★バッジテスト1級を目指してる奴ら 42★ [転載禁止]©2ch.net
1 :
正真正銘のヒスババ神2015元旦:
スキーバッジテスト1級について熱く語りましょう。
そしてこの伝統あるスレを盛り上げていきましょう。
自分ができる技術を語るのは構いませんが、自分ができない技術を
できるようなふりをして書き込む事は今後禁止します。
1級レベルの技術を語るスレです。それ以上の技術をここに書き込むのも
1級を目指す人には弊害になり、技術向上の悪影響です。
そのような参考にならない無駄な発言は一切無視して下さい(byすごいだろヒスババ)
前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 41★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1415799364/ ★1級がほしい人のためのアドバイス★
あえてスキー雑誌(検定特集以外)は読まないこと(雑念を振り払う)
表紙を飾っている傾きの凄いデモの滑りをまねないこと(滑走速度が異次元レベルだからできる)
お金を払ってスクールで教えてもらう
(プライドを捨てましょう 思っているより貴方の滑りはかなりおかしいです)
10万円もするギラギラ光り輝くような高価な板は買わないこと
まだ19800円のビン付き板のほうが扱いやすく合格に近い
斜面に対して自分が垂直に立っているポジションで滑ること(最重要)
急斜面ではその垂直の位置よりさらに谷側へ重心を落としていくこと(かなり怖い)
内脚は不用なんで意識しないこと(外脚荷重命)
普段楽に滑っているポジショより1段、2段ポジションを下げて滑ること
朝から日没まで滑ること 長い距離をできるだけ滑ること
雪質が悪いと言って滑りをやめないこと コブの中にいればいるほど合格は早くなる
自分から板を踏みに行ったり、傾きを作ったりしない
スピードが上がれば必然的に傾いたり荷重をかけていく事になる
検定員から板の先端が左右によく動いているように回しこむこと(ワイパー小回り禁止)
雪面から常に板を離さないように滑ること(滑走面全体を使って滑るとエッジで無理に減速
することなくスピードコントロールができる)
2 :
は:2015/01/01(木) 12:08:58.43
⊂⊃ Λ_Λ Δ
_ ( ´∀`) // 2級ゲット!
\\ ⊂ ⊃ //
\/γ ノ //
⊂⊃ /\ー`// \
メ \\ ×
// \\ ⊂⊃
// \Δ
彡  ̄
自作自演と引きこもりのたわごとスレ
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/01(木) 14:22:10.30
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 14:31:48.63
大回りも小回りも出来るから、あとはコブだけだな
急斜面の浅いコブだったら滑れるけど深いとムリ
緩斜面の縦に掘れた溝コブはもっとムリ
一級のコブってどのレベルまで要求されるんでしょ?
検定する場所による
八方あたりに行って洗礼を受けてくることをお勧めする
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 17:49:19.87
>>6 >大回りも小回りもできる
ほんと?横滑りもできる?
なら、コブもできるよな。
>>992 りろん派のブログを、まともなスキーヤーが見れば、
りろん派が何履こうが、滑りが変わる可能性は限りなくゼロって、
直ぐ分かる。
普通は、
あのブログの主が、とんでもなく下手糞なのに、
分かった風な事を書き連ねてるだけ。
その滑りは、10度程度しか傾けない棒立ち電信柱お地蔵さん。
って、
直ぐ分かるんだよ?
名無しの992さんは、あのブログ見て、何が分かったの?
>>992 でもなんで10万円の板より19800円の板のが受かりやすいの?
>>11 ぺにゃぺにゃ過ぎても扱い難いよ。
嘘吐いてんじゃねぇよ。屑。
>>12 ガチガチの糞重いデモモデルより19800円の方が受かるんだよ。これはみんな知ってることだろ。
柔らかい板はコブでラク
硬い板は高速大回りでラク
硬い板でコブに入るのは平気だけど
柔らかい板で大回りするのめっちゃ怖いって人は
どうぞガチガチに硬い板を使ってください
おいらは硬い板でコブに入るのめっちゃ怖いけど
柔らかい板で高速大回りしてもそんなに怖くないから
柔らかい板で行かせてもらいますです
今時、レース用でもセカンドモデル以下はフレックスは柔らかくてよくしなるんだよ。
デモモデル程度でガチガチで糞重たいってのがそもそもの大嘘。
今やプレートも軽くて柔らかいのが主流だからね。
それでも硬いと思うなら、フリースタイル系でプレート無しってのでも構わんよ。
コブはその方が滑り易いのは確か。
でも、19800なんて安モンわざわざ買う必要はない。
軽くて柔らかいの欲しくて
ID oneのSR-Mっての買った
10万円でお釣りが数千円
後悔はしていない(震え声)
こぶ滑れるようになるためには、スクールに入るのが一番。コブ専門のレッスンとかあるところは本当に助かる。我流では滑りの幅に限界が来る。コブは習って何ぼ。先人の知恵を吸収する方が、はるかに効率的。
板の違いがよくわかるほどの人なら1級なんて余裕で合格するだろ
これだけは言っておく
19800円の板で大回りをしたら暴れるという奴は後傾69。
良いポジションであれば1級で必要とされている速度域ならなにも問題ない。
下手糞であれば19800円の板では滑れないということ。
19800円の板であれば良いポジションでないと滑れない。
わかるかな?
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 01:22:31.83
あのな。
後傾してないポジションとれてれば、19800の安モンじゃなくても、
今時のよく撓るスキーは大概ちゃんと撓ませられるだろ。
後傾してたら、何履いて何とかターン繰り返しても減点不合格なんだよ。
そこの大前提を無視して、19800薦める奴が無責任すぎるってーの。
>>20 あの豚は、棒立ちで傾けない電信柱だからな。
スキーの撓りは殆ど有効利用出来てない。
ただ、それとこれとは別。
今時のスキーが撓り易いってのは、事実。
デモモデル程度をガチガチで糞重たいってのは、大嘘。
19800の安モンをわざわざ買う必要はない。
撓みはスキー板に真上からしっかり乗ってればわかる
エッジたてる意識の人ではなかなかわからんじゃろな
でもなんで10万円の板より19800円の板のが受かりやすいの?
19800は言いすぎだが、
身の丈にあった道具選べって事でしょ。
たしかに一級レベルだと、
道具の選択幅広がるから意外に道具選びは
シビアかもしれないね。
>>1 ようヒスババwゴルアホwあけおめ
おまえ、クラウン取ったか?まだか?
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 10:39:53.24
ELANのスキー板には、上級者用でも軽量で柔らかい、いかにも頼りなさそうなのがある。
ギャグかと思うくらいペランペランに作られていて、おいおい大丈夫かと思うレベル。
だけどこれが意外なことに、撓んでから雪面をピシッと捉えて粘る仕様になっていてちょっと驚く。
春のグダグダしたザラメ雪では流石に問題が発生しそうだが、ハイシーズンの軽い雪質では面白い。
あと後傾・前傾・中心をチェックしたいならいつもより短いスキー板で調整するのはお勧め。
いつも長めの板を乗っていると前後の重心がお座成りになりがち。
2級を取った後に「1級を目指すならコレくらいの板は必要」とか騙されてKeo`s EXというメタル入りの板を買った
高速で大回りするのは確かにラクだったが、そんなの板が速いだけで俺は載ってるだけのお客さんというかお荷物
コブはまっっっっったく歯が立たない
1級を目指すなら軽くて柔らかい板にしとけ
それでも1級レベルの大回りは十分できる
Keo`s EXなんてコブ専用板だったぜw
スラ板に比べたら
28の場合、コブができないのは板のせいではない
技術がなさ過ぎる それだけ
おいらの場合撓み過ぎてバランス崩しちゃうんですが、これは板が柔らかすぎるため?
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 17:10:26.66
一級受けるならフレックスは柔くて良いけどトーションは硬い板を選ぶと良いと思う
トーションが弱いと小回りで苦労します
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 18:39:04.64
今時の板って何年前まで?
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 19:16:18.16
19800円で1級が取れないなら貴様の技術がない事の証明。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 19:27:14.69
>>31 1級なら、かえって、トーション緩いほうがいいと思います。
>>33 その通り。ここは、とっても大事な事。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 20:11:12.80
上手ければ\19,800の板でも1級取れるのは事実だろうね。
1級では板の性能に拠るカービング要素よりも、昔の股関節中心の捻り系の
スピードコントロールが重視されるから、\19,800の板でも1級は可能。
問題なのは\19,800の板では(コブ斜面を滑るのなら柔らかいから好都合だが)、
カービング重視の滑りでは板の性能が低いためにグダグダになり、
一般上級者の様に中高速域でのキレを求めるのは無茶だということ。
\19,800の板ではアイスバーンではエッジの捉えが甘くなり、春のザラメ雪では振動吸収が思う様にならないでしょう。
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/03(土) 22:33:39.88
>カービング重視の滑りでは板の性能が低いためにグダグダになり
ならねえよ
>一般上級者の様に中高速域でのキレを求めるのは無茶だということ。
なんで1級でキレなんだよ。雑誌に踊らされてるだけだろ。1級はキレなんて不要なんだよ。
しっかりとした荷重とポジションだよ。何度言わせるんだよ。
修行が足りないな
真の指導員は同じ事を100回でも200回でも怒らずタンタンと言える人のこと
俺にもマネできんが、ここで教えるなら実践するんだなwww
>>37 wwwその通りwww
しっかりした荷重と、それが出来るポジショニングが大事。
そして、
それが「出来る」ってのは、
19800の板なら出来て、普通のデモ板じゃ出来なくなる。
なんて事はあり得ない。
しっかりした荷重と、それが出来るポジショニングが
普通のデモ板で出来ないって事は、
それが「出来てない」って事に他ならない。
カービング用の板ならわざわざ撓ます必要ないんじゃ
エッジに乗っていけばいいと数年前のSSで教わりましたが・・・
俺は7年前に1級とってその後も毎年スクールでレッスン受けてる感じ。
テクは考えてないが受ければ2種目は取れると思う。
3年前に訳あってどうしても自分のスキーが使えずやむなくレンタルした。
レンタルのスキー板なんて初中級用だろ?19800円ぐらいだよなw
かぐらで初日と二日目で違う店でレンタルしてそれぞれ使ってみた。
1級なら十分だよ。
フリースキーでは物足りないけど、むしろ検定では素直で扱いやすく実力を出せる
んじゃないかな。
ただレンタルは滑走面が腐って滑らなかったが。
レンタルのぺにゃぺにゃでエッジも垂れてるスキーが滑り易いってんなら、
せいぜい中緩斜ばっかりで、硬く締まることのない斜面しか滑ってないってことだね。
エッジが垂れてれば、スキーは引っかかり難いので、そりゃ操作し易いだろ。
だけど、ちょっと冷えて硬く締まってくるとエッジの掛かりが頼りなく、
急斜面じゃ、ずり落ち易くなり、余計な緊張、力み、動作の原因にしかならない。
エッジのビベルを1度以上入れれば、普通のスキーも格段に回し易くなる。
サイドを89度以下にして、エッジ自体の角度を90度以下に研げば、
フラット近い時は回し易く、傾けていけばしっかりエッジが効く。
まともなレベルのスキー板を、そういう状態にチューンするのが正解。
19800って言い出した奴らは、全否定されて引っ込みがつかんみたいだが、
1級取るためだけに、何の魅力もないモノを、わざわざ買う必要はない。
しっかりした荷重と、それが出来るポジショニング。
そして、適度なズレ幅を伴ったパラレルターンがキチンと出来ればイイ。
これが「本当に出来る」レベルになれば、
19800とか、レンタルとか、ぺにゃぺにゃの板じゃなくても、
まともなデモ板でも、ちゃんと乗りこなせる。
1級はアイスバーンでタイムを競うものではない。
>>43 まあたしかにそうだけど、
固いバーンもある程度滑れなければ
一級は無理だね。
1級に必要なのは切ることではなく、ズレに乗っていけること。
ポジションが良く、高性能なスキーを扱えるなら既に1級レベルではない。
これから1級を受検するくらいのレベルなら、高性能な10万するスキーより19800円スキーの方が適正。
高性能な10万するスキーは誰が使うのが適正?
47 :
42:2015/01/04(日) 16:56:06.63
>>43 まさかだけど、俺に言ってんの?
どこに「アイスバーン」とか「タイムを競う」なんて書いてある?
「硬く締まった急斜面」ってのは、
検定日の直前日からの天候次第でも、十分あり得るんだが?
反論出来なくなったからって、
こっちが書いてもいないことを捏造すんなよ。
48 :
42:2015/01/04(日) 17:06:14.83
>>45 何度も言わせんなボケ。
@「1級に合格出来るレベル」で、
Aズレに乗っていけるポジションで、
Bパラ大回り、パラ小回り、不整地が滑れる、
なら、
普通にデモ板で十分使いこなして滑れます。
19800なんてぺらぺらの安物板を使ったからって、
それだけでポジションが良くなるなんて事は、絶対ありません。
19800の板で、滑り易いと勘違いして、
ポジション外れたままで、なんとか種目を無難にこなしても、
検定員はポジションが外れていることを見抜きます。
そこが着眼点だからです。
19800なんて安物を買う利点は一切ありません。
ただの安物買いの銭失いってだけです。
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 17:54:32.85
>>48 何度も書かせ書かせるな、このクソカスダニ野朗!
