ありそうでなかったのでたててみました。
DSシリーズ、ETXシリーズ、LXシリーズ何でもありです。
※20センチ普及型シュミカセ天体望遠鏡LX90を今買うと、83000円分のアクセサリ(アイピース4本を含む)がタダでもらえるそうです。2002年2月末まで。
> ※20センチ普及型シュミカセ天体望遠鏡LX90を今買うと、
> 83000円分のアクセサリ(アイピース4本を含む)がタダでもら
> えるそうです。2002年2月末まで。 (
>>1)
今年の4月に買っちゃったよ。 (鬱
でもな、あのとき買わないと今年の火星、見れなかったから仕方ないんだが。
なぜ、ミードのシュミカセは鏡筒だけで販売しないの?
etxの大口径版って出ないのかな?
15センチぐらいのやつ。
>>1
そうなんですよ。
でも2月にGPS付きのがでるでしょ。
15万ぐらい高くなるけど性能が良くなるらしいんですが、
初心者はどっちを買えばいいのですか?
誰か教えてください。
>>5 初心者ならLX90の方がいいよ。
初期投入に40万は痛いでしょう?
でも俺だったらETX125を買うな。
>>5 初心者ならSCHWARZ-200D(ドブ)がおすすめ!
安いし、星図を見ながら、手動で導入する、これ最高!
こんなスレを待っていた!
LX200-30ってのはどうなの?新しいの出たから今安いよね。
GPS不要ならかなりいけるかと思うんだけど使ってる方いますか?
>>6,7
早速ありがとうございます。
2年前に10センチの手動のやつをダイクマで買ったんですが150倍
超えると暗くて見えなくなっちゃうし、動く範囲は狭くて自動導入に
あこがれちゃってます。
SCHWARZ-200D(ドブ)だとスカイセンサーと併用で約20万円ですね。
うーん2月まで悩んじゃいますよ。
ちょっとスレ違いですんませんでした。
10 :
名無しSUN:01/12/25 00:07
>>9 参考になれば...
2のLX-90オーナーです。
見え味についてはこちらに以前に書いていました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/996391118/5 自動導入精度は、「まぁ、過度に期待しないでね」、というところでしょうか。
付属のSP26(77倍)でも、視界からはずすことがあり、スカイセンサーも所有し
ていますが、それに比べると明らかに見劣りします。
もともと、LX90はLX200よりも導入精度が悪いので、2月に出るLX200シリーズ
はこれよりはいいはずです。
それと、自動導入時の音が意外にうるさいので、マンションのベランダで使用
される場合は注意です。
現在ではどうか知りませんが、マニュアルが「?」です。
ワープロで出力したものを、簡単に製本したものが添付されていました。
読んでいるうちに、ページがばらけてしまい、悲しいものがあります。
それに、基本的と思われるオペレーションでも書いてないものがあります(直接、
赤緯・赤経値を指定して導入とか)。
なにより、シュミットカセグレンの見え味にとても影響する、光軸の修正方法
が、書いていないのは非常に疑問です。
マニュアルに関しては、販売店によってビデオをつけてくれるところがあるし、
光軸の修正方法も、Web上を探せば見つかりますので、何とかなりますが。
ETXシリーズなら、ここが詳しいです。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~ykida/etx/
11 :
名無しSUN:01/12/25 00:12
ミックにはお世話になったので一生ナニも文句が書けません。
粘れば無類のサービスを提供してくれるとこです。(マジ)
どこの代理店もそうですが、はなからなめてかかっては何も得れません。
うう〜みんないい人だあ(涙
>>11 そっそうなんですか?
せっかく高いお金(25万)払うんだったら精度の低いものより
40万の高性能のほうが途中で投げ出さなくていいのか?
でもGPS付きでも高倍率だと視界から外れちゃうのか?
どれを買えばいいのか悩んじゃいます。
14 :
名無しSUN:01/12/25 01:40
>>12 どの辺を重視するかでしょうね。
オレは、ほかのスレでも書いたとおり、マンションのベランダで主に使用する
ので、「大口径しかも、コンパクトでできれば安価」が条件でした。
導入精度は「導入支援機能」程度に、割り切って考えてました(惑星中心の観
望なので)。
実際のところは、自動導入時に視界からはずしても、ほぼその近辺にいるので、
特に不便と感じたことはないです。
もちろん、一発でしとめてくれたほうが、いいのですが。
LX200はさわったことがないので、導入の精度とかは、カタログ上のスペック
しか知らないですが、高倍率での自動導入は、どんな機材を使ってもはずすこ
とがあるので、導入時は低〜中倍率を使って、導入後倍率を上げるように運用
すれば問題はないです。
見え方は、LX90と旧LX200では光学系は同じですので変わりませんが、新しい
GPS付きのLX200はピント機構に改良が加えられています。
>>12 えっと、一言。LX200GPS、ものすごく魅力的なスペックだと
思いますよ。GPSを使って位置情報取得、水平位置も電子的に検出
、コンパスも電子コンパス。それから、導入制度について気にされて
いるみたいですが、100万円以下の望遠鏡ではピカイチだと聞いた
ことがあります。別売ですが、スカイとかテイポイントとかいうソフ
トを使うと電子的にどんどん導入制度をあげられるらしいです。
ところが、これらのいスペックはいい悪いで、ある種、LX200
はセミプロ、ハイアマチュア志向の部分があるような気がします。
重さとか、音(現行機にくらべると改善されたといっているようで
すが)とか気にしない人向け。要するに据え付けの観測スペースが
確保できる人、遠征できる人。ベランダ観望にはむかない機種で
LX200って、結構、そこらへんがクリアできず、スペックに
引かれて買ってしまい、ほこりまみれにしてしまったという人が
多いような気がします。
要するに初心者向きというより、かなりの上級者が天体導
入の手間を省力化してばりばり観測するための望遠鏡で、音とか
重さとかが気にならない人が使う望遠鏡で、そこのところを見
極めておかないと、フォーク部分が重くて、転落させてしまった
とか、うるさくてベランダで使えないとかそうしたおそれもある
ような気がします。
15で初心者で書き込みをしてしまいました。
まぎらわしかったですね。
11、12とは別人です。
みなさんこんばんわ!!
私が立てたスレではありませんがとても参考になります。
恐縮です。
>>14 重視するとこはまず、「飽きがこないこと。」ですね。私はすぐに飽きてしまう性格
なのでターゲットが判らなかったり見えなかったりではちょっと・・・ですね。
そのため自動導入の精度が気になってしまいます。また、眼視だけでなく写真も。
あと、「大口径で安価」だとシュミカセになりますのでLXかネクスターがいいかな?
と思いました。・・・・ハイ、欲張りでスンマソ。
>>15 さいたま市に在住で幸いにも屋上がありますのでスペースの確保はできそうですが、
隣(約20m)にマンションがあります。
教えて頂いたソフトは検索しましたがわかりませんでした。
パソコンと望遠鏡の接続はシリアルですよね。USB−シリアル変換ケーブルでは
だめなんでしょうか?おしえて野郎ですいませんが試したかたいらっしゃいませんか?
18 :
名無しSUN:01/12/26 21:18
>>8 >LX200-30ってのはどうなの?
使っているわけではないけど、あの重さに耐えられますか?
ドームがあるのなら別でしょうけど、出張観望では腰を悪くする。
19 :
名無しSUN:01/12/26 21:49
LX200-25で、鏡筒フォーク部で26KGというのは、
移動に使うには重すぎるよ。普通は20KG強で限界じゃないか?
遠征用でベストなのはネクスター8だな。導入精度はLX90とは
比較にならないくらい良い。重量も15KGだ。色々アクセサリーを
付けるのは難しいが、眼視なら十分だよ。
多少セッティングが楽になるGPS機能の追加のみで15万以上
余計に払ってLX200-20GPSなんて買う意味はあまりないように
思うが。
20 :
名無しSUN:01/12/26 23:41
>>17 市街地で、導入精度が悪いのは、本当につらいですよ。
視野に入っていないのか、周囲が明るくて見えないのかの判断が
つきませんから、補正も大変です。その点で、ETX/LX90 はお勧めできない。
写真をやるなら、フィールドローテーターか、赤道儀にするウエッジ
が必要です。但し、LX200など 2000mm の直焦点は、素人にはなかなか
難しいです。本に書いてあるとおりやって、写真を撮れると思わない方
がよいです。やるのなら、星野写真や星座にまず挑戦してみましょう。
しかしながら、文面から察するに望遠鏡を覗いたことがほとんどないよ
うにお見受けしますが、まずは天体がどのように見えるか御覧になる方が
先では? 荒川河川敷で不定期に観望会も開催されているようですし、
どういった望遠鏡が自分の観望スタイルに向くのか、見極めてからの方が
良いのでは?
21 :
名無しSUN:01/12/27 00:46
ネクスター8に2インチミラーつけて天頂向けられますか?
やってみたわけではないけれどどうも狭そうに見えて。
ぶつからないなら現状ではネクスターかな。
22 :
名無しSUN:01/12/27 07:43
ネクスターは天頂付近で2インチミラーは使用不可です。
台にぶつかります。焦点距離2003ミリではもともと低倍率、広視界は
難しい。それが目的なら、短焦点屈折ですね。
レデューサーは低倍率で眼視で使うとケラれるし。
ETX-90やETX-125って光軸調整必要なの?
マクストフは光軸が狂わないってどこかのスレで書いてあったけど。
24 :
名無しSUN :01/12/29 22:12
光軸調整は必要ないと思っておくが吉。
バッフルチューブと副鏡バッフルは傾くことがあります。バッフルがずれるとピンボケ像の副鏡の影が偏心しますが、これを光軸ズレと勘違いして手を付けると泥沼にハマります。
元々ユーザーが調整するようにはなっていないので失敗したら代理店は助けてくれません。
焦点像で光軸ズレの疑いがあるときは、フリップミラーを数回上げ下げしてみましょう。
何度か繰り返すとそのうち光軸が合います(藁
25 :
名無しSUN:01/12/29 23:37
>>25 ありがとうございます。LX200はインターネットのでの遠隔操作望遠鏡に採用
されることも多いようですが、こうしたソフトが対応していることも多い
ようですね。
>>19 8インチだとネクスター8が遠征用としてベストだというご意見は賛成です。
音は静かだし、導入精度はいいから。ただ、8インチだと、ビクセンのGP
とか、高橋のEM10天馬みたいな自動導入機でも乗るんですよね。いろいろな
アイピースつけて鏡筒の重さを重くしても多分大丈夫でしょ。ネクスター8
は重いアイピースはつけられないから。ここらへんをどう判断するかでしょ
うね。30万円以下での自動導入機としてはネクスター5か8がベストだと
思うけどね。
LX200のGPSについてはGPSだけでなく、電子コンパスと電子水平
アジャスターがついているわけだし、元々導入制度が高いんでしょ。
非常に魅力的な望遠鏡だとは思うけど、問題は、組み立てるときの重量
ですよね。25センチオーバーのシュミカセは、フォーク式だと、フォーク
と鏡筒の重量(分離できないんものが多い)、ドイツ式だと、赤道儀に
落とさないように載せるときの神経の使い方、落ちて来るんじゃない
かっていう恐怖感、結構いろいろあるみたいですよね。
>>26 TPOINTはLX専用ではなく、汎用です。
The Sky側が対応する望遠鏡であれば何でもOKなはず。
今日、ETX−125ECを購入しました。思った以上にデカイですね・・・
満月とすぐ下にある木星の縞模様がくっきり見えただけで満足してます。
ヨドバシカメラで13%還元されたので、明日ポイントでアイピースでも買ってくるかな。
29 :
名無しSUN:02/01/01 18:47
ミードGPSってどない?
30 :
名無しSUN:02/01/03 00:20
最近のノートパソコンはシリアルとパラレルがほとんど無くなりつつありますが
星図ソフトで自動導入を行う際に市販されているシリアル→USB変換ケーブルで
うまく動作しますか?
ミードとビクセンスカイセンサーの情報を希望します。
冷却CCDの場合はパラレルポートが無いとアウトなんですよね?
> 冷却CCDの場合はパラレルポートが無いとアウトなんですよね?(
>>30)
ビットランのCCDカメラはUSBでデータ転送ができるので、無くても大丈夫。
ミードと関係ないのでさげとく。
32 :
名無しSUN:02/01/03 19:51
>>31 あ、そうでした。ビットランを忘れていました。サンクス。
で、で、星図ソフトで自動導入を行う際に
市販されているシリアル→USB変換ケーブルでうまく動作しますか?
ミードとビクセンスカイセンサーの情報を誰かお願い〜〜〜〜。
33 :
名無しSUN:02/01/04 17:25
シリアル→USB変換ケーブルってそんなに高くないでしょ?
自分で買って試せば?
34 :
名無しSUN:02/01/05 14:24
ミードに限らずだけど、この時期の天体観測は最悪だね。
くそ寒いし風は強いしシーイング悪いし・・・
(夏は夏で蚊がウザイけど)
35 :
名無しSUN:02/01/05 14:44
>>33 >自分で買って試せば?
>32は、ケーブルを問題にしてるのではないだろうね。
いま所有してるパソコンで操作できる自動導入機を
探していると思われるが・・・
36 :
名無しSUN:02/01/05 21:35
32です。
35さん、そうじゃあなくって現在持っているピクシスを
シリアルとパラレルのついている中古ノートパソコンにつないで
使用しているんだけど内臓バッテリーが死にかかっていて、
バッテリーを注文して継続使用しようか、それともおNEWの
ノートにした方が良いか迷っているんですがUSBで動かなければ
どうしようもないんで質問しました。
うーむ、ここのROMって意外と少ないんでしょうかねえ・・・・
そうこうしている間に正月初売りも終わり、新型ノートゲットのチャンスは
消え去ってしまった。。。。
37 :
名無しSUN:02/01/05 21:56
>36
そういうことなら初めからそう言えばいいのに。
ビクセンとかミードとか言うから書かなかったけど、
ピクシスならUSBから変換ケーブルで動かなかった事例アリ。
38 :
名無しSUN:02/01/06 14:10
> ※20センチ普及型シュミカセ天体望遠鏡LX90を今買うと、
> 83000円分のアクセサリ(アイピース4本を含む)がタダでもら
> えるそうです。2002年2月末まで。
これを買いたいですが、今まで屈折しか知らないので、反射式が
メンテナンス大変と聞きました。このシュミカセ式はどうですか?
再メッキしなくでも何年使えますか?
初心者の質問で、よろしくお願いします。
40 :
名無しSUN:02/01/09 23:13
>>39 最近の望遠鏡って、反射鏡の再メッキって話聞かないね。
それよりも、シュミカセで大変なのは、光軸をベストに保つことだね。
もう日本で扱いが無いので難ですが
ミードの屈折良かったのになぁ。
152EDなんて文句ないし、178EDだって
ちょっと絞ってやれば点になるし。
いまさら言っても後の祭りですが
42 :
名無しSUN:02/01/09 23:49
<41
個人輸入はどう?
もう持ってるんで(^^j
ありがとうございます>40
光軸は何とか勉強しながら挑戦するつもりですが、
一応長年使いたいので、例えば20〜30年でも
再メッキしなくても平気かなぁ。。。
45 :
名無しSUN:02/01/16 21:43
LX90のアクセサリー無料キャンペーン終了まであと2週間だよage
46 :
名無しSUN:02/01/17 00:27
>>44 一応、ミードの人に訊いたら、
ミードのシュミカセのミラーのメッキの寿命は約10年だといってた。
再メッキをする場合はMICインターナショナル経由でUS工場に航空便で送リ、
¥10万位の費用がかかるとのこと。
47 :
名無しSUN:02/01/17 01:45
>>42 USの海外発送可能な販売店に注文してもミードとテレビュー製品は
日本に販売代理店があるので日本への発送(輸出)は断られる。
自分で渡米し現地で購入してなんとか持ち帰ってくるしかない。
LX90-20を買おうと思っています。
どこが安いとかサポートを考えるとここがイイ!とか
そういう情報はありますか?
49 :
名無しSUN:02/01/18 15:06
あの7インチのマクカセは笠井のロシア製のものと比べてどうなんだろう?
50 :
名無しSUN:02/01/18 17:43
>>49コントラストが多少火災の方(ALTER−7)が良い位で
それ程の差は無し。
51 :
名無しSUN:02/01/19 08:47
>>46え゛〜!、たった10年!?
しかも、そのたびごとに10万かかるの?
あ、でも同じサイトのMeadの7"マクカセ OTA にwedge の組み合わせのほうが
安いか、ゴメン。やっぱMead のほうが大量生産でやすいのかな?
54 :
名無しSUN:02/01/19 15:54
>>50,53
ミードのマクカセは古典的なグレゴリー型で、中心星像は良いが
周辺星像は、湾曲、コマ収差の双方とも最近のルマック型のものに
負けるそうだよ。惑星をみるだけならあまり関係ないだろうけど。
因みにルマック型のは、インテス、インテスマイクロ、TECらから
出てるね。どれも火災扱いだが、漏れは火災教じゃないYO!
55 :
名無しSUN:02/01/19 18:28
18cmあると色々見たくなるからF10で周辺像の良い
ALTER−7の方がマルチに使えて良いかもね。
シュミカセも良いがコントラストはマクストフだな。
56 :
名無しSUN:02/01/20 00:53
>>51ほんとにUS製は困るよね。買うときは安いが維持するのが大変。
ミードが日本に工場作ってくれればいいのだが。
>>54遅レスすみませんです。
今しらべたら、ルマック型というのは、補正レンズの内側に
別の曲率の副鏡を後付けしてあるので、従来のグレゴリー型と
くらべて設計の自由度がある分、性能が上げられるという事
らしいですね。その設計を採用しているインテスなどのロシア製
のものはそれで見え味が良いわけですね。勉強になりました。
それで
>>55さんの仰るようにF10くらいで使用用途がひろがると。
シュミカセのスレで言っている筒内気流の問題は同程度なんですか?
それから光軸も同様に狂いやすいのでしょうか?
おしえて君ですみませんですが、、。
>>54,55
58 :
名無しSUN:02/01/21 13:54
>>57ALTER−7を使っているけど
筒内気流は一度馴染んでしまえば殆ど乱れないよ。
温度順応も1時間半から2時間で高倍率の惑星とかOK.
光軸も月に3回程遠征に出かけるが3年使っていてズレタ事は無し。
運ぶ時は付属のケースに入れて車のリアシートに置いとく。
仮に光軸がズレタとしてもシュミカセと同じ調整方だから
慣れれば簡単だよ。
なるほどね。やはり良いもんですね。あとは6インチか7インチの
GoTo付きの経緯台にするかドイツ式赤道儀にするかを自分の経済
状況にあわせて選択します。
双眼プリズムつけて早く月や惑星が見たいです。
58さんはビノビューみたいなのはご興味ありますか?
>>59TVのビノビューは持ってるし、たまに使うよ。
月面とかはオモシロイね。ただ僕の場合、惑星は
単眼の方が良く見えるから月専用かな?
C11でビノビュー使ってる友人は両目の方が
良く見えるらしいから人それぞれみたいだね。
あと、予算があるなら15cmより18cmを
オススメするよ。球状星団の見え方が全然違う。
18cmと20cmの差は微妙だね。
>>60 ありがとうございます。スレの本題とずれているので
そろそろ引き払おうと思いますが、その前に、もひとつ質問デス。
ビノビューで惑星、なんで単眼のほうがよく見えるのでしょうね。
僕は左右とも弱度の乱視、右目弱度の近視。視力が両目で通常1.2、
右片目で0.7-0.9くらいで、カメラのファインダーでピント合わせ
する時はたまに左目で覗き替えますが、やはり両目で見れたらな、と
思います。だから
>>60さんが「惑星は単眼の方が」というのがどうして
なのかわからないんですが。今までビノビュー使って見た事ないので
ただ妄想で使って見たいと思い続けているのですが、、。月、特に惑星など。
>>61 確かに両目で見る双眼装置は見やすいですが惑星面の細かい模様は
単眼程見えていないというのが僕の感想だね。
元々一つの光路を二つに分けるので若干暗くなりますし、桔像性も
単眼を100とすると双眼装置も100になるか?と言われると
「ならない」と言えるね。
まぁ、決して安い物ではないから人のを見せてもらうなりしてから
購入しても遅くはないと思うよ。
>>62 月面の景色を面として見るのと比べて、小さな惑星像の模様の
様子は日ごろ細部を視認して憶えているので、僅かな結像の劣化が
気になるんでしょうね。
観望会に行って見てみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
64 :
これどうでしょうか?:02/01/24 20:02
65 :
名無しSUN:02/01/24 20:22
>>64 モノクロだし、画素数少ないしなんて言い出したらきりがないか。
66 :
これどうでしょうか?:02/01/24 20:30
>65
オートスターと組合わせて、コタツの中から観測というのは?
67 :
名無しSUN:02/01/24 23:48
オートスターのケーブル延長出来るの?
68 :
名無しSUN:02/01/26 00:29
倍率はどのくらいになるの?
69 :
名無しSUN:02/01/26 00:52
>64
安いし簡単そうだけど、映してみてがっかり、のような気がする。
漏れは買う気にはならないね。
並のアイピース1本分の値段だけど、漏れはそれならSP1本買い足す。
テレビに映したくなったらDV買うよ。実績あるし。
ということで参考にしてちょ。
10cmに双眼装置で見えないっていうのは
単なる香料不足。見えなくて当然。倍率は関係なし
71 :
名無しSUN:02/02/06 23:47
LX200GPSってまだなのかな?
そろそろ入手したぞゴルァ!のカキコがあってもよさそうだが。
72 :
名無しSUN:02/02/10 22:32
73 :
名無しSUN:02/02/14 01:19
>>71 予約したら4月の第一週に来るってさ。
待ち遠しいぜ!
74 :
名無しSUN:02/02/14 22:36
円安でまいるのぅ。
四月の第一週!まちどうしぃ!インプレ詳細にキボーン!
75 :
名無しSUN:02/02/18 23:30
ミードってさあ、セレストロンもだけど鏡筒と架台が分離できないでしょ。
あれ何とかならないかなあ。実際問題20キロ以上あったら持てないよ。
腰やっちゃうよ。大柄なアメリカ人ならともかく日本のおじさんたちは腰をやらないかヒヤヒヤしてるんだぞ。
まあ精度の問題とか色々あるんだろうけどね。
76 :
名無しSUN:02/02/19 01:23
LX200-30 33Kg 毎日持ち上げてトレーニング。
ファイト一発!
77 :
名無しSUN:02/02/19 10:46
ミードのシュミカセ。
大口径にあこがれて購入した人はあの重さのことを忘れている人が多いね。
四角い物の20kgとあの変な形の20kgじゃ全然感じる重さが違う。
寒い夜、腰が冷えた状態で20kgの物を胸の高さまで持ち上げる・・・。
考えただけでも腰が痛くなってきた。(w
78 :
名無しSUN:02/02/19 10:52
重さはそのまま稼働率に影響するからなぁ。
結構重要なファクターだよね。実感。
79 :
名無しSUN:02/02/22 17:58
重さに負けてLX200−25売り飛ばしちゃいました。
80 :
名無しSUN:02/02/22 18:00
79です。でも像は良かった。F10のやつだけど。
81 :
名無しSUN:02/02/22 23:07
軽さに負けてLX90をやめてETX125買いました。
口径にやや不満があるけどマクストフの見え味は魅力。
ホント買ってよかったと思ってます。
82 :
名無しSUN:02/02/22 23:19
やはり重さが最大のネックか・・・
アメリカ人は大体でかくて力も強いからね〜。
あのくらいなら、ヒョイと持ち上げれるんだろうね。
舶来品は往々にして日本人の体力を超えてることがあるからな〜(w
水道屋やってた頃にアメリカ製の便器の取り付けで
米国人との腕力の差を思い知ったことがある。
83 :
名無しSUN:02/02/23 12:05
まだかなまだかな〜GPSのおぢちゃんまだかな〜
84 :
名無しSUN:02/02/23 12:35
ETX125GPSって出るかな?
85 :
名無しSUN:02/03/03 18:17
GPSあげ
86 :
名無しSUN:02/03/03 23:11
運用(重さ)と導入精度から考えたらネクスター8がベストでしょう?
あれなら15KGだし。オートスター式の導入精度の悪さががまんできるのは、
すごいと思うが。
87 :
名無しSUN:02/03/04 00:21
ネクスターのソフトのひどさを我慢できれば考えてもいいかも
88 :
LX200ー20:02/03/04 01:14
架台のアームが角張っていて、運ぶときや三脚に乗せるとき手が痛かった。
クッション(乳幼児が家具の角で頭をぶつけたときケガをしないためのテープ)
を貼るとずいぶん持ちやすくなりました。
89 :
名無しSUN:02/03/14 00:28
>87
Nexstar5を持っているけどソフトが「ひどい」
とは思わないよ。特に不自由は無いし基本レベルはクリア
してるから。上を見たらキリが無いしね。
光学系は負けて無いし、選んだのはこれが理由。
90 :
名無しSUN:02/03/14 08:29
ネス5には同意。
ネス8の架台はネス5兼用で?
現物見たらあまりのアンバランスに一眼レフを付けるのを躊躇しまっせ。
ドーンとLX200GPSを・・・儂にくれ!
入荷の連絡あったぞー。
3月27日に来るってさ。
楽しみだぜLX200-20GPS!!!
92 :
名無しSUN:02/03/25 22:02
きたぞ(^^)!!!!
でかい、おもい!
折角来たのに今日は風が強すぎんぞぉ!ゴルァ!!
LX200GPS-20
94 :
名無しSUN ◆9m6/KRag :02/03/27 21:34
95 :
名無しSUN:02/03/27 21:56
>>93 なんともう購入されましたか!!
猛烈にうらやましいです。
ファーストライトの星はもう決めて
いるんですか〜?
また、導入制度の報告
お願いします。
本当 今日は月がきれいだね(明日満月)
でも、風が強くてとても屋上に出られませんよ。
今日はあきらめてサッカーでも見てねます
97 :
名無しSUN ◆9m6/KRag :02/03/28 22:20
>>93殿、ミードの最新鋭機の使い勝手はどうでしょ?
おいらも姉妹機のオーナだけに興味津々。
99 :
名無しSUN:02/03/29 14:46
>73
お持ちの反射、もう少し良いアイピースを使えばよく見えると思います。
K-20はともかく、H6mmは長焦点屈折向けです。誠報社、国際光器などで、
4000円くらいで売ってあるノーブランドのOr6mmでも試してみてください。
>99
ありがとうございます。
検索してみたら1500円ぐらいからあるみたいですね。
いろいろ試してみます。
102 :
名無しSUN:02/03/30 10:26
>検索してみたら1500円ぐらいからあるみたいですね。
4000円のノーブランドオルソは安価にも関わらず性能に定評があるから
薦めたのです。
1500円では、安物買いの銭失いというやつですよ。
103 :
名無しSUN:02/03/30 13:26
>>73 HP 見せてもらいました。
木星と土星はどんな感じで見えますでしょうか?
縞何本ぐらい? カッシーニの空隙は如何でしょう?
