どうゆう影響が考えられますか?月は毎年約2.5cmの割合で
地球から遠ざかっています。月による潮汐が、地球の自転に
ブレーキをかけているからです。その証拠に大昔、何年前と聞いた
かは覚えていませんが、地球は一日23時間だった事が確かめられています。
問題は、月が無くなった場合、地球に多大な被害を及ぼすのか
とゆうことです。もしそうならそれが太陽の消滅する50億年後より早い
かどうか教えてください。
>>1 計算したら判ることだけど、1年に2.5cm遠ざかると50億年でようやく12.5万km離れるだけ.現在の月までの距離が58万kmだから、50億年たっても少し小さく見える程度の変化しかない.
結局、月は地球と一緒に太陽に呑み込まれる運命にある.
月が遠ざかってるなんてウソですよ だまされてはいけない
月は、中をくりぬいた巨大な宇宙船です
>>21です。そうなんですか、ありがとうございます
>>3ロケットを月にぶつけたら、地震が起こったってあれですか。
そういや月にはヘリウム3が大量にあるとか。
重水素とでほとんど放射能の出さない核融合が可能らしいですね。
それは地球で使うエネルギー2000年分だとかそうじゃないとか
>>5 1です。実際の距離、知ってたら教えてください。
確か3.5cmづつ遠ざかってるんじゃなかったっけ?
飛鳥氏によると月の中身は空洞(w
デムパはほおって置いて、月が無くなったら
地軸の傾きが不安定になってしまう、とゆう話を聞きましたね。
詳しくは覚えてませんが…申し訳ない。
月はこまのように地球の自転を公転面にたいしてあんていさせている。遠い将来月がさったあと、地球の軸は太陽に横向きになってしまう。夜と昼が交代しない。
12 :
名無しSUN:02/06/15 09:29
>>11 水星と金星は自転がおそい。
もし衛星があれば自転が速くなる。
13 :
星 です(初心者) ◆vJ0VvjJ6 :02/06/18 00:55
>>10 地球上で昼の国と夜の国ができるわけですか…。
太陽に照らされている側は多分100度をこえ、裏側は零下何十度という世界
になると思います。
15 :
名無しSUN:02/06/18 13:17
>>13 自転軸が黄道面に対して90度傾いた場合、極地方では1年が1昼夜になる。
昼の国や夜の国はできんから、安心しる。
17 :
名無しSUN:02/09/04 23:39
18 :
名無しSUN:02/09/08 11:19
寂しくなると思います。
20 :
名無しSUN:02/11/09 14:40
なんか月だらけだな
21 :
名無しSUN:02/12/17 12:36
>>1 自分も同じ疑問を持って、ある本で調べたんですが
(図書館で借りた物でタイトルは忘れてしまいました。すみません(;^_^A)
>>12さんと逆の事が書いてありました。
月ほどの大きい衛星を持っている天体は結構特殊で、
兄弟星のようにお互いを影響しあっているそうです。
月がある現時点での地球の時点速度が一周24時間ですが、
月の引力の影響が無くなったとすると、
地球の自転は1周8時間になり、地表にはおよそ秒速600km/sの
突風が吹き荒れるそうです。
現段階でもいろいろ調べていますので他にも御存知の方は教えてください。
便乗してすみません。
あと、完全に便乗させて頂きますが、
月が急に無くなったら?…ではなく、月が何らかの影響で崩壊し始めたら
どのような状態になるのでしょうか?
最終的には
>>21の状態になるとしても、徐々に欠けてしまったとしたら、
その影響は?
そして、崩れた月のカケラはその場に留まるのでしょうか?
地球の公転に振り払われて外に散らばってしまうのでしょうか?
それとも地球に隕石として降り注ぐ事もあるんでしょうか?
非常に子供っぽい質問ですが、もし御存知の方がいましたら
教えてください。m(_ _;)m
24 :
名無しSUN:02/12/17 16:32
600km/sの風が吹いたら、
大気が銀河系外に飛び去りそうだ(笑。
600m/sでもすごいことには変わり無いけど。
>>21その本は
「もしも月がなかったら」(ニールFカミンズ、東京書籍)
ではないでしょうか。
>>25 そうです!確かそれですっ!
