もし地球の自転速度が今の2倍になったら!

このエントリーをはてなブックマークに追加
56tkmr69:01/11/23 08:02
鉄を主成分とする内核を通っている磁力線
いわゆる地磁気の周囲に電流(衛星軌道上にコイルを建設)
を流して、加速や減速をしてみるのも一興。
57tkmr69:01/11/25 08:52
ついでに
この方法で金星の大気を減らせれば
人類の生存圏が拡大できる。
ただし、のんびりとやりましょう。
58名無しSUN:01/11/26 23:00
>56
逆に、その方法で観測衛星を加速して脱出速度を加え、吹っ飛ばすのも面白いアイデアだと思うね。
59名無しSUN:01/11/27 01:04
ドリフの盆周りの速度は変わらず(謎)
60tkmr69:01/11/28 06:57
>58
同意。
61名無しSUN:01/11/28 07:33
>>58
電力だけで軌道変更できるのはいいね。
脱出速度はきびしそうだけど。
http://lts.coco.co.jp/isana/archives/log/jyr002.html
フレミングの左手の法則の項参照。
62名無しSUN:02/05/17 22:54
静止衛星が東から西に移動
63名無しSUN:02/05/18 07:26
半年レス無くて倉庫に逝かないんかい!
64名無しSUN:02/05/18 22:30
それでも地球は回っている。
65名無しSUN:02/05/18 22:36
時計屋が儲かるな。
66BS・CS:02/05/19 12:14
地球が一回転する間に静止衛星は半周しかしないので常時BS・CSのパラボラ
アンテナを調整しないといけなくなるし、衛星の位置によっては全く映らなく
なる時間が発生する。
67nanashi:02/05/19 20:09
>>66
衛星を低い高度に打ち上げれば良いだけ。

空気抵抗が大きいので寿命は縮まるけど。
68名無しSUN:02/06/06 07:50
12時間じゃねえよ。2倍だろ。
48時間だよ。
12時間なら24時間の半分だろ。
69名無しSUN:02/06/06 10:37
>>68 いまさらわけのわからんレスするなよ。日本語しゃべれ
70名無しSUN:02/06/06 19:57
>>68
自転時間じゃ無くて速度だよ(゚∀゚)ヴァーカ!
71名無しSUN:02/06/06 21:37
 >70 ネタにアオリレスと…
______ _______
         ∨
        ∧ ∧
        ( ゚Д゚) [|]   _
        < y~|⊃   .|講|
      /旦 ̄ ̄ ̄ ̄\|談|
      ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||擬|
      .|         ||古|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しSUN:02/06/07 14:09
今より辞典が2倍早くなったら・・・
多分、目が回るだろう・・・
73天文好き:02/06/13 02:30
どんな風も強くなるかも。赤道付近の遠心力がつよくなりすこし体重が
かるくなるかも。緯度の小さい地域は海水面がさがるかも。
地震活動がさかんになるかも。ロケットが打ち上げやすくなるかも。
(地球の回転力をつかって)
74名無しSUN:02/06/13 02:50
自転と公転って何だっけ?
どんな役割だっけ?
知識がないからスマソ
75名無しSUN:02/06/13 04:00
カマトおばあちゃんが4日起きて4日寝る生活に変わります。
76nanashi:02/06/14 07:04
>>73
風は弱くなるんだってば。

コリオリ力が強くなる
  ↓
それと気圧傾度力が釣り合うために
空気の流れが遅くなる
  ↓
風速が弱くなる
77体内時計:02/06/16 18:02
人間の体内時計が狂い精神的におかしくなる人間が増えると思う。
78名無しSUN:02/06/16 21:57
地球と月の系の角速度が一定である必要があるからから
月の公転速度が遅くなる?というよりは月が近づいてくる?
79炭素質コンドライト:02/06/17 15:23
月は地球の潮汐力によってかなりの影響を受けると思います。あと、軌道エレベーターが建設しやすくなります。(遠心力が強くなるので)
80天文好き:02/06/18 16:01
nanashiさん、そういわれればそうですね。場所によっては2力が重なり
風力がつよまるところとかできないんですか?

