宇宙船から観察してみたい天体をあげてよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
宇宙の任意の地点に瞬時に移動できる宇宙船があったとして、その宇宙船
から観察してみたい天体について説明してください (まぁ、夢想スレです)。
惑星・恒星・星雲・銀河など、天体の種類はなんでも可。
観察時の状況についても具体的に述べてくれるとよいです。
(適当な距離まで近接する / 距離をおく など)。

- 例 -
天の川銀河とアンドロメダ銀河の中間地点から、両方の銀河を眺めてみたい。

※ タイムトラベルは原則的にできないものとします
  (「宇宙開闢時の様子を見る」などなど)
2名無しSUN:01/10/30 01:58
銀河中心のブラックホールだな。
特にこの前のNHKでやってたM87中心のスーパーブラックホールが見たい。
3名無しSUN:01/10/30 02:11
>宇宙の任意の地点に瞬時に移動できる宇宙船があったとして

吉田恵の○○の中に移動希望!
4 :01/10/30 02:11
シリウスアルファを、1AUくらいのとこから見てみたいもんだ。
5名無しSUN:01/10/30 02:33
パルサー。
明滅を見てみたい。
6名無し:01/10/30 02:38
>>3
○○ (・∀・)イイ!!
7名無しSUN:01/10/30 03:47
クェーサーの正体を見に行く。
でもクェーサーにたどり着くころには、その宇宙粋は何十億年も経過してしまった後になるのかな?

