しし座群で、音聞いた人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
流れたと同時に、「ジュワ」って音したけど聞いた人いる?
(隣にいた連れも同時に聞いてたから間違えなし)

音聞いた人の統計取ってみよ〜っ!
2名無しSUN:01/11/21 00:44
>>1
コーラの泡の音だと思うのだが?
3名無しSUN:01/11/21 00:46
すぐ近くでコカ・コーラを飲んでいた人がいたのでは?
4名無しSUN :01/11/21 00:48
5 :01/11/21 01:00
確かに何か音がしたような気はしないでもないYO!
6名無しSUN:01/11/21 01:01
大火球だと、音が聞こえることがある。
でも、そんなの出たの?
たぶん、気のせい。
7名無しSUN:01/11/21 01:02
大気圏まで落ちた証拠だな。
でもよかったね。
火球が隕石にならなくて・・・・

ここまできたら、インテツも欲しかった。
8 :01/11/21 01:02
いやいや、
確かに何か聞こえたZO!
9名無しSUN:01/11/21 01:04
正宗の名刀は弓ヶ浜の隕鉄だったらしいYO
10名無しSUN:01/11/21 01:06
しし座隕石群はいやじゃー!
11名無しSUN:01/11/21 01:07
清里で見てたんだけど燃えてるマッチを水に突っ込んだような音がしたのがあった。
1さんと同じ感じかな?

何で出現と同時に聞こえるかが謎なんだよね。
121:01/11/21 01:09
決して大きな(明るい)流星ではなかったです。
でも確かに聞いたんです。(聞いたのが2人なので....)
131:01/11/21 01:12
>>11 さん
連れは、「ジュって音しなかった?」といっていました。
イメージ的にはそんな感じです。
14名無しSUN:01/11/21 01:13
>>1
空気を伝わる「音」として聞こえるはずはない(そもそも何十キロ、聞こえた
としても雷以上にタイムラグがある)のですが、昔から流星の音が聞こえた
という証言はいっぱいあります。考えられる原因として
・気のせい
・ほら吹き
等いろいろあるのですが、実はかなり信憑性の高いのも混じっていて、電波
等が観測者の近くで音を出すとか(詳細失念)プラズマがどうとかいろいろ
言われているようです。Webで検索してみてください。
15名無しSUN:01/11/21 01:40
私も聞こえました。
で、webで調べたら流星は70km上空あたりで消えるとか。
でも上の書き込みの人も言ってるように
私も光と同時にジュッって聞こえたんだよね。

>>14
ソース希望。
16名無しSUN:01/11/21 01:47
>>15
の言うように70kmも離れているとしたら
音が届くまで3分以上の差があるはずなんだよね。
1714では無いが..:01/11/21 01:59
18名無しSUN:01/11/21 02:38
むかーし、大学のサークルでペルセの観測をしていたときに、大火球が流れたんだけど、確かに、音がしたよ。
「シュッ」という感じの音だった。
その場にいた人間のほとんどが聞いている。
天文サークルのメンバーだから、そう聞き間違えるということはないと思うんだけど。
19名無しSUN:01/11/21 03:37
そういや今回、かなりの数の火球が流れたけど、
音は聞こえなかったな。
でも、'99のしし群のとき、俺もそんな音を聞いた。
ちょうど>>11のような感じ。
謎なんだよなあ・・・
205:01/11/21 03:50
音として伝わるんじゃなくて、衝撃波か何かじゃなかったのかな?
だから光速みたいなスピードが出るとか。
音速だったら同時に聞こえるわけないもんね。

日本流星研究会のサイトでも音が聞こえたって書いてあるYO!
21名無しSUN:01/11/21 04:22
前にも書いたけど、流星が流れたと同時に音が聞こえる事はあるようです。
(私は聞いた事ないが)「しし座流星群がやってくる」(渡辺潤一著、誠文堂新光社)
によると、出現と同時にシューとかパリパリとかいう音が聞こえたという報告が
少なからずあるが、まだほとんど研究もされてないとの事。
コリン・キーエ博士という人の仮説によると、ある種の電磁波が磁場に沿って伝わり、
近くのものか何かによって音に変換されたのではないか、との事です。
22名無しSUN:01/11/21 08:41
 マイクロ波の周波数ですと、電磁波がクリック音として聞こえる
という報告があります。この場合の電力は携帯電話より、少し大き
い程度なのですが、それでもかなりの強電界です。
 流星によって、こうした強電界の電波が発生した可能性は、否定
できませんが、確認されていないと思います。
 
23名無しSUN:01/11/21 08:50
衝撃波って言ってもソニックブームならやっぱり音速だよねぇ。
その「音」って本当に空気の振動としての音なの? とすれば
ビデオなら収録されているはず。だれか観測したものはいないか?
24名無しSUN:01/11/21 09:20
新説!
流星の発する電波(のようなもの)が脳内伝達物質に反応して音として聞こえるんだ。
だから、同時に複数の人が聞くことはあってもビデオなどに証拠として残らない。

送電線の下に行くと耳鳴りが始まる人もいるわけだから電(磁)波が影響することもあるんだよ。
25名無しSUN:01/11/21 09:23
>>14
原因の一番に、
>・気のせい
>・ほら吹き
を持ってくるくらいだから、そのように思っているわけね。

たぶん流星観測者も多分そう思ってるんじゃないかな?
だから音の研究をしている人はいない。
26名無しSUN:01/11/21 09:57
となりの人の歓声か、心理的な効果ではないですか?
集団幻聴というのもあって、テント泊中の登山パーティ全員が
「テントの外を別のパーティが歩く足音を聞いたのに、開けて
見ても誰もいなかった」なんて話を聞きます。
27名無しSUN:01/11/21 10:17
物理的な音ではなさそうだな。電(磁)波か心理的効果か。
誰か部屋の中で流星の音を聞いたものはいないのか? あるいは目を
閉じても聞いたもの。

※結局デムパか…
28名無しSUN:01/11/21 10:22
下むいてて聞いたよ。
上向いたら、数秒残る痕があった。
29:01/11/21 10:34
空が焦げる音だよ
30名無しSUN:01/11/21 10:48
夜の闇を切り裂く音さ
31High:01/11/21 11:33
漏れもぺルセの時に聞いた事がある”シュプッ”て感じの音
けど、通常の音響、空気振動ではないような感じがしてた
冷静に、流星との距離を考えると聞こえる筈が無い(空気振動の音響では)と思ってた
電磁波での理由付けなら、距離の問題はクリアできるが、何故音に変換されるのだろう
電波観測ができる理由の流星経路にそったプラズマの円柱が出来るぐらいだから
結構、電磁波でてるのでは無いだろうか?
325:01/11/21 11:41
今回のしし座は山中で見ていましたので、他に誰もいません。
風の音さえしない、気持ち悪くなるくらいの静けさでした。
でも確かに音のようなものは聞こえました。
ほとんどの火球では聞こえませんでしたが、割と最初のほうの
いくつかでは、間違いなく「シュッ」というような音がしました。

デムパじゃないよん!
33名無しSUN:01/11/21 11:44
 俺も昔ペルセで聞いたなぁ。>>28のような例を見ると幻聴では
ないかもね。でも,それだけの流星になると,地面も少し光るは
ずだから,それの心理的影響も考えられるかも…
 いずれにせよ,研究の題材としてはかなり面白そうですね。ア
マチュアでもできそうだし。どっかの大学の研究会とかが取り組
まないのかな?昨今の天文学はアマチュアの手を放れているもの
ばかりですからね。
34名無しSUN:01/11/21 11:46
 しまった。こんかいラジオをつけていたから音が聞こえなかった…
35名無しSUN:01/11/21 12:40
しし座群見てたけど、私には音は聞こえなかった。
「聞こえた」という人は、夜が明けてからも聞こえたので
しょうか。曇っていても聞こえたことってありますか?
36クゲール@熊谷:01/11/21 13:56
日本火球ネットワークでも音を聞いたという人がいました。
37名無しSUN:01/11/21 16:02
もうちょっと早く話題になってたら良かったねぇ
38名無しSUN:01/11/21 17:09
>>28
おいらも背中側で火球が出たときにシュッて音を聞いたことがある。
火球で周りが明るくなるのと同時だった。
びっくりして振り向いたら痕が残っていた。
391:01/11/21 17:20
>>37
もうちょっと早かったら、騙りが増えて大変なことになってたで笑
40High:01/11/21 17:39
電磁波(音波)の伝達速度って周波数に左右されるのでしょうか?
超音波の可能性は無いのでしょうか
CD等は約20〜20000Hzで帯域制限してるけど97%の人は気にならないが
極まれに、可聴域の広い人が居る(漏れもそう見たいだけど)

不可聴域の超音波の低調波や観測者近くの物への共振なら聞こえる可能性があるのでは?
41名無しSUN:01/11/21 17:56
>>40
「電磁波(音波)」「不可聴域の超音波の低調波」ってなんだか良く
わからない表現なんだけど、音波も超音波も空気中のスピードはいっ
しょ・秒速340m程度です。
42名無しSUN:01/11/21 17:57
>>40
伝達速度は、周波数で変化しません。
音波なら、1秒間に約330mですが、気圧温度によっては変化します。
100kmの遠方であれば、約5分かかります。超音波でも同じ時間です。
電磁波は、1秒間に約30万kmですが、媒質の誘電率等によって変化しますが、
空気の場合は、大して変化しません。
 よって、速度的な考察から、音が聞こえるならば、
>>22
で述べているように、電磁波以外は考えられないのです。
43名無しSUN:01/11/21 18:24
近くの電線で放電したんでないか?
電線が無い場所で聞こえた例があるならボツ
44High:01/11/21 18:31
>不可聴域の超音波の低調波
表現が悪かった見たい、”Nオクターブ下”の方が良かった見たい(1オクターブ下で周波数は半分)

電(磁)波が”聞こえる(?)”原理が知りたいなぁ(ウズウズ)
生物板や医者板や無線板で聞いたら、ほんとデムパ扱いされそう

マイクロ波ったら携帯(0.7GHzから1.3GHz)位の所?
電子レンジもその当たり(?)だったと思うが
45名無しSUN:01/11/21 19:15
>>44
音には「倍音」はあっても「低調波」なんてものはありません。
低い音が聞こえる可能性とすれば「ビート」か。例えば30,440Hzと
30,000Hzの2つの発音体が同時に鳴ると,差の440Hzの可聴音が聞
こえる。ただし正弦波…
46名無しSUN:01/11/21 19:48
>>45
混ぜるだけでは聞こえないよ
47 :01/11/21 20:56
「気」の波動だな
48名無しSUN:01/11/21 21:19
地上すれすれまで燃え尽きないやつの音が聴こえたとか。
あれだけ火球とかあったから、屋根に落っこちたのとかないのかなぁ。
49:01/11/21 21:21

コピーガードキャンセラー、あります↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

DVD やスカパー、レンタルビデオ、セルビデオのコピーガード
を無視して、ダビングが出来る様になります。

購入を希望する方は、入札をするか、
直接、メールを下さい。

宜しくお願い致します。
50名無しSUN:01/11/21 21:53
>>24
83年の冬号だかの「星の手帖」に詳しい記事が出てたよ。
やはり、電磁波が聞こえているという仮説になっていた。
同じぐらいの天蛾にも紹介されていた。
電磁波可聴説。

俺自身は聞いてないけど、琴群だかの火球の時に
高校の先輩が聞いた。
「しゅぱーしゅぱー」という音。(うなるエンジンじゃないぞ。)
流星の音で検索
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%97%AC%90%AF%82%CC%89%B9&lr=

まあ、俺の見解。
「ジュワ」。M78星雲の異星人の掛け声では?
51名無しSUN:01/11/21 22:51
今回は聞くことができなかったのですが、10年ほど前のペルセの
ときに「しゅばばば」という音を聞いたことがあります。

同時に聞こえたことと、流星方向にあまり定位感がなかったことから
電磁波か何かが自分の衣服等に反応してかすかに音をたてている
のではないかと想像しました。着ている衣服の材質によって聞こえ方が
違ったり聞こえなかったりするのかも。
52名無しSUN:01/11/21 22:56
流星が光っている高度の大気が強烈に帯電しているんだよ
そこに流星が通ると導通路ができてイッキに放電

音になるメカニズムは現在調査中
5319:01/11/21 23:02
ちょっとだけ気になってること。
音が聞こえた流星は、見た目のイメージがいかにも”ジュー”
って感じで、もしかしたら音は聞こえなくても頭の中に
響くんじゃないかなあって思ったりもする。
54名無しSUN:01/11/21 23:03
電磁波とすれば、木造の家だったら中にいても聞こえるよね
555:01/11/21 23:09
>>53
私もね、長いこと流星見てますが、
今まではそう思ってたんですよ。

でもね、今回はたしかに聞こえたYO!
565:01/11/21 23:11
でも明るいから必ず聞こえるってわけでもないみたい。
57名無しSUN:01/11/21 23:18
>>55
音の大きさはどのくらいなんですか?
585:01/11/21 23:23
そんなに大きくないです。
耳元でささやくような感じかなぁ?

上でも書きましたが、私は静かな所で見てました。
もし他に人がいたりしたらきっと騒がしくて聞こえないと思います。
595:01/11/21 23:25
最初はまさか聞こえるとは思ってなかったので
流星の音だとは思いませんでしたが、
何回か聞くうちにタイミングがぴったりなのに
気付きました。
60名無しSUN:01/11/21 23:40
>53
> って感じで、もしかしたら音は聞こえなくても頭の中に
頭の中というより耳から聞こえてる感じがしました。

>54
> 電磁波とすれば、木造の家だったら中にいても聞こえるよね
テレビも冷蔵庫も雑音になるもの全部消した静かな部屋だったら
実は聞こえてるのかも。どうなんでしょうね。
61名無しSUN:01/11/22 00:00
前々から思ってた事。
稲光って音聞こえるよね。雷鳴じゃないよ。光った瞬間。
【ビッ】って。それと同じだと思う。
それとも俺だけ?
62はるみ:01/11/22 00:13
関係ないかもしれないけど去年の獅子座流星群、明け方近くに一瞬ピカッと光ったんだけど見た人いる〜?音も『シュボゥ〜』って聞こえたよ。
63名無しSUN:01/11/22 00:18
僕は超新星爆発の音が聞こえました。
64名無しSUN:01/11/22 00:44
僕は流れ星たちのささやきが聞こえました。
65名無しSUN:01/11/22 02:57
>>21のキーエ博士の仮説によると、近くの媒体で音に変換される、との事なので
屋内では聞こえない、ってのはどうでしょう?
66名無しSUN:01/11/22 09:02
電磁波が音に変わるってのもちょっとなぁ。61の話だと過大な光刺激が聴覚に影響す
る生理的現象も考えられるね。けど,後ろ向いても音が聞こえた事を説明できない。
※このスレ,ネタじゃないよね?
67High:01/11/22 11:51
>>45
れっ?
楽器話で恐縮だが、ギターの1弦のE音を弾く、暫く鳴らす、1弦をミュートする、
すると6弦のE音(2オクターブ下:周波数4分の1)が微か鳴っている(他の弦は反応しない)
また、他のプレーヤー(ベース)の4弦のE音(3オクターブ下:周波数8分の1)も鳴っているので
倍音の逆のが有るのか?と思ってた

>>64  詩的だ

>>66
>過大な光刺激が聴覚に影響
視覚障害の有る方の協力で、ブランクテスト出来ないかな?
それとも、目隠しした状態でじっと耳を澄ます係りとか(やりたく無いな)
68名無しSUN:01/11/22 12:06
>>65
ストーブからラジオの音が鳴ったという話を、以前に本で読んだことあるぞ。
69名無しSUN:01/11/22 13:30
↑便利ジャン
7038:01/11/22 14:04
>>53
おいらや>>28などは流星本体は見ていないようなので、
見た目のイメージでは説明できない(場合もある)
71 :01/11/22 16:36
今回は街中&部屋の窓から見てた

音のある流星は2〜3個あったかな、もっと有ったかも知んない
72名無しSUN:01/11/22 16:41
テレビの爆発シーンとかを音を消してみてごらん。爆発音聞こえるから。
聴こえる聴こえるって思って聞いてると聴こえるもんだよ〜。
人間って眼から入った情報を頭で好き勝手解釈してるんだからね。
ほんとのこと言ってごめんね。
7338:01/11/22 16:50
>>72
だからおいらは流星を見てないって
爆発シーンなしでも爆発音が聞こえんのか
7453:01/11/22 18:35
とりあえず、気のせい説は消していいわけね。
75名無しSUN:01/11/22 22:26
>>74
まだ早い。

そういや、音がしたと思って空をみたら流星が見えていた、なんて
いう話を聞いたこともあるが、流星なんて一瞬だろ。
瞬きでさえ見えなくなることあるし。
やっぱ嘘くせえよ。
76名無しSUN:01/11/22 22:28
長いのだと2秒ぐらい見えているのもありましたが。
どこかで、4秒ぐらい見えていたと言う話も聞いたような…
77教えてください:01/11/22 22:41
大気圏の厚さってどのくらいですか?
78名無しSUN:01/11/22 22:45
少なくとも音がしたと「感じる」人が少なからずいる事は間違いないですよね。
で、その人の近くまで伝わる媒体はまず間違いなく光の速さで伝わるものだと思います。
後はその媒体が音を発生する、あるいは音がしたと感じさせるメカニズムは何か。
脳に直接。目から。内耳に直接。近傍のものから耳へ…
うーん体験してない人には相当の想像力を必要とするのは判りますが。
79名無しSUN:01/11/22 22:56
おまえらアホか!
聞こえるわけねえだろがっ。

そういう俺も聞こえた気がしたが、「シュッって音がするくらいに
勢い良く明るく流れた」って事だと理解してるぞ。
気のせいだよ、気のせい!
「気のせい」を、「お前それは気のせいだよ!」って言っても
当人は「その気」になっているから仕方ないよなあ。
まあ、音が聞こえた事にしておけば、みんな幸せなんじゃないの?(笑
80名無しSUN:01/11/22 22:58
>>75
短痕がのこるから、一瞬ではない。
81名無しSUN:01/11/22 22:59
シュッって音自体が見たまんまで怪しいけど、放電現象に関係ありそうだよ
1999年、航空機からのしし座流星群観測時の様子

「近年、雷雲の上、高度 50〜100kmの電離圏での発光現象が見つかっている。しかし、その発生メカニズムは不明である。我々は、この流星嵐の1時間にスプライト、エルブスとよばれる電離圏の発光現象を14個も捕える事に成功したのである。」
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/trip4.html
82名無しSUN:01/11/22 23:19
>>78
同意。「音」については以前から話題になっている。
今回の流星群はまたとないチャンスだったかも。
決着ははやくて30年後だね。
83名無しSUN:01/11/22 23:23
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/index11.html#meteor-sound
ここにある音が私が聞いた音にそっくりです。もちょっと長かったけど。
その後に続く説明も自分の実感にマッチしてます。
さくっと検索してみりゃ良かった。そーかやっぱ録音できる現象なんだ。
84名無しSUN:01/11/22 23:41
今度流星みるときは近くにストーブおいてみます。
85名無しSUN:01/11/22 23:48
でも流星が電磁波を発しているとしたら、わざわざFM観測なんていう
ラジオの電波が跳ね返ってくるのを観測するみたいなまどろっこっしい
マネをする必要なんか無いよねぇ?
86名無しSUN:01/11/22 23:50
>>85
全部じゃないんじゃない?
永続痕みたいに、でかいのだけ電波が出るとか?
87名無しSUN:01/11/23 00:14
>>86
俺が音を聞いたときの流星は、かなり長い間痕が残っていたよ。
88名無しSUN:01/11/23 00:37
>>1
>流れたと同時に、「ジュワ」って音したけど

オマエは、音速が秒速何メートルか知ってるのか?
流星は高度何キロメートルで発光するか知ってるのか?
よく考えろ。低脳が。
ヴォケ氏ね
89名無しSUN:01/11/23 00:40
>>85
オマエ、「電磁波」って何かわかって言ってるのか?
何も知らない低脳は勉強してから出直せ。
素人は消えろ
90名無しSUN:01/11/23 00:52
>>67
45でも46でもないけど、
そのギターの例はパラメトリックな励起なんじゃない。つまり、ブランコを
漕ぐときブランコの振動の1周期に2回しゃがむのと同じ。で、高調波が発生
するからくりはまた別で、このからくりでは「低調波」は発生しないから
「低調波」なんてものは存在しない、というのもそれはそれで正しい。
91名無しSUN:01/11/23 00:57
>>88
ヴォケはあんた!!
音速じゃないって言ってんだろ!!
92名無しSUN:01/11/23 00:59
>>90
励起

勃起かとおもたYO!
93名無しSUN:01/11/23 01:03
>>88
うわぁ、シターカDQNはけーん
いまどき、いわゆる「流星の音」が流星の発生点から音波の形で
伝わって来てる説?
94名無しSUN:01/11/23 01:34
>84
アルミホイルとかセロハンとか薄くていかにも電磁波や静電気に
反応しそうなものを周りにおいておくとさらに流星が楽しめるとか…
95名無しSUN:01/11/23 01:36
俺も聞こえた 聞こえた人は多いはず

SF映画による条件づけで生じた
条件反射による錯覚だな

ロケットが宇宙を飛ぶ ペプシマンが走る
視覚によって「シュバッ」という幻聴が生じる
96名無しSUN:01/11/23 01:47
>>88
>>95
少しは前を読んだほうがいいぞ。話が先にすすまない。
97名無しSUN:01/11/23 01:56
耳に聞こえている音を録音しようと思ったらマイク以降を電磁的に
遮蔽する必要がありそうですね。接地した金網に入れるとか。

モンゴルの録音は良く聞いてみると妙に低音が豊かなのでマイク
そのものやそれ以降の電子回路部分が直接反応した可能性も
あるのではないかと思えます。
98名無しSUN:01/11/23 06:01
でも「シュッ」って音がするところがいかにも「らしくて」流星のイメージか
ら脳内で作られた音って感じはする。
何かはかない、マッチでもするような音。
これが「ぴろぴーん」とかいう音だったら信憑性があるかも。
→電磁波から回りで作られた音。

が、しかし、どういう原因にしろ人の周りで音になるほど強力エネル
ギーの電磁波なら、影響は相当広範囲だと思われる。
肯定派の人その辺りはどうよ?
99名無しSUN:01/11/23 06:19
これだけ例が出てるのに未だに否定してるの?
>>83のリンク先を読むかぎり、既に解明に向けた研究をしてる所みたいじゃん。
100名無しSUN:01/11/23 06:34
>どういう原因にしろ人の周りで音になるほど強力エネル
>ギーの電磁波なら、影響は相当広範囲だと思われる。

 以前にも指摘したように、携帯電話の電力を少し上回る程度の
エネルギーのマイクロ波でクリック音が聞こえます。
 微弱電磁波障害を否定している学者でさえ、この点は異論が
ありません。というより、脱線しますが、携帯電話は、微弱電
磁波ではないんですけどね。アンテナを出さずに通話していると
障害がおきます。携帯電話各社は現在も頭部への電磁波の照射を
減らす研究を続けていますから、現時点での携帯電話の使用は、
障害実験への参加といえます。
101名無しSUN:01/11/23 08:05
>>88
マヌケ!
世間知らず。
天文スレに書き込む資格なし。
さようなら〜っ!
102名無しSUN:01/11/23 08:10
>>85
同意。そんな強い電磁波が発生してるとは思えない。仮に発生してるとして
どんな周波数帯だろう。携帯電話のマイクロ波とAMラジオの中波帯では何も
聞こえなかったぞ。
103名無しSUN:01/11/23 08:15
聞いた音って、聞く前の流星の「音のイメージ」とかけ離れてたんだよな〜
「ヒューパリパリ」がイメージだったけど「じゅわっ」てのはないよな〜

だから幻聴ではないはず。
104名無しSUN:01/11/23 08:39
>>102
携帯電話はデジタルだから,アナログ通信みたいなノイズは
聴こえんと思うぞ。
105名無しSUN:01/11/23 08:52
>>100
電界強度考えろ。98の話はもっともだ。耳元で発信する携帯電話と
上空100kmで発信源のものといっしょにするな。
106名無しSUN:01/11/23 09:07
流星が電波を発しているのが定説になりつつある現在、
こうも頑なに否定するのはいかがなものかと....

そんな現象ありませんと否定するのは低脳の証。
有るかも知れないと検証を重ねていくのが天才。
研究の結果音が出ないのが証明されればいいね。>否定派の皆さん。
107名無しSUN:01/11/23 09:11
俺は家電のリレーがカチッと作動する時、
一瞬目の前が明るくなるような気がする。
夜、エアコンが自動的につく時とか。
これって気のせい?
108名無しSUN:01/11/23 09:19
>>105
>電界強度考えろ。
逆に、あなたが考えて下さい。100km 先のプラズマが発生する
電磁波が、携帯電話よりも電界強度が小さいという証拠を示し
て下さい。
109名無しSUN:01/11/23 09:44
 7世紀に編まれた古書でも、音を立てて飛ぶ大流星のことを天狗(てんこう)
とよんでいたようです。
 音がする流星があることを否定することは出来ないのでは?
110名無しSUN:01/11/23 09:45
111名無しSUN:01/11/23 09:48
>>107
貴方の家の電線が細いので大きな電流が流れると電圧降下が起きるのです。
それだけの話しです。
112名無しSUN:01/11/23 09:52
>>102
一応つっこみ。
携帯電話はマイクロ波ではなくUHF帯です。
113名無しSUN:01/11/23 10:17
 直径わずか数 mm 〜数 cm の粒が、100km先で、あれだけ強烈な光(電磁波)
を発生するのだから、エネルギーは強烈ですよねぇ。
 光よりもエネルギーが低い(波長が長い)電磁波が、たくさん出ていても、
おかしくないのでは?
114名無しSUN:01/11/23 12:26
>>111
いや、見えるのは部屋が真っ暗な時だけなんだけど...
(就寝時、目を閉じてる時)
115100:01/11/23 13:48
しかしほんとに聞こえているなら、木造家屋で明け方なんかはしょっちゅう
聞こえてもおかしくなさそうなもんだ。
別に空が明るくても聞こえるわけでしょ?

