この板に真実を期待して来たんだけどさ、まだないみたいだな。
とにかくあの気球みたいなのは何よ。
昨日は岩手、今日は宮城だと?オレは昨日2時間チェックしてたけどずっと上空に静止してたんだよ。
あんなフワフワが昼は静止して、夜間に移動したっつうの。
気象学的にはどうなのよ。
ホントに北朝鮮製?
頼むよ、推測でもいいから君たち専門家の意見が聞きてえよ。
2?
写真にでも撮ってくれ、1よ。
詳細はこの板の「たった今、月の東に見える明るい光は何?」
またはニュー速にてご覧を。
んで専門家のあなたの意見はここに。
2getズサーとかはいりません。
仙台天文台が 撮影に成功したらしいぞ!すごい!
∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (´∀` ,) //| < [問題] だからあの気球みたいなのはなんなんだよ!
<──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________
\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.━< A:気象観測用気球 . × B:チラシ撒き気球 >━
\____________/ \____________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.━< C:風船爆弾. × D:クリオネ >━
\____________/ \____________/
文部科学省宇宙科学研究所が23日、岩手県大船渡市の三陸大気気球
研究所で実験用気球BU-60-1を打ち上げ、高度53キロを記録。無人気球
世界記録を塗り替えた。
朝日新聞02/05/24朝刊 35面コラム「青鉛筆」。
だからあ それじゃないんだって。ガイシュツすぎ。
岩手日報のHP見れや。
んでもなんだかこういうメモリアルな日にこんなのが見えるのがアヤシイ…。
んで7の答えはEの北朝鮮製スパイ気球の下側がもげたやつ。
じゃねえよなあ。
とにかく専門家の意見求む。
だめだ この板。
専門家など誰もいない。期待した俺が間違いだった。
鬱だ 寝よう。
俺たち期待されてたんだってよ。
1の、極めて少ない情報量でなにを言えばいいのか。
まぁ、北朝鮮の風船臭いな。WCも近いから、なんかやるつもりかもね。
おそらく数百〜数千単位で飛ばすから、幾つかは目撃されてもおかしくないね。
気球マニアに聞いたほうがよいと思われ。
デジカメ一つ持ってねーのかよ。
寝ようと思ったけど寝れないじゃんか。
>>13 デジカメぐらいあるよ。でも電池がなかったんだよ。てか日常も持ち歩いてないよ。
つうかあんなの望遠がなきゃうまく撮れまへんて。
とにかくまずは仙台天文台見れっつうの。
ここに期待した俺が間違いだった。
鬱だ ホントに寝よう。
>あんなフワフワが昼は静止して、夜間に移動したっつうの。
>気象学的にはどうなのよ。
気象観測用の気球なら上げたことがありますが、
高層気象観測用の気球の場合は、今の季節ですとだいたい
1000m位で東に流され始めるはずです。
(天気状況にもよりますが)
ですので、>あんなフワフワが昼は静止して、夜間に移動したっつうの。
は高層気象観測用の気球ではないのは確かですね。
北朝鮮製の気球の場合はビニールの袋製のものが多く、
一定の高度(そんなに低くない)でとどまることがありえますので、
(高層気象観測の場合はゴム風船で高度は上昇していき、最終的に破裂する)
>>11さんのご意見が一番可能性が高いと思います。
1は単なるカマってチャンだったか。
寝るって言って1時間して再登場w
今の季節ですとだいたい1000m位で東に流され始めるはずです。
↓
今の季節ですと少なくともだいたい1000m位で東に流され始めるはずです。
の誤りです。念のために訂正。
19 :
名無しSUN:02/05/25 01:30
気球が風に流されもせずに、その場に留まりつづけること
なんてありえるのだろうか。
たまたま、>19みましたが、たまにあります。
低い高度(1000m以内)で気象条件によりますが。
特に、夏場だと偏西風も弱く、高度が高くてもあまり動かないときがあります。