自動導入のセッティングは最初は難しいかと思いますが、GPS の威力が
わかるようなインプレをお願いしたいです。
>>102,103
ありがとうございます
当方、専門用語もわからないぐらいの素人ですので
いろいろ勉強になります。望遠鏡に慣れたいのですが、
最近空のご機嫌がよくないので出せずじまいっす。
アイピースは標準のSP26mmしかないので徐々に
増やしてみます。
105 :
名無しSUN:02/03/31 02:27
今日届いたSky&Telescope誌の最新号を見ていたらミードの広告にUHTCの解説が
でていた。UHTCとはUltra-High Transmission Coatingsのことだそうで、
従来のミードのシュミカセ、ETX、シュミットニュートンの光透過率を20%向上
させることができるコーティング技術だという。
ちなみに、従来のコーティングは主鏡、副鏡がアルミにシリコンモノオキサイド
(SiO)のコーティングで、補正板がフッ化マグネシウム(MgF2)のコーティングだ
そうだ。UHTCでは主鏡、副鏡がアルミにチタンディオキサイド(TiO2)とシリコン
ディオキサイド(SiO2)の多層コート、補正版がアルミオキサイド(Al2O3)とチタン
ディオキサイド(TiO2)とフッ化マグネシウム(MgF2)の多層コートになるとのこと。
これにより、従来は光学系の全透過率が78%程度だったものが93%の透過率が得られ
るようになって、93/77の1.2倍の透過率アップになるとのこと。
今後はミードのこれらの製品でUHTCかスタンダードコーティングかをユーザ注文時
に選べるようにするらしい。ちなみにETX-90が$50、LX200-20で$175の追加料金を
払うとUHTCのモデルにしてくれる。なお、スタンダードコーティングのモデルを
UHTCへ変更することは不可らしい。ということは私が持っている古いミードの
シュミカセはもうUHTCにコーティングをしなおしてもらうことはダメなのか。
106 :
名無しSUN:02/04/02 12:06
>>105 並べて見比べたら違いがわかるかもしれませんが、20%ぐらいの反射率の違い
は、まずわからないです。エンハンスコートした鏡とそうでないものを明るい
ところで並べても、どっちがどっちとわかる人は非常に少ないです。
ですから、あえてエンハンスコーティングし直す事はないと思います。
また、誘電体を多層にすると、反射率を99%ぐらいにする事が出来ます。
テレビューの天頂プリズムのエバーブライトはそういう類のものです。
107 :
名無しSUN:02/04/02 20:08
ミードのスペックを見ると多層コートですね。
増反コートや保護コートはアルミコートに比較しムラが出易くひどいものでは干渉縞でまで分かるそうです。
ミードはコート厚の誤差は1%とうたっていますが何の1%やら。
むしろシルバーメッキで赤外の反射率を上げてくれる方が面白いのですが。
(光害地帯では逆効果でしょうけどね。)
>>106 ミードの広告でUHTCではミラー面の反射率はover 97%(従来は89%)で補正版の
片面透過率が99.8%(従来は98.7%)になるとうたっていますね。でその結果、
シュミカセ光学系での総合透過率が93%くらいになるとのことです。
109 :
名無しSUN:02/04/07 22:09
漏れはC8だが、セレストロンの純正マルチコートと協栄のEXを比べたら
明らかに違ってたぞ。
UHTCとやらもEXのコーティングと似たようなもんかな? もっといいのか?
シュミカセ補正板は透過率も大切だけど、表面反射の出かたが
コントラストに大きく影響するようだ。
セレストロンの場合、純正コートと5層マルチでは、コントラストや
透明感がぜんぜん違う。
111 :
名無しSUN:02/04/08 23:29
補正板の間で反射を2回or4回or6回…反射したような光がコントラストにものすごく影響します。
だから、反射を少なくすればするほどコントラストがむちゃくちゃよくなります。
コーティングで透過率をあげる、っていうのは反射している光を透過するようにすることと同等なので、そりゃ、もちろんコントラストがあがります。
それに比べて、反射鏡の反射率を上げるコーティングはそんなにコントラストに影響はないです。まぁ、反射率が高いにこしたことはないですが。
112 :
名無しSUN:02/04/10 21:16
>>111 納得。
コリメータに出てたドーナツ状の影の正体が分かりました。
すると、植毛してマルチコートの補正板にするとかなりすっきりするんでしょうね。
113 :
名無しSUN:02/04/14 14:58
いよいよ、シュミットニュートン15・20・25センチが日本国内にも投入
されるようだ。
斜鏡スパイダーが無くてかなり安いが、実力は?
114 :
名無しSUN:02/04/27 23:17
115 :
名無しSUN:02/04/28 16:23
>>114 あれは接眼部が斜鏡と一体で、主鏡の光軸方向にスライドする
タイプ。ようするにビクセンの13cm反射なんかといっしょ。
アイピースを鏡筒中心に近付けて、斜鏡サイズを小さくできる
メリットがあるが、斜鏡の1本脚が太いのと、構造上、ラック
ピニオン部がやや弱いようだ。
あ、よくよんでなかった。ミードのは知らない。
118 :
名無しSUN:02/04/28 18:41
119 :
名無しSUN:02/05/23 00:44
ミードって便利だな!たーた一台あるだけで
120 :
名無しSUN:02/05/23 00:57
リードのパロ?
122 :
名無しSUN:02/05/24 14:27
で、GPSってどーよ?
セッティングにどのくらいの時間がかかるのかしらん?
オセーテ!!
125 :
名無しSUN:02/07/29 23:40
漏れもC11EXの新品があったらほしいなぁ。協栄でもいまは売ってない。
126 :
名無しSUN:02/07/30 00:14
私のETX90EC、夏でも電池変えて1時間しないうちに「モーターの故障」
表示がでる。
だけどそのまま(電源を落としたりせず)シンクロモードにすると、問題なく
動く。なんでだ???
127 :
名無しSUN:02/07/30 01:56
128 :
名無しSUN:02/07/30 01:58
>>127 いいねえ14"
問題は重さと大きさだな。
12"は何とか一人でセッティグできる範囲だったが。
129 :
名無しSUN:02/07/30 02:13
>>128 12"は本体重量が33Kgだったからね。
14"は何Kgになるんだろ??
130 :
名無しSUN:02/07/30 02:25
>>127 確かにちょー安い!
でも確かに1人で運べる重さじゃないかも。
なんでLX200は分解できないの!!分解できるようにしてくれ〜〜
131 :
名無しSUN:02/07/30 02:46
1BOX にATRUX とC14を乗せて一人で扱っていた痩せ型の人を
見たことがあるぞ。なんとかなるんじゃないか?
132 :
名無しSUN:02/07/30 08:09
>>126 変なときのモータの具合を学習してしまってるのでは。
modeキーで再学習のコマンドがあるような。
133 :
名無しSUN:02/07/30 09:31
>>131 C14は鏡筒が単体で23Kgだから一人でセットアップできるんだよね。
LX200の場合はマウント一体だから14"なると40Kgを超えるんじゃないか?
134 :
名無しSUN:02/07/30 15:09
私なら40Kgぐらい楽々。
135 :
名無しSUN:02/07/30 16:18
>134
やめとけ。背骨をいためるぞ。
136 :
名無しSUN:02/07/30 17:03
私の場合、LX200-30を毎日のようにセッティングを繰り返していたら、
椎間板ヘルニアになって人生捨てました。
137 :
名無しSUN:02/07/30 23:59
LX-200の10インチですがベランダに出すのも億劫です。
14インチはすえつけないと無理かな。鏡筒をはずせないから
C14より大変だよね。と言って買えない自分を慰める。
でもセレストロンはますますつらくなったね。
138 :
名無しSUN:02/07/31 02:37
C14は1人でセットアップ可能なのでジプシー観測派のために生き残るだろうね。
ドームに据付だとLX200-35に食われてC14はもう生き残れないでせう。
139 :
名無しSUN:02/08/06 22:06
ミードのシュミットニュートンがやっと国内でも販売されるようになりましたね。
とりあえず15センチと20センチだけど、そのうち25センチも売るんでしょうね。
鏡筒単品で売り出せば、オライオンのライバルになるかもしれないのに。
ミードは商売が下手ですな。
140 :
名無しSUN:02/08/07 00:09
141 :
名無しSUN:02/08/07 20:40
>>140
その大昔のヤツとは全然違うと思うけど。
142 :
名無しSUN:02/08/08 05:43
全然って何が?
小型化優先で軸外収差を捨てているのは同じだろう。
143 :
名無しSUN:02/08/08 19:59
シュミカセの場合だと、主鏡と補正板の距離を最適化して球面収差最小の位置を
探し出す。こんなセオリーがあるんでしょう?
シュミットシュートンの場合でも、改造してまでも補正板の位置を前方に出すメリットは
ないでしょう。おそらく、球面収差最小になるように設計されているはず。
ましてや、ハレー彗星のときに乱売された鏡筒と比べるのはナンセンスでしょ。
今度のは、補正板もUHCコーティングで、2インチ接眼部もついているし、
視野中心部だけの性能をとっても、高倍率惑星観望にも使えそうだと思うけどね。
144 :
名無しSUN:02/08/08 20:27
補正板の位置で大きく変化するのはコマ収差や高次の収差ですが。
球面収差は基本的に補正板の位置に依存しません。
そもそも球面収差を補正する式に補正板の位置というパラメータは無いのです。
知ったかぶりはやめましょう。
145 :
名無しSUN:02/08/08 20:49
>143
ニュートンで大型の接眼部と高倍率時の性能は背反ではないのか?
146 :
名無しSUN:02/08/08 21:27
>>144、145
ということは、シュミットニュートンの存在価値は無いといことですね。
147 :
名無しSUN:02/08/08 21:36
>>143
文章の中の「補正板」を「副鏡」に変えれば、ほぼ正しいように思われ。
148 :
名無しSUN:02/08/08 23:29
>143
初心者の勘違い野郎と思われ。
>144
実物を見ていないのに知識をひけらかす、知ったかぶり爺労と思われ。
爺労→爺老
知ったかぶりって・・・
ごく当たり前の一般論を書いてるだけでは。
全角数字を使ってるあたりから、その程度のおつむなんだろうが。
151 :
名無しSUN:02/08/09 01:33
全角数字をわざわざ指摘するあたりから、その程度の・・・・(W
153 :
名無しSUN:02/08/09 22:08
シュミカセの場合も、補正板を前に出すと高性能になるんですか?
>152
最適位置だと鏡筒が長すぎるから、性能を捨てて短くしている。
155 :
名無しSUN:02/08/10 01:53
>147
自分自身に対する援護レスか?
「補正板」を「副鏡」に変えてもデタラメだよ。
ガキが背伸びするなよ(w
156 :
名無しSUN:02/08/10 03:57
なんか夏厨が間違いを指摘されただけでネチネチと粘着してるな(w
正直キモイ
158 :
名無しSUN:02/08/10 09:00
じゃ、ここから再スタートっつーことで
159 :
名無しSUN:02/08/11 04:30
で結局、シュミットニュートンは買い?
160 :
名無しSUN:02/08/11 05:16
プププ・・・
全角数字のオンパレードには最高にワロタ
162 :
名無しSUN:02/08/11 09:51
ruに全角なんてあるんですか
163 :
名無しSUN:02/08/11 14:00
>160
マクニュートン、シュミットニュートン、ライトニュートンそれぞれの特徴を教えてください。
特にライトニュートンですけど市販されてるんですか?
164 :
名無しSUN:02/08/20 22:35
物知りさんたちよ、
163に答えてやんなよ。
165 :
名無しSUN:02/08/21 20:45
EXT-125欲しいな。
ところで125より上のグレードの話しあります?
166 :
名無しSUN:02/08/21 22:47
180mmくらいのマクカセがたしかあったよね。それは?
もうないのかな。
167 :
名無しSUN:02/08/21 23:13
>163
ライトニュートンって初めて聞いたけど、ライトシュミットみたいなもんかな。
それならもう販売してないと思ったけど。
>166
あー、すんません。
EXTシリーズのコンセプトで、
よりグレードの高い後継機っつーか新機種の情報とかあるかな?
と。
通販生活のチラシに載ってた
欲しい。。。
>>169 でもあれ、物凄い勘違いしそうなチラシだったな。
あのM31に憧れて買ったら物凄い幻滅だろうなぁ。
171 :
名無しSUN:02/09/10 10:57
_____
ヾ;::l_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::|/ /|:::::|
ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(・)) ((・)'i l:::::/
ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿
(_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~"
|;;/ .l::::::. .:::::l
(::o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
_____
ヾ;::l_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::|/ /|:::::|
ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(・)) ((・)'i l:::::/
ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿
(_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~"
|;;/ .l::::::. .:::::l
(::o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
このウマのようなAAの、もとネタって何?
見るたびにむかついてくるんだけど。
173 :
名無しSUN:02/09/30 00:07
初めて望遠鏡を買うんですが、
お金貯めてからいいのを買うまでのつなぎとして
ミードDS-115ECを買おうと思ってます。
この望遠鏡でオリオン星雲とかアンドロメダ銀河見えるでしょうか?
174 :
名無しSUN:02/09/30 00:10
>この望遠鏡でオリオン星雲とかアンドロメダ銀河見えるでしょうか?
それらは肉眼でも見えます。
175 :
名無しSUN:02/09/30 00:12
DS-115ECは薦めません。華奢すぎますよ。
176 :
名無しSUN:02/09/30 00:18
>>174 もっと大きく見たいです。
肉眼で見るのと変わんなかったりするんでしょうか?
>>175 やっぱ弱いのかなぁ?
実際に望遠鏡屋行かないと決められないのかな?
うーみゅ、もっといろいろ調べてみよう。
>>174-175 返答どうもありがとうございましたぁ(=´∇`=)
177 :
名無しSUN:02/09/30 00:21
ミードの冷却CCD、日本でも発売してくれたらいいのに
178 :
名無しSUN:02/09/30 12:21
>>173 >この望遠鏡でオリオン星雲とかアンドロメダ銀河見えるでしょうか?
この程度なら7cm位の屈折望遠鏡で30-50倍の倍率かければ十分では?
つなぎなら、4-5万で買える7-9cm位の小型望遠鏡を検討しても良い
かも。このタイプの望遠鏡は持ち運びも楽だから、将来大きいのを
買ってもサブとして長く使えそう。
179 :
名無しSUN:02/09/30 21:08
LXD55持ってる人、居てますか?
使い心地はどう?
>>178 今まで調べてました。どれもDSより高い・・・。
DS115って驚異的な安さなんですね(w
ちっさい屈折式でも充分見えるなら、
サブとして長く使える物も検討してみます。
181 :
名無しSUN:02/09/30 21:44
星雲、星団とかが目標なら宮内の6センチ双眼にしましょう。
三脚も一緒に買って。3万や4万の望遠鏡を初心者が買うと、
単なる安物買いの銭失いです。ちなみに安物ミードの自動導入は
ほとんど役に立ちません。精度は最悪です。ミードの自動導入で
安心できるのは高級機のLX200だけです。
>>181 その通りですね。
今日、望遠鏡屋行ってチラシ貰ってきました。
LX200ともなると初心者には贅沢というか、持て余してしまうと思うので、
今、ビクセンに決めつつあります。
ミードはいつか腕、知識が上がって、買い換えの時になったら
候補にまた上げてみます。
いろいろとありがとうございました(^_^)/~~~
183 :
名無しSUN:02/10/14 06:40
ミード創立30周年記念 12月末日まで
(対象機種:ETX90EC/105EC/125EC)
いま望遠鏡本体をお買い上げの方全員に、Meade SPアイピースとアクセサリーケースのセットを10分の1の価格にてお求めいただけます。
是非このチャンスをお見逃しなく!
総額50,000円 => 5,000円で購入OK
<セット内容>
●SP6.4mmアイピース 12,500円
●SP15mmアイピース 12,500円
●SP40mmアイピース 18,000円
●Meadeアクセサリーケース 7,000円
アイピースセットだけその値段なら買ってもよいが。
ケースいらないからもう700円引いてくれ。
186 :
名無しSUN:02/10/16 09:38
ETX90EXで撮影した、土星の写真って、どっかに公開されてませんか?
家が狭いので、やっぱあぁいうコンパクトな望遠鏡には憧れるんですが。
かといって、ETX70じゃちょっと焦点距離が〜。
惑星の写真撮りたいの?
ならば少しでも口径大きい方がいいにょ。
188 :
名無しSUN:02/10/16 12:16
189 :
名無しSUN:02/10/16 12:19
>>186 90買うなら105の方が〜 値差30000円くらいっしょ?
まぁ3万あれば双眼鏡買える、と言われればそうなんだけど(笑)
190 :
名無しSUN:02/10/17 10:19
>>189 105の方が架台がしっかりしている、っていうのは、あちこちのサイトで見るよね。
191 :
名無しSUN:02/10/17 16:08
>>190 しっかりしている、というより、音が静からしい。
90EXの架台も少しは直したのかな?
オデの125はそんなに夜話には感じなかったド
193 :
名無しSUN:02/11/08 00:01
90はぺこぺこのへなへなでリモコン戦車の音がします。
夜中にベランダで使ったら苦情間違い無しです。
194 :
名無しSUN:02/11/16 06:45
90買っちゃた。でもARだけどね。
アイピース2本付いて、たった¥29800だよ。
自動導入できないけど、問題なし。気分転換に一寸月や星を見るだけだもん。
それにしても俺って、新古品が多いな。バイク、PC、…鬱
195 :
名無しSUN:02/11/16 08:03
>>194 同じ商品を安く買うのは賢いぞ!!
俺なんかLX-200GPSを新品で買ったけど、半年後には
一万円でアイピースセットが・・・鬱
>194
どうしてそんな値段だったんですか?
197 :
名無しSUN:02/12/05 21:44
age
198 :
名無しSUN:02/12/07 21:11
いつかは天体観測をと思っていたが安かったのでミードのDC115を入門用にと
思い購入しました。
買ってから気づいたのですがこの手の反射望遠鏡を持ってる人は、どういう
風に観測地点まで持っているんですか?
車にそのまま積むと車の振動で反射鏡の取り付け角度の狂い等が生じそうな
気がしました。
キャリングケースとか売ってなさそうなのでどうしてるのかなと思い…。
初心者質問で スマソ。
199 :
名無しSUN:02/12/08 00:05
お風呂のマットにくるむ、車の振動では、狂わん
要らない毛布でスマキにするといいッス。
あとは転がらないように荷物で周りを固めておきましょう。
201 :
>>198です。:02/12/08 01:51
>>199さん、
>>200さん どうもありがとうございました。
風呂マットを買うか古毛布にくるむかしてみます。
結局のところDS115S(さっき打ち間違えてDC115と書いてしまった。鬱)
はディスカウントで19,800円、モータードライブ付オートスター21,000円を追加でネットで注文
しました(どっちも税抜き金額です。)
合計で40,000円ちょいでしたが、EXT70ATが49,800円(オートスター標準)をあとで
発見。どっちがよかったのかなぁと思いますけど。
来週末は天気がよさそうなので天文観測デビューしてみます。
202 :
ミード使い:02/12/08 02:11
私も初めて買ったのが、こいつでした、少しだけアドバイスさせてください
まず、部品が出れば、ケンコーのコスモウイング(ディスカウント売ってる奴)
の三脚の足を取り付けること、純正の三脚は風でグラグラしています。
また、アダプターを使用しアメリカンサイズアイピースに換える事
導入制度を期待しない事、ファインダーすら入らない場合が多い!
追尾制度も悪いので、必ず自動導入の後、シンクロを使う事!!
それにより、追尾制度が、凄くあがる!
最後に70Aはコンパクトは魅力ですが、DSの方が、よく見えるし、
これから上級モデルを購入するにあたり、役に立つ。
203 :
ミード使い:02/12/08 02:23
あとキャリングケース私は、楽器屋でシンセサイザー(キーボード)
入れるバック使っていました、風呂マット、毛布よりは高いけど
見た目スマート、径偉台三脚はそのまま積んでも大丈夫ですよ。
204 :
>>198です。:02/12/08 08:58
貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
これからいろいろと勉強しますので、また教えてください。
カキコしますので。
よろしくお願いします。
age
>>202 > 導入制度を期待しない事、ファインダーすら入らない場合が多い!
安さと口径の大きさに惹かれて買いました。
やはり、導入精度は、低いのですか?なかなかうまくいかないので、やり方が悪いのかと思っていました。
精度を上げる方法は、無いのでしょうね。
207 :
名無しSUN:02/12/14 16:44
>部品が出れば、ケンコーのコスモウイング(ディスカウント売ってる奴)の三脚の足を取り付けること、純正の三脚は風でグラグラしています。
そう言えば、この間、ちょっとしたスロープで倒れてしまいました。
やはり、三脚買い換えないといけないでしょうかね?
使っているうちの、慣れてきてだんだん楽しくなりますよ!最低限、
明るい星の位置、名前位は、把握していないとだめですけど、
以前、ホビーに近い望遠鏡で公害地帯と言う事も会ったのですが
アンドロメダ見ようと、毎日探していました、しかし自力で見つける
事出来ませんでした、DS購入し導入しても、入りませんでしたが、
少しだけ、十字キーを動かせば見ること出来ました、あの時の感動は
初めて土星を見たときのようでした、あきらめず頑張ってください。
三脚にストーンバック付けてみては?それと足余り伸ばさないように
してください。導入仕方ミックのHPを参考すると良いよ。
ミックの関係者ではございません
209 :
ミード初心者:02/12/14 20:09
>>208 > 使っているうちの、慣れてきてだんだん楽しくなりますよ!最低限、 明るい星の位置、名前位は、把握していないとだめですけど、
アドバイスありがとう御座います。
土星は、何とかみれました。感動しました。
今度は、アンドロメダに挑戦してみたいと思います。
現在は、DS-115を使用していますが、これでしばらく頑張って、次に購入するとしたら、どの機種が良いのでしょうか?
また、次の購入の際にも使用可能で購入した方がよいオプション等がありましたら、ご紹介下さい。
210 :
ミード使い:02/12/14 20:12
これから双子座...行っていしまうので、明日にでも
211 :
名無しSUN:02/12/14 21:11
DS-115ECは、反射式のために光軸が狂いやすいと聞いたのですが、本当ですが?
修正は、自分でも可能なのでしょうか?
業者に依頼することが出来るのでしょうか?
212 :
名無しSUN:02/12/14 22:23
>DS-115ECは、反射式のために光軸が狂いやすいと聞いたのですが、本当ですが?
本当です。
>修正は、自分でも可能なのでしょうか?
可能です。
>業者に依頼することが出来るのでしょうか?
出来ます。
age
214 :
ミード超初心者:02/12/15 15:14
>212
> >DS-115ECは、反射式のために光軸が狂いやすいと聞いたのですが、本当ですが?
> 本当です。
光軸が狂うと主にどんな症状が現れるのですか?
初心者に光軸をあわせるのは無理だとも聞いたのですが.....
215 :
名無しSUN:02/12/15 15:21
光軸が会うまで落下させてみるとか・・・・
216 :
名無しSUN:02/12/15 15:27
ヤフオクに出すとか
217 :
ミード超初心者:02/12/15 15:28
>215
> 光軸が会うまで落下させてみるとか・・・・
ゲゲ、ギョギョ(゚Д゚)ハァ?
びっくり(*_*)
218 :
ミード超初心者:02/12/15 15:30
>216
> ヤフオクに出すとか
なるほど、名案!(^^)!
219 :
名無しSUN:02/12/15 16:24
ミード超初心者君
最近ミードスレ良く書いてるようだが、あんまり人の話
ばかり、信じちゃだめだよ!参考にもなるが、どれが
良くて、悪いか判断は自分で決める事、そうしなきゃ
やっとの想いで購入した望遠鏡を後悔する、欠陥品買った
訳じゃあるまいしね。
220 :
名無しSUN:02/12/15 16:30
オマケ付きグリコを欲しがる消防低学年相手の商品ですなミードDS-115ECは。
221 :
ミード超初心者:02/12/15 16:32
>219
>そうしなきゃやっとの想いで購入した望遠鏡を後悔する、欠陥品買った訳じゃあるまいしね。
了解しました。
確かに欠陥品を買ったわけでは無いのですよね。
でも、周りに仲間がいないので、何が良くて、何が悪いのかさっぱり解らないのです。
とにかく、いろいろ楽しんでみます。
実際には、自動導入よりも明るい星は、星座表を観ながら目で探した方が早いですね。
でも、自動導入も使いたいな〜。
222 :
ミード超初心者:02/12/15 16:36
>220
> オマケ付きグリコを欲しがる消防低学年....
実際私は、その状態かもしれない。
でも、グリコのおまけも楽しみ方一つだと思って頑張ります。
これで、勉強して、次にまたミードを購入するとしたら何が良いのですか?
ミードのお薦め望遠鏡を教えて下さい。
223 :
名無しSUN:02/12/15 16:42
ミードならLX200シリーズ以外はダメでしょう。
224 :
名無しSUN:02/12/15 16:45
望遠鏡に欠陥商品なんてないよ、
そんなの見る人の主観しだいだし、よそから金もらってる人間や、それを持ってる人は
いい事書くに決まってるし、かといって2ちゃんのネタをマジで信じるのも良くない
いろんなユーザーのHP見て勉強するのが一番正しいと思います。
2ちゃんで深く考えることほど時間の無駄になる事はないよ
ある程度自分で知識付いたらここのカキコがマジなのかネタなのか分かるようになる
225 :
名無しSUN:02/12/15 16:45
LX200-25以上にしなされ。尤も腰に悪いが脳。
226 :
ミード超初心者:02/12/15 16:45
>223
そうですか。早速調べてみます。
でも、高いのでしょうね?
227 :
名無しSUN:02/12/15 16:46
ミード超初心者君
先ほど、言ったと通り2ちゃんばかり見てないで
DS-115でヤフーかグーグルで検索して、見なさい
僕は初心の頃そうして、情報集めた、意外にDS
でも頑張ってる人もいたな。
228 :
名無しSUN:02/12/15 16:48
ヤフオクならたまに安く出ているよ。
チェック怠らないようにしてね。
229 :
名無しSUN:02/12/15 16:49
230 :
名無しの初心者:02/12/15 16:51
>224
> いろんなユーザーのHP見て勉強するのが一番正しいと思います。
アドバイスありがとう御座います。
自分なりに勉強します。
231 :
名無しの初心者:02/12/15 16:54
>227
>...意外にDSでも頑張ってる人もいたな。
そうですか。励みになります。
もうしばらく、DSで頑張ってみます。
勉強します。
232 :
名無しSUN:02/12/16 00:46
ミードでまともなのはLX200シリーズと、あとETX-90以上のやつだね。
それ以外は塵。
233 :
名無しSUN:02/12/16 00:55
あれでがんばれる人はマジ尊敬する。根性磨いて将来有望。
234 :
ミード超初心者:02/12/16 15:57
>>232 初歩的な質問で申し訳ありません。
LX200とDS115では、何が一番違うのでしょうか?
235 :
hassie:02/12/16 18:46
初めまして。
>> 234
まず、値段が1ケタ違います。
あと、同じ「反射望遠鏡」でも方式が違います。
LXは「シュミット・カセグレン(通称:シュミカセ)」と言う方式で、
DSは「ニュートン式」です。
シュミカセは比較的複雑な構造をしており、高価ですが、コンパクトで
大口径化し易く、高倍率化し易いという利点があります。高倍率で惑星や
明るい星雲星団等を見るにはいいです。(惑星見るなら、反射よりやはり
FD,ED,フローライト系のレンズ式望遠鏡の方がお勧めですが)
ニュートン式は比較的簡単な構造をしており、安価ですが、鏡筒が長く、
大口径化し難く、同口径ならシュミカセより大型になってしまいます。
シュミカセよりも焦点距離が短く取れるので、大型の星雲星団や、
月などを低倍率で見るのにお勧めです。
詳しくは
http://www.micint.co.jp/ をご覧下さい。
236 :
名無しSUN:02/12/17 01:22
>>235 >>234 値段が一桁違うと望遠鏡の架台、光学系等の造りにカナーリ差が出てくるいい例だね。
でも安くてもETX-90以上のシリーズはそれなりに良くできてると思うよ。
一つ間違いはニュートン式の方が本来はシュミカセより大口径化しやすいことかな。
確かに長くはなるけどね。
237 :
名無しSUN:02/12/17 02:17
(・∀・)ニヤニヤ
238 :
hassie:02/12/17 07:13
>> 236
>> 一つ間違いはニュートン式の方が本来はシュミカセより大口径化しやすいことかな。
確かに。考えて見れば、ドブ(ニュートン式)なんかその良い例ですよね。
239 :
名無しSUN:02/12/17 07:15
>>235が言ってることは、あまりにも突っ込みどころが多すぎる・・・・
>>234 何が違うと言われても、LX200とDS115では類似点を探す方が難しいよ。
240 :
名無しSUN:02/12/17 07:36
天体導入時の設定や操作法、精度等についての解説をお願いします。
241 :
ミード超初心者:02/12/17 11:19
>>235 > シュミカセよりも焦点距離が短く取れるので、大型の星雲星団や、月などを低倍率で見るのにお勧めです。
いろいろアドバイスありがとう御座います。
値段の事を抜きにすれば、目的を絞れば、DSでも何とか使えると理解してよろしいでしょうか?
242 :
ミード超初心者:02/12/17 11:31
>>239 >
>>234 > 何が違うと言われても、LX200とDS115では類似点を探す方が難しいよ。
そうなんですか?
そんなに決定的な違いがあるのですか?
せめて、それぞれの長所、短所でもご教授願えればありがたいのですが。
243 :
ミード使い:02/12/17 12:09
ミード超初心者君
値段も性能も全く違うのは解るだろ、導入制度、強度、シュミカセと
反射の違いもある、又、DSはミードだが、実際は詳しい事良く解らないが
別の会社にとても安く作らせているらしい、それなりだよ、私も最初DS
から始め、2年後にLX購入した、LXはDSから比べてしまうと、全く別物
だが、以前述べたように、DSの学んだ知識が役立つ、初心者君が、いきなり
LXを購入して使いこなせるだろうか?大変な事だと思う。
DSだから、だめなんだなんて考えるなよ、DSとLX比べるのはどうかな?