2級レベルの後傾が10万もする板を使えばそれなりに滑れる。ここが落とし穴。
技術の低い奴が板の性能で「乗れてしまう」から問題が起こる。
19800円の板なら低速でなら初心者でも滑りやすい。それが2級レベルで
1級を受けるような滑りをすると良いポジションでないと操作しにくいんだよ。
19800円の板によって板の性能ではなく、操作する人間のレベルが上がるんだよ。
1級を持っている俺からするとイチキュッパで1級をもう一度取れというなら必ず取る自信がある。
なぜかというと板より、板のスキーさばきや動き、ポジションで点数が出ることを知っているから。
よく安物は板が暴れるとか言う人がいるが(1級の大回りでの滑走速度)それはその人のポジションが悪く後傾だから。
1級で求められる速度は思っているより遅いから、10万の板の性能など要らないと思う。
51 :
50:2015/01/04(日) 18:07:58.32
物凄く簡単に言うと、1級の70点の滑りなどほぼ全員後傾なので、
何の板に乗ろうが変わらないということ。
加重しなくても撓む板でどこに動きが出るんだい?
53 :
69:2015/01/04(日) 19:50:16.12
本人が気持よく乗れる板なら、何でもいいんじゃねーの?金払うのは本人なんだから、そう熱く語らんでも。
高い板は板から受かる訳でもないし。自分は29800の安い板(レンタルで使うような板)で加点合格したけど、乗り心地はあんましよくなかったな。
軽いから回しやすいけど、冷えてバーンが堅くなると滑りにくいんだよね。試乗会とか行って、自分のフィーリングとあう板探したりするのもスキーの楽しみの一つだよ。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 20:51:16.00
\19,800クラスの板は芯材がちゃんとしたもの使ってないだろうから、
撓みはすれど、捩れたり、バタついたり、エッジの食いつきが悪かったりだよ。
1級狙いなら問題ないけど、楽しいスキーが出来るかとなればそれはまた別の問題。
>>46 楽にオンピステでスキーを楽しみたいおれ向け。
検定用じゃなくスペリオールPRO買った。
19800とか、何の魅力も無い。
>>49 >19800円の板なら低速でなら初心者でも滑りやすい。それが2級レベルで
>1級を受けるような滑りをすると良いポジションでないと操作しにくいんだよ。
そんなこと、ある訳ねぇだろw
万年2級ちゃんは、わざわざレンタルスキー使えば、
突然ポジションが良くなって合格出来るってか?
ポジション悪い人は、イイ板だろうが19800だろうが、
いつも悪いポジションで滑るわ。
>19800円の板によって板の性能ではなく、操作する人間のレベルが上がるんだよ。
素性の良いスキーで練習するから、
正しいポジションと動作が出来た時、スキーの挙動がスムーズになる。
そのスムーズさを感じ取って、上手く出来たと分かる。
19800の安モンじゃあ、
正しいポジションと動作でも、スキーが雪面抵抗を上手く受け止められず、
不要な捩れや撓り過ぎや振動が発生して、
スキーヤーは、上手く出来たかどうか判別すら出来ない。
安モンの挙動が怪しい素性の悪いスキーは、
上達に苦労が多いだけで、何の利点も無い。
>>56は1級持ってないんだろうなぁ・・・・
そこまで必死なのはなぜなの?
1級を持っていればこんなことわかるでしょうに・・・・
つまり、柔らかくて安物じゃない板がベストということであり、
ID one のスローライドシリーズを買った俺様大勝利ですね?
>>57 ムキになって19800推してる奴が、何言ってんだかw
コッチは、デモモデルでも、フリースタイル系でも、
それなりにマトモな素性のイイ板なら、好きなのでイイって言ってんだろ。
19800の一択しか言ってないお前の方が、よっぽど必死じゃねーかw
19800なんて、モノコック構造強度出してて、中身スカスカだったりするんだぞ。
ビン付けする時、何の手応えもなくビットが入ってビックリした事あるわ。
そんな適当な作りの板を、
シッカリ滑るには良いポジションじゃないとダメだから、あえて使えば上手くなるとか、
勘違いも甚だしい。
>>57 コッチは指導歴20年近いんだよ。
1級受かった位じゃあ、分からない事まで知ってんの。
どの程度の道具を、その手入れ具合も含めて、
どんな扱い方してる人が、早く受かってくかも知ってるの。
ペニャペニャ19800効果でポジションが良くなったなんて、
現実には、1人も見たことも聞いたこともない。
物事をよく分かってない奴の、いい加減で無責任な大嘘でしかない。
SAJ指導員がコミュ障ということがよくわかるな。
>>61 >>49 >1級を受けるような滑りをすると良いポジションでないと操作しにくいんだよ。
>19800円の板によって板の性能ではなく、操作する人間のレベルが上がるんだよ。
>>49は、粗悪な道具を無理して使えば、
ピンポイントの上手く乗れるポジションが身に付くと言ってるんだよ。
だから、それは妄想だよ。
19800の板は、柔らかい低速で滑り易いスキーではなくて、
低速ならボロが出ないだけの粗悪品だよ。
って話しなんだが?
間をとって5〜6万円でいいじゃない
>>63 フリースタイル系なら、
板単体でその位出せば、かなり素性のイイのが買えるね。
解放値が基準範囲で設定出来れば、1級レベルの滑りには十分な性能だし。
ビンのランク下げて、板に予算を振り分けるのも手だね。
コブを優先するならアリな選択でしょ。
19800なんて、挙動不審w品質不揃いの板だけは、
絶対有り得ないわ〜。
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 11:23:28.14
もともとはレベルに合わない、オーバースペックのスキー板を履くくらいなら
簡単な板を履いたほうが遥かにマシ、その方が扱いやすいというだけの話でしょ?
それだけの話で何を言い争ってるのさ
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 11:24:04.10
>>59 >19800なんて、モノコック構造強度出してて、中身スカスカだったりするんだぞ。
まあこれは事実。
一般的に、モノコックはコスト重視。でも長持ちし易い。
サンドイッチは高コスト。でも綺麗に撓る。
じぶん、正月は安比でスキー三昧。帰って来てここ読んだけど、指導歴20年さんが正しいわな。
1級取れる人は、イチキュッパだろうが10万のデモ板だろうが、どっち使っても取れるに決まってる。
どっちの方が滑り易いと感じるかは、人によるだろうな。
多くの人は(一般的には)、安板より上級モデルの方が滑り易いと感じるだろうけど…。
あり得ない話は、イチキュッパ(=安い作りの初級用モデルと理解したが)の方が、1級取るのに適正だとか言ってるやつ。
完全に脳内野郎だろww
イチキュッパの初級者用モデルの方が、値段の高い上級モデルより適正なのは、初心者・初級者が対象の場合のみ。ガチ。
>>65 いや、ちょっと違う。
1級受かりたかったら、誰でも彼でも19800が最適だ。
とか、
1級レベルの滑りを19800の板でやると、
良いポジションじゃないと上手く滑れないから上手くなれる。
とか、
無茶苦茶言ってる奴が居るんだよ。
19800円の板が最適とか誰も言っていないのに自然発火している
ペニャペニャバカSAJ指導員(仮)
話を最初から読み返してみなよ
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 13:39:07.77
>>1にある
10万円もするギラギラ光り輝くような高価な板は買わないこと
まだ19800円のビン付き板のほうが扱いやすく合格に近い
元々は高価な板買わなくても19800円の廉価な板で十分合格できる
て話だったはず。そんなに固執することかなと思いますけど・・・
10万円の板買って自慢げにしてるけど2級しか取れない残念な奴が吠えてるだけでしょ
指導員持って何十年とかっていうジジイは雪無し県連に結構知り合いいるけど
二級レベルじゃん剥奪しろよってのは結構いる、というよりほとんどだ
ま、資格など持ってても持って無くても、
二級レベルのヤツってのはくだらないことでごちゃごちゃとうるさい
りろん派なんて良い例だ
似たようなのが煽り合ってるだけじゃね
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 17:26:45.73
>>68 何が違うの?
今の話じゃなくて、元からの意味合いの話だよ
>>74 うん、そうだね
指導歴を自慢するような奴は、大抵それしかウリが無い
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 18:20:44.75
>19800円のビン付き板
今時、売ってるのか?
ネットならあるか・・・
77 :
675:2015/01/05(月) 19:44:57.61
10万もする板じゃないと合格出来ない訳じゃ無いってのは、
別に誰も否定してないんだから、話題にならなくて当然。
「19800のビン付き板が、扱い易い。」
ってのが、現実を分かってない大嘘だって指摘した。
19800は、低速ならボロは出ないだけで、
1級合格レベルの滑りをするには、全く品質レベルが足りない。
ただの量産粗悪品がほとんどで、滑り難い。
って指摘したら、今度は、
19800で1級レベルの滑りをやろうとするのは、難しいんだ。
と、「扱い易い」って主張を翻して、
19800では、難しくなるから、ズレに乗って滑れるイイ操作が必須となり、
結果、技量が向上するんだ。
だから、19800の板がイイんだ。
と、いい張り出した。
対してコチラは、
技量の向上は、扱い難い安物道具で、余計な苦労をして果たすのではなく、
それなりに予算をかけた、素性のイイ板を使う方が遥かに早い。
10万いかなくても、コブ優先なら、フリースタイル系の5、6万なら十分。
と主張。
そして、19800派は、根拠のなく個人の指導歴や資格を誹謗しだした。
今ココまで。
>>77 コテハン入れ間違えです。
当スレのじゃなかった。スマソ。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 19:56:22.87
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 20:05:55.80
JR用でない”19800のビン付き板”が売ってるかどうか知らないが、
初心者用の最低クラスの板が1級受験に「全く品質レベルが足りない」なんて
ない。
それが有利か不利かは別にしてな。
>>77 お前が相手をねじ伏せるためだけのために
なんの意味もない指導暦や資格を持ち出してきただけだろうが
くだらない屁理屈振り回すな!!!
82 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/05(月) 20:30:50.52
急斜面で大回りするのが好きですか?
それとも、急斜面はスピードコントロールするために、小回りで降りますか?
この辺が、合否の差だったりして。
>82
一級程度のスピードが速いとで言いたいのか 全然違うわ
ヘタクソはひっこんでろ
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 20:35:43.83
コブも滑れないりろん派ジジイ、ウザい
85 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/05(月) 21:10:28.14
自分のクラブ練習に飛び入りで参加してきた入会希望の人、我々が急斜面大回りするの見ていて、急斜面大回りするの始めてだとか。
(我々の練習は技術選手権、マスターズ技術選、正指、および準指、そして準指受検予定者の練習。)
すべて1級以上。入会希望の人もなかなか上手だったが、急斜面はショートターンでしか滑っていないらしい。
板も150cmも短いやつだった。
りろん派さんよー
ズレズレの大回りで滑ってるだけなのにドヤ顔ですかぁ
>>86 1級以上とは、りろん派が所属するクラブのりろん派以外の人のこと。
りろん派は2級未満なのは誰でも分かっていること。
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 21:54:54.15
>>77 >そして、19800派は、根拠のなく個人の指導歴や資格を誹謗しだした。
その指導歴や資格が本物だという証明は?
根拠も示さず、言いつのっているのはお前だろ
誹謗されたくなければ根拠を示してから威張れよ
89 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/05(月) 22:01:43.18
>>86 実は急斜面は、谷回りで大きくズレを使い、フォールライン以降、ズレを止めて走らせる。
フォールライン以降もずれては駄目だけど、1級までならOKでしょう。
90 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/05(月) 22:06:42.39
大回りでぶっ飛ばすのは、緩斜面、それとも急斜面?
またバカが意味も無くくだらない決めつけを始めたよ
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 22:27:29.93
ガチガチの糞重いデモモデルより19800円の方が受かるんだよ。これはみんな知ってること。
19800円の板で大回りをしたら暴れるという奴は後傾69。
良いポジションであれば1級で必要とされている速度域ならなにも問題ない。
下手糞であれば19800円の板では滑れないということ。
19800円の板であれば良いポジションでないと滑れない。
わかるかな?
