUN:02/09/04 23:29
御陰様で、本誌は、●●●●い天文ファンに、熟読いただいております。
81きらら情報:02/09/04 23:38
う〜〜ん、やはり、ベストな天文誌はなんといっても干し菜日だっちゃ
旧酢海魚っ茶のながれをくむ、なんといってもその低レベルさがイイ
82名無しSUN:02/09/04 23:42
>>81
レベルが低いって、何が言いたい?
雑誌としてレベルが低い?内容に関する敷居が低い?
83きらら情報:02/09/04 23:49
>>82
「典雅」がカタイとか、ナイヨウガコウドとかの反対意見として言ったので
決してけなした訳ではないです。つまり初心者にとって読みやすい
と言うこと。誤解をあたえたら、スマソ  漏れも年間定期購読して
いるよ。
84名無しSUN:02/09/04 23:52
SWはY博士ベッタリの発電機積極推進派だったYo
保品日はどっちなんだろ?
85名無しSUN:02/09/05 00:05
どっちでもいいんでないの?
86名無しSUN:02/09/05 08:27
発電機問題ひとつ言及できない天文雑誌は情けない。
87名無しSUN:02/09/05 13:44
福岡に出張にきたのですが、まだ雑誌が売ってありません。このあたりでは何日後れ
で発売されるのですか?
88名無しSUN:02/09/05 15:01
天文ガイドは誤字脱字が多くて読んでてイライラしますな。なんだよ、「叶わなぬ夢」って。
89名無しSUN:02/09/05 20:08
重機材を宅急便で宿に送れば撮影も可能だなんてどこまで典雅は腐ってるのかねぇ、
天文ファンが駐車場を占拠している現状を述べていた下りまでは良いが、発電機
の使用に関しては完全タブー視。呆れたねぇ。
それと乗鞍で星祭りを開催なんて考えもあるらしいが、バカじゃないのかと言いたい。
既存の星祭りをそのまま乗鞍で展開して喜ぶのは露天商くらいだろう。
乗鞍でやるなら本当に★を楽しむスターパーティ形式しないと誰も喜ばないよん。
そのこと判ってるのかね?点が編集部。
90名無しSUN :02/09/05 21:11
?点が編集部。信用を失った機関の末路は哀れだねぇ
91名無しSUN:02/09/05 21:22
天蛾と干し名日買ったよ〜ん
天蛾のInformaitionBoxのほくほく線、
なんで脱線して引っくり返っているの?
92sage:02/09/05 21:27
>>87
 九州って3日遅れ。福岡は特別で一日早い。
 よって明後日には本屋にならんでいると思われ。

 私の故郷の熊本ではマンガ週刊誌が金曜日に大量に店頭にならぶ。
 (マガジン、サンデー、チャンピオン、その他青年誌など)

 スレ違いなのでsage
93名無しSUN:02/09/05 22:33
こちら東京・中央区、築地。星ナビがコンビニで売られててびっくり。この勢いでがんばっていただきたい。
94名無しSUN:02/09/05 23:35
点がを立読みしたんだけど、高橋の会長さんの訃報見つけられなかった。?
げってんにはあったのに。
もしかして、締め切りがげってんよりも早いの?
95名無しSUN:02/09/05 23:42
きっと訃報掲載料を請求したところ断られたので、天ガは記事にしなかった
のでしょう。
96名無しSUN:02/09/05 23:42
乗鞍の記事の中に発電機のハの字もないんだからな。
天文ファンより一般客に責任があるような記事だしな。
一晩はおろか連泊で駐車場占拠して発電機ぶん回した写真派連中の罪
が重いと思うけどな。夜中に焼肉パーティやればゴミも出るしな。
97名無しSUN:02/09/05 23:44
まるでEが常識人のような書き方・・・天我、処置無しだなマジで。
98名無しSUN:02/09/05 23:51
このところEの写真が毎月のように選ばれているけど、
なんかおかしくないか。
99名無しSUN:02/09/05 23:51
夜間駐車してた人達のゴミとは天文屋以外とは考えられないわな。
ご来光目的な人は外で焼き肉パーティなどやらないし、オートキャンパーは
車の中でやってる。だいたい夏の夜でも寒くて普通では外に居られる
環境ではない。その様な環境でも外で遊べるのは天文屋だけだ。
やっぱマナー悪いじゃん!
100名無しSUN:02/09/05 23:53
しかし藤井旭のコメントがチョッとだけ最近面白いと思うのは俺だけ?w
101名無しSUN:02/09/06 00:05
>>100 同意。藤井先 ガンバレ(・∀・)
102名無しSUN:02/09/06 00:19
>>98
もしかしたらそれは入選という名目の広告かもしれないな。
こういう機材をこんな風に使えばこんな写真が撮れる、だから性砲射でまとめて
金を使え、ってな感じかもよ。
103名無しSUN:02/09/06 00:25
藤井氏のコメントも


      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
藤井旭先生がピントテスターに興味を持ったようです


ってことで、ある意味宣伝になるな。
104名無しSUN:02/09/06 06:41
実態を知らない奴らだ。
乗鞍で車外パーティーをやるのはご来光組みも同じ。
しかも、リピーターではないのでごみに関してはマナーは天文
以下と見た。もちろん観望派もマナーが特に言い訳ではない。
ごみに関しては、リピーターの発電機組みが一番いいかもしれん。
なお、焼肉はS社系より、3☆系の方が多い。







105名無しSUN:02/09/06 08:07
>>104
実態を知らないのはあなたのほうだ。
御来光目的の人達の焼肉人口?はとても少ないですよ。
お祭り騒ぎは圧倒的に天文ファン(しかもリピーター)です。
それと3☆系はほとんど乗鞍には来てませんよ。
106名無しSUN:02/09/06 08:13
>>88 オマエモナー
107名無しSUN:02/09/06 08:58
ヲタが集まってはしゃぐ姿は、見ていて気持ち悪い。
108名無しSUN:02/09/06 10:10
と、近親憎悪…
109名無しSUN:02/09/06 10:27
>108
ナイスコメント!(w
110名無しSUN:02/09/06 12:48
点我はS社マンセーになったんだろ。Eと機材の写真を表紙にしたこともあったよな。
Eの写真を毎月入選させて、やることがあからさま過ぎ。
111名無しSUN:02/09/06 12:56
Eは機材だって遠征費だって休暇だって自前じゃないんだから。
一般読者と同じに扱う事自体おかしい。
どうしてもと言うなら、連載かなんかにするべきでは?
それからEの乗鞍の記事のコメントでマナーに気を使ってると
言ってるけど、ディ−ゼル車で乗り付けて発電機使っている時点で
もう環境に配慮なんてしてないだろ。
112名無しSUN:02/09/06 14:37
一般読者はフォトコン入選が目標の人が多いから、フォトコンに載ったほうが
宣伝には効果的なんだろう。
113名無しSUN:02/09/06 14:47
そんなことはねーだろ。
フォトコン狙いはごく一部だよ〜。
勝負を抜きに天体写真を楽しんでいる人たちは多いと思うけど。

E氏の写真が毎月のように載るのは、単にクオリティが高いから
っつー見方は良心的すぎるか?
モノクロは応募数も少ないというし。
S社の所業についてはよく知らんが、E氏のTPはうまいと思うぞ。
114名無しSUN:02/09/06 14:50
>っつー見方は良心的すぎるか?

すぎる
115名無しSUN:02/09/06 15:00
そうかw(汗)
116名無しSUN:02/09/06 16:24
Sと長年の付き合いというヤツいる?
5年とか10年とか。
117名無しSUN:02/09/06 16:44
いない。
118名無しSUN:02/09/06 21:02
アンチ・ジェネ派は、乗鞍の一般車乗り入れ規制=発電機のせい
(または、理由のひとつ)にしたいらしいけど、オフィシャルな発言で
発電機に言及したものを見たことが無いのだが、ソース示せやゴルァ。

夜間駐車禁止要請を無視して居座っていたものは、発電機使用の有無
にかかわらず同罪だと思う。
発電機を使っていないことを免罪符にしたいだけだろう。
119名無しSUN:02/09/06 21:42
うるさくて臭いから発電機やめろ。乗鞍に限らず。
120名無しSUN:02/09/06 21:44
もう発電機の話は止めようぜ。
先に先に進まねェ〜な。本音は見えてるからよ。
大型機材=発電機=よくフォトコンにでる。
小型機材=電池or観望=本とは大型機材が欲しい。
121名無しSUN:02/09/06 21:54
>>111
同意
既にEは成分道の天体写真の撮り方で執筆している。いってみればもう他のアマと
同列に扱うべき存在ではない。
もはやEしかTPでまともに撮れる人はいないだろう。それ程までに素晴らしいなら
TPの技術を伝授するのが先駆者や典雅のやる事なのではないか?
122名無しSUN:02/09/06 21:56
3☆系は乗鞍大好きだよ。
10月の典蛾では宙惨皮だろ、降る障だろ、特に後者は焼肉派とだ
じぶんでいってる。
☆菜毘ではこの二人に追加して量塵だろ。
これでほとんどこないと言えるかな・・・・・
123名無しSUN:02/09/06 21:57
>>120
小型機材に満足しているので大型機材などうざくて欲しくなど無いですが・・。
アンタの本音を、他人の本音にしないでくれや。
124名無しSUN:02/09/06 21:59
>>118
乗鞍関係の掲示板ですね。
こんな意見も見られますが。
http://6125.teacup.com/nakki/bbs
125名無しSUN:02/09/06 22:03
>>124
環境・電力板にも同じのあったな。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1029547020/l50
126名無しSUN:02/09/06 22:08
自作自演臭いな。日付が怪しい。このときは既に
社中泊は禁止されていたはず。
127名無しSUN:02/09/06 22:11
>>122
何を持って3☆系と定義するのですか?
明確にしてよ。
128名無しSUN:02/09/06 22:13
そうむきになるなよ。分かってるくせに。
オヤジが嘆くぞ。プリントに行ってやれよ。
129名無しSUN:02/09/06 22:21
>>124
>>125
一般人が真夜中の乗鞍に居るとは思えないのでこれって
ここで騒いでるアンチの方々の意見でしょう。

オフィシャルな発言とは、例えば岐阜県知事や議会、環境庁など
のことでは?
130名無しSUN:02/09/06 22:28
>>129
ハァ???
ずいぶん自己中な意見だな。
真夜中に乗鞍にいるのは天ヲタだけじゃないだろ。
山荘には大勢の山屋や御来光組や観光客が大勢いるぞ。
131名無しSUN:02/09/06 22:28
発電機をみたら>120と思え、ということでいいかな。
132名無しSUN:02/09/06 22:37
>>山荘には大勢の山屋や御来光組や観光客が大勢いるぞ。
そいつらが、発電機が気になるほど長時間外にいると思うか???


133名無しSUN:02/09/06 22:38
いてもいいじゃん。
134名無しSUN:02/09/06 22:59
>132
バカヤロ!発電機を何台も回しやがって、部屋の中にまで
重低音で響いてくるんだよ!
135 :02/09/06 23:40
>>132
本人が実際に被害に遭うかどうかは関係ない
136名無しSUN:02/09/06 23:40
うそ!
山荘と天文が使う駐車場とは離れてるぞ!
まぁここは2chだからな。うそや作り話を
責めるほうがおかしい事はわかっているけどな・・
137名無しSUN:02/09/06 23:44
月の一定期間で盛りagaるスレだな(藁 あ…当然か
138名無しSUN:02/09/06 23:52
他人が、実際に迷惑だと思っていることは
全て「うそ」か。
発電鬼野郎のジコチュウ振り丸出しだな。
139名無しSUN:02/09/07 00:33
>>136
山荘に泊まってるヤシが夜中に散歩したりしてるだろ。
御来光目的なら深夜から動き出すぜ。
実際、あそこに遊びに行った知人が「駐車場で真夜中に何事かしてるのは、
あれはなんなのだ?」と怪訝そうだった。
140名無しSUN:02/09/07 00:35
というかあそこで一番発電機に迷惑してるのは
発電機を使っていない天文屋たちだろうな。
141名無しSUN:02/09/07 00:41
>>140
言えてるかもな。
発電機ヤローどものおかげで乗鞍から追い出された、とか思ってるかもね。
142名無しSUN:02/09/07 01:00
>>141
そうなんじゃないの?実際。
143名無しSUN:02/09/07 01:00
伊豆のキャンプ場に行った時、結構離れた所にキャンピングカーサイトが
あったが、ヤシら車に積んでる発電機で一晩中クーラーかけてた。
もちろん車内は防音されてるが、騒音は車外へ垂れ流し。
さすが乗鞍ではクーラーかけてるキャンピングカーはいないが、そのかわり
天文屋が一晩中騒音垂れ流し。
144名無しSUN:02/09/07 01:18
生まれ、育ち、頭が悪く、学生時代に観望地で大騒ぎし、歳を取って
今度は観望地で焼肉だの発電機で害を撒き散らす。
ドキュンの三つ子の魂百まで。珍走団と同じだね。
145名無しSUN:02/09/07 01:34
ドキュンは集まるとロクなことをしない・・・これ定説
146名無しSUN:02/09/07 01:38
>>145 まさにここのスレに集う連中のことだなw
147 :02/09/07 01:39
>>145
つーか2ちゃん全部。
148名無しSUN:02/09/07 01:46
その中でも特に最悪なのが発電機部隊ということだね。
149名無しSUN:02/09/07 01:49
五十歩百歩と思われw
一般人から見れば、天文屋なんぞ発電機の有無に限らず
駐車場を占拠する邪魔者だよ。
150名無しSUN:02/09/07 01:51
観測地で騒ぐ連中もでしょ。
最近、煮腐の連中見ないけど、煮腐って無くなったの?
151名無しSUN:02/09/07 02:15
邪魔者の中の最たる邪魔者が発電機ということで決定。
152名無しSUN:02/09/07 02:18
異議なーし
153名無しSUN:02/09/07 02:31
雑誌がフォトコン一辺倒の誌面づくりを改めないのも、発電機バカ野郎が
わいて出る一因と思われる。
154名無しSUN:02/09/07 03:21
コンテスト狙いで写真を撮る奴って、写真を撮ることだけしか
考えられなくなるからな。
だが、コンテストあたりでムキになる世代は、あと30年位で
絶滅するんじゃないか。
入選する平均年齢が毎年上がるというか、同じメンツだしな。
155名無しSUN:02/09/07 03:24
> 雑誌がフォトコン一辺倒の誌面づくりを改めないのも
単にニーズがあるからやってんだろ。
商業誌なんだからしゃーないんじゃねぇの?
「フォトコンに載りたい」→「豪華な機材が必要」→「発電機を買う」
という流れがあるのは事実だろうな。
156名無しSUN:02/09/07 03:28
>>154
さすがにそれはないだろ。ここ4〜5年見ても常連の名前はずいぶん
変わっているし。
やっぱし飽きるんじゃねーの?(;´Д`)
157名無しSUN:02/09/07 05:20
趣味が無かったものほど、熱しやすく、冷めやすい。
残ったのは置き場に困る鉄の塊と、つぎ込んだ額への後悔。
158名無しSUN:02/09/07 05:33
変な日本語。
159名無しSUN:02/09/07 07:11
なんかフォトコンに載れない奴のヒガミに聞こえるのは
漏れだけか?
160名無しSUN:02/09/07 08:07
博士です。
私もフォトコンに載れなくてひがんでいます。
Eめ!!
161名無しSUN:02/09/07 08:25
「フォトコンに入選?いやあ興味ありませんね」

って言ってる人が、本当にフォトコンに応募してないとは
限らないんじゃないのかな?
単に載らなかったから言ってるわけで・・・

落ちた人の名前なんて出てこないから、真相は本人しか分からない。
だから>>159の言い分にも、あまり賛成したくはないが一理あると
言えなくも無いのではないだろうか?どうでしょう>>all?
162名無しSUN:02/09/07 08:56
眼視派なのでフォトコンに興味ありません。
でも大型機材ほしいです。
76センチドブにバーダー双眼でHβフィルターをつけた
ナグラーで馬頭を見たいです。
もちろん発電機は、コタツとヒータ入りざぶとんと電灯の
ために必要っです。
163名無しSUN:02/09/07 09:33
写真撮ってたって雑誌フォトコンには関心ないのだが。参考にはなるがな。
164名無しSUN:02/09/07 09:37
超加熱処理とか-β処理とかな。
165名無しSUN:02/09/07 09:44
観測地でコタツや電子レンジ使うのはかまわんが、
発電機は最低、コタツの中に置いてほしい。
166名無しSUN:02/09/07 10:52
コタツの中だと猫がいやがりますので、
なるべく離れた風下に置きます。
167名無しSUN:02/09/07 10:55
山荘予約するなら室内におけYO!
168名無しSUN:02/09/07 10:55
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NANASHI111
パスワードは、1!!
ネラー来い!!(・∀・)アヒャヒャ!!
169名無しSUN:02/09/07 11:35
>>160
博士!
ひがむことはありません!
ナビは博士のことを愛してますから、ナビのフォトコンならすぐに掲載されると思います。
170名無しSUN:02/09/07 11:38
皆に愛される博士って素敵だー。
171名無しSUN:02/09/07 12:43
会社でも家庭でも誰にも認められていないから、フォトコンでだけでも認め
られようと必死になるんだな(´,_ゝ`)<プ

そういう無能な奴の行動だから、周りへの迷惑なんて考えられる訳がない。
172名無しSUN:02/09/07 12:48
>>171
やっぱイイよなぁ〜。こういうコメントって。
2ちゃんならではって感じがして微笑ましい(w
173名無しSUN:02/09/07 13:01
雑誌への応募は狙わないけどマターリと撮って自
己満足している私はヘタレでしょうか?
174名無しSUN:02/09/07 13:05
>>173
趣味だから、そちらの方が自然なことだと思う。
自己満足でいいと思う。



フォトコンを狙う事も結構だが、他人を不愉快にさせてまで
発電機を持ち込むのは、いかがなものだろうか?
175名無しSUN:02/09/07 13:25
駐車場に係員をおいて、発電機、焼き肉パーティー、ゴミ放置、立ち○ョンなどを
取り締まるようにしないとなくならないだろう。
176名無しSUN:02/09/07 14:17
博士です。
その最期まで私の味方と信じていた菜毘からも
フォトコンへの応募を差し止められました。
博士は深く潜行します。
177名無しSUN:02/09/07 14:19
月刊博士を創刊すればいかがでしょう?
(月刊博士ガイドや博ナビでも可)
178名無しSUN:02/09/07 14:27
「月刊博士」「博士ナビ」「月刊博士ガイド」
名前だけはブッ飛ぶくらいにスゴイな。
179名無しSUN:02/09/07 18:16
月刊ザ!カリスマ はどうよ?
ホンダ、スズキ、ヤマハあたりは広告載せるな、きっと。
180名無しSUN:02/09/07 18:18
月刊リベルテ
181名無しSUN:02/09/07 18:23
載鞍特集のカリスマのインタビュー記事、カリスマ・アドバイザーEさん、てのは
Sマンセーしつつ、腹の底では笑っているような書き方だな。
182名無しSUN:02/09/08 00:37
広告の中では博士だろうとカリズマだろう天才だろうと好きに書いても
いいが、記事の中で書かれていたのにはビックリ。
183名無しSUN:02/09/08 00:41
今時カリマスだってさ(ぷっ
184名無しSUN:02/09/08 08:26
V☆グミ糊苦裸出撃!!
ガンバレ!!
185:02/09/08 08:32
>>184
どなたのことですか?
具体名キボヌ
186名無しSUN:02/09/08 10:29
蜜墓誌H/Pから探せよ。それくらい!
187名無しSUN:02/09/08 10:50
基地外うぜえ
188名無しSUN:02/09/08 13:43
乗鞍大雪渓からのカキコです。今夜は期待できそうです。
先ほど金曜日から詰めていた博士ご一行様が下山されました。
日ごろの行いでしょうか?彼らはずっと雨でした。
乗鞍もこれで発電機の騒音から開放されます。
189名無しSUN:02/09/08 18:29
>>188
うそつき。