DSだって、デジカメで写真は撮れる、ある程度の位置なら導入も出来る
シンクロ、トレーニング、などをすれば幾らか、精度も上がる。
LXとDSの違いの勉強より、天体の位置及び、DSの使い方の方が、今は大事
雑誌、天文書籍など、読んでれば、ある程度理解できるようになる。
244 :
名無しSUN:02/12/17 12:17
>そんなに決定的な違いがあるのですか?
どこの見れば、決定的な違いがないように思えるんだ?
少しは、自分で考えようという気はないのか。
245 :
名無しSUN:02/12/17 12:25
天体望遠鏡でできることといっても様々で、太陽、月、惑星、小宇宙、散光星雲、重星、変光星等などとある。
今の望遠鏡を使い込んでやりたいことが明らかになったら望遠鏡の絞込みと必要十分条件がはっきりしてくると思うよ。
反射でOKか屈折が必要か、巨大赤道儀が必要か、どんなアイピースをそろえるべきかはその段階で腹を括るべきだ。
個人ですばるやハッブルを所有しても全く使えないだろうと想像していただけると分かりやすいか?
246 :
名無しSUN:02/12/17 12:42
LX200とDS115を比べるなんて、自動車と自転車とを比較するようなもの。
自動車と自転車の決定的な違いは?とか長所短所は?とかなんて普通聞か
ないし、尋ねられた方だって何を答えればいいのか困惑するのと同じ。
247 :
名無しSUN:02/12/17 16:03
今はLX200-30を使っている私も口径90mmの安い反射望遠鏡で入門したんだから、
DSを使うことはいい勉強になると思いますよ。
どんな望遠鏡が良いか、目的の天体を見るには何が必要かとか。
248 :
ミード超初心者:02/12/17 16:08
>>243 > DSだって、デジカメで写真は撮れる、ある程度の位置なら導入も出来る
> シンクロ、トレーニング、などをすれば幾らか、精度も上がる。
了解しました。
DSで頑張って勉強します。
丁寧なアドバイスありがとう御座いました。
249 :
ミード超初心者:02/12/17 16:38
250 :
DS−115愛好者:02/12/18 22:30
>>247 > DSを使うことはいい勉強になると思いますよ。
賛成、華奢ではあるけど、何でも勉強出来るし、次へ進む場合の基本的な知識が身に付きます。
最初から専門家はいない。高価な買い物は、勉強の後でよい。教材は、安くとも十分。ミード望遠鏡は、初心者の見方です。
「教材」って考え方、いいな。
一応、すべての要素が揃っているし、工夫の余地もあるし、
完全ではない事が、ホビー用としては逆に楽しいかも。
252 :
名無しSUN:02/12/18 23:30
スペックオタになって頭でっかちで良いモノを買うより、
経験が積めるね。
253 :
名無しSUN:02/12/18 23:36
DS買えば、カタログ上のスペックなど何の意味もないことを学べるね。
254 :
名無しSUN:02/12/18 23:45
どうしても自動導入の入門機がほしいならDSよりETXのほうが鏡筒が短いから振動も少ないので良いと思うよ。
ETXの検討もしてみればいいよ。
まだ、スペックヲタが頑張っているな。
普及機を見ると自分を見ているようでイライラするんでしょ(w
この手のお子様って、車でいうとWRXとかオモチャみたいな車を喜ぶ奴だよ。
DS買えば、カタログ上のスペックなど何の意味もないことを学べるよね。
258 :
名無しSUN:02/12/19 00:44
>256
ワロタ
259 :
名無しSUN:02/12/19 00:48
↑いたね、そんな先生が
260 :
名無しSUN:02/12/19 07:35
なんだかDSと読んだだけで頭に血が上るのがいるようですね。
典型的な底の浅い視野が狭いマニアかな。
「望遠鏡はかくあるべし」と頭が固まっている時点で、宗教と同じですね。
261 :
名無しSUN:02/12/19 07:49
DSが大人気なスレだな(w
まあ世界中でここだけだろうがな。
262 :
名無しSUN:02/12/19 07:54
釣れた(w
263 :
名無しSUN:02/12/19 08:06
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
264 :
名無しSUN:02/12/19 08:09
おちけつ!(w
>>261 お前は正しい。お前の書いている事を受け入れない世の中が間違っている。
これでいいよな。
わかればいい。
良い望遠鏡には良い光学系と良い架台が必要だな。
すなわちTVの鏡筒とTSの架台だ。
これ以外は存在してはいけない。
初心者も良い望遠鏡を買わなければならない。
266 :
名無しSUN:02/12/19 10:36
TSだのTVだの無用に他界ものにしなくても、
軒高とDSを川なければいいよ。
267 :
名無しSUN:02/12/19 10:47
自動操縦のついた三輪車をありがたがるスレはこちらですか?
268 :
ミードの遊び人:02/12/19 12:12
>>267 > 自動操縦のついた三輪車をありがたがるスレはこちらですか?
三輪車を乗れずして車が乗れますか?
自動操縦三輪車は、遊び道具として最高です。
遊び無くして「成長」無し。
>三輪車を乗れずして車が乗れますか?
乗れるよ。自動車の運転に、三輪車の経験なんて全く不要。
270 :
DS派貧乏人:02/12/19 12:18
>>265 >初心者も良い望遠鏡を買わなければならない。
ベテランも粗悪望遠鏡をまず買わなければならない。
自分に会った望遠鏡を買うには、試行錯誤が必要だ。
DSから始めるもの一つの方法だ。
金持ちには、わからないよ!
271 :
名無しSUN:02/12/19 12:43
最初から高級品である必要はなく、
最初が粗悪品である必要もない。
DS肯定派はこのスレで、否定派は「けなす」スレでどうぞ。
使っている人はノウハウを披露してね。
273 :
ミード遊び人:02/12/19 13:03
>>269 > >三輪車を乗れずして車が乗れますか?
> 乗れるよ。自動車の運転に、三輪車の経験なんて全く不要。
三輪車に乗れない子どもに自動車は運転できない。
私は、子どもだ!
ちょっと無意味な「例え話」になってきた。(^^;)
ところで、DSで遊んじゃ何が悪いの?具体的に言ってみて...
すでに持っている人には「頑張れ」というしかなく、
候補にageている人には「やめておけ」というしかない。
>ぐらぐらがたがたして役に立たない自動操縦がウリの、
ふらふらしてすぐ壊れる三輪車
入門なら普通の三輪車がおすすめ。
275 :
名無しSUN:02/12/19 14:00
>>274 >ぐらぐらがたがたして役に立たない自動操縦がウリの、
> ふらふらしてすぐ壊れる三輪車
> 入門なら普通の三輪車がおすすめ。
なるほど、DSは、普通の三輪車でもないのだ。
三輪車としても不良品だと言うことか!
> DSで遊んじゃ何が悪いの?具体的に言ってみて...
逆に楽しさを語ってみよう!
使用者の言葉には誰も文句は言えないはずだよ。
あれをあれで楽しむのは、それはそれでよいと思うよ。
DSをすすめる人は、実際に操作したことがあるのかなあ?
あるいは、DSしか使ったことがない人とか、、、、
他と比べたら、もう二度と使う気がしないと思う。
279 :
名無しのミード人:02/12/19 19:44
>>278 >DSをすすめる人は、実際に操作したことがあるのかなあ?
> あるいは、DSしか使ったことがない人とか、、、、
私の場合は、DSしか使ったことがありません。初心者で貧しいからこれしか選びようがありませんでした。
確かに、三脚の不安定さ、モーターの非力、アイピースの使いにくさ、自動導入の不正確さ等々問題点は多いと思います。
でも、月、土星、金星等は、何とか観察することが出来、それなりに喜んでいます。自動導入ではなかなかうまくいかず、星座表を見ながら導入しています。
入門用としてもそんなに問題があるのでしょうか?
> 他と比べたら、もう二度と使う気がしないと思う。
どの点が最も「二度と使う気がしない」欠点でしょうか?
今後、機器類をそろえて行くうえで是非参考にしたいので教えて頂ければありがたいです。
>>278 この価格帯の入門機はDSしかないと思わされた人も被害者。
281 :
名無しSUN:02/12/19 20:18
朝から晩まで孤軍奮闘、乙カレー
>>280 もっと、気楽にいきなよ。
今きたばかりだよ。
283 :
名無しのミード人:02/12/19 20:21
>>280 >
>>278 > この価格帯の入門機はDSしかないと思わされた人も被害者。
この価格帯で口径、焦点距離、自動導入DSと同じ程度の機種が他のメーカーでもあるのですか?
>279
GP赤道儀とかK型経緯台、7x50ファインダー、スカイセンサー2000
などと比較してみると、
(並べ方がランダムですが、いわゆるDS以外ということで)
ピント合わせや、アイピース交換で、目標がずれたりしない。
もちろん、風が吹いても大丈夫。
アイピースに互換性があるので、メガネをかけていてもokなのを選べる。
(DS付属のアイピースは、現在では特殊サイズだし、狭くて見づらい)
ファインダーで、明るめの銀河まで見えるので、手動導入が可能。
(DSのファインダーは狭くて暗いので非常に使いづらい)
同じ自動導入でもスカイセンサー2000なら、目標は視野の真ん中に必ず来る。
例えば、10cmニュートン反射+ニューポラリス赤道儀+三脚+アイピースetc
の組み合せなら、ビクセン開発工業オンラインショップで、3万円でお釣りが来る。
星座表を見ながら導入するなら、このほうがはるかに快適で貧乏向きです。
もし近所で観望会があるなら、いろいろな望遠鏡を見せてもらうと良いですよ。
285 :
名無しSUN:02/12/19 20:25
これだけ必死になってDS買うのはヤメレといってるんだから、ここはひとつ、コイツの顔を立ててやって引き下がってはいかがかのぅ > 皆さん
そして、自作自演で荒らそうとしてはいかんぞ
>>280
286 :
名無しSUN:02/12/19 20:30
ミードは商売が上手いな。
魚篭栓カスタム経緯台安売りセット。10cm、11.4cm反射と8cm屈折。
国債好奇の中国製K-1経緯台。8cm、10cm屈折。
凝るキットのドブソニアンふう経緯台反射自作キット。
掟破りの魚篭栓アウトレット。
使えん自動導入がないぶん本体がまとも。工夫のしがいもあるし。
287 :
名無しのミード人:02/12/19 22:24
>>284 > ピント合わせや、アイピース交換で、目標がずれたりしない。
> もちろん、風が吹いても大丈夫。
確かに、微かに触れたり、アイピースを変える度に目標からずれますね。
三脚が問題なのでしょうか?
> 同じ自動導入でもスカイセンサー2000なら、目標は視野の真ん中に必ず来る。
本当ですか?DSは、真ん中に来たことが無いですね。
> 例えば、10cmニュートン反射+ニューポラリス赤道儀+三脚+アイピースetcの組み合せなら、ビクセン開発工業オンラインショップで、3万円でお釣りが来る。
自動導入でなければそんなに安く手にはいるのですか?
> もし近所で観望会があるなら、いろいろな望遠鏡を見せてもらうと良いですよ。
そうします。
アドバイスありがとう御座いました。
高価なSS2000と同列に論じるのも悪いが、とにかくギアのガタが大きすぎるのと、
あまりにも全体が強度不足。
この2点が改善されれば導入精度は向上し、使い勝手もずうっと良くなるはずだ。
ギアのガタを直したからといって、コストが倍にもなるとも思えないのだが。
289 :
名無しSUN:02/12/19 23:25
すすむ君、オイタはいけませんよ。自分の板に帰りなさい。
291 :
名無しSUN:02/12/19 23:46
ETXよりもセレストロンの方がいいよ。堅牢だし正確だし。重いけど w)。
まぁ、しゅうちゃんまで・・・。もう寝なさい!
293 :
名無しSUN:02/12/20 00:12
昔は可愛かったんだな > 秀
294 :
名無しSUN:02/12/20 00:18
ETX-70ATはガキのおもちゃだった。
295 :
名無しSUN:02/12/20 00:27
この不況下貧乏人は望遠鏡を買う資格なんてねーよ。
銭をドブに捨てるようなもの。
近くの公共施設で見ればいいんだ。
そうです。貧乏人はドブに金を捨てましょう
>>289 こりゃ改造って言うより、オートスターの利用例だな。
ちゃんと動くなら(・∀・)カコイイ!
299 :
名無しのミード人:02/12/20 14:40
>>288 > ギアのガタを直したからといって、コストが倍にもなるとも思えないのだが。
架台の強度とギアのガタ直しの方法を教えて下さい。
以前の書き込みにも「三脚」の交換の話がありましたが、もう少し詳しく教えて下さい。
>>299 くねくねのプラスチックなんで自分で完成品を直すのはカナリ無理と思われ。
メーカー側の製造段階での対応が必要。
自分でやるなら、
>>289 のリンク先のようになる。これはこれで勉強になるし、
うまくできればオートスターも性能を発揮できるだろう。
三脚の交換は
>>202 にあったな。別の安売り望遠鏡を買ってつけかえる。
コスモスターの三脚も十分なものではないのだが。
301 :
名無しのミード人:02/12/20 15:40
ヤスリで削ったり詰め物したりして少しでもギアの歯あたり
詰めるとか、アルミアングルでギアボックス作り直すとか、
いろんなレベルはあるとは思うが、とにかく大変そう。
303 :
名無しSUN:02/12/20 19:46
ETX-90ECと125ECでできることの差を教えてください。125じゃないとこれはみれねーぞという具体例が知りたいのです。
見え味比較サイトみたいなのがあればぜひ
25年ぶりに望遠鏡を購入しようという年寄り再初心者です
よろしくどうぞ
304 :
名無しSUN:02/12/20 19:49
ETX-90はラジコン戦車の音がすると言ってるだろが(*゚Д゚) ゴラァ
ベランダで使うなら125にするが吉
305 :
名無しSUN:02/12/20 19:50
ETX-125 は焦点距離が長いので、導入精度がツライ。
あ、さっそくの回答ありがというございます>304,305
では105と125の比較だったらどうでしょうか
307 :
名無しSUN:02/12/20 23:16
>>306 etx-125を使っていますが、コンパクトと言ってもやはり大きいです。
etx-105ぐらいが性能、コンパクトさから見ても妥当なところかと思います。
(私が購入した頃はetx-105がなかった。)
>>307 アドバイスありがとうございます。
やはり実機を見る機会がなくて買うとこういう点がわからないままで買うことになりがちですよね。
うーんそうですかー。
ここに質問を書き込みしてからいくつかレビューをウエブ上で見て回ったんですが
オートスターが105では良好に動作しない、というケースが報告されていたのですが(英語サイト)
これは解決しているのでしょうか。というか過去に大々的に問題になってます?
また引き続き105と125の見え具合へのご意見などよろしくおねがいいたします
309 :
名無しSUN:02/12/21 07:48
>308
所詮、125と105は口径の差しかないです。見える天体については、
周囲の状況の影響が大きいです。ディープスカイの見える見えないを
問題にされるなら、マクストフは屈折やニュートンに比べ明らかに暗
いです。光学エレメントの違いでしょうか。
ETXシリーズは、無理してコンパクトにしてある印象を受けます。
天頂付近では、フォーカスノブが回しにくい(回せない)し、2インチ
長焦点アイピースが使えないのは魅力半減です。
次の望遠鏡を購入されたら使わなくなる望遠鏡です。
310 :
名無しSUN:02/12/21 09:51
私の場合は、小型軽量ということは、非常に重要なポイントで使用頻度が
ずっと上がります。次の望遠鏡として口径を欲張ってドブソニアンを買い
ましたが、大きくて重くて、結局ETXをまた使用しています。観測場所は
主に自宅のベランダなので、月、惑星、2重星の観望で、2インチアイ
ピースを必要とする対象は自宅ではほとんどありません。たまーに空の
良いところに持っていった時は、広視界がほしくなりますが、、
フォーカスノブは、延長フレキシブルケーブルをつけています、電動の
フォーカスというのもあるようで、これだと望遠鏡にふれないですむの
で振動の問題も解決されるようです。
私のはver2.2Jというタイプですが、オートスターは今のところ問題なく
動いています。
311 :
名無しSUN:02/12/21 09:59
ETXはネクスター5と比較すると、導入精度がまったくの糞。
実機で比較すると良くわかるが、ネクスターはきちんとセッティングすれば、
ほぼ100%視野に対象が入ってくるが、ETXは4割以下だろう。
ETX-125は自動導入目当てで買うのは止めた方が絶対に良い。
特に初心者はがっかりするのがおちだよ。
312 :
名無しSUN:02/12/21 11:28
導入精度も値段なりってことか。
置き場所さえあれば、GPE+SS2000がよく見えて結果安いのかも。
313 :
名無しSUN:02/12/21 14:03
>310
303氏は、見える見えないという事を知りたがっているようですので、
星雲星団が御所望だと思います。そうだとすれば、広視界は是非とも
欲しい。
もし303氏が、月、惑星、二重星をメインにしたいなら、屈折を第一
候補にすべきです。
淡い天体の場合、導入精度が悪いのは致命的です。特に市街地では
ここに絶対あるとわかっているから見ることができる天体もあります。
いろいろご意見ありがとうございました。
賛否両論な機種なわけですね>ETX
ウエブ上でいろいろなサイトを読んできましたがETX105で大変満足されている方もかなりいらっしゃる
のも確認できました。満足されている方は主にそのモバイル性に高評価の比重が行っていると感じました。
いろいろ調べてみると105でも若い頃に持っていた安い機種では到底確認できなかった星雲星団などが
観望できそうなので、出戻り初心者の私にはこれでよいのかなという気になりつつありました。
初心者的には導入精度の件は気になるところですのでもう少し調べてみたいです。私の見たユーザサイト
では最初の設定をきっちりやれば「問題のない程度」ということですが、なにが問題のない程度なのかも
ピンときませんし
またオートスターの件、ご回答ありがとうございました。どうもUS仕様の方の問題のようで
日本語サイトでは不具合の報告はみかけないようです。
望遠鏡に限らず、これなら誰でも大満足なんて物は存在しないのだ
自動導入機ですかぁ、おいらが消防だった頃は粗動のみの6cm屈折でさえ
なかなか買えなかったな
>>粗動のみの6cm屈折
消防の頃、使ってたよ。日周運動が実感できたな(W
それでも星雲星団を2cmの小さなファインダーを頼りに導入してた。
見えたときはうれしかったなァ…。
どんな望遠鏡も、使う側の気持ち次第のような気がする。
318 :
名無しSUN:02/12/22 03:05
319 :
名無しSUN:02/12/22 03:08
なに、セレストロンって倒産していたの?
知らなかった。
>>319 何回も倒産/身売り をしているんじゃなかったっけ?
↑羞恥の事実です
322 :
名無しSUN:02/12/23 02:21
>安い機種では到底確認できなかった星雲星団などが
>観望できそうなので、
例えば、M1、M33は、関東平野では10cm足らずでは、まず見えないと断言できる。
市街地で星雲星団をメインにするなら、20cm口径を考えることを勧める。
>M1、M33は、関東平野では10cm足らずでは、まず見えない
これが10cmで見えない事が信じられない。
そんな環境で、星見に興味が持ててるのが驚きです。
(別に煽ってるわけではないよ。)
私の住むあたりだと、郊外なら3cmのファインダーで見えるし、
街中でも5〜6cmで見えます。
田舎モンでよかった。
324 :
名無しSUN:02/12/25 01:41
>>322 >>323 M1は無理みたいですが、M33は7cmの双眼鏡だと都心からでも見えます。
10cm望遠鏡ではM33は倍率が高すぎるとだめかもしれませんね。
最大でも20x程度でしょう。それと、こういう淡い天体は口径よりも光学系の
コントラストの良し悪しが結構効いてくるんじゃないかと思います。
淡い天体は高額系よりも空の良し悪し。
> M1は無理みたいですが、M33は7cmの双眼鏡だと都心からでも見えます。
と書いた直後に訂正です。M33は確かに無理です。
M31と間違えました。ゴメンナサイ。
327 :
名無しSUN:02/12/25 02:26
M33は表面輝度が低いので都下だと20cmでも全く見えません...
他にも、M74,M76,M97,M101,M108等は全く気配すらないです。
12等/□"すぎたあたりが限界ぽい。
面白いかどうかは別としてM8,M13,M27,M31,M32,M42,M57,
M63,M65,M66,M81,M82,M94は存在が確認できました。
以前、別スレで「全天 星雲星団ガイドブック」が嘘っぱちだという
話題がありましたが、都心では本当に嘘っぱちなんですね。
このような環境下で星見に情熱を傾けられる人が居ると言うのは、
私には驚異に感じます。
私がこのような環境に住んだとしたら、ETXシリーズのようなコンパクトな
望遠鏡を買うかもしれません。
これだったら移動観測が苦にならないと思うので。
↑254じゃなくて323でした。
330 :
名無しSUN:02/12/25 11:59
>>328 「驚異」で悪かったな(w
M57とか散開星団とか楽しめる天体もあるよ。
よく、「星が見えないと興味がわかない」というのがいるけど間違いだな。
楽しめる天体の探し方が悪いだけ。
331 :
名無しSUN:02/12/25 12:12
おれ大阪だけど、都内とかわらんだろうな。
四半世紀も前、島根で消防時代過ごして星が好きになった。
が、大阪に引っ越してヤパリ天文趣味はやめたな。
だって、見えないんだよ、6センチ屈折じゃ。
5、6年まえから天文趣味が復活したが、
20センチクラスが安くなりを買えるようになったのと
それをクルマに積んでどこでもいけるようになったからだろう。
都会の子供が★に興味を持つのは難しいな。
望遠鏡の値下げにミードの功績は大きいかも。
>>330 あ、気に障ったならスマソ。ボキャブラリの少なさゆえの言葉足らずです。
反省。
>>331 そうそう、空には星が見えず、学校でも星に関する授業は減るとのことで、
子供が星を意識するきっかけそのものがなくなりそうですね。
天文人口がますます減るかも。
ETXやDSなど低価格機に自動導入を(無理やり?)つけているのは今時の製品
として正しいあり方なのかも。
都会の空では星の並びをたどって星雲星団を導入・・・というわけには
いかないでしょうから。
売り方や現状へのアプローチとして、入門機の自動導入機能はアリ
だと思う。ただし実用レベルに達していないと逆効果にもなる。
このあたりうまくバランスとってほしいものだ。
334 :
名無しSUN:02/12/25 13:02
335 :
名無しSUN:02/12/25 15:41
>>327 あと東京都心でもM104が一応、眼視で確認できますよ。
336 :
名無しSUN:02/12/25 15:44
それと惑星状星雲の大部分は東京都心からでも眼視で見えます。
見えないのはシュギョウが足らんのだyo
ヘッドギア付けなさい。
338 :
名無しSUN:02/12/26 00:19
空が明るいから天文人口減るんだ vs. んなこたーない
望遠鏡は良いのでないと天文人口減るんだ vs. んなこたーない
無限地獄やね。
339 :
名無しSUN:02/12/26 07:43
見えるということと、見ておもしろいということは違います。
都心で見るM57や、球状星団、散開星団は、その典型例でしょう。
M57は見えているのに素人衆には見えないと言われるし、星団はあまりにも
みすぼらしく「ふ〜ん」て言われるだけです。
ありがとうございます。M104,惑星状星雲、今度挑戦してみます。
不精して街灯にはさまれた道路沿いの庭で見てるので方角てきな
制限がけっこうあるです。
# しかも、一昨日ちょうど庭の前でスプラッターな人身事故が...
# このときだけは、心から曇っていて良かったと思った。
# 当分夜は庭に出たくないです。(涙)
フィルタが結構、効果あるんじゃない?
でも、口径が大きくないと、ちょっとつらいかも。
342 :
名無しSUN:02/12/26 19:57
>>339 んなこたーない(w
みすぼらしくても実物だから喜んでくれるけど。
343 :
名無しSUN:02/12/26 21:03
接眼鏡の視野絞りにM42のスライドを貼って、昼間に見せる。
これ最強。これぞ、普通の人が思っているイメージだYO!
344 :
名無しSUN:02/12/26 21:11
>>339 素人でも宇宙のスケールの想像力がないと見てもダメだと思います。
私はつい最近、都心から7cm双眼鏡で生まれて初めて見たM31には感動しました。
正直、DS-115ECとDS-60Sの両方を持ってるが...(汗
オートスターはちゃんとファームアップして昼間にトレーニングモードで
モーターの校正を行う事。
んで、ホームポジションをきっちり合わせると(水平&真北)結構使えると思う。
精度自体は鏡塔が軽い分DS-60が有利。何とか25mmの視野に入る。
まぁ、三万円ちょいで良い教材が手に入るし、天体観測の楽しい事も
辛い事も同時に学べるね。あと、確かに根性は鍛えられるかも。(藁
DS-115はシャトルスコープ100辺りに載せ換え予定だけど、
これであと数年は遊べそうな予感....
でも、今はネクスター80GTが39,800で売られているので、こちらを買って
飽きたら鏡塔載せ換えって手も有るな。BORGからも出してなかったっけ?
NS80GT用の載せ換え鏡塔....
346 :
名無しSUN:02/12/26 23:21
↑安物買いの銭失い...
こーゆーのは「銭失い」とは言わないような。
348 :
名無しのミード人:02/12/27 12:27
>>345 >正直、DS-115ECとDS-60Sの両方を持ってるが...(汗
> オートスターはちゃんとファームアップして昼間にトレーニングモードでモーターの校正を行う事。
なるほど、説明書には書いてあったが、なかなか時間がとれなくてやっていなかった。
やってみよう。
セレストロンNextar4GT本国のサイトでは500ドルでセール中なんだが、
日本での価格は下がる見込みあるのかな。
>344
そうですね、例えばM57を見せた時、感動できる人と、出来ない人に分かれてしまいまね。
子供は割とすなおに感動していますが、大人は大体ダメですね。
見えるけど、それがどうした…という感じで、こちらも気持ちが萎えてしまいます。
大人には月と土星以外、見せていけませんね。
>>349 セレストロンNextar4GTって、結局日本語WIndowsでは動くんだか、動かないんだか?
インターネットで、米国の有名オンラインショップから、MeadeやCelestronの
望遠鏡を直接購入できるかどうかトライしてみたが、基本的に日本はダメだった。
マレーシアとかアーストラリアとか、発注できる国は結構あるんだが。
代理店のある国には売らないようにメーカーから指導されてるのかな・・・
ちなみに輸送コストは日本だと250〜300ドルくらいな雰囲気だった。
もうちと探してみるかな...
353 :
名無しSUN:02/12/29 00:43
初めて天体望遠鏡を買うのに、LX90-20(シュミット・カセグレン)かLXD55-SN8(シュミットニュートン)か悩んでいます。
主に星雲の写真などを撮ってみたいと思っています。
新宿のニュートンのHPを見ると後者でずいぶん綺麗な写真が撮れているようです。
素人考えでは、後者が安いし、明るいし(F4)良さそうに思えます。
色のブレなどが違ったりするのでしょうか?
どちらが、どうしてお勧めなのか、教えてください。
また、どちらも反射鏡の寿命は同じくらいと考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
354 :
OOOけなすの1:02/12/29 00:48
>>353 簡単に言うと
一眼レフなら(直焦点撮影)LXD55-SN8
デジカメ(コリメート)なら、どちらでも良いかと
LXDは鏡筒は良いが、赤道儀は良くないよ。
355 :
名無しSUN:02/12/29 00:56
>>354 つーか、どちらの架台も直焦には思い切り役不足と思われるのだが。
356 :
OOOけなすの1:02/12/29 01:05
>>355 とりあえず、LXDは赤道儀だし、LXも理論上ウェッジ使えば直焦できる
アクマデモ理論上.....
357 :
名無しSUN:02/12/29 01:28
シュミカセスレにもあったが、シュミカセでの星野撮影は
大変だわな。気力体力財力知力勝負のところがあるでな。
初めてでは、星が点になるまで3年くらいかかるかも。
358 :
OOOけなすの1:02/12/29 01:34
359 :
名無しSUN:02/12/29 01:42
>>353 直焦点で星雲星団を狙うならLXD55-SN8でしょうね。でもあの写真はデジタルの一眼レフ
ならではですよ。普通のフィルムでは長時間露出が必要になるので、もっと高精度な赤道儀
が必要になると思います。
ファインピックスS2proって本当にスゴイのね。
360 :
名無しSUN:02/12/29 01:45
LXD55ってがたがたしないの?
見たことないんだけど‥‥。
361 :
名無しSUN:02/12/29 01:54
一見、GP赤道儀だが、揺すると、とても酷い、鏡筒は良いようだが、
どうも青く塗られていないと、DSをイメージしてしまうのは私だけか?