もし、クェーサーの活動中の領域にたどり着くとしたら、それはタイムトリップに他ならない。
振り返れば、我らが銀河系の始祖の姿が見えることになってしまう。
8名無しSUN:01/10/30 04:34
木星の衛星に着陸して、地平線から巨大な木星が昇る様
を見てみたい。
9名無しSUN:01/10/30 08:45
>>5
すばる望遠鏡の動作開始時に NHK でかに星雲パルサーの
明滅を放送してましたよ。
10tkmr69:01/10/30 23:55
接触型近接連星のひとつであること座 β 星。
放出した電離水素ガスの蛍光でさぞかし見事な景観が
展望できるでしょう。
11:01/10/31 00:02
20数億年後、銀河系と接近して大きく広がるアンドロメダを見てみたい、
12名無しSUN:01/10/31 00:02
土星が見られれば十分満足
13名無しSUN:01/10/31 00:04
>>9
近くでジェットも見たいんだい。
14名無しSUN:01/10/31 01:41
>>11
でかいけど、天の川より暗いだろうから、期待するほど凄い眺めと
なっていない気がするが、どうか?
15名無しSUN:01/10/31 19:41
>>11
「百億の昼と千億の夜」(漫画版)のラストが
そんな光景で終わってたような気がするんだけど。
アンドロメダと銀河系の衝突。
16名無しSUN:01/10/31 23:46
赤色超巨星を見てみたい。
でも重力に引かれないためには、
かなり遠くからしか観察できないのかな?
17名無しSUN:01/11/01 00:30
シリウスだな
18名無しSUN:01/11/01 00:35
ブラックホールの重力レンズ!!
あ、それから中も覗いてみたい。。。
中はどうなっているのか、
中から外はどう見えるのか?
自分はどうなってしまうのか?・・・
魂だけなら戻って来れるのだろうか?
19名無しSUN:01/11/26 19:24
とりあえず、そんなにすばらしい宇宙船があるのなら、地球外知的生命体がいる星へ行ってみたい・・・
20名無しSUN:01/11/26 20:19
>>19行くのはいいが、未知のウイルスや細菌がいる可能性あり.
着陸には注意せよ.
21名無しSUN:01/11/26 20:39
>>5>>7
ああいうものの、はっきり分かる距離まで行けたとして、様々な放出エネルギーで
死にそうな気がするけれど?
22名無しSUN:01/11/26 21:09
ベテルギウスやリゲルの1光年ぐらい側へ行ってみてみたい。
確か、絶対等級が-6等ぐらいだったような。
23名無しSUN:01/11/26 21:37
冥王星かね。
探査機が着くのも2〜30年後だし。
24名無しSUN:01/11/26 21:44
地球の雲…気象系なもので
25名無しSUN:01/11/27 01:46
ハッブル宇宙望遠鏡の写野でピース!(かごタン風)
26五代クン ◆c3XEk5hU :01/11/30 07:00
オリオン大星雲見たい。
こないだ観測実習でみたけどあれはいいわぁ。萌えです。
27名無しSUN:02/02/07 22:08
いろんなところから地球みてみたい。
28名無しSUN:02/02/08 00:09
age
29名無しSUN:02/02/08 01:15
馬頭の頭頂部の星の誕生を見たい。
ハッブル萌え。
30名無しSUN:02/02/08 16:50
僕は単純に銀河系を上から見てみたい。渦もハッキリしているはずだから
ほかの銀河と比べても、けっこう見ばえのする銀河だと思うのだが。
31名無しSUN:02/02/08 20:48
いて座矮小銀河。
天の川が邪魔で地球からは見えない。見るには>>30のように、銀河系を上から
見ることになるな。でも意外と銀河系が棒渦巻き銀河だったりしたりして。
32名無しSUN:02/02/08 23:20
>31
あれ?銀河系って最近の研究で棒渦巻銀河ってわかったんじゃなかったけ。
33 :02/02/09 00:36
何となくソンブレロ銀河まで行きたい。
34名無しSUN:02/02/09 00:50
棒渦巻きじゃダサイなあ。。。
綺麗な渦巻きであって欲しい>銀河系
35errai:02/02/09 03:36
M104みてえ、近くでみても意味ないのか………
地球がみてえ。
スピカを近くでみてどんな形で伴星とまわってんのかみてえ。
36名無しSUN:02/02/09 04:28
漏れは全天かなー。だってさー宇宙船から眺めた星野写真って見た事ないんだもん。
星雲、星団の拡大や月惑星はよく見るけど、天の川とかって見た事ないなー。
きっとすっごいんだろーなー。
今度HSTみたいなの打ち上げるときは広角レンズの搭載きぼーん。
37学者:02/02/13 19:44
我々は、第2の地球を発見した!!
我々の銀河から、十数光年の宇宙にその惑星は存在した!!
これから、その惑星に向けて無人探査機を飛ばす!!
その惑星には、酸素と水が存在している!!
何らかの形で、生命が生存しているものと思われる。
38名無しSUN:02/02/21 00:24
彼女の「心」と言う名の宇宙を見てみたい。
きらきら星だらけだったりして。
39名無しSUN:02/02/21 00:26
>38
実際は暗黒星雲だらけだと思われ
40名無しSUN:02/02/21 04:40
>>8
俺も昔から同じこと夢想してたヨ
木星表面に他の衛星の影が映ってたりしてたらそりゃもう…
41名無しSUN:02/02/21 23:15
宇宙船に乗らなくても一億年もすれば銀河の反対側に行けるんだよね。
グレートアトラクターの正体もわかるかな?
42名無しSUN:02/02/22 16:56
M 2-9
43名無しSUN:02/02/22 16:57
土星と木星で可
44名無しSUN:02/03/19 00:43
>>31-32
アンドロメダ銀河の住人に
「天の川銀河は棒渦巻銀河。ププ、カコワルイ」
と言われそう。(´・ω・`) ショボーン
45名無しSUN:02/03/19 00:49
太陽が星座の一部になっている惑星に行ってみたい。
「あの星が太陽なんだな〜」と。
46名無しSUN:02/03/19 03:20
M78星雲
47名無しSUN:02/03/19 03:20
惑星メーテル
48名無しSUN:02/03/19 23:50
>>45
アルファ・ケンタウリから見ると、カシオペア座の一部らしい。
49名無しSUN:02/03/20 00:06
>>45
エリダヌス座82番星から見ると、冠座の一部らしい
50名無しSUN:02/03/20 02:06
>48
>49
それぞれ、太陽は何等星くらいの明るさなんでしょうか。
アルファ・ケンタウリからだとかなり明るそうな予感。
51名無しSUN:02/03/20 02:21
太陽の絶対等級と太陽・ケンタウリαの距離から求められないかな?
52名無しSUN:02/03/20 22:17
地球って他の宇宙から見たら
どの星座の1部なのかな?
53名無しSUN:02/03/20 22:19
宇宙の果て。
54名無しSUN:02/03/20 22:39
>>50
アルファ・ケンタウリと太陽は絶対等級がほとんど同じだから、
0等星ぐらいだと思う。
55名無しSUN:02/03/20 22:56
死ぬまでに一度
アルファ・ケンタウリ恒星系を訪れてみたいねえ。
隣んちにいく感覚で
「よ、きたよ。」
56名無しSUN:02/03/20 23:02
ルナツー。
57名無しSUN:02/03/20 23:13
>>45
ケンタウルス座αから見ると、カシオペア座とペルセウス座の境界付近の0.42等星。
エリダヌス座εから見ると、へび座(西側)の中の2.39等星。
くじら座τから見ると、うしかい座の側の2.60等星。
シリウスから見ると、わし座の側の1.93等星。
はくちょう座61番星から見ると、ほ座付近の2.47等星。
ベテルギウスから見ると、へび座(東側)付近の11.31等星。(藁