81名無しSUN:02/06/22 00:02
つーか、1日は12時間になっちゃうの?
時計の回転も速くしようよ
82名無しSUN:02/06/22 21:04
時計の回転を早くする必要などない。1時間は、1時間だもん。
ただ、ごく普通のアナログ時計の場合、一日に時計の針が一回転するだけになる。
大雑把に、9時から3時までが夜、3時から9時までが昼。
83名無しSUN:02/06/22 21:32
>78
角速度→角運動量
でどれくらい近づいてくるの?
84名無しSUN:02/06/22 22:36
>>83
月は遠ざかってます
85名無しSUN:02/06/22 23:29
みんな!熟睡出来るのか?
86名無しSUN:02/06/22 23:30
その前に飯はどうなる?
いつ食えばいいんじゃ?
87名無しSUN:02/06/23 09:29
望遠鏡、セッティングしてる間に、明るくなってしまう…


っつーのは、極端かもしれんが、夕方の彗星などの天体は撮りにくくなるな…。
88名無しSUN:02/06/23 15:39
>>84
月が遠ざかっているから地球の自転が遅くなっているのです。
というよりは地球が月の公転を加速しているから、その結果として
月は遠ざかり地球の自転が遅くなっているというべきか。
ここではその反対の現象の思考実験をやってるんでしょ。
現在の事実を言っても意味が無いの。
89名無しSUN:02/06/23 17:13
月が近づけば金環食は無くなって中心食は全部皆既日食になる。
めでたい。めでたい。
90名無しSUN:02/06/24 05:36
>>78
1さんの「もし地球の自転速度が今の2倍になったら!」の問いかけを好意的に解釈して、あくまでも現在の各天体の位置と公転速度はそのままでという前提にあるとすれば、

例え地球の自転速度が速くなっても月は近付いて来ません。
単に現在の位置からさらに遠のいて行くだけです。
地球の海洋潮汐による月の永年加速の速度は現在より上がることになります。

だって地球の自転速度が変わっても質量は変化しないのなら地球―月の間の引力は変わりませんから。
月が地球に今より強く引き付けられる力って新たに生じません。
91名無しSUN:02/06/24 12:28
>>88
へ? 単に地球の自転速度が2倍になったらってだけでは?
月の公転角運動量を使って地球の自転速度を2倍にしたら、なんて話、してないでしょ
92しなしょう:02/06/24 13:51
>>1
目がまわる
93名無しSUN:02/06/24 22:04
6時間寝て、18時間起きているというリズムのままだとすると、起きている間に、夜が1回、昼が2回来る。
94名無しSUN:02/06/26 22:51
>>90,91
78です。取り下げます。なんらかの外力を与えない限り地球の自転が
早くなるはずが無いので、その時点で閉じた系という仮定は宇宙の
どこかへすっ飛んでいるはずですね。
ところで、自転が早くなると永年加速が強くなるという件、海のもりあがりが
遠心力で変わるせいですか?それとも摩擦のきき方が変わって山の位置が変わる
ということですか?
95名無しSUN:02/07/01 00:03
月曜〜金曜までは2倍速で、土・日は1/10倍速で回ってホスイ。。(藁
96名無しSUN:02/08/02 21:54
>>95金曜日の夜遅く音速の2倍近いスピードで東のほうへ吹っ飛ぶ罠。
日曜日の夜遅くも恐ろしいことに・・・・・・(北極南極周辺を除く)。
97名無しSUN:02/08/03 07:35
>>95
土日合わせて480時間。そうだったらいいね。
でも40℃の壁どころじゃなかったり。
98名無しSUN:02/10/05 23:26
高温厨と低温厨が減る。と思う。
99名無しSUN:02/10/06 01:46
俺は40までしか生きられない
100名無しSUN:02/10/06 01:57
>>99 公転速度が同じという罠。
101名無しSUN:02/11/25 21:16
保守
102 :02/12/14 17:49
103名無しSUN:03/01/07 21:44
ウォームの歯車比が72:1になる。 
104山崎渉:03/01/11 15:36
(^^)
105名無しSUN
1日が12時間になる。