★バッジテスト1級を目指してる奴ら 36★

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 18:54:47.29
>>880
鼻毛さんですか?
自演乙ですwww
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 20:22:23.85
>>882
本当におまえはどうしようもないな
おまえが構うから鼻毛が食いついてくる
結果、鼻毛の糞の役にも立たないレスばかりになるんだ
無視しろ
それが出来ないならコテつけろ
俺がNGにするから

判ったか?糞が
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 20:55:00.76
いやいや、お前の反応が、人のこと言えないってことだろ?
鼻毛さん?

コテつけろ糞野郎www
885142:2014/06/03(火) 21:43:40.23
>>875
本当にイメージ出来てる?

しっかり乗れれば抵抗増えてスピード落ちて方向変換難しくなるし、
だらだら滑ってスピードまかせだと簡単に方法変換出来るけど
SAJは何を求めてるんだろ?

20年前の横滑りも意味不明だけど、今の横滑りも意味不明。
ってか、こんな意味不明な1級に何の意味があるのだろうか・・・
886142:2014/06/03(火) 21:44:39.81
>>883
自分の書き込み読み返してみな?

お前が一番糞の役にもたたないぞw
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 22:17:05.05
>>886
そうそう
こういう風にNGnameに出来るとバカのレスを読まずに済むんだよ
どうせ罵倒ばかりで中身の無い低脳な落書きしか出来ないんだからねw
888:2014/06/03(火) 22:24:44.83
ハハハ級
889142:2014/06/03(火) 22:40:29.92
>>887
君に送る言葉も>>886
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 23:30:45.27
だから、横滑りはもう来期は無いんだってww
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/03(火) 23:43:18.47
確かに鼻毛以外がカットされたら、鼻毛しか残らないなwww

残ったレス(鼻毛)が、意味のある書き込み???
おいおい、馬鹿が一匹増えたぞ!!
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 05:46:39.76
>>885
>しっかり乗れれば抵抗増えてスピード落ちて方向変換難しくなるし、

連続横滑りで抵抗増やすのはエッジングで「しっかり乗る」事ではない。
スピード出す時は「しっかり乗ってない」訳じゃないので見当違い。
それに、スピード落ちる位で方向転換が難しくなるようでは正しく横滑り出来ていない証拠。
勢いで誤魔化してる部類で低レベル。
正しく横滑りが出来る技術が身に付いているなら、ゆっくり滑っていても方向転換はスムーズに出来る。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 07:12:05.23
今のままだとパンチくんの来シーズンの合格も厳しいな。
本来ならシーズン中に横滑りは何の為に何を見せるようにどう演じるか、
言葉で説明できるようにちゃんと聞いておかなければならないのに、今頃、
話題に出されたら横滑りってどうやる?なんて言ってるようではダメ。
横滑りだけではない。
基礎パラと普通のパラの違いは?とかシーズン中に確認しなきゃならないこと
が、全然できていないだろう。
ていうか1級受ける奴のほとんどができてない。
だから1級なんて、技術的には低い完成度なのに受験者の8割ぐらいが落ちる。
酷いのになると教程なんて関係ないとか2ちゃんの低能と同じこというのがいて
そういう奴は、ひたすら受験料を貢ぐことになる。

パンチくん、>>870もダメ。
それはただの見かけをどうするかと言ってるだけ。
要はただデラがけを上手にやろうということだよなw
それではアウトだ。
何度も繰り返すが、1級の横滑りはデラがけではない!!
なんで解んないんだ?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 07:33:34.41
142ってイントラだという触れ込みじゃなかったか?
そのわりにはおかしなレスだよね
それに普通に判る言葉を知らなかったり

いや俺は彼の正体が何だろうが、興味は無いけどさw
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 08:47:38.97
>>891
鼻毛のレスが意味あるなんて一度も言ってねえよ、ボケ!
本当に低脳だなおまえ
全員で無視すれば奴のレスも減るのに、おまえらが相手するから
火に油を注ぐ状態になるんだよ、カス!!
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 08:56:18.67
>>895
まあ、ちょっと落ち着いて下さい。
このスレで害虫なのは鼻毛だけですから、
周りの者同士で争っても意味ないですよ!