でも、LX90-20買うなら、LXD55かな、凡庸性有りそうだしね。
362 :
名無しSUN:02/12/29 02:00
年々GPの評価が上がっていくな。相対的に・・・。
363 :
名無しSUN:02/12/29 02:34
353です。レスありがとうございます。
どちらも電動の架台とは言え、まともな写真を撮るには別売りのオートガイダで長時間露光するか、
デジカメでガタ付く前に撮ってしまうということでしょうか。
F値が大きいLX90は暗く見えるということになると思うのですが、
となると写真撮るときも余計に長い露光が必要で、やはり写真とるにはLXD55にデジカメ(普通はコリメート法)で
サッサと撮るのが素人には失敗が少ないように思えてきました。
写真の撮りやすさもさることながら、普段の見え方はどう違うものでしょうか?
カタログの分解能(0.56秒)とか極限等級(14等)などは同じなのですが。
LX90の方が高いのは、構造が複雑だからではないかと思うのですが、一体メリットは何なのでしょうか?
あくまでも星雲星団がメインなら、低倍率が得やすいLXD55でしょう。
ただし眼視ではF値は関係ありません。同じ倍率なら、理論上は同じ
明るさです。
でも、Fが小さい方が同じアイピースで低倍率が出るから「明るい」って感覚
わかるような気がする。
LXDの赤道儀は、ミードで設計されたものなのかな。
なんだかビクセンのGP赤道儀のコピーのような気がするんだけど。
366 :
名無しSUN:02/12/29 12:19
>>365 SYNTAのEQ−4のOEMでは?
噂のモノホンGPから砂型と起こしたという。
ただし、材質がダイキャストじゃなくて鋳物です。
SYNTAはミザールSPのコピーもやってますね・・・。
367 :
名無しSUN:02/12/29 19:22
アリガタのプレートも砂型だとしたらちょっと恐いね。
GPの徹底した肉抜きは強度のあるダイキャストならではの構造だし。
368 :
名無しSUN:02/12/29 23:29
中国/台湾製の赤道儀は、ギヤの精度が出ていないので写真精度の追尾は難しい。
SPのコピーだったら、もともと砂型の鋳物だから何とかなるだろうけど、
GPのコピーを砂型でやったら、あの細いリブを再現できるのかな?
シュミットニュートンの鏡筒だけ売ってくれんかのぅ…。
あちこち形が違うのは、そういうところを直したんでないかな?
しかし、GPもコピーされまくりですね。
台湾(だっけ?)の紙幣にビクセンの望遠鏡が載っているとか言うけど、
これもコピー品かもね。
LXD、よさげだけど、贋作に金を払うと思うとヤだよね。
age
374 :
名無しSUN:03/01/03 23:45
25センチのシュミットニュートンも売れっちゅうの。
(^^)
age
377 :
名無しSUN :03/01/14 00:25
ミードファンならびに詳しい人に質問させてください。
最近DS115ECを買った初心者ですが、有効径115mmというのはどんなことまで
できるもんなのですか?
同クラス他社製品に比べどこが良くってどこが劣っているのですか?
『なぜミードをけなす?』スレに書かれていた様に確かに造りはチャチイ様な気が
しますが同価格帯の他社製品をみていないのでなんとも…。
DS115ECでもいろいろ部品を換えてグレードアップできるものなんでしょうか?
いろいろと教えてください。
おまがひします。
378 :
名無しSUN:03/01/14 00:32
>おまがひします。
人に頼む態度か!!
>>379のリンク先、DS115ECについてはほとんど書いてなかった。スマソ。
381 :
名無しSUN:03/01/14 05:26
全くのド素人だったですが、一昨年LX90-20買いました。
ついでに専用ケースも買おうと思いましたが、8万円以上もするんでやめました。
高すぎ。
382 :
名無しSUN:03/01/14 05:33
383 :
名無しSUN:03/01/15 23:45
いまやミードも自動導入全盛期ですね。。
自分は円高時代の6年程前に買ったLX6-25(F=6.3)という老いぼれで頑張ってます。
マイナーなDeepSkyを星図と双眼鏡を見ながら必死で手動導入して、
視野に捉える快感はいいと思うけどなあ。
384 :
名無しSUN:03/01/15 23:50
>>383 すみません、知らなくて、LX6-25ってやはり、経緯台の望遠鏡なんですか?
385 :
名無しSUN:03/01/15 23:54
383はへタレさんですか?
386 :
名無しSUN:03/01/15 23:59
LX6-25はフォーク式赤道儀です。
ヘタレさんはドイツ式に載っけてたんでは?
388 :
名無しSUN:03/01/16 23:31
383です。そうです。LX6-25(25は口径)は、ウエッジつきのフォーク赤道儀です。
天文ガイド2003年1月号P91にそれらしい写真が載ってます。(LX-5かも)
ドイツ式に比べて死角が極めて少ない(特に南〜天頂)ため取り回しが非常に快適で
いまだ手放せないでいます。今冬は輪が開いた土星がすばらしいですね。
390 :
名無しSUN:03/01/19 22:55
age
本家が後から出で来たスレに抜かされてわな〜
392 :
名無しSUN:03/01/20 20:49
LXD55 20センチのほうを買おうと思うんですが この望遠鏡ってどうなんですか!?
また この値段帯で(20万まで)ほかに良いのあったら教えていただきたいです
目的は星雲撮影です カメラは一眼レフ & フジの一眼レフのデジカメです
よろしくお願いします
新宿のミード屋さんのHP及び聞いてみるのが一番、俺はヤダヨ。
>>392 買ってみてインプレきぼんぬ。(w
20cmで自動導入付で17万弱って、安いよね。
同じようなスペックでビクセン製だと30万弱だけど、どうしてこんな差が出るの
かな〜?ヨクカンガエテミヨウ(wwww
395 :
名無しSUN:03/01/20 22:57
>>392 星雲の観望がメインなのであれば、あまり問題は無いかもしれないが
写真撮影が主目的なのであればあの架台では心許ない。
ファインピックスS2proを買う程気合が入っているのであれば、もう少し
頑丈な赤道儀を検討した方が良いと思う。
自動導入を外してVIXENのR200SSとGPD辺りを買うのはどうだろう。
お金に余裕ができた時にスカイセンサーを買えば良い。
触った事在るけど、赤道儀ガクガクだよ、鏡等はよい!
397 :
名無しSUN:03/01/21 21:29
ある意味、鏡筒との抱き合わせ販売か?
やるな!ミード
398 :
名無しSUN:03/01/21 22:26
>ドイツ式に比べて死角が極めて少ない
死角ってどこよ?
架台と脚まで付いて、今は亡き協栄C8-EXより安いとはな。
400ゲト
401 :
名無しSUN:03/01/22 00:09
>398
子午線通過のときあと一歩で導入のときに限って三脚に鏡筒なんかがぶつからない?
まあ反転させればいいんだろうけど面倒なんだよね。
特に(自分のつこてた)安物のドイツ式の場合、微動ハンドルなどがぶつかって不快だった。
402 :
真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/01/22 23:36
SS2000使ってると子午線通過時に「東と西入れ替えろ、オラ!」とせかしてくる。
ESCキー長押しでキャンセルは出来るが、モータを納めてるハコがでかいから、知らな
いうちにどこか干渉していそうでちょっと怖い。
403 :
名無しSUN:03/01/26 19:57
LXD55 の導入制度って、どんなもんでしょう?DS並?それともETX位の
制度あるの、使っている人いたら、教えて。
404 :
名無しSUN:03/02/02 21:18
使っていますが、あの様には、なかなか上手く撮れないよ、S2使えば誰でも
撮れると思ったら、大間違いです、経験は必要になりますね。
↑
誰でも撮れたらわざわざHPに載せないyo
しかし、意図も簡単に撮れそうな事、Nd広告言ってるけど。
そりゃ「この写真を撮るには血の滲むような努力が必要です」なんて広告するヤシ
はいねぇやな
409 :
名無しSUN:03/02/05 22:23
冷却カメラと言えば、むかし私はドライアイス冷却(銀塩)カメラを自作して
撮影していました。銀塩のフィルムは長時間撮影をすると相反則不軌特性という、
感度低下が起きてしまうので、これを防ぐために「ドライアイスでフィルムを
冷やす」なんてことをやっていました。それでも1時間ちかく露光をかけて
撮影しないと写せなかったものでした。
その当時の望遠鏡機材は総額70万〜80万ほど投資したシステム。
頑丈な赤道儀と「タワミ」をおこさないように原型を留めないほど改造した鏡筒で、
組み立てるだけでも1時間もかかる金属のかたまりみたいな望遠鏡でした。
。。血の滲むような努力と投資
アトラクスにのっけたらあれくらいとれるらしいよ。
LXD55
>410
Ndのもそうなんですか?
オートスターの#495は生産中止になったのでせうか? テンキーが付いてて
安かった(ハンズで\9800)から買ったのだが。モーター代だと割り切ってDS60も
買ってしまいますた。
DS買えなどと煽られたから買ったんじゃなくて、自作経緯台にDSのモーターを
付けてるのが妙に気に入って、拙者もやろうと思った次第。ていうか煽られた時は
既に買っていますた(w
マニュアルに「ガタがある時にはしっかり各部のネジを締めろ」と書いてあったが、
そんなことをしたら壊れてしまうが(w…… モーターの箱から作り直しだな。
早速分解してみたが、モーターの軸にエンコーダ(というか一昔前のマウス程度の
もの)が付いてて、ギア比を換えてもエンコーダのカウントとの対応さえ合わせて
やればどうにでもなりそう。どれだけの範囲内で変更可能なのかはよくわからんが。
バックラッシュなどは学習モードとやらで補正していくらしい。
モーターをもう少しマシな奴に換えるとか、スカイセンサーより余程いじくり甲斐の
ある玩具だと思う。
沈んでるスレにsageて書いちゃダメだろ。
しかも自動導入スレに書いた方がよかったんじゃないのか?
>>413 お前ヨホドスレ荒らすことに、生き甲斐感じてる見てぇ〜だな
良いから、猿真似野朗の欝、馬鹿、天ヲタ、早く氏ねって言ってんだろ!!
415 :
名無しSUN:03/02/23 05:09
LXD55を使ってる人っていませんか?
自動導入の精度について教えてください。
416 :
名無しSUN:03/02/24 14:34
>ミードの狂騰単体売りってやっていいの
抱き合わせ販売は、独禁法の2条9項2号に抵触するおそれがあるから、
単体売りをさせない方が問題。
418 :
89.4.21発売:03/02/24 16:18
ETX-125ECなんですけど鏡筒だけを持って移動させても大丈夫ですかね?
いつも鏡筒を水平にして下からすくうように持ってるんですけど。
大丈夫です
おお、それはよかった。
422 :
名無しSUN:03/03/12 01:36
>>419 ↓
, 、 __○
</ `ー-、 ヽ
┌┬┬┐ l.__}
├┼┼┤ / , ノ
├┼┼┤i ./l ,l
.L士士」. |/ !|
423 :
名無しSUN:03/03/12 18:47
ここのミードさんたちはミック肯定派?ボリスギだろオイ派?仕方ないだろう派?
ミック無視の個人輸入派?
424 :
名無しSUN:03/03/12 22:43
425 :
名無しSUN:03/03/12 23:14
魚篭栓怪髪ヲタですよろしく
(^^)
笠坊でし
429 :
名無しSUN:03/03/14 00:06
ミック氏ね
430 :
名無しSUN:03/03/15 17:14
ETX買おうと思ってるんですけど、あの天頂ミラーって
裏像ですよね?倒立裏像と思っていいですか?
431 :
名無しSUN:03/03/15 17:22
432 :
名無しSUN:03/03/15 17:24
正立裏像
433 :
名無しSUN:03/03/15 17:32
>>432 レスどうもです。
裏像って凄く苦手なんですけど、天頂ミラーだけ交換って出来ますでしょうか?
できたら松本式が使えたら買いかな、と思ってます。
434 :
名無しSUN:03/03/15 18:01
>>433 ETX内部のハネ上げミラーはどうにもならないと思われ。
直視部に別なプリズム等つけてピントが出るかどうかわからんが、
無理なような気がする。特EMSは必要光路長が大きいし。
直視部に大きなものつけるとフォーク架台にもぶつかる。
ETX純正セットに不満があるなら、それを改造とかでなく、
上級のLX90/200に逝くしかないのでは?
435 :
名無しSUN:03/03/15 18:07
なるほど、難しいみたいですね。
お気軽観望用にと思ったんだがどうしても裏像は酔うもんで。
BORGでも検討してみる。どうもありがとう。
200mmシュミニューの話題があまり出ませんが、もう手に入れた人はいるの???
(繰り返し)いるの???
438 :
ageにしておこう:03/03/27 02:39
ごめんsageになってた・・・鬱
(再び)いるの?
ごめんageになってた・・・憂
(^^)
>441
十鰻ぐらい安くなってるようですな。
ところで、これ三脚? 持ち運べねぇよなぁ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>442
鏡筒+マウント=42kgじゃ移動は考えない方がいい。
445 :
名無しSUN:03/04/23 02:28
ま-どうでもいいけど空の暗いとこで星みてみなょ 町中でみるより100倍くらいの すごい星が見れル世
>444
若いうち(20代)では運べても30の声を聞く頃にはムリになるな
447 :
名無しSUN:03/04/27 01:07
シュミットニュートンの主鏡は球面でしょうか? 御存じの方、
教えて下さい。
448 :
名無しSUN:03/04/27 01:19
球面です。
>448 球面です。
そうすると、F10のシュミカセにくらべ、F4のシュミットニュートンの
補正板はかなり精度が必要なるのでしょうか?
450 :
名無しSUN:03/04/27 05:22
451 :
名無しSUN:03/04/27 05:29
452 :
名無しSUN:03/04/27 14:29
>449
必要な精度は、どちらも同じ。
主鏡のFはシュミカセの方が小さいので(普通F3以下かな?)、
補正板の作り易さと言う点では、シュミニューの方が多少簡単かも。
実際どんなものかは知らねえが。
453 :
名無しSUN:03/04/27 22:03
こないだまで授業で16インチのLX200とST7使って観測してたけど、あれ買うと高いんだ・・・
初めて望遠鏡っちゅーもんの値段見てみてびっくりでつ。
30分くらいテキトーに使い方教えてもらっただけで自分でも教科書やらに載ってるような写真がすんなり作れて感動ですた。
物理専攻で単位埋めるために取ったクラスだったけど、激しく楽しめますた。
つか、一番楽しいクラスだったと思う。
なんかドームや2,3mくらいのRadio Telescopeとかもあるし天文部入ろうかどーかけんとうちう。
455 :
名無しSUN:03/04/28 00:34
>>453 学生はいいの〜〜
こっちとら毎月のお給金をチビチビ貯めて、大きな夢を買っているって言うのに…
456 :
名無しSUN:03/05/03 11:20
ミードは最高だと思う.
600倍くらい出しても像が崩れない.
457 :
名無しSUN:03/05/03 11:33
ちなみにつかっているのはETX−70Aです。
458 :
名無しSUN:03/05/04 00:32
ワシのはETX−60ATですが、星像が点になってくれません。
ピントの前後で横長→縦長に像が延びます。
光軸調整機構もないみたいだし、どうしようもないのでしょうか。
459 :
名無しSUN:03/05/17 18:41
LXD55今月まで安売りで、後は値上げするみたい…。どーするべ…。
金ねーよ。パソコンに金を使いすぎたか…。
460 :
名無しSUN:03/05/17 18:43
>458
2枚あわせのレンズがずれてる。対処は分解調整のみ。
461 :
名無しSUN:03/05/17 18:43
天頂ミラーが歪んでいてもそうなるかも。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
\ | /
\ | /
\ | /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /
―――| ゚ ∀ ゚ < デネブ!
| | \
\ / \__________
\ /
\____/
/ | \
/ | \
/ | \
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
466 :
名無しSUN:03/05/31 00:12
467 :
名無しSUN:03/05/31 00:18
ちなみに、俺は天文はかなり昔にはまって、写真も学校のを使って撮り
まくってた。カメラも、古いマニュアルの銀塩一眼と廉価デジカメしか
ないから、資産はほとんどない…。パソコンは自作で、古いマザーにか
なりボード刺して機能を増やしている。
このさい、S2買ってニコンのレンズ揃えて、天体以外にも資産を揃える
のも一興かな?
468 :
名無しSUN:03/06/09 21:56
さて火星も近づいてきた。
20年来の愛機のシュミカセ25cmでそろそろ観望しようかな。
夏はシーイングが最高なので、今年の夏は忘れられない夏になりそうだ。
469 :
名無しSUN:03/06/26 03:57
なかなか晴れ間なくてまだ火星にご無沙汰してるよ。
7月までお預けかな。
470 :
名無しSUN:03/06/28 22:16
ミードのLXD55買った。全然晴れない…。
この機種を持っている人のサイトから、使用時のポイントをチェックしたり、
アイピースとか沢山借りてきたり、電源も準備完了しているのにね。
ETX-125ECJっていいのか?
説明書は日本語仕様だろうか?
使っている人不満や問題点はあるだろうか?
ビクセンのスカイセンサーと比較して使い勝手はどちらがいいだろうか?
472 :
名無しSUN:03/06/29 01:32
この際、遠くの電球でも見て光軸合わせでもゆっくりやろう。
473 :
名無しSUN:03/06/29 01:56
474 :
名無しSUN:03/06/29 02:23
>>466 カメラはS2-PROの方がいいみたいよ。普通の撮影するならともかく、
バルブ開放は、ノイズの出ないカメラじゃないとね。
475 :
名無しSUN:03/06/29 03:21
セレストロン望遠鏡の光学部分は極めてシビアな仕様の下に作られ、かく部品を
定められた位置に置くだけで、初期の精度を確保することが可能ですが、我々と
してはこの程度では満足できず、各機毎にレーザーコリメーターにかけて回折極限
までのエラーの縮少につとめ、それによって副鏡面の非球面化を行って収差の修正
をしています、無限遠の位置に点光源を置き、ナイフエッジテストで光学面の不整
が現れないように光軸・芯を合わせます、吋間150本のロンキテストで縞目が
直線状に見えるようにします。
12.5mmの接眼レンズを使用しての星像テストでは、焦点外像の回折像が視野の
1/3を占める状態で、外像と内像とが同様に見えるようにします。
以上セレストロン20cmシュミカセの昔,昔の広告説明です。
今のより昔のほうが作りが良かったのかな(笑
476 :
名無しSUN:03/06/30 01:47
本当にここまでキッチリ作っていりゃぁいろんな
不満もでんだろうに。
やっぱり副鏡を非球面修正してたんだな。
原理上鈍感なはずの副鏡センタリングが結像に響くわけだ。
478 :
名無しSUN:03/06/30 02:41
主鏡がF2の球面鏡で合成F10のシュミットカセグレンなら、
通常は副鏡が楕円面になるはずだが。
原理上球面になるなんて言ってる奴がいるのか?
当時はこれを見て有り難がって高い金額で買うやつもいたんだろうね。
ま、ばか売れの今となっては虚しさを感じるな。
いたる所で光学性能をオープンにされまくりの時代だから。
1978年当時で368000円。代理店・(株)光洋。
ちなみに、350mmは、1818000円だった。
なるほどな。
ミドは主鏡が非球面ってことだな。
はぁ?
483 :
名無しSUN:03/06/30 22:18
はぁて何よ。
いまの時代にはあんな広告文字はだせんだろう。本当に精度ださないとすぐに
フクロ叩きだね、怖い時代だね。
その反面、情報操作だって簡単にできちゃう時代でもあるぞ。
486 :
名無しSUN:03/06/30 23:44
光軸調整がもっと簡素化されると初心者の始めての望遠鏡にすすめれるけどね。
やはり最低でも20cmはないと感動がない。
487 :
名無しSUN:03/07/01 00:52
>>486 そーゆーミードの製品を買えば良いということに…。
488 :
ミードマン ◆H8ql8ppqKE :03/07/01 00:58
据付ならともかく初心者が移動で使うとかなり狂うよ。
自宅の部屋から庭に出すだけだって、組立て時だってかなりの関門がある。
それに狂うと星像にかなりの悪影響がでる。あくまでも初心者の始めての望遠鏡として。
490 :
名無しSUN:03/07/01 03:00
あれって設計者の言葉だろ、おれも見たことある。設計上は完全なんだろうな
しかし現実は・・・・・。
491 :
名無しSUN:03/07/01 12:11
初心者というか、こう言っては悪いが機械おんちの方には
光軸調整の敷居が高いのかもしれん。
偏ってるドーナツの穴の向こう側を押す、残りをゆるめる。
機械のデザインとして、調整機構をこれ以上に簡単にするには、
調整そのものがない、つまり、ずれないようにするしかない
というのはかなり酷な話だな。
492 :
名無しSUN:03/07/01 12:23
シュミカセは大量生産の高額オモチャとしてはよくできてるよ。
セレストロンは偉いね。
493 :
名無しSUN:03/07/01 23:59
一つ質問
なんで簡単に狂うの?構造的なもん、補正板、副鏡、主鏡どれが狂うの。
なんか改良できないの?
494 :
名無しSUN:03/07/02 00:12
>>493 "簡単"には狂わないよ。(w
ただ、他の形式比べて狂いに敏感なのは確かだ。
それはカセグレン式共通の弱点だ。
大きく影響するのは副鏡で、焦点までの距離が長いから、わずかな角度の
ずれで大きく光軸が動く。
光路図を書いてみればすぐわかるよ。
495 :
名無しSUN:03/07/02 01:06
ミ〜ド コンタ〜クト シャララン ラララ ♪
496 :
名無しSUN:03/07/02 10:07
ETXシリーズ どっか安い所知らない??
497 :
名無しSUN:03/07/02 11:44
498 :
ミードマン ◆H8ql8ppqKE :03/07/02 12:41
カメラ屋で聞いて見
499 :
名無しSUN:03/07/03 02:23
↑
こいつウザイ!
500 :
名無しSUN:03/07/03 09:25
ミードマンがんばれ!
501 :
名無しSUN:03/07/03 09:32
ミードマンがんばれ! byミードマン
502 :
ミードマン ◆H8ql8ppqKE :03/07/04 00:21
>>500〜501
サンキュ!ミードマンは、ミードを支持します。
503 :
名無しSUN:03/07/08 00:56
つゆでまだ肉眼でも火星を見ていない
砂嵐でもう模様は見えません。
ETX-125ECJ売りきれてしもた・・・・・
90はまだあるが・・・・・
ビクセンにしとこか・・・・ふう
506 :
名無しSUN:03/07/15 08:00
ETX90には2インチ接眼鏡はつかないんですか?
UW8.8mmのような2インチと31.7mmの両方の口径にあうようなeyepieceもだめ?
507 :
名無しSUN:03/07/15 10:05
それを2インチアイピースとは言わない。
31.7mmなら多分使えるだろうね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
509 :
名無しSUN:03/07/19 18:32
最近っゅだくで全然みれなかったけど、
そろそろかな?
510 :
名無しSUN:03/07/21 00:51
ミードデジカメアダプター2って銀塩カメラ(1眼レフ55mm)も使用できますか?
511 :
名無しSUN:03/07/21 09:56
補正板に汚れがついちゃった…何で拭き取ると良いのでしょう…。
512 :
名無しSUN:03/07/21 13:18
>>511 ティシュペーパかケイドライに33%アルコールを付けて拭く
518 :
名無しSUN:03/07/21 16:37
新しい望遠鏡ほしーーー
よってage
521 :
名無しSUN:03/07/21 17:34
523 :
名無しSUN:03/07/22 23:37
>506
2インチアイピースを使うってことは、それなりのバッフル内径が要るということ。
蹴られないように、また迷光が入ってこないように、副鏡サイズもでかくなる。
口径9cmで、中央遮蔽が5cm以上必要なことになる。
蹴られてもいいなら、アダプタで無理矢理2インチアイピースを付けることは
可能だが、余り意味は無いと思われ。
ETX-105で、最近の火星を撮影した写真ってどっかに上がってませんか?
525 :
名無しSUN:03/07/25 18:05
125売り切れっていっても、
先週までは某店には在庫があったそうだが、
洪水で在庫がパーだと。
やってらんねー
>524
どっかにあったよ。TUCでけっこうよく写ってる。
527 :
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!:03/07/25 19:50
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!
528 :
名無しSUN:03/07/28 17:48
MAPとか言う組織(認定店制度)を作って全店横並び価格。
私はETX125を三鷹のカメラ屋で買った。
その時は\128000だったが、ネット表示ではスグMAP価格\148000変わってしまった。
修理もユーザー登録していないと受け付けない。販売台数のわりに貧弱なサポート(修理)体制。
他スレで話題のデカイ内外価格差。
530 :
名無しSUN:03/07/28 23:40
532 :
名無しSUN:03/07/29 00:04
↑やっぱり、食いついてきました。さいこ〜だな、お前。
皆スルーしてるのに、低脳か関係者のお前は我慢できなくて、パクッと。(プ
>531が撒き餌
534 :
名無しSUN:03/07/29 00:09
まあ生態系の一部です。
536 :
名無しSUN:03/07/29 00:11
じゃなー、ボッタクリ業者く〜ん。勧告受けるまでガンバレヨ。イドンヌ〜。
537 :
名無しSUN:03/07/29 00:11
スレッドアポ〜ン。
538 :
名無しSUN:03/07/30 23:52
>>538 バロー付けなくても4mmは使い物になりませぬ。
ビクセンのLV 6mm付けたら幸せになりました。
でも、ピント合わせが極度に困難なほどの架台強度はどうにもなりません。
三脚部分はしなりを利用するとかなりしっかり立つんだけどねw
540 :
名無しSUN:03/07/31 01:48
羨望680倍の高倍率で木星の模様もクッキリ捉える
541 :
名無しSUN:03/07/31 13:37
542 :
これどうよ:03/08/01 12:30
キタムラ得マガより
┌────────────────────────────────┐
ミード 天体望遠鏡「DS-60EC」 【宅配限定】【100台限定】
└────────────────────────────────┘
今夏の「火星大接近」を観察するのにピッタリのアイテム!!
クラス初の電動対応天体望遠鏡。初心者用天体望遠鏡の革命児!
軽量でお手軽な6センチ屈折式なので、扱いがとっても簡単です。
しかも、NASAにも商品を供給しているアメリカ・ミード社製なので、
本格的な天体観測が楽しめます♪
●初心者に優しい操作性で、メンテナンスも楽チン!
●アウトドアにも気軽に運び出せる軽量タイプ(重さ約4.5kg)
●モータードライブが付属しており、手元のコントローラーで
望遠鏡の微調整も楽に操作できます。
キタムラ「火星大接近」企画!ということで100台を確保いたしました☆
【定価 ¥74,500 → 得マガ特価 9,800円 なんと87%OFF!!】
※こちらの商品はお届けまで1週間〜10日ほどかかります。
あらかじめご了承ください。
543 :
これどうよ:03/08/01 14:42
いたるところぐらぐらぐにゃぐにゃで、
ベテランでも目的の星をさがせないことで定評あり。
ぐらぐらしすぎるので自慢のモータードライブも意味なく、
しかもすぐ壊れる。
確かグラグラする時はもっとクランプをきつく締めろとか書いてあった(w
どんなに締めてもグラグラでつ。
ずっとETX-70ATの方がしっかりしてる。
>>542 漏れも買おうと思ったけど。売り切れてたよ。
(´・ω・`)ショボーン
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが……。
近所の店でDS-115Sが9800円で売っています。
全くの初心者なので、ネットでいろいろ見てみた所、
DS-115ECのモーターなし版ということはわかりました。
これに、オートスター及びソフトをつければ自動調整機能を
使えるということなのでしょうか。
そうしたら初心者にも扱えると思われますか?
