名古屋周辺降雪情報〜シシ座流星群並に予想困難〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN名古屋
強力な寒気団が来襲しても、北陸沖に隠れた低気圧があれば
まったく雪にならない。雪雲が流入しても風向きによって愛知
・三重・岐阜のどこに大雪が降るか左右される。
予想が難しくとりあえず「くもり時々晴れ所により一時雪」で
様子を見て、翌朝大雪になっていると「雪のちくもり」に変更する
ことが実に多い。
そんな気まぐれな東海地方の雪を、アッシャー博士並みのスルドイ
予想で的中させてくれ。
2名無しSUN:01/12/20 18:17
東海地方 3か月予報

予報期間 1月から3月
平成13年12月20日
名古屋地方気象台 発表

<概要>
3か月平均気温は、「平年並」の可能性が最も大きくその確率は50%、
次に「平年より高い」可能性が大きくその確率は30%です。
<可能性の大きな天候見通し>
 1月 平年と同様に晴れる日が多いでしょう。
岐阜県山間部では平年と同様に曇りや雪の日が多い見込みです。
 2月 平年と同様に晴れる日が多いでしょう。
岐阜県山間部では平年と同様に曇りや雪の日が多い見込みです。
 3月 高気圧と低気圧が交互に通過し、
天気は数日の周期で変わるでしょう。
 3か月間の降水量は平年並の見込みです。
 岐阜県山間部の3か月間の降雪量は平年並でしょう。

<要素別予報>
 要素   地域   1月  2月  3月 3か月
 気温   東海地方 平年並 平年並 平年並
 降水量  東海地方 平年並 平年並 平年並 平年並
3のりお:01/12/20 18:20
はいはいこちら2ちゃんねる気象庁豊明支部です。
おっしゃるとおり、寒波がきても、日本海に低気圧があれば、
まだ寒波は東海地方上空、愛知県上空には降りていません。
なので、そのときはまだ雪は降りません。
そして、寒波がいざ南下してきても、
雪雲はちょっとした風の流れで進行先がいろんな所に変わる。
それでは天気予報参りましょう。
冬型ではなくまずは明日の台湾低気圧ですね。
明日は降り始め時刻によっては豊明・名古屋付近も雪となる可能性がありそうです。
岐阜市や関ケ原辺りでは、雪となるのではないでしょうか。
三重県は、いうまでもなく雨ですね。
4名無しSUN:01/12/20 20:56
>>3
別スレにもあるが、名古屋上空を通って伊勢平野は鈴鹿の山に
あたり沈降する冷気の溜まり場となって、雪の状態で結構粘ることが
多いです。もちろん、志摩半島以南はダメダメ。
5のりお:01/12/21 01:26
土曜日は雪になる確率が高そうです。
実際、岐阜市の天気は「曇り時々雪」となっているから。
積雪になるかどうかはわからない。
僕の予想通りだったな。
6名無しSUN名古屋:01/12/21 11:57
結局雨になっています。ま、予報どおりだし、東京もみぞれまじり程度
になりそうなので、あまり鬱にならずにすんでいます。
84年1月の南岸低気圧は、福岡を含めた北九州でも大雪、広島26cm
をはじめ瀬戸内でも大雪、もちろん関東大雪で東海地方だけが積雪無し。
あまりに鬱でテレビのニュースはしばらく見なかった。
翌2月の南岸低気圧では、しっかり大雪になったので、溜飲は降りたのだが。
7名無しSUN:01/12/21 12:22
>6
あんた結構お歳をめされてるようね
8名古屋市民:01/12/21 12:32
>>6
南岸のパターンで東海地方だけ積雪がないってのは結構
あり得る話だったりして。90年だったか91年だったか、
2月1日も東京大阪で大雪、名古屋では積雪なしだったし。
その分、他の太平洋側にはない「冬型の雪」があるからそんなに
鬱にならなくてもいいんじゃないですか?(笑

 あっ、テレビでみた、新宿雪舞ってるなぁ。
9名無しSUN名古屋:01/12/21 14:35
>>8
2月1日のは、大阪で最深積雪18cmを記録した時かな。もう、
ピッチャーにサヨナラ満塁ホームラン浴びたような悔しさでした。

>その分、他の太平洋側にはない「冬型の雪」があるからそんなに
そーいえば84年は冬型の雪も多かった。その年の最深積雪は
やはり冬型のものだった。(20センチくらいか?)
10のりお:01/12/21 14:56
>6
あーその気持ちは僕も良くわかる。
今日だって、東京は雪降ってんのに、名古屋豊明は雨。
一応、今日の予報は「曇り時々雨、夕方までところにより雪が混じる」なんだよー。
>>8,9
それもあるけどうれしかったのは96年2月17日の大雪の時。
あの時、朝の予報では「曇り時々雨」だったのにその時から
既に雪が降っていた。一気に積もった。気象庁め、してやったり!だったね。
こういうときはうれしかった。丁度その日は持久走大会だったので、
走る力にもなった。
でも名古屋豊明は冬型のときの大雪が多いから、
明日とクリスマス頃に期待しよう!!
11名無しSUN名古屋:01/12/21 17:43
>>10
今年の1月20日の大雪も、直前までは雨ベース予想だったよね。
しかも東京都心の積雪よりも名古屋や岐阜のが多かった。

典型的な爆弾低気圧では、東海=雨、東京=大雪なんだけど
何か低気圧の質が違っていたのだろうか?
12名無しSUN:01/12/21 17:47
豊橋市街地南部、8年間住んで積雪回数0回。
関東大雪パターンは雨で終わり、名古屋大雪パターンは降っても積もらず。
13名古屋市民:01/12/21 19:16
>>11
@低気圧がそれほど発達しなかったために、低気圧から吹き込ま
れる暖気が抑えられた
A明け方までは晴れており、放射冷却で冷え込んだために氷点下、
そのあと急に雲が広がってきたために気温があがらなかった
(時間的なタイミングがよかった)

 まぁこんなケース(南岸型で名古屋岐阜の方が東京より積雪量が
多かったケース)は10年、いや20年に一度だと思われ。その
帳尻合わせなのか、前冬の名古屋では「冬型の雪景色」をみることが
なかった・・・。今冬は「冬型」きぼん。

 明日は雪は舞ってくれなくてもいいから、24日夜に舞ってくれ。
そういえば広島にも雪マークが出ましたね。これで今冬に雪マーク
が出ていないのは(那覇を除いては)名古屋、大阪、高松、高知、
福岡、鹿児島あたりか・・・。名古屋がラスになったりして(笑

>>12
そういえば豊川在住の知り合いが「雪まったく無縁」とか言って
ました。実は本州の「最強」は静岡市周辺ではなく、尾鷲市、
豊橋市周辺なのでは・・・。
14名無しSUN:01/12/21 20:00
福岡はついてたのみたよ
消えちゃったけど・・・
15名無しさん@浜松市民:01/12/21 21:08
>>12
豊橋の東に位置する浜松も雪はそんなに降らない。
でも1年に1回は積もってるよ。(去年は局地前線、一昨年は冬型で)
浜松に冬型で雪降って積もれば豊橋も雪で積もりそうなんだけどね。
そういパターンってあるのかな?
16サンダーハルク気象台・記録課:01/12/21 21:28
中部9県の最深積雪量(極値)

<2001年12月01日現在>

名古屋 49 cm  1945年12月19日
伊良湖 12 cm  1995年12月26日
岐阜 58 cm  1936年02月01日
高山 128 cm  1981年01月08日
津  26 cm  1951年02月14日
尾鷲 4 cm  1982年01月29日
四日市 53 cm  1995年12月26日
上野 37 cm  1951年02月14日
静岡 10 cm  1945年02月25日
浜松 27 cm  1907年02月11日
御前崎 6 cm  1936年02月04日
三島 18 cm  1945年02月26日
網代 28 cm  1945年02月26日
石廊崎 10 cm  1947年02月21日
福井 213 cm  1963年01月31日
敦賀 196 cm  1981年01月15日
金沢 88 cm  2001年01月16日
輪島 110 cm  1945年01月18日
富山 208 cm  1940年01月30日
伏木 225 cm  1963年01月27日
長野 80 cm  1946年12月11日
松本 78 cm  1946年03月03日
諏訪 61 cm  1952年02月08日
飯田 56 cm  1928年02月14日
軽井沢 72 cm  1998年01月15日
彦根 93 cm 1918年01月09日
伊吹山 1182 cm  1927年02月14日
関ヶ原(雪アメダス) 150 cm 1984年02月09日

                       以上
17のりお:01/12/21 22:27
>>12,>>13,>>15
そうか。豊橋と浜松、似ているようで違うんだね。
そういえば半田と常滑に住んでる友だちも
「雪ぜんぜん降らんからいかん」と言ってた。
あそこらへんは雪雲の通り道から反れているんだろうか。
18名無しSUN:01/12/22 00:03
>>1
どーでもいいことだが、
しし群の出現予報よりもしし群当夜の天気予報の方がずっと難しかった。
19名無しSUN :01/12/22 08:56
雪だるまや雪合戦が難しい5センチ以下の積雪をノーカウント
とすれば、浜松も豊橋と同様にここ数年、本格的な雪は無いのでは?
20岐阜中濃:01/12/22 10:23
95年〜96年の年末年始はすごかった。
四日市や岐阜で約50cmの積雪だったからなー。
冬型タイプで太平洋側でこんなに積もるとは思わなかった。
21名無しSUN:01/12/22 12:21
今回の冬型では良くてちらつく程度かな。積雪をみるには、
能登半島輪島上空で−36度くらいいかないと。
22のりお:01/12/22 16:18
>>20
あのシーズンは僕もうれしくて気象観測を本格的にやってましたが、
名古屋はあのシーズン合計30cm雪が積もりました。
雪日数が17日。多く見えても平年並みだったそうです。
23名古屋市民:01/12/22 17:38
>>14
そうでしたか、福岡ついてましたか、それは失礼(スマソ

確かに95年〜96年はすごかった、ちなみに名古屋のすぐ隣、
一宮でも30センチ降ったときがありました。でもそのとき
名古屋は8センチ、ただこれも気象台のある場所は8センチで
西区の庄内緑地あたりは20センチ近くあったのではないかと
(推測ですが)、違うかなぁ。
24のりお:01/12/22 17:42
>>21
輪島上空の気温は氷点下36度以下じゃなくても雪積もるらしいよ。
実際、去年雪が積もったときは輪島上空は氷点下30度だったらしい。
中京テレビのお天気キャスター杉江さんがこの前雪降りそうなとき言ってた。
25名古屋市民:01/12/22 21:58
週間天気予報ですけど大阪にも雪マークが。。。
本州では雪マークを今冬みていないのが名古屋だけになってしまった・・・
(本州以外も含めると(那覇を除いては)高松、高知、熊本、鹿児島?)。
冬日もなりそうでならないし、厳しいな。でも25日はあやしげだな。
26名無しSUN:01/12/22 22:14
大阪の雪マークは時間の問題で、明日には雨マークに変更されるよ。
大阪の25日の最低気温が4℃で、何で雪が降るのか?
常識から考えても分かる。
名古屋なんて、数年前、気温が0.5℃でも雨が降ったのだから
27のりお:01/12/23 01:22
名古屋豊明大雪キボンヌ!
28439:01/12/23 02:18
三重・松阪に明後日に雪降ること祈る。
29名古屋っ子:01/12/23 06:54
何か今冬の冬型は中途半端って言うか、力不足って言うか、
なかなか名古屋に雪が降りません。
最深積雪量49センチを誇る名古屋どうしたんだー!
お前は、仙台の最深積雪量41センチを越す実力があるはずだ。
何たって太平洋側(北海道・東北北部を除く)で一番最深積雪量
の多い都市なのだから。ガンバレー名古屋!!
30名無しSUN:01/12/23 10:05
>>29
名古屋最深積雪49センチは、南岸低気圧+季節風の合わせ技で
の記録です。南岸が何センチだったかの内訳は解りません。
ちなみにこの日=1945年12月19日、の積雪は、犬山77センチ、
岡崎35センチ、南知多45センチというすごいものでしたが、
豊橋だけは0センチだったそーです。

>>26
湿度が高いと、気化熱が期待できないので、0℃ぎりぎりでも
雨になるね。ま、いくら雪で降っても積もらなければつまらない
ので、2度でがんがん雪が降ってもしょーがない。
31名無しSUN:01/12/23 13:16
この板には、気象台の方も参加しているとのこと。
何方か名古屋で最深積雪49センチを記録した、
1945年12月19日の詳しい状況を教えて下さい。
32名無しSUN:01/12/23 13:54
親の代から新聞の天気図を残している酔狂な家庭に
育っているが,昭和28年以降のものしか残っておらぬ。
残念じゃ。
ちなみに、名古屋で2位の積雪(30センチくらい)は、
冬型のみで降っている。だいたい、名古屋の場合は上位は
冬型の雪で占められている。
33名無しSUN:01/12/23 14:34
名古屋地方気象台の百年誌を見たら、
どうやら冬型のみで降ったようです。
当時の天気図も載っていました。(完全な冬型)
また、最深積雪の順位も調べてみました。

<名古屋の最深積雪順位>

1位  49cm 1945年12月19日
2位  39cm 1893年02月13日
3位  25cm 1922年01月21日
4位  24cm 1923年01月03日
5位  23cm 1947年02月03日
6位  20cm 1965年12月17日
7位  20cm 1904年12月19日
8位  19cm 1988年02月04日
9位  19cm 1984年02月08日
10位 19cm 1961年01月26日
34名無しSUN:01/12/23 14:39
>>30
なんで犬山にそんなに積もるの?
一宮とかならわかるけど。
35名無しSUN:01/12/23 14:51
>>34
季節風がやや西よりで、中濃から三河山間部に抜ける場合は
犬山あたりが一番深くなるかと思います。
36名無しSUN:01/12/23 14:53
>>35
そうなのか。
犬山に住んでんだけど、最近はいつも名古屋より少ないぞ。
37名古屋市民:01/12/23 15:01
>>29
 ちょっとだけ(いや、かなりかも)気になっているのは
ここ30年ほど「積雪20センチ」がないことか・・・
(つまりは私が生まれる10年以上前から20センチの壁が厚い)。
最深積雪量が太平洋側では多いとはいえど最近の積雪は
「量より1センチとか2センチの回数」って感じになってきてるし。
38名無しSUN:01/12/23 15:38
横浜も20cmの壁は厚いぞ。
ここ10年で18cmとかは何度かあるけど20cm越えたのは1回だけだと思う。
39名無しSUN:01/12/23 16:18
40岐阜中濃:01/12/23 20:41
>>34
犬山が多いか名古屋の方が多くなるのか
予報をみて判断するのもいいとおもいます。
前日の予報で岐阜(美濃)の予報が曇時々(一時)雪で
愛知西部が曇時々晴ぐらいですと
35のいわれた通りの雪雲の流れとなるでしょう。
この時はうちも大雪に備えます。
ただ犬山の場合は木曽川沿い(県境)付近しか
まとまらないことが多いです。
一方、愛知西部でも一時(時々)雪の場合は
雪雲の流れが西濃から名古屋の方へ行きますので
うちも犬山もあまり雪が降りません。
(長文すいません)
41のりお:01/12/23 22:35
>>40
ほうなるほど。ちょっとした風向きの違いがそこまで雪天分布・大雪分布を変えるんですか。
じゃあ1945年12月19日の時のはどうだったんでしょうね?
42名古屋市民:01/12/23 23:16
>>39
88年に23センチ?初めてきいた、そんな日あったかしら。
でも正式な積雪記録には残っていないですね。
小学生のときだから覚えてないだけかな?

 犬山は95年〜96年冬に岐阜が50センチ積もったときに
かなり積もったはず(30センチくらい?)、雪にうもれた
モンキーパークをテレビでやっていた覚えが。

 そうそう、明日の名古屋の最低気温予想0℃!初「冬日」の
チャンスか?思えば今朝が痛すぎ、岐阜と尾鷲で冬日、名古屋で
0.5℃。明朝こそ頼むわ。
43名無しSUN:01/12/23 23:24
>>38
96年の大雪の時には横浜の積雪22cmじゃなかったっけ?
相模原の14cmを上回ってたからよくおぼえてるぞ。
っていうか、ここは名古屋の大雪スレッドか。スマソ。
44サンダーハルク気象台・記録課:01/12/24 00:50
>42
その23センチというのは「降雪の深さ日合計値」のことですよ。
文字通り1日に降った雪の合計値のことで融けた雪も加算されます。

名古屋の降雪の深さ日合計値順位

1 位 23cm 1988年02月03日
2 位 19cm 1961年01月26日
3 位 18cm 1984年02月07日
4 位 16cm 2000年02月16日
5 位 15cm 1984年02月17日
45サンダーハルク気象台・記録課:01/12/24 01:06
>42
ついでに名古屋の最低気温の極値順位を書いときます。

1 位 −10.3℃ 1927年01月24日
2 位 −9.5℃ 1895年02月22日
3 位 −8.7℃ 1929年01月03日
4 位 −8.6℃ 1927年01月30日
5 位 −8.6℃ 1915年01月15日

真冬日 −0.2℃ 1976年12月28日(過去にこの1回だけ記録した)
46名無しSUN:01/12/24 09:01
>>45
真冬日の日は強烈な冬型で名古屋は雪模様でしたねぇ。
北陸では湿った雪が余りにも大量に降ったため、山林の倒木が相次いだ
というニュースを記憶しております。

ローマ法王が来たときにも猛烈な1発屋寒気が襲来し、西日本各地で
日中の気温が軒並み氷点下だったけど、名古屋は真冬日でなかったのね。
夜は雪だったけど昼間は晴れていたからかな?晴れて真冬日は難しいや。
47名無しSUN:01/12/24 09:24
>>45
温暖な静岡市は過去に一度も真冬日を観測したことがありませんが、
静岡県の都市の中で浜松市だけは、過去に一度だけ真冬日を観測したことがあるそうです。
48439:01/12/24 09:31
三重・松阪市。今日は冬日を観測。最低気温−2℃まで下がりました。
49名古屋市民:01/12/24 09:43
今朝は0.8℃、豊橋や松阪では冬日なのに、なぜ?
昨日といい今日といい、野球でいえば無死満塁のチャンスを
逃がしたようなものか・・・。真冬日は、ここ1,2年は
惜しいなぁと思う日が出てきていますね。
>>44
「積雪」ではなく「降雪」でしたか、それならば納得です。
ありがとうございます。でもそんなに降っているのであれば
小学生時であれ普通は覚えているものなんだけどなぁ、節分は
雪になることが結構あるから忘れてしまったのかな。
50予報士たまご=名古屋:01/12/24 10:31
>>49
名古屋市近郊津島市の小生独自気象観測ポイントでも、
昨日、今朝と0.8℃、0.6℃と冬日を逃しております。
実に残念です・・・
51439:01/12/24 16:15
お天気ちゃんねるの松阪の明日の天気は晴れのち時々雪か雨となっている。ついに松阪も初雪降るんだろうか。
52現名古屋市民:01/12/25 03:51
>>12
豊川(とよがわ)越えると雨になるもんね、豊橋は。
電車通学してたときはそれがよくわかったもんだ。
名古屋来てよく雪降ると思うよ。
53名無しSUN東海道本線:01/12/25 13:43
愛知県西部地方から東部の豊橋まで10年ほど通っていたが、冬型時は
幸田町までは雪がしっかり積もる。多分、内陸で気温が低いから。
蒲郡からは雪が降っても積もりにくい。豊川越えると雪雲がバラけて
きて青空が見える、というパターン。
南岸低気圧では、蒲郡から小さな峠を越えて幸田町に入ると一気に
真っ白というパターンが多かった。
54名無しSUN名古屋:01/12/26 00:42
今回の冬型は一時的で風もほぼ北向き。亀山を中心とした三重方面の雪が
期待できる。
55& ◆FIfWrCd6 :01/12/26 09:53
なるほど
56439:01/12/26 19:20
>54
今日は、津にいましたが曇がちのすっきりしない空でいつ降ってもおかしくない。
と思ってたら降ってきました。雨でした。またも初雪逃がす。来年に期待。
57予報士たまご=名古屋:01/12/26 20:28
>>56
津、初雪残念でしたね・・・
まだまだ期待は捨てないで下さい。
一緒に84大寒冬目指して頑張りましょう!
私の住んでいる海部津島も今日は今にも振ってきそうな天気でした。

17時発表の週間予報によると来年1月2日は岐阜、名古屋で
雪の予報がでていました。
WNIの予報ですが・・・
58サンダーハルク気象台・記録課:01/12/26 20:54
59名無しSUN:01/12/26 22:17
名古屋が(京都も)冬日にならないのは単にヒートアイランド現象では?
京都でも最低気温の寒さだけなら周辺の宇治や奈良のほうが2℃ほど低い。
しかし、積雪量(降雪日数)は京都のほうが多い。


95〜96年シーズンは京都でも1週間に1回以上は雪が積もり、淀競馬の障害
レースは毎週中止になっていた。
桜が咲いて四月になっても雪が降っていたが、多分その記録が京都の最遅降雪記録
だと思う。
60京都の人:01/12/26 23:15
>>59
冬に限れば、宇治や奈良は強い寒気か南岸Lがなければ快晴ですが、
京都はかなり雲が残ってますから、その影響もあるかと思うのですが。
春秋の移動性高気圧に覆われた晴天の日は京都と奈良で最低気温に
それほど違いはありませんから。
大津は一年を通して京都より最低・最高ともにほぼ1℃ほど低いのですが、
これはヒートアイランドでしょうね。
61岐阜中濃:01/12/27 22:03
強い寒気が流れ込む正月2日の東海地方の予報は
やはり曇りか曇り時々晴れで、雪マークはまだでていない。
その日の予想天気図みてもまだはっきりしたことはわからず
今後の行方が気になるところ。
62予報士たまご=名古屋:01/12/27 23:39
>>61
57にもカキコしたが、実際のところどうなんでしょ??
個人的には降雪するとは思うのですが、気象庁的には曇ベース
ですね。なかなか難しいところなんでしょうね・・・
前日位にははっきりとした予報がでるのでしょうかね??
63冬日熱望の名古屋市民:01/12/27 23:53
 別スレでも話題に出ましたが名古屋は前日、当日になるまで
なかなか雪マークは出さないところなので、強い寒気が南下する
ことがわかっていても、今の段階で曇ベースにすることには全く
不思議でも何でもないことです。東海地方ならば高山だけで
岐阜ですら雪マークをなかなかつけないからなぁ。せめて岐阜
くらいにはつけてくれ(笑
64名無しSUN:01/12/28 15:55
>>63
反対なのが大阪、雪マーク出して積雪した確立は何%だろーか?
そーとーひくいはず
65名無しSUN:01/12/28 20:50
>>64
大阪の雪予報の時、北摂ではたまに積雪するよ。
ちなみに泉州南部は冬型の時西風になると瀬戸内海を渡ってきた雪雲が
かかり大阪の天気予報が晴れベースでも積雪することがある。
66名無しさん:01/12/29 01:34
>>17
かなり遅レスすまんが、豊橋で積もらず浜松で積もったのか?(冬型で)
たぶん北遠の方からの雪雲じゃないかな。一級河川の天竜川に沿ったりして。
豊橋は豊川があるけど、北東方向に伸びてるから北からの雪雲が流れ込まない。
どうだろ?
67名無しSUN:01/12/29 05:55
30日岐阜に雪マーク 名古屋は曇
68名無しSUN名古屋:01/12/29 07:50
>>65
最低気温が名古屋に比べたら相当高いので、ナイスな気圧配置で
雪雲が流れてきても、濃尾平野のように一気に積もるということは
なさそう(京都寄りは除く)。ここ数年の最深積雪は何センチなんだろ?
69名無しSUN:01/12/29 07:52
>>67
まずい、その日は東京に遊びに行ってる。
2日〜4日のに期待。
70岐阜中濃:01/12/29 10:39
>>67
一応岐阜の雪は夕方から宵の内ということ。
明日の場合は西濃方面よりもうちの方が降りやすそうな感じだが、
問題は気温の方で、降り始めが気温の低い明け方ならともかく
まだ気温の高い夕方だとみぞれ混じりなんてことも。
寒気の規模からすると正月に予想されている寒波よりは
小さいので平野部で積雪したとしてもごくわずかだと思うが。
71名無しサン松阪:01/12/29 10:49
1月2日の予想気圧配置で等圧線をみると北西の風が吹きそうな1月2日の冬型で降雪する可能性ある。
この頃強い寒気が入ってくるので雪の降る可能性が高そう。お天気ちゃんねるでは2日に雪マークついていた。
初雪降るだろうか?
72岐阜中濃:01/12/29 17:08
17時発表で岐阜の明日の予報雨マークへ変わっていた。
一応雨か雪の予報だけど今朝の予報では雪だけだったのに
えらくかわったなー。
73マシ:01/12/29 17:17
電話で天気予報聞いてます…

今夜は晴れ、明日は雪で明け方まで曇り。山沿いは雪。
降水確率は日中60%か…もうちょいあがらないかな
74マシ:01/12/29 17:18
なんかこのスレ見てたままで書き込んじゃって
すれ違いになってしまいました、スマン。
ちなみに長野県北部の天気です。
75冬日熱望の名古屋市民:01/12/29 19:35
>>74
まぁ、同じ「中部地方」で、愛知県と隣接してますから、
いいんじゃないかと(笑
76サンダーハルク:01/12/30 08:04
これから冬型になるのですが、また上層は西風が吹いているので、
雪雲は岐阜県方面に流れる見込みです。
同じ岐阜県でも、豪雪地帯で有名な関ヶ原で今年は雪が降りません。
関ヶ原に積雪がない状態だから名古屋に雪が降らなくても不思議では
ありませんね。
77岐阜中濃:01/12/30 10:34
今日から強い寒気が流れこみやすくなりますね。
予想天気図みてると年明けは正月の2日〜3日だけでなく
5日〜6日も強い寒気が流れこむそうです。
今のところ関ヶ原に雪はないみたいだけど
年明けてからまとまって降るかもよ。
7865@関空の近所:01/12/30 12:12
>>68
冬型の気圧配置で大阪市内が積雪するのは10年に1回くらいかな?
5年前に5センチ積もったことはあったけど。あの時北摂(大阪北部)の
方では20センチ以上積もったんじゃないかな?
北摂の方は地理的に京都に近いので年に数回は積雪します。
ちなみに私の地元(大阪南部)では1年に1回積雪するかどうか。
3年前に1時間ほどで15センチ積もって思わず笑ってしまったことがあるが。
79名無し:01/12/30 16:25
現在岐阜市で、ぼたん雪が強く降っています。
80名無しSUN:01/12/30 17:18
遂に米原〜関ヶ原間雪の為〜
が流れる時期になりましたな。
81名無しSUN:01/12/30 17:44
夕方になって西寄りの風から北西風に変わりましたね。
レーダーをみてるとしばらくは岐阜市周辺に雪雲がいきそう。
気温がもっと下がれば岐阜市でも初積雪となるかも。
82名無し:01/12/30 17:50
現在岐阜市では、屋根の上などにうっすらと積もり始めています。
83冬日熱望の名古屋市民:01/12/30 18:04
 名古屋まで雪雲きぼん。でも名古屋と岐阜で気温が3℃くらい
違うから積もらないか・・・。
84名古屋っ子:01/12/30 18:10
レーダー見てるけど、愛知県内にも雪雲が入ってきたよ。
85冬日熱望の名古屋市民:01/12/30 18:14
ホントだ・・・雪雲がきた、んでもって空から降ってきた
・・・が、しかし、解けているぅぅぅ(泣)。
86名無しSUN:01/12/30 18:17
雪雲が少しずつ南下しているようにも見えるが
名古屋にくるころには雨にかわっているか
かなり弱まっている可能性高いと思うが。
87サンダーハルク:01/12/30 18:42
愛知県西部の強風注意報→風雪注意報に変わりました。
さっき霙が降ったけど、レーダー見ると名古屋の上空で
雪雲がバラバラに粉砕しちゃいました。
88一宮:01/12/30 18:44
ふぶいています・・・。
89冬日熱望の名古屋市民:01/12/30 21:45
何だか、雲には覆われていて道路はぬれているけど、
降ってくるものが解けている・・・。

 一応、降っているということで前向きに考えよう(泣)。
そうそう、岐阜、初積雪みたいですね。おめでとー!!!
でも、北陸の福井金沢より早いのでは?恐れ入りました。
90名無しSUN:01/12/30 21:49
>>89
福井はこの前積もったよ。
金沢も今夜はさすがに積もるだろう。
91冬日熱望の名古屋市民:01/12/31 20:19
>>90
福井積雪してましたか、スマソ。
92名無しSUN:02/01/01 00:00
2日、名古屋は曇り予想で雪マーク無し。
あいかわらず慎重だ。過去の大雪は数日前の予想ではだいたい曇り
マーク。大阪のように乱発してもさっぱり大雪に
ならないよりはずっとマシ。
93のりお:02/01/01 02:27
ぼくの天気予報です。あくまでも予想でありますが。
今日の天気  曇り時々晴れ一時雨か雪。
明日の天気! 曇り一時雪、晴れ間のぞく。
明後日の天気 曇り時々晴れ、所により一時雪。
とまあ、こんな感じです。積雪は2cm程度。そう多くは無い。
どうでしょうか?
94名無し@素人予想:02/01/01 05:06
>>92 確かにそうだね、
逆に数日前から雪マークついてると前日とかに曇時々晴
に変更になったりして降らないことが多いから
なんとなく曇マークのほうが安心。
>>93
積雪の量としは寒気のピークが夜になるかどうか、
それに風向きが合えば期待大!
できれば2日夜から3日朝ピークがきて
2日晴のち雪、3日雪のち晴なら最高。
そすれば愛知西部で5から10cmも夢じゃないかな。
専門家的には無理ですか?
でも岐阜で雪マーク、津は晴時々曇つうことは
風向き的に今回も岐阜方面が中心なのか?
95サンダーハルク:02/01/01 07:31
2日の予想天気図によると、等圧線が横に傾き過ぎで、
「西風」ってことは岐阜県方面に雪雲が流れそう。
名古屋に雪雲が流れる時は、もっと等圧線が立ってないと
「北西風」じゃないとほとんど快晴になります。

「米国の予想天気図」
http://www.asahi-net.or.jp/~NS8M-HGC/weather-map-colasurf-48.htm
96岐阜中濃:02/01/01 09:47
今朝発表の明日の予報は
愛知西部も晴時々曇になっちゃいました。
一方岐阜美濃は曇時々雪という極端な予報です。
一応以前にも書いたと思いますが愛知県でも
犬山北部やその他の木曽川に近いところは
多少の積雪はあるかもしれませんが
名古屋方面は今回もあまり期待できません。
ピーク時に風向きが一時的に変化して
>>94 のいうとおりになる可能性も否定はできないが・・。
97名無しSUN:02/01/01 17:31
明日の寒波は年に何回くるかぐらいの大規模なので
岐阜県中心とはいえ名古屋の方にも多少は流れてもいいと思うんだけど
雪マークでてないのでやっぱりだめなのかな?
98冬日熱望の名古屋市民:02/01/01 18:54
とりあえず、明日の午後6時までの予想をみると、
岐阜市内で5センチ程度と見込まれています。
 う〜ん、5センチか・・・となると名古屋は舞うか舞わないか
程度だなぁ。西風でも岐阜が20センチくらいだったら5センチ
くらい降るかな?という希望はあるけど。
99名無しSUN:02/01/01 19:20
>98
「岐阜市内で5センチ」ってどこで出てたの?教えて〜
100岐阜中濃:02/01/01 21:18
>>98 の詳細情報(NHKのニュースより)
明日午後6時までの予想積雪
岐阜山間部60cm
岐阜平野部20cm
岐阜市内  5cm