それにアナタの言う事はもっともだと思いますよ。
鼻毛は究極レベルもカマってちゃんなんですから。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 08:58:01.15
追記、有名なコピペですが・・


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|    現実社会では誰にも相手にされなくて孤独なんでしょうねぇ。
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。    ゲラゲラ
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)                         
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ゲラゲラ
898へなちょこパンチ:2014/06/04(水) 09:18:55.07
>>893
僕の857の理解ではNGですか? 上げて粕連呼さんの意見お聞きたい。
お願いします!
899上げて粕連呼:2014/06/04(水) 09:36:36.78
ε=ε=(゜ロ゜;ノ)ノ
ウザとがられるんで放置してたら、荒れてねぇ?

横滑りは新顔と142が一部分良いこと言ってたけど…
142否定派の意見も正しいね。。
鼻糞に教えることになるので言いませんが。。

つか、いつに間に暫定語ってる?
市野教程は結局どうなんだ?

っと、独り言です。。

それでは引き続き放置します。。
サヨナラ(^o^ゞ

理論派が音無杉なのが気になる。。
(ー_ー;)
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 09:42:16.63
>>893
うん。違うって書くならどう違うか、どうしたらいいか書けよ。
俺は1級には求め過ぎなぐらいなとこまで書いたつもりなんだけどな
901へなちょこパンチ:2014/06/04(水) 10:08:14.85
>>893
今年はおそらく指導員側も、混乱していたと思う。
基礎パラレル小回りって何ですか?と12月ならまだしも1月中旬にF県S県の県境にある
スキースクールで聞いたら、逆に始めて聞きました。また調べておきます的なことを言われたし。。
F県では、検定での横滑りの切替も最終的には停止させて見ていたし。。
僕自身が同じように滑って、70点出たり69点出たり68点出たりしたし。。
(実際は69だと思う。68は切替で板が解放してしまったからだと思う)
S県や八方ではターンさせてたし。。統一出来ていないのは論外でしょうね。
正直言って、指導員も正確に横滑りを理解しているとは思えません。
でも、ここに書き込みしてくれている上げて粕連呼さんや、142さんや否定派さん達は
はっきり言って、その辺の指導員とは格が違うと思っています。
902上げて粕連呼:2014/06/04(水) 10:25:59.94
>>870は合ってるね♪
で、俺の意見。。
1級はそもそも目安であって、基本何処でも安全に滑り降りてくる技術があること。。
その為に、昔はゲレンデシュプリング(ゲレシュプ)があり、横滑りがあった。。
今回の横滑りはターンの中でズラシの必要性に重点を置くようにという意味も含まれているが、横滑りの本来の目的は重量搬送に耐えうるコントロールが出来るとこまでの完成度があるかどうか?(俺の目線)
だと思う。。あくまで理想ですが。(^_^;)
これは、指導員なら横滑りの完成度の意味が分かるはずなので、パンチ君はリアルで聞いてみれば分かる。
その完成度が1級は緩いのかな♪

GSのデラ掛けは人それぞれ。。
完成度の高い奴もいれば、そうじゃない奴もいる。。
だから、ジュニアの技術が垣間見れて楽しいと言ったのに…
ただ、突っ込みたいだけの馬鹿は、いい加減にしてもらいたいね♪┐(´д`)┌
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 10:47:56.59
>>902
1級の基準としてはオーバスペックだけど、硫安とかポールとか人とか、重いものかつげる横滑りならばよいってこと?