ただし、気球が1000m以下の高度をキープしたならですけど。
いかん、今日はスランプだ。つかれているかも。
>>20を訂正
たまたま、>19みましたが、たまにあります。
低い高度(1000m以内)で気象条件によりますが。
特に、夏場だと偏西風も弱く、高度が高くてもあまり動かないときがあります。
ただし、今の季節だと、気球が1000m以下の高度をキープしたならですけど。
そもそもよ、「あの気球」っていわれてもワケワカラン。
鬱だか何だかしらねえが、とりあえず糞して寝れ(w
23 :
名無しSUN:02/05/25 01:48
>24 まぁ、ヘリだからねぇ〜しかも、自衛隊だし。
民間定期旅客機なら、高度決まっているけど…
自衛隊のしかもヘリだと、どのくらいの高度飛んでいたかまではちょっと。
あと、写真見たけど、典型的な北朝鮮のビニール製気球だよ。
割れた奴を写真でしか見たことないけど。
気球だとしたら、あまり高度が高いと偏西風の影響を受けるんだけどなぁ。
未知のUFOとかなら話は別だけど。
北朝鮮のビニール製気球だとすると、
一体目的は何なんでしょう?
気象観察用でしょうか?それとも・・・
27 :
名無しSUN:02/05/25 02:11
ここはじめて来た!
中に細菌が入っててワールドカップの為のテロだったらどうしよ
>>26 私の個人的推察ですが、やはりBC兵器用だとおもいます。
今は試験しているだけかと。
(だいたいどれぐらいが、日本に届き、都市にはどれくらいが到着するか等)
(日本だと、新聞を調べればご丁寧に落ちた場所までわかる)
で、もし有事となれば、BC兵器を積んだ気球を大量に日本にばらまくと。
北朝鮮にしてみれば、日本が政治的・経済的混乱するのは願ってもないことで、
風船でBC兵器をばらまくのはコストがかからないし、防ぐのが難しい。
しかも、北朝鮮が上げたという証拠も残らない。
その点はテポドンより有能。
勿論、ほとんどは日本の80%を占める人里離れた山林に落ちて
人命とかに関わることは少ないかもしれないが、
生物兵器を使われると、かなりやっかい。
ましてや、人命が失われたさい、今の日本だと必ず厭戦雰囲気満載になるだろう。
けっして、アメリカのように報復という論調にはならないでしょうね。
だから、風船で日本が壊滅的な状況に陥ることはないが、政治的・経済的に混乱するのは必至。
29 :
名無しSUN:02/05/25 02:21
マジ怖いんですけど…
30 :
名無しSUN:02/05/25 02:40
まあ有事法制やら藩陽亡命やらw杯で騒いでいる、
日本への警告の意味もあるんでしょうねえ・・・
>>31問題は、午前10時には無かったって事なんだ。過去リンク参照。
19時に撮影される訳が無いのよ。
お前ら!「ロックバルーンは99」を知らんのか!
34 :
名無しSUN:02/05/25 02:59
>32
これね。
>気球は地上からの指令で人為的に破壊、同市吉浜湾沖35キロの海上に落下した。
うーん謎。
35 :
名無しSUN:02/05/25 03:00
知らNENA。
過去リンクって向こうのスレ?
ゴメンだけどもう寝るから読まない。
午前10時になかったっていういきさつがわからないけど、
午前10時以前には目撃されていたのかな?
バイボール観測だと、気球をロストする事があるんだけど、
これが、一度見失うとなかなか見つけられない事が多い。
天球って、すごい大きいから、あんな点みたいなものだと、
見つけにくいとおもうよ。薄雲とかかかると見えなくなるし、
どんな天気だったか知らないけど。
あと、太陽の位置とかで10時ごろ見にくかったかもね。
あと、19時に撮影される可能性はあるよ。
上空50キロだと、地面が日没しても気球の方は太陽に当たっているから、
だから、かえって夕方の方が、周りが暗くて目立ったと思うよ。
>>34 そういうことですか。なるほど。
その人為的に破壊っていうのが、どう処理したんですかね。
まぁ、普通観測機器にはパラシュートをつけて落とすんですけど、
観測機器からは電波出ていますから、落ちたのは確認できるのですが、
気球をどうやってつぶしたのかで、ひょっとしたら気球だけ
残ってしまったのかも?
