宇宙の果ての2点間の距離は遠くにあるほど0に近づく

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しSUN:03/04/30 16:11
>>1
単に視覚効果なだけの様な気が・・・
40名無しSUN:03/05/01 18:34
弦理論によると、[距離x]と[IP/x]は同一の物なのだそうだ。
IPはプランク距離で、10E-33cm。
41山崎渉:03/05/21 22:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42山崎渉:03/05/21 23:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43山崎渉:03/05/28 15:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
44名無しSUN:03/05/31 12:56
なんで
45名無しSUN:03/06/04 22:03
宇宙は「無」をベースに、無の中に成り立っている。
この場合、宇宙とは「次元(その次元によって定理された空間も含む)
」を定理(存在)させることが可能な空間(組織・仕組み)をさす。
宇宙の果てでは空間を構成させている「次元」の存在(定理)が不鮮明となり、
その先には「無」が続く。(ちなみに「無」である以上、限りは無い)

>>25
「膨張」というのは、単純に果てから果てへの距離が長くなっているだけ。
46山崎 渉:03/07/15 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
48山崎 渉:03/08/15 19:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しSUN:04/02/12 16:12 ID:ZyUGzQFa
首切り首切り首切り首切り首切り
51名無しSUN:04/03/06 01:04 ID:TvJFS+zX
test
52名無しSUN:04/03/06 01:19 ID:4JTUzmuU
【真面目な答え】

現在の宇宙の膨張速度から計算して、銀河系との相対速度が光速cになる距離を
宇宙の果てとか宇宙の地平線と呼んでるだけ。

そこにある天体は銀河系から見て光速で遠ざかっているため、その天体から出た
電磁波が銀河系に届くときにはその波長は無限に伸びてしまうので観測できない。

さらにそれより先にも宇宙は広がっており、そこにある天体から出た電磁波は
銀河系には永久に到達できない。しかしだからといって宇宙が無限に広いとい
うわけではない。単に見える範囲が限られており、そこを果てとか地平線と呼
んでるだけ。

つまり、北へどんどん行った宇宙の果てと、南へどんどん行った宇宙の果ては、
まるっきり別の場所で、その距離は恐らく一千億光年は越えないでしょう。
53名無しSUN:04/03/06 01:22 ID:Rtqvbm4F
光の速度は一定って知らんの?
54名無しSUN:04/03/06 01:25 ID:4JTUzmuU
↑アホ
55名無しSUN:04/03/06 01:28 ID:4JTUzmuU
ここには電磁波のドップラー効果を理解してないアホがいますね。
速度が一定だからこそ、波長が伸びる(赤方偏移)ということを知らないんですね。
56名無しSUN:04/03/06 01:47 ID:V5cIxmPF
>>52

それより先にも宇宙が広がっている、というのはインフレーション宇宙論が正しいという前提
に基づいていますな。
正解はまだ分らない、って事だと思うぞ。宇宙の果てが準光速で遠ざかる壁ではない、と
する証拠がまだ見つかっていない。
57名無しSUN:04/03/06 13:31 ID:4JTUzmuU
>>56
1.インフレーションじゃないよ。単なる膨張宇宙論で出てくる結論だよ。
よく、球の表面にたとえられるよね。
・膨張する宇宙…たとえば地球と名づけよう。
・自分がいるところ…例えば日本と名づけよう。
・「日本」からの速度が光速cになるところ。…地平線と名づけよう。

そうすると、果てまでの距離は有限。
でも、その先にもある。
しかし、その先ってのは、何をやっても観測不能。その先からの情報も、
「日本」までは届かない。

2.実際には壁なんてないだろ(それはあなたも知ってる通り。)
単に膨らむ風船の2点間の距離の相対速度がcになるような距離Rってことだろ。
証拠としては、ハッブルの空き時間に遠方銀河を観測して、
遠方銀河までの距離の推定値と赤方偏移値から、距離と速度が比例関係にあること
は確かめられている。比例関係だから、有限の距離で膨張速度がcに等しくなる
ことも分かっている。しかし速度cを越えて遠ざかるものは観察できないし、
更に相対論的効果から、銀河系から考える宇宙の果て以降の物体は全て凡そcで遠ざかる。
58名無しSUN:04/03/06 14:00 ID:RphNY9lE
なんで皆見たこともないし、仮定されているような話
をさも偉そうに解説できるの?

自意識過剰?
59名無しSUN:04/03/06 14:41 ID:4JTUzmuU
>>58
それなら自分で発見したこと以外の宇宙の話しは禁止する法案でも陳情しとけ
60名無しSUN:04/03/06 16:12 ID:RphNY9lE
なんで俺がやらないといけないんだよ。
言うからには、お前がやるのが筋だろう?
61名無しSUN:04/03/06 17:35 ID:qRE+WaQl
シネ>>60
62名無しSUN:04/03/06 18:12 ID:4JTUzmuU
蘇生!>>60
63名無しSUN:04/03/06 18:15 ID:MT19Y8vX
>>60は2ちゃんなんかにはこない方がいいよ。
いや親切心で言うんだが。
64名無しSUN:04/03/06 18:45 ID:4JTUzmuU
股〜痢、又〜蟻>>60,61,63
65名無しSUN:04/03/16 11:49 ID:DxjhfokZ
たとえば100億光年の先の宇宙といったとき
いまそこを観測しているということは、100億年前にそこをでは光が今見えているということ。
宇宙は膨張しているから、100億年前はもっと宇宙の密度は高かった。
よって100億光年先の宇宙では2点間はせまかったと言っているのだと思う。
当然遠ければ遠いほど昔の宇宙を見ているわけだから、それだけその宇宙も小さいよ。