博士とそのご一行はご自宅から2chに書き込みをなさってます。主に3母子への根拠のないカキコですが。
190名無しSUN:02/09/08 18:48
>>188
あんたも雨に降られたということじゃないか。
191名無しSUN:02/09/08 18:52
大雪渓って携帯通じたっけ?
胎内で手に入れた天文ガイドの”天文スケジュ-ラ-”をインスト−ルしてみたが、
たいして便利でもない。
もしも使っている人がいたら、感想を聞かせてください。
193名無しSUN:02/09/08 20:16
>>186
面倒なので教えてください。
194名無しSUN:02/09/08 20:22
>>191
ゲートから大雪渓は通じる。でも188はウソだね。
そんな時間まで居ないよ。渋滞さけて早めに帰るのが常識。
195名無しSUN:02/09/08 21:01
ちゃんと金出して校正して貰えよ天ガ。見苦しいよ誤字が。
196名無しSUN:02/09/08 22:33
天蛾、最近ちょっと懐古趣味の企画目立ってないか?
特に中西昭雄氏のデジタル天文ライフ入門なんて、オヤジには
涙チョチョ切れの懐かし機材が連続して登場してるような気が(w
197 :02/09/08 22:35
機材ヲタ雑誌だからねぇ。
ネタ切れなんじゃないの?(w
198名無しSUN:02/09/08 22:46
火災と和解したら、新たなネタが・・・
199名無しSUN:02/09/09 01:02
>>198
点我が望遠鏡の鑑定団を続ける限りはそれは絶対にないだろな、きっと。
200名無しSUN:02/09/09 01:07
200ゲト
201名無しSUN:02/09/09 10:45
201ゲト
202名無しSUN:02/09/09 12:57
202ゲト
203名無しSUN:02/09/09 13:02
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l::::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
ZAN:.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
↑これでなにが言いたいの?
205 :02/09/10 07:53
宇宙人からのメッセージ
206名無しSUN:02/09/10 23:09
まあ、あちこち貼りまくってるからなあ。まだ飽きてないみたいだな。とりあえず静かにしといてやろう。
そのうち飽きるよ。
207名無しSUN:02/09/19 23:59
保守age
208名無しSUN:02/09/28 01:01
話題がないね
209名無しSUN:02/09/28 01:07
11.1新天文誌創刊!『月刊HOMONAVI』
http//wwww.homonavi.com/startup.html
210名無しSUN:02/09/28 01:24
つまらない
211名無しSUN:02/09/28 09:49
広告見たさに点画の10月号、昨日買いました。
点蛾を買ったのは久しぶりですが、記事を見て驚いたね。
乗鞍の記事だけど、大甘の記事で、読んでいて気持ち悪くなりました。

少しは反省を促したらどうだって思うよ。
天文ファンとしては自分で首をしめたわけだから、
あまり思い起こしたくもない出来事だけど、
雑誌としてはもう少し天文ファンのモラルを啓蒙するような
記事だったり、反省するような記事を書いても
いいんじゃないかね。
あまりにも事実を小さく小さく矮小化して見ないようにした
文章で、気持ち悪い。

記事を書いている彼らは雑誌の編集者だからといって、
いわゆるジャーナリストとは違うんだなと言うことが
わかりました。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213ななし:02/09/28 10:16
>211
あさ日新聞さんちにでもタタイてもらたらどおー。
ついてに「蛾」もいつしょに。
214名無しSUN:02/09/28 10:18
岐阜県のH/Pで乗鞍の議論に関して調べてみな。
天文のても出てないから。所詮超マイナーな集団で
相手にされてないということだよ。
乗鞍に来る車を年間20万台から2万台にしたいってサ。
天文は20万台の中の何台だろうね。県議会で天文関係が話題になるくらいなら、
逆にありがたいがね。
215名無しSUN:02/09/28 10:35
そうそう、ほんのわずかな集団だから、
これっぽっちもマナー違反はないんだよ。
わかったか?
216名無しSUN:02/09/28 10:35
>>215
数が少なきゃいいってもんじゃないだろ。
217名無しSUN:02/09/28 11:00
213も言ってる様に家庭教育の問題と思うナ
218名無しSUN:02/09/28 11:16
数が少ないから言い訳ではないが、原因ではないということ。
219名無しSUN:02/09/28 11:27
発電機の言い訳にはならんな。
220名無しSUN:02/09/28 11:46
原因ではないと思いこんでいるのがイタイ。
天ヲタは排除されて当然。
221名無しSUN:02/09/28 11:54
正確に物事を知ろうよ。
発電機が許されるといっているわけではない。
お前様は、天文オタがあるいは発電機が乗鞍にこなかったら、
今回の規制はなかったとでも言うのかい?
222名無しSUN:02/09/28 12:00
>>221
原因の一端になっていないと言いきれるか?
なぜそうでないと言いきれる?
正確な物事ってのは報道だけじゃないんだぜ?
223名無しSUN:02/09/28 12:06
正確な情報は嬉しいね。
ここらで乗鞍問題と天文ヲタの「まな〜」を分けた
方がヨカ。
224名無しSUN:02/09/28 12:07
たかが百人多くても千人はいかんだろう。その程度の者の排除のために
地元経済が破綻する危険のあるマイカー規制をするか?
まぁ、どうしても天文屋をワルノモにしたいその鬱積した気持ちが、
わからんではないが。
225名無しSUN:02/09/28 12:11
>>224
あのさ、「一端」と書いているのであって「ずべての原因」とは書いてないだろ。
あんた丹生川村の本音聞いたことあるか?
226名無しSUN:02/09/28 12:32
結論)天ヲタの数は少ないから、これらの行為も問題無し
・発電機の運転
・焼肉&ゴミは置き去りorパーキングエリアのゴミ箱に棄て
・立ちション
・登山屋が車中で寝ている横で大騒ぎ
227名無しSUN:02/09/28 14:41
発電機がOKなら、マイカーのアイドリングもOKです。
228名無しSUN:02/09/28 14:53
よっシャー!!!今夜も発電機バリバリ焚くゾー;;;
わすれんうちにオイル替えトコ。
229名無しSUN:02/09/28 15:58
もう11月号が出ようというときに…10月号の話題か。

別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
当然だろ。常識的に。

ただあの記事は普通の人が読んだら、やっぱり
身内に甘いオタク集団の記事だと思うだろうな。
気持ち悪いっていうのはよくわかる。
北朝鮮のニュース報道みたいな都合のよさが
あるからな。

230名無しSUN:02/09/28 16:05
>>229
>別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
>当然だろ。常識的に。

ほら、また責任逃れする。
天ヲタの全面責任ではないだろうが、責任の一端は担ってんだろ。
231名無しSUN:02/09/28 16:11
丹生川村界隈での悪評、おれも聞いたことある。
天蛾の特集なんかでは絶対にでてこないだろうけどな。
232名無しSUN:02/09/28 16:14
>天ヲタの全面責任ではないだろうが、責任の一端は担ってんだろ。

同意する。
甘い、甘い記事。
同好会の会誌レベルの内容の文章だな、よく読むと。
233名無しSUN:02/09/28 16:16
>231
それ聞かせてちょん
234229:02/09/28 21:18
>ほら、また責任逃れする。
>天ヲタの全面責任ではないだろうが、責任の一端は担ってんだろ。

そりゃそうだよ。でもそれだけでもないだろ。それこそ常識的に。
あんたの言ってるのは当たり前だよ。だから俺が
責任逃れをしているように書くのはやめてくれよ。

俺の言いたかったのは、北朝鮮ニュースみたいな
都合のいい文章はいやだねってことだけだよ。
211にも同意。

それにしても実際に231のいうような悪評はたしかにあるんだろうなとは
思うな。聴いてもみたいし。
233にも同意。
235名無しSUN:02/09/28 22:41
ほら、また責任逃れする。
ホントに痛いヤシだな。死ななきゃ治らんようだな。
236どうしてこんな香具師が多いんだろう?:02/09/29 01:03
別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
当然だろ。常識的に。
別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
当然だろ。常識的に。
別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
当然だろ。常識的に。
237名無しSUN:02/09/29 01:20
粘着キモイ
238名無しSUN:02/09/29 01:35
酔っ払いでしょ
239名無しSUN:02/09/29 01:51
別に天オタのせいで通行止めになるわけではないのは
当然だろ。常識的に。
240名無しSUN:02/09/29 02:05
自分が大衆の一員である事実を認識できないというのは、
常識的ではありませんな。
241名無しSUN:02/09/29 02:07
(・∀・)ニヤニヤ
242名無しSUN:02/09/29 02:15
天オタの常識は、すばらしきドキュソワールド!
243ななし:02/09/29 02:49
やっぱ、家庭教育か?
244名無しSUN:02/09/29 07:37
おはよう!ぼくドキュン!!
はーい、みなさんのむずかしいいけんをきいて、ぼくもおこないを
あらためることにしました!!せきにんのいったんをかんがえました!!
これからははつでんきはつかわず、くるまにものらず、れいぞうこも
つかわず、くーらーもつかわず、でんきをつかわないで、かんきょうを
まもろうとおもいます。
245名無しSUN:02/09/29 07:59
良い心がけだ。約束は守るんだぞ。
246名無しSUN:02/09/29 08:24
>>245
だれも環境のことなどいっとらんのに。
247名無しSUN:02/09/29 08:33
ふぅ、ふぅ、ぼくドキュン!
いま、じてんしゃのダイナモではつでんして、パソコンをつかってるハアハア!
2チャンネルやるのも、らくじゃないよ!!
もちろん、のりくらには、ぼうえんきょうをせおって、じぶんのあしでのぼるよ!
もーたーはつかわず、しゅどうガイドでペンタックス125SDPをつかうんだい!
ハアハア!のりくらは、「じぶんのゆめがじつげんできるばしょです」から!!
ゆうしょくはもちろん、バーベキューだい!これならすみびでやけるし、かんきょう
にもグッドだね!!ふぅふぅ、あしがつりそう!!
248名無しSUN:02/09/29 08:37
>>247
おまえの撮る写真って誰でも撮れる。
そんなレベル。
機材に金かかっててもねー(プ
249名無しSUN:02/09/29 08:44
おはよう、じてんしゃドキュンだよ、エイサ、ホイサ!
のりくらでは、しゃしんをとっても“ガツン”とうつります。それをしってしまうと、
もういかざるをえないんですよ。
らいねんからじぶんでもちこめるていどのきざいをもって、マイカーをつか
わずに1ねんに1どくらいはいきたいとおもっています。
250じてんしゃドキュン:02/09/29 08:53
そうだよ、おかねがかかってるよ、ぼくのきざい!!
ごうけいていか¥2,146,700だけど、でもね、
じつはぜんぶかいしゃもちだから、ぼくは1えんも
だしてないんだ(w えんせいひもタダYO!!
251名無しSUN:02/09/29 09:06
またアンチS社=旧M星友の会のかたが
暴れています(ぷ
252名無しSUN:02/09/29 09:09
はははっ!ぼくも☆☆☆でプリントしてたよ!!でもさいきんは、
おうちのカラリオでじかせいプリントなんだ(w
253名無しSUN:02/09/29 09:21
シコシコ、ハァハァ。ぼくはね、星ぞらのしたでオナニーするのがすきなんだ。
ぼくの聖液がまわりににおっちゃったらごめんね。
254名無しSUN:02/09/29 09:26
天蛾偏臭ブ、全員私刑!!!英字誌マンセー!!!
255名無しSUN:02/09/29 09:31
>>251
>>またアンチS社=旧M星友の会のかたが

「旧」M星友の会・・・
256名無しSUN:02/09/29 12:34
朝からスゲー,パワー(゚Д゚)
257名無しSUN:02/09/29 15:10
      ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < やれやれ…この手の仕切り屋って
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |   どうしておバカが多いんでですかねぇ・・・
   \/~|            |~\/    \__________________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>

258名無しSUN:02/09/29 15:59
点蛾変臭不、全員キタヘ亡命、
以後、キタニ防遠鏡市場、拡大スル
259名無しSUN:02/09/29 20:05
了解。
260名無しSUN:02/10/01 00:09
げっ天11月号発売アゲ。
特集 今年もしし群を観測しよう!
261名無しSUN:02/10/01 01:26
今年もしし群を特集しよう!
262名無しSUN:02/10/01 21:07
おい、おまえら!
げってんの発売日だろ。
少しは盛り上げろよ。
263名無しSUN:02/10/01 21:15
つーかげってん見ろ!56ページからの特集記事!

お も し ろ す ぎ だ ! !

青木さんマンセー!
渡辺潤一も見直したぜ!
264名無しSUN:02/10/01 21:40
よく本人を前にして、あそこまで失礼なことを言えるね。
265名無しSUN:02/10/01 22:43
そこが「天文マンセー雑誌」天画とげってんの違い。
266名無しSUN:02/10/02 20:37
でもあの流れを見るとネタっぽくないか?
267名無しSUN:02/10/02 21:54
全然盛り上がらないネ。
268名無しSUN:02/10/03 01:29
さつぱりだね
269名無しSUN:02/10/03 01:45
ネタでも、国立天文台の広報責任者である渡部さんが、
公にアッシャー理論を支持することを明らかにした
という点で意味ある記事だと思う。

今年、アッシャー理論が外れたときの対応が正念場だね。
270名無しSUN:02/10/03 02:43
つーか、ネタだろうと何だろうと、ああいうノリしてくれた
渡辺氏、見直したぞ俺は。
271名無しSUN:02/10/03 09:45
11月号の点我はどうよ?
フォトコンなんじゃありゃ!っ感じ。
272名無しSUN:02/10/03 13:53
>>271
何がどういう風に?
273名無しSUN:02/10/04 00:43
もっとかきこめっつーの
274名無しSUN:02/10/04 01:17
>>272
例の少年が最優秀賞。
見開きで事細かに「超冷却処理」「+α作業」が語られています。
275名無しSUN:02/10/04 01:27
おお、それは立ち読みせねばならんな
276名無しSUN:02/10/04 01:27
>見開きで事細かに「超冷却処理」「+α作業」が語られています。
今度は、誰の作品よりスバラシイと語っていますか?
277名無しSUN:02/10/04 01:55
ちょっとあがってきた!
278274:02/10/04 02:49
>>275-277
ごめん…
ネタなんだ……
漏れもまだ見てないんだ………
すぐに「釣り師はカエレ!!」とか出ると思ったんでつい…

2ちゃんでこんなに罪悪感が湧いたのは初めてだ・・・
279名無しSUN:02/10/04 03:01
な〜んだ、残念。
さすがに典画もそこまではしないか。
280名無しSUN:02/10/04 20:34
こんなネタを信じられてしまう天ガって一体・・・
281名無しSUN:02/10/04 22:20
でもホントなら明日発売だよな(藁
282名無しSUN:02/10/04 22:44
星ナビはどうよ
283名無しSUN:02/10/05 12:25
星ナビ買いにいってきます。
例によって典画は立ち読み。
284名無しSUN:02/10/05 17:15
また、個人天文台かよ
285名無しSUN:02/10/05 17:24
開いてビックリ。
ビクセンの望遠鏡のボトルキャップ キャンペーンかと思ったYo!(w
286名無しSUN:02/10/05 19:50
地元の本屋(K県内で最大手。)では、ついに保品日と天蛾の販売スペースが
入れ替わった・・・・・・・・・。
今までは天蛾が平積み、保品日は縦置きだったのが、
天蛾が縦置きで3冊、保品日が10冊以上だった。
他ではどうよ?