ふつう、自由気球の場合はどこに飛んでいくかわからないので、
破壊するときに、目視で観測したりせずに、観測機器に
電波で指令をだして終了だと思うんですけど。
38 :
名無しSUN:02/05/25 03:14
みなさん、答えがでましたよ〜
以下、天文・気象板の専門家の見解。
>>34 そういうことですか。なるほど。
その人為的に破壊っていうのが、どう処理したんですかね。
まぁ、普通観測機器にはパラシュートをつけて落とすんですけど、
観測機器からは電波出ていますから、落ちたのは確認できるのですが、
気球をどうやってつぶしたのかで、ひょっとしたら気球だけ
残ってしまったのかも?
ふつう、自由気球の場合はどこに飛んでいくかわからないので、
破壊するときに、目視で観測したりせずに、観測機器に
電波で指令をだして終了だと思うんですけど。
すんまそ。
向こうのスレに貼ろうとしてまちがえた。
計算で約50キロとのことでめでたく終了。
航空・船舶板のほうが専門家おるんちゃうかね?
北朝鮮関係なら軍事板?
42 :
名無しSUN:02/05/25 07:13
44 :
名無しSUN:02/05/25 10:16
45 :
名無しSUN:02/05/25 16:02
>48 2chで確認っていわれてモナー
50 :
名無しSUN:02/05/26 22:10
ラジオゾンデちゃうんか?
>50ラジオゾンデはゴム風船のため、普通の場合は上昇を続け、飛揚後2時間ほどで
破裂します。穴が開くなどして割れなかったものも、ガスが抜け数時間で
地上に落ちます。
>>51 ああ、そうなんだ
気象学勉強してるんで(^_^;)
じゃあ1の言う宮城で確認されてものとは違うんだ
危機管理については大丈夫です。
ちゃんと自衛隊も気球の存在は確認していますし、
北朝鮮からは時々PRビラを搭載した気球が打ち上げられ
日本に到達していたりします。
54 :
名無しSUN:02/05/27 00:57
あれはオラの元気玉だ!
みんなのおかげでフリーザはやっつけたぞ!ありがとな!
55 :
名無しSUN:02/05/27 00:58
はいはい。
56 :
気球じゃないってよ:02/05/27 20:50
57 :
Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/27 20:50
>48
個人的には同じ物だと思います。
あの手の高高度観測気球には、内圧調整用の”穴”が開いていて、
簡単に破裂しないようになっているそうで、ヘリウムが全部抜けるまで
数日かかるし、あの高さならばほとんど風もないし、それに姿が良く似ている。
浮遊物体どこへ?観測所は気球説否定 宮城県内
宮城県内の上空で24日、気球のような浮遊物体の目撃情報が相次いだが、
25日午前は仙台管区気象台、仙台市天文台などに新たな目撃情報は寄せられていない。
県内の報道機関などへの問い合わせも25日はほとんどなく、物体は見えなくなったようだ。
仙台市上空などで24日に目撃された物体は、クラゲのような形で透明状。
文部科学省宇宙科学研究所の三陸大気球観測所(大船渡市)から23日に打ち上げられ、
到達高度5万3000メートルという世界記録を出した新型気球(直径58メートル)が回収されていないことから、
この気球と関連づける見方も出ていた。
観測所によると、新型気球本体は観測機器と切り離す際に破る仕組みがあるほか、一般的には上昇して破裂するという。
観測所は「浮遊物の鮮明な写真を見たが、形や表面の状態が異なり、観測所の気球とは考えにくい」と話しており、浮遊物体が何であるかは分からないままだ。
[河北新報 2002年05月25日](河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020525-00000021-khk-toh
59 :
名無しSUN:02/05/27 21:02
で、あれは何ですか?