借りた当時ちょっと多忙でマトモに読めないまま返却してしまいました。
ありがとうございます。また借りれます♪
・・・って言うか買います(;^ロ^A
27 :
名無しSUN:02/12/17 22:15
゛月がとっても青いから 遠まわりして帰ろーっ゛て歌はなくなるな。
>>23さん
参考意見をありがとうございます。
今後も個人的に色々と調べていくつもりですが、
もしこちらを覗いた方で、
>>22の件に参考意見が御有りの方は、
ぜひよろしく御願い致します。
では失礼致しました。
(^^)
30 :
名無しSUN:03/01/16 11:59
かぐや姫の帰るところが無くなる。
31 :
名無しSUN:03/01/28 17:20
月が遠ざかっているのは宇宙が膨張しているからだという説あり。
もし膨張が加速すれば
>>2のようにはいかなくなるかも。。。
と、言ってみるテスト
月極駐車場もなくなる?
33 :
名無しSUN:03/03/13 14:16
アフタヌーンに連載されてる星野之宣の「ロストムーン」がそういう話だね。
34 :
名無しSUN:03/05/20 10:00
>32
月が駐車(駐星?)してる図を思い浮かべてしまった(汗
35 :
名無しSUN:03/07/09 02:34
ないないない
月は書き割りなんだよ。内緒だけどね
37 :
名無しSUN:03/07/09 04:36
月見そば
38 :
名無しSUN:03/07/29 10:08
ジャッキー・チュンこと亀仙人がかめはめ波マックスパワーで月を破壊したけど、
あれは人類にとっては滅亡の危機のはずだったんですね。
39 :
名無しSUN:03/07/29 13:58
セーラームーンからお仕置が受けれません。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
41 :
名無しSUN:03/09/03 00:38
自分も
>>21さんと同じ本を読んだのですが、少し疑問があります。
>>12さんの書き込みとも関係があると思うのですが、月が無くなると地球の自転が早くなると言うならば、何故衛星を持たない水星や金星の自転速度があんなに遅いのでしょうか?
また火星は月のような大きな衛星を持たないにもかかわらず自転速度は地球とほぼ同じですよね。これは何故でしょうか?
御存知の方がおられたらご教示ください、お願いします。
>>34 駐車場にいる月って、なんだか可愛いですね。
42 :
名無しSUN:03/09/04 22:34
>>41 月によって安定していたはずが、なくなってみると
自転の乱調が激しくなる。で、もちついてきたよー
っていうのが水星や金星の状態なんじゃない?
金星の自転はしらない。
43 :
名無しSUN:03/09/04 22:36
44 :
名無しSUN:03/09/05 04:23
そうそう「ロスト・ムーン」だ。
月の替わりに木星からエウロパを持ってくるんだよな。
SPACE:1999見れ
46 :
名無しSUN:03/09/06 00:11
41です
>>42 月が無くなると自転は早くなるが、それは一時的なもので、その後は再び遅くなって行く、
という理解で合っていますか?
だとすると最初から月が無い地球(惑星ソロン)も、そのうち自転が遅くなると考えて良いのでしょうか?
>>42さんの書き込みを間違って解釈していたらすみません。
47 :
名無しSUN:03/09/06 05:50
どこかで聞いたんですけど1光年先の星の光は1年後に地球に届くらしいですけど
例えばその1光年先に生物がいるとして1光年先がはっきり見える望遠鏡でみたら
その生物の行動は1年前の行動なんですか?それだったらグッとズームアップしたら
早送りで見えちゃうんですか?本当につまらないですけど教えてください!
48 :
名無しSUN:03/09/06 06:00
>>47 ズームアップして録画した奴を早送りすれば早送りで見えるでしょ
まあ、ズームアップは距離を縮めているわけじゃないし
とつられてあげましょう
>>46 残念ながら自分には適切な答えはできませんが(なら書き込むなって?)ここより他の板の方が良い答えが返ってくるかも知れませんね。例えば物理板とか。
「もしも月が無かったら」はこの前読んだな。
結構面白い本だった。
エントロピー拡大の法則
>>46 正直不正確な記述が多いと思う>「もしも月が無かったら」
恐竜が鈍重な生物とか書いてあって気分が萎えたな…
あまり書いてあることを鵜呑みにしない方がいいぞ?