この問題についてはまず懐疑的に当たるのが正しいと思うが。
だから反省しない。「証言」というのが多くてもさ。
録音があるというリンク先は後で見てみます。
116名無しSUN:01/11/23 14:03
町中や屋内また日中は他の雑音源も多いので、
かりに「流星の音」があっても気付きにくいと思われ。

屋内や日中では、そもそも何かの音を感じたとしても、
流星が見えない以上、流星の音であると認識できるはずもない。
11785:01/11/23 14:25
>>89
光も「電磁波」ってことね。スマソ。

流星が金属とかでそのまま可聴域の音波に変換される可能性のあるVLF波を
放出しているかどうか?については現在研究中らしい。

ttp://ss4.inet-osaka.or.jp/~meteor/meteor/guide/jun.htm
118名無しSUN:01/11/23 15:21
人気のない山で見たけど聞こえる物がありました
花火でも音のタイムラグがあるのに
「どうして聞こえるのかなぁ..????」と話しながら帰ってきました..
1195:01/11/23 16:46
ずいぶん盛り上がってますね。
昼間とかに流星の音が聞こえるんじゃ?ってことだけど
あの大きさでは絶対に聞こえないよ。
真夜中の山中に一人っきりでいて、やっと聞こえるくらいの
音だから。今回も何組かが周りで見ていたような環境の人だったら
聞こえないんじゃないかな?
あ、それから火球全部で聞こえたわけじゃないからね。音がした物は
ほんの少数だった。
120名無しSUN:01/11/23 17:31
>>100

木造家屋で聞こえるという発想は変じゃない?
木とはいえ間に何かしら物質が入るんだからさー。
昼間も聞こえるでしょ?という発想も低脳。
昼と夜では電離層の状態はまるっきり違うんだから。
121名無しSUN:01/11/23 17:59
なるほど、微弱なんですね。そうとわかってればそれなりに対処したん
だが。来年のペルセにかけるか…

>>120
そう変でもないだろう。鉄筋コンクリートよりは木造のほうがはるかに
遮蔽性が低いだろう。それに、周波数により電離層との関係は異なるか
ら、昼間に聞こえるかどうかを検討するのも意味あるのでは。
122名無しSUN:01/11/23 18:57
>>121
>昼間も聞こえるでしょ?という発想も低脳。
>昼と夜では電離層の状態はまるっきり違うんだから。
低脳(一発で変換できないのね)っていうのもまたずいぶんないいようだ
と思うが、121も書いてあるように、逆に昼の方が聞こえやすい可能性だ
ってあるわけじゃない? 無条件に夜の方が聞こえやすいと考えるのも
(夜の方が星が見えやすいという類推か)安易だと思う。

あまりに小さくて屋内では聞こえない、とういう説も、実は山の中とかは
結構うるさいということに気づいていないんじゃないかと思う。木の葉が
擦れる音とか、それと勘違いしている可能性はない?

後流星のエネルギーは大きくて、発する電磁波も大きい、という話は納
得するとして、それなら相当広範囲(何百キロ四方)で同時に音がなら
なきゃおかしいんじゃないの? どうして特定の媒体?(これも音を出し
ているのがなんなのか説明がない気がする)だけが音を出すのか?電
磁波がビーム状に狭い領域に照射されているわけ?
囲に
123122:01/11/23 18:59
電磁波を通す無音室みたいなのを作って、そこで実験してみれば簡単
に分かりそうな気もする。少なくとも山の中よりは条件いいでしょ。他の
音と勘違いする可能性がないし。
124122:01/11/23 19:02
後一つ、聞いた人がこれだけ多いから実際にあるに違いない、って
考え方をする人も不思議。

幽霊「見た」人だってたくさんいるよ。
125122:01/11/23 19:06
>屋内や日中では、そもそも何かの音を感じたとしても、
>流星が見えない以上、流星の音であると認識できるはずもない。
音が聞こえて、それから空をみて流星が流れたことに気づいた証言
もあるから、これはおかしいのでは?

>そんな現象ありませんと否定するのは低脳の証。
>有るかも知れないと検証を重ねていくのが天才。
>研究の結果音が出ないのが証明されればいいね。>否定派の皆さん。
いや、安易に「見える」「聞こえる」から信じるというのも困った
態度じゃないですか? 一応検証のための実験方法はある
と思うけど。安易に否定しているつもりはないよ。

でも2ちゃんだから一応いっとこ。
「お前のほうが低脳だよ」

粘着でスマソ。
126名無しSUN:01/11/23 19:14
>>122
昼間や屋内では、たとえ聞こえても流星の音だと認識しづらいでしょ。
空耳で片付けられていても不思議じゃない。

あと、電磁波説が正しいのかどうか知らないけど、それに共鳴する
金属か何か(眼鏡とかね)がないと音には変換されないわけだから、
細いビーム状になっている必要はないと思われ。
127122:01/11/23 19:20
>>126
>昼間や屋内では、たとえ聞こえても流星の音だと認識しづらいでしょ。
これは同意。でも実験する価値はあるでしょ?
あと日常で意識して注意してみるとか(笑)。

>あと、電磁波説が正しいのかどうか知らないけど、それに共鳴する
>金属か何か(眼鏡とかね)がないと音には変換されないわけだから、
>細いビーム状になっている必要はないと思われ。
あのさあ、電磁波が直接聞こえるなんて書いてないよ。「ビーム状」
の話は「範囲」について書いているんだよ。音のメカニズムについて
書いているわけではない。
もう一回読み直してよ。頼むよホント。
128名無しSUN:01/11/23 19:28
>>127
そもそも狭い範囲でしか聞かれない、というのは確かなことなの?
129名無しSUN:01/11/23 19:35
>>128
いや、それは仮定です。
130126:01/11/23 19:38
>>127
え、「どうして特定の媒体だけが音を出すのか」って
音のメカニズムを聞いているようにしか僕には読めないけど。

まぁ範囲の話だとしてもさ、広範囲の人が同時に同じ流星の音を
聞くことはないということになっているの?
単にまだサンプルが少ないのでそういう事例は見つかっていない
というだけではなくて
131126:01/11/23 19:39
>>128
後半かぶっちゃった
132名無しSUN:01/11/23 19:50
>>124
実際にあるのはかなり確かでしょ。「幽霊」にしても「流星の音」にしても
それが実際に死者の霊魂なのかそれとも枯れ尾花なのか、
流星起源の何かなのかそれとも視覚効果などによる誤認なのか、
という点はともかく。
(視覚効果説はかなり消えているみたいだけど)
133122:01/11/23 19:53
>>132
そりゃそうだと思います。としか言えないのだが・・・。
あなたの書き込みに何か反すること書いてます?
134122:01/11/23 19:58
>>130
>単にまだサンプルが少ないのでそういう事例は見つかっていない
>というだけではなくて
その可能性は十分あると思います。
大勢でみていて、みんないっせいに聞こえた、という事例が少ないので
仮定で書きました。
あと流星でいう火球みたいに、電磁波の強さが通常よりめちゃくちゃ強く
て、「各地で聞かれた流星音」みたいなのがあってもいいかなあと。
メカニズム的にありえないのかもしれないけど。
135122:01/11/23 20:00
もともと私だって実証実験しているわけでないし、「聞こえる」という人に
「そんなことはないんじゃないかなあ? なぜならば〜」と疑問を投げか
けているわけですよ。
ま、それが悪質な論難だと言われれば、そうかもしれないと思う。
でもこういうのは往々にして、聞こえないことを証明するほうが難しい。
「聞こえる」って人には勝てないからね。

でもいいや、「聞こえる」っていうくらいだから聞こえるんでしょ。
私も今晩外で耳を澄ませてみることにします。
136流れ星銀:01/11/23 20:05
いま部屋の中にいるのですが、流星の音が聞こえたよ。
「しゅー」ってマッチを擦るような、コーラの泡のような音だった。
流れ星の音に間違いないです。こんなにはっきり聞こえるとはびっくり。
聞こえないなんていっている奴は低脳だな。
137132:01/11/23 20:17
>>133
>>124から「実際にはないに違いない」以外の意味を読みとることは
僕にはできません。
まぁどうでもいいことですね sage
138名無しSUN:01/11/23 22:00
118っす
直径数ミリ〜数センチそんな物が出せるエネルギーは
どれほどの物だろうか...
もちろん直接の「音」なんて聞こえるわけがない..

だけど、マジで聞こえるものがある..

俺も聞いてなければ
「周りの音と勘違いすんなよ..寝ぼけんなよ..アホかこいつ...」
....と思う
139名無しSUN:01/11/23 23:04
頭ごなしに否定しようという気はないんだけれど…
もうちょっと聴超えた人の割合が多く、聴こえる理由の合理的な
理由があればねぇ
なんか聴こえた人がうらやましくもある。
140私の場合の証言:01/11/23 23:36
・そんな大きな流星ではなかった。
・距離が近そうでもなかった。地平線から30度くらいの高さ。
・音も大きくは無く、視覚的に流星の距離と違和感のない音量だった。
・フードをかぶっていたが聴こえた。
・マッチが着火したような音だった。
・流星とタイムラグなしで聴こえた。
141名無しSUN:01/11/24 00:04
>>140
同時に頭上に大きいのが飛んでいた、って可能性はないか?
オレはペルセウスの時に真上で大きいのが飛んだ時に一度聞いただけなんだ
142名無しSUN:01/11/24 00:30
>>141
>ペルセウスの時に真上で大きいのが飛んだ時

俺も、そのパターンで聞いたよ。
143名無しSUN:01/11/24 00:32
ちょっと亀レスだが、>>107に同意。
144名無しSUN:01/11/24 00:54
>>107 >>143
ことらは亀亀れすですが、
カチって音で体が反応(というより反射)してるんだからありえない話ではないですよね。
明らかに明確な音に対して神経が反射活動をしているんだから今回の音の話とは次元が違うのでは?
145名無しSUN:01/11/24 02:43
音もそうだがスパイラル流星は??
俺は確かに蛇行した流星を見た!!
IMOにも報告した!
しかしやつらから帰ってきた返事にはその一文だけ削られてた・・。
IMOなんぞに日本のデータ渡すな!!しっかり守るんだぞ!MNS!!

IMOは日本と関係が悪く今年は韓国で観測したらしい
146名無しSUN:01/11/24 03:02
俺見たYO。蛇行した流星
147140:01/11/24 04:02
>>141
うーん、ちょっとわからないですね。
>>146
蛇行したのもみました!
あきらかに空気抵抗でヒラヒラした動きでしたが。
あんな事もあるんですねえ。
148名無しSUN:01/11/24 04:09
蛇行したのは痕、音、豆まき現象、スペクトル以上に
謎に包まれた分野だからねー・・・
複数者が観測に成功したのって今回が初めてじゃない??
149名無しSUN:01/11/24 04:19
蛇行ってほどじゃなかったけど、輻射点の辺で「にょろり」としたのを見たなぁ。
150名無しSUN:01/11/24 06:07
俺も聴こえた。聴こえるわけないから幻聴かと
思ったんだけど、そういう風に思いながらまた聞こえた
ので、不思議だった。
なんでもいいけど、今食ってるファミリーマートのグラタン
激まずなんだけど。
151名無しさん:01/11/24 07:07
>>1

>ジュワ

 音から察するに、流星にウルトラマンが混ざってたんじゃないかと。
1521:01/11/24 08:10
そうか!
戦い終えて帰る途中、たまたま流星にぶつかって
「ジュワッ」と声をあげてたのか!
納得!
153名無しSUN:01/11/24 09:21
直径1mm前後のやつが秒速何十kmでぶつかるんだよねぇ。
さぞや、ちくちく痛かったと思われ。
154名無しSUN:01/11/24 10:08
流れ星の音が聞こえる!?

聞こえたオメーらはハッキリ言って聴覚障害!
夜な夜な、幽霊が見えたり金縛りにあってんじゃねーのか..!?
心霊スポット逝ってヨシ..
勘違いすんなよ..ホント馬鹿すぎて話しになんねーYO
プププ...(笑)

今すぐ耳鼻咽喉科行って来い! ボケナス!!

と思うが..聞こえるんだな..(笑)
聞けなかった人は騒音の多いトコでみてたのかな..
かわいそうです...
155名無しSUN:01/11/24 11:56
幽霊やUFOもいっぺんこの目で見てみたいなあ。幻覚としても。
体験した(と言っている)人がいるのにまだ良く説明されていない現象に
ウキウキして説明を考えてみたりする性質なんですが、
流星の音に関しては体験者の立場に立てて嬉しいつーか。

蛇行はないけどぱくっと割れたように散らばる流星は見たことありますね。
156名無しSUN:01/11/24 18:06
>>154
というより個人差じゃないのか?
磁場を感じ取れる人間がいると聞くぞ
電波を感じる事が出来る人間がいてもおかしくない。
もしかすると、聞こえる人間の方が”原始的”なのかもしれん。
157名無しSUN:01/11/24 23:52
だから、視覚に伴う幻聴だと言ってるだろうが
音を聴いた俺が言うんだから間違い無い

明石屋さんまがTVでしゃべってる時に
TVの音を消して唇を見れば、
さんまの声が聞こえるはず

視覚と聴覚は常にリンクしている
158名無しSUN:01/11/25 01:08
>>157
それがそうでもないような気がします。3年前のときの火球のとき、
僕はその音を聞いて何だろうと振り返ったら空に痕が残っていたんですから。
159名無しSUN:01/11/25 01:09
遠くから伝わってくる音なら雷鳴やジェット機のような低周波数成分だけの音になるから
極めて近い場所に原因があることだけは確かだな
発光とほとんど同時に聞こえるんだから当たり前だけど
160名無しSUN:01/11/25 07:36
>>157
キミが聞いたのは幻聴だろう。それは否定しないが、
少しは過去レス読め
視覚効果で説明できん事例も報告されてるから。
161名無しSUN:01/11/25 07:59
幻聴由来のもの以外に,電磁波由来による微弱な「ジュワ」音が聞こえる場合も
ある・そしてその電磁波の周波数帯はVLFがアヤシい・という事でいいだろうか。
それより上の周波数だったら,アマチュア無線やなんかから必ず発見されてるよ
ね。

ところで,人為的なVLFデンパによる「ジュワ」音発生の実験というのはある
のだろうか。
162名無しSUN:01/11/25 09:29
>>161
ないでしょう。
163名無しSUN:01/11/25 10:51
音聞いた人は,あの一晩で何回聞こえたんでしょうか。出現数では今回
とは2桁ほどもちがうペルセでも聞こえるくらいだから,流星の質の違
いあったとしても,1回のみと言う事もないだろう。
もし天文気象板の住民なんだったら,もう少し解明の助けになるような
行動をとってほしかったなぁ…
1641:01/11/25 13:16
まだピークになる前の人影まばらな時に1回のみです。
数や光度には関係ないように思います。
むしろ騒音などの条件のほうが重要なほど小さい音でした
165世界@名無史さん:01/11/25 15:57
マスコミがずいぶん入っていた様だが記録にのこっとらんかな?
166名無しSUN:01/11/25 15:59
>>165
誰か特命リサーチ2000Xに調査依頼してよ。
167名無しSUN:01/11/25 16:00
マスコミが来るような騒がしいところでは聞こえないと思われ
168名無しSUN:01/11/25 16:09
「流星の音が聞こえると聞いてやってきたのですが」
「信じない人には聞こえません。聞こえない人ばバカなのです」
みんな流星の音など聞こえないのですが、自分をバカだと認めなく
ないので黙っていました。
しかし一人の少年が・・・。
169@帯広の南20Kmくらい:01/11/25 21:40
僕も流星雨の中1つの火球流星だけ音を聞いた...ような気がするなんだよな。
その火球はかなり明るく、一瞬周囲の空が青くなるような流星でした。
そのときの頭の中の自分の声
「うっわ、でけえ流星、永続痕も出てるぞ...パン?」
こんな感じで、流星と同時に「パン」という音がしたと言うことを0.5秒後ぐらいに気づいたと言う感じで、
幻聴と言えば幻聴のような気もする。因みに回りに人はいませんでした。
170名無しSUN:01/11/25 22:55
半径100メートルぐらいに居たのが
6人ぐらいの山、明かりほぼ無し
たまに、風が吹く音が聞こえ
50メートル位離れて見ている人の笑い声が
時々聞こえる

雲量20%〜30%
見た人、2人(シラフ)

今回は3万個ぐらい(?)は見たと思いますが
音が聞こえるのは真上の周辺、
自分を頂点にして90度ぐらいの
円錐(えんすい)にした位の範囲に限られる
その中であればすべて聞こえるっていうのではなく
そこに落ちてきた物でも聞こえないのがほとんど
聞こえたのは内20個程度

聞こえる物は0.1%位?
また、聞こえたときは2人同時
「うぁ」「聞いた?」とかのリアクション..

遠い物で大きいが聞こえたもの無し
「今のでかいね」「ああ..」

確率的に見て他99%以上(3万個)位の物で
同時に音を感じることはなく、

聞こえたときは同時であれば
かなり高い確率で原因(何にしろ)が、
流星にある(私達が)と思うのも
少しは分かっていただけるのではないかと思います

気のせいといわれれば証明しようがないですし、
心理学だったら証明できますから

音質ですが.私的には
「ビビッ.」「ヴ、ヴッ」
(視覚効果って言われそうですが、
 あえて..電気のショートした様な感じ)
もう一人は
アルミ箔を燃やした音と感じたそうです
171名無しSUN:01/11/25 23:55
僕は明るいのが流れると、ぱんぱかぱ〜ん!とファンファーレのような
音が聞こえました。
いえ、気のせいのわけないです。だって聞こえたんだもん。
172名無しSUN:01/11/26 00:03
だんだんレベルが下がってきたな。
幻聴にせよ電磁波にせよ、「聞こえると感じるフシギな理由」を
考えるのが先だろうが。

先入感だけで物事を論じたい人間に、科学を語る四角なし。
うわべの科学ごっこは、まさしく幻聴にひとしい。
173名無しSUN:01/11/26 00:21

幻聴なら聞こえたって、なんの不思議もありません。(笑
理由も必要ないでしょ。
って言うか、>>172は何が言いたいの??
「科学を語る四角」うんぬんは、あんたに言われる
筋合いじゃないよ!
174名無しSUN:01/11/26 00:29
流星が輝いている高度と、音波の伝播速度を知ってるのか?

雷でさえ閃光と音は同時じゃあないだろ
175名無しSUN:01/11/26 00:32
科学語らなくてもいいが、せめて前ログはよんだほうがいいぞ。
1766t:01/11/26 00:32
だから、電磁波説があるんでしょ。
177名無しSUN:01/11/26 00:38
>>174
また一周したな。過去レスよめよ! ほんとに。
178名無しSUN:01/11/26 00:43
このスレに熱くなってるヤツらは電磁波が聞き取れる
超人が揃ってると思われ

漏れはイパーン人なので聞こえず
179名無しSUN:01/11/26 00:45
えっ?
みんなロングエコー聞こえない?

Eスポ出てる時なんかめまいがするよ
180名無しSUN:01/11/26 00:49
>>178
超人でなくてもいいが、イパーン人なら前ログは読んだほうがいいな。
181名無しSUN:01/11/26 00:52
まさしく、「電波」やな。(笑
そう言えば、小学生の時に愛読していた「世界不思議大百科」
みたいな本に「金の入れ歯からラジオが聞こえた」おばあさんの
記事があったな。
ムーとかそんな本ばっか読んでると、超能力が自然に身に付くん
だろうね。
182名無しSUN:01/11/26 01:00
ますますレベルが下がってきたな。
幻聴にせよ電磁波にせよ、「聞こえると感じるフシギな理由」を
考えるのが先だろうが。

先入感だけで物事を論じたい人間に、科学を語る四角なし。
うわべの科学ごっこは、まさしくむ〜にひとしい。
183名無しSUN:01/11/26 01:12
>金の入れ歯からラジオ

これ面白いな。先の「電磁波による物体振動説」に通じる
かもしれない。
入れ歯がうまく振動すれば、骨を通じて増幅されて、
「音」として認識できるかも?

ストーブからラジオという話もあったし、
科学的にいくつかの可能性を示せないものだろうか。
184名無しSUN:01/11/26 03:15
記憶がフレッシュな方にお聞きしたいのですが、音は流星の方向から
聞こえましたか?どこで鳴っているように感じましたか?

また、難しい質問と思いますが体の中で鳴っているように聞こえたか
外から来たように思えたか何か印象をお持ちの方いらっしゃいますか?

私の場合は何か包まれるような感じで明確な定位は無く、それでも
耳から聞こえてくるような印象だったと思うのですが、その時フードを
かぶっていたか耳当てをしていたか10年前の記憶では定かでないの
です。

少なくとも流星から「直接到達する音波」でないことは確かなので
雷の音の例は適当ではありませんね。むしろ雷が光った瞬間にラジオに
ザザッとノイズが入って耳に聞こえるのは同時でしょ?って感じですか。

このラジオに相当するものは何か?ということでしょうね。
185名無しSUN:01/11/26 07:06
俺も夜空が明るくなるぐらいでかい流星見たときに聞こえた
そんときは光と同時に音聞こえるわけ無いから気のせいだと思ってたけど
結構聞こえた人っているのね
186名無しSUN:01/11/26 07:44
地上の媒体が電波→音波の媒体になっているとすると、音のした
方をみたら流星が流れたいたというのはヘンだな。
ぜんぜん関係ない方向から聞こえてくるはず。
187名無しSUN:01/11/26 20:37
>>186
そんなことはないだろう。
太陽の熱(一種の電磁波エネルギーだな)もはっきり指向性がある。
光が当たってるエリアで周囲全体から輻射を感じるということはないと。
188名無しSUN:01/11/26 21:15
>>187
なんか勘違いしてませんか? 流星からの電磁波が身の回りの
物体(なんだかは知らんが)で音になるはず(上の流星が見えた
のと同時に音が聞こえた証言をみよ)だから流星と音の方向は
別々(偶然同じはありうるが)でないとおかしいでしょう。

>太陽の熱(一種の電磁波エネルギーだな)もはっきり指向性がある。
そりゃそうでしょ。

>光が当たってるエリアで周囲全体から輻射を感じるということはないと。
「光が当たってるエリアで周囲全体から」ってどういう意味?

もしかしておばかさん?
189名無しSUN:01/11/26 21:33
>>187
書き忘れてた。
>太陽の熱(一種の電磁波エネルギーだな)
というのもおおざっぱかつ、わけのわからん文だな。
熱って一種の電磁波エネルギーなのか?
光の放射がとかなら分かるが。
190名無しSUN :01/11/26 21:35
結構音聞いた人いるのね。
自分も聞いたけど、『ジュッ』て感じだった。

しかし、人の視覚、聴覚、触覚、などの五感は
入力されたあらゆる情報を今までの経験に基づき
脳が勝手に解釈したものであるため、物理的に
音(空気の振動)があったか、というと、ありえない
と思う。

電磁波の説も有るようですが、流星より遥かに強力な
電磁波を出してる携帯電話、パソコン、などの電化製品に
囲まれているのに音が聞こえた、て話聞かないので、
電磁波説はいまいち説得力無い。
191名無しSUN:01/11/26 21:39
>>188
ああ、スマンスマン。途中20レスくらい読まなかったから186の意図を
読み違えてたよ・・・。

「全然関係ない方向から音が聞こえる」って点だけ読んでいたから、太
陽とは違う方向から太陽熱を感じる事はない、って言いたくて「光が当
たってるエリアで周囲全体から輻射を感じない」と書いた。

が、いくら2chでも文末に「おばかさん?」と書かれるといい気はしないな。
ただの罵倒厨房と思わざるを得ない。
192名無しSUN:01/11/26 21:48
>>191
「おばかさん」は悪かった。謝罪する。
1936t:01/11/26 22:15
土鍋を電磁調理器で暖めるとき、付属の小さな鉄の円盤をまず電磁調理器の上に置き、
その上に土鍋を置いて使います。そのときビョーっていうような音が聞こえるのだが
僕以外家族3人は聞こえないと言われました。これは周波数の問題かもしれないがもしかしたら
電磁波起源の音が聞こえやすいタイプなのかもしれない。(そんなもんあるのか?)
因みにその音と流星で聞いた音は全然違う感じでした。
194名無しSUN:01/11/26 22:32
>190
2段目の「五感は経験に基づき脳が勝手に解釈」はわかるのですが
それから「物理的な振動はありえない」とつながるところが良くわかり
ません。「物理的な振動であるとは限らない」なら判るのですが。

そうだとして、五感の錯覚だとお考えならどのような経路で刺激が入っ
たと思われます?視覚説は否定的な情報がいくつかありましたが、
その他の感覚で流星が飛んだという情報が得られるのでしょうか。
それともやはり視覚からとお考えなのでしょうか?
195あんまり相手にしたくないが・・・:01/11/26 23:44
まず、事実認定が必要。
本当に音が発生したのか?