そのほか、相対性理論では高速で走ると長さが縮むというのもある。
遠くの宇宙は我々から高速で遠ざかっているから、その方向の長さは縮んでいる。
66名無しSUN:04/03/16 12:13 ID:peZ65yco
光速を超えて(端から端の相対速度が)膨張しているってのは間違いじゃないの?
67名無しSUN:04/03/16 15:33 ID:DxjhfokZ
地球から見て、一方の端が光速で遠ざかり、
もう一方の端も光速で遠ざかっているとしても
その一方の端にいる人がもう一方の端を見たからといって
光速の2倍で遠ざかっているわけではありません。

たとえば、中学校の理科では、
速度aで走っている列車から前方に速度bでリンゴを投げると
リンゴの速度はa+bとなると教わってきたわけですが、
相対性理論ではa+bより少しだけ遅くなります。

詳しくは速度の合成法則を勉強してください。
68名無しSUN:04/03/16 18:11 ID:nQgKcmLH
>>52
>つまり、北へどんどん行った宇宙の果てと、南へどんどん行った宇宙の果ては、
>まるっきり別の場所で、その距離は恐らく一千億光年は越えないでしょう。

はあ?しかも1000億光年とか言ってるし。
69名無しSUN:04/03/16 18:13 ID:afPqKRSx
視覚的には長く続く平行線は点になるよ
70名無しSUN:04/03/16 21:04 ID:EWwtNyba
>>69
 逝ってください。さようなら。
71名無しSUN:04/03/16 21:05 ID:pRTem1Ea








バカスレ決定
72名無しSUN:04/03/16 23:24 ID:MeNvY+CS
風船で考えればいいんじゃない?
73名無しSUN:04/05/17 00:54 ID:/FYabAtz
74名無しSUN:04/05/17 10:57 ID:Ezumk3KE
人類の最長観測地点を1cmとして
宇宙の大きさが1mだったら答え出ないよね
75名無しSUN:04/05/20 11:47 ID:eWne6aih
>>1
××光年前はな。今も仮にその2点が存在するのなら半端ない距離で離れてるんじゃないっぺか。
76名無しSUN:04/07/03 14:32 ID:ZCuaU5r6
なんかなつかしいなあ。
宇宙の果ての2点間の距離が1aなら、
どんなに遠くにあってもそれは1aの距離が
あるんじゃないかとおもってみたり。
77名無しSUN:04/07/04 23:19 ID:MNEZsgEK
ところでさ、「宇宙の中心」っていうか、
ビックバンが始まった原点ってどこなのかな?
その中心から、この銀河系はどのくらい離れているのだろう?
78名無しSUN:04/07/04 23:26 ID:8vVGja2D
宇宙の中心で愛を叫ぶ
79名無しSUN:04/07/04 23:33 ID:3q2phS5/
>>77
おまいの右の玉
80名無しSUN:04/07/06 00:54 ID:klIB+xqw
太陽は巨大生物の原子核。太陽系は巨大生物の原子。
銀河系は巨大生物の細胞。宇宙は巨大生物のニキビ。
81名無しSUN:04/07/09 23:26 ID:jDnx/M0R
unnko
82名無しSUN:04/07/10 00:18 ID:phi3b0WW
でもゼロでは無い。
83名無しSUN:04/07/23 16:10 ID:pUr/gEQi
>>56がゆってる「インフレーション宇宙論」と
>>57がゆってる「膨張宇宙論」って
何が違うんですか?
同じもんだと思ってたんですが。
84名無しSUN:04/12/06 04:53:14 ID:IkIeDRd7
150億光年先では、地球から光りの早さよりも早く星が遠ざかってるって?
光より早く移動できるものは無いんじゃなかったっけ。
そして、光速に近づくにつれ、質量が増すんじゃなかったっけ。

宇宙には絶対座標ってのはないんですか?
どっちが移動してるとかじゃなくて、すべてが相対的なの?
てことは、地球のそばに光速で移動する宇宙船があったとしたら、
その宇宙船を中心として地球が光速で移動してるとも言えることになる。

でも地球の質量は無限に近いなんてことはない。
やはりこの場合、宇宙船が光速で移動していることになり、宇宙船の質量が無限大になるのだろう。
てことは、地球から150億光年離れた星の質量も、無限大になってるってことになる。
そして150億光年以上離れた星は、光速以上で移動するなんてありえないから、存在しないことになる。

うーん、おかしい。
矛盾してる。
85名無しSUN:04/12/06 21:29:11 ID:h9n58RCs
正しくは「光より早く移動するものは観測不能のため存在を証明できない」だと思う。
表題の現象は閉鎖された空間またはを前提にしないと成り立たないのではないかな。
86名無しSUN:05/01/10 10:16:48 ID:2PE4o0QI
重力が他の次元に漏れてるために
真空のエネルギーが膨張し、宇宙も膨張してるって本当ですか?
87名無しSUN:05/01/10 11:10:25 ID:8dwB86U3
本当です。
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