地球温暖化の真実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
現在地球の温暖化が叫ばれていますが、本当に温暖化をしているのでしょうか?
確たる証拠はあるのですか?
2名無しSUN:02/03/22 13:37
それを調べるために世界各国で莫大な研究予算がつぎ込まれてるんでしょ。
3名無しSUN:02/03/22 14:25
このあと、「地球温暖化はUFOの仕業」「NASAの陰謀」等の説が展開されます↓
4    :02/03/22 14:31
早く書いて!
5最新速報:02/03/22 15:26

地球温暖化は 捏造である

現在、太陽は11年周期の極大期であるため地球の気温が上昇している
しかし、今後 太陽活動は低下し、長期的に見て氷河期に向かうと
考えるのが妥当であると、多くの研究者が主張している
6名無しSUN:02/03/22 16:07
化石燃料たくさん燃やしてたらあちこちで暑いのは
あたりまえだろ。
7名無しSUN:02/03/22 16:43
1はどこにすんでんの?
100年に1度の暖冬だぜ。
8    1:02/03/22 16:49
東京に住んでます。 >7


>長期的に見て氷河期に向かうと
>考えるのが妥当であると、多くの研究者が主張している

それは本当? でも70年代にも地球は氷河期に向かってるって言われてたね。

9名無しSUN:02/03/22 18:05
中期的に見たら温暖化に向かうんじゃないか?
10名無しSUN:02/03/22 18:51
長期的に見たら氷河期に向かうんじゃないか?
11名無しSUN:02/03/22 20:30
ごく最近の気候の温暖化は短期的な気候変動の範囲を越えているからやばいのよ。
たしかに今は間氷期だから、中長期的には氷期に向かうんだけど、
CO2のここ100年の増え方も尋常じゃない。CO2吸収してくれる森林もどんどん減少。
温暖化は深刻な問題であることに変わりない。
12    1:02/03/22 22:17
人間が放出しているCO2は温暖化の促進にはならない、という説もあるようだが?
13    1:02/03/22 22:31
関係ないんだけど人類がどんどん増えて森林がどんどん減ってるのに、なぜ酸欠にならないんだろう?
14名無しSUN:02/03/22 22:37
>>12-13春厨まるだしですな。
脳みそがないのか。ちょっとかんがえれば分かると思うんだけど。
15    1:02/03/22 22:51
14は字が読めないらしいね。
12の説を言う人がいる、と書いたのだが。
16天文屋ケンちゃん:02/03/23 00:22
>11
極長期的に見れば氷期に向かうんだろうが、なぜそうなるかという
原因を考えてみる必要がある。つまり、地球の気温変化の原因を
考えると、やはり太陽の活動が鍵を握ってくるのは明白。
実際、かつての氷期の記録は明確に残っていないものの、
17世紀ごろの小氷期には太陽活動の観測が黎明期をむかえており、
黒点の出現がかなり少なかったこと、つまり太陽の活動が停滞期であった
ということが明らかになっている。
今の太陽活動は活発になってきてる、と聞くから、温暖化の原因はそこかも。
いま間氷期だから氷期に向かっているはず、としか考えられないのは思考停止。
17名無しSUN:02/03/23 00:25
お前ら難しい事言いすぎだ
外に出てみろ外に
こんなに早くサクラが満開になってんだぞ!
宮記念の週にサクラが満開ってどういう事だ!
というわけで温暖化の証拠を示しました。
18暇人:02/03/23 00:48
きのうの深夜にNHKでやっていたが、1万年ほどほぼ横ばいだった人口がここ100年で
急激に上昇しているらしい。
で、人口爆発もそうだが、エネルギーの消費状態などがこのままのペースで推移して
いくと1000年後には地球は金星のように灼熱の星になるそうだ。
なので、今世紀半ば位までには火星に有人基地を作り100〜500年位かけて
テラフォーミング(地球化)するって言ってた。

正直なところ将来1000年の間に温暖化に対する措置が全く効をなさない事は無い
と思うが、地球の内部だけで対処しても文字通り焼け石に水の気がする。

地球に人類が住めるのがあと1000年になるかどうかはその人類にかかってるっていう
のは皮肉だね・・・。
19消防:02/03/23 01:40
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sebas/ko_8.htm
これって本当ですか??
20名無しSUN:02/03/23 02:35
>>19
これ見て信じる奴は、ハイパーDQN。(藁
太陽と石油ストーブ一緒にすんなっちゅうの!