「音が聞こえた。 しかも複数の人間が聞いた。」という証言だけでは
客観性に欠けます。 そのためには人間の感覚を介さない記録が必要です。

また、同時に聞こえたとする現象と遅れて聞こえたという現象は、全く別に
扱う必要があります。

音が録音されていた、というサイトにリンクを張っていた人が居ますが、
それは、流星が流れてしばらく後に音がした、との事。
流星の出現とは時間的に離れて発生した音が、流星と関連があると考える
のは合理性に欠けると思われます。

「というわけで、流星に伴って音が生じた」という客観的事実は
今のところ無いんじゃないの??
「それでも俺は確かに聞いたんだっ!」って言いたい人は言えば良いけどさ。
196名無しSUN:01/11/26 23:50
↑あんまり相手にしたくないならレスするな!
信じたくないならほっとけ!
それでも否定したいなら向きになって否定すればいいけどさ!
197名無しSUN:01/11/26 23:56
誰かアッシャー博士に質問できる方してみてください。
流星の音聞いたことありますかって!
時の人アッシャー博士が答えたことなら皆さん受け入れるでしょう。
198聞いたことはないのだが:01/11/26 23:57
>>195
機械を介するだけが客観的事実ではないし、
そのような「記録がない」ことと、「事実がない」ことは別の問題だね。
自然科学の基礎のもひとつ前くらいのトコだ。

どのくらいの人間が、どのような状況で「音」を感じるのかの
データ収集が必要。当分実験する機会もないだろうが。
199名無しSUN:01/11/26 23:58
>>196
いや195は頭から否定したいわけじゃないだろう。今の状況証拠は弱すぎる
と思っているだけ。
逆に俺は音がしたとこれだけ信じちゃう人が多いのが不思議。

俺にはすい星を見て「シューとほうきで床を掃くような音がしました。ほん
とです」といっているのと同じレベルに感じる。ちょっと極端だが(笑)。
200195:01/11/26 23:59

そんなにムキになるなって!
「ある人の証言」を信じるかどうかじゃなくて
それが客観的事実として扱う価値があるかどうかが
大事なんだよ。
まあ、君も大人になったら分かる日が来るよ。
201名無しSUN:01/11/27 00:01
>>199
彗星の音は聞こえますよ。木星に衝突したときも「ドーン」という衝撃
音が聞こえました。
202195:01/11/27 00:02
200番の書き込みは >>196宛です。
一気に書き込みが増えちゃったね。(笑
203名無しSUN:01/11/27 00:04
世の中、科学では解明できない不思議なことがいっぱいあるからね!
大人ぶった固い頭もってると出世しないよ!
まあ、君も真の大人になったら判る日が来るよ。
(字間違ってるぞ)
204名無しSUN:01/11/27 00:05
御意。
硬い頭が科学をダメにする...
205名無しSUN:01/11/27 00:07
>>203
>世の中、科学では解明できない不思議なことがいっぱいあるからね!
分からないことを解明するのが科学だろう。「不思議なこと」で終わらせて
どうする?

>大人ぶった固い頭もってると出世しないよ!
「大人ぶった固い頭」ってヘンな日本語だな。出世と結びつくのか?
ずいぶん世俗的だな。出世って(笑)。

>まあ、君も真の大人になったら判る日が来るよ。
真の大人ってなんだ?

>(字間違ってるぞ)
文章おかしいぞ。
206名無しSUN:01/11/27 00:09
>>204
>硬い頭が科学をダメにする...
流星の音が聞こえました→聞こえるっていうんだから聞こえるに決まっているだろ。

流星の音が聞こえました→なるほど。でも音じゃないとして、こんな可能性はどうかな?

ってどっちが「硬い頭」でしょうか・・・?
207名無しSUN:01/11/27 00:10
>>195
そのHPじゃなくても録音はされてるよ。
星の手帖と天蛾のバックナンバー見てくれ。
大体、1980年から1983年の間だ。
208名無しSUN:01/11/27 00:11
203が「ミステリーサークル君」で
204が「火星の人面岩くん」だね。
って言うか、中学生につき合って夜更かしも
してられないんで、もう寝るわ。
209名無しSUN:01/11/27 00:13
あるというにせよ、ないというにせよ、いろいろな仮説たてて
データ集めて仮説を検証していかないと、「科学的」には決着は
つかないね。

心理学とか生理学とか物理学とか、いろいろな分野がミックスした
ものになるだろうから、今の「科学」の形態では、もっとも苦手
な部類に入るかも。
210名無しSUN:01/11/27 00:14
>>199

>逆に俺は音がしたとこれだけ信じちゃう人が多いのが不思議。

が硬い頭
211名無しSUN:01/11/27 00:17
2chらしくって、イイ!!(´Д`;)
212名無しSUN:01/11/27 00:18
おっとよい子は寝る時間だ!あばよ〜
2131:01/11/27 00:24
イイ!!
2141:01/11/27 00:29
私が本当の>>1です。
キャンプ用のマット(片面がアルミの)ひいて二人で寝転がって見ているとき聞きました。
どちらからともなく、「ねえっ今...」って感じで音の話が始まったので、
流星が流れると同時に同じ音を聞いていたということは事実です。
音の解明に役たてばと思ったのですが、200前後の否定的な石頭さんたちが馬鹿にするので終わりにしたいと思います。
2151:01/11/27 00:30
糸冬
216名無しSUN:01/11/27 00:47
>>214
 石頭なんじゃなくて、単に煽って紛糾させて楽しもうって輩
なんだと思うよ。
 大きな流星だと、直接見ていなくても間接的な光が目の片隅
をかすめるはずだから、心理的影響も完全否定はできないよね。
でも…俺も聞いたことあるし、どうも心理的現象には思えない
(気がする)
217名無しSUN:01/11/27 00:57
>195
> 音が録音されていた、というサイトにリンクを張っていた人が居ますが、
> それは、流星が流れてしばらく後に音がした、との事。

>83のことでしたらリンク張った本人ですが、えっ?と思って再確認しましたが
「同時に聞こえる音の録音」だと書いてありますよ?

その後に続く文章は、通常は光よりも音が遅れるのだが、という常識を書いて
あるだけですが、そのあたりを早とちりなさったのではないでしょうか?

ただ、その後にも書いたのですが、この録音は電子回路が直接拾った可能性
もあり実際に耳に聞こえる音ではないかも知れませんので完全な客観的事実
では無いとも言えますね。
218名無しSUN:01/11/27 01:03
そんなに聞こえる人が多いならとっくに天文学者が調べている気はする。
まっとうな研究はないの? 肯定・否定を問わず。
2196t:01/11/27 01:12
天文学者は調べないでしょう。
流星痕の正体も良く分かってない今の時点で。
少なくても国から研究費は出なさそー。
220名無しSUN:01/11/27 01:28
>218
>83に書いたリンク先にポインタが一つありますよ。
オーストラリア、ニューカースル大学のコリン・ケイ (Colin Keay)さんが論文を
書いていらっしゃるようです。
221これね:01/11/27 09:33
222名無しSUN:01/11/27 09:50
>>217
たぶん>>195はリンクの最初の「ソニックブーム」のことだと
勘違いしたと思われ
223名無しSUN:01/11/27 10:01
オレはしし座以前にもそれなりに流星は見てるつもりだが聞いた経験ないし、科学
的にも納得してないので、存在懐疑派だ。しかし「微かにジュワ」っていう1と、
類似の他の報告は興味深かったよ。とりあえず感謝しとく。
224名無しSUN:01/11/27 12:32
>>221
紹介サンクス!
アフロヘヤーかさらさらのロン毛で眼鏡かけてると聞こえやすいのかな。
でも実験はVLFの電磁波ではなく,4kHzの電界?
225名無しSUN:01/11/27 12:45
OTHレーダーや潜水艦通信の関係者はきっと知っているだろうな
コソーリ暴露キボン
226名無しSUN:01/11/27 18:34
1も居なくなったし、俺も最後にしよう、煽る方が楽だしね
煽るヤツは結局今回、好条件で観測してない人って事なんだろ?
科学的うんぬん言ったって流星雨はそうは観測出来ないんだから..
ただ、ある場所で心霊を見た!見えない!の話と違い
今回の流星雨は発表されてたんだから、己の準備不足を悔やむがいいよ..
ただ、きこえんのは0.07%位だからがんばってな..

聞こえたのは20〜30個って感じでしょう>1
もう居ねーよ..(笑)
227名無しSUN:01/11/27 23:57
>>226
別に煽っているわけじゃないんだが・・・。
自分の話に疑いを掛けられると煽っていることにするのか?
別にいいけど。
2281:01/11/28 00:46
1で〜す!まだいたりして〜っ
>>164にも書いたとおり1回のみで〜す。
笑っちゃうわね節穴さん。
229名無しSUN:01/11/28 01:09
(・o・)ぷぷぷっ!
笑われてやんの!
230名無しSUN:01/11/28 01:24
煽ってるつもりのジコマンゾクオナーニで逝っちゃったか?
もうちょっと煽り方考えたほうがいいな。下手すぎる。
231名無しSUN:01/11/28 07:26
>>195
>客観性に欠けます。 そのためには人間の感覚を介さない記録が必要です。
これは、無理。マイクロ波が聞こえる場合は、内耳に電流が流れることがわかっている。
だから、マイクによる集音は不可能と思われる。
2321:01/11/28 12:01
みんな了見狭いね〜。
2331:01/11/28 12:07
>>232
私が本当の1です。
騙らないで
234:01/11/28 12:48
呼んだ?
235High:01/11/28 16:01
>>231
人間の感覚を介さない and 電気信号を介さない音の記録方法
エジソンの蝋管?(SN比悪すぎ!感度悪すぎ!)
236名無しSUN:01/11/28 18:51
んじゃ、電磁波の方を記録して再現したのを人間に当てる
237名無しSUN:01/11/28 20:34
>231
なるほど。私も確かに耳で聞いたと感じてはいるんですが、それでは
可能性の1つ「内耳に直接」説は否定できないんですよね。

聞こえる人と聞こえない人がいるというのも、身に付けてる物の違いか
身体の個体差によるものか、どちらも考えられるので判断材料になら
ないし…

どなたか明確に右とか左とかから音が聞こえた方いませんか?

外からやってくるものなら偶然かたよって聞こえることがあるかもしれ
ないけど、内耳なら普段の生活で左右に同じ刺激を受ければ真中に
定位するように馴れができてると思えるので。

#とも言えないのかな。
2381:01/11/28 22:21
もうどうでもいいです。
さようなら。
239High:01/11/28 23:36
>電磁波の方を記録
もっと電気信号に依存しないか?
>内耳に直接って人工内耳(鼓膜?)の原理かな?
内耳って言うより聴覚神経では?

漏れの定位も、中央で、顔の正面方向だった(寝転んで上空を見ていた)
音の原因と思われる(音のタイミングで飛んだ)流星は、右上方だった
(古い記憶なので、外挿してしまってるかも知れないが)

ただ、ある特定周波数の場合、前方から聞こえるのか後方から聞こえるのかが
判断し難い領域がある(個人差があるが、1KHz周辺)
240名無しSUN:01/11/29 01:19
>>226
もっと煽れよ!
きん○まちいせーな!
241名無しSUN:01/11/29 01:21
まじめな論議してるぞ!
おめーは不幸にも音聞いたこと無いからそういう話が気にくわないんだろ?
もっと煽れよ!
ネタ切れか?
そんな低脳か?
242名無しSUN:01/11/29 01:41
>239
> 内耳って言うより聴覚神経では?

うーん、神経に直接影響すると考えると、視覚が乱されたり虫歯が痛んだり
などの報告があっても良さそうに思えるのですが、どうでしょう?

#ふっ、流星が飛ぶと古傷が痛むぜ…なんて^^;)

> 漏れの定位も、中央で、顔の正面方向だった(寝転んで上空を見ていた)
> 音の原因と思われる(音のタイミングで飛んだ)流星は、右上方だった

おお、一つ症例(ちがーう^^;)が増えた。なんか少し解ったような気がして
嬉しいです。反証は無いのかな。
243聞いた人:01/11/29 01:55
言われて見ると音の感覚では、
漫画を読んでいるときにキャラ話しているような感じですね。
(但し頭の中では指向性はある)
だから流星が音を出しているのは間違えないと思います。
(漫画を読んでキャラが話すイメージを持つのと流星が音を発するのは同じ感覚ではないでしょうか?)

でも、イメージしているのとはぜんぜん違う音だった....

感覚を伝えるのは難しいや!続きはあした!
244名無しSUN:01/11/29 02:24
流星の高度は約100キロ、音の到達は約5分後!大火球があり、炸裂ー5分後にたまたま流れたやつとタイミングがあってそう聞こえた!←なら1さんは満足?電磁波が音でうんぬんなら、都会は雑音だらけ〜
245名無しSUN:01/11/29 05:38
>>244
過去ログ読んでてその意見はどうでしょう?
246名無しSUN:01/11/29 09:21
漏れは肯定派ではないが・同意!>245
244にあえて言っとくと、火球が音を出すのはもっと低空に達してから
で、音も雷鳴に近い低音のものだとおもう。1さんのは「じゅわっ」だ。
247High:01/11/29 10:30
大火球の突入だったら”ゴォォォッツ"て感じの音になりそう
けど、拳程度の隕石の落下では「突然。屋根を突き破って飛び込んで来た」
とかの証言が有るので、相当の大きさでないと音(突入音)がしないのでは?
だれか、有人宇宙船の再突入とかライブで見た人いないかな?
248名無しSUN:01/11/29 10:49
スペースシャトルの着陸で音がするのは着陸直前。大気圏突入は着陸地点の数千キロ手前だからその時の音は??あとフィジーでミールの大気圏落下が見られたが、あの時も無音だったような。よって結論ー音はしない
249名無しSUN:01/11/29 12:19
>>248
フィジーでミールの大気圏落下が見られたが、あの時は痕が無かったような。よって結論ー痕は発生しない
250名無しSUN:01/11/29 12:24
宇宙船と流星物質では突入速度がぜんぜん違うと思うが、
このあたり考慮しなくてよいだろうか?
251名無しSUN:01/11/29 12:35
おいおい、流星の発光と、再突入の炎上をいっしょにするなよ。
>>248は低脳
252名無しSUN:01/11/29 14:44
>>251も低能
253名無しSUN:01/11/29 15:43
254名無しSUN:01/11/29 17:30
文章のつながりから言って>>252が阿保ぅ
255名無しSUN:01/11/29 20:08
そして>>254は輪をかけた阿呆
256High:01/11/29 20:36
>>253
科学環境部の記者は「火球が流れるとき.... ホンマかいと小一時間問い詰め(以下略)
西はりま 元々漏れの地元知り合いも居るので聞いてみよう
2576t:01/11/29 23:02
日本流星研究会の流星・火球・隕石に関する最新情報
http://www.nms.gr.jp/news0111.html
で、
...また音が聞こえた火球もあって,たいへん活発な活動を見せました。
だって。
258277:01/11/29 23:10
結論>>255は、最高のおかば。
宇宙一のひねくれんもの!
259名無しSUN:01/11/29 23:12
ということで否定派はどうする?
研究会を電波系とたたくか?
260277:01/11/29 23:14
前言撤回。>>258が宇宙一のド阿呆。
261277:01/11/29 23:22
いや、気が変わった。
>>260が4次元的超馬鹿。
262261:01/11/29 23:23
面白れえ。と
263名無しSUN:01/11/29 23:25
なんか、それてる。
で、結論は音は聞こえるのが正解?
264258:01/11/29 23:29
>>263
激しく同意!!
265261:01/11/29 23:36
>>264
同意すな
266名無しSUN:01/11/29 23:40
まあまあ、皆さん熱くならずにマターリいこうや、マターリとよ。
秋の夜長、時間はイパーイあるよ。
そんなことより、サクラガオカマンセー!
267名無しSUN:01/11/29 23:44
よいコは寝る時間だからあと20分しかないのじゃ!
刺すか刺されるか!急いでるのじゃ!
268名無しSUN:01/11/29 23:45
否定派包囲網が出来つつあるね!
結論はやはり聞こえるんだね?
269名無しSUN:01/11/29 23:46
直感的で申し訳無いのですが…

秒速数10kmで突入してその結果として光を出すほどの現象が発する
エネルギーって家電から洩れる電磁波より大きいような気がします。

また、直接の音でないと思うのは同時に聞こえたからということの
他に、音そのもののスケール感と距離感からも近くで鳴ったように
感じたからです。

なんかあやふやなようですけど^^;)日常的な感覚で近くの小さい音と
遠くの大きい音は音量が同じでもまわりの反響や高音域の減衰などの
他の条件で経験的に区別できますよね?

>263
> で、結論は音は聞こえるのが正解?

私の中では「聞こえると感じる」のは前提で「それはどういった仕組みで
どこから聞こえてくるのか?」の段階なんですけどねぇ…
270名無しSUN:01/11/30 01:40
>ということで否定派はどうする?
上の方で否定的意見書いていたので一応否定派(になるのか?)。

どうするって・・・ちゃんとした証拠があれば肯定するだろ? オバケが
いるいないの話してんじゃないからさ。

何を期待しているの?

>244にあえて言っとくと、火球が音を出すのはもっと低空に達してから
>で、音も雷鳴に近い低音のものだとおもう。1さんのは「じゅわっ」だ。
こいつも過去スレちゃんと読んでないよなあ・・・。
言うほど肯定派もたいしたことないと思われ。
271140:01/11/30 04:58
あ、そういえば私は音量と距離感に
違和感はなかったと書きましたが、
考えてみれば70km上空なんですよね。
打ち上げ花火とはわけが違う。
そういう意味では音量と距離感は
まったく合っていなかったですね。
272名無しSUN:01/11/30 05:07
音の話はだいぶ前からいろいろ聞いてるから
もうとっくに原因究明の研究してる段階だと思ってたんだが。
音が聞こえる事自体を否定する人がこんなにいるとは思わなかった。
273246:01/11/30 08:57
>>270
>こいつも過去スレちゃんと読んでないよなあ・・・。
>言うほど肯定派もたいしたことないと思われ。
その「こいつ」だが、肯定派じゃないって! なんかスレが荒れて来たので絡んで
おくが、アンタの「証拠があれば肯定する」ってのもなんか科学的ではないと思う
ぞ。単純に現象を観察しただけではなく、そのメカニズムについても合理的に説明
されかつ検証されるまで、肯定はできないよ。今回もし自分が音聞いていたとして
もあくまでも懐疑派でいただろう。
274246:01/11/30 09:09
それにその「音」がもし15kHz以上で微かなものだったとしたら、
鳴っていても、人によって観察できる人とできない人がでてくるな。
漏れは確実に聞こえないほうだ。もっとも計測で記録に残す事はでき
るだろうけど。
# でも、221のリンク先読んだらこの問題ちょっと萎えた…
275High:01/11/30 10:58
このスレ見た(知ってる)人とかリンク先見た人は、聞こえる、聞こえない派を問わず
何らかの先入観が出来ているので心理的要因の実験者としては、不適になってしまっていると思われる
星屋で、ココを見ていない人を実験者にして(悪く言えば騙す)あと、星屋でないパンピーもいれて
そこそこ条件の良さそうな群の時に実験してみませんか?

「今度の流星群も、よく出ると言う予想がされてるyo」とかで観測会デッチ上げる
まあ、後で種証しはして上げないと怒ると思いますが

それと、全く視覚からの刺激が無いく条件付けが出来ていない人、つまり先天性の全盲の方に協力依頼できないでしょうかね?
(目の見えない人に、「星見に行こう」てのも無理かな?)
誰か、犠牲者に目隠しして貰うとか(藁
ブランクテストの為、全く流星群の無い日(散在は有るが)にもテスト(星屋は騙せないが)にも実験できないでしょうか?

あと、電磁波の要素の検出として
流星が発してる電磁波の周波数が不明なので、全波長域に対して有効なシールドは難しいですか
ある特定帯域だけ選択しては、シールドできる技術はあるので複数のそれぞれ違った帯域をシールドされた
計測器を使用し、電磁波のセンサー(アンテナorマイク)部分だけの最小限の露出で観測できるのでは?
当然、シールドルームで測定系全体のブランクテストも行いますが
276名無しSUN:01/11/30 12:31
>275
君の「先天性の全盲の方に依頼」という無神経さがイヤ。
全盲者に「ブランクテスト」という言語感覚もイヤ。
277名無しSUN:01/11/30 13:23
で、本論の流星と同時に「じゅわ」と聞こえるのかは?何千も流れたのなら、他のヒトも聞いてるはず!論より証拠!!「自分は聞いた」ってヒトは書き込んでください。私は冬の天の川が見えるド田舎で見てたけど、聞いてません
278High:01/11/30 14:07
>>276
ブランクテストの主語は、全ての被験者ですよ、言語感覚ってのは多分”ブラインドテスト”と勘違いでは
(化学用語として”ブランクテスト”って常識レベルだと思うのですが)
差別的意図は無いのですがね(なんか言いがかり付けられた様で不快ですね、コテハン(ステハン)でもないし)
色覚異常(赤緑)の友人居ますけど、京大の実験で色覚異常の人でも操作可能な機械のデザインの研究の為に
協力してましたよ(緊急停止ボタンを”赤”にしても彼には暗い灰色にしか見えないそうです、
ただ黄色領域は我々より微妙な違いが判るそうです)
ちゃんと、科学的説明をすれば納得して頂けるのではと思ったのですが?
279名無しSUN:01/11/30 14:13
>>277
すでにかなりの人が、「自分は聞いた」と書き込んでますが?
280名無しSUN:01/11/30 14:15
>>276
こういう闇雲な言葉狩りがかえって差別意識を煽ることに気付け
281名無しSUN:01/11/30 15:08
>>280
>アンタの「証拠があれば肯定する」ってのもなんか科学的ではないと思う
>ぞ。単純に現象を観察しただけではなく、そのメカニズムについても合理的に説明
>されかつ検証されるまで、肯定はできないよ。今回もし自分が音聞いていたとして
>もあくまでも懐疑派でいただろう。
まあ狭義の「証拠」というのが「聞こえただけ」ならあなたの意見も最も
だが、俺だって「単純に現象を観察しただけではなく、そのメカニズム
についても合理的に説明>されかつ検証されるまで、肯定はできない」
と思っているよ。それまではいろいろ懐疑すると思う。
ちょっと拡大解釈しすぎじゃない?

>音の話はだいぶ前からいろいろ聞いてるから
>もうとっくに原因究明の研究してる段階だと思ってたんだが。
>音が聞こえる事自体を否定する人がこんなにいるとは思わなかった。
俺も「聞こえない」と頭から否定しているわけじゃないよ。まあまあ嘘は
付かないだろうからなんか聞こえてはいるんだろう。でもそれが流星
起因のものかどうか判定は難しいと思う。同じタイミングで聞こえた、
聞こえてから空をみたら流星痕があった、こんな証言だけで、流星から
音が聞こえると断言しちゃうほうがよっぽどどうかしていると思う。
282名無しSUN:01/11/30 15:11
>単純に現象を観察しただけではなく、そのメカニズムについて
>も合理的に説明 されかつ検証されるまで、肯定はできないよ。

こういう姿勢、一見科学的なのだが、「科学」の根を
取り違えるおそれもある。

ビーカーの中の化学反応ならばともかく、
これを科学の基礎にすえられては、
世の中のほとん全ての自然現象や、人間の存在さえ否定
されかねん。
283名無しSUN:01/11/30 15:18
>>282
なるほど、あなた頭良さそうだから「科学」の根、とやらについて
説明してくれませんか?

>世の中のほとん全ての自然現象や、人間の存在さえ否定され
>かねん
うわおう、そりゃおおごとですよ。早く説明しないと大変なことに
なっちゃいますよ。
284名無しSUN:01/11/30 15:20
否定派はきっとどのスレ行っても否定しているんだと思う。
脈絡無いこと書くし
文章が支離滅裂だし。。。。
きちんと読んでないんだよキット
285名無しSUN:01/11/30 15:33
>>281
>同じタイミングで聞こえた、
>聞こえてから空をみたら流星痕があった、こんな証言だけで、流星から
>音が聞こえると断言しちゃうほうがよっぽどどうかしていると思う。
音が流星の出現と同期してるというのは、両者の相関を疑わせる強い
理由になると思いますが?
286名無しSUN:01/11/30 15:43
>>285
それ自体はそうでしょう。でも「相関を疑わせる」だけでは?
その程度の話をしているつもりです。
287名無しSUN:01/11/30 15:44
>>284
>否定派はきっとどのスレ行っても否定しているんだと思う。
そんなことはないでしょう。

>脈絡無いこと書くし
>文章が支離滅裂だし。。。。
>きちんと読んでないんだよキット
そんなはずもないでしょう。
それから「。。。。」てのはヘンな表記ですよ。「・・・」がてきとうなのでは?
288High:01/11/30 16:11
言葉尻取り合いなら最悪版か厨房板
科学検証論なら理系板で「科学的態度とは何か?」ってスレ立てたら

目的は
0. 状況調査(目撃?証言)
1. 音の存在(非存在)の確認 及び 記録
2. 音の存在した場合は原因究明 or 音がしなかった場合何を誤認したのかの究明
3. 2.に対する検証方法
では無いのかな?
それと、論議するなら番号ハンドルでも良いから付けようよ(混乱するし、嵐厨房招きかねない)
289名無しSUN:01/11/30 16:32
音が聞こえたなら数十キロ先から響くのだから大音量だね〜どの位のエネルギーなんかな?電磁波で聞こえたなら、テレビやラジオで『流星雨による電波障害』が起こっていそうな気が〜〜
290名無しSUN:01/11/30 16:37
この流星雨が来る前に『流星の音』についての記録や記述はあるのかな?1966年のアメリカの流星雨とかは今回よりすさまじかったんだからね〜じゅわじゅわってねぇ〜〜
291問題です:01/11/30 16:39
292名無しSUN:01/11/30 16:47
>>289
音のエネルギーなんてかなり大音量でもたいしたことない
293名無しSUN:01/11/30 17:15
最近ココにケチ付けに来てる人、過去レスちゃんと読もうね!
あと、「。。。。。」は変だとか内容に関係ないことしか反論しないことも止めましょう。
294名無しSUN:01/11/30 17:20
>>291
このクイズ飛行機にぶつからないの正解だけど、ぶつからない確立は0じゃないでしょう?
一般向けの内容であって一歩先に踏み込んだ内容じゃないよ。
振り仮名振ってあるし...
295High:01/11/30 17:32
>飛行機にぶつからない
けど、前回の時ハッブル望遠鏡も蓋を閉めて
流星塵の突入方向に対して最小の投影面積になる様に逃げたと聞きましたが
296名無しSUN:01/11/30 17:50
>>294
確かにあのクイズを振りかざされるのは疑問だな。
>>295
ハッブルの高度(600km)>流星の燃え尽きる高度(100km前後)>飛行機の高度(10km以下)
だから、それは反例としては適当でないのではないか。
297名無しSUN:01/11/30 17:54
車で流星観察に行った人でラジオから「落雷の時の様な音」を聞いた人っているのかな?そしたら電磁波説有力〜〜!もう水かけ論はやめましょ〜〜知らないこともある!
298名無しSUN:01/11/30 17:57
>>288

>目的は
>0. 状況調査(目撃?証言)
>1. 音の存在(非存在)の確認 及び 記録
>2. 音の存在した場合は原因究明 or 音がしなかった場合
> 何を誤認したのかの究明
>3. 2.に対する検証方法
>では無いのかな?