1級を目指すなら軽くて柔らかい板にしとけ
それでも1級レベルの大回りは十分できる
19800円で1級が取れないなら貴様の技術がない事の証明。
上手ければ\19,800の板でも1級取れるのは事実だろうね。
1級では板の性能に拠るカービング要素よりも、昔の股関節中心の捻り系の
スピードコントロールが重視されるから、\19,800の板でも1級は可能。
問題なのは\19,800の板では(コブ斜面を滑るのなら柔らかいから好都合だが)、
カービング重視の滑りでは板の性能が低いためにグダグダになり、
一般上級者の様に中高速域でのキレを求めるのは無茶だということ。
\19,800の板ではアイスバーンではエッジの捉えが甘くなり、春のザラメ雪では振動吸収が思う様にならないでしょう。
3年前に訳あってどうしても自分のスキーが使えずやむなくレンタルした。
レンタルのスキー板なんて初中級用だろ?19800円ぐらいだよなw
かぐらで初日と二日目で違う店でレンタルしてそれぞれ使ってみた。
1級なら十分だよ。
フリースキーでは物足りないけど、むしろ検定では素直で扱いやすく実力を出せる
んじゃないかな。
1級に必要なのは切ることではなく、ズレに乗っていけること。
ポジションが良く、高性能なスキーを扱えるなら既に1級レベルではない。
これから1級を受検するくらいのレベルなら、高性能な10万するスキーより19800円スキーの方が適正。
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 22:29:24.51
2級レベルの後傾が10万もする板を使えばそれなりに滑れる。ここが落とし穴。
技術の低い奴が板の性能で「乗れてしまう」から問題が起こる。
19800円の板なら低速でなら初心者でも滑りやすい。それが2級レベルで
1級を受けるような滑りをすると良いポジションでないと操作しにくいんだよ。
19800円の板によって板の性能ではなく、操作する人間のレベルが上がるんだよ。
1級を持っている俺からするとイチキュッパで1級をもう一度取れというなら必ず取る自信がある。
なぜかというと板より、板のスキーさばきや動き、ポジションで点数が出ることを知っているから。
よく安物は板が暴れるとか言う人がいるが(1級の大回りでの滑走速度)それはその人のポジションが悪く後傾だから。
1級で求められる速度は思っているより遅いから、10万の板の性能など要らないと思う。
物凄く簡単に言うと、1級の70点の滑りなどほぼ全員後傾なので、
何の板に乗ろうが変わらないということ。
もともとはレベルに合わない、オーバースペックのスキー板を履くくらいなら
簡単な板を履いたほうが遥かにマシ、その方が扱いやすいというだけの話でしょ?
それだけの話で何を言い争ってるのさ
そうだな
19800円の板がいいと言ってるんじゃなく10万の板とどっちが1級受験に適切か
という話だよな。
飽くまで極論なわけだ。
状況によるが実際はトップモデルの一つ二つ下位、7〜8万ぐらいが妥当なんじゃないか?
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 23:30:59.77
>>93-94 想いは分かるが、もっとコンパクトに書いて欲しい。
付け加えるなら、板選びは効能書きに騙されないようにしたい。
抜群のキレ味を実現とか、1日乗っても疲れないとか、そういうのを頭越しに信じない方が良い。
一番いいのは試乗会で各社の持ち味を把握しておくこと。合う/合わないが確実にある。
試乗できないなら、ネットで感想を徹底的に拾って調査すべし。
その他にも板選びは表面の機能をアピール飾りに惑わされないようにしたい。
表面にいかにも格好良さそうなバーが付けられていたりするが、これが板の本質とは関係なかったりするのだ。
俺の経験では、本当に機能する部品は板の内部に埋められているモノが多いので、表面を見ただけでは分からない。
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 23:35:36.60
19800円の板で2級合格した後は
5〜7万ぐらいのメタル無しの板を中古で19800円で買うのが良いかと思います。
10万の板は1級に合格した後、あるいはそれに応じたレベルになった後に
買い換えればよいかと。
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 01:38:43.30
基本は外足の真上からしっかり荷重だと思う。
これができていれば大、小回り、コブの中でも問題ない。
板うんぬんじゃない。人の動きだよ。
ガチガチの糞重いデモモデル
そんなデモモデルは、存在しません。
19800推し君が、19800を良く見せかける為に捏造した妄想の産物。
実際のデモモデルは、板もプレートも柔らか目で、扱い易く出来ている。
ただし、コブ優先なら、
フリースタイル系でプレート無しが、もっと柔らかくて扱い易い。
予算は7万〜ってとこだ。
1級レベルは、この辺りが妥当。
いくら何でも、
何回ストーンマシーンかけてもフラット出ず、
コンケープになっちゃう様なのが殆どの19800の粗悪品が、「滑り易い」訳がない。
10万のスキーと、19800のペラ板じゃ、
10万のスキーの方が滑り易いのが、客観的事実。
だから板で滑りやすさの違いが分かるような人は
1級なんて簡単に合格するって!
板の性能を引き出す滑りが出来ないから2級止まりなんでしょ
>>100 受験する本人に、まだ違いが分かる感覚が備わっていなくても、
物体の特性として、
6万〜10万円のスキーなら、
ストーン通せば、滑走面はフラットが出て不要なヒッカカリがなくなり、
エッジを調整すれば、操作し易いスキーになる。
19800の板は、
何度ストーン通してもコンケープが取れなくて、
ちょっとスピード出すとヒッカカリ強くて、良いポジションなのに上手くずらせなかったり、
エッジをかなりビベルしないと回しにくかったりする。
ビベルは多く入れてると、今度は、斜面が硬くしまっちゃった時、
エッジをかけるのに、余計に強くエッジングする必要があったりと、
本来必要十分な動作では、スキーが素直に滑ってくれない状態になる。
でも、19800のそんな低品質板も、
プルークボーゲンだけで滑ってる場合は、ほとんど問題ない。
スピードがないことと、いつも開きっぱなしなので、
エッジだけでなく、コンケープ形状でスキーを回旋し難いって問題点とは無縁だからだ。
でも、
パラレルで滑り、雪面フラット状態でスキーをスライドさせながら回旋する技術が要求されてるレベルでは、
ただの扱い難い板でしかない。
正しいポジション、操作をしてても、それを妨げる形状になってるからね。
19800の安モンは。
俺はレンタル板にも、19800円の板にも乗った事ないので、この話題はサッパリ分からん。。
┐('〜`;)┌
問題は、これからのスキー人生を左右するキッカケである相棒であるって事。。
これは事実な♪
(。・ω・。)ゞ
俺はレンタル板にも、19800円の板にも乗った事ないので、この話題はサッパリ分からん。。
┐('〜`;)┌
問題は、これからのスキー人生を左右するキッカケである相棒であるって事。。
これは事実な♪
(。・ω・。)ゞ
ただ、6万位の中級板に110sの体重の2級受験者が乗ってた時に、常に撓んでいて、上手かったなぁ♪
(*^。^*)
あの板で1級は…
┐('〜`;)┌
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 10:08:26.04
>何度ストーン通してもコンケープが取れなくて、
どのメーカーだよ?
いくらなんでもそんな低品質はない!
あったらクレームで交換の対象だ。
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 10:13:23.35
バカハゲは、1級語る前に
リアルで滑れ。
>俺はレンタル板にも、19800円の板にも乗った事ないので、
これはスキーしてる限り、ありえない。
2級受験ぐらいの時までに大概下のクラス板を何セットか買ってる。
その頃まで新品を買ったことが無いというなら、話は別だが、それはそれで
おかしな話だ。
107 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 10:48:18.81
最近感じたこと。谷まわりで速度コントロールさせる方法を身につけなければ駄目ですね。
中斜面くらいなら問題ないのですが急斜面になるとどうも後半は山まわり部分でしかコントロール出来ていない気がする。
来月には検定受けてみたいのに…。まだまだ遠いのかなぁ…。弱気w。
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 11:13:08.66
パンチくんは、バカハゲを上手くて正しいことを言うと信じてるんだから
準指正指の受験資格もインスペも知らなかったバカハゲの言うように滑って
ればいいんじゃないかww
109 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/06(火) 11:17:31.65
>>107 斜滑降から、スキーのトップを下に向けて、斜め前に横滑りするイメージでスピードコントロールします。
谷回りでターン外側に膨らんで行くイメージです。
それが出来るなら、角付けをしっかり取って雪面抵抗を求めていきます。
この滑りは、昨年準指受かった人は出来ていたけど、斜滑降からすぐに横にしちゃうのでスピードに乗れない。
ま、1級や準指なら十分なんでしょうが。
大回りでぶっ飛ばすのは、急斜面だと分かるようになると、1級レベル超えてますが、出来れば楽しい。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 11:22:42.02
>>109 違う違う
ターン前半での減速の仕方はそうではない。
理論派は、ちゃんと2級1級と受けろ。
もっと自分の実力を客観的に見ろよ。
ペラペラ連呼厨(偽指導員)といい、理論派といい汚物ばかりで醜いスレだな
112 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 11:34:02.75
スキーの技術論は10人いれば表現の方法も10通り。
同じことを違う表現で言おうとしているので、とりあえず全部聞いといて後で理解できるようになりこともある。
ニュートラルを低い姿勢(お尻が落ちる後傾ではない)で通過し、外脚のボシキュウ、内脚のショウシキュウをターン外側に
圧を求めに行く感覚だと思うけど、それがイマイチ出来ていないと思う。
出来ない原因が、ニュートラルで完全に前のターンの山エッジが解放されていないことや、
ニュートラルで完全に斜面垂直にたてていないことだと思っています。
なので、ニュートラルを通過するイメージを大事にしようと思う。
当たり前じゃん!と言われたら、元も子もないが……。
>>112 それってエッジングとエッジングの間がないか、エッジング時間に対して少ないんじゃ?
エッジングは一瞬、切替に時間を掛けて、抜けから走り、切替で次のエッジングとリズムにしたらどう?
>>109 切替てからターンポジションを作るまでに、ズラすか切るかの違いだって言いたいんだろ?
トップを下に向けるというより、トップはターンの進入角度に合わせるだけだな。
115 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 11:55:06.26
>>113 そうなんです。なので外脚から次の外脚へ乗り換えてしまっているのですね。
ニュートラルを点(一瞬)ではなく、ある程度の線で意識してみます。
言葉でうまいこと言えないけど…。
>へなぱんつくん
グラススキーは
役にたったの?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 11:58:09.01
正月休みにSSで講習受けたけど、
ニュートラル時地面に対して垂直に立つ意識、
地面に対し水平になった板の回旋に乗っていくのは両足同時操作、
を特に強く言われた!
でも結局自分は最後まで外足内足の2段操作しか出来ないと言われたけど><
118 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 12:00:07.56
グラススキー。役に立ってますよ!!
いきなり、シーズン最初の一本目は??おい、これ3級レベル!?でしたが、数本滑れば順応。
最初はグラスと関係あるんかなぁ…。と疑問に思いましたが、数日滑って雪に慣れてきたところで
グラスの動きを取り入れてみたら……。去年まで何を悩んでいたのだろうと思うようになりました。
119 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 12:03:51.26
>>117 そうなんです。
斜面にフラットになれば、スキーが雪面抵抗を受けて落下(ターン)していくのです。
斜面にフラットにならない状態(山側エッジが噛んでいる状態)では、ターン入れず邪魔になった
内脚を持ち上げたりするなど、両脚同調操作(パラレル操作)が出来ないのです。
パンチ君久しぶり♪(^o^)v
まず、1級検定は、プライズと違って、高度な斜面設定はしないはず。。
与えられたバーンを安全に的確(適切)に滑走出来ればOK。。
ズレを伴ったものから洗練させていって、完全に停止する!!!
ただ、斜面設定が逆に低い場合は、求められるものがあるので悪しからず。
兎に角ビデオを撮る事ですね♪
それと、急斜面小回り&コブね♪
ずらせれない人は、リロゲルゲのポールの動画が手本にいいかもwww
(*^。^*)
>>120 テール押し開きのズレはさすがにダメだろ。
122 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 12:28:47.16
>>120 上げて粕連呼さん。お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
僕が受けようとする某スキー場は検定斜面が25ー30度です。w。
これ、2級も1級もプライズも。2級はスタート位置を下げますが…。
さて、ズレの大きいものから小さいものへ…。
これは基礎パラレルからパラレルへという意味ですね。
横すべりも観点がわかった(つもり!?)ので今年は大丈夫…かな!?