しかし、まあ中期的には温暖化。長期的には次の氷期で寒冷化かな。。
超長期では太陽の進化に伴い温暖化するのだが。。

エネルギー消費と人口が1000年間このまま増え続けることは物理的に
まず無理だしね。
多くの先進国は人口が減少に向かいつつある傾向は明確になってるし、
中国も2030年以降は日本以上の急激な高齢化が襲ってくる。
インドもそれから20年遅れぐらいで同じ道。

アフリカ諸国にしたところで、既に環境悪化とエイズウィルスが人口カーブ
に影響を与え始めてるという分析もある。
(統計調査が難しいのでなかなか明確には傾向が出せないようだが)
まあ、地球人口は2070年以降減少に向かう(ひょっとしたらもっと早く)
のはほぼ確定的。

それこそ火星のテラフォーミングで新たなフロンティアでも作らない限り
人類の種としては衰退すると思われ。

21 :02/03/23 03:21
太陽がどうのこうのいっとる奴がおるが、現代文明はたかが100年ぐらいの歴史しか
ねーのよ。
そのたかが100年ぐらいの歴史において、それまでと比べ物にならないほどの
化石燃料を消費してんのよ。
たかが100年で広大な森林が減少してんのよ。
その100年は狂ってんのよ。
そこんとこ忘れんなよ。
つまりよ、たかが100年の活動が地球にどれだけのインパクトを与えるかなんざ
太陽の活動と比べたら、サンプル的に短すぎてわかんねぇーだろよ?
ひょっとしたら、爆発的なインパクトを与えてるかも知れねーのよ。
そこまで考慮した上で太陽の事語ってくれよな。
それとな、中長期とか長期とか、はっきり言って俺にはかんけーねーのよ。
俺の日常生活のリズムが狂っちまうことが問題なのさ。
今日急いで花見してきちまったじゃねーか。
そこまで考慮した上で太陽の事語ってくれよな。
ホント、マジで。

それからよ、>>20さんよ
お前、ちゃんとSEXしてんのか?
毎日毎日右手でシコシコしてそうな奴に見受けられるが
そんな統計的な数字なんてどうでもいいからよ、SEXぐらいしとけよ。
まさかアニヲタか、ロリじゃねーだろな。
あたってたら、ゴメンな。
って、きっと当たってんだろうな・・・。
新たなフロンティア作るよりよ、お前早く右手シコシコからオサラバできるような
彼女作るほうがいいじゃねーの?
間違っても近所の中学生を彼女にすんなや!
22名無しSUN:02/03/23 05:45
随分前にも温暖化と氷河期の議論があったね。
とりあえず「最近暖かい」というような、目にみえるような変化は
短期的なもので、あまり関係ないとか。
二酸化炭素は確実に増えてるけど、もちろん現状では酸欠になるようなレベルじゃない。
たとえ氷河期が来るような気候変動が起きたとしても、
熱をどんどん溜め込むような強力な温室効果が起きる状態になれば、
最終的には金星のような世界になるね。
23名無しSUN:02/03/23 06:50
>>19
それ、ジョークでやってるページみたいだぞ。他のコラムを読めばわかるが。
つまんないけどな。
24名無しSUN:02/03/23 07:00
>19ワラ
25名無しSUN:02/03/23 07:10
>19寂れていて、凄まじい量の絵とかおいてあるが、
いい人そうだ。
26温暖化を阻止する為に :02/03/23 08:44
1.地球と太陽の間に巨大なスクリーンを置き、太陽の熱エネルギーを極僅かに遮断する。
2.大気圏の上層部に太陽の熱エネルギーを極僅かに遮断する物質を浮遊させる。

太陽熱を僅かに遮断するだけでも効果があると思うので1.2.どちらかの方法で地球の温暖化を止められないか?
現在の科学技術じゃ不可能だろうけどもっと進歩する未来なら出きるんじゃない?
テラフォーミングするより時間もコストもはるかに少なくてすむと思うけど!
27名無しSUN:02/03/23 09:55
>>26
全体を見ていない議論
花粉症を軽減するためにサナダムシを飲むような話である。
28名無しSUN:02/05/10 18:16
29名無しSUN:02/05/10 18:18
 [ワシントン 9日 ロイター] ニュージーランド近海で先頃、米ニューヨーク・マンハッタン地区の
10倍もの面積の棚氷が崩壊し、海に落下したことが、米国アイスセンター(米メリーランド州スートランド)
の発表で明らかになった。
研究者らは地球温暖化が一層進行しているとして、警戒を呼びかけている。
 崩壊したのは太平洋とニュージーランドに近い南極沖ロス海の棚氷「ロス」で、
落下部分は長さ約41カイリ、幅4カイリ。
 同センターは、今月5日に軍事衛星が撮影した赤外線写真を分析し、棚氷の崩壊を確認した。崩壊は約2週間前に起きた可能性が高いという。
 南極では3月にも、チリ付近ウェッデル海を覆っていた、
欧州の小国とほぼ同面積の「ラーセンB」と呼ばれる棚氷が崩壊した。
 
 (ロイター)
30名無しSUN:02/05/10 18:23
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
31名無しSUN:02/05/10 19:13
温暖化は事実ですが二酸化炭素が原因という科学的合意はありません。