287名無しSUN:02/10/05 20:12
入ってくるのはほぼ同じくらいだよ。
でも中旬を過ぎる頃には点我は星ナビの倍くらい残って月末の頃には星ナビは
売り切れか残っても2、3冊、点我は10冊前後くらい残ってるかな。
ここ3、4ヶ月、同じ傾向ですね。
288名無しSUN:02/10/05 20:18
>>287
本屋さんですか?
それって、点蛾はやばいのでは?
289287:02/10/05 20:33
>>288
本屋さんじゃないけど本を買いに逝く時には必ず定点観測しておりやんす
毎月同じ本屋さんにしか逝かないから見ていて分かるよん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無しSUN:02/10/06 13:43
今回の天画の機材テストリポート、結構厳しかったね。
292スターウォッチング:02/10/06 17:49


(===☆☆☆白樺湖で天体観測しませんか☆☆☆===)



http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_ike.html
293名無しSUN:02/10/06 18:10
>>286-287
夜に店を閉めてから売れた分を補充するので、月末に何冊売れ残ったかは
情報として重要ではないです。
広告の量を見ればどの雑誌が売れているかは一目瞭然でしょう。
ただ、よく話題に登る音楽CD以上に雑誌の売り上げが落ちています。
不景気のせいでしょうね。
294名無しSUN:02/10/06 20:44
ぶび
私が今日見たある本屋の光景。
天文ガイド 3さつ
月間天文  1さつ
星ナビ   ナシ
296名無しSUN:02/10/06 21:20
田舎に住んでる田舎者ですが、ここ半年くらい天ガの店頭売りは
やはり減っている感じがします。

一年位前までは、毎月10日くらいになっても2〜3冊は店頭に
置いてありましたが、最近は発売後2日くらいでどこの本屋さんにも
店頭在庫がなくなっています。
仕入数が少なくなっているようで、その発売後2日くらいを逃すと、
うちのような田舎町ではもう買えなくなってしまっています。
(月天が置いてある本屋が数件しかない、といえば田舎さがわかるかと)

星ナビはそれほどでもなく、店頭の冊数も天ガより少し多めに置いてあります。

田舎+週末ということで、明日あたりにはようやく各雑誌が入荷してると
思うので、本屋に行ってこよう...
297名無しSUN:02/10/06 22:26
以前に本屋さんでバイトをやってた事があるんですけど、雑誌の入荷は前月まで
の売り上げ数に呼応するようになってます。
数をほぼ決めてるのはトーハンあたり。
発売月の次月になって返品が多い雑誌は入荷量が少なくなっていきます。
だから最近の天ガの売り上げ傾向がこのまま続くならそのうち天ガは月刊天文
以上に手に入りにくい雑誌になる可能性は十分にあるんですね〜。
ま、月刊天文は本屋さんで定期購読してるし星ナビは確実に買ってるし、
いまや天ガは立ち読み専門だからどうでもいいか。
298名無しSUN:02/10/07 08:17
北海道の田舎に住んでます。

星ナビ、創刊から1年は定期購読してたんですが、
継続するのを忘れていて、近所の本屋に「星ナビはあるか?」と聞いたら、
「創刊直後は5冊入荷してたけど、全部返品が2ヶ月続いたら
 もう配本されなくなっちゃったよ。」と言ってました。

ちなみに「月天」「天ガ」はもう何年も見てません。
ヘールボップ彗星が出現した頃には、スーパーの書籍部にも平積みされてたのに。
1冊も入荷しないから、立ち読みも出来ない・・・。
299名無しSUN:02/10/10 19:11
うわさなんだけど、保科日が、保科日が……。
祭りか〜!!
300名無しSUN:02/10/10 19:16
(゚Д゚)ハァ?
301名無しSUN:02/10/10 23:12
>>298
で?
302名無しSUN:02/10/11 05:31
すいません。
月天でMN61のテストをしたそうですが、何月号でしょうか?
よろしくお願いいたします。
303名無しSUN:02/10/11 06:40
>302
2001年6月号。地人書館のHPに出てます。
304名無しSUN:02/10/11 23:03
今月は盛り上がりに欠ける
立ち読みにくたびれちゃいましたか?
305名無しSUN:02/10/12 07:52
今月号の保品日の広告は、国際後期がカラー、傘取れが消えている。
事情通の方情報キボンヌ!!!
306名無しSUN:02/10/12 07:58
しし座も盛り上がらず..
でもみんな興味があるらしく、本屋に唯一残ってる1冊はヨレヨレ
307名無しSUN:02/10/12 11:26
典雅は、マニアックなアダルト雑誌ですから、ちゅーこーせいが勃ち読みに耽るのも無理ありません。


ヨレヨレの残り物ってヤだな(w
308名無しSUN:02/10/12 17:53
>>305
先月の広告で月天に広告だしてるのでそっち見ろ
みたいなの出したからじゃないのか?(笑)>笠トレ
309名無しSUN:02/10/29 18:30
そろそろage
310名無しSUN:02/10/30 22:50
スカテレ12月号がきますた。
ミードのLXD55シュミットニュートンのテストレポート、
光害、6インチのトラベルスコープ、スペースステーションをビデオ撮影、
と読みどころたっぷりです。これからゆっくり読みます。
コロナドフィルターから新製品キヤノン12×36IS双眼鏡用の
Hアルファーフィルターの広告がでているぞ。
311名無しSUN:02/11/02 09:46
売れ残りじょーほ〜(w
点蛾の先月号、残り8冊
帆市無微の先月号、残り2冊
またもや点蛾の負けですねー
312名無しSUN:02/11/02 09:55
つか、入荷冊数が違うと思われ
313名無しSUN:02/11/02 09:58
そうだな、うちの近くじゃ保品日のほうが入荷は多いから、
手ン画のぼろ負けだな.
314名無しSUN:02/11/02 10:42
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
〇医学部事前寄付金集め

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
315名無しSUN:02/11/04 00:44
フォトコンは乗鞍ラッシュか?
316名無しSUN:02/11/04 01:30
>>311
お前、毎回同じことを書き込んでる厨房だな。
自分が星ナビが好きならそれだけで良いだろ?
薄い根拠で勝ち負け語っても仕方ないぞ。
ってか、真性の厨房なのね?
317名無しSUN:02/11/04 02:28
若さゆえだな・・・贔屓にしているものの勝ち負けで一喜一憂。
まぁ、温かい目で見てヤレや >>316
318名無しSUN:02/11/04 10:26
>316-317
いちいち反応するほうがアレだがな。
319名無しSUN:02/11/04 10:42
俺の住んでいるところでも、保品日と天蛾の取り扱いが逆転したよ。
いやマジで。
320名無しSUN:02/11/04 13:23
318 そりゃオマエ(ぷ
321名無しSUN:02/11/04 18:35
乗鞍の空なら誰が撮ったってよく写るよ。
入選したヤシらは単に入選欲があっただけ。
写真の実力なんかじゃない。
322名無しSUN:02/11/04 20:25
>316
ずいぶん説明臭いセリフで必死さが透けて見えるぞ(藁
323名無しSUN:02/11/05 23:17
天蛾がひどく平凡な雑誌にみえてきた・・・・・・・・・。
良きにつけ悪きにつけ、Taの存在は偉大だったのか・・・
324名無しSUN:02/11/05 23:36
発行人と編集人と編集長って何が違うの?
325名無しSUN:02/11/06 00:06
おい、お前ら、なんだかんだ言ってTaが好きだったんですね…
326名無しSUN:02/11/06 18:46
>>324
一般的な例としてな。
発行人=出版会社の社長
編集人=局長
編集長=編集長
327名無しSUN:02/11/29 06:42
<緊急速報>2004年5月,夕空に“アベック大彗星”出現
328名無しSUN:02/11/29 08:54
アベックって・・・
死語だ
329名無しSUN:02/12/05 15:59
発売日上げ。
天ガまんせー
330名無しSUN:02/12/05 17:26
天ガの特集「彗星捜索最前線!」は
なかなか良かったよ。
しっかり「読ませる」記事があると
やはりいいなあ。
331名無しSUN:02/12/06 02:40
ところで、天ガとワテック共同企画のビデオカメラは使い道ある?
332名無しSUN:02/12/06 13:00
どんなの?
333名無しSUN :02/12/07 13:35
点画の編集人が変わったが何か?。。。スレ汚しでスマソ
334名無しSUN:02/12/07 14:03
>>330
胴衣
335名無しSUN:02/12/07 16:02
星鍋がヘナヘナになった気がするが・・・。内容の事じゃなく、触った感じが。
336名無しSUN:02/12/07 18:38
特別定価ぶんはたしかに象ページしているようだが、
髪がうすくなったので何となくアレだな。
337名無しSUN:02/12/07 18:56
>>330,334
ニート彗星の軌道要素 間違ってるじゃん
338名無しSUN:02/12/07 19:00
>>331
蓄積はいいが、通常の動画は撮れるのか?
白黒紙芝居のみでは、ビデオとしてはしらける。
339名無しSUN:02/12/07 19:24
>>336
薄くなったのは髪かよ。
340名無しSUN:02/12/07 19:51
赤瀬川サンのエッセイが亡くなったね。
341名無しSUN:02/12/07 20:02
>>340
原稿料がらみか?
342名無しSUN:02/12/07 21:31
面白かったのは最初だけ。最近は星に興味が無くなったなどと
書く始末。終わって当然。
343名無しSUN:02/12/07 22:03
ゝ画にAAの広告でてる…。
344名無しSUN:02/12/07 22:28
へっ?
どこど、どこど。
345名無しSUN:02/12/07 22:59
南低来るとこうなる

   _/\
 /  \/
.( ゜∀゜ )
 \__/
 /  \
. ( x  )\
  \_/
346名無しSUN:02/12/07 22:59
南低来るとこうなる

   _/\
 /  \/
.( ゜∀゜ )
 \__/
 /  \
. (  x  )\
  \_/
347名無しSUN:02/12/08 07:09
点ガ1月号が乗鞍の発電機問題をちょこっと取り上げていますな。
348名無しSUN:02/12/09 05:46
点画のフォトコン、アナログコーナーまでもデジタル処理ばかりだな。
349名無しSUN:02/12/22 13:27
age
350ボッキーエンドウ:02/12/22 15:21
>>348
それは点ガに限らない。
351天文屋:02/12/24 19:22
おお〜っ!
天文ガイドの天文スケジュ−ラ−のアイコン”マ−シャン”が
クリスマス仕様に!
352名無しSUN:02/12/25 12:28
2月号、発売日はいつ?
353名無しSUN:02/12/25 20:37
一月五日
354名無しSUN:02/12/25 22:13
1/5は日曜日だから、本屋に並ぶのは1/6じゃないかな。
355名無しSUN:02/12/25 22:37
例年,12月27日くらいに出てなかった?
356名無しSUN:02/12/25 22:38
>>355
でてない
357名無しSUN:02/12/25 22:40
>355
80年スレの話題。
358名無しSUN:02/12/25 22:56
>355
それは月天
359名無しSUN:02/12/25 23:09
>>358
月天は毎月一日発売だよ
360名無しSUN:02/12/25 23:43
1月1日はお休みなので、年末に発売されるのよ。例年。
361青M:02/12/25 23:52
今月のニュートソはおもしろかった。
362名無しさん:02/12/25 23:53
天ガを買わなくなって10年ほどが経つが,今では12月27日ぐらいに出ないのか。知らなかった。
363名無しSUN:02/12/26 00:08
ショップにおける正規発売日前の販売は違法です。
364名無しSUN:02/12/26 11:09
>363
違法?
法律に反している、という事?
そんな法律あったのか?
あったらショップに人が逮捕されてるぞ。(w

業界内部の取り決めに反しているだけだろう?
365名無しSUN:02/12/26 11:47
「ショップに人が逮捕されてる」
素晴らしい日本語(w
366名無しSUN:02/12/26 12:33
>>365
「ショップって逮捕特権持ってるんですね。コワー(((゚д゚;;)))」
って返さなきゃ。
367名無しSUN:02/12/28 19:09
げっ天2月号が今日届きました。
ねっ、年末でしょ!
368名無しSUN:02/12/28 19:47
昨日ショップに月天と天ガとあったよ。買わなかったけど。
369355:02/12/28 23:30
結構,この話題で引っ張りましたね.
この趣味,80年代で中断して最近復活したので,発売日など解らんかった.
広告見ても,アトムもなくなってるし,3Bとかも.
しかし,最近は特集とかの内容もさびしい限りです...
370名無しSUN:03/01/08 23:05
月天の今月号にしし座流星群の観測記みたいなのが載ってるけど
奴ら出発の日、成田空港で騒ぎまくってウザかったよ。
星のマークのTシャツなんか着こんでるしよ。
おまけに旗まで作ってよ。
オタ丸出しもう見てられない!
ヤベエこいつ等と同じ行動だったらどうしようと
内心ハラハラしていたが別行動でホッとしたよ。
でもあんな奴らの中にも一人カワイイ娘がいたな。
これが最大のナゾだ。
ねっ  ○○大学の皆さん!
371名無しSUN:03/01/08 23:50
まあ大学生がはしゃぐのは仕方ないです。
確かに近所でやられると鬱陶しいけどね。
372名無しSUN:03/01/09 00:22
>>370
アンタのほうがオタ丸出しに見えるけど。
373名無しSUN:03/01/09 00:29
>>370
カワイイ娘って月天の帰国時の集合写真でいうと、どの子?
374370:03/01/09 00:33
左下
375373:03/01/09 00:38
なるほどねぇ・・・これが君の好みな訳ね。
(・∀・)ニヤニヤ
376名無しSUN :03/01/09 01:33
>>372
当事者君臨
377名無しSUN:03/01/09 01:52
>>376
「君臨」ではなく「降臨」では?(w
378名無しSUN:03/01/09 08:29
>>376
(・∀・)ニヤニヤ
379名無しSUN:03/01/09 08:54
376晒しあげ
380名無しSUN:03/01/09 11:54
君臨?
381名無しSUN:03/01/09 12:24
クンニ?
382名無しSUN:03/01/09 15:37
376の日本語は変
383名無しSUN:03/01/09 15:51
クンニうまいヤツはもてるよ。
384名無しSUN:03/01/09 23:00
山田くんに子
385名無しSUN:03/01/10 00:59
明治○学性必死だな(w
386名無しSUN:03/01/10 01:45
(・∀・)クニクニ
387名無しSUN:03/01/10 08:20
>>340
氏んだの?
388名無しSUN:03/01/10 13:35
博士連載開始祝福age。

第1回はハデな存在であるランタンを選んだ。
明るさは電球の100Wをしのぎ、光までやさしく感じる逸品だ!
389山崎渉:03/01/11 15:31
(^^)
390名無しSUN:03/01/20 22:09
ホシュage。
点蛾読むとこ無いよ。
昔はあんなに熱い気持ちで読んだのにのに。
391名無しSUN:03/01/20 22:47
転蛾に火災の広告が載っていないのはなぜ?
昔は載ってたような気がするけど、久しぶりに見たら載ってなかった。
なんか有ったのか?
392名無しSUN:03/01/20 22:54
>390
それは、当の天がにも書いてある。

2月号の190ページの中野さんの例の連載。
「…天ガって、中野さんのとこしか読まないから…みんなもそう言っていますよ」

やっぱりね。
393名無しSUN:03/01/21 10:27
>391
煽りだろうけれど、一応まじレス。
mentaiサーバ当時の過去ログ倉庫から前スレ捜し出しましょう。
394名無しSUN:03/01/22 01:11
あんまり長文なんでほとんど読まないけど、たまーに読むと大暴露大会だったりするね。
395天文屋:03/01/26 21:50
天が偏執の人間が2名で少なすぎ!
以前は4人はいたはず。
396名無しSUN:03/02/02 17:15
ところでここの住人的には西条善弘氏はどういう扱いなの?
397391:03/02/02 17:33
>>393
いや、煽りじゃありませんよ(w
過去ログ探せないDQNなんで、詳しい事がわかりませんが、
なにかトラブルがあったようですね。
398名無しSUN:03/02/02 18:16
さっきコンビにで立ち読みしてたら、モノ・マガジンで天文特集やってたよ
一般誌で天文って、そういえば見ないね
399名無しSUN:03/02/02 18:30
あくまで聞いた話ですが、
元編集長のT氏が、笠井トレーディングに”光学テスター”を持込んで
片っ端からテストして、いちばんいい奴を選んで買っていった、ということです。
400400げと!:03/02/02 21:01
そんなことが出来るなら、漏れもしたいね(w
401名無しSUN:03/02/02 21:20
>>399
あれっ、クマとタカツキって仲悪いんじゃないの?
ある意味似たもの同士にも見えるけどね。(www


402391:03/02/02 22:12
過去ログ、ざっと目を通しましたが、天蛾はなんだか救い様が無いですね。
ここ半年くらい、天蛾を買っていましたが、なんだか広告を買わされている
ようで、今月から購読誌を変えました。
天蛾は広告と機材の記事とフォトコンをばかりで、
ちっとも読むところがありません。
今月の天文現象や、見所なんかが申し訳程度に載ってるけど、
天文の月刊誌ならこの部分こそ重要だと思うけどな。
(ガイシュツなカキコでスマソ)
403名無しSUN:03/02/02 23:27
いま気付いただけヨカタね!!
404名無しSUN:03/02/04 14:47
天ガ3月号、コメットハンターの藤川さんの記事が載ってるんだけど、所有機材の
1つ三鷹光器のGNL-26赤道儀を、赤緯赤経微動がタンジェントスクリューの珍品
なんて書いてるぞ。
当時の三鷹の赤道儀の小〜中型機は、どれも赤緯赤経タンジェント粗微動だろ。
405名無しSUN:03/02/05 22:38
珍品じゃん(w
406名無しSUN:03/02/06 22:43
今月の保品日のS2Proの記事、モロ典雅の二番煎じ。
407名無しSUN:03/02/06 22:46
>>401
近親憎悪
408名無しSUN:03/02/06 23:49
最近の月天、笠井の提灯記事多すぎ。何3月号のあれ。読んでて恥ずかしいよ。
このままじゃ典雅の二の舞だ。
409名無しSUN:03/02/07 00:04
>408
確かに
410名無しSUN:03/02/07 00:29
>406
一眼デジカメの記事で酷かったのは、下ってん一月号

>408
ステナビを早速使用した。。。と言うのもなさけない。。。
411名無しSUN:03/02/07 00:57
つーか、笠井関係の製品のリポートやってる人、毎回同じ人じゃねぇ?
なんなんだあの極度の火災厨は!?
リポートのたんびに
「こういうのがずっと欲しかった」
「まさに最高の望遠鏡ではないだろうか」
とか。よく読者の投稿欄にも送ってるな。
412名無しSUN:03/02/07 23:26
o澤とh川だよね。
413名無しSUN:03/02/07 23:38
何故か知らないけど、二人で交互にリポート、投稿を繰り返してるよね。
へんな関係だな。もーほー?
414名無しSUN:03/02/08 00:06
わしは198000円だった頃からニンジャ320のユーザーなんだがギシギシのペナペナだぜ。
ああまでへんな書き方されると褒め殺しかと勘繰ってしまう。
それとも最近のニンジャの摺動部は滑りが改善されてるのか?
415名無しSUN:03/02/08 00:15
>414
たぶん最新のは滑りが改善されてるんじゃない?従来ユーザーは
リペアきっとを買って白いフェルトをテフロン繊維製に換えると吉。
水平軸用の推奨潤滑剤もおすすめだよ!
416名無しSUN:03/02/08 01:26
>414
フェルトの上に敷居滑り貼ってミ。これがニンジャかと思うぐらい上下動は凄く良くなるよ。
但し、片側3ヶ所全部貼ると動きが軽すぎて、水平に回したいときに上下にもふらふら動いてしまう。
片側1ヶ所づつくらいに貼ると適度に渋くて吉。
>415
水平回転部にはアイデアが湧かなくて手を着けてない。推奨潤滑剤ってどういうモノですか?
417名無しSUN:03/02/08 01:33
>416
ファスナーメイト。バックヤードのホームページを見るべし。
418名無しSUN:03/02/09 03:37
>416
敷居滑り(引き戸用テープってのしか手に入らず)を試してミマスタ。
こりゃー、いいっすね。露にも強そう。フェルトの上から貼るのが味噌ですかね?
役立つ情報を感謝します>416氏
419名無しSUN:03/02/09 04:45
どうゆうワケか違うスレにうpされてた。すまぬ、もう一度。

自賛モード入っちゃいますが、なかなかいいでしょう。
適度に撓んでくれるので、耳軸としっくり馴染むようです。
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無しSUN:03/02/27 23:09
ところでさ、星ナビギャラリーの評、どうにかならない?
ときたま的外れな事とか幼稚な間違いとかあるんだが…
422名無しSUN:03/02/28 08:31
>>421
具体例あげれ
おまいが幼稚な勘違いをしてるんじゃないのか?w
423名無しSUN:03/02/28 13:10
>>421
確かにおかしな評が多いな。
今は誰が選評を書いているんだ?
424名無しSUN:03/02/28 14:10
425名無しSUN:03/03/02 01:23
げってん4月号P.9
S2pro、D60、E4500の月面写真を並べて、
「E4500のASA800の画像はまるで別次元の画質だ」
と、E4500をベタ褒めです。
典雅、保科微に一眼デジカメ取られちゃったから、げってんは独自路線を行くのか(w
426名無しSUN:03/03/02 12:35
>>425
下天はS2Proの記事の三番煎じ逝くかとオモタヨ。
427名無しSUN:03/03/02 21:42
主な仕様に
対物レンズ:1群2枚眼視重視型アクロマートレンズ
と書くのは、やめてほしい。ただ、ただ、みっともない。
ミザール152Sの方は、ちゃんとフランホーフェル型って書いてあるのに(w
428名無しSUN:03/03/03 09:04
>427
みっともないかもしらんが、
初心者にはよくわかるんじゃないの?
フランホーフェルなんて書いたって、何がなんだか.知ったかになるだけだ.
429名無しSUN:03/03/03 21:40
1群2枚眼視派オンリー(わたしの星見スタイル)型アクロマートレンヅ
430名無しSUN:03/03/03 23:37
>対物レンズ:1群2枚眼視重視型アクロマートレンズ
どこに書いてあったの?
431名無しSUN:03/03/03 23:47
1群2枚ってことは貼り合わせ? 2群2枚の間違いじゃないのかな。
432名無しSUN:03/03/03 23:55
そこらへんには厳密な区分はない。
433名無しSUN:03/03/04 00:23
区分はある。
434名無しSUN:03/03/04 00:32
と言うわけで、今から433によるアクロマートレンズ講座が始まるぞ。
おまいらちゃんと読んで勉強しれ!
435名無しSUN:03/03/04 00:39
厳密な区分はどうかしらんけど、1群2枚っていったら、2枚が貼り合わ
されているって、普通は思われるよ。