どうか教えて下さいm(_ _)m
ぐらぐらぐにゃぐにゃのものに何つけても意味なし。
ぐにゃぐにゃでピントさえ合わせるのが困難だとか言う問題は
置いといて、
オートスターは1万ぐらいだが、モーターだけって販売してるの
見ないよね。いくらかかるかわからんなり>モーター
9800円なりの望遠鏡がどーいうもんか、勉強のために出す金額
としてはいいと思うけどね。あ、買ったらバローレンズは袋か
ら出す必要なしだから。無駄な労力使わないようにね。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
552 :
名無しSUN:03/08/02 03:20
kyoeiのホムペでモーターとコントローラー売っていたよ。
553 :
名無しSUN:03/08/02 03:32
自動導入で、どれだけ役に立つか、との観点からは絶対にお薦め出来ませんが、
自動導入自体は別に問題はありません。逆に、むしろ何故ぐにゃぐにゃ望遠鏡の
自動導入がダメか、との理屈を納得するには役に立ちそうです。
555 :
初心者@548:03/08/02 12:18
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
>553さんが紹介してくれた望遠鏡についても勉強して検討しようと思います。
ビクセンスレも覗いてみますね。
何分全くの初心者で、「自動導入」さえあればすぐに見られるように
なるのでは、とつられてしまいましたが、もっといろいろ知らなくちゃ
ならないみたいなんで、今回は見送ります。
>>546 > ずっとETX-70ATの方がしっかりしてる。
( ^▽^)そりゃすげぇや
>>555 自動導入は空の状態のいいところで使う分には役立つだろうけど、都市部ではどうかな。
使う場所によりけりということと、対象を何にするか、が決めるのに重要でしょう。
>557
それはちゃんと自動導入してくれる望遠鏡での話。
559 :
名無しSUN:03/08/02 14:29
>>553 それって、パンフの説明は放物面で、
欄外説明は精密球面と書いてあるね。
560 :
名無しSUN:03/08/02 14:32
>559
君に見分けつくの?
561 :
名無しSUN:03/08/02 16:03
>560
意味不明なカキコするなヴォケ
口径10cm、900mmでの球面と放物面はほとんど差はないのでは?
1/8λに入らない?
563 :
名無しSUN:03/08/02 20:22
DSシリーズ最高!
これで十分だよ。
564 :
名無しSUN:03/08/02 22:08
565 :
名無しSUN:03/08/03 01:07
>548
とりあえず、明日俺買ってみてテストしてみるよ。店頭で見てあまりに
ひどくなければ...テストして気に入らなければヤフオク流します。
567 :
名無しSUN:03/08/03 04:11
568 :
名無しSUN:03/08/03 09:06
>>543 もう売り切れ??
なんかバカに売れてんだなー
100台売っても100万円。仕入れはいくらだ?
>>568 入門機にはちょうど(・∀・)イイ!!と思われ・・・・。
どうせ、1週間後には押入れ行きなんだから・・・・・。(;´Д`)
571 :
名無しSUN:03/08/04 00:43
DS115Sは、南町田で9800円で売ってました。買うつもりで行ったけど、そのまんま
粗大ゴミ的な品質でした。架台がぐらぐらで、クランプ締めてもぐらぐらで、
最低の代物でした。あそこまでひどいと思いませんでした。
今日現在売り切れていて、店員さんに聞くとメーカー在庫払拭で次はいつ入るか
わからないと言う事です。せめてもう少しまともならなあ!あれじゃあ50倍でも
きついです。初心者のみなさん、買うと後悔すると思いますよ。やめた方が
よいとおもいます。(あんなのでどうやって自動導入するんだろう。ファインダー
の視野内に入ってこなさそう!)
>>571 一生懸命セッティングすれば50倍ぐらいまでなら接眼部にも入ってくる。
でも、50倍以上になるとピンと合わせができないぐらいガタガタ。
観望しているよりピンと調整してる時間の方がずぅっと長いです...
ちょっとでも鏡筒に触れようものなら、せっかく導入した天体は
あっさり視野の外へいっちゃうしw
結局1ヶ月ほど使ってLX90買いますた。>俺
売るのはもちろん、ただであげるのも忍びないと思い、倉庫の
肥やしになってますわ。
573 :
名無しSUN:03/08/04 03:20
>572
でも、鏡筒は使えそうですね。F値暗めだし、鏡等の品質はどうでしょうか?
まずまずですか?150倍くらいまでシャープに見えれば.....
ばらして、主鏡、斜鏡せっとでヤフオクに流せばそこそこの値段で売れそうでつ
574 :
名無しSUN:03/08/04 03:25
>>573 LV6mmで使った限りはそこそこシャープでした。AD-VIXあたりで
旧型ポラリスとアルミ三脚でも買って使えるようにするかなぁ。
あ、ファインダーの品質がこれまたスゴいんだ。収差出まくりで
覗いてると気持ち悪くなるよ。
公正取引委員会 03/08/05 18:19
平成9年10月22日
公正取引委員会
公正取引委員会は,株式会社ホビージャパン(以下「ホビージャパン」という。)
に対する独占禁止法違反被疑事件について審査を行ってきたところ,アメリカ合衆国
所在のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(以下「ウィザード社」という。)製の
「マジック:ザ・ギャザリング」と称するトレーディングカードゲーム(以下「マジ
ック」という。)の販売に当たり,ホビージャパンが,取引先卸売業者に対し,並行
輸入品を販売している小売業者等マジックを安売りするおそれのある小売業者(以下
「並行輸入品取扱業者等」という。)にはマジックを販売しないようその事業活動を
不当に拘束する条件をつけて当該卸売業者と取引し,また,自ら又は取引先卸
売業者を通じて,小売業者の小売価格を拘束している事実が認められたので,本日,
ホビージャパンに対し,同法第19条(一般指定第13項及び第12項)の規定に
違反するものとして,同法第48条第1項の規定に基づき,勧告を行った。
また,ホビージャパンは,マジックの並行輸入業者とその仕入先である外国に所
在するマジックの販売業者との取引を不当に妨害している疑いが認められたた
め,本日,ホビージャパンに対し,警告を行った。
勧告及び警告の概要等は,以下のとおりである。
どうやら7インチマク・カセはミック自体に在庫がないみたいだね。
納期は3ヶ月だってさ。ププッ
仕方なく20cmシュミ・カセ発注しますた。
数年前まで持ってたけど、生活のために売っちゃったんだよねw
火星目的なんでホントはシーフシュピーグラーなんだろうけど、
モノグサ・お気楽観望派にはLX200はやめられないよ。
安物望遠鏡をみるとムキになって叩く厨房マダー(チンチン♪)
近親憎悪ってやつか(w
579 :
名無しSUN:03/08/09 15:19
つるつるはよくないんじゃないか?
植毛紙貼らんと・・・
581 :
名無しSUN:03/08/09 16:40
ゴワゴワもイヤーン
582 :
名無しSUN:03/08/14 02:40
植毛紙はやっぱり効きますか?
今のところ植毛したフードで頑張ってますけど、
もっとコントラスト上がりますか?
25cmですけど。
583 :
名無しSUN:03/08/14 18:12
植毛紙を貼ると、一切メーカー保証されなくなる。
どうせ貼るなら、新品で買うべきじゃなかった。
貼るならバッフル内と、副鏡セルの内側。
ついでにバッフル内には絞りも2〜3枚入れるとよい。
585 :
名無しSUN:03/08/15 14:30
>>584 バッフル絞りは何ミリぐらい大丈夫ですか?
25cmf10ですけど、
補正板があるから光路がどうなっているのかよく判りません。
普通に25cmで2500mmの光路を想定すればよいのでしょうか?
まあトライアンドエラーでしょうが、、
カセグレンにバッフル絞りはそれほど意味なし。
バッフルで返された迷光はそのまま副鏡に反射して接眼部に
戻ってくる。
カセグレンでバッフルと副鏡の間から外が見えるような場合には、
十分艶消ししたものを1枚バッフル先端に装着するとよい。
587 :
名無しSUN:03/08/15 16:18
>>586 ご教授有り難うございます。
なんかフードの植毛紙が無難としみじみ判りました。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
589 :
名無しSUN:03/08/16 16:08
ミードのシュミカセの鏡筒に穴あけて筒内気流対策している人いませんか?
590 :
名無しSUN:03/08/17 12:47
LXD−55赤道儀を単体で買おうと思うのですが、
どなたか使っている方がいたら
使用感などを教えてください。
健康の302
592 :
名無しSUN:03/08/17 17:33
これを読むと、買わないのが吉だね。
天ガのテストレポートでは鏡筒のみの評価だったが、
この有様ではテストなんかさせられない罠。
こうなってくると、ニュートンのHPの写真も疑わしくなるね。
593 :
名無しSUN:03/08/17 18:20
ミードスレ発見。
昔買った2120BS使ってるけど、今ではあまりの重さに閉口しています、
フォーク式赤道儀とともに担ぎ運ぶのはとてもつらい・・腰を傷めそうだ。
で考えたのが鏡筒のみをはずして別メーカーの赤道儀に乗せる・・
無理じゃろか?改造出来ないかなぁ〜〜
モーターも壊れて追尾も出来ないし・・・
それと軽量化の妙案ってないでせうか?
594 :
名無しSUN:03/08/17 19:25
私も2120だけど、
体鍛えた方が早いよ。
ダンベル体操1週間で何とかなります。
腹筋背筋も鍛えよう。
デブは膝にくるから注意。
4頭筋も鍛えよう。
ハレー彗星のときに売ってた
153mmF4の紺色シュミニューって性能はたいしたこと無いみたいだけど
レアもんなんですか?
写真用で使おうと思ってコマコレクターも手に入れたんですけど
使ってる人・・・・・・・・いませんよね
いたらどんな感じか教えていただけるとありがたいです
597 :
名無しSUN:03/08/18 23:49
アリミゾレールでつか、、、
ばらしてみよっかなぁ・・・
体鍛えようかなぁ・・・でもドライブぶっ壊れてるし
しばらく悩んでみまする。
誰も穴明けしてないの?
穴開けようか迷っているのですが、
PC用の強制ファンとゴミ防止用の不織布(マスクから流用)つけようと思ってます。
穴の開け場所は主鏡寄りか、補正板寄りか決めがたく、穴はディンプル状か、
男らしく長方形のでかい奴か考慮中です。
当然吸気口と排気口が必要と思いますが、排気は接眼部からと言う考えも浮かんでおります。
いっそのことディンプル状の穴に不織布あてて、
掃除機みたいな奴で接眼部から強制排気という乱暴なアイディアも浮かんできます。
実践している方、アドヴァイスをお願いします。
2120 25cmシュミカセです。
>598
やろうかと思ってるんだがまだやってない。主鏡セルの後ろに6ヶ所ほど穴あけて
フィルタを付け、接眼部から吸い出そうかと。ちなみにC11の方でつ。
ついでに主鏡の裏を黒く塗ったら放熱がよくならんかと妄想中だが、どうだろうか?
600 :
名無しSUN:03/08/20 19:32
高橋のシュミカセはとっくにやっているね、、、
>599
黒く塗る分放熱が悪くなると思われ。
>600
みうろん。
>598
強制排気やるなら小穴多数でよし。
自然換気の場合、小穴ではあまり意味なし。
大穴をあけると鏡筒の強度が落ちてぐねぐねになる…。
どのスレに書いたか忘れたけど、ねじ穴からエアダスタ−吹き付けてるよ
俺は!気筒内気流この時期は気にならないなぁ〜
>ついでに主鏡の裏を黒く塗ったら放熱がよくならんかと.....
そんなの、意味無し。
カサイ辺りで出てなかったっけ?接眼部に付けるファンそれで十分だって。
605 :
名無しSUN:03/08/24 04:02
いい加減ボッタクリ価格設定止めろ。
あっちまで行って買ってくれば?
607 :
名無しSUN:03/08/24 11:51
最近火星見てる.ミード25cm(F6.3)シュミカセ使用中.
火星大接近用にペンタのXW3.5を購入し,450倍で見てみたが,がっくり.
全然見えない.表面の模様が無い乳白色の円盤しか見えない.
かろうじて大シュルティスが見える程度.
以前から使用しているミードの6.7mmだと大・小シュルティスはもちろん,サバ人の湾
その周辺の模様も見える.火星が球面である雰囲気が伝わってくる.
ペンタの方が良く見えると思ったのに….マッチングの問題か?
ミードの250mmでは450倍は無理なのか?
みなさん,惑星見るのにどんなアイピース使ってますか?
どれくらい見える?
608 :
名無しSUN:03/08/24 12:40
模様などは12.4(100倍)が一番よく見えます。6.4(200倍)では、
自宅で見るのでシーイングの関係で詳細がわかりづらいです。
自分はF10ですが、or-12.5mm(200倍)もしくはo-9mm(270倍)が好みです。
光学系にもう少し余裕がありそうですが、
とにかくシーイングに影響されやすいので、このへんに落ち着きました。
筒内気流の影響も無視できないと思います。
(宵のうちから望遠鏡を出しておいて、夜半過ぎに見る場合の倍率です。)
610 :
名無しSUN:03/08/24 12:51
ミードのF6.3シュミカセで惑星を見ようとするのが間違い。
直焦写真でも撮っとけ。
>>607 私のシュミカセはミード20cmF6.3ですが、惑星を見る時のアイピースは
ビクセンのアウトレットのOr6とOr4、それにDXバロー(2x)を組み合わせて
使っています。
一番良く使うのはOr6の213倍、それより上は気流の状態によりますが、
Or4の320倍、Or6+2xバローの413倍までは安定した見え味です。
さすがにOr4+2xバローの640倍は何とか結像する程度と言った感じで、
無理がありますね。
そう言えば、ビクセンのOr4を買う前はタカハシのHi-Or4を使っていたのですが、
これを使うと、
>>607氏のXW3.5と似た見え方になります。
鏡筒との相性ってあるのかもしれませんね。
>>610 F6.3で高倍率を得ようとすると、光軸とか、バックフォーカスの位置とか
色々苦労する事が多いですが、全く見えないわけではないですよ。
惑星観測は向いていないってのは確かですけどね。
612 :
名無しSUN:03/08/24 14:53
私は2120f10
新宿の星座館で買った清原光学の7.5mmで333倍で昨日も見ましたけど
最高でしたよ。シーイングが良い夏は300倍でもへっちゃらですけどね。
揺らぎがおさまった瞬間、結構複雑な模様が現れ、かなりの分解能を実感しましたけど。
もちろん光軸は7.5mmでばっちり合わせていますけど。
そのうち、ビデオ動画アップします。
振動が凄く家庭用ビデオですから感度悪く白黒になってしまいましたけど(w
f6.3良いですね。惑星はちょっと辛いでしょうけど、
是非sw40mmで見たいものです。
>>612 20cmF6.3だと実視界を2度強とれますから星雲星団を観望する時
は結構便利ですね。
でも、像面湾曲があるようで、視野の中心と周辺でピント位置が違
うので、大きな散開星団は今ひとつです。
もう売ってないんですよね、F6.3…。
614 :
名無しSUN:03/08/25 00:09
>>607 つ〜か、今火星見てもそんな風にしか観えないよ。
今一番詰んないかもね。
615 :
名無しSUN:03/08/25 00:30
>>614 かろうじて大シュルティスが見える程度?
よほどチープな望遠鏡をお使いですな。
>613
f6.3ってもう売っていないんですか?
大事にします.
>615
チープと言えばチープです.250mmで50マソくらいなので.
やっぱアポかな?
今も見てきた.uw6.7だと細かな模様も見えてくる.
火星が大きく見えている間に良いシーイングに恵まれたいものです.
617 :
名無しSUN:03/08/25 01:28
25センチシュミカセ教頭だけ欲しいな。輸入するしかないようだが・・・・・。
618 :
名無しSUN:03/08/25 12:33
良い架台持ってるんですね。
うらやましい。
可搬性はオリジナルでも優秀ですよ。
車に積んで結構出かけます。
腕力が少し入りますが(w
619 :
名無しSUN:03/08/25 13:08
国立天文台・岡山天体物理観測所のシーイングモニターはミードの25cmだね。
620 :
名無しSUN:03/08/30 02:44
ミードのオートスターが魅力的なのですが、これは追尾とかもできるのでしょうか?
天体写真を撮りたいのですが、赤道儀式ではないので、ガイド撮影が可能なのか
どうかがわからないのです。ETXシリーズかLX90-20あたりを考えています。
621 :
名無しSUN:03/08/30 03:11
追尾はできるけど、視野内が回転するので、撮影するなら赤道儀にしないとダメ。
622 :
名無しSUN:03/08/30 03:36
>621 レスありがとうございます。オートスター&赤道儀となるとLXD55シリーズに
なっちゃうのでしょうか?ETXシリーズではどうかんばってもガイド撮影はダメなの
ですか?
623 :
名無しSUN:03/08/30 04:24
ミード製品で写真をやるつもりなのかよ、オイ。
>>622 ウェッジ三脚といって、片方の軸を極軸として傾けてフォーク赤道儀として使うモードがあるはず。
625 :
名無しSUN:03/08/30 08:26
>>620 こんなとこで訊くよりショップのWEBで調べたほうがいいんでないの?
LXシリーズなら経緯台のままでも写野が回転しないようにするローテーター
が使えるんだがな・・・。
ウェッジで赤道儀化した方がいいに決まってるがな。
>>623 ミードでもちゃんと写真は撮れるよねw
いろいろレスありがとうございます。
特に626のリンクは参考になりました。
もう少し調べて自分に合うのを探したいと思います。
628 :
名無しSUN:03/08/30 12:17
LX200ユーザーなのですが、火星以外の星が見えない時、
(都内でかつ視界が限られる。もちろん火星を見るために)
火星を使ってアライメントする方法は無いですか?
惑星は基準星にないですね・・
導入が楽な天体ですから、ホームポジションをできるだけしっかり合わせて
ワンスターアライメントを行い、基準星が見えなくてもENTERしてしまえばいいと思います。
あとは火星にGOTOして微調整で視野内に導入すれば追尾してくれます。
630 :
名無しSUN:03/08/30 15:53
>>628 LX200は電源ON時にAlt=0 Az=0(真南、水平)と初期設定されることを
利用して火星でアライメントすることが可能です。
1) 電源を入れる前に鏡筒を真南、水平にセットし架台も水平になっていることを確認
2) 電源ON
3) 火星にGOTOする
4) 視野中央に火星が入るようにファインダーと適当な倍率のアイピースで
矢印キーで導入する。
5) SYNC操作を行う。(ENTER長押し)
これで火星によるone-starアライメントが完了します。
631 :
名無しSUN:03/08/30 21:03
628です。おーっ、ご回答をありがとうございます。
今度やってみます。感謝感謝。
633 :
名無しSUN:03/09/13 08:32
いい加減ボッタクリ価格設定止めろ。
634 :
名無しSUN:03/09/13 22:27
>>633 ボッタクリだと思ったら買わなきゃいいだけの話。
誰も買わなきゃ値段下げるよ。
もしかして買えなくて僻んでんの?
ミックがボッタクリしても安いからすごいよねぇ。>ミード
この前NJP一式買ったときに、同じ金出せばミードの35cmが買えるじゃんと思ったよ(w
636 :
名無しSUN:03/09/14 01:36
家内制手工業は高くつくよね。
194です。皆さんご無沙汰してます。
フレキのピントハンドルで安いの知りませんか?
なんせ、本体が\29800なもので、ハンドルだけで $40 ではアンバランスというか、アリエナイでしょ。
ケンコーとかミザールとかの経緯台のフレキハンドルって部品売りしてんのかな?改造して使えそうじゃないですか。
貧乏人なんで馬鹿にされるだとうけど、それでもカキコします。情報待ってます。
638 :
名無しSUN:03/09/14 13:27
>>638 アリガト。この値段なら買う気になるね。
実は今日、ちょっとしたアイデアが浮かんで、トライしてみました。
内径12mmの耐圧ホースを5センチくらいに切ってピント調整ツマミに突き刺しました。ついでに緯度微調ツマミのも差し込みました。
操作性:OK、振動遮断:効果無し、見た目:超最悪です。
青い耐圧ホースだもんな。つや消し黒のホースなら何とか見られるかも。
今度紹介して頂いた微動ハンドルをトライしてみます。
640 :
名無しSUN:03/09/14 23:49
いい加減ボッタクリ価格設定止めろ。
641 :
名無しSUN:03/09/15 00:22
>>640 ミード製品も買えないような貧乏人はすっこんでろ。
642 :
名無しSUN:03/09/15 00:46
>>642 親切に私に教えてくれた人に対して…
精神的にまるっきり未熟だね、そんな事書いて何が楽しいの?
644 :
名無しSUN:03/09/15 14:39
ミードはまだましだな、セレストロンの新製品のCGEシリーズの希望価格と
実際の販売価格の差は何なんだ、タスコの戦略か?結局ミードの価格に近づけて
いるだけじゃん。
マルチポストするなボケ
646 :
名無しSUN:03/09/15 15:32
194貧乏人(*´,_ゝ`*) プッ
精神的にまるっきり未熟だね、そんな事書いて何が楽しいの?
648 :
名無しSUN:03/09/15 16:16
sageんなってボケ
ageんなってボケ
650 :
名無しSUN:03/09/16 01:38
CGE1100が790000円、ネクスター11GPSが498000円
この差は何なんだ、30万円だぜ、30万。
天文やってるヤツを馬鹿にしすぎだと思うぞ。まだミードの価格体のほうが
なんのかんの言われても納得できるぞ。
こんな事はないと思うが、なんにも知らん房がCGE1100を1220000円
で買わんことを切に祈るのみだな。中にはいるからなぁ、専門店でなく直買いする
のが正しい買い方だと思ってるヤツ。
スレ違いウザイ
ウザクはないだろう、このスレにどういう固定観念を持っているんだ?
不思議な人種だ、新種か!
653 :
名無しSUN:03/09/16 04:30
逆ギレかよ。ウザすぎ
>650
おなじ事を何度も何度も書くな。
しかもスレ違い。他所へ逝け
やれやれ…ご苦労さん。
ウワァ〜ン。
優柔不断だから未だに、ETX-105ECにするか125にするか決めかねてるよ。
レンズが大きい方が明るくていいと思うんだけど、105がお勧めって書いてある
ホームページあったしなぁ。
初めて天体望遠鏡買うんだけど、誰か良きアドバイスお願いします。
悩むなら小さいのにしておけ。
天体観測にハマれば125でも105でももっと大きいのに買い換え
(もしくは追加)したくなるだろうから。
もしハマらなければ出費が少なめな方がいいしね。
ここはシュミカセスレと違って凄く排他的なスレだな!仲良しクラブでつか。
(*´,_ゝ`*) プッ
660 :
名無しSUN:03/09/16 20:25
ココは今からシュミカセ・ランキングスレになりますた。
661 :
名無しSUN:03/09/16 22:16
>>352 私も、いま直接購入挑戦中です。
オンラインショップからメールが来て、
電信振り込みで支払うように言ってきました。
クレジットカードではだめだというのです。
支払って大丈夫でしょうか。
どなたか、成功した方、アドバイスをお願いします。
発注したのは、ネクスター5iです。日本で買うより少し安いだけのようですが
すぐ手に入りそうなので、やってます。
>655
覗き比べて気に入ればいいのではと思ったが、そういえば
あの手のを覗き比べる機会って意外とない気がしてきた。
ただハマった場合はどっちにしても不満が出て買い換えに
なると思われ。
アドバイスありがとうございます。
あれからいろいろ調べてたのですが、LX90-20もいいなって思いました。
ETX-125とLX90-20ではやはり別世界の物なんでしょうか。。
とりあえず、ETX-105にしといて、ハマッたらデカイのにしようかなと。
サブとして使うならETX-125よりETX-105の方が、小さくて持ち運び便利
そうですよね。
皆さんは、複数台使い分けてるんでしょうか?
664 :
名無しSUN:03/09/16 23:19
もしハマッタなら、ミードの望遠鏡買ったこと後悔する。
>>663 私はETX-90と20cmニュートンを使っています。
週末等に気合を入れて遠征する時は20cm、平日にちょっと見る時はETXです。
ETXのおかげで星を見る機会が格段に増えました。
こういった使い方をするならETX-105の方が手軽で良いと思います。
ETX-125は本格的に使うには不足で、手軽に使うにはやや大きすぎると感じます。
逆に言うと1台のみという事ならETX-125の方が良いかもしれません。
LX90-20使っているが眼視では文句無いな。
セッティングさえしてあげれば星を知らない素人でも、ちょっとオートスターの
使い方教えてガイドブック渡せば黙っていろいろ見てるよ。
で、ミードの品薄ってまだ続いているの?
>>656 125なら、いっそ普通の反射望遠鏡のほうがいいような気が。
全然コンパクトじゃないし、重いし。
669 :
名無しSUN:03/09/18 00:55
LX-90をノートPCに繋いでステラナビゲータで導入試したいと秋葉原を探して
いたらの浜田電気という角の店で、エレコムのUSB−RS232C変換ケーブルUC-SGTが
3280円で店頭に積まれていたので、買ってきました。これはミックのHPで
推奨されてるものです。定価5980円。
ぐわ、俺ケーブルだけ持っててファームアップにしか使ってないから
その情報ありがたいでやんす。昔は安いのもあったけど最近は5000円
以上のしか見かけないんだよねぇ。おそらくほとんど使わないだろう
けど、素人に自慢するぐらいには役立ちそうだからその値段なら買っ
ても良いだろ。
惜しむらくは今日秋葉へ行ってきたばかりだったってことだ...
>>669 あ、それちゃんと動作しましたか?
出来れば、ノートPCの品名とか232CがCOMの何番に割り当てられたかも
教えてくれたらチョーうれしい。
コンパQのノートPCはずっとシリアルポートをつけてくれるかなと期待していたのですが、
とうとうなくなってしまいましたね。
>>671 割り当てが何番になるかはマシン環境によります。たとえば、
内蔵モデムがCOM3,Air H"カードがCOM4,PDCケーブルがCOM5,GPSカードがCOM6というマシンに
新規で仮想COMポートを増設すると、それ以降の番号になります。
アプリケーション側で対応していなければユーザ側で調整する必要があります。
望遠鏡では週末にテストしてみます。
ドライバを入れてデバイスマネジャ上ではちゃんと認識されているようで、
私のノートではCOM4になりました。
RS−232C接続のケーブルで携帯のメモリ画像の読み書きは出来ました。
決まったタイミングでコマンドを送り出すだけのことなので、望遠鏡でもあまり
心配していませんが甘いでしょうか?
最近のノートにはRS−232C自体がついていないことが多いし、
そもそもRS−232Cのデバイス自体がほとんどないので、この手の
ケーブルはもうすぐ手に入らなくなりそうですね。
ノートはSOTECのWL7150Cというものです。
>>673 自作の追尾装置のコントローラにPICとかCPLDとか使っているんだけどさ、
この手のやつって、書き込みが232Cかプリンタポートなんよ。
232CはまだUSB-232C変換でうまくいく「場合も結構ある」けど、
USB-プリンタポート変換では「うまくいった事が皆無」なんだよね。
というわけで、いまだに書き込みは中古のデスクトップでやっている。
ciscoのD-Sub9Pin用コンソールケーブル一式と細い4芯のT点ケーブルがあったので、
LX200GPS用のシリアル接続ケーブルを作ってみました。
調べるとT点ケーブルの4芯が全て必要なピンにつながるようになっていたので、
昼休みにRJ-11モジュラープラグと使い捨てのような工具を買ってきておいて、
作業はT点ケーブルの一端のRJ-45を切り落としてRJ-11に付け替えるだけでした。
早速ステラナビゲータ6で接続してみたところ、
位置は表示されるものの導入ができませんでしたが、
"LX200"ではなく"Autostar"を選ぶとうまくいきました。
GPSの受信に入る前に日時と場所を送信するとGPS受信がキャンセルされるようです。
よくできてますね。
半田ごても使わないお手軽工作で、材料があったため1,000円弱でできましたが、
どう考えても2度と使うことがないような工具を買ってしまったのが反省点です。
677 :
名無しSUN:03/09/22 23:16
来週LX200に新製品が出るんだってさ。
678 :
名無しSUN:03/09/23 00:16
( ´_ゝ`)フーン
679 :
土星が見てみたい:03/09/23 01:54
はじめまして 天体望遠鏡を買おうと思ってますが とても初心者なのであちこちのHPを
見てるのですが自動導入があるEXT−70ATが良く売れてる気がします
値段も手ごろだし 。。。土星の輪が見てみたいのですが このミードはいいのでしょうか?誰か教えてください
よろしくお願い致します。
680 :
名無しSUN:03/09/23 02:14
>>679 持ってないけどスペックから言うと、惑星見るには少し役不足の感じがします。
屈折で焦点距離が短すぎな気がする。
これはあくまで想像ですが,70mm口径ということと付属のアイピースで39倍
という辺りから、環が見えるというより、認識出来るって感じかなぁ。
自動導入にこだわらなければ、ビクセンのバイパーなんかの方が
同じくらいの値段でいいかも。口径も90mmあるし、こちらは付属
アイピース48倍で環は見えます。(バイバーは見たことあります)
天体の位置はフリーソフトのステラシアターなんかが面白いです。
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
681 :
名無しSUN:03/09/23 02:17
正直、全然良くありません。あれでは木星しか見たことはありませんが、
その感じでは、おそらく輪としては見えず、楕円形程度にしか見えない
のではないかと思います。
ちょっと語弊のある言い方ですが、その価格帯なら筒が長い望遠鏡を
買った方がよいと思います。筒が短いものは土星を見るのに必要な
品質になっていません(値段が高いものになると、話はまた違います)。
それに土星をみるのが目的でしたら、自動導入でないものを選ばれた方が
よろしいかと思います(その分、レンズにコストをかけられていますので)。
肉眼で見える星を、わざわざ自動導入をつかって見ようとすると時間ばかり
かかって逆にわずらわしいですよ。
金星、火星、木星、土星、月見るのに自動導入はいらない。
微動のある架台であればよい。口径と焦点距離は大きめにしたい。
>>680 余談だが…。
役不足:能力に対して、役目が軽すぎること。
684 :
名無しSUN:03/09/23 14:10
望遠鏡を買おうと思っています。
ETX-105ECJあたりが値段的に良いかと感じていますが、
いろいろ見てみると、望遠鏡って見る対象によって
選ぶべき製品が変わってくるのですね。
ETX-105ECJは焦点距離が長く、土星の輪なども結構見える
ようですが、惑星の他に、例えばアンドロメダ銀河とか、
オリオン大星雲、馬頭星雲、すばるなどを見ることも
できるのでしょうか? 最近、星に興味を持ち始めた子供に
使わせたいと考えているので、この望遠鏡でどんなものが
見えるのか、事前に皆様のご意見をお聞かせください。
685 :
名無しSUN:03/09/23 14:45
アンドロメダ銀河とすばるは全体像を見るなら双眼鏡の対象です。
長焦点アイピースがあれば、双眼鏡でなくてもいいのでは?