温暖化をネタに食ってる連中が存在することは定説です。
32名無しSUN:02/05/10 20:41
ここ2、3日寒いね。
33名無しSUN:02/05/10 20:54
地球凍結化だろが
34名無しSUN:02/05/11 07:01
今これだけの雨が降るんだから六月はもっと多いはず
35名無しSUN:02/05/11 07:57
>>28-29
氷山壊して中東に持っていこうとした計画があったけど、どうなったか知ってる?
36かんちゃん:02/05/18 01:07
「地球温暖化論への挑戦」薬師院仁志著、八千代出版は
衝撃を受けた。人為的温暖化論が覆されるのも遠くない
だろう。
37名無しSUN:02/05/19 02:13
>>31
原因不明で温暖化してるのならますます救いがねえぞ!
過去100年の平均気温データからして、温暖化してることだけは間違い無いし。
38名無しSUN:02/05/19 07:34
あえて拍車をかける必要はない。今以上住みにくい世界にしたいか?
39名無しSUN:02/05/19 10:50
>37
間氷期なんだからあたりまえっす、という説も。

>38
あえて煽るつもりでわない。今以上不便な生活で我慢できるか?
40名無しSUN:02/05/19 17:16
以前Nスペで縄文時代に100年で6度だかの温度上昇があった、
なんて話があった。

仮に今、温暖化しているとして、
それに人間活動が影響してるかどうかも不明だな。

ただし、人間活動がもう後戻りが利かないぐらいに
地球に影響を与えているのは確かだが。
41名無しSUN:02/05/19 17:36
>40
縄文時代の昇温には人類の経済活動による効果は殆ど全く無いからね。
現在の昇温も自然のブレの範囲か?
42名無しSUN:02/05/19 20:40
>40
50年で7度上昇だよ
43名無しSUN:02/05/19 20:47
急激な温度上昇で気候と植生がかわって、三内丸山のような
大規模集落を維持できなくなったという話でしたっけ??

縄文時代は人の数も知れていたし、暑くても逃げ込む森や小川が
あったけど、今は打つ手あるかな。
44かんちゃん:02/05/19 21:32
平安時代は現在より2〜3℃暖かかったらしい。
江戸時代は小氷期と呼ばれ飢饉が多発した。
そして今は間氷期の中の温暖な時期にある。
100年で0.5℃上昇したが、今までの自然のサイクルに充分
収まるほどの昇温範囲だ。二酸化炭素排出量の増加曲線と
昇温曲線がまるで一致しない。最大の温室効果ガスは水蒸気
であり、微量気体の二酸化炭素が増えようとあまり影響はない。
太陽活動の周期と大きな相関関係があるのも周知の事実。
都市効果も忘れてはならない。二酸化炭素濃度が増えて昇温
するのではなく、昇温が先で二酸化炭素濃度が増えるのが後
であるのも事実。産業革命と同時に温暖化が始まったと言われて
いるが、二酸化炭素排出量が爆発的に増えたのは20世紀からで、
しかも欧州一帯で産業革命が広まる50年以上前(1750年頃)
から昇温が始まっている。そして気候最適期と言われた1000年
近く前は気温も高く二酸化炭素濃度も高かった。
しかし現在は人為的温暖化論が優勢である。それは近年昇温
傾向だからである。しかし1970年代は人為的寒冷化論もあった。
科学者は実に都合がいい!
45名無しSUN:02/05/19 21:37
不確定要因が多々あることは、必ずしも否定要因にはならんよ。
こういういいかた、「学者」に多いんだよな。
46名無しSUN:02/05/19 21:45
> 最大の温室効果ガスは大気中に0.4%程度存在する水蒸気であり、
> 現在問題にしている二酸化炭素の約10倍の影響力を持ちます。
> ただ、水蒸気は時と場所による変動が大きく、予測しにくい為、
> 温暖化の議論にはあまり上ってきません。それでも、気象変動
> 要因として極めて大きいので気候予測シミュレーションに取り
> 入れる努力がなされています。
> また、水蒸気はもともと自然に存在し,地球規模の平均濃度は
> 一定とみなされている為、いわゆる「温室効果ガス」から除か
> れることが多いようです。
ttp://www.asahiaudit.or.jp/b_info/kankyo/kagaku/kag0102_01.html
47んさし無名:02/05/19 22:14
水蒸気に関しては、こんど打ち上げたaquaって衛星が全球監視するんでしょ。