エアースペースにもかかわらず、1群という表現がなされている製品が
あるなら教えて。
436名無しSUN:03/03/04 01:01
いくらでもあるから自分で探して
437名無しSUN:03/03/04 01:09
いくらでもあるなら、1つくらいあげてみなよ(w
438名無しSUN:03/03/04 01:10
じゃDED
439名無しSUN:03/03/04 01:17
DEDは、前か後かのペアが貼り合わされているんじゃないの?
440名無しSUN:03/03/04 01:27
441名無しSUN:03/03/04 01:33
なるほど。
あとはDEDの前玉にスペーサーがあるかないかだね。もっとも、図面から
見る限りありそうな雰囲気だけど。

しかし、そうだとしたら、普通は4群4枚と表現すべきではないの?
442名無しSUN:03/03/04 01:47
天文雑誌で語るならば、ペンタのED-HFが登場した際、「3群3枚」と
いうスペック表記について、『天文ガイド』誌では、「接着されて
いないという意味で、前群を2群2枚と記している」というふうに、
わざわざ説明をつけている。
443442:03/03/04 01:48
「」内は原文の引用ではなく趣旨の紹介。
444名無しSUN:03/03/04 01:56
こちらFSQは「前群と後群の4群4枚構成」という記述。
ttp://www.otticadeneb.it/images/taka/fsq106_2.gif
445名無しSUN:03/03/04 01:57
ついでにTOAは「3群3枚完全分離式」。
446名無しSUN:03/03/04 01:59
>>442
どもども。

しかし、
>わざわざ説明をつけている。
これだけでは、ペンタックスがそれまでの慣習とは異なる表現を使ったので、
天ガが説明をいれたのか、あるいは、3群と表記するのが慣習であるが、それ
を知らず疑問に思った読者のために天ガが念のために説明をいれたのか、
どちらなのか分からない。
少なくとも私は、業界の慣習だと思っていたよ。

DED以外にもう少し例はないのだろうか。
ボーグアクロは1群って書いてあるけど、図を見ると確かに2枚が密着して
るし(なおボーグEDは2群と書いてある)。
447名無しSUN:03/03/04 02:17
感覚的には、望遠鏡業界では錫箔分離ならば分離式1群とし、
カメラ業界では接着をもって1群と呼んできたように思われ。

ED-HFの登場以降、カメラレンズと望遠鏡の境が崩れて
よりわけわからなくなった(w

ボーグカタログの例も、そういう歴史的な流れが影響していると
感じられる(分離かどうか知らないが)。
高橋サイトから旧カタログを見てみたが、高橋ではあまりこの
「群」表記は行わず、レンズ枚数のみの記述が多い。FCTの表記
を見たかったのだが、UPされていなかった。
448名無しSUN:03/03/04 02:19
(仮にエアスペースにも関わらず1群2枚という表現をとっているとすると)
例えば、もしも貼り合わせ式の方が高性能というイメージが浸透している
ならば、1群と書くことによりミスリードを誘いたいのかな?等といった
推測もできるけど、実際は貼り合わせレンズは収差補正の点で不利(理論上
は)だよね。
それにも関わらず、敢えて1群と表記する理由がわからないな。
449名無しSUN:03/03/04 02:25
>感覚的には、望遠鏡業界では錫箔分離ならば分離式1群とし、
私はそういう表現にお目にかかったことはないよ。もし見たことがあるなら、
また印象も違っていたのだろうけど。

だからもしDEDの前2枚がエアスペースならば、ビクセンの3群4枚という表現
にはかなり違和感を感じる。
450名無しSUN:03/03/04 02:40
定義がないものを思い込みで議論しても無意味
451名無しSUN:03/03/04 02:51
定義がなさそうだからこそ、業界の慣習ではどうなっているのかを話して
いるのですが。
思いこみではなく、各メーカーの表現をちゃんと例にあげてますし。
452名無しSUN:03/03/04 03:47
もともと構成がシンプルな天体望遠鏡の対物レンズには「群」の概念は
重要ではなかったし、また現時点でも、いくつかも意味合いをもちなが
ら、慣習的に、あいまいに使われ続けているようだ。

>1993年、TeleVueは "Renaissance"や "Genesis"の光学設計を改良した
バージョンを売りに出した。これらは、"SDF"というサフィックスで
見分けられた。最も明らかな改良箇所は、前群の2枚玉レンズに適用
されたガラスのタイプを変更することによって、色収差補正を成し遂
げたことである
ttp://www2.odn.ne.jp/~tvj/Showroom/Tv-history/tv-h6.html
453名無しSUN:03/03/04 04:09
転駕98年12月号ED102SSの紹介記事、「1群2枚EDアポ」と紹介。
こういうスペックはメーカー資料からつくっているのだろうが、
ビクセンは分離式でも群と表記する傾向があるようだ。
454名無しSUN:03/03/04 14:21
>>427
まあまあ、笠井の提灯持ちなんだから大目に見てやってくれ。今の世の中どこの世界でも
大口取引先の顔色をうかがわなきゃやっていけないんだよ。分かってるだろ?リアル厨房
でもあるまいし。
455名無しSUN:03/03/04 15:42
提灯は提灯と見抜ける人でないと、雑誌を利用することは難しい。
456名無しSUN:03/03/04 22:04
飛行機乗って、南の島まで、エコホシミ。
タクシー飛ばして、山頂まで往復。
たっぷり放出した二酸化炭素で、草木の繁茂間違いなし。
施肥も忘れず、まいておいたよ。
これ、エコホシミの常識。
457名無しSUN:03/03/04 22:20
確かに食い足りない内容だよねえ、エコホシミ。
リーズナブルうんぬんを言うなら、
交通費を正確に書くべきだと思うが。
458名無しSUN:03/03/04 22:43
タクシーは間違いなく2往復しておるな。運転手さんと仲良くエコホシミなんて、想像できん。
459名無しSUN:03/03/05 15:49
>>455
心配ないよ。みんな典雅で学習済みだから。
460名無しSUN:03/03/05 23:11
で、眼視重視型って、結局なんだ?
461名無しSUN:03/03/05 23:17
なんだそんなことも知らないのか。眼視重視型ってのはなあ、天体の光を最大限
網膜におくる為に全ての波長の光を効率良く一点に集中させた形式だ。これはフ
ラウンフォーヘルに始まりクラーク父子が完成させたもので、ローエルが火星の
運河を発見できたのもこれのお蔭だった。よく勉強しれ!
462名無しSUN:03/03/05 23:32
たつた4行かよ。もつと書かんか!くそおた
463名無しSUN:03/03/05 23:59
>ローエルが火星の運河を発見できたのもこれのお蔭だった
発見じゃなくて誤認でしょ。
464名無しSUN:03/03/06 21:19
天文ガイドのニビル(惑星X)の記事を読んだ人いる?

俺はニビルの正体に感動したよ。
まさか、あのような結末が待っていようとは・・・。
465名無しSUN:03/03/06 21:26
今月の天文ガイドは固定撮影の記事が良かったな。
なんだかとっても4×5カメラが欲しくなってきた。

466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しSUN:03/03/06 22:23
>>465
きちんと読ませる生地だったよね。
……天ガを褒めるとなんか口惜しいのは何故だろ?(w
468名無しSUN:03/03/06 22:52
>461
ちょっと違うな。眼視重視ってのはね、要は写真用じゃ無いってことんだよ。つまり昔の白黒写真
の管財の感度は青だけだっただから青のb線のみ球面収差の補正がしてある。これに対し眼視重視は
赤のr線や黄色のy線も一緒に収差補正をしてあるんだよ。だからCCD撮像にも使えるし勿論眼視には
最適なんだ。だからカラー写真を撮る場合は眼視重視型を使わなきゃならないってことは分かるよ
ね。よくその辺勘違いしてる人が多いから気をつけるように。
469名無しSUN:03/03/06 23:05
4月号の星ナビは非常に良い。というか、付録がいいんだけど。
付録のメシエ天体フィールドマップだけでも、880円の価値がある。
夜露に強いユポ紙?とやらなら、もっといいのだが。
メシエマラソンに使ってみます。
470名無しSUN:03/03/06 23:08
最近の天画はA藤井だらけ。
単行本もA藤井の何とかばかり
ネタ切れのせいか、藤井が天画のドンなのか
それとも偏執者に主体性がないからなのか。
前からそうなの?
それからA藤井は死ぬまでチロネタ続けんのかヨ。
471名無しSUN:03/03/06 23:58
>>469
あのオマケは、いいですな。
漏れも買いますた。
472名無しSUN:03/03/07 00:04
1970年代から、フヅイだらけですが、なにか?
473名無しSUN:03/03/07 01:52
>470
あのなぁ〜 別にチロの話があってもいいじゃん。
俺たちだって、昔から星を見てきた歴史ってのがそれぞれにあって、
いろんな積み重ねから、今も星を見ている自分があるんだろ。
藤井さんにとってチロは星見の最高のパートナーだったのは、
昔からの天文ファンだとみんな知ってることだけど、そのチロの
話がでてくると、俺らもリアルタイムでチロが生きていた頃の星空や
天文関係の本とかが思い出されて嬉しくなったりするんだけどな。
天文ファン暦の浅い人とか閉鎖的なオタな人だと、読んでもなにも
感じないものなんだろけど・・・
あの固定撮影の記事は良かったと思うけどなぁ。
474真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/03/07 07:51
>>469

惜しむらくは、あれだけ本体からきれいにはがせるといいんだけどなぁ。
475名無しSUN:03/03/07 09:03
星ナビ、いつもの今美にで売り切れだと思ったら
そうか。そんな特典があったからか。
476名無しSUN:03/03/07 14:39
>>473
>天文ファン暦の浅い人とか閉鎖的なオタな人だと、読んでもなにも
>感じないものなんだろけど・・・

あんたが閉鎖的なオタだろう、藤井教のさ!

別にチロの話しがあってもいいよ。
でも>470の言いたいのはそうじゃないんじゃないか?
いつまで古いネタを引っ張り続けるのか、新しいネタって一つも無いじゃん。
こんな感じか?あくまで推測だが。
477名無しSUN:03/03/07 16:27
藤井さんの「チロ」ネタッて死んだ子の数を数えてる親みたいでなんかやだ。

藤井さん
そろそろ未来に向けて生きてけんろ。
478名無しSUN:03/03/07 17:11
>死んだ子の数を
何人殺したんだ(w
死んだ子の歳の数を・・・ですな。

こだわる気持ちはわからないでもないけど、
それをネタにするのはもうそろそろやめてほしいですね。
479名無しSUN:03/03/07 17:26
そういう話しはこちらで!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1021610875/l50
480名無しSUN:03/03/07 17:37
>>478
禿同!!
481名無しSUN:03/03/07 18:42
藤井先生は芸大出の繊細な神経をお持ちの芸術家でらっさるからして、
家族同然の愛犬の死が一般人の16メガ倍も
神経に応えてしまうのでしょう、と、
なんかもう無理矢理なフォローしてみるテスト。












ごめん。フォローしきれん。
482名無しSUN:03/03/07 19:07
典雅、ナビ、ゲッ点の3種類しかないのかな?どれも、お宅っぽくてレジに出すのがハズイ。
もうすこし、ニュートンちっくな、あるいはファッション的な星本はないのかな。
483名無しSUN:03/03/07 19:11
ない
484名無しSUN:03/03/07 19:17
残念。無念。
485名無しSUN:03/03/07 19:36
>ファッション的な星本
ファッションの対極にいる人が買う本だから無理かも。
逆にそんな誌面にしたら、ここで完膚なきまでに叩かれると思われ。
486名無しSUN:03/03/07 19:36
星メビがそうなるかと期待したが、結局作っている人間が同じため、何も変わらんかった。
487名無しSUN:03/03/07 19:38
ニュートンは高い。

何年も見ていると、似たような特集ばかりになるのもキツイしなw
科学上の大発見は月刊じゃないからしょうがないんだろうが。

医療や歴史の特集組まれてたりすると買わないことが多いかも。
488名無しSUN:03/03/07 19:48
>>482
古本屋で保身の手帖と陰太楽底部を買って修行せよ
489名無しSUN:03/03/07 19:49
怒られるの覚悟で言いますが・・・あの、雑誌に出てる博士とか、写真の入選者が
キモ過ぎるのが最大のマイナス点じゃないかと・・・・暴言お許しくだされ。
490名無しSUN:03/03/07 20:10
うむ、写真の入選者の顔写真はいかにもヲタ丸出しでキモいよな。
特にアンダー18の天文少年は気弱そうで、学校では苛められていそうだ。
491名無しSUN:03/03/07 20:23
うむ。とくに490がアレだわ キモな雑誌にはキモイ読者しかつかんことがよくわかる
492名無しSUN:03/03/07 20:30
アームズマガジン・ニュータイプ・ラジオライフ的なイメージの本だろうな・・・
今風の女子にとっては。
493名無しSUN:03/03/07 22:54
ラジオライフ=典雅、のイメージ、分かるよ。
中身が広告ばかりの本=オタ本のイメージ。
494名無しSUN:03/03/07 22:57
そもそも世間一般の婦女子は天がなんて雑誌知らねーよ。
495名無しSUN:03/03/08 14:28
典我にEカリスマの写真載ってないね。
496名無しSUN:03/03/08 18:34
カラーページ見ろ
497名無しSUN:03/03/09 13:20
今月発売の星ナビ4月号の付録は良かった。
月刊天文で去年まで不定期に連載した、メシエやNGCのガイドも見取り星図を
付ければ、いいガイドブックになるんだが。
地人書館は商売っ気がないからなあ。


498名無しSUN:03/03/09 14:54
>492
今風の女子の目を気にして買う本を選んでるんですかw
499名無しSUN:03/03/09 15:20
今月発売の星ナビ4月号の付録は良かった。
月刊天文で去年まで不定期に連載した、メシエやNGCのガイドも見取り星図を
付ければ、いいガイドブックになるんだが。


星ナビいいですね。欲を言えば、星雲星団ウォッチング(浅田英夫さん)に
載っているNGCもマップに入っていればもっといい。
500名無しSUN:03/03/09 16:27
500ゲッチュゥ
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しSUN:03/03/09 20:44
503名無しSUN:03/03/09 20:52
今月号の「HN」よかったぁ〜。でも、¥880って、レジで言われた時は、
漏れ、金持ってなかったよ。でも、この調子で、NGC1〜1000,2000〜3000,...
とガイドブックを作るか、星雲・星団ウォッチングをパクっちゃえば、完全に
天蛾の売上は、ガタ落ち確実…>やってくれ「HN」編集部。
どうせ1度は、潰れているんだから、何でもありだろ!
ガンバレ!酒癖の悪いA編集長を潰しちゃえ!
504 :03/03/09 21:09
本日六時半ごろオリオン座の左で超新星らしきものみたんだけど、誰か情報キボン。
505名無しSUN:03/03/09 21:18
>>504
左ってどこよ。
506名無しSUN:03/03/09 21:19
>>502
・・・・・。
507 :03/03/09 21:55
>>505
 いや、川沿いの明かりの少ない帰り路にふと目をあげたら一等星よりも明るい光が見えたんよ。

 で、『あれ?あんなところに一等星なんかあったかな』って見てたらだんだん暗くなってあっという間にみえなくなっちゃった。

 漏れ、ここの常駐じゃないんで具体的にどういっていいのかわからんけど
 オリオンの三連星を八倍から十倍のばしたぐらいの距離で、そこより30°くらい上の宙域。
 こういうとき知識のなさがうらめしい・・・
508名無しSUN:03/03/09 22:10
γバースト?
509真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/03/09 22:11
なんだろうね。
色とか、明るさとか、動いたとか、あとはどこで見たの、とかわかると、
手がかりになりそうだが。

静止流星、人工衛星、雲に隠れそうな☆を見た、...後は何が考えられるだろう?
510 :03/03/09 22:41
 色は白。青みとか黄みがかっているとかいうのはありません。
 動きはなし。動いたら星だとは思いませぬ。

 上空の風は極めて強い状態で視認できる雲はその宙域になく、
 他の星の明度はその時間特に変動はありませんでした。
511名無しSUN:03/03/09 23:11
月並みな答えでナンだが、時間・方角的には飛行機じゃないの?

こっちに向かってくる飛行機は動いて見えないし点滅もしない上に金星並に明るい。
向きが変わるとお馴染みの点滅する赤色灯に見えるが、最初の印象のせいか意外と気付かないもんだ。

超新星爆発なら今も見えてるってw
512  :03/03/09 23:26
レスありがと

うーん。そうかもしれないなあ。

音は風が強くてまぎれてしまった可能性もあるわけだし、
・・・・とりあえず今日は寝ます。オヤスミナサイ

513名無しSUN:03/03/10 00:57
星鍋の附録はえらく良質だな。
しかしあれだ、背表紙の広告にはワロタ。
あと、あれを1册ずつノリつけてはっつけた編集部orバイト氏、
ご苦労!w
514名無しSUN:03/03/10 16:41
星ナビは頑張ってるよね。
でも、やっぱりオカルト系オタク系から脱却できないねえ。
あのkagayaのイラストの影響かね。投稿もイラストやポエム付き写真OKだし、そのあたりが天我と差別化ってところ?
515名無しSUN:03/03/10 17:52
藤井さんって、同じ内容で違う本たくさん出してるね。
516名無しSUN:03/03/10 23:08
星なびって子供チックなので恥ずかしくて買えません。
517名無しSUN:03/03/11 00:06
>516
じじーは買わんでよい。
518名無しSUN :03/03/11 00:10
swの方が良かったな〜 


  余り変わりない?
519名無しSUN:03/03/11 00:54
>517
厨は来なくてよい。
520名無しSUN:03/03/12 02:07
ApJが一番読み応えがある。
521名無しSUN:03/03/20 11:03
天蛾4月号118ページ
・・・たとえば編集部では、「冷却CCDカメラを持っている
中学・高校の天文部で組織的に超新星捜索ができないものか・・」
と、なにやら企画を考えているようだ・・・
装備の購入も活動も編集部がやるわけじゃないだろ。
こういう読者サイドを自分達がコントロールできるような
妄想はいつまでたっても止められないのか。
腹立つんだよな。
522名無しSUN:03/03/20 11:38
>521
こういうのって面白いんじゃない?
もちろん中・高校生たちが自主的にこのような組織を作って運営するってのがベストだろうけど
実際は難しいだろうしね。
>装備の購入も活動も編集部がやるわけじゃないだろ。
なにもこの趣旨に賛同しないならば参加しなければ良いだけ。途中で辞めてしまうのも自分
達の意思でしょ。装備に関しても「冷却CCDカメラを持っている」と言っている訳で、新たに購
入しろとは言っていないし。やりたくても冷却CCDを持っていない天文部の疎外感があるかも
しれないけど。

こういうのって実際に観測というものを行う良い機会になると思うよ。
523名無しSUN:03/03/20 12:31
とりあえず、4月号の評価はみんなはどんな感じだ?