確かに重いもの担ぐときは、より正確に基本通り滑ってはいる。
904上げて粕連呼:2014/06/04(水) 11:07:16.69
>>903
そうですね♪
平行移動部分は"コントロール"されているか。。
ターン部分はズラシのターンが適切であったか、習熟されたものか?ですね♪

これの練習が G S のデラ掛けにピッタシなイメージなんだけど。。

ターンがどうのと突っ込むのは禁止ですw
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 11:14:46.09
>>854が書いているけど、1級の横滑りは横滑りからのターンの
組み立て方を理解し、それが出来ているかを見るための種目だよ
横滑りを重量物運搬なんて考えては駄目だよ
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 11:43:37.12
>>905
こいつら馬鹿に教える必要はないよ。
デラがけだの重いモノを持って運ぶだの、言ってるようではww
それと1級の横滑りは違うと何度言っても理解できない連中だ。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 11:49:41.82
パンチくんも真面目そうだけど、レスを見る限り、
来シーズンの合格は無理だ。

基礎パラと普通のパラの違いを説明できないイントラ
あたったのは不運だね。

確かに今シーズンは一部で混乱があったのも事実だが、それ故に
ジャジも甘かった。
来シーズンはもっと統一されてくるから本来のジャジに戻るよ。
来シーズンにまた大きく変更になるという噂もあるが、変わると
すれば、基礎パラがパラになるぐらいか。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 11:51:06.63
いまさらだけど、なんでそんなに1級がほしいの?
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 13:18:53.12
暫定教程の目的は、出来るだけ早くパラレルを習得させること
パラレルを覚えるのには、各人の感覚にあった方法で習得させたほうが良い
それが「三本の矢」を使った方法なんだよ

プルークボーゲンから組み立てるパラレル
シュテムターンから組み立てるパラレル
横滑りから組み立てるパラレル
もしくはこれらを複合させて組み立てるパラレル

これらが基礎パラレル

だけど基礎パラレルには欠点がある
シュテムはショートリズムが苦手、横滑りは一般的に言うカービング要素が弱い
プルークはなんだっけ?
そういう欠点を無くしていけば普通のパラレルになる

こういう理解でいいんじゃないかな
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 15:20:51.26
>>909

それだと6〜7割の正解だな。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 20:58:23.51
鼻毛が暫定語ってる?
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 21:38:23.01
>>911
鼻毛くんこんばんわ
913へなちょこパンチ:2014/06/05(木) 08:31:37.09
>>908
面接みたいで嫌な質問ですねぇ。
理由は、1級を取って始めてスキーのスタート地点に立てるという方が多いじゃないですか。
だから、早くスタート地点には立ちたいな。。っていうところですかね。
後は、級別テストなどを目標にすることにより技術向上に一番早くつながると考えるから。
そうこう試行錯誤しているとスキーの落下方法を考えることが面白くなってきてしまったという感じですね。
914908:2014/06/05(木) 09:05:45.23
>>913
気分悪くしたならごめんね
いや1級とってその先何か目標があるのかなって
大会に出たいとか、指導員になりたいとか
単にうまくなりたいってんならポールやモーグルやった方がうまくなるよ
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 09:46:06.64
パンチくんは聡明な感じでいいねえ。
いい意味で行くとこまで行ってしまえばいいと思う。
好きこそものの上手なかれって言葉も有るし!

でも、上手くなりたいのであれば
>>914さんの言うとおり基礎だけではなく、
その他の事も色々やってみた方がいいと思う。

検定はあくまでも上達度を計るための事ですから・


基礎オタにはならないでねw
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 10:46:39.16
>好きこそものの上手なかれって言葉も有るし!

無いよw
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 12:31:47.79
好きモノの上手な彼?
918へなちょこパンチ:2014/06/05(木) 12:41:39.87
>>914-915
ありがとうございます。
やはり、スキーを落下させる方法を考えるのが面白いしスキーは奥深いですよね。
この面白さを、いずれ伝えたいですからね。気分は悪くないですよ。
極端な話ですが、スキー人口が増えないとスキー場も経営破綻する時代ですし。。
増えすぎてロングターンがやりにくくなっては困りますが。。笑。

youtubeで横滑り72点の動画を見つけましたよ。
一定速度で滑ってきている。あれを研究してみます。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 13:15:58.67
僕は歓声に包まれた観衆の熱気に驚いた。
数百人の観衆の中央にいる選手たち。
観客が次次と拳を振り上げ、叫び出す。
R・E・S・C・U・E Fight! R・E・S・C・U・E Fight!