温暖化について、海底のメタンが大量に大気中に放出したことによる
温暖化の例が確認されているよ。
かつてノルウェー沿岸で大規模な海底地滑りがあって、大量のメタンが
大気に出ていった。その結果1〜2℃くらい平均気温が上昇したそうだ。
いくら人間がCO2を規制しようが、海底からのメタン放出は止めようが無い。
まあ寒冷化させてバランスを取るっていう強引な方法もあるけどね。
火山爆発などで、大量の塵が成層圏まで到達すれば、アッという間に地球は寒冷化していくわな。
48名無しSUN:02/05/19 23:28
シベリアの永久凍土が軒並み湖に変わったり、
何万年も掛けて凍った南極の氷が一気に溶け始めてるって事実は、
大昔の平均気温がどうのこうのという説が全てトンデモだということを示している。
49名無しSUN:02/05/19 23:58
局地的な気候変化と、地球規模のものがあるのかもね。
大気の大循環が狂ってきた??
50ホッキョクグマ:02/05/20 19:08
北極は極端に温暖化しているよ〜
地球の平均の10倍以上のスピードで気温が上がってるから、生息域が減っちゃって・・・
南極に移住させてよ〜
51かんちゃん:02/05/21 00:33
日本の年平均気温の経年変化を見て思ったんですけど、
1980年代末から突如上昇していますが(90年代は横ばい)、
一体何が原因なんでしょう?今後10年間は上昇し続ける
のか、あるいはストンと下降するのか気になる所です。
52名無しSUN:02/05/21 00:39
>>51
気温の計測地点が都市部ならば、こういう要因もあるかも。
http://www.asahi.com/saigai/K2001072600738.html
53名無しSUN:02/05/21 01:25
1980年代から気象庁の観測機器が80型(1980年に開発したから)という
ものが順次導入されたという罠。
54かんちゃん:02/05/21 02:42
>>53
それはアレですかい、ホームセンターで温度計A(18度)、
温度計B(20度)、温度計C(21度)を指していたとして、
A、Cを購入し最初の年にAを使用、次の年にCを使用して
アラ、ビックリって罠ですか。まあ気象観測器はそんな
に誤差はないと思いますが(藁)。
生物気象って結構参考になるかもね。桜の開花・ツバメ
の初見、ニイニイゼミの初鳴、アキアカネの初見、
イチョウの黄葉とかって季節の歩みが見てとれますね。
55名無しSUN:02/05/21 19:19
>>50
南極にいって何を喰う気なんだい?
56Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/21 20:21
>55
ペンギン、あざらし、犬、鯨。
・・・鯨がくひたい。

57名無しSUN:02/05/21 23:57
>>56
わかったペンギンが北半球にいない理由が・・・・
お前らが食い尽くしたんだな
58名無しSUN:02/05/22 00:02
>54 う〜ん、ちがうね。気象測器には検定があるから、
でも、測定方法や機器がかわると………
59名無しSUN:02/05/23 11:07
>>50
ナンキョクグマ マンセー
60名無しSUN:02/05/25 16:34
2年ほど前に放送されたNスペ「ヒマラヤ 氷河湖が決壊する」の
あの湖は今どうなっているのだろうか?
もうカタストロフィを待つのみ、みたいな終わり方だったが。
61んさし無名:02/05/25 17:47
最近メタン&ハイドレートについて勉強したんだけど
海底には莫大な量のメタンが眠ってるんだから、
それらが何らかの原因で大量に大気中に出てしまったら
アッという間に地球の平均気温は2〜4℃上昇するそうな。
62Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/25 18:10
>60
”サイフォン”を使って水を抜いているという話。
6360:02/05/25 22:25
>62
でも、抜く量より氷河が解ける量が上回っているので、
どんどん水位があがっていて、決壊寸前
という話だったような
64名無しSUN:02/05/26 14:17
温暖化してねえっちゅーの
65名無しSUN:02/05/26 17:16
低レベルな勘違いがリアリティを持っている脳味噌が温暖化した馬鹿など
皆で無視するのが正解 だと思います。
ちょっとでも相手をすると温暖化した脳味噌を目や鼻や耳から垂れ流しながら
嬉しそうな 顔で近付いて来るかもしれない。
向こうは嬉しいのかもしれないけど、こっちはかなり怖いぞ。

66名無しSUN:02/05/27 03:22
そういえば、沖ノ鳥島が水没の機器に晒されてるらしいな。
やっぱ、沈んだらもう国土とはみとめられないんだろうな。
67名無しSUN:02/05/28 16:38
40年後にはオゾン層回復 国立環境研など予測


 紫外線から生物を守るオゾン層に南極上空で穴が開くオゾンホールは、フ
ロンガス規制の効果で2040年ごろには発生しなくなるという予測を国立
環境研究所の永島達也研究員と高橋正明東京大・気候システム研究センター
教授らが28日までにまとめた。米地球物理学連合の学会誌に近く論文を発
表する。

 地球温暖化が進行すると、成層圏のオゾン層では地表付近と逆に気温が下
がるため、オゾン層の破壊は長引くとの見方もあったが、永島さんらは詳細
な計算で、オゾン層がおおむね順調に回復に向かうことを確かめた。

 オゾン層は、フロンガスなどに含まれる塩素によって壊される。フロンガ
スの普及につれオゾン層破壊が深刻化、1980年代から南極上空でオゾン
ホールが発生するようになった。

 永島さんらは大気の動きや大気中で起きる化学反応をスーパーコンピュー
ターで詳細に計算。現在のフロンガス規制と並行して地球温暖化が進むとい
う条件下で、2050年まで南極と北極上空でオゾン層がどう変化するかを
予測した。