自分は、付録が良いと思ったんで、
星ナビ>>>>>>天ガ かな。月天は見てないからわからん。
524名無しSUN:03/03/20 12:59
どっちも抜けないな。展がでのインプレッションコーナーでの水着モデル希望!
525名無しSUN:03/03/20 14:05
>>524
天文雑誌を抜くために買ってどうするw
526名無しSUN:03/03/20 17:26
このロンキー像がたまんねぇんだよハァハァ…って。(w
527名無しSUN:03/03/20 17:52
>>521
んなことくらいで、いちいちイライラしてんなよw
528名無しSUN:03/03/21 17:56
>>524
モデルが安いせいかな?
笑顔が貼り付けたようで、好きじゃない。
529名無しSUN:03/04/06 02:59
530名無しSUN:03/04/06 04:39
典雅は望遠鏡紹介記事でモデルやめて正解。明らかに浮いてた。
よかったのは鐘美ちゃんとViperねーちゃんくらいかな。
個人的好みなんだが。
531名無しSUN:03/04/06 11:34
鐘美ちゃんは良かった!

今じゃ、結構売れてるって噂?
どこかの番組に出てたら情報くれ!(w
532名無しSUN:03/04/06 11:52
干し萎尾に出てた中腰も今じゃンHKのこころだし
533名無しSUN:03/04/06 21:45
>>531
おれ、胎内で本物見た!鐘見ちゃん!
534名無しSUN:03/04/07 16:12
今号どうよ?
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しSUN:03/04/07 21:29
537名無しSUN:03/04/08 08:11
昨日、星ナビ買いに言ったら「8日発売ですぅ」と言われてしまった。
でも「なんかCD-ROMは先に届いてるんですよね〜」だって。

本誌発売が遅い地方には、新しいCDを書店に送付したらしい。
結構素早い対応じゃないの。
538名無しSUN:03/04/08 11:31
典雅もまだ出ていない…
539名無しSUN:03/04/08 19:39
この辺は、6日発売ですがなにか?
540名無しSUN:03/04/08 23:48
星なびビニ本で並んでた。
中身わからないので買えませんでした。
541名無しSUN:03/04/09 00:00
うちのところは輪ゴムだったので少々拝見。
あれは書店が自分でかけてるんだろう。
内容はまるっきり画像処理の入門特集号。
542名無しSUN:03/04/09 00:01
>>540
私も中身を確認できませんでしたが店員に言ったら
中を確認させて貰えましたよ
543名無しSUN:03/04/09 11:16
俺のは「取り置き」なのでそのまんま。
ただ本の中に挟んであっただけ。
544okij:03/04/09 13:08
新型肺炎SARSも免疫の権威、森田先生のいる健命堂薬局の免疫剤で大丈夫。
545名無しSUN:03/04/09 13:37
>540
月末他誌は売り切れになっていても山積みされてた保科日。
最近入荷しないと思ったらビニ本コーナーに移動したわけだな。
情報サンクス
546名無しSUN:03/04/09 19:55
>>504
イリジウム衛星の閃光を見たのかも。
でかい太陽電池パネルを持っていてよく光ります。
最高で -8等ぐらいまで明るくなるらしいよ。
http://www.urban.ne.jp/home/mishima/iridium/
547名無しSUN:03/04/15 13:28
アストロアーツ、ケチだなあ!

「ステライメージ」シリーズの既存ユーザ様を対象に「バージョンアップ・サービス」を
実施しております。

とか言っておきながら、

ステライメージのバージョンアップサービスの対象範囲について
→「全バージョン」のステライメージ登録ユーザ

だと!?
じゃあステライメージ1・2・3全部持ってなきゃいけないのかYO!
548名無しSUN:03/04/15 14:02
>547
ネタだよね?・・・・
549名無しSUN:03/04/15 14:50
日本語能力の問題
550名無しSUN:03/04/15 15:14
「前」バージョンの変換間違えでは?
551名無しSUN:03/04/15 15:25
全てのバージョンのどれでもOKってことでしょ。
552名無しSUN:03/04/15 16:05
釣りなら問題無しだが
真性ならとっとと病院に行け
553名無しSUN:03/04/15 16:26
ちなみに、バージョンUP版は3日前に届いた。
554名無しSUN:03/04/15 18:49
バージョンアップ版って、結局ステイメ4と同じものなの?
555名無しSUN:03/04/15 20:19
そろそろヤフオクに出品されそうだな。
556名無しSUN:03/04/15 21:52
ハガキなんてなくしちったよ…
557名無しSUN:03/04/15 23:20
登録できませんてのを、ヤフオクで落としましたが。
なにか?
558名無しSUN:03/04/15 23:42
俺もはがきなんか出してねーし無くした…
やっぱ無いとダメ?
559名無しSUN:03/04/16 00:15
>>554
ステライメージ4と取り説。取り説は平閉じで3よりはまともになってる。
そして、またまた登録ハガキが付いてきた。

>>558
取り説に貼ってあるシリアルナンバー言えば登録できるんじゃないのか?
560名無しSUN:03/04/16 00:37
なんかステライメージ4、「速くなった」と言う割には
あんま変わっていない気がしないか?
561名無しSUN:03/04/16 20:23
ココは天文ソフトスレではないでつよ。
562山崎渉:03/04/17 08:53
(^^)
563名無しSUN:03/04/17 19:24
山崎のせいで460まで下がってるのでage
564名無しSUN:03/04/17 23:17
>>561
しかし話題が無い罠
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無しSUN:03/04/18 12:50
読者はどれが一番多いんだろう?
567名無しSUN:03/04/18 12:58
展蛾の特売広告
568名無しSUN:03/04/18 23:36
とりあえず↓を天文ソフトのスレにしてみよう
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1033827195/38-
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しSUN:03/05/05 16:09
今月号は典雅、哺品美とも地方でも5/3に発売されていた。
とりあえず最近ネタがなかったので書き込みました。
571名無しSUN:03/05/05 18:57
保科尾の火星望遠鏡特集でMN61のスペックが口径152mmになってるけど
何かの間違い?それとも例によっていつのまにか変更があったのかな。
確か以前は150mmだったよね。
572名無しSUN:03/05/07 00:30
どうしてもペンタの値段に目が行ってしまうな…
573名無しSUN:03/05/08 01:17
あんなの勧められても困るのだが
574名無しSUN:03/05/08 22:21
なんで雑誌のレポにTOAが出てこない?
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576名無しSUN:03/05/09 01:16
> 574 なんで雑誌のレポにTOAが出てこない?
ん、??? 月天には、先月号、今月号ともレポートされてるけど。
577名無しSUN:03/05/09 11:28
月店かー
もう何年も見てないなー
578名無しSUN:03/05/09 18:21
天ガと星ナビに載ってたS2Proで撮った山岳星景写真、
時間差1時間あって撮影地は若干移動してるみたいだけど
2重応募にはならないの?
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無しSUN:03/05/09 19:26
入選回数を競うよりも納得のいく作品づくりをしてくれと
いうようなことが書いてあったね。
581天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/09 19:45
>>578
同じ作品を、天ガと星ナビに応募したなら2重投稿。
時間差があって、場所も移動したなら別作品ってことでどうでしょうか?
582名無しSUN:03/05/09 21:35
>581
でも見た目はよく似てるよ。
少なくともテーマ(沈む冬の星座)は同じ。
移動とはいっても登山だから2〜3kmの違いでしかない。
583名無しSUN:03/05/09 22:24
>578
それだとシーイングが勝負の惑星写真は応募できねぇーよ。
それぐらいゆるしてたもー。
584名無しSUN:03/05/09 22:38
「一番の自信作」じゃないもの人目に晒して嬉しいのかな?
585名無しSUN:03/05/09 23:07
一番の自信作=どの対象であれ1作品
他誌への応募は不可能だぎゃー。
586名無しSUN:03/05/15 10:09
画像処理コンテスト!
587名無しSUN:03/05/15 11:37
アイコラの腕を競うのか?
588山崎渉:03/05/21 22:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
589山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
590名無しSUN:03/05/28 21:07
保守
591名無しSUN:03/05/28 21:22
われらが博士は、アイコラ作家に転向しました。
お気に入りのアイドル写真を好みの裸体に加工してくれます。
性報社にて受け付けてます。
592名無しSUN:03/06/01 14:24
おいおい、そろそろ新しいのが出てくるのに落ち気味だなという訳で、age

もっともどれも内容的に今一なのは確か。

天蛾は、変更偏りカタログ誌
干し名尾は、初心者向けに偏りすぎ、州解魚茶の方が良かった。
点紋は、そもそも近くの本屋に置いてねぇ。
593名無しSUN:03/06/01 16:47
販売数ってのはどのくらいなんだろう?
594名無しSUN:03/06/01 16:58
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm

によると、天文ガイドは12万部だ。
595名無しSUN:03/06/01 17:12
部数なんてぜんぶ自称だからアテにならんす。
自称10万部はコンビニ全店に配送されるエロ雑誌くらいが目安。
596博士:03/06/02 08:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      博士
597名無しSUN:03/06/02 13:32
最近は最初からCCDだオートガイドだデープスカイだとか口にする
初心者が多いようだけど、これって雑誌の影響? 
いきなりできるわけないじゃん。
最初に200万円とか投資して、ぜんぶ他人にやってもらうならともかく。
598名無しSUN:03/06/02 18:50
なぜに200万?
そんなに書けなくても、上記のような撮影は楽しめるでしょ。
599名無しSUN:03/06/02 19:30
10万円から始める冷却CCD・干し萎尾セット キボンヌ
600名無しSUN:03/06/02 22:27
つまり>>597は雑誌の影響を受けてる初心者。
601名無しSUN:03/06/02 23:42
学生の自分からすれば、天文ガイドはあまり役に立たん。
広告、機材の記事が大半を占める。「星より機材!」なんてコーナーがあるぐらいだ。
機材あまり関心が無く、そもそも金を注ぎ込む事ができない学生にとって、
天ガのページの大半は無駄と言っていいだろう。
よって、多少子供っぽくとも、眼視派に重点を置いていて、機材、広告のページが
あまり多くない星ナビに流れるしかない。月天は全く見かけないし。
602名無しSUN:03/06/02 23:47
ヽガのがらくた手づくりコーナーはイイと思うぞ。
あの雑誌で唯一良心的な企画だ。
603名無しSUN:03/06/02 23:50
月天はなんだかジジイの盆栽雑誌みたいでヤだな。
誌面は昭和の匂いがする。
天ガは機材オタの広告雑誌。昔からその傾向があったけど、
最近更に加速して、もはや読むところなどありゃしない。
消去法で星ナビが残るわけだけど……。
604名無しSUN:03/06/03 00:22
最近調べものがあって80年代の典雅を借りてきたわけよ。そしたらさあ、
今と比べ物にならないくらい良心的って言うか、観測方法の解説や天文学
についての解説が盛り沢山あってさあ、眼からウロコ状態だったよ。やっ
ぱアマチュア向け天文誌はこうでなくちゃと思わせられたね。
そんな中で異彩を放っていたのが当時若手編集者だった「Ta」氏の記事
だった。
605博士:03/06/03 09:22
おっぱい〜(^^)
606名無しSUN:03/06/05 13:37
今月はどう?
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しSUN:03/06/05 13:59
科学雑誌の発行部数激減
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/
609名無しSUN:03/06/05 15:56
米国の主要科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」(約70万部)と、
日本版の姉妹誌「日経サイエンス」(約2万5千部)を発行部数で比べると、
米国は日本の30倍。人口1万人あたりの部数でも13倍の開きがある。
ttp://www.asahi.com/science/update/0605/001.html
610 ◆bYbP86BS/o :03/06/05 17:59
>>609
比べるものが間違っているような気がする(汗

いつもの書店へ行って、星ナビがない!もう売り切れか?と思ったら
平積みに昇格してますた。
ついでに表紙に釣られて天蛾も買っちゃったよ。
611名無しSUN:03/06/05 18:29
今月の干し萎尾は魚篭一色だな。
しかし魚篭の広告には望遠鏡が一本も載ってないという罠。
612名無しSUN:03/06/06 14:10
610>>
同感。っていうか比較の対象になる雑誌ってある?
613名無しSUN:03/06/06 15:53
来月は反動で御緯度一色!
614名無しSUN:03/06/06 17:20
来月は魚籠の新型SX一色!
615名無しSUN:03/06/06 18:53
明日(6月7日)放映の「王様のブランチ」に「星ナビ」が登場
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/06/06kingsbrunch/index-j.shtml

ぉぃぉぃぉぃぉぃ
616名無しSUN:03/06/06 20:35
>>408あたりで話題になってる人、今度は星ナビにでてるね・・・
617名無しSUN:03/06/06 22:42
保志名美の課再の広告、増えたね。
下津店はどう?
618名無しSUN:03/06/07 01:47
画象処理コン並んでるよ
619名無しSUN:03/06/07 09:45
CMの後だそうです。
620名無しSUN:03/06/07 12:13
王様のブランチで、ギリシャ神話の漫画が
星ナビのめだまだ!と言ってた。

星ナビがつまんねーわけだよ。
621名無しSUN:03/06/07 12:33
そんなこといってたっけ? 画面には写ってたけどな。
622名無しSUN:03/06/07 12:42
GONさんは超新星をハケーンできるのだろうか?
623名無しSUN:03/06/07 12:59
ブランチのメンバーのまったく興味のないシグサ・反応がイケテル。
まさに、放置プレイ。
624名無しSUN:03/06/07 13:08
紹介された読者の写真は日周運動ばかりだったな。
625名無しSUN:03/06/07 14:58
見どころがギリシャ神話のマンガ…
626名無しSUN:03/06/07 15:19
ギリシャ神話って星ナビになってから欠かさず
読み飛ばしているマンガのことですか?
627名無しSUN:03/06/07 15:28
非マニアにわかる部分が、マンガだけだったということだろうね。
628名無しSUN:03/06/07 16:51
おまえら,自分の趣味を自分で卑下してて楽しいか?
629名無しSUN:03/06/07 17:12
↑ギリシャ神話の作者ですか?
630名無しSUN:03/06/08 21:42
おれ、天ガしか買わないんだけど、沖縄の比嘉さんの火星の映像をピンボケ扱い
したのは、どの雑誌よ?内容教えて。
631名無しSUN:03/06/08 21:45
・・・・
632山田茎作:03/06/08 21:53
622さんへ
故障のST-9E、KKには、修理設備&能力なし。
いつものアメリカ行きとなり、6ヶ月は戻ってこない。連載不能。(大笑)
633名無しSUN:03/06/09 21:24
☆ 「月刊 星ナビ」アストロアーツ
初心者からマニアまで楽しめる星の専門誌。星座が生まれた由来
をマンガで分かりやすく説明しています。
7月に接近する火星についての情報もアリ。
ttp://www.tbs.co.jp/brunch/report/new/report.html
634名無しSUN:03/06/09 22:05
>630
ありゃ、成分銅新校舎内の他の編集部のことじゃないの?

それより、下ってんの、
シンチレーション良 vs シンチレーション悪
小口径 vs 大口径
の画像シミュレーション比較の方が凄いぞ。
635名無しSUN:03/06/10 23:41
いつものことながら纏悶害奴の偏執胱奇はキチガイ炸裂だな...
業界の癌・嘘槻偏執人、とっとと死ね
636名無しSUN:03/06/11 00:13
>>635
おまえが氏ね
637名無しSUN:03/06/11 00:14
( ´,_ゝ`) プッ
638名無しSUN:03/06/11 00:29
635は天ガが嫌いみたいだが、そのわりに編集後記まで読んでいるらしい奇特な奴w
639名無しSUN:03/06/11 00:37
今月号の天ガはあちこちにインパクトを与えてる模様。
640名無しSUN:03/06/11 00:58
アソコまで熟読していただけると、編集冥利に尽きます。
641マーシャン:03/06/12 04:41
こんなスレを発見できてうれしい。
天文ガイドのページの匂いが好き!ロゴが好き!
中学生の時に良く買っていたが、もう30年前になる。
まだあの匂いなのだろうか?
6421:03/06/12 08:26
>>641
チーズの匂い。
643名無しSUN:03/06/12 09:42
星ナビ、おねーちゃんばっかり見てどうするんだよ。
644t-akiyama:03/06/12 18:21
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
645名無しSUN:03/06/21 12:01
JTBとビクセンの展示、扱い大きいのはどっち?
646名無しSUN:03/06/21 12:10
星ナビ7月号双眼狂の記事にはワラタ
あれはまずいだろ、変態だろ(w
なんだよ一番下の写真w
647名無しSUN:03/06/21 12:25
>645
おねえさん多い方
648名無しSUN:03/06/21 21:23
星ナビが売ってないな・・・
点がと月点はあるんだが。
649名無しSUN:03/06/21 21:55
一昨日本屋に行ったら既に星ナビと天ガが無かった。発売直後は両方有ったのだが。
漏れの近辺では月天を置いてる本屋はありません。もうずっと見てないし。
650名無しSUN:03/06/22 11:35
>646
ワロタ
ギャグなのかマジなのか判別つきかねるとこがまた怖いw
651名無しSUN:03/06/24 11:50
・・・まあ、どれがどの雑誌とは、わかるでしょうが、最近の印象。

本文不要で、写真の投稿コーナーと広告だけありゃいいんだけど。

天文ファン=アニメ・ファンと勘違いしているんじゃないだろね、編集者。

笠井モンばっかりで退屈。(漏れは笠井ファンだけど)
652名無しSUN:03/06/24 14:23
アニヲタでない漏れには2番目がわからん。
653名無しSUN:03/06/24 15:22
゚ ,   , 。 .   \|/彡 彡 。  。゚ . ゚。, ☆彡* 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o -(゚∀゚)<彡.. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   ./|\。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆彡゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
   ☆彡 。   ゚ ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆彡,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,☆彡 。    ☆彡   .   
                   ∧∧    ∧∧  < 今晩 やれるかなー
      あっ きれい!   ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )∩
                 /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
               〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''"`"""''''``'‐
654名無しSUN:03/06/24 15:38
干し菜尾、表紙がいつも・・・。
レジに持ってくの、はずかすいー。
モデルも安くていい子、他にいるのに・・・。
編集者のセンスが無さ過ぎる。
(内容はたまに面白い!)
655名無しSUN:03/06/24 15:52
中越典子タソはもう出ませんか?
656名無しSUN:03/06/24 20:24
>>654
いっそさぁ、望遠鏡の横の女は水着にしよーよ。あと
天文三誌、モデル不美人コンテストとかこんな発想って
男の勝手な思い込みの編集ではないか?