2インチはたしかつかなかったし、無理矢理つけても広視野は生かせない。
40mmアイピースは欲しいけど双眼鏡もあったほうがいいというのが本音かな。
M42のようにどんな倍率でも楽しめるものもあるけど、
M31なんかは10cmの中倍率だと「なんじゃこりゃ」になってしまう。
それと、最初の望遠鏡として悪くない選択だと思うが、
他に必要なものが結構あるので予算がぎりぎりだと悲しい思いをすると思う。
船本さんのところのセット品が一番気が利いてるかなあ。
688 :
名無しSUN:03/09/23 16:04
689 :
土星が見てみたい:03/09/23 17:51
書き込みありがとうございます 本当に初心者なので土星を自分であわせられるか
不安です 自動にこだわるならどの機種がいいですか?天体望遠鏡のレンタルって
あるのですか?
690 :
名無しSUN:03/09/23 17:53
ETXについて、多くの情報が欲しいなら、
オーナーのHPを見る方が役立ちます。
有名なHPが幾つかありますよ。
>>688 そういう事ですね。
アンドロメダ銀河やすばるを見るには実視界1.5度以上は欲しいです。
ETX-105だと焦点距離が1470mmですから、これにPL40mmで37倍、
PL40mmの見かけ視界は42度前後ですから、実視界は約1.1度となります。
眼視で星雲・星団がどのように見えるかを知る事ができる素晴らしい
サイトがあります。個人のサイトなのでURLは直接書きませんが、
「眼視による星雲星団の世界」でぐぐってみて下さい。
>土星を自分であわせられるか 不安です
>自動にこだわるなら
自動導入で望遠鏡を土星に向けるには、最初に土星よりも
もっとわかりにくい星を2,3個自分で合わせて、望遠鏡に
現在の向きを教え込まないといけない。
土星が不安な人なら、この操作はなおさら無理だぞ。
もっとも土星は明るいから、町中でもすぐにわかるのだが。
ようは
>>682が正しい。
693 :
名無しSUN:03/09/23 20:32
こりゃ宣伝だろう。ぜんぜん安くないし。
>>694 もっと安く売ってるところ教えて!(マジ)少しでも安く買いたいよ!
それと、Nexstar4GTRってどうなの?良いの?悪いの?
696 :
名無しSUN:03/09/23 21:16
まず、考えるべきは、どの程度の夜空(暗さ)で星が見れるかどうか
だろうね。10万前後の投資で考えるなら、ミードやネクスターに
投資するより、宮内の7cm級の双眼の方が、よほど見え味は上。
自動導入みたいに見え味と関係ない所に金をかけるより、
光学系に投資した方が良いと思われ。
Nexstarは故障したら、修理は
全てアメリカ送りになると聞いたが。
最新状況は知らないが。
698 :
名無しSUN:03/09/23 21:59
>>696 双眼鏡で100倍とか出せるのかな。
土星の輪とか、木星の大赤斑とか見える?
M57はドーナツ型に見える?
見え味以前に用途が違うものを持ち出してどうするの。
あと、手動導入できない人には見え味よりも自動導入に
予算を振るべきだろうね。
どんな優れた光学系でも、導入できなければ意味が無いから。
>見え味以前に用途が違うものを持ち出してどうするの。
これは賛成
しかし、
>手動導入できない人には見え味よりも自動導入に
>予算を振るべきだろうね。
土星を導入できないかもというのでは、そもそも自動導入のセッティング
の段階でつまずくと思うよ。
>>698 空が暗くない場所だと自動導入は助かりそうに思いますが、どうなんでしょう?
701 :
名無しSUN:03/09/23 22:18
>700
空が暗くない場所だと、星雲星団を自動導入しても背景に埋もれて見えないです。
自動導入の意味がないと思いますが。
702 :
名無しSUN:03/09/23 22:24
自動導入で土星を見るには、土星の他の星をいくつも知っていて、
なおかつそれらを自在に望遠鏡に入れられるようでないと苦しいね。
便利だけどなあ・・・
704 :
名無しSUN:03/09/23 22:38
土星が見ただけならとりあえず、公共天文台なんかで
見せてもらえばいいのでは?
その上で自分の望遠鏡が必要かどうかを考えた方が
いいですよ。
土星の輪を見るくらいなら、1万円〜2万円の6cm位の
屈折望遠鏡で充分です。
惑星は明るいので、ちょっと調べればすぐに見つかります。
無理に高価な自動導入機を購入する事もありません。
電源を用意したり、セッティングが必要だったり、色々
手順が面倒ですよ。
土星は望遠鏡を使わずとも肉眼で見えるし、倍率を少し上げれば輪が確認できるから、
大まかな場所さえ分かっていれば、ファインダーで簡単に導入できる。間違うこともない。
今なら、土星はふたご座の中で一番明るく輝いている星だから、星座早見盤でふたご座
の位置を調べれば簡単に見つかる。
持ち運びに苦労する望遠鏡は、それだけ使用の機会も少なくなるから、まずは気軽に使える
望遠鏡をお勧めする。ビクセン光学(株)の簡易ドブソニアン「火星人」なんかどう?
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
707 :
アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/23 23:41
今から10位前、作家、椎名誠の「土星を見る人」と言う本を買って
俺も土星を見たいと思ったのが、天文のきっかけ(星空は良く観ていたが・・・)
タイトル通り、土星を見たくて探してみたが、見つからない子供時代
やがて、雑誌編集者に勤める主人公が取材で三鷹天文台で始めて土星を見る話。
影響されて、ホームセンターで10cmの反射を1.8万円で買ってきた。天文雑誌
なんて買った事ないし、天文の知識は中学校の理科程度、初心者は、見たい星を
望遠鏡の視野に入れる事すら難しい、めげずに手当たり次第に明るい星を見つけては
望遠鏡で覗いた。しかし、どの星も明るい点が大きく見えるだけにしか過ぎない。
だが発見もあった、その「明るい点が大きく見えるだけ」のはずが、丸く見える
天体を視野の中に見つけたんだ、これが後に木星と解った「惑星はとにかく明るい!」
と言う事がね、次の日視野に入った天体を木星と認識すると、衛星や縞模様まで見え
てきた感じ。「あの明るい星も入れてみよう」 それが土星だった!
まるで、UFOみたいに、冗談みたいな、言葉で表せない様な、感動がこみ上げてきた。
不思議な事に、一度土星を見つけてしまうと、何時観ても簡単に見つけることが出来る
これは、別に都会の空でもね♪(土星を見たいさん)も挑戦されてみては?
皆そうやって来てんだよ。
708 :
土星が見てみたい:03/09/24 00:36
ふーん とても参考になりました 何からはじめたらいいのか よく分かりました
がんばってみたいと思います ありがとうございました
数年前までは惑星の位置なんて天文雑誌の類いで調べないとわからなかったけど、
今は色んなウェブサイトやソフトがあるから気軽に調べられる。だから、>707氏
のようなアプローチでなくても、簡単に木星や土星に出会えるでしょう。
自動導入は人の手助けはしてくれるけれども、
人のかわりに何でもやってくれるわけではない。
便利なんだけどなあ・・・
>711
ある程度、星座とかわかってるからでしょ。
713 :
名無しSUN:03/09/25 02:40
>>679 亀レス。何とか見えるぞ。ただしSP6.4と×2バロー(108倍)は必須だ。
SP6.4(54倍)のみでも見えるがかなり小さい。
ETX70ATは高倍率にはちとツライ。
他の望遠鏡を覗いたことのある人なら見れたモンじゃない。
しかしシロウトには楽しいぞ。どこにでも持ってけるし。
それと、自動導入は無知なりに使ってると、星や星座は自然とおぼえられる。ただし興味があればだ。
とにかく買え!失敗しても5マソだ。パチスロで取り返せる。
714 :
名無しSUN:03/09/27 00:48
ETX70ATを使って居る人のHP教えてください。
ライブカメラで有名な岡本さんが持っていたような・・・
使ってるかどうかは知らん(w
716 :
名無しSUN:03/09/28 19:34
717 :
名無しSUN:03/09/28 22:55
ぼった栗望遠鏡輸入販売代理店。
>>717 ぼったくりだと思ったら買わなければいいのよ。
ぼったくりを止めさせるには買わない事が一番
効果的なんだからさ。
719 :
名無しSUN:03/09/28 23:03
>718
達観してるな
720 :
名無しSUN:03/09/29 05:39
シュミットニュートンLXD55-SN10(25cm)って大口径の割に安いね。
放物面鏡のニュートンと比べて特に欠点が無ければ使ってみたい。
閉じちゃってるのは欠点じゃないかな?
722 :
名無しSUN:03/09/29 10:02
チャイニーズだから安いの当たり前だ。
本国値段なら、ほとんどおもちゃの値段。
メキシカンぢゃないのか?
そっか、メキシカンか。セレと間違えちゃった
725 :
名無しSUN:03/09/29 21:00
某販売店でシュミットニュートンLXD55-SN10(25cm)の元箱を見ました。
メイドインチャイナとはっきり書かれてました。
中華鏡はだめっすか?
727 :
名無しSUN:03/09/29 23:46
値段相応。
728 :
名無しSUN:03/09/30 00:09
Web上にインプレがいくつかあるけど、それを読む限り、
いい印象はないね。
729 :
地上プリズム:03/09/30 21:04
EXT90のフォトポートにつけて使える、非純正の安い地上プリズムの情報希望!!
730 :
名無しSUN:03/10/01 01:21
新製品が出たみたいね。
731 :
ETXを三脚レスで野外に:03/10/07 12:44
ETXを野外で使う時どうしてますか?
キャンプ用テーブルじゃグラグラで駄目ですよね?三脚を使ってますか?手持ちのカメラの安物三脚も駄目でした。
私は何万もする三脚を買うのが馬鹿らしいので、しっかりとしたテーブルのある所(要は郊外の公園です)に持って行って観てます。
したがって、凄く条件のいい所には行ってません。
皆さんの三脚レスのアイデアを教えてください。
732 :
名無しSUN:03/10/07 16:32
三脚のレス待ってんだったら、カメラ板いけば( ´,_ゝ`)プッ
>>731 AD-VIXで雲台アダプターと望遠鏡用の三脚を買いなされ。
中古の写真三脚を探すのも吉。
734 :
名無しSUN:03/10/07 23:55
>>732-733 的外れなレスだぞ。
>>731は「三脚レス」つまり「三脚無し」でETXを野外で使うって
事を聞いているんでしょ。
とは言え、屋外で使う時は三脚があった方がいいと思われ。
望遠鏡を載せられるようなカメラ三脚はなかなか無いので、
>>733の意見に賛成。
でも、雲台アダプターが品切れ中か…。
735 :
名無しSUN:03/10/08 00:03
>734 もまいのアイデアは無しかよ ヲイ!
736 :
名無しSUN:03/10/08 00:07
別に出さなくたっていいじゃん
別に出せなくたっていいじゃん
738 :
名無しSUN:03/10/08 00:31
三脚が必要だということを、731 に説教した方が良いんじゃない?
>731
新豚へ効け!
740 :
名無しSUN:03/10/08 01:01
使いきれんのだったら買うんじゃねえよ、勿体無い。
741 :
名無しSUN:03/10/08 07:12
>733-738
三脚を買うしかないようですね。
AD-VIXで三脚とNP赤道儀を買います。三脚を使う以上ETXの使い辛い経緯台は不要で、普通の赤道儀の方が使いやすいと思います。
新豚には聞きましたが、新豚で買ってない私には結構冷たい対応でした。
>734
洒落の解らないオジサンだね。 三脚のres
>741
俺も新豚買ったこと無いけど、対応良いよ。 三脚ならスリックの「プロフェッショナル
デザインU」がお勧め。
743 :
名無しSUN:03/10/08 17:11
>732
洒落だとはわかったけど、面白くないし、不親切だよね。
まあ2chだからこんなもんか
>プロフェッショナルデザインU
機種依存文字使わないようにね。
それに、この三脚でもETXには強度不足だろうね。
ETXって結構焦点距離が長いし、見かけほど気軽に使える望遠鏡じゃないよね。
>>742 あれは洒落だったんですか。
そうとは気付かず、申し訳ありませんでした。
>>741 自動導入が必要なければNPの方が良いですね。
745 :
名無しSUN:03/10/08 21:24
>742
俺もって何が?
746 :
名無しSUN :03/10/08 21:57
出た出た!
>>743 解かったよ、悪かったね、だけどお前も何か、面白いこと書きなよ。
お前”は”面白いこと書かないの?
三脚のレスって プッって笑うほどでなし。
749 :
名無しSUN:03/10/10 13:22
less?
res?
750 :
名無しさんはもうすでに:03/10/14 11:40 ID:UNPZWlB1
質問です。東京に住んでますが、火星と月とかすかな星2、3個しか見えません。
土星 木星が肉眼でみるにはどのくらい東京から離れたほうがいいのですか?あと
アンドロメダも。
俺も東京都内だけど、土星と木星は見えるよ。今年はまだ木星見てないけど。
アンドロメダは埼玉の都幾川〜東秩父あたりまで行くと肉眼で見える。
しかしなんでこのスレで肉眼の話なんだ?
752 :
名無しSUN:03/10/14 22:49 ID:zLAEyeTH
750はただのばか?
土星や木星見えないのでなく、位置を知らないだけじゃないのか?
木星見えないところなんか無いだろう?
ナイター野球場だって見えるぞ。
753 :
↑:03/10/14 23:01 ID:O/kZxfgs
けちな野郎だ。位置を教えてやれよ。
754 :
名無しSUN:03/10/15 00:03 ID:IAb/QXMy
>>753 自分が教えてあげればいいのに。
惑星の位置は変わるから、自分で調べるべきだと思う。
最近は、天文年鑑を買わなくても、WEBサイトで検索したり、フリーのプラネタリウムソフトを
使ったりすれば、簡単に調べられる。
ちなみに、今の時期は、
土星は深夜の東の空、ふたご座の方向(双子の間)
木星は明け方の東の空、しし座の方向(ライオンのお腹の下)
を探せば見つかる。星座は星座早見盤で調べよう。
>755
いちいち馬鹿呼ばわりする椰子が、どんな半脳見せてくれるかなと、思ってさw
757 :
名無しSUN:03/10/15 04:05 ID:s9pvHYCS
だってバカジャンか。
火星が見えて木星見えないなって言うのただのしったか君以外の何者でもない。
星空撮るのにストロボ光らすぐらい頓珍漢だよ。
>>757 駄々をこねてはいけませんね。
頓珍漢はあなたですよ。
760 :
名無しSUN:03/10/15 17:09 ID:OAow68rW
趣味カセのフォーカスノブって壊れ易いもんなの?
ヤフー掲示板でLX90を新品で買った女性が困ってる。
761 :
名無しSUN:03/10/16 12:49 ID:g7klsCWI
tに何か聞くのが間違っとる。
この話題は自動的に解決しますた。
763 :
名無しSUN:03/10/27 18:15 ID:RHOdy+NP
ミードDS-115S欲しいけど どこも売りきれ!
764 :
名無しSUN:03/11/09 21:37 ID:+F8vHYVp
ETX90に使えるターレットって有りますか?
765 :
名無しSUN:03/11/10 21:55 ID:+9MII0Hy
ミードDS-115S買いました。突然ですがDS持ってる方に質問です。
三脚の下のはじっこに三角形のゴムがついてて説明書には観測の時は
はずす(床においた時の傷防止のためについているらしい)って書い
てあるんですけど引っ張っても、まわそうとしても、マイナスドライ
バーを間にさして引っ張ってもぜんぜん取れません。このまま続けた
ら壊れそうで怖いです。取り方の方法、原因等ご存知であれば教えて
下さい。
また、ミードのDSの購入を検討されている方私でよければご相談にの
ります。
>>765 あれ付いてるとさらにグラグラなので取るべし。
私は思いっきりむしりました。接着されてるんだよね。
プライヤーで揉むようにしながらやると剥がれます。
力任せにやると切れちゃうけど、まぁ無くてもいいでしょ。
767 :
名無しSUN:03/11/17 21:07 ID:YmwlMNGk
LX200GPS-**って、ヨッコイショって置いて、適当に水平出して電源入れて 2,3回アライメントすれば、後はバシッ、バシッ、と導入してくれるの?
>765
チョイと浮かせて水つけたら、ニュルニュル剥がれないかな?
770 :
名無しSUN:03/11/18 00:50 ID:fp1Bbakn
>>767 してくれました!最近購入したので、今は感動しまくりです。
光軸ずれて配送されてきたので、調整しようとしたらネジ取れてビビりました。
慌てて、残りの二つをとりあえず締めようと回したら、間違えて2つ目のネジ取れました。
1つのネジでぶら下がってる副鏡は、見ててかなりスリルあります。
なんとか治しましたが・・・。
皆さんは気をつけてください。
>770
お目!
読んでるだけでもスリルあるね。。。
772 :
名無しSUN:03/11/18 20:09 ID:fT/aZaSn
くそ思いLXなんぞあと何回、使うんだか。たんすのゴミ
773 :
名無しSUN:03/11/18 20:19 ID:axMC1a8W
どんなタンスや
774 :
名無しSUN:03/11/18 20:40 ID:HNT8DT0g
押入ならともかくタンスとは(w
775 :
767:03/11/18 21:55 ID:YCtle1PO
>>772 確かに重いよな。
ベランダの隅にビニール袋とその上に自転車カバーを掛けて置いておくのはヤバイ?
実は凄く安く買えそうなんだヨ
776 :
767:03/11/18 22:44 ID:YCtle1PO
悲しい、自己レス。
かみさんに却下されてしまった。Nexsterの方が残り2台でたった$1700だったのに。
無念。もう寝る。
777 :
名無しSUN:03/11/19 00:02 ID:mKunZ9q4
778 :
767:03/11/19 07:14 ID:PCuWHqj9
>>777 そう、輸入派。個人輸入代行使えば何とか成るじゃん。
アマ○ンでNexstar GPS 8インチが $1700だぜ。悔しい。
779 :
名無しSUN:03/11/21 17:08 ID:VJEgGYZV
LXDの25センチシュミットニュートン欲しいー。
でもLXD赤道儀では完全に役不足だからセット販売しないんですよね。
GPDやSXならどうだろう。大同小異なのかなあ。
780 :
名無しSUN:03/11/21 17:43 ID:8C+th5D6
781 :
名無しSUN:03/11/21 19:16 ID:/LnFmAR4
782 :
名無しSUN:03/11/22 01:03 ID:333TcNUk
↑こんなのみたら、ミッ○なんぞから買う気ナシナシ。てか、LXの国内販売価格はボリ杉
783 :
名無しSUN:03/11/22 01:11 ID:zt+Gz0Y6
TVもTECも扱いキボン
784 :
名無しSUN:03/11/22 08:18 ID:QdrA4VuL
785 :
784:03/11/22 08:25 ID:QdrA4VuL
今思い出したんだけど、WALL MART(US) のオモチャ売り場で MEAD ETX の小さい奴(屈折の奴)が$8*で売ってたな。箱の角が少し潰れてたから訳あり品かもしれないけど。
話は変わるけど、昨日は星が良く見えたね!
786 :
名無しSUN:03/12/16 10:14 ID:FOeYAnv6
LX200GPSのACアダプターの正規品はミックは扱ってないようですけど、もともとUSにもないのでしょうか?
もし他社製品を使っている人がいて、お勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
787 :
名無しSUN:03/12/18 12:07 ID:NmljJ7Yu
786です。協栄産業で安定化電源GSV500を購入いたしました。
788 :
名無しSUN:03/12/24 02:06 ID:zD8GDRIv
ETX−90とETX125どちらを買おうか迷っています。
星を見るには口径が大きいほうがよいのはわかりますが、
持ち運びやすさなども含めて、
どちらがお勧めでしょうか?
ベテランのみなさん、
いろいろ教えてください。
789 :
名無しSUN:03/12/24 11:21 ID:l12j6gC1
どっちもお勧めできないが、一応125。
790 :
名無しSUN:03/12/24 11:59 ID:s/2qEhyK
同じくお薦めではないが、この種の望遠鏡は使ってなんぼのもの。
オレなら機動性を重視して90かな。
792 :
名無しSUN:03/12/24 22:49 ID:TarL//dL
3機種に分かれました。
店で実物を見るにも、置いてなかった。
ミードの「児童導乳付きフェア」っていつまで?
794 :
名無しSUN:03/12/27 21:44 ID:IRnp4+QQ
hahaaaaaaaaaaaaaan,dopyuuuuuuuu
795 :
名無しSUN:03/12/28 08:57 ID:+qVIzsh3
>788
持ち運びやすさというのは、何で運ぶことを考えてのことでしょうか?
バス、電車で遠征するなら、わたし的には90以外考えられないです。
車から出したり、家から庭に出したりというのであれば、そのぐらいの重さの
ものを自分が楽に運べるか? というのは体格、体力によって個人差が大きい
と思いますが、、
それと、気になるのは、この3機種を比べるということ。結局、カッコ良くて
自動導入だというだけで、望遠鏡を選んでいませんか?
望遠鏡の基本性能にも目を向けましょう。
796 :
名無しSUN:03/12/28 13:30 ID:eYwbOt3q
この3機種ってカッコいいの?
797 :
名無しSUN:03/12/28 16:42 ID:wVwUmEeL
3機種とも自動導入モドキ。まともに導入できんから
やめれ。この手のを買うのならネクスター5が一番無難。
ミードはLX200クラスでないと導入できないよ。
798 :
名無しSUN:03/12/28 16:47 ID:kTprOWaO
あと、このメーカーの駆動音にご用心!
買ったけど、音が響いて夜中使えないってことがあるぞ
799 :
名無しSUN:03/12/28 23:03 ID:sI7bdZlC
ETXからネクスターに乗り換えた方もいるようですね。
ミードのほうが売れているのは、性能ではなくて宣伝の差?
800 :
名無しSUN:03/12/28 23:10 ID:jU+UaSy7
NEXSTAR ジージー
ETX ギャーギャー(電動ドリル風)
801 :
名無しSUN:03/12/29 08:55 ID:DquQLDgd
>799、宣伝云々言う前に、ミードはLX200GPSクラス以外は、
自動導入機構がはなはだええ加減で、役にたたん事を良く認知して
おいた方が良い。セレもネクスター5以下の機種は同じだ。
ネクスターGTシリーズなんかぼろぼろだよ。
光学的な性能は両者大きな差はない。好みの差だ。
まあ、この口径ではディープスカイ云々はそもそも難しい。
導入はコツを覚えれば手動の方が早いしな。
802 :
名無しSUN:03/12/29 22:31 ID:P6H4oUl1
やっぱ、赤道儀と共闘で組んだほうがよいかな?
803 :
名無しSUN:03/12/29 22:35 ID:P6H4oUl1
本題から外れてしまいますが、
自動導入はありませんが、ビクセンのバンパーはどうでしょう?
805 :
名無しSUN:03/12/29 23:11 ID:P6H4oUl1
再検討することにします。
口径大きめの共闘を安く入手し、
手動の経緯台に載せたほうが後々いいかな?
806 :
795:03/12/30 18:36 ID:Wn95oEXJ
>805
像は安物マクストフ(きちんと作れば良いけれど、安物はそれなりという意味)
より、フローライト屈折や良くできたアポクロのほうが像は数段上です。
惑星は、あきらかにコントラストも解像度も違います。
さらに屈折の多くは焦点距離が短いし、2インチがつけられるので、ばら星雲、
網状星雲を一つの視野に納められます。これはちょっと幸せな気分になれます。
焦点距離1200mm超、アメリカンサイズのみでは、これは無理です。
好みと御予算によりますが、経緯台に、導入支援装置をつけるなんてのは、
如何でしょうか。
807 :
名無しSUN:03/12/31 01:20 ID:96nT8zp3
>>806 いろいろ調べてみましたが、
今の屈折はニュートン反射並みの焦点距離なのですね。
25年前は100mm屈折などとても買えませんでしたが、
値段も驚くほど安くなっていたのでびっくりです。
いろいろそろえて20万円オーバーのお手軽機を買うより、
よくできた屈折で組んでいったほうが面白いですね。
(後悔は少なそう。)
大変に貴重なアドバイスありがとうございました。
ミードのスレから大きく外れた内容になってしまいましたが、
皆様ごめんなさい。
808 :
名無しSUN:03/12/31 19:18 ID:LqkzfTdF
20万予算があるなら、宮内の対空双眼を推奨。
又は10pクラスのアポ+経緯台かな?
809 :
名無しSUN:04/01/01 03:50 ID:p1F6g095
ズレついでに、
10cmクラスアポでお勧めの機種ありましたら、
教えていただけませんでしょうか?
お詳しい皆様、お願いいたします。
実家に帰って数年振りにケースを開けたらシュミカセの補正レンズにかびー!
新年早々なんて事だ・・・・鬱
811 :
自動導入はいらんよ:04/01/02 21:24 ID:noxV4tEs
一番賢い選択は、シュワルツ120S+経緯台+ナビゲーター(導入支援装置)でしょう。
おもちゃの自動導入機の10cm未満程度では、どうせ、Deepskyは、見えない。
せいぜい、M42(オリオン大星雲)、M45(すばる)。少し暗い対象だとM13ぐらいがやっと、、、
でしょう。
やっぱ、口径。シュワルツ120S、お勧め。
>>811 10cm未満のアクロ(8cm)を使ってるが、Deepskyも結構いけますぜ。
バラ星雲もノーフィルタで何とか見えるし、O-IIIを通せばもう、バッチリ。
まだ全ては見ていないけど、M天体は全部見えるだろうね。
でも、口径が大きい事に越した事は無いから
>>811の意見に基本的には同意。
813 :
名無しSUN:04/01/03 01:14 ID:gxLNuFol
シュワルツ120Sってネット販売してるんでしょうか?
814 :
名無しSUN:04/01/03 15:46 ID:3Qk1Aeh9
予算あるなら808さんの言うとおり、
宮内100mm対空双眼がお薦め。
両眼は疲れないし、
流しているだけでも楽しいよ。
長時間観望できるので、
稼働率は圧倒的。
815 :
名無しSUN:04/01/03 21:39 ID:zYo4+NUJ
ミード20cmを売り払い、宮内10cm対空双眼鏡を買いました。
10年フルに活躍しましたが、最近は押し入れの中で眠りがち・・・
替りに、ニコンSE3cm双眼鏡で流すことが多い。
あぼーん
>>788 ETX-125を買うなら、まずETX-70を買って、情熱が冷めなければ
ETX70を売って(または、誰かに上げて)からETX125を買うほうがいいような気が。
ETX-70は5万弱だから、まー経験値を貯めると思って。
>>817 おれは見え味の点でETX-70は勧めないなあ。
ETX-90なら惑星もそこそこ見えるので、ETX-90買って情熱が冷めなければ
ETX-125と言わず20cmクラスを買う。ETX-90は売っても良いが、サブ機として
充分使えるのでそのまま持っておいても良い。
819 :
名無しSUN:04/01/06 20:32 ID:79m9Cve/
よくできたフリーストップ架台に短焦点アクロ屈折を載せたほうが、
導入も早いし安上がり。
小型望遠鏡で楽しめる天体は限られてるので、
位置くらいすぐに覚えてしまうよ。
>小型望遠鏡で楽しめる天体は限られてるので、
>位置くらいすぐに覚えてしまうよ。
(・∀・)ソレダ!