 すると、南極のオゾン量は今後15年ほど横ばいを続けた後、30年代後
半に急増。オゾン層は回復に向かい、40年ごろにはオゾンホールは発生し
なくなるという結果が出た。

 南極ほどオゾン層破壊が進んでいない北極では、2010年までオゾンが
減った後、ほぼ横ばいとなる。

 米航空宇宙局(NASA)などのチームは、温暖化のために南極のオゾン
ホール発生は50年すぎまで続くと予測していた。

 今回の結果は、温暖化による大きな影響は否定する内容。永島さんは「南
極のオゾン層を左右するのは結局、温暖化ではなく、大気中のほとんどの塩
素の起源であるフロンガス」と話している。

http://www.sankei.co.jp/news/020528/0528sha057.htm
68名無しSUN:02/05/28 18:05
オゾン層は若干であるが地球温暖化に貢献している。
つまりオゾン層が回復すると温暖化にますます拍車がかかることになる。
米国の積極的なフロン規制と2酸化炭素排出の姿勢を見る限り、
温暖化を目的とした国家的戦略を持っていることは否めない。
69名無しSUN:02/05/29 05:15
だーいぶ前のNHKの番組で、フロンより二酸化炭素のほうが
はるかに強力にオゾン層を破壊する…とかやってたように思うのだが…
あれは違ったって事?
70CIA:02/05/31 14:46
フロンが増えると
オゾン層が壊れます
オゾン層が壊れると
紫外線が増えます
紫外線が増えると
白内障が増えます
白内障が増えると
三味線を習う人が増えます
三味線を習う人が増えると
猫が減ります
猫が減るとネズミが増えます
ネズミが増えると米が減ります
米が減ると一揆が起きます
一揆が起きると世界大戦になります
世界大戦になるとアメリカが勝ちます
71名無虫さん:02/05/31 18:27
過去気候の変動があっても人間はその気候に適応するか快適なところへ移住する
かしてたんだから、そういう方面で努力してもいいんでないの?
72名無しSUN:02/05/31 18:30
オゾンは二酸化炭素の約1万倍もの熱を吸収す性質があります。
しかも現在オゾン層に穴を空けているフロンガスは、20〜40年前のもので、
最低でもあと20年は何もしなくてもオゾン層の破壊は続くらしいです。
あの塩素分子で何万というオゾン分子が連鎖で破壊されるのですから、
ホントすごい。。。

すると、海面に多く分布するプランクトンはまともに紫外線を受けるので、
それを捕食している小魚はそれなりに死滅すると思われます。
実際、1996年だったか、極地に近い海での魚の40パーセントが死滅している
というデータもあり。確かその時のオゾンホールは層全体の30%まで拡大していた
らしい(日本上空での話)けっこう知らない人も多いんじゃないですか?

オゾン層が無くなれば地球上の生物はほぼ絶滅するのにね。。
スマステでやってたけど、人間が誕生してから90%の生物が絶滅してて、
その原因の8割が人間にあるんだって!
やばいですね、ほんと。あと長文スマソ
73名無しSUN:02/06/01 07:01
>>66
海面上昇したら、いくら護岸工事でガジガジにしても水没したとされてしまうのかな?

じゃあ オランダの領海はどうなるかとか?(w
74名無しSUN:02/06/01 08:00
>>73
オランダは領海どころか国土そのものがヤバイ。
温暖化防止に一番熱心な国だと思ったが。
75名無しSUN:02/06/01 16:13
>>71
なるほどー、それなら世界中から国境線が消えて真の平和が訪れるねー



…って、あふぉか!60年台のフォークソングじゃねーんだからよー
76名無しSUN:02/06/01 22:02
冬の気温が2度もあがるのかぁ、日本も風情がなくなるねぇ。
なんとかならないものか・・・

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002060112.html
77Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/01 22:51
冬の南極上空にオゾンホ−ルが出来るのは、冬の間太陽があたらなくて
光化学反応によるオゾンの生産よりも、オゾンの崩壊の量が多いから。
だから、もしかしたらフロンガスが使われる前からオゾンホ−ルが
存在していた可能性はある。
ただし、それを証明するデ−タ−はない。
78名無しSUN:02/06/02 00:03
>>77
そうそう俺も前々から疑問に思ってたんだよな。何故オゾンホールは北極ではなく南極
にできるんだって。少なくとも何故南極の方が大きいんだろう?原因とされるフロンの
排出は北半球の方が多いよな。そのフロンが大量に赤道越えて南半球に流れこむってこ
とはないはずだろ?それなのに何故北極ではなく南極にできるんだ?フロンは濡衣を着
せられてるのか?

79Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/02 00:18
>>78
理由のひとつは上空の気流の関係です。
南極上空は南極大陸を中心とする、単純な同心円状の気流が取り巻いていて、
その内側と外側の大気の交換が行われずらく、北極では大きな気流の蛇行により、
交換がなされているからです。
80名無しSUN:02/06/02 08:08
沖ノ鳥島は波に侵食されないように周りをテトラポットで囲んだりしてたけど、
中国なんかは南沙諸島で平気でコンクリートで島全部固めたりしてるらしい。
8179:02/06/02 23:12
>>79
フムフム ではもし北極が南極と同じような気流だったら南極より大きなオゾンホールが
出来る可能性があるって事?
82Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/02 23:23
>>81
たぶんそうなるでしょう。
そういえば以前、北極上空にも局所的にオゾンの少ないところが存在する、という
話を聞いたことがある。
83名無しSUN:02/06/04 15:19
>>81
沖ノ鳥島の防波堤は既にコンクリート擁壁にヴァージョンうpしてるよ。
んで真中からちょこっと岩の先が出ていて国土を主張している(藁
8483まちがった:02/06/04 15:20
×>>81
>>80
85名無し組:02/08/23 10:54
みじかなところで。
山中湖→昔は20センチ以上氷が張った。
    スケートも出来たし、穴を掘ってワカサギ釣りが出来た。

都心→20年くらい前は積雪20センチ以上の大雪が年3,4回はあった。
   今年は、薄っすら雪化粧くらいでまとまった積雪はなかった。
   熱帯夜の連続記録更新か?

欧→ 100年に一度の大洪水、被害額が日本円で数兆円とも・・・・・・
 
86名無しSUN:02/08/23 11:07
>>81
南半球は海洋だらけだから南極にオゾンホールが出切るんだよ。
もっと北半球のように山脈等でデコボコしてりゃよかったのにニャー。
87問題ないじょー:02/08/23 20:22
1.海水を真水に変えてミネラルを少々添加する
2.砂漠地帯へ向けてパイプラインを新設する
3.パイプラインを使い砂漠地帯に水を供給する
4.作物をつくる(オアシスの出来上がり)

  1は三菱重工あたりでつくる
  2は住友あたりで受注する
  3JA農協の技術でやる
88七氏:02/08/23 20:25
ヨーロッパで洪水....
ペストが流行したりしたら大変!!
過去の歴史から考えよう
89ごんべえ:02/08/23 20:28
>>87 サハラ砂漠に施設を作って実験したら良いと思う
海面上昇なんてクソ食らえ!
90名無しSUN:02/08/23 20:34
局所的な豪雨が問題だな、海面を下げることで地球全体の気象が
どのくらい変わるかをスパコンで計算して論文に纏め上げてくれ!
91名無しSUN:02/08/23 20:42
オゾンホールはオナニーホールの勘違いでは?
92名無しSUN:02/08/23 20:43
>>87
メソポタミア文明が何故滅んだかご存知?
93クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/08/23 20:57
>>85
>20年くらい前は積雪20センチ以上の大雪が年3,4回はあった
いくらなんでもそれはないと思う。
年によってはそうだったかもしれないけど、
毎年大雪が降っていたわけではないですよ。
94名無しSUN:02/08/24 05:01
>>85

東京での降雪は寒冬が大きな影響とはいえない。暖冬で降る場合も多々。
95なつやすみのさくぶん:02/08/24 09:51
うちのおとうさんはいつもいえで
「ぶっ」とふろんがすをこきます。
ちきゅうによくないとおもいます。
96名無しSUN:02/08/24 14:48
マヂレスですみませぬが,
今夜・明日夜のNHKでやるらしいです。
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
97名無しSUN:02/08/24 15:02
kk
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))  
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ((・)'i 
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
          
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
ヾ;;;;;;;/
  l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
98名無しSUN:02/08/24 15:05
>>97
あまりやりすぎるとアクセス禁止になるぞ。
99名無しSUN:02/08/24 15:15
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ   >>98麼崚緋疋舂脛ソッ脣シ簾g號?
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
100名無しSUN:02/08/24 15:21
どのくらい荒らせばアク禁になるか、試しているのか?
結果が出たら教えてくれ。参考にしたい。
101名無しSUN:02/08/24 15:25
>>100
AA厨は完全無視でお願いします。アク制依頼だしますたので(w
102名無しSUN:02/08/24 17:02
>>92
洪水と疫病で絶滅したとの説だな、
でも、そのあとにイギリスの灌漑事業によってオアシスになったみたいだぜ
103名無しSUN:02/08/29 13:42
温室や水槽で,二酸化炭素を添加して植物を育てたことのある人なら,けっして『二酸化炭素濃度の上昇による地球温暖化』なんて事を言い出すことはない.
104名無しSUN:02/08/29 17:08
>>79
大気の交換が少ないのなら,フロンの影響も及びにくいはずじゃないの?
105名無しSUN:02/08/31 00:20
ある気象専門家が