自分のビデオみて修正して行きます。
ちょっと、山まわりで外スキーズレに乗れるようになってきたので内倒は少なく
なってきたかなと思っています…。
123 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 12:33:02.05
横すべりも大まわりもテールがズレたら制動要素が強くなってしまいます。
これは大腿部を押し出すスキー操作していると思います。
常にトップを意識して、トップから全体にズラせればいいと考えています。
そのためには足首を意識(ブーツを支店にという方もいますが)すればいいのではと考えています。
切れる板で切ることは出来てあたり前
ずらしながら回していくことのほうがむずかしいよ
>>122 検定斜面が25ー30度なら
>>1にある
雪面から常に板を離さないように滑ること(滑走面全体を使って滑るとエッジで無理に減速
することなくスピードコントロールができる)
斜面に対して自分が垂直に立っているポジションで滑ること(最重要)
急斜面ではその垂直の位置よりさらに谷側へ重心を落としていくこと(かなり怖い)
を重要視することですなー
垂直の位置よりさらに谷側へ重心を落としていくことは崖に落ちるようで恐ろしいし、
バランスを崩した時の事を考えると・・・
19800円の板でもこのようなことは問題なくできる。必要なのは乗り手の技術。
126 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 13:26:12.63
>>125 ありがとうございます。
改めて1を読み直すと、数個を除いて凄く納得出来る…。
10万のサンドイッチ板だけど…。汗。
127 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/06(火) 13:30:06.90
>>125 斜面に垂直以上に、重心落とすときに、恐怖感じないようにするのには、内足ターンの練習すること。
グリュニゲンとかもね。
>>127 自分が出来てから言えよ〜w
まったくw
>>119 私も一級未満の二級ちゃんですし、イントラさんの指導も 間違って理解しているかも知れないんで、話し半分くらいに聞いて欲しいんですが、
同じところで悩んでいで、こないだのプライベートレッスンでは以下の二点を指摘されました
1) 山回り〜切り替えで谷足を谷に向かって伸ばしてる (身体が山に逃げてる)
その状態で「くの字」姿勢で頭だけ谷足の上に持ってきて誤魔化してもダメ
「くの字」姿勢だとスキーのエッジが立ってるから減速できないし回せない
対策: 頭じゃなくて谷側の腰を谷足の上に持ってきて谷側の腰で谷スキーを踏む
スキーのエッジが外れるので横滑りで減速できるしピボット操作で回せる
2) 切り替えで山足を回し込もうとしている
交互操作になってシュテムターンっぽくなってる
対策: 切り替えは、谷側の腰で踏んだ谷足を下に向ける意識で
そうすると山足は勝手に付いてくるんで結果的に同時操作になる
で、付いてきた山足を、山に向かって伸ばして、山スキーを踏む
いやゆる「谷回りで減速する」ってヤツなのかな? (未確認)
フォールラインを過ぎたら山足は谷足に変わるんで、腰を上に持ってくる
この二つを一日練習していたら、大回りも小回りもムリせずラクに滑れるようになって
雪面の多少の凸凹も気にせず乗り越えられるようになって滑走速度も上がったような気が
もしかして後傾も少し良くなってる?
130 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 13:46:04.59
>>127 でも、今の僕が斜面に垂直以上に重心を落とすのが理解出来ない。
ここのところを詳しく教えてほしい…。
ターン内側に倒れるような感じがする。
もっと言えば、2年前までのハイブリッドの時代は良かったのかもしれないが…。
言葉通りやってしまったら、おそらく、自ら傾きを求めてしまう滑りになってしまいそうで怖いです。
自ら傾きを求める=ハイブリッドスキーイングと考えてしまう。
131 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 14:02:39.45
>>129j
山まわりを気持ち良く乗ってると内脚に荷重して内倒する。結果、エッジ外れずターンが続かない。
山まわりは身体を谷側かつ前方に運ぶ意識が大事だと思います。
身体を移動させることによってエッジ解放される。
ニュートラルは低いポジションで通過し、外脚を伸ばすことにより高いポジションになっていく。
その時に、骨盤の向きがターン内側に向くのではなく外側に、つまり山側に外向を取ることが大事だと思います。
ニュートラル直後の重心は内スキーの上をイメージしています。
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 14:25:17.57
バカハゲ
知ったかするから、いきなりパンチくんに否定されてるんじゃないか(笑)
>まず、1級検定は、プライズと違って、高度な斜面設定はしないはず。。
>与えられたバーンを安全に的確(適切)に滑走出来ればOK。。
>僕が受けようとする某スキー場は検定斜面が25ー30度です。w。
>これ、2級も1級もプライズも。2級はスタート位置を下げますが…。
バカハゲは脳内をやめて、兎に角スキー場に行って滑れ!
133 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 14:26:23.78
訂正。
ニュートラル直後の重心ではなく、上体が内スキーの上です。
あくまで重心は両スキーの間です。失礼しました…。
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 14:47:03.43
ぱんちくんは、きみの師匠のバカハゲに教わってなよw
>>127 >
>>125 > 斜面に垂直以上に、重心落とすときに、恐怖感じないようにするのには、内足ターンの練習すること。
> グリュニゲンとかもね。
あ?????????????????????????
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 15:13:55.86
止まるくらいの緩斜面で逆エッジの練習してる鼻毛からしたら、25〜30度のバーンはよっぽど急斜面なんだろうよw
137 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/06(火) 15:19:55.35
>>130 次のターンの内側に倒れ込む感じなんですよ。
ここを内足荷重過多になり、転ぶの避けるための内足ターンやグリュニゲンターンなんです。
最初は、山足一本の斜滑降から、はじめ、次が山足一本の横滑り。
これが出来れば、すぐに連続ターンになります。
138 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 15:33:04.88
>>137 難しそうで出来ない…。
グリュニーゲンターンは知ってます。指導員がやってたの見たことあります。
やって見たらスキーが落下してくれない…orz。
内脚の練習だぁ!!って、山脚一本横すべりも見たことあります。
でも、やってみたらエッジが引っかかって滑らない…orz。
山脚一本の、どういうところが内脚の使い方の練習になるんだろう…。
内足主導をマスターしている人はOKかも知れないが、オーソドックス版は、重心を谷に落とさない。。
回旋角付けでくの字姿勢をとりながら荷重です!!!
大半のスクールではこのパターンだと思うよ♪
グリュ人間はなぁ?マイナスかもね♪
最悪は内足主導内倒パターンwww
140 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 16:43:33.67
>>139 ありがとうございます。グリュニーゲンはやめておきます。
日本スキー教程の本にも載ってないからなぁ…。w。
山脚一本横すべりは!?
これは、どのようにターンに繋がるのか僕の今の能力では理解出来ないです…。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:08:38.72
レンコやりろん派や鼻毛の内脚主導容認派は酷いものだなw
内脚主導は、欠点で減点だよ。
内脚操作は直滑降から回旋、pivotの小回りで覚える。
徐々に外スキーの角つけを強め、内スキーの角つけ角度を外スキーに合わせる。
回旋の小回りから大回りへ、外スキーの雪面抵抗を求め外へ外への動きだね。
外スキーによる雪面のとらえ、が強まる結果、傾いていく。
切りかえは、前方谷側を見てターンのラインイメージをつけること、
くの字姿勢の逆ひねりを使うこと、尻を持ち上げること。
山回りでは外スキーのエッジに乗りズラさないこと。
外スキーの真ん中に乗り、脚でスキー板を操作することだね。
142 :
へなちょこパンチ:2015/01/06(火) 17:17:19.87
>>141 外スキーによる雪面の捉えが強まり傾く。なるほど!!!
自ら傾かず、結果として傾ければいいんだ!!
尻を持ち上げる。これは切り替えで谷側の尻を持ち上げるんですね。
これはイメージ出来る!!
切り替えで前方谷側を見る…。うーん。深まわりしたいからターン外側みてしまうなぁ…。
山まわりでエッジに乗りズラさない…、基礎パラレルではなく、洗練したパラレルですね。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:21:18.20
一文字違うだけでずいぶん意味が違うんだなw
一般上級者の様に中高速域でのキレを求めるのは無茶だということ。
一般上級者様に中高速域でのキレを求めるのは無茶だということ。
>>140 俺も理解不能です♪
山足の横滑りで… って。。
リロゲルゲは眼中に無いので。。
(*^。^*)ゞ
俺の中では内足主導はセーフティ技術なんで、否定はしない。。(走らない操作)
ボーゲン級のブレーキ技術として、春先の膝位の腐り雪や、視界不良のガスの中とかでは使います。
外向傾も内傾も、正しい操作の結果として見た目に現れるものであって、
こんな見た目を作ろうとして作るものではないし、
見た目だけ作っても正しく操作できるわけでもない
と先生に言われました
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:45:25.91
>>142 新スキー教程にある「動的内傾促進」とは
外スキーへの働きかけを強めた結果、傾いていき、
ラインがつの字になる、の意味です。
急斜面でも、視線の先行させるとターンの流れが良くなります。
山回りではズラさないこと、できたらターン半ばからの切りこみ。
大回りでのニュートラルでは前傾を保ち回旋につなげる。
ダブルストックを突くイメージで、片方を突くとバランスが良いです。
細かい点は、検定スクールの先生に聞いて下さいねw
ダブルストックをすると体のリズムがめちゃくちゃになる。
絶対にやらない。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:59:37.71
>>145 その通りです、操作は足元からですね。
くの字姿勢では、斜滑降から横滑りを繰り返す階段、
のエッジング練習をオススメします。
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 18:17:59.47
「新スキー教程にある「動的内傾促進」とは
外スキーへの働きかけを強めた結果、傾いていき、
ラインがつの字になる、の意味です。 」
これからして大嘘。
まったく理解していない。
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 18:31:59.23
>149
私の所属する県連の指導員研修会での説明ですね。
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 19:36:38.22
山足の横滑り・・・
徐々にエッジを外して
谷側に落ちながら
旋回運動をしながら
フォールラインを超えたら
内側エッジを立てつつ
きっちり停止ですよ
わかんねーかな、バカ
横滑りじゃなくて斜滑降じゃないの?
谷側に山足で横滑りしながら旋回運動ってできるの?
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 22:11:47.99
板の上にきっちり居続ける、、、という意味なんだと思う
横滑りでも斜滑降でも多少ひねらないと回らないだろうね
エッジを介しての雪面とのやり取りを感じるためにはよいと思う
それにしてもバカはないよね
154 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/06(火) 22:26:15.38
山足での横滑り、インスぺで急なところでは普通にやるよ。
谷足一本より、はるかに楽、
チン粕は内足ターンも出来ない下手くそだということが良く分かったwww
斜滑降で、谷足持ち上げて滑りましょう。これは出来ますよね。
次、
山足の大腿を外旋して足を外反させると、迎え角が出来てズレていきます。
角付け緩めてずらすのじゃなくて、足部を大腿部のひねり使って横にするんです。
これが、内足ターンのコツ。足首はしっかり曲げましょう。緩んでると足部がひねられません。
トップと12秒差なんて並の2級レベルのスピードだが
その程度のヤツが、まるでベテランみたいな物言いじゃん
言葉の意味としては
静的内傾=一定の傾きでターン
動的内傾=ターン中に傾きを加減
ってだけかなと
でもこれって
>>145とは逆に
見た目から説明しちゃってますよね
これでいいのかな? ちょっと不安
157 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/06(火) 22:55:11.13
まあ、いろいろフォーム考えながら、外向傾だの、くの字だのイメージして滑るよりは、
ジャーナルの1月号のDVDにあった、ジュニアレーサーのためのベーシックトレーニング法のドリルを何回もやることだね。
内足系でも3つのバリエイションある、外一本の滑りとかね。これもいくつもバリエイションがある。
これらを何度も、何度も繰り返して練習するのがいい。
>>155 ポール滑ったことないお前は、さらに1分遅れるぞw
>山足の大腿を外旋して足を外反させると、迎え角が出来て
外旋?
>これが、内足ターンのコツ
谷足持ち上げてターンしたのが内足ターンのこつ?
全然わかんない
とうとう御迎えが来たのかも♪
アーメン♪>(。・ω・。)ゞ
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 00:06:48.24
静的内傾維持、初心者〜3級の滑りの特徴。
緩斜面で傾き一定の滑り。
プルークボーゲンから単に内足を平行にした滑り。
例 、りろん派の電信柱が少し傾いた、動きのない地蔵滑り。
動的内傾促進、2級以上。
中急斜面では外スキーに働きかけて雪面のとらえを強めて
内傾を深めていく。
深回りによるターン弧、速度のコントロールにつながる。
161 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 06:59:03.00
内足ターンのこつは、内足のアウトエッジで雪面抵抗を求めにくこと、当たり前だが。
そのためには、内足のアウトエッジを進行方向に対して横にして、迎え角を取る必要があるってこと。
当然、最初は、ズレの内足ターンだが、これを徐々にキレに結び付けていく。
ちなみに、持上げた外足を回し蹴りのように空中で回すことでターンを仕上げることが出来ます。
内足ターン出来ないチン粕には理解不可能w
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 07:25:25.23
おーい、質問来てるぞ!
>>161 公宣の受け売りか?
たとえ公宣の受け売りにしたとしても、ドリルとしては問題ないが実践技術としてはどうかね。
受け売りにしろ、自分で言ったことのひとつくらいできるようになろうな。
165 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 10:18:15.22
どこかに内足ターンの動画はある筈だが、貼るのメンドイ。
探せw
また撮る気もしない。
最近!バッテリ弱ってきたからな。
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 10:28:02.51
どうして1級の急斜面パラレルに内足の横滑りが必要なんだ?
167 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 10:31:43.95
>>165 りろん派さん…。 1級検定に内脚ターン練習要ります!?
リロゲルゲって、ひょっとして山開きシュテムターンのこと言ってるんジャマイカ?
新教程に急斜面山開きシュテムターンの動画あったよな♪
(*^。^*)
って言うか、俺がズーット以前から言い続けていたことだろーが?
チャウ?チャウ?