>>818 90買うなら105の方が剛性がいい。
(結局ループかよ(w
125買うなら90のほうが・・(笑)
90はETXの原点だし、ばいぱの自動導入が絶望的になったおかげで類似品がないからね。
125だと他銘柄の評判がいいので迷うよね。
情熱が冷めなければ自然にステップアップできるし、その後もコンパクトなので重宝するはず。
それと、125は写真では小さく見えるけど結構大きいよ。
結局意見は人それぞれってことで・・
>>822 90買うなら105の方が剛性がいい。
(結局ループかよ(w
つっか、70の焦点距離がもうちょい長ければいいのにね。
あ、そうだ、バーローレンズで伸ばせばいいじゃん!。
(と泥沼に入る(w
自分が天体観測にハマレルかどうかだったら、いっそのこと、ホームセンターで
7k〜10k円くらいの双眼鏡(ズームじゃなくて、しかも三脚ネジ穴ついているやつ)
と三脚買ってくればいいんじゃないかと。
>>819 >>小型望遠鏡で楽しめる天体は限られてるので、
>>位置くらいすぐに覚えてしまうよ。
禿同。ETXに自動導入いらないんだよな。
以前の自動導入無しのモデル再販してくれればイイのに。静かだし。
>>819 VixenのA80SSWT-SXCは?
828 :
名無しSUN:04/01/11 22:56 ID:RMfPDZJq
去年ETX90RA(旧型)アメリカで$169で買ったよ。
双眼装置で火星は結構楽しめた。もともと明るくない
ところに双眼だから結構暗くなるから木星、土星は
片目でないとお勧めできない。ただし中倍率の月は
眩しすぎずちょうど良い明るさ。月専用のお手軽望遠鏡
として、コストパーフォーマンスは最高です。ただし
もう生産中止したと思う。まあ$169じゃあ作る気も
なくなるだろう。
829 :
Newton Club会員:04/01/13 02:17 ID:jNCzPwgt
>>825 付くだけなら、付きますよ。
誰もモータでも追尾可能とは、言っておりません。
月の写真なら撮れるでしょ(紫のハロがいっぱい出たやつが、、(w
>>828 おれもMICが\29,800で放出したときにETX-90RA買った。
火星、木星、土星あたりを手軽に見るには良い機種だと思う。
831 :
名無しSUN:04/01/14 00:46 ID:GHuRT1xI
>>830 828ですけど、あれはバッフルの加工も含めて光学系は価格以上の
出来だと思いますね。軽量コンパクトとそこそこの光学系が取り柄だ
けど、マウントは赤緯ノブのピッチが赤経ノブと比べて余りにも遅くて
堅いのが困りますね。但し傾けて赤道儀にさせてモーター使う分には
値段を考慮すれば不満は消える。あれを置ける安定して気流の影響
の少ない場所さえ確保できていれば「いい望遠鏡は一番使う望遠鏡」
の範疇に入れる事ができる望遠鏡だと思います。温度順応は夏の
5度〜10℃の気温差でも15〜30分はかかったですね。双眼装置で
火星のピントの追い込みは随分時間かかった。
832 :
名無しSUN:04/01/14 01:28 ID:GHuRT1xI
↑ ピントの最後の最後の山がはっきりしないんですね。
まあまあよく見えるんですけど。ちなみにアイピースは
谷のOr.12.5。倍率は双眼装置込みで多分115倍位。
火星の双眼視では実用倍率の上限。でも片目150倍
位の感じに見えます。去年9月になって、谷Or.6mm
片目200xで見たらそっちの方も良く見えたりして、
でもそれまで双眼視で長時間見つづけて鍛えた
心眼があったからこそ、と納得させています。
833 :
sage:04/01/18 19:59 ID:OPeeFwUa
「LX200GPS」を、お持ちの方に質問です!
保管はどのようにしてますか?
配送時のダンボールに入れたまま、車に乗せて観望に逝ってます。
カバンも、相当大きなのじゃないと入りそうにないし・・・。
みなさんは、どのようにされてます?
うちのは20cmですが、裸で持ち運んでいます。
助手席かリアシートに座らせてシートベルトですね。
保管も組み立てた状態か台の上でゴミ袋をかぶせているだけです。
腰をかばっているため、積み込みで動かす時も
三脚と踏み台を使って地面の高さまで降ろさないようにしています。
一時期本体価格にふさわしい入れ物をと考え、
JMIのジュラルミンケースを検討したことがありますが、
送料がばかになりませんし、これに格納すると30kgを越えそうなのでやめました。
すみません。オートスターで教えてください。
DS-60ECなんですが、オートスターの初期設定を失敗したせいか、
うまく動きません。
「モーター コウセイ シマショウ」と出るだけで先に進める事ができません。
どうすればいいのでしょうか?
↑自己レスです。
どうもモーターが壊れているようです。エンコーダの故障?
>833
ボクもLX200GPS-20使ってますが、ダンボールのままですね。
昔どっかからソフトケースが出ていたと思いますが、どこでしたっけね?
ちょっと探してみます。
839 :
833:04/01/24 23:22 ID:1NAg1eDE
>834
専用ケース高いですよねぇ・・・。しばらくダンボールで頑張ります!
最近気になることなんですが、電源に12Vバッテリーを使ってます。
電池の持ちが、1時間半程度なんですが・・・。
こんなものなんですかねぇ?
本体と、オートガイダー(ピクター)につないでるとこんなものですか?
それとも冬だからかなぁ?
楽天でバッテリーを購入した時、箱の写真が馬鹿でかいカセットプレーヤー
につないで使ってる写真だったので、中身が古い製品を売りつけられた
可能性もあります。
みなさんバッテリー何時間持ちますか?
>>839 観測中に、手回し発電機で充電、、、っていうのはダメなんかなぁ
841 :
名無しSUN:04/01/27 10:22 ID:9xcWQ4IB
>839
バッテリーの容量は、何AHと書いてありますか?
オートガイダー、液晶ディスプレイと一緒だと、7AH ぐらいならそんなもの
かなあと思います。
ところで DS-2000 シリーズ、だれか人柱になった方はいらっしゃいますか?
競合メーカーのあの製品と同じぐらいには精度が上がっているのでしょうか?
842 :
名無しSUN:04/01/27 16:44 ID:/cJiQBq6
843 :
名無しSUN:04/01/27 18:28 ID:5W/9w14s
>842
DS-60,70あたりは、架台がガタガタ。自動導入も精度悪くて、視野に入って
いないことも多く、ストレス溜まるだけ。あんた、他のスレで聞き回ってる
のじゃないのかい? 学習能力が無いのか?
誰かが
「超お買い得、超お勧め!」
と背中を押してくれるのを待っているのです
>>839 遊びで買うなら、ETX-70にしとけ。
押入れにも入るし、粗大ごみの日に手軽に出せる(出したら教えてください)
846 :
マ・クベ:04/02/19 11:01 ID:WwnBaOHC
アメリカ在住のものです。こちらの家電屋さんでMeade(マエダかと思ったよ)
の存在を知ったのですが面白そうですね。
夜景が結構きれいなのと、星も見てみたかったりするので、
ETX-70ATE 299.99$
DS-2060ATE 299.99$
のどちらかを考えていたのですが、レスを読ませてもらうと
ETX-90EC 494.99$
が良いような気がしてきました。
夜景、というか風景を見る他にも、キャンプなどに持っていけるので
小さいものの方が良いかも知れません。やっぱり、90でしょうか。
完全に素人なのですが(何か面白い使い方がないかなど考え中ですが)。
ちなみに場所はニューヨークの近くなのでワリと街に住んでいます。
私のいる州ではMeadeは結構普及していますよ。
847 :
名無しSUN:04/02/19 15:19 ID:xWmKCKo3
>846
自動導入するなら、他に、#497 Autostar が必要。三脚もあったほう
がよい。キャンプ地に具合の良い台があるとは限らない。
焦点距離が少々長く、2インチアイピースも取り付けられないため、
低倍率が出せないので、素人にはあまりお勧めできないけどね。
848 :
マ・クベ:04/02/20 02:52 ID:+XbGh3uA
>847
どうもありがとうございます。
2インチアイスピースが取り付けられないのはどのタイプですか?
ETX-70ATE 299.99$、DS-2060ATE 299.99$、ETX-90EC 494.99$
もしETX-90ECのことだったら、初心者は70ATE、2060ATEが向いている
ということですか。
お願いします。
850 :
マ・クベ:04/02/20 13:31 ID:+XbGh3uA
>849
どうも。そのサイトは見てました。
実際に使用されている方の意見を聞いて調べるのも
重要と思ったのですよ。そういうのが2chの良いとこですし。
851 :
名無しSUN:04/02/20 15:24 ID:FZvqF1d2
>マ・クベ氏
年代が想像出来るコテハンだなw
日本の販売店価格があまりに高いのをを見て、驚くかも・・・・
852 :
名無しSUN:04/02/20 22:41 ID:9uaUP9s+
子供の頃から宇宙は好きでしたが、
家が貧乏だったのでガキの頃は図鑑で我慢してました。
社会人となってふとしたことでCelestiaを発見して
寝るのも忘れてかなり遊び倒しますた。
で、ついに実物の星ぼしを見たくなって
色々調べてミードのETXシリーズにしようかと思ってます。
90,105,125いったいどれがいいんだろう?
ヨドバシに行けば実物を見れるんだろうか?
一応実物の感じを見てからでないとネットショッピングで買うのは
ちょっと気が引けるな〜高いし・・・125は結構でかいようだし
853 :
名無しSUN:04/02/20 23:13 ID:Mx+tv/dF
ヨドバシでも展示してありまつが、協栄あたりで本格的なのと比べてみてからどうするか
決められるべきでしょう。たぶん、玩具の延長にしか見えなくなります。
あのクラスの自動導入だと玩具レベルでしかないです。
指でつついてみて、明らかに揺れるのがわかるようなのはやめましょう。覗いてるとその揺れは
数百倍に拡大されて見えることになるわけでつ。
854 :
849:04/02/21 00:38 ID:8Uwo8LTt
>850
見たのなら、2インチが付けられる可能性があるのは、2060ATE だけ
だということが、読みとれると思うのですが、、、、、、
852 さんもそうですが、はじめての望遠鏡で、長焦点、おもちゃの自動
導入なんてお勧めしません。自動導入しなければ見えない天体なんて、
結局、かろうじて見える淡いしみか、見えないか、そんなものでしかな
いのです。しかも、精度が悪く、視野に入ってきているのかどうかさえ
確信を持てない。がっかりするだけです。
短焦点屈折、手動経緯台あるいは、赤道儀をお勧めします。
事大に憑いていけない香具師が薀蓄を垂れているのはこのスレでしょうか?
856 :
名無しSUN:04/02/21 00:56 ID:+8gUkOZR
857 :
名無しSUN:04/02/21 00:56 ID:+8gUkOZR
>851
ちみも年代が想像出来るコテハンなw
地代に漬いていけない香具師がウンチを垂れ流しているのはこのスレでつか
859 :
名無しSUN:04/02/21 08:52 ID:G4ZfSwVi
ミードもセレも安物機種の自動導入は役に立たない、導入モドキ。
これは事実で、欠陥商品を買うことはない。
きちんと導入できる機器はセレならネクスター5以上、
ミードはLX200−20GPS。これを買う事が無理なら、宮内の6センチか
7センチの双眼の方が役に立つよ。きちんとフォーク付けて、
架台もしっかりしたのにしてね。
自動導入は初心者にはありがたい機能だけど、安物買いは
イコール銭失いだから気をつけろ。欠陥商品を売る業界も酷いが。
860 :
名無しSUN:04/02/22 12:42 ID:t8nA2hC3
858のイメージ
天体好き=オジサン
すなわち
ここにきている人=オジサン
ばかだ
LX90-20ユーザLですが、X90 or LX200ユーザでBC&FのColl-U-Mates
使ってる方っていらっしゃいますか? へクスキーを使わないので
光軸調整がめちゃめちゃ便利そうなんだけどどうなんでしょう?
光軸調整しないとマジでシュミカセさっぱり使い物にならないけど
なんとか楽しないんですよねえ…
862 :
名無しSUN:04/02/27 00:27 ID:bIfPRm8t
852ですが、今日協栄で実物を色々見てきました。
125は確かに大きいですね・・・
初めての望遠鏡は105で以降かな。
オートスターはだめなんですか?
個人ページとか見ると必須オプションのいの一番に押されてますが・・・
863 :
名無しSUN:04/02/27 00:53 ID:ZrHrJ84+
LX200のフォーク外した人います?
外して赤道義に乗せたい気持ちムラムラ…
864 :
名無しSUN:04/02/27 12:25 ID:F3Aif0/8
お前ら中国製アクロ買えや100倍よく見えるぞ
865 :
名無しSUN:04/02/28 19:47 ID:AS1nMoyZ
米国本国内のETXの価格はオートスター付きでバイパーの日本国内価格より安いよね
866 :
名無しSUN:04/02/28 20:15 ID:fhbWU+1a
>865
それ(米国本国内のETXの価格)が性能に適当な値段でしょ。
日本はボリすぎ。
867 :
名無しSUN:04/02/29 02:55 ID:MwnDSvjX
ETX70ATってどうなんでしょう?
見え方、オートスターの性能。
持っている人いたら教えてください!
868 :
名無しSUN:04/02/29 03:45 ID:RsMPtA+L
だからそれだけはやめておけって。
向こうの実売価格オートスターつきで300ドル切る
オートスターと電動架台をの分を値段ひくと鏡筒の価格はホームセンター級
869 :
名無しSUN:04/02/29 08:02 ID:KyR0PR/t
そうそう。それに自動導入も出来ないよ。
それらしい方向を向くだけ。
ファインダーにも入ってきません。
ETXはシリーズは全部そうだよ。高くても、最初は
ネクスター5を奨める。無理なら屈折の経緯台か
双眼鏡にした方が良い。
870 :
名無しSUN:04/02/29 19:38 ID:HXd3jMQ1
そんなことないよ、ETC-125ECだけど
モーター恒星したら、けっこう
つかえるよ。
871 :
名無しSUN:04/02/29 19:43 ID:GowhuYYC
872 :
名無しSUN:04/02/29 20:25 ID:rMeKmt7Y
導入機能を使うために基準星を数個使うんだが、1個目を選択してから、次の2個目を選択までの間になれずにもたつくと、導入精度はどんどん落ちてくる。その間も天体は動いてるからね・・・・・
でもそれ以前に、モーター音量うるさ過ぎで、密集マンションなどでは反響して使えない。そういった意味じゃ、ネクスターは駆動音は静か、が導入が優れているわけではない
873 :
名無しSUN:04/02/29 21:51 ID:nBFLheSF
872、お前、まともにネクスター5使った事ないだろ。
糞ETXとはレベルが違うよ。俺は最初に買って、セッティングした
時にちゃんと視野に入って来たよ。ネクスター5以下の機種は
確かに屑だが。ミードのETXシリーズは全機種屑。役立たず。
LX200−20GPSシリーズはOKだけどな。
実際に使い込んでから話をしろよ。馬鹿ども。
874 :
名無しSUN:04/02/29 22:20 ID:57uItUUL
875 :
名無しSUN:04/02/29 22:48 ID:p6QYllHN
>>874 ヤフオクスレへどうぞ。
詐欺師らしいよ。
876 :
( ´,_ゝ`)プッ:04/02/29 22:54 ID:rMeKmt7Y
>873
おまえなんでネクスター5にそんなに必死なんだか。クズスター5など使い込むのはお前だけだわ(激ワラ
873は次星真理狂の信蛇けてい
878 :
名無しSUN:04/03/01 00:11 ID:1JNRTgR6
ようするにどっちもやめとけってことですか?
873>
背零の自慢は別スレ立てて遣れ
880 :
名無しSUN:04/03/01 11:41 ID:yHJch3AM
ETXとNexstarの中から選択する場合
他に望遠鏡持ってない場合、先ずお金がないなら
ダントツで旧機種のAutoStar無しのETX-90RA。
光学系は90mmマクカセとして一応問題無い性能で、
使えなくて余計とも言えるAutoStarが無い分、
米国内価格$170という圧倒的な安さ。但し
製造中止済みで、日本では既に売っていない。
別に誰の意見を擁護するつもりもないが、
ETXをまともに使えているユーザーはかなり多いのが事実。
それをふまえずにゴミだの屑だの書くのは、
むしろNSの評判を下げようとするようなもんだな。
良く比較される部分としては、
駆動音:NexStarはそこそこ静か。ぎりぎり深夜のベランダで使用可能。
ETXはかなり音が大きい。(ある程度ユーザー側での対策可能)
光学系:どちらも良くできている。NSはF10、ETXは13.8
広がった対象を見るにはNSが有利。
補正板の形状とF値から、コントラストはわずかにETXに分がある?
使い勝手:ETXの方が気がきいている。
機械系:ETXはプラスチックがメイン、NSは基幹部分は全部金属。
NS5とNS8の駆動系は同じ。その分、NS5は余裕がある。
(逆に無駄に金がかけられている、重い、とも言える。)
882 :
名無しSUN:04/03/01 21:23 ID:d9Wlao2l
NS5とETX125は、両方とも試したことある。NS5はモーターの
補正はする必要がないし、導入精度は良いよ。ETX125も使えない事は
ないけど、初心者にはかなり苦しいと思う。剛性が足りなくて、
必要な精度が出てない感じだ。見え方は大差ない。好みの世界。
個人的に一時期は購入考えたけど、結局、宮内の双眼にした。
(10p アポ)少々高かったけど、結果的にはこれで良かったかな。
一生使えるし、良く見えるし、手軽だ。
883 :
名無しSUN:04/03/01 21:28 ID:1qSoD9ie
みなさん、こんばんは。
近いうちに望遠鏡を買おうと思っているものです。
望遠鏡屋やネットを覗いていると、予算内に入ってくるのが、
・Meade ETX-70+三脚
・Meade DS-2114ATS
・Vixen VIPER MC-90L
あたりなんですが、オススメなどはありますでしょうか。
見たいと思っている天体は、彗星ですが、星雲・星団まで見ることが
出来れば最高です。
特に、新製品のDS-2000シリーズについては、まだ情報も少ないようなので、
使っている方などおられましたら、感想など頂けると助かります。
(架台の強度については、若干の改善があったとは聞いていますが、
具体的な見え味は、ETXシリーズの方が上なのでしょうか・・・?)
884 :
名無しSUN:04/03/01 21:36 ID:1qSoD9ie
追記です。
自動導入については、正直当てにしておりません。
追尾だけしてくれれば特に問題ないと思うんですが・・・。
では、宜しくお願いしますm(__)m
・Meade ETX-70+三脚
・Meade DS-2114ATS
・Vixen VIPER MC-90L
煽りじゃなくて、スマン。どれもお勧めできない、というか、したくない。このスレの
住民は大抵そう思っているとおもうよ。
彗星なら、持っていても飽きない双眼鏡をお勧めする。もともと追尾&自動導入は高級機の機能だからね、このクラスのは、一応付いてるだけです。「双眼鏡?倍率が低くてつまらない」そのような
気持ちはわからなくもないが、薀蓄はここまでにしましょう。
その中では口径が90あるマクの、VIPER MC-90L を19800ぐらいでヤフオクで買うのならいいかも。他の人はどうだろうね?
886 :
名無しSUN:04/03/01 22:09 ID:wXaNCn+r
>>883 どれもお勧めしないよ。
対象が彗星、星雲、星団でしょ?
ETX-70は低倍率向きだけど、自動導入が必要ないなら
安い短焦点アクロの方がお買い得。
DS-21114ATSとViperは低倍率が得にくい。
選択した機種からすると、予算は5万円くらいかな。
対象からすれば双眼鏡がいいのではないかと思うよ。
天体望遠鏡にこだわるなら、ビクセンのアウトレットに
いいのがあったように思う。
888 :
名無しSUN :04/03/01 22:17 ID:tdHMh1tc
自動導入機欲しいんだけど
モーター音とかどの程度なんでしょう?
マンションのベランダ観望なので
騒音はまずいのです。
889 :
名無しSUN:04/03/01 22:29 ID:FKTjR0ec
>>883 追尾も無理です、せいぜい(アイピース25mm)10秒位じゃないかな。
890 :
名無しSUN:04/03/01 23:45 ID:1qSoD9ie
ご意見どうもありがとうございます。m(__)m
確かに、5万円くらいの予算では厳しいのかも知れないですね。
双眼鏡なら、5万円もあれば大き目のが買えるし、それもアリかも。
昔、知り合いが双眼鏡で見せてくれたM31が印象的でしたし。
こちらも色々と調べてみることにします。
>>886さん
ビクセンのアウトレットを覗いてきましたが、今は無いみたいですね。
>>889さん
どの機種でも同じ位なのでしょうか??(^^;
その他にもご意見がある方がいたら、是非お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
891 :
名無しSUN:04/03/02 00:32 ID:XKhtQATf
>>890 対象が彗星、星雲、星団で、安価にしかも良く見たいのなら
シュワーツなんかの150mmや125mmF5あたりか他の100mmの
短焦点アクロを鏡筒だけ購入して、それに三脚と適当に安い
ビデオ雲台につけるとか、自作でドブソニアン式にするのも手かと。
ミヤウチの60〜70mm対空式双眼鏡もすごく良いが、それでも
口径が80mmより小さいと、やっぱり迫力にかけるので、それは
あくまでメインの望遠鏡の補助的なものにしかならないんでは?
やっぱ惑星にしても星雲星団彗星にしても10cmはなきゃ不満だと
思う。10cm以下で満足できるのは月の観望くらいかと言ったら
乱暴過ぎるかな? 高級機は別ですよ。 wアレだけど逆に特に
対象を決めずに、取り敢えず何でも気楽に、というならミヤウチの
60mmx20対空式あたりは月もよく見えそうなのでお勧め。専用機は
その後で買ってもよいし、買った後もミヤウチは使える。
マクストフは高倍率用。
892 :
名無しSUN:04/03/02 00:43 ID:J/z9QMey
>888
ミードの自動導入は、ベランダで、ラジコン戦車のおもちゃを
走らせている程度と思えばよい。
それがうるさいと感じるなら、無理。
893 :
名無しSUN:04/03/02 00:49 ID:XKhtQATf
2軸制御の自動導入なんかやめて、付属の三本足つけて
赤経1軸追尾なら静かだろう。
894 :
名無しSUN:04/03/02 08:33 ID:EX4O5ymD
>893
それじゃETX買う意味ないじゃないですか。テーブルトップで使えて自動導入
あってのETXなのですから
895 :
名無しSUN:04/03/02 09:05 ID:+8k0+V+9
いや「うるさい」って言うから、そんならば、こうできる、といったまで。
それはどうでもいいとして、テーブルトップで使うなら、あのゴム片は
取り外すか、一枚硬いものをかまして置いて使ってますか?
ラジコンの例え(・∀・)イイ!
しかっしテーブルトップで使うなど実際にはかなり無理。
まして自動導入など。
あれはカメラ屋に効率良く並べるためのデザインだ。
897 :
名無しSUN:04/03/02 11:14 ID:m/chLXPg
あの小さなゴム台がいけないんだよ。
898 :
名無しSUN:04/03/02 12:37 ID:7Yayn5sD
実際、使ってみないと、テーブルトップの使用は無理ということは、
わからないでしょうね。テーブルが邪魔だし、ひじをつけばたわむし、
天頂付近なんか覗けたものではないです。
先日、望遠鏡屋さんで、その話が出たのですが、
「使ってみて無理だとわかって、三脚を買いに来る。」
のだそうです。
899 :
名無しSUN:04/03/02 13:33 ID:HCEj0unu
田舎に繰り出す時は三脚は必要だろうけど、家のベランダや庭や窓際に
しっかりした置き場所があれば、三脚なんかより稼働率は高くなるよ。
単体だけだと部屋では気の利いた飾りになるし。
900 :
名無しSUN:04/03/02 14:38 ID:7Yayn5sD
>家のベランダや庭や窓際にしっかりした置き場所があれば、
この前提になるものがないと主張しているわけです。周囲360度どこに
でも立つことができるような、地面からにょっきり生えているような
台は、普通は、作らなければ無いでしょう?
窓際なんて、視界が狭すぎて自動導入のセッティングすら出来ません。
使ったことがないのに、あたかも使っているかのような発言は、
だましているに等しい行為です。
稼働率というのなら、手動の屈折経緯台です。自動導入のセッティング
している間(コードをつなぐ、時刻を入力する、基準星を導入する)に、
惑星と月を回ってこられます。
901 :
名無しSUN:04/03/02 15:06 ID:4wXj7A9Y
>883
皆が言う通り、その3機種はどれも絶対辞めとけって。
通版雑誌なんかにしょっちゅう載っていて、何故か
素人には購入相談されるが、アレらはまさに素人だまし。
中国アクロか、彗星狙いならいっそ双眼鏡+頑丈な三脚
がお勧め。それも低倍率で、有効ひとみ径の大きいやつ。
これを使い込んでから、望遠鏡は考え直した方が良い。
>892
ラジコン戦車…ウマイ例え
>896,898,899
確かに、あのデザインは、効率良く並べて飾るための
もの。使うことは全然考えていない。
>900
同意。テレビューなんかそんなポリシーだね。高杉だけど。
彗星狙いなら双眼鏡を経緯台が良いのでは。
902 :
名無しSUN:04/03/02 15:10 ID:liANilKb
そんなの環境によるでしょ。ETXやNexstarは折角単体で
三脚なしで使えるんだからからそうしたいですよ。それだけのこと。
部屋の飾り台から本体をひょいと取り上げてね。
私はベランダの床に腰をおろして座ってちょうど良い高さの
重い木の台を置いて、楔でガタを採り除いて、その上に
ETX載せて使っています。台は専用のものを自作できるし、
なんと言ってもETXに三脚は個人的感覚では無粋すぎます。
どうでもいいけど、屈折経緯台の話は余計じゃないんですか?w
903 :
名無しSUN:04/03/02 15:12 ID:liANilKb
ところで、同じETXでも70は私もお奨めしませんけどね。
904 :
名無しSUN:04/03/02 15:13 ID:liANilKb
ごめん。902は900へのレスでした。
905 :
名無しSUN:04/03/03 09:59 ID:v1Im1z/x
井の中の蛙
馬の耳に念仏
と申し上げるしかないです。
飾り台に飾ろうが、三脚なら軽くて脚を広げるだけなのに、重たい台を
わざわざ運んできて、くさびを打とうが、あなたがどんな不便な使い方を
しようと、そんなことは知ったことではありません。
しかし、これから星を楽しもうとされる方に、わざわざ不便な方法を
例示して、どんな意味があるのでしょうか?
私を含め、三脚で使っているユーザーは、そんな方法がとても不便で
あることを身をもって体験して、三脚がほぼ必須であるとアドバイス申
し上げているのです。
906 :
名無しSUN:04/03/03 12:02 ID:se0bNMFM
まあ一応誤解が無い様レスしておきますけど、
前述の「重たい台」とは、常設しているわけで
あなたの想像と違って、一々運んだりしませんw
ETXひょいっ、ぽんっ、です。まあ、そうゆうものを
外に常設できなくて、三脚が必要な人は、確かに
あなたの仰っている屈折経緯台でもいいですよね。
私は本体のみのETXのほうがいいw
まあ、どうでもいいじゃないですかw 楽しめば。
907 :
名無しSUN:04/03/03 14:43 ID:4e8+lpuS
常識的にガンガエて、重たい台を常設する方が更に大変じゃん。
ウチはそんな台無いから、常設する重たい台作って、運ばないと
逝けなくなる。フツー、三脚だろ?
908 :
906:04/03/03 15:29 ID:se0bNMFM
>>907 あなたはもう私のETXの使い方は忘れたらいい。
な? そのほうが楽だ w
909 :
名無しSUN:04/03/03 16:01 ID:a1ION8Jy
庭にテーブルを常設している家に住んでいる人がいるという
ことぐらい想像力働かせてわからないかな。
910 :
名無しSUN:04/03/03 16:04 ID:+g4ZQSmi
近くの公園のオブジェがそれとなくLX200のウエッジになっていてくれないか、
と空想してしまうのはわたすぃだけ?
911 :
(・∀・):04/03/03 16:42 ID:NW/Edvtp
>909
テーブルではなく重い台と書いてあるのはどういうことよ?
912 :
名無しSUN:04/03/03 16:58 ID:4e8+lpuS
>908,909
自分がそうだからといって人に押し付けるな。
皆が皆、庭にテーブルを常設していると「妄想」するな。
想像と妄想の区別しる!
日本の住宅事情じゃ、大半の人は集合住宅に住んでて
庭すら無いのに。
もう少し常識を持て。
913 :
名無しSUN:04/03/03 18:30 ID:v1Im1z/x
いまさらですが、一応誤解の無いように。
重い台=三脚
ではないのです。重い台に置くだけなら、デジカメのコリメート撮影
はもちろんのこと、アイピースの取り替えにも神経を使うことでしょう。
もっとも、自動導入、自動追尾を使っていればの話です。
三脚に固定していれば、接眼部に多少重いものを取り付けたり押し
つけたりしても本体がぐらつくことはありません。
他にも赤道儀モードの使用、天頂付近の覗き易さ、etc あります。
星見を楽しむのなら、三脚をお薦めします。
別にどっちでもいいやん・・・何を熱くなってんだか
915 :
名無しSUN:04/03/03 22:47 ID:+iK+9Gmv
星のきれいな山とかに望遠鏡を持っていくなら三脚は必要不可欠だけど
あくまで、ベランダ専用で使うならETXも一つの選択かもしれない。
あとケンコーからベランダに雲台固定する金具うっていたからそれも便利だと思う。
916 :
名無しSUN:04/03/03 23:23 ID:+iK+9Gmv
本物の自動導入に本物の架台、本物の光学系だとやっぱり金額と
重量かさむからな。
917 :
名無しSUN:04/03/04 00:01 ID:qu/9YYdI
なんかパソコンにたとえるとソーテックみたいだな。
918 :
名無しSUN:04/03/04 00:58 ID:K7V8sKRv
値段が安くない点においては、ソーテック以下。
LXなどの米国での販売価格と
国内の支配価格の違いは
異常。
告発すれば下げざるおえない。
だれかよろしく。
919 :
名無しSUN:04/03/04 08:23 ID:qu/9YYdI
米国本国では値段の安さ、なんでも機能がそろっているようで実はどれもイマイチ
サポートの悪さで殆どソーテック。
それを日本じゃバイオの値段でうっているんだもんな。
920 :
906:04/03/04 08:50 ID:C/jnHJil
ETX-90RAはAutoAtar制御無しで米国内価格は$170だ。
それでも斜めにして赤経度自動追尾は可能だから、全然
困らん。光学系、鏡筒内部のつくりの良さと当たり外れの
少なさは、値段考えたら可愛そうなくらい。だから、Meadeは
ETX-90RAをラインから外してAutoStar付きだけの違いで
現行ETX-90を米国国内価格$500以上で売っている。
ETX-90の鏡筒だけなら、Vixenかどこかが\17,000位で
売っていなかったか?あれは鏡筒に価値がある。鏡筒だけ
買って高橋のあのフりーストップ架台なんかにつけたら
お似合いだと思うのは俺だけか?特に90mmのやつ。
921 :
名無しSUN:04/03/05 12:26 ID:Zmuke1tc
ばかやろうETXのかっこよさが判らないのかよ。
ヲタくさい白い鏡等やダサいバイパーなんかつかえるかよ。
重い三脚持ち歩いてご苦労様。
三脚なしのスマートさと自動導入の便利があってこそ今の望遠鏡だ。
オートキャンプに持っていくのにぴったりの望遠鏡はこれ以外にない。
922 :
名無しSUN:04/03/05 12:33 ID:Zmuke1tc
まあ、モテナイ天ヲタは大荷物かかえるなり安い中国製でがんばってください。
923 :
906:04/03/05 13:02 ID:o02k9Dce
ETX−90の鏡筒を高橋のTeegulになんとかつけて
安定して振り回せる卓上望遠鏡にしたらどうだろう。
双眼装置にPlosel26mm約60倍で月をみると、眩しく
ないしちょうど良い明るさ。月の全体像観望に関しては
これ以上の口径は解像度も含め必要ないと感じさせるよ。
小口径アポもいいだろうが、ETX-90のコンパクトさに
敵うものは本家のQuestar以外にはないだろう。惜しむらくは
架台の剛性と手動振り回しの不器用さ。殊ETX-90に
関してはお気軽仕様のしっかりした卓上フりーストップ
架台が欲しい。取り敢えずは買ったそのままの状態でも
それで言い訳だが、後で色々いじくって、自分の用途に
完全特化させてみたくなります。
924 :
名無しSUN:04/03/05 13:25 ID:KqfjjFNr
>>918 > LXなどの米国での販売価格と国内の支配価格の違いは異常。
そりゃ日本のメーカーが頑張って対抗製品出さないからだろ。
ミードが高いといっても日本で同価格帯・同口径の望遠鏡が
他に売ってるのか?
競合品の値段が高けりゃ自分の品の値段も高く維持できるからね。
けっこう日本のメーカーもそれを利用しているのでは?
926 :
名無しSUN:04/03/05 15:42 ID:6SYkMzUi
所詮はクエスターのパチもん如きに必死なやつ大杉
927 :
名無しSUN:04/03/05 17:44 ID:3H5fZQSt
ETX-90 の鏡筒は、単体使用するほど良いとは思えないです。同口径の
アクロマートとの比較では、勝てるのは色収差とコンパクトなことだけ。
三台ほど覗いたことがありますが、どれも惑星像は荒く、コントラストが
悪いため惑星面が白っぽいです。
928 :
906:04/03/05 18:17 ID:19OR5hmj
気温に馴染んだ後の惑星のコントラストや
色の濃さはニュートン反射より良いです。
解像力は10cmF10ニュートンの良品より
劣り、8cmF15アクロの中級品位だと思います。
明るさは、6-7cmアクロと同等だと思います。
火星は色が良く出ていました。口径の割に
暗いので木星や特に土星は苦手で、白っぽく
見えるのはそのせいでしょう。ちなみに火星の
実用上限倍率はx200位、装眼装置だとx130まで。
木星はまだよく見ていませんが125-150倍まで
だと思います。土星もよくみていませんがx100
まででしょうか。
それから、鏡筒温度のなじみは必要で、夏でも
10℃差の所に設置すると、30分位は必要です。
馴染む前後の像質は結構差があるほうだと思います。
929 :
906:04/03/05 18:24 ID:19OR5hmj
>>927 > ETX-90 の鏡筒は、単体使用するほど良いとは思えないです。
本体一式で$170ですよ?それでコンパクトで解像度も中級アクロ並。
装眼装置で見る月の全体像は私的には必要にして十分ですよ。
値段とコンパクトさを考慮すれば、こんなコストパーフォーマンスの良い
望遠鏡が他にあるか?と思いますね。
930 :
906:04/03/05 18:26 ID:19OR5hmj
>>929 >それでコンパクトで解像度も中級アクロ並。 →中級の8cmアクロ並
931 :
名無しSUN:04/03/05 21:35 ID:jSWvFME8
質問スレでETX薦めたらおこられた。
932 :
名無しSUN:04/03/05 21:49 ID:aAihAgc8
宮内のビノンの試作品見てきたけど、凄いよ。
ETX90なんぞ買うより、宮内の双眼買った方が後悔しないと
思うぞ。
933 :
名無しSUN:04/03/05 21:55 ID:jSWvFME8
望遠鏡じゃ安物買えない値段でも双眼鏡じゃ名作をかえるしね。
あと双眼鏡で楽しめないひとが望遠鏡買ってもしかたがないだろうし。
934 :
名無しSUN:04/03/06 00:40 ID:zNFvf51z
そだね。$199と思えば値段相応だけど、国内価格を考えると
ボリ杉。Vixen ED80NZアポを29800エソで買うよな、フツー。
ミードもLX200になると真面目に作ってるんだけど…。
935 :
名無しSUN:04/03/06 00:55 ID:OJUQ3wEL
ETX125買うなら宮内のセミアポに手がとどくからねぇ。
105買うならエクシード、90買うならプレアデス60は。
936 :
906:04/03/06 01:43 ID:GUdvc6+F
↑それはそれぞれの機種にとってちょうど良い相棒に
なると思うよW ETX低倍率観望弱いから。 俺も
ミヤウチ60Cは欲しい!
937 :
名無しSUN:04/03/06 10:43 ID:OGKD6L2b
もらい物のETX−60ATがあるんだけど、やはりまともに見えません。
鏡筒の乗っけ換えが出来ないかと模索中。 できるだろうか?
しかし、いつの間にか宮内スレに変わってしまったようで…
938 :
名無しSUN:04/03/06 13:59 ID:y6CkvdqH
なんとかはずせるらしくて、そうゆうサイトがあったが・・
939 :
名無しSUN:04/03/07 09:02 ID:+3l9UMPQ
>937
雑誌のレビューでは、高倍率はダメと書いてあった。
90と同じなら、フォークのところのネジを外していけば取り外せる。
ただし、インチサイズの六角レンチが必要。
940 :
937:04/03/07 17:05 ID:v4bTX/LY
短焦点のアクロだから強度の色収差はしょうがないものの、
ピントの前後で星像が縦伸び→横伸びして、点像になりません。
前玉はあっさり外れるから玉交換で済むならそれでもいいんだけど、
EDでD60のFL350なんて都合の良いサイズも見つからんし。
まあダメもとで一度分解してみます。
941 :
名無しSUN:04/03/08 11:35 ID:Tk0aS+Rg
>940
レンズの取り付け方の問題ではないかと。
大変恐縮な質問なのですが、倍率を変えても、アスの出方は同じでしょうか?
高倍率で緩和するようなら、別の理由が考えられると思います。
レンズの芯ずれか天頂ミラーの歪みと思われ
943 :
名無しSUN:04/03/08 12:07 ID:sAZFI+HG
EXL125使ってます。家の周り結構明るいので光害フィルターとかいうやつを
購入を考えてますが、安くて使えるお勧めのフィルターってありませんか?
ケンコーのスカイライト
945 :
名無しSUN:04/03/08 21:36 ID:WxO8k7G6
ETX125は電池抜きで7`c。
946 :
名無しSUN:04/03/09 12:34 ID:KvI3+wUo
>943
ICASのLPS-P1、LPS-P2、ケンコーのHFフィルター、ミザールのμ
といったところが考えられます。
しかし、口径125mmですと、像が暗くなるのと、バックグラウンドが落ちるのとで、
見やすくなるかどうか、ぎりぎりのところでしょう。
947 :
名無しSUN:04/03/10 11:32 ID:Eb7ulC7W
総じて客観的な感想
まともな回答をする人は、細かい。
また、どっちでもいいだろと思う。
製品が価格的に高い水準で完成度が低かったものが最近は価格低下の傾向にあるため、現実的に購入可能な製品は今一歩のものが多い。
>>861 > LX90-20ユーザLですが、X90 or LX200ユーザでBC&FのColl-U-Mates
> 使ってる方っていらっしゃいますか? へクスキーを使わないので
> 光軸調整がめちゃめちゃ便利そうなんだけどどうなんでしょう?
遅レスだけどColl-U-Mates使ってます。
光軸調整がめちゃめちゃ便利になるからおすすめですよ。
ヘクスキーだと面倒なんでどうしてもいいかげんになっちゃうけど
Coll-U-Matesはお手軽なのでかなり光軸を追い込めるです。
さらに、ヘクスキーをうっかり落としてしまって、
暗い場所を探し回ることがなくなるので大変ありがたいシロモノですね。
949 :
名無しSUN:04/03/15 21:00 ID:5KA4BPXO
LX200よりもLX50がお勧め
LX50ヨリモLX5ガオススメ
951 :
名無しSUN:04/03/17 00:33 ID:mFMdCSKu
ETX70がお奨め
952 :
名無しSUN:04/03/17 00:44 ID:aKjGEwaj
へぇ〜。
953 :
名無しSUN:04/03/17 18:13 ID:LmKfWbag
LX50っていいよね。
LX200持ってるけど手放せない。
良い所
電池BOXが内蔵されているのでケーブル類バッテリー等が要らない。
なのでセッティングが早い。(MAG−2不使用の時)
LX200は三脚のセンターにセットするのが大変だが
ウェッジ仕様のLX50は溝がきってあり一発でセットできる。
MAG−2を使うとLX200と同じように自動導入できる。
(最後のキメが自動なのでステラガイド等のように
最後にぴたっと止めにくいと言う事が無い、100倍ぐらいなら視野内に入る)
すぐ側まで手動なので導入速度がLX200の倍ぐらい早い。
LX200のような大きな音がしないので深夜でも使える。
同口径同士ならLX200より軽い(装備が簡略化されているので)
マズーな所
MAG−2付けるとLX200より3万ぐらいしか安くない。
導入精度がLX200に比べて劣る。
横にLX200が有ると安物っぽく思われてしまう。
954 :
名無しSUN:04/03/18 00:43 ID:deEz3qGN
最近 ETX70が投売り(498よりかなり安く)していますが、新機種投入でしょうか。
それとも決算期の在庫整理?
955 :
名無しSUN:04/03/18 00:49 ID:IDiAqEq8
いつもの事です。
956 :
名無しSUN:04/03/18 04:48 ID:w+gMzan7
>954
今までがボリ杉
957 :
名無しSUN:04/03/18 17:52 ID:4LnYwpN+
ボッタクリ代理店
958 :
名無しSUN:04/03/18 20:59 ID:IDiAqEq8
天体イベントの度に叩き売りするし。
キタ━(゚∀゚)━
杉坊に栗坊!
960 :
名無しSUN:04/04/01 08:23 ID:jt6iJLZl
ETX-125を納品待ちです。
で、おいおいアイピースを追加しようと思ってるんですが、
おすすめなアクセサリーは何でしょうか?識者の方、お願いします。
セットで購入したものは以下の通りです。
Meade ETX-125EC #497オートスター
#884フィールド三脚
PL9mm PL40mmアイピース
31.7mmムーングラス
一応、目的としては太陽系の天体なんかを観望出来たらと
思っております。
961 :
指揮者:04/04/01 21:34 ID:owjWydfv
>>960 星座早見板(笑)ビクセンと違って付いてないですよ。付けてくれる販売店もあるけど。。
話題の彗星を自動導入したいとか、ガイドツアーでお気楽メシエマラソンをやりたいなら#505のケーブル。
太陽系の恒星を見るのなら眼視用の太陽フィルター(近々金星が太陽を横切るイベントがあります)。
水準器とかコンパスは使ってみてから判断したほうがいいと思います。
それから、口径が大きいのでムーングラス1枚ではまぶしいかも。
短時間に月も含めていろいろ見るつもりなら2枚重ねたほうがいいかもしれません。
このへんも使ってみてからですね。
962 :
960:04/04/01 23:43 ID:1jf6Ez3l
>>961様
星座早見板と言いますとPalmのプラネタリウム等のソフトでは代用出来ますか?
昨日から色々自分でも探しておりましたが、palmとオートスターを連結出来そうなので。。。
ムーングラスは一枚では足りないのですね?貴重なご意見有り難う御座います。
それから、昼間は仕事で天文観測どころではないので太陽フィルターは考えてなかった・・・
けど、見てみたいです!仕事さぼろうかな。
>水準器とかコンパスは使ってみてから判断したほうがいいと思います。
あ、これは買ってしまいました。
あと、アイピースはセットで付いてくる物で用をなすのでしょうか?また、おすすめな
アイピースが有りましたら教えて頂けないでしょうか?個人的には視野が広いのが必要かな位に
思っているのですが・・・。
Palmは知らんけどWinCE系ならThe Sky Pocket Editionが対応してるよ。
パソコン繋ぐより手軽だし便利。英語ソフトだけどあの程度なら慣れで何とかなる。
964 :
名無しSUN:04/04/01 23:58 ID:OWE6FHzy
>>960 20mm 程度のアイピースは持っていた方が良いでしょう。
球状星団や惑星状星雲を見るのに、手頃かと思います。
でも、アイピースを買い足すのではなく、バローレンズが
良いでしょう。短い焦点距離のアイピースは結構見辛いし、
バローレンズを使うと、収差が低減できます。
例えば、2倍のバローレンズがあれば、
PL40mm と組み合わせると、20mm 相当に
PL9mm と組み合わせると 4.5mm 相当のアイピースになります。
それと、観測する場所にも依りますが、光害カットフィルタが
あれば、星雲や星団の観測が楽になりますよ。
バローレンズも光害カットフィルタも Meade から出ていたように思います。
私は、某マニア専門店で扱っている製品を使っていますが。
965 :
名無しSUN:04/04/02 00:17 ID:4ivAX/Xn
>963,964様
早速のレスありがとうございます。
当方、初心者の為、お二方のご意見を咀嚼しきれてないのですが、
アイピースより、レンズやフィルターに投資した方が良いと言うことですね?
探してみます。重ね重ねありがとうございます。<(_ _)>
966 :
964:04/04/02 00:54 ID:6kwV7KUJ
967 :
名無しSUN :04/04/02 01:42 ID:XMYBOd+7
LX90-20は動作音どうですか?
マンションのベランダでも使えるレベル?
969 :
960:04/04/02 04:19 ID:z8fw1u4r
>966様
御丁寧なフォロー有り難うございます。
また、リンクを提示して頂き感謝です。
おかげさまで何となくですが理解出来るようになって参りました。
とりあえず、20mm程度の純正レンズは買っておこうと思います。
あとは、実物が届いてからフィルターを考えようと思います。
お陰様で、家族共々マターリ天体観望を楽しめそうです。
有り難うございました。
970 :
名無しSUN:04/04/02 08:22 ID:KTUgnyEL
>961、960
経験的には、ミードのムーングラスは、他メーカーより減光率が大きい
ように感じますので、一枚で充分と思います。特に、市街地で使用する
ならば、瞳孔が余り開かないので、2枚は不要と考えます。
ETX125は、焦点距離が長いので、低倍率が出せません。最初のうちは、
自動導入の使用方法で悶々と悩む可能性があります。
正直なところ、失望されるかもしれません。とにかく数をこなすこと
です。そうすれば、コツも限界もわかってきます。
英語が苦にならないなら、下記の参考書は、ETX関連では唯一なので、
御一読されるのもよろしいかと思います。
Mike Weasner 著 USING THE MEADE ETX 出版 springer-verlag
971 :
961:04/04/02 12:02 ID:lqAiZ7k5
960さま
プラネタリウムソフトはもちろん星座早見板の代わりになります。
天体の地図みたいなものが必要だと感じていれば十分です。
わたしも紙の星座早見板は全く回さなくなってしまいましたが、
のめり込んだ頃はただ眺めているだけでも結構楽しかったものです。
ムーングラス1枚では眩しいかもと書きましたが、眩しいと感じる個人差が結構あるようですし、
>>970で貴重なご指摘をいただいていますので、いきなり買わずに使ってみてから判断してください。
フィルタをねじ込んだアイピースを取り付けるとすこし浮くかもしれませんがこれは問題ありません。
付属のSP26mmアイピースは覗きやすく色にじみが少ないよくできたものです(主観ですが)。
月の全景が大迫力で楽しめると思います。PL40mmはこの望遠鏡で最も広い実視界になるでしょう。
それでもアンドロメダ大銀河の全景を見ることはできませんが、
これは双眼鏡で見ればいいのでがっかりすることはありません。
もし20mmを買い足すのなら超高視野タイプもおもしろいかもしれませんね。
SP26よりも広い範囲が見えるようなものもありますよ。
ほかにフードは必需品に近いものですが、前後バランスの関係で軽いものが無難です。
972 :
964:04/04/02 15:18 ID:N+rF46w8
>>971 >>960 >付属のSP26mmアイピースは覗きやすく色にじみが少ないよくできたものです(主観ですが)。
SPL26mm が付属していたのですか。
ETX には Serise 4000 は付属していないと思っていました。
何れにせよ、971氏の意見には賛成です。SPLシリーズは値段の割に
優れものだと思います。広角がよいというのなら、Meade の SWA18mm なんか
も無難で良いと思います。LV20mm との値段差(\2,000) を考えると、
SWA18mm でしょう。
国際光器の WS20mm や 笠井トレーディングの ED18mm、UW20mm という
少しマニアックで安価な製品もありますが、これは、慣れてから手を出すと
良いでしょう。
973 :
960:04/04/02 19:59 ID:ZyobhX+0
本日、納品されました!
感動と不安がごちゃ混ぜになってますが。実物を見ると、いやはや私の中の望遠鏡の
イメージを壊しまくってくれています!大きいんですね!
しかも、本日は快晴です!多少夜露が気になりますが、本日ファーストライトを行います!
まぁ、まともに導入すら出来ずに裸眼で星空を見上げる羽目になりそうではありますが(苦笑
>961,964様
昨日から、貴重なノウハウを教えて頂き有り難う御座います。
お二人の意見を参考に、近い内にSWA18mmを購入するつもりでおります。
後は、フードを手に入れようかと思いますが、応急的に紙などで代用出来るのでしょうか?
素人考えなので、玄人の皆様方からすると常識外れかもしれませんが、ご意見頂けると幸いです。
>>970 早く土星と木星の写真とって、Uploaderに上げてクレヨン。
975 :
964:04/04/02 22:02 ID:ueHvPq9U
>>973 おめでとうございます・・といったらよいのでしょうか。
(今日は阪神が勝ったので、大変おめでたいのですが。)
大切にしてやってくださいね。
フードは、紙でできます。
黒の色画用紙でも良いのですが、黒のマーメイド紙が艶がないので
お薦めです。ワトソン紙でも良いと思いますが、色付きは
あったかな?
少し大きな文具店や画材店に行けば、マーメイド紙は
あります。糊で円筒を作って、輪ゴムで留めれば十分ですが、
今日のような強風ではちょっと・・・
ETX は焦点距離が長いので、直円筒で十分だと思います。
特に先を広げたりする必要はないでしょう。
また、インプレを御願いします。
976 :
960@マニュアル熟読中:04/04/02 22:33 ID:EIJF3pKv
>964様
早速のご返答有り難う御座います。そうですか、艶のない紙であれば良いんですね!
分かりました。
現在、三脚に乗せた状態で(マニュアルを見ながら)星空を裸眼で見上げております(笑
まだ、鏡筒の蓋は開けておりません。。。
当方(静岡)では、朝方までの雨も止み、現在雲は無く快晴です。風も殆どありません。
何とか、日が変わる前には鏡筒の蓋を開けたいと思います。
960さん、おめでとうございます。
ファーストライトはアルクツゥールスでしょうかね。強制的に(笑)
978 :
名無しSUN:04/04/03 01:14 ID:nxfryVVD
アナルケルがよいよw
979 :
960:04/04/03 02:53 ID:jdksmA3h
えー・・・ファーストライト終わりました。
寒いので、風呂からカキコしております。(笑)
結果から申しますと、
月ってあんなに綺麗だったんだ。。。
です。で、
22:30頃 帰宅
22:45頃 望遠鏡を庭に設置。その際、アイピースと
照準眼鏡を間違えてねじ込もうとするがはまらず、悩む。
23:30頃 ようやく間違いを妻に指摘され、マニュアルを
読み始める。
23:50頃 組み立てを終え、試しに電源を入れて見るものの
ピクリとも動かず、血の気が引く。
24:00頃 妻に机の上に転がっている電池は何かと詰問
されハタと我に返る。
24:05頃 電池を入れてほっとする。
24:15分頃 初期設定を間違えてヒヤヒヤする。リセット方法を
探す。
24:30分頃 鏡筒が上下には動くものの左右には動かず
暗黒空間を彷徨う思いを味わう。が、鏡筒直下のレバーを
動かすことに気づき命拾いする。
980 :
960続き:04/04/03 02:56 ID:jdksmA3h
24:45分頃 取り敢えず素人にも安心、宇宙空間の良心に鏡筒
を向ける。ファーストライトの相手は、「お月様」もう・・・
我ながら馬鹿野郎である。
25:30分頃 照準眼鏡に目標を入れる。しかし、肝心の
125ミリには何も写らず、裸眼で月を見上げる。
「月は出ているか・・・」
呆れた嫁はベッドに潜り込む。誘ってもくれない。薄情者。
26:00頃 ふと鏡筒底部の金属棒に興味を示す。
マニュアルを見ると何かの切り換え器らしい。取り敢えず
壊れるものでは無さそうなので思い切り回してみる。
26:20分頃 おおおおおおーッ!つ、月だーーーッ!
なんて眩しいんだ!けど、白黄色い光の奔流ばかりで
何も見えず。
26:30頃 ピント切り替えノブの存在に気づく。
切り替えて見ると明るい光の中に月が見えた。クレータの
凸凹や、海の光景に感動。
26:40分頃 嫁に叱られる。渋々機材を片付け始める。
>>977,978様
それどころじゃなかったです。。。
壊れたかと思いましたよ。こんな思いをしたのは
初めてパソコン買った時以来です。
981 :
名無しSUN:04/04/03 03:19 ID:4e8+lpuS
ヲメで10!叱られてもメゲずに、ヨメにも見せてあげるべし。
これから先、予算折衝を円滑に進めるためには、家庭内大蔵省
と仲良くしておくべし。
フードは内側に植毛紙を貼るとゴーストやフレアが減って、
更に良く見えるようになるよ。誠報社やスターベースで売ってる。
最初から貼ってあるフードも売っている。漏れはセレC5用を
買って愛用している。
982 :
名無しSUN:04/04/03 03:20 ID:4e8+lpuS
書き忘れたが、フードが有ると、補正板に夜露が付き難く
なるよ。お勧め。
983 :
960:04/04/03 03:36 ID:jdksmA3h
>981様
>これから先、予算折衝を円滑に進めるためには、家庭内大蔵省
と仲良くしておくべし。
全くです。しかし、嫁にETX-70とテーブル三脚の値段しか伝えておりません(笑
フードの件、ありがとうございます。暇を見つけて作ってみます。
終盤になって良スレになったな。
960氏、リアルなレポ、面白かったよ。
嫁さんにワロタ
986 :
960:04/04/03 16:33 ID:jdksmA3h
>984様
喜んで頂けて良かったです。天文とは深夜の某国営放送で
見るものでしたので、感動ひとしおです。
昨日片付けをしていて気づいたことなんですが、ムーングラス
を付けてませんでした(爆
しかし、気にならないのは(以前ご指摘に有ったように)
都市部で有るためなのでしょう。
本日は、本当に自動導入に挑戦してみます。土星辺り見れたら
最高なんですが、嫁の顔(御機嫌)も導入しておかないと。。。
987 :
964:04/04/03 16:48 ID:r6Ixb0xA
>>986 うちの嫁が、土星を見た第一声は
「わー本物みたい!!」
988 :
960:04/04/03 17:39 ID:mMzkZcla
昨日の嫁
私「月が見えたよ〜」
嫁「月なら見えてます!明日も仕事っしょ!」
私「すいません・・・」
一瞬、アルマゲドンの冒頭シーンが頭に浮かびましたが、我慢して寝ました。
>987様
あなたの奥様が羨ましいです〜。
嫁対策は天文屋の大きなテーマですな。
機材を買うにも、夜中に出かけるにも…。
990 :
964:04/04/03 19:06 ID:nF6GFOCs
折角、いい形で盛り上がっているのだから、次のスレを
立ち上げる用意が要りますな。
次タイトルは ミード秘伝嫁対策スレ は如何(w
私は、(嫁はオソ)ロシア派で、責任がもてないので、スレ立ては勘弁してください。
991 :
名無しSUN:04/04/03 19:39 ID:nxfryVVD
独身のσ(゚∀゚ ∬オレも仲間に入りたいです。
992 :
960:04/04/03 19:44 ID:mMzkZcla
私が何とか空に望遠鏡を向けて居られるのも皆様の貴重なアドバイスを頂けたからです。
出来たら続編をお願い致したいものです。
ところで、先ほどSW18のアイピースとPC接続ケーブルを注文しました。
光害フィルターと専用フードは来月に持ち越す予定。と言うか、予算有りません。
と言うか、妻に知られたら怖いです。夜も寝られなくなりそうなので空を見上げる事にします。
うまく導入出来ると良いのですが。
ちなみに、うちのLX200もファーストライトはお月様でした(w
勝手に基準星に向かれるのがどうしてもいやだったので手動でやりました。
最近、こう言う風にいい感じで次スレが立つのは珍しいような気が
する。
ビクセンスレなんか、二つに分裂するし。
漏れは小口径からミードのSC8に乗り換えた時の
ファーストライトはM13。
圧巻だった。
今まで星雲状にしか見えなかったものが、びっしりと
密集したまさに球状星団の姿に見えたのだから。
996 :
960:04/04/03 22:31 ID:s9sAWRcS
仕事場から空を見上げております。
今日は素人が見ても曇りですね。今日は諦めて家族サービスに精を出します。
何とか、来月はデジカメアダプターを認めて貰わないと!
997 :
名無しSUN:04/04/03 23:31 ID:kRXQ7Pxs
うめぁ
1000
1000
1000 :
名無しSUN:04/04/03 23:48 ID:Bn5Upw5f
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。