CO2の排出問題は気象学ではなく経済問題だ

と言っているらしいのですが、どのような
意味なんでしょうか。

又、現在増加しているCO2の増加量の大半は
海面(海中)からと言う説があるらしいが
実際はどうなんですか。
106かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 01:27
>>105
原発推進のための政治的意図かも!?
107名無しSUN:02/08/31 01:42
議定書ではCO2排出権を売買できることになってるからカナ
108名無しSUN:02/08/31 01:44
海中に眠るメタンハイドレード
これはどうかな。エネルギーとして活用説もあるけど大量に空中に
放出されたらどうなることやら
単位量あたりの温室効果はCO2の何倍
109かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 01:57
ザ・ワイドで今年は例年にない猛暑と言っているのには笑った。
あと、同番組で佐久間町のアスファルトの上で気温を測って、
「40℃超えてますねーっ」てのもハゲシクワロタ。
110名無しSUN:02/08/31 02:03
何かおかしいですか?
気象庁発表の気温は、緑地の気温(しかも涼しい百葉箱の中の温度)。
都会人が体感する温度としてはどっちが合理的かな?
111あいんしゅたいん:02/08/31 02:11
>>110
じゃ、どこがいいんだい?
112かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 02:12
いや、実際の体感の温度を問題にしているんではなく、
佐久間町が39℃を超えたから、レポーターが行って計ってみようと
した場所が路上だったからです。おかしいでしょう。
それに体感する温度ならわざわざ佐久間まで行かないでしょう。
113名無しSUN:02/08/31 02:28
アスファルト上だったら春先にも39度超えるから
確かに見当違いなレポートだよね。
114かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 02:42
それよりここは地球温暖化スレだったね。スレ違いだが、
「昔は35℃超えたらビックリだったのに、今じゃ35℃超えるのが
当たり前だよねー」って、データを見てから語って欲しいよ。
そもそも昔っていつなのか、90年代初めなのか、70年代なのか。
1960〜2000年の主な都市の35℃以上の平均日数は微妙に増えた程度です。
同じく30℃以上の日数も。
いかん、このスレでは悪役になりそうだ、いやなってもいいから
思いをぶつけていきたい。これから1人で暴走しそう、ごめんなさい。
115名無しSUN:02/08/31 05:43
>>114
ttp://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp34-0108.html
調査は東京、名古屋、仙台の3都市に設置されているアメダスの
データなどを使い、80年から2000年の間の7〜9月に30度を超えた
延べ時間数を調べた。
東京では80年に168時間だったのが昨年は357時間に、名古屋でも
227時間から434時間にそれぞれ倍増。仙台では31時間から90時間へ
と3倍に増えていた。

平均日数が微妙にでも増えるってのは大変なことだぜ。114さんよ。
116名無しSUN:02/08/31 05:45
ってか、温暖化っていうのとはちょっと違うな。
ヒートアイランド現象・・・
117かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 09:15
>>115
そうそう、日数は微増でも、冷えにくくなりましたね、都市気候で。
それだけは確かっす。
夜半まで30℃を維持ってのが頻繁になりました、確かに大変!
ちょっと外出してきます・・・。
>>105
環境板から出張(かんちゃん氏と交換留学生?)。

つまり、その人は温暖化がCO2排出によって引き起こされるとはあまり考えて
いないと思われる。しかしながら、エネルギー問題(特に化石燃料)や森林保全の
アナロジーとしてCO2排出量を問題とするのは間違いないから、そのような
スタンスで関わっていくのがよいという意見だろう。

良くも悪くも学者チックな意見だと思う。
119名無しSUN:02/08/31 14:01
横軸が年で縦軸がCO2濃度と平均気温のグラフには完全な相似形な
関係があるが、良く見ると最大で2千年ほどのタイムラグが
あったりする。

これはどう考えたら良いのですか。
120かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/08/31 19:06
>>105>>118
あ、そうなんだ、どうもです。こっちにも相互リンクしときまする。
「温暖化現象これからどうなるのでしょう」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1025367287/l50
121名無しSUN:02/08/31 19:39
>>118

かつてセーガンが核の冬論をぶち上げたとき、「そんなことは起きない」と考えていた学者も、
声高に反論を唱えることはついに無かった。核の冬が正しいかどうかよりも、それが望ましい
効果をもたらす事を重視してのことだった。それと同じことがまた繰り返されるってわけだ。
学者ちっくというよりは多分に政治的な(或いは俗な)判断である気もする。
122名無しSUN:02/09/01 04:20
確かに2酸化炭素と温暖化の相関は怪しいとこがあるけど、
文明の進化の度合いと相関して、この200年の間に起きた
地球史上かつてない急激な平均気温の上昇っていうのは間違いがない。
しかも2酸化炭素が原因でないとすると、どのような対策を講じれば
よいのか分からないのでますますタチが悪い。
123名無しSUN:02/09/01 09:57
>地球史上かつてない急激な平均気温の上昇っていうのは間違いがない。