>>41 水・金の自転が遅いのは太陽の潮汐力が働いてるからでないの?素人考えで悪いけど。
>54の言うことは正論だと思われ。本に書いてあることが正しいとは限らないしな。
56 :
名無しSUN:03/09/27 18:11
>55
水星の自転周期は公転周期の2/3だからあきらかに太陽の影響だろうけど、
金星の自転周期が公転周期より長くてさらに逆行なのはなんでなんだろう…
57 :
名無しSUN:03/09/28 23:22
月が無くなったら…
女性の整理も無くなるの?
「月よ、君がいないほうが幸せか・・・」
って台詞、なんかの映画であったね
>>57 実際、将来火星等に人類が移住したらどうなるんだろうか?
60 :
名無しSUN:03/09/30 16:47
月の周期と女性の生理は実は関係ないそうだ。
61 :
名無しSUN:03/10/03 00:39
地球の自転が止まっても、月は離れていくの?
62 :
名無しSUN:03/10/03 00:52
63 :
名無しSUN:03/10/03 01:42
前にあった質問だが、まず月が無くなったからと言って、地球の自転が早くなるはずがない。
自転といえでも、運動量保存則に従っており、外部からの力が作用しない限り、自転は
遅くなったり早くなったりはしない。
つまり、月が今すぐ無くなったとしても、地球の自転は今の24時間のまま。
ただ、地球の自転を遅くする最大の要因だった、月の潮汐力が地球の海洋に作用する
効果はなくなり、残るは太陽の潮汐力のみとなるので、地球の自転速度の低下度合いは
現在よりずっと小さくなる。(よりゆっくりとしか遅くならない。)
ただ、自転軸の傾き具合は、今よりもっと不安手に
水星については、太陽の潮汐力の効果で今の自転速度(公転速度の2/3)で共鳴している
と考えられる。
金星の自転が遅いのは今でも謎。一つの説としては分厚い高圧の大気による熱潮汐力が
自転をあそこまで遅めたという考え方だが、少々分厚い大気を持ってるからと言って、大気の
何万倍も重い惑星自体の自転を止めた上逆行させるだけの力はあるだろうか?
もう一つの説は、地球の月を作ったジャイアントインパクトと同様のアクシデントが太古の
金星上で起こり、その衝突は自転を遅める方向で作用したという説もある。
火星は地球より遠いが、地球の半分の半径の上、質量も小さく、より強く太陽潮汐力の
影響を受けて、今程度の自転速度まで落ちてきたのではないだろうか?
遠くて半径小さいなら潮汐力はより小さいのでわ・・・?
>>60 28日周期という点では同じだと思いますけど・・(・ω・)
66 :
名無しSUN :03/10/06 21:40
以前読んだトンデモ系?の本で、月は中生代末期に地球に捕獲され、それ以前地球は
もっと早く自転していたので、赤道付近の重力は軽くそれで恐竜が巨大化したという
説がありました 実際、翼竜は、今の地球重力では体重が重すぎてとても飛べないことが
航空力学上の計算から明らかになっており、現在でも未解明の謎になっています 大鷲や
コンドルが1Gで翼を使う生物が飛べる大きさの限界らしいです
その本では、月捕獲により重力が増えて恐竜が絶滅したそうです
モトネタは、ソウヤーの小説のさよならダイノサウルスだと睨んでるのですが
>>66 月の引力で上に引っ張られる分、地球上の重力は減るのでは?
68 :
名無しSUN:03/10/06 21:53
>67 その本では、地球が持っていた角運動量の一部が重さの小さいほうの
月に移るため、地球の角運動量が減った分地球の自転が遅くなったと
書いていました 月に移動した分の角運動量は、月の自転時間と公転時間
を同期させるのに使われたそうです
69 :
名無しSUN:04/01/11 10:42 ID:9D6vxPW+
古スレ爆撃!
恐竜絶滅の原因は66で解明された!
より下等な生物の行動が、汐の干満、月齢に支配されることへの
説明がないよ。