U^ェ^U<三回まわってワンダフル♪
169 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 11:17:38.54
>>167 内足ターン出来ない1級より、内足ターン出来る1級に落ちたやつの方が実は本当は上手い。
滑りの肥やしよww
内足ターンするために、絶対できなければならないことがあるけど、それは重心移動。
これを身につけた方が、後々(1級後)のスキーの世界を広げる。
どうせ,1級受かったばかりなんて、本当に下手くそだから。
(幼少時より、競技スキーでもやってきていない限りね)
170 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。
スクールでポール滑ったことがある程度で、本格的な競技スキー經驗したわけじゃないから当たり前w
当然、内足系は全然駄目だった。
でも、内足ターンや片足ターン出来ない、上級者はいないだろうとインラインやアイススケートで練習して、1シーズンで出来るようになった。
>>170 嘘はいけません。
まったくできていません。
御迎えは近いな♪
(._.)< ナムアミダーブー♪
人
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 12:14:16.44
>>168 世界では、山開きシュテムターンを普通に指導しているね。
あなたは、せいぜいライダーキックのイメージですよw
さっばりわかりません
170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。170 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2015/01/07(水) 11:29:03.09
自分も1級取ったばかりの時はほんとに下手くそだった。
175 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 12:27:56.29
>>169 りろん派さん。ありがとうございます!!
1級検定だけ考えると内脚ターン要らないが、さらなる技術向上を考えれば!という話ですね。
頑張って、練習してみます!!
>175
巣以外で爺さんの糞拾ってる奴は
荒らし認定な
177 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 13:50:32.19
あとで内足ターンの導入の動画紹介するから。
178 :
新顔:2015/01/07(水) 14:11:53.20
>>169 外脚ターンでも、重心移動は絶対要るとは思わなかったのか?
その幅が広い、外脚ターンの方が有利だとは思わないか?
179 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 14:19:51.25
180 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 14:26:28.61
>>178 もちろん、要るよ。
ただ、外足、外足って滑ってるスキーヤー(競技志向多いけど)踏み蹴って次の外足に乗り込んでターンしちゃう連中もいるんだよね。
ターン後半に、外足突っ張っちゃうから、いつまで経っても次のターンに入れずに、踏み蹴りして、次の外足に乗り込んで行く。
たぶん、チン粕はそんなターンしてるだろう。
外脚ターンでなくて、両足同調ターンが望ましい、どんな状況でも。
それには、外一本の概念だけでは駄目だ。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 14:37:32.52
電信柱の地蔵すべり爺さん、巣へ帰れ
182 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 14:47:05.08
ふむふむ…。
リロゲルゲの動画の何処に内足の横滑りが見える?
それと、コメントの内容がオマエの言ってる事と違うんだがwww
また、曲解晒したのね♪
┐('〜`;)┌
これは市野教程へのオセイジな。。
この滑りから、内足主導疑問説が浮上したんだよ呆け!!!
以前からあったよな、内傾過多で不合格続出の動画。。
何処だった?
誰か貼ってチョーダイな♪(*^。^*)
それと、ターン後半から切り替えまで引っ張って、急いでポンするのオマエな♪
オマエの動画、ターン前半の無いギュッ、ポン♪ねwww
まぁ、しっかりコントロールしているので、2級合格!!!
(*^▽^)/★*☆♪
184 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 15:46:25.05
急いでポンが抜重に見えてしまう時があるけど…。
僕も前半ない滑りだなぁ…。汗。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 15:58:47.97
腰が回っていないw?
186 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 16:01:10.10
>>179の動画はもともとは内足ターンの延長上の動画。
内足ターン出来て、外足をちょっと浮かすことで内傾軸の確認するためのもの。
ただ、ちょっと両足で滑っていて、内足持ち上げて、また両足に戻るための練習。
外足持ち上げて、おっととととならないようにね。
187 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 16:06:04.09
>>185 腰はまわっていないと思う。
谷まわりの段階から外向をキープして最大傾斜線を超えています。
以前は、クルクル回してましたが、グラススキーでそこのところは修正出来てます。
>>186 自ら傾きだけを求めないことに注意してやってみます。
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 16:31:11.84
>>187 ターンを最後まで仕上げても腰が回っていない?
実際に、見ていないから分からんけど。
189 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 16:34:26.00
>>187 傾き求めていくのは、けして悪くない。ニュートラルよりも、もっと傾く必要が出てくる、そのうちw
ただ、その後の板に働きかけるときに、内足>外足とならないようにね。
ここが前教程の最大の欠点だから。
重心移動は、傾きそのもの。
その後の加重が内足過多にならないようにするんだ。
190 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 16:55:58.20
時計の針で言えば、山まわりの最後まで外向を意識しています。
外向意識し、スキーのズレに乗る(ズレ幅は少ないですが)と荷重も増えますし…。
切り替えで完全に斜面に対してフラット(谷側の骨盤を前下方向に移動させるイメージ)
にし、次の捉えで外向(ここでの外向はターン外側すなわち山側に外向)を取ります。
ただ、山まわり最後から谷まわり初期まで、時間をゆっくりかけるイメージを持っています。
これ、大まわりの話ですが…。
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 17:02:56.24
前教程の失敗は、外向傾を全否定したことだろ。2軸が効率いいとかチーターの例とか出したぐらいにして。
でも数年後に手のひらを返すように、外向傾至上主義に逆戻り。これでは今までの内足主体がなんだったのか、無意味だったのかと疑問を抱かずにはいれられない。
なぜ変更したのか、その説明を果たさないのは卑怯だ。
技選に出てる人たちのすべりも、内足主体からいつの間にか両足主体、外足主体に変わってた。こうなると、デモの発言って何なんだったのかなと疑問を感じずにはいられない。
自分たちの発言には、もっと責任を感じてほしいね。操り人形に過ぎないのかもしれんけどそれじゃリスペクトされるわけない。
192 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 17:03:43.22
まさしく動的内傾促進ですね。
すごいヒント頂いた感じがする。ワクワク!!
細かいことですが加重じゃなくて、荷重ですよね!?
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 17:20:16.90
まずこれからオススメ。
両腰に手を当てて、直滑降から回旋の小回り( プロペラ、pivot slip)、
徐々に大回りで深回り。
前後差は小さいが、腰は谷向きで回さず、脚で操作する。
更に角つけを強めて外スキーの雪面のとらえを強める。
ターン前半から雪面をとらえた滑りで急斜面のコントロールが楽。
ニュートラルは瞬間。
194 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/07(水) 17:38:36.92
>>192 迷わせるようなこと言うけど、荷重じゃなくて加重。
クロスオーバーしたら両足で加重。
内足は内足加重過多にならないように、曲げられますが、曲げられてもしっかり曲げた内足で加圧するのです。
あと、スキーの本当の基本は正対です。
ズレてないときに限りますが。
迷わせちゃったかな。
理解できないなら忘れてください。
でも、頭のどこかの奥に潜ませておくのも良いかもねw
1級で加重?
お前の速度で加重かよ?
もう死んだらどうだ?
196 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 18:28:50.90
基本正対は理解出来ます。
谷まわりは圧を求めに行くので加重でいいと思うけど、山まわりでズレに乗って行くのには荷重だと思うなぁ…。
もちろん、高いポジションから低いポジションになっていくとは思うのですが…。
>>190 はやく時計の針に例えてくれw
と一応突っ込んでおく。
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 18:37:26.18
ただ谷に重心をタイミングよく落としていけばあとは体がついてくるのが普通な気がするんだが?
たとえバランス崩して振られても、検定員から見れば重心をきちんと落としている滑り(動き)はすぐにわかるものだよ。
その動きだけで70点をつけてやりたいと思うのが普通。
エッジの開放とか内脚とか体の一部分に意識が集中するんじゃなくてさ。
199 :
へなちょこパンチ:2015/01/07(水) 18:47:47.45
>>197 自分でもつっこむわ…。笑。
よく谷まわりを12時から9時 山まわりを9時から6時と例えるもので…。つい!!
11時頃がニュートラル。10時30分くらいから外脚が捉えたいと思っているんです。
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 18:50:45.99
>>198 >谷に重心をタイミングよく落としていけば
具体的に、
切りかえでの重心の位置は何処?
どのように重心を落としますか?
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 20:40:42.32
>>198 (強い)エッジングで弧を描き、その雪面からの力を利用して切りかえる。
普通の滑りでOK。
202 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/08(木) 06:24:12.78
スキーが一番走るのは、いわゆるマキシマム、多くはフォールライン上から。板が雪面にフラットになる、ニュートラルポジションまで。
ここまでが、解放フェーズです。このパートを出来るだけ長く取ってやることが必要。
当然、解放はゆっくりとした重心移動が必要。
急斜面では特にスピードも出ますので、足元(足首、膝。股関節を連動した)を中心とした強い角付け操作も必須です。
谷回りでは外足だけでなく,内足も使って足の高低差による大きな角付け、およびそれによる最小回転弧でターンをコンパクトにします。
それにより、直線的な曲線によるライン取りが可能となる。
谷回り長く引っ張るのじゃなくてね。谷回り長く引っ張るとなかなか落ちてこなくて、見ているとイライラしますよw
203 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/08(木) 06:27:27.93
誤爆したようだなw
1級にこんな芸当は要らないな。
プライズ以上の話だった。早く1級取って、こういう滑り目指してくださいw
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 08:44:50.88
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 08:56:24.30
>>196 >基本正対は理解できます
ヘボデモの雑誌記事の読みすぎか、頭デッカチw
硬い斜面で叩き落ちるぞw
206 :
へなちょこパンチ:2015/01/08(木) 09:02:28.26
>>196 でも、滑るのは、全て外向傾になっていますよ。
正対は、ふかふかパウダーとか…。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 09:39:51.88
基本は直滑降
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 09:57:46.12
>>202 だいたい合っているんだが、スキーの撓みが大前提な。
りろん派は撓ますことができてないけどな。
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 10:01:46.68
バーカ、解放で誤魔化すなw
りろん派の加重ってのは、ただ外に押しずらしてるだけだろww
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 10:12:19.96
新スキー教程による検定だよ
>>202 >ここまでが、解放フェーズです。このパートを出来るだけ長く取ってやることが必要。
マトモなスピードで旗門くぐってたら、
「出来るだけ長く取る」なんて間抜けなことやってたら、次の旗門に間に合わねぇよ。
普通はなw
りろん派くらいノロノロ滑ってりゃ、
何でも余裕でやれる時間があるってだけ。
りろん派は、傾きが全く足りず、ターンスピードが遅すぎる。
あんなノロイターンじゃ、ターン中の側圧って感覚とは無縁。
りろん派のは、スキーがそもそも、レースで必要なだけ撓んでないので、
撓みの解放による効果は、全く感じ取れるはずがない。
りろん派は、書いてることの10分の1も出来ていない。
りろん派が書けば書くほど、その内容の信憑性が無くなっていくので、
大迷惑。
そもそもりろん派のスピードは傾きなんか不要。
ひたすら押しズラシのトロイ滑りに内傾角なんか出るわけないだろ。
カービングどころかレールターンも出来ない奴がレース出てるなんて論外!
主催者側もこんな奴に出られて迷惑だっつうの!
パンチ君へ、
昨日はカキコ出来なくて遅くなりました。
新教程もってないリロゲルゲは除外してください。
教える側としての資質に欠ける人間です。
生徒のパンチ君が持っているのにね♪
(*^。^*)
撓みを語れる人は倒しながら側壁と側圧のやり取りが出来る。。
ターン前半から両足だと、思いっきり倒せない!!!
外足一本ターンで何処まで倒せるか?側壁の側圧が分かるか?のバリトレでスピードと弧
を理解して下さい。
実践滑走操作感覚は、
@12時〜11時は外足一本
A11時〜6時まではもう両足です。。
11時〜9時までもターン前半と言いますが、この辺りではキッカケをもうもらっていますので、側圧に対する微調整を両足で行います。。
これを、ズレの多いものから、少ないものへ(カービング)
と移行する。。
パラレルの好きな人は、ほとんどコレばっかりだと思います♪
(*^。^*)
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 12:12:08.63
>>214 大雑把すぎね?
カービングもズレも共通で雪面から強い抵抗を受けたいのは最大でも11〜8で側圧を得る局面。
8〜6前はターンというより、乗っていく感じになるから側圧という表現が正しいとは言えない。
切替まで考えると、6で切替するにも少なくても8では切替動作を始めるしな。
216 :
へなちょこパンチ:2015/01/08(木) 12:18:50.68
上げて粕連呼さん…。
ありがとうございます。何かいい動画ないですかね!?
僕は11時の時点(ニュートラル)はフィフティーフィフティーと思っています。
12時から11時の外脚って、もちろん前のターンの外脚ですよね!?
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 16:14:24.47
カス連呼が言ってるのは、山脚切り替えだろ。だから前のターンの内脚のことだと思うぞ
>>216 そしてカス連呼は、片足ターンできない屑と思われ。
>>215 細かく言うと貴方の言う通り。。
俺の両足はその都度微調整するので、一概にこうとは言い難い。
パンチ君へ、切り替え直後からの外足一本ですよ♪
例のステンマルクの踏み返えの動画がいいんじゃないかな♪
(*^。^*)
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 16:19:42.91
>あと、スキーの本当の基本は正対です。
>ズレてないときに限りますが。
アホか。基本は外向だよ。
プルークのとき、外足に対して外向が自然にできるだろ。
ターン前半から切ってる時も同じ。
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 20:09:33.86
ケツが落ちたりろん派ジイさんの基本が正対だろw
エッジが噛んで暴走しているんだろw
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 20:53:30.18
粕はクズだから
>>220 外向と正対、両方できる人間からすると、基本がどちらだろうが、どーでもいい。
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 22:01:26.80
腰がはずれた外向とケツが落ちた正対でらはあかんなぁw
足元から雪面をシッカリとらえると適切な外向傾、くの字姿勢になるわな
>>223 はぁ?正対で滑ったら、タイムは出ないし検定も落ちますが。
バリトレとしてはありだけど。
1級なら、俺は落とす。
結果的に、圧感でないでしょ。
大回りならまあ状況によってはOKだけど、
小回りなんて正対だったらもっさりして話にならんよ。
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:21:58.17
バーカ、教程のくの字姿勢って何だw
別に教程通りに滑らなくてもうまけりゃ合格させるけどね。
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:32:44.19
は、上手いって何w,?