といっても美男子が微笑んでいる表紙の雑誌なら、
漏れはレジにもっていきずらい。
657名無しSUN:03/06/24 22:08
>>654
裏表紙を上にして持っていけばどうよ。
658名無しSUN:03/06/24 22:31
後ろ向きな意見では・・・
659名無しSUN:03/06/25 02:09
エロ本買うみたいだね。
660名無しSUN:03/06/25 04:34
>>657-659
レジの人の、性別・年齢等によって、いいや今月号の星ナビは
次回にしようとか、いって買えなかったり。表紙のためにお客を
逃す? (年間購読すればいいんだけどね)
ここまで配慮して雑誌をつくってほしいと思うのは
思いすぎかな?

ところで年間購読にすると天文ガイドだけは
大変割高になったような気がします。
こっちは配送料金の研究不足だね

書店での天文雑誌のおかれているところも問題?
近くの本屋さんでもいろいろある
1.独立した科学技術あたりのコーナー
2.写真雑誌系統のコーナー・・・ここまでは許せるが
3.丸とか軍事ファン?の雑誌のとなり
4.そもそも、置いていない
661名無しSUN:03/06/25 07:28
>>657-659
大げさだな。
じゃ買うなよ。
662名無しSUN:03/06/25 09:07
厨房のころはエロ本(死語かな?)を買うのに、サイドイッチ買いをしてますた。
663名無しSUN:03/06/25 11:04
>>662
ワラタ

こういうのって、星空寄席のネタになるんじゃないかなぁ
664名無しSUN:03/06/25 11:42
ここは自虐的な椰子が多いなワラ
665名無しSUN:03/06/25 12:09
★ナビってロゴがオタクっぽい
666名無しSUN:03/06/25 14:01
>>664=628

趣味の雑誌に否定意見を出すのは自虐でも卑下でもないぞ。
667名無しSUN:03/06/25 21:04
漏れ、デフォルトで裏表紙の方、上にしてレジ出すぜ。
だって、バーコード裏表紙だもん。
668名無しSUN:03/06/26 05:23
そうそう。どうせバーコード読み取りの時に店員が裏返すんだから、
わざわざ表を上にして持ってく理由は無い。

ところで、近所の本屋では、今まで天文雑誌はニュートンとかと同じ場所に
置いてあったんだけど、趣味の棚が移動したという事で、ニュートンとかだけは
なぜか位置が変わらず、星ナビや天ガは移動という状態に。
鉄道ファンとかそっち系の棚に混ざってるのは今までと変わらず。
その棚の端に置いてあるんだが、隣の棚は軍事ファンとか18禁本とか…
余計買いにくいよ。しかもニュートンとムーが隣同士なのも結局変わらん。
ニュートンが棚に沢山置いてある隣に、電波本が大量にあるし。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無しSUN:03/06/26 08:30
>>666
自虐がにじみ出てる。変わったヤシだな(w
671名無しSUN:03/06/26 13:24
意味不明
672名無しSUN:03/06/26 17:14
天文ってのは気持ち悪い趣味の一つとされているんだな。
確かに雑誌に出てるやつは気持ち悪いが。。。
673名無しSUN:03/06/26 17:25
>>672
そうだよ。オマエも同じ穴の狢
674名無しSUN:03/06/26 17:46
671
どんな意味かというと、君はキモいって意味だよ。
675672:03/06/26 23:23
悪いが俺はかっこいいの。ごめんね>不細工・禿げの673様
676名無しSUN:03/06/26 23:34
そろそろ話しをもどすか。
677名無しSUN:03/06/26 23:35
どこに戻すんだよ
678名無しSUN:03/06/27 13:42
>>646
禿げしく亀だけど、
一番ヤバいのは、「おねえさん付きで、おいくら?」ってコメントじゃ?
679名無しSUN:03/06/27 23:13
話が戻りましたね。
680名無しSUN:03/07/01 02:31
月天8月号の最新高性能アイピースリポートはいいね。木村さんが評価しているので
参考になる。阿部さんも復活してほしいな。
681名無しSUN:03/07/01 06:51
ここ何年もインチキユーザーリポートが続いてるからなあ。
あの雑誌にしては、ずいぶんましな記事だった。
今後は、そういう路線でおながいしまつ。
682名無しSUN:03/07/02 22:05
単なるインプレ記事なんだが、丁寧な文章で好感もてる。
ナグラーズームを褒めてるので、ユーザの漏れ的にはお墨付きもらったような気分だな。
ただ、
>F4とF8なら幾何学的収差が2倍になっても・・・中略・・・
>焦点距離が長い対物は幾何学的な収差を回折が埋もれさせて、
>波面収差が少なくなるのです。
というくだりは意味不明w
683名無しSUN:03/07/02 22:13
F値が大きい方がエアリーディクスが大きくなるという事をいいたいのでは。
684名無しSUN:03/07/02 23:02
なおさら意味不明じゃん。
685名無しSUN:03/07/02 23:17
>684
単にチミが不勉強、無知なだけ。
686名無しSUN:03/07/03 00:00
>685
それなら光学理論スレにおいでおいで
そこでジクーリ騙ってもらおうかw
687名無しSUN:03/07/03 00:02
無理なことを要求しちゃいやーん
688名無しSUN:03/07/03 00:04
騙るのはいやん。
689名無しSUN:03/07/03 19:40
690名無しSUN:03/07/05 11:56
天ガ8月号p139 M27
フィルム銘柄記入漏れって、
EOS10Dにフィルムがあるんかい
691フジー:03/07/05 12:43
>>690
あるんじゃボケ
692名無しSUN:03/07/05 15:15
いいかげんな校正ぶり。
693名無しSUN:03/07/05 15:37
天ガオタおそるべしだな。よくそこまで熟読できるね。
たまには保科日も買ってね。
694名無しSUN:03/07/05 16:54
今日天ガ最新号立ち読みしたんだが
付録のトコかビクセンの新製品のトコのどっちか(うろ覚え)のつかみ書きに
「天文フン」
と書いてあった
見事な脱字っぷりに禿しくワロタ
695名無しSUN:03/07/05 17:24
うっかり本音が出たな!
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しSUN:03/07/05 18:51
毎月保存用と2冊購入していますが何か
698名無しSUN:03/07/05 23:37
 近所の図書館で古い本を処分してたので5年前の年賀12冊もらってきた。
編集長某が健在で、編集後記にいろいろ書いてあって、楽しませてもらったよ。
 某が健在の間は年賀の編集後記の基地外文章を立ち読みするのが楽しみ
だったのだが(もちろん他の記事は読まない)、いなくなってつまらない。
 某に戻ってきて欲しいと思ってる香具師って、漏れだけかな。
699名無しSUN:03/07/06 00:03
漏れも最近の点ガは毒がなくなってツマラン。
元変臭長復活キボーン。
700名無しSUN:03/07/06 00:12
>>699
広告主に骨抜きにされているのさ。
701名無しSUN:03/07/06 07:44
>>700
それはどの雑誌ちゅーか、マスコミすべて同じですね。

典雅は、本文は半分にへらしていいから、火災・房愚と
仲直りして国内すべてのメーカー販売店の広告をのせて
ほしい。

数年前典雅で読者アンケートのはがきがあったね。いよいよ競争原理
がはたらきよくなるかと思ったが、読者の「年収」まで書き込む欄が
あって、私には非常に違和感がありますた。
702名無しSUN:03/07/06 09:30
機材自慢で機材価格まで載せる品のない特集やるくらいだからね・・・
703名無しSUN:03/07/06 09:53
どれもこれも、広告主の言いなりだな。
本音の書けない、広告主サイドの雑誌だ
特に典雅、もうすこしユーザーサイドによった
記事や機材のインプレ書けよ、どだい
広報用の広報チューニングされた機材のインプレ書いて
どうするんだよ、自分達でどこかからか買ってきて
長期テストするぐらいでないと、ユーザーサイドに立った
雑誌とは思えないな、どだい広告主の顔色ばかり
うかがった雑誌だから、機材・環境問題・天文に対する
啓蒙活動どれを取っても、将来のビジョンが見えないな。
典雅、将来の事を考えていかないと、天文趣味事態終わりだと
思いなよ、その時は雑誌自体無くなるだろうな。
704名無しSUN:03/07/06 09:55
難しいことはどうでもいいが、今月号は抜けるページは
あるのか?
705名無しSUN:03/07/06 23:50
天ガ今月号買って、早速例のM27の評を読みました。
デジタルの部ではなくカラーの部に掲載されていることから見ても、
編集部も35ミリフィルムだと思い込んでいるようですね。
わずか9分あまりの露出であれほどの写真が撮れるなんて、
藤井さんも不思議に思わなかったのかな?
来月号でどんな言い訳をしてくるのか気になるところです。
706名無しSUN:03/07/07 00:04
このスレで見たので知ってはいたけど、天ガを立ち読みしてたら

天文フン

これは笑うでしょ。
707名無しSUN:03/07/07 00:26
>703
雑誌編集者なんて、どんな雑誌の編集部に配属されたって構わんのです。
もちろん雑誌じゃなくても構わんのです。
編集が仕事であってライターは本業じゃないんで。
天文雑誌が消滅しても何も困らんのです。出世したい人は別ですが。
708名無しSUN:03/07/07 01:19
今月も保科日の話題はないようでし
709名無しSUN:03/07/07 01:44
天文フン

唖然としますた。
710名無しSUN:03/07/07 02:03
最近の立ち読みする奴って写真まで撮るんだな
http://www.asahi.com/culture/update/0706/001.html

情報は形になっていないからタダだとでも思っているんだろうか
711名無しSUN:03/07/07 08:10
スカイウォッチャーの編集部にいたスドウ君は辞めちゃったの?
どーでもいいけど気になって。
712名無しSUN:03/07/07 11:24
>>711
S社にいるよ。
713名無しSUN:03/07/07 15:17
天文フン

・・・フッついに本音を吐きやがったw

来月天文クソと書かれてたら確定だな
714名無しSUN:03/07/07 15:56
>>703 確かに。
車両テストのように、編集経費で一般販売店から購入してインプレしないとね。
安い機材やアイピースでも良いから。
メーカーの検査体制や良心を育てる助力になると思う。
編集者やカリスマ店員は、自己満足な天体写真オタやってる場合ではないぞ。
お鏡鑑定団は、機種名を公開した方が良いと思うのだが?
(クルマ雑誌ならばアタリ前の事)
ほんと、広告主の為のヨイショ記事は不信感が増すだけだよ。
715名無しSUN:03/07/07 16:12
干し鍋の表紙ヤバイって。知らん人みたら誤解するぞ!w
716名無しSUN:03/07/07 21:46
パブリッシングデザインがダサい。 もっと有能なエディターやデザイナーを
雇え。
717名無しSUN:03/07/07 22:12
保品日=オタク雑誌だからねえ。
ちなみに漏れ的には。
典雅=マニア雑誌
下点=同人誌
718名無しSUN:03/07/07 22:17
>保品日=オタク雑誌だからねえ。

そおか?オタはあれは読まんだろ。
読者ターゲットは初心者や星占い好きの女あたりだろ。
つか、スカイウォッチャーの幻影を干しナビに見るの止めたら?と思う。
719名無しSUN:03/07/07 22:25
そーなんだよな。オタは毎日点臥とにらめっこしてますぅー。
720名無しSUN:03/07/07 22:29
渋い俺は、火災のコピーカタログ購読フェチ
721名無しSUN:03/07/08 14:21
天文ブームはオワタ?
722名無しSUN:03/07/08 14:42
最初からない。
723名無しSUN:03/07/08 17:52
思い切ってさァ
1.広告は載せない
  その分値段は高くてもなっとく
2.書店には置かなくて年契約の郵送のみ
  年4回くらいの発行にする
3.写真コンテストをしない

もともと即時性はインターネット、機材の評判も
各ホームページ、2ちゃんにまけるんだから・・・
そのかわり、内容は濃くしてもらう。

天文台と美人オペレーターのいる全国ペンション一覧
てのがほしいぞ。日本全国で100はあるのではないか。

724名無しSUN:03/07/08 18:03
なんで「写真コンテストをしない」となるのか説明しる。
看板コーナーなのに。
725名無しSUN:03/07/08 18:05
誰が撮っても同じだから。
726名無しSUN:03/07/08 18:23
釣り禁止
727名無しSUN:03/07/08 18:28
天体写真オタ=キモイ。
∴削除
728名無しSUN:03/07/08 19:04
>723
美人オペレータのいるペンションがあったら教えてくれ!
729名無しSUN:03/07/08 19:22
725は誰が撮っても同じような写真しか撮れないらしいが、
世の中には個性的なやつらがごまんといるのだよ。
また、そうした写真に期待している一般読者は多い。
730名無しSUN:03/07/08 19:57
星刑写真とか、だんだん酷くなってきたよね。
731名無しSUN:03/07/08 20:09
>>727
視点を変えると眼視ヲタも十二分にキモイんで
んなこと言ってたら、あらゆる趣味雑誌は存在の意味がなくなる罠(w
732名無しSUN:03/07/08 20:35
不思議なモンだ。漏れは写真コンテストがあるからわざわざ買っている。
自分でそんな努力する気も、腕も、機材も、金もないからね。
できれば、熱心な方には、マイナーオブジェクトにトライしてホスイ。
今時の号でいえば、アンタレス付近の。。。つうのは秋田。
733名無しSUN:03/07/08 22:20
典雅等の雑誌読むより2ch見たほうが
ユーザーサイド寄りの情報が得られるから
雑誌はいらんな。
734名無しSUN:03/07/08 22:23
星が好きな人に悪い人はいないだって。

・・・・ねぇ、信じていいんだよね?
735名無しSUN:03/07/08 22:40
好きにしる!
736名無しSUN:03/07/08 22:43
俺は一日、三善してるな。
737名無しSUN:03/07/08 22:47
天文雑誌の編集者はうそつきが多そうだから
星が嫌いみたいだぞ。
だいたいテストレポート見れば判るだろ、
ユーザーなんて無視してるぜ、広告主
ばかりに目が行ってまともな記事が
書けない椰子ばかりだ、こうなると
天文業界全体が品質低下・粗悪品だらけ
そうゆう世界にしたいみたいだ、だから
悪い人だな・・・星嫌い!
738名無しSUN:03/07/08 23:17
そう興奮して、お子様の論理を振りかざすなよ。
編集者が星を好きである必要など全くない。
739名無しSUN:03/07/09 00:22
↑ サラリーマン的発想。
740名無しSUN:03/07/09 00:28
揶揄しても現実は変わらんよ。
741名無しSUN:03/07/09 00:39
天文ヲタが天文雑誌の編集部なんかに入ったら仕事にならん罠w
742名無しSUN:03/07/09 00:43
星より取材w
743名無しSUN:03/07/09 06:01
チョトワラタ。
星が好きなら天文関係の仕事につかない。これ定説。
どんな分野でも共通して言える事のように思う。
744名無しSUN:03/07/09 11:11
お星様で設けようとする魂胆が許せません!
745名無しSUN:03/07/09 11:19
公私混同してしまってるカリスマ氏はどうよ。

スレ違いすまん。
746名無しSUN:03/07/09 19:40
カリスマ死は雑誌あっての存在だから、スレ違いとはおもわん。
747名無しSUN:03/07/09 19:41
>お星様で設けようとする魂胆が許せません!
オール自作の人ですか?
接眼レンズなんか大変でしょうね。
748名無しSUN:03/07/09 19:48
ダウジングで鉱床探しから始めます。
749名無しSUN:03/07/09 20:33
天文ガイド誌の偏執部員には、天文ファンはいない。
先代の偏執長からのポリシ−だそうな。
750名無しSUN:03/07/09 20:49
カメラ雑誌なみのわかりやすい解説やテストリポート、出来ないのかな?
星菜美のデザインや写真ももっと良くしないと購読意欲がそがれる。
社内報じゃないんだからね。
751名無しSUN:03/07/09 21:15
星菜美のレイアウトや写真、どうにかしてほしい。
社内報の様なレベルで、購読意欲が半減する。
混宙写真家に商品写真を撮らせるのは間違ってるのでは?
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無しSUN:03/07/09 21:53
>750-751
お前こそ、そのつまんねー当て字をヤメロ。
754711:03/07/10 13:47
>>712
そっか、転職したんだ。