よいのでage
299High:01/11/30 18:00
>>296
確かに、生のダスト直撃状態ですね
300ここって:01/11/30 18:04
文殊の知恵にもならんなぁ。
301名無しSUN:01/11/30 18:16
馬鹿同士の水かけ論だからな
302名無しSUN :01/11/30 19:22
いや、議論だけで実証が伴わんからだ
303名無しSUN:01/11/30 19:36
流星の音に対して肯定/否定と一口にいっても

A.流星と同時に音がしたと感じることがある/そんなことは無い
B.音がしたと感じるのは実際に音が聞こえている/感覚の錯覚だ

の2点がごっちゃになっていると思います。

A.については
「音速と光速は違うので直接音が同時に聞こえるわけが無い」ことは
誰も否定していませんが「だから流星の音なんか無い」と結論は出せ
ません。ここは、同時に聞こえるための媒体は今のところ電磁波しか
考えられないのでそれを仮定した上で
「流星が電磁波を発生するか否か」
「その電磁波が音として聞こえることがあるか否か」
が論点になると思います。

B.については
音がしたと感じるメカニズムが云々の前に「錯覚だから音がしたとは
言わない」という意味で「音はしない」と言われている方がもしか
するといらっしゃるのかも知れません。そこで私はややこしい時は
「音がしたと感じることがある」という言い方を使っています。

意見を交換し合うのもむずかしいもんですねぇ^^;)
304名無しSUN:01/11/30 19:59
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
305名無しSUN:01/11/30 20:01
AでもBでも証明できないだろ...

..バカだな君たちは
306名無しSUN:01/11/30 20:03
確かに実証が伴わないので水掛け論になっているところもありますねぇ。

でも実証といっても隙とお金をかけて大規模な実験をやるまでは私は
考えてないし、実際にやろうと思ってる方もここにはいないのでは?

なのでここでは、お互いの体験と意見をできるだけ真摯にとらえ交換し
合う、ぐらいで良いのじゃないかと思います。

私は日々「へぇ〜、そんなこともあるのか」とか「なるほど、そういう考え
もあるな」と楽しんでますよ?

最初のころとはちょっと考えが変わって今は「内耳直接説」に興味が
ありますね^^;)簡単に実験できないかな。
307名無しSUN:01/11/30 20:05
>304

輪をかけてバカだな..
「バカ伯爵」の称号を授けよう
希にしか貰えないよ..おめでとう
308名無しSUN:01/11/30 20:05
>>299
85年(ペルセ群の日)に日航機墜落事故のときに
隕石がぶつかったという説を披露していた評論家がいたよ。
309名無しSUN:01/11/30 20:26
>>305 じゃ、例のコリン・ケイ氏の論文ってトンデモ系なの? 電磁波ではなく
電界みたいなこと書いてあったし、HPからBGMが流れてきたり、ちょっと変な
感じがしなくもないんだが。
310名無しSUN:01/11/30 20:40
聞こえた人は光過敏性テンカンだったりしてな。
目からの信号とか、それが見えたときの「おっ!」ていう興奮が
よその回路に漏れて聴覚処理の回路に入ったとか。
きっと「確かに実際に聞こえた!」って感じになるだろうな。
311名無しSUN:01/11/30 20:42
電磁波によって、周囲の金属が振動することによる音だとすれば、
かなり大きなバーストなのだから、電波障害が頻発してもいいはず。
それどころか、水爆実験のときのハワイのような騒ぎになりそうだ。

録音した場合の音は、マイクのケーブル等をアンテナとして、ノイズ
として入り込んだ可能性のほうが大きいとおもう。
312大槻義彦:01/11/30 20:59
プラズマが原因です
31351:01/11/30 21:01
>51>60>78>83>94>97>155>184>194>217>220>237>242>269>303>306
改め"51"です。(うわ、いっぱい書き込んでるぅ^^;)

心理的要因に関しては「音を聞いてはじめて音がするものだと思った」
ことと「先入観をもって見ていても音がするものとしないものがある」
こと「流星を見るより先に音を聞いた人がいる」ことから私は否定的で、
やはり何らかの物理現象が起こっていると考えています。
314名無しSUN:01/11/30 21:03
>310
304のより救われない奴だな
お前みたいなのがいると304がバカランキング2位になるだろ?
よく考えて書けよ
315名無しSUN:01/11/30 21:04
ニュースで「しし座流星群で電波障害!?」ってのもないし、機械より鈍感な人間が反応できないのでは?と思われ!でも聞こえてる人がいるんですよねぇ〜シックスセンス!?
316名無しSUN:01/11/30 21:13
>>315
シックスセンス持ってないの?
かわいそうに...
317名無しSUN:01/11/30 21:20
>314
具体的にご教授願います。
318High:01/11/30 21:29
科学的考察の方法として参考になるよ
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/do_sceience.html
319High:01/11/30 21:37
>>306
>大規模な実験
漏れ小規模なのは考えてます

p.s
常連さん、何時ものところ見てみ
320名無しSUN:01/12/01 05:50
まじきこえたよ。
321名無しSUN:01/12/01 06:19
しかし逆に言えば音の伝達速度の知識があるから聞こえるわけ無いと思うわけでしょ?
ほとんどの人間がそういう知識を持っていながら聞こえたという人が何人もいる。
古くから音が聞こえたという記録も残ってるし。
とりあえず電磁波も一つの仮説にすぎないわけで、
しかもそれがどういうレベルのものかもさっぱりわからないわけだし
その段階で「機械に異状が出ないから〜」みたいな話をするのも変だし。
同じ条件でも聞こえない人がいるのもわかってるし、
きわめて限定的な時しかきこえないらしい事も知られてきてる。
今まで気のせいと思われていた事が、やっと体験例が増えてきて
どうも本当らしい、となってきたのが今の段階だと思うんだけど。
いまの段階で否定しちゃうより検証をすべきだよねぇ。
322名無しSUN:01/12/01 08:46
> 今まで気のせいと思われていた事が、やっと体験例が増えてきて
> どうも本当らしい、となってきたのが今の段階だと思うんだけど。
「音が聞こえる」なんて明確な現象が、観測環境の悪化がすすんでる
今ごろになってやっと報告が増える・というのもちょっとおかしい気
もする。ネットなどで情報交換が盛んになり、それまで埋もれてたも
のが出てきたのかもしれないが、アマチュアの観測家たちは昔からそ
れなりに情報交換してたので、その「体験例が増えて」ってのをその
まま受け入れる気にはならないな。
323名無しSUN:01/12/01 09:09
あのNASAがこんなニュース出してた!
http://science.nasa.gov/headlines/y2001/ast26nov_1.htm
残念ながらストリームで流れてくるのは流星音ではなく,ページの朗読だが。
3241+:01/12/01 09:31
私ははじめて(明確に)流星を見たのよ〜
流星が音するなんて知らなかったし、
音がするかも知れないという先入観も無かったしね。
確かにネットで情報交換が進んでワタシモワタシモとガセ事例が増えたのかも
しれないけど、本当の事例もありんだからね。
その辺の研究も早くしてもらいたいものだわ。
325名無しSUN:01/12/01 09:39
俺も今まで100個は流星見てきたし、今回のしし座でさらにその10倍は見たにも
かかわらず音は聞けなかった。。。 1と1+さんがうらやましいよ。
今度はせいぜい髪の毛伸ばして眼鏡かけてアルミ箔持って見ることにするよ。
しかし、ふたごにせよペルセにせよ出現数がなぁ… 鬱だ。
3261+:01/12/01 09:55
↑静かな場所ってのが重要よ!
327325:01/12/01 10:31
サソクス!>326 ちなみに1+さんは髪の毛長いの?
3281+:01/12/01 11:48
短めよ。流行で言えば井川遥風(髪型のみ....)
32951:01/12/01 12:47
>323
このページも面白いこといっぱい書いてありますね。

例えばハレー(1719年!)もこの問題に悩まされたんですね。彼の観測の
結果、流星が音にして5分も離れたところを飛んでいることがわかって、
でも同時に聞こえることの理由が説明ができなかったみたいです。一方
「流星リスナー」もハレーの懐疑のために自分の体験を報告するのを
いやがっていたようです。つまりこのスレは18世紀の段階?^^;)

後半にはコリン・ケイ先生も出てきてますね。あの人しかいないのかな。
330名無しSUN:01/12/01 12:50
>>322
あれだけの量の流星が出現するなんて滅多にないことなんだから、
今回一気に体験例が増えたのは別に不思議じゃないと思うな。

あと、誰かの体験談が「そういえば漏れも」という別の証言を引き出す
フィードバック効果もあるしね
331名無しSUN:01/12/01 13:50
>>329 (=51) 天文ファンに否定派が多い気がするんですが、実は
聞こえているんだけどハレーの呪縛により、脳内で聞こえない事に
処理されてるのかもしれませんね。
332名無しSUN:01/12/01 14:46
信じるものは救われる。
333名無しSUN:01/12/01 14:50
星ナビ11月号の特集によると1966年のアメリカの大発生の時は
マスコミの事前の報道はほとんど無かったらしい。
今回は初めて、信頼できるかなり正確な予報が事前にあった。
これだけたくさんの流星をこれだけ大勢が見たのは史上初めてじゃないかな?
334名無しSUN:01/12/02 00:15
へ〜。そうなんだ〜。>>333
見れて嬉しいな。
335名無しSUN:01/12/02 04:52
ここまでリンク先含めて全部読んで
「流星が流れたと同時に音が聞こえた」という点について
否定する人はさすがにいないと思うんだけど、どう?
336名無しSUN:01/12/02 10:21
空耳だ。
337名無しSUN:01/12/02 12:28
未だに聞こえないといっている奴は糞。
俺なんかしし座流星群のとき、明るいのはほとんど聞こえたよ。
一晩で200個は聞こえた。詳しい理屈はわからないが・・・。同時に
聞こえたのは確か。
338337:01/12/02 12:30
そのとき分かったのだが、流星の流れるおとは「しゅわー」と泡みたい
な音だった。
で、夜寝ているときに気をつけていると、明け方に家の中でも聞こえる
ことがある。やはり電磁波が身の回りの何かを媒体にしておとになって
いるんだろう。
聞こえないなんていっている奴はどっか欠陥があるんだよ。
339名無しSUN:01/12/02 15:31
欠陥かなぁ?敏感なヤツは誤作動してるのではー?まあ今月の天文雑誌を注目だな〜
にしても、電磁波の媒体になって聴神経に音を知覚させるものはなんだろう?
340助手エロ:01/12/02 15:38
特異体質だ。
341名無しSUN:01/12/02 15:51
音の質は圧倒的に「ジュッ」ないし「シュッ」ですね。
違う音を聞いた人はいないのでしょうか。

視覚的効果などによる空耳の類なら、もっとバラエティに富んでいて
いいはずだと思うんだけど。「ヒュッ」とか「ピュッ」とかね
34251:01/12/02 16:13
>341
「しゅばばばっ」というか「ふばばばっ」というかボソボソ系?
でもNASAのページではfizzingって書いてあるから泡立ち系ですよね。
私の耳おかしいのかな。
343名無しSUN:01/12/02 16:22
私はあの晩無数の火球を見ましたが音は一度も聞きませんでした。
344名無しSUN:01/12/02 16:53
欠陥は言い過ぎだろう。聞こえる音は微かで高い周波数のようだから、
大音量でウォークマン聞いてるようなやつは、聞けないんじゃないか。
聴覚細胞だかって一度壊れると再生しないんじゃなかったっけ?
345名無しSUN:01/12/02 17:56
>>339 だから339さんのリンク先読んだ? 英語読むの面倒なら
URLを↓へコピペすれば大体わかるぞ。
http://www.excite.co.jp/world/url/
346345:01/12/02 17:59
↑間違えた! リンク先は323さんだった。 …鬱だ氏能
347345:01/12/02 18:05
一応書いとく。
アルミホイル・細いワイヤー・松葉、それに乾燥しているか縮れてる髪の毛
348名無しSUN:01/12/02 22:45
この音に関しては個人差があって聞こえない人もいるみたいだし、
聞こえる状況もかなり限定的らしい。
それゆえに事実認定にこんなに長い期間が必要だった。
聞こえた人もそのへんはちゃんと認識して書いてほしい。
349名無しSUN:01/12/02 23:14
聞こえなかいやつモナー!
350名無しSUN:01/12/03 04:52
私は数年前のペルセで流星の音を聞いた。
そのときの体験とこのスレを全部読んだ上で、

音が聞こえる流星の条件。
・規模が大きい(痕が残るような)
・天頂近くを通る
・まわりが静か
こんな感じか。

>>83を読んでしかも否定している奴は、録音された事実をどうするんだ?
351名無しSUN:01/12/03 09:25
>>350 「録音された事実」を錦の御旗にすると、また否定派から心霊
写真といっしょに見られるからよそうよ。っていうか、煽り以外で真剣
な否定派ってまだいるのか?
それにせっかくの条件披露してくれたのはいいんだけど、347が示して
るようなものについてはどうよ。
352High:01/12/03 10:56
漏れの時(ペルセ)は、団地の屋上の給水タンクの側
腰丈までのコンクリート壁で4方を囲まれ、中心に給水タンクがあり、メンバーは放射状に寝転んで観測
付近にあるものは、前出のコンクリート壁、給水タンク、給水タンクの架台(鉄のフレーム避雷針付き))
記録用のカセット、jjyを流すラジオ、記録用紙筆記具、赤セロファンライト、4連カメラ、寝袋、食料
髪の毛は肩まで
353名無しSUN:01/12/03 19:01
>>350

俺が聞いたのは天頂近くじゃなかったけど。
3回ほど聞いたけど、3回とも地平線近くだった。
354名無しSUN:01/12/03 21:01
>>353
僕が聞いたのは地中からでした。どうも素粒子サイズのブラック
ホールがノが身の回りの媒体にぶつかることによって音を発する
ようです。
スーパーカミオカンデを破壊したのもこいつじゃないかと思います。

つまり流星のせいではありません。
355名無しSUN:01/12/03 23:46
ベットのなかで深夜に、短いパルスの音を聞くとね。光が見えるんだよ。漏れ
(最初は電磁波が脳に及ぼすノイズのようなものだと勘違いしていたが)
たぶんそれの逆の現象だと思うよ。
朝日高原(中部)で秒単位の流晴雨?(極大)を体験したけど、漏れには聞こえなかった。
山の中だし、観客も少なかったからS/Nは非常に良かったし、漏れは耳が悪くない。
上で、光テンカンの話があったけど、ソレが正解だと思う。
356名無しSUN:01/12/04 06:19
>>351
NASAのHPで例のコリン・ケイ博士が言ってるんじゃなかったっけ?
俺も今度マジで持ってってみようかな。
>>355
耳の良し悪しじゃなくて個人差があるらしいよ。
まだはっきりしないけど音に変換する媒体の有無の関係とかもあるようだし。
357High:01/12/05 10:13
>>355
>>107さんも同様(?)の事を言われてます
>>144さんが原因の説明されて居られます
358High:01/12/06 09:40
やっと、下がってきた
落ち着いて論議できそう
35951:01/12/06 15:08
#下げた方が良いのかな…

で、どのような実験を考えてらっしゃいます?>highさん
内容によっては自分でもできる範囲なのかなあと思いまして。
360名無しSUN:01/12/06 19:42
ここで整理すると、
 1.気のせい(空耳)
 2.光が聴覚に作用(光テンカンの一種?)
 3.電磁波が聴覚に作用
 4.流星の発する衝撃波など、電磁波以外の波動
 5.それ以前に飛んだ流星の音波がたまたま重なって聴こえた
 6.流星の発するVLFが観測者近くの媒体を鳴らす(コリン・ケイ博士説)
まだあるかな? 3・4は無さそうだね。「ジュワ」音に限ると5は無い。
1・2はプラネなんかで実験できないかな。でも個人差が相当ありそう。
実験するならやはり6絡みでしょうか。
36151:01/12/06 22:44
>360
電磁波が内耳を直接振動させるというのはどれにあたりますか?
3.は聴神経に作用ということでしたら6.の変種になるのでしょうか。
定位感のなさがひっかかってましてこの説も捨てがたいです。

友人にも話題にしたところ、やはり具体的にどこかから聞こえてくる
という感じがしないというようなことを言ってました。彼は「辺りの空気
全体が鳴っているのではないか」という新説を持ち出しましたが^^;)
362360:01/12/07 09:09
>>361 (=51) 別に私は流星音研究家ではないのでお手やわらかに(笑
音波→鼓膜という通常の音の聴こえかたのものが6、それ以外の「電磁波
が内耳を直接振動」的なものが3ということで。
私はコリン博士説マンセーになってしまったので、6は「VLF」って限定し
てしまいましたが、広く「電磁波」のほうがいいかな。

内耳を刺激・というと蝸牛内のリンパ液を振動させるんでしょうか。その
場合、可能性のある波長はどのあたりなんでしょうね。
363360:01/12/07 09:11
しまった・あげちまった!スマソ…
364名無しSUN:01/12/08 00:11
>361
体感した人はそんな感じと思われる
..実体験に近い..
36551:01/12/08 00:35
>362
> >>361 (=51) 別に私は流星音研究家ではないのでお手やわらかに(笑
いや^^;)せっかく分類されているので私も乗っかろうと思っただけです。
確かにこの耳が反応したんだという(根拠の無い?)自信があるので
痛みとか多種な反応が考えられる神経反応説と分けた方が良いかなと…

周波数帯域はまだ良くわかっていないので「電磁波」と一般化しておいた
方が良いと思います。でも、放電とかじゃなく摩擦が大きな原因だとすれ
ば、なんとなくメガやギガオーダーじゃなくて低い周波数のような気もしま
すね。ひょっとすると可聴帯域そのもの(もちろん何らかの形で振動に置
きかえられなければ聞こえませんが)の電磁波なのかも知れません。

というのも、たまたまさっきご飯食べに外に出たとき大きな流星(火球?)を
見たのですが、「おおーっ」と叫んでいたせいか音は聞こえませんでした。
22:30前後、赤っぽい色で木星の北側を東(下)に向かって比較的ゆっくりと
飛びました。その時に思ったのですが、明るくてプラズマが発生しても、
速度がある程度速くなければ可聴帯域の下で聞こえないのかなと。

いや、ほんの数時間前の思いつきなんですが。
366名無しSUN:01/12/08 01:07
今月の天蛾にも音を伴った火球流星のことがさりげなく書かれてるねえ。
もう、流星の音は普通の事として受け入れられている感じである。
367元否定派:01/12/08 15:40
さんざんバカにされてきた否定派です。
私の提案する実験は電気的なノイズの影響が少ないと思われる
場所(山中等)に電磁波をよく通す材質で無音室(プラスティックの
テント状のもの)を設置し、流星音が聞こえるという被験者を中に
いれます。
テントの外にはもう1名人がいて、中の被験者が音が聞こえたとき、
サインを送ってもらい、そのとき実際に流星が流れているかどうか
確認します。これだと360が挙げた理由のうち3,6の場合を検証で
きるのではないでしょうか?
と上でも書いたような気はするが(笑)。
368名無しSUN:01/12/08 16:16
>>367
人を疑ってかかる前にどうして自分が条件の良い所に行って
聞いてみようという気にならないのかねぇ?
369名無しSUN:01/12/08 16:53
音なんかしない
370名無しSUN:01/12/08 17:00
サンタさんなんかいない
371名無しSUN:01/12/08 17:01
ホンマかいない
372名無しSUN:01/12/08 17:01
音はする
373名無しSUN:01/12/08 17:05
音はしない
374名無しSUN:01/12/08 17:31
音はしまっせ
375名無しSUN:01/12/08 17:34
音はする
376名無しSUN:01/12/08 18:38
>>368
いったけど、聞こえませんでした。

>人を疑ってかかる前にどうして自分が条件の良い所に行って
>聞いてみようという気にならないのかねぇ?
どうしてそんなでたらめを言うのですか?
377名無しSUN:01/12/08 19:41
うるさかったんじゃないの?
ほんとに条件の良い所に行ったの?
378367:01/12/08 21:14
>>377
まあ、聞こえなかったといっても、条件が悪かったんじゃないの、とか
無限に繰り返されるだけだろうから、別にいいです。
僕の耳が悪かったってことで。

で、実験方法についてはどうですか?
379360:01/12/08 21:50
うわわ・あがったとたんに!(藁
>>365 >痛みとか多種な反応が考えられる神経反応説と分けた方が
分類3をさらに細分化したほうが良いでしょうか?
定位についてですが、超低音は定位感がなくてスーパーウーハーは1個で済ませ
たりしてるわけですが、10kHz以上の高音も小さい音だと定位感がなくなりますね。

>>367 否定派としては、音の発生を確認する事の提案より、とりあえず目の前
につきつけられた、コリン説を合理的に否定する事から始めませんか。
 @)VLF波により本当にアルミホイルや髪の毛から音が出せるのか?
 A)上が検証されたとして、流星or火球から本当に同等のVLF波を
   発するものがあるか。
私はなんか@がギモーン。
380360:01/12/08 22:00
>>378 377じゃないですが。音の出る頻度はそうはないということで、
しし座亡き今はちょっと辛い実験ですね。来年のペルセの時でも、どっかの中高生
グループの自由研究にやってもらいたいもんです。
ただ実際の流星の確認は、複数の人間+電波観測の併用がいいでしょうね。しし座
のとき、1人の目では到底全天を見ることができない事を痛感しました。
38151:01/12/09 01:49
>379
他の方々の擬音からも私の記憶でもわりと中域が含まれていると思えるの
で、定位があれば判る音だと思うのですが。音質的には、定常的な振動と
いうよりマイクを吹いたノイズのような感じでしょうか。

このスレでアルミホイルを最初に持ち出したのは私>94だと思うのですが、
冗談まじりに書いたものですので責任感じてます^^;)

今も机の横にそのとき台所から持ってきたアルミホイルが置いてあるの
ですが、そのときは持っては来たものの「こりゃ風でも吹いてたら微かな
音どころかワシャワシャうるさいんじゃないか」という感想でした。

うーん、他に電磁波に反応しそうなものと…

ところで「VLF波を発生」ってどうしたら良いのでしょうね。何やらキケンな感じ
ですが。さらに私なんか内耳説も気になるので、ヘッドギアつけて頭に照射
したり…なんて非常にヤバイ気がして怖くて試せませんけど^^;)
382名無しSUN:01/12/09 08:22
>>368>>377
同じ条件でも聞こえる人と聞こえない人がいるので
その意見はいただけない。

繰り返し書いてるんで、そろそろデフォルトにならんかな?
383High:01/12/09 23:34
>>359
流星の発生頻度からして、凄い長期戦になると思われます(この文も (藁)

1。器材
1ー1。音の収録に関して
”聞こえた”と言う情報から、可聴帯域が収録できる器材で良いと思えます
(本当は、不可聴帯域までも記録できた方が良いと思われますが、一般入手出来ないので)
身近(けど高価だが)では、DATのレーコーダー(スペック上は、一応2万Hzまで可能)が有力候補です。
(VTRも長時間収録が出来るので有力候補)
時間精度点で一般機器の問題点があると思われます
観測者(観聴者)に聞こえないようにJJYでもミキシングして録音するとかの方法が有ると思います

マイクから入力された”音”なのか回路に飛び込んだ電子ノイズなのか?
複数台のレコーダーでマイクの感音部以外を、電磁的にシールドします。(多数この意見が出ていますが)
流星が、どの帯域の電磁波を発しているか不明なので(強度も)
多分、一定の周波数とは思いにくいく、ドラムのようにあらゆる周波数が混ざっていると思われますが
全ての周波数で有効な電磁的にシールドと言うのは無い(作りにくい)為、帯域別のシールドにした方が製作はしやすいと
思います。
例えばDATを9台使用するとして、
1号;シールド無し、マイクON、2号;低域対象電磁シールド、マイクON、3号;高域対象電磁シールド、マイクON
4号;シールド無し、マイクOFF、5号;低域対象電磁シールド、マイクOFF、6号;高域対象電磁シールド、マイクOFF
7号;シールド無し、マイクなし、8号;低域対象電磁シールド、マイクなし、9号;高域対象電磁シールド、マイクなし
のようにして後で比較して検証します。
マイクなしというのは、マイクケーブルがアンテナの役割をしている可能性の検証の為です
DAT9台と言うのは、大変ですので観測回数は増えますが。マトリクスを組んで3台を組み合わせて行うぐらいが、実際問題として
可能な線ではないか?と思われます
384High:01/12/09 23:35
1ー2。電磁波の検証
音の収録でも有るように、どの帯域の電磁波が出ているのか不明なので受信機はどうすれば良いか?(無線板のひとHELP)
中波域より、短波長域ではラジオ、無線機等が市販品で入手可能だが(ラジオ、無線機も全ての帯域がある訳ではないが)
長波域の受信機(存在はするが一般的ではない、プロユースでは存在するが)
電磁波が、鋭いスペクトルを示していないなら、信号レベルは低く成りますが、検出に掛かる可能性は大きいと思いますが
鋭いスペクトルだった場合、スキャンするステップの間にピークがあった場合見落とします。
かず多くの観測により、周波数帯域を絞らねば成らないと思われます

後述の2重盲検法を意図しないでも、天文に関係無い無線関係者のデータを利用出来ないか?と考えています。
まあ、通常の放送や通信用途では自然界からのノイズの影響が少ない所(器材の制約や、到達距離、通信密度等も)を考慮して
周波数帯域を選んだと思われるので確率は低いですが、業務使用の場合は膨大なデータが有ると思われます
だた、業務使用の場合は”邪魔なノイズ”とごみ扱いされていると思われます(航空管制とかは、全て録音されている)
八ヶ岳の串田さんの例の様に、流星の電波観測のバックグラウンドノイズと地震との関連のように

電界強度測定器は非常に高価です(車買えるぐらい)1週間リースで10万ぐらいしますので >却下
385High:01/12/09 23:36
2。観測条件
実験室環境で、器材自身からのノイズ(音、電磁波)共に計測しておきます、できれば、実観測に近い条件(温度、電源ノイズ等)に
実験室を調整した方がよいかも知れません(温度によって半導体の特性が微妙に変化します、通常のオーディオ機器は室温使用が前提なので
夜間、氷点下になった際動作自身が保障されないかも知れません)

群の出現時期を避けて、ブランクテストを先ず行います(流星の出現確率からして、この方がデータが多い)
季節的な電離層の状態も考慮して、年間を通じた観測が必要と思われます(太陽活動も考慮しなくては成らないかも;長期戦の由来)

3。目視確認
1、2を併用して、目視及び1sec以下の時間同定が可能なら、写真や自動化観測を行います。
386High:01/12/09 23:37
4。心理要因の排除
新薬の人体実験の場合に用いられる2重盲検法を用います
ちょっと、説明になりますが
通常、新薬の場合安全性が確認後、効果の検証が行われます、2重盲検法とは、その際に使用される方法です
本物の新薬、と何の効力も無い偽薬があり患者に投薬する医師自身も、本物か偽薬を知らない様にします
(効果の検証のテストだと言う事すら知らせません)
医師が検証のテストだと知っていると、患者との接触が有る為に敏感な患者だと心理的要因が排除出来なくなり、
又医師の所見も客観性が無くなります
例えば、医師が偽薬だと知っていて患者に投薬、医師は”効かない筈だ”という先入観で患者を診察します(新薬の場合その逆)
当然、患者が効果の検証のテストだと知っていると、心理的要因の排除は出来ません
知っているのは、製薬会社のそのプロジェクトの極一部の人間だけ、出荷先すらリストを照合しないと分から無いぐらいに成っています

このスレ見てる人は、医師役にも患者役にもなれない訳です、言わば仕掛け人にしか成れないのです

>>367さん の方法の場合、観測者(聞き役)が”知っている”ので心理要因の排除が出来ません
あえてするなら、星好きで何も知らない人を連れてきて
「寒いから、こういうの開発したんだ、透明度とか歪みがないかチェックして」と騙しで”音”に関した情報は伝えない
これも、367さんが直接言うと”音”と言う言葉を避けるとかイントネーションが微妙に変わる可能性があるので
誰かに間に入って貰う必要があるかも知れません

あと、光刺激も観測者(聞き役)が見ているので排除出来ません。
まあ、外の確認役は我々は出来ますが
387High:01/12/09 23:37
5。地理条件の考慮
観測の際同一場所で行う、ある程度データがまとまると聞こえやすいorにくい 条件が出ると思われるので
それを検証する観測を行う

下表は、想定される観測結果のパターンで01から32までのパターンがありえますが
Oは確認された場合、Xは確認されなかった又は観測数が不足した場合(どの程度の数か十分な観測数と言えるのかは不明ですが)
聴覚(目視伴う)は通常の目視観測者
聴覚(非目視)は目視せず、音だけ聞く観聴者?
録音は先のシールドの組み合わせで電磁波の回路への飛び込みを制限した物を使用
電磁波(低)は、低周波域(長波帯とか)
電磁波(高)は、通常の電波
388High:01/12/09 23:38
────────────────────────────────
通番│聴覚(目視伴う)│聴覚(非目視)│録音│電磁波(低)│電磁波(高)│
────────────────────────────────
01 │__________X_________ |_________X_________ |___X____|________X_______ | ________X_______ |←主題自身が疑問、音無し電波無し
02 │__________X_________ │_________X_________ |___X____|________X_______ | ________O_______ |
03 │__________X_________ │_________X_________ |___X____|________O_______ | ________X_______ |
04 │__________X_________ │_________X_________ |___X____|________O_______ | ________O_______ |
05 │__________X__________│_________X_________ |___O____|________X_______ | ________X_______ |△
06 │__________X_________ │_________X_________ |___O____|________X_______ | ________O_______ |
07 │__________X_________ │_________X_________ |___O____|________O_______ | ________X_______ |
08 │__________X_________ │_________X_________ |___O____|________O_______ | ________O_______ |
09 │__________X_________ |_________O_________ |___X____|________X_______ | ________X_______ |△
10 │__________X_________ |_________O_________ |___X____|________X_______ | ________O_______ |
11 │__________X_________ |_________O_________ |___X____|________O_______ | ________X_______ |
12 │__________X_________ |_________O_________ |___X____|________O_______ | ________O_______ |
13 │__________X_________ |_________O_________ |___O____|________X_______ | ________X_______ |△
14 │__________X_________ |_________O_________ |___O____|________X_______ | ________O_______ |
15 │__________X_________ |_________O_________ |___O____|________O_______ | ________X_______ |
16 │__________X_________ |_________O_________ |___O____|________O_______ | ________O_______ |
17 │__________O_________ |_________X_________ |___X____|________X_______ | ________X_______ |←ほぼ心理要因
18 │__________O_________ |_________X_________ |___X____|________X_______ | ________O_______ |
19 │__________O_________ |_________X_________ |___X____|________O_______ | ________X_______ |
20 │__________O_________ |_________X_________ |___X____|________O_______ | ________O_______ |
21 │__________O_________ |_________X_________ |___O____|________X_______ | ________X_______ |△
22 │__________O_________ |_________X_________ |___O____|________X_______ | ________O_______ |
23 │__________O_________ |_________X_________ |___O____|________O_______ | ________X_______ |
24 │__________O_________ |_________X_________ |___O____|________O_______ | ________O_______ |
25 │__________O_________ |_________O_________ |___X____|________X_______ | ________X_______ |△
26 │__________O_________ |_________O_________ |___X____|________X_______ | ________O_______ |
27 │__________O_________ |_________O_________ |___X____|________O_______ | ________X_______ |
28 │__________O_________ |_________O_________ |___X____|________O_______ | ________O_______ |
29 │__________O_________ |_________O_________ |___O____|________X_______ | ________X_______ |←電磁波以外の要因
30 │__________O_________ |_________O_________ |___O____|________X_______ | ________O_______ |
31 │__________O_________ |_________O_________ |___O____|________O_______ | ________X_______ |
32 │__________O_________ |_________O_________ |___O____|________O_______ | ________O_______ |

1と17は、観測数が少ない問題をのぞき比較的簡単に排除できると思われます
29は電磁波以外の要因を考え無くては成らなく成ると思います
同様に、05、09、13、21、25、も電磁波以外の要因(特に09は何を聞いたんだと小一時間(以下略)
389High:01/12/09 23:39
こんな感じを想定してますが、どうでしょう?
れがレス スマソ
39051:01/12/10 01:37
>389
「うひゃぁ」です^^;)夏のペルセ目指してどこかでやってくれませんかねえ。
(遠い目でお願いモード^^;)
391名無しSUN:01/12/10 19:07
目視、非目視チームは、(全身の体毛を処理した上で)
全裸(に近い状態)でなにもない野原みたいな所? で観測するんですか..(?)
機材はいいとして、人的要因(人件費等)がすごく厳しいなぁ
大々的な実験は、かなり情熱(か資金)がないと不可能っぽいすね
情熱の無い人を連れてこないといけないし、
半端なお金ではやってくれそうにないし..

だから、今まで研究が進まないのかも...
392High:01/12/11 09:32
全身の体毛を処理した上で 光景を想像すると<ワロタ> 失礼
(スキンヘッドの団体が、高原で夜中に寝転がっている?)
機材としてDATデンスケ(懐かしい言葉)は高価なので、最近はMDとかHDDレコーディングと言う方法も有り得ます
チーム作ってと言うのも有りますが、各地の学校の天文部の年中行事ペルセ等は
観測母数が多いので、そのデータの集計が(ただ、習熟度や条件のファクターがコントロロールできていないが)
参考になるかと思えます
大々的な実験を行う前に”定性的”でも良いから何らかのデータ−を示さないと
”何をやりたいんだ!”と小一時間問い詰められます(藁
393名無しSUN:01/12/15 18:34
夕べうちのほうは完璧曇ってたんで、室内で流星音観測しましたよ。結果は×!
時間は23〜26時くらい。AMラジオと50M&1200Mトランシーバ・それにアルミ箔を
準備。で、JA9YDB受信しながら本読んでた。10回以上ビーコン聴こえてうち3回
は結構長かったにもかかわらず、シュワ音は聴こえずじまい。ビーコン以外雷の
ノイズは受信したけど、流星らしいのは皆無。
部屋の中は相当静かだったんだけど。そうそう音なんて聴こえるもんではないね。
39451:01/12/16 04:30
VLFは普通の帯域の受信機では聞けないですね。

>365でも書きましたが、もしも流星が電磁波を発生するメカニズムが
今考えられているように摩擦を原因とするものならDC〜数10KHz程度だと
思えます。
雷の放電など破壊的な現象ならパルスなどの非連続性でラジオ帯域の
高調波を発生できるのですが。

>117で85さんが紹介されているURLの中にも書いてありますが、流星の音を
観測する手段としてVLF波を受信しようという試みもすでにあるようですね。
でもVLF受信機ってお金かかりそう…

そこでまた毎度の思いつきなんですが、安価なVLF受信機として
普通のアンプを使うってのはどうでしょう?アンプの入力(ホット側)に
長い電線(シールド線を使っちゃダメ)をつないでそこらに張り巡らすのです。
ハイインピーダンス状態というのかな。グランド側を接地すればなお良い?

これを普通の家の中でやると、多分ブーンというハムノイズが拾えると
思うのですが、ハムノイズだって50/60HzのVLFですよね?

ま、精密な観測には程遠いのですが、流星の音を誰でも楽しめる方法としては
使えないかなと。これならいくら私でも実験できます。今度やってみよっと。

何か考え違いとかありましたらご指摘下さい。
395名無しSUN:01/12/17 16:10
>>394
> 今考えられているように摩擦を原因とするものならDC〜数10KHz程度だと思えます。
これはナゼ? どこか解説ページありますか。
流星の電波って、スペクトルは鋭いのかもしれませんね。もしかしたらジュワ音の周波
数と同じ10〜20kHz?
39651:01/12/18 00:49
>395
> これはナゼ? どこか解説ページありますか。

私の素人考えなので話半分で聞いてください^^;)

衝突や静電破壊などの現象から電磁波が出るとすると、パルスなどの非連続的な
波形からラジオや無線の帯域に及ぶような高調波が出ることがあると思います。

ところが流星のように大気との摩擦ぐらいしか電磁波を出す(と仮定して)要因が
無いとすれば、その波形は高調波が出にくい連続的な波形となると思うのです。

しかもその周波数にしても、粒子の回転や振動で起こるとすれば可聴帯域の上限
である20KHzは1秒間に2万回ですから、それよりそんなに高いことは無いだろうと。

ただし、途中で割れたりなど非連続的な変化が起こればその時だけ高調波が
発生する可能性があるかもしれませんが。

それでDC〜数10KHz程度だと考えました。

なので、あの音は流星が発する電波そのものを、復調することなく直接的に内耳
あるいはメガネのフレーム、頭髪等の「受信機」を介して聞いているのではないか
と思う今日この頃です。

あと、このスレで何回か出てますが参考にしているページです。
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/index11.html#meteor-sound
http://science.nasa.gov/headlines/y2001/ast26nov_1.htm
397名無しSUN:01/12/20 20:03
今はほとんど運用を停止したそうですが、オメガ局が10.2,11.3,13.6kHzという
周波数使ってるみたいです。日本では対馬に設備があるみたいなんですが、近く
で音聴いた人いないかな?
398名無しSUN:02/01/17 09:09
sage
399名無しSUN :02/02/04 19:37
隕石の落下時にも同じような報告があります。
天童の時も「音がしたので空を見ると大きな流れ星が見えた」というのがありました。
冷静に考えると当然、高速と音速がひっくり返っている訳で深く追求されないままでした。

当時では「タキオン粒子ね」と茶化されるのがオチでしたわ。
400U・φ・U:02/02/04 19:45
一昨年だったでしょうか?大量に見えると聞いて
外でじっと空を見上げていました。

ズワ〜って言う感じの音が聞こえました。
401sage:02/02/20 00:46
今回聞けなかったら人は次回のチャンスを待て!!!!
402名無しSUN:02/02/22 22:59
長野の山奥でレオニズ見たけど、
シュッっていう音は聞こえなかったなー。
一回だけ、大火球見たときに耳がキーンとしたことはあったけど、
これは音っていうより光刺激の影響なのかな。
403名無しSUN:02/04/03 20:09
こと座群極大まであと18夜!
明るい流星が多いことで有名だがHR=5程度…
心理的要因ぜんぜん無視の形だけどサンプルを増やす意味でも観測してみよう!

で、ちょっと質問なんだけど
流星は100km〜70kmで発光するって事だけど同じ流星を同時に観測できる範囲って
どれくらいでしょう?
1998年のししの時300km離れたとき同一の火球を観測したって言う話を聞いたことあるのですが
かわかる方いますか?
計算式や参考になる書籍やWEBだけでもいいのです。
404名無しSUN:02/04/04 01:28
中学の数学で計算できると思われ
405名無しSUN:02/04/04 01:43
辺の長さが地球の半径、地球の半径+100Km、同時に観測できる範囲/2
の直角三角形を考えればいいんじゃないの?
406名無しSUN:02/04/04 09:33
あ、スミマセン。
三平方の定理を利用すれば簡単にでました。
てか、それすら知らなくてもでますね…鬱氏。
流星の発光点を100kmとして計算するとおよそ半径1000kmでした。
もちろん水平線が見えるような所での値ですので障害物を想定してそれ相応に
三角形を変化させればすぐにわかることでした。
スマソ
407意思表示(^-^)/:02/04/04 17:44
昔のお話で恐縮ですが、私も音を聞いたことがございます。
前の会社に在職中のことですから、すでに7〜8年程度経っておりますが、富士山麓の
朝霧高原に別荘を持っている社員がおり、新聞で話題になった流星群を一目見ようと、
十人ぐらいで押しかけて、夜通し毛布にくるまりながら空を見上げてました。
観測前にビールを買い出しに行った数人が、「すごいのが見えた!」「音がした!」と
言ったのを聞いてはいたのですが、“んなわきゃない(嗤)”と心の中で思って、
ひたすら観察をしておりました所、天頂から30度位の所を大きな流星が閃きつつ流れ、
「ボッ!」という音を発したのです。その場に居た全員が聞いておりますので、集団幻覚
でもなければ、説明がつかないので、多分実際に音がしたと今でも信じております。
因みに閃いたのは一瞬ですが、その瞬間周りにも“煙(?)”が見え、大分長い時間、
空にそのまま残っていました。(夜空ですがきちんと見えました。月光のせいかも・・・)
見え方は、ドラゴン花火のアレにそっくりでした。
408名無しSUN:02/04/29 20:32
倉庫行き阻止メンテ
409名無しSUN:02/04/29 23:43
次のチャンスはペルセぐらいか?
410倉庫行き阻止メンテ:02/06/15 10:59
ペルセまで、倉庫行き阻止メンテ
411名無しSUN:02/06/16 22:14
結局どんなプロセスで音速を超えて聞こえてる訳?
412名無しSUN:02/06/17 00:03
>>411
過去ログ読めよ〜
41351:02/06/17 01:35
FUQ(Frequently Unanswerd Questions)
1.音速を超えて、なぜ同時に聞こえるのか?
 →電磁波説。視覚的錯覚説。
2.人によってあるいは流星によって、必ずしも聞こえないのはなぜか?
 →周囲の条件説。体質説。錯覚説。
3.実際に聞こえているのか?それとも聞いた気になっているのか?
 →周囲の物体説。体内反応説。視覚的錯覚説。

こんなところですか?
414名無しSUN:02/07/01 02:41
今度のペルセ群観測には
みんな、必ずアルミホイルを持参する事!
415名無しSUN:02/07/06 00:25
>本スレ住人の皆様

本スレは天・気板の数少ないデムパ系良スレと考えております。
わたくしこのスレの内容を同好会に紹介すべく文章にまとめ会報に投稿したところ、
あろうことか某天文誌にそれが掲載されてしまいました。
掲載誌上ではそれがあたかもわたくし独自の考察のようにも読み取れますが、
某誌をお読みいただければ明らかなとおり、ほとんどすべてはこのスレからの取材に
よるものです。「流星の音」現象に興味を持っていただける人が増えれば本望ですが
それにしてもこのスレの住人の皆様にはあらかじめ許可をとっておくべきでした。
軽率な行動をお許しください。まさか某誌に承諾なしで掲載されるとは。
身内の興味だけで済むと考えてました。すでに某誌編集あてにはお詫びのメールを送っております。

今から回線切って(略
41651:02/07/06 01:50
>>415
私は全然構わないのですが。
ひとつだけ許せないのは「デムパ系良スレ」(藁
417415:02/07/06 20:32
>>416 (=51)様

ありがとうございます。そう言っていただけると助かります。
次回は禿藁くらいの評価が得られるよう精進いたしますです。

恩返しがわりにマジネタを一件。
「大気との摩擦」より、むしろ「空気の断熱圧縮」
418名無しSUN:02/07/15 16:41
聞こえたなー ししの時。
西北西の仰角10度くらいにでた大火球のとき。(熊本市)
ばちばちって。
419名無しSUN:02/07/15 21:35
わたくし、ちゃ〜んと 聞こえました。
 「ジュワ」 の後に「キ〜ん」・・・・・・・・・・・・耳鳴りかオモタ!!
420名無しSUN:02/07/23 09:14
基地祭なんかで空砲聞くと
「バン」 の後に「キューン」・・・・・・・・・・・・鼓膜が裂けるかとオモタ!!
421名無しSUN:02/08/04 02:49
hoshu
422名無しSUN:02/08/04 21:05
来週12日 耳を澄ますのです

確率1/1000個  1000個みれば大丈夫
周辺が明るくなる位じゃないと聞こえないです
聞こえるのは光と同時タイムラグなし
 
ガンガレage
423名無しSUN:02/08/04 21:32
僕が見たペルセで1番明るい火球は−5等くらい。
去年のしし群では瞳孔が縮こまるほどの火球を2つ見たがそうのうち1つで音を聞いた。
今年のペルセ群はそれほど明るい流星を飛ばしてくれるのか?
期待しよう。(その前に天気が。。。)
424名無しSUN:02/08/27 19:31
保守
425名無しSUN:02/09/18 09:27
42651:02/09/19 22:40
>>425
へへっ、>>83で書いたもんね。頭から読み直すと面白いと思うよん。
427断熱圧縮:02/10/09 18:55
断熱圧縮

オタキング岡田斗司夫氏による言及。おおむね正しい上に判りやすい。
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2002/o0205b.html

宇宙往還機の研究例
ttp://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/tback_j.html
428名無しSUN:02/10/20 15:37
音の観測準備は進んでますか?あと1ヶ月。
429名無しSUN:02/10/24 13:34
キーンって音ならいつも聞こえる。
430名無しSUN:02/11/02 20:36
同好会の面々に観測を呼びかけてみたんだが反応は低調。
無理もない。まじめな観測者にはお薦め出来ない。

観測には肉耳、記録用の紙とペンで望むつもり。
431名無しSUN:02/11/06 21:27
獅子座いってみよう age

でも、寒いね〜 耳を澄ませば聞こえるのか..
432名無しSUN:02/11/17 23:54
しし群極大age
音の事も頭の片隅に置いて流星を見ましょう。って、忘れてたほうが錯覚がなくていいのかな?
433名無しSUN:02/11/18 00:10
目をつむって見るのじゃ。
434名無しSUN:02/11/18 07:06
しょぼい流星では体験者の増加が見込めないな
435名無しSUN:02/11/18 11:15
観測にはアルミホイルを必ず持参していくように!
436名無しSUN:02/11/18 19:49
期待あげ
437名無しSUN:02/11/19 00:57
今2002年しし群スレで音聞いたって人が現れたぞage
438名無しSUN:02/11/19 01:31
2年前に見たときだが一番明るくて大きいやつが流れた時確かに
音がした。「シュボッ」って感じで。
そのときは19個見たのだが音がしたのは1つだけ。
気のせいだったのか・・・
439名無しSUN:02/11/19 02:02
彼女と見てたとき「スーっ」って音した。
  ・
  ・
  ・
ロマンチックな夜にすかしっペかよ!!

って心で叫んだが、もしかして流星の音だったか?
440名無しSUN:02/11/19 02:03
昔、どっかの宗教団体の方が、
「ヘリが飛んできた」とかいろいろ言ってましたね。
コワッ
441名無しSUN :02/11/19 02:04
流れ星に反応して鳴く虫がいるんだよ。
442o_o ◆zBvvMGYmRg :02/11/19 02:14
私2000年にしし座流星群みたとき、大火球みれたんで
『ばしゅっ』てでかい音聴いたよ。(ちなみに神奈川県で川崎市)
大学の庭でみたんだけど、すごく沢山の人が夜中の3時とかに見に来てて
その場にいた全員が歓声・拍手喝采・口笛をあげてました。
2001年もそんな感じでしたが(東京都で高円寺)、
空に向かって拍手するなんてこんな時くらいしかないよねぇ。
443流☆軍:02/11/19 02:24
20分に軍機が東の空に向けて飛んで行った。
空は北から晴れてきたです。
444名無しSUN:02/11/19 02:32
しし座は、どちらの方角ですか?
445名無しSUN:02/11/19 02:32
>>444

月と反対側
446名無しSUN:02/11/19 04:06
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
447名無しSUN:02/11/19 04:11
おととし、>>442さん同様の音聞いた〜。神奈川横浜の外れ、もしかしたら同じかもw
448名無しSUN:02/11/19 10:05
>>1
今更告白するのもなんだけど、
俺が「ジュワ」って言いました…スマソ
449名無しSUN:02/11/19 18:07
シュワッチ!
450名無しさん:03/01/03 01:29
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
451名無しSUN:03/01/05 10:59
昨日の北海道新聞夕刊の連載囲み記事でオーロラの音の話が載っていた。
オーロラの音も同じように真偽がはっきりしてないらしい。
音も流星の音と同じ感じ。
観測機材の変圧器から音がしたという話もあることから,地上のものが音を発するか、
人間の耳以外の部分で音を感じるのではないかというこれまた流星の音と同じような推理になっているらしい。
452名無しSUN:03/01/08 19:23
自分は確かに聞きました しゅわーと聞こえた
誰も居ない住宅地の小路で音と共に星が流れていった
眼鏡をはめていた
後で友人と電話で「音までして凄かった」と話した記憶がある
確かに見えると同時に音が聞こえるのは可笑しい…とこのスレ読んで思い至った
でも確かに聞こえたよ
453山崎渉:03/01/11 15:34
(^^)
454名無しSUN:03/01/19 03:16
維持です。
      
455名無しSUN:03/02/03 22:14
スペースシャトルは地上64kmで爆発したんだよな?

数字マンセーの方々
「もの凄い音がして見たら光る物が落ちてきた」
説明してくれよ、音が伝わるほど空気あるの?
馬鹿じゃないの?
456名無しSUN:03/03/04 22:21
保守age  (失礼しました 他のスレをお楽しみ下さい)
457名無しSUN:03/03/06 20:45
保守
458名無しSUN:03/04/03 20:08
保守age  (失礼しました 他のスレをお楽しみ下さい)


459名無しSUN:03/04/03 23:33
息の長いスレだね。
460私の経験:03/04/04 11:44
こんなスレ、あったんですね。

ま、原因は何であるかとか、錯覚うんぬんは別として、私の体験は日本
でのブームの最初となった1998年の獅子群。
午前3時頃、天頂付近で大火球が飛ぶと同時に「ジュッ」と「ヒュッ」
の中間のような音を聞きました。相当大きな火球で、10分以上永続痕
が残っていました。
私自身、メガネはしていますが、音の後で地表での反射音(エコー)を
聞いていますし、ちょうどその時車の中に入っていた人間(こっちはメ
ガネ無し・捜し物中で光も見ていない)も「今の音、何?」とあわてて
外に出て来たぐらいですから、何らかの音がした事は確かです。

その後、電波観測を始めた事もあって、VLFの受信にも挑戦中ですが
この帯域は人工的なノイズが多くて、難航してます。
461名無しSUN:03/04/11 00:21
電磁波の一種なんだろうな。実際↑の様な人がいるわけだし、
音が当然音速超えるはずもないし。光速に近いモノであることは確かのようだね。
462名無しSUN:03/04/12 23:13
電磁波の検証は難しそうだけど、否定派の「視覚による錯覚説」については検証できないだろうか?
とりあえずそこらの天文クラブあたりでもできそうな検証方法として、
通常に流星観測するグループと目隠しして観測するグループに分けて音が聞こえたと感じた時間チェックさせる。
「視覚による錯覚説」が正しいなら通常グループと目隠しグループの音の感じ具合には有意な差が生じるはず。
463名無しSUN:03/04/13 00:13
つか、視覚で聴覚に錯覚を起こす現象って他にあるの?聞いたことねえや。
464460:03/04/15 12:26
まぁ、一応科学の徒のはしくれとしては、当然ながら錯覚という可能性も
否定しません。人間の五感があてにならないものだという認識もあります。
ただ、自分の観測結果を信じない事には、先も無い訳ですし。

高層大気の事とか、地球の磁気の事は門外漢なのですが、電離層の中に
突然相当な長さのプラズマという導体が現れる訳ですから、何らかの電磁
波現象が起きても不思議ではないと思っています。
ただ、その現象が一般に使われている周波数帯のものであれば既に観測さ
れているでしょう。未だに明確な関連が発見されていないとすると、チェッ
クしている人の少ない周波数帯での現象→VLF以下かも、という事で、VLF
の受信を考えています。
ただ、原因が電磁波であったとしても、電磁波が地表近くで音に変換される
メカニズムもわかりませんし… 
465名無しSUN:03/04/16 08:57
>>462
「視覚による錯覚」説なんて本物でやる必要ないし
ビデオでも見せれば?すぐに出来ますよ?

視覚による錯覚説の方は
3万発の花火大会を見に行って
光る度に頭の中で光に合わせて
効果音を作って「どーん どーん」てやってますか?

そうではないのではないですか?
「うお!」「わぉ!」「うひょー」とかだけではないですか?

そうではなく三万発脳内で「どーん どーん」とやっていますと言う方は
錯覚説を引き続きどうぞ...(と言ってもsage w)

流星の音は「錯覚」とかいうレベルじゃないんだよね
聞けば解るって..聞いたことのないタイプの音だから
466460:03/04/16 11:33
>>465
確かに、私が経験したのも、聞いた事の無いタイプの音でした。
視覚から頭の中で合成している音なら、花火とか、何かの落下音を想像
しそうなものですが、それとは違いますし。
467名無しSUN:03/04/17 06:43
>>460 貴重な体験談を有り難うございました

(またしばらくはレスのないスレに戻りそうですねw )



 
468山崎渉:03/04/17 09:20
(^^)
469名無しSUN:03/05/02 22:03
保守age  (失礼しました 他のスレをお楽しみ下さい)
470山崎渉:03/05/21 22:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
471山崎渉:03/05/21 23:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
472山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
473名無しSUN:03/06/08 19:14
保守age  (失礼しました 他のスレをお楽しみ下さい
たまには、感想もお待ちしております、当方1年半も粘着しております。 )

↓山崎
474460:03/06/10 23:48
>>473
ご苦労さまです。山崎じゃなくて、すいません(w
あれから一般の人(特に星見を趣味としていない・獅子群の時とか
は見に行ったりする程度)で、一組だけ経験者を見つけました。
親子で、やはりジュワッというような音を聞いたそうです。

VLF用のアンテナも作ってみたのですが、自宅内では雑音が多すぎ
て、チェックもできません。一回、どこかへ持ち出してみないと駄
目ですね。
475名無しSUN:03/06/16 23:47
>>474 再現性がないだけに難しいですね。
あのレベルの流星にはなかなか出会いませんからね。
お陰様で、聞いた私も電波扱いですw

このスレが100年後200年後「聞いた人が居た」となるかもしれませんねw
レスありがと〜
476460:03/06/23 00:47
>>475
確かに単なる流星に比べて、火球は少ないですからね。
その中で音がする(した)のは、もっと少ないですし…
まぁ、気長にやりましょうw
477名無しSUN:03/07/18 20:32
深度564から浮上して参りました

流星の音? えっ興味ありますねという方々 一読してみては?
その他の方は 他スレをお楽しみください 失礼いたしました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
479名無しSUN:03/08/15 16:24
ひさしぶりに保守
480山崎 渉:03/08/15 19:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
481名無しSUN:03/09/06 23:02
2001の大出現では聞いたようなきがする・・・
バッグからカメラを取り出そうとした時に『シュッ』という音がしたなー。
振り返ってみると流星痕が残ってたっけ。
482名無しSUN:03/09/25 22:49
NHKのオーロラ生中継の録画を見てんだが
オーロラで音聞いた人いるのね。
電磁的現象だからなにか通じるところがあるかもね。
483460:03/09/26 12:14
>>482
電離層というか、高層大気には、まだ不思議なことがあ
るようですね。

アマチュア無線の中でも、低い方(1.8〜1.9MHz・電信
専用)をやる方々から、超遅延エコーと言われる現象が
報告されています。
流星の音は「本来聞こえるより早いタイミングで音が聞こ
える」訳ですが、超遅延エコーは「自分の出した電波が、
数分から数時間遅れて戻ってくる」現象です。
もちろん、他局のイタズラである可能性も高いですが、声
と違い、電信(トンツー)の打ち癖ってのは他人が真似を
するのが難しいものです。また、電信は電波の有る無しを
受信機で音に変換しているので、テープなどに録音したも
のを再生・送信しても、元の信号には戻りません。まぁ、
特定の周波数を検知したらキーを押すインターフェイスを
作れば、やれない事はないですが… 大して面白くないイ
タズラに、そこまでするかというような感じです。

流星の音と違い、自分が体験していないので、何とも言え
ませんけどね…
484名無しSUN:03/10/18 14:10 ID:t2kEsqnp
保守
485名無しSUN:03/10/23 23:53 ID:w0+MPa6e
保守?
486sage:03/10/31 17:07 ID:zDqr1t4c
ラジオノイズの聴こえる流星の問題って、もう解決したと思ってましたが。
ペーパーを見た記憶はあるのですが、いまいちあやふや。要は蝸牛〜聴神経
が直接、電磁波で刺激されるというメカニズムだったような。
誰か、耳鼻科医いませんか?
(自分も子供のときに見て驚いて、結局MDにまでなってたりします)
487名無しSUN:03/10/31 17:10 ID:zDqr1t4c
あげてしまった・・・
488名無しSUN:03/11/13 21:31 ID:vVgMlBii
しし群がらみ、敢えてageてみる
489名無しSUN:03/11/13 23:45 ID:OHORviCP
さっき火球が飛んだように見えませんでした?
東京上空を東南東から西北西にかけて-5等くらいのやつが飛んだように見えたのですが…
490名無しし群:03/11/15 10:05 ID:Z9lebD0Z
どなたか第一次極大と予報された13−14日に観測した方いますか?
491High:03/11/15 10:21 ID:TbVekxdD
まだ、このスレ有ったんだ(幾ら閑古鳥板と言えども長寿命)
数日前の放送大の院(?)の放送で、視覚と聴覚の脳内での取り扱う部分の
”混乱”に関する内容の放送があった
内容は
フラッシュと同期させ、クリック音をだし、観測者に見てもらう
1フラッシュに付き、1クリック音が標準のパタン
偶に、1フラッシュに付き、2クリック音(カチカチと連続音)
を観測者に与えると、フラッシュも2回点滅したように観測される
この錯覚から、推測される事は
脳内では、視覚に関する領域、聴覚に関する領域が今までの
脳科学では独立していると考えられていたのだが
実は、互いに影響しあっているのではないか
また、動物実験だが成長期には聴覚神経をワザトの視覚神経につなぎ換えて
実験すると、視覚神経も聴覚神経の働きをするようになるとの事
漏れも、20数年前のペルセ群で”音”聞いたのだが
あれは一体何だったんだ(小一時間、自問自答)
492名無しSUN:03/11/15 11:28 ID:tsNP8dsA
>>491 highさんの内容は現実に合ってないよ
俺は流星ヒカリと同時に音を聞く実験の
被験者になった後で見に行ったんじゃないしね。

カミナリを見ても別に同時に音はしないし、
花火大会で光ったときに脳内で「ドーン」とやっても居ない。

綺麗だなと見ていただけで、
錯覚というレベルの音ではない音量で聞いたから不思議なことがあるな
と思って知らせて居るのですよ。

そして、このスレを見た人が後から「音が聞こえた」かも!?というレベルの
流星に出会ったとき、その先入観がある人は「錯覚かも」と苦しむわけですw







493薔薇:03/11/15 22:21 ID:t5tHhE/n
そうですよ。
光と音のスピードには差がかなりありますから・・・
同時に聞こえることはないはず。
空耳だったのでは?
494名無しSUN:03/11/16 01:51 ID:/6xvi+Zg
>>493
とりあえずあなたはこのスレを最初から読んだほうがいいな。
…いや、300あたりからでいいから。
495名無しSUN:03/11/16 03:29 ID:5+UGXQXn
2001年の星野村のしし座流星雨では、
4時以前のピーク時には、
      しし群で1回、おうし群で1回ジュワッと聞こえました。
4時以降のピーク時には、おうし群で1回シューボンと聞こえました。
どちらも小さな音ですが、ほとんどの人が4時頃帰りましたので、
後の音は聞かれた人も少ないと思います。

前のピーク時は数百の暗い流星で時々火球という感じでした。
後のピーク時はおうし群のピークと重なり(?)
  翔け回る火球ばかりで暗い流星は目に入らないという感じでした。
2001年も今年の14日も予測より1時間位遅れてピークが来たので、
今週は何時ごろ聞きに行けばよいのか迷っています。
496薔薇:03/11/16 10:10 ID:gJuxZPpF
>>494面倒だったから・・・
>>300-495読んでみます
497薔薇:03/11/16 10:14 ID:gJuxZPpF
>>493はもう気にしないでください。
>>300に同じ内容の文がありました・・・
498High:03/11/17 00:17 ID:FhQkHFeq
いささか古いですが>>355さん及び>>107さんの、原因らしき事の説明が、
見つかったと思われたからです
(漏れの時代の生物では、神経系は成長が終わると代替は出来ないと習っていた為)
観測の際の、外的要因(雑音とか)は何らかの方法で排除できる場合が多いと思いますが
(出来ないものも少なからずあると思われますが)が
生理的な限界(この場合、脳内のシナプスの接続、感覚神経の非独立性)
の排除は困難と思われます(何かアイデア有りませんか?)
>>492さんの指摘のとおり
現実の音を伴う光(雷鳴、爆発)等は当然、光と音のタイムラグがある事が多い
(同時だと、危険(藁
にも関わらず、進化の過程で当然刷り込まれていてもおかしくないのに
脳内でフラッシュと音を同時の試験の結果のようになるのは何故なんだろう???
(これ以上は、脳科学の領域になるので判らないが...、ところで、”脳”板って有ったっけ?(藁)
400以降暫く落ちていたら、色んな方が来られているようで(ハムさん、MDさんとか
(専門領域の事を発揮してくださいね、
漏れは星と電子回路(デジタル)とプログラム以外は専門外なので
499名無しSUN:03/11/19 23:25 ID:iG3x4p4f
highさんて懐疑的ですねw
大丈夫ですよ、私は20個以上聞きましたから
今回も駄目でしたが、もし、全裸検証をしたら、
せっかくの良い機会を変なことに使ってしまうと思います。
3万個ぐらい見ましたが、聞こえる範囲と見える範囲はこんな感じですかね
http://userimage.gaiax.com/fruit/mayumayu801/ryuu.jpg
500名無しSUN:03/11/25 21:11 ID:uCgfOAkk
保守
501名無しSUN:03/11/28 19:05 ID:xVp0ivrZ
保守age  (大変失礼致しました 他のスレをお楽しみ下さい)
502High:03/12/10 21:53 ID:lYlYt4r+
保守
503名無しSUN:04/01/01 22:56 ID:HMRqlmcH
2004年最初の保守
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無しSUN:04/01/22 19:46 ID:R6eQXQGd
保守age  (大変失礼致しました 他のスレをお楽しみ下さい)
506名無しSUN:04/03/02 23:43 ID:MDZLJ2c8
明日の「火星で重要な発見」が楽しみですよsageっと。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だな兄者、保守なら当面ageずともよかろう。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
507名無しSUN:04/03/09 20:14 ID:ENerutQ2
age
508名無しSUN:04/03/09 20:15 ID:ENerutQ2
保守age  
509名無しSUN:04/04/05 21:00 ID:+G/+E0fm
東北地方のとある農道を通ると、誰もいないのに人の話し声が聞こえ
ることがあると言う。
怪談話かと思ったが、実際はTVの電波を生身の人間が受信していると
いうものだった。
虫歯の詰め物(金属)がアンテナになって、頭蓋骨が共鳴して音が聞こ
えることがあるらしい。(ソースは「アンビリバボー」)

流星が電磁波を発生させたり、反射させたりするのなら光と同時に
音が聞こえることがあってもいいのかな?と(ry
510460:04/04/12 10:18 ID:X9zkfFHB
>>509
アンテナになるというより、アマルガムなどの詰め物部分で
異種の金属が接触すると、そこがダイオードの役目を果たす
というのが正しいかと思います。

それにしても、このスレが長寿で嬉しい。
511名無しSUN:04/05/20 22:25 ID:AzdtMc/k
台風でお忙しい中、保守あげ失礼いたします。
512460:04/05/21 11:41 ID:ioVXc6im
>>511
保守、ご苦労様です。
私も結構粘着体質なので、VLFのアンテナを工夫したり、天文プロパー
で無い人々に色々と聞いたりしてますが、仕事が無茶苦茶忙しく、今
のところ進展無しです。

そういえば、>509のように「純粋に脳内でだけ音がする」のであれば、
周囲に反響したエコー音は聞こえないはずですよね。やはり、電磁波現
象が地表付近で音に戻るメカニズムがあるんじゃないでしょうか。

どこか山奥の民家でも借りて、通常の電波観測、動体検知カメラ、VLF観
測、録音を同時に行ったら、目途が立ちそうなんだけど。
513名無しSUN:04/05/21 23:28 ID:L9nKKBkl
>>512
電磁波が近くで音に変換される説を採れば、
それぞれの場所で変換された音が
電磁波はほぼ同着、それ以降は音速で
順次聴こえてくるという可能性もありますよね。
反響の可能性もありますが、それほど大きな音では
なかったような記憶がありますので
前者の方が考えやすいかなと私は思います。
514460:04/05/22 11:45 ID:ABUrKFSt
>>513
私は一度しか聞いていないんですが、その時は大音響と言っても
良いほどの音量でした。前にも書きましたが、車の中で捜し物を
していた人間が驚いて出てくるほどの音でしたから。
その時はあきらかに上から音がして、次に地表での反射が聞こえ
ました。音量や反響までの時間差には違いがありますが、落雷を
想像してもらうとわかりやすいかと思います。カリカリという音
と、ドーンという反響のような定位感というか。

まずはなんであれ、電磁波現象が起こっていることを確認するの
が先決なんですが… 今日も仕事してます。
515名無しSUN:04/05/22 12:18 ID:Qu6TEP3T
>>514
いや、否定しているわけではないです。
電磁波音波変換説の可能性としていろいろ考えてみてるってだけで。

定位感というのも結構信じられないもので、電話がたくさんある事務所で
後ろで鳴ってる電話が前から聞こえてくるように思えたり
道端で虫がどこで鳴いてるのか判らなかったりしますよね。

電磁波はほぼ同着ですから、頭部近辺で音波に変換された音より
足元で変換された音は身長分遅れて聴こえると思いますが、
それを反響と錯覚することもあるのかなって。

車の中の人も車体近辺で音波変換された別の音を聴いている可能性も
ありますよね。

頭部の音に定位感が無かったとしても、関連した音がちょっと遅れて
下から聴こえてきたら、上から音が来ていると判断してしまうことも
あるようです。サラウンドとか立体音響とかはそういった原理も
使われているようですが。

すいません、>>460さんの聴かれた音がどのようなものか知らずに
勝手なこと書いてしまいました。
516511でもあり、その他でもある..:04/05/22 20:21 ID:n9s8BzG2
人間って結構凄いじゃん、本のページをめくる時「2枚めくっちゃった」って
手の感触で解りますよね。
私の感じたところでは光と音、ほぼ完全に同着でした。
ガスを付けるときの火花と音ぐらいです。
0.05秒差ならたぶん感じると思います。
何が鳴っているにせよ(脳内だけにせよ)15メートル以内の物だと思います。
私はエコーというか残響音は感じませんでした。
360度周りから聞こえる方向性の無い音でした。




517名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:39 ID:JOFAqq8O
このへんで保守
518名無しSUN:04/07/17 02:55 ID:ARKe/gzL
3連休どこにも行かず、やる事といえば保守しかありません。
でも3連休の初日の今、もう保守も終わりました。

..とても暇になりました。
519名無しSUN:04/07/17 03:09 ID:9lXoKD4Y
俺が聞いたのは「ジョワッ!」だったよ。
520名無しSUN:04/07/17 08:03 ID:fHPd+xFb
私も聞いた。
「シュゴワー」って感じの音でした。
白い煙の尻尾みたいなのも見えました。
521名無しSUN:04/07/19 01:53 ID:lClJAyWe
しし座の時、近所の駐車場で流星観てたら。
「じゃわー〜〜〜ー」「バタン」って音がした。

多分、住民の誰かが、トイレを流した音だと思う。
明け方って、あの音、以外と響くんだよね。

って事で、オラ流星の音聞いたこと無い。
白い煙りは観たこと有るよ。
一度聞いてみたいな〜。
522名無しSUN:04/07/26 16:15 ID:x/Gn0ECe
2001年に山奥まで見に行ったとき
「ジョワジョワジョワ〜」って物凄い音を聞いた。
ジェット機が飛んでるような感じ。
523名無しSUN:04/08/25 22:40 ID:2Gw8yJx/
大きな台風が来ているので、目立たぬようにこっそり保守。
524名無しSUN:04/08/25 23:06 ID:f5CDzGct
しゅわーって音を聞いて振り返ったら大きく流れてた
でも音が光と同時に届くはずも無いし
でも確かに聞こえたし…
525名無しSUN:04/08/26 02:58 ID:7gbN8EeW
>>524
てことは流星の方から音が聞こえたの?
それとも正面に見えなかったから
どこどこ?って感じで振り返ったのかな?
526名無しSUN:04/08/26 18:07 ID:kgQIalBm
数年前の流星群当たり年に見たとき火球出たよね?
音を聞いた記憶はある
527名無しSUN:04/08/26 20:11 ID:3xOwvcmo
その音ってどのくらいのボリューム?
たとえば飛行機がはるか上空を飛んでるときも、周りが静かなら低音が聞こえるジャン
あれと比べてどうーなの?
528名無しSUN:04/08/26 21:40 ID:QPDcE7Mq
俺が聞いたのはシュワッチ!だったよ
529名無しSUN:04/08/27 02:43 ID:qMvqEpva
流星の「音」や「気配」を感じることがあるって時々聞くね。
「気配」を感じて振り返ったら、流星痕が見えていたとかね。
漏れは経験ないが。
電磁波だとしたら「稲妻」も聞こえる人いないかな。
「ピカ」と同時に「チュウ」と聞こえたりした人いないですか?
       /)  /)
      /  ⌒  ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄
      | ●_ ●  |   <  ピカ?
     (〇 〜  〇 |    \_____
     /       |
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|          
  /______/ | |
  | |-----------|
  
530名無しSUN:04/08/29 02:09 ID:j/QwuP2W
気配? 
霊感みたいな物かな?
俺はその辺の能力が欠けているから、無理ぽぃ
電磁波ならきっと、ケイタのアンテナが光るから、俺でも観測できそだ。
531名無しSUN:04/08/31 19:25 ID:QHn6YHqz
しし座流星音は有名だろ
532名無しSUN:04/08/31 20:01 ID:wFRzZemL
音聞いたんだよな一緒に観てた奴も聞いたし。
一瞬だけど物凄く明るくなった気がする
533名無しSUN:04/08/31 20:05 ID:wFRzZemL
流星痕の時におとを聞いたよ。シュワって音
534名無しSUN:04/09/02 03:52 ID:864U4OiW
8/18に富士山に行った時、
日本海に台風あったせいか風強すぎて登れなくて
御殿場口五合目の駐車場でボーッとしてた時(車も人もいなかった)
横になって上見上げて流れ星見てたら
音聞きました。マッチする音「みたい」な音
ちょうどその時、目疲れてつぶっちゃってたんですが

ちなみに御殿場口五合目はほとんど木もない荒野です。
535名無しSUN:04/09/04 13:34 ID:ph7D8XAf
ぶううぅぅぅっ!って言っていた とにかく臭かったのは確か
536名無しSUN:04/09/05 14:32 ID:6B8VnwCR
今日、初めてこのスレの存在に気づきました。
>>1の言う音、オレにも聞こえたような気がしました。気のせいかと思って
いましたけど、やっぱり音が出てたんですね。
537名無しSUN:04/09/06 13:41 ID:PMVh9wfM
俺も聞いたよ シュワーーーーーってカンジでエメラルドグリーンの光の線が残ってた 近所からも歓声があがってたなぁw
538名無しSUN:04/09/10 17:53:28 ID:io53d23Z
聞いてみたい!
今年の聞き頃は何時ですか?
音だけなら、夜明けでも聞けるかな?
539保守担当者:04/09/11 18:11:26 ID:3UZrP8Dk
最近になってこのスレを見つけた方へ

このスレの300あたりから100レスほどに興味深い議論がなされていますよ。
読んでみてください。
540名無しSUN:04/09/12 03:45:55 ID:gejGIfAG
>>323
のナサ読んで思い出しただけど、
エスキモー人にも、オーロラの音が聞こえる人がいる
て話を聞いた事が有る。
オーロラの音は、鈍い音で、「ドン  ドン  ドン ・・・・」
とか言っていた様な? 
(ウル覚えでゴメン)
541名無しSUN:04/09/12 09:28:09 ID:26PBkkvQ
>>538 フフフフ.. 
聞いてない人は、先にこのスレを見ては逝けないのです。
「音がするかも」という先入観が出来てしまうからなのです。
もはや、流星を見てたらすごい音がしたけど一体何?という人にはなれないのです。

.....フフフフ
542名無しSUN:04/10/02 14:53:41 ID:7QamfzIM
.......フフフフ... 保守
543名無しSUN:04/10/03 11:16:19 ID:VapvDOB6
>>541
もうそういう段階は超えてると思うんだけどな。
ただ、どうやっても聞こえない人というのはいるみたいなんで、
(俺もそうだが)そういう人はあきらめるしかない。
>>538
今ならペルセウスやふたごの時に狙ったほうがいいだろうね。
544名無しSUN:04/11/05 06:51:25 ID:R0OIMHzy
シーズン到来につき一気に浮上!
545523:04/11/05 22:35:39 ID:Jji34/1v
>>525
後ろから聞こえて、振り返ったら流れてたって感じ
正面(西方向)には流れてなかった
546545:04/11/05 22:36:26 ID:Jji34/1v
間違った 漏れは524
547名無しSUN:04/11/14 06:05:26 ID:1v9Z4tzW
今週ですよょage
548名無しSUN:04/11/15 14:58:51 ID:DfavZ1iy
>>51の体験に非常に近い。

母彗星のスイフトタットルが来た直後のペルセウス座流星群極大日の
流星何個かで音を聞いた。
流星の明るさと音の有無はあまり関係がない気がした。
場所は東京都青梅市御岳山。
「ババババ」という感じで、凧がはためくような音。
流星の方向とは関係なく、(どちらかというと山側の)大地や森全体が
響いているような感じがした。

その後、ペルセ群としし座群はだいたい見てるし、火球も幾つか見たが、
音を聞いたことは無い。


予想では少ないらしいが、今年もしし座群見に出かけてくる。

549548:04/11/15 15:13:28 ID:DfavZ1iy
>>527
> その音ってどのくらいのボリューム?
> たとえば飛行機がはるか上空を飛んでるときも、周りが静かなら低音が聞こえるジャン
> あれと比べてどうーなの?

それくらいかな。

静かな所で数人で話をしていても敏感な人なら気づくだろうって感じ。
何もしていなければ絶体にわかる。
550名無しSUN:04/11/24 02:19:47 ID:r8eE19Co
実は私も、獅子座流星群が大出現した前の年に、富士山近辺でとんだとおぼしき
明るい流星を静岡市でみたときに「音がしたような気がした」ので
おかしいなと思っていたくちです。このスレは初めて読みました。

- すこし前に投稿のあった脳の中で「光」刺激の処理部分と、「音」処理部分が
かぶっているとか、その可能性も疑っています。

ただし、獅子座の大出現の分を数えないで、それまでに個人的には十代の
流星観測をふくめて、だいたい流星は千個-2千個はみてるはずで、
(もっといってるかな。5千弱か?)
その中には文字通り火の粉をあとに残していくような大火球もみていますが、
それまで「音を聞いた」ことがありませんでした。
(上記の大火球は、地平線低いところにみえて、あとで角度とかで概算したら
房総半島の東の太平洋上で飛んだものと推察できました。
真下でみたら、多分満月くらいの明るさだったのではないかと思います。
「音がまったくせず」に、巨大な火の玉がそらを横切るのも結構不気味でした。)

なので、どうしてあのときだけ 脳の処理部分が混乱して「音がしたように
思えた」のだろうという疑念が今までありました。


なんで科学者があまり真剣にしらべてこなかったように見えるかというと、

(つづく。)
551名無しSUN:04/11/24 02:29:02 ID:r8eE19Co
(長くてすみません。)

- 引用されているリンクの先の低周波の電磁波が発生して、音がでるというのが
いまのところ一番ありそうな機構かなと思っています。
(とくに複数の人が同時に「聞いた」場合はこれを否定するのは
なかなか難しいように思います。もちろん心理学の実験をやってみると
複数の人に同時に錯覚視をさせるのは容易だというは知ってます。だから
人間の経験談には注意が必要なことも。で、つぎの話につながるわけですが。)

- 音が同時に聞こえるのはおかしいというのは、*ずいぶん*昔から同時に聞こえた
という報告があったようなので(私も本で読んだことがあるし、歴史的な文献に
書かれているというのを読んだことがある。)、
そんなことがあるのかという議論は非公式には流星とか天文現象に興味がある
科学者とか学生の間ではあったはずで、「もし本当に聞こえた」としたら、
なんか電磁波が発生してそれによるメカニズムだろうというアイデアは
多分多数の人から提示されてたのだろうと思います。
しかし 、いかんせん目撃というか聞いた者がまれですし
(すくなくとも私の経験でもごくまれ。
またここで初めて「聞いた」としている人からの直接の投稿をみた。)で
それこそ自分で聞かない限りまったく科学者としては信ずるのがためらわれる
ような経験談/資料ばかりで、リンクで説明されている20年くらいまえの
オーストラリア(?)の火球の「多数」の同時の目撃者と音を聞いたという
実例が手近にないと、科学者もなかなか真剣には
しらべないというのも理解できます。

おそらく、上記の経験/目撃者の母集団が多かったことと、比較的目撃してま
もない時間内にインタビューとかして、それなりに信頼できそうな普段から空
の現象を見慣れている空港の管制官とか、現象を変な知識のフィルターなしに
なるだけ客観的に報告できるエンジニア、あるいは天文学者をふくむ自然科学者からの
体験談を聞くことで、真剣にしらべたのがリンクにでている研究結果なのでしょうね。

552名無しSUN:04/11/24 02:30:55 ID:r8eE19Co

(連続投稿失礼。これが最後。)

もしそこの説がただしければ、光学現象としてのオーロラが空で活発なときには、
かなり強く、低周波範囲で変化する電磁場が地上にもとどいてそうなので
地上近辺に、変動する低周波から音をだす物体があれば音が聞こえるのは
当たり前ということになるので、あてにならない流星の音が聞こえるのを
待つよりは、オーロラでしらべた方がまず理論の確立、音をまぎれもなく
観測することで現象を科学的研究対象として確立するにはもってこい。
修士論文とか卒業論文に書く学生がでてくることを期待。(しかし、
アラスカかどっかにいくのが先決か。カナダのYellow Knife あたりも
メッカみたいだけど、ちょっと寒すぎというか辺鄙かも。)

これ読んでいる学生の方がいたら、上のテーマはただであげます :-)
553名無しSUN:04/11/24 02:39:17 ID:r8eE19Co
(最後といいつつ、追伸)

実は学生のときに、天文を趣味とする仲間の席で、
文献でみた同時音の報告を話して、そんなの
聞こえるわけないだろう(音速 <光速)の話がでて、
いや電離層の撹乱でなにか電磁波がきて、それが
地上にも届き(別に投稿もあった 歯の詰め物の合金部の
整流作用で、ダイオードラジオみたいなことがおきて近隣の
ラジオ局の音が聞こえる事例をあげて)
電離層からのこのパルスがなんらかのメカニズムで音に変換されて聞こえてる
のかもしれないなんぞという話をしたことがあります。
(脳内での光の処理が、「擬音」を生ずる可能性とか、直接内耳器官で
音をだす可能性はその当時にはちょっと思い至ってなかった。)

ですから、こういう外に出ない議論があったのは確実。

でも、観測事例が少ない以上、「理論屋」はこじつけをいういい例くらいとしか
思われなかったかとおもいます。一応物理専攻でした。

ただし!、オーロラで観測事例があつまれば理論もいくつかすぐに提示される
だろうし、流星の方もすぐに誰かが2番煎じで事例をあつめると思う。

短い期間で仕上げる学生の論文テーマとしてはなかなかいいものだと思うけど、
実際、音を集める実験器具をつくり始めるとすぐに数年たってしまうのかな。


554名無しSUN:04/11/25 03:32:26 ID:eCdkFFg9
55551:04/11/26 03:56:13 ID:xKKWr0f/
オーロラと流星の電磁波の強さの差ってどうなんでしょうね。
またその質も、流星は単発現象なので大きさや形や速度や成分によって
変わりこそすれ、それぞれにある特定帯域の電磁波を発生しやすく、
オーロラの電磁波はばらばらに活動する粒子の総体でノイズみたいに
広い帯域に分散してる…って可能性は無いでしょうか。
すると音としての聞こえにくさというものもあると思います。
556460:04/12/10 10:11:41 ID:pmsO6pOu
>>553
とりあえず保守しつつ…
音を集めるのではなく、通常の電波観測と同時進行でELF観測をやろうと
思いたったまでは良かったんだけど… これがノイズばかり拾って難しい
のなんのw
どこか山奥にでも観測点を作らない限り、無理かも知れないです。
557名無しSUN:04/12/14 01:02:22 ID:ZKlglsVz
今頃..全身の毛を剃った上、全裸で高原で寝ころんで
観察している目視チームがいるはず...  
558名無しSUN:04/12/19 21:34:50 ID:xiN+pUTs
>557
そういうアナタを保守がてら観察しているワタシがいる...。

仲間うちで2005年はペルセ群とジャコビニ群を観測しようということになりました。毛は剃りませんが。
559名無しSUN:05/01/11 02:35:24 ID:C/i/EaFu
あげ 失礼しました他のスレをお楽しみ下さい。
560名無しSUN:05/01/12 00:04:41 ID:JN65Oy+z
数年前の大発生時になんつーかノイズみたいな音が聞こえてたんだけど

まぁ、気のせいかな?
561名無しSUN:05/01/14 16:18:43 ID:rMtRIJzl
かなりの高度でかなりの速度で光と音が同時に届くはずがないのは物理的に解る。
だけど聴こえた。
聴こえないものがほとんどだけどいくつかは確かに聴こえたよ。

数年前の獅子座の時高台に行って見たんだけど
俺もそもそもそんな事全く意識せずに見ていたので
「おお、音するんか?」とびっくりしたんだが。
多数いたまわりのギャラリー(大人も子供も)も
「音した音した」と口々に確認しあってた。
56251:05/01/14 22:47:39 ID:1gJqhS9w
>>561
複数の人が同時に聞こえたのが事実なら
内部説のひとつ、視覚による聴覚の錯覚説の可能性は
経験に左右されますから低いと言えるのではないでしょうか。
また外部説のひとつ、服や髪の毛など身近なものが鳴るという説も
人によって条件が違うので可能性が低いかも知れませんね。
外部説を採れば、光と同時に音が聞こえるのだから、音源は
そう遠くなくしかし個別に身の回りで発生するものでもなく、
空気そのものが作用を受けているとか、少なくともその辺り一帯
という条件で音が発生しているのではないかと考えられますね。
内部説でも、内耳直接作用説は人体共通の構造によるものかも
知れず、この事実からは肯定も否定もできないと思います。
563名無しSUN:05/01/25 23:59:17 ID:ni+ob5jS
 オーロラの話で思い出したので書かせてください。
私が高校生の時、文化祭の特別講演みないなので、
母校出身の元南極観測隊員の方が見えられました。
その時、放送部員だった私は、その方から事前に、
しかも校長室で「これはオーロラの音が入った
テープだから後でかけてください」と、そのテープを
渡されました。講演の途中にその音を全校生に
聞かせたわけですが、なんだかバリバリという様な
音でした。録音時の詳しい状況は分かりませんが、
観測隊員にとっては、オーロラは聞こえるものと
いう認識なのではないでしょうか?もしかしたら
マイクロフォンから電磁的にノイズが侵入した
可能性も捨てきれませんが...。20年以上前の
話です。(もうそんなに経ったのか...鬱)
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
565460:05/02/22 12:17:59 ID:fb/N1vPa
そろそろ保守ageしなきゃと思っていたら…

最近、流星の音と同時に、スプライトとかの発光現象が気になってます。
流星の音というのは目で見て、同時に音が聞こえるから相関していると
思っているけど、スプライトのように肉眼で確認するのが難しいもので
音が出ていたとしたら…
実際、身の回りの音の中に音源不明の音というのは、どれぐらいあるん
だろうか?
566名無しSUN:2005/03/24(木) 21:28:48 ID:J10nHE55
保守age  失礼しました、どうぞ他のスレをお楽しみ下さい。
567名無しSUN:2005/04/06(水) 12:39:40 ID:r3y1w6U0
次の流星群マダー??
検証したいのに
568名無しSUN:2005/04/07(木) 00:05:50 ID:0uOo2zCT
>>567 流星の音を聞く前に、このスレを見た人は
もう、「音がするかも...?」という先入観が出来てしまうので、もう駄目なのです。
純粋な観察者にはなれないのです。
1〜数回音を聞いたとしても、先入観かなと苦しむのですよ。
決してこのスレの事は、これ以上他の人に話しては駄目ですよw。
569460:2005/04/07(木) 15:09:34 ID:3PREIBOk
>>568
さもなければ、高感度CCDカメラ+UFOキャプチャのようなシステムを
使って、ある程度客観性のある証拠を集めるしか無いでしょうね。
VLFの観測は軌道にのりません(というか全然進んでない)が、通常の
電波観測+全天カメラの設置場所確保は、少しずつですが話が進んでい
ます。
570名無しSUN:2005/04/07(木) 17:43:52 ID:Osn3qQHw
高感度CCDカメラ+UFOキャッチャーって一体どんなシステムなんだろうと
しばらく悩んでしまった
571名無しSUN:2005/04/09(土) 03:10:12 ID:hSnlfNDv
オイオイ、このスレ見るまで聞こえて当たり前だと思ってたぞ
572名無しSUN:2005/05/08(日) 10:35:21 ID:d1do4QSf
>>568
先入観のない人がここに書き込んでもここの信じない人は
どのみち信じないけどね。
>>571
流星について書いた本なんかにはたいてい普通に載ってる話だしね。
しし座流星群の時でも俺には全く聞こえなかったけどな。
(周りには「聞こえる」って言ってる人が2、3いたけど)
573571:2005/05/08(日) 14:33:28 ID:IUGoLqO9
>>572
571です
カキコしてから一ヶ月、ようやくレスがついたよ
さすが天文スレ(;´∀`)
…で、
私には全く予備知識は無く、実際に流星群を見に行って音を聞きました
それまで特に星を愛でる趣味も無く、友人からの「今晩は流星群が見れるよ」
というメールで近所の神社へと一人で行きました@東京
2時間位の間に10数個の流星を見たと思います
初めの内は気がつかなかったのですが、見えるとほぼ同時に音が聞こえました
‘へぇ〜、普段見る流れ星と違って、流星群の時は音がするんだな’と思っていました
そしてたまたまこのスレを発見し、>>571の書込みをしたのです
574名無しSUN:2005/05/08(日) 16:33:28 ID:kd7isnnR
否定してる人はごく一部じゃないかな。しかもネタっぽいし。
話の流れはそもそも聞こえるのか?ってレベルじゃなくて
何で聞こえるのか?ってことだよね。
でも「聞こえて当たり前」ってのもちょっと語弊があるね。
常に聞けるわけじゃないって意味で。
何か条件があるんだろうけど、それが観測者側の条件なら
意図的に音を聞きやすい状態にして楽しむってことも
できるかも。やっぱ原理が知りたいなあ。
575名無しSUN:2005/06/10(金) 00:43:11 ID:dg2QGW59
あの……落としものですよ?

         ./■\
        (´・∀・`)
         (つ★と)
         `u―u´

保守(*失礼いたしました 他のスレをお楽しみ下さい)
576High:2005/06/17(金) 15:35:41 ID:7sjQguet
オヒサです。(長寿命なスレだなぁ)
なんとなく、散在よりも”群”で音聞いた人が多いような感じがするのですが
(まあ、群の時の方が観測者数が多いと言う事なのでしょうか?)
57751:2005/06/17(金) 22:15:24 ID:IcUVv/h/
どもです。
基本的には観測者の多さじゃないかと思うんですが、
群のときは大量の塵の突入で電離層とか何か高空の状態が
変わってるってことがあるのかも知れませんね。
578& ◆3tqySNFY7A :2005/07/12(火) 21:45:35 ID:G8/WNJJI
> 群のときは大量の塵の突入で電離層とか何か高空の状態が変わってる
FM観測のデーターで、群の時期と、そうで無い時の差異はあるか?
ちょっと思い当たる事があるので、調べてみます。
579548:2005/07/26(火) 17:03:03 ID:5veW4CGV
おまえら、ペルセウス座流星群はどこで見ますか?
俺の考えでは、この「どこで」というのが重要だと思う。

気になるレスをまとめてみた。
1.同じ場所にいた他の人も聞こえた。(>1,>18,>118?,>170,>407,>460,>532,>561)
2.同じ場所で聞こえた人と聞こえなかった人がいる。(>572?,>50?)
3.同じ群の複数の流星で音を聞いた。(>32=59,>140,>170,>71,>337,>350,>353?,>495,>499?,>561,>548)
4.流星の明るさと音の有無は関係がない。(>12,>32=56,>140,>548)
5.直接流星を見ていないが音が聞こえた(>28,>38(=>158?),>460,>524,>534)

それから、>548に補足すると、12年前のペルセウス座流星群で俺が音を聞いた場所
で観測したのはそのときだけだった。
そして、その後別の場所で見た流星では、もっと明るいものでも聞いたことがない。

この俺の経験と、1が多く2が少ないこと、また、流星はよく見ているけど
一度も聞いたことがない人が多い一方3(恐らく同じ観測場所)の証言も多い
ことから、音が聞こえるかどうかは個人差よりも場所の違いによるところが
大きいと考えられる。
場所が関係していて一緒に見ていた複数の人が聞けるとすると、
数十メートル以上のスケールの植生、建造物、地形が関係しているのだろう。
実際に音波が発生しているとすると、そのスケールが数百メートル以上になると
伝達速度によるタイムラグがわかるようになる。
>460=512にある「エコー」は遠くで響いた音かも知れない。
しかし、数十メートルのスケールなら似た条件の場所は結構ありそうだ。
それでは、もっと広い範囲、もしかしたら数km以上のスケールの地形がアンテナの
役割をして、観測者の近く数十mの範囲で音に変換される、或いは神経系に作用して
音を感じるということは考えられないだろうか。
こうなると、地質も関係してくるかな。
580548:2005/07/26(火) 17:03:52 ID:5veW4CGV
さて、12年前に音を聞いたその場所というのは、
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/46/36.747&el=139/09/20.614&scl=25000&bid=Mlink

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/46/50.251&el=139/09/35.289&scl=25000&bid=Mlink
だったと思う。(1回しか行ったことないので地図だけじゃ確信が持てない。
ケーブルカーの駅から徒歩で周辺を1時間くらい探して星見に最適だと思った場所)

誰かここで観測してみてくれないか。

俺は福島に行く予定になっているので無理だが、出来れば極大日までに再訪して
場所を確認しておく。
(福島の星見場所は、空はきれいだが流星の音を聞いたことはない)


音を聞いたことのある人は、そのときの正確な場所を教えて欲しい。
581548:2005/07/27(水) 00:46:29 ID:/Os6XCbA
音がした流星の出現位置について言及してあるのを拾ってみた。

天頂付近の高い位置に流れたものというのが多い。
>170,>141,>350,>407,>460

とくに>170は20個もの流星で音を聞いており、
>音が聞こえるのは真上の周辺、
>自分を頂点にして90度ぐらいの
>円錐(えんすい)にした位の範囲に限られる
とある。

俺が音を聞いたいくつかの流星も80〜60度くらいの高い所に現れたものだった。


一方で、低い空という報告もある。
>140,>353,>418

とくに>353は、
>3回ほど聞いたけど、3回とも地平線近くだった。
と言っている。

これも場所による違いだろうと思う。

他に、気象条件も関係しているかも知れないと思ったが、見当がつかない。
俺が聞いたときは、曇ったり晴れたりだったと思う。


>579を訂正
3.同じ群の複数の流星で音を聞いた。
から>350を削除、>150を追加。
582548:2005/07/27(水) 01:33:34 ID:/Os6XCbA
>>581
> これも場所による違いだろうと思う。

は、観測地による違いと言う意味ね。
583名無しSUN:2005/08/05(金) 15:47:26 ID:mSRHvbUC
いよいよ明日
584名無しSUN:2005/08/05(金) 18:46:55 ID:qkaJmiCv
音か〜聞いたことはないが
一つ言える事
見えた同時に音がした!!
↑↑多分死んでる!!

まぁ実際音は出てるんだろうから聞こえるだろうな!
585名無しSUN:2005/08/06(土) 01:30:00 ID:PIG7Y1+L
流星の大きさ及び
どの程度の高度で消滅するか
充分に調べてから
釣りを楽しみましょう
586名無しSUN:2005/08/06(土) 08:01:30 ID:r7v5yVyF
しし座流星群見に行ったなあ、流星の知識が全然無いいまま
マスコミに踊らされて。場所は富士山の麓で40人から50人程いたかな。

寒い中見てたのに「期待したほどじゃねえな」なんて思いつつ見てたら一瞬
ハッキリした音と同時に空に痕が残った。それが流星痕だとは後から知った。

感覚としては天空でマッチが一瞬燃えた様な感じだったかな。気のせいかも
しれないけどピカッと光った様な気もした。だから天空と言ってもまるで大気圏内
で起こってる様に身近に感じた。

3時間位無音の夜空をたた見つめていた中での一瞬で同時に不思議な音と絵
だったからこれが無関係なものとは思えなかった・・・今もそうだけど

でも流星と地球との距離や音と光のスピードの違いを考えればあり得ないのかな?
不勉強な俺には全く分からないけど、本当に美しくて不思議な天体ショーだった。

長文ゴメン
587名無しSUN:2005/08/06(土) 14:05:19 ID:LFCZfpvV
音はしますね
花火の導火線のような音だな…
轟くような音じゃないので流星本体ではなく、その影響による空中からの電磁的な物だろう
588名無しSUN:2005/08/07(日) 04:52:10 ID:k5kOBCeV
>>586
いや、それがありえるという話がこのスレにさんざん書いてあるから。
スレ読んでみてね。300くらいからでいいよ。
589586:2005/08/07(日) 07:24:03 ID:j6bnHWrP
そうですね読んでみました。音はあり得ると言う人が多いので安心しました。
例えば460さんは自分の観測とほぼ同じでした。
電磁波うんぬんについては私にはムズカシイです・・・・
素人の感想ですみませんが、もう一度書かせて下さい。

1,流星痕と音は一体化してた
  マッチの燃える音と炎が別物と疑わないのと同じように一つの現象に見えました

2,音はかなり大きかった
  ほぼ無音の山中と言う場所が良かったのか周囲の40人〜50人は確実に聴いた
  であろうほどの短いけど大きな音(ジュワっと言うような)音でした
  一人で行った為に相棒に確認するような事は出来なかったのが残念です 

3,流星本体とは別物?
  流れ星の一つが流星痕を残したと言うより流星本体とは別の現象に思えました
  もちろん流星群からの派生だと思いますが

PS. やっぱり私のようなヤジウマより知識や興味のある人に欲しかったです。
590586:2005/08/07(日) 07:28:40 ID:j6bnHWrP
>>589 訂正です

× PS. やっぱり私のようなヤジウマより知識や興味のある人に欲しかったです。
○ PS. やっぱり私のようなヤジウマより知識や興味のある人に見て欲しかったです。
591名無しSUN:2005/08/09(火) 10:21:42 ID:4LK23Oi4
1999年の明け方近くのやつなら新聞にも音が鳴ったって出てたよ。
「まさしく獅子の咆哮の如く」とかなんとか。
592名無しSUN:2005/08/10(水) 16:29:04 ID:kMvgAvGk
これだけ報告が多いと音がしたんだろうな
でも原因は不明なんだね
593名無しSUN:2005/08/11(木) 22:34:35 ID:uj1zUuha
ペルセ群age
でも明日の天気に萎え
594名無しSUN:2005/09/08(木) 22:11:25 ID:wdU2ZrLk
こっそりage

台風などでお忙しい中、保守ageして申し訳ありません。
595名無しSUN:2005/09/08(木) 23:07:30 ID:9YvS7Mm7
シシ〜って音がした。
596名無しSUN:2005/09/08(木) 23:52:09 ID:KoqxgIzs
関係ないけど、息の長いスレだな。
これ、しし群祭りの時に立てたスレじゃないか。
597名無しSUN:2005/09/09(金) 01:11:42 ID:0erVg9Qa
↓この板にはもっと息の長いスレはたくさんあるよという報告
598名無しSUN:2005/09/09(金) 09:32:22 ID:7iKuEF10
天文・気象板最古のスレ
マンガの中のトンデモ天体現象。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/956749395/
599名無しSUN:2005/09/15(木) 01:14:05 ID:qKbLON7j
流星群の時は いつも物音一つない山奥まで見に行くけど、大きな流星では普通にジョワ〜って音がする。
それもかなり大きな音で。(小さな流星では音はしない)
何十回も聞いているし、一緒に見に行った人も全員聞いている(幽霊のように特定の人だけ聞こえると言うことは無い)
トンデモ現象でも何でもなく、普通の事。

600名無しSUN:2005/10/03(月) 19:55:15 ID:e7e0aePt
600age  失礼いたしました
どうぞ他のスレをお楽しみ下さい、ご迷惑をお掛けしました。 
601名無しSUN:2005/11/03(木) 12:38:53 ID:ykKcts6r
オレも、聞いたことあるなー。
メカニズムはなんだろうね。本当にあったとすると、電磁波が変換されるって説ぐらいしか
思いつかない。
602名無しSUN:2005/11/18(金) 10:59:12 ID:tO4xUTMO
極大age
603名無しSUN:2005/12/07(水) 21:11:38 ID:Gd/bmVt7
age  失礼いたしました
どうぞ他のスレをお楽しみ下さい、ご迷惑をお掛けしました。

寒くなりました、気象板の方々お身体ご自愛の程宜しくお願いいたします。
604名無しSUN:2006/01/01(日) 20:16:30 ID:zxsqDjKZ
保守上げ 
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい。

605名無しSUN:2006/02/12(日) 10:21:56 ID:CmGaK8Rr
保守上げ
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい。
606名無しSUN:2006/03/28(火) 21:51:01 ID:cC8un9ka
年度末age
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい
607460:2006/04/26(水) 12:18:26 ID:TGYEydDj
保守上げしつつ…

相変わらず色々と実験やら製作やらしてますけど…
都市部ではVLF、ELFはノイズが多くてね。

仕事やめて引っ越さないと駄目かなw
608名無しSUN:2006/04/26(水) 13:55:28 ID:8bI39ZOY
しし座流星群で弟聞いたよ。一回だけだけど。
609名無しSUN:2006/04/26(水) 22:08:34 ID:nuRd2QnI
弟怖え〜。
610名無しSUN:2006/05/29(月) 22:35:08 ID:Yck/1mS2
hoshu
611サルベージ:2006/08/05(土) 22:09:25 ID:srbq4twx
age 

失礼しました、他のスレを御堪能ください。
612548:2006/08/15(火) 19:19:28 ID:SBU896DH
音聞いたYO!