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:36:34.11
自重と板のコントロールで、自分の思い通りにターン弧を刻めること。
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:42:58.40
うん実はw。
でも、今年取るよ。C検の合格率、知ってるよね?www
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:49:33.42
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:57:16.85
どっかにいけw
まあ、万年2級ならそういいたくもなるわな。
形だけくの字作って、落っこちときなよwww
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 00:05:15.45
りろん派かw
あいつの滑りじゃ、準指とれねえだろ。
そんなこともわからんのか、万年2級君は。
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 00:07:46.27
すまん、検定員だがw
じゃあ、1級合格のポイントは?
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 00:09:50.44
新スキー教程によるよ
wwwwwwwwwwwwww
おまえ、絶対検定員じゃないわ。
会員証アップしてみ?
消えたかwwww
りろん派よりも下手なんだろうなあ。彼には69はあげてもいいもの。
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 01:20:36.59
自己流では受からないよ
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 01:20:38.52
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 02:05:06.62
いいから出てけよ、お前は。
「新スキー教程によるよ」
こんな恥ずかしい回答はないぞ。
>>250 それって、言ってる事とやってる事が違うと評判になったやつジャン
言ってることはイチノ妄想理論、やってることは誤魔化し。
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 02:49:21.96
>>253 例えばどの場面で?詳しく説明よろ。もしそうだとしたら、そのデモたちは謝罪したの?
255 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/09(金) 06:07:32.83
>>250の動画で言ってることとやってること違うなんて言ってるやつは、間違いなく1級にも受からないポールも滑ったこともないヘタレ決定だね。
教程は読んでないが、読む気もしないがw、教程読んでる暇あればスキー行って、
バリトレ練習してこい!
まず、アップでプロペラ100回なww
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 06:15:39.63
>>250の竹田や峯村の言っていた
カービング&グライド理論って結局どうなったんだっけ?
当時は斬新に思えたんだが・
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 07:05:12.96
>>256 AIMか。懐かしいなw
結局のとこ、AIMは現松沢夫婦のための合コンチームだっけかw
冗談はさておき、
カービンググラインドは山崎元デモが初動負荷をスキーに取り入れたものだったはず。
当時、竹田や嶺村がカービンググラインドで頭角を現したと覚えてる。
>>250を観てもカービンググラインドが竹田のベースになっているような気がする。
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 07:08:49.17
>>255 りろん派の言っていることと
>>250はまったく別物だから、おまえは鏡に向かって技術論してろよ。
公宣や学も同じこと言っていたと思っているだろうが、りろん派が曲解しているだけな。
まあ、ヒントというか答えは
>>250の動画にあるがりろん派は気が付くことはないだろうな。
>>250 キッチリ外足荷重で外傾とってるじゃねーかw
その基本中の基本が出来てる上でってことを話さずに、
内側に重心を動かすってだけ話すから、
内足優位って、内足が「主導」してるなんて「嘘」の説明になるんだろw
まー、市野暗黒時代だから、
公に自然で楽を否定する発言出来なかっただけだな。
そんなことしたら、
誰か見たいに、連盟どころかSJ、SGからも排除されて、
スキーで食ってけなくなるとこだったからね。
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 07:22:32.96
>>252 バッチテストは、オーソドックスな基本技術の新スキー教程に基づく。
うまさの基準は新スキー教程だよ。
前スキー教程による内脚主導の滑りは、減点になるな。
結局、竹田や田島も市野に利用されたって事なのかな?
田島は知らんが竹田が技選デビューした時はまだ自然で楽なではなかったと思うが・
262 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 09:26:56.15
>>261 竹田がデビューしたときは市野なんて誰も知らない。
デモという肩書きを残すにはいろいろ大変なんだろ。
言ってる事とやってる事が違うでしょ♪
S A J 監修だからね♪そうなるわな。。
面白いのは、ハナゲルゲとリロゲルゲは、動画から分析出来ない。。
何故か?
2級ちゃんだから分からない。。。時間の無駄なwww
馬鹿すぎ♪(*゜Q゜*)
だいぶ分かる人が増えて嬉しいわ♪
(。・ω・。)ゞ
264 :
256:2015/01/09(金) 11:28:09.87
>>263 どうも。
勝手ですいませんがカービング&グライドを解説してもらえませんか?
当時少々実践してて中途半端だったもんで・・・
ボニー&クラウドなら知ってるぞ!
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 13:38:47.53
うる覚えなんで間違えてたらすまん。
カービンググラインドのポイントはまずポジション。パワーポジションとか呼んでいたような。
骨盤を立てたパワーリフティングの姿勢。
ターンをするには、ハムストリングを使って内脚を引き込み、外スキーをターン外側に押し出す。
押し出す方向によってスピードコントロールだったけな。
後ろに押し出せばフルカービング、真横なら一定速度、前なら減速だったけな。
グラインドした外スキーが強い圧を受けて、その反射を利用して切替から次のターンになるのが肝だった気がする。
>>260 なんにも説明できてねえじゃねえかwwww
おまえ、検定員なら「内足主導」って具体的にどういう動作か説明できるか?
脳内検定員は黙っておけよ。脳内のくせに、りろん派を嘲笑する資格ないぞ。
本当に検定員なら、ここまで言われて会員証アップしないってないよね?
269 :
へなちょこパンチ:2015/01/09(金) 15:36:14.36
バッジテストって、やはり上手さを見せればいいでしょ!?
例えば、基礎パラレルターンをパラレルターンで滑走しても点は出るでしょ!?
確かに、準指検定ではNGでしょうけれど…。
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 15:45:39.58
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 16:02:27.88
>>269 基礎パラレルターンの範囲は限定していないでしょ。
パラレルターンは基礎パラレルターンからの展開ですが、
雪面のとらえ、を強めて傾きを深められる、滑走性が良い、などです。
外スキーのエッジング強化、脚部での操作、コントロール
などは新スキー教程で一貫していますよ。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 16:21:05.86
>>272 自然で楽な教程の滑りは、上手くはないな
お前、自分の恥をまだ晒し足りないのかwww
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 17:21:29.83
まぁ、上手い、とだけいっていても虚しいと思うけどなw
だから、お前は形だけのくの字つくって落ちてろよwwww
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 17:35:29.67
>>276 新スキー教程には、くの字姿勢、をなんて書いてあるの?
形もあるし、雪面抵抗力との関係も書いてあるな。
書いてないよ。
よくわかってない奴が読むと、外見だけ真似て足元フラフラで
圧感もない滑りになるってだけの話。
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 18:04:05.02
>>278 くの字姿勢(適切な外向傾)は、プルークボーゲンにも、
カービングの導入にもありますよ。
くの字姿勢が内傾してターン姿勢、カービングによる
雪面から受ける抵抗力に対してバランスをとる姿勢、
とかね。
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 18:24:41.34
>>267 間違ってるよ
「うろ覚え」だ。(^_^)b
283 :
256:2015/01/10(土) 07:03:42.25
>>265 ありゃ?
あなたが知らないなんて意外ですね。
>>267 レスサンクスです。
そうでしたね。
パワーポジション、加速、等速、減速・
あれのDVDも出てたはずなんですが、
買いそびれちゃったんですよw
あの時の竹田の滑りは板がとても走っていて魅力を感じたんです。
でもその後、自分あまり滑りに行かなくなってしまいまして最近復活したんですが
その間にあの理論は消えてましたね。
もう古いのかな〜・
長乱文スマソ
284 :
267:2015/01/10(土) 07:47:03.06
おまいら、スキー上手くなってどうすんの?
収入でも増えるん?wwww
30年ぶりにスキーをやった。w
カービングスキーってので初めて滑った。
何かを期待していたけど、
カービングスキーも技術的に以前のスキーと
全然変わらなかった。w
ボーゲンなら同じだろ
>>286 ポジション一つとっても違うだろ
まあ30年前と同じ様に足首曲げて前傾強めても、強引に滑れるだろうけど
板の性能は生かしてないわな
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 04:51:33.63
同じように10年ぶりにカービング板で再デビューした時、同じ錯覚を覚えたので
あえて厳しいことを言わせていただきますが
>>286は周りから見て痛い滑りになっている可能性が高いので
スクールなどで教わることをオススメします。
カービングの乗り方がわかれば、あなたが期待通りの期待していた「何か」は
絶対に発見できるでしょう。
何か=カービング板でスキーが簡単になった という話なら別ですが。
290 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/11(日) 05:16:24.22
チン粕はにわかなんで、カービング&グラインディングを知らない。
当時のこの滑り、スタンス広げてガニっていてベンディングで、全然好きじゃなかった。
スイング&グライドは習得してたので興味がなかった。。
どう違うの?
教えて下さいお地蔵さん♪
(。・ω・。)ゞ
292 :
267:2015/01/11(日) 05:25:38.35
>>290 おまえもカービンググラインドを知らないのと同じ。
まあ、知ったところでできないだろうけどな。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 05:38:57.72
>>290 で、カービング&グラインドはどんな技術要素かわかったの?
294 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/11(日) 05:53:01.62
カービング&グラインディング
骨盤立てた、ワイドスタンス、ベンディングでの切り替え、両足同調のための内足のガニりかた。
カービングは文字通りカービング、グラインディングはグラインド削ること。
板を加圧して、雪面を削り取るようにしてエッジッグすること。
当然、深いバンク角が現れるよね。
グラインディングで切り上がるから、ターン弧もミドルに近くなる。
なんかせわしなくて、好きじゃなかった。
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 06:08:08.28
>>294 予想以上の無知で知ったかぶり。
どこのサイトから引っ張ってきたか知らんが、りろん派の頭は曲解することしかできないようだな。
296 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/11(日) 06:11:10.62
あと、カーブ&スキッドなんて、概念もあった。
カーブはカービングで良いが、スキッドとは横滑りのことではなくて、加圧、エッジング、にて雪を外に押しどかして雪の壁を作り、
その壁にそって滑るという意味。惜しどかす操作が、スキッドってわけだ。
誰が提唱していたかは、忘れた。もしかしたら平川さん?
297 :
へなちょこパンチ:2015/01/11(日) 06:11:49.54
>>294 ガニる。あ、そう言えば、ガニ股意識しろという方いるなぁ…。
どういう場面かどうかわかんないけど…。
>>297 両脚の同調、もしくは外脚エッジの立てすぎによるX脚矯正の為とか、カービングの練習とかじゃないかなー
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 06:50:57.47
ムツカシそうなハナシ...
1級合格に必要なんですか〜
300 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/11(日) 06:55:07.24
昔、ワイドスタンスで内足の膝返して同調する練習やったよね。
脛が平行超えて、がに股になるまでやらないといけなかった。
でも、あの時の内足のポジションでナチュラルスタンスでやると、同調する。
まったく、無意味ではなかった。ワイドスタンスだけ余計だった。
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 07:35:43.85
>>297 カービングスキーではワイドスタンスが優位だと言われたときがあって、SAJもワイドスタンスを取り入れた。
ワイドスタンスで内スキーを同調させるには、ガニ股が必要になっただけ。
ワイドスタンスが優位だと言われた背景は、カービングスキーでは横方向の動きが重要視され、また、WCupでもパレンダーやフルセトがやってたしね。
角付けできない人はワイドスタンスやってみるといいです。
りろん派マジ基地。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 07:40:49.23
>>300 巣に帰って出てくんな。
老害りろん派。
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 09:32:49.19
>>296 違う!!
コイツ、全くスキーを知らないのな
305 :
256:2015/01/11(日) 10:43:08.45
>>300 お前に解説なんか求めてねえよ。
失せろよ荒らしの老害爺い!!!
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 11:59:21.83
>>296 りろん派はスキッド&スキッドw
ターンはテールの開き出し。
1級検定受検者の合否報告はまだかいノー
金属エッヂのついていない長さ2mの板で
あらゆる斜面をウェーデルンで滑れる俺が最強。www
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 16:50:58.22
パンチ君はいつ受けるの?
310 :
新顔:2015/01/11(日) 21:34:49.49
ワイドは優位とかでは無く、安定を出す時の構え。
あれも技術商が売り物にして、買う奴らが大勢居たな。
くわしい方教えてほしいんだけど、1級検定では前傾は評価されないの?
SSでも重心は土踏まずからかかとまででと教わったけど、
ノーマル板時代を経験してる者にはどうもしっくりこないんだが。
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 06:09:26.16
>>311 極端でなければ大丈夫では?