ただし寒気のピークはこれ以降のため
さらに積雪は増える見込みとのこと。
101のりお:02/01/01 21:51
>>100
ならば名古屋にも大雪なってもおかしくないはず!
今ヤフーの名古屋のピンポイント予報見たら
3日の午前0時から午後6時ごろにかけて
降水量2ミリずつ、合計4ミリの雪マークになってた。
この冬は寒気入っても降水量1ミリの予報だったので、
今回は量・質ともに大雪が見込める。
これで3日の朝は4cmぐらいの大雪になりそうだ。
ただ降るのが未明から早朝のため気象庁も
名古屋に雪マークを出すのを戸惑っているのかもしれない。
事態は僕たちの望む方向になってきた!やったー!!
102名無し:02/01/01 22:38
>>101
携帯電話のピンポイント天気では、岐阜市より三重県桑名、四日市のほうが
雪マーク多いよ!
103冬日熱望の名古屋市民:02/01/01 22:42
>>100
フォローありがとうございます。どこかのHPにも書いて
なかったかな?少なくともNHKの東海地方ニュースでは
2回やってましたね。

 明日は、西風の岐阜は雪の予報、北風の京都も雪の予報、
北西風の名古屋は、・・・。なんでやねん。

 最低でも・・・積もりなさいっ!喝!!
104名無しサン松阪:02/01/01 23:30
3日になると、上空5400m−36度の大雪の目安の寒気に東海地方はすっぽり覆われるため、
こういうときは日本海の雪雲が発達し、雪雲が太平洋側にもけっこう流れ込むので平地でも雪が
降りやすく、風向きによっては積雪するところがあるので十分注意が必要。三重県など風向きが
西でも雪が舞う程度ならあると思う。まだ初雪していないのであさってに期待。
105名無しSUN:02/01/01 23:50
明日の寒気で静岡まで雪雲流れてくるかなあ?県西部の浜松あたりなら
かろうじて風花くらいは舞うかも。ピンポイント予報では、西部山間地方で
雪マークが出ているようだが・・・
106名無しさん:02/01/02 00:54
>>105
濃尾平野からの雪雲って掛川辺りが限度だから静岡は無理だと思うよ。
名古屋が雪の予報に変わったので、浜松も降るとしたら夕方以降に
なると思うよ。ちなみに西部山間部では積雪の恐れがあるとTVで言ってた。
107名無し@素人予想:02/01/02 08:11
どうやら、寒気のピークはばっちり(ちょい長め)みたいだけど
風向きは今日午前3時の天気図で等圧線真北というよりは、
北北東ぎみ。
三重県に降るパターンのように思えるけど、
今朝発表の予報は2日3日とも岐阜のみ雪。
これから西よりにほんとに変わるの?
とりあえず寒気は強くて長め、風向きは変化ということで
素人予想だ
四日市、桑名3〜4cm  2日夕方から数時間
名古屋7〜8cm  2日夜遅くから3日午前、
一宮12〜15cm  2日夜遅くから3日夜まで
岐阜15〜20cm  2日夜遅くから4日未明まで
土岐、中津川8〜10cm  3日早朝から4日早朝まで
関ヶ原35〜45cm  2日〜4日終日断続的に
平野部については今日夕方の日没後に晴れて放射冷却がおき、
気温が下がってから降り出せばかなりの積雪が期待できるはず。

素人予想だから信用したらかんよ
108名無しSUN:02/01/02 09:18
岐阜市、雲は多めだが貼れてる。山は降ってるが。
109名無しSUN:02/01/02 10:13
これから勤務先の沼津から帰省→名古屋する。
ここにいたんじゃノーチャンスだけに、禿げしく期待の
東海地方雪
110名無しサン松阪:02/01/02 10:42
祝。新年おめでとうございます。今日は待望の初雪が観測されました。
ただいま風花が舞っています。吹雪いています。たぶんすぐやむと思うけど。
正月に初雪とはめでたいめでたい。
111サンダーハルク:02/01/02 11:06
強い冬型の気圧配置に関する東海地方気象情報 第3号

平成14年1月2日05時30分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方では、3日にかけ冬型の気圧配置が非常に強まるため、岐阜県を
中心に大雪となり、愛知県や三重県の平野部でも積雪となるおそれがありま
す。雪による交通障害、強風・高波に十分注意して下さい。

(本文)
[気象概況]
 日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、3日にかけてこの冬一番の
強い寒気(輪島付近の上空約5000メートルで氷点下40度以下)が本州
の上空に流れ込み、冬型の気圧配置が非常に強まる見込みです。

[降雪量の予想]
 2日06時から3日06時までの降雪量は多い所で、
 岐阜県の山間部     60から70センチ、
     平野部         20センチ、
 三重県の山間部         10センチ、
 三重県の平野部・愛知県      5センチ、

 3日夜にかけては、降雪量はさらに増えるおそれがあります。

[風・波の予想]
 これから3日にかけ北西又は西の風が強く、
 最大風速は、陸上16メートル、 海上20メートル、
 波の高さは、内海 2メートル、 外海 4メートル、
                 伊豆 5メートル。

[特記事項]
 2日夜から3日午前中にかけては降雪のピークとなり、大雪・積雪・風雪
により交通機関へ大きな影響を与えるおそれがあります。道路の凍結や視程
障害、鉄道の運行障害などに十分注意が必要です。
 また、積雪の多い所では、新雪なだれにも注意して下さい。

[次の地方気象情報の発表予定]
 2日16時30分頃。
112名無しSUN:02/01/02 11:21
現在静岡県中部でも西から雲が広がりだしてます。
さっき小雨が降りました。今回の寒気は相当強いんだな。
113名無しSUN:02/01/02 12:11
京都市内を先程雪雲が東へ通過していきましたが、伊賀や伊勢まで到達するかな?
もちろん京都は雪が降ってましたが。
114112:02/01/02 12:12
静岡県中部藤枝市近郊、現在雪です。
115名無しSUN:02/01/02 12:28
名古屋は今、吹雪です。でも晴れてます
116名無しSUN:02/01/02 13:32
静岡市
現在雪
117冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 13:48
名古屋、ほぼ快晴。今は快晴でも構わん、今降っても積もらない
から。夜冷えて1℃くらいになってから降ってくれれば。
ただ気温が上がりすぎるのだけは勘弁して〜。
118名無し:02/01/02 15:18
ついに名古屋に雪マークついたね。降水確率70%、明日の午前中は80%、5センチは積もるかな?
119親切な人:02/01/02 15:18

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
120名無しSUN:02/01/02 15:37
静岡 気温6℃
小雪
静岡も名古屋のおこぼれがいただけるかな〜?
121予報士たまご=名古屋:02/01/02 16:46
津島市、10:00〜13:00まで雪、、、
現在は晴!伊吹山が観察できる。今夜は祭りか!?

本日の最大瞬間風速は独自観測ポイント(津島市)で
14.2m/s(11:50)
122名無しSUN:02/01/02 17:08
15時発表の天気予報をみたら、降水確率90%

降水短時間予報だと夜9時ごろから名古屋でも雪?
http://www.weather.ttcn.ne.jp/
123マシ@長野市の天気を実況するだけの人:02/01/02 17:17
お天気チャンネルでは名古屋異常なほど降水確率高いです
124サンダーハルク:02/01/02 17:30
強い冬型の気圧配置に関する東海地方気象情報 第4号

平成14年1月2日16時30分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方では、3日にかけて強い冬型の気圧配置が続くため、岐阜県を中心に大雪となり、愛知県や三重県の平野部でも積雪となるおそれがあります。雪による交通障害、強風・高波に十分注意して下さい。

(本文)
[気象概況]
 日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、2日夜にはこの冬一番の強い寒気(輪島付近の上空約5000メートルで氷点下40度以下)が本州の上空に流れ込み、冬型の気圧配置がさらに強まる見込みです。

[降雪量の予想]
 2日18時から3日18時までの降雪量は多い所で、
 岐阜県の山間部       60センチ、
     平野部       20センチ、
 三重県の山間部       10センチ、
 三重県の平野部・愛知県    5センチ、
 静岡県西部・中部の山間部 2〜3センチ の見込みです。

[風・波の予想]
 これから3日にかけ北西又は西の風が強く、
 最大風速は、陸上16メートル、 海上20メートル、
 波の高さは、内海 2メートル、 外海 4メートル、
 ただし、伊豆では 5メートル。

[防災事項]
 降雪のピークは2日夜から3日朝にかけての見込みです。
 大雪・積雪・路面の凍結・風雪による視程障害等により交通機関への大きな影響を与えるおそれがあります。歩行者の転倒等にも注意が必要です。
 また、積雪の多い所では、新雪なだれにも注意して下さい。
125冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 18:17
今の時点で2,3センチは積もっているとみていた岐阜がゼロ、
う〜ん、なんとなーく、イヤな予感が・・・。

 名古屋は今、雲一つない快晴だし。というか、全国いろいろな
所で雪降ってて(関東でさえ降ってる)、私はちらついているの
すらみていないんですけど。。。

 で、「−3℃」と予想していた問題の最低気温も0℃の予想、
イヤな予感パート2、でもこれはある意味いい傾向かも・・・。
126名無しSUN:02/01/02 18:22
127サンダーハルク:02/01/02 18:53
雪雲のレーダー観測をしてるけど、だんだん雪雲が南下してるよ。
         ↓
http://hicbc.com/weather/gradar.htm
128岐阜中濃:02/01/02 18:53
いまうちではひどい吹雪です。
積雪はまだ3cmくらいですがまだまだ積もりそうです。
予想よりも風向きが西なためか
岐阜市の中心部はまだ積雪は記録していませんが
数km北へいったところではもう白くなってるそうです。
12965@関空の近所:02/01/02 19:28
関ヶ原を雪雲が越えたみたいだよ。今羽島方面は雪と思われ
名古屋さん、祭りはもうすぐの様です(ウラヤマシー)
130一宮:02/01/02 19:30
7時ごろから降りはじめました。
いま猛烈に吹雪いてます。
木の幹が白くなってます。
気温はー1度くらい
素人予想さんの予想よりは降り出しがやや早めだけど
いいかんじ、20cmきぼん。
131神奈川:02/01/02 20:07
明日、豊川稲荷に行くのですが、このあたり雪積もりますか?
132名無しSUN:02/01/02 20:09
ひまわりを見て思ったんだけど、風向き変わった?
133まちがいらしい :02/01/02 20:19
>>131豊川稲荷って
東京の?愛知の?
…って、スレタイに「名古屋周辺」とあるな…
134神奈川:02/01/02 20:21
>>133
愛知です
135なこや:02/01/02 20:27
さっき飛騨北部に大雪警報が出たね。
136冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 20:27
やっと祭りだ、先ほどから解けずに落ちてきた!
ワッショイワッショイ。

 ・・・問題は積もるかどうか、なのですが。
137なこや:02/01/02 20:31
港区だけど20分ぐらい前から
風がひどくなってちょっと前から雪が降り出したよ。
まだ風花っぽいけれど、
このまま風が強ければ本格的に降ってくるかな、と言う感じ。
138名古屋市より西:02/01/02 20:32
積もりはじめてます。氷の上にも
139名無しSUN:02/01/02 20:56
愛知県西部に大雪注意報がでたね
140冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 21:08
屋根が白くなってきた、これは積もりそうだ。。。
しかし、これでも雪マークを出さない名古屋って一体?

 〜雪マークダメな都市最強決定戦〜

   名古屋 VS 高知

 やっぱり互角。
141岐阜中濃:02/01/02 21:14
>>132
やや北よりにかわって名古屋方面にも
雪雲が入りこみやすくなってきましたね。
しかも今回の寒気は並みの規模でないため
今夜は東海地方でも広範囲で大雪となりそうだな。
142糊化:02/01/02 21:18
名古屋市内、吹雪いてます!薄っすら積もっています。
ウチは小高い丘の上のマンションなので、市内が一望できるんですが、
街中が雪で霞んでいて綺麗ですよ!

しかし、明日はお出かけしたいので、積もらないでほしいなぁ。
143冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 21:23
きれい?待て、視界がきかなくなってきてよく見えないほど
ふぶいてる・・・。完全に雪化粧だ。。。
144サンダーハルク:02/01/02 21:31
21時現在の名古屋の気温が−1.5℃まで下がっています。
ということは、初冬日を記録した模様。
145日本気象楽団降雪局:02/01/02 21:36
御降雪、心よりお祝い申し上げます。
汚れた町が、素敵な気象のシンフォニイで今芸術に!
音楽も、気象も素敵な夢のハウモニイ!
146糊化:02/01/02 21:43
ツインタワーが雪で霞んで見えるんですよ・・・綺麗。
けど外で仕事している人には気の毒ですが。

とうとう太平洋岸まで大雪の恐れですかね。
147冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 21:54
>>144
ホントですね、やったー♪・・・というか、遅すぎという
感も否めないですけど。まぁでも、とりあえずはホッとしました。

 むむっ、お月さまがぼんやりみえてきた・・・。
お月さま、今夜だけは雲に隠れててください。
雪は降ってるけど、雪化粧になったのは先ほどの吹雪10分
だけでなったのではないかと思う今。確かに降ってるんだけど、
気合の入っていない降り方になってしまった・・・。
148糊化:02/01/02 22:06
>>147 え?
さっきよりも強烈な降り方になっているよぉ!
これって東北なみなんだけどな。
凄いよ・・・。マジやばい・・・コンビニ近くてよかった。
149冬日熱望の名古屋市民:02/01/02 22:24
 先ほどカキコした瞬間に月がみえなくなって、今は
気合入ってる降り方ですね。

 明朝5時発表の予報はやはり「曇マーク」だけなのかなぁ。
150愛知県岩倉市:02/01/02 22:26
外は猛吹雪ですよ〜♪

レーダーを見ると、尾張北部を直撃してますね。あと数時間つづきそう。
ttp://www.jwa.or.jp/area_info/radar3.html
151予報士たまご=名古屋:02/01/02 22:57
津島市も猛吹雪で積雪を見ています。1cm。
気温は−1.3℃です。
152愛知県岩倉市:02/01/02 22:59
車の温度計を見にいくついでに積雪も計ったよ。
気温−2.7℃
積雪 4.5cm(良く積もっているところ)
153なこや:02/01/02 23:00
港区とりあえず今は止んでる。
1cmぐらい積もったよ。
でも道路はまだ黒いまま。
明日の朝凍るのかな?
正直なところ20cmぐらい積もってくれると
嬉しいけどなあ。
風は強いです。相変わらず。
154予報士たまご=愛知県津島市:02/01/02 23:02
岩倉はやっぱり岐阜に近いからすごいですね。
津島は大垣の南だから北西風が卓越しないと大雪にならない。
こんかいは西風ベースみたいですね。
岐阜の人、現在の積雪教えてちょ!
155名無しSUN:02/01/02 23:04
大垣市西部。夕方遅くより猛吹雪。現在は風は弱まったが雪。
積雪、庭で計ったら5cmくらい。道路は完全に雪に埋まって
R21等スタッドレス必須だよ。
156愛知県岩倉市:02/01/02 23:11
>>154
でも西風から徐々に北西風に変わりつつあるような気がしますよ。

いつも冬型での雪の場合、
強風のあと風が一旦弱まると雪になるってパターンが多い気が
するけど、なぜなんだろう・・。
157愛知県岩倉市:02/01/02 23:14
岩倉だけど・・

書き込んでいるうちに再び強風を伴った雪。
レーダーを見ると次の雪雲が来たみたい。
レーダーは11:00のものなのでまだ愛知岐阜県境付近だけどね。
158名無しSUN:02/01/02 23:21
風の向きが更に北向きになってきたようだ。
三重北部祭り開始か?
159寒がり江南市民:02/01/02 23:22
暴風雪です。でもさすがに本場雪国のようにカミナリを伴った雪は
降らないみたいだね。アラレ混じりの雪になると、降り方も積もり方も
半端じゃないです。
160予報士たまご=愛知県津島市:02/01/02 23:23
>>157岩倉

レーダーならここCBCのが10分更新だから見やすいよ。
http://hicbc.com/weather/index.htm

なんだか西⇒北西の傾向ですね。愛知西部にも大雪注意報。
見栄北西部も同様。
なんだか愛知尾張も積雪20cmが夢ではなさそう・・・

>>155
大垣は学生時代によく逝ってたので懐かしいです。
R21要スタッドレスですか。
昔はノーマルでがんがん走ってました。
161愛知県岩倉市:02/01/02 23:28
>>160
実は、僕もおんなじとこ見てました!
普段は10分感覚で十分なんだけど、
今回の雪雲など地域、時間差が極端な気象を見る際は
もっと時間間隔が細かいといいのになと思ってしまう・・贅沢かな。
162予報士たまご@愛知県津島市:02/01/02 23:38
>>161
あららそうなんですか!?
たしかにもっと細かくみれるといいんだけどね。
某・気象会社のはかなり細かくみれるんだけどな。
でも有料でばか他界!
163名古屋市守山区:02/01/02 23:46
現在積雪約4cmさらに降り続いてます。
レーダーならここがいいかと
http://plus1.ctv.co.jp/weather/ame.html
6時間後の予測もわかるよ!
164愛知県岩倉市:02/01/02 23:49
>>163
いいですね。
予測もさることながら、過去の経過見られる点がイイ!!
165予報士たまご@愛知県津島市:02/01/02 23:52
>>163
ここしってる!!
過去のデータも見えるからいいよね。
166名古屋市守山区:02/01/02 23:58
でもレーダー見やすいのはCBCですね。
動画で風向きよくわかるし、
しかし2時間ぐらいであっという間に4cm
恐ろしい・・
167名無し:02/01/03 00:03
気温が氷点下 & 夜間という 積雪しやすい条件が
2つ揃っているからでは?

ちなみに岐阜市北部、現在6cmです。
168予報士たまご@愛知県津島市:02/01/03 00:03
>>166
そうですね。複合的に使えばOKでしょ。

しっかし、尾張西部で明日までに20cmも夢ではない
かも・・・みなさんどう思います??
169名無しSUN:02/01/03 00:06
えー名古屋は祭になっていますが、知多地方&西三河は
どうなっているんでしょう?
170岐阜中濃:02/01/03 00:07
関市では夕方から降ってますので
10cmくらい積もってます。
ただ風向きが変わってからは小康状態。
171名古屋市守山区:02/01/03 00:09
いやーこの勢いだと20cmぐらい行くかも(^^;
予測見てもずっと雪雲かかってるし、
ちなみに現在積雪さらに増えて5cmくらいです
もう既に多い所の予想に並んだぞ!!

平成14年 1月 2日23時45分 名古屋地方気象台発表
西部」大雪,風雪,波浪注意報」
東三河北部」大雪,風雪注意報」
東三河南部」風雪,波浪注意報」
((これから3日朝の内にかけ西部や東三河北部では大雪となり、降雪量は
多い所で、平地5センチ、山地10センチの見込みです。積雪や路面凍結に
よる交通障害に注意して下さい。))
[気象状況]
強い冬型の気圧配置
日本海にある雪雲が、次々に県内に流れ込んでいる

[風の予想]
最大風速は陸上15メートル、海上20メートル

[波高の予想」
2日 内海2メートル、外海4メートル
3日 内海2のち1.5メートル、外海4のち3メートル
4日 内海1.5メートル、外海3メートル

[防災上の注意事項]
強風、高波、雪による視程障害、積雪や路面凍結による交通障害

[特記事項]
雪を伴った強風は、3日夜遅くまで
強風・高波は4日明け方まで続く
知多・西三河南部に雪雲が流れこむ恐れがあるため大雪注意報を
西部に広げました。
172糊化:02/01/03 00:11
凄い勢いで降っているよぉ〜
眼下の愛車が真っ白になってる。ワイパー上げに行く気にもならないほど
降っている・・・@名古屋!
173予報士たまご@愛知県津島市:02/01/03 00:11
24:00
名古屋、積雪2cmで気温−2.4℃
関ケ原、積雪11cmで気温−3.1℃
岐阜、積雪5cmで気温−1.8℃
174愛知県岩倉市:02/01/03 00:44
レーダを見ていて思ったんですけど、
若狭湾から入ってくる雲って、
福井滋賀県境の山脈で凄く強くなってません?
そこでわざわざ強まったのが流れてくるから、
この地域は雪が多いのですかねぇ・・。

単に高い山が少ないから日本海側から
雪雲が流れ混みやすいという理由だけではないような気がするのですが・・。
175冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 00:48
気持ちが高ぶって寝られへん・・・(涙
で、相変わらずすごい雪。あの2年前16センチの状況と
さほど変わらない気が。公式発表でももう5センチ近く逝ってる
と思う。

 私自身、この冬の目標(願望)に掲げていた「一冬で4年連続
日降雪量10センチ以上」というのが寒さ本番はこれからなのに
もうあっさりクリアされるような気さえしてきた・・・(汗
176名無しSUN:02/01/03 00:50
沼津から昼過ぎに名古屋に帰ってきました。新幹線で西へ向かった
わけですが、なんと掛川と浜松でにわか雪。しかし名古屋は快晴。
浜松の雲は、名古屋経由ではなく、三河山間部で発達したもののようでした。
名古屋で新年会のあと表に出ると吹雪。若狭湾仕込の濃尾平野の雪、
迫力が違うわ。天気予報は相変わらず雪マーク出さないが、しっかり
降っているわ。
177名無しSUN:02/01/03 00:53
>>26
去年0度で雨だったよ。南岸低気圧なのに雪つもった時あったでしょ。
あの時夕方くらいに雨に変わった。
178名無しSUN:02/01/03 01:11
降れ降れもっと降れ
北陸の苦しさを味わひたまへ
179岐阜中濃:02/01/03 01:12
関市内も再び雪が降り出しました。
レーダーを見る限り関ヶ原〜名古屋の雪雲ルートとは別に
福井県北部を通って根尾から流れてきた雪雲と思う。
それにしても名古屋だけでなく愛知県の大部分が
雪雲に覆われるのも珍しい。
このまま渥美半島も雪雲に覆われるかもしれんなー。
正月早々すごい寒波がやってきたものだ。
180名無しSUN:02/01/03 01:24
初めての望遠鏡を買ったばかりなのに週間天気予報では雪か雨・・・鬱だ
181名無しSUN:02/01/03 02:39
?
182日本気象楽団東京本部降雪局:02/01/03 04:00
アメダスで2時現在8cmとは、新年早々なんとおめでたいことです。
どうやら、今日の午前中一杯御振利になられるとの事・・
当楽団は残念ながら名古屋駐在所(小牧市)が閉鎖中のため
お喜びをともに味わえません。
実感積雪20cmくらいまでいかれれるのでは?
我が大東京大雪行進曲楽団も正直、悔しがっているかもしれません。
(当楽団基準では第2出動に当たるレヴェルなのです)
どうぞお怪我のなされませぬ様、冬の気象のハウモニイを引き続き
お楽しみ下さい。なおこの環境下でお仕事をなさっている皆様には
心よりご心労お察し申し上げます。年に数度のことでございます。
何卒お許しの程、白き使者になりかわりまして、御長い申し上げます。
183日本気象楽団東京本部降雪局:02/01/03 04:02
御訂正・誤・御長い→正・お願い
184岐阜大垣:02/01/03 04:05
その後着々と積雪進行、R21は閑散。雪で道路の境界曖昧になって
白い平原を走ってるようだ(w
風は3m位。断続的に降っていて、庭で計ったところ現在15cmほど。
朝までに20cm超えるのはほぼ確実?
明日帰省ラッシュだってのに、名神どうなるのかな。
R21に流れてくるんだな・・・また完全麻痺、2日間クルマ放置とかの状況が再来するのか?
ちょっと楽しみだったりするw
185岐阜中濃:02/01/03 04:20
うちも15cmくらい積もってるぞ!
現在もしっかり降っています。
レーダーをみると広範囲で降ってるみたいですね。
186岐阜中濃:02/01/03 04:32
愛知尾張西三河北部にも大雪警報発令!!
187大東京大雪行進曲楽団調査室:02/01/03 04:39
望一轟(東京6時撥)ニテ室員2名ヲ派遣イタシマス。
特別大名古屋大雪行進曲ノ演奏ノ有無ノ確認ノ先遣隊デ御座ヒマス。
大名古屋万歳!大名古屋万歳!大名古屋万歳!大名古屋万歳!
白キ雪ノ、ペイゼントハ、素敵ナ冬ノ気象ノハウモニイ!
188冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 05:05
岐阜西濃、中濃も大雪警報が発令されましたね。
今起きたばかりですけど、何かすごいな・・・。
様子みて、またきます。
189大名古屋大雪行進曲楽団臨時出張所:02/01/03 05:09
本日9時をもって、天白区に設置いたします。
190名無しサン松阪:02/01/03 05:30
名古屋はお祭りのようですね。こちらは残念ながら雪降ってません。北部では雪降ってるみたいなんですが。
次回の寒波に期待する。今度は風向きは北でありますように。
191サンダーハルク:02/01/03 05:31
午前5時現在の名古屋の積雪は11センチです。
192冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 05:49
11センチ・・・ははっ、今冬最大の目標(願望)であった
「冬期4シーズン連続降雪量10センチ以上」をクリアして
しまった・・・。これから何を望んでいけばいいんだろう(汗
193サンダーハルク:02/01/03 06:27
午前6時現在の名古屋の積雪は14センチです。
194名無し@素人予想:02/01/03 07:00
自分の予想は見事にはずれたもよう。
ただし、うれしい方向に!
名古屋で6時公式14cm、予想の倍。
すげー、まだいきそう、めざせ20cm超!
195名無しSUN:02/01/03 07:07
名古屋ガンガン降っていますね〜。
何cmまでいくんだろう・・・。
196冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 07:25
20センチは確実に超えそう。除雪車を出せ(汗
197名古屋っ子:02/01/03 07:40
午前7時現在の名古屋の積雪は15センチです。
198寒がり江南市民:02/01/03 07:41
遅れても平気な名鉄電車様、ラッセル車も出せ。
199名無しSUN:02/01/03 07:45
愛知県北部、尾西市は20センチくらい積もってるぞ。
200名無しSUN:02/01/03 07:46
>>192
そーいえば4年連続ですな、10センチ以上。
とはいっても、昨年の10センチは南岸低気圧のベチャベチャ雪で
あんまり嬉しくなかった。3年前も冬型だったが10センチぎりぎり
だったけ。2000年2月の再現(16センチ)が目標だった
のが見事かないました。来るべき温暖化のために、2年ぶりに
この光景を映像におさめておこう。
201名無しSUN名古屋:02/01/03 07:56
>>190名無しサン松阪 :02/01/03 05:30
>名古屋はお祭りのようですね。こちらは残念ながら雪降ってません。北部では雪降ってるみたいなんですが。
>次回の寒波に期待する。今度は風向きは北でありますように。

冬型としてはもっとも一般的な方向の等圧線ですが、いくら強い寒気が
きても北陸沖合いに隠れた低気圧があると、若狭湾にやってきた雪雲が
西に曲げられてしまって福井に行ってしまう。昨年の1月はすべてその
パターンだった。風向きが名古屋に向いているだけじゃダメなのよね。

今回はその邪魔な低気圧がないから、そのまま関が原をつきぬけてる。
そうなると、雪雲が福井岐阜滋賀の県境あたりで発達・安定化し、しかも
日本海の暖流の影響もうけないため、北陸沿岸都市よりも気温が下がり
積雪量がむしろ多くなる場合がある。
202糊化:02/01/03 08:10
まだ降ってるよ・・・空を見る限りやむ気配なし@名古屋市内。
車も出せそうにない。積雪15pか・・・激鬱。
昨晩は暗くって気がつかなかったけど、粉雪じゃん。なんで???
203名無しSUN:02/01/03 08:17
俺今日明日と親族の葬儀で必ず車出さなならんのだよなぁ…
昨日も高速走ってる時吹雪に見舞われたし。
ちなみに初めから粉雪。ここ本当に名古屋かよ?!
204名無しSUN:02/01/03 08:25
午前8時現在の積雪は16センチ。
もう限界か?
205冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 08:25
た、太陽が・・・青空がみえてきたぁぁぁ。。。
206名無しSUN:02/01/03 08:27
205>レーダーを見るのだ!
207冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 08:31
>>200
それが賢明かと(笑)。私も除雪車が前の幹線道路を走っていたら
珍しいから撮ってたんだけどなぁ(不謹慎発言スマソ)。でも、
市が除雪車そのものを準備していなかったりして。ラッセル車も?
208一宮:02/01/03 08:32
また、関ヶ原方面から灰色雲が急速に広がってきました。
ふってきた。
名古屋も10分後にはくると思うよ。
晴れ間は15分くらい
209冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 08:32
(何度もカキコスマソ)
そうだったそうだった、レーダーレーダー・・・。
う〜ん、ちょっとすき間が(笑)。次、はやくきてくれ〜。
210名無しSUN:02/01/03 08:36
27年振りの記録的大雪らしいね。
さっき車見てきたら只の白い塊になってた…
こうなったらもっと降ってしまえとヤケになっちまうなぁ。
211糊化:02/01/03 08:51
やんだと思ったら、また降ってきた。
さすがは気象板、みんなの予想どおりじゃない。

しかたがない、もう一度寝る。そして昼飯はレトルトで済ますか。
ピザ取るのも気の毒だしな。
212冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 08:59
確かにまた降ってきました、が、なんとなーく、
さっきの15分ほどの太陽で少し気温が上がり、積もりにくい雪
になってしまったような気もしないでもない・・・。
213予報士たまご@愛知県津島市:02/01/03 09:02
あ〜津島市(自宅の庭で観測)は27cmあるよ(^_^)
めっちゃ嬉しい!!もっと積もれ〜
214東三河:02/01/03 09:02
こっちは今太陽が出てきました…
215静岡西部・浜北:02/01/03 09:05
こっちも太陽出てきました。
雪もだいぶ解けてきました。
でも、午後からもう一降りありそう。
216岐阜・愛知県境:02/01/03 09:08
今起きてびっくり!一体何cm積もってるんだ!?
今もすげー勢いで降ってるよ!
まだスタッドレス買ってないんだよ。マズイよ〜。
217半田市:02/01/03 09:08
こちらはもう雪は止んでいます。
積雪は2,3センチです。
218春日井市:02/01/03 09:16
記念カキコ。
現在積雪18cm。(我が家 駐車場にて)
219緑区民:02/01/03 09:27
緑区滝の水地方は、15cmの積雪 まだちらほら降ってる
家のファンカーゴが積雪で、ライトエースになった
220一宮市民:02/01/03 09:28
尾張南西部が多いみたい、
蟹江27cmだって
一宮は13cmでぜんぜんたいしたことない。
一宮は2年前の大雪の時たしか30cmほど
ふった記憶があるんで
しかしわずか20kmの距離でちがうもんだな
221なこや:02/01/03 09:28
こちらは20cm、南に建物があって
そのせいで吹き溜まりみたいになってしまったから
ちょっと多目かな。
びっくりしたよ〜。
30分ぐらい前にざっと降って
今は晴れています。

雪かきして背中が痛くなった…。
222大名古屋大雪行進曲楽団臨時出張所:02/01/03 09:30
大東京大雪行進曲本部ハ天白区ニ本日九時設置ノ「臨時前線本部」
ヲ中心トシテ「望四十三轟」ニテ楽団本部員「百四十三名」ヲ
大悦楽地名古屋ニ向ケテ出発シタ!大名古屋大雪行進曲万歳!
白黒抹茶小豆珈琲柚子桜!七ツノ味ヲ残ラズポイ!ポポポノポイポイポイ!
イランモノハ米兵ヘ売ロウ!寿ガキヤ、スーチャン万歳!万歳!万歳!
本日十二時ヨリ大名古屋大雪行進曲大演奏!(栄)
大名古屋大雪行進曲万歳!大名古屋大雪行進曲万歳!大名古屋大雪行進曲万歳!
223御天気屋@愛知:02/01/03 09:38
お久しぶりどす〜。
愛知県知多市で、実測7センチ(8時)。
8時ごろから雪がやみ、晴れ間が見えてます。風向きが変わった?
224サンダーハルク:02/01/03 09:38
午前9時現在の積雪は17センチ。
名古屋の最深積雪量(観測史上11位を記録)
225冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 09:42
 17センチか、よし、2年前を超えたぞ!
雪雲、気温から考えてももうこれまでかな、でも十分十分。
226半田市:02/01/03 09:50
次回は鈴鹿越えの雪雲をきぼーん
227名無しSUN:02/01/03 09:52
最新のレーダーみるとこれから20分ぐらいは晴れ間が広がり
そうだがその後また激しく降ってきそう。
めざせ20cm超!
228東三河:02/01/03 09:54
太陽が出たまま、今度はボタン雪が降り出した・・・。
229御天気屋@愛知:02/01/03 10:19
これからは愛知尾張北部&西三河を中心に降りそう。
知多半島はもうあぼーんだろ、たぶん。
230岐阜中濃:02/01/03 10:19
さすがにここまでか。
うちは25cmくらい積もったがもう太陽が顔を出しているし、
これから降っても気温があがっているため積もらないだろう。
雪雲のきれめも多くなってきたし。
231御天気屋@愛知:02/01/03 10:22
これからの降り予想はこれを参考に。
http://www.imoc.co.jp/rdam/rd5_mjp.htm
あまり予想については精度高くないが。
232一宮中心部:02/01/03 10:29
はざまで弱い雲ばかりだったここ一宮にもこれから強く
降ってきそう、
気温もまだー1度くらいなんでプラス10cmくらい求む
233冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 10:30
今しがた、雪かきをしてきましたが、
2年前のときより明らかに雪が多かった・・・。
17センチ?20センチくらいに思えたけど、熱田区と
気象台のある千種区ではそんなに距離がないからなぁ、
どうなんだろ。でも公園にかまくらができていてもおかしく
はないな。
234糊化:02/01/03 10:36
やんじゃったね。千種の気象台のそばに住んでいるんだけど20p
までは積もってない。吹き溜まりは別だけどね。
235岐阜大垣:02/01/03 10:46
クルマ埋まっちまった・・・

という事で庭計測で30cm
雪かかないと出て逝けん・・・
236名無しSUN:02/01/03 10:50
東から順に
千種区17cm
熱田区20cm
中川区23cm
海部郡27cm
こんな感じですか?
237御天気屋@愛知:02/01/03 10:52
>>235
お気の毒です。
ところで、この雪、モロに帰省の足に直撃ですね。
これから帰省先から帰る人はくれぐれもお気をつけて。
って帰省先からネットできる人ってどれぐらいいるのだろうか・・・?
ちなみに個人事、昨日帰省先(三重四日市)から帰って来ましたが
、昨日でよかった・・・。
今回の大雪の中心は、今のところ岐阜〜愛知ですね。
238 :02/01/03 11:00
>>231のサイトを見ると、昼頃にもうひと山ありそうな感じもするんですが、
どうでしょうかね・・・
239予報士たまご@愛知県津島市:02/01/03 11:02
津島市さらに積雪、33cm。
なんじゃこりゃー。
240冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 11:08
晴れてきたと思ったら、また今、雪。
でもこの雪は積もらない、単に気温の上昇を抑え、融雪させない
ための雪(笑
>>236
ははっ、たぶんそんな感じなんでしょうね。西にいけばいくほど
多く、北にいけばいくほど多い・・・。津島かぁ、ちと遠いな。
241名無しSUN:02/01/03 11:18
あのー、どなたかコメントをお願いします。
明日の夕方(18時頃)名古屋から新幹線で東京へ向かうのですが、
雪の影響は残りそうですか?
242名無しSUN:02/01/03 11:26
>>241 残雪で終日徐行運転すると思うけど、
区間短く、速度も速め、名駅での雪落としも短時間、
少し遅れが出るくらいだと思う。
243御天気屋@愛知:02/01/03 11:27
【速報】岐阜中濃地方の大雪警報解除 by中京テレビ
244名無しSUN:02/01/03 11:34
あした朝は確実にアイスバーン
あしたから仕事の方くれぐれも事故きおつけて。
245御天気屋@愛知:02/01/03 11:35
>>238
確かにレーダーでは、若干強い雪雲が岐阜中濃から流れ込む様子が
捕らえられています。岐阜〜愛知北部一帯では要注意
岐阜〜愛知北部一帯では夕方まで断続的に雪が降りそう。
三重&愛知南部一帯ではもう雪の峠を越えました。これ以上の
積雪はなさそう。
ちなみに日付変更ごろには雪雲の流れ込みは絶たれ、ほとんど影響は
ないと思います。日中まで新幹線に影響が出るかもしれませんが
夕方で、特に東京方面となると規制は解除されている思います。
246岐阜中濃:02/01/03 11:50
警報が解除した途端に再び大雪になりました。
風向きがまたやや西寄りになってこれから降りやすくなる
とレーダーでも予測されており、
警報解除してもまだまだ油断はできない状況です。
247岐阜・愛知県境 :02/01/03 12:13
雪の降り方がちっとも衰えんのですが…。
248予報士たまご@愛知県津島市:02/01/03 12:47
海部津島地方は今後どうなるでしょうか??
まだまだ積もるのかな?
今はくもりなんですけど。。。
249これは困ったぞさん:02/01/03 12:59
名古屋空港の発着状況はどんな感じでしょうか?
明日、札幌から名古屋行きに乗る予定なのですが。。
250大名古屋大雪行進曲楽団臨時出張所:02/01/03 13:06
大名古屋大雪行進曲
演奏・二千二年一月三日十二時・名古屋・栄

団長訓示:今回ノ公式記録17cm(名古屋)ニ対シ心ヨリ敬意ヲ表シ
大名古屋大雪行進ヲコノ美シキテレビ搭前ニテ演奏スルコトハ
何ヨリノ喜ビデアリマス。謹ンデ白キ夢ニ捧ゲマス

〜演奏・大名古屋大雪行進曲〜三十分間

大名古屋大雪行進曲万歳三唱!
251岐阜大垣:02/01/03 13:40
今までかかって雪かき&クルマ掘り出し。
未だ勢いうよく降り続いてるが積雪の深さは変わらない感じ。
日中になって融雪が始まったのと、雪自体の重みで下の方の積雪が圧縮されるからとオモワレ。

あー疲れた、、、これから東京逝き。
252名無しSUN:02/01/03 13:45
>>249
これまでに名古屋空港発着便は50便ほど欠航しています。
明日まで影響残るかどうかは微妙なところ。機材繰りつかなくなって欠航ということもありえる。
253冬日熱望の名古屋市民:02/01/03 13:53
岐阜市、なにげに29センチ(13時現在)も積もってる。
日中になってもどんどん積雪を増やしていくところが岐阜の
すごいところだと思う。ひょっとして真冬日になるとか?

 名古屋市は、どんより。たまにチラチラ。
254岐阜・愛知県境 :02/01/03 16:17
まだ降り続いてる。カーポートが潰れないか心配になってきた…。
255日本気象楽団降雪局広報課:02/01/03 16:28
中部・名古屋地方の皆様には本日は下部組織「大東京大雪行進曲楽団」
が、大変お世話になり誠にありがとう御座いました。
栄・テレビ搭前での演奏も無事終了し、楽団員一同、大いに感服いたして
おります。つきましては今後とも「目標40cm」大東京大雪行進曲楽団
にもご支援・後叱咤の程、心よりお願い申し上げます。
256帰省豊川:02/01/03 16:34
今回は豊橋・浜松も積もったみたいですね。こちらは吹雪いたというほどではなく
5センチくらいかな。岡崎も同じくらい。名古屋に帰って幹線道路に雪が残って
いたのには驚いた。
257明日は:02/01/03 16:36
新幹線まともに動くかなぁ。
やっぱ関が原あたりで徐行運転?
朝、京都出発で東京行きたいんだけど不安です
258岐阜中濃:02/01/03 16:53
もう愛知や三重方面の大雪は終わったようだが
こちらではなぜか警報解除になってから大雪で
まだ降り続いています。現在積雪は32センチ、
レーダー見る限りまだ積もる気配。
明日仕事始めなのでこれくらいで勘弁してほしいが。
259御天気屋@愛知:02/01/03 20:05
岐阜はやはり雪は降り続きそうですが、愛知は最後の降りが北部一帯
中心に後2〜3時間やってきそう。
260サンダーハルク気象台・記録課:02/01/03 20:22
早速、記録の更新をしました。(黄色の部分)

「名古屋の最深積雪量順位」
http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage95.htm
「名古屋の最深積雪量月別順位」
http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage50.htm

名古屋地方気象台が積雪の観測を開始して111年になり、
その間、10センチ以上の積雪を観測したのは36回あります。
とういことは3年に1回は10センチ以上積もっている計算になります。
261三重〜名古屋:02/01/03 20:57
昨日は死ぬかと思った。
PM10:40頃三重の実家を出て、途中で大雪。
家に着いたのAM2:40頃。
夜中だからすいてるだろうと思って出たんだけど・・・こんなに雪降るとは思わなかったよ。

23号線を通りました。坂道とかきつかった!途中で止まっちゃう人結構いたなあ。
俺は無理やりアクセル踏んだよ。全然進んでないのに100キロとか表示してるの(笑)
ハンドル何度もとられたよ。なんとか持ちこたえたけど。
スピンして進行方向の逆向いてる人もいたなあ。事故ってたし。
それより追越しないで欲しいと思った!当たっちまうよ。
「俺に近づくな!」「早く雪やんでよ!」とばかり思ってた。

ああゆうとき四輪駆動はいいね。俺はワゴンだけど2駆だから。
チェーンなかったし。よく進んだよ。
ああゆうときってタイヤの空気パンパンだと逆によくないよね?
俺のやつはちょっと少ないくらいだったんだけど・・・

生きててよかった。
262名無しSUN:02/01/03 21:20
>>262
でも最近4年で10センチ以上は4回あります。
1年に1回積もっています。
263糊化:02/01/03 22:06
また降ってきたよぉ!
264岐阜中濃:02/01/04 07:20
まだ朝のうちは交通への影響あるみたいですね。
ちなみにうちは40センチ積もりました。
今日は小康状態だが、明日また時々雪の予報(岐阜美濃)
今回のような大規模な大雪にならないにしても注意が必要です。
来週も寒気が入りやすい状況続きそうです。
265名無しSUN:02/01/04 09:22
昨日の寒波の名古屋周辺主要都市の積雪量は

名古屋市・・・・17cm
岐阜市・・・・・29cm
豊橋市・・・・・5cm
津市・・・・・・0cm
彦根市・・・・・21cm
京都市・・・・・2cm

で、合ってる?
266名無しSUN:02/01/04 10:58
>>265
豊川(内陸側)は5cmかもしれんが、豊橋はそんなに積もって
ないだろ。
あと岡崎6cm、豊田13cmというのはテレビで見たかラジオで聞いた。
267名無しSUN:02/01/04 12:07
浜松はどうだったのだろう?公式記録で積雪観測したか?
268名無しSUN:02/01/04 12:43
うちの近所(昭和区内)は、大したことなかったんで、ニュース見て「何を大げさな」
とか能天気に思ってたが、今日、中川区(のはずれ)の実家に来てみてビクーリ。
今から雪掻きさせられるので鬱。のんびりダラダラするつもりで来たのに・・・
269名無しサン松阪:02/01/04 17:38
津に雪マークが。明日の夕方から雪が降るらしい。ということは夕方から
風向きが北よりに変わるのかな。津、松阪でも初積雪を期待。
冬型で東海三県そろって(三重南部除く)雪マーク出るのはひさしぶりでは。
270サンダーハルク:02/01/04 17:46
う〜ん、今回は降水確率からすると、雪雲は三重県方面に流れそうですね。
今から高層天気図を調べてみます。
271冬日熱望の名古屋市民:02/01/04 20:27
んー、明日は降っても時間帯が悪く積もらないような予感がしてきた。
あと、名古屋の予報に雪マークが出てる、これもマイナス要素。
曇の予報で大雪になるとそこでしまったと思うのか、次の冬型でよく検討
もせずにすぐに雪マークを出して実際はスカになる、この気象台のハマリ
パターンを幾度となくみてきました(昨年も南低ではあったが同じ感じ、
1月20日に見事にハズレ、週間予報の次の南低で雪予報を出していた)。

愛知県内各地の積雪については、やはり蟹江42センチが際立ってますね。
となると、名古屋市でもその中川区下之一色から戸田にかけてあたりは
30センチくらい積もってたのかと思うのですが、どうなんだろ。でも
確かにマスコミがやたらと「41年ぶり」を連呼していたように思うのは
気のせいか?何となく、「1月としては」が抜けて、15センチくらいの
積雪を記録するのが41年ぶりって感じにきこえたんですけど。あれでは。
それくらい誇張するのであれば蟹江42センチもテレビで伝えてほしかった
です。
272名無しSUN:02/01/04 20:32
私は港区の中川区下之一色から戸田あたりの住人ですが、
30センチは行っていませんでしたが
20センチは確実に積もっていましたよ。
273サンダーハルク:02/01/04 22:03
強い冬型の気圧配置に関する東海地方気象情報 第1号

平成14年1月4日16時35分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方は、5日明け方から6日にかけ、岐阜県山間部を中心に再び大雪となるおそれがあり、平野部でも雪の降りやすい状態となる見込みです。また、季節風が強まり波も高くなります。交通機関等は十分注意して下さい。

(本文)
[気象概況]
 4日の夜、低気圧が日本海を発達しながら三陸沖に進み、その後、西日本から北日本の上空5000メートル付近に氷点下36度以下の寒気が流れ込むため、日本付近は再び冬型気圧配置が強まる見込みです。
    
[降雪量の予想]
 4日18時から5日18時までの降雪量は多い所で、
 岐阜県の山間部     50センチ
     平野部     20センチ
 愛知県、三重県の山間部 10センチ
         平野部  5センチ
 の見込みです。    

[風・波の予想]
 北西又は西の風が強くなり、
  最大風速は 陸上 16メートル  海上 20メートル
  波の高さは 内海 1.5メートル 外海 4メートル
 の見込みです。

[防災事項]
 大雪・積雪・風雪による視程障害・路面の凍結による交通障害、歩行者の転倒事故などに注意して下さい。
 積雪の多い所では、新雪なだれに注意して下さい。
 海・山は荒れ模様となり、強風や高波に注意して下さい。

[次の地方気象情報の発表予定]
5日05時30分頃
274豊橋市民:02/01/04 22:56
>266
>豊川(内陸側)は5cmかもしれんが、
それは豊橋にも同様のことが言えると思うが・・・
275名無しSUN:02/01/04 23:08
>>273
それってどこに書いてあるの?
276サンダーハルク:02/01/04 23:14
277京都市民:02/01/04 23:15
明日は伊勢と名古屋に行く予定だけど、名古屋も津も京都も祭りになるかな?
名古屋も京都も岐阜も降雪日数だけなら多いと思いますけどね。
                    ・ ・
278名無しSUN:02/01/04 23:19
>>276
ありがとう!
279浜松市民:02/01/05 01:32
中京テレビプラス1の天気では2時頃には愛知西部から降り出して、5時頃には
静岡全域まで降り出す予報になってるが本当だろうか?こんなに雨雪域が広がる
のか?
280サンダーハルク:02/01/05 07:22
強い冬型の気圧配置に関する東海地方気象情報 第2号

平成14年1月5日05時30分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方は、これから6日にかけ、岐阜県山間部を中心に大雪となるおそれがあり、平野部でも雪の降りやすい状態となる見込みです。また、季節風が強まり波も高くなります。交通機関等は十分注意して下さい。

(本文)
[気象概況]
 低気圧が日本海を発達しながら三陸沖に進み、その後、日本の上空5000メートル付近に氷点下36度以下の寒気が流れ込むため、日本付近は冬型気圧配置が強まり、海山は荒れ模様となる見込みです。
    
[降雪量の予想]
 5日06時から6日06時までの降雪量は多い所で、
 岐阜県の山間部 60センチ
     平野部 20センチ
 三重県の山間部 15センチ
     平野部 10センチ
 愛知県の山間部 10センチ
     平野部  5センチ の見込みです。    

[風・波の予想]
 北西又は西の風が強く、
  最大風速は 陸上 15メートル  海上 20メートル
  波の高さは 内海 1.5メートル 外海 4メートル
 の見込みです。

[防災事項]
 大雪、積雪、着雪、強風、高波、風雪による視程障害、路面の凍結による交通障害、歩行者の転倒事故、積雪の多い所では新雪なだれに注意して下さい。
281名無しサン松阪:02/01/05 07:53
降雪予想からするとどうやら三重北中部に雨雲雪雲が流れ込む予想。
ただ気温が高めなので降ったとしても湿った雪ですぐ解けそう。夜遅く
にならないと積もるようなことはないだろう。
 
282なこや:02/01/05 09:55
港区は晴れております。
でも鈴鹿山脈に沿って
雪雲が流れているのが見えます。
283名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/05 10:53
春日井では、雨が雪に変わりつつあります。
284岐阜中濃:02/01/05 11:24
今回は気温が高いためまだみぞれです。
しかも気温の下がる夕方以降は風向きが北寄りになり、
おいしいところを三重県方面にもっていかれそう。
来週8〜9日にもやや強い寒気がくるみたいなので
そちらに期待した方がいいかな?
285大東京大雪行進曲:02/01/05 14:50
日本気象楽団は中京地区の降雪・積雪を応援しています
286大東京大雪行進曲:02/01/05 14:53
訂正とお詫び・名前:大東京大雪行進曲→日本気象楽団広報局
287寒がり江南市民:02/01/05 16:09
なんだか、夏の入道雲のようで輪郭のはっきりしない黒雲が近付いてきた。
降るのか江南市。ゆ、夕焼けが無い。
288寒がり江南市民:02/01/05 16:38
そういえば名古屋周辺にお住まいの皆様、降雪時の雷の体験あります? 私は
北陸でならありますが、太平洋側の平野部ではいまだ無いです。
体験された方、場所と体験談を教えてくださいまし。
289大府市:02/01/05 17:39
みぞれ混じりの雨、しかも強風
290犬山:02/01/05 17:43
>>288
そういえばないなあ。
でも東京にいた頃は結構あったような・・・
291守山区:02/01/05 17:42
さっきまで吹雪いてたのにもうやんでる。
292名無しサン松阪:02/01/05 19:22
こちらは晴れている。雪は降っていない。降る気配もない。予報とぜんぜん違う。気象庁のうそつき。
いいかげんにしてほしい。そんなのだったら雪マーク出すな。怒っても仕方ないか。
ああ楽しみだったのに。もう冬型の雪には期待しない。こうなったら南低での一発大雪にかける。
293冬日熱望の名古屋市民:02/01/05 20:50
雷?んー、ないですね。昔はあったのかな?

 今日は日中、遠出していたので名古屋の天気はよくわかりません
でしたが今夜の予報は曇時々雪、所により一時強く降る、になって
て、実際、今の名古屋は快晴。気象台、ハマってますね。

 それにしても今日は雪がかなり解けたなぁ・・・。
294冬日熱望の名古屋市民:02/01/05 20:55
ごめんなさーい、思いっきりウソつきました。
30分前までは快晴だったのに、今、空をみたら雪雲が流れて
きていて、小雪が舞ってる・・・。失礼(スマソ)。
295なこや:02/01/05 22:55
港区は時々パラパラと
霙みたいなものが降っています。
曇ってはいますが、
天気図を見るとお祭りは終わりかな?と言う気がします。
296岐阜中濃:02/01/05 23:41
やはりどなたかが書かれたように
最初から雪マークの日は空振りというパターンですね。
しかも祭りといわれていた三重方面もいまいちみたいで。
前回降らせすぎたので今回遠慮したのかな。
次に寒気が流入する8日の週間予報をみると
岐阜が曇、名古屋が曇時々晴なので、
案外雪マークのないこちらの方が期待できるかも。
297京都市民:02/01/05 23:58
伊勢市から名古屋まで15時ごろに近鉄&名鉄で移動しました。

伊勢市 → 名古屋・京都方面に雪(雨)雲が見える。
松阪_ → その雲におおわれるが何も降らず。
津__ → 再び晴れ
長島_ → 曇り始める(このあたりから盛り土などに残雪が見え始める)
蟹江_ → 窓に雨粒がつき始める(確かにこのあたりが一番残雪が多かった)
神宮前 → 雨が降り出すが5時20分頃から雪まじりになる

今京都に着いたばかりだけど、雨が降ってるのかなと思ったら雪に変わったり
空の半分が晴れてたりややこしい天気。
(まず積もることの無い雪です)
298のりお:02/01/06 00:39
お久しぶりです。
いやーこの前の大雪はすごかった。
まさかあそこまで降りつもりとは思ってなかった。
嬉しい誤算です(笑)。17cmでしたよね。
あの時は僕は家族で夕方から大阪のほうに行ってて、帰り京都南部で
10時30分ごろかに降りだして、滋賀県に入ったら
すごい積もってて、ぬか喜びしました。しかし、
あまりの大雪にチェーンもつけていない車で、スリップして
何とか彦根を切り抜けたんですが、関が原辺りで立ち往生。
朝まで待つことになる。でやっと関ヶ原抜けて、
一宮市のびっくりドンキーで朝昼兼用食べた後、
やっとチェーンをガソリンスタンドで買ったが、13000円!(高)
何とか夕方3時30頃に家に命からがら着きました。
大雪は嬉しかったのですが高速道ではちょっと・・
と思わせる事件でしたね。死を覚悟してたもん。
その後から遊びたいから雪山作ってます!現在頂上68cm。
299名無しサン松阪:02/01/06 10:23
7日の二つ玉低気圧は雪にはならないだろう。岐阜などでは気温が低いので雪に変わるかも。
8日に雪らないかなあ。あとは風向きしだい。気圧配置から北西風が吹きそうなので今回も
名古屋、岐阜、三重北部方面の大雪だな。
300冬日熱望の名古屋市民:02/01/06 12:16
久々のスカッとした青空だが、残雪がだんだん少なくなって
いく・・・。
>>298
私が保存してあるのは30センチ以上のつらら(笑
冷凍庫にしっかり。やはり雪同様につららも私にとっては
貴重品。冬日熱望の源。今朝はめでたく冬日、万歳!
301名古屋:02/01/06 18:58
8日雪みたい
雪マークだしてほしくなかった…
302名無しSUN:02/01/06 19:00
age
303名無しSUN:02/01/07 02:33
8日も多分、降るには降るんだろうが、積もるような
降り方はしないんだろうな。気温もそれほど低くならないようだし。
われわれが望むのは、雪マークの予報でも、降っても積もらない雪天候
ではない。望んで止まないのは、嗚呼!見渡す限りの雪原なり。

他レスにとっては贅沢な望みかもしれん。しかも、この冬1回すでに
叶っているからな。8日はやめといて月末ごろに警報発表レベルの
積雪希望。
304名無しサン嬉野:02/01/07 02:44
>>299
あなた、ずっといた人?三重の人は何人かいたようだけど。

そういや今日(昨日?)ちらっと小雪が舞ってたな。
305名無しサン松阪:02/01/07 18:20
<<304
以前は439というネームで書き込んでいた者です。名無しサン松阪に変えました。
申し送るの忘れてました。すみません。
松阪は私だけです。たぶん。
306304:02/01/07 19:09
>>305
いや、・・・すみませんって・・・・
別に、ただ、近所の人がいるなあと思っただけなんだけど・・・・
307名無しサン松阪:02/01/07 19:57
304さんのところはよく雪降るん?松阪は最近雪が少ない。昨年は珍しく雪積もったけど。
最近は南低ではたまに積もるが、冬型での積雪がない。温暖化の影響だろうか。。。
308304:02/01/07 21:16
降らへんなあ。って隣やん。一緒やて。
たまに積もるとかなわんなあ。どっこもいけへん。
車ないとどうにもならんでなあ。
309冬日熱望の名古屋市民:02/01/07 21:42
 一応、明後日、名古屋と岐阜に雪マークが出てますね。

 ・・・とは言っても、もはやリアクションもないか・・・(笑
310京都市民:02/01/07 22:38
福岡や広島等の西日本にに雪マークがでてたけど福井県に晴れマークがでてるようでは、
こっちのほうでは積雪は期待できないしょうね。(雪がちらつくくらい?)
最近の予想気温を見ると名古屋や岐阜は2日以降冷気が溜まったままのように思えますが・・・。

ついさっき京都で前線の雨が降った時にすぐ近くで落雷がありました。
って、これは北陸のような積雪の落雷ではないのか・・・?
311岐阜中濃:02/01/07 23:50
たしかに正月から気温の低い状態続いてます。
今日なんかもう少し時間がずれてたら雨でなく雪で降ってたかも?
とりあえず明後日2度目の祭りになるかどうかわからないが、
これが終わるとようやく気温がやや上向きになるかな。
そのかわりしばらく雪祭りはお預けになりそうだけど・・。
312名無しSUN:02/01/08 02:06
9日に雪マーク。秋田沖に残る低気圧が東に抜ける際に、
風向きが変わり濃尾平野に雪雲が流れ込むパターンを予想したか。
(8日は、西風で関ヶ原にすら雪雲は来ない)
冬型の持続時間が短い上に、風向きの変遷も早いので、長時間の
降雪は難しい。夜間であれば積雪も見込めるのだが・・・。
313大東京大雪行進曲:02/01/08 12:32
一両日ノ降雪観測ノ為観測局一名ヲ「望轟」ニテ派遣イタシマス
314三重県津市:02/01/08 13:07
今、降雪中。
今日は晴れマークが出ていたような気がするのだが…
315名無しSUN:02/01/08 13:20
>>314
もう止んだな。積もる程にならなくて良かったよ。
316冬日熱望の名古屋市民:02/01/08 18:10
 アメダスによれば午後5時現在の岐阜市の積雪が5センチ
になっている。この積雪って3日のですよね?なんだか、
やたら解けるのが遅いような・・・(笑

 明日の朝、名古屋の街は白くなっているんだろうか。。。
317名無しサン松阪:02/01/08 18:55
松阪のはるか西の飯高村では今も雪がかなり降ってるらしい。
積雪し始めたみたい。こちらはまったく雪など降ってないのに。
318予報士たまご@津島市:02/01/08 18:59
>>316
岐阜の積雪は3日のものですよ。
津島もまだ残雪が少しある。
ここ数日寒くてなかなか解けないんですよ。
また今夜からも積雪がありそうですね。
319大東京大雪行進曲広報局:02/01/08 19:14
八日第四出動命令・大東京大雪行進曲楽団本部発令
小演奏ノ準備ノ為、楽団員ハ八日十八時出張出動指令
ラララン、ラララン大名古屋中雪行進曲!吐息ノ囁キ!
降雪ハ気象ノ素敵ナハウモニイ!
320大東京大雪行進曲広報局:02/01/08 19:31
八日第四出動命令中止・大東京大雪行進曲楽団本部発令
小演奏ノ準備ノ為、楽団員ハ八日十九時出張出動指令 中止
降雪ハ気象ノ素敵ナハウモニイ!
321大東京大雪行進曲広報局:02/01/08 19:40
今回ニツイテハ一両日ノ降雪観測ノ為観測局一名ヲ滞在ノミトスル
理由:今回ノ降雪ハ極メテ微妙ナ為
降雪ハ気象ノ素敵ナハウモニイ!大名古屋ビルヂング万歳!
322名無しSUN名古屋:02/01/08 20:35
>>321
名古屋駅前にそびえる大名古屋ビルヂング!!
ビルディングではなくビルヂングなのだ!!
良くご存知ですね!

それはそうと、今回は風が西過ぎか。岐阜の美濃、東三河山間部で
期待できるが、尾張部では良くて5センチ程度。降雪時間も短そう。
323岐阜大垣:02/01/08 22:57
いやぁ前回、、、ってほど日数経ってないけどな
あの雪にはちょっと参った。かなり久しぶりにドカ雪だった感じ。
雪かきで腰がまだ痛い。
今回はどうかな?今まだオリオン座見えてる。西風はキツく10m位吹いてて寒い。
324岐阜中濃@関:02/01/08 23:36
ようやくこちらでは降りだしました。
まあ前回ほど期待はしてないが、
明日朝までに10センチは積もってほしいところ。
しばらく祭りもお預けみたいだしね。
325岐阜大垣:02/01/09 02:39
降り出した・・・けどシリウスと木星がぼんやり透けて見えてる。
西風3mくらい。降り出しがこの時間帯だと、大して積もらないな。
326岐阜中濃@関:02/01/09 06:22
こりゃすごいわ。20センチは新たに積もったか。
前の残雪とあわせて30センチくらいの積雪になってしまった。
なんか名古屋方面の分まで降ってしまったという感じで
おいら1人でのさびしい祭りになってしまいそうだな〜。
それにしても隣の岐阜市はあまり降ってないみたいだし、
全部こちらに雪雲が集中しているみたいで、雷も聞こえたような。
とにかく今日は約4kmある職場まで歩いたほうがいいみたいなので
もうでかけます。
327一宮:02/01/09 06:47
ふってきたよ。かなり、
ただいま1cmまっしろです
328予報士たまご@津島市:02/01/09 10:00
津島市も降ってきたよ。
7時くらいから断続的にだけど、、、
少し白く積もっては溶け、積もっては溶け。。。
1cmにも満たないじゃないか(怒
329のりお:02/01/09 15:40
こちら豊明、今日は午前8時過ぎ、小雪が舞ってました。
最初激しく降って、だんだん弱くなって止みました。
昼前から少し雨が降ってました。もうあと1週間、雪は望めないでしょう。
下旬の寒波に期待しましょう。
330冬日熱望の名古屋市民:02/01/09 17:55
 今日の名古屋は「スカ」に近い・・・。雪は降ったには降ったが、
舞っただけ。日照時間は今日もほとんどありませんでしたね。
331大東京大雪行進曲広報局:02/01/09 19:14
今回ニツイテハ一両日ノ降雪観測ノ為観測局一名ヲ滞在サセテイタダキマシタ
貴重ナ参考トサセテイタダキマス。
降雪ハ気象ノ素敵ナハウモニイ!
332名無しSUN:02/01/09 21:12
>>330
だめだねこりゃ!
スカだよ。スカ!
333名無しSUN:02/01/09 21:50
会社の同僚の情報。
今朝の新雪、大垣西部15センチ、揖斐川町10センチ、一宮市うっすら。
会社のある安八町はだいたい5センチくらいか。
334名無しSUN:02/01/10 05:26
…車ぶつけた…。
335日本気象楽団広報局:02/01/10 07:01
日本気象楽団は名古屋地方の降雪・積雪を応援しています。
336大東京大雪行進曲:02/01/11 04:40
進メ、進メ、進軍ダ!白キ魂ココニアリ!戦ヘ!戦ヘ!白キ弾丸!
337名無しサン松阪:02/01/12 18:07
下がってきたので上げときます。
1月19日の南低が通過する予想。松阪市で雪になる条件は
1.朝の冷え込みが氷点下まで下がること。快晴で風がなければいい。
2.曇るタイミング。8〜9時ごろ曇出せば気温がほとんど上がらない。
3.冷たい海からの東風がふく。西に山がありで寒気が滞留しやすい。
4.コースとしては陸地に沿って進む方がよい。北風や北東風が吹きやすいため。
 陸地からはなれ過ぎると北西風に変わり寒気が海に逃げてしまう。
条件はさすがにすべて揃わないと思いますが大雪期待します。
 
338名無しSUN名古屋:02/01/12 19:25
>>337
この条件なら名古屋も雪ですね。去年の1月20日がこの条件に
かなり合致している。
南岸低気圧が陸地に近いところを進むと雨になり易いということで
当時の予報も「雨はじめのうち雪がまじる」であった。
339冬日熱望の名古屋市民:02/01/12 20:40
でも、あの時は1月20日直前がかなり強い冬型、上空に
冷たい空気が残留していたんですよね。今回は南低が通過する
としても上空の気温がかなり高いと思われ、厳しいんじゃない
かな、東海地方は。でも南低で大雪が降れば、松阪の方も大喜び
でしょうし、名古屋としても二刀流炸裂といった感じになるの
で、降ってほしいという希望はあるのですが。

 あぁ、雪かきでためた雪山もどんどん小さくなり、
かつ黒くなっていく・・・。冷凍庫に保存しておいたつららも
一番長いのを落として割っちゃうし、はぁ。
340岐阜中濃☆関支部:02/01/15 19:02
岐阜中濃→岐阜中濃@関→岐阜中濃☆関支部
最近名前を少しずつ変えてましたが今回からこれでいきます。

ところで関東大雪スレではけっこう盛り上がってますが(空振りばかりだが)
こちらの場合どうなんですかね。ちょうど昨年と同じ1月20日ごろに
南低のパターンとなりますが、気温がこちらではそれほど下がらないので
今のところ祭りは難しいのかな。
うまくいけば(というかかなり可能性低そうだけど)その後(22日頃)
やや強い寒気が入ってくるみたいなので、二刀流降雪もありえるんだが・・?
341名無しSUN名古屋:02/01/15 19:33
午前中から降り出した小雪を見て、土曜出勤の同僚たちに「昼前には
完璧に雨になる」と豪語したところ、結局は夜まで続く大雪。仕事場
まわりの除雪までする羽目になり、同僚達の視線が痛かった。
低気圧が陸地に近く、上空の寒気もそれほど強くなかったのに。
342341:02/01/15 19:35
>>341
↑昨年の1月20日の話です。同年の1月7日が、雪の確立が高そうな
南岸低気圧で、降り始めて2時間で雨になったので、余計に大雪になる
とは予想できんかったわ。
343名無しサン松阪:02/01/15 20:54
>>341
昨年の1月20日まさかあんなに降るとは思わなかった。
低気圧の雪は除雪が大変。べとべとしてて重たいし、靴が濡れるしね。
>>342
1月7日あのときは降り出しのタイミングが遅かったためだと思う。
朝から降り始めれば1月20日みたいになったと思う。
1月20日の予報だけど当日に急きょ雪予報に変えてるし。
気象庁ももう少し考えて予報してほしかった。
朝の時点で氷点下まで下がり、これは雪になると思った。降ってきたのは
昼の2時くらいで気温が3℃でみぞれが降って、そのあと気温が下がって、
雪に変わり2時間くらい降って1cm積もり、そして雨に変わった。
この日は松阪で初雪と初積雪を記録した。
344名無しSUN名古屋:02/01/16 20:52
>>343
昨年1月20日の大雪
降り始めは午前11時くらい、気温は1度。その後激しくなる雪とともに
気温は氷点下へ突入あっという間に積もり出す。しかし重い雪のため
10cm越えたところで積雪は頭打ち。夕方0度を越え、0.5度に
なった夜に雨になった。0.5度といえば、冬型時降雪なら完璧に雪だな。
三重県方面は、昇温する時間が早く積雪が少なかったようです。また、北陸では
完璧に雨でありました。
この低気圧による大雪は、滋賀南部や京都、大阪北部、兵庫内陸でも積雪が
みられましたが、東京都心では10cmに達せず、意外だった。都市化による
温暖化のせいだろう、郊外では20cmくらい積もったところもあったようなので。
345名無しSUN:02/01/16 21:08
今の寒気の情報(絵?図?みたいなの)って、どこかで見れます?
昨日、今日とこの時間でも7度もあって、変な感じです。
なので、逆にこの先の寒気の具合が気になってたり・・・

さっき見つけたから過去ログほとんど見てないんだけど、西濃支部って、誰かいるかな?
346サンダーハルク:02/01/16 21:48
347名無しサン松阪:02/01/16 21:49
昨年1月20日この日の積雪は津で5センチ、松阪で6センチ、伊勢は雨のため積雪無し。
雪か雨の境界線は松阪と伊勢の間にあった。
降り始めは午前9時30分ごろ、気温0度ぐらい。粉雪がちらつき始めた。そして11時ごろから
粉雪が激しく降りあっという間に雪化粧。午後になり気温が上がってきた為かぼたん雪に変わる。
さらに積雪が増加。2時頃いったん小康状態。4時ごろから雪が強まる。4時30分積雪6センチに達する。
5時を回ると、気温が0.8度まで上昇。次第に雨に変わる。
348冬日熱望の名古屋市民:02/01/18 18:39
またスレ下がってるから少し書きこみしておきますか(笑

 新聞のスキー場だよりをみていると、御在所岳スキー場が積雪20センチ
で滑走不可になってるんですよね。この冬は冬型時に北風になることが
ほとんどなく、三重県方面になかなか雪雲がいかないようですが、この
御在所岳スキー場にも多少なりと影響があるのかもしれませんね。
でも、人工降雪機ってないのかしら・・・?(まぁある程度気温が低くない
とダメですが)御在所岳はスキーとしても夏山としても行ったことが
あるのですが、ちょっと寂しいな。

 明日は久しぶりに冬日のヨカーン。頼みますよ、氷点下。
1月は積雪を期待できそうにないからせめて冬日日数だけでもかせぎましょ。
349名無し:02/01/18 18:52
>>348 1月は期待できない…ってまだ欲しいんですか from東京
350名無しSUN名古屋:02/01/18 19:56
毎週は勘弁してもらいたいが、2週間に1回くらいは祭りがあっても
いいかも。
351名無しSUN岐阜西濃:02/01/19 12:58
>>346
850mb temperature, relative humidity and winds って図でいいんですよね?
よくテレビとかで「この天気図に上空5000mの気温を重ねてみますと・・・」って
でてくる図をイメージしてたんで、346 のサイトの図を見たとき「なんだ、見に
くいぞ!」って思ったんですが、よくよく考えるとうまく考えられた図ですねぇ。

ちなみに、厨房な質問かもしれんですが、850mb って、いわゆる雪(大雪?)の
目安となる「上空5000m」と考えていいんでしょうか?
352神奈川の暇人 ◆R9Xpjlnk :02/01/19 13:15
>>351
850mb(hPa)は上空約1500m。(季節によって違う一定ではない)
5000mは500mb(hPa)(冬場は約5500m)と考える。

大雪の目安といわれるのは、500hPa-36℃。850hPa-12℃が基本。
>>346さんが出しているリンクのは米国の全球(地球全体)予報で、
別に日本で発表されている地域予報のもあります。
353名無しサン松阪:02/01/20 08:19
wniお天気ちゃんねるでは松阪市明日の朝雨一時雪の予報が出ている。ホントだろうか?
気温が最高16℃、最低−3℃となっているが…。気温のグラフでは夜から急に下がっている。
雨でこんなに下がるとは思えない。
354冬日熱望の名古屋市民:02/01/20 12:22
0.8℃、0.6℃。
昨日の朝と今日の朝の名古屋の最低気温。
冬日にならないなぁ、ヒートアイランドもあるでしょうが、
昨年末からこうも0℃台の最低気温が続くものか。。。
あの大雪で今シーズンの「運」を使い果たしてしまったのか。
>>349
もう1度くらい、17センチとはいかないまでも数センチ
くらい降ってほしいですね。「一発屋」で終わってしまうのは
ちょっとねぇ。
355冬日熱望の名古屋市民:02/01/20 12:26
 そうそう、昨日から愛知県に乾燥注意報が出ているんですよね。
1月に入ってからだと初めて?この冬は乾燥注意報の発令される
日がすごく少ないような。火のもとには気をつけましょうね。
356岐阜中濃☆関支部:02/01/20 13:48
今日は「大寒」ですね。
昨年の今日の今ごろは祭りだーって騒いでいたのを思い出します。
本当はこれからが寒さ本番で大雪になりやすいんだけど、
今年はもうすでに大雪になってるし、もうあれ以上の大雪は
期待していないのだが、そろそろひと雪ほしいところ。
週明けの寒波による雪も山間部だけみたいだけだし、
しばらくは難しいかも? 
357冬日熱望の名古屋市民:02/01/21 12:30
現在、知多・西三河南部、東三河南部に大雨洪水警報発令中。
雷も鳴っているのでご注意を。

 それにしても、1月に県内で大雪警報と大雨警報の両方が発令された
のは記憶にないな・・・。ちょっと天候の差が激しすぎ。
358寒がり江南市民:02/01/21 14:34
明日の予報分で熊本や福岡、長崎にも雪の予想とか。また雪の目安になる−6℃の
等温線が明朝9時で九州と四国の南まで覆っています。ということは、こちらも
正月ほどではないでしょうが期待できるでしょう。
359名無しSUN名古屋:02/01/21 17:14
>>358
風向きがほとんど真西、寒くなったとしても雪雲は来ません。
360サンダーハルク気象台・記録課:02/01/22 00:23
名古屋の過去42年間の最深積雪量
(毎年の最深積雪量)

1960年  4 cm  01月29日
1961年  19 cm  01月26日
1962年  2 cm  01月01日
1963年  5 cm  02月26日
1964年  8 cm  02月25日
1965年  20 cm  12月17日
1966年  11 cm  01月20日
1967年  5 cm  01月11日
1968年  10 cm  02月26日
1969年  7 cm  01月04日
1970年  8 cm  02月10日
1971年  2 cm  03月07日
1972年  1 cm  12月02日
1973年  2 cm  02月25日
1974年  積雪なし
1975年  15 cm 01月13日
1976年  8 cm  12月28日
1977年  4 cm  01月06日
1978年  3 cm  01月22日
1979年  1 cm  01月19日
1980年  4 cm  02月19日
1981年  8 cm  02月27日
1982年  2 cm  01月18日
1983年  5 cm  01月11日
1984年  19 cm  02月08日
1985年  2 cm  01月06日
1986年  8 cm  02月18日
1987年  7 cm  02月02日
1988年  19 cm  02月04日
1989年  積雪なし
1990年  2 cm  12月27日
1991年  10 cm  02月25日
1992年  1 cm  01月19日
1993年  7 cm  01月29日
1994年  12 cm  02月12日
1995年  2 cm  01月15日
1996年  8 cm  01月31日
1997年  4 cm  01月22日
1998年  5 cm  02月09日
1999年  12 cm  01月10日
2000年  16 cm  02月16日
2001年  10 cm  01月20日
2002年  17 cm  01月03日 (01月20日現在)

1974年と1989年は大暖冬のため積雪がありませんでした。

1960年以前のデーターは下記のアドレスまで
http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage23.htm
361名無しSUN:02/01/22 11:47
今日(22日)よりは等圧線が立つものの、完璧に西風の季節風。
岐阜美濃で曇所により一時雪、名古屋で曇り時々晴れとでているが、
岐阜市も含めて晴れそうだな。寒気がそこそこ強いだけに、もったいない。
362名無しSUN名古屋:02/01/22 13:55
>>360
昔はよく雪が積もったという年寄りの話はウソなんだな。
降ったときだけ鮮明に覚えいるから錯覚してしまうんだな。
自分が子供のころは、70年〜80年代の連続8年一桁積雪時代。
よって、最近の方がよく雪が積もるというイメージがある。
363名無しサン松阪:02/01/22 18:58
今日は寒かった。夕方まで雲が多く時々雪雲が流れ込み冷たい雨、みぞれが降った。
気温が高いため雪にはならなかったようだ。なんか予報とぜんぜん違った。昨日は雨の心配はないと言ってたが。
364冬日熱望の名古屋市民:02/01/22 20:11
>>360
おっ、ナイスなデータありがとうございます。
・・・ん?あらっ、名古屋にも積雪なしの年があったんですね
(他のスレで思いっきり「そんな年はない」って書いちゃったな)。
それにしてもこれみるとホントに最近の方が大雪としては多いですね。
>>362
でも、絶対ウソだとは言えないかも。これはあくまでも「年間
最深積雪量」ですからね。積雪(降雪)日数や積雪(降雪)回数は
これには反映されていないですから。その辺は昔のほうが多かった
のでは・・・?(どうなんでしょう?)

 明日の名古屋の予想最低気温は−1℃と久々冬日の予想です。
365岐阜中濃☆関支部:02/01/22 21:56
それにしても今年は西風パターンが多いなー。
ただ今回はほぼ真西の風なためうちもあまり期待できないみたい。

ところで最深積雪量と積雪日数の話題がでていますが、
積雪日数だけみると今冬は正月のあの大寒波の時だけであるため
今のところ平年より少ない方なのではないかな?
ただ2月の方が雪日数が多い印象あるのでそれに期待しましょう。
366名無しSUN:02/01/22 22:02
>>360
1973-1974年冬は寒冬ですよ。
367名無しSUN岐阜西濃:02/01/22 22:43
>>352
あぁ〜、なんとなく850hPa だと 1500m ぐらいなのかなぁとは思ってました。
5000m -36℃は良く聞くんですが、 1500m -12℃は初めて知りました。

「別に日本で発表されている地域予報」というのは、web で見れたりするん
でしょうか?

>>364
積雪ではないので、話がそれちゃいますが・・・
小学生の時代、夜、バケツに水を張って外においておくと、ほとんど毎朝、
結構ぶあつい氷が張っていたり、北側の軒先に1mとかある氷柱が普通に
あったのを覚えています。
最近では、あまり見かけないので、寒いときは寒いけど、全体的には暖かめ
の傾向なのかなぁと感じてます

ちなみに現在の外気温 1℃。明日の朝は、マジで寒そうですね。
368名無しサン松阪:02/01/22 22:53
強い西風で近畿の雪雲が一部三重県方面に流れてきている。
雪降らないかなあ。
369名無しSUN:02/01/23 08:14
>>368
瀬戸内海から大阪府南部(和歌山県境)奈良県中部へとつづく細い雲の
帯が三重県松坂市のすぐ手前まで伸びているようだ。幅は10キロ程度
だろうか。
370関空の近所:02/01/23 08:26
大阪南部ですが山沿い地域は積雪しています。
私が住んでいる沿岸部は積もりませんでした(涙)
371名無しサン松阪:02/01/23 17:56
今日の朝8時前ぐらいから灰色の雲が広がり30分くらい雨混じりの雪が降った。
たしか気温は0度ぐらいだった。風がなくしんしんと降ってたが、積もらなかった。
372冬日熱望の名古屋市民:02/01/23 18:58
祝!名古屋、久々に今朝冬日。−0.1℃。ギリギリ、でも
何だか得した感じ?(笑)明日の朝も中途半端に雪雲が流れて
こなければ、氷点下になりそう。中途半端はやめてほしい、
流れてくるなら分厚い雪雲、でも雲の流れがほとんど真西だから
ダメでしょう。今日は市内西部では小雪が舞っていたんですが、
気象台周辺はわからないですからね。公式には今日は降雪日数に
カウントされているのかな?
373名無しSUN:02/01/24 12:16
今週末の南岸低気圧はいかがでっしゃろ。降り出し時間が名古屋あたりでは
すこし遅すぎるか。
もっとも、オレのすんでる静岡県東部沿岸部(沼津)には関係ない話だが。
374名無しサン松阪:02/01/24 18:42
26、27日南岸低気圧ですが上空に寒気を引き込んだら雪になる可能性あり。
南よりのコースをとれば上空に寒気を引き込むので気温が低く雪になる可能性が高い。
発達しながら進むため降水、降雪はあるだろう。
陸地に近い所を通れば暖気が入り雨の可能性が高くなる。
気象庁は東海は雨の予報ですが、雪を期待しましょう。

375冬日熱望の名古屋市民:02/01/24 19:28
今回の寒波、いわゆる「第4次名古屋地区降雪の戦い」は完敗でした
(今回はうっすらでも白くなってくれれば「勝利」だったのに)。

 週末の南低、東京も大阪も「雪予報」を含めているのですが、
名古屋はズバリ「雨」。でも降り出しが夜だとダメだろうな。
376名無しSUN岐阜西濃:02/01/24 21:08
感覚的に、この程度の寒さでは期待できないんですよねぇ。
というのが、今までの人生の経験からの結論です。
本当は降ってほしいんだけどなぁ(願
377岐阜中濃☆関支部:02/01/24 22:04
もし週末の南低がまる半日ずれてたら、
この地方でも雪の可能性があったのに
土曜日の予報は昼間まで晴れてて、
気温の下がり始める夕方前ぐらいに曇って
夜に雨という最も最悪のパターンですね。
昨年の南低(1月20日)は強い冷え込みと
降りだしの時間がよかったこともあって
東京に勝てたが今回はかなり厳しそう。
378名無しSUN:02/01/25 00:23
低気圧が発達したらまずだめ。上空に寒気が残っていたとしても、低層に暖気が
進入してしまい、雨になるのが東海地方の特長。上空の寒気が弱いはずの瀬戸内や
関西が雪でも東海が雨になるパターンが結構ある。
逆に関東は、北東から流れてきた中層の空気が関東山地にあたって沈降し溜まる。
1000m上空も地上もほとんど同じ温度になってしまう。うらやましい。
379冬日熱望の名古屋市民:02/01/25 00:56
>>378
その最たる例が90.2.1。東京と大阪が大雪で名古屋は
みぞれ、積雪なし。ちょうどあの日、カゼで熱出して学校休んで
テレビをみるくらいしかなかったから、テレビをつけるも
みんな祭り祭り、名古屋はカヤの外、ますます熱がひどくなった(w
380名無しSUN岐阜西濃:02/01/25 02:35
現在、雨が降ってますが、外気温が2度もあるので、雪は期待できないなぁ。
381冬日熱望の名古屋市民:02/01/25 18:35
冬日話題。昨日は珍しく岐阜が冬日ではなく名古屋が冬日でした
(今朝はダメでした、1.0℃)。明日の朝は、雲に覆われるのが
日中以降になりそうなので、放射冷却で再び冬日の予感。この冬の名古屋は
まだ冬日が10日にもなっていない、バケツの氷うんぬん以前の問題(涙

 
382!?!:02/01/25 19:56
383暴風雪警報が・・:02/01/25 21:47
そういえば何年か前、愛知に暴風雪警報が発令されましたが、
どなたか、いつか覚えてますか?
たしか、2月ぐらいで夜中の2時ぐらいだったような・・?
そん時は確かに雪降ってて風は強かったが、まさか警報出るとは。
384名無しサン松阪:02/01/25 22:33
東海地方に暴風雪警報ってめったに出ない。というか冬型で暴風警報じたいでにくい。
愛知県にでたのは覚えてるけど(いつかは忘れたけど強い冬型のときだった。夜9時か10時ぐらいに発令。
このとき名古屋では吹雪になっていた。松阪は晴れていた。いつかは忘れた)、三重県には出たことない。

そして明日の南低だけどコースが悪すぎ。完全に雨ですな。次に期待しよう。降雪祈願。
385冬日熱望の名古屋市民:02/01/25 22:54
>>383
>>384
98.2.9、春一番のあとの強い冬型で名古屋で5センチ積もったとき
ではないでしょうか。しかし、このとき私は名古屋にいなかったので
どのような状況だったかはわからずじまい。吹雪だったんですか。
結局、この97−98冬、私は名古屋で雪をみることはなかった(涙
(代わりに東京で大雪に遭遇・・・)。
386サンダーハルク気象台・観測課:02/01/25 23:53
385>
ズバリ正解です。
愛知県の暴風雪警報は1998年02月09日に出ました。
実際はそれほど風は強くなかったと記憶してますが・・・

さて、関東地方では明日雪が降るようですが、
名古屋での南岸低気圧による雪は、よほどの条件が
揃わないと無理でしょう。
それより南岸低気圧通過後の冬型に期待しましょう。

上空1500mで−10℃近い寒気が入ってきそう。
          ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~NS8M-HGC/weather-map-cola850-4.htm
387暴風雪警報が・・:02/01/26 00:04
>>384
>>385
>>386
どうもありがとう!なんかすっきりしました!
ちょうど4年前ですか?警報出たの・・
確かに風は吹いてたけど暴風雪とまでは・・
夜中だったんで、ネタで出したか<名古屋気象台?
388名無しサン松阪:02/01/26 10:24
曇るタイミングはいい感じ。ただいま10時現在気温1度。今から降り始めたら降り始めは
雪になるだろうな。夕方からだからよくて雪の混じる程度だな。今日はほとんど気温が上がらない
感じだな。あとは降り出しだけなのに。頼む早く降って、気温が上がる。
389名無しSUN:02/01/26 20:55
くそ!
東京独り勝ちのパターンかよ
ま、
名古屋もこのあいだ独り勝ちだったから引き分けだ
390名無しサン松阪:02/01/26 22:09
大雨降ってる。くやしい!完敗だ。
今年はもう無理か?
391冬日熱望の名古屋市民:02/01/27 00:49
 今朝は冬日でした。−0.5℃。明日の朝は無理(笑
29日頃にやや強めの寒気が南下するとのことですが、期待していい
のだろうか。。。
>>389
今回の東京は独り勝ちといえるレベルに達していない気がする・・・。
392名無しSUN:02/01/27 00:49
>>388
東京も負けです。ちょっと降ったけど、腐った巨神兵のように崩れ落ちました。
今思えば、直前の天気予報の暴走=夜は雪マーク一色 がウラメシヤ
393名無しサン松阪:02/01/27 00:56
29日強い冬型で寒気が入ってくる模様。気圧配置を見ると岐阜〜三重県北部方面に
雪雲が流れるような感じですが。松阪まで雪雲が到達するか?
まだチャンスはある。あきらめないぞ。
394名無しSUN:02/01/27 01:00
松阪に雪雲到達するには、滋賀県から亀山を通過してくるパターン。
相当北向きの風が要求され、その場合は濃尾平野はほとんど雪は降りません。
10年位前、冬形時の松阪で18センチの積雪(56年ぶり)を観測したときも、名古屋は晴れでした。
395岐阜中濃☆関支部:02/01/27 01:25
東京の祭りはお預けみたいですね。
予報が雪となってて外れるおなじみのパターンとはいえ、
関東方面はさぞがっかりされたことでしょう。
この地方は最初から雨の予報だったのでそれほどがっかりは
しなかったが、そろそろひと雪ほしいな。
それにしてもこの時期にこれだけ雨が降るのも珍しい。
396冬日熱望の名古屋市民:02/01/27 21:59
関でも松阪でもどこでもいいから29日は東海地方に積雪をきぼん。
せっかくのチャンス(小さいけど)、こっちは生かしましょうね。
397海部軍人:02/01/28 01:23
29日は雪だろ!!
さすがにそろそろ積雪させんといかんがや!
398東海地方気象台はっぴう:02/01/28 03:43
29日はおそらく夜降ればうまくて
愛知西3〜5cm・岐阜美濃5〜10cm
三重北3〜5cmの規模でしう
昼間にずれると0cmでしう
風向きはしらべ中
399名無しSUN:02/01/28 09:11
名古屋に雪マーク
本当に降るのか?
400海部軍人:02/01/28 12:36
>>398
東海地方気象台はっぴう
早急に調査してくれたまへ

>>399
名古屋に雪マークでたのか??
それは過去の例からいうと空ぶる兆候では??
曇で発表にしてほしいにょ
401関空の近所:02/01/28 18:15
>>400
明日の天気予報曇りになったよ。
これで降る?
402のりお:02/01/28 18:29
お久しぶりです!こんばんは!!
明日はついに雪ということで喜んでいる次第です。
疑問に答えていきたいと思います。
>>399>>400
ああそれはですね、CBCの時間別予報でしょう。
あれでは、名古屋、岡崎、豊田ともに午前中曇り時々雪
になってた。
この前の寒気の時は、「今夜」の時間帯で一時雪で、
小さい雪マークだったから、雪は降らなかった。
今回は、午前中でもでかい雪マークだから、いける!?
403岐阜中濃☆関支部:02/01/28 19:20
岐阜飛騨北部、西濃、中濃に大雪注意報発令!
とりあえず>>402さんのCBC情報によると
岐阜よりも愛知西部の方が降りやすい予報となってますので
明日の風向きは北西風なのかな?
ただ寒気のピークは一時的なのであまり多くをのぞめないと
思うが、数センチでもいいので記録したいところ。
ただ今回はちょっと気温が高めだなあ。
404冬日熱望の名古屋市民:02/01/28 19:30
気温がホント高い、これではダメっぽい。。。
下がれー、もっと下がれー!
405のりお:02/01/28 19:43
>>403
いえ、岐阜よりも愛知のほうが降りやすい、ということでなくて、
岐阜のほうが降りやすいが愛知でも降る、ということです。
同じように岐阜市や大垣の予報でも「曇り時々雪」に
なっていましたから。
それにしても午後7時現在の気温、高っ!
7度もあるとは!こんなに気温高いんじゃあ、雪は無理!?

あ、6時47分ごろからのCBC、または名古屋テレビの天気予報
見た人、いますか!?
名古屋や岐阜の、ピンポイント予報が
どうなっていたか知りたいのですが・・
406海部軍人:02/01/28 20:17
>>404
当独自観測では気温は徐々に下降中で現在5.7℃まできた。
一時間前まで7℃あったから日付変更線までにはある程度の
所まで下がるでしょ。

>>405
確かに岐阜でも降るが、北西が卓越すると愛知県西部の海部地方
で降雪が最大となる。これは関ケ原〜上石津(大垣西方)〜津島
のラインが完成するため・・・。
CBC、NTVとも予報をみたが、これはどちらもWNIの予報
を使っている。両方とも控えめな予報で9時12時付近に雪の
マークを提示していた。予報の方も岐阜で5cm程度、名古屋
1cm程度の降雪を予想していました。

個人的には濃尾平野に10cm程度の雪を積もらせて欲しいが・・・
407岐阜中濃☆関支部:02/01/28 20:35
>>405
確かにそうですね。(岐阜では時間別で途中雨に変わっていたけど)
北西風だと大垣あたりを通って名古屋方面に流れてくるので。
まあこの流れだとうちのところは降雪自体あまり期待できないが、
それよりも明日朝、氷点下まではいかないにしても
0℃近くまで冷えないと積雪は無理だろうな。
先ほど8時ぐらいにちょっと降ったのも完全な雨だったし。
408冬日熱望の名古屋市民:02/01/28 21:07
朝からずっと雲に覆われていましたが、先ほどから雲が取れて
晴れてきました。ここで放射冷却で一気に気温が下がり、夜明け
くらいから降り出して1,2センチ、このパターンを期待したい
が・・・。もう1ランク強い寒気でないとダメかなぁ。今回は
1センチでも勝利と考えます、「第5次名古屋地区降雪の戦い」。

 今朝の名古屋の最低気温は2.4℃でした。
409関東在住:02/01/28 21:22
人から聞いた話なのですが、名古屋方面は関東より雪が多いと聞いたのですが、本当
ですか?関東なら山で覆われてるので、雪が届かないらしくて、名古屋方面は山脈が
少ないからだそうです。これって本当?
410399:02/01/28 21:37
雪マークをみたのは
お天気チャンネルだよ
411のりお:02/01/28 21:42
>>409
どうやら本当のようです。
といっても、僕がこの理由を知ったのは今冬ですが。

こちら豊明。現在空を見渡して見れば、東西南北の
全方角に雪雲はありますが、真上上空を見ると確かに晴れています。
今北西にある雪雲がだいたい予測すると5時間後ぐらいに来そうな予感。
それまでは曇ったりするだろうけど薄い雲中心でしょう。
今tenki.jp見たら西北西の風向きなので、
日本海の気圧の谷が抜ける明日の早朝までは雪は望めないでしょう。
ただ、降水量分布図を3時間前から見ていると、
やはり雪(雨?)の降っている地域が次第に広がってきているので、
もうすぐここも・・!という気はします。
大雪とならずも、積雪祈って書き込みです!
412名無しサン松阪:02/01/28 21:47
いつでもいいので津や松阪もそろそろ積雪がほしいところだ。
明日の冬型での雪に期待。
413のりお:02/01/28 21:53
>>410
僕も地元のお天気チャンネル見たら朝6時から12時まで
午前中ずっと雪マークでした。バンザイ!
降水予想図では、10時から12時にかけ、名古屋豊明ではないですが
愛知県南部で降水の色がぬられていました。
これは雪ではなく雨でしょう。なぜなら南部だから。
最新情報をお届けしました!!
414名無しサン松阪:02/01/28 21:56
レーダーを見たら松阪の西のほうに雲の塊がみえるあれは雪雲だろうか?
もしこっちにきても気温が高いから雨だな。残念。
415冬日熱望の名古屋市民:02/01/28 22:14
>>409
一概には言えない、ってのが答えだと思う・・・(私は)。
冬型のときは、ということでしょうが、冬型も強くなければ雪雲が
来ないですし、実際に名古屋で積雪のなかった年もあるわけですし、
「名古屋方面」と言っても広いですし・・・(豊橋まで行っちゃう
とそれこそなかなか雪は降らない)。関東でも群馬・栃木北部、
いわゆる水上、那須あたりには冬型としてもてんで及ばないわけだし
(汗

 いつもよりはちょっと投稿数が多くなってきましたね。小祭り?(笑
明日はいつもより早く起きてみます。
416海部軍人:02/01/28 23:27
後輩からの情報に寄ると、大垣市で降雪を確認。
ついに関ケ原を越えて雪雲がやって来た。ワショ-イ

>>413
あまり南部をいじめちゃかわいそう。一緒に小祭りをたのしもう
ではないか。

>>408
たしかに今度は1cmでも積雪が見れれば勝利ですな。
417岐阜中濃☆関支部:02/01/28 23:58
よしよし冷えてきたぞ。
あとは明け方に降雪するかどうかだな。
ところで愛知の降水確率低くない?
10〜20%なんて普段とそんなに変わらない気もするけど。
ただ予報の時と同じように確率も低いほうがよいのかも?
418海部軍人:02/01/29 00:11
>>417
確か正月3日の大雪の時も前日の予報では20%だった様な・・・
まちがってたら誰か激しく追及して小一時間でも追及して!

降雪はすると思うけど、積雪は微妙かも。でも1cmでも積雪
すれば勝利だと思う。
419冬日熱望の名古屋市民:02/01/29 00:21
 3日の前日は30%くらいだったと思う・・・違ったかな?でも
ついこの前のことだから調べればすぐにわかりそうですが。
過去には20%でも1,2センチ積もったことがあるのでそれに
期待・・・と思いきや、0時になっても気温が6℃くらいある・・・
敗戦の可能性がいっそう高くなった・・・。
420海部軍人:02/01/29 00:28
そういわれると30%あったような気もします・・・。
気温の方は当観測で屋外気温4.2℃まで下がったです。
天気も今のところ晴れだし放射冷却で1℃くらいまでは下がる
んじゃないですかね。雪雲も3時くらいに到達しそうで、
その頃に雪が降り始めてさらに気温が低下。そのまま積雪って
パターンに期待。
421サンダーハルク気象台・観測課:02/01/29 00:59
う〜ん、今回は難しいなぁー
大陸の高気圧が弱く日本付近の等圧線の間隔が広いからなぁ。
もっと大陸の高気圧が強かったら、名古屋も確実に雪なんだけど。

21時現在の高層天気図
     ↓
http://www.imoc.co.jp/wxfax/au53_12.htm
422名無しSUN岐阜西濃:02/01/29 01:43
>>416
雪降る前の湿度ってこんなんだっけ?・・・という漏れ、関ヶ原だったりする。
ちょっと風が強いから、大垣まで流れたかな?
ちなみに、現在の所、屋根の上、ドコにも雪は見当たりませんねぇ・・・

>>419
エアコン室外機の吸入だから、あんまりアテには出来ないけど、現在2度。
風邪が強いから、体感は結構冷たい
423東海気象台はっぴう:02/01/29 06:00
今日は積雪はきびしいでしう
風向きは北西から次第に西北西でしが、弱く不安定でしう
寒気は規模も弱め、今日午前中を一応ピークとして
だらだらでしう
愛知西〜美濃は明日未明にかけて晴時々雪の天気でしう
ピークは昼にずれましたがだらだらのため
今夜うまくて少し積雪見込まれるでしう
愛知西1〜2cm
岐阜美濃(平野部)3〜5cm
明日朝は橋の上だけ路面凍結ごちういください
424名無しSUN岐阜西濃:02/01/29 07:09
とりあえず、うっすらと雪化粧&まだ降ってます。
さぁ〜て、この雪、どこまで降ってるのかなぁ・・・・
風が昨夜ほど強くないので、名古屋まで流れてないかも!?
425サンダーハルク気象台・観測課:02/01/29 07:22
レーダーによると、雪雲は三重県北部方面に流れてる模様。
426岐阜中濃☆関支部:02/01/29 07:39
いやいや失礼しました。
風向きの関係で今回積雪はあまり期待できないと思ってたんだが
現在までに3センチ積もりました。
まあうちはこれで満足だけど、
他の地域のことを思うと素直に喜べないな。
やっぱり正月並みの寒波がこないと駄目なのかな?
427名無しSUN岐阜西濃:02/01/29 07:42
こりゃ、イカンねぇ
思いっきり、ぼた雪になってますわ
428海部軍人:02/01/29 10:18
朝方うっすらと積雪していたがいかんせんまだ1cmに達していない。
雪雲が三重県北部に流れるからだ。
はあ・・・

>>423
ピークは昼からなのか?これはまだ期待しててもいいのか?
429稲沢市:02/01/29 10:32
雪が降ってきたよ
430冬日熱望の名古屋市民:02/01/29 11:12
10時50分愛知県西部、東三河北部に風雪注意報発令。
朝から雲が多く、先ほども雪が降ってました。でも、積もることは
ないでしょうね・・・。まさに「小祭り」といった感じ。でも
関の方では積もったんですね、いいなー(笑

 今朝の名古屋の最低気温は0.7℃、んー、氷点下にまで
下がらないと厳しいなぁ。
431名無しSUN岐阜西濃:02/01/29 12:42
先程 12:30頃に伏見周辺でも、雪が舞ってました。
すぐにやんじゃったけどね
432名無しサン松阪:02/01/29 23:53
期待してたが、今日はまったく雪降らなかった。降る気配なし。
来月はもう強い寒気は入ってこないみたいだし、今年はかなり厳しいな。
まだ、南岸低気圧でも雪の可能性があるのでそっちに期待した方がいいかな。


433名無しSUN岐阜西濃:02/01/30 00:14
さすがというか、関ヶ原は積雪10cm程あります。
今回は風が弱いから、名古屋の方は厳しいですねぇ。

名古屋での積雪、願いage
434東海地方気象台はっぴう:02/01/30 00:40
二週間後の二月の中旬以降強い寒波の南下が予想されまし。
今夜はーーーーーーー。
雪雲が弱いでし。



435のりお:02/01/30 00:58
いや〜、今日と言うか昨日は良かったね〜。
学校のある名古屋市緑区有松付近では、
午前8時36分から47分まで降雪を観測、
次に9時45分から50分まで強い雪、
さらに12時40分ごろには霙が降った。
積もりはしなかったが大変喜ばしいことで、
これだけでも「雪祭り」と言えたのではないかと思う。
週間予報を見ると31日の天気は晴れ時々曇りだが
降水確率30%なので、雪が期待できそう。
>>418-420
押入れ捜索したら、1月1日と1月3日の新聞を発見。
1日の新聞には、2日の天気曇りとなっていて、
おそらく降水確率は40%だったと思う。
3日の新聞(朝刊)には、3日の天気が書かれていて、
時間別予報となっていて、朝曇り時々雪、昼も曇り時々雪、
夜は曇り、となっていた。降水確率は40%だった。
ということは、2日から3日にかけての大雪は、
以前から予測されていたこと、と考えられる。
したがって、このことから言うと、
昨日のように20%と予測されていたものは、
雪がただ降る程度、多くても1cmぐらいの積雪しか望めず、
30%だと、1〜2cm積もってうまくいけば5cm近く積もると言うケース。
40%だと、この間の大雪となる。
逆に、50%以上だと、空振りとなって悔しい思いをするケースが多い。
これからはこれで見極めよう!
436京都市北区:02/01/30 01:32
なんで今年は名古屋ばっかり・・・(恨
437冬日熱望の名古屋市民:02/01/30 07:27
んー、やはり積もりませんでしたネ(でも海部の方はうっすら?)。
風向きはよかったのですが、いかんせん寒気の規模が・・・。
でもまぁ、昨日の午前中は結構激しく雪も降っていましたし、
「第5次名古屋地区降雪の戦い」は敗戦とはいえない気もする・・・。
積雪に関しては2月中旬以降、もう1度チャンスがありそう。
>>435
40%でしたか、失礼しました。そう、確かに50%は不安(笑
70%以上というのは南岸低気圧の雪のケースはあるかもしれません
が、冬型の愛知県ではまず出さないですね。60%は当日大雪に
なっているときにその日の朝の予報でたまにあるくらい、かな。
438名無しSUN:02/01/30 10:19
>>435
降水確率に積雪量は関係ないでし
もっと勉強しろ!
439のりお:02/01/30 12:33
>>437
そうです、今回は強く降ってただけでも勝利なのです。
今夜も雪降りそう。
そうです、50%は不安です。冬型ではせいぜい50%が限界ですから。
>>438
そう、確かに降水確率と積雪量は関係ないです。
ですが、今までにそういうことがあったためになんらかの因果関係が
あるのではないかなと思ったのです。
それを考えると今夜も雪がちらつくかも。
440海部軍人:02/01/30 23:38
津島ですけど霙が降ってます。
気温も下がって(2.5℃)きているのでもうすぐ雪になりそう。
明朝までに積雪するかな?
441冬日熱望の名古屋市民:02/01/30 23:39
先ほどまで名古屋でぱらついていたのは雪だったのか、
それとも時雨だったのか・・・どちらでした?もし雪だったならば
今冬12日目の降雪、ということになりますけど。
442海部軍人:02/01/30 23:43
>>441
津島は名古屋じゃない?ちょっと違うか・・・
みぞれだったから雪も混じってたよ。
443冬日熱望の名古屋市民:02/01/30 23:53
 外に出たら、まだ降ってました(笑
こちらも何か、あられのような細かい白い粒が落ちてきています。
雨に混じって。今夜も小祭り?悪いですねぇ、京都市北区さん。
ふふふ。

 あ、でもこんなこと書いてたら、お月さまがみえてきた。。。
444海部軍人:02/01/30 23:58
>>443
名古屋祝今冬12日目降雪!小祭りマンセー!!
445質問:02/01/31 02:54
前日夜から次の日、つまり日にちをまたいで雪がふった場合は
降雪日数に二日カウントされるのですか??
446西尾張北部:02/01/31 05:52
今回は寒気のピークが昼前だったのが敗因か。残念
にしても名古屋周辺の気温が最近高めだ。
ヒートアイランドのせいか。地球温暖化か?
名古屋でも毎日冬日を記録してもいい状況だと思うのだが。
今日も夜みぞれだったみたいだし。
数年後には強い冬型でも雨がザーとか、、、欝だ
447冬日熱望の名古屋市民:02/01/31 07:26
>>445
その通りですが、昨夜は日付が変わってからは降っていないと
思ふ・・・。
>>446
数年後はまだ大丈夫だと思ふが、数十年後は雨がザー、それをみて
涙がザー・・・。あな寂し。
448名無しサン松阪:02/01/31 12:12
>>445
降り始めたのは前日なので前日分にカウントされると思う。
日付が変わってから雪がやんでまた降れば次の日にもカウントされる。
と思いますが。
  
449445:02/02/01 07:19
レスどうも、
ですがはたしてどっちなのでしょうか?

降りはじめの日にちのみカウント?つまり日にちをまたいで降っても前日から降り続いている場合は一日。

それとも降ってればオーケー?極端な話夜23:59分から翌日0:01分の間しか降らなくても二日は二日?
うーん、わからん。
30ー31日はまたいで降ってないみたいですが。
450名無しサン松阪:02/02/01 14:02
>30ー31日はまたいで降ってないみたいですが。
勘違い降ってたんだと思ってました。
夜23:59分から翌日0:01分の間しか降らなくても二日は二日です。
書き方が悪かったです。ごめんなさい。





451名無しサン松阪:02/02/01 14:13
明日は南岸の気圧の谷の影響で天気が崩れそう。夜には低気圧が発生しそう。
はたして降水があるんだろうか? 降れば気温が低いので雪の可能性がある。
降っても積もらないだろうけど。小祭り期待。☃ฺ

452冬日熱望の名古屋市民:02/02/01 18:21
南低小祭り?いや、あやしいな。でも大阪では夜、雪マーク・・・。
453名無しサン松阪:02/02/01 18:25
17:00発表の天気予報によると東海地方平野部明日の夜から雪の可能性。南岸低気圧が北緯32度付近を東進。
このコースを通ると北東の冷たい風が入り太平洋側でも雪のパターンらしい。
平野部は全般に明日夜は雨か雪で雨主体の予報。大阪は雪マークが出ているみたい。

454岐阜中濃☆関支部:02/02/01 22:19
予想気温だけをみると雪は厳しいみたいだけど、
日中の気温があまり上昇しなければ可能性はありそう。
ただこの南低あまり発達しないし陸地への影響も小さいため、
降水してもわずかだろうな。
455名無しサン松阪:02/02/02 07:41
今日の冷え込みは凄い。七時現在で−3.2度迄下がっている。屋根瓦まで霜がびっしり。
雪が降ったように思えた。最近で霜でこんな光景はあまり見たことはない。びっくり
456名無しサン松阪:02/02/02 08:46
南低☃ฺ 祭りฺ。東海地方に☃ฺ を。松阪に初積雪を頼む。

457京都市民:02/02/02 11:11
>>436
地形や風向きを考えれば仕方が無いよ。

一応予報は雪か雨とでてるけど・・・。
やはり冬型で金閣寺や平安神宮がびっしりと雪に包まれるような
積雪でないとらしくないですね。
458京都市北区:02/02/02 11:24
>>457
金閣寺は12月に一度薄〜く雪化粧しましたよ。
これから南岸Lの時代が来るので、名古屋より有利です。
しかし南岸Lでは大津や奈良に負けてしまうのがまた悲しいところ。
459冬日熱望の名古屋市民:02/02/02 11:40
>>458
というか今夜負けそう・・・(涙
それにしても大阪までしっかり雪の予報。大阪市内でも大雪になるのか?
460名無しSUN:02/02/02 12:26
>>459
大阪市内は微妙。郊外は雪になる公算が大。
461岐阜中濃☆関支部:02/02/02 12:43
今回もやはり厳しいのか。
気温がけっこうあがってるので
このままだと岐阜も雨先行予報に変わるのでは?
それにしても関東もほとんど雨の予報みたいだし、
南低で関西方面だけ雪予報なのも珍しい。
462冬日熱望の名古屋市民:02/02/02 12:46
わからない、関東は雪先行予報に変わる可能性が十分ある。
90.2.1の悪夢がちらりと頭をよぎる・・・。
463名無しSUN:02/02/02 12:54
5時の予報では大幅な変更があると思います。
で、どう変わるか私の予想。

岐阜→曇
愛知→曇後雨
三重北→曇後雨
滋賀北→曇後雨
滋賀南→曇
京都→曇
奈良→曇一時雪
大阪→曇後雨
兵庫南→曇
和歌山→曇後雨
464名無しSUN:02/02/02 12:56
3日午前は関東で

茨城→曇後雨
千葉→雨
東京→雪後雨
神奈川→雪後雨
埼玉→曇
群馬→曇
栃木→曇

かな?
465名無しSUN:02/02/02 16:30
たまたま1990.2.1は東海地方だけ負けだったが、それいがいは
普通南岸低気圧では名古屋は京都といいしょうぶで大阪には勝ってる
とおもうがな。
もっとも、南岸低気圧の雪はべちゃべちゃで、積もってもあまり
嬉しくないが。
466のりお:02/02/02 16:42
今日明日の南岸低気圧、むかつくよね。
大阪雪で、岐阜市は明日雪後曇りの予報になってんのに
何で名古屋だけ今日明日共に雨なんだ!!(怒)
467名無しSUN:02/02/02 16:51
http://www.yomiuri.co.jp/weather/city/osaka.htm
ホンマに雪になるのか?
468名無しSUN:02/02/02 16:54
>>465
禿同
冬型降雪マンセー
469 :02/02/02 17:00
>>467
気温が何気に京都>大阪>和歌山だね。こんなこともあるんだ。
470名無しサン松阪:02/02/02 17:10
三重北中部明日の天気 曇時々雨に変わりました。雪は降らない。終了。
471岐阜中濃☆関支部:02/02/02 17:26
岐阜美濃も予想通り曇時々雨に変わりました。
しかも雨先行どころか平野部では雪すら混じらない予報。
残念ながら東海地方平野部の降雪はどこも絶望的だなー。
472名無しSUN:02/02/02 18:08
>>463
おお、結構当たってるじゃん。
473サンダーハルク:02/02/02 19:25

02月02日の名古屋の気象毎時データ
さて気温は何℃まで下がるかな?
      ↓
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kikou/kansoku_data/nitihyou/mdata/0202/d47636_20020202.html
474冬日熱望の名古屋市民:02/02/02 21:09
わーい、先ほどから降ってきましたぁぁぁ・・・・雨が(鬱
475名無しSUN:02/02/03 02:29
こういう天気のときは伊勢平野の気温がいつも低いな。
名古屋・岐阜は5度、津は3度
476名無しサン松阪:02/02/03 08:04
気温0.9℃冷たい雨に混じって雪のような白いものが降っている。
477京都市民:02/02/03 12:51
雨すら降らなかった・・・。
まあ、南岸Lだからいいけど。
478サンダーハルク:02/02/03 13:08
さあ、もう済んだ南岸Lのことは忘れて、
次回の強い冬型について、話し合いましょう。

8日の米国の予想天気図ですが、これを見ると
等圧線の傾きが名古屋に大雪を降らす時の天気図と
よく似てるのですけど、どうなんでしょう?
皆さんのご意見を・・・
       ↓
http://grads.iges.org/pix/ea2.144hr.gif
479名無しSUN:02/02/03 16:40
等圧線の走りはいい感じなんだけど、北海道の西に低気圧が残って
いる状態だと、雪雲の流れはかなり西よりになってしまう。
低気圧が抜けてキレイに雪雲がぬけるようになったときには、押しの
高気圧がすでに移動性で、降っても降雪時間は短い。
と、やや悲観的なイメージでいってみましょうか。
480冬日熱望の名古屋市民:02/02/03 16:56
>>479
ということは、広島型か・・・。
481名無しサン松阪:02/02/03 17:29
今回負けた原因は降り始めの気温が高すぎた。北東気流による気温低下が
あったが雪に変えるまでは及ばなかった。朝には0度台まで下がったが、
上空へ暖気移流で雪にはならなかった。
今度は8日の冬型ですが三重県はだめみたいですね。
前も言ってたが、最近冬型のときは晴れる日ばかり。雪なんてちらつく程度。
冬型で等圧線がまっすぐ垂直に立って北風が吹かなければ松阪には雪雲は流れん。
最近はこの気圧配置がほとんど現れない。
この状況から松阪は南岸エルのほうが期待できる。南低の雪よりも冬型で降る雪のほうが好きだけど。
482名無しSUN:02/02/03 20:06
氷点下2度以下で降る冬型の雪のが好き。南岸低気圧で降る0度付近の
激しい雪は積もるのは早いが、積もっている状態も
ジャリジャリで顔に雪があたってもかき氷が当たってるようでイマイチ。

1月の名古屋の雪は、まさに理想型だった。うーん、マンゾク。
483サンダーハルク:02/02/03 20:25
478の8日の米国予想天気図が大幅に訂正されました。
9日の米国予想天気図によると、等圧線は垂直に立って
いて、三重県方面に雪雲が流れるタイプですね。
          ↓
http://grads.iges.org/pix/ea.144hr.html
484名無しSUN:02/02/04 00:02
ということは京都型かな?
485日本気象楽団・大東京大雪行進曲:02/02/04 06:17
降雪局の活動は1月末にて終了しております。
また大名古屋大雪楽団(行進曲)は同日散会しております。
様々な御叱咤・激励ありがとうございました。
立春ではございますが、降雪積雪期待しております。
なお万一の場合外郭団体「大名古屋降雪混声合唱団」が機動いたします。
486名無しさーん:02/02/04 11:42
age
487冬日熱望の名古屋市民:02/02/04 12:52
今日は雲ひとつないスカッとした青空。寒さもあまり感じない。
このまま春になっていきそうな天気。9日くらいまでは祭りも
お休みですね。
488 :02/02/04 17:10
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_180.html
この天気図どうですか?
489冬日熱望の名古屋市民:02/02/04 20:13
>>488
夢はもてる・・・夢は。そもそもそれまで冬型でもなさそうなのに。
あぁ、そういえば北村さんが「2月の気温は平年より高い日が続く」って
言ってた・・・激鬱。
490のりお:02/02/04 21:07
>>489
大丈夫ですよ。そんなこと関係なしに2月中旬から下旬にかけて
大寒波が来やすい、ていってたじゃないですか。
期待しましょうよ。
491サンダーハルク:02/02/04 22:12
しばらく強い冬型もなさそうだし、今日は489さんの好きな冬日
について、気象台へ調べに行ってきました。

<名古屋の冬日最多記録順位>

順位 記録 年月日 
1位 90日 1943年
2位 89日 1945年
3位 89日 1936年
4位 87日 1939年
5位 87日 1934年
6位 83日 1925年
7位 82日 1893年
8位 81日 1944年
9位 81日 1892年
10位 80日 1924年

平年 35.6日(1970年〜2000年の平均)
今年 まだ11日(02月04日現在)

やっぱり地球温暖化現象ですね。
492名無しサン松阪:02/02/04 22:58
http://www.city.habikino.osaka.jp/otenki/image/t10-12.gif
↑冬型で松阪で雪が降るのはまさにこの天気図です。等圧線が垂直に立っていて等圧線も込んでいます。
これは1995年12/25のクリスマス寒波のときのです。この日は午前中雪が断続して降ってた。
3センチくらいだけど積もった記憶がある。印象に残っているホワイトクリスマスだった。

493サンダーハルク:02/02/04 23:21
492>
おおっ!
この日って、四日市で53センチの積雪を記録した日ですね。
名古屋は快晴で積雪0センチだったので、気象仲間の友人達が
でら悔しがっとったので、はっきり覚えとります。
494冬日熱望の名古屋市民:02/02/04 23:22
>>491
いつもいつもありがとーございます。平年並みを維持するには
12月中に5日、1月と2月にそれぞれ15日(2日に1回)の
ペースですか、最近の冬を考えれば相当に厳しい数字ですね。
今冬は20日すら危うい、このままだと数十年後には・・・、
くーっ、考えたくないっ!80日も90日も夢だ・・・とほほ。
495冬日熱望の名古屋市民:02/02/04 23:25
>>493
私もでら悔しがった(笑
そう、四日市松阪が祭りのときは名古屋はだいたいスカ、この辺がまた
難しいところで・・・。
496日本気象楽団・大名古屋大雪行進曲:02/02/04 23:40
降雪局の活動は1月末にて終了しております。
また大名古屋大雪楽団(行進曲)は同日散会しております。
様々な御叱咤・激励ありがとうございました。
立春ではございますが、降雪積雪期待しております。
なお万一の場合外郭団体「大名古屋降雪混声合唱団」が機動いたします。
497のりお:02/02/05 01:08
>>493,>>495
その時は、名古屋でも積もってましたよ・・?
豊明でも、2cm積もってましたし、
名古屋市でも、夕方も残ってましたよ。
その当時の、自分の気象ノートが、残ってます。
あの時の冬は、寒冬で雪の日も多かった忘れられない冬でしたから。
でも、あれでも平年並みだったんだよね・・。
498名無しSUN:02/02/05 01:11
>>497
確かに積もってました。独りのクリスマス、名古屋駅の空いた飲み屋で
くされ縁のダチと閉店まで飲んでいて、おもてにでたら真っ白
だったっす。雪はサラサラでたいした降りではありませんでしたが。
499サンダーハルク:02/02/05 07:09
>>497
う〜んということは、四日市で24センチの積雪を記録した日かなぁ。
何しろこの冬は、立て続けに四日市で豪雪が降りましたからね。
記憶が定かではありません。
500名無しSUN:02/02/05 07:30
四日市53センチは、丸2日以上に渡って降り続いたもの。初日は名古屋
とかでもうっすら積もったが、2日目以降は本当に三重県限定になって
いきました。
同じシーズンに24センチを記録した日は、ぜんぜん積もらなかったです。

四日市といえば、このドカ雪の前に、セアカコケグモという熱帯の毒グモが
港に上陸したのが発見されニュースで報道されましたが、豪雪で逝ってしま
ったでしょう。
501名無しサン松阪:02/02/05 16:09
11日から12日にかけての冬型では風向きが北よりの風で三重県方面に雪雲が流れてきそう。
後は寒気の強さしだい。そろそろまともな雪が降ってほしいな。初積雪を期待。
502のりお:02/02/05 16:34
10日は、名古屋と岐阜・それから津や四日市でも雪祭りが期待できる。
降水確率30%だよ。30%!30%以上の場合は、傘持っていったほうが安全、と
天気予報の本には書かれていたから、雪になる可能性もあるといえる。
中旬は、強い寒気が入ってきて平年より気温低くなると言っていた!
祭りの期待大!
503名無しサン松阪:02/02/05 16:54
10日は南岸低気圧でも通るのかなあ?それとも冬型?
504海部・津島市民:02/02/05 17:03
>>503
南低でその後の冬型じゃないかな?
名古屋は両刀使いですから、期待ですね
505冬日熱望の名古屋市民:02/02/05 18:11
 んー、四日市豪雪のときは名古屋でも積もってましたか、
ごめんなさい。私はあの冬はのりおさんとは反対で名古屋の積雪を
1回1回しっかりとは覚えていないです。数センチの積雪(1センチ
とか2センチとか4センチとか)が多かったので、1回1回の物珍しさ
が欠けていたのかな・・・。
>>502
「岐阜だけ」「名古屋・岐阜セット(1月3日のパターン)」
「四日市〜松阪ルート」のどれかということでしょうが、
今のところは「四日市〜松阪ルート」の可能性が一番大きいようで。
名古屋ぁぁぁぁぁ・・・・・。お祈りしておこう。合唱団にも来て
いただかなくては。
506名無しサン松阪:02/02/05 20:30
wniのお天気ちゃんねるの松阪市の11日の天気に雪マークつきました。
降水確率は50%だが、気象庁の予報では晴れ時々曇で確率20%と大違い。
雪が降るかは当日にならないと分からないな。
気を付けないといけないのがお天気ちゃんねるの週間予報2日前に急に予報変えることも。
雪が晴れの予報に変わったり。これで何回もやられている。
507京都市民:02/02/05 21:31
四日市積雪53cmって93〜94シーズンだったと思いますが・・・。
その日も何cmか積もってた記憶があるけど、印象に残ってるのは
95〜96シーズン。(当時宇治在住)
2月に長野にスキーに行ってもう雪は見ないだろうな、とか思ってたらそれ以降
毎週あるいは隔日のペースで雪が降って降って積もる積もる。
ただし、一回の積雪量が数cm程度で四日市のように一発大きいのは無かったと思う。
508冬日熱望の名古屋市民:02/02/05 22:00
いや、95−96です。岐阜も四日市も祭りのレベルを超えていて、
結局そのシーズンの降雪量は両都市ともに100センチくらいあった
と思います。名古屋は・・・8、4、4、2、1、1、・・・こんなの
ばっかりでした(笑)。名古屋だけで考えれば、95−96よりも
93−94のほうが降雪量が多かったのでは?2.3と2.12が
ともに10センチ超でしたし。実はこの2回の雪とは別に妙に印象に
残っているのが2.13の冬型の積雪。積雪そのものは1センチでした
が(家のまわりでは2,3センチ積もったような感じだった)、
南低大雪による残雪の上に新雪という珍しい景色で、これだけは写真に
残してありますね。「残雪の上に新雪」というのは90年代ではこれが
唯一じゃないのかな?
509名無しサン松阪:02/02/05 22:59
松阪は95-97は冬型の降雪が多かった。年に2回くらいは雪化粧したり、2〜3cm程度
の積雪があった。93年は凄かった冬型で10センチくらい積もったこともあった。学校は昼からの授業を
取りやめて帰宅になった。日にちは思い出せないが記憶に残っている。
97年にも5センチくらいの雪が積もった。朝、吹雪の中、雪の積もった道を自転車で学校まで行った。
途中何度も自転車がスリップして転倒して1時間かかってしまった。通常30分。今ではいい思い出。
94年の2.12が南低の大雪で16センチ積もったのが一番印象に残っている。
84年か85年だったかな5歳ぐらいのとき低気圧かなんかで20センチくらい積もったことがあったような。
510名無しSUN:02/02/05 23:53
>>509
93年の冬型時のが、公式で18センチ(56年ぶり)を記録した
大雪じゃなかったかな。
最初は津で大雪降ってたのが、雪雲がどんどん南下して松阪に
吹き溜まっていった。
511名無しSUN:02/02/06 00:12
話題の96シーズンの冬、岐阜で48センチのときニュースで観測史上5番目
の大雪と言っていた。岐阜の積雪量の上位記録をだれかしりませんか?
512 :02/02/06 00:34
最深積雪
岐阜 58cm 1936.2.1
名古屋 49cm 1945.12.19
津 26cm 1951.2.14
って理科年表に書いてあるね。
513名無しSUN:02/02/06 01:03
表現の方法曖昧でスマソ。岐阜の最深積雪は知っていましたが、
第2位とか第3位とか・・・上位20番目ぐらいまでが知りたかった。
名古屋とかだと、記録をまとめている人とか居てわかりやすいのだが。
514冬日熱望の名古屋市民:02/02/06 19:14
それにしても、今日も暖かかったな、最高気温が15℃近くまで上がって
いるから当然といえば当然なんですけど・・・。15℃近くまで上がるから
夜はよく晴れていても氷点下には下がらないんですよね(涙
来週の冬型が今冬最後のチャンスのような気がしてならないなぁ。
515サンダーハルク:02/02/06 22:31
12日の米国の予想天気図
んー、冬型は冬型だけど、これは愛知県か?三重県か?
どちらに雪雲が流れるのだろう。
どちらかというと三重県に流れる公算が・・・
三重県に流れる場合は、北勢町へ出張観測に行きます。

http://grads.iges.org/pix/ea2.144hr.gif
516のりお:02/02/07 00:20
週間予報を見ていると、12日と言うよりは、
11日のほうが祭りが期待できそう。
この日は、なんと静岡市までもが曇り時々晴れ、
降水確率30%!!
こんなこと、めったにありえたもんじゃない。
11日は、何かが起こるよ。
517名無しサン松阪:02/02/07 10:00
ひょっとすると南岸前線の影響か南岸に弱い低気圧が発生するかも?どん曇か小雪がちらつくといった感じの天気なのかな?
晴れ間は少なそう。期待が膨らむ。
518名無しSUN:02/02/07 15:03
週間予報、11日の天気。
名古屋、曇時々晴、30%/岐阜、曇、40%/津、曇時々晴、30%

 これが最後のチャンス、絶対に雪降れ、積もれ!
あの東海大雪祭りをもう一度やるのだ!!
519名無しSUN:02/02/07 15:48
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/pics.html
520のりお:02/02/07 16:31
>>519
部落ら貼らんで下さい。Q2のアダルトサイト。
ウィンドウが何個も出てきますよ。僕も開いて被害受けた。
521冬日熱望の名古屋市民:02/02/07 18:39
 某サイトでは今冬降参宣言が出ています。このまま終わって
しまうのか・・・。
>>520
こういうのは言っても聞かん輩が多いから困るな。どうせいろんな
所に貼りまくってるからね。これも2チャンの宿命か。あやしそうな
HPにはクリックしないことが一番なんだが。ヤバイと思ったら即
接続を切ることだね、とりあえずは。
522名無しSUN:02/02/07 19:14
>>518
いい感じ
岐阜40%ってことは、西よりの風なのか?
523522:02/02/07 20:47
米国の予想天気図みたけど
やっぱり西よりの風みたいだ
524冬日熱望の名古屋市民:02/02/07 21:06
>>523
ホントだ、120時間後の天気図だと、三重県や京都府よりも
愛知県や岐阜県に雪雲が流れてくる感じですね。
のりおさん、ひょっとしたら期待しちゃっていいかも。
まぁ、まだまだ早い話ですけど、夢をもつのは悪くないってことで。
ムフ、ムフ、ムフフ。

 明日の朝は久々に冷え込んで氷点下になる可能性のある名古屋です。
12日目の冬日なりますかな?
525名無しサン松阪:02/02/08 00:13
トピ違いですけど今日、今年初の黄砂が確認されました。立春も過ぎたしもう春の訪れか?
いや、まだまだ2月。季節は冬だ。週末以降寒気もやってくるし。大雪も降ってないし。
暖気よ去れ。寒気よ来い。


526名無しサン松阪:02/02/08 11:52
10日〜12日は強い冬型で強い寒気が入ってくる。明後日以降一気に気温が下がって、正月寒波
ぐらいの寒さになるようだ。特に11日は寒い。津の最高気温5度、名古屋は4度。
天気は曇時々晴れで降水確率は40パーセントとやや高め。降れば雪。また、風向きは北よりの
風みたいなので愛知西部や三重県方面に雪雲が流れやすいパターン。
松阪も大雪にはならないと思うけど雪化粧程度ならあるかも。来週の寒気団に期待。
527名無しSUN:02/02/08 16:41
岐阜に雪マーク。愛知は曇り。正月寒波の2,3日前と同じ。
これはかなり期待できる。
前回と違う所は、、今回は静岡でさえ曇りマーク1つ
528冬日熱望の名古屋市民:02/02/08 19:00
 東海大雪祭りにはなりますかね?ちょっとあやしい気もしますけど。
名古屋の場合を◎○△×でみてみると、

     寒気の規模  風向き  時間帯  期待度  結 果
1.3    ◎     ◎    ◎    ○    ◎

 今回は期待度は◎ですね(笑)。あと残りの要素ですが、
今のところ、寒気の規模は○、風向きは◎という感じかな。
「名古屋地区降雪の戦い」、やはり積もれば勝利とします。

 それより今朝は氷点下に下がらなかった、1.6℃。論外か・・・。
529冬日熱望の名古屋市民:02/02/08 19:02
 あっ、ちょっとズレた(スマソ

 1月3日は、寒気の規模◎、風向き◎、時間帯◎、期待度○、結果◎
だったということです(汗
530岐阜中濃☆関支部:02/02/08 19:32
北よりの風なのに三重に雪マークがなぜでないのか?
静岡は寒気の影響での曇りマークなのか?
まあちょっとした謎もあるがこの連休中に
正月以来の大祭りになるかどうかは、
ピーク時(11日頃)の風向きにかかっている。
ただ今回は数センチでもいいので広範囲での祭りを期待。
531名無しSUN:02/02/08 20:06
>>530
北よりじゃないよ
532岐阜中濃☆関支部:02/02/08 21:23
>>531
サンクス。ちょっと前の予報では北よりだったので
けっこう変わってきてるんですね。
それにしても今年は西よりが多いな。
533名無しさん:02/02/08 21:24
>>530
今日までに予想されてる東海地方の雪は北西の風っぽいですから
岐阜県・愛知県中心ではないかなと思います。静岡市でも「曇」ってことは
雪雲が静岡中部まで流れてくる可能性がありますね。
今回の雪は名古屋はもちろん、愛知東部や静岡西部の山間部で大雪、
平野部でも5cm前後積もるんじゃないかと予想してます。
まぁ悪魔でも個人的な見解ですが・・・・。
534のりお:02/02/08 23:25
>>533
今回は、1,2を争う大寒波であることから、
正月以来の、いや、正月並みの大雪が期待できそう。
僕の予想では、11日の名古屋の天気は、
曇り一時雪ところにより強く降るで、降雪量は10〜20cm、積雪量10cm!
とはいっても、これは天使でも希望的観測ですが。
535冬日熱望の名古屋市民:02/02/08 23:28
 某サイトにサイクロンがきてるみたい。時々ROMってただけに
残念だな・・・。それにしても気象掲示板にも出るんですね、
サイクロンって。
536岐阜中濃☆関支部:02/02/09 00:14
降り出しの時間帯がよければ、また名古屋で10センチも夢ではない。
一冬に2回も10センチ積もるなんてそんなにあることじゃないので
ぜひ今回達成してほしい。
ただ正月の帰省ラッシュの時みたいに今回も連休ラッシュと重なり
そうなので、遠出は避けたほうがよさそう。
537冬日熱望の名古屋市民:02/02/09 11:21
 今回の寒波、相変わらず雪マークは出ず。
明後日の愛知県西部の予報は「北西の風強く曇所により一時雪」。
非常にいい傾向ですね。ムフ、ムフ、ムフフ。勝利(積雪)の可能性が
高くなってきました。
538名無しSUN:02/02/09 11:23
名古屋はもう満足しただろ。
今年は京都・四日市・津あたりの北風族が欲求不満でノイローゼ寸前です。
名古屋は広い心を持って譲ってあげてください。
539名無しSUN:02/02/09 11:24
11時発表
愛知県西部
明後日 北西の風 強く くもり 所により 一時 雪

雪マークなし
祭りの予感
540名無しSUN:02/02/09 11:29
>>538
名古屋に来てください(w
541京都人:02/02/09 11:37
>>540
こんなに名古屋に大差で負けてる年は久しぶりだ。今年は夏の暑さでも名古屋に
おいしい所を全部持って行かれたし、もう我々のプライドは我慢の限界にきてる。
名古屋に行きたいのはやまやまだが、もう少し耐えるべきだ。今名古屋になんか
行ったら名駅で無差別に名古屋人を
542540:02/02/09 11:43
>>541
大丈夫
14日は北よりの風だから
543名無しSUN:02/02/09 11:44
京都人のプライドって夏の暑さと冬の雪なの?
もう少し誇れるものがあるだろうに。
544名無しサン松阪:02/02/09 12:08
夏の暑いのは別にいらないけど、暑いの大嫌いやもん。暑いのはどんと持っていって。
雪好きだから雪が降ってくれないと天気の楽しみがない。他の地域じゃなくて
この地で大雪を味わうのがまたいいと思う。
545神奈ちゃん:02/02/09 12:34
名古屋や京都の最高気温38℃予報も、我々のような平凡な地域から見ればまた羨ますぃですよ。
帯広の−20℃が羨ますぃのと同じで。
神奈川湘南は冬は2℃くらいまでしか下がらないし、夏はせいぜい32℃、つまらない・・・
546冬日熱望の名古屋市民:02/02/09 13:07
>>544
禿同。暑いのは勘弁ですわ。夏の最高気温も30℃くらいだったら
いいのに、といつも思う。。。
547名無しSUN:02/02/09 16:46
お天気チャンネルみたら
明日の名古屋に雪マークついてた
548岐阜中濃☆関支部:02/02/09 17:34
岐阜美濃の明日の予報に早くも雪マークがつきました。
愛知西部は依然曇りで降水確率も30〜40%ということで
ますます期待がふくらみますな。
早ければ明日夜から祭りになるのかな。
549名無しSUN:02/02/09 17:37
おい。また2ちゃんねるの他の鯖が不安定だ!
550549:02/02/09 17:46
http://www.hbc.co.jp/tecweather/AXFE578.pdf
↑下の天気図の−8度線が大雪の目安。
551半田市:02/02/09 18:02
今回は祭が楽しめそうなヨカーン!
552(・∀・):02/02/09 18:16
三重も雪降るみたい (・∀・)イイ!?(`∀´)( ^▽^)(´∀`)

http://www.mapion.co.jp/weather/admi/24/24207.html
553名無しサン松阪:02/02/09 18:22
554名無しSUN:02/02/09 18:53
今回の冬型、西よりの風みたい
岐阜祭りか?
555東海地方気象台はっぴう:02/02/09 20:23
今回の寒波は規模も非常に強く、ピーク期間も長いでしう
東海平野部に豪雪をもたらすパターンでし
ピーク時の名古屋上空5500m−38゜c以下が予想され11は真冬日も期待できるでしう
10日夕方前後から降りはじめ12日午前中まで断続的な降雪が
予想されるでしう
各地予想される積雪量は
愛知西20〜35cm
岐阜美濃35〜50cm
三重北5〜10cm
愛知東5〜10cm    いずれも平野部

あとは最後までわからない風向きにちういしましう、、、
現在のところ
北北西15%
北西35%
西北西40%
西10%
556京都市民:02/02/09 20:52
>>541
(京都で)雪不足の年は最近では3〜4年に一回あるのかな?
93−94  ○
94−95  ×
95−96  ○
96−97  ○
97−98  ×
98−99  ○
99−00  ○
00−01  ○
01−02  ×

このペースだと次のシーズンは雪不足にならないと思うよ。
557名無しSUN:02/02/09 21:03
>>555
寒気のピーク時は北西
13日の後半から北北西になると思う
558冬日熱望の名古屋市民:02/02/09 21:21
体調が変だと思ったらちくしょー、こんなときに熱があるYO(;_;)
いや、絶対に1日で治す!治して11日の祭りに備えなければ!!
京都の雪不足の基準てどれくらいを基準にしているんでしょうか?
シーズン降雪量10センチ未満ですか?その基準で考えれば、
名古屋の場合は・・・
93−94:○ 94−95:× 95−96:○ 96−97:×
97−98:× 98−99:○ 99−00:○ 00−01:○
01−02:○
だいたい似てますよね。

 祭り(戦い)に備えて、もう寝よう。
559名無しSUN:02/02/10 00:32
関が原、祭りが始まりました。積雪0.5センチ!!
560のりお:02/02/10 00:51
>>555
すごい!!これまじっすかっ!!
大雪祭りにますます期待大!!興奮してます!!
561名無しSUN:02/02/10 06:40
目指せ!名古屋20cm超!!
もし20cm超えたら何年ぶりなんだろう?
562サンダーハルク:02/02/10 07:32
561>
1965年以来、37年ぶりです。

名古屋の明日の予報についに雪マークが付いたよ。
これは良い兆候か?悪い兆候か?
やっぱり降水確率50%になると雪マークを出すみたい。
563名無しサン松阪:02/02/10 07:44
おおっ。三重北中部にも雪マークだ。前回もこれでやられているけど、
今回はどうかな?またスカだったら嫌だなー。  
564冬日熱望の名古屋市民:02/02/10 08:09
 正月のことがあるから盛りあがるのは当然なんだけど、
ここにきてマイナスポイントが。。。
その1:明日の予報に雪マークがついてしまった・・・。
その2:京都、広島、福岡あたりにも明日は雪マーク。東海地方に
    集中的というタイプではなさそう。風向きが変わる?
 というわけで私の名古屋の積雪予想は5センチ前後に格下げ(;_;)
565名無しSUN:02/02/10 09:31
>>564
北西又は西よりの風みたい
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/info/bs.pl?6
566奈那子:02/02/10 09:44
>>555
上空5500mで氷点下38度以下はないだろ!
上空約5000mで氷点下38度以下にしたほうが委員で内科医。
結局、500hPaでの気温なんだけどね。
揚足って突っ込んでくる奴いるんだろうけど。。。

567岐阜中濃☆関支部:02/02/10 11:22
11時の発表の岐阜美濃の予報は
今夜、明日だけでなく明後日も雪マークとなりました。
今回は持続性もあり正月以上の積雪を期待したいが、
明後日からは仕事もあるし、ちょっと大変かな。
でも多少の代償はあっても今回だけは大祭りとなってほしい。
568名無しSUN:02/02/10 12:39
名古屋は降りません。降っても積もるのは1〜2センチ。
569名無しSUN:02/02/10 12:54
>>568
名古屋は降ります。
570海部・津島市民:02/02/10 13:45
>>568
名古屋地方は雪が積もりに積もって大雪祭りです!
571(・∀・)@鈴鹿:02/02/10 13:47
雪結構降って来たよ
572のりお:02/02/10 15:31
今夜からあさってにかけて名古屋は正月以来の大雪祭りとなります!!
予想積雪量は名古屋・豊明で10〜20cm、豊橋で3cm、
三重県北部で10cm〜14cm、中部で5cm、
岐阜県西濃地方で20〜40cm、中濃地方で20cm、
東美濃で10cm〜15cmぐらい、飛騨地方では50cmにもなります。
予報の根拠としては大雪の目安となる氷点下36度の線が
東海地方をすっぽり覆っているからです!
これは正月大寒波の時とまったく同じであります!!
後は風向きがよければ正月の時と同規模、あるいはそれ以上の大雪、
どか雪が期待されます!!
みなさん、こんかいの大雪戦争は大勝利の予感です!!
今夜からの大雪、いやどか雪祭りに備え準備しましょう!!
573名無しSUN:02/02/10 16:22
三重、青山高原周辺ひで〜雪。
帰ってこれんとこやった。
574のりお:02/02/10 16:25
>>573
ということは上野も雪?
575冬日熱望の名古屋市民:02/02/10 16:40
 昼前にNHKの天気予報をみたんだけど、等圧線が東海地方のあたりで
広がっていたのが気になるが・・・。
 今は晴れてます。夜半前まではよく晴れてよく冷えこんでほしい。
そのあと雪雲がきてくれれば。これがまたなかなかうまくいかないん
だけどね。
576(・∀・)@鈴鹿:02/02/10 16:41
ここで名阪国道の状態がわかるよ!色々使えて便利!!
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
577名無しSUN:02/02/10 17:11
強い冬型の気圧配置に関する東海地方気象情報 第2号

平成14年2月10日16時35分 名古屋地方気象台発表

[見出し]
 本州上空には非常に強い寒気が流れ込んでおり、10日夜から12日にか
けて岐阜県山間部を中心に大雪となる恐れがあります。また、平野部でも積
雪となる可能性があります。

[気象状況]
 本州上空には、非常に強い寒気(上空5000メートル付近でマイナス3
8度以下)が10日夜から流れ込み、12日にかけ強い冬型の気圧配置にな
る見込みです。

[降雪量の予想]
 これから11日18時までの降雪量は
岐阜県飛騨地方・美濃地方山間部では 多い所   50センチ
            平野部では 多い所   10センチ
三重県・愛知県の平野部では     多い所    3センチ
        山間部では     多い所    5センチ
 11日18時以降、降雪量はさらに増える可能性があります。 

[風・波の予想]
 10日夜から12日にかけて、北西又は西の風が強まり、海上では波が高
くなるでしょう。
 最大風速は
      陸上 13〜15メートル
      海上 16〜18メートル
 波の高さは
      内海 1.5メートル   外海 3〜4メートル 

[防災上の注意事項]
 路面凍結・積雪や雪による視程障害などの交通障害のおそれがあります。
また、船舶等は、強風や高波に十分注意して下さい。

 次の情報は11日05時30分頃発表予定です。
578のりお:02/02/10 17:21
>>575
これは、日本海に気圧の谷が発生すると言うことですね。
多分、気圧の谷通過後に吹雪となり大雪になるのでしょう。
>>577
昨日の予報とずいぶん違ってませんか?
いくらなんでも3cmはないでしょう。10cmぐらい積もるはずです。
579577:02/02/10 17:31
>>578
昨日の予報って>>555のこと?
あれ俺じゃないよ。あれって書いた奴の予想でしょ?
俺が書いたのは名古屋地方気象台が発表 したやつ
580雪雲が:02/02/10 17:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
581名無しSUN:02/02/10 17:47
名古屋はほとんど積もりません。2〜3センチくらい?
582のりお:02/02/10 17:51
>>581
いいや、名古屋は積もります!!現に、雪雲が迫ってきています!!
583名無しSUN:02/02/10 18:10
霙が降ってます
584名無しSUN:02/02/10 18:13
http://www.imoc.co.jp/rdam/rd5_mjp.htm
降水3時間予想変化。1月4日の再現となりそう。
585名無しSUN:02/02/10 18:14
雨か雪か分からないけど窓に水滴がついてるYO!
586海部・津島市民:02/02/10 18:25
雪が降ってきたYO!
これは大雪になりYO!
587名無しSUN:02/02/10 19:14
http://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/joukyou/romen.html
関ヶ原も雪模様だね〜
588東海地方気象台はっぴう:02/02/10 19:24
今夜は豪雪にはならないもようでし
北陸沖に低気圧が発生するもよう、、、oh!!
プラス、高気圧の張り出しが少し弱い。。。no!!
雪雲が猛烈に発達して東海平野部にぐんぐん流れ込む状況は
今夜は厳しそうでし
明日朝までに
愛知西5〜10cm
岐阜美濃10〜20cm
に格下げでし
東海平野部の大雪はほんとに微妙でし

明日夜に期待、、、。
589名無しSUN:02/02/10 19:34
レーダーみてるとでっかいのがきたよ
でもこれ一発だけかな
590名無しSUN:02/02/10 19:44
>>588
やっぱり名古屋はほとんど積もらないよ。せいぜい2〜3センチ。
591名無しSUN:02/02/10 20:01
>>590
お前って568、581と同一人物?
最初降らない、降っても1〜2センチって言ってなかったか(w
592名無しSUN:02/02/10 20:05
>>591
いや違うけど。たとえ同一人物でも、「降っても1〜2センチ」と
「2〜3センチ」ってほとんど変わらないが・・・。
593名無しSUN:02/02/10 20:09
>>592
確かに変わらないな。スマソ
594岐阜中濃☆関支部:02/02/10 20:10
ついにこちらも祭り開始かな、ちょっと白くなりはじめたから。
まだ明日以降も続くので、今夜たいしたことなくても
がっかりすることはないと思うけど、せっかく大寒波がきてるのに
数センチではもったいないな。
595名無しSUN:02/02/10 20:14
>>593
まぁ、雪が普段降らない地域では1センチの差が気になるよね。
596名無しSUN:02/02/10 20:19
597今日、冬タイヤから夏タイヤに交換した男:02/02/10 20:28
今夜、神奈川から三重まで車で行くのですが、道路に積もりますか?
598千種区西部:02/02/10 20:38
雨が降ってます
599大東京大雪混声合唱団:02/02/10 21:09
9時過ぎにお邪魔します。素敵な降雪・積雪をお祈りいたします。
600名無しサン松阪:02/02/10 21:19
三重県北部は積雪の可能性あるので注意した方がよいでしょう。
明日は昼ごろ名古屋へ行く予定ですが、三重北部を通るので、
雪には十分注意したい。
601名無しSUN:02/02/10 21:33
完全無料!!メール1通を読めば、1,250円を差し上げます!



もし、あなたが会員20人を集め、またその会員が20人ずつ集めたとしたら、
10$ → 1,250円(あなたの積立金)
120$ → 15,000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1,600$ → 200,000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4$)
    合計 1,730$ → 216,250円
このお金は、下位の会員がいる限り固定的に入ってきます。
毎月10日の支給となり、20$以上で送金されますが、
外国人(日本人含む)の場合は、50$以上で送金となります。
(50$に足らなかった場合は、自動的に次月に積み立てられます。)
参加方法http://www.MintMail.com/?m=1940038


上記URLから、メニューのSign-Up をクリックします。
(以後、* がついている部分のみ正確に入力してください。)
First Name* 名(Taro)
Last Name* 姓(Nihon)
Company 無記入でも可
Street Address* 市区郡から(ミント市ミント区ミント1-2-3の場合、
1-2-3 minto mintoku mintoshi)
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手が届きます)
City* 都道府県(Tokyo)
State* そのままで結構です
Zip* 郵便番号
Country Japanを選択
Phone* 電話番号 → 国番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
602岐阜中濃☆関支部:02/02/10 23:19
今こちらではドカ雪が降ってます。
この雪雲ゆっくり南下しており
愛知北部(特に江南〜犬山あたり)では間もなく降る気配。
ただ、まだ気温が高いためかうちのまわりは真っ白にはなったが
まだ積雪1センチにも達していません。
603のりお:02/02/10 23:57
>>601はねずみ講です。皆さんご注意を。
>>596
名古屋が降水確率70%!?しかもあさって(12日)の天気が
名古屋、雪一個マーク!?岐阜でさえ雪時々曇りなのに・・
喜びたいけどどうも信用できない。うーん。
>>598
その時間帯千種では雨だったんですか!?雪でなくて!?
でも今降ったら雨ではなく雪でしょう。間違いなく。
604千種区西部:02/02/11 00:08
>>603
1時間ほど前は雪が降ってました
今は・・・やんでる
積雪はなし
605のりお:02/02/11 00:14
>>604
こちら豊明。千種は1時間前は雪だったんですカー。
こっちは降ってない、と思います。積もってはいないです。
僕の予想では、大雪は今日11日よりも明日の朝だと思うんです。
明日の朝は10cmぐらい積もるかもしれません。
どなたか賛同者はいらっしゃいませんか?
606北区:02/02/11 00:44
しっかりとした雪が降ってきました。でも気温1度・・地面の雪は
どんどん溶けていく・・。
607寒がり江南市民:02/02/11 00:59
風がびゅうびゅう吹いてます。雪雲接近の合図のようです。
608のりお:02/02/11 01:13
こちら豊明。現在空は快晴に近いほど晴れています。
やっぱり北区と豊明じゃ全然違うのかなぁ・・。
でも、時間差で、2時間後の雪を望みます。
そのほうが、より積もりやすくなりますので。
609サンダーハルク:02/02/11 01:34
レーダー監視してるけど、雪雲の流れ込みが弱いようで、
愛知県西部が限界みたいです。
流れ込みが強いと豊橋や豊川を通り越して静岡県西部に
まで達します。
610のりお:02/02/11 01:39
こちら豊明。現在空は快晴に近いほど晴れています。
やっぱり北区と豊明じゃ全然違うのかなぁ・・。
でも、時間差で、2時間後の雪を望みます。
そのほうが、より積もりやすくなりますので。
611海部群南部:02/02/11 02:56
今雪降ってるよ!
白くなってきた!
612大東京大雪混声合唱団:02/02/11 04:33
大名古屋ビルヂング出張所、受け入れ準備よろしくお願いします。
9時過ぎ到着、夕方まで各所にて合唱の予定です。詳細はFAXにて。
613名無しSUN:02/02/11 06:33
雪積もってるYO!
614名無しSUN:02/02/11 06:36
>>613
何処YO?
また名古屋か?
615名無しSUN:02/02/11 06:42
>>613
名古屋としても、すでに止んでいるので、
うっすらと思われ
616冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 06:44
今起きました。昨夜は完全なる体調不良で早々に祭りから離脱、お休み。
今朝はOK。・・・で、当たりましたね、ほとんど積もらないと予想した人。
でも、屋根は白くなってますね。まさに「うっすら雪化粧」。こういうのも
いいかも・・・。普段ならこの程度の雪でも投稿数が伸びそうなのだが、
いかんせん正月の大雪で高望みしすぎているような気も・・・(笑

 今夜のほうが期待できるかな、でも正月の大雪は厳しそう。というわけで
予想はやはり5センチ前後。少なくとも「大雪注意報」は発令されると思います。
617名無しSUN:02/02/11 06:44
>>614
>>615
愛知県海部郡です
現在3センチ
618寒がり江南市民:02/02/11 07:36
現在、細かい雪がしんしん降っています。上空は鉛色です。
619関空の近所:02/02/11 07:37
御免なさい。
大阪府泉佐野市積雪しました(うっすらだけど)
山の方は20aくらい積もってるかな?
620名無しサン松阪:02/02/11 07:46
こちらは快晴です。雪ではなく霜が張っています。雪の降る気配なし。
松阪も津も夜からずっと快晴。雪なんか降らないではないか。
気象庁なぜ雪マーク出した?分からん。
雪予報今年二回も連続でスカかよ。もうやる気無し。
621冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 08:03
正月のときとは違う、猛烈なボタン雪が降ってきた・・・。
622名無しサン松阪:02/02/11 08:16
こっちにも雪雲をくださいな。晴れないで雪降って。もうだめだ。力尽きそうだ。

623名無しSUN:02/02/11 08:28
名古屋ローカルの時系列予想だと、四日市ですら夜まで晴れ。
松阪はおろか津でも雪雲の到達はないと思われ。
風がかなり西向きらしい。滋賀南部や京都も同じ運命か。
ただし、14日は等圧線が垂直に立つので、雪雲の発達いかんで
三重中部と京都での祭りが開催されるかも。
624冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 09:10
>>622
雪は降ってますが、もう小雪になってます。分け与える力もこっちには
ないです・・・。でも「うっすら雪化粧状態」は全く変わりなし、
名古屋の今朝の最低気温は0.4℃でしたがおそらくほとんど気温も
上がっていないのではないかと思われ。
625岐阜中濃☆関支部:02/02/11 09:52
こちらはだいぶん青空がでてきました。
今朝までに1センチは積もったが、もうかなりとけてます。
風向きが西よりとなるみたいだし、夕方からのに期待しよう。
626大東京大雪混声合唱団:02/02/11 09:55
おはよう御座います。大東京大雪混声合唱団です。降雪お祝い
申し上げます。栄・東山・矢田(ドーム)などで合唱を予定しています。
夕方には失礼いたします。
627のりお:02/02/11 10:07
やった!!雪が降ってるよ!!
午前9時におきたときは粉雪が、9時30分よりでかいボタン雪が
降っています。粉雪で吹雪みたくなっています。
>>624
朝はうっすら雪が積もっていたのですか!?
そうだったんですかー。
午前9時現在の名古屋の気温は、1度です。いけます。
夕方からの大雪に期待しましょう!
628サンダーハルク:02/02/11 10:20
名古屋に雪雲がかかっているよ。
      ↓
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/JV/00Latest.gif
629 :02/02/11 11:21
岐阜県大雪注意報解除(10時20分)
http://tenki.jp/tyu/4t52t.html
でも夕方からまた大雪だって。じゃ解除しなきゃいいのに。
630岐阜中濃☆関支部:02/02/11 11:31
11時発表の週間予報はすごいことになっているぞ。
岐阜で3日後の14日まで雪マークになりました。
愛知もその日まで曇マークなのでしばらくは祭りが楽しめそう。
631京都市民:02/02/11 12:29
今外を見たら北山方面や西山方面は雪が降ってそうだけど、京都市内中心部は何もなし・・・。
632名無しSUN:02/02/11 12:39
名古屋、昼に近づくにつれて晴れてきた。
白いものもなくなてきたよ。

夕方から祭りだそうなので、はれてもいいけどあんまり気温が上がってほしくないな。
633名無しSUN:02/02/11 12:49
小牧の辺りって18-20時頃だと、積もってるかなあ?
そっちでかけるんだけど。
634名無しSUN:02/02/11 14:52
樹氷を撮りたくて青山高原行ったら
二日連続で雪にやられた。
帰り際下におりても久居くらいまで
けっこう降ってたYO。
松阪は・・・晴れてそうな気がするな。
635関空の近所:02/02/11 15:10
松阪さん
京都、奈良経由の雪雲がそちらに向かっています。
636名無しサン松阪:02/02/11 15:26
松阪雪情報。
10:30ごろから小雪がちらつく。15分くらい。その後降ったりやんだり。
13:00ごろやや強い雪花が降る。30分くらいでやむ。
現在天気は曇で山沿いで雪が降っている模様。そろそろ降りだすか?
雲が厚くなってきた。もう間もなく本格的に降りだすみたい。
また報告します。


637のりお:02/02/11 15:36
>>630
すごいですねー。名古屋も明日まで雪マーク出てるし。
小牧は夜6時ごろ名古屋豊明と共に降るみたいですね。
ですが積もっているかどうかは大変微妙なところです。
この前の正月大雪の時も、夜10時ごろから降り出して
積もりだしたのが未明近くだったと思います。
一応、チェーンを付けていったほうが良いのでは?
638のりお:02/02/11 15:37
小牧のほうは>>633でございます。
639名無しサン松阪:02/02/11 15:45
10分前から雪降ってきました。やや強い雪です。今は降り方弱まってきた。
降ったりやんだりを繰り返しています。積もりそうにないです。
640のりお:02/02/11 15:51
>>639
こんな時間から降ってもボタン雪でない限りは積もらんでしょ
641名無しSUN:02/02/11 16:10
雪雲さん、お茶を用意して待っておりますので
どうぞゆっくりしていって下さい
642名無しSUN:02/02/11 16:11
こんなんだったら、今日は出かけるんだった。
643名無しSUN:02/02/11 16:14
三重県伊賀の降雪量は15センチ
644岐阜中濃☆関支部:02/02/11 16:17
若狭湾沖の雪雲が活発になってきたぞ。
いよいよ祭り第2夜の開始か。ただちょっと気温が高いかな。
あと三重県にも別の雪雲がかかってますね。
この分だと今夜は3県そろい踏みになるかも?
645名古屋近郊:02/02/11 16:24
マヂで雪降るのかなー。
夕方から外出するんだけど、せめて2時くらいまで降らないでほしい。
646関空の近所:02/02/11 16:28
大阪は終了の模様です。風向きが北西方向になってきました。
東海地方の方は今夜お楽しみください。

しかし、奈良北部の雪雲が凄い。収束帯があるのか?
647のりお:02/02/11 16:29
>>641
ワラタ
>>643
ほんと!?伊賀上野はそんなに降ったの!?じゃあ積もってるよね!?
>>644
確かにそうですね。三重県中部と南知多付近に雪雲がかかっているようです。
南知多は、15時過ぎから雪雲かかって雪降ってるから、
路面は濡れているでしょうね。
今夜は若狭湾の強い雪雲が名古屋付近にも来て、大雪となることでしょう!
648名無しサン松阪:02/02/11 16:46
松阪は猛烈な大粒のぼたん雪が降っている。積雪している。現在1cm積もっている。
どうやら発達した雪雲の中にいるみたいだ。
649名無しサン松阪:02/02/11 16:49
遅れまして、松阪で初積雪観測。まだ降っています。見事に天気予報は当たった。
すばらしい。
650のりお:02/02/11 16:50
>>648
ま、松坂ボタン雪で積雪!?この時間に!?
ボタン雪だから積もりやすいけども。
これからあと1時間は降り続く予想なのであと2cmぐらい積もる予感!?
でもボタン雪は積もりやすいが溶けやすいというのが欠点。がんばれ!
651のりお:02/02/11 16:58
今レーダーを見ていると散らばっていた若狭湾の雲が
岐阜・福井・滋賀県境でまとまりゆっくりと南下中。
これでいくと夜7時ごろに名古屋付近も本格的な雪となるかな?!
652名無しサン松阪:02/02/11 17:01
雪は一旦小康状態です。雪質は湿っているけどフワフワした雪。
しかし凄い降り方だったな。猛吹雪で視界はほとんどゼロだった。
653海部郡南部:02/02/11 17:01
ほんとに雪雲きますかね?
654海部郡東部:02/02/11 17:11
近所の家、まだ布団干してるよ。
チャレンジャーだー!
655名無しサン松阪:02/02/11 17:14
雪が少し解けてしまった。今、また雪の降り方が強まってきました。日没で気温低下してくるので、
これからさらに積雪を期待。
656海部郡東部:02/02/11 17:19
だんだん西から雲がかかりつつあります。
657海部郡南部:02/02/11 17:29
雲がだんだん南下してきてる。
風向きが変わったのかな?
658海部郡東部:02/02/11 17:33
雪がチラチラ降ってきました。
近所の布団の家は留守の模様。
659冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 17:34
とりあえず、常連さんの松阪の方が元気になってくれて
よかったです(笑 
 明日の予報から雪マークが消えましたね。これがはたして吉と出るか
凶と出るか・・・要は朝6時までの降水確率が50%→40%になった
ということだけど。
660名無しサン松阪:02/02/11 17:38
今夜は東海雪祭り。皆さんがんばりましょう。
661名無しSUN:02/02/11 17:38
かなり岐阜方面の雪雲が固まってきましたね。
662海部郡南部:02/02/11 17:40
雪雲が後少しで家の上空へかかりそうです。
663冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 17:50
 んー、アメダスを今みたのですが、気温がバガ高い(涙
バガ高いうちに雪が降る→積もらない、そのあと晴れて気温が
低くなる→と思ったら明日の朝になっていた、この最悪のパターンも
頭にいれておいたほうがよさそうだ・・・。というかこのパターン
だと痛すぎるんだけど。
664名無しサン松阪:02/02/11 17:57
また激しいぼたん雪になってきた。
665半田市:02/02/11 18:12
今回も祭はおあずけかYO!
666名無しSUN:02/02/11 18:22
愛知県西部に大雪注意報
667のりお:02/02/11 18:22
>>663
バカ高いというから何度だろうと思いアメダス見たら
名古屋の午後6時現在の気温1.2度だって。
これなら今降れば積もるんじゃないですか?祭りの予感。
668海部郡南部:02/02/11 18:24
>>666
大雪注意報!?
何で出るんだ??
669名無しサン松阪:02/02/11 18:24
どうやら松阪の雪の峠は越したようだ。
670名無しSUN:02/02/11 18:25
>>667
1時間で2度下がった
5時は3.2度だった
671のりお:02/02/11 18:26
>>666,>>668
やったね!!ついに名古屋豊明に大雪注意報!!
今夜が雪の1回目のピークだからじゃないですか?
明日の朝は10cmの大雪に期待!!!
672のりお:02/02/11 18:29
なんか今書き込みしたら表示速度が遅かった。
天気予報板には珍しく重くなってるのかな?!
673海部郡南部:02/02/11 18:33
>>671
じゃあ期待していいんですね!!
明日の朝が楽しみだ!!!
674海部・津島市民:02/02/11 18:35
>>671
やったねのりおさん!!大雪注意報!!
津島も夕方から雪が降っております。
今宵は期待できそうですね。
675冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 18:57
 2℃も下がった!?となると、十分いけそうですね。
本格的なお祭り開始は2,3時間先になりそうかな。
正月のときもこの時間はよく晴れていて、夜遅くなって急に降り出して
きましたからね。
676大東京大雪混声合唱団:02/02/11 19:14
今宵ほど、ドキドキはうれしいです。せいいっぱい、唄っています!
帰京は明日に延期といたしました。さあ!唄え!
677岐阜中濃☆関支部:02/02/11 19:16
7時現在、岐阜市で3センチの積雪!
まだまだ積もる気配です。
678寒がり江南市民:02/02/11 19:19
今、一宮市から帰ってきました。一宮市より江南市のほうが強い降りです。
道路がシャーベットになりかけで、土の出ているところは真っ白です。
679関空の近所:02/02/11 19:21
大阪は気象台から雪予想が出たので終了です(笑)
東海地方の御武運を祈願いたします。頑張れ!
680東海気象台はっぴう:02/02/11 19:28
昨夜は気温が高いままだったんでほとんどつもらずみたいでした、、、

今夜は昨夜より気温が下がっているもようでし
また日本海の雪雲が発達しており強い雪雲が東海平野部へ
断続的に流入することがよそうされまし
めざすは96年岐阜48cmでし
よって明日朝までに
愛知西10〜25cm 
岐阜美濃30〜40cm
三重北5〜10cm    
各地また無理のある予想でしが 
今夜こそ!!大雪頼むでし、、、  気合いで逝け!ゴ(略
681名無しサン松阪:02/02/11 19:31
また積雪が増えました。現在2センチ。ぼたん雪から粉雪に変わりました。
気温が下がってきたため。もう終盤のようです。これ以上は積もらないと
思われます。これでも十分満足です。
682名無しサン松阪:02/02/11 19:39
松阪近辺明日朝までに多いところで1〜2センチ積もる恐れがあります。
明日は道路の凍結が考えられます。松阪でも明日の通勤時間帯に影響が出ると思われるので、
スリップ等十分ご注意してください。(2ちゃん松阪気象台)
683冬日熱望の名古屋市民:02/02/11 20:08
結局今朝は公式には0センチの積雪(1センチ未満の積雪)として
名古屋は認められたんだろうか、細かいけど素朴な疑問。

 で、ふと外を見たら、路面が濡れているし、屋根にもうっすらして
ますね。1時間ちょっと前まではチェックしてたのに。いつ降った?
これからは注意深く観察しなければ。今は小雪、目指せ5センチ!
混声合唱団の方、今夜はよろしくお願いします(笑
684冬日熱望の金山っ子:02/02/11 20:11
 今夜はこれからHNを変えますね。他に「名古屋市民」の人がみえる
かもしれないので。とりあえず「金山っ子」で。
685海部・津島市民:02/02/11 20:13
岐阜市8cmだYO!(20時まで)
686金山っ子:02/02/11 20:22
うわー、もうちょこっとだけ北風になってYO!
687海部郡南部:02/02/11 20:27
あと少しだけでいいから北風になってYO!
688海部・津島市民:02/02/11 20:48
あともうヒトコエでいいから北風になってYO!
689海部郡南部:02/02/11 21:00
さっきよりほんの少しだけど北風になったような気がする。
あと少しだ、がんばれ!!!
690岐阜市:02/02/11 21:02
ガンガン降ってます。
10cmはいったか?
691海部郡南部:02/02/11 21:06
岐阜市はもう十分でしょ。
こっちにも雪雲を分けてくれよ!
692大東京大雪混声合唱団:02/02/11 21:09
今夜は栄テレビ搭下にて徹夜でうたいましょう!
ランルルルーランルルルーランルルルーラン!
693金山っ子:02/02/11 21:10
先ほどからちょっとずつですが岐阜市の「おこぼれ」をもらって
いるみたい。小雪がしんしんと。祭りの前のリハーサルなのか?
積もる気配は今のところ全くなし・・・。
694岐阜中濃☆関支部:02/02/11 21:12
依然岐阜中心に雪雲が流れていますね。
こちらも岐阜市ほどではないが3センチほど積もり
今も断続して降っています。
695のりお:02/02/11 21:14
>>680
愛知県でも10センチ以上積もりますか?!
とにかく期待大!!
>>681
松坂も積雪!!おめでとうございます!!
念願達成ですね!!
>>683
今朝も雪積もったんですか!?今そっちは雪積もってるんですか?
今夜は5センチどころか10センチもいけます
>>685
アメダス見ました。1時間に5cmもの積雪とは驚きですね(笑)
岐阜西濃にはまだ活発な雪雲があるようなので、まだまだ積もりそうですね。
>>688
ついに大雪注意報、という感じですよね。
アメダスを見ていると、西濃にある1時間に5〜10cm降らせる強い雪雲が、
だんだん愛知県へ南下中です。
最新のデータによると、その活発な雪雲が愛知県北部にかかっています。
それがだんだん、名古屋にも南下してきて、強い雪を降らせる模様です。
強い部分が名古屋に直撃すれば、岐阜市のような状態になるでしょう。
そうなれば、祭りの開始です。
696名無しSUN:02/02/11 21:18
岐阜はもういいじゃん
697名古屋市西部に住む者:02/02/11 21:18
一宮はどうですか?
降水量1.5ミリが雪なら積もっていませんか?
698大東京大雪混声合唱団:02/02/11 21:20
くーもくも・ゆきぐも・ゆきぐもさん
もすこし・こちらにやってきて
ぎふさんめえめえ・もうじゅうぶん
なごやんちょとたりず・みゃあみゃあみゃあ
*ルルルン・・ルルルン・・リルリララ・・
 テラリン・・チュルルン・・テラテラリン
*くりかえし
699名無しSUN:02/02/11 21:25
一宮、道路以外は積もってますが、まだ2、3センチです。
700海部・津島市民:02/02/11 21:28
一宮と岐阜は木曽川をはさむだけなのにえらい違いですね。
岐阜市21時現在、11cmだから
701のりお:02/02/11 21:29
>>698
がんばれ!大雪混声合唱団さん!今夜の雪はあなた方にかかっているんだ!!
>>699
一宮は3センチですかー。うらやましいー。
豊明は曇っているだけです。アメダスを見ても雪雲は西北西から移動してますし・・
やっぱり北西に変わるのはテレビ天気予報で言ってたとおり今夜遅くかな?
702名無しSUN:02/02/11 21:32
このままだと明日岐阜の人を…
703海部郡南部:02/02/11 21:32
岐阜市すごい勢いで積もってるな。
704名無しSUN:02/02/11 21:33
2、3センチは一宮の中心部での値です。
県境方面はそれより多いと思われ。
705名無しSUN:02/02/11 21:35
北西になってきたYO!
706海部・津島市民:02/02/11 21:36
>>704
なるほど!!
今年は岐阜の圧倒的勝利ですね
707海部郡南部:02/02/11 21:38
雪雲が琵琶湖辺りを通ってきてくれたら良いのに。
708名無しSUN:02/02/11 21:40
3時間予報を見たら、東海〜西日本全体がこれから祭りって感じだね。
0時ごろに岐阜にかかる強烈な雪雲に期待。
709海部・津島市民:02/02/11 21:41
>>707
琵琶湖を通ると再発達して彦根とか米原付近がゲリラ雪に襲われちゃうYO!
710海部郡南部:02/02/11 21:43
>>709
それが濃尾平野に到達すれば
711海部・津島市民:02/02/11 21:45
>>710
ムフムフムフッ(^^)
濃尾平野積雪50cm!!
712のりお:02/02/11 21:48
>>708
3時間予報ってTBSサイトのですか?それともケーブルテレビ?
>>711
うまくそうなれば良いに越したことないですよね。
713海部郡南部:02/02/11 21:49
>>711
そうなれば正月寒波の時の感動がまた味わえます(^o^)
あの時は普通に30センチ以上積もってたし。
ここはやはり大雪合唱団の力が必要だ。
714サンダーハルク:02/02/11 21:55
今回は弱い冬型で等圧線の間隔が広く、寒気だけ強いという特徴ですね。
こういう場合、名古屋は期待したほど雪は降りません。
名古屋の場合は、雪雲が琵琶湖で水蒸気を補給し、大雪を降らすのですが、
今回は琵琶湖に雪雲がありません。
西風ベースで岐阜で大雪のパターンですね。
715海部・津島市民:02/02/11 21:55
>>712
期待通りになって欲しいですよね!
>>713
正月寒波の時は30cm越してましたよ。こちらも。
海部郡のどちらですか??
716のりお:02/02/11 21:59
こちら豊明。今アメダス見たら弱い雪雲が良く見ると豊明にかかっているようだから
外に出てみたら雪が降り出してたよ!!
風向きさえ変われば大雪がもうすぐ望める!!
717金山っ子:02/02/11 22:02
 正月のときは今頃猛吹雪だったんだなぁ→>>143今夜はショボイです。。。
先ほどから降ってはいるけど、サンダーハルクさん、私は皆さんとは違って
予想は低い(5センチ前後)のですが、それでもやはりキツイですか?
718708:02/02/11 22:06
>>のりお氏

http://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/weather/city_frame.html

ここっす。雪氷情報記録スレで直リンされてました。
719サンダーハルク:02/02/11 22:17
717>
わたしは、レーダーで兵庫北部・京都北部・福井嶺南にある大きな雪雲に
注目しているのですが、これが琵琶湖に入ってくるかどうかに賭けます。
この雪雲の動きに注目ですね。
720名無しSUN:02/02/11 22:21
>>719
京都に来てくれ!という叫びが・・・
721海部・津島市民:02/02/11 22:21
>>719
サンダーハルクさん!!
さっきからレーダーみてるんですけど、福井嶺南地方にある雪雲の
塊が琵琶湖北部に入りつつあるように見えるんですが。。。
これってもしかしするともしかしますか??
722大垣:02/02/11 22:23
もしかしそうですね。
723名無しSUN:02/02/11 22:25
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rwtk_b.html
のレーダーで、福井、岐阜、滋賀の県境に時間雨量32mm
以上の色が見えるのですが、どんな降り方なのだろう。
724海部・津島市民:02/02/11 22:28
>>723
気象協会のも同地区で広範囲に32mm以上のオレンジになってる。
これが岐阜、名古屋にかかったら1時間に30cm積もるのかな??
725名無しSUN:02/02/11 22:30
それまでに、弱くなるよ。
726名無しSUN:02/02/11 22:31
伊吹山は今頃カーニバル状態か・・・
727名無しSUN:02/02/11 22:32
ですよね。
728名無しSUN:02/02/11 22:32
ですねですねですね。。。♪
729名無しSUN:02/02/11 22:35
>>723
夜又ケ池あたりですね。
730名無しSUN:02/02/11 22:37
冬はちょっと行くことができないですね。
731金山っ子:02/02/11 22:39
オレンジの猛烈な雪もこちらにくる頃にはちょこっとラブ、
じゃなかった、ちょこっと雪になってると思われ(鬱
雪は降ってるけど、積もるような降りではない、ストレスが
たまるーーー!!!
732海部郡南部:02/02/11 22:42
>>715
弥富っす。
そちらは?
733名無しSUN:02/02/11 22:43
時間降雪量30センチを純粋に見に行きたい。
734海部・津島市民:02/02/11 22:45
>>732
弥富っすか!?近いですね。
こちらは津島市ですよ。
735ど〜なの?:02/02/11 22:46
栄は、朝までには、どれ位積もりそうですか?
736海部・津島市民:02/02/11 22:47
>>731
ほんのちょこっとだけど〜♪
楽しいゾ!!
。。。。。(藁
あーチョコッとラブじゃなくていっぱい欲しい
737海部郡南部:02/02/11 22:52
>>734
そんなに近所でしたか!
風向きが変わってこちらの方に雲の固まりが来そうですよ。
祭りになるかな?
738サンダーハルク:02/02/11 22:56
CBCのレーダーが更新しとらんよ。
もう、こんな重要な局面に・・・
中京TVのレーダーに切替えてっと。
おおっ、ついに雪雲が琵琶湖を渡ったぞー
739港区:02/02/11 23:01
今外を見たら
うっすらと積もっていました。
あー、この程度じゃ…。
740名無しSUN:02/02/11 23:02
>>738
オレはずっと中京TVだよ
741のりお:02/02/11 23:03
>>718
このサイトでいくと、やはり今夜半過ぎに雪が強まりそうですね。
祭り決定か!?
>>721
琵琶湖を活発な雪雲が通ったようです。
さらに雪雲も南下中!こりゃ祭りの予感か!!?
742北区ですけど・・:02/02/11 23:05
雪、止んでます。とほほ・・・
743海部郡南部:02/02/11 23:06
こちらもうっすら白くなりました。
744名無しSUN:02/02/11 23:07
>>742
レーダーみたの?
745のりお:02/02/11 23:08
>>738
僕もずっと中京テレビサイトです(笑)

そんなことより聞いてくださいよ皆さん!!
アメダス見てたらなんか豊明と名古屋に雪雲かかってるんです、
それでベランダ見たら雪がうっすらと積もってるんです!!
もうね、うれしくて。
雪はこれからますます降り積もりそうですし、
なにより琵琶湖の強い雪雲が名古屋めざして南下中ですからね。
これは明日の朝10cmの大雪、期待できますよ!!祭りだわっしょい!!
746神奈川の暇人 ◆R9Xpjlnk :02/02/11 23:08
>>723
降雪時のレーダーはブライトバンド(雪が溶けながら落下する層)などの影響で
あまりあてにならないのでレーダー解析雨量図を使用した方がいいと思う。
冬季の雲頂高度の低い積乱雲では時間雨量32mmはまず不可能。
まぁ、超瞬間的な降雪強度ならそれくらいはあってもおかしくはないが・・。
実際の最新のレーダー解析雨量図では全国的に最大でも時間雨量5〜8mm程度。
747岩倉市:02/02/11 23:08
http://plus1.ctv.co.jp/weather/ame.html
尾張西部直撃の可能性のある
関ヶ原−琵琶湖北部−福井県小浜のラインの雪雲に注目!!!
748名無しSUN:02/02/11 23:09
23時、一宮付近に話題の雪雲の本体がかかり始めた模様。
かなり強い降りとなってきました。名古屋のみなさんも、
もうすぐですよー。
749岩倉市:02/02/11 23:11
一宮が降ってきたら
岩倉ももうすぐだなー。わくわく。
現在、全く降ってません。
750北区ですけど・・:02/02/11 23:13
>745
見てないです。きてくれますかね〜??雪雲さんは・・・
751金山っ子:02/02/11 23:14
 愛知県に入って粉砕するのはやめてくれ!でも一宮が降ってる
ならまずは大丈夫かな?楽しみにしておりまする。
>>746
こういう祭り時での冷静なる補足、恐縮です(汗
752海部・津島市民:02/02/11 23:18
>>737
海部郡南部さん
そうですよ。近所さんですね。今夜は寝ずに期待しましょう。
753海部・津島市民:02/02/11 23:21
キター!!
めっちゃ雪が降ってる・・・
もう2cm積もってるYO!
754海部郡南部:02/02/11 23:22
祭りだワショーイ!!
今かなり強く降ってます。
755岐阜中濃☆関支部:02/02/11 23:25
レーダー見るとすごいことになってるなー。
岐阜中西濃や三重北部さらに尾張方面にも雪雲だからね。
間もなく名古屋でも本格的に降ってきそう。
正月以来の10センチ超えなるか?
756金山っ子:02/02/11 23:25
降ってないー!(鬱
雪雲さん、意図的に名古屋を避けてるでしょ?(`ε´)
757北区ですけど・・:02/02/11 23:26
キタ〜!!また降り始めました。
758さいたま ◆SNOW8xUg :02/02/11 23:27
好いなあ。自分も祭りに参加したい・・・(-_-)
759のりお:02/02/11 23:27
>>755
そうですね。期待が高まるところです
>>756
あせらないで。アメダスによれば雪雲はゆっくりと名古屋へ向かっていますから。
おそらく名古屋豊明は夜半過ぎからでしょうね。本格的な雪は。
760海部・津島市民:02/02/11 23:29
>>759
アメダスでは雪雲は分からないでSYO!
レーダでSYO!
761名古屋市西部に住む者:02/02/11 23:29
もう寝た方がいいかなあ…
762のりお:02/02/11 23:32
>>760
スマソ。
>>761
大丈夫、夜半過ぎには本格的な雪になりますって。
でも寝たほうが良いかもね。「果報は寝て待て」と言いますから。(笑)
763名無しサン松阪:02/02/11 23:32
これからです。がんばりましょう。
764海部郡南部:02/02/11 23:33
>>753
もう2センチですか。
こちらはまだ1センチです。
765海部・津島市民:02/02/11 23:35
>>764
2cmも突破してかるく10cmに達しそうな勢いです。
海部郡南部もそうじゃありませんか??
766金山っ子:02/02/11 23:35
降ってはきたけど、やっぱりしょぼい。どうなってんの?
夜半過ぎに降り方が強まることを祈るのみ。
>>758
いっしょに騒ぐ・・・んー、ちょっと遠すぎだネ(笑
767金山っ子:02/02/11 23:37
 津島が猛烈で、弥富が少しだけ?ほんの10キロでそんなに
変わるものなのか・・・てことは名古屋も一歩ズレれば・・・
(と、ほのかな期待)。
768のりお:02/02/11 23:40
名古屋豊明は夜半過ぎに期待です。
今は小康状態のようですね。レーダーを見ると金山のほうは
外側の部分のようです。豊明はまだまだです。(笑)
では僕は「果報は入浴して待つ」ことにします。
769名古屋市西部に住む者:02/02/11 23:41
来ました〜
この調子で行けばすぐに積もるぞー!!
770海部・津島市民:02/02/11 23:42
>>767
津島を突破して金山にももうすぐ本体が到達するんじゃないかな?

>>769
寝なくてよかったNE!
771守山:02/02/11 23:43
だいぶ降ってきたなぁ。
外気温1℃だよ。
ベランダうっすらと積もってる。
明日の朝はどうなってるだろ。
772金山っ子:02/02/11 23:44
・・・。やっとだ、やっときてくれた、
本格的な積もりそうな降りが・・・。待たせすぎじゃい!
豊明もお風呂のあとにはたぶん・・・(湯冷めしないでネ)。
773海部郡南部:02/02/11 23:44
>>765
もうそんなに積もってるんですか?
こちらはやっと2センチ超えたぐらいです。
774名無しSUN:02/02/11 23:45
東海北陸道
大雪のため
一宮木曽川−一宮JCT通行止
775反省汁!:02/02/11 23:45
皆様、正月依頼です・・・お久しぶりです。
千種区は猛吹雪です!こりゃ明朝2pじゃすまなそうな勢いです。
正月の大雪ワショーイの時は、休みだったのでワショーイでしたが、明日出勤なので
積もらないでほしいなぁワショーイ!
776名無しSUN:02/02/11 23:47
愛知県西部
明日の夕方までに10センチだって
777金山っ子:02/02/11 23:48
 でも千種区はまさに「気象台のあるところ」なだけに、
名古屋市内では一番期待しちゃったりする・・・(スマソ
778海部・津島市民:02/02/11 23:48
>>773
いえいえ、ごめんなさい。。。
この一波だけで軽く10cmは積もりそうって意味でした。
現在は積雪3〜4cmです。
779名無しSUN:02/02/11 23:48
>>775
同意!
どうせなら3連休の間に降ってほしかったよ。
会社中川なんだよね。
どうなることやら。
780名無しSUN:02/02/11 23:49
アメダス見たら、何気に広島あたりが祭り状態なんだねー。
781守山:02/02/11 23:52
アスファルトは濡れてるだけだけど、車や芝生はだいぶ積もってきた。
2〜3センチくらいかな。
結露がすごい・・
782名無しSUN:02/02/11 23:56
降水量予報見てたら、ここしばらくはやみそうな気配は無いね。
783海部・津島市民:02/02/11 23:56
第2波・・・関ケ原付近南下中
第3波・・・滋賀柳ヶ瀬付近進行中

大雪祭りか!?
784金山っ子:02/02/11 23:57
>>780
広島ですかぁ、広島は某サイトでは常連さんがいるみたいですけど、
2chには広島(というか瀬戸内)スレがないから情報を得にくい
んですよね・・・。個人的には京都より広島には負けたくないという
気持ちが強かったりして(汗
785サンダーハルク:02/02/11 23:59
気象台がある名古屋市千種区日和町2-18
北緯35°9.9′ 東経136°58.1′ 標高51.1m
で多く降ってもらわないと、何しろ公式記録が
出るところだから。
786金山っ子:02/02/12 00:02
>>785
そうそう、そこそこ!>>777にも書いたけど。
0時現在ではたして1センチ以上の積雪として公式記録が出ている
んだろうか、気になる。微妙な線だなぁ。
787海部・津島市民:02/02/12 00:03
>>786
あと5、6分で集計されるから楽しみですね。
788サンダーハルク:02/02/12 00:06
平成14年 2月11日22時35分 名古屋地方気象台発表
西部 大雪,風雪,波浪注意報
東三河北部 大雪,風雪注意報
東三河南部 風雪,波浪注意報

((引き続き西部や東三河北部では、12日朝の内にかけ大雪となり、12
日18時までの降雪量は、尾張・西三河北部の平地でも10センチに達する
見込みです。積雪や路面凍結による交通障害に注意して下さい。))

[気象状況]
強い冬型の気圧配置

[降雪量の予想]
尾張・西三河北部や東三河北部の多い所10センチ
知多・西三河南部の多い所5センチ

[風の予想]
最大風速は陸上13メートル、海上16メートル

[波高の予想」
内海1.5メートル、外海3メートル

[防災上の注意事項]
強風、高波、雪による視程障害、積雪や路面凍結による交通障害

[特記事項]
降雪量予想を変更しました。
雪を伴った強風、高波は12日朝の内まで続く見込みです。
789海部・津島市民:02/02/12 00:10
24時現在、名古屋 積雪1cm
790大東京大雪混声合唱団:02/02/12 00:11
くーもくも・ゆきぐも・ゆきぐもさん
もっと・こちらにやってきて
ぎふさんめえめえ・なごやんみゃあ
こいつはめでたい・おまつりだ!
*ルルルン・・ルルルン・・リルリララ・・
 テラリン・・チュルルン・・テラテラリン
*くりかえし
791名無しSUN名古屋西区:02/02/12 00:17
CBCの雨雲レーダーやっぱ死んでるYO。
中京テレビのってアドレスどこ? おせーて、外はすんげー雪
792のりお:02/02/12 00:17
>>788
やった!!ついに積雪予想変更になったね!!
今日の朝は10cm以上に期待!!
793海部・津島市民:02/02/12 00:18
>>791
はい、中京テレビのレーダー

http://plus1.ctv.co.jp/weather/ame.html
794のりお:02/02/12 00:20
>>791
これです。
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/radar/wmain.html

豊明も吹雪になってます!!期待大!!
795金山っ子:02/02/12 00:23
祝、名古屋積雪!でも、今は小康状態ですYO!
796名無しSUN:02/02/12 00:24
>>793,794

ありがとうございます。正月の雪雲レーダー画像とともに終生家宝としてとっておきます。
797名古屋市西部に住む者:02/02/12 00:25
名古屋都市高速は大雪で全線通行止め。
こちらは道路が白くなりました。
積雪はまだ1センチには達しません。
798みなとっこ:02/02/12 00:25
現在、雪が激しく降っております
799名無しSUN:02/02/12 00:27
めっちゃ降ってるYO!
道路も真っ白
800のりお:02/02/12 00:29
豊明はまだ道路には積もってないけど、
雪は少しだけ降ってます。でもまだまだ期待大!夜はこれから!
801金山っ子:02/02/12 00:32
 金山、再びお祭り開始。でも、寝る時間も迫ってきているな・・・
>>799
どこですかー?
802名無しSUN:02/02/12 00:32
各務原在住の者です。
現在、積雪7〜8cmです。
803浜松人:02/02/12 00:34
いいなぁー、名古屋は雪で。
浜松はさっき風花が舞ったけどすぐ止んでしまった。
雪雲流れ込まないかな・・・。
804:02/02/12 00:42
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´┏┓`)< 正直、名古屋は雪国♪
 (    )  \_______
 |  ⊃|
 (__)_) http://bbs11.otd.co.jp/2ch/bbs_thread
805みなとっこ:02/02/12 00:45
岐阜各務原IC(東海北陸自動車道)
2月12日
0時00分の情報

天候:雪
路面状況:シャーベット(白)
周辺の積雪量:12.0 cm

※路面の積雪ではありません

http://www.yukiiro.com/pc10.html
806のりお:02/02/12 00:45
今レーダー見たら、1時間に2−4cm降らせる雪雲が豊明を覆っているようです。
これだったら、1時間後には3センチぐらいの積雪も期待できる!!
807名無しSUN名古屋:02/02/12 00:46
このスレもパート2は時間の問題?
スレッド立てた1として、これほどうれしいことはありません。
北西季節風万歳!万歳!
808のりお:02/02/12 00:47
>>807
そうです!大雪バンザイ!!大雪バンザイ!!
809金山っ子:02/02/12 00:53
季節風が吹き抜ける地域バンザイ!バンザイ!(・・・長いな)
810名無しSUN:02/02/12 00:53
千種区在住ですが、雪止む気配なし!
アスファルトも真っ白です。
明日の朝が楽しみだー
811岐阜:02/02/12 00:55
20センチ超えてますよ。

40いくか!?
812名無しSUN:02/02/12 00:55
東名阪道
大雪のため
名古屋−名古屋西 通行止
813名無しSUN:02/02/12 00:56
ここ春日井市も真っ白な景色となっています。
ホント雪の降っている夜はあたりが静かになりますね。
オイラは一番こういうのがすきなのです!
しかし、この雪、1月の東海雪祭りの再来となるのでしょうか?
いや〜、ホントに良い景色だ!!
814のりお:02/02/12 00:59
>>810
豊明は道路はまだですよー(泣)
他のところでは2cm程度でしょうか?朝に期待!!
>>811
本当ですか!?自分で測ったのですか?
815サンダーハルク:02/02/12 00:59
レーダーを見てると、やっばり琵琶湖を越してくる雪雲は、
発達しているのが分かります。
名古屋の雪は、琵琶湖に関係しているのですね。
816金山っ子:02/02/12 01:02
琵琶湖バンザイ!バンザイ!

 金山もアスファルトまでは・・・。あと、前回より微妙に
気温が高いから雪質もちょっと、ね。ふわふわとまではいかないです。
817岐阜:02/02/12 01:02
今、外で図ったら、20でしたよ。
818名古屋市北区:02/02/12 01:05
結構降ってます。
雪見酒で呑んでます。
819海部郡南部:02/02/12 01:05
琵琶湖が水分補給源として海と同じ役割を果たしているんですね。
琵琶湖バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
820名無しSUN:02/02/12 01:06
祭り終了っぽくないですか。
日本海の雪雲弱まってるよ。
大垣ですが、15〜20で終了ですね。
821金山っ子:02/02/12 01:07
 それにしてもCBCよ、22時10分で止まっているのは
何の意味があるんだ?あの「オレンジ色」のネタ提供だったのか?

 まぁ、寝るか(汗 
明日はできるだけ早く起きます・・・とは言っても、今から平常心で
寝つけるのだろうか。。。
822名無しSUN:02/02/12 01:08
う〜ん、雪雲弱ってますね。
終了っぽいね
823名無しSUN:02/02/12 01:09
>>820
確かに少し弱まってる気はしますね。ただ、>>718の短期予報を見ると、
3時くらいがピークのようにも思えるのですが。
824名無しSUN:02/02/12 01:09
もう、降らないよ。
レーダー見てください
825のりお:02/02/12 01:09
>>817
へえーそうですかー。岐阜はやっぱすごいですねー。
>>818
雪見酒ですか!?いいですねーそういうのも。
>>819
まさに琵琶湖バンザーイ!ですよ!
>>820
そんなことないですよ。これから寒気の中心が通りますし、
プラス1では早朝が最も降りやすい、と言っていたではありませんか。
これなら、あと10センチ、期待できます。
826名無しSUN:02/02/12 01:11
関東・関西スレッドが止まっているなか不気味に伸びる東海大雪スレ。
それでも、発言数はまだ関東の半分以下か。さらなる盛り上げ、雪雲供給を望んでやみません。
827名無しSUN:02/02/12 01:12
だから、レーダー見てる?
雲ないじゃん
828サンダーハルク:02/02/12 01:13
名古屋の積雪は3センチです。
829名古屋市北区:02/02/12 01:14
スカパー見てたら、雪のピークが3〜4時くらいのようだよ
830岩倉市:02/02/12 01:16
現時点で雪雲が無くても、しっかりと水蒸気を含んでいれば
いいんちゃう?
831名無しSUN:02/02/12 01:17
>>827
uzeeeeeeeeeeee
832名無しSUN:02/02/12 01:17
岐阜は晴れてきました

祭り終了ですね。まあ、満足しました。
833金山っ子:02/02/12 01:17
待った、もう少し起きていることにしました(汗
というのも、今がこちらでは一番激しい降りになっているからです。
レーダーみると、巨大なのが名古屋上空に・・・。でもこれが
過ぎてしまうと・・・考えないでおこう。
 公式では3センチですか、金山は1センチくらいでしたが、
今の降りで公式に追いつくかな?アスファルトも今や白くなりつつ
ある状態。
834名無しSUN:02/02/12 01:18
雲無いです。関東平野のどこを見渡しても。グスン。
835のりお:02/02/12 01:20
>>827
何言ってるの?雲あるよ
>>832
それは今北海道を低気圧が通過中だからでは?
低気圧が通過する早朝にはどか雪が降り出すと思いますが。
836名無しSUN:02/02/12 01:22
希望的予測ですね。
僕は、そうなればうれしいけど。
837金山っ子:02/02/12 01:22
>>826
関東には追いつかないですね。さすがに。その3はちょっと無理ッス。

 あ、強い降りが止まった・・・一瞬だったのか、グスン。
838一宮:02/02/12 01:23
ほんと、晴れてきました
残念・・・もう、おわりなんですか?
これから降ると思いますか?
839名無しSUN:02/02/12 01:25
若狭湾の雪雲まだらですね。
もう、寒気通過したっぽい(涙)
840のりお:02/02/12 01:27
>>838
早朝に、吹雪になりますよ、多分。
>>839
いえ、まだこれからですよ。しっかりしてください。
841名無しSUN:02/02/12 01:29
雪雲来ないよ。
まあ、8センチ積もったから寝よっと・・
842海部郡南部:02/02/12 01:29
俺はまだまだ諦めてませんよ!!
843名古屋:02/02/12 01:30
あきらめてない人、その理由を教えてください。
結局、天気予報の兄さんの予想どうりなんですか・・・
844名古屋市西部に住む者:02/02/12 01:31
なんかここの人たちがもうやむって言うとほんとにやんだ。
すごいー!!
そろそろ、寝ようかな。
845大垣:02/02/12 01:32
降りそうにありません。
明日の夜に期待します
846名古屋市北区:02/02/12 01:35
まだ酔ってないし、今日、仕事休みだから、
もう少し様子を見ようっと。
847名古屋北区:02/02/12 01:36
もう、愛知県内までは、雪雲の流れ込み
はきびしそうですね。
 岐阜は、まだ来そうですね。
848のりお:02/02/12 01:36
>>843
今ひまわりの画像見たら、まだ低気圧が北海道を通過中でした。
ということで、低気圧の通過後に、冬型が強まり、
強い雪雲も南下するものと予想されます。
まだまだあきらめません!!勝つまでは!!
849名古屋・上社駅前:02/02/12 01:36
こちらもしとしとと降っています。
アスファルトにも積もってます。10cmはちょっときついかも。

>>845
岐阜地方は週間予報でもしばらくは雪の降りやすい状態だそうですから
明日以降の夜も要チェックですね。
850海部郡南部:02/02/12 01:39
こっちはまだ降ってます。
851名古屋市西部に住む者:02/02/12 01:50
3センチ積もりましたが、もうさっきまでの勢いはありません。
終わり?
852名無しSUN:02/02/12 02:00
おやすみですね
853のりお:02/02/12 02:01
ほんと。果報は寝て待ちます。おやすみなさい。
854名無しSUN:02/02/12 02:02
お前、あきらめるなよ。
みんなに言っといて・・・
855雪国@岐阜西濃:02/02/12 02:07
今日の朝、白い名古屋市内がみれるかなぁ・・・楽しみだ♪
今回の雪、やたらと湿っぽくて、除雪するのが大変でした。
856のりお:02/02/12 02:07
>>854
いえ、当初あきらめかけましたがまだあきらめません。
低気圧通過後の早朝のどか雪に期待します。
それまでは文字通り果報は寝て待つことにします。
ではおやすみなさい。
857名無しSUN:02/02/12 02:11
降るのは西濃だけじゃないでしょうか
858大垣:02/02/12 02:14
はげしい雪です。
レーダー見たら、雪雲まとまってきてますよ。
これなら、名古屋まで届きそう。
みんな、おきてください
859のりお:02/02/12 02:17
>>858
はいはい、今寝ようとしてたけど起きました。
レーダー見たけど、まとまってきたと言っても
どうせ西濃でしょう。早朝のどか雪には期待したいが。
860  ◆SNOW8xUg :02/02/12 02:34
>>859
あんだけ煽るだけ煽っておいて「どうせ」はないだろ(w
861東海地方気象台はっぴう:02/02/12 03:30
寒気のピークはまだこれからくる見込みでし。
気温は現在はまだやや高めでしし。前回より下がりがにぶい、、
寒気団が巨体なため南下にもたついているのでしう、
今日は雪時々晴れで午前中まで一時激しく降るでしう
ただ風向きも少しずつ北よりになる見込みでし
名古屋地方気象台への風向きが長く続くことを祈るでし
予想される積雪量は(これから夕方までさらに)
愛知西5〜10cm
岐阜美濃10〜15cm
三重3〜5cm
ただし日中に降る分はなかなか積もりにくくもしいったん晴れて気温が上がってしまうとほとんど増加は期待できましん、、、
午前中までが勝負でし!
862大東京大雪混声合唱団:02/02/12 05:15
(まだ歌っています(藁)
くーもくも・ゆきぐもさん
もっと・こちらにやってきて
ぎふさんめえめえ・なごやんみゃあ
こいつはめでたい・おまつりだ!
ほんのちょっぴる・つもったる!
*ルルルン・・ルルルン・・リルリララ・・
 テラリン・・チュルルン・・テラテラリン
*くりかえし
朝8時ぐらいでやめて、東京に帰ろうかと思います・・・。
863金山っ子:02/02/12 05:36
 今起きました。んー、厳しい景色が見えるなぁ、名古屋の街。
>>837で離脱したのが正解だったようで・・・。
アスファルトの雪も解けている、正月の冬型の雪とは考えられないような
湿った雪が残るのみか・・・。結果的に「5センチ」、さえも届かなかった
のか。。。でも今までのシーズンに幾度となくみてきたパターンなのでは
あるが・・・。現実をみるとやっぱり苦いです。
明日の予報が「曇所により一時雪か雨夜晴」と、かなり緩和されてしまった
ので、今日の夜にまた多少望みはたくしますが、積雪は厳しいでしょうね。
864金山っ子:02/02/12 05:46
 ごめんなさい、「5センチ」には届いていたんですね
(今確認しました(汗)午前3時の積雪)。でも金山ではどう考えても
5センチ積もったとは思えん。。。で、某サイトにも行ってみると、
一宮も大雪、要は名古屋に入ってガクッと積雪が減った、「よくある
パターン」だったんですね。ということは、刈谷安城岡崎の辺は、
積もっていない?
865 :02/02/12 06:16
さて会社逝って来ます。(w
866金山っ子:02/02/12 06:24
 少し外に出て、雪をみてきました。どうも、氷状態の上に少し
新雪が1センチほど積もっているんですよね。この1センチが
午前2時〜3時に1センチ増をもたらした、>>858のどうせ西濃の雪
だと思われ(笑

 今朝はこの辺で。この、今シーズン最後になるであろう「雪景色」
をじっくり堪能しよう。
867雪国@岐阜西濃:02/02/12 07:39
これから、名古屋逝きます。
せっかくデジカメ充電したんだけど、持って行っても無駄っぽい!?
868nagoya:02/02/12 09:10
のりおは、うそつきだね。
降らなかったじゃん。やっぱり。
869名古屋北区:02/02/12 09:40
ほんと、煽っといて、もう寝るって・・・
ほんと、ひどい奴だね。
期待して損したよ。なにが、早朝のドカ雪だYO!
870名無しSUN名古屋:02/02/12 11:27
名古屋市内北西部だが5センチほど積もって、朝日に雪が輝いて
いいかんじでしたよ。しっかりつもったんじゃない?

868、867って、もしかして首都圏や近畿の連中のヒガミ書き込みでは?
871名無しSUN名古屋:02/02/12 11:29
まちがった、868と869のカキコね。

通勤時間、電線から落ちてくる雪の塊を頭に被るのもまた楽し。
872名古屋市西部に住む者:02/02/12 11:46
>>869
まあドカ雪はちょっとオーバーな表現でしたね。

ここら辺はすぐに消えてしまうくらいしか積もらなかったけど
久々に楽しめたからよかったよ。
おかげで寝不足だ わら。
873名無しSUN:02/02/12 14:55
名古屋市内南部では物足りなかった地域もあったとはいえ、
濃尾平野一面銀世界になったわけですし、大勝利です。
これ以上降ると正月のように交通機関の混乱がひどくなりますし、
ちょうどいい量じゃなかったでしょうか。
南岸低気圧と比べて雪雲の動向がはるかに気まぐれな、この
タイプの降雪ですから、予想が当ると思って期待しちゃいけない
のかも。ふたを開けて積もっていたら素直に喜ぶのが良いでしょう。
他地域には申しわけないくらい雰囲気のいいレスですので、
この流れを大切にしましょ。
874のりお:02/02/12 15:37
>>860
すみません。もう絶望視してたんです
>>864
豊明は1cm積もってましたよ。アスファルトの隅っこが凍ってた。
>>866
まだ、今シーズン最後ではありません。
まだ今夜とあさって未明過ぎが残っているではありませんか。
・・・と、言いたいけれど、皆さんのカキコを読んでいると
あまり期待的な予報はしてはいけないと・・・。
>>868-869
すいません。でも、嘘をついたのではありません。
予報を誤ったのです。
別に、煽るつもりはなかったのですが・・。
あの時寝たのは、単純に眠たかったからです。自然の摂理です。
>>872
確かにどか雪は過ぎた言い方でした。
でも道路は隅っこだけでも凍りましたから、良かったです。

今夜は、あまり期待せずに祭りを行っていきましょう。
875名無しサン松阪:02/02/12 17:02
平野部の雪は全部解けてしまった。山沿いはまだ5センチくらい積もっている。
山沿いは気温が低かったため、昨日は10センチ近く積もったらしい。峠道は、
道路はシャーベット状、この時間でも一部凍結していた。
まだ、来週、再来週降雪のチャンスはありそうなので、期待しよう。
日曜日の低気圧は雨になりそう。
876大東京大雪混声合唱団:02/02/12 17:42
名古屋の皆さん、いい思い出をありがとう!
877海部郡南部:02/02/12 17:59
また岐阜あたりに雪雲かかってきてない!?
風向き変わりませんかねぇ?
878大垣:02/02/12 18:16
雪ふってきよ。というか、まだ、みぞれかな。
今夜も祭り!?
879金山っ子:02/02/12 18:31
 今日はいわゆる「いつもの名古屋にみられる雪景色」を堪能。
それにしても今朝は三重北部に大雪警報が出ていました。東海3県では異様に
大雪警報の出ることが多い気がします。今朝の三重北部ってのはどうだった
んでしょうか?今回は濃尾平野でも積雪量がかなり差があったので各地の様子
が気になります。特に桑名、四日市のあたりが知りたいですね。
>>873
同意。こういう書きこみがあるとうれしいね〜♪
とりあえず今回の「降雪の戦い」は勝利。これは間違いない。
>>874
ドンマイ!気にすんな〜♪雪雲さんもCBCのレーダーが肝心なときに
死んでしまったことで、これ以上名古屋周辺に大雪が降って混乱が起きて
しまってはCBCに苦情殺到間違いなしだったろうから、その辺配慮して
名古屋辺りで引き返して帰ってしまったんであろうと思われ(w

 ホント、いいスレだ。夏、暑くて死にそうなときにでも読み返したい
くらい(w 1000まで逝っちゃうと書きこみできなくなるから、また
パート2できるのであれば960くらいで打ち止めにしてそのあとたまーに
ageして倉庫逝きをできるだけ回避したほうがスレ寿命が延びそう(汗
880岐阜中濃☆関支部:02/02/12 18:45
さあ祭り第3夜の開始・・とはいっても
今夜は降雪を観測すれば勝利といっていいでしょう。
あと明朝の弱い気圧の谷の影響がどれくらい出るかでしょう。
まあ今朝のこともあるし、あまり大きな期待をさせてはいけないが
今夜より明日朝の方が降雪の可能性ありそう。
881サンダーハルク:02/02/12 18:53
最深積雪じゃないけど

[積雪量の実況]
 12日09時現在の各地の積雪は
 岐阜県 白川村    160センチ  河合村   153センチ
     神岡    111センチ  白鳥町の長滝 103センチ  
     根尾村の樽見 57センチ   高山     47センチ  
     関ヶ原    31センチ   岐阜     14センチ

 愛知県 一宮      9センチ   豊田      6センチ
     小原      5センチ   名古屋     3センチ
     蟹江      3センチ   作手      3センチ
     稲武      3センチ
      
 三重県 北勢     18センチ   桑名      5センチ
     飯南町粥見   3センチ   宮川      3センチ
     名張      2センチ   南勢      1センチ
882金山っ子:02/02/12 21:14
>>881
サンクス。あ、やっぱり北勢町が20センチくらいあったんですね。
それにしても北勢町って雪多いなぁ、ほとんど関ヶ原と変わらない
ですね。。。明後日あたり、また三重北部中心に寒気が流れこむ
みたいだから、北勢町もまた積もるのかな?
883名無しSUN:02/02/12 21:16
大垣ですが、断続的に雪舞ってます☆
今夜も勝利ですね。満足♪

名古屋の方も降るといいですね。
884ハマコー:02/02/12 22:17
ハマコー
885サンダーハルク:02/02/12 22:22
三重県北勢町は関ヶ原に近いことと、鈴鹿山地と養老山地の谷間の
町で、雪雲がこの山地の間を通り抜けるため、積雪量が多くなります。
まあ、地形の影響ということですね。

「岐阜・関ヶ原の最深積雪量」
http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage431.htm
「三重・北勢町阿下喜の最深積雪量」
http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage19.htm

資料提供:サンダーハルク気象台・記録課
886岐阜中濃☆関支部:02/02/12 23:37
若狭湾〜山陰沖にかけてまとまった雲があるので
小祭りぐらいはならないかなーって思ってたら
今こちらでは小雪が降ってきました。
それにしても今夜は書き込みが少ないなー。
887名無しSUN:02/02/12 23:46
サンダーハルクさん。
昭和56年末からの記録しか無いのが残念ですね。
感覚的には昭和56年2月までの、いわゆる56豪雪時が一番多雪
だったと思いますがどうでしょうか。59年もよく降りましたが、
56年とは比べたら・・・。といった感じだと思っていました。
その年は、普段それほど雪の多くない瀬戸市でも、前に降った雪が
溶け切らないうちに次々と降雪があり、いわゆる根雪状態になって
いました。
私は西濃の人間ではありませんが、家内が西濃北部の出身で、その年
は1メートルを大幅に上回る積雪で大変だったと聞きます。
こんな話題も見つけました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834655&tid=itgka4nna4&sid=1834655&mid=884
888関ヶ原:02/02/13 00:46
朝は >>881 の通り 30cmくらいあったのだが、今は10cmぐらい。
昼間、雪が融けたところ、まだアスファルトが見えてるので、今のところ降ってなさそう。
今夜は降るのか降らないのか、どうなんでしょうねぇ・・・
889888:02/02/13 00:49
あぁ〜、ちなみに、朝、名古屋について、ガッカリでした。
こっち30cmも積ってるし、電車も10分以上遅れてるから、
広範囲で降ったと期待していたんですけどねぇ〜
890名無しSUN:02/02/13 11:41
http://www.chunichi.co.jp//00/sya/20020212/eve_____sya_____014.shtml
中区三の丸、結構、真っ白に降ったんですね
891金山っ子:02/02/13 18:55
やっぱり、冬型の積雪は名古屋では見納めっぽい・・・。
あとはなんていクンを呼んでくる手段くらいか。可能性1%だけど。
(でもこのまま終わっても一応満足です)
892京都市民:02/02/13 21:14
>>891
こっちは先月に1cm未満の着雪があっただけで見納めどころじゃないですよ−。
っていうか南岸Lが来ても雨すら降らない・・・。
そういえば昔、超大型台風の接近で京都南部の周り(京都北部・滋賀・奈良・大阪・兵庫)は
くもり/雨の予報なのに、京都南部だけくもり/晴れ(ほんとに晴れた)の予報がでてたこともあったなあ。
(記憶違いだったらスマヌ。)


もう今シーズンは京都に降らなくていいよ。
その分次シーズン以降まとめて降ってくれたらいいから。
893岐阜中濃☆関支部:02/02/13 23:45
まだ見納めじゃないと思うが、もう大規模な祭りは確率低そう。
とりあえず来週半ばにやや強い寒の戻りが予想されているが
まだはっきりしたことまではわからないな。
ところで今回の寒波でちょっと惜しかったのが、強い状態が
思ったほど長続きしなくて、当初は金曜日まで祭りが
楽しめるはずだったのに一夜で終わったことかな。
ただ>>892さんなどのことを思うとこれで満足しないとね。
894名無しSUN名古屋:02/02/13 23:46
>>もう今シーズンは京都に降らなくていいよ。
>>その分次シーズン以降まとめて降ってくれたらいいから。

暖冬続きの昨今、次シーズンなんてのは無いと思っておいたほうがいい。
毎年が勝負、1回1回の降雪のチャンスをこれが最後と思って祈るのだ。
結果として、4年連続10センチ以上の積雪を記録している名古屋だが、
来年以降積雪なしが続くという悲劇が無いとはいえない。

895名無しSUN:02/02/14 00:14
http://grads.iges.org/pix/ea2.120hr.gif
18日の気圧配置だけど、どう?
896のりお:02/02/14 00:35
結局祭りはあの晩だけでしたね。残念です。
僕としては17日にくる南岸低気圧による雪祭りを期待するまでです。
>>895
イイ!(・∀・)
でも当日は雨に予報ですが、冬型なのですか?
僕は19日のほうが祭りの予感と思います。
曇り時々晴れ、降水確率30%、気温最低0度、最高9度ですから。
897東海地方気象台はっぴう:02/02/14 05:23
今回の寒波は予想されたほど強くありませんですた。
低気圧の発達と高気圧の張り出しが弱く思ったほど寒気が
南下しませんですた。
大雪の目安となる上空5000m付近の
−36度線はおそらく名古屋まで達しなかったと思われまし
前回の大雪の時との各地の天気と気温の推移を比較してみると
明らかでし



以上
大げさな予想をいたしまして大変すみませんですた


898金山っ子:02/02/14 20:08
>>892
台風の目の中?(ワラ
899名無しサン松阪:02/02/14 21:23
19〜20日ごろ祭りの予感。上空の寒気しだいだが。
三重県は冬型の緩む前の20日ごろが可能性がある。
900岐阜中濃☆関支部:02/02/14 23:11
>>899
↓の情報ではやや強い寒波が入る時期もあるが長続きしないみたい。
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_0.html
ただ等圧線が混めばこの予想よりも強い寒波が入るのではないかな?
週間予報でも来週早々くもりになってたし、可能性はあるな。
901名無しSUN名古屋:02/02/14 23:44
等圧線、ずいぶん南北に立つ予想図だね。
もっとも、前回の冬型も立つと思いきや、寝てしまって、
岐阜や愛知北部の祭りになったので、直前まではわからない。
東海3県のどこかで祭りはありそうだが。
902名無しさん:02/02/14 23:56
俺が岐阜にいた時は鏡島大橋から車ごと落ちて死んだ人がいたな
903岐阜中濃☆関支部:02/02/15 00:09
>>902
岐阜環状線のこの橋はよくとばすからなー。
スリップ事故多発地帯なので特に祭りの日は要注意だね。
904東海人:02/02/15 17:36
東海地方では、2月18・19と、みなさまのアンコール
にお応えして、雪祭りを開催します。
 輪島上空寒気ー36 北西の風により、岐阜・名古屋
方面で大雪となる見込みです。前回より、寒気は弱めですが、
風向きが北西で一定となる見込みで、積雪は多くなるでしょう。
 なお、日曜日に来る低気圧さんが、南岸低気圧にならなかった
ため、東海地方は大雪になる可能性が上がりました(風向きがかわった。)
 
関東のみなさんにお礼を言いましょう!!!

905金山っ子:02/02/15 18:39
低温注意報が出てますね。
今夜の名古屋は今シーズンの最低気温記録、−2.7℃を更新できるかな?

 スレが900突破しましたね、次のスレをつくらずにシーズンが
終わりそう・・・?いや、ちょっと足りないか。
906オゼルナ〜ヤ ◆IFJMOl.k :02/02/15 19:15
>905
総合スレ? http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1010178437/
で間に合うと思はれ。間違っても関東スレで祭りなど開催したりしないでね(真剣)
907名無しSUN :02/02/15 20:24
>>904
もう降らないよ。
908名無しSUN:02/02/16 20:05
age
909金山っ子:02/02/16 20:33
今朝は思ったほど気温は下がらなかったようです。
それでも氷点下でしたが。名古屋で水道管の凍結を心配するような朝は
今シーズンはないですね。まぁ、その方がいいと言えばいいのですが。

ところで、2年前の今日、2000.2.16はどんな日だったか
覚えてますか?(w
910名無しSUN:02/02/16 20:34
しらねえよ 言えよ
911名無しSUN :02/02/16 20:38
もう寒くねぇよ。
912名無しSUN:02/02/16 20:39
>909
ああ、たしか名古屋16cm積もった日ね。でも北区在住だけどそんときは
確実に20cmは超えてたよ、ああ懐かしい。
913海部・津島市民:02/02/16 21:37
>>912
そうですね。名古屋16cmの日だ。
津島(独自観測)では26cmを記録したんですよ。
914名無しSUN:02/02/17 08:06
2年前の大雪は名古屋し北区にいた。

今年のと比べて

降雪時間が長かった、また時間がちがった
2年前=15日午後〜16日夕方 今年=2日深夜〜3日午前中
2年前は16日日中も降り方が強く、雪かきを何度もやった。
今年は2年前とくらべると、未明に一気に降った印象。

降雪範囲が狭かった
2年前は、三河部まで雪雲が達していない。濃尾平野に居座った感じ。
名古屋でも北西部で特に積雪が多く、南東部は少なかった。今年は
かなり南東方向へかなり広がって降った。

自動車の上は、ほとんど雪が解けずに残るため、降水量の目安になるが、
2年前のが名古屋市北区では多かったように思える。今年は名古屋気象台で
積雪17センチにして降水量は13ミリだったそうだ。
915金山っ子:02/02/17 12:27
おっ、結構覚えてますね、皆さま(笑
そう、>>914さんの通りですね、あぁ懐かしい。
2年前は名古屋市の北区、西区で、今年は名古屋市の中川区、港区で
雪が増えましたね。
 明日から明後日は、等圧線は非常に混むので、岐阜県方面の方は
小祭りくらい開催できるかも。岐阜市よ、目指せ積雪だっ!
916寒がり江南市民:02/02/17 14:35
明日明後日と岐阜県高根村にどんちゃん騒ぎに逝って来ます。
でも、こーゆー時に限って東海地方にお祭りが開催されるんだよな。
917海部・津島市民:02/02/17 18:29
WNIの予報によると明日夜から祭りの予感!!
降水も合計4mmだから降雪4cmということで、、、
5cm以上は越えて欲しいな。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/23208/51031.html
918名古屋:02/02/17 18:39
>>917
しょせんWNIだからな。当てにしない方が吉。
919海部・津島市民:02/02/17 18:48
>>918
元WNI社員なので悪くいわないでちょ!
920名古屋:02/02/17 18:50
>>919
あっと失礼しますた
921海部・津島市民:02/02/17 18:52
>>920
いっすよ!
まじではずれもありますから・・・(^^;
強気の予報が売りですから(笑
922名古屋:02/02/17 18:54
>>921
確かに強気ですね・・・
923海部・津島市民:02/02/17 18:57
>>922
正直WNIは好きなんだな。あの強気の予報でまた大雪か!?とか
期待をふくらまかせてくれるので・・・

名古屋さん正直今回はどう思います!?
一応寒気の芯はー42℃ですが。。。
924名古屋:02/02/17 19:01
>>923
わたしもWNI好きですよ。海部・津島市民さんと同じ理由で。
その代わり、外れたときガカーリしちゃうけど(笑)

う〜む、この前みたいにはならないまでも、ちらつくことなら
十分ありえるんじゃないですかねぇ。もしかしたら今シーズンの
見納め?
925海部・津島市民:02/02/17 19:03
>>924
そうそう外れるとカナーリガカーリしちゃうよね(藁

ちらつくのは間違いないと思われ。だから積雪があれば勝利ですよね。
名古屋地方気象台は今シーズン何日降雪日を観測したんだろう。。。
926名古屋:02/02/17 19:06
>>925
確かに今シーズンは多かったですねぇ。
まぁ、期待して明日を迎えませう。
927金山っ子:02/02/17 19:12
でも等圧線の混み具合からすれば期待できそう。寒気のシンとなる
−42℃が東にいくのではなく南下してきてくれればいいのに・・・。
あと明日の夜の降水確率が愛知県西部で30%、一応「夢」は
ありますよね。「また東海地方かよ」っていうぼやきがどこから
ともなく聞こえてきそうですが(w 今回は積もらなくても、降って
くれるだけでもありがたいんだけどな。。。気分はもう楽ですよね♪
928サンダーハルク:02/02/17 19:37
名古屋の今シーズンの雪データ

降雪日数=16日
最深積雪量=17センチ
降雪の深さ合計値=22センチ
(02月17日現在)

18日夜〜19日にかけて祭りのようですね。
キーポイントは「琵琶湖」です。
929名無しSUN:02/02/17 20:50
祭り期待大ですな。
あしたの夜に備えて今晩は寝ましょう
930名無しSUN:02/02/17 23:46
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
なんか三重祭りっぽくない?
931海部郡南部:02/02/18 00:48
>>930
ぽいね
932のりお:02/02/18 01:21
>>927
いや、やはり5cmは積もらないといけないでしょう
>>930
こりゃ名古屋でしょう!正月の雪祭り再来に期待!
933海部郡南部:02/02/18 01:33
>>932
でも寒気が…
934のりお:02/02/18 01:37
今回の寒気は氷点下42度の強いものですよー!
うまーく南下してこれば大丈夫です!寒波を信じましょう!
あまり期待してない時に限ってどさっと降るものなんです。
正月寒波の時もそうでしたね!今回も信じつつ、あまり期待しないようにしましょう!
935海部郡南部:02/02/18 01:59
内心期待はしてるけど、降ったらラッキーという考えでいきます。
936海部・津島市民:02/02/18 02:17
降雪があれば勝利ということで。
積雪あればなお可!
937名無しSUN:02/02/18 04:03
で、もし降ったら1000レス逝くと思うだけど
どうするよ?新スレ、作らんのん?
でももし新スレ作って降らずに950あたりでとまっちまう
のも、名古屋の恥さらしになりそうで欝だしな、(w
938名無しSUN:02/02/18 04:08
でもって新スレ作らずに降って
祭り中に1000突破、アポーン
新スレ乱立
っつうのもさらに恥さらしだしな(藁
939名無しSUN:02/02/18 04:13
じゃ950踏んだ人
ていうことで
940海部・津島市民:02/02/18 06:53
様子見るってことで・・・
941海部・津島市民:02/02/18 07:08
5時発表の明日の天気は、
愛知西部・・・雪のち晴
岐阜美濃・・・雪のち曇
三重北中・・・曇時々雪
で、三重県が祭りなのかな??
942金山っ子:02/02/18 12:05
明日の朝も雪マーク、かなりお腹いっぱいの気分だけど、
デザートがついてきた感じ?豪華なパフェになるかな?(w

 スレですけど、どうしましょうね。何だか中途半端だな、
もしなんでしたら、下の総合スレに移動するという手段もアリですね。
一応、私がつくったスレなんですけど(宣伝も兼ねて(笑))。まぁ
普通に名古屋スレパート2をつくるのであれば、早めにお願いしますね。

☆01-02寒候期最低気温・雪氷情報記録☆パート2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1010178437/l50
943名無しSUN:02/02/18 12:10
>>942
パート2
つくってください
944名無しサン松阪:02/02/18 15:34
曇ってきたと思ったら、雨が降ってきた。まだ気温が高いようだ。
夜は気温が下がってくるので期待できる。風向きは現在北北西なので、
風向きが変わらなければ、夜、雪が降る確率が上がるが。
945海部郡南部:02/02/18 15:50
まだまだ気温が高いなぁ。
946海部郡南部:02/02/18 16:00
霙が降ってるYO!
947名無しサン松阪:02/02/18 16:03
3時現在4.1℃低くなってきた。山は白い霧で見えなくなった。
山は雪が降っているようだ。地上はまだ雨。
948海部・津島市民:02/02/18 16:11
海部南部さんと同じく津島市も霙が降ってるよ。

>>942
943に激しく同意ってことで、冬日待望さん改め金山っ子にスレ作って
欲しいあげ。
多分今回の他にも祭りがあると思われ。東京が切望している南岸低気圧
でも積雪するかもしれんし・・・
よろしこ!!
949のりお:02/02/18 16:41
>>946-948
こちらその時間は名古屋市緑区有松。
外見たら霙みたいなのが降ってたから外でて手を出したら、
どうやら大粒の雨の中に霧雨が混じっていたようでした。
日も差していたようだし変な天気・・?
降水があったのはいいが、まだ気温が高い。
これで今夜寒波が流れ込んで気温下がれば天気予報どおり
今夜から明日は雪となる。
今年最後の大雪をひそかに期待しつつ書き込みましょう!
950海部・津島市民:02/02/18 16:52
16:20発
岐阜県岐阜・西濃と中濃に大雪・着雪注意報発表!!
岐阜方面祭り開始の合図か!?
951のりお:02/02/18 16:53
>>950
何ィ!?また岐阜か!20cm降ると言う表れか!
場合によっては名古屋も期待できるがや!
952海部・津島市民:02/02/18 17:00
平成14年 2月18日16時20分 岐阜地方気象台発表
岐阜・西濃」大雪,なだれ,着雪注意報」
東濃」なだれ注意報」
中濃」大雪,なだれ,着雪注意報」
飛騨北部」大雪,なだれ,着雪注意報」
飛騨南部」なだれ注意報」
((岐阜・西濃、中濃、飛騨北部では19日昼前にかけて断続的に強い雪が
降り、大雪となる見込みです。大雪による災害に注意して下さい。))
[気象状況]
冬型の気圧配置が強まる。

[特記事項]
 平野部では18日夜遅くから、大雪の恐れがあります。
 岐阜・西濃、中濃、飛騨北部では19日昼前にかけて、着雪による災害に
注意して下さい。
 県内の積雪の多い所では、引き続きしばらく、なだれによる災害に注意し
て下さい。

[雪の予想]
18日18時から19日18時までの24時間降雪量 多い所
 山間部 60cm
 平野部 20cm

[雪の実況]
18日16時現在の積雪量(アメダスの積雪深計による)
 白川村   147cm 河合村   131cm
 神岡     90cm 高山     28cm
 白鳥町の長滝 85cm 根尾村の樽見 38cm

[防災上の注意事項]
 大雪、着雪、なだれによる災害
 路面凍結、積雪、視程障害による交通障害
953海部郡南部:02/02/18 17:02
また岐阜かよ。
954のりお:02/02/18 17:03
そうだよ。もう岐阜にはうんざりだよ。
今回は正月の時のように岐阜でなく名古屋地方で降り積もってくれー!!
と、切に願う。賛同者書き込み願いたい。
955海部・津島市民:02/02/18 17:07
>>953
岐阜だが、われわれ海部・津島地区は岐阜祭りでも恩恵を預かるから
多少は大雪祭りだと思われ。

>>954
今年の岐阜にはも乾杯ですな。
しかーし今回は名古屋に譲ってもらいたい・・・
名古屋積雪50cmほしい
956海部・津島市民:02/02/18 17:30
あー猛吹雪になってきたYO!
957名無しSUN:02/02/18 17:34
958名無しSUN:02/02/18 17:37
風向きが北西だよ
959海部・津島市民:02/02/18 17:41
ああ・・・止んだ。
悲しいにょ・・・

>>958
北西ってことは名古屋祭りかな?
960金山っ子(名古屋):02/02/18 17:59
 もう残り40くらいなので、パート2つくっちゃいました。
こちら↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1014022591/

 何だか、いいタイトル名が思いつかなかったなぁ・・・。
961海部・津島市民:02/02/18 18:09
なんだかレーダー見てると、若狭湾から侵入している雪雲が、
琵琶湖北岸で発達しているように見えるが・・・
このパターンって名古屋で豪雪が降るパターンじゃないのかな?
962名無しSUN:02/02/18 18:31
正直、上空の風向きはどっちなん?
北北西ではないの?
963名無しSUN:02/02/18 18:45
三重北勢に雪雲が流れているな。
少し北よりが強すぎる?
964名無しSUN:02/02/18 18:53
関ヶ原までは北西
関ヶ原をこえると北北西になってない?
965海部郡南部:02/02/18 18:58
ほんとだ!ちょうど愛知県をそれてる。
966のりお:02/02/18 19:08
風雪注意報出た!上げ
967海部郡南部:02/02/18 19:07
三重県北部に大雪注意報が出てるよ。
968金山っ子:02/02/18 19:09
 新スレもよろしくお願いしますね♪

 愛知県をそれてますか、んー、複雑だな、今はよく晴れて気温が
下がってほしいという気持ちもあるんで・・・。
969のりお:02/02/18 19:11
>>967
ほんとだ!今回も三重県北部・岐阜祭りになって舞うのか?
断固阻止、愛知県祭りにしてみせる!
970金山っ子:02/02/18 19:12
 大雪注意報ってのがはたして主に北勢町向けで発令されたのか、
桑名四日市向けなのか、どっちなんだ?北勢町向けだったら愛知県も
期待できるけど。。。
971名無しSUN:02/02/18 19:20
平成14年 2月18日18時50分 津地方気象台発表
中部 風雪,波浪注意報
北部 大雪,風雪,波浪注意報
伊賀 風雪注意報
南部 強風,波浪注意報

((県内では,引き続き20日朝の内にかけ北西の風が強く,海上は波が高
いでしょう。又,北部では19日朝の内にかけて大雪となる所がありますの
で,交通機関は注意して下さい。))
(中略)
[雪の予想]
 19日18時までの予想降雪量は
  北部の山間部で 15センチ
     平野部で  5センチ  
(以下略)

いちおう両方向けだな。
972海部郡南部:02/02/18 19:22
966と967の時間に注目!
973のりお:02/02/18 19:26
>>972
おやっ!僕が書き込んだ時は確かに>>967の書き込みは無かった!!
これは一体どういうことなんだろう?
史上最強豪雪の前触れ?
974名無しSUN:02/02/18 22:49
パート2が既に盛り上がり始めてるね。
ってことは、ここは1000を目指すスレになっちゃうのかな?

関係ないのでsage
975名無しSUN:02/02/18 23:31
あげ
976名無しSUN:02/02/19 00:31
ageても、誰も何も書かなかったみたいだな(藁
つーことで、コソーリsage進行
977名無しSUN:02/02/19 02:17
なぜ、966と967みたいなことが起こるんだ?
2ちゃんねるだし、何がおきても驚きはしないが、珍しい現象なのかなぁ??
名古屋周辺の雪以上に気になる
978海部郡南部:02/02/20 12:31
>>977
少なくとも俺は初めて見たよ。
979名無しSUN:02/02/21 13:43
>>978
いや、結構見るよ。ニュー速の2ゲットや1000ゲットの時とか。
980海部郡南部:02/02/21 22:40
>>979
そうなんですか?知らなかった。
でも不思議だよね。一体何が起きているんだろう?
981名無しSUN