いよいよ試合だ、髪を後ろに束ね、ひげを生やした年老いた男は勝利の祈りをこめ、
ワックスを一心不乱に塗っている。
そして、サポートスタッフについている爽やかなイケメン中年にそのワックスを投げ返す。
レスキューワックスだ!

試合が始まる。
その年老いた選手は年齢を感じさせない加齢な滑りを見せつける。
優勝候補の筆頭だけある。
しかし、ライバル選手も好調で、接戦だだ。
その様子を見たイケメン中年男が魂から絞り出すように歌い出す。

Join the Rescue people feelin' free, feelin' free
Join the Rescue people feelin' free, feelin' free
all across the nation, it's the Rescue generation
here today, here to stay feelin' free

そして歌声の輪は周囲の観客に広がった。
その歌声に後押しされたのか、年老いた選手が最後の一本を、
今日のベストライディングで締めくくり、観客の元へ戻ってくる。
ジャッジのコールは'Winner is Okiura!'、当然だ。
そして、優勝者の年老いた男が叫んだ、'God of the Soka bless you!'

僕の魂は震えた。
白馬生まれのサーフィンwaxがここカリフォルニアのサーファーの心をつかみ、固い絆を生み出してる。
Thank you, Rescue! Okay, Okiura!
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 14:48:53.95
>好きこそものの上手なかれって言葉も有るし!

バカ丸出しw
921142:2014/06/05(木) 16:32:32.71
>>913
>理由は、1級を取って始めてスキーのスタート地点に立てるという方が多いじゃないですか。
>だから、早くスタート地点には立ちたいな。。っていうところですかね。
そういう風潮は多いけど、1級取ってもさらに上が見えるようになると
恥ずかしくて『1級持ってます』とは言えなくなるよ。

>後は、級別テストなどを目標にすることにより技術向上に一番早くつながると考えるから。
毎年のように言うこと変わって、前年の課題を消化出来て無いのに、来年また新しい課題を出されてたら
基本がいつまでもたっても身に付かないよ。
スクール入ったり、検定で無駄に立たされてる時間でいろいろな場所を沢山滑った方が上手くなるよ。

>そうこう試行錯誤しているとスキーの落下方法を考えることが面白くなってきてしまったという感じですね。
沢山滑って、自分で考えてることを具現化してみれば?
話聞いてても上手くならないから沢山滑った方がいいよ。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 20:30:17.83
基礎始めた年の12月に八方で2級、1月に1級取ったけどお前らいつまでこんな話してんの?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 20:47:28.14
さーあ?
それも、まだ横滑りの段階www
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 20:56:30.19
>>922
スキー始めた年に1級取れたんなら凄いけど
基礎初めて直ぐに1級取れる奴なんてゴロゴロいるぞw

ってか佐々木明とか湯浅直樹なんて1級持ってないだろw
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 21:08:45.21
>>922
俺もそうだけど、
そんな大した事じゃないと思うが・
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 21:13:49.84
その程度のこと自慢げに書き込むなんて
恥ずかしすぎるwww
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 21:32:43.27
>>913
テッドも級無しw

君が基礎志向に拘りスタート地点に立つ頃、
後から始めた他の皆は遥か先を滑っている。

純粋に滑ることを求めよう。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 22:21:24.34
茶道、書道、剣道、柔道etc
日本には道と名の付く事は多々あるが、
検定とかスキーまで
何故、道にする必要があるのか?

いまいち意味がわからん・・
929新顔:2014/06/05(木) 23:12:28.84
まあ上達するが、鼻毛を見ろよ。
違う違う、そうじゃあ無い、知って理解しろ。

スキーってのは、こんな狭義な代物じゃあ無いぜ。
キモイ世界を構築するなよ。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/05(木) 23:38:27.84
鼻毛が暫定語ってる?
外足使えるの?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
1級をとる近道が基礎スキー以外をすることだと。
大体みんなそう思うんだな。