前傾過多でテールがズレまくるとかではなければですが・
それと自分も棒板時代の人間ですが
カービングになってからスキー始めた人達は総じてスピードが遅いと思っている。
カカト荷重しか出来ない人らはスピードや
斜度への対応力が乏しいですね。
自然で楽な滑りはそれらの極例!
それとりろん派かなww
ぜひスピードで勝負してみて下さい。
313 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/12(月) 06:23:01.58
前傾を、かつては脛の前傾角と上体の前傾角を合せるような指導を受けてきたが、
スクワットポジションということを考えると、必ずしもこれは正しくないよな。
スクワットは、膝をつま先より前に出さないで腰を後ろに落とす、必然的に上体は脛より前傾する。
ここで、骨盤が寝てるといわゆる腰引けになる。実際のウエイトでスクワットやっても腰引けなら上がらない。
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 06:29:21.77
>>313 お前の意見もどうでもいい。
いちいち、
しゃしゃり出てくんな、カスww
自分ができる技術を語るのは構いませんが、自分ができない技術を
できるようなふりをして書き込む事は今後禁止します。
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 07:27:09.85
>>313 おまえのスクワットの認識がまちがえているだけ。
間違えているのは全ておまえ。
りろん派がここに書き込むことも間違え。
>>313 ウェイトのスクワットをそのままスキーに持ち込んでどうすんのよw
ウェイトの、静止してその場で真上に支えるのと、
スキーの、常に前に滑ってて、前方からの圧を受け止めるのじゃ、
力を受け止める、支える方向が違うのは当たり前だろ。
マジで何も分かってない阿呆がw
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 08:48:11.40
雑誌はポジションなどでも?の記事があります。
スキーのいろは 佐藤智子著
をオススメします。
ポジション操作などスキー運動に必要な基本が具体的に学べます。
(新スキー教程と内容は同じです。)
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 11:25:20.24
>>311 プルークスタンスで斜面をジャンプしながらC字ラインを
降りる。
シェーレンスタンスでステップしながら外向傾、くの字姿勢で
同様に降りる。
真ん中に乗れないと谷回りで遅れます。
では
では
パンチくんはいい加減あらしにしか思えない
862 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 16:33:37.80
大脳で自己保護という性質が育っていくと、
悪の部分が生まれてくる。
自己保護の性質は、自分が一番大事で正しいと考る。
悪い思いをすぐに正当化してしまう。
その性質に従って、自分が一番になる。
優れた人に会っても、この部分は自分の方が優れているな、
と無意識のうちに思ってしまう。
そして、自分の意見が一番正しいと思いたがる。
悪の超肥大サンプルが
理論派爺さん
322 :
へなちょこパンチ:2015/01/13(火) 15:36:44.36
連休は初級者レッスンで大変だった。
スピードが出にくい3月の腐れ雪で受けますよ!!
最後は八方かな…。
でも、自分の滑りは69だな。理論はわかっているのだが…。
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 15:37:44.88
324 :
へなちょこパンチ:2015/01/13(火) 15:41:23.25
>>311 時々、後ろに乗りなさいという指導員いますよ。僕もこいつ何言ってるんだと最初思いました。
後傾ではないですよ。微妙な感覚なんでしょうが、僕はこの意味を1年間理解出来なかった。
ブーツのベロに軽く脛が当たってると、重心は自然と土踏まずから踵に来るようになる。
これが、後ろという意味ですね。ブーツを変えて意味が理解できた…。
325 :
へなちょこパンチ:2015/01/13(火) 15:45:01.53
>>320 成りすまし違うよ。正真正銘のへなちょこパンチです。
だいぶブーツ変えてからポジション良くなったけど…。
不整地は恐怖心でダメダメ…。
326 :
142:2015/01/13(火) 18:27:27.07
>>324 >ブーツのベロに軽く脛が当たってると、重心は自然と土踏まずから踵に来るようになる。
>これが、後ろという意味ですね。ブーツを変えて意味が理解できた…。
意味不明で俺には全く理解できないw
テールに荷重したけりゃ、ブーツの中でカカト支点でつま先持ち上げる。
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 18:33:37.24
>>324 既成概念とか全部とっぱらってみないと、躍進しないよ。コブを直滑降で滑るもよし、コブで大回りするもよし、
コブを内スキーだけで滑るもよし、
テールにケツがつく超ド後傾で滑るもよし、
常識にとらわれないで自分の殻を壊して滅茶苦茶なことやってみなよ。
コブの中じゃどんな状況になるかもわからない。転ぶ直前の不安定な状況で滑ってこそ、
リカバリー能力ってものが身に付くし、対応幅が広がるんだよ。もっと過激なことに挑戦しなきゃ。
コブはアグレッシブに攻めて滑って何ぼ。人に見せつけられるぐらい上手く滑れない様にならなきゃだよ。
まぁ、自分もコブを直滑降に滑るのは、まだ挑戦してないけど。
>>326 間違い。
テールに荷重する程度の事で、つま先持ち上げる必要は一切無い。
そんな不安定になる様な事をする方が、全く意味不明。
329 :
へなちょこパンチ:2015/01/13(火) 19:23:41.95
>>327 確かに。殻を破る。それだ!!
でも、恐怖心が先走る…。恐怖心って、慣れだけでなくなるのだろうか。
そこが不安…。
330 :
へなちょこパンチ:2015/01/13(火) 19:27:54.27
>>328 ロッカー形状のスキーになってからポジションは後ろって言われませんでした?
って、去年言われた。僕はスキーは基本真ん中に乗るものだと思ってる。
テレマークや新雪は後ろというのは、わかるけど…。
感覚のスポーツだから言葉で言うのは難しい…。でも言葉にしたい。w。
僕の名付け親の指導員は谷まわりで外脚を捉えに行く感覚を聞いたら次のように言われた。
グワーン!!グググ!! これではねぇ…。苦笑。
331 :
142:2015/01/13(火) 19:42:25.57
332 :
142:2015/01/13(火) 19:44:09.06
>>330 基礎屋が使うような板はロッカーって言っても、ほんのちょびっとトップが上がってる程度だから滑り方なんて変わらない
862 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 16:33:37.80
大脳で自己保護という性質が育っていくと、
悪の部分が生まれてくる。
自己保護の性質は、自分が一番大事で正しいと考る。
悪い思いをすぐに正当化してしまう。
その性質に従って、自分が一番になる。
優れた人に会っても、この部分は自分の方が優れているな、
と無意識のうちに思ってしまう。
そして、自分の意見が一番正しいと思いたがる。
悪の超肥大サンプルが
理論派爺さん
>>329 前に転がればいいよ。前転するつもりなら怖くない。
この理論派サン、お会いしたことあるが
精神病んでるんじゃないか?
そんなオーラがあったし、目付きもおかしかった。
なんか服用してる???
お大事にして下さい。
ちなみにハッキリ言いますが
2級も受かりませんよ、、、(--;)
youtube見ると、1級って楽勝。
膝ぐらいの深雪でウェーデルンできるから、俺は1級かな?
だから我流では合格出来ないとどれだけ言ったらわかるんだ?
スクールに一定金額以上を上納しないと合格できないよ。w
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/14(水) 21:59:19.39
2級も1級も一発合格だったが。
1級取っても、深雪で小回りできない奴もいる。
逆に、深雪で小回りできても1級取れない奴もいる。
我流でもセンスがある奴は合格できる。
343 :
りろん派 ◆hpabYsjC56 :2015/01/15(木) 04:54:00.38
前傾は板がフォールライン向いた時に、板に垂直に荷重するために必要な準備動作なんだ。
ニュートラルで斜面に垂直に立った時の角度、そしてフォールラインで斜面に垂直に立ったときの上体の角度、これがかなり違う。
ニュートラルから、フォールラインでの角度に合わせて上体の角度を作っていくのが前傾と言われる、先行動作。
昨夜、全中決めた中学生と話していたが、この前傾の意味を分からなかった。
知らなくても、スキー振りだしたり、回しこめばなんの破綻もなく滑れるけどね。
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 05:34:27.89
>>343 りろん派が「前傾」の意味を間違ってるだけ。
りろん派より上手な中学生が知らないんじゃなくて、
りろん派が見当違い過ぎて、意味不明と思ったことだろう。
変な基地外おじさんに絡まれて、怖かったことだろう。
その内、マジで通報されるぞ。
いい加減に自覚して自重しろ。
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 06:25:29.94
346 :
りろん派 ◆hpabYsjC56 :2015/01/15(木) 07:42:41.15
>>344 保護者同伴でミーティングをやった。
来年には、東北のタイトル取らせるつもりw
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 07:49:44.34
348 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/15(木) 07:50:13.01
あれ、酉違うかな?
まあいいや。
斜面に垂直に立つって、競技だけじゃなくて1級でも重要だろ。
スキーがフォールライン向いた時に、斜面に対して板の上に垂直に立てれば1級なんか簡単だ。
(もちろん角付けはあるのだが、角付けされた板乗りながら斜面に垂直に立つ。
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 07:51:44.07
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 08:48:17.20
>1級なんか簡単だ。
コブを滑れるようになってから言って下さいねww
351 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/15(木) 09:21:26.62
>>350 コブなんて、健康な膝があれば、1級レベルなんて超簡単。
整地をきちんと滑れるようになるのが、重要。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 10:24:55.55
>>351 後傾だと整地も滑れないことを体現しているもんな。
コブを滑らない理由を膝のせいにするのはよろしない。
353 :
へなちょこパンチ:2015/01/15(木) 10:40:13.13
りろん派さん…。
コブなんか簡単って、思えないんですよねぇ。凄いなんかんな感じがする。
まっすぐ降りれば大丈夫という方も居るが、まっすぐ降りれない。
原因はわかっているのに恐怖心が邪魔をする…。
今のコブは硬くて飛び込めない。コブ新雪か腐れ雪になって欲しいと思う…。
>整地をきちんと滑れるようになるのが、重要。
その整地もマトモに滑れないじゃんよ、爺さん。
膝がだめならスキーなんかやめちゃえよ!
アキレスの次は膝十字靭帯か?
あっ、その前に脳梗塞か心筋梗塞だなw
油ギトギトのラーメンは避けた方が身のためだぞwwww
大脳で自己保護という性質が育っていくと、
悪の部分が生まれてくる。
自己保護の性質は、自分が一番大事で正しいと考る。
悪い思いをすぐに正当化してしまう。
その性質に従って、自分が一番になる。
優れた人に会っても、この部分は自分の方が優れているな、
と無意識のうちに思ってしまう。
そして、自分の意見が一番正しいと思いたがる。
悪の超肥大サンプルが
理論派爺さん
リロゲルゲは何様のつもりだ?
全中の優勝者にミーティングで指導?
何をさ。。
夢を語るな!!!粕!!!
パンチ君へ。。
コブは自分のパターンをいくつか持っていること。。
当然、溝どうりや、腹に当てて滑ってるとは思うが(コブにあわせる)、バリトレは、
@リズム優先(縦長のコブは2ターンに分ける)
A一定のポジションのまま落ちていく(ダブルストック)
B膝を割らない
C両足で削る
Dプロペラの完全習得
超ド級バリトレ
Eコブの頭だけを狙って跳んで繋げる
あと、コブだけは、ブーツの前傾を強めて柔らかく使う設定で行う事!!!
これを、初心者用のコブから、難易度を上げること。。
実践では、コブ斜面の全長の下30%からスタート。。
次から60%〜100%とスタート地点を上げること。。
これが恐怖心がなく自信に繋がる。。
o(*⌒O⌒)b<fight !!
357 :
へなちょこパンチ:2015/01/15(木) 11:57:40.03
>>356 上げて粕連呼さん。お久しぶりです。ありがとうございます。
密脚が全然出来てませんねぇ…。両膝を縄でくくって滑りたいくらいです。
今はラングRS130使ってるけど、前のサロモンの柔らかい方がコブはいいのかな。
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 12:04:10.89
閉脚が出来ないのは、外足荷重が出来ないからよw
コブでは、靴のバックル、特に最上部バックルを緩めにする。
こんだけ長々と書いて、正しいのはこの一文だけ。
>斜面に垂直に立つって、競技だけじゃなくて1級でも重要だろ。
>>357 開脚矯正のために、俺はブーツをスキーバンドで括って中斜面大回りしたよ。
ただし、ギチギチにしないように。左右の板の高低差を出せるくらいには緩める。
コブの中ではお勧めできないけど。
整地で密脚できなきゃコブでできるわけない。
内転筋が痛くなればOK。
360 :
へなちょこパンチ:2015/01/15(木) 13:27:27.66
>>358 確かにそうだわ…。谷まわりに揃わないことが多いかな…。
でも、連休の最終日の夕方に、谷まわりで乗れてる感覚がわかった。
結果、小回りの最大傾斜線通過時にスキーが体から離れて遠くへ行く感覚がちょっと掴めた気がする。
戻ってきて次のターンにも入りやすいし…。リズムもいい!!