もうちょい詳しく書くと…。
まあ実は私は花巻市で見てたわけだが
花巻空港着18:15 19:00発大阪行き便のパイロットはいったいあれを
何だと思ったのか聞いてみたい(または乗ってた客にも)。
少なくとも自分よりは近い位置で見えてただろうから。
通常、離陸した機体は空港上空を旋回して高度を上げるんだけど、23日もその操作を終え
まさに大阪方面に向かおうとしてた時の機体と比べたところ、やはり飛行機よりはかなり
上空でした(高度は全く見当付かず)。
んでもあくまで主観ですが、遠近感を考えても気球状物体は非常に大きかったと認識できました。
とにかく物体は眼で確認する限り、上下左右全く動かず2時間以上静止状態。
そういう物体がなぜ翌日、宮城に移動したかが不思議。
岩手県内では16時くらいから確認されたらしいけど
全然動かないような物体がそれ以前はどうなってたかも不思議。
それでもやっぱり気球は気球だと自分は思ってますがね。
首都圏で見られればもっと大騒ぎになって今頃は真実が明らかになってたんだろうな。
61 :
名無しSUN:02/05/27 22:55
なんとなくですが大きさはキロ単位、のものと思われ
>新型気球本体は観測機器と切り離す際に破る仕組みがあるほか、一般的には上昇して破裂するという。
破り損なったのでは?ビニール製だとゴムと違って膨らまないから、同じくビニール製の北朝鮮の奴とかは
一定高度を飛ぶということ(膨らまないので釣り合いのとれる高度で気球が一定高度をとる)
って聞いたことあるから、同じ事が起きているような気がするが…
ロケットでも分離でしくじったことあるし、たぶんだけど仕組みっていったって、
たいした仕掛けじゃないと思うし…どんなのか知らないけど、
気球を上げる上で重量とかシビアだから…
正直言って観測機材の落下は気にするんだけど(だって、もし人のいるところに落ちたら大変)
気球までは2の次っていうのが本音だと思うけどね。
>観測所は「浮遊物の鮮明な写真を見たが、形や表面の状態が異なり、観測所の気球とは考えにくい」と話しており、浮遊物体が何であるかは分からないままだ。
破り損なったため形状や形が変化したのでは?
ニュー速の高度計算がほぼ一致だったし、写真で見ても結構な高度みたいだけど、
そんなところにビニール製気球を飛ばしているケースなんてほとんどないし。
ゴム気球なら世界中のゾンデで上げてるけど…
>61 高度50キロで1キロの大きさだと見た目の角度が1度くらいになるよ。
そんなに大きいわけないよ。
64 :
名無しSUN:02/05/28 22:33
ドゴラ
65 :
名無しSUN:02/05/28 23:22
66 :
名無しSUN:02/05/29 01:12
既出だろうか、以下宇宙研のプレスリリース。。
平成14年5月23日(木)6時35分に平成14年度第1次大気球実験の
第2号機であるBU60−1号機を三陸大気球観測所より放球しました。
気球は、平均速度265m/分で正常に上昇し、放球後3時間35分に
三陸大気球観測所東方30km海上上空で満膨張の最高高度53.0kmに達し、
飛翔実験は成功しまた。本気球は排気口を持っていない気球であり、満膨張に
達した後気球は自然に破壊する予定でしたが、完全な破壊に至らなかったため、
指令電波を送信して、破壊降下させました。
http://www.isas.ac.jp/dtc/press/balloon.html >>62 確かに、「完全な破壊に至らなかった」ということで、形状に変化があった
可能性もあるよね。観測所・宇宙研ともに明確に否定できていないのは、
最終的に「破壊降下」の指令を送った後の状況を把握できないからではないかな。。
話題性も薄れてきたので
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3~^