952 :
名無しSUN:02/06/30 09:24
953 :
名無しSUN:02/06/30 09:45
metoceanの情報
あんましあてにならんよ
954 :
名無しSUN:02/06/30 09:50
>>953 でも、どこの予報もほぼ同じ立場を取ってるから、
一番可能性としては高いと思う。
955 :
名無しSUN:02/06/30 09:53
もし朝鮮半島に上陸したら
韓国人らがアイゴーアイゴーと叫んで
台風を買収しようとする
が吹き飛ばされてしまう
サッカーの後に台風か
なんてついてる国なんだ
>>953 metocean の奴は、単に気象FAXを書き直した
だけだよね。つまり、気象庁があてにならないのか。
957 :
名無しSUN:02/06/30 09:59
9時の情報でますた
大きくはなったものの勢力は変わらずです
大型の台風 第5号
6月30日 9時現在
フイリピンノヒガシ
北緯11.5゜東経134.7゜ 西 6 km/h
中心気圧 985 hPa
最大風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 北東側 650 km 南西側 460 km
予報 1日 9時
強い台風
フイリピンノヒガシ
北緯15.5゜東経132.3゜ 北北西 20 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 35 m/s
予報円の半径 190 km
暴風警戒域の半径 330 km
予報 2日 9時
強い台風
フイリピンノヒガシ
北緯18.5゜東経129.5゜ 北西 20 km/h
中心気圧 950 hPa
最大風速 40 m/s
予報円の半径 310 km
暴風警戒域の半径 540 km
958 :
名無しSUN:02/06/30 10:02
>>956 一週間の予報図は当たる確率がかなり下がるからね
週間予報で一週間先の天候を見てると同じ
959 :
名無しSUN:02/06/30 10:02
しかし……5号ってやたらでかいよね。
960 :
名無しSUN:02/06/30 10:07
6号の情報が気になるな
寒冷渦への影響は!???
961 :
クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/06/30 10:10
>>952 こうなると台風が及ぼす日本への最大の影響は、
今年初めての猛烈な高温ということになりましょう。
上手く逝けば西日本は梅雨明けの可能性も。
台風5号が太平洋高気圧の勢力をさらに増大させ、
6号が大陸逝きになるのが心配なり。
>>946 僕も一時期名前を使われました。
2ちゃんでは珍しくないことなのであまり気になさらない方が良いでしょう。
それにしても、たった一晩で1000目前という賑わいに驚きを隠せないクゲール氏でした。
962 :
名無しSUN:02/06/30 10:11
人少ないみたい
やっぱピークは接近上陸時
963 :
名無しSUN:02/06/30 10:15
転向点によっては台湾ないしは朝鮮、九州
あるいは西日本のどこかに上陸するでしょうね
964 :
クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/06/30 10:15
>>962 いやいや、この板としては・・・(以下略)
獅子座流星群以来の祭きぼーん。
965 :
名無しSUN:02/06/30 10:17
台風6号が5号の勢力に追いつきました
ただ大きさはかないませんが。。。
台風 第6号
6月30日 9時現在
ポナペトウ 西南西 310 Km
北緯 5.5゜東経155.8゜ ほとんど停滞
中心気圧 985 hPa
最大風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 330 km
予報 1日 9時
台風
トラツクトウキンカイ
北緯 7.6゜東経152.5゜ 西北西 15 km/h
中心気圧 980 hPa
最大風速 30 m/s
予報円の半径 190 km
暴風警戒域の半径 280 km
予報 2日 9時
台風
トラツクトウキンカイ
北緯 8.0゜東経150.5゜ 西 9 km/h
中心気圧 975 hPa
最大風速 30 m/s
予報円の半径 330 km
暴風警戒域の半径 440 km
966 :
名無しSUN:02/06/30 10:18
発達したって事は寒冷渦を乗り切ったということかな?
台風6号
967 :
名無しSUN:02/06/30 10:18
>>964 でも自然災害板よりは人いるでしょ
台風祭りが待ち遠しい
968 :
クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/06/30 10:20
>>965 台風5号は逆にでかすぎて心配。
でか過ぎは去年の台風11号みたいに発達不全症候群および中心部スカスカ症候群に
に陥りかねないので、今は6号程度がちょうどいい。
969 :
名無しSUN:02/06/30 10:21
970 :
名無しSUN:02/06/30 10:26
971 :
名無しSUN:02/06/30 11:10
>>968 大丈夫大丈夫。
適度に締まってきますよこれから。
今のところ本土上陸はなさそうだけど
沖縄在住の方は要注意ですな。
972 :
海部・津島市民 ◆jD/t.Jos :02/06/30 11:14
>>961 ありがとうございます。気にしないようにします。
しかし5号は大きすぎますね。
やっぱり中心が締まったやつじゃないと台風の威力を充分に発揮できないから
適度な大きさがいいな。
>>961 関東低温スレッドの450で書きましたが(怒ったような文章で)、
週間予報を見ると、関東以西は軒並み低温予想(信頼度C)
私もクゲール@熊谷さんと同じく、台風のお陰で来週は猛暑になると
思っているのだが・・・、
974 :
名無しSUN:02/06/30 11:34
>>973 そうですなあ。日本海側へ進めば関東地方はおそらく
暑くはなりますねえ。とすると
週間予報では朝鮮半島→日本海というルートは考慮していない、と
いう事なのですか。うーん・・・。
975 :
名無しSUN:02/06/30 11:56
あの、素人な質問で申し訳ないんですが台風6号を苦しめているという寒冷渦って
どこの天気図みれば分かりますか?
977 :
名無しSUN:02/06/30 12:38
台風の気圧と最大風速を予測する時にはこれを参考に!
台風の最大風速(m/s)=√6×台風周辺の気圧と中心気圧との差(hPa)
大部分の方は知っているかもしれないけどとりあえず・・・。
>>979 そうですか。私も最近まで知らなかったのですよ。
うpした甲斐がありました。
981 :
名無しSUN:02/06/30 13:10
そろそろ12時の状況がうpされるね。
>>98 サンクスです。
台風6号ですが、JTWCの発生からの進路が北東側にぶれているのはやはり
寒冷渦の影響なようです。今が寒冷渦の最盛期のようで後6〜12時間後には
あぼーんしそうです。現在強まっている太平洋の高気圧性循環も、寒冷渦を
取り込んだ後は息切れしそうな気がしますが、どうなんでしょう。
983 :
名無しSUN:02/06/30 13:17
現状報告だけでなく、
そろそろ本題の進路予想おながいします。
984 :
名無しSUN:02/06/30 13:24
今のところ対馬海峡から日本海へ・・・?
985 :
名無しSUN:02/06/30 13:29
なかなか更新されない。。。
986 :
名無しSUN:02/06/30 13:31
>>982の通りに逝くと、一時的に弱まった太平洋高気圧を割ってほぼ真北に
北上⇒九州〜四国に上陸って線も?
987 :
名無しSUN:02/06/30 13:31
他のところはとっくに更新されてる。
988 :
名無しSUN:02/06/30 13:35
989 :
名無しSUN:02/06/30 13:36
抗議汁!
990 :
名無しSUN:02/06/30 13:37
>>988 前システムエラーを起こした前科があるからね。
991 :
名無しSUN:02/06/30 13:37
992 :
名無しSUN:02/06/30 13:39
>>990 あったね。
しかも一度や二度ではなっかたよ。
993 :
名無しSUN:02/06/30 13:40
それにしても、台風5号の進路、9時から12時の進路が急激に北東にぶれてるね。
中心位置決定に戸惑っている証拠か?
994 :
名無しSUN:02/06/30 13:43
12時現在、どちらも985hPaで25m
995 :
名無しSUN:02/06/30 13:44
>>992 たしかあれは去年の11号か15号だったよね。
997 :
名無しSUN:02/06/30 13:45
次スレたったね。
998 :
名無しSUN:02/06/30 13:48
この板には千取りはないのか・・?
999 :
名無しSUN:02/06/30 13:48
∋oノハヽo∈
( ´D`)つ ののたんなのれす!
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
1000 :
名無しSUN:02/06/30 13:48
// // //
_ // ∩
││_ ノノノノ ` .._つ
ヽ , // │⊂ (´D` )ノ //
┌─┴┴─⊂_ノ ノノガゲットスルレスヨー テヘテヘ
∴∵│1 0 0 0 │
´ ヽ∴└―┬┬─┘ //
. 冫∵Σ. |,.,,| ドスン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。