SWの編集後記によく出てたけど、星ナビの編集者欄には載ってないんで、
どーしたのかと思ってた。
755名無しSUN:03/07/10 14:44
ゲッテンの前頁ウp希望します。
756名無しSUN:03/07/10 19:58
月刊天文
SKY TRVELER 2003Vol.69
超大接近の火星を迎え撃て!8
757名無しSUN:03/07/10 21:54
日本に天文雑誌って有るのか、同人誌と広告雑誌は有るが
本当の意味で天文雑誌と呼べる、ユーザー側に立った雑誌って有るのか?
もう広告雑誌なんかは、本当に逝ってよしだな。
758名無しSUN:03/07/10 22:03
一念勃起って誤植覚えてる??
759名無しSUN:03/07/10 22:03
>>756
一瞬
超大接近の火星人を迎え撃て!
に見えたよ。
760名無しSUN:03/07/10 23:02
>>756
THANKS
761名無しSUN:03/07/11 10:08
>>758
典雅の季刊別冊の初回号だっけ?? その間抜けな誤植があったのは。
762名無しSUN:03/07/11 21:50
天ガのP84にある、80万円?のカラーCCDカメラシステムの詳細分かる人います?
763名無しSUN:03/07/11 23:05
>757
日本に天文雑誌は無い、そんな事は昔からだな。
特に典雅は、新聞の折込広告にも負けてるな。
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765笠丼康典:03/07/11 23:09
>>757,763
えらそうなオマエらのいう「天文雑誌」とは?
766名無しSUN:03/07/11 23:14
相手をしてもらえないので自演中でちゅ
767名無しSUN:03/07/12 00:50
火災のカタログは展雅より面白い、見てると沢山夢が見れる・・・。
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769名無しSUN:03/07/12 00:53
>>767
悪夢ですか?
770名無しSUN:03/07/12 01:17
明確な応答がないなー
けちつけるのは簡単だからなワラ
771757:03/07/12 08:44
>765・770
買う側・売る側立場が違うだろ。
消費者がけちをつけない限り、変わらないだろ
おまえの言ってる事、おかしかないか
まあ今の、広告雑誌化している、某雑誌等は
こんな事書いても、かわらんだろだろけど
どだい人に意見を伺う前に、自分のビジョンを
もてよ、ひょっとしておまえ典雅関係者か?
俺の思う天文雑誌は、カーグラフィックのような
ユーザーサイドに立った雑誌だよ。
(ジャンル違いだがな)
あのような天文雑誌を作れと言ってる訳よ。
772名無しSUN:03/07/12 08:45
>770 釣られるなよ。
773名無しSUN:03/07/12 08:50
>771
馬鹿は、CGのような雑誌を読まないだろ。
書いて有ることが理解出来ないにきまってるよ!
だから馬鹿の為の馬鹿が判る雑誌、それは広告雑誌
しかないだろ。
そのぐらい理解してやれよ、真剣に馬鹿を相手にしてると
逆切れされるぞ。
774773:03/07/12 08:52
>772
ほら馬鹿が釣れた、早いな。
775名無しSUN:03/07/12 08:53
馬鹿は馬鹿なりの浅い考えが有るのだから
あまり馬鹿・馬鹿・馬鹿とは言うなよ。
アホくらいにしとけよ。
776名無しSUN:03/07/12 10:35
今からカーグラフィック買ってきまっする。
777名無しSUN:03/07/12 12:19
CGまだ刊行されてたのか・・・行き付けの飯屋に置いてあったのでよく読んだっけ。
CGっていうと真っ先にあのテーマ曲が脳内共鳴するのは漏れだけ?
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779名無しSUN:03/07/12 18:19
>776
買おうと思いましたが、高くて買えなかったので
立ち読みですまそ。
これで天文雑誌について思った事。(天文機材)
@ 長期レポートは必要でないかい。
A 雑誌社が機材購入しろよ、長期レポートしろよ。
B メーカーサイドに寄るのでなく、ユーザーサイドに立て。
C ユーザーサイドにたっことによって、本当の情報をメーカーに伝えてろ。
D Cをやる事によって、メーカーの技術を伸ばせる方向性に持っていってくれ。
E @〜Dを真剣にやる事によって、本当の意味での品質のいい、良い商品が
  出来るのでは。
F メーカーや販売店に媚びるな。
 では本当の意味で良い雑誌が出来るよう頑張ってください。
780名無しSUN:03/07/12 18:23
「CG」がユーザーサイドに立っているとでも?(w
781名無しSUN:03/07/12 18:24
>>771
あなたのような機材ヲタのサイドのみにたった雑誌は要りません。
782775:03/07/12 18:33
>780・781
ほらアホが釣れた、早いな。
783780&781:03/07/12 18:35
>>782
実はお前が釣られてるんだな、(プ
784名無しSUN:03/07/12 18:38
分野は違うが、ASCIIやビデオサロンよりはマシじゃないかと。
天文雑誌をおりこみチラシなんつったら、技術系は日経XXくらいしか読む本なくなるyo
785名無しSUN:03/07/12 18:41
I/Oよりは広告が少ないから、許して。
786名無しSUN:03/07/12 18:48
CGみたいなオタ雑誌ならいらねー
787名無しSUN:03/07/12 19:22

加賀谷さんのイラストが多いから、
星なびは、ロリコンつーか、オタクっぽく感じる人がいるのかも。
実際は女性のファンもいるし、漏れも嫌いではないが・・・「星涼み」とか

まあ、こんな風にモデルを募集してるからかも。
誰か行ってみたら。
http://www.kagayastudio.com/recruit/index.html
788名無しSUN:03/07/12 19:51
ユーザーサイドといえば、『暮らしの手帖』くらいだろ。
まあ、ジャリにはわからん雑誌だろうけどな。

CG・・・、バブルのころには時々買ってたが、あれがユーザーサイドってか?
789成分同信仰者:03/07/12 20:28
あほが釣れるは釣れるは、大漁だな。
790名無しSUN:03/07/12 20:30
>789
あほ・・・ぷっ・・・それは

    お ま え!
791名無しSUN:03/07/12 20:38
フルまん・フルちんで冷却CCD撮影テクニック解説1
792名無しSUN:03/07/12 22:11
CGでなくとも、車雑誌各紙は典雅よりはユーザーサイドにたった記事があるよ。
制動やハンドリングの比較テストとか、結構辛辣なコメントが載ることもあるし、
それによって、メーカー側の製品改良を促してきた一因にもなってると思う。
8月号のSXの記事、久々期待の新製品なのに搭載可能重量等について記述が無いし。
ほとんど、カタログ見りゃ判る事しか書かれて無かったのでガツクリ。
雑誌とメーカーとの健全な関係を期待します。
793名無しSUN:03/07/12 22:11
天文三誌の中では星ナビが一番まともに思う。
星の雑誌って感じがして。
天ガは惰性で買ってたけど、あまりにも機材偏重で嫌気がさした。
月天は天ガに比べてましだけど、なんか雰囲気が暗くてなじめない。
794名無しSUN:03/07/12 22:47
車ヲタうざい
795名無しSUN:03/07/12 23:25
792の言うとうりだな。
だから天文雑誌各誌は機材を自前で買い、TEST・長期レポート実施し
天文機材メーカーの性能・品質の底上げが図れる記事を書けよ。
よりよい製品をメーカーに作らせる・出させる事が最もユーザーサイドに
立った雑誌だと思うが。
メーカー・販売店との馴れ合いの雑誌なんか見たか無いな。
真実を購読者に知らせるのが天文雑誌の役割だろ。
そうすれば、おのずと購読者は増えると思うが。

796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797名無しSUN:03/07/12 23:33
広告収入が売上収入を上回っているうちはムリ。
798名無しSUN:03/07/12 23:41
>795
そうなれば、メーカーにとっても、物凄い得策だと思うけどね。

あと環境問題、まじめに取り組めよ、このままでは、又第二の乗鞍が出てくるじゃないの。
天文屋にとって良い星空が無くなれば、この趣味人口は縮小の一途をたどる
事になるぞ。
そうなれば雑誌の存続じたい危なくなるな。
799名無しSUN:03/07/12 23:42
乗鞍は環境問題に便乗した利権問題ではなかったのか?
800名無しSUN:03/07/12 23:47
>797
今の典雅をゲッテン位に縮小して、コスト削減を計れよ。
消防じゃないのだから、その位思いつけよ。

今もだが、今後もゲッテンに期待します。
よさげな記事を書いてクダサイ。
801名無しSUN:03/07/12 23:48
>799
その利権とやらを、納得のいく様に説明しろや。
802名無しSUN:03/07/12 23:59
典雅はあのページ数だからコストが安い。
ゲッテンはあのページ数だからコストがかかる。

おまえ、自分の給料がどこから出てるか考えたことあるか?
803名無しSUN:03/07/13 01:24
<795
望遠鏡を長期リポートしたら、なんかありがたいことでもあるのかよw
お前の頭見たく、塗装がハゲましたとか
ウェイト落っことして、足指詰めましたとか

804名無しSUN:03/07/13 01:25
<じゃなくて>だった 自分にw
805名無しSUN:03/07/13 02:40
>803
一例としては、良いこと言ってるんじゃないの。
メーカーに品質を上げて貰うだから、当然報告する義務が
有るな。
塗装はげ、ウエイト落下それも同じだな。
ようはくだらねーところも品質を上げて貰う事によって
メーカーの試験判断基準・品質基準を上げて貰い、より良い
製品にして貰うわけだ。
結局10年・20年持ってて良かったと思える製品をメーカーに
作らせる事だよな、だから雑誌のテストレポートも使い方を良く
考えて貰い、短期に10年・20年の負荷が与えられる様に当然
考えたレポートをユーザー・メーカーに提示して貰うわけだな。
どだいその位の事が判らん香具師は、消防以下だな。
だから馬鹿や釣られると言われる訳だ。
806名無しSUN:03/07/13 02:45
>802
そうなればコストは、典雅とゲッテンが一緒になるだろ
おまえ人の文を良く読めよ。
でもああ言えばこう、こう言えばああの香具師はすぐ逆きれ
するな。
なさけねー香具師だな、話の道筋を変えるなよ。
807名無しSUN:03/07/13 02:56
馬鹿ばかり
808名無しSUN:03/07/13 03:26
ほんとに馬鹿ばかりだ
>805
そんなこと、2ちゃんに任せとけってw
809名無しSUN:03/07/13 05:11
>808
だから805は2ちゃんねるで言ってる訳だが。
810名無しSUN:03/07/13 05:14
>805
そうすれば、メーカーを横並びで比較すれば
おのずとメーカーの試験判断基準や品質が見えてきて
おもしろそうですよね。
本当にどこかの雑誌でやってくれないかな。
811名無しSUN:03/07/13 05:31
「ゲーム批評」の天文版みたいなのがあればいいんだが・・・
812名無しSUN:03/07/13 05:32
>>797 ファッション誌、クルマ誌等にしても、
広告収入の方が良いのがフツー。
問題は、編集者にプライドと良心があるかどうかだ。
典雅の人間はこのスレをみてほしいぞ。
813名無しSUN:03/07/13 09:11
20年も一つの望遠鏡使われたらメーカーぜんぶ潰れるぞ!
814名無しSUN:03/07/13 11:19
ぼった栗代理店を叩け。
815名無しSUN:03/07/13 11:27
811
今度はゲームヲタか?
そんな雑誌知らん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817名無しSUN:03/07/13 11:49
>809,810 自演はむなしいで。
818名無しSUN:03/07/13 11:55
>817
かまかけたんだろうがが、外れてんのも虚しいで。
819名無しSUN:03/07/13 11:59
当たってるだろw
820名無しSUN:03/07/13 12:04
>819
かまかけたんだろうがが、外れてんのも虚しいで。
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822名無しSUN:03/07/13 12:11
がが つーの修正しておいてやれよ
823名無しSUN:03/07/13 12:32

   アニメ “サザエさん”毎週日曜午後6時30分より
        フジテレビ系にて放送中 オープニングも見逃せない!

     (⌒Y⌒Y⌒)   
    /\__/      
   /  /    \    
   / / ⌒   ⌒ \   サザエです。梅雨でうっとうしい毎日ですが、
(⌒ /   (・)  (・) | 梅雨明けももうじき、真夏が待ってます。 
(  (6       つ  | この夏はなんと言っても火星大接近。
( |    ____ |   史上最大の火星をお近くの公共天文台でぜひ
   \   \_/ /    見ましょう。各天文雑誌では観測の仕方など 
    \____/     関連記事が満載ですね。 

 さーて、次回のサザエさんは、 「火星がやってくる」
                 「楽しい公共天文台」
                 「カツオの好きな雑誌は」

 の、3本で〜す(ウソ)  オープニングも見てくださいね。
 
 ジャンケンポン  ウフフフ
824名無しSUN:03/07/13 12:36
>>817
809=810でなにか問題が?
825名無しSUN:03/07/13 14:15
>>815

ゲーム批評

広告を完全拒否した雑誌。自社他誌紹介以外の広告ページなし。従って書くべき事ははっきり書いてある。
でも今も刊行されてるかどうか知らん。もう数年読んでない。
休刊?
826名無しSUN:03/07/13 14:55
ぼった栗代理店を徹底的に叩け。
827名無しSUN:03/07/13 17:53
>824
ヴァカでつか?
828名無しSUN:03/07/13 18:01
巻頭特集・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
829名無しSUN:03/07/13 18:05
>825
オレやるよ! まかせて!
少年ジャンプくらい部数がでるなら!
830名無しSUN:03/07/13 18:12
827=アフォでつ。
831名無しSUN:03/07/13 18:12
単行本とアニメ化もしないと苦しいぞ。
832名無しSUN:03/07/13 18:16
巻頭特集2・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
833名無しSUN:03/07/13 18:23
>>828
>>832
貧乏人の僻
834名無しSUN:03/07/13 18:27
>>
巻頭特集4・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無しSUN:03/07/13 18:28
>>833
巻頭特集6・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
837名無しSUN:03/07/13 18:31
>>833
巻末特集・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
838名無しSUN:03/07/13 18:53
サザエオープニングに天文台出た名。
839名無しSUN:03/07/14 14:37
ヨドバシカメラの広告誌に、天体写真のとり方が載ってる。
銀塩特集とかいうのに。

火星大接近の話題と火星の写真があって、火星の写真には
「天体望遠鏡にカメラを付けて撮った」との説明が。
でも、クレーターとか、たくさん写ってるんですけど…
いったい、どんな天体望遠鏡だよ…っていうか、銀塩かよ!?

ちなみに、同ページで宣伝してるのは、ビクセンの8cm屈折
とミードの9cmマクでした。
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しSUN:03/07/15 23:17
みんなまじめに語って、今の天文雑誌を変革いようぜ。
でも本当の編集やってる奴のカキコは無いのか
怪しい奴は今までいなかったのかな。
842名無しSUN:03/07/15 23:38
大体天文雑誌の編集者に天文好きがいないのが良くないのでは。
車雑誌は本当のプロのスペシャリストがインプレ書くが、天文雑誌は
ようは尼ちゅあがインプレしてる訳だし、しかたないのだろ。
よーは読むだけ無駄という事だな、ならば広告雑誌に徹し
1月/100円位で売ってくれたほうが、ユーザーにとってありがたいな。
なんせプロ不在の雑誌に、700円も払えんな。
アホらシーで。
843名無しSUN:03/07/15 23:41
編集は別にどんな奴でも良いとまでは言わんが、編集のプロなら良い。
ライターが偏狭なヲタだったり、メーカーと癒着してるような変な業界
人みたいのが多い?のが問題だろ。
844名無しSUN:03/07/15 23:41
天文雑誌って一般のOLにはアニメとか軍事、エロと同類に思われてんの死ってる?


845名無しSUN:03/07/15 23:48
星のプロって何だ?
846名無しSUN:03/07/15 23:49
>843
やはりライターが問題なんですかね。
癒着も許せんし、偏狭オタもコマってしまうが
それじゃ車雑誌のT氏とおなじですね。
車乗らずに、袖のうちを貰い、雑誌に評を書く
やっぱ間違いだらけの、望遠鏡選びかな。
847名無しSUN:03/07/16 00:55
>>844
おまえがそう思われてるからって皆を巻き込むなよ。
848名無しSUN:03/07/16 01:18
842=847 おまいには モンモンとキショ がお似合いだぜ
849名無しSUN:03/07/16 01:32
あまり専門家ばかりだと昔の星の手帳みたいに、かたい雑誌になってしまうよ。
あらはあれで良い雑誌だったんだけど、一般受けはせん罠。
皆は天文情報誌に何を求めているの?十分に役割はたしていると思うが。
たとえば日本で発売されている望遠鏡のほとんどのアウトラインは解るし
天体の情報も十分だし、大きな不満はないよ。同好会の会誌じゃないんだから
自分達の好きなものばかりは載せれない罠。
850名無しSUN:03/07/16 01:42
>849
なんというか、良心が見えない。
星の手帳は固いとは思わなかったなあ。まったくの素人には受けは
しないと思うけど。
懐古趣味ではないけれど時代の流れに寂しいよ。
851名無しSUN:03/07/16 02:07
天文が趣味といっても色々な分野があるんだし誰でも読める雑誌といえば
今みたいになるんじゃない。良心も大事だけどそればかりでは部数が伸びない
し、廃刊にでもなったら俺達の情報源がなくなってしまうよ。
あくまでも利益追求の出版社の天文雑誌というくらいに思うほうが気が楽だね。
852名無しSUN:03/07/16 03:21
そうそう。少々不満はあっても、商業誌なんだから営業的に成り立ってくれないと
廃刊になってしまう。

853名無しSUN:03/07/16 10:18
天文ガイド再生計画?

天文誌では、専門のライターなんてメシは食えないと思う。

記事は、グローバルにSKY&TELESCOPEと提携する。
翻訳スタッフは採用せずに、外部のプロに外注する。

機材オタのために、日本の全部のメーカー・代理店・販売店の
広告を「たっぷり」と載せる。火災やオアシスも毎月のせる。

読者のほうがレベルが高いこともあるので記事の投稿を大事にする。

ライターは体力のあるのを採用する。
各地のローカルな話題や催し物、新製品・新発売のフォローを徹底する。
いちばんマシな月天でも観望地紹介・同好会一覧とか質量とも少ないから、
読者にも協力してもらいライターが実地走行?して記事をのせる。

854名無しSUN:03/07/16 10:41
翻訳ソフトみたいな訳文書かれても困るぞ!
「タークのジャックナイフレンズは雌ギツネのそれより…」とか
何が何だかわからん。
855名無しSUN:03/07/16 11:46
ターク → タカハシ
 
ジャックナイフレンズ → ? なんでしょね?