コズミックサーフィンより。
58野崎:02/03/21 20:01
太陽風交点からバビロニア・ウェーブを見る。
59モーニングサービス:02/05/10 21:03
彗星。

赤いのは嫌だ。
60名無しSUN:02/07/14 07:56
銀河系中心核
エータカリーナ星
ピストル星
61かせいじんorigin:02/07/14 08:02
ヤハウェ
62かせいじんorigin:02/07/14 08:03
小惑星プレモリ
63名無しSUN:02/07/14 17:56
ブラックホールのシュヴァルツ・シルト半径のところからブラックホールを見たら、あるいは外の宇宙を見たら、どう見えるんだろ。
64名無しSUN:02/07/15 00:36
65名無しSUN:02/07/16 00:35
デザリアム星
あの巨大人工惑星を間近で見てみたい!
66名無しSUN:02/07/16 00:42
宇宙船の断熱性能が抜群ならば、サングレーザに乗り
太陽プロミネンスをかすめたい。
表面が沸騰する様も見てみたい。
67名無しSUN:02/07/16 00:44
ボツリヌス菌・・・
68名無しSUN:02/07/20 00:37
宇宙の端から中心側をみたい。
69名無しSUN:02/07/20 00:39
>>68
ここでの眺めとなんら変わらないと思われ。


ベテルギウスを間近で見たい。表面がぐつぐつ煮え立っている様を見たい。
スピカを間近で見たい。青白い何も変化が無く静かな表面を見たい。
70名無しSUN:02/07/20 00:52
>>69
変わらなくていい
自分の背中が宇宙の端なら視野は全宇宙だ
71名無しSUN:02/07/20 00:56
>>70
ここでも視野は全部宇宙だな
7270:02/07/20 01:36
言いたいこと違う
73名無しSUN:02/07/20 14:16
宇宙に端は無い。
漏れ達は広がりつつある球体の中に居るわけではないぞ。
74ブラックホール裏側:02/07/20 15:02
ブラックホールを今見てる方向の180度反対側位置から観測して
みたい。
75名無しSUN:02/07/21 00:43
もしも宇宙空間に巨大な掃除機が有ったら、
木星のような巨大ガス惑星の大気を吸い取り、丸裸にしてみたい!
76名無しSUN:02/07/21 18:43
木星ってかなりの部分は液体水素じゃなかったっけ?
77名無しSUN:02/07/23 23:48
重力レンズの焦点で星の明かりで胸を焦がしてみたいうふっ
78名無しSUN:02/07/24 21:50
余命3ヶ月とかになったら

1.超新星の弾ける瞬間をまじかに見ながら、あぼーん。
2.「のぞみ」の300Km/h出してる所につっこんで、一瞬でミンチ。

どっちかやりてーな。「のぞみ」は実現可能だけど、しRに2-3億請求されそう
だな。(藁
79名無しSUN:02/07/26 01:22
考えたら地球から見てる星は光年分の昔の姿だから赤色巨星とかを
観察しにワープすると到着時には星雲になってたりして。
運が良ければ(悪ければ)>>78のように超新星を至近で見れるかも。

映画「スペースカウボーイ」の最後は余命わずかの老パイロットが核ミサイル
衛星廃棄するために月への片道旅行へ旅立ったっけ。
80名無しSUN:02/07/26 05:24
>>76
それと、液体金属水素だって。
81名無しSUN:02/10/26 11:18
液体金属水素を見たい。
82名無しSUN:02/12/29 12:55
惑星メーテルを見てみたい。
83山崎渉:03/01/11 15:52
(^^)
84名無しSUN:03/01/16 11:30
ブラックホール。
            
85名無しSUN:03/02/19 01:28
はくちょう座デネブの黒点とプロミネンス

86山崎渉:03/03/13 13:35
(^^)
87山崎渉:03/04/17 10:00
(^^)
88山崎渉:03/04/20 04:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89山崎渉:03/05/21 22:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90山崎渉:03/05/21 23:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91山崎渉:03/05/28 15:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92名無しSUN:03/05/29 04:08
バカでかい恒星VV星がみたいかな
あと極超新星爆発でガンマ線バーストを放射するところ
93名無しSUN:03/08/21 15:10
M33を見てみたい
94名無しSUN:03/08/21 15:46
この記事に載っているものすごい勢いで蒸発している
公転周期3.5日の惑星を近くで見てみたい

http://www.astroarts.co.jp/news/2003/03/17evapolating_planet/index-j.shtml
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しSUN:04/01/15 16:56 ID:OOmNqwHp
97名無しSUN:04/01/25 07:00 ID:Tul7iPQ2
保全sage
98名無しSUN:04/02/02 04:39 ID:QXlbR2zL
ベ・テルギ・ウス
99名無しSUN:04/02/02 05:35 ID:ZpsApDsD
優香タンの乳首
100名無しSUN:04/02/02 15:58 ID:lWZxL6wg
とりあえず地球。
やはり、地球。とくに冬の日本列島がよろしいですわw
冬型気圧配置の時、宇宙船から東海地方を望遠鏡で眺めると、
お━━(゚∀゚)━━っ!!名古屋の街がくっきりと判りますわ。
102プロキオンTV:04/02/03 00:40 ID:ra+Ouxyc
>>101
冬型気圧配置の終わったあとも見ごたえありますぞw
白く見える所が岐阜県と三重県。黒々としてくっきり見える所が名古屋ですわw
103名無しSUN:04/02/04 22:57 ID:HF+kJ16l
大マゼラン星雲へ放射能除去装置を取りに行きたいです。
104名無しSUN:04/02/05 22:49 ID:0SxS+Vnw
木星かなぁ
土星の輪って近寄ってもあんな風に見える?
105名無しSUN:04/03/19 08:02 ID:lvOwu/U5
どうでもいいが1の

>天の川銀河とアンドロメダ銀河の中間地点から、両方の銀河を眺めてみたい。

これってかなり寂しい眺めにならないか?
地球から見た時の4倍の大きさでしかないし、他は真っ暗。
106名無しSUN:04/03/19 08:06 ID:T0t01d47
107プロキオンTV:04/03/19 21:57 ID:/1xra58i
数日前に見つかった、”セドナ”に関する記事、もう一度読み返してみましたわw
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/17nao704/index-j.shtml
108名古屋OCM(オー・シー・エム)会:04/03/19 22:02 ID:/1xra58i
>>107
専門的な内容が私らにでもよく分かるように書かれておりますわw

で、スレタイに掲げられた問い、
”宇宙船から観察してみたい天体”は??
もちろん、太陽系の第十番(゚∀゚)惑星、セドナですわw


109名無しSUN
1の夢想はCelestiaで大体実現できるんじゃないか?
まぁ太陽系以遠の恒星・惑星は使いまわしテキスチャだがw