出現時刻: 8月14日23時55分頃
観測場所: 埼玉県和光市
明るさ: -1等級くらい
発光時間: 0.5秒くらい
出現方向: 西の空。雲のを透けて見え始めたのが高度20度くらい。
左下に向かって流れて、高度10度くらいで消滅。
音について:
友人と2人で歩いていて、5mくらい右にあったアクリル製温室
(約10mx10mのものが2個並んでいる)の方から「ババババ」という
音がした。
その直後、正面に流星が現れた。ただし流星は雲の中から現れたので、
音がしたのが本当に流星が光る前かどうかはわからない。
音は2人とも聞こえたが、流星を見たのは私だけ。

別の原因で温室の壁が響いたのかと思ったが、風もなかったし、
そのような音がしたのはそのときだけだった。

音の質は、13年前に聞いたもの(>>548)と似ていたが少し違った。
後でその友人に、「前に聞いたのは旗がはためくような音だった」
と言ったら「まさにさっきのじゃないか」と言われた。
音の大きさは13年前のもの(>>549)よりも少し大きく、
普通に話をしている状態なら十分気付くくらい。


613名無しSUN:2006/08/15(火) 19:37:25 ID:jGbyoRlY
>>598
亀レスだけどもう死んでるね
61451:2006/08/15(火) 19:41:24 ID:zsi8z6W2
素晴らしい。貴重な報告ですね。
見てない人にも聞こえたんだから視覚による錯覚ではなさそうですね。
時差が無くしかも定位感があったことで音源は身近な外部にあると言えそうです。
やはり流星から発生する低周波の電磁波が
近くの何かの材質に反応して発生しているのだと思えるんですが…
聞こえる聞こえないはそれぞれの流星の発生する電磁波の強度の違いと
それを音に変換する材質が付近にあるかどうかじゃないでしょうか。
615548:2006/08/15(火) 22:15:23 ID:SBU896DH
>>614
いやー、興奮してます。

> 見てない人にも聞こえたんだから視覚による錯覚ではなさそうですね。

その友人は、
「流星の音って、イメージとしては『シューッ』っていう感じだけど」
とも言っていました。

> 時差が無くしかも定位感があったことで音源は身近な外部にあると言えそうです。

そうですね。
今回は、感覚としては明らかに温室の壁が響いているように感じました。
これも2人とも一致しています。

13年前は複数の流星で音を聞きましたが、そのときは全て森全体から聞こえる
感じでした。

他の報告も合わせて(>>579)、実際に音がしているのだと思います。
そして、音が聞こえる条件がどんなものかというのが気になるところですが、、、
天体観測に良い条件とは一致しないようですね。(笑
616548:2006/08/15(火) 22:41:02 ID:SBU896DH
>>612を訂正
温室はアクリルではなく、格子状にワイヤーの入ったガラスで出来ていました。
(今確かめた)
#ちょっと叩いてみたけど、あんな音がするとは想像しにくい。
#まぁ、スピーカーのコーン紙から色んな音が出るのも直感的には不思議だけど。
617名無しSUN:2006/09/24(日) 21:56:15 ID:QdIxAw4o
age 

失礼しました、他のスレを御堪能ください。
618584:2006/10/29(日) 04:00:42 ID:6RNRp2Kk
>>579-582
あたりを参照して欲しいが、観測する場所というのが、
(おそらく数十メートル以上のスケールで)大きく関係していると思うのだが、
13年前に「ババババ」という凧がはためくような音を聞いた正確な場所を
確認してきた。(遅くなってすまん。レスがなかったもので。実際に確認しに行ったのも
今年の9月10日だが)

奥多摩御岳山の「長尾平」だ!
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&hl=ja&q=loc:%E9%95%B7%E5%B0%BE%E5%B9%B3+%E5%BE%A1%E5%B2%B3%E5%B1%B1&ei=KZhDRZrlKp3wiwOdwf28Cg&z=18&ll=35.780678,139.151405&spn=0.001993,0.003659&t=h&om=1

ところで、ビジターセンターでは天狗のキャラクターが使われていた。
近くに「天狗の腰掛け杉」というのもある。
あの、山全体が響いているような「ババババ」という音は、
思い返すと、まさに天狗の羽音のようだった。

流星の音が聞こえた場所と、音にかかわる伝説がある場所、
そして地理的条件を調べてみると面白いかも知れない。
>>1他、報告が多いのは「ジュワ」という火のついたマッチを水につけたときの
ような音だが、その場合は、何か別の妖怪とか。


ちなみに、>>612の詳細な場所はここ!
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&hl=ja&q=loc:%E9%95%B7%E5%B0%BE%E5%B9%B3+%E5%BE%A1%E5%B2%B3%E5%B1%B1&ei=KZhDRZrlKp3wiwOdwf28Cg&om=1&t=h&z=19&ll=35.777105,139.609736&spn=0.001029,0.001808
真ん中に見える横に並んだ2つの建物が温室。
その下に写っている道を歩いているときに聞いた。
619618=548:2006/10/29(日) 04:18:51 ID:6RNRp2Kk
あ、名前欄間違えた。

今年のオリオン座流星群はZHR80〜90もあったのか!
最近忙しくてね〜
しし座流星群は見るぞ!
620名無しSUN:2006/11/17(金) 09:38:00 ID:DeluGVbB
しし座流星群北海道で見れますか?
621名無しSUN:2006/11/17(金) 10:15:54 ID:avowny5y
しし座でも聞いたし他でも聞いたことあるよ
622名無しSUN:2006/11/18(土) 03:05:07 ID:YvhiSOKn
今日から明日にかけてだよね
623名無しSUN:2006/11/21(火) 00:41:21 ID:q8PyFJIX
長いようで短い5年間でした。

今年のしし座はいかがでしたでしょうか?
次はふたご座に期待。
624名無しSUN:2006/12/13(水) 03:39:42 ID:ZzX+eGw5
>>1

おおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

こんなスレがあったのか!

俺も2001年の時に聞いた。2晩観測して1000以上(数えるのに疲れた)見たんだけど
1つだけ空の端から端まで一瞬にしてぶっ飛んだ流星があって
ソイツが「シュー」と「ゴォー」を足して2で割ったような音を残したYO!
625名無しSUN:2007/01/10(水) 22:48:04 ID:Ivk3Kbnq
保守上げ
失礼しました、他のスレを御堪能ください。
626名無しSUN:2007/01/11(木) 00:03:18 ID:uErmIDQr
1000以上見て一つだけって、ちょっと少なすぎやしない?
627名無しSUN:2007/01/11(木) 02:29:14 ID:y6CFKM6w
>>624
その流星は視覚的には何か他と違う特徴がありましたか?
凄く明るかったとか、途中で爆発したとか、明るい痕が残ったとか。
628名無しSUN:2007/01/11(木) 02:33:30 ID:y6CFKM6w
>>624
あと、しし座流星群に属さない流星だった(流れる方向が他の流星と違った)とか。
629548:2007/03/24(土) 02:24:24 ID:KFgj6OEm
そういえば書いてなかった。
入れ歯やストーブからラジオの音が聞こえる事があるというレスがあるけど、
似た経験をしたことがあります。
AMラジオの送信アンテナが近くにある環境にいるのですが、時々金属製の本棚から
ラジオ放送が聞こえます。
自分でも何回か経験しているし、他の人も経験しています。
また、別の人は電話の受話器をとると英語の話し声が聞こえることがあると
言っていました。
条件がうまく合って、本棚や電話(機|線)がアンテナと検波器とスピーカーの働きを
兼ねたのでしょう。
流星の音の場合、もっと大きなスケールで地上のものが響いており(信号が弱い
から大きなアンテナ&スピーカーが必要?周波数の問題?)、そのためどこで観測
するかが重要だというのが私の考えです。
>>579-582>>618参照)
630Orb:2007/04/18(水) 14:35:01 ID:96RoBrcq
昔から強いレーダー波を照射されると特有のパルス変調音が聞こえる
話がありますよね。
流星が発する電波の広帯域パワースペクトルなんて収集している人
いないのでしょうか。
ツングースの隕石の時は1000km離れたところで電波による音が聞こえた
との話があるようですが。
631名無しSUN:2007/06/09(土) 12:58:04 ID:Pv6atwn1
保守上げ
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい。
632名無しSUN:2007/06/16(土) 15:30:19 ID:l+fYZF2c
1998年のしし座流星群の時、明け方4時の火球にて間違いなく音をきいた。シューーッボッ!みたいな
感じだった。一瞬フラッシュして、何ごとかと振り返ってみると、花火みたいな火球が見えた。
3人で見てたので間違いないです
633名無しSUN:2007/06/16(土) 15:35:43 ID:yr8crF9Q
ごめん、へーこいたんだ。あのときはいえなかった。
634名無しSUN:2007/06/16(土) 17:12:55 ID:a8CJ0Qp4
2001年の獅子座流星雨の時、明け方近くまで見ていて薄明に近かった頃
天頂付近ですごいフラッシュがあり「シュパッ」というような音がしたので
振り向いて見たら飛行機雲がのたうち回ったような流星痕がはっきり見えた。
大火球だったと思う。さんざん流星を見た後だったのに今でもよく覚えている。
635名無しSUN:2007/07/14(土) 15:38:30 ID:CFJubBBZ
ふむ…
636名無しSUN:2007/08/04(土) 23:54:35 ID:79qrRTEG
ある流星に遭遇すると音がする。 
確率は1000〜2000個に一つ。

ちなみにこのスレを読んだ奴は先入観が出来るので
もはや理想的な観察者では無くなる罠。
637名無しSUN:2007/08/05(日) 03:48:11 ID:RceNok7K
直前にも例があるけど音を先に聞いた例から
もう錯覚説は否定されてると思ってたんだが…
>>636
先入観があるとどういう点が観察の妨げになるということ?
638名無しSUN:2007/08/05(日) 09:58:13 ID:3Y704kDe
この現象を説明できるとすれば、電磁波変換説ぐらいだろうなあ…。
639名無しSUN:2007/08/05(日) 14:00:13 ID:VxZjBybf
だね。ほとんど同時に聞こえるんだから
メディアが電磁波であることはほぼ間違いないと思う。
あとはそれがどうやって音として聞こえるかだね。
640名無しSUN:2007/08/13(月) 19:32:41 ID:OB49kXHy
体験談募集ペルセage
641名無しSUN:2007/09/24(月) 13:55:55 ID:GN5APhOh
保守・・・
最近散在流星をよく見かける。
しかし、音は聞こえない。
642名無しSUN:2007/11/02(金) 23:00:37 ID:9lpWxYcr
>>637 先入観があると音を脳が作ってしまう。
夢とか。

・・とレスし保守。
643名無しSUN:2007/11/03(土) 00:53:32 ID:mrdEyJp3
>>642
だからその説(錯覚説)は否定されてると思ってるんだが。
夢とか持ち出すとそのメカニズムから議論が始まって話がややこしくなるよ。
夢じゃなく起きてるときに先入観で音を感じる例って他にある?
644名無しSUN:2007/11/03(土) 03:19:12 ID:lLf+7KgW
花火を考えると星が流れたと同時に音がするのはおかしいもんね。
645名無しSUN:2007/11/03(土) 11:30:05 ID:oPQBA4nf
あるよ
何年か前の当たり年の極大日に
シュザァーって感じの
646名無しSUN:2007/11/03(土) 11:38:13 ID:oPQBA4nf
ちなみに明け方4時頃だったよ
スパークしたみたいな感じだったなぁ
なんか乾いた音
647名無しSUN:2007/11/03(土) 11:44:09 ID:oPQBA4nf
天空にこだましたよ
不思議で神秘的な体験だったなぁ
648名無しSUN:2007/11/03(土) 18:18:45 ID:GmLbOe64
>>644
だね。花火が開いた瞬間に頭の中でドーンとか
雷が光った瞬間に頭の中でゴロゴロいう奴なんか聞いたことねえ。
649名無しSUN:2007/11/04(日) 23:25:19 ID:Y1GHjQbj
確かに、錯覚説や先入観説だと、確かに花火や雷の説明つかないよね。

こうなると、電磁波変換説ぐらいしか説明つかないと思うけど…どうやって確かめたらよいんだろ。
虫歯の詰め物でラジオの電波が受信できたという例はあるようだけど…。
650名無しSUN:2007/11/05(月) 12:02:01 ID:c6vuqUAB
てかおまえら聴いたことないんでしょ実際に
じゃあ話になんないよ
651名無しSUN:2007/11/05(月) 12:12:57 ID:c6vuqUAB
現代科学は素晴らしい
過去に出来なかったことも出来てるし
だけどまだまだでしょ?
これからなんでしょ?
永遠に課題があるわけでしょ?
死んでも片付かねーな
652名無しSUN:2007/11/05(月) 18:10:10 ID:nP3drlsE
>>645
@何年か前なんて書き方じゃ誰も信じないよ。
Aオリオン星雲が赤く見えるかスレのように自分なりの仮説を提出しろよ。
653名無しSUN:2007/11/05(月) 18:17:56 ID:PqsRwjT0
>>649
同時に聞こえるんだからほぼ間違いなくメディアは電磁波だと思う。
音だけを聞いた例から錯覚はないと思う。
音を聞いてから音がするもんだと知った例(俺)から先入観もないと思う。
電磁波がどうやって音に変換されて聞こえるようになるのか
ヒントになる体験談がもっと欲しいね。
>>646
「乾いた音」ってのは周りに反響しなかったんだと思えるけど
>>647の「こだました」と相反すると思うんだけど、どういうことだろう。
別々の体験?
654548:2007/11/08(木) 00:14:43 ID:+GcBWtGF
>>653
「こだました」ように聞こえたのは、
1.実際に音が反響した
2.発生した音はもともと反響したかのような音だった
3.広い範囲で発生した音が時間差をもって聞こえたため反響したように聞こえた
といった可能性が考えられる。
俺は3.であると思う。

もうすぐしし座流星群だね。
655名無しSUN:2007/11/14(水) 23:56:31 ID:h03NKwhS
今年の見ごろはいつですか?
656名無しSUN:2007/11/15(木) 00:23:40 ID:ToPBSmkQ
>>655
極大が18日の昼だから、18日の朝が一番いいかな。
657名無しSUN:2007/11/15(木) 01:22:12 ID:TaRXJi3O
>>656
dd
658名無しSUN:2007/12/08(土) 15:52:35 ID:KtiAle7p
jnjgfjfgj



hjfjf





iytityi





reyreyre




oyuoyuo



yery



659名無しSUN:2008/01/01(火) 01:17:29 ID:UJaoi+mv
去年は流星の音聞けなかった。
今年は聞けるかな・・・
660名無しSUN:2008/03/02(日) 09:23:01 ID:cvV2XazB
保守上げ
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい。
661名無しSUN:2008/03/02(日) 19:02:00 ID:yaOfgTiA
音(声)の主はウルトラマン
662ENG:2008/03/03(月) 00:03:38 ID:ggLejPbf
仮説 : 流星が船舶や航空レーダのマイクロ波を反射し、それが「流星の音」として
聴こえるという事は考えられないか?

マイクロ波を音として知覚する事は既にフレイ効果として知られているが、もしこれが
流星の音の正体であったとしても、軍事に関連する様な場合には国防上の問題
から公表されない可能性もある。

流星の音を聴いたという確かな記録は電子技術が発達する以前から存在するのか
どうかが非常に気になる。
663名無しSUN:2008/03/03(月) 00:12:55 ID:mDK/QHNo
このスレにはエドモンド・ハレーが1700年代に
この件について悩んでた話も出てるが。
664名無しSUN:2008/05/07(水) 19:16:34 ID:ZGE8CXFb
保守上げ
失礼いたしました、他のスレをお楽しみ下さい。
665名無しSUN:2008/05/07(水) 23:11:08 ID:sFEjA38l
↓どうぞ
666名無しSUN:2008/07/14(月) 01:00:23 ID:9IhnqHWj
ペルセまで1ヶ月きったけど観測のアイデアはないの?
俺、7時間くらい連続で撮れるHDDムービーあるから
ワイドレンズつけて輻射点から天頂あたりに向けて
12日の21時くらいから撮りっぱにしておこうかな
667名無しSUN:2008/07/14(月) 01:20:30 ID:4TmqN5MY
>>662
見て無くても聞こえるはずだよね。そういう事例はあるかな?
あと、その効果を起こすのに必要な強度の電磁波を流星が出せるのかな?

「国防上の問題」ってのが、なんつーか、萎えるんだが・・・
668名無しSUN:2008/07/14(月) 11:21:26 ID:2jg+d/6k
音がどうのこうのという前に、頭上100kmの発光が
どうして見えるのか不思議。
位置エネルギーってそんなにでかいものなのか?
100km上空の高度の真空から音波が届くというのも
これまた奇妙な話だが。

あげ記念に話をもとにもどした。
669ENG:2008/07/14(月) 21:25:41 ID:ZSZcSHbk
>>667
流星の音は実際に聴いた事がないんですよ。雷の電磁波と思われる「音」みたいな感覚なら何度か
感知した事があるので分かるんですがね。

空耳でもそれらしい「音」は聴いた事ないし個人差があるんでしょうか。
雷の電磁波は頭の中で「パチッ!」と何かが弾けた感覚なので、もしその類の感覚であれば日中でも
「アレッ!」と気づくはずなんですがね。

エドモンド・ハレーが気付いていた事が事実ならレーダー説は崩れてしまいますね。
流星にそれだけの効果が出せるのかに関しては流星は反射材の役割なんですが漠然とそんな気もします。

> 置エネルギーってそんなにでかいものなのか?
速度は二乗で効くのでそんなものなんでしょう。
670名無しSUN:2008/07/27(日) 08:02:54 ID:IuXxPJNX
10年位前かな。何十年に一回とか接近する流星群のとき、
シュシュシュッてデカイ音が聞こえた
671名無しSUN:2008/07/27(日) 08:26:22 ID:xfbIrjZH
昼間でも聞こえるはずだよね。
672名無しSUN:2008/07/27(日) 15:28:06 ID:JTizrOv5
たぶん。
でも電離層の状態が夜と昼じゃ違うとか
なんか条件の違いがあるかも。
673名無しSUN:2008/07/28(月) 11:01:11 ID:OOkR+CaO
>>668
流星の光は、摩擦で燃えた炎が見えてるわけではなく、
気化した表面物質がプラズマ化して発生した電磁波の可視光部が見えている。
スレを読めばわかると思うけど、音についても電磁波が音に変換された説が
今のところ有力。
674名無しSUN:2008/07/28(月) 22:34:03 ID:1e/RayUP
太陽なんてもっと遠いけど核融合エネルギーの可視光部が
675名無しSUN:2008/08/12(火) 22:44:12 ID:UMxolHac
ペルセ群age
676名無しSUN:2008/08/13(水) 04:18:37 ID:3JA0CQkG
7年前はマジレスする人が多かったんだね
677名無しSUN:2008/08/13(水) 07:17:50 ID:luoQGBcE
まだ居るけど?
もう考えられることはだいたい言い尽くしたから。
新材料が出てくればコメントするよ?
678名無しSUN:2008/10/12(日) 08:37:05 ID:xyE2FUwY
ジャコビニ保守
679名無しSUN:2008/11/19(水) 01:02:20 ID:CGjzT4u6
1998年のしし座流星群の時は、大火球の後、確かに爆発音を聞きました。
流星痕も10分以上残っていて、今まで観測した中でも最大級の流星でした。

2001年のしし座流星群の時は、流星雨のさなか車のAMラジオを聴いていたのですが、
大きな流星が流れる度に、雷の時のように「ザッ、ザッ」っと電波障害が発生してビックリしました。

観測したのはどちらも和歌山北部でした。
680名無しSUN:2008/11/19(水) 03:49:38 ID:8l37+/j5
>>679
98年の爆発音ってタイムラグはあった?同時に聞こえた?
ラジオで聞こえるのはいかにもありそうだけど
それがなんで耳で聞こえるのかが謎なんだよなー。
681名無しSUN:2008/11/19(水) 23:23:19 ID:CGjzT4u6
>>680
98年の時の爆発音はタイムラグはあったはずなんですが、
どのくらいだったかは正直あまり覚えいません。
ただ2人で観測していて、連れも音を確認したので間違いないです。

682名無しSUN:2008/11/25(火) 09:01:12 ID:jDdvM5J7
FMラジオによる流星の電波観測というのが昔はあったが…。
683名無しSUN:2008/11/25(火) 20:18:16 ID:LGSipT4g
それは流星で発生する電離層で反射する電波を捉えるんじゃなかったっけ?
ノイズを聞くならAMの方が向いてる
684 【豚】 【763円】 :2009/01/01(木) 19:26:18 ID:vjg8qo8f
しぶんぎ座群保守
685名無しSUN:2009/03/31(火) 17:23:28 ID:GTyZKVRr
音速は300m/s
686名無しSUN:2009/06/07(日) 09:28:46 ID:EQyObq0e
hoshu
687名無しSUN:2009/07/24(金) 18:22:19 ID:su6m9i0h
仮に、一万メートル上空で光った流星の音が地表に届いたとしよう。
(実際には、流星はもっと高空で光るのだが)
また、観測者の直上とする。

10000÷300=33.3333

33.3秒かかる。
これでは、流れたと同時に音が聞こえるのはおかしい。
688名無しSUN:2009/07/25(土) 12:56:11 ID:Mr/yuAJd
>>687
つまり、流星出現とほぼ同時に聞える音があるとするなら、それは観測者のごく近くで発生したもの、ということだね。

そもそも上空100kmという希薄な大気中で音が発生するものなの?
ガス密度が極めて小さい環境では、そこを伝搬する音速も違ってくるだろうけど、エネルギー総体はうんと小さい
だろうから、人に聞えるほどのレベルで地上に届くとは思えないなあ。発光箇所で鳴ってるとは誰も思ってはいない
だろうけど、ほぼ同時に聞えているという結果から帰納すれば、伝達経路の殆どを光速で伝搬していると仮定すれば
合点がいく。具体的には、発光時に生じた電磁波が地表近くで音波に変換されているものだ。
ただ、脳内で音として感応するのは空気振動である音波だけとは限らないし、実際に聞える音の正体の殆どは
デンパじゃないかなと思ってる。
689名無しSUN:2009/08/09(日) 16:56:52 ID:nDEp5EmE
もうすぐペルセ群だね。
今年は月が明るくて流星の光を見るには条件が悪いが、
流星の音を聞くには全く関係ない・・・と思う。
音がしても流星の姿が見えないと、それが流星の音だという説得力は
弱くなるが、過去に流星の音を聞いた経験があれる人なら個人的な
確信は得られるんじゃないかな。
といっても、このスレにも何種類かの音が報告されているんだよね。
「ジュワ」とか「シュ」とか「ババババ」とか「ドーン」とか。
690名無しSUN:2009/10/03(土) 21:08:59 ID:dJ/MavP3
今年のしし座群は出るらすぃ
691名無しSUN:2009/10/13(火) 03:01:47 ID:FCGIdPrA
10年ぐらい前のしし座ん時、猛烈に明るかった火球の時にバリバリってな感じの音がしたわ
ていうかいつだったか茨城の方に隕石が落ちた時に凄い音したの覚えてるぞ
692名無しSUN:2009/10/19(月) 00:54:03 ID:j7HHTeCY
俺も確実に音を聞いたことが二度あるのだが、よーく考えたら同時に音が聞こえるわけがないので
調べていたところだ。

シュボッ!って"音"だった。

どちらも送電線が近くにあったので、それと共振したのかなぁ。
693名無しSUN:2009/10/21(水) 01:45:50 ID:i2AZBpKo
2001のしし座流星群はすごかったな
694名無しSUN:2009/10/21(水) 01:48:09 ID:Nq0XIXjx
今年の獅子座はどんな感じ?
沢山見れるの?
695名無しSUN:2009/10/21(水) 01:52:12 ID:/BKvoEjW
ぶぉーって言ってた
696名無しSUN:2009/10/21(水) 12:03:35 ID:fz/L1ybo
しゅわっって音だった。
厚木の森の里で2001年に見た。
その場にいた人たちがみんな歓声あげてた。30人位の人いたと思う。なんせ古い記憶。。。
697注目:2009/10/28(水) 11:52:16 ID:g2T4uKa4
363189697265624



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




177307128906249
698名無しSUN:2009/12/18(金) 06:57:22 ID:80Df1+1O
しかし、音(と言って良いのか?)の正体が電波だとすると…
流星だけ電波が脳内(もしくは中耳など)で再生されるのはおかしい気も。
もっと日常的にも、電波が原因で音が感じられる現象が起きても良いはずだろう。
(外科手術や歯の治療で金属を顔面に入れた人が、ラジオ電波が聞こえるように
なった話はたまに聞くけどさ)
699名無しSUN:2009/12/18(金) 08:08:05 ID:ikKJaLlD
>>698
デンパもいろいろ。流星の場合はVLF(超長波)帯の電磁波を放射してるらしくて、
それが発光と同時に観測者の近くに届き、何らかの共鳴作用でもって可聴域の
疎密波(いわゆる音波)として聞えている、という説もあるみたい。

実際に録音された例もあるから、確かにそこにはマイクで拾える類の空気振動があって、
実在する音として聴いてるのは確からしい。
俺も何度か聴いてるから、音の有無について疑問を挟むつもりは全く無いけどね。

VLF流星動画 - SonotaCo.JP
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=1344&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=f17fd90ef04d6837959033c4382f4131

流星の電磁波を受信したい
http://www9.ocn.ne.jp/~tunguska/tensyozakkan/tensyouzak11.htm
700名無しSUN:2010/01/27(水) 01:33:48 ID:5SVJVVMM
>>691
1996年の1月ごろ、つくばに隕石落ちたよね
701名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:32 ID:fMHfyBx9
娘が中学生だったので、5〜7年前ほどでしょうか?しし群の時に、ベランダで見
ていたら、バチバチと音を立てながら自分の方に向かって飛んでくるではあり
ませんか!思わず身構えてしまいました。途中でくるくると巻きながら消えて
しまいましたが、痕がしばらく残っていました。こんな例は珍しいとよく言わ
れますが、一瞬死ぬかと思いました。
702名無しSUN:2010/04/13(火) 01:21:18 ID:t6hbhlDb
回転する静止流星?
凄いね。
分裂するのとか、静止流星だとどう見えるんだろう?
703548:2010/06/15(火) 01:52:52 ID:g2xQEtdd
はやぶさが還ってきた!

そして、14日のNHK「あさイチ」内での現地記者のリポート:

「私は聞こえなかったのですが、一緒にいた人は、
バラバラになりながら落下していくはやぶさの音が
聞こえたような気がしたと話していました」
http://www.youtube.com/watch?v=cYbMrIlACdo

・空気を媒体として伝わった衝撃波→音
・このスレで話題の未解明の音
・気のせい

どれもありそうな気がするなぁ…

分光観測はやってるらしいけど、音についての注目度は??
今回の場合、色んな事がかなり正確に分かっているのだから、
音がしたのであれば貴重な事例になると思うんだ。
だけど、まわりの歓声もあるだろうし、かなりの興奮状態だろうから、
人間の感覚はあまり当てにならないかも。
どこかで録音されていないかな。
704名無しSUN:2010/06/15(火) 05:29:40 ID:AL05khOQ
>>703
ソニックブームの観測をNASAがやってるんじゃないかな
なんせマッハ40くらいあるブツなわけで
705名無しSUN:2010/06/15(火) 07:46:34 ID:xMBA2G0y
獅子座じゃないけど、25年ほど前鹿児島方面なら飛来した隕石が
島根県沖に落下した時、福岡県の自宅で爆発音が聞こえた。

母親が俺と妹を抱えて家から飛び出して
恐怖で三人とも泣いていたのを憶えてる
706名無しSUN:2010/06/15(火) 11:37:36 ID:OeXN+NiJ
>>705
そういう大物なら飛翔中に分解・爆発することもよくあるみたいだね。
なにせ超高速で突っ込んでくるブツにしてみれば、地面より手前にある
大気だってカチンコチンに固い岩みたいなもんだし。
707548:2010/06/15(火) 21:21:47 ID:g2xQEtdd
>>704
あぁ、そうか。
当然やってるか。

そこで、ソニックブームなどでは説明出来ない
早い時点で音が観測されていないかと期待…
708名無しSUN:2010/08/08(日) 19:03:51 ID:tIEtPqj/
そろそろペルセウス。
709名無しSUN:2010/08/13(金) 09:35:41 ID:EyqFD3+8
この音を聞いた。雷鳴だとおもった。
http://www.asahi.com/national/update/0809/NGY201008090006.html

聞いてみたいのはこんな音じゃないんだ。
710名無しSUN
ジュワと言えばウルトラマン