ダウト。スレ嫁。
>>104
この場合、フロンは関係有りません。
もともとオゾンとは、酸素原子が3個つながった分子で非常に不安定な物質です。
そして、オゾンを生成するためには紫外線が必要です。
”オゾン層”はオゾンの生成と分解がつりあっている所なのですが、
南極では、冬の間太陽があたりませんので、オゾンが生成されず分解ばかりされ、
いわゆる”オゾンホ−ル”が出来るわけです。
ちなみに南極上空のオゾンホ-ルは、夏場はなくなります。
>>121
んー、なるほど、そう読めば確かにそう見える。
私の意図としては「科学的に不確実なところは敢えて触れない」ということだった。
126かんちゃん@奈良中西部 ◆yIa9AL8k :02/09/10 22:32
今朝の読売新聞に、広島の厳島神社が、「地球温暖化による」海面上昇で
回廊が冠水との記事がありました。近年湾内の海面が上昇し今年は特に
ひどいとのことで、記事内で地球温暖化と中潮が原因であるとされています。
一方、「20世紀の日本の気候」によると、20世紀の間に、日本沿岸の平均
海面水位はほぼ横ばいで。極大期・極小期の差は7,8センチとなっていました。
これは局地的な夏場の海水膨張と中潮の影響なのか、地球温暖化も関与して
いるのか、一体どっちなんでしょうか、ふと疑問に思いました。
127名無しSUN:02/09/11 07:20
昨日立ち読みしてたなんかの科学雑誌に、
・南極の温暖化は南極半島中心で、内陸部は逆に寒冷化している
・成層圏の平均気温が六度くらい?下がっている
・極渦が夏場でも弱まらないため空気の攪拌が起きづらい
・成層圏の気温低下はオゾンホールの影響
てなことが書いてましたが、本当ですかね?
CO2濃度よりオゾン濃度の変化のほうが劇的なので
見た目の説得力はありますが。
128名無しSUN:02/09/11 23:03
宮島って過去1200年大丈夫だった能舞台が最近になって高潮で流されたよね。
神社だって海面に対してマージンを持って建てられているはずなのに、ここにきて冠水しまくり。
どう考えても平均水位は上昇しているよね。
お久しぶり。
>>127
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1025367287/
の185から226位までに何回か取り上げたScienceの論文。
実は是非とも気象学の専門家に解説して貰いたかったので、ついでにここに
投げ込んでみるテスト(w
ちなみに、計測結果は4項目の上2つ、筆者の推測が下2つ。

Science May 3, 2002, Vol.296 895-899.
Interpretation of Recent Southern Hemisphere Climate Change
David W. J. Thompson and Susan Solomon
130名無しSUN:02/10/13 14:01
age
131名無しSUN:02/10/16 02:52
海水のニ酸化炭素吸収できる限度ってどれくらいなんだろう
132名無しSUN:02/10/17 12:16
空揚げ
133名無しSUN:02/10/18 18:11
ここ数十年確実に暑くなってるのは確みたいだね。

<温暖化>2020年に消滅の危機 キリマンジャロの氷河

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00001025-mai-soci
134名無しSUN:02/10/19 00:57
ヒマラヤの氷河湖って決壊寸前って言ってたよな。
135名無しSUN:02/10/19 03:29
地球は千年単位で温暖化と寒冷化をくり返しているという説は?
平安時代にあった、おこりという病気は
現在もある熱帯の熱病のことだとかなんとか…
136名無しSUN:02/10/19 09:13
>>126
まだ地球温暖化が主原因と断定するには調査不十分ですが、
海水膨張と言うよりも異常潮流の増加が問題と思われます。
137名無しSUN:02/10/27 21:03
age
138名無しSUN:02/12/14 17:55
139名無しSUN:03/01/06 00:38
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://env01.cool.ne.jp/open/open01/co2_02.htm
140山崎渉:03/01/11 15:38
(^^)
141名無しSUN:03/01/22 15:38
IPCCはどうやって地球の平均気温を計算しているのかがわからん。
誰か解説できるやついないか?

海水温と地表温の平均と言っているが、どこのサンプルを用いたのだ?
地上系での測定はもちろん全球をカバーすることはできないし、
衛星のデータなんて信頼できるのはここ10-15年の間だけだろ。

1800年後半から現在までのよく見る右上がりのIPCCの図って
どのようなモデルで描いたのかがいつも抜けてる。

誰でも入手できるNCEPの気象データを使って素人なりにエクセルで描いてみた。
別に右肩上がりなんてしなかったぞ。
で、今UKMOのデータ落としてるところ、
これで海水、地表ともに平坦なグラフだったら怒るぞ。
142名無しSUN:03/01/22 15:42
フリーで落とせるデータセンターのゆうめいなやつ
http://badc.nerc.ac.uk/cgi-bin/data_browser/data_browser
ftp.cdc.noaa.gov/pub/Datasets
143名無しSUN:03/01/22 16:53
気温が高くなれば、蒸発する水も多くなると思うんだけど
そこんところどうなんでしょうか?
144名無しSUN
http://www.newtonpress.co.jp/search2/sample/img_mhtm/m1999/m199911/c199911p046a.html
水蒸気多い
雲多い
アルベド大きい
気温下がる
水蒸気少ない
雲少ない
アルベド小さい
気温上がる