雌ギツネ → ビクセン

でも英語のプロなら、「ビクセン」は、サンタクロースのソリを
ひっぱっているトナカイの名前だったと想像すると思う。

856名無しSUN:03/07/16 22:36
いまの2chが雑誌になれば、俺即買うな。
典雅の存在理由は単に皆広告が見たい、それだけの雑誌なら
もう逝って良しだな。
857名無しSUN:03/07/16 23:57
巻頭特集7・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
858名無しSUN:03/07/17 00:03
2チャンはタダでよいわ
金払ってまで読むヴォケがいるとはなあ。

おおっと、接続料金考えると、人のことはいえんがなw
859名無しSUN:03/07/17 00:03

     (⌒Y⌒Y⌒)   
    /\__/      ♪ おさかなくわえたどらねこおいかけて
   /  /    \       はだしでかけてくゆかいなサザエさん
   / / ⌒   ⌒ \     みんながわらってる おひさまもわらってる
(⌒ /   (・)  (・) |   ルルルルルルー きょうもいいてんき
(  (6       つ  | 
( |    ____ |     かいものしようとまちまででかけたが
   \   \_/ /     さいふをわすれたようきなサザエさん
    \____/       みんながわらってる あおぞらもわらってる
               ルルルルルルー きょうもいいてんき ♪
860名無しSUN:03/07/17 01:13
天文雑誌が皆に貢献してきた事は市販の望遠鏡や、機材の性能アップだね。
昔の天ガから始まり現在の各誌でほぼオ―プンなまでに性能表示されて、あれこれ
解説されると悪い物は絶対に販売出来ないもんね。雑誌に載ったものが最低ライン
になるからね。
861名無しSUN:03/07/17 22:54
>860
広報用の、広報チューニングされた機材で評価している
天文雑誌のインプレなんて対象外だな。
それでメーカーが良くなるとは到底思えないな。

862名無しSUN:03/07/17 22:55
工房チューンて斜鏡小さくしたりロンキー曲げることですか?
863名無しSUN:03/07/17 23:05
いえいえ、ボアアップ・蛸足・ハイカム・ブーストアップ・ボデイー補強・ロールゲージ
あといろいろ!・・・・・・・・
足回り交換もだな、あとピロ足、エンジンマウントも交換・・・・・・・
語ったらいくつも出てくるぞ。
864名無しSUN:03/07/17 23:10
最近はボンネットもFRPです。
865名無しSUN:03/07/17 23:11
インタークーラーの位置変えも合法らしいぞ。
866名無しSUN:03/07/17 23:14
5AG改KP乗っていたぜ!
赤道儀はもちTS式ね。
867名無しSUN:03/07/17 23:27
俺は2TG改の71だぜ、LSDがバキバキ仕様の延長ロアアーム付だぜ
あのころは純粋にサイドウエーに徹してたな。
今の奴らは、Jターンだ。
868名無しSUN:03/07/17 23:28
僕はL20改のS30でした。
皆からロケット号と呼ばれてました。
最後はロケット宜しく、がけから30mダイブ
しました。
869名無しSUN:03/07/17 23:30
明智のギャラリーも熱かったねあの頃。
今の季節は霧がよく出ていて、コース知る尽くしてる俺のKPはGT-Rより速かった。
870名無しSUN:03/07/17 23:39
こらえ性のないヤツだな(w
871名無しSUN:03/07/17 23:43
>>867
巻頭特集8・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く
872名無しSUN:03/07/18 01:45
>>861
広報チュ―ンされたもんだろうと、なんであれそれが最低ラインになるんだから
自分の購入した望遠鏡がそのラインに達していなければ十分にクレ―ムの対象
になると思うけど。
若い人達は知らないだろうが昔の天ガで冨田弘一郎氏による望遠鏡のテストは
半数以上は実際に購入してのインプレだったのでかなり辛辣なものでメ―カ―
が恐怖に思っていたぐらいだったんだよ。
それから格段に望遠鏡の品質が向上して現在に至ってるわけなんだよ。
873名無しSUN:03/07/18 01:57
天ガのインプレをみて、ミードEDを買った人達どうしてるのかしら?
874名無しSUN:03/07/18 02:02
架台はガタガタでレンズもそれなりって書いてあったのでは?
875名無しSUN:03/07/18 02:25
おれが言ってるのはもっと前の事。EDなんてつい最近でしょ。
876名無しSUN:03/07/19 00:13
カリーナED
877名無しSUN:03/07/19 00:18
俺の310、A型フルチューンだったが、富士山に行くと
3合目あたりでソレックスのキャブのメインジェットを
替えないと、かぶってしまってエンジンが止まってしまうので
違う意味で星見に行くのが辛かった、しかし満天の星を見てしまうと
辛さが消えるんだなまたこれが。
俺はSPDだったな、その頃。
878名無しSUN:03/07/19 00:22
お前らスレ違いなんじゃねーか。
ここは、どのようにしたら『編集者やテスターに
お布施をしたらいいかのスレだぞ』、間違えるな
車オタは違う場所でやれよ。
879名無しSUN:03/07/19 00:29
メイン議題提供しちゃる・・・・ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く9
880名無しSUN:03/07/19 00:33
ほった栗正規輸入代理点とは何なのか具体的に
言えよ。
881名無しSUN:03/07/19 00:56
>872
>若い人達は知らないだろうが昔の天ガで冨田弘一郎氏による望遠鏡のテストは
>半数以上は実際に購入してのインプレだったのでかなり辛辣なものでメ―カ―
>が恐怖に思っていたぐらいだったんだよ。
>それから格段に望遠鏡の品質が向上して現在に至ってるわけなんだよ。
そんな昔の話を出しても、今の現状は変わらんだろ、
だから、車オタにKPや71やS30や310なんて言われるんだよ。
技術の進歩は早いので、そのころのフルチューンは今のGTRや
ランエボ・インプレッサの、どノーマルにも劣るぞ、品質・技術は日進月歩
と言う事が判ってないのじゃないの、どだい富田先生は何の先生なんだ
機材設計者なのか、機材のプロなのか、どだいインプレ書いても、的外れじゃ
しょうがないと思うのだが。
882名無しSUN:03/07/19 01:14
その妙な日本語を止めろ。
883名無しSUN:03/07/19 01:14
おめえ馬鹿じゃねえか!見えるか見えないか、架台の精度は良いか悪いか
一番知ってるの観測屋じゃん。じゃ冨田先生は当時としては最適人者だったんだよ。
品質、技術は日進月歩と言うがそんな経緯をえて今に至ってる事を忘れるんじゃねえよ。
884名無しSUN:03/07/19 01:28
( ´,_ゝ`)プッ 今時、チューンとか言って喜んでるよ、コレだから車厨は…
885名無しSUN:03/07/19 02:43
夏風邪引きますた。ジュルジュルチューン
886名無しSUN:03/07/19 12:46
☆ナビ売り切れてて天ガ買った。
887名無しSUN:03/07/19 12:53
天文フンって何ページに出てるの?見つからないよー
888名無しSUN:03/07/19 13:15
>品質、技術は日進月歩と言うがそんな経緯をえて今に至ってる事を忘れるんじゃねえよ
その頃の評価基準で、今も評価されていたらと思うと怖いな。
基準の見直しとか、メーカーはしっかり出来ているのかな。
しかし光学製品自体、20年前とはあまり変わって無いのだから
その当時の基準で適用判断しても良いと言う訳かな。
それだけ、メーカーの開発能力・開発資源が無いと言う事なのかな
天文雑誌・メーカーとも落日の日が近いと言う事か。
天文業界事態活性化に持っていけるような、雑誌が現れる事を切に願いたい。
889名無しSUN:03/07/19 15:11
大分前の話だけど・・・
天ガのオライオン鏡筒のレポートには爆笑した。
試作品&出来損ないをテストして何か意味があるのだろうかと思った。
そこに「読者不在・読者軽視の精神」はハッキリと感じた。
つーか、そういうバカ鏡筒をつかまされた時のために予備のレポート記事を
常に用意しとけボケ!素人集団か天ガは!?と思った。

・・・・本作りに関しては未だに素人集団なんでしょうねw
890名無しSUN:03/07/19 16:18
でも最近の典雅って、昔発売された機材のテストレポートが多いが
やはり888が言うように、この業界は昔も今も何も変わっていな事の
証明と感じた。
本当に機材レポートするのだったら、ユーザーから機材を借りて
昔の機材のレポートしてくれた方が、買う方はよっぽど参考になるのだが。
だから、889の言うように素人集団・・・つくずく納得。
891名無しSUN:03/07/19 16:32
>883
富田先生のレポートっていつごろ出てたわけ。
あと公務員の方は、アルバイトをしてもいいわけですか?
富田先生は観測屋として、なんらか世の中にアウトプットを
出された訳ですか、もし何も成果が無く公務員としたら、それは
税金の・・・・・これ以上は俺には言えん。
892名無しSUN:03/07/19 16:34
>>889
魚篭銭渾身のDEDはそれで息の根を止められたワケだが。
893名無しSUN:03/07/19 16:51
>>888
>光学製品自体、20年前とはあまり変わって無いのだから

20年前のポラリスと今のGPは全く別モノだぞ。
値段はほとんど一緒なんだが。
894名無しSUN:03/07/19 16:57
でも実際にテストのインプレと違っているんなら
メ―カ―も反論すると思うがね。

それと今のそれなりのメ―カ―が販売している望遠鏡で三脚がぐらぐら、接眼部
ががたがた、アイピ−スが粗悪品、艶消し塗装が駄目、レンズが悪い,他色々
というような物は少ないよね、使用する分には大きな不満はない。
これも昔からのテストレポ―トのおかげだと思うがね。
895名無しSUN:03/07/19 17:05
昔の各誌テスト記事にはメーカーからの反論コーナーがあったが、
今の紹介記事にはソレがない。
896名無しSUN:03/07/19 17:08
そのかわりに強大かつ強い広告主という力を持っているじゃん。
897名無しSUN:03/07/19 17:18
NPからSP、GPへの大躍進は、自動導入をしたかったからで、
トミタ先生はあんまり関係ないだろう。

自動導入がSXの専売になっちまったから、今後の魚篭小型赤道儀は
どうなるかな?? 
コスト重視でNPクラスに逆進化するかもしれない。
898名無しSUN:03/07/19 17:25
ほんとここのボケどもは解らんな、それもこれも昔からの
積み重ねなんだよ。積み重ね!!わかれよ。
899名無しSUN:03/07/19 17:44
 ↑
彼は何に対して怒っているのだ?
900名無しSUN:03/07/19 17:56
>898
>積み重ねなんだよ。積み重ね!!わかれよ
だからろくな積み重ねじゃなかった訳だ。
もっと有意義な積み重ねがユーザーとしては
欲しいと言ってる訳だが。
901名無しSUN:03/07/19 18:03
>900
ようは変革しなければ、今後の天文業界は危ないと警告してるので有って。
いままでの、悪い積み重ねなんか俺は望んでないぞ。
だからメーカー・広告主の言いなりの雑誌しか出来ん訳だ。
898は、そんな事も判らん賞某なんだ、保守的な奴だな。
現状打破と言う言葉をしらんのか、お前の思っているあるべき
姿は、メーカー・広告主の僕か。
902名無しSUN:03/07/19 22:33
>889の言わんとするところは、広告主の言いなりになる雑誌作りに邁進せよと言うわけでつかw
それなら、月刊悶悶を購読しなはれ。
903名無しSUN:03/07/19 23:13
反論といえば、
暴愚那珂川がグンニャリロンキーに関して、DMになんか書いてたな。
虚しい反論だったがw

火災も『Fの暗いは七難隠す』を広告中で揶揄していたが、
今では、惑星用と称して...w

904名無しSUN:03/07/19 23:37
全て典雅様のおかげでつ
905名無しSUN:03/07/20 00:15
典雅のおかげってやつはナンダ
906名無しSUN:03/07/20 00:26
全て典雅様のおかげでつ
907名無しSUN:03/07/20 00:49
>904・906
この業界、悪くした業績の事だろ。
メーカー・広告主にとっては、典雅で
飯がくえてる訳で、そうゆう意味では
典雅のお陰だろ。
908名無しSUN:03/07/20 01:02
じゃさ、みんなどんな望遠鏡だったら完全に満足するわけ?
一般の人が買える価格でだよ。
天ガを擁護するわけじゃないけど世界で一番売れてる天文雑誌だろ
へんなもんだったらこんなに売れないだろうに。
909名無しSUN:03/07/20 01:05
>世界で一番売れてる天文雑誌

ヲイヲイ…
910名無しSUN:03/07/20 01:07
世界で一番売れてる広告雑誌
911名無しSUN:03/07/20 01:19
なんでい、一行だけかよ。
912名無しSUN:03/07/20 01:19
>907 何を必死こいてるのかね?
913名無しSUN:03/07/20 05:19
飛ばすページの最も多い天文誌

フォトコン写真を発売日と同じ日にHPで公開したら売上激減するかな?
914名無しSUN:03/07/20 08:00
俺はフォトコンと広告だけの雑誌でいいや。
あとは見ないから。
915名無しSUN:03/07/20 08:12
良く雑誌にじゅんいちさんやまとがわさんがのってるが
やはり雑誌社からそれ相当の物が出てるのかな。
公務員のアルバイトは許されてるのかな。
公務員の方の意見キボンヌ。
916名無しSUN:03/07/20 09:15
大学の先生の原稿料は一般公務員のバイトとは別扱いのはず。
917名無しSUN:03/07/20 11:59
なんでもいいから早く1000にしようよ。
918名無しSUN:03/07/20 13:51
>>911
同意
ほかはいらない
919名無しSUN:03/07/20 15:47
一行だけです。
920名無しSUN:03/07/20 15:49

行だけです。
921名無しSUN:03/07/20 15:53


一行だけです。お邪魔しました。
922名無しSUN:03/07/20 16:11
>915
世間知らずの大きなお子ちゃまですか?
923名無しSUN:03/07/20 16:14
公務員は技術も知能もないヘタレ集団
924名無しSUN:03/07/20 16:16
申し訳無い、厨房です。
しつれいスマシタ。
925名無しSUN:03/07/20 16:18
公僕は天文止めてください。
税金で遊ばないでください。
926名無しSUN:03/07/20 16:18
公僕は天文止めてください。
税金で遊ばないでください。
927名無しSUN:03/07/20 16:18
広告と記事のバランスは☆ナビが一番とれてるように見える。
ゲッ天は笠井色が強いし。天ガは広告誌だし。
でも☆ナビは記事自体が広告のように見えて仕方ないがw
928名無しSUN:03/07/20 16:37
>923
でも税金と言う、物凄く多くの金が有るが
その中の何人が世の中の為になる事をしてるのかな
彼らは、国民に対してのサービス業という事を忘れている
香具師が多いので、そうゆう香具師を、民間企業みたく
リストラ出来る処置は無いのか。
あと天下りもそうだな。
929名無しSUN:03/07/20 18:46
ハイハイ、そういうのは他所でやってね。
930吉田 美由紀:03/07/20 21:45
はじめまして。郡山の浜崎あゆみと言われてる吉田美由紀でーす
先月はずみで結婚したんだけど結婚生活って退屈
どこかに刺激的な男性との出会いってないのかなあ
連絡待ってます
931名無しSUN:03/07/20 21:46
ハイハイ、そういうのは他所でやってね。
932名無しSUN:03/07/20 22:01
929=公僕
933名無しSUN:03/07/20 22:07
ハイハイ、そういうのは他所でやってね。
934名無しSUN:03/07/20 22:29
まあ僕らの年代で苦僕になった奴はラベルが低かったな。
だいたい一般の大企業には入れなかった奴ばっかりだった。
今は、そんな奴がえばり腐ってる世の中だからしかたあるまい、
ただ彼らの給料は、我々の血税だと言う事をわかって欲しいな。
ただ彼らの腐った頭でそこまで考えろといってもどだい無理が
生じるだろう。
そやっらが書いている原稿を見れば判るだろ、だいたい面白みに
欠けていると思う。
935名無しSUN:03/07/20 22:37
公務員は面白みのない脳無し
936名無しSUN:03/07/20 22:40
>934
俺も同感だな。
☆なびを見てると思うが、官民が癒着するなら
もっと☆を見るための環境問題などをクローズアップして
社会的問題として取り上げるぐらいの事をして欲しいが
どだい官が将来の天下りの事ばかり考えている為、
骨のある奴がいないのだろう、何か公僕で反論が有ったら
是非この場で意見を言って頂きたい、君たちは国民の税金で
今生活出来、食べられている事を忘れるな。
全国の国民の為の公僕と言う事を忘れるな。
937名無しSUN:03/07/20 22:42
煮詰まってるようなのでメイン議題提供しちゃる
<ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く10>
938_:03/07/20 22:42
939名無しSUN:03/07/20 23:01
>937
うざい逝ってよし。
940名無しSUN:03/07/20 23:02

禿同
甘栗食って寝ろ
941名無しSUN:03/07/20 23:25
気が立ってるようなのでメイン議題提供しちゃる
<ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く11>
942名無しSUN:03/07/20 23:28
(´-`).。oO(書いてる本人は、面白いネタだと思ってんだろうな・・・)
943名無しSUN:03/07/21 00:08
934 君の文章はサイコーに面白い。大ワラいしますた。
944名無しSUN:03/07/21 00:12
???

945名無しSUN:03/07/21 01:47
大学教授が寄稿するのをアルバイトと呼んで騒いでた馬鹿が荒らしてんの?
リアル小学生?
946名無しSUN:03/07/21 03:56
>945
アルバイトだろうと、内容が何だろと面白く無い物は面白く無い訳で
もっと紅僕の身なら、天オタや一般の人達にやるべき事があるだろう
と934は言ってるので有って、それはそうで紅僕がやらなきゃ誰が
やるの、・・・全然話のベクトルは合ってると思う。
紅僕が紅僕ゆえにもっと世の中にアピールせなあかん部分が有るし、
行政に働きかけるのが、紅僕の仕事と思う、昔そう10年・20年位前の
空ぐらいまで戻すのは、紅僕が真剣になって、各行政に働きかければ
実現可能だろ・・・くだらない原稿書く暇があったら、もっと人・地球の
為になることをやれと、俺は痛切に思うのだが、945こそ話の議題を
そらそうとしている、馬鹿小某と思うのだが、人の意見にそのような事でしか
反論出来ない香具師は小某以下と思う、何故なら自分の考えが無いからだ。
947名無しSUN:03/07/21 04:01
すげーや。本物のキチガイ
948名無しSUN:03/07/21 04:03
>946
934にはアルバイト云々なんて全く書いてないのだが。
つまり同一人物による荒らしだと自ら認めているのね(W
949名無しSUN:03/07/21 04:11
”紅僕”だもんな。無理に当て字使うなよ、サブいから。
「2ちゃんはアングラだから、当て字使わなきゃいけない」とでも思ってるのかねえ?
950名無しSUN:03/07/21 05:37
946 君の文章はサイコーに面白い。大ワラいしますた。
951名無しSUN:03/07/21 06:02
( ´,_ゝ`) プッ
952名無しSUN:03/07/21 08:45
>>946
>>紅僕の身なら、天オタや一般の人達にやるべき事があるだろう

天オタと一般の人達を同一視されてもねえ。
天オタのような特殊な人間のために奉仕されても困りますがな。
953名無しSUN:03/07/21 10:56
公僕ども、天文なんかやってる暇あったら働けよ。
954名無しSUN:03/07/21 10:56
公僕ども、天文なんかやってる暇あったら働けよ。
955名無しSUN:03/07/21 10:57
公僕ども、天文なんかやってる暇あったら働けよ。
956名無しSUN:03/07/21 23:06
俺公務員だけど本当に良い職業だぞ。
ほとんど仕事もしてないが、給料は
しっかり貰えるし、あと適当に30年勤めれば
退職金もガッポリだ、一般ピープルども、一生懸命
働き、俺らの給料をがっぽりよこしなさい。
俺はこれで天文機材を買いまくりをするぞ。
あとCCDはいいぞ、貧乏人には縁がないだろうけどな。
怒りたい奴は怒れば良い、貧乏企業の香具師ども。
一生懸命働きな、
957名無しSUN:03/07/21 23:19
公務員は何でこうも横柄な奴が多いんだ。
958名無しSUN:03/07/21 23:24
>956
それで公務員のフリをしたつもりなのか(激わら
959名無しSUN:03/07/21 23:26
>953-957
お前の話はつまらん。
たまには違うネタでも書けよ。
960名無しSUN:03/07/22 00:18
慶応OBの俺からすれば、公務員?何それ。ダッサ〜
961名無しSUN:03/07/22 00:22
そのネタもつまんないよ。
962名無しSUN:03/07/22 00:27
はははっ。Fランク大しか入れなくてカワイソウだ。
明日も現場で肉体労働するんでしょ?早くおやすみ
963名無しSUN:03/07/22 00:43
ネタを見るに、ずいぶんとコンプレックスを抱えているんだね。
辛いんだね(w
964名無しSUN:03/07/22 00:57
煮詰まってるようなのでメイン議題提供しちゃる
<ぼった栗正規輸入代理店を徹底的に叩く11>
965名無しSUN:03/07/22 01:31
股、栗坊か 早く寝なちゃい!
966_:03/07/22 01:34
967名無しSUN:03/07/22 07:08
歯科医が最強
968名無しSUN:03/07/22 07:13
>>964
個人輸入すればいいこと
969名無しSUN:03/07/22 07:33
ミードに限らず、取引してないメーカーのものは置かないだろが
970名無しSUN:03/07/22 07:36
>>968
アメリカの販売店は、日本へは売ってくれないはず。
971名無しSUN:03/07/22 17:46
ボッタクリと思うなら現地で買ってこい
972名無しSUN
↑定番の業者降臨