ニュートラルの時に次の外脚を横ではなく前方横方に出したら出来た。
これだと閉脚できるかも…。今週末にやってみます。ありがとうございます。
閉脚が出来ない原因は外足に乗れないのも正解だが、以外と言われないのが、
@大腿部の関節の骨格の問題
A下半身の関節可動域が狭い
B下半身の筋肉のストレッチ不足で堅い
が挙げられます。
○脚で、体が堅過ぎる(リロゲルゲ)はスキーに向いていないタイプ。。
100人に1人位居ますかね♪
レジャースキーならOKですが、上を目指すなら問題です。。
リロゲルゲが、プルークやシュテムをなおざりにするのは、やりたくても体が出来ないからの言い訳w
所謂スキーを語れるエッジ操作が出来ない。。
いい見本ですね♪ (*^。^*)
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 14:16:38.24
レンコも脳内だなw
りろん派の言うコブってのはただの不整地に出来たボコボコのこと
一級受験レベルのヤツが言うコブとは中斜面以上のヒザより深いコブのこと
爺さん スノボに転向したほうがいいんじゃね?
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 15:45:10.77
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 15:55:27.08
スキーの回転は回転外側に働きかけること。
プルークで斜行し次の外スキーのインエッジを
前方外側方向に踏み、更に斜行するように遠回りすれば
、自然に回転する。
閉脚はヒザを閉めないこと、プルークスタンスから
内スキーを外スキーに平行にしたスタンス。
ヒザを締めるのでなく、脚の裏側を意識する。
ヒザを締めると、脚が動かずにX脚や尻落ちの原因になる。
ひどいなこれは。
外足に全く荷重できてないし、フォールラインを向いてる瞬間もない。
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:03:51.59
>>366 プルークボーゲンを具体的にどうやるか、説明よろしく。
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:04:44.51
>>361 膝により捻りやローテーション、内傾、前後動過多も閉脚できない要因。
結局のとこ、外足荷重はもちろん、ポジショニングが狂うと閉脚できないと思われ。
370 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:05:59.91
>>365 なぜフリーでヨタヨタしているんだろう。
371 :
へなちょこパンチ:2015/01/15(木) 16:44:22.61
>>365 画像みた…。これ、りろん派さん!?
あの理論わかってて、どうしてこうなっちゃうの!?
ニュートラルで身体が伸び切ってるから谷まわりで外の捉えが少ない
山まわりが長い。運動が途切れてて連続性がない。ニュートラルで抜重に見える。
僕が69点だから、あの画像の方は68点だな…。
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:45:22.37
>>368 >>366はプルークスタンスを用いた一級パラレルターンの練習方法。
プルークボーゲンの完成は別のスレで聞いて
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:58:15.52
理論派は人様にスキーの技術を語れるレベルに全然ない。
なのに本人は、県デモより上手いと本気で思い込んでいる。
リロゲルゲに谷回りの意識はありません。。
重心を谷に落としているからね♪
このバーンは谷になってる(平らじゃ無い)ので難しく、下手に見えるのは仕方ないけど…。。
平らでも多分一緒でしょうね♪
残念 !!>(*^。^*)
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 17:04:37.93
>>365 りろん派の個性がありすばらしい (脚が棒ー)w
他人にアドバイスやスレのカキコしなけりゃ、何ら問題はないよ
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 17:10:18.38
バカハゲと理論派でどちらが下手糞か見てみたいw
バカハゲも脳内確定だからな。
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 17:44:26.31
と、なにも技術を語れない鼻毛であったそうな。
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 18:46:22.94
>>365 きたねえ滑りだな、
なんであの滑りになるかこの10年でもまだ解決できないか?
板が開いたり後ろに乗って後傾なのがわからんか?こんなの気付くだろ?
お前は何回1級を受けた?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 18:51:23.62
上の方で谷まわりでも外向をとるべきというようなことが書いてあった。
しかし、あの木村公宣が本の中で、ターンの開始時に内向をとれといっていたと記憶している。
上の書き込みは誤りではないか?
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 21:03:56.49
>>380 ラインによって調整すればいいだけのこと。
>381
?何を言っているのかわからんよ〜。
なるべく上半身はフォールラインに向けておく→そのためにはターンのはじめ(谷まわり開始時)には内向になる→山まわりでは外向になる
こんな風に木村氏の言葉を理解してたんだが。
まあどうでもいいや
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 00:17:21.15
パラレルスタンスで脚によりエッジング操作をすれば、
外向傾のくの字姿勢になるよ。
プルークのエッジングと同じだ。
ターン中、エッジング局面の舵取りでは、外向があります。
384 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/16(金) 04:17:23.22
勝ってにあの動画貼られたのだけど・・・。
マテリアルはR27、193cmのGSの板使っていた。
はっきり言って固くて曲がらない。
おまけにあのコース状況はみぞれが降った後で、みぞれが気温が下がって固まり始めていたところ。
引っかかるが、崩れて足場も出来にくい。エッジング時に外足がガタガタいってるのが引っかかって、押し出してる証拠です。
ある程度雪を押しどかしていかないと、向心力得るための雪の壁が出来にくい。
(新雪イメージすればわかるけど、ある程度雪を押し出して壁を作ります)
>>379のへなちょこ滑りは、板のRが10台で、長さも170cmぐらいのペラペラの板使ってると思います。
軟らかい板なので、谷回りで内足>外足荷重で滑れてしまう。
典型的な内足主導で身に付いた悪癖があります。
1級の検定なのでしょうが、スクールのレッスンするような緩中斜面でやってますので、
もっと急なスキー場で受け直した方が本人のためでしょうね。
こんなんで1級受かるかと思われれば、そこのスクールにも迷惑がかかるかも。
動画は削除した方が良いでしょう。
いずれにしろ、滑り方も間違い、検定も間違い・・・かも。
ちゅんと外足でターンをする滑りを身につけましょう。
内足リフトして、外一本で滑るのお勧めします。
あのままなら、絶対できないはず。
385 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/16(金) 04:24:31.38
386 :
本人:2015/01/16(金) 06:18:29.66
>>385 勝手に貼らないで下さい。
通報します!
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 06:41:47.46
>>385 りろん派と比較することが失礼なくらい、りろん派より上手いな。
>>385 それでもお前より数倍は上手い。
朝から妬むなよ、カス爺いw
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:01:05.99
理論派より格段に上手い。
理論派が言う「板のRが10台で、長さも170cmぐらいのペラペラの板」で
1級を受けてみなよ。
オール68だってありえるわ。
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:43:31.79
>>384 外足荷重と角付け不足で後傾によるテール押し開きのりろん派がやるべきことだな。
雪質のせいニダ、マテリアルのせいニダ、チューンのせいニダとなんでも他のせいにするその腐った脳みそをどうにかすることからだな。
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:43:44.75
受けないまでも、そう言う板で滑ってる動画をアップして皆を納得させれば良い。
理論派は持ってたよな。
持ってなければ、スラ板でも同じだ。
それで大回り小回りを滑って撮影してアップすれ。
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:46:47.11
>>351 1級程度のコブが膝に悪くて、SL/GSなら問題ないとかw
393 :
へなちょこパンチ:2015/01/16(金) 08:29:24.51
>>382 ターン前半が内向。最大傾斜線が正対、ターン後半が外向。
これは、去年までの僕のイメージ。で、今年はグラスして変わった。
ターン前半も後半も全て外向。低速では特に意識する…。
394 :
へなちょこパンチ:2015/01/16(金) 08:36:44.78
>>385 勝手に貼るのはよくないが、ターン前半からしっかり外脚の足場を作りに行けており
問題のない滑りだと思います。綺麗!!
滑れないのを雪質のせいにするのは、レジャースキーヤーならまだしも級を受ける方や
指導員を目指す方は言うべきではないと思います。
>>385 ばーか死ねよ
お前よりどれだけ上手いと思ってんだばーか
自分のクソまみれの滑りをまず反省しろ、反省しないなら死ねよ
>急斜面滑れるのか?
お前がだろが!
20度以下オンリーのカスが何ゆってんだ。
お前本当にポンコツだな。
スクラップにしても鉄くず代にもならんがww
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 09:30:11.29
>>384 確かにりろん派の滑りは悪い例として有効だからな。
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 10:09:07.23
>>397 そうそう
1級受験者のみなさんは、もっと有効にりろん派さんを使いましょう♪
彼の滑りは、誰もが陥りかねない悪い滑り満載です。
暴走したらスス板の有志が助けてくれます、きっと。
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 10:40:23.72
>>385 なかなかイイですね。
とくに、脊椎だけを軸にして、というか脊椎あたりをつぶさずに
トルクをかけているところが、イイ。
あわよくば、その運動の質を上げるためにも、脊椎を真っすぐに
した方がイイと思うケド。
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 11:37:11.64
>>384 爺さん、
絶対水平面、内脚主導、ハイブリッドスキーの信者だったろw
方々で説教していたなw
R27で曲がらないのは バチがあたっただけ
腐れ雪程度なにを喚いているのかw
外スキーを踏めないだけだろ
401 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/16(金) 11:40:04.67
>>385は全体に公開してある動画だぞ。
もっと急なところで固い雪質のところ滑ってみなよ。
あとは、悪雪とか。
緩斜面の整地で表面が溶けて、非常に滑りやすいところだよな。
R27なんてよく曲がりすぎて笑っちゃうわ
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 11:49:54.68
>>401 りろん派は雪質に関係なく、安定してデラ掛けできるもんな。
明日もゼッケンつけて、デラ掛けですか?
長板時代の215pロシ5GはRいくつだったんだろう?
普通に操ってましたが…
2級レベルでレーサー気取りは止めろってこと。。
今度の週末、試しに1級受検してみるわ
まあ不合格だろうけど・・・
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな
0(@)22(@)it.n(@)e(@)t/d11/0116seira.jpg
(@)を取り除く
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 16:23:56.03
>>405 5Gて何年前だ?
7S/7Gから知らんですまん。
410 :
りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/01/16(金) 16:42:36.28
5Gなんてあったかな?
3G、4G、7Gまで有ったけど。
自分は7X使ってた。
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:06:25.76
>>407 気合を入れるためにも、
ワックス忘れずかけてね。
がんばれ。
412 :
へなちょこパンチ:2015/01/16(金) 17:11:36.57
>>407 頑張ってください!健闘を祈ります。
>>411 基本的なことだけどワックスって、シーズンインから全くしてないけどNG!?
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:15:17.86
7Sとか、市販のロッシならヘタレ板だったんじゃないのw
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:22:12.87
>>412 私もワックスは余り掛けないので・・・
よくわかりません。
ただ、検定となると万全を期したほうが良いかな、と思います。
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:38:45.69
普通は、ベースワックスからアイロンでワックスかけをする。
緊急的なら、何回かワックスを生塗りしてコルクでよく擦り滑走面を冷やす。
午前と午後に塗れば、かなり滑る。
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:47:11.09
>>412 白くなってたり、毛羽立ちがなければまあ大丈夫。
滑走性が悪いと変な運動をしてしまう可能性があるので、できればワキシングはしておいた方がいいかな。
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:48:37.68
>>415 板をコタツで温める。
生塗りする。
また、コタツで温める。
ブラシで粉がでなくなるまで擦る。
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 17:49:25.89
ブラシの前にキンキンに冷やすが抜けた。
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 20:20:42.19
兎に角理論派は、基礎板かスラ板で大回り小回りを滑って、
あと基礎板ならコブも滑って撮影して皆に上手いと納得させ
ればいいんだよ。
皆は、パンチくんさえも理論派を下手糞だと思ってる。
それを払拭するようなカッコイイ滑りを披露すればokだ。
そしたら皆、理論派の言う技術論をちゃんと聞くよ。
420 :
へなちょこパンチ:2015/01/16(金) 21:08:00.00
>>414-418 ありがとうございます!!
>>419 りろん派さんの理論も、いいところあって参考になることもあるのになぁ…。
どうして、あの滑りになるのかわかんないけど…。
ちょっと、変えるだけでだいぶよくなるとは思いますよね。
ターンは谷まわりから始まって山まわりで終わるイメージで滑走していらっしゃるから
切替で途切れてしまっているように見えます。
切替の位置が高いポジションになってしまってて、ここを低いポジションで通過すれば
谷まわりから外脚を伸ばせて足場を作りにいけると思うけど…。
前にも書いたけど 抜重に見えてしまっているのが、もったいないです!
421 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 21:29:24.04
>>420 キホン、他人は変えられないので放置しておきましょう♪
いじりたくなったら、いじればいいのです。
422 :
へなちょこパンチ:2015/01/16(金) 21:42:08.77
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 21:54:29.03
ワックスなんて値段も時間も程ほどにしといた方がいいよ。
一般ユーザー凝り出すと時間の無駄だから。
良い雪質の時はワックスなんていらない。
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 00:39:49.81
滑 るようになる、滑走面の保護、
ワックスの効用、、
緩斜面でワックスの有無の差が出るよね
よくある皆が直滑降してるような所だと程度の悪い滑走面じゃどんどん置いてかれる
あと滑らない板ほど操作も重くなるって知ってる?
1級受ける人ならスクールに入る機会は多いと思うけど、そこでやる緩斜面練習で差が出る
そういうところも見られているからね
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 02:56:17.34
ワックス塗らないとベ-スワックスになるって本当に?
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。: