【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】57落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ:【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】56落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1385807424/

まとめwiki:
http://www54.atwiki.jp/saj_edu/

関連スレ: 【外スキー】2014暫定SAJ教程【三郎】1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1385194875/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:49:20.77
>>1
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:54:18.29
まとめwikiのリンクももう少し整理しないとなあ。。。
4前スレ990:2013/12/11(水) 13:46:49.04
>>1


ニュートラルポジションまでは、谷足>山足荷重。
ニュートラルで切り替えを行い、それ以降は外足荷重となります。
ニュートラルつくるまでは、重心移動と称されると思います。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:02:05.31
ジュニアスキーが2009年開設、ニセ外人も2009年、mrrnが2010年、rockfaceが2012年と、
新興ブログが多いんだな。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:07:11.63
水平面理論を考える(ALのページ)は2004年から
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:10:26.60
ヒキコモリのたわごとスレ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:11:03.63
>>4
まあそうする事も出来ますが、板が鋭く帰って来る時は
「ニュートラルポジション」なんか宙に浮いてたりしますし、
先に外脚にのって重心を中に入れる事の方が多いですね。

重心移動と言うのは「重心」の(スキーに対する)「移動」の事で、
「称される」というよりは、「世間では普通そう呼ばれる」、という事
でしょう。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:12:50.61
>>6
確かにそうなんですが、PV(Hit数)が桁違いなので。ブログと、FBとか
Twitterというメディアの力も強そうだな、と。
104:2013/12/11(水) 14:19:05.53
自分は重心移動はニュートラルまでで、以降は板の走りと下肢の上下差により、角付けが生じることにより、
外力との対応により運動が決まると思ってましたが、板が切り替え後走り外に行くまでも重心移動と表現するのでしょうか?

>>8
「称される」=「世間では普通そう呼ばれる」という意味で使ってました。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:20:39.92
連盟側の人のblogにめぼしいものがないんだよなあ。
あっても茂野程度で、元の教程が論理的じゃないから、
結局解釈と感情論だけなんだよ。

あとはみんな、今年のテーマはコレコレだそうです!頑張って理解しましょう!
みたいな、マルチ信者みたいのばっかり。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:28:23.79
>>10
「板の走りと下肢の上下差により、角付けが生じることにより、
外力との対応により運動が決まる」というのは、少々世間の普通とは
違う表現に思えます。

板が返ってくる反動で(慣性で)、下半身が逆に振られて、結果的に
重心が次のターンの内側になる場合、そもそもニュートラル前の板が
返ってくる段階で「重心移動」をする為の動きをしているでしょうか?

もっと動きがゆっくりした大回りの場合、実際に重心を入れていく運動を
しますが、下半身が反動で逆に飛ぶような場合、重心云々より、
板がすっ飛ばないように抑える、プレッシャーコントロールですね…
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 14:32:42.29
>>11
2003年辺りのSAJ、SAKの「ホームページ」はデモを使ったりして、
ページもお金をかけて外注してしっかりしているのが多いので、
あれに素人が対抗するのは大変だったと思うんですよね。

最近は見た目ちゃんとしたブログがタダで簡単に出来ますし、
FBやTwitterで拡散されますし。お金と権威でごまかせなくなったんだと
思います。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 15:25:06.63
>>13
そうだったのか
今のSAJサイトのしょぼさ(見た目ではなく情報の密度)は一体…
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 15:47:22.39
skinetとskichannelの中身のなさも…
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 15:48:18.83
997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:31:20.03
>>977
>ターン後半の切り替え直前の山足小指に乗り移って、
>そこからヨッコラショと山足を伸ばして切り替え

これはup and overや山足加重切り替えの事を言ってる訳?
で、君はそれが正しくないと言いたいわけね?

つまりup and overや山足加重切り替えが正しくないということだね?


977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:30:19.95
>>975
そうだね、君等はターン後半の切り替え直前の山足小指に乗り移って、
そこからヨッコラショと山足を伸ばして切り替えををやってればいいよ。

おまえら、これを正しいと今も言ってんだからなw
後になって、またいつものように「そんなこと言ってない」なんて言うなよ(笑)
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 16:03:58.48
なんか死臭がするな。
18上げて粕連呼:2013/12/11(水) 16:08:34.04
>>1
乙!!!

鼻糞はシュテムも出来なきゃ、パラも出来ないんだな ップw
絶対コイツパラ下手糞♪♪

ヨッコラショ!!!これは長板時代からパラレルの極意だよw

これが出来る奴はパラレル上手いね♪

出来ない奴はただ乗っただけのメリハリの無い1級パラレル。。

はい、また講習料払えよ♪♪
てか、偉そうに出てくるなよ♪粕!!!
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 16:10:37.41
触ると、ゾンビに取り憑かれるぞ
スルー
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 16:25:24.81
>>19
それはゾンビに失礼だと思うぞw
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 16:50:00.01
内足でカービングしてターンを仕上げるってのは無いだろう。

シフリンのやっていたup and overでも、外足でターンを仕上げてる。
重心を移動させて平踏みに近くまで外スキーに乗り込んでから、山スキーのアウトエッジを下ろしてる。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 16:51:40.41
シフリンの洗練したトレ動画を見たな
おいらも散々やったし教えたよ
レールと同じくニュートラルポジションを意識した滑りはポジションの確認だろうよ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:01:22.44
まあ、あれはそういうドリルだからな。もちろん基本ではあるが。
内足でもそれができれば、状況変化やリカバリに強いターンが
出来るようになるってことで、最終的には一本足のドリルなんかもあるわけで。

Skills Questを見れば解るけど、ずらすにしろ切るにしろ、
発達段階ごとにテーマとドリルが設定されて、評価基準がある。

SAJの問題は、とにかく体系が曖昧で貧弱なことだね。
10年間、内足主導とか二軸とだけ言って
段階ごとのコーチング体系をきちんと作らなかったのは、
間違いとかトンデモ以前に、教師団体としてひどく怠惰だよ。

当然体系化を考えた時点で、
あんな幼稚なトンデモ理論は全く持ちこたえられないから、
結果体制が守られるということもあるだろうけどね。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:13:23.86
ドリルには目的があるからな。
それが自分で分析できなきゃ使えないんだ。

オーストリアもUSも
次の外スキーの圧力が大事と考えているんじゃないのw
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:18:38.06
>>18見れば解るようにアゲカスもターン終わりの切替え前に
山足小指に乗り移って、それを伸ばして切り替えを行うのが
パラレルの基本だと思ってるようだ。

君等のレベルの低さがよく分かるね(笑)
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:29:36.57
SAKって韓国のスキー連盟?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:29:58.88
SAJのゴキブリ滑りに固執する死臭が漂っているな。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:30:52.71
>>26
違うと思うが似たようなもの。
山梨とか愛知も含まれる。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:31:16.61
荒らしがきたので失礼しますw
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:39:11.26
>>26
神奈川だろ。鹿児島や香川や熊本のスキー連盟が何なのかは知らんがw
研修会の報告なんかは本部より熱心にあげてるよね。
本部がアレなせいで熱心さが完全に仇になってて哀れだけどね。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:41:15.59
>10年間、内足主導とか二軸とだけ言って
>段階ごとのコーチング体系をきちんと作らなかったのは、

だからさ〜、何で君等ってこういうシッタカをやるわけ??
2003年に作られた教程ではプルークボーゲンもプルークターンも
シュテムターンもその他諸々あって指導員検定種目にもなってた
んだが、君等って何で物事をちゃんと考えないんだ??
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 17:48:39.10
skills questのサイトで半日さまよってみれば
SAJの教程や検定の教育体系としての完成度なんて
鼻くそのようなもんだと解りますね。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:04:07.20
教程を読んでない奴が教程を知っているように語ること。
これがほんとのシッタカ。

市野に限っては教程を書いたはいいが内容を理解していない詐欺師。、
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:08:14.45
>教程を読んでない奴が教程を知っているように語ること。

否定派お馬鹿連中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:20:56.43
教程のどこに書いてあるんだと豪語して、教程のページを回答されて
「書いてあったか」
「おまえらを試した」
と馬鹿丸出しした哀れな奴がいたな。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:47:05.26
市野先生と腰巾着の茂野はまだ氏なないんですか?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:49:31.96
茂野のスキー実績は?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 18:52:48.03
>内容は理解していない詐欺師
いや、巧妙に書かれているよ、だから詐欺師
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 19:34:51.57
>>32
>skills questのサイト
素直に学び自分も考える人には良いサイト

内脚主導の修正ドリルを検討しようとすると、
資格と自然で楽な教程に洗脳された人が邪魔をするために来る。
未だに市里予は教育本部検定副委員長だっけw?
いやはやw
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 21:04:40.80
前スレ956

あまり変わらなかったですよ?
この時期の研修会は、ハイランドとウィングの上り坂の強烈さも含め
むしろそっくりでしたw

まあ「初滑りです」って研修会に出てくるレベルならどっちも一緒です。

・・・私も三日目でしたがw
41とおりすがり:2013/12/11(水) 21:23:53.22
トンデモ理論の詐欺師は雪の角に頭ぶつけてしにまする
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 21:25:20.89
週末は研修会だが雨だけは勘弁なw
43上げて粕連呼:2013/12/11(水) 22:01:25.85
市野教程で学んだ奴らはスキーを滑らせる術を知らない。。
内足主導外足従動とか言ってるので深回りは出来ない、GSでも遅い。。

鼻糞なんかは、パラレル下手糞なのが目に浮かぶわwww

これはヤバい事になったぞ♪
基本と真逆の事言ってんだからなw

一年やそこらで洗脳解けるか?

大変だぞ!!! サブちゃん♪♪
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 22:19:31.21
>>18見れば解るようにアゲカスもターン終わりの切替え前に
山足小指に乗り移って、それを伸ばして切り替えを行うのが
パラレルの基本だと思ってるようだ。

君等のレベルの低さがよく分かるね(笑)
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 22:24:50.41
また死臭がぷんぷんしてるな。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 23:05:09.87
あ、よっこらしょ言うのやめたw
Up and overって「よっこらしょ」だもんねw
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 23:32:17.62
愛知県連出向役員 引き上げまだ〜
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 23:53:41.53
スキー教師って今、何のキャラになってるの?粕連呼?名無しさん?
49上げて粕連呼:2013/12/12(木) 00:01:22.59
鼻糞!!!
お前の言ってる真逆な。。
お前、もう指導とか無理だから。。とっとと消えろ!!!

で、しげの本人よ、出て来いや♪
よくもあんな発言出来たもんだなw
学生達のスキーに費やした時間と金と青春を返せ!!!

10年間って、中、高、大と一番大事な時期全部トンデモだったんだぞ!

理論派の子供なんか「スキー忘れたぁ〜」だってよ!!!
自慢の子供だったはずなのに。。

ちゃんと"しげの"って名前出せよ!!!
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 00:24:22.91
>>49
直接の指導者がカスだから、あんなものに騙される。
この10年、まともな指導者はまったく騙されず、しっかり答えを出している。

うらむなら、直の指導者とそれを見抜けなかった己を悔やめw
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 00:26:22.08
>>48
自分が偽指導者とバレてからは「スキー教師」のコテは使えないんだろうな
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 00:59:47.83
内足主体は変わらない。永久不変の原則。
53前スレ1:2013/12/12(木) 01:57:39.25
出入り禁止だよお前
>>51
54スキー教師:2013/12/12(木) 02:24:16.57
ここ数日で、初心者20人ほど滑れる様にしてきました。
やっぱり、人に喜んでもらえるのは嬉しいもんですねぇ。

現場に立つと、妄言を吐き続ける輩を相手にするのが馬鹿らしくなります。

そうそう。
私が知ってるSAJ公認校で、去年まで水平面内足主導ばっかりやってたSSが、
今年は、シュテムやシフリンの山足切り替えのドリル一生懸命練習してましたよw
あそこのスタッフもココ覗いてるのかもw
去年まで教えていた事と、どうやって整合性取って生徒に説明するつもりなのか、
首を傾げてしまいますがw
変に拘り続ける愚か者より、変わり身の早い愚か者の方が、まだ救いがありますね。
日本中で同じ様な「変わり身」が起きているのでしょうね。

その現実が目に入っても、そうは「見えない」愚か者も居るみたいだし、
神奈川、愛知県連は、やりすぎた事とプライドが邪魔して、方針転換もままならないって事でしょうかね。
でも、所属の多くの指導員達は、他の修正始めた県連に置いてきぼりにされて、被害を受け続けるだけですよねぇ。
情報弱者が損をするのは、時代がそう言う時代だとは言え、
それでは、もう本当に救い様がないですよね。
やっぱり、
損害賠償、財団法人資格取り消し覚悟してでも、
間違いは間違いと認めるところから再出発の方が良かったのではないかと。
55上げて粕連呼:2013/12/12(木) 07:10:10.04
スキー教師氏、お久し振り♪
ホントそうだよ♪

ここの教程派って異常な♪♪

絶対現場に立ってないと思うよw
こんだけ俺がシュテム、シュテムってヒント出してるのに教程派の奴ら何も気がつかねぇやがんのw ップw

安全で楽なセーフティな技術は認めるが、それだけじゃつまらんだろうに。。

レースやれば早い。。
滑らせればカッコいい。。
こんな単純なことでも充分若者がスキーに興味を持つ動機付けになる。。
あれだけ上手かった理論派の子供がスキーに未練がないって、もろトンデモ時代の被害者の代表だよ。
これ以上鼻糞出て来たら完全に犯罪者な。。言ってること真逆、反対。アンダスタン?

おーい♪♪しげの!!!
出て来いや!!!
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 08:03:07.19
スキーの魅力はスキーで雪山を滑り降りることだ。

雪面との力のやり取りがエッジングであり、足裏で雪面圧力を感じること。
足裏感覺と視線でバランスを取りながら滑り降る。
スキーでの体の使い方は、左右対称である

スキーの魅力はスキーで雪面を滑ること、
この10年、雪面、バランス、足裏感覺、、よくもまあ、忘れてきたものだ
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 08:11:36.52
このレスの流れ、アゲカスと偽 同一人物と思われても仕方ないな。

アゲカスも偽スキー教師もターン終わりの切替え前に
山足小指に乗り移って、それを伸ばして切り替えを行うのが
パラレルの基本だと思ってるようだ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 08:28:36.21
市野一派は、パラレルが荷重角付け水平面角付け角度によるんだろ
59スキー教師:2013/12/12(木) 08:29:51.40
俺は、オーストリーと縁が深いので、俺の基本は谷足切り替え同時操作系なんだけどw
ここで、rockfaceを知って、山足切り替えの方が、GSのスピードセットでは有利な事を知って為になってる。
アイスバーンへの対応力の高さ、ラインを上げやすいのもあって、色々有利な点がありますね。
谷足切り替え同時操作系は、GSの細かいセットとかSL向けだと思うね。

水平面内足主導は、オーストリー欧州の谷足切り替え同時操作とは別物なので、
同じ土俵で議論する価値も無いですがねぇ。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 08:37:09.66
>>57
内足に乗ってターンを仕上げるのは違うと思うが、重心移動しながら次の外スキーのアウトエッジに乗り、スキーを外に走らせてから、切り替える、ニュートラルを取るというのなら、あるかもね。

内足でターン後半カービングで仕上げるとかいうのは間違いだろうけど。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 08:39:47.98
切り替え、ニュートラルの話でもうひとつ。
コブ滑ってるときのあくまでもおれ自身の感覚の話なのだが、
フォールライン過ぎたあたりでもうその時の内足(次の外足)のみに乗ってるイメージなんだが。
フォールライン後の山回りを内足80%外足20%くらいの加重感覚。
これっておかしい感覚なのだろうか?
忌憚ない意見を聞きたい。
62上げて粕連呼:2013/12/12(木) 09:14:35.84
ターン切り替え直前の内足( 次の外足 )のアウトエッジ小指側と言う表現で解る事。。

@踵→土踏まず付近→小指側と重心が移動した。
Aアウトエッジからインエッジに移行する時間がある。またそれに対するターン弧の大きさが想像出来る。時間がある分板をプレスして走らせる事が出来る。
B両足を扱っている。

こう言う基本が、トンデモでは指導されて無いんだよね♪

長板時代の基本だから♪♪基本♪パラレルの基本ね♪

で、教えてくれたのは元全日本のスキーの選手。。

俺のひらめきで喋ってるわけじゃないんだなw
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 09:43:03.18
舵取り圧力を利用して前に、次の外スキーに立ち上がりながらエッジをはずして回旋でスキーを回す。
スピードが上がれば、外スキーの捉えは速く強く、立ち上がり方向は前内側に、ストレッチングから
見かけの同時操作のベンディングになっていく。
ハーフのクローチングが分かりやすかったな。

こぶの基本は、Pivot、支点は膝、バランスのため外傾外足荷重、で教えています。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 10:59:40.58
>>63 追加
CSIA教程のコリドールドリルとインタースキー2011オーストリアのパラレルを参考にしてます。
コブは短い距離でも直滑降でポジションを確認します。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 11:31:05.60
>>63
回旋させず、内スキーを踏み込んでいくのがレースカーブ。
もちろん、内スキーを踏み込んだからといって、内スキー荷重になるわけではない。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 11:42:58.70
>>62
立方骨というのは小指側の時の話?
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 11:47:05.54
オーストリアスキーは赤い糸、一つの流れだ。
回旋は、ピボットの回転角度は極小から大まである。

日本滑りのレースカーブは知らない。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 12:12:34.17
オーストリアのレースカーブを調べてから結論だそうな。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 12:36:19.40
2006オーストリアスキー教程だけでなく、複数のオーストリアコーチに教えて頂いたからな。
オーストリアがカナダやUSと基本が違うこともないな、WC勝てんわ

Tedが内側主導に見えるから、オーストリアもそうらしい
暫定教程と無関係にゲレンデの片隅で内脚主導オコシ回転をやるのは構わない。
では
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 13:55:38.82
踏み込むと内主導になるのか。
先進国メソッドを持ち込んでドヤ顔するも、鼻毛と変わらないな。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 13:57:07.72
>>69
WCupのすべてがレースカーブで滑っているとか思っていたのかw
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 14:01:42.50
>>70
次の外スキーを踏みこむのか?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 14:17:42.97
>>72
いや、内スキー。
次の外スキーには切り替え時から荷重があるから踏み込む必要ない。

SAJから考えると荷重の分散と勘違いしやすい。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 14:51:30.02
>>73
すまん、鼻毛と間違えたw

ニュートラルで次のスキーの荷重は、外>内を意識している。
実際、ラインを落とされないように、次の外スキーを踏みこむことは急斜面で多い。
エッジの外し方は、回旋で脚の捻り戻し、アンギュレーション、などを使っている。
当然、外スキー、次の内スキー、も踏んでいく。
レースカーブは回し始めで回旋角度は極めて小さいと考えている。
ずれないカービングだけでポールは滑れないし、ドリフトも必要で上下動も必要。
最新でなくwオーソドックスじゃないか、と思うなw
おいらの意見だ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 15:29:40.14
>>74
こちらも言葉不足があったようですまん。

スキーが雪面から抵抗を受けてターンする限り、大きな変化はないと思う。
最速を争うシーンでは各国で味付けが違う程度と思っている。
そういう意味でもオーソドックスなんだろうな。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 18:51:07.75
オススメ
佐藤智子 Lets ski スキーのいろは
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 21:14:32.37
CASI
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 23:23:32.99
オヌヌメ
自然で楽なスキー
カービンの科学
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 00:05:46.91
>>54
スキー教師さん、お疲れ様です。団体ですか?早いですね。
わたしもクリスマス前あたりから団体入ってます。
年末年始はプライベートレッスンです。で、落ち着いてまたしばらく団体と
一般講習の繰り返しです。

私はあすから、研修会です。スキー教師さんはもう終わってますか?
80スキー教師:2013/12/13(金) 00:24:50.92
>>79
研修会は、シーズン終わり頃に行く予定です。
都連所属なので、確か、熊の湯とかガーラ湯沢とかのがあったはず。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 06:44:19.35
N県連では、横滑りはローテーションしない、との当たり前の話とか。
正対、あげくは腰が回った横滑りでは、雪面抵抗を利用する滑りで
板の走りもコントロールも繋がらない。
私も明日から研修会ですが、うちの県連はどうなのでしょうかね?w
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 08:22:31.41
おはようございます。
昨日、
>>61 の書き込みした者ですが、
これといった返信がなかったのでまた書き込みしました。
みなさんはコブでの加重感覚についてどうですか?

61 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 08:39:47.98
切り替え、ニュートラルの話でもうひとつ。
コブ滑ってるときのあくまでもおれ自身の感覚の話なのだが、
フォールライン過ぎたあたりでもうその時の内足(次の外足)のみに乗ってるイメージなんだが。
フォールライン後の山回りを内足80%外足20%くらいの加重感覚。
これっておかしい感覚なのだろうか?
忌憚ない意見を聞きたい。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 08:23:04.14
愛知県では内主導ががー優位ででーと言ってる茂野が技術員てことは愛知県SAJから独立したのか?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 08:36:48.52
>>83
キチノ&チゲノ「スキーは愛知起源ニダ」
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 09:11:50.51
>>82
個人的な感覚ですが
コブで普通に滑る時はFLで外足荷重、外>内、です。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 10:28:53.19
内脚主導は技術がいらんからなw
87上げて粕連呼:2013/12/13(金) 10:53:28.74
>>82
何時も話をぶった切るのは理論派だからなw

早く捉えるイメージとしては良いが、結果的には両足を状況により上手いこと使う事がベスト。。

コブの何処を滑るか?減速か?
スピード維持か?
いろんな考えがあるはずだから、答えは1つではないな♪

昔、胸までのコブがあったらどう滑る?ってデモに聞いたら、最初から逃げる。。と言う返答。

デモでも人間なんだと納得!!!
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 11:10:46.47
コブで傾いた滑りは基本でないな
コブはポジションPivot逆捻りが必須。
後は、スペースをイメージして滑りこむだけ。
深いコブは頭を狙うと楽、

言うだけなら、簡単だろw
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 11:34:10.65
>>82
SGのDVDで高橋330さんが、山足>谷足の横滑りで、コブの裏側滑れという指導があったからいいんじゃないの?
今年の10月号ぐらいだったかな?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 11:55:10.52
>>89
急斜面に立ったりずり落ちるときに楽だよね
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 12:12:09.70
>>87
黒菱でコブの裏側に人がいたとか懐かしい。
今じゃそんなコブはお目にかかれない。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 17:34:39.89
山足荷重でずり落ちるんだよなw
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 18:40:20.53
mrrnが2級1級対策のレッスンをやるらしい。
間違いなく長野県連が言ってるのと違うことをやるだろうな。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 19:45:43.82
>>59

オーストリアと縁が深いってw
バカすぎて笑えないわ

多分大半が思ってるであろうことを書く

寝言は寝て言えw
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 20:19:27.81
やまなし弁ウザイ

全日本のある方の小噺を一つ
今の選手は外足に乗れない
外足に!乗れない
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 22:07:07.70
>>94
寝言は寝て言えよw
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 22:11:06.00
>>95
お前はきっちり乗れるの?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 23:33:13.54
>>97
外スキーになら取れるという話でしょ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 00:07:07.09
外スキーに乗るため、抵抗を受けるために内足内側がある、でしょ。
競技本部は、自然で楽なスキー教程を採用しなかった。
それでも、傾いて滑る、あのヨタ滑りの影響は大きかったとの話さ。
外スキーに乗れない、では話にならんからね。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 00:11:09.07
>>94
谷回りの連続でシュテムですか?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 08:44:18.50
>>94
寝言は寝て言えw
そしてそのままずっと寝てろwww
102スキー教師:2013/12/15(日) 09:27:01.79
テスト
103スキー教師:2013/12/15(日) 09:30:05.49
アクセス規制かかっちゃてますねぇ。
104上げて粕連呼:2013/12/15(日) 10:14:26.60
そうかな♪
寝てるだけでしょ♪
永遠にwww

ップw
105上げて粕連呼:2013/12/15(日) 10:55:21.33
鼻糞は指導員じゃないから情報が入ってくるまでは何も言えないはず。。
ここで俺達否定派に茶々入れてたのは、複数を装って99%は鼻糞と理論派だろうな。

大体奴らから何1つも有益な情報はない。。
rockfaceの方がよっぽど有難いよ。

それか、マジでシュテムやってる?
奴らに限ってそれは無いな♪
ップw
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 13:20:03.86
長野県の研修会では暫定教程。
雪面から外スキーへの抵抗をスキー板の面で受け止め利用、の展開だ。
オーソドックスな基本技術だった。

脚の操作で、伸ばしなら力を受け止める、内側は外スキーへの力を受け止めるため。
操作は滑らせる、荷重&抜重、角付け、回旋だね。
プルークからの展開だから自然に外向傾が現れる。
ズレで外スキーへの抵抗を利用した基礎パラレルは一つ。
だが、導入は3本の矢などがある点が、指導方法論。
基礎パラレルからの展開は新教程だから今季のテーマは基礎パラレル。

外向姿勢の形を決めて線に乗り固まる滑りは不可で、以前から欠点と言われていたけどw
今後も外スキーへの抵抗を利用、に着目すれば、応用幅の広いスキーになるじゃん。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 13:40:43.89
>>106
追加
雪面から外スキーへの抵抗を利用、はブレーキングではないです。
コントロールです。
誤解なくw
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 14:26:34.95
ブレーキングとコントロールの違いは?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 15:07:43.59
SAJが考えるブレーキング操作とコントロールの違いについては、SAJSSで聞いて下さい。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 16:06:53.41
>>109
なんだなんだなんだ、逃げたぞww
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 16:35:35.97
>>109
SAJ指導員なら当然、知っている。
SAJ指導員でないなら、SAJSSのレッスンで実技も含め示されるでしょう。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 16:57:46.56
つまりお馴染み基礎地方の方便ですねwww
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:01:33.17
「雪面から外スキーへの抵抗を利用、はブレーキングではないです。
コントロールです。
誤解なくw 」


なんだ、ただのシッタカかw
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:03:07.75
>>112
答えは>>106に書いてあるだろ。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:05:18.47
もう今年のテーマとか止めればいいのに。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:08:28.93
政治屋の資金集めパーティーにも演目が一応いるやろ。それと同じ。
まああんな一方通行の講習会なんかやめた方がいいに決まっとるがなww
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:15:19.14
>>114
>>106のどこに書いてあるよ?
ちゃんと引用してみなw

予想される反応
「書いてあるのが読めないのか」等々w


ニシダのHPにあった動画
https://www.youtube.com/watch?v=6ZVdJeZ3bWM&list=PLaj8qQJC3oifotL0Z-M72w_KYOTYMf_t1

子供への導入は内足を支点にした順捻りからだ。
やはり自然で楽なの滑りだ。
プルークボーゲンの外向からなんて、最新オーストリアスキー教程でもやってない。

もっとも、お前らはプルークボーゲンはローテーション滑りで、どのターンも外向が
出るのはターン後半だけと言ってたKC-RV=60度くんを支持するような低レベルだから
解るわけないかw
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:58:11.84
>>115
新教程に向けて暫定教程が発刊されて基礎パラレルまでが今年の段階。
その意味での今年のテーマということだが、
内容は基本技術だから今年のテーマではなくスキーのイロハだ。
基礎パラレルでは、振り込んだりは雪面抵抗の利用しコントロールでないから不可。
基礎パラレルへは色々な方法があるから、お客さんとの対話をしながら、との話。
3本の矢以外にskills Questのドリルを参照したりも公認で可能だ。
自然で楽教程は似非科学だから論外。
雪面抵抗を外スキーで受け止める時の内側、内腰を整理することも必要だね。
方向は良いと思いますよ。

デマを流す人が来たから温泉へ行きますw
では
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 19:37:54.69
まだ死臭がプンプンするな!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 20:19:02.50
>>117
>>112は俺なんだけど。なんでお前が出てくんの?
大体おまえ出入り禁止だよ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 20:31:26.70
抵抗する連中がいるんだよ
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 22:22:20.68
>子供への導入は内足を支点にした順捻りからだ。

そもそもこれが大間違えじゃねえか。
こんな事将来の有る子供達に教えるな!
123上げて粕連呼:2013/12/15(日) 22:36:38.50
>>106
乙です!!! (。・ω・。)ゞ

結局 S A J は自然で楽教程は何が問題で、オーソドックスな技術に何を求めるのか?はっきりさせたのでしょうか。
そこをはっきりさせないとまた混乱?(本当の○○を知らない。。) が発生する様な気がします。

自然で楽教程で谷回りに目を着けた所まではOKだったのだが、内足で誤魔化したのが間違いだった様な気がします。

その辺りを解っていられる先生方がしっかり外足の重要性を指導していけば、無駄な10年間を早く取り戻す事が出来るのでは。

そのあたりのバリトレは本人任せなのでしょうかね♪
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 00:33:44.51
>>123
>内脚で誤魔化した
内脚の股関節を屈曲した理由が、水平面角付け「理論」による机上の空論での「技術論」。
現場は混乱したから、一つの基礎パラレルと色々な導入の仕方の方法論となったと思うな。
本来は、雪面からの外スキーへの抵抗を利用した滑り、の裏ずけや理解やシンプル化が
経験科学の物理や力学なんだけどね。
研修会では谷回りで雪面からの抵抗を外スキーで受けて滑らせる手順をプルークから丁寧にやった。

雪面から外スキーへの抵抗を脚によりスキー板の面で捉えて利用する、これを
今シーズンから普及する、ことがまずは大切との考えだろう。
基礎パラレルはコブでも新雪でもポールでも通用する滑りの基盤になるし、新雪で荒れたバーンも楽だった。
体を落として、角付けで雪面を捉える滑りをする前に身につける基本だと思うな。
バリトレは、デモも含め指導員各自が基礎パラレルを理解してお客さんに合わせて選択されるんじゃないの。
谷開きシュテムでなく山開きか両開きシュテムからの展開と思うし、
板の性能を生かしたC字形の滑りだ。
検定だが一つの基礎パラレルでスキーの基本だから、混乱しないだろう。
125上げて粕連呼:2013/12/16(月) 06:11:49.55
>>124
詳しい見解有難う御座います。。
なんか、ホッ♪と一安心ですね♪♪
本当の意味で基礎パラレルの確認。。
10年前の研修会に戻った訳ですね。

もう、4年早ければソチに間に合ったかも…

悔やまれます。。

現場での御指導、御健闘、心より応援致します。
(。・ω・。)ゞ
126上げて粕連呼:2013/12/16(月) 09:16:50.30
>>117
結局レベル7までいっても…
三流養成ビデオですね♪
こんなの来年からは入賞も出来ません。。
もう、スキーの邪魔すんなやw
粕!!!
お前、理論派にインライン教えてもらえ♪♪

ップップw 一回サービス♪♪
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 09:17:24.94
>>125
ありがとう
128上げて粕連呼:2013/12/16(月) 09:30:26.86
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 09:38:26.44
>>124は、本当は指導員研修会なんて出ていないだろ?

基礎パラが一つなんて言ってる県連は何処だ?

>谷開きシュテムでなく山開きか両開きシュテムからの展開と思うし、

オイオイ、山開きなのは最初から解ってる事だ。
なんで両開きなんて言ってんだ?
しかも従来のシュテムターンと違うのを知らないのか?
130上げて粕連呼:2013/12/16(月) 09:48:06.01
従来のシュテムターンと違う
従来のシュテムターンと違う
従来のシュテムターンと違う

解らないので教えて下さいませませ。。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 09:57:04.21
オイ、アゲカス おまえスキー教師を名乗ってるんだから
シュテムぐらい知ってるよな?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 09:59:29.86
両開きシュテムは理論研修会で話があった、以上
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 10:16:10.53
>>125
>もう、4年早ければソチに間に合ったかも…

残念ながらそれは関係ないだろうね。

前から言ってるけど、教育本部が解体されるか
せめて技選とテククラ止めてデモの商売が大幅縮小するまで
日本のアルペンはこの調子だね。

今の金になる基礎の存在が邪魔になってる意識を持った方がいい。
134上げて粕連呼:2013/12/16(月) 10:39:12.86
>>131
お前、字も読めないのか?粕!!!
偽指導員は理論派とやってろwww


>>133
俺が思うに、
前回のオリンピックの千葉氏や木村氏の解説もかなりピンボケだった。。
解体すれば済むだけの話だろうか?
多分、競技部も馬と鹿の区別がつかないんじゃ?
まさにテッドの滑りと内足主導みたいな♪
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 11:39:36.75
>>132
そりゃ、おまえにしたら「両開きとは違う」という話題でも
「両開きシュテムは理論研修会で話があった」になるんだろうなw
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 12:02:33.89
死臭するシュテムは誰もわかりません。
暫定教程や研修会でのシュテムも死臭が違うと言ったら違うことになるw
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 12:10:48.31
今みなさんが登っている山は架空の山で、
本当の山はあっちですよ、ってことなわけじゃん。

20年30年かけて架空の山に登ってた年寄が一旦降りて
数倍険しい本当の山に登りなおすのは無理なんだから、
今のメンツ見て絶望したって意味ないよ。

Jリーグが出来て、WCに出るのが当たり前になって
海外のトップチームで活躍する選手が出てくるのに20年だよ。
当然あんなにうまく転換出来ないだろうから、
半世紀は見といた方がいいね。

だけど架空の山はなくさないと、いつまでもこのままだ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 12:39:37.65
研修会の内容は先輩曰く、出来て当たり前だ、子供やJrはもっと雪と遊ばせろ。
午前さままで、WCSLとモーグル選手の育て方と尊敬するゲオルグについて説教されたw
吹雪わ、視界不良の中、上から暴走する人が多い中を深回りで、立っていると
寒かったなw
では
13955号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/16(月) 12:49:47.89
和気あいあいの雰囲気の中、研修会終了です。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 13:07:50.27
55号のところでは、両足シュテムだの、基礎パラは一つだの言ってた?
シュテムは、従来の外向外傾の2003年からテールコントロールと呼ばれてた
のだった?
141スキー教師:2013/12/16(月) 13:21:47.60
オーストリーでは、
プルークスタンスの時点で、外向傾は最初から取れている訳です。
初級者やちびっ子レベルでは、まず第一に、スピードを制御したいので、
ターン導入時に、外足の回旋(内旋)を使える様になるのが大切です。

この前の段階で、直滑降からプルークファーレンなど、
スキーを内回旋させ、スキー外側に向かってのズレに乗って滑る練習を
しっかりこなしているのが大前提。
だからこそ、無理の無い自然な外向傾がキープ出来て、
ターン外側、外足、外スキーで雪面抵抗を受け続ける事が出来る様になります。

内足支点にターン内側へ傾いて角立てただけで、
スキー任せのノーコンで曲がって滑ってくるのとは雲泥の差。

水平面内足主導と、オーストリーでは、
目指しているモノが根本的に違います。
14255号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/16(月) 13:40:30.00
>>140
別にそういう表現はなかったですね。
いわゆるシュテムです。
シュテムとか外向傾は大得意な年代ですから(笑)
講師に全員自分より上手いですと褒められました(笑)
143上げて粕連呼:2013/12/16(月) 14:45:31.31
どうやら S A J も、デモ連中も、本来の技術に向き合って行く環境が整って来たようですね。。

で、みなさんに報告です♪

今日限りで、上げて粕連呼という称号と微力ながらageてスレタイで世間に訴える行動を終了します。。

ただ、名無しとしてはチョコチョコ覗きますので、ヨロシクです。 (。・ω・。)ゞ

住民票もってサブちゃんとこ行ってきます♪♪

へ(^^へ) ≡3≡3≡3
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 15:13:38.71
>>143
ご苦労様
今後も宜しく
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 03:02:57.52
>140
両足シュテムってなんだ?
初めて聞いたが
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 03:15:06.75
>>143
ご苦労様。
イチノ教程はトンデモだったかもしれないが、それまでの「スキーの基本は外足」とずっとい言い続けてきた
アルペンのコーチ達の考えかたに一石は投じたことにはなってると思いうよ。

日本のスキーのベース、根本的なところが駄目だから、なかなか世界に通用する選手が出てこない。
今回の5輪でも湯浅以外に出れる選手いるんだろうか?
147新顔:2013/12/17(火) 05:36:57.80
脳内変換してねえで、その湯浅に聞いて見ろよw
湯浅2本目ラップおめでとう!

粕 乙
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 07:10:51.32
>>147
二本目のラップだからな〜
リバースして一番スタートだし
やっぱり一本目にトップセブンに入らないとな〜

日本アルペン悲願のメダルには遠い・・・。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 07:56:38.74
>>146
横だが。
イチノ教程はトンデモの似非科学により、日本の原点、外スキー技術を破壊もしたんだよ。
外スキーへの抵抗を利用する世界標準の滑りは外足荷重だが、単に外スキーに荷重移動するだけでない。
外スキーへの抵抗を受け止めるために内スキーと身体の内側が大切になり、板を撓ませる合理的な滑りだ。
「内脚主導」は真逆でアルペンレースの欠陥滑りだな。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 08:21:23.18
内足主導は習ったことあったけど、なかなか馴染めなくて、合格点貰えなかった。
畳んだ内足に荷重してイメージだったけどね。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 08:46:59.29
>>150
内脚主導は暫定教程にありませんし、リカバリーの練習と思います。
つまり、外スキーへの雪面抵抗を利用した滑りが原点です。
内脚は外スキーの雪面抵抗を受け止めて内傾軸が深まる結果、畳まれます。
WCでも内脚に荷重しているのではありませんね。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 10:25:56.03
日本の競技のコーチングがダメなら
usやカナダやオーストリーの教え方を研究して
いいとこどりをすればいいだけのこと。
万一明らかな間違いや改善点を発見したら、
慎重に検証して改善すればいい。

なにもしないで軽薄な偽のオリジナリティや
オカルトの東洋趣味に逃げ込むなんざ
怠慢もいいところだ。
見るべきものなんて何もない。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 10:55:25.00
暫定教程の外スキーへの雪面抵抗を利用する滑りは、オーソドックスな世界標準の滑りですよ。
アルペンコーチは、暫定教程に海外のドリルを加えて基礎パラレルに導く。
更に状況スキーによるバランス強化とドリルとコリドールからポールに進むことが出来ると思うな。
外スキーへの雪面抵抗を利用した滑り、の理解が大切で海外のスキーとの比較は必要だね。
操作や動作だけでなく体系や考え方も含めての比較、世界標準の滑りの理解ですな。

内脚主導に拘り楽チンだからと内脚主導で解釈する人はいるだろうなw
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 20:12:37.29
暫定について知ったかしてる奴、実際に”基礎パラ”ってどんな滑り?と聞いても
答えられない。

両シュテムをやると指導員研修会で言われたとか、全くもって嘘なのは、間違いない。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 20:14:03.44
まぁ、今まで、というか自然で楽な時代みたいにSAJが「内足」と言ったら「内足」だけをバカみたくやる必要性はないよ、というのが今年からの教程という解釈でいいんだろうと
外足を基本に内足も効果的に補助するように使う
ポールだったら早く滑るやり方は人によって違うだろうから、ソレを見極めて効果的なメニューを組む
ある意味、やっとまともなスキー講師を育てる気になったということだろう

今までの内容はクソなところも沢山あったが、使える部分も無い訳じゃない
そういうところも上手に組み合わせ、いい技術伝達方法を確立できればいいと思うがネ・・・
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 21:16:49.53
珍しく技術論にコメントするnanaです。

”基礎パラ”

私これ嫌いです。


てかそんなもん「スキーが平行であること」以外に定義しようがないw

問題はその次だ。


「基礎から何を足せばいいのか」

これを説明しろよ。


それをしないまま、「なんか説明できないけど、上級者がやってる動きはまだ出来てない」

これが「基礎パラ」である。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 21:38:52.79
>>141
その通りですね。
内脚主導とは世界とは違います。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 21:39:41.12
>>156

えらそうに「技術論についてコメントします」かよw
全く内容伴ってないだろ

まず自分の考えを述べろ
議論はそれからだぞ?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 21:45:31.37
>>158
あのー、私はnanaですよ?
いつも技術論の一段下の理論でガンガン発言してるnanaですよ?
「技術的なイメージ」とか通用しない世界ですよ?

酔っ払ったらちゃんとエラそうなことも言うnanaでしたw
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 22:29:15.84
>>154
理解できない奴に答えたとこで意味がない、もしくは、>>154には絡みたくない。

こんなとこだろう。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 22:30:49.23
>>156
相変わらず、全く無内容ですね。
コレ、基礎パラすら出来ない。理解すら出来ていないと自己申告してるだけでしょ。
何処が技術論なの?阿呆かと。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:07:59.33
わりとどうでもいい。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:09:56.37
選手権でも、中パラ、急パラとかあったし、中ヴェ、急ヴェとかもあった。。

基礎の対義語は?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:17:58.73
>>159
nanaさん、スキーはなぜ曲がるのか、原因は?

重力なら水平な雪面でもスキーが曲がるから違う。
迎え角は結果であって原因ではない。
一般に切れるパラレルなら、始動期でスキー板が変形し舵取り期でスキーが
曲線ラインに拘束されるから曲率として迎え角がある。

原因は雪面抵抗と思います。
外スキーへの雪面抵抗の利用する滑りが、基礎パラレル。
雪面抵抗とは何かの理解が、ポジションや板を撓ませてのコントロールになると思います。
また、この議論に基づくから世界標準のオーソドックスな滑りでオーストリアスキーです。
うちの研修会では迎え角が原因との話はなかった。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:23:01.48
基礎屋同士が用語でもめるなどナンセンスの極み。
日本の基礎界には曖昧な定義しか存在してこなかったと考え
翻訳元の単語とその語源、世界での使用状況から
調べる習慣をつけていくべきである。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:29:47.15
古典力学は世界の言語です。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 00:58:15.57
そもそも基礎スキーって
言葉自体意味不明だと思います。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 01:22:32.06
暫定教程のベースは主に2006オーストリア教程と思います。

オーストリアスキーは、カービング基礎段階の山開きシュテム、
パラレルターン、カービングスキー、レースカーブの4段階があります。
舵取りの質や荷重移動のタイミング他で決まります。
「基礎パラレル」はオーストリアスキーの主に回旋によるパラレルターンに対応しています。
カービングスキーは所謂切れるパラレルですがパラレルターンの一部であり発展です。
これはオーストリアスキー体系から暫定教程「基礎パラレル」までの段階を見ての評価。
基礎、の用語位置付けはスキー体系で決まりますので早く全体のスキー体系概略が必要でしょう。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 06:05:56.27
>>151
内脚が畳まれる理由は、内足荷重オーバーにならないため。
WCでも、内足に荷重はしっかりされていると思います。

まずニュートラルより外荷重が始まり、徐々に遠心力が高まると外だけの荷重では強い圧に耐えられなくなり、内にも荷重されていきます。
特に一番荷重が強まる、マキシマム近辺では外一本では圧に耐えられません。
そこから、軸が起きてきて(開放動作になり)遠心力が弱まれば、外一本に乗ってターンを仕上げます。
ここがニュートラルポジション。そして、また外への荷重が始まる。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 07:21:44.31
>>161
名前出してる人間にケンカ売るときは、相手のことを調べてからにしよう!


>>164
技術「回旋操作」物理「迎え角」を分けて考えましょう!

物理的に雪面抵抗が発生する3条件が「荷重」「角付け」「迎え角」です。

>一般に切れるパラレルなら、始動期でスキー板が変形し舵取り期でスキーが
>曲線ラインに拘束されるから曲率として迎え角がある。

これはその通りで、「回旋操作」により「板全体」に「迎え角」を与えるか、
「回旋操作」は控えて「曲率として迎え角」が発生されるか、これはどちらでもいい。

ただ、「基礎パラ」としては導入方法が「プルーク」「シュテム」「横滑り」であることから、
「回旋操作」を前提としていると読み取るべきかと。

たわみのコントロールは「応用」の要素のうちの一つでしょうかね。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 09:52:19.25
たわみのコントロールは
>>168の段階でも出来る 。。
中々良い事言ってるね♪

手っ取り早いのはステップターンなだけどね♪

果たして何人出来る人がいるのか?

本当のステップターンを知らない…

シッタカって出て来んなよなw
○毛。。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 09:55:14.37
>>161
>>151を訂正します。

>>151 訂正。
× 内脚に荷重
○ニュートラルでは次の 内脚荷重、内>外、
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 10:11:18.41
>>170
ここの住人なら、調べるまでもなく誰もがよく知ってるでしょw
nanaって、水平面理論は正しいとか独自解釈したり、無茶苦茶な事を書いてただけじゃん。
「nanaさん」とか書いて褒めてる奴が自演なのも丸分かりだし、
自分が誰かに認められてると虚勢張ってるだけの馬鹿丸出し野郎じゃん。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 10:14:09.87
>>170
迎え角は角度で数学ではありませんか?
パラレルターンで板が撓み迎え角が出来る原因は物理の雪面からの力、雪面抵抗と思います。
シュテム操作で迎え角を与えても、摩擦力がなければ、実際にはスキーは曲がらないと思います。
急停止でもスキー板は雪面抵抗より撓みます。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 10:22:31.77
>>173
nanaさんとここの住民?に間違えられたから、nanaさんと呼んでいるだけですよw
内容がないのでスルーします。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:15:54.53
>>175
自演を否定してレス返してる時点で、スルー出来てないんだがw
ますます必死で丸分かりなのが、本人だけ分かってない。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:19:05.05
>>175
鼻毛かw
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:21:54.33
>>177
間違えた
×>175 ○>>176
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:23:56.99
ほぼ全国で指導員研修が終わっただろうから、何処のスクールでも入ってみるといい。
初心者からの指導方法は変わっても、最終的に目指す処は殆ど変わらないというのを、
質問すれば答えてくれるはず。
暫定と自然で楽なの最終形で違うのは、核心部分ではたった1点のみ。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:25:53.95
その一点の違いを大きいとみるか小さいとみるかは、個々の感覚の違いはあるが。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:31:08.50
自然で楽なが、どのような操作を求めていたか理解できなかったお前らは、
暫定だって理解出来ない。

結局はイメージで言うだけ。
「今度から外足らしい プルークやシュテムや横滑りをやるらしい きっと
昔に戻ったんだetc」と言う風になw
182質問者:2013/12/18(水) 12:39:53.08
ふう…
ここでの書き込み自粛して
その間たくさんスキーがらみのブログだの書籍だの見てきたけど

思ってるよりヤバイね
この10年はただの空白の10年でなくまっとうなスキーヤーのスキー技術を破壊してしまったんだな
怒りよりもなんてこったいて気持ちだよホント愕然としている
自然で楽なスキーがホントに一部の身体の弱い方のためのひとつのバリエーションだったら救いはあったんだが…確かにやってみると緩斜面はラクだしね

自分自身はこれまでSAJと関係なくスキーやってきたしこれからもそうだが(少々スクールには行くだろうが)それでも
大丈夫だろうか?と思ってしまう
183質問者:2013/12/18(水) 12:43:39.00
ここにいるスキー教師の皆さんにお願い
「今年からは」「新しいやり方は」
てことを指導の現場で言わないでほしい
皆さんは忙しいなかをボランティアで頑張ってらっしゃるから一個人がどうこう言えた義理ではないが
そういう言葉が出てくるってことは毎年の研修会で伝えられたことを自分のなかで消化もしないでただ教えてるような印象をもってしまうから
そんなレッスンでSAJにお金を払うのは抵抗がある
「正しいやり方はこうだ」
のほうがまだましだ

やり方がトップのせいでコロコロ変わるのは仕方ないかもだが
ここにもいる一部のスキーマニアやらオタクが
基礎パラがどうとかアイツは基礎パラも理解していないとか言ってるのは例え2chでもいい気はしない
セーフティ?コンフォート?チャレンジ?トップコントロール?テールコントロール?基礎パラ?3本の矢?
そんな言葉のためにスキーがあるわけじゃないだろうし
なんか言葉だけが概念だけが先行してそれを知ってるだけで自慢してそれを振り回して悦に入ってる一部のスキーヤーは本当にかわいそうですらある
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:46:24.59
おかしなことに、ここの阿呆連中は、スキーをやっていればまず第一に興味を
示すはずの”具体的な操作”について全くといいほどに関心がない。

自然で楽なについてもそうだった。
自然で楽なでは滑走が不可能と言うほどだ。
mrrnは、間違った理論から生まれた操作は間違っているのは確かだから
具体的な操作なんて知る必要はないと、自分が知らないことをを明言して
いる。

今度の暫定についても、mrrnやおまえら阿呆連中は知らないようだ。
mrrnは指導員研修会に出ていないのかとさえ思う。
暫定のシュテムは? 滑走プルークは? 横滑りは? 基礎パラは?等々
なぜ考えないのか、なぜ興味を持たないのか不思議だ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:55:20.78
何を言っても
自然で楽は肯定されない。

腐臭がプンプンするから来るなよ。
出入り禁止なんだからよ!
186質問者:2013/12/18(水) 13:00:18.05
確かにそうだね
まあ技術について語りたい人は語ればいいさね
素人は普通は来ないスキーについてのスレだしね
リアル社会や指導の現場で基礎パラがどうとかシュテムがとか3本の矢がナントカって偉そうに言ってたらまずいよね
指導の現場では自分の言葉で語れるようになってくれよな

スクールで教師が…
俺の前で偉そうにパラがどうとか語ったら
思い切り右拳を叩きこんでやりたい衝動と戦わなくちゃならんなw
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 13:06:02.31
自然で楽なスキーは似非科学
荷重、角付け、水平面角付け角度でどのように滑るのか
キチノ教程でハイブリッドを教えていたんでしょ
市野一派の謝罪はまだですな
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 13:09:44.59
質問者
>確かにやってみると緩斜面はラクだしね

具体的にどんな操作のスキーをやった?

ここは教程=スキー操作についてのスレだ。
スキー操作を語られて腹が立つような奴は、ただただ自己流で
見た目にかっこわるいスキーをやってればいいよ。
そういう人は、どこのスキー場にもいる。
本人は上級者気分だけど、傍からみると超カッコ悪い滑りの人。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 13:15:24.78
>>187って、本当に頭が悪いと思う。
いくら言っても通じない。

斜面に板が角付けされた状態をそのまま”斜面に角付けされている”と
見ようが”基底面の水平面に角付けされている”と見ようが、その操作の
実態としては両者になんら差はない。
どちらも片方のエッジが浮きもう片方のエッジが雪面に接しているという
事だ。
187は、その両者にいったいどんな差があるというんだ?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 13:28:16.49
>>189

誰もお前に意見求めてねえよ。
出入り禁止なのシカトこいてんのか!
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 13:52:34.23
この死臭は、アスペ、各性パーソナリティ障害などが併発してるからかね?
それとも、単に脳みそが腐っているから?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:01:48.39
>>190-191
もうレスが幼稚で幼稚で(笑)
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:10:46.30
>>183
まともなスキーの指導者なら、きちんと自分のスキー観持っていて、そこから出る感覚をきちんと説明できる。
教程はあくまでも参考程度でしょう。

今年の滑りはとか、新しい滑りはとか、もし言ってるなら、トンデモの可能性あります。
2級未満の方は教程なんか目もくれないで、スクールに入って直接教わりなさい。

説明の長い、寒い講習はできるだけ避けましょう。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:14:55.59
研修会で確認したかったのは、スキーの基本は変わらない、と考えているか。
外スキーでバランスを取りスキー板を操り雪を利用して曲がり滑り降ることを大切にしているかだ。
これが普通のスキーと思っている。
で、基本は変わらないし、概ね基礎パラレルから色々な応用が出来ると思ったな。
今までこれしか教えて来なかったし、10年前に暫定教程なればすんなり発展しただろう。
似非科学の水平面角付け「理論」でスキーの基本体系と滑りがガタガタになった10年間だ。
面倒だが、今までもトンデモの連中がいるしスキー体系を確認するためにも、理屈も必要になった。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:16:59.44
>>186
最新(笑)の教程を最新(笑)の技術として語るのは、雪なし県の指導員、経験の浅い指導員がほとんどで、経験のある指導員はSAJ教信者に限定されている。

一般レッスンに入って最新(笑)のryを語ったり「今年わ〜」というのに当たったらハズレを引いたと思っていい。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:24:34.04
>>194
それで両開きシュテムと確認したのか(笑)

>>195
妄想妄想
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 14:54:41.58
>196
両足シュテムかw

SGを立ち読みしたら、オヤ、と思い、
研修会で山開きシュテムだけでなく
両開きシュテムについて少し触れたから、それも有りかな、となー
では
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 15:10:10.98
研修会で両開きシュテムがあったって!?

大嘘だw
おそらくSGで滑走プルークを見て、両開きシュテムと思ったんだろうなw
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 15:16:18.27
なんか両開きシュテムと言ったて出処が解った(笑)
SG立ち読みして滑走プルークが載ってて、それを
両開きシュテムと思って「研修会でやったはず」と
指導員資格のないのが妄想したわけか(笑)
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 15:22:03.51
出入り禁止って言われてんのに
のこのこ出てきて
同じ事しか言えないのって
どんな気持ちだろう。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 15:26:54.65
だいたい両開きシュテムもそうだが、指導員研修に出たのが「基礎パラは一つ」なんて言うはずもない。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 15:48:18.51
自然で楽々で楽しければOKじゃね?
しかし、怪我が多いので滑りを変えたいとか、コントロール不足で危険だとかなら、本来の技術を習得する。。
指導員はその手助け( 指導 ) を出来なくてはいけない!

ちゃんと市野教程の利点と欠点を明確にしないと、また現場が混乱する。。

今年のテーマは… とか確かにウザイ!
あくまで動機付けのネタね♪

使うか?使わないのか?はあなた次第♪♪
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:11:11.92
>>202
基礎パラレルは自然で楽々と思うな
立ち上がりのパラレルでズレを伴うC字形だから。
シニアにも良いんじゃないのかな
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:11:25.68
>>201
誰と戦ってんだ暇人w
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:12:31.84
>>188
教程=スキー操作だけではない。
まあ、似非科学で実証できなくなったキチノと死臭する仲間たちはスキー操作だけにする必要はあるがなw
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:14:51.13
>>204
スキー雑誌でしか情報を得ることができない死臭源。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:17:19.83
>教程=スキー操作

確かにこれは鼻毛の脳の欠陥を分かりやすく示してるw
細かい技術論での知ったかぶり思わせぶりだけでプライド満たしてきた
アスペ親父の証明だね。
連盟の体制についての話なんかには一切絡まないもんな。
視野が狭い。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:29:25.49
しかし恥ずかしいね、研修会に出たとおもいっきホラ吹いてしシッタカやって
たのに、実はSG立ち読みしただけで内容も読み間違えてたなんて(笑)
209新顔:2013/12/18(水) 16:51:16.90
あの教育部が認定した指導員を使って我流を広めていた話のスレだが。
今ここで、指導員資格持ちだと大威張りなのが居るのが、可笑しくって仕方ねえや。

余程、肩書きが必要なザマなんじゃあねえか?
そんな認定に頼ってたんじゃあ、侮られるだけだぜ。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 17:10:32.90
まったくだな。
連盟が批判されてるのに連盟の権威で反論して
そのことにすら気づいていないんだからな。

まあ鼻毛が悪いっていうより
了見の狭い年寄にとってそれが世界のすべてになりうるってのは
確かに組織が大きくなりすぎてるよ。やめたほうがいい。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 17:15:00.36
鼻毛はうちの県連とは無関係だなw
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 17:34:48.14
SAJは元々、競技団体だからな。
指導員資格は全て県連の管轄にして欲しい。
○×県連認定指導員さ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 17:54:56.48
まあ大体すべて堤によるものなのだが
その堤もとっくに終わり
堤を世に晒した猪瀬も終わった。

世の中は動いているというのに
数世代前の浮ついた流れを
未だに引きずって無駄なことばかりやっているのは
いかにも無能集団であることよ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 19:31:07.88
>208
こんな簡単な理由がほんとに分からなくて威張っているんだw
やれやれ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 21:05:12.31
鼻毛バカ丸出しw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 21:53:47.12
鼻毛のバカ臭半端無いなww
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 22:49:38.69
鼻毛って自分の立ち位置を教壇の上とか勘違いしてないか?
お前の立ち位置は飲食店の残飯の中なw
コバエと戯れてろっつーのw
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 01:23:12.86
>>173
nana=1号 ◆pitegCVtt2

nanaも1号もバカだから言ってることが間違ってたり、
基礎パラ理解してない可能性はあるwww

だが、基礎パラが出来ない、ってことはありえない。

相手をよく見て喧嘩を売ろう!


>>174
角度は数学・幾何学ですが、角度の持つ意味は物理学です。

>パラレルターンで板が撓み迎え角が出来る原因は物理の雪面からの力、雪面抵抗と思います。

これは正しいです。

>シュテム操作で迎え角を与えても、摩擦力がなければ、実際にはスキーは曲がらないと思います。

摩擦じゃないです。

>急停止でもスキー板は雪面抵抗より撓みます。

事実として、たわまない角材だろうと鉄骨だろうと制動はかけられます。


因果関係:これが原因でこうなった
相関関係:こういうときはこうなってる

分けてお考えください。(この説明もテキトーすぎですがw)
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 01:24:22.08
>>175
七誌(字はこうでしたか・・?)との区別ですか?


>>183
私はそんなこと言わない自信あるけど、資格停止中www
ま、停止してなくても教えてないですけどwww

>>184
そこに切り込むのは面白いよねw
具体的に「これをします」って言ってるものですら、物理的幾何学的に読み解くと
「正解はこっちだよね」なんてことはよくある。
上手い人は「言ってること」とは別の動作を無意識にできちゃうからw
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 07:49:44.86
喧嘩を売るもなにも、水平面擁護し続けてるnanaなんか、
もはや喧嘩の相手にもならんのだがw
それなのに「相手を見て喧嘩を売ろう」って?
身の程をわきまえないのも、ここまで来ると滑稽だね。
大体、雪面抵抗とか言い出してるみたいだけど、
それ他の人が散々書いた事を、いいとこ取りして書いてるだけじゃん。
nanaは、水平面理論は正しいってズーッと書いてただろ。
いつの間に宗旨替えしたんだよ。
名無しでコソコソしてれば、みんな忘れてくれたとでも思ったのか?

水平面基準で滑ってる奴は、スキーが水平面より谷側に傾けば、必ず谷回りが始まるとしたんだ。
山側エッジから谷側エッジに「切り替える」事なしに谷回りが始まるのが水平面理論だ。
その理屈は、根本的に基礎パラと異なってるんだから、
水平面論者は、基礎パラ出来ている訳がない。ハッキリしてる。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:01:15.56
>>220
水平なら斜滑降するよ≠連続ターンの水平は谷回りしちゃうよ

こっちは「斜滑降の条件」のディスカッションで一定の立場でいただけ。
「水平面理論」には与してない。

 あ ん な も ん で ス キ ー の 技 術 を 説 明 で き る わ け ね ぇ だ ろ ! !

そういう立場。


>水平面論者は、基礎パラ出来ている訳がない。ハッキリしてる。

だから相手見てケンカ売れ。
・・・こういうの見ると心底情けなーい気分になるのよw

実際に、上手い奴でもバカはゴロゴロ居る。
他人を見下したいならば「バカはバカである」とバカにすべき。

「あいつはバカだ!ヘタクソだ!」

そのとき相手が上手いバカだったら、自分がどんなに惨めな気分になる?
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:20:25.62
雪面抵抗w

結局、これが正しいということだな。
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei-suiheimenriron.html

摩擦ではないし、これを雪面抵抗と呼ぶのもセンス悪いと思うが、
落下よりはだいぶまし。

飛行機は空気抵抗で飛ぶw
基礎スキーヤーはそういう間抜けな表現が好きだなw

普通、飛行機は揚力で飛ぶと言うから、
基礎スキーヤーを相手にする場合には十分注意しましょうw
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:28:50.77
基礎パラとは?
基礎スキーを語るにはここからだろ。。
指導する立場で不意に出て来た言葉。

「全く基礎が出来てないw」

指導員だったら感じた事あると思うが。。

急斜面と中斜面のそれぞれある種目は何を表現するのか?

これは検定にあったよな♪

ん、トンデモでは無かったか。。

何をやってたのかwww
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:32:00.04
>>222
時間の無駄だw 消えろ!!!
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:39:05.46
>>222
だなw
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:40:04.64
>>220
横レス

基礎パラって何?
他人が基礎パラ出来ている、出来ていないとはっきり言い切れるんだから、
>>220にはちゃんとした定義を把握してるんだろ?
指導員研修会でも納得のいく説明がなかったんだよね
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 09:06:52.46
似非科学の水平面角付け「理論」によるハイブリッド内脚主導は荷重、角付け、
水平面角付け角度で滑れない。
自然で楽教程の相対的水平面は水平面に遠心力を付け加えた代物だ。

「ハイブリッド風味の滑り」は、まず原点のオーソドックスな基本技術による
外スキー主体のスキー体系があり、応用として位置付けられるべきだが現状は感覚の
操作による。
オーソドックスな基本技術はニュートン力学(高校物理の発展)でも裏付けられる。

基礎パラレルは外スキーへの雪面抵抗を利用する立ち上がりの基本的なパラレルである。
世界標準の滑りで従来からの滑らせる、荷重&抜重、角付け、回旋、とバランスだ。
シュテムからの導入でもターン後半の内傾を利用して山スキーを切りかえて前に
立ち上がる。
従来の立ち上がりのパラレルと基本技術は同じだが、スキー板がカービングスキー
板に特化したりしている。
スキー板の特徴に合わせた姿勢や操作や動作に量を調整する必要はある。
前への立ち上がりでは脚により舵取り雪面圧力を利用する点は、従来と変わらない。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 09:12:02.93
>>221
>水平なら斜滑降するよ≠連続ターンの水平は谷回りしちゃうよ

こんな事、過去スレの何処で書いてるよ?しかも、言い逃れにもなってないし。
連続ターンだからって、水平面を境に谷回りが始まる訳がないだろ。
それがそもそも基礎パラと根本的に理屈が違うんだよ。
山側エッジから谷側エッジにパラレルのまま「切り替える」事が出来る様になるのが、
基礎パラの条件のひとつでしょう。
水平面を境にエッジも切り替えず谷回りに入っちゃう滑り方は、基礎パラとは違う動作になる。
だから、「水平は谷回りしちゃう」と言ってる時点で、
基礎パラを理解すら出来ていないし、違う動作をしてるんだから出来てもいない。

>「水平面理論」には与してない。

あんだけ延々何スレ何十スレと、独自の水平面理論を主張しといて、今更何言ってんのw
nanaが元から水平面を擁護してないなら、数「レス」で話が終わってただろうに。

>そのとき相手が上手いバカだったら、自分がどんなに惨めな気分になる?

上手かろうが馬鹿は馬鹿なだけで、なんも惨めにもならない。
上手いのに可哀想にって思うけど。
nanaは上手くもない上に馬鹿なんだから、喧嘩相手にもなりません。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 09:13:06.01
>>227
それ、SAJの公式見解?
「基礎パラレル」ってSAJの造語だし、
「パラレル」もSAJ独自に再定義しているから(普通のパラレルの意味と違うから)、
SAJが自ら採用している定義を明示しないと、
傍から「俺様定義」を述べても、意味無いよね。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 09:36:56.07
>>299
SAJ、まだ未定義用語の造語を使う悪い癖から抜け切れていないのだろうね。
暫定だからしょうがないが、今の時期に末端まで造語の定義が行き渡らないなら、
その違いは現場では配慮されない(つまり実質として同じものとして扱われる)ということだろうね。

次の正式教程で、おかしな日本独自のパラレルもどきを無くして、
普通の世界標準のパラレルだけにしたら良い。
そうすれば、変な造語が必要なくなる。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 10:05:05.39
>>230
なんだ、勝手な俺様定義という意味ではSAJも>>230も変わらないと言うことか
聞いて損した
232230:2013/12/19(木) 10:10:44.77
>>231
俺は聞かれてないよ? 俺>>277でもないし。
>>225 は俺だけど。
233227:2013/12/19(木) 10:11:55.32
>>229
うちの県連は暫定教程の詳しい全体でのデモ説明と班の実技だった。
定義はスキー体系で内容が決まるからね。
現状は基礎パラレルまでの課程での定義の理解です。

上下動は、プルークの大小からの立ち上がり。
C字型は外へ雪面抵抗を求めて回旋でブーツの軌道が円を描く。
ズレから雪面の捉えを強めるは、切って滑ってみたら去年までの線の滑りとは違う、
と指摘された。
シュテム、滑走プルーク、横滑りの展開からそれぞれの基礎パラレルがあるのではない。
カービングスキーになり昔に戻る訳ではありません、と昔の外向傾姿勢で固定された滑りを強調していた。
但し、これは以前からの欠点と思ったが。
原点の滑りです、とのこと。

他の県連の研修会は当然知らない。
234232:2013/12/19(木) 10:13:27.23
>>227でもない、の打ち間違えな
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 10:21:46.39
>シュテム、滑走プルーク、横滑りの展開からそれぞれの基礎パラレルがあるのではない。

227はSGを見て、しかも読み間違えているだけだよな。
236229:2013/12/19(木) 10:28:15.07
>>233
あんがと。
どこの県連かは聞かないほうが良いよね。
237227:2013/12/19(木) 10:31:37.67
>>230
色々なブログで色々いわれているね。

暫定教程、2013指導と検定、にp45

ターン外側のスキーの抵抗を強めるには
エッジングを強める、スキーのターン方向へスキーを回旋する、
外スキーへの荷重を強める

この場合、エッジングは角付け操作だから
操作は荷重、角付け、回旋操作で、
カービング=「エッジング」は雪面抵抗を強める複合操作。
従来からのオーソドックスな操作だし、世界標準。
切るスキーは「エッジング」の一部だな。
では
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 10:36:17.53
>>237
「基礎パラレル」が普通の世界標準のパラレルで、
「パラレル」が、自然で楽時代の名残の日本固有のパラレルってことですね。

で実際は、日本固有の「パラレル」は、暫定協定には無く、自然で楽教程にしか書かれていないのでは?

すると実質的に「パラレル」は「基礎パラレル」でもよくね?
239227:2013/12/19(木) 11:15:54.30
>>238
自然で楽教程は廃刊されたからありませんね。

暫定教程の基礎パラレルの基礎はモーグルやアルペンレースや
子供やシニアの各分野の基礎、基本の滑りで理解している。
パラレルが更に角付けを強めて切るスキーとすれば、レジャーや
山スキーに必要なのかな、出来れば良いが、と思うな。
コリドールでアルペンレースの滑りはFL前後のエッジングだが
面を使ったC字型がまず出来る必要がある。

SSの一般レッスンは誰が入って来るか分からないが、
皆で、基本的な滑りをすれば目的は違っても楽しい会話が出来るしね。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:21:41.49
227は、なんでそんなにシッタカが得意なんだ?
そう思うのは俺だけでなく、ここで確実に指導員研修会に出てるだろう
55号なんかも、言ってることが研修会での話と違うと思うだろうよ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:41:24.97
>>238
「暫定」教程というのが、いろいろと考えさせられるところだよ
今年のを練り直して来シーズン新たな教程を作るのか、もしくは基礎パラまでの
導入はそのまま生かして、その先のパラレルターンに続くための方法論を
入れてくるのか、どちらなんだろうな
俺は後者のような気がするけど
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:49:10.55
言葉の定義については、考えるより調べる事を優先して、
明確な定義がない場合にのみ、調べた結果をならべて
どういう意味で使われている言葉か、定義を考えるようにしないと
枝を増やすだけになって混乱を増してしまう。

基礎パラレルってのは、
発達段階においての定義で、
ターンの連続における外向などの体のポジションの対応などはさておき、
とりあえず板がパラレルになっているターン、という程度に思えますね。

http://www.psia-nw.org/video-galleries/alpine-level-i-tasks/basic-parallel-turn/

にも

Upper body moves in-to and out-of a subtle counter-rotated relationship
Upper body is quiet and stable with turning movements originating in the feet and legs

と書いてあるね。上体のターンへの反応は次の段階ってことかな。

基礎地方ではどういう概念が浸透してるのかは全然知りませんがね。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:56:09.34
とりあえず使う言葉を全部羅列して、
海外の用語と照らし合わせて、
明確に定義するところから始めて欲しいですね。

で、その説明の妥当性のチェックには、
共有感覚でごまかさないために、スキーヤーじゃなくて、
ここにこそ、まともな学者を入れるべきです。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:58:10.33
もうここのスレの話じゃないねえ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:07:38.06
いや、こういう話こそやるべきだね。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:10:24.24
>>245
なぜ?
暫定教程から来シーズンの正式な教程に繋がる話なんだから、暫定教程スレでやるのが筋だろ
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:20:49.98
ああ、あっちのスレの話題だろって話か。そりゃそれでもいいけど、
まあ俺は暫定の内はスレを分けない方がよかったと思うんだよね。
そういう細かい話になって仕切りのレス分が無駄だろ。
当面、話の流れに応じて、どっちでもいいってスタンスでいいんじゃねえの。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:30:53.55
>>247
俺も一本化するべきだと思うけど、それなら暫定教程スレへと移行するべきだよ
自然で楽と暫定教程はまるっきり違う
アプローチなんだし、何よりこのスレはもう打ち捨てられた教程だ
暫定教程をベースにこれからの話をするならやはり向こうのスレだろ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:37:15.89
理想はそうかもしれないね。ただまあこっちで出た話の流れってもんもあるしな。
一本化するならもう少し大きなスレタイの方がいいとも思うし。
まあぼちぼちやりましょう。まとめサイトの整理もやんなきゃな。
250227:2013/12/19(木) 12:40:28.98
暫定教程のカービングの定義は、スキーでの雪面を強く捉えてスピードと進行方向を制御すること。

雪面を彫り込む、のは、雪面の捉え、の一部です。
例えば
基礎パラレルターン小回り中斜面P72
横滑りの要領で深回りで中斜面を滑ります。

パラレルターン小回り急斜面
カービングを強めて急斜面を滑ります。
カービングにより急斜面でのスピードコントロールを確実にします。

パラレルターンは基礎パラレルの一部に含まれる板の性能を活かしたオーソドックスな滑りですね。
導入でシュテム、滑走プルーク、横滑りの展開回旋、も長所短所や特徴があります。
兎に角、パラレルに早く導きなさい、との話しもありました。
では
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:43:00.03
【暫定】SAJ教育本部を語るスレ【教程】1
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:45:52.05
>>250
スキー真横に向けて激しくエッジングして強く雪面抵抗捉えて制御するのもカービングなのか…
もう少しまともにやれよSAJ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:47:48.18
完全にエッジングの定義と重複してますね。最悪です。
日本語の新語ならともかく、カービングの定義はちゃんとあるのに
なんでこういうことになるのかなあ。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 13:11:23.09
>>253
イチノが、カービング革命、と使ったからだろ。
スキー用語の定義は物理と同じくスキー体系で決まるんじゃないのかな。
似非科学の体系がカービングを決めて机上の空論になった。
おれは、雪面の捉え、のがしっくりするがさ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 15:14:30.24
>>236
愛知県連ではないです。
N県連です。
暫定教程は全国で同じと思いますが。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 15:28:00.41
愛知は『谷まわり』が最高技術で今季もいくそうだよ
準指正指養成講習でも『谷まわり』しちゃうそうだ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 16:01:24.35
256は何も解ってないなw
流石愛知県www
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 17:53:33.81
>>257
愛知の現状ではないのか
今後も愛知は自然で楽な教程技術編を使いそうだな
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 18:43:38.46
昔に戻ったのではありません
コーナーで傾くのは犬でも自然に出来ます
by 小林規教授
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 21:34:02.96
谷回りが出来る人は最高技術。。
内足主導を最高技術とするとか何とかって誰か言ったよな。。
誰だった?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:05:24.19
SJ 2014. 1
渡部三郎 技術強化委員会委員長

>今シーズンから、老若男女、基礎、競技のジャンルを超えて普遍的で基本である
外足主体の指導方法を採用しました。
ですから検定でも、主眼に置くのは「外スキー荷重」によるしっかりとした舵取り
のコントロールです。
>コントロールということは、理想的には斜面のどこでも、どのような状態でもすぐに
止まれる体勢にある、ということです。
>今回の指導体系のなかでは「カービング」という言葉を広い定義で示しています。
それは、上級者にしかできないレースカービングのような狭義の意味ではありません。
プルークボーゲンでも舵取りの質が上がってくると外スキーのとらえができます。
この外スキーのとらえもカービングとしました。
そのカービングの質が上達とともに徐々に上がっていく、という考えです。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:28:22.56
>>261 続き
>3級 基礎パラレルターン 大回り
2本同時にスキーを動かせるようにしましょう。
カービング(雪面のとらえ)も少し甘くてもよいので、
勇気を持って2本のスキーを同時に動かします。
どうしてもシュテム動作が出てしまう場合のポイント
はストックです。
ストックを使うと2本のスキーが同時に動きやすくなります。
上下動など、補助動作も効果的です。ストックを突いて、軽く
次の方向に立ち上がってタイミングを取るのも有効でしょう。
>基礎パラレルターン小回り 2級
ここ数シーズン、小回りがどちらかというと中回りのように
なっていました。改めて、小回りのリズム、タイミング、
正確なコントロールを学んでほしいと思います。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:22:40.07
>>228
>連続ターンだからって、水平面を境に谷回りが始まる訳がないだろ。

全く同意。だから文脈を読めってのwww

俺は「水平なら斜滑降するよ」だが「連続ターンなら斜面にフラットまで山回り」っつってんの。


>nanaは上手くもない上に馬鹿なんだから、喧嘩相手にもなりません。

うん、これは正しい。
県予選の予選落ちするようなヘタクソだwww全く正しいwwww

ただね、基礎パラが出来ないなら先々週出てきた「今年の」研修会はなんだったの?って。
こんなバカでヘタクソでも班員より講師に近いレベルで基礎やれるわけよ。

バカにされてもケンカ売られてもまあどうでもいいけど、間違いは正したくなるこの習性w


・・・ところでマジで俺を「七誌」と間違えてない?


>>256
いやいやwww
愛知でもやってる内容はマトモでしたよ。
若干、言葉端に未練を漂わせる人も居ましたがw
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:43:27.04
この人、結局、何も分かってないんだね。
斜滑降するかどうかは雪面の状況次第で、水平かどうかは関係ない。
この人の書き込みは、間違いだらけの上に、ズレまくってて無価値、無内容。
この人はマトモな事なんか、ひとつも書けてない。
いい加減に自覚してくれないかねw
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:45:45.18
nanaは松本に住んでるんだっけ?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:54:06.38
>>264
>斜滑降するかどうかは雪面の状況次第で、

それ自体は正しい。

だが、それは物事の本質を理解するために単純化したモデルの
正誤を間違った言い訳に使ってはならない。

>2. ごくまれな反例をとりあげる
> 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

詭弁のガイドラインのこれ。


事実はこう。

水平でおおむね斜滑降してくれないような雪:例.クラスト
では、非常に困ったことになって特殊な技術が必要になる。

それはそれで大事だが、普遍的な状況ではない。


>>265
違うー!(それ誰だよ・・・?)

愛知生まれで人生の半分札幌で今は愛知に戻る。

就職できれば松本も行きたかったな・・・・
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 01:00:28.82
>>266
おおむねってなんだよ?
それで単純化されたモデルだぁ?
バカかお前
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 01:08:03.06
>>267
そりゃ大きな胸だろうがよ!!!

(でさ、厳密に直線移動かどうかを基準に斜滑降の条件を規定して
 それが何かの役に立つのかよw
 何かの役に立つ知見を整理するための単純化だろうがw)
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 02:05:01.77
犬の方は、一匹の犬固有の遺伝子欠陥かなんかで尻尾が二本あるって、まさに特殊な例で、
この場合、この一匹だけ、正常な他の犬と「同じ遺伝情報」では説明出来ず、
「異なる遺伝情報」でなければ説明出来ない特例な訳だ。

斜滑降の方は、同じ条件下なら、
水平でも「全員」山回りになったり、真っ直ぐ行けたりするのが事実だから、特例でもなんでもない。
誰もがそうなるんだから、それら全て普遍的な状況だ。
そして「全員」の事を、「同じ物理法則」で説明出来るので特例でもなんでもない。
それら全てを包括して説明出来てこそ、普遍的な理論だ。

クラストも同じ理論で説明出来ない時点で、その理論に普遍性が無いって事だ。

それなのに、あたかも特殊な例かの様に言ってるのが、まさに詭弁なんだが、
この人の場合、詭弁だとも分かってなくて、
「二本尾の犬の特殊な例」と「水平関係なく斜滑降したりしなかったりする実例」とが、
同じレベルでの特例だと、本気で思ってるんだろう。
要するに、正真正銘の馬鹿って事だ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 03:54:39.64
nana氏よ
31日. 1日どっか滑り行くか?
2714:2013/12/20(金) 04:31:07.81
昨日、地元の研修会前の指導員の人と滑ったけど、前教程の弊害丸出しって感じ。
フォールライン近辺で思い切り内倒していた。内足は外足の補助とか言ってて、外足だけだと板が撓みすぎて雪が柔らかい時はブレーキになるとか言ってた。
基礎スキーの末端は伝言ゲームにより、トンデモになる可能性が分かった。

そういう人たちにアドバイス受けた一般の方の話、山回りで内足のアウトエッジにも乗ってターンを仕上げるように言われてるらしい。
で、内足のアウトエッジに乗って山回り仕上げてるようでは、急斜面滑れない。

急斜面はズラして、別の技術を使うんだとか。

こんなこと、やってるから、技術の本筋が見えなくなる。
いつまでたっても急斜面まともに滑れないよな。

そそう、前述の指導員はリフトで見ていたら、フォールライン近辺で思い切り内足に乗って転倒寸前だった。
緩斜面だったけどね。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 05:35:04.04
そうかな?
あながち間違いでも無いキガスw

急斜面はどうやって滑るの?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 09:28:42.92
>>269
真正面からいこうか!


クラスト=サイドウォールにクラスト表面のガビガビが引っかかってズラせない特殊な例

通常の状況=板にかかる抵抗はほぼ滑走面に垂直


「板にはサイドカーブがあるんだから、カーブがきつければ水平でも山回りなんだよ!」

これって「傾きさえすれば曲がる!内主導!」を唱える市野と同じ発想。
むしろ「水平で斜滑降なんてしない派」は本質的に「水平面理論に与してる」


>要するに、正真正銘の馬鹿って事だ。

わかるか?
ケンカってのはこうやるべき。

本質的な問題をざっくりえぐってつきつけろ。
小学生みたいな決め台詞じゃダメだw


>>270
おいら31まで妙高だおw
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 09:37:08.69
nana氏 1日は?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 09:38:05.79
>>274
それまで合宿だから、たぶん休みだお・・・
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 10:08:09.82
>>273
nana さん、

>通常の状況=板にかかる抵抗はほぼ滑走面に垂直

これが「nanaさんの」通常の状況だと明示した上での話なら、私はOKだよw

それが「普通の人の」通常の状況じゃないから、いろいろ揉めているだけなんだろうからw

たとえば(面に乗るのではなく)エッジ立てて止まっているとき。
nanaさんにとってはこれは「通常じゃない」というだけですよねw
でも、私はちょくちょく山側にエッジ立て止まっています。
その状況が特殊なんでしょうねw
昔その辺の話をしたと思いますので、中身については合意できているものと思っていますが。

そういう中途半端な理解(前提条件を明示していない)が、
それをまた聞きした人の間に広まって、無用な混乱を増大させたと思います。
「(無条件に)水平なら斜滑降(直進)する」信者の発信地は愛知県だったんですねw

それはそれとして、水平面を基準にターンを論じるのは、私も誤りと思います。
水平面を基準に横滑りを論じるならまだアリかもしれないと思いますがw
そして、そう言う議論は物理を理解している人だけで行わなければ意味が無いと思いますw
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 10:20:29.30
>>276
>たとえば(面に乗るのではなく)エッジ立てて止まっているとき。

止まってるときは私もやりますが、滑ってるときは(普通は)やらないですよね?

カービング板履きたてのときとかはやりましたがw
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 11:47:59.99
>>277
滑っているときも、普通に「できます」が?w
物理の話は、推奨する滑りがどういう滑りかとは別な話。
それをごっちゃにすると、まぜるな危険、っと誰かも言っているぞ。

いずれにせよ「落下(水平面〜自然で楽)」ではなく「雪面抵抗(w)」がポイント
というところまで暫定教程で進化したんだから、素直に喜ぼうや。
「抵抗」と言う用語が不適切なため「空気抵抗で落下するw」とか言い出す鼻毛もいるけど、
そういう馬鹿はほっといて、皆で普通のスキー術・普通の指導法に向かえばいいじゃん。

と言うか、市野やしげのもnanaと同じ愛知県だろ?
先にそっちを何とかしろよ。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 13:07:32.76
横だが、
物理の話しです。

滑りでは、雪面抵抗=雪面抗力=垂直抗力+摩擦力です。
オフィシャル2014のスノーボートの解説では、
舵取りの図で、垂直抗力+摩擦力、と明記してあるよ。
物理では、摩擦力を無視した近似で後で補正をするが、
スキーに摩擦力は大切だね。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 13:18:56.95
nanaも脳足りん程度は同等レベルだから、どうにもならんでしょ。
>>273で反論になってると思ってるんだからねw

「雪面が硬めで、Rのキツイ板で、山側エッジだけ接雪してるなら、水平でも山回りになる」のは事実。
「深雪で滑走面全面で接雪してれば、Rがキツかろうが、水平で斜滑降しちゃう。」
この二つの「事実」を包括して説明出来てこそ普遍的な理論で、物理的に正解だ。

水平かどうか関係なく、
雪面とスキーの間に発生する雪面抵抗(除雪、切削、摩擦など)の影響で、斜滑降になるかどうか決まるとすれば、
どちらもクラストも包括して説明出来る。

片方が説明出来ないなら、その理論は、物理的に間違っている。
同じ地球上に存在して、同様に滑るなら、同じ物理法則に則っているんだからね。
クラストでは別の物理法則が働くとか、マジで有り得ないからw
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 16:43:18.51
nanaの取り扱い法:
ほっておけ、どうせ、大したことは言っていない
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 16:54:58.27
元からの住人は分かってるんだけどさ。
馬鹿が、分かった風に書き込みしてる出鱈目を、
たまたま見た通行人が鵜呑みにしたんじゃあ、
ここの住人として申し訳ないのでね。
面倒臭いんだが、釘を刺す様にしてるだけ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 17:09:55.02
まあ>>279のような全く物理を知らない人のデタラメは害は無いからなw
nana 程度の中途半端な馬鹿が一番害になる。
せめて>>279の誤りを指摘するくらいの働きしてくれよな、とw
そのくらいは、nana程度でも正しくできると思うんだが。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 17:15:12.32
>>278
1.物理的にどういうものが、技術的にどういうものに対応するか、
  という意味を理解することも、まあ大事だったりする。

2.「水平斜格好ネタ」としてはサイドウォールを引っ掛ける話は
  そもそも別話題。実は話題そらしだよ。

>と言うか、市野やしげのもnanaと同じ愛知県だろ?
>先にそっちを何とかしろよ。

俺のようなペーペーに何ができるよw

>>280
>「雪面が硬めで、Rのキツイ板で、山側エッジだけ接雪してるなら、水平でも山回りになる」のは事実。

事実ではない。よって説明不可能。

>「深雪で滑走面全面で接雪してれば、Rがキツかろうが、水平で斜滑降しちゃう。」

底つかない深雪なら直進より落ちるよ。

>雪面とスキーの間に発生する雪面抵抗(除雪、切削、摩擦など)

「除雪・切削などの過程を経て、結果できる雪の壁への滑走面の垂直効力」
を仮定するのが雪面抵抗の筋のいいモデル。(摩擦は無視)

だから「ガチガチのクラスト」「引っかかる湿り雪」「スブスブの深雪」「ワックス塗ってない板」が、
難しい条件になるわけだ。

>>281
その通り、正しいことって案外大したことじゃない。
嘘つきほど衒学に走る。市野と同じ。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 17:18:06.71
>>283
えー、めんどくさいよー。

>>279
>スキーに摩擦力は大切だね。

まあ、摩擦の影響が大きいところでもコントロールをするのが「技術」の
一つというなら大事かもね・・・

普通は摩擦を無視できるようにちゃんとワックス塗ってけ、ってのがスキーで
大切なことかと。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 18:02:54.16
>>285
回転と滑りの違いが分かります?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 19:26:00.95
事実は認める。か、せめて確認する。ところから始めないと、物理学とか力学を騙っちゃ駄目だね。
下手糞すぎて、再現実験が上手く出来ないって可能性が高いが。
持論に都合の悪い事実は、特殊な例とか、事実としても認めないってのは、まさに市里予教授や茂里予と同レベル。
馬鹿丸出し。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 19:47:38.20
>>287
>再現実験
模型スキーの市野佐橋実験?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 20:30:21.91
暫定教程のカービングの定義はオーストリアスキーをベースにしている。
暫定教程は雪面抵抗をどのような物理の考えで捉えているか?
水平面角付け「理論」と自然で楽教程の似非科学は具体的に何か?
この話題と思ったが。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:02:20.23
模型スキーの実験に、スキーが下手糞かどうかは関係ないな。
まぁ、あれは設定した実験自体が見当違いで、あれで何か実証出来ると思ったこと自体が間違ってる訳で、
実験手法が下手糞って話でさえない。
ところで、
実験が下手糞で再現出来ない奴は、研究者やるだけ無駄。
自分がスキーが下手糞で再現出来ないだけなのに、それを「事実じゃない」と軽々に言っちゃうのは、
完全に研究者失格。
自分で再現出来ないなら、スキー上手い知人に再現してもらえばいい。
協力者すら居ないなら、二度とスキーについて騙るんじゃねぇっての。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:16:10.28
>>286
いや、言いたいことはわかるよ。
あなたのその理解が間違ってる。
「摩擦」の定義を参照してください。

>>287
事実だと思ってんなら、思ってる側がその理由を知りたいはず。
こっちが確認してる事実は「山回りできない」で、その理由は整理されてる。

>>290
へー、クラウソふぜいには再現できない高等技術なんだw
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:25:00.72
>>291
摩擦力と言っているんだが。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:28:20.10
>>292
あなたは摩擦の定義を違えても、正しく摩擦力を把握できてると?
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:33:12.17
>>293
転がりと滑りの違いは?
定義は何を使っている?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:45:07.69
>>294
あ!!ありがとう!!!

俺今まで「ベアリングが転がりながら滑ってる」と思い込んでた!!!

最近プリウスを理解しだしてきたのところに、それ投げつけてくれたおかげ。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:53:16.44
>>291
山回りの定義によるねw
こっちが確認している事実は「斜滑降するとは限らない」で、その理由は整理されている。
別に矛盾は無いんだけどねw

それと、摩擦より、抗力の定義が問題では?
だけどそれより「物理では、摩擦力を無視した近似で後で補正をするが」が、
全くのデタラメと端的に指摘したほうが良いと思うが。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 21:58:23.86
>>295
転がりと滑りでは違うんだ。
滑りの際には、抗力は接触面に垂直であるが
摩擦力は接触面にそう方向である。 ランダウ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:07:00.36
>>296
中学生?
摂動計算はガリレオからの近代物理の手法だ。
高校で斜めに投げた球は放物線を描くと教わらなかった?
空気抵抗は無視するとテスト問題に書いてあったはずだが。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:07:50.06
クラウンってw
出鱈目SAJの出鱈目テストが拠り所かよ。
nanaの正体、結局ただの信者って事だね。
語るに落ちるとは、まさにこの事。
マジで終わってる。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:09:48.89
>>296
山回りの定義とは、斜滑降(=直進)より山側に移動方向を変えること。

(ここで「移動」が板か重心かで、連続ターン時の挙動が分かれる。
 重心が山回りできなくても、クロスオーバーしてるんだからそれでいい。
 わざわざ板まで谷に落とす必要は、まあおおむねない)

理由についちゃ単純な話。

重力の斜面並行成分に、「滑走面に垂直」な抗力の斜面平行成分が
つりあってないと直進できない。以上。


>それと、摩擦より、抗力の定義が問題では?

これはそうかもしれんが、以下は嘘。
デタラメならデタラメたる本質をピンポイントで指摘できる。
少なくとも俺はいつもそうしてるつもり。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:14:37.77
>>298
なんだ。普通の物理学の話じゃなく、受験物理の話なのかw

>>297
抗力と揚力でググってごらん。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:19:02.21
>>297
転がりと滑りの抵抗って、概念的には違います。
案外物理的には共通要素があったりするようですが。
そのへん私は半専門程度でしかないので・・・

プリウスの話はそれ以前の幾何学の問題です。


>>299
間違えるな!クラウ「ソ」だ!!

・・・いやまあ実際微妙なとこなのよw
普通に過ごせば王様待遇だったり、出るとこ出ればただのヘタクソだったりw
国体予選出ればそこそこのタイムだったりしたりもするw
(あくまで本当に「そこそこ」でしかないのよw)
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:19:30.85
>>284
>「除雪・切削などの過程を経て、結果できる雪の壁への滑走面の垂直効力」
>を仮定するのが雪面抵抗の筋のいいモデル。(摩擦は無視)

筋悪杉の馬加速モデル
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:20:18.34
>>301
そっちか!
それは用語の定義として混沌に入るよねw
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:23:03.10
>>303
wwww

「正しさ」を求めるメンタリティと「勝ち負け」に固執するメンタリティは分かり合えないと
酔っ払った今では軽く切り捨てて「分かり合えないな」と思うよwwww
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:23:30.14
>>301
ランダウなんか知らんだろ
まあ、nana vs ここの住民、の話しを見守るわw
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:27:33.03
>>306
いやいや、俺こそランダウ知らんダウ!
今後とも御教示よろしくお願い致しますあう。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:27:33.82
>「勝ち負け」に固執するメンタリティ =nana, 七詩, 理論派…
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:30:20.49
>>306追記

もうググってページ開いてある。
今宵はいい酒が飲めそうなう。多謝。nanaでした。

>>308
一緒にすんな。負けこそ我が喜び。
すげえ奴を見た!俺勉強になった!成長した!
負けに執着するって点じゃある意味正しいかもwwww
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:38:17.06
>>304
そういうこと。抗力の意味は多義的。抵抗の意味も微妙。
だから、雪面抵抗(速度逆向きと定義)=雪面抗力(速度逆向き)の定義ならそれなりに意味が通るが、
次の、垂直抗力+摩擦力(速度逆向きとは限らない)とは、たぶんイコールにはならない。

言わんとしている意図はなんとなく分かるが、言葉としては注意が必要。

>>306
ランダウと会ったことは無いが、理論物理学教程くらいなら全部読んでるw
昔のことなのでだいぶ忘れたかもしれんがw
しかし昔、ランダウ読みながら、夕方になったらばんけいのナイターに通ったことだけは覚えているw
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:38:21.19
やっぱ馬鹿だ。
テスト問題は、空気抵抗を無視するって現実には、まずあり得ない前提付けても解答出来る。
しかし、テストの解答としては正解になるってだけで、その解答は現実とは乖離している。
なのに、そのテストの正解が、現実の解答としても正解と思ってる訳だ。

現実のスキーが滑走する事象を物理的に説明するなら、条件を好き勝手に省くなんてもってのほか。
持論で説明出来ないから、クラストは特殊な例w
持論に不都合なクラストって条件は、勝手に省いて、
不都合な条件を省いたから普遍的な理論になるって平気で(本気で)嘯く。
マジ有り得ないんだけど。
ご本人はいたって本気だから始末が悪いね。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 22:43:51.42
>>310
あんたとは酒飲んでバカ話がしたいわwww
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 23:28:40.44
スキー板が水平で斜滑降するか、山回りするかは個人の技量の問題ということか
つまり上手い人間だけに働く物理の力があるというのかw

阿呆らし
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 23:51:59.58
全く同じ条件を再現出来れば、全く同じ結果も再現出来てこそ物理法則。
同じ結果すら再現出来ないなら、ただの実験下手な落第研究者ってだけだね。
物理学や力学を語るなら、同じ結果が再現出来る工夫を凝らすのが本物の研究者。
そんな工夫すらも出来ない。
持論に不都合なクラストは、好き勝手に条件から除外する。
そんな持論が普遍的って片腹痛いわ。半端者の馬鹿が学識者騙るなってーの。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 00:35:10.62
>>311
アリストテレスの物理ですねw
ガリレオがなぜ落体の法則を発見したのか?
物体とは何か、から始めたらいかがか
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 00:45:20.49
>>310
たぶん、では分かりません
摩擦力は負の仕事をしますよ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 01:10:07.92
>>316
追記
大学では実験をサボってスキー場に
実験は良いデータを取れば良いと、理論は禁止でした
ダウは卒業後に、場の古典論はスマートですなー
スレチすまんw
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 08:36:18.23
>>309
nanaさん

ランダウは天才物理学者ですが、スターリン独裁に抗議して逮捕され
シベリア流刑になり、仲間は銃殺されました。
ランダウ学派は高いレベルで有りながら公開されその教科書が
ランダウ.リフシッツの理論教程、世界の教科書です。

水平面角付け「理論」と自然で楽教程は似非科学。
愛知県でのnanaさんの活躍に期待します。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 08:54:27.87
ターンの終わりでなく、直線スタートの斜滑降が本当に山回りするかどうかなんて
準指程度の実力があれば雪上で充分確認できるだろ。
其のぐらいの実力があれば、斜滑降をちゃんとできるからな。
数人集まって相互に確認取れば尚良い。

自分の経験で言うと、2級で斜滑降は山回りすると言ってい知人がいたが、
実際に雪上で斜滑降の正しい姿勢を指導しながら確認した処、其の人も
山回りしないことを納得した。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 09:28:21.20
>>319
それ、物理の実験としては、何の意味も無い。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 09:35:26.56
>>320

物理実験とみず、滑り方の実演と見ろよ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 09:37:12.92
>>320
>「雪面が硬めで、Rのキツイ板で、山側エッジだけ接雪してるなら、水平でも山回りになる」のは事実。

水平でも山回りになる為の条件は?

雪面が硬めとは具体的にどのくらいの硬さだ?
Rのキツイ板とはラディウスが何m以下?
山側エッジだけ接雪するならそれは有効エッジ長の何%以上だ?

それともそれらの条件が適当でも、山回りになるのか?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 09:41:39.36
それってまるで理論派のスキーと一緒だねw
低レベルの実験ブログみたいなw
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 09:49:29.53
駄目だ、こいつw
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 10:16:29.68
いや、多分合ってるwww
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 10:51:31.98
理論派大会に出るらしいが、劇的には変わんねぇw
そしていつもの言い訳w
今年はシフリンの滑りで挑みます!ってさw
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 11:14:07.16
>>321
まぜるな危険。

by 大日本スキー教程(笑)
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 12:29:24.48
>>278
砲弾は真空の場合よりも空気抵抗によって失速する分、早く落下して飛距離が短く
なるのをまだ理解ってないのかw
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 12:33:08.25
>「抵抗」と言う用語が不適切なため「空気抵抗で落下するw」とか言い出す鼻毛もいるけど、
>そういう馬鹿はほっといて、皆で普通のスキー術・普通の指導法に向かえばいいじゃん。

空気抵抗が無関係なら、飛行機もロケットも砲弾も空力を考慮したデザインにする必要は全然無いわけだ(笑)
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 13:12:40.96
七詩鼻毛 完全に化石化w
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 15:59:25.67
ただのオタクだったって事ねw
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 16:24:54.46
>>322
水平面理論だと、そういう事は何一つ気にしてない。
それで、真っ直ぐ行くのか?
それで、納得するのか?

nanaも、大体真っ直ぐ行くよ とか抜かしてるが、諸条件を何にも設定せずにそういう事言ってる。
他人に厳しく、自分に甘いって奴だな
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 16:40:38.02
>>332
山回りする条件を設定して「山回りする!」というのが君の言い分じゃんw
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 16:48:09.59
水平面角付け「理論」では、水平方向の斜滑降は
水平面角付け角度がゼロで必ず直進する。
なぜなら、スキー滑降の原理、の幾何学原理から。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 17:11:22.67
>>334
あほ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 17:26:29.64
>>335
ご本人w
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 19:07:43.66
俺も水平面フラットで直進すると思う。
ハードバーンきついRだと水平面より少ない角付けで山回りするというの信じられない。
水平面以下の角度だとトップの反り返った部分で削られた雪は山側に飛ぶと思う。
反作用でトップは谷に向かうと思う。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 20:39:26.93
そもそも水平面を仮定する実用上の利点がないから
なんの意味もない。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 20:55:14.02
>>337
あのさ、スキーって弧を描いて接雪してるんだぜ?そのまま真っすぐ
進めば、弧なりに山に曲がっていく。曲がらないのはズレるから。
で、ズレるかどうかに、水平面は全く1ミリも関係ない。

「水平面より角付けされてれば」山まわりというのは間違いで、
「角付けが強ければ」山回りというのが正しい。

「水平面より角付けされれば」というのが「角付けば強まれば」という
事に含まれるのと、普通は重力に垂直に立てば真っすぐ進むようにスキーは
出来ている(それでなければ滑りにくくて仕方が無い)という事を利用した
詭弁だよ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:00:48.11
>>337
物理学、力学的に語るつもりがないなら、「思う」ってレベルでしゃべってもいっこうに構わないんですが、
nanaの様に、物理学、力学に詳しい学識者を名乗るなら、
これでもかと実験を繰り返してからでないと、軽々に断定してはいけないんです。
研究者なら、例え端くれでも、それは不文律のはずなんです。

科学実験の難しさは、
実験者が無意識に、自分の望む結果を見つけたがってしまい、
望む結果は良く見つけ、持論を否定してしまう望まない結果は目に入らないと言う事が、
往々にして起きる事にあります。

本物の研究者は、持論を覆す事実(持論がクラストでは通用しない事)を認めたら、
その事実(クラスト)も包括して説明が出来る新たな理論を構築し直します。
その為に、持論に都合の悪い事実を見つけ難い本人ではなく、
それ以外の他の研究者が査読して検証すると言う仕組みがある訳です。

nanaは、曲がりなりにも研究者なら、この査読の仕組みを知っているはずにもかかわらず、
一切査読も受けていない持論を、さも正解かの様に垂れ流している点において、
研究者失格と言う他ありません。
nanaが研究者失格なのは、クラストでは持論が通用しないという、持論を否定する望まない事実を知りながら、
それを「特例」と好き勝手に排除して、持論を守る事を優先しているからです。

実験ひとつとっても、自分が望まない結果であっても再現する実験が出来ない様では、研究者失格なんです。
一般的には、分かり難い話かもしれませんが、
一般人が知らない厳しさを省いて、学識者騙って、
持論が、さも正しいかの様に騙る連中には騙され無い様にしましょう。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:09:52.19
今日は






流星が







キレイだった





なぁ〜
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:19:08.90
nanaの言う事を真に受けるって事は、
SAJが市里予の言う事を間に受けたのと同じ事って事か?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:26:18.56
そうですね。
査読を一切受けず、否定する意見を馬鹿にして無視している点では、新日本の人達も同類ですけどね。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:35:35.22
そうですね。
査読を一切受けず、否定する意見を馬鹿にして無視している点では、全日本の人達も同類ですけどね。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:37:20.13
だから大日本でいんじゃね?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 01:59:43.78
あの市里予も、世間的な肩書きは大学教授だからな。
新日本の連中が、例えどこかの大学教授でも、肩書きだけで信用すると、馬鹿見る可能性大だな。
連中が、反論(一種の査読)に真摯に向き合うなら、少しはマトモな研究者の端くれと認めてもイイけど、
人を小馬鹿にしている現状じゃ、全く信用に値しないね。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:02:57.12
荒らしをスルーされたのか?
まともな人はまともな対応されてるようだぞw
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:23:24.19
自分達に特に都合が悪くなければ、荒らし扱いしてないだけだろw

自分の持論に不都合な事実を指摘されて、真摯に検証し直すか、
検証もせず、小馬鹿にして無視する(荒らし認定して無視リストに入れる)か、
連中が取った態度はどっちかね?
その態度は、市里予や茂里予と何が違うのかね?
端から見てると、全く同類にしか見えませんね。

森脇氏も、片脚の力を抜いたら、力を抜いた脚の方に傾くと言ってるが、
彼も荒らしリスト入りかな?
新日本の主張は、片脚で支えきれず、その場にしゃがんじゃうんだったよね?
でも、
彼を荒らし扱いすると、自分達に不都合だから絶対しないんでしょ?
そんな日和見な連中、研究者失格だよね。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:45:01.98
ごねる鼻毛
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:48:16.32
コレはどう見ても鼻毛じゃないだろ。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:49:26.08
>>348 mizumusi
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:51:36.28
>>348 みたいな、主観だけに基づいた反論ってのは、相手にする意味ないんだよな
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 02:52:02.92
ごねる水虫
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 05:22:50.91
>>348
どの状態で片足の力を抜くかによるだけなんどけどな。
直立状態で片足の力を抜いたからって傾くことはない。
傾くにはその方向に移動させることが必要。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 05:34:11.14
>>339
水平面だからといって真っ直ぐ進むとは限らない。
真っ直ぐ進むこともあれば山回りすることもある。
スキーと雪面の剛性、滑走速度の問題。

どんなスキーでも水平面だと真っ直ぐ行くなら、サイドカーブの違いやスキーの剛性は意味なくなる。
まあ、想定される滑走速度で水平面のときに真っ直ぐ行くか山回りするかはメーカーによってスキーの剛性、サイドカーブ、スキーセンターといった構造を調整しているけどな。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 06:47:48.17
世界標準や普通のスキーヤーの経験なら

角付けをしたカービングスキーでの斜滑降は、
サイドカーブによって円を切り取った形になり、
斜滑降の終わりでシュプールは山へと切り上がる。
最新オーストリアスキー教程

市野佐橋スキー研究のあゆみ、では
水平面角付け角度β0が正なら山回り、ゼロで直線滑降、
負なら谷回り。
直滑降と斜滑降はβ0がゼロで同等の直線滑降。
経験を合理的に考える物理の論証でなく、数学の幾何学
での論証のトンデモで、日本のスキー教程、教科書
が似非科学になる誤ちをした。

森脇氏のスキー大統一理論は動作による。
新日本はスキーが曲がる原因は向かい角の数学だ。

物理は力が原因だ。F=Maなら、加速度の原因は
力である。
スキー板、足裏、を通じて、雪面との力のやり取りが
スキーには大切で滑る楽しさと思っている。
そのための物理のスキーヤー板系モデルです。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 06:48:24.10
>直立状態で片足の力を抜いたからって傾くことはない。

レベル低!
直立で片足の力を抜いた(浮かした)時に傾かないのは、抜くと同時に
両足の真ん中にあった重心を無意識に残った脚の上に移動させてるだけ。
そんなことも知らないのか?

ヤフーのお馬鹿が言ってるのは、片足の力を抜いた(浮かした)時にその
分の負荷が残った脚に掛かるから、それだけ残った脚に力を入れないと
グシャッと潰れるという主張。

当然こんなのは間違いで、人間の足はそんなスポンジのようなヤワじゃない。
そんなだったら、走るどころか歩くのだってできない。
人間の足は力を追加で入れなくたって重心を移動すれば潰れずに片足立ちで
きるし、移動させなければ、抜いた(浮かした)方に傾く。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 06:50:45.00
>角付けをしたカービングスキーでの斜滑降は、

だから、水平面ベタ踏みの状態は「角付け」じゃないんだって。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 06:58:26.39
>>356
× 向かい角 ○ 迎え角

>>358
斜面への角付け角度だ。
斜度30度の斜面で水平方向斜滑降では
斜面への角付けが30度。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 07:20:38.10
>>359
違う!
それは単に見かけを言ってるだけ。
水平面ベタ踏みの時は、斜面に接してる側に力がかかってないから
\←− という力がないから、角を斜面に付けてる事にならない。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 07:28:49.24
ここの阿呆連中もヤフーのお馬鹿さんが何言ってるかわかんなかったり、
無闇に支持してたりで、同しようもない低脳ばっかだな。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 07:30:01.14
ここの阿呆連中もヤフーのお馬鹿さんが何言ってるかわかんなかったり、
無闇に支持してたりで、どうしようもないクズばっかだな。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 07:35:22.53
>>360
七詩鼻毛くん?
他の方への質問題だったなw
すまんが、これから滑りに行くから
では
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:26:25.83
>>362
>>363は質問題でなく質問。

平らな斜面で摩擦力がなくてもピンポイント静止
は面白かった。
摩擦力を無視した方程式の解がないから
条件を満たさないから。
でも、この議論は暫定教程を考える時に、
役に立てているよ。それでは
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:33:16.22
>>357
おまえの小脳も腐っているようだな。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:36:28.96
平らな斜面で摩擦力無くても立てるが、>>364はそんなこも知らないのかw
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:37:45.72
>>365
おまえもヤフーも馬鹿ばっかw
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:42:34.85
>>367
大脳だけでなく頭の中が腐っている生きる価値すらないおまえに言われてもなw
おまえの存在が世界の迷惑だから、このスレだけでなく存在自体消えろよ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:03:02.42
>直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
>通常の人間ならこれは当たり前のこと。

めちゃくちゃ頭悪い!!!

いいか人間が直立2本足立ちしてる時は、重心が両足の真ん中にある。
これで左右のバランスが取れている。
この状態で片方の脚の支えをなくすと、残った脚からみると重心がズレた
ようになる。
だからバランスが崩れて倒れる。
オマエは2本脚で立ててある看板の片方足が折れても、倒れないと思ってん
のかよw
無論もう片方が頑丈でそのアンバランスに耐えられるようになってるなら
倒れないがな。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:05:45.46
しかしほんと鼻毛はスキー行かないなw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:07:58.22
人間の片足はその中間で、重さには耐えられるが重心がずれたアンバランスには
耐えられない。
だから、片足立ちする時には無意識に重心を残った脚の上に持ってくる。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。



こいつ、酷い低脳。
小学生以下だw
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:09:59.51
>>371
おまえがスキーいけよ。

おれは金曜にレッスン持ち 昨日は昼から。
今日は行くとしたナイターだ。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:11:54.57
368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。



リアル馬鹿を見たw
どうりで、こいつら低能がスキーの動きを理解出来ないわけだw
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:15:42.83
>>368は身障者のヒス君だろw
彼は、歩けない。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:24:45.77
鼻毛は50歩100歩どころか、全く別次元で阿呆なんだけどな。
市野教程は使わない事になって、相手する価値もなくなった。
ここに来て、何か喚いても、
もはや、タダの雑音。スレ汚し。荒らしにすらなれないんだよ。

だから、もうここには来ないでスキーに行きなさい。
鼻毛個人がどんな滑り方しようが、勝手にすればいいから。
所詮、遊び、レジャー、スポーツだからね。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 10:08:59.95
>>376

自ら、馬鹿晒しちゃって そんなに悔しい??ww

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。

おまえチェアースキーやりにいけよ。

普通に立って歩ける人なら、片足立ちの時には無意識に重心を立つ脚の上に移動させていると
指摘されても気が付かないなんてまず有り得ない。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 10:25:54.38
368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。


2本脚で立ってるものは人であれ看板であれなんであれ、片方の脚が折れたら
普通はバランスを崩して倒れるなんて、誰でも知ってると思ってたら、それを
知らない>>368のような馬鹿がいるのな(笑)
人間の場合は、倒れないように無意識に重心を移動させてると知らない>>368
ような馬鹿がいるのな(笑)
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 10:49:30.21
ほんとチェアスキーは勉強になるわ。

だれかUL貼ってみ。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 10:56:48.98
レス増えてると思ったらまた来てたのか。
出入り禁止だって言ったろ鼻毛。

大体、水平面の解釈なんて始めるのが馬鹿だよ。
もはや技術はおろか政治的な意味すらないだろ水平面なんて。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 11:05:04.78
そろそろ建設的な話題は新教程スレでいいんじゃないか
このスレは使命を終えたのでは?と思ったが

暗黒教程に脳をやられたバカがわくんなら
このままスイヘー面に落ちたバカどもの乱行をさらし続けることで警告になるかもね
スイヘー面に近づくな
ハイブリッドや内足はヤバい
…と
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 11:08:16.92
368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。


2本脚で立ってるものは人であれ看板であれなんであれ、片方の脚が折れたら
普通はバランスを崩して倒れるなんて、誰でも知ってると思ってたら、それを
知らない>>368のような馬鹿がいるのな(笑)
人間の場合は、倒れないように無意識に重心を移動させてると知らない>>368
ような馬鹿がいるのな(笑)
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 11:13:41.38
スイヘー面に落ちると大変だなあ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 11:27:36.88
>馬鹿がいるのな(笑)

出入り禁止なのに
誰に話しかけてんだろう。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 11:48:42.45
水平面ゾンビとはよく言ったものですね。
けっこう必死なのが笑えますね。
やはり教授本人なのかな!
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 12:40:03.86
教授本人?
摩擦の無い世界で水平面から水平線へ進化ですかw
2ちゃんHISすき〜教会SSも設立し七詩鼻毛がご活躍のようで
調弦りろん内脚主導お腰回転ゾンビ踊りかな
どーでもいいが おたっしゃで〜

FROM 田舎スキー場
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 12:53:19.55
368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。


2本足立ちから片方だけ曲げるなりしたら、わざわざ「片足の力を抜いて、抜いた側に傾くには
その方向に移動しなければならない」なんてする必要はないのは「通常の人間ならこれは当たり
前のこと」なんだが(笑)
”精神疾患者”は、困ったもんだ(笑)

こいつらがスキーの運動の具体的な操作を全然理解できない理由がこれだよ。
普通なら、知っててアタリマエのことさえも知らない超低脳。
これでは、レべルが低すぎて話にならない。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 13:27:43.78
おい鼻毛
お前はもう消えろ

お前に話しかけない&お前の質問にお前の望み通りの回答を返さない=正しいスキーを知らない
とはならないからな
何を文脈無視して他人様の書き込みをぶったぎって張り付けてんの?
お前のように曲解と誇張しかやらない奴とは誰もまともな議論なんてできない&したくないと思うだろうな
というわけでお前のようなやつが技術を語るのは100年早いな
まずは初心者向けの講習でも受けてきて目を覚ましたら?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 13:42:40.05
>何を文脈無視して他人様の書き込みをぶったぎって張り付けてんの?

わぁあ〜w
低脳バカ
ほれ 最初から全文だぞ(笑)

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 15:22:27.55
そもそもその話題からしてどうでもいい。
出入り禁止の人は出入りしないでください。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 15:39:29.96
信仰している自然で楽な「スキー」も知らない。
力学も知らない。
運動学も知らない。
スキーそのものも知らない鼻毛がなんで生きてるの?

踵を浮かしてけつを落として上体を反り返らせても母子球に荷重なんだっけなw
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 15:41:41.04
そういやmrrnを訴えるとか言ってたが訴えたのかね?
それとも、脅迫ですかね。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 16:31:59.38
まあ身障のヒスくんはステッピインビンディングを知らなかった程だからな。

こいつら、自然で楽なも今度の暫定もしらないしw
いったいスキーの何を知ってるんだろうねw
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 16:39:59.68
訂正 ステップインビンディング
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 16:53:35.43
それに絡む意味も必要もないでしょう。
お寂しいのはお気の毒ですが、自業自得です。
出入り禁止の人は出入りしないでください。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:02:30.07
>>395

両足立ちから、片足を曲げたりするだけで傾くというのを知らないって、
絶対に日常で歩いてない身障だよ。

傾くには 
>その方向に移動しなければならない
なんて間違い、普通はまずしない。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:06:42.25
スキー教育と関係ない個人間の罵り合いには
スレ読者の大半はなんの興味もありません。

お寂しいのはお気の毒ですが、自業自得です。
出入り禁止の人は出入りしないでください。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:14:26.54
>>389
消えろ
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:15:56.49
368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。


2本足立ちから片方だけ曲げるなりしたら、わざわざ「片足の力を抜いて、抜いた側に傾くには
その方向に移動しなければならない」なんてする必要はないのは「通常の人間ならこれは当たり
前のこと」なんだが(笑)
”精神疾患者”は、困ったもんだ(笑)

こいつらがスキーの運動の具体的な操作を全然理解できない理由がこれだよ。
普通なら、知っててアタリマエのことさえも知らない超低脳。
これでは、レべルが低すぎて話にならない。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:16:40.53
スイヘー面信者を晒しage
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:26:14.04
話にならないといいながら話しにくる寂しい年寄にはなりたくねえな。
しかも出入禁止を言い渡されてるところにw
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:35:51.36
>>401
勘違いするな、おまえら馬鹿を馬鹿にしに来てるだけだ(笑)
おまえらみたいなキモい馬鹿と誰が話をしたいなんて思うかよ(笑)
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 17:40:55.70
だから出入り禁止なんだけどな。

話がしたいんじゃない!
一人でワメきに来てるだけ!

さらによけい侘しい。。。
こんな年寄にはなりたくねえな。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 18:17:09.94
354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 05:22:50.91
>>348
どの状態で片足の力を抜くかによるだけなんどけどな。
直立状態で片足の力を抜いたからって傾くことはない。
傾くにはその方向に移動させることが必要。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:10.09
>>357
自分で言っていることに矛盾があることすら気付かない精神疾患者。
直立状態で片足の力を抜いて、抜いた側に傾くにはその方向に移動しなければならない。
通常の人間ならこれは当たり前のこと。



バカ丸出し(笑)
両足直立から片足を浮かすと、人は無意識に転ばなよう元々両足の真ん中にあった
重心を残った片足の上に移動させるというのを知らない超低能(笑)
移動させなかったらそのまま傾くという、誰でも知ってて当たり前の事も知らない
超バカがいる(笑)
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 18:19:14.75
こんな超大バカだからスキーの操作が全然理解できないんだよ。



バカ丸出し(笑)
両足直立から片足を浮かすと、人は無意識に転ばなよう元々両足の真ん中にあった
重心を残った片足の上に移動させるというのを知らない超低能(笑)
移動させなかったらそのまま傾くという、誰でも知ってて当たり前の事も知らない
超バカがいる(笑)
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 18:35:02.62
バカ丸出し(笑)
両足直立から片足を浮かすと、人は無意識に転ばないよう元々両足の真ん中にあった
重心を残った片足の上に移動させるというのを知らない超低能(笑)
移動させなかったらそのまま傾くという、誰でも知ってて当たり前の事も知らない
超バカがいる(笑)
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 18:41:54.60
鼻毛はスルーでしょ

どうせ雑誌、検索や他人のレスが情報源だ。
まあ水へー麺に洗脳された恐ろしさだけは表現しているけど。
某教授かどうか知らんが。
毎回、エクソシストかバイオハザードを見ている気分だ。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 19:35:06.42
>>404>>406

これが嵐でなくてなんなんだ。
ちょっと前にこんなのを擁護するバカが居たな。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 21:18:18.99
>>404
その操作の何がスキーに役立つの?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 21:38:39.43
鼻毛は多分身内に指導員がいるってだけw
指導員気質で却下されるだろw
クラブの評議委員達にwww
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 22:50:11.71
>>328
鼻毛w
お前の理論は空気抵抗で落下だったハズだろカスが。
空気抵抗なければ弾丸は飛び続けると言い張ってたのはどうしたんだww
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 23:00:05.34
水へー麺カルトゾンビはかんべんな
寝ます
413新顔:2013/12/22(日) 23:04:50.44
内脚を曲げて傾くのじゃあ無いぜ。
傾くから曲がるのだ。
変な指導を受けて育った奴は、困るなあ〜〜〜
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 23:41:57.11
>>406
まだ、自分の脳みそが腐っていることに気付かないのか。
まあ、腐っているからわかるわけないかw

傾く=直立バランスを崩す方向に動く手段の一つが片足の力を抜くこと。
直立でいるなら片足の力を抜いてもおまえが言う通りバランスを取ろうとするのが人間な。

これでおまえが市野の似非でない二軸運動を知らない真性だってことがよくわかった。

なんにしても、これ以上腐臭を漂わせるな。
消えろクズ。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 23:42:42.71
>>409
横軸方向への落下wだろwww
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 23:44:57.44
鼻毛の後傾。

ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 06:19:42.62
先日のレース後、TD以前よりポジションが後ろになってると言われた。
多分、切り替えでスキーがすっぽ抜ける運動になってるのだろう。
舵取りでも後傾なら急斜面は滑れないだろうから。

リアル社会にいる人の言葉は説得力があるwww
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:08:42.68
あっそ

だったら来んな

理論派www
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:20:16.54
>>411
人工衛星が空気抵抗が無いと半永久的に飛び続けるという話と砲弾の話と区別できないで
ゴッチャにしてるぞ、こいつw

新顔もどうしようもなく低脳だわ。
直立2本足立から、そのまま片方を曲げたらどうなるかという話をしてるのになw
おまえ、頭悪すぎだ。

>>414
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿wwwww
もう一度、論点を確認しろ!
直立2本足立から、そのまま片方を曲げたらどうなるかという話をしてるだよ。

>これでおまえが市野の似非でない二軸運動を知らない真性だってことがよくわかった。

おまえはスキーで言う2軸の運動を何だとおもってんだ?
なんでおまえらって、こうも頭の悪いのが揃ってんだ?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:24:12.94
偽が偽である例、後傾を知らない。
後傾は必ず踵荷重だと思ってる。
勿論間違い、実際には母指球に乗ってても後傾になる。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:35:16.77
>>366
>平らな斜面で摩擦力がなくても立てる
摩擦力がない、表面が滑らかな斜面上で静止
出来るとはね、
未だに、摩擦力無しでもピンポイント静止可能の
似非科学を信奉しているカルト鼻毛.市里予一派です。

警報: 今季は水平面が水平線に「進化」のデマ?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:47:04.98
もはや、鼻毛と理論派の隔離スレ化してるなwww
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:49:28.44
ここはヒスくんと愉快な仲間たちのスレだw
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:50:25.01
おまえらって、偽もだが”後傾”さえ知らないのな。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:51:25.92
>今季は水平面が水平線に「進化」のデマ?

どっから、こんなのを持ってくるんだww
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 07:59:00.88
>425
摩擦力無しでも平な斜面で立てる
似非科学w
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 08:48:17.45
偽は偽。

ニシダに対してもろくなアドバイス出来なかったよな。
もし教えていたとしても、3級レベルまでだろ。
1級受験組はもたしてもらえないだろう。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 09:26:13.34
そもそも理論派は反応見てるだけで、自分で勝手にやってるだけだろw
シフリン動画見てもトンチンカンなこと言ってるしw
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 11:08:07.09
>>428
周りの有資格だが、滑りがトンデモ自然で楽教程の楽チン
タコ踊りに侵されて身体の内側や後ろがたるんでいるぜ。
脛の緊張がなく腰がまわっているが、言葉が通じないw
直滑降と止まり方と横滑りで外力からポジション作りをやらなきゃダメ。
外力が似非科学でトンデモや無視だったから、受け止める姿勢もトンデモだったなあー
シフリンのフリー動画もドリル練習をしてから見ないと分かるはずが無いw
こりゃ数年で変な病のない初心者に追い越されるかもw
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 11:59:33.47
>>419
スキーでいう二軸ではなく、市野の二軸な。
市野の二軸は思い込みの妄想運動でそれを信じる亡者の代表がおまえってことだ。
市野の二軸運動の元ネタも知らない脳みそが腐った亡者な。
市野本人だとしたら、自分が無能だってことに早く気付け。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 12:01:21.63
>>420
踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。


これを見せてから吠えろよクズ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 12:43:36.41
スイヘー面信者晒しageっと

もう誰もお前のくだらんコウケイやジューシンの話なんぞ聞きたくないんだわ
お前がいくらここで吠えてもスイヘー面信者のアホさ加減を宣伝するだけだから
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 12:48:37.17
もうコウケイやジューシンの話はいいだろ?
理解してもらえないってさ
それでいいべ?

気がすんだらさっさと自分にみあった場所にいきなよ
このまま荒らしたいだけってんなら時間の無駄だろ
雪も降ったしたっぷり滑ってきなよ
そのほうが楽しいぜ
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 13:07:55.73
ここのバカ連中は2軸も知らず後傾も知らず。
人が片足立ちをしようとすると無意識に重心をもう片方に移動させるのも知らず。

こいつらはスキーの技術について一体何を知っているんだ?????
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 13:34:51.87
大杖さんとかがかけばいいのに。
なにしてんのかな?あの人。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 15:51:15.07
スイヘー面信者晒しageっと
>>434
消えろ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 15:55:08.77
DESCENTEで服作ってるんじゃね?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 16:01:40.32
>>434
誰もお前の発言内容なんぞ気にしてないんだからここで意味のある会話ができるわけなかろう
コウケーとかニジクとかスイヘーとかウチアシとかさ
知ってても誰も答えてはくれんよ
俺はこうなったのはお前の自業自得だと思う
とにかく誰も真面目にかまってはくれないよ
残念だね

例えばネット上なら茂野さんのとことかお前にとって有益な話もできるんじゃない?スキーもうまくて指導しててお前の考えにもたぶん一定の理解は示すだろ

ともかく来る場所を間違えてるよ
本当に残念だけど
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 16:34:19.35
>>419
人工衛星も落下してますよw
その腐った頭一度見てもらえよバーカwwww
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 16:42:24.83
>>439は、なぜ人工衛星が地上に落ちないか、その理由を知らないだろww
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 18:07:11.19
>>435
暫定教程に書いてある雪面からの外スキーへの力を
利用した滑りは基本で良いけどね。
今季から、10年間でのトンデモ滑りの悪影響をいかに
排除するか、が問題だろう。

指導員や上級者たちは、自然で楽教程廃刊と知っているはずだが。
2軸は良く1軸はダメ、フェースコントロール、、の固定概念、
が染み付いている。
両足と身体の内外、板へ垂直荷重や滑走面のコントロール
などと言えないのかな。
1軸=中心軸を否定するから、小回りのPivot軸が甘く
横滑りの展開では、腰がもろに正対して後半ズレ落ちるテール
コントロールw
暫定教程は荷重角付け回旋です。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 20:30:24.44
>>441
なんで、こんなシッタカで得意気に語れるんだ?
恥ずかしくないのか?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 20:36:04.93
変なのが湧いたな
水へー麺の人には無関係ですよ
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 20:39:45.91
>>442

どっかにいたPIVOTバカだよ
言うだけムダだから、ほっとけw
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 20:49:16.68
>>262が荷重角付け回旋の暫定教程。
自然で楽な教程は荷重角付け水平面角付けのトンデモ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 21:16:19.84
市野にしろ茂野にしろ、脳みそが腐ったのが多すぎるのがSAJの元凶かもしれんな。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 22:17:23.70
>>446

どこの組織にも言えることだが、末端の頑張りを否定するアタマがいる限りよくならない
そしてトップダウンが最高だと信じ切っているのもダメだな
今のSAJは、いくらかでも末端の意見を聞くようになっただけマシかもしれん
今後のSAJの組織としての動きにかかっているんだろうな
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 01:44:02.38
>>438
確かに、しげの、理論派、鼻毛は似合いのトリオかも
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 02:12:40.71
間違った持論を人に押し付け、いつまでも結果が出ない現実を、あれやこれやと言い訳で丸め込むw
市野を含めてカルテットだろw
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 07:41:15.05
理論派を見れば解るが…
他の連中もヘッッッタ,クソなんだろうなw
内足主導提唱する奴なんか緩斜面でも遅いのミエミエwww
スキー楽しいか?

特に指導員?の市野と茂野は処罰もんだわw

理論派に至っては、もはやギャグw
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 13:00:19.00
SJは相変わらず操作動作の分類
ばかりだし、柏木は悪雪で外腕の
上げ方まで指南してらw
オタク滑りの大元市里予は
未だに教育本部役員なんだよなw

スキーは元々 シンプルなんだけど
弄り壊したのが市野一派 責任とれよ
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 15:10:22.32
もともと基礎屋の滑稽なヲタ気質があって
それは昔から変わってねえだろ。
市野がトンデモだっただけで。

まともな集団ならあんなもん入り込むスキなんかないはずだ。
むしろ基礎の無意味さをデフォルメしてあぶり出した功労者だと思うがね。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 15:22:19.63
いきなりレーサー滑りはできんし。

基礎は大切。

応用、実践は人それぞれ。

基礎がトンデモが大問題。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 15:36:20.36
従来なら日本のスキーはオーストリアスキーの末席にいた。
オーストリアの国技はアルペンで基礎も競技もなく
アルペンスキーの基本しかない。
日本では基礎と競技に分かれた感覚の世界だな。
レーキャンで最先端?の内脚やっていたろうw
まあ基礎はクソで全日本の競技コーチは外人が現実だ。
オーストリアスキーの影響まで破壊されたらペンペン草も生えないな。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 16:00:08.16
基礎が出来てない良い見本が理論派。
未だに何を信じて何を目指して行くのか試行錯誤。
ただただ、無駄な時間と出費がかさむだけの状態。

自己流を貫き通した挙げ句の果ての結果。

基礎が無い、実戦のみを追究した結果だ!

まぁ、これ自体も指導員じゃないと解らない事柄なんだが。。

回りに居ないのかね?
親身になる人間が。。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 17:27:42.78
いやー、今週は4日も滑っちゃったnanaどす。

>>339
実は正解に近いと思います。
(市野の言うことを一切認めたくない心理と、事実だけは認めたい心理が
 せめぎ合っている様は混沌として深遠ですねw)

特に、「ターン中の角付け水平では山回りする」=ターンでは重心は重力へ
垂直に居続けないから、という整理がちゃんとつく点は美点です。


>>340
>一般的には、分かり難い話かもしれませんが、
>一般人が知らない厳しさを省いて、学識者騙って、
>持論が、さも正しいかの様に騙る連中

あなたのことですね。

「査読」をテーマに現実の一つ(ただし底辺w)の話を。
私は「査読」をしたことがあります。(自分の査読論文一つ通らなかったくせにw)

「あのー、ここの因果関係を根拠に研究目的を設定してるけど、データから
 ちゃんと計算すると相関関係しかないんですけど・・・」

とか突っ込みを整理して教授に提出したら、「じゃあこれAcceptでいい?」って
電話かかってきましたww

お前、そんな決定権が俺にあるわけねえだろwwww

と思いつつ「あ、いいっす・・・」と答えましたねw
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 17:51:17.68
>>456
本当に底辺で引いた。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 19:11:36.31
おれにとってはYouTubeの海外動画が一番の教材だわ。
↓このSofaSkiSchoolの動画とか非常にいいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=vlzIkIQa3e0
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 19:31:33.15
↓連投申し訳ないが、この動画も非常に参考になった。

http://www.youtube.com/watch?v=MCHl5FBZfVI
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 22:17:57.39
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 07:07:03.15
>>460 だから、ゾンビは、ちゃんと成仏せい
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 08:11:10.48
>>460
ターン開始直後からのローテーション→内倒過多→外足加重不足。
どうひいき目に見てもこの動画の大部分の人の滑りに安定感はない。
これ以上の斜度の斜面、この滑り方でまともに降りられるとは思えない。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 10:09:14.78
>>460
前走だが、
ターン始動期に内脚荷重、内>外、
で内傾角度を大を求めた傾く滑りだ。
外スキーの捉えが遅く、内足を拾った場面
もありバランスが悪く、コントロールに欠ける。
外スキーへの雪面抵抗を求める外から外の滑りではなく、
内から内で、サイドカットに頼った滑りだ。
ゴールではキチンと停止すること。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 10:12:25.47
>>458ー459
そもそもあんた誰?
マジで言ってんの?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 10:14:38.30
理論派か鼻毛じゃね?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 10:19:31.83
家の娘、インターハイと国体出場したけど、プライズ受けさせなくて本当に良かった。
460の映像見てつくづく思ったよ。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 13:34:34.62
>>464
大真面目ですが。なにか?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 19:11:40.45
>>460
この受験者たち、
今シーズン中に内脚主導が治るかしら。
469新顔:2013/12/25(水) 19:36:31.90
元が腹下しを起こしていると、クソが大量生産される。

匂って基礎うだぜ。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 08:26:49.59
おれ的には、ターンのきっかけが内足ってのは納得できる。
ニュートラルから内足を畳むことで重心(お尻をズラす感覚)を斜面下方向へ持っていく。
その時点での加重感覚は外足90、内足10って感じ。
ただしまだターンが始まったところだから本格的な遠心力は働いていない。
遠心力が働き始めると自然に外足に重みがかかるので、
伸ばした外足でそれをしっかり受け止める。外側の脇腹にしっかり力を入れて。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 08:46:18.40
>>470に追記
あくまで、ニュートラルから仕切るという前提なら、
その場合のターンのきっかけって意味では内足からってことなのかなと。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 10:15:36.65
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/2012-12-25-ski-811.jpg

ハッポ―のGさんのシュプール。
外足はズレが少ないが、内足はズレまくってる典型的な左右不均等な
悪い例になってる。

整地の滑り、昔は上手かったんだろうが、今は………………
残念だ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 10:33:35.35
必死だなw
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 11:19:22.23
>472
何を言っているのか分からん低レベルのカキコだなあー
市野一派の馬鹿さかげんをからかわれているかも?w
内脚主導で線引き競争でもしていたら、緩やかなゲレンデの端でな

プルークボーゲンでも舵取りの質が上がってくると外スキーのとらえができます。
このとらえもカービングとしました。
そのカービングの質が上達とともに徐々にあがっていく、という考えです。
by 渡部三郎
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 12:19:29.24
左右不均等て内スキー(内足)と外スキー(外足)の荷重バランスで使う言葉だっけ?
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 12:30:17.97
用語の使い方が普通の人とズレまくっているのは理解したw
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 12:47:39.90
>>474
このおバカぶりに笑えるわw
パラレルターンで外足は切れてるが内足はズレまくってるというのが、
どういう常態か理解できないとはねーw

>>475-476
左右で極端にズレが違うのを不均等と言わないと思ってるのか!!
こいつらの知能って、ホント幼稚園児並みだよな。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 12:53:41.80
やっぱり 七詩鼻毛だw
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 12:55:46.72
>>478
おまえは1級受験に2級が必要なことも知らないくせに、シッタカをやるなよw
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 13:00:56.84
まぁ〜おまえらド下手は、スキーに行く機会があったら緩斜面で低速の大小混ぜた
レールターンをやってみなよ。
そしてそのシュプールを見てみな。
とてもレールターンと呼べないような汚いシュプールになっているはずだから。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 13:05:46.00
>479
どのスレでもそんなカキコをしたことはないが。
七詩鼻毛は、出入り禁止

SAJSSで真面な指導員のレッスンを受講するんだな
では
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 13:11:34.52
>>481
七詩鼻毛の真面な指導員は茂野。
七詩鼻毛の真面なスキー教程は市野。
本人かも知れないがなw
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 13:31:57.71
>>482
茂野=老害
市野=気狂
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 14:25:47.70
必死に見て回ってるわけだw
情けないねえw

人のスキーの前に自分の心の不均等を心配した方がいいよw
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 14:46:04.65
八方の爺さん、さすが綺麗な外足荷重だねえ。
486新顔:2013/12/26(木) 15:08:49.61
前提が何だって?
普通はプルークでもパラレルでも、内脚を浮かしても逆でも。
キッカケを作れるぜ、重心移動でな。

両脚立ちから、重心移動する結果で内脚は曲がる。
どちらかの片足立ち状態でも同じ運動だからターンが始動する。

内脚派ってのは、整地しか念頭に無いのかねえ〜〜
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 16:00:57.17
まあ技術的な話の中身がどうこうより、
ホラカワが一言、これからは内足、とか、従来技術は否定してよい、
とか言っただけで、何千人が講習会で話を聞かされ
出世狙いのインチキ野郎がトンデモ理論でゴマをすり
まったく引っ込みがつかなくなって10年立ち往生するような
組織構造をなんとかしないとね。

たまたま今年から言ってることが普通になっただけで、
なにも変わってないよ。
負け戦を止められなかった旧日本軍のまんまだ。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 18:21:40.62
>>482
何故自分にレスしてるの?
何の為の多数派工作なんだ?
「真面」なんて間違える奴、居ねえだろ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 18:55:25.76
まとも【真面】
正面で向き合うこと。ましょうめん。「―に吹きつける風」
正道なこと。また、ちゃんとしたもの。まじめ。「―な人間」「―な考え」
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 19:01:15.51
>488
>>481>>482は別人だが。
悪しからず
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 19:19:09.86
>>474

>このとらえもカービングとしました。

このセンスがダメなんだよなあw
言葉の定義に対する態度がいい加減すぎるんだよw
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 20:26:17.32
>>491
数学と物理の違いがわかる?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 20:31:21.13
ヲタくせえ。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 20:41:34.54
>>488
まさか「真面」が読めなかったとか言わないよな?w
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 20:57:29.32
広義のカービングの用語に関して、実技研修会で説明があったよ。
斜め方向横滑りを水平方向と真下への横滑りに分解して
スキー運動を組み立てていた。
着目したのが真下への横滑りで、ヘェ〜と思ったな。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:24:19.43
これじゃあ日本のスキーは駄目なわけだ
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:29:34.18
古典力学は世界標準です
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:47:28.65
毎年指導員相手に本を出して研修会やらないとカネも回らないが
そもそもキソスキーのターン技術程度じゃあ
指導員までとってる奴相手に毎年新しくやることなんてないからな。

そりゃあ、どうでもいいことを穿って、もっともらしく喋るしかなかろうよ。
去年までのようなトンデモを広めるよりはマシだが、本質は変わらんね。

だからターン技術の解釈なんて、いつまでやってんだって話よ。

そんな暇があるなら競技やらBCやらパークやら
最新の安全管理法やらインタープリテーション法やら
教師が新しく学ぶべきことなんていくらでもあるだろっての。

バッジ商売やらデモ商売しか頭にない内はダメだね。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:53:48.77
>>491

それは思うw
指導する側に立った時、このいい加減な言葉使いは非常に困る
言い方悪いが、バカにもわかるはっきりとした定義で語らないと伝わらない

まぁ、あんな適当定義は自分的には殆ど語らないだろうけど
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:57:47.12
高速で滑る技術から、安全にスピードコントロール出来るスキーに移行。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 22:08:51.38
暫定教程はオーソドックスでオーストリア教程がベースだからな。
アルペンスキー基本技術を理解しないと始まらないよ。
ドリルの理由も分からんだろ

>>498
欧州には理論があるんだよ、とだけ言っとくわ
ご自由に
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 22:13:30.89
スキー、速度より安全重視に 13年ぶり指導法を大転換
景気回復で活況のスキー場。SAJは13年ぶりに指導法を大転換する。
中級者でもスピードに乗ったターンが可能なカービングスキーが普及する一方、制御できず怪我をするケースも。速度より安全を重視し、衝突事故や怪我の現象を目指す。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 22:15:18.61
>>499
なぜ、横滑り+「エッジング」や階段状横滑りが
ドリルにあるか、大切なのか、考えたことはあるの?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 23:02:25.12
理論なら国語を勉強してから言えよなSAJは
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 00:03:42.91
>>470
内スキーを積極的に使う事は、水平面否定派からずいぶん前に
提示されている。

http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

これは水平面理論やハイブリッドスキーとは違うもの。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 06:25:26.36
内足主導も、いわゆるニュートラルから次のターンが始動するときに、内足が主導するというのが誤りなんだね。

ニュートラル以前、マキシマムから次のターンが始動すると考えれば、外足を折り畳むこと=内足を折り畳むことであり、
折り畳んだ内足に荷重していくから、内足主導と言えるだろうね。

ニュートラルポジション=雪面フラットの時から、内足荷重というのは誤りだね。

フォールラインから次のターンが始まると考えれば、内足主導もありかな。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 08:14:57.23
何処から始めようが、内脚主導はない。
いいかげん、成仏しろや
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 08:18:01.85
動作操作の一部だけを見ての複雑なパターン分類は止めるべきだ。

内脚を畳む、動作は市野が踵自由のテレマークから持ち込んだ。>>1
踵固定のアルペンスキー板の性能を活かす滑りではない。
歴史の経験から、雪面からの前圧側圧を受け止める中間姿勢、
ターン姿勢、外向傾姿勢がアルペンスキー板で合理的で、
ローテーション過多はアイスバーン他に欠点がある。
外スキーへの雪面からの力を受け止める外向傾姿勢から内脚が畳まれる。

スキー運動はエッジングによる円錐振り子と2本のFL(コリドール)間を滑る。
円錐振り子にブラシの様なエッジングや彫り込み、外向傾などの構造を入れる。
FL前後でのエッジングでC字形つの字形(コンマ形)がある。
コの字形は2本のFLの練習。
スキーはシンプルなものだ。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 09:40:44.02
>内脚を畳む、動作は市野が踵自由のテレマークから持ち込んだ。

いきなり、ここから間違えてるし(笑)
テレマークの動きを参考にしたのは事実だが、それは内足をたたむ動作ではない。
内足はアルペンだって昔からたたむ。

おまえはイチノ氏が出て来る前には、アルペンに内足をたたむ動作が無かったと
思ってるのかよ(笑)

全くバカなやつだ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 09:49:57.19
どうあれ市野がトンデモじゃないことにはならないし
トンデモを10年間普及させた教育本部が無罪にはならない。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:02:10.33
>>508が、何も知らずにシッタカやってるのが理解できたか?510よ。

アルペン(基礎スキー)で内足をたたむようになったのは「市野が踵自由の
テレマークから持ち込んだ」からだ、なんていってる大馬鹿が居るとは(笑)
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:04:12.50
内足主体
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:09:27.73
誰の許しで書いている。
否定派がどうあれ、市野はトンデモだし連盟は許されないし鼻毛は出入り禁止だ。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:15:59.74
>内脚を畳む、動作は市野が踵自由のテレマークから持ち込んだ。

おまえらって、本当に大馬鹿で低能だよね(笑)
こんなにスキーを知らないで、スキーの技術を得意気に語る(笑)

キチガイだな(笑)
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:22:53.02
ニュートラルから荷重移動の第一挙動はこれですね。
”Push the coming inside ski forward.”

ニュートラルの状態から次の内足を少しだけ前に出してやると、骨盤も内側が若干前に出ます。
続いて、その少しだけ前に出した次の内足を畳んでやれば、
上半身の重さを支えている骨盤は自然に斜面の下方向へズレます。
そう、この時点で重心移動は終わってるんですよね。非常にシンプルな話です。
しかもこの動作をすると、必然的に外向傾(アンギュレーション)になります。
外向傾は故意に作る型ではなく、正しい重心移動をすると必ずそうなる、というものなのです。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:23:47.30
>>515の続きです。長文連投お許しください。

そのあとは、両足の加重配分の具合でバランスを調節してターンしていく。
このとき、ほとんどの荷重を外足にかけたほうが安定します。
内足については、ターン前半からフォールラインまでは、あくまでスタビライザー的な役割であると考えています。
ただし、フォールラインを過ぎてからの内足には次の重心移動へ向けてのキッカケづくりの仕事があります。
フォールライン通過後、山側にある重心をニュートラルへ戻すには、内足で体を起こす動作が必要です。
同時に、外足の荷重も緩めていくことになります。
いつまでも外足に荷重があると、次のターンへスムーズに移行できません。
アルペンの一流選手はこのフォールライン通過後の切り替えまでの動作が非常に上手いですね。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:53:13.13
スタビライザーって知ってるのか?
車でどういう役目か。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:02:09.64
スタビライザーは車に限ったものではありません。
「安定化装置」といったような広義で解釈してくださいね。

「 船、飛行機、自動車、自転車などの乗り物に取り付けられ、
外乱や操縦によって発生する不規則で不要な揺れを抑える装置。
転倒や転覆の防止にも効果がある。」
↓ウィキペディアより抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:20:04.37
>>506
暫定教程では、日本の指導方法を総括して
滑走プルーク、シュテム、横滑りの展開、
の3パターン導入方法と、全部の要素を
合わせてパラレルになる、
と主張している。
切りかえのシュテム動作は横滑りの回旋同時操作で克服。
滑走プルークでは、プルークボーゲンで速さが上がり外スキーの捉えが強まると
外スキーからの内傾軸が傾き、内足が返り、更に内脚が畳まれる。

以前から内脚で誤魔化す欠点の滑りはあった。
素人がテレマークが理想の滑りといって、水平面角付け理論
による荷重角付け水平面角付け角度のトンデモ自然で楽教程
を書いた。
内脚を畳む、ローテーション過多の暴走スキーが普及した。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:23:13.57
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:29:24.24
>滑走プルーク、シュテム、横滑りの展開、の3パターン導入方法と、全部の要素を
>合わせてパラレルになる、と主張している。

だからなんで知りもしないで、こういう嘘を平然と言うかな。
両開きシュテムをやると言ったりな。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:30:36.81
教程は変わっても、内足ターン、グリュニゲンターンの練習が重心移動に役立つことは間違いない。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:31:18.14
んなもん、スピードが上がってなおかつバランス感覚がつかめてきたら
自然とパラレルになるんだよ。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:31:28.97
>テレマークが理想の滑りといって

だれがそんなことを言ったよ?
なんでこういう嘘をシッタカで言うかな。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 11:46:43.47
>内脚を畳む、動作は市野が踵自由のテレマークから持ち込んだ。

おまえら、バカすぎ
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 12:21:21.68
市野講演会 テレマークから学ぶw

水へー麺ゾンビ
過去は野に捨て山に捨て
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 12:33:23.04
3つの方法は、スキーヤーに必要な基本的な運動要素が詰まっています。
この要素のどれが欠けても、結果的には線の細いスキーヤーが生まれて
しまうでしょう。
SJ 12 by渡部三郎
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 12:54:07.11
>>526
頭悪いねぇ〜
テレマークの要素を取り入れたが、「テレマーク最高!」なんて言ってない。
テレマークが最高/理想なら、全部テレマークになってるがw

>>527
だから雑誌を見ただけで、指導員研修会に出たという嘘を吐くのは止めろ!
それぞれの要素は大切だが、ターンにおいて絶対に必要不可欠なんて言っていない!
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 12:59:45.43
出入り禁止の水へー麺ゾンビうざいなー

HISすき〜教会お断り
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 13:12:49.65
テレマークの写真ですが、現教程での一番いい写真です。内腰を引く、たたむ、内股関節の外旋、これを普通のスキー靴をはいて出来たら最高だと思います。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 13:38:27.61
>>528
ほら、やはり教授本人でしょ(笑)
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 13:49:31.36
>テレマークの要素を取り入れたが、「テレマーク最高!」なんて言ってない。
>ターンにおいて絶対に必要不可欠なんて言っていない!

主語がねえなw
どっちにしろ出入り禁止だけどなw
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:01:08.22
鼻毛黙れ
役に立つこと言えや
この鼻毛が
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:03:37.93
大体テレマークにしたって
取り入れられるべきものがある理由についてまるで説明も考察もない。
あんなもん西海岸の連中が酔狂で掘り起こさなきゃ消えてたもんで、
合理的だから残ってるわけじゃない。

与太話のネタにほじくり返してるだけだ。
市野はそれが病的に酷かっただけで
体質はキソの年寄はどいつもこいつも一緒だね。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:08:52.61
あまりにも物理を無視した基礎スキー地方語を学問であるかのごとく語る内輪しか向いてない暗黒教程やテキストの存在も黒歴史だし
それを謝罪しないSAJの幹部も有害でしかないな

市野を引っ張り出して謝罪させることすらできないから鼻毛がのさばるんだな
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:27:30.03
>>533
>>534
市野鼻毛同様、あなたたちも病気だなw
批判の具体例は一つもないw
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:29:40.96
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:35:39.64
市野の活動を許した体質を批判しているのだから
具体例なんてその一点で十分だね。
それに付随する諸々にすべて関連性があるという指摘だが
まあ中にいると技術の正誤程度のレベルでしか
わからんのだろう。
その視野の狭さこそが基礎スキー腐敗の元凶だね。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:38:00.61
や〜キチガイども

アルペンスキーで内足をたたむようになったのは「市野が踵自由のテレマークから持ち込んだ」のが
始まりって、すっげーなww

低能過ぎて話にならない(笑)

おまえらって、スキーを全然知らないのな(笑)
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:40:28.99
お前ら低脳どもは、さんざん言いまくってたトンデモの数々をとっとと謝罪しろよw
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 14:55:23.16
>>538
基礎スキーはしたことがないからw
アルペンスキーはしたが。
体質が悪いのは当然だろうが、
具体的な指摘が弱いから、暗黒の10年になったよw
話を一般化するのは責任を取らないと同じだ。
まず、スキーが正常化するのが先だな。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 16:12:25.59
まあ俺も金払って滑るより長い時間ゲレンデに並んで
鼻毛みたいな馬鹿の話聞くような変態趣味はないんで
基礎スキーなんてしったこっちゃないんだが
実際にスキーの衰退に絡んでるから文句は言うよ。
ゲレンデなくなると迷惑なんでね。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:02:50.67
文句はドンドン言うべきだね、危ないも含めて。
内部で意見を言って干された人が多い体質だが。

ゲレンデの暴走スキーは危険で一因はトンデモスキーを普及したことだね。
暫定教程では安全のために、コントロールされたスキーを重視している。
一方、暫定教程を自然で楽な教程のハイブリッドで解釈しようとする連中が未だにいる。
教育本部の体質だから、新教程がハイブリッドに退化となりかねない。
新教程に向けて教育本部全体の体質問題よりスキー正常化が先だろうと思うな。
今回の正常化への動きは日本にも真面なスキーヤーが多く意見を言ったからと思う。
出来ることはオーソドックスなスキーを教えることで意見を変えたこともない。
さすがに鼻毛は指導員ではないだろうがw
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:10:18.63
技術がまともであるに越したことはないが、
教育本部の問題の本質は技術などにはなく、
技術の問題は病状の一部にすぎないと思うので
俺はとにかく根本原因について文句を言い続けるね。

たかだかゲレンデスキーのターンごときに
大の大人が点数つけあって喜んでることの異常性。
こういうことが見えなくなるのが日本人集団の特徴で、
うまくいくときは強力だが、崩壊に向かっていても止まらない。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:46:08.35
>>536
教育本部の体質に問題があるから意見を具体的に言うのは必要でしょう。
スキー技術がまともは普通でトンデモ暴走は危険でスキーではないな。
公開掲示板だから色々な意見もあるでしょうね。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:48:47.80
>>545
アンカーがおかしい。
>>536>>544
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:48:48.69
>>543-544
なぜこいつらはこんなにバカなのか。
既に指導員研修も終わって、暫定が示す”パラレル”がどんな滑りか
スキーをそれなりにやってる者には伝わっている。
しかしこいつらは、それさえも知らずに思い込みと願望でシッタカを
やってる。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:50:53.07
>>545

>スキー技術がまともは普通でトンデモ暴走は危険でスキーではないな。

なんだ、このめちゃくちゃな日本語モドキは!
おまえは日本人ではないな。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 17:53:06.66
シッタカ鼻毛の登場かw

研修会は渡部三郎さんの言うとおりだったよ
残念だなw
お前は出入り禁止だろ
では
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 18:06:27.74
>>549
へぇ〜
それで両開きシュテムに、基礎パラは一つで3本の矢の要素が全部含まれていると
言ってたのか(笑)

それはそれは、素晴らしい研修会だなw
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 18:28:29.17
鼻毛黙れ
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 19:34:22.85
なんか偏差値無し大学の老害教授がガガッガうるさいようですが、
皆様、スルーでお願いいたします。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 20:31:42.81
内脚に溺れて外脚ガガッガ
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 21:32:58.11
暫定教程での基礎パラレル指導の展開は、シュテム動作。

>制動要素が強い安全なターンと躍動感のあるリズムカルなターンがある。
前者では、ゆっくりした滑りから山スキーをシュテムし、
後者では両スキーもしくは谷スキーをシュテムに開きだす。
>滑り出しの山回りターンのスピードが速いと、自動的に
両スキーのテールが開かれてプルークになる。
更にスピードが速まると、まわし込みの圧力が谷をスキー
を谷開きへと押し出す。
ー フランツ.ホピヒラー著 新オーストリアスキー教程ー

シュテム動作は可変的である。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 23:12:03.45
>>554
なんで、そうやって勝手に暫定の中身を想像で言ってるんだ?
しかも指導員研修で言ったとか嘘まで吐いて。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 00:11:45.58
>>555
思い込みが激しいようでw
出禁なってもしつこく中身空っぽなかまってちゃんw
現実世界では誰にも相手にされないのかな?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 00:38:32.32
思い込みだってよwwww

おまえらって、自然で楽なも知らないばかりか
暫定の中身もしらないのな。

おまえらって、いったいスキーの何を知ってるんだ????
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 01:21:56.20
>>557
w
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 02:03:34.91
>>557
興味ないから。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 02:44:00.94
>>557
哀れw
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 02:47:46.75
鼻毛よ
お前とまともに話してくれないからってこのスレの人たちがスキーを理解してないということではない…と何度言わすんだ
はたから見て相手にされてないのがまるわかりだ

そうそう
鼻毛は講習会とやらには出たの?その立場にあるなら
誰でも見られる…それこそ「2級以下」も見ている2chで講習会出てないだけのなんも悪いことしてない人を下に見るような発言は慎めよ

まずスキーの指導員が体育会系の悪い部分だけをもった人達の集まりだと誤解されかねないぞ
SAJはじめ基礎スキー社会が閉鎖的だとか封建的だとかを疑われたりとか…

わずかなりともスキー人口減らすことに寄与しかねない
そんな行為を続けるスキー上級者あるいはスキー教師…立派なもんだね
俺の言ってること大袈裟だと思う?

このスレで人を下に見たり人をバカにする発言を繰り返すなら少々スキーうまいだけの勘違いさんだと思うぞ
俺がSAJのトップならあなたを特定できたら講習会出てたらつまみ出すし一切の資格を剥奪するね(トップにもそんな権限ないかもしれんが)
だってこのスレの発言だけでも日本じゅうのまともなスキーヤーに害しかもたらさないだろ
誤解されるよ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 03:05:38.64
ところで鼻毛よ
基礎パラってなんだ?

「2級以下」にもわかるように
誤解を招く余地もないように説明してくれよ
「2級以下」もやることになってるよな基礎パラ

誰かの発言に対してあれは違うそこは違う…
ばかりじゃなくてさ
講習会出てる立場ならきっちり説明してくれよ
確かに教師個人にそんな義務はないだろうが
正しいスキー技術の普及にいくらかなりと貢献できるいい機会だろ?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 03:07:05.24
>>550
それは発言内容の曲解が過ぎるんじゃないか?
悪意しか感じないぞ
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 03:36:51.22
鼻毛は市野教程を読んでないし、市野の言っていたことさえ理解していない。
仮に本人だとしたら、内容を理解せずに教程を書いたことになるし、自分の言ったことすら忘れる池沼。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 03:41:00.83
>>562
鼻毛の基礎パラは、踵が浮くくらい足首を曲げてケツを落として上体を反らした母指球荷重で、山回りより減速するように谷回りでブレーキを掛けること。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 05:27:08.80
鼻毛は全て偽だったのかー

やっぱりw

丼だけ犯罪者ヤネンw
指名手配お願いしまw
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 07:18:57.17
自然で楽教程技術編は似非科学で机上の空論だった。
遠心力の方向が絶対水平面方向やテレマーク動作乱用のトンデモだ。
書いた本人とその一派がまず謝罪することがSAJの体質改善と混乱防止になる。

暫定教程はオーソドックスな世界標準の基本スキーへの一歩だ。
基礎パラレルへの3つの導入方法は従来の指導方法の総括だろう。
雪面抵抗、谷回りや雪面のとらえの更なる明確化など問題点がある。
SIA公式メソッドも基礎パラレルがあるが、荷重が重心移動と内側外側
一対に特徴がある。
新教程に向けて暫定教程と世界のメソッドとの多面的な比較検討が一番必要だ。
世界に考え方も含めて学べば、シンプルで実用的なスキーになるだろう。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 15:49:59.68
>>557
教程の知識以外には
スキーで知るべきこと、知りうることの
想像もつかないわけだ。
まあこういう奴が多いと思うと
やっぱり教育本部ななくした方が有益だな。

ひと月くらいカナダで60度の世話にでもなってきたらどうだ。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 16:18:04.81
鼻毛よ
基礎パラってなんだ?早く!
答えないなら>>565が鼻毛の認識する基礎パラレルだと解釈するぞ
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 16:21:21.02
マジで基礎パラって何か違うのか?
雑誌を読んでもDVD見てもわからんな
お前のもったいぶる態度からものすごい奥義だと期待してるんだがな
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 17:53:24.39
研修会ではあくまでも指導方法論、と強調していたが。
基礎パラは県連ごとに違うのか。
それとも、指導員のレベルの問題なのか。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:01:04.25
だから >>242 ってことじゃねえの?

発達段階での状態であって大した意味はないんだよ。
そのくらい説明しろって感じだけどな。

ほんと基礎の連中は説明だけはもっともらしく長々したがるくせに
軽薄で無教養だからこういうことになるんだよ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:10:53.31
>>572
ピントが外れているよ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:26:42.66
その基礎屋のピントとやらがなあw
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:34:48.85
>>574
まず、七詩鼻毛先生に基礎パラを聞こうじゃないか
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:40:29.68
鼻毛はおまえらw
おまえらってスキーに行かないのか?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:41:54.08
基礎パラはN県の研修会に出たら、両開きシュテムをすると言われたと
喚いてた奴に聞けよ(笑)
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:44:34.68
やはり七詩鼻毛先生は指導員ではなかったのかw
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 19:08:52.18
鼻毛さん、基礎パラレルは何でしょうか
いかがお考えですか?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 19:40:57.25
>>579
無理です。
鼻毛は本当はスキーやった事ないですから!
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 19:42:42.22
君等鼻毛君達にスキーをタダで教えるとなにか良いことがあるのか?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 19:45:32.48
鼻毛教授、基礎パラはやはりテレマークが理想ですか?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 20:44:59.57
>>581
威張り逃げにも斜面に合わせた変化が欲しいところ。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 20:58:42.08
鼻毛お爺さん、また自分の名前忘れちゃったの?
定期的になるのよねえ。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 21:30:19.24
あなたも研修会に出るようなお立場なら
義務とはいわずともスキーの普及はある種の使命ではないのですか?
「2級以下」「セミゴールドやシルバー以下」の資格あるいは腕前の少なくない数のスキーヤーもここを見ていますよ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 21:44:56.37
>>570

奥義っちゃー奥義なんだろうな
全てのパラレルの元となるもんらしいからな

格闘技とかでも基本技が奥義っていう人もいるくらいだし?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 22:27:40.90
鼻毛よ、
早くお兄ちゃんに聞いてこい!
「早く、早く、基礎パラってなあにぃ?」ってよw
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 22:57:21.03
>>586
NBA選手のリバウンドドリルや
プロ野球選手の素振りやキャッチボールみたいなもんなのかな?

手抜きもし放題だが
きつい思いすればいくらでも中身の濃い練習にできる…みたいな

まあ
しっかり上達の足がかりにできるようなものであることを祈るばかりだ
あと上達のエッセンスが末端のスキーヤーまで伝わるようなものであってほしいな
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 23:55:29.09
>>588
バスケはチームの目標を決めたら練習試合を組んでチーム作りをするんだがな。
リバウンドやドリブル練習もするけど。
良いコーチなら強豪になれるし、取り敢えずはバスケの試合が楽しめるかw
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 00:09:08.99
鼻毛教授、朝の5時から呆けて喚いていたから寝たかなw

昨日の山は吹雪、今日は秘技w基礎パラをやるかな
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 00:46:36.54
>>589
下手な例えですみません
試合できるほうがいいですよね
基礎〜基本〜応用〜試合
がうまいこと組合わさってれば基礎をやる意味も身体で理解できるだろうしね


ええと…スキーなら真面目にレーサー目指してる小学校低学年から国内トップクラスのレーサーや技選のトップになってもやる意味のあるドリル…みたいななにかそういう練習とかかな?
…レースも技選も出たことないけどw
ただ滑ってるだけじゃダメでキツいけどしっかりここに注意して滑れば少しずつでも上達していける
基礎パラってそんな足がかり的なものなのかと思ってました
2級でもやるみたいだし
2級ったら上級者でなかったとしても間違っても素人とか初心者とか初級者とはよべないレベルでしょ

それともとりあえずパラレルとはよべないが板を揃えて滑ってるって感じかな?


で基礎パラレルってどんなんでしょ?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 01:05:58.01
定義もされてないのに
当たり前に使われてる時点でお察しよ。
鼻毛が分かったふりして
もったいぶってるのみても分かるだろ。
ナントカ主導ナントカ主体同様、無意味。

何を期待してんだ今更。
教育本部はもうダメだよ。
トンデモじゃなくなっただけで
本質は何にも変わっちゃいねえ。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 03:55:01.30
150 :55号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/27(金) 22:50:22.19
今回暫定教程として変わったといっても、それはプルークボーゲンからパラレルまでの上達過程
内での話ですから、パラレルがしっかり出来てそれ以上のレベルに向かう場合には、もちろん内足の活用
は当然出てくる。

決して内足を使わなくなったわけではないということです。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 09:03:30.60
55号が言ってるのは、まったくもって正しい。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 09:05:15.21
というか、その過程でも内足の使い方が出てくる。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 10:02:36.78
鼻毛は自分の言葉で何も言えないのな♪
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 10:56:16.95
なんだ、鼻毛って偽指導員だったのかwww
スッゲーよなw
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 10:59:53.98
>>597
いーえ、偽スキーヤーです。
教程読むだけで、一切滑った事ないです。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 11:11:50.43
外スキーへの雪面抵抗を受け止め外足荷重でのバランスのために
荷重角付け回旋操作のボーゲンから内足内側、外向傾は大切だろ。
3本の矢で同時操作の基礎パラレルから更に雪面の捉えを強めた外スキー主体
で外足荷重、世界標準のパラレルに発展するが内足、内側は大切じゃん。
レースカーブで雪面を彫り進んでも同じだろ。
レースやモーグルを目指すなら、3本の矢を全てしっかり練習しないとあかんな。
直滑降でのポジションも大切だ。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 11:33:19.42
>>599
初級者を早くパラレルもどきの基礎パラで良いから導け、3本の矢はその手段、
また、内足主導は特にお客さんの要望があればニーズに答えなさい、と。
内足主導にはバランスから均等荷重のニュートラルポジションを強調した
外スキー操作で対応しようかな、と思うが、はあ〜
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:22:32.52
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:25:55.71
>>599-600
だから、オマエはスキー以前に日本語をまともに話せるようになれよ。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:34:14.01
七詩鼻毛教授、基礎パラレルはテレマークが理想ですか?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:38:12.22
スキーはターンした結果、傾くのではない。
軸を傾けた結果、ターンが始動するのである。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:42:43.52
>>601
内倒さん
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:45:55.68
HISすき〜教会の鼻毛教授が騒いでいるのかw
仕事、仕事
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:50:34.88
>>605
面に直角に体軸があり、かつ重力・遠心力の合力方向に軸が位置しているなば、内倒とは言えない。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 13:55:12.08
足元がおろそかなのに計算しながら滑るのか
アホくさ
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 16:36:00.91
>>601
愛知県連が日産を参考にするなどもっての外!!
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 16:56:30.31
革靴時代のIさんが参考にしたのはテレマーク動作じゃねw
愛知県ではバックルを外してすべるのか、
ヘソ天スタイルもそうか?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 17:08:14.85
ジャンプやノルディックやフリースタイルも教育本部が手がけて
競技と別に級やプライズやデモを認定すればいい
もしその商売が成功すれば
WCやオリンピックでメダルが一個も出なくなるだろう
アルペン同様にな
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 18:58:01.37
教育本部に問題はあるがそれだけだろうか。
SAJでアルペンに理論があるのだろうか?
具体的な理論を教えて欲しいものだ。
Jr選手に上下動がなく固まった滑りが話題になった。
原因は何?
SAJSSでの上下動の迷信も一因と思えるが。
新教程に向け競技本部が参画するとのことだ。
外人コーチの意見を取り入れることはできないのかな。
ジャンプには科学的なトレの歴史があるんじゃないの。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 20:59:16.41
阿呆連中、今日もスキーに行かないのかよw
いったいいつ滑る?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 21:54:43.30
バーカ、携帯からだよw
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 22:07:13.53
七詩鼻毛教授は 一日中PCにしがみついて見回りですかw
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 22:31:20.56
鼻毛と理論派の書き込みはホント素人レベルだからw
スルーでしょw
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 00:13:32.57
>>593
内脚の使い方なんか水平面否定派から2シーズンも前に出ている。

 http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

 http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

ハイブリッドとか水平面のは初心者が勝手にやってしまう滑りであって、
これとは全く違う。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 01:11:59.42
今さらコテハン使って言うことでもないだろうに
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 06:40:50.74
rockface.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

アホ子の660どくんは、この滑りがどういう滑りか未だに解ってないのな。
この滑り方は以前によくやられたGSに特有で、一般にはむしろ適さない滑り方
だと、何度か教えてやったが全然理解できないようだ(笑)

>ハイブリッドとか水平面のは初心者が勝手にやってしまう滑りであって、

これについても幾ら教えてやっても全然理解できない。
奴はスキーも苦手だが英語も苦手らしくて(笑)
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 06:49:49.31
>>619
理解できないのはお前だけ。
そしてお前の意見などどうでもいい(笑)
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 10:51:00.46
660って何?
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 11:41:31.76
>>621
まあ文章を見て分かるように、アレな人なので放っておきましょう。

俺は北米のパトロールより英語が出来るんだあ、とか、ワールドカップの
コーチよりスキーを知っているんだあ、とかいう妄想にとらわれる病気の
ようです。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 12:22:22.35
七詩鼻毛教授、今度はオーメンの不吉な数666にでも取り憑かれたか。
書き込み禁止な
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 13:24:38.51
おい鼻毛
都合悪い質問は無視か?
さっさと基礎パラレルを説明しろ
人様の意見にズレまくったいらん突っ込み入れてないでさ

お前自身の意見をしっかり書けよ
それができんうちは例えお前が正指でクラでも5級未満の素人とみなすからな
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 13:32:53.56
>>619
で何か?ハイブリッドスキーならワールドカップでメダルとれるのか?内足主導なら素人でも急斜面余裕なのか?

各種講演などでのイチ○のトンデモぶりからはお前はそう信じてるんだよな?

あんなトンデモを何年もぶちかましてるやつの言うこと信じるなんぞお前は頭おかしいのか
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 15:01:50.40
>>625
その認識が間違えてる。
鼻毛の情報元はスキー誌のみ。
過去スレで恥ずかしい後釣り宣言をしたように教程を読んでいないし、現スレでも晒している通り市野の講演すら知らない。
ハイブリッドや自然で楽を知っているつもりになっているだけですべてが鼻毛の妄想の世界。

池沼なことも考えると、茂野本人と考えるのが妥当。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 15:17:50.28
今日、コルチナのスキースクールで、昔の技術に戻ったわけじゃないを強調してた
死ね
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 15:19:48.74
北米でパトロールやってるって人間に「あいつは英語が苦手、俺のが分かってる」
って言い張るのが面白い。

ユタ大学行った三浦豪太だってなかなか言えないと思うぞ。

まあ鼻毛はそういう病気だから仕方ないけどな。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 15:39:15.88
>>627
昔の技術に戻ったわけでは無いというのはたしかだろう。

たとえば鼻毛曰く、内脚あげて山回りでガッガッガッガッガァ!ってのが、
昔のSAJ教の技術なんだから。そんなもんに戻るのはおかしい。

もちろん、昔の人でもある程度滑れる人は居るんだろうが、指導員の
多くがカービングまともに出来ていないし、そもそも技術云々より、
老害が威張る為の老害による老害の為の老害なスキーというSAJ教という
宗教をまずスポーツに戻すのが第一歩。

SAJ教は「税金を違法に受け取っていた上、嘘八百を金の為に広めていた
うさん臭い宗教団体」だという事を、関わっていた人達は、まずしっかり
認識する必要があるだろう。

「私はそんな事はしてない」という人は多いだろうけど、オウム真理教の
信者が「私はサリンに関わっていない」と言っても、回りからはどうでも
良い話であって。オウム真理教はどう考えたってうさん臭い、反社会的な
団体だ。

マイナスになった信用を取り戻すのはもの凄く大変な話。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 16:46:45.42
>昔の技術に戻ったわけじゃない
スキー板が改良されて用途別に特徴がある。
昔の棒板とは技術として何が違うのか?
荷重角付け回旋操作のボーゲンからの外足スキー操作での展開は同じだがね。
ハイブリッドスキーは何だったのか?
荷重角付け水平面角付けのトンデモで、ローテーション
過多やテレマーク動作乱用のキワモノだろうに。
世界標準のオーソドックスな基本技術は何なのか、からだ。
暫定教程は動作と操作だけに着目しても理解不能だろう。

SSに棒板を履いたお客さんには何を教えるのだろうか?
SSで棒板でもカービングターンをすれば説得力があるが。
SSや指導員のレベルがモロに分かる今季だろうなw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 17:50:16.35
カネとヒマがあったら
各地のSSまわってみたいな
水戸黄門みたくw
んで御禁制のうちあししゅどーとはいぶりっどすきーいんぐ扱ってたらこらしめてやるw
632新顔:2013/12/30(月) 19:45:28.64
コルチナと言えば骨のあるイントラも居る所だが。
トップダウンのセリフで茶を濁したかw

進化すれば基本に戻る、ってなキャッチでも使えよ。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 13:32:17.24
スレ荒らしに過ぎない鼻毛なんぞ論外だな-

山回りでズレてはいかんのは従来からで谷回りでシュテムするか、ドリフトするか
外スキー一本に乗るために内脚をクロスし胸とへそは谷側を向く
従来から内足内側を使っているじゃん
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 14:09:24.45
外足一本で内足をクロスするドリルは大切だな。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 14:27:27.72
三角窓ができちゃうのは内足のアウトエッジ特にカカトでエッジングしてないからだと思うんだけど、
そうすると外足がいつも弱まっちゃって難しい
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 15:07:00.77
内足の同調操作は横滑りと回旋pivot←
外スキーの雪面のとらえは滑走プルーク
両スキーでのカービング、雪面のとらえ、はシュテム
必要な運動要素の3種目に、外足一本内足クロスなどのドリルで強化する。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 17:45:46.10
http://m.blogs.yahoo.co.jp/hqcpf659/32828721.html
何にも解っちゃいねぇw
ほんとに医者か?
呆けがw
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 18:00:52.24
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 19:21:28.03
>>638
デモが実際高い金取ってこんな事教えてたんですよね。
これって本当に詐欺じゃないかって思います。
いくら雇われのデモでもこんな技術教える事間違ってるって知ってるはずだし
SAJだけではなくこいつらも同罪だと思います。

自分はたまたまここ数年スクールとか行かなかったけど、
金払ってこれを学ばされた方々は本当に被害者だと思う。
SAJまるごと解体とは言わないが、
教育部の役員連中は本来全員クビでしょう!
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 20:39:09.48
>>637
壊れていませんか?
新年からは貼らないで!
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 21:39:37.62
いや、だから理論派の息子が可哀想って事だろ?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 23:22:03.52
ここで何十年も他人を茶化して来たバチが当たったんだろうよw
大体、息子や孫にバチが当たるようになってるらしいw
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 00:05:19.20
明けましておめでとうございます

旧年はオタク滑りや水平面ゾンビが出没しました
今年からは普通のスキーでありますように
644スキー教師:2014/01/01(水) 07:36:17.24
明けましておめでとうございます。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 09:39:49.95
明けましておめでとうございます。

今年はゲレンデからアラレちゃん滑りが消えますように。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 15:44:58.89
>自分はたまたまここ数年スクールとか行かなかったけど、

酷いねぇ〜
要するに以前からずっと指摘しているように、知らない事を単なる妄想だけで
否定してるって自白かよ(笑)

おまえらって、ばかだよね。
60度は英語をまともに理解できていない。
スキーの話を理解するには、スキーについての知識が必須なんだが、
プルークボーゲンはローテーションのターンだの、外向はターンの
最後にだけでるだの言ってる奴が、例えどんなに英語が解ってもスキーの
話が理解出来ないのは当然。
なんせ日本語でも通じないからな。
それにパトなんかやってない。
もしやってたら、奴ならここで自慢しまくりだ。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 15:59:30.34
明けましておめでとうございます。

637の滑りは重心移動をして、ターン後半重心を谷スキーから次のターンの内側に落としています。
スキーが走ってアウトに行くので、深い内傾が取れてますね。

638は内足主導。ターン前半に内足に荷重してます、いや荷重しにいってます。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 16:08:49.73
内足主導でのGS

http://youtu.be/kPW14oO-9Qo

危なっかしい
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 16:20:56.26
>>637の滑りはターン前半から両足なので、外足の撓みを引き出して無い滑り
決して悪くはないが、威張れるもんでもない
草はOKだが、全日本までは行ない

ま、今年からは↓だろうなw

威張るなwww
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:11:46.65
ニシダ
http://www.youtube.com/watch?v=s0jC4HZQqI0
http://www.youtube.com/watch?v=cLV6uxbUJrM

ニシダは自分の滑りを見て「考えが正しくないのではなか」という
疑問がなぜ湧いてこないのだろうか??????
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:17:21.86
>>646
>>650

お前の意見などどうでもいい!
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:29:26.61
>>651はニシダ? ヒス? 60度?
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:30:20.16
スクールは何か考えないとマズいだろうなあ。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:31:17.93
>>652
おまえは出入り禁止。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:35:27.77
>>654
そうだな、ここはバカとスキー下手は出入り禁止な、
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:40:34.62
>>652

>>651だが、そのどれでもない。
そして繰り返す。お前の意見などどうでもいい!
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:42:10.74
いや。馬鹿やスキー下手は構わんが、卑怯で不誠実な権威主義なだけの鼻毛は出入り禁止。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 19:43:43.51
正月くらい空気読んで大人しくしとけよ鼻毛w
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 20:07:44.78
>>650
君、ほんとにニシダさんのこと大好きだね。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 20:29:45.82
>>650
で、どこがダメなのか、言ってみ?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 20:41:39.28
ニシダ、理論派は目糞鼻糞w

鼻毛は全てが偽なのでスキーなんてやったこと無いのバレバレw
よって、それ以下w
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 20:49:30.47
つか、理論派が一方的に意識してるだけだろ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 22:22:49.79
板が軽いから形だけはなんとか上級者の仲間入りだが
板に走りが無くただ板に乗っているだけのヤジロベースキーヤー
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 22:38:45.61
へ〜、板の重さって関係あるんだ?
で、あの板って軽いの? 何履いてるんだろ?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 22:57:42.43
板が軽いと言うのは板に力を働きかけてないと言うことだ
それがわからないのは技術をまったく理解していない証拠
ま、板に乗れてるヤツでも、なぜ乗れてるか説明できるヤツは少ないがな
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 23:55:15.22
板に力を働きかけていないからなんとか上級者の仲間入り…
???
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 23:56:09.90
ウチアシシュドーだろうがバインシュピールだろうがどっちでもいいから
もっと板に乗れるようになりたいな

たぶん外足にしっかり乗るほうが近道なんだろうがね
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 00:34:23.85
乗りゃ〜ええがなw
何故出来ん?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 01:34:25.49
そうだね
なるべく多くの地形・雪質でも
なるべく高い精度で乗れるようになりたいね
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 19:24:59.19
185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 18:26:48.81
教程変わったので久しぶりにスクール入ってきた。っが、内容は内股関節を緩めながら外旋するだの、内腕を引きながら肩甲骨を回して上体を先行させるだのと、10年間の呪いを凝縮した1日だった。天下の八方尾根スキースクールは、いまだハイブリッド継続中。講師は伊藤大


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 21:51:54.19
チョメーSSではオタク滑りの研究ですかねー
無印良品SS一覧必要かなw
SAJイントラなら暫定教程の3本の矢は上手く演技できて当然
去年までの奴でお茶を濁していたりしてw
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 22:04:09.13
こん××わ。
コンブ漁です。
アレグロコンブリオから取りました。

好きなスポーツ:
スキー、トレッキング

好きな音楽:
クラシック音楽

好きなブランド:
コムデギャルソン
マルタン・マルジェラ

好きなアウトドアブランド:
patagonia
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6115
OSPREY
http://mixi.jp/view_community.pl?id=206076
ARC'TERYX
http://mixi.jp/view_community.pl?id=441139
SCARPA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

明けましておめでとう!
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 02:44:33.32
外足主体派の反乱を回避するためにやや軌道修正したに過ぎない。
本質的には内足主体こそ王道であり至高であるという現実は、なんら変わらない。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 03:35:36.07
王道で至高www
おもしろいねwwww

おもしろいから自律神経なんて測ってないで
レースやればいいと思うな割とマジでw
普通のすべり対ハイブリッドでw
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 06:07:51.84
>>673
女将を呼べ

なんだこれは外足の味付けが濃すぎるぞ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 06:22:18.11
亀レスになるけど、ニシダさんがシェーレンになる理由は、外股関節の内旋運動を主体とした角付けになってること。
外足しか意識できないので、なるんだろうな。

外股関節の内旋運動は骨盤の外向をイメージしてることからきてるらしい。だって腰回ったら駄目だと信じきってうもんね。
そして前後差が出来る。(骨盤の外向により)
内股関節は、外旋、内足関節も外旋してるから、スキートップが先行して、外側に開く。
これがシェーレンの正体。

骨盤はスキーに正対して、角付けは鳩尾付近を折るようにして行う。
内足は外旋じゃなくて、内旋気味のポジションを取る。内足の踵の外側を持ち上げ気味するといい。
踵持ち上げても、外足は踵荷重ね。

練習は内スキー持ち上げてトップを下げた、外足一本ターンがお勧め。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 08:38:44.82
>>676

単に後ろに乗りがちなだけでしょ。
前に乗れてるときはシェーレンでてないし。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 08:54:06.54
>前に乗れてるときはシェーレンでてないし。

そもそも前に乗れていない。
ニシダがシェーレンしているのは、外腰/外足が遅れて体が外側に開いているから。
その状態で今度は「横座りイメージ」とか言うのを始めてちゃって、ますます変な
方向に”進化”している。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 08:57:03.26
後ろだと外スキーが外に逃げるからな。

これなんか思いっきり膝入れてるけど(股関節の内外旋)、綺麗な両スキー同調。
http://www.youtube.com/watch?v=Qhyk2ZbrOEM


まあそもそもシェーレンしてるからっていう形の話より、それによって何が「出来なくなる」
のかが大事なんだけどな。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 09:36:37.29
>それによって何が「出来なくなる」のかが大事なんだけどな。

ニシダは、その遅れてシェーレンしている外足だけで滑ろうとしているから、
結果としてそれがターンの軌道になって、それと食い違っている内足が滑走の
抵抗になっている。
こんな状態なら、内足を完全に浮かせている方がまだいい。
しかし内足を浮かせると別の問題が出てくるが。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 10:10:01.27
「滑走の抵抗」いうのがではなぜ駄目なのか、という事。

例えば外脚にガッチリのれば、内スキーとの軌道は当然変わってくる。
そうすると内スキーは「滑走の抵抗」になるはずだが、では
常に両足に乗るのがいいのかといえば当然そうではない。

また、トップレーサーでもターンの最初に内スキーが浮くことは
たくさんある。

内脚主導も問題だが、まず基礎スキーが「形」を「演技」する
という事を手段ではなくて目的としてとらえてしまっているところを
まず直さないと、内脚主導がなくなっても根本的な問題は
解決しないだろう。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 10:24:54.00
>>676
しかし、よくもまあ、そこまでニシダに粘着するねぇ…
ニシダ貶すと、何かいいことあるの?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 11:12:14.57
>例えば外脚にガッチリのれば、内スキーとの軌道は当然変わってくる。
>そうすると内スキーは「滑走の抵抗」になるはずだが、

だから、抵抗を最小限に抑える工夫をするんだよ。
もっとも確実なのが内足を浮かす。

これは抵抗の最小化という点ではベストで過去にはこの技術も多用されたが
現在は別も問題で、そうはしない。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 11:23:20.83
>>676 理論派だな
685676:2014/01/03(金) 11:51:11.24
自分も数年前までは、ニシダさんほどではないがシェーレンしていた。
今年はほとんど気にならなくなっている。
胸でくの字作って、内足のテールを上げてプルークいやウエッジ型のスタンス取るようにしたら直った。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 12:15:33.65
本来、ターン起動から終わりまで”抵抗”はターンする力に変換する必要が
あるのにニシダの場合は、それが単なる”邪魔”になってる。
それは外足も内足同様だ。

そしてこのニシダの考えは、ここのアホ連中の考えそのもので、それを体現すると
どんな変な滑りになるか見本になっている。
アホ連中もニシダも競技の話をすぐに持ち出すが、実際にはどんな技術が使われて
いるか全く知らない。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 12:20:46.17
最初から最後まで踵に乗ってるからでしょ。大げさに言えばトップを振ってる感じかな。多分この人はコブや深雪が滑れないのでは?
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 13:37:48.74
>>686
おまえ誰の許しで出入りしてんの?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 13:38:48.20
>大げさに言えばトップを振ってる感じかな。

斜面平ふみに戻る前に次の外足に乗り移って捻る操作をやってる。
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/index-2.html
http://up.blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/image/Bla13Feb09N01D3.jpg

この写真でも既に乗り移って強い捻りが見られるし、ポジションも後ろ過ぎだ。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 13:44:13.57
スレ違いかもしれんが、SAJのトップって何やってんのかね?
ちゃんと仕事してんのか!
オリンピックを前にして。マスコミにはアルペンのアの字も出てこねぇじゃないか。
強い選手がいないのは分かるが、てめらジジイどもが、選手たちのモチベーションが上がるような環境にして無い責任は大きいぞ。
他のスポーツを見習え!
何でサッカーや野球が、海外でも活躍出来る選手が増えてきたのか、よく分析して参考にしろ。
もっと企業を駆けずり回って新しいスポンサーを開拓しろ!
もっともっとマスコミにPRしろ。
選手のモチベーションが上がるような仕掛けをしろ。
ぼさっとしてるな。ジジイども。
選手がかわいそうじゃねぇか
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 14:13:05.02
>>689
膝を多用しているので、膝にきてるらしくサポーターしてるな。
あれだけトップの太い板捻り回せば、膝にくるわな。

二軸とか骨盤回すとか、外足先行とかやればいいのに。
まずはレールターンからだな。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 14:56:07.23
そうそう、体を開いたまま膝下で捻ろうとしてるから膝を壊す滑りになってる。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 15:11:19.52
やっぱり健康を考えるならハイブリッドだよねw
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 15:34:36.31
>>686
お前の意見などどうでもいい(笑)
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 15:55:53.85
「それ」とか「どんな」とか指示語だけで
相変わらず中身は話せないから
意見ですらないしねw
それで威張るだけだから出入り禁止なのに
出てくるしw
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 18:40:15.62
>>695
ニシダ乙w
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 19:01:57.79
>>696
妄想性人格障害。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 19:39:48.17
廃ブリッドは荷重角付け水平面角付けとかテレマーク乱用とか頭が壊れた滑りだなー
同時切りかえは横滑りの展開でのpivotと横滑り+エッジングだな。
レールターンはトップ圧力でポジションを決めないとね。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 19:47:23.46
レールターンでトップに圧かけりゃ駄目だろ
トップが浮くように真ん中よりテールを雪に沈めるようにしないと。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 19:53:09.28
レールターンは練習でカービングターンと違う。
何のための練習?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:10:15.66
外足主体至上主義が罪なのは、西田のような連中を量産すること。
滑れてるつもりで、全然遅いすべり。古い滑りの典型。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:15:26.78
>>699
日本独特のレールターンですな
内脚主導用かw?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:16:37.58
>>698
なんだシッタカ君はN県の指導員研修に出たと言ってたのにレールターンも
しらないのかw
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:22:55.40
シッタカ鼻毛がレールターンなんかシッタカかw
ご本人か知らんがw 出入り禁止だろ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:23:24.55
といいながら説明はできない鼻毛w
出入り禁止なのにわざわざやってきて中身ゼロw
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:37:23.07
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:48:04.12
まあこの界隈ガキのまま歳とったような
上から目線で威張りたくてしょうがない奴ばっかだから
どうしてもミサワっぽくなるのが多いが

鼻毛は別格ww
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 20:59:00.40
普通のレールターンはrock faceのブログにもドリルとしてあるじゃん。
ポイントを間違えると変な癖だけてなく暴走するよ。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:18:06.60
こいつら、マジでレールターンも知らないのか(笑)
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:25:14.45
でたなミサワwwwwww

誰も呼んでねえぞwwwwww
出入り禁止だしwwwww
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:27:42.53
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:40:34.88
君等は、なぜそんなに自己紹介をやってるんだ???
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:49:19.28
>>712
もう寝ろよジジイw
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 22:26:41.25
>>713
スキーが下手糞な者と日本語も読めないバカは出入り禁止な。
とっとと消えろ!
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 22:50:15.21
>>714
ド下手ジジイのボケは恐ろしい
時間がないw
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 22:50:15.36
逆ギレで威張り逃げw
そもそも誰の許しで書き込んでんだお前w
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:11:29.34
>>716
そもそも誰の許しで書き込んでんだお前w
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:21:40.97
>>689
フラットのない典型だな。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:22:59.08
>>717
俺が立てたスレに俺が書き込むのに許しはいらんと思うがねw

鼻毛が出入り禁止なのは俺が決めたことじゃないが
まあその低能で迷惑な地団太の踏みようじゃ仕方なかろうねw
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:28:45.15
>俺が立てたスレに俺が書き込むのに許しはいらんと思うがねw

それ君の勝手な思い込みだからww
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:34:09.47
>>720
えっ
誰の許しがいるの?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:41:24.08
>>709
トップが空中浮遊するとかw
摩擦なしの斜面でピンポイント静止なんだろ
トンデモレールターンなんか知らんわw
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 23:59:32.55
踵が浮くくらい前に寄りかかって尻が落ちて上体を反らせて、山回りよりブレーキとなる谷回りをガガガガガとする鼻毛スキーと不毛なものをまだ続けているのか。

ただでさえ、日本のスキー界は肩書き大好きな老害や市野似非教授でボロボロなのに異空間の鼻毛スキーなんぞ構ってられない。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 00:05:06.83
イナバウアー鼻毛は自分の滑りは絶対晒さないわけで、
実名晒して滑りも晒して、ちゃんとした大学でてて
ちゃんとした仕事して、海外のスキー学会まで出てしまう、
世間的にはかなりスペックの高いニシダになんか、
話しかけるのもおこがましい、2チャンの匿名クズだという
事に気がつけ。

人格障害だから無理だろうがw
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 00:41:51.94
暫定教程はボーゲンで脚による操作での開き出しから
3パターンを外から外で教えるとパラに有効だ。
逆に、SSの指導員やクラブの練習は相変わらず、
短くRの大きい板でサイドカーブに頼った滑りが見られるな。
正対した横滑りや滑りは役に立たない、ポジションが悪いわ。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 06:18:16.62
http://youtu.be/s0jC4HZQqI0

横座りイメージしたら、かえって前後差が強調されてシェーレンしそうw
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 06:33:38.01
にしだはニュートラルポジションのイメージがない。
(にしだのような外足の意識しかないやつはニュートラルポジションをイメージできない。)
ニュートラルポジションから重心は谷側に運び、スキーは外側に走らせれば角付けが出来てターンが始まることを知らない。

スキーの上にいつまでもいるので、曲げるために外股関節の内旋を使ってインエッジを立てている。

にしだのような人にとってはハイブリッドスキーイングが有効なんだがな。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 06:36:41.79
実はニュートラルポジションを取りに行くときは、かなり内足のイメージが重要になる。
最低でも内足ターン出来ないとパラレル状態でニュートラルポジションが取れないだろう。

にしだは内足ターン出来るかな?

怪しいな。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 07:23:52.65
ニシダに内足ターンは無理だよ。
山足で仕上げた後に谷足に乗り換えてターンを起動するなんて
ニシダもここの否定派にもできないよ。

もしできていれば谷足で切り替えるとどうなるか、どういうメリット
があるかが感覚的にも理解出来ているはずだが、それが全然ない。
勿論グリュュニーゲンターンも出来ないから、リカバリーの技術と
トンデモをいう。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 07:49:40.20
極論すれば
ウチアシシュドーだかハイブリッドスキーだかを追求するのと
外足を踏み抜くことを追求するのとどっちが日本人のスキーのためになるのかと言う話だ

仮にどんだけウチアシシュドーやハイブリッドスキーがすげー技術だとしても
「誰も理解できないハイブリッドスキーの〜〜」なんてDVD出してるようじゃね…SAJは自ら失敗を認めたに等しい
まあ昔みたく外足を踏み抜くがごとき滑りには戻らんとは思うが
もし仮に暫定教程にナンボこの10年のエッセンスが残ってるとしても
もし仮にニシダ氏の滑りのさらなる向上にハイブリッドスキーやウチアシシュドーやチャールストンなどの「バリエーショントレーニング」が有効だとしても

ハイブリッドスキーを用いないで外足に乗っていく方法を追求していくと
腐った組織能無しの幹部ですら決断せざるを得ない状況な訳だ

そこでですね
鼻毛さん(コテないので仮にこう呼ばせてもらいます)は上記をどう考えていますか?
教育のやり方なり組織のやり方なりがまずかったか何か足りなかったからいまの状況があるのではないですか

鼻毛さんには(特にこのスレの)個人の資質や能力に責任を被せるような発言が多いのが気になります
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 07:59:23.01
>>730
君はニシダと同じく、スキーは外足だけで滑るようにしているのか?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 08:52:00.22
ニシダと理論派は何故進歩しないんだろう?
何故、何十年も同じなんだろうなw
楽しいのか?
オマケに理論派にあたってはレース出ても進歩無しなんだろ?

確か、今年は楽しみだ!とか言ってたよなw
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:09:40.89
出入り禁止七詩鼻毛がデマを飛ばしてしている

ニュートラルやニュートラルポジションはフランスやオーストリアなど世界標準技術だ。
自然で楽教程やハイブリッドは古武道、テレマーク動作も盗用した。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:15:37.68
デマ鼻毛w
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:22:33.92
733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:09:40.89
出入り禁止七詩鼻毛がデマを飛ばしてしている

ニュートラルやニュートラルポジションはフランスやオーストリアなど世界標準技術だ。
自然で楽教程やハイブリッドは古武道、テレマーク動作も盗用した。



でたよでたよ、「自然で楽な」には、ニュートラルが無いという奴wwwwww
こういう低質なトンデモの集まりだwwwwwwww
おまえスキーなんてまともにやったことないはず?

あったとしてもせいぜい初心者ゲレンデをメインに滑りに年2〜3回行く
レジャースキーだけだよな。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:40:39.49
>自然で楽教程やハイブリッドは古武道、テレマーク動作も盗用した
自然で楽教程はニュートラルやニュートラルポジションも盗用したんだが
元々、ニュートラルやニュートラルポジションは従来技術にあったけどw
横滑りの展開を練習すれば簡単に出来るけどー

出入り禁止のデマ鼻毛は日本語が読めないな〜
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:49:09.25
>>736はかなりイカれてる。

>自然で楽教程はニュートラルやニュートラルポジションも盗用したんだが

ニュートラルを盗用したというあたり、スッゲーなw
こいつらって、自然で楽なをいったいどんな滑り方と思ってるんだろうなw
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 09:52:26.39
2チャンで匿名で罵倒を繰り返す鼻毛w
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 10:09:28.10
自然で楽教程は荷重、角付け、水平面角付け角度の似非科学、トンデモ操作は滑れないなあー
コッソリ世界標準のニュートラルポジションを盗用してw
HISすき〜教会のカルト経典になあ
水平面ゾンビの七詩鼻毛はこっちの世界に湧いてくるな
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 10:16:56.41
>>735
>>737

何はともあれ、お前の意見などどうでもいい(笑)
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 10:34:09.89
>>739に言せると、日本のスキーは直滑降から全部世界標準の盗用になるな(笑)

君ってかなりの低能だよね。
新聞読んでも、意味がわからないだろ。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 10:44:28.47
>741
ジジイウザい もう寝ろw
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 10:55:53.86
自然で楽教程はスキーでなくカルト経典だから盗用なのw
日本は世界に学んできたのよ
ド素人の水平面ゾンビ、本人?にゃ分からんだろうがw
さて、仕事、仕事
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 11:14:02.42
>>741
自然で楽な教程など今さらどうでもいい!
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 11:17:07.36
>>743
「自然で楽な」は、滑れないって、君の頭のなかってどうなってるのさ?
これまで、どれだけの人が滑ったことか。

結局、君が出来なかったから、皆もできないと妄想しただけなんだろ(笑)

学んだと盗用を俺様定義やってるしなw
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 11:28:23.22
>>699
w
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 11:46:49.80
>>745
繰り返す。自然で楽な教程など今さらどうでもいい
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 11:51:42.22
>>745
出入り禁止。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:02:50.43
アホ連中て、まともにスキーの技術の話ができないのなw
ニュートラルを盗用しただの「自然で楽な」では滑れないだの
トンデモばかり言うだけで。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:03:30.10
バカとスキー下手と日本語が通じないのは出入り禁止な。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:07:01.93
>>749
>>750
偏差値無し大学の教授の事などどうでもいい!
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:10:38.70
ド素人ド下手の痴呆大学教授w
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:31:42.35
>>699
空中浮遊のレールターンかw
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:48:42.22
バカでスキー下手で日本語が通じないのを
SAJが出入り禁止にしてたら
前教程もずいぶんまともになってたと思うがなあ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 13:55:12.88
この10年間 水平面角付けりろんの似非科学をバラマキ
トンデモ暴走スキーを普及した責任は免れない、謝罪せよ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 19:26:26.02
>>732
お前、何十年も、あいつら見てんのか?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 20:08:25.68
鼻毛
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 20:30:25.99
やまなし痴呆
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 22:35:52.87
鼻毛はこの繁忙期にお呼びじゃないようだねw

てか、お前リアルでも無視されてるんだろw
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 01:38:19.18
http://ameblo.jp/marulove1013/entry-11743211768.html
この親爺は何がやりたいんだ??
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 03:15:25.50
見事な内足主導だなw
┐('〜`;)┌
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 06:02:04.95
タイムは出ないなw
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 06:38:21.17
>>761
外足を折り畳んで重心を谷側に移行させることをイメージしてるが、ニュートラルからは外足意識だけどな。
まだ折り畳む外足が不十分だから、切り替えで上に抜ける。内足の折り畳みも少ないからバンク角少ない。
それには、もちろん理由がある。

>>762
タイムを出すのは五体満足でも、ムズいよ

自分ではもっと攻めのライン取らないと行けないと思ってるが、コースの荒れですぐに破綻するんだ。
実際のレースでは、完走したいという気持ちで(コースアウトが一番危険だから)凄く安全なラインになる。

ま、センスはないの認めるけどね。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 08:22:09.36
何が悪いかわかっていないからダメな見本だな
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 09:29:27.93
>>760
いつ見ても同じターン弧でしか滑ってないな。
もうこれ以上のレベルアップは無理と見える。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 10:12:41.18
>>760
新春からイメージが悪い動画貼らないでくれ!
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 10:45:29.73
>>763
五体満足でもスキーを知らないからなw
当たり前だろw
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 10:58:30.04
>>766
ワロタw
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 15:15:40.18
なんで痴呆大学の教授なんか10年以上も任せたんだか理解出来ない。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 22:32:00.32
オリジナルが何か明記するのが「引用」
オリジナルがバレては困るのが「盗用」

ちなみにオリジナルが何かわかってもらうのをワクテカして待つのが「オマージュ」
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 00:56:54.39
↑痴呆大学の方?
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 03:48:21.51
>>760
お前何年競技やってんだ?
荒れたコースで練習するのが下積み時代なw
言い訳するなら競技語るなや呆けがw
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 10:48:34.47
ここでよく出てくるニシダさん?の動画見ましたが、
これ全然外足に乗れてませんよ。
内足の加重比率が高いからシェーレンしてるだけですよ。
これで、本人が外足を意識して外足に乗ってるつもりならその感覚は間違いですよ。
この人は、この意識のままでは絶対carvingできませんね。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 13:01:06.87
にしだは、外足一本だからカービングできない
それとも、外足に乗れてないからカービングできない
いったい、どっちだ??
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 13:08:33.75
どちらにしても、ニシダと理論派は言ってる事とやってる事が違う。
オマケに脳ミソと運動神経の間に特殊なフルターが付いていてスキー本来の有力な運動が濾過され伝わらない。。
神経系の病気だと思われるw
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 13:45:18.30
粗野のパラレルの鼻毛が嫉妬ねぇw
まあ、どうでもいい
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 15:02:25.62
ここでよく言う鼻毛ってだれですか?
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 15:03:32.63
>>775
実際にやってるのは、774で言うと、どっちなんだ?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 15:13:25.01
お前馬鹿だろw
内足主導を外足で語れと?
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 16:35:02.93
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 16:51:37.38
何が暴走だと
焚き木を背負った水平面爺さんが偉そうに
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 17:33:20.15
>>780
ノーコン
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 18:30:33.74
>>778
自分で見て解らんのか?
馬鹿だろw
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 19:08:48.88
ニシダは外足も内足も自ら乗って働きかけていない。
ただ乗っかってるだけ。
板に乗せられているだけ。
785市野聖治:2014/01/06(月) 19:19:18.26
>>784
スキー板の性能向上は著しく、オートマチックでターンします。むしろ自分から働きかけることは、筋力を使う正しくない滑りに分類されますのでご留意ください。
市野
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 20:24:19.99
別にそれでもいいけど、その技術でテッドリゲッティを語るなボケ!!!
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 21:10:39.16
>>784
それは、七詩鼻毛が2級受験で検定員に評価された言葉。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 22:08:43.81
>>783
で、どっちなんだ?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 22:25:33.39
>>788
だからニシダは両方使えていない。
ニシダだけでなくここの否定派はみなそうだろう。
考え方が共通なんだから、当然の結果として滑りも共通なんだろうな。

元々遅れすぎて使えていない外足に、ニシダは無理に乗りに行こうと
してるから、結果的に内足も全然使えていない。

外足しか意識がないから、角付けも左右で違って外の方が強いので三角窓も
目立つ

そんな様態で、今度は横座りのイメージなんて言い出してるから、滑りが
バランスを失っている。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 22:43:28.80
>>789
だめだこりゃw
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 22:54:42.81
ニシダは切換え時、外足インエッジから直に次の外足インエッジを捕らえようとしているところが誤り。
ニシダは切換え時、次の外足インエッジを踏み込む意識で捻り回しの操作をしているところが勘違い。
ニシダはフォールライン上でエッジングを進行方向縦に捉える意識が無いのですぐ山周りしているのがズレ
の原因であることを知らない。
ニシダはフォールライン上でエッジングを進行方向縦に捉える意識が無いので谷回りの無い弧を描いている
ことに気付いていない。
ニシダはターン前半のエッジング手法が理解出来ておらず、結局主張する外足に乗り切れていない。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 22:56:58.70
ニシダはくの字姿勢とアンギュレーションについて誤解しており、体軸がエネルギーラインを形成して
できる結果として現れるものと理解すべきところを、形で作ろうとして逆に腰ハズレとなっており、圧力
とのバランスを自ら壊す姿勢をわざと行っている。自作の3Dモデルが端的にそれをあらわしている。
WCレーサーのアンギュレーションと比較しているが、3Dモデルは腰が完全にハズレており、横すわりの
意識が間違っていることに気付いていない。横すわり姿勢と判断していること自体、完全に見た目に惑わ
された誤解している。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:13:26.39
>>791
>>792
自然で楽教程の呪文かな
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:17:33.35
>>793.
いや、それよりずっと以前の話で、外足に乗り切れていない理由を
外足加重の基本として列挙しているので、素直に聞きなさい。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:20:59.74
割りとどうでも良い。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:24:47.81
>>795
内足外足論以前に、ニシダ君は外足ターンの基本をもっと理解すべき。
自己流の限界。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:30:54.84
オナニー
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:33:01.75
>>797
ニシダのマスターベーションの限界。
799795:2014/01/06(月) 23:38:35.33
>>796
なんで俺に言う?
どうでも良いって言ってるだろ!!!

(ノ-_-)ノ~┻━┻ ! (゜ロ゜ノ)ノ
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:44:56.22
>>799
どうでも良い理由は?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:46:22.38
>>791
>>792
途中で読むことを止めた
書いている本人の滑りのレベルが分かっただけ
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:01:50.02
>>801
どの程度のレベルと判断できる?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:08:44.78
さて、寝るか
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:09:58.77
>>803
ニシダ君はもう寝たほうが良いなWw
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:19:10.73
今度はニシダがにくいー、かw

>>724で現実を突きつけられて、劣等感を刺激されたんだなw
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:25:07.09
>>802
理論派レベルwww
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:32:58.03
多分 理論派よりヘタ糞レベル
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:43:14.51
理論派最強説を知らないのか?

飼い犬にも見向きされないのを…

自慢の奥さんに「抜けてるね」(毛) って言われたw
(下手糞オヤジのスキーブログより)
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 00:45:39.83
鼻毛は抜け毛以下かw
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 01:18:13.42
鼻毛 働け
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 06:38:06.71
>>773
>>774

外足一本で乗る意識はあるんだろうが、重心移動した結果角が立って、「外足一本」に乗ることが出来るのに、
重心移動がないから、外脚の太腿を内旋させることで角を立てている。太腿の内旋が骨盤の外向、前後差につながっていく。
そしてシェーレン。
ニュートラルを取ること意識するだけでかなり変わるはずなんだが・・・。

今のままでは急斜面滑れないだろうし、不整地も無理だろ。(両足同調してないから機能しない。)

確かニシダの公開した映像って、中緩斜面だけだよな。
初中級者が大勢いるファミリーゲレンデをカービングもどきで初中級者にすれば、暴走してるだけだからな。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 07:27:25.54
ぜんぜん違います。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 08:18:22.34
>>811
書いている本人がド素人、ド下手のレベルだろ。
個人名を上げての誹謗中傷は犯罪レベルだ
出入り禁止
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 08:42:52.78
書いている本人が言われてることを、そのまま書いてるだけじゃないのか?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 10:48:21.10
どちらにしても理論派レベルw
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 10:51:19.82
>>811
>重心移動がない

すごく簡単なことなんですができない人が多いですね。


515 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 10:22:53.02
ニュートラルから荷重移動の第一挙動はこれですね。
”Push the coming inside ski forward.”

ニュートラルの状態から次の内足を少しだけ前に出してやると、骨盤も内側が若干前に出ます。
続いて、その少しだけ前に出した次の内足を畳んでやれば、
上半身の重さを支えている骨盤は自然に斜面の下方向へズレます。
そう、この時点で重心移動は終わってるんですよね。非常にシンプルな話です。
しかもこの動作をすると、必然的に外向傾(アンギュレーション)になります。
外向傾は故意に作る型ではなく、正しい重心移動をすると必ずそうなる、というものなのです。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 11:29:12.29
SAJは早とこ鼻毛一派の老害妄想理論の謝罪文を出さないとスキー離れ止まらないでしょうね!
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 12:39:14.10
重心移動は立ち上がりボーゲンからあり変化します。
焚き木を背負ったような固まったポジションではありません。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 12:53:52.05
>>816
粗野なパラレルですね
自己流ならOK
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 15:25:28.85
誰も理論派の言うことなんぞ聞かねw

消えろw
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 15:37:03.16
>>816
ノーコン暴走
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 00:07:03.28
20年以上も前に指導員を国家資格制度にする話がありましたが、SAJの資格・検定が収入源で名誉欲丸出しの老害体質がネックで
国家資格制度が流れた経緯があります。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 00:48:59.51
以前に国家資格移行ではアマチュア資格に拘る県連が反対しました。
国家資格のスキー教師が職業ならば長い研修時間が必要でしょう。
日本では調理師も国家資格ですし国家資格で食べられる訳でもありませんが。
準指導員資格検定も県連や時期で難易度の差があります。
今やSAJの売りがトンデモ自然で楽教程だったりマニアへ資格販売ですから。
自然で楽な教程技術編は資格マニアへの机上の空論でした。
資格以前にスキーを教える方が信頼することが必要でしょうね。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 05:43:18.39
>>816

>ニュートラルの状態から次の内足を少しだけ前に出してやると、骨盤も内側が若干前に出ます。

ターン前半、外向しようと言うのですか?

一般的に、ターン前半は外向は望ましくないと思ってました。

正対もしくは、正対に近い内向だと思ってましたが、なぜ外向なのですか?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 07:24:52.01
>>824

>>816がスキーを知らないだけ。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:05:57.02
>>824
正しくはこうだ・・・・

ニュートラルの状態から現在の谷足を軸として次の外腰をターン方向へ向けてやると、骨盤の
外側が前に出ます。続いて、同時に内足を畳んでやれば、上半身の重さを支えている骨盤は
自然に斜面の下方向へズレます。前半はターン順方向に身体が向けられる。
そこから外足にウェイトが乗って外スキーに圧が加わった時に、必然的に外向傾(アンギュレーション)
になります。 外向傾は故意に作る型ではなく、正しい重心移動をすると必ずそうなる、
というものなのです。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:16:10.30
>>824 アホ
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:36:32.50
なのでニシダは切り替え直後から次のターンの外向傾を作ろうとしている
ので、全く判っていないと言われる
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:49:28.98
>>826 あほ
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:54:49.50
上手い人、教えて下さい!
切り替えのニュートラル時って両足に50:50の荷重なんですか?
自分は谷足に100%だと思ってました・・・
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:54:59.45
>>829 厚顔無恥 Www
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 08:58:20.87
>>830
その谷足とはターン後半の外足(谷足と言う)?
それとも次の外足?
どのタイミングでどちらの足を指している?
833830:2014/01/08(水) 09:11:01.28
ターン後半の谷足です。
切り替え時に谷側に思い切り重心を移動して、
「谷足がフラットになる」ような感じで切り替えています。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 09:18:51.16
>>830 >>833
正解だ。
835830:2014/01/08(水) 09:22:01.15
>>834
良かった!
ありがとうございました☆
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 09:25:58.93
>>833 あ〜あ、水平面ゾンビっつーか、谷足切り換えゾンビか
だめだ、こりゃ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 09:33:47.67
>>830 >>833
その通り、正解!

基礎では両スキーの同調と身体の落下を促す大事な局面であり
競技では、その意識が素早くターンを終了させ、高い位置から
次のポールを狙える重心移動の核心となる。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 09:37:55.57
>>836
時代は変わってんだって!
競技スキーヤーでもいろんな奴の滑りを見ろ!
どうしても判らんかったら何も言わんWWw
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 09:49:12.21
中・高生対象の競技スキークラブを運営しているが、バランスとテイミングが良く、
タイムの速い選手は自然に谷足を軸として切り替え運動を行っている。特に谷足を
強調するようなアドバイスはしていないが自然とそうなっている。
ターンマックスの態勢から、いかに素早く次のターンの、それも良いポジション
から次のゲートを狙えるかのカギとなっている。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:18:36.23
ニシダの考えは誤り。

外スキーは元々遅れやすいのに、更に意識的に遅らせる操作をしてるから
遅れが酷く、シェーレンしている。
その為に最も効率良く荷重できる位置からも外れてしまってる。
にもかかわらずその外足だけで滑ろうとするから、結局は外足も内足も使えて
いない。
本来、外足は遅らせるのでなく走らせる足なのに、それを敢えて意識的に遅ら
せるなんて考え方を間違えているのは当然と言える。

このスレにはニシダと同類の考えを持ってるのがいて、そいつらがニシダを
擁護して下手でないといってるが、そいつらも間違いくニシダと同様に下手糞
なはずだ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:39:53.97
>>840
ニシダと粕爺は目糞鼻糞。

そして鼻毛はどうでもいい存在(笑)
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:45:47.78
ニシダのほぼ全ての動画は整地で、周囲の滑ってる人から緩斜面か緩い中斜面で
撮影されたと解る。
要するに初心者初級者ゲレンデだ。
そんな簡単なゲレンデであの滑り。
あれだと急斜面や荒れたゲレンデだと全然歯がたたないと容易に推測できる。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:52:17.03
>>824
>>826

完全にローテーション。その滑り方では谷回りからのカービングはできません。
ターン中に内スキーが外スキーより後ろにある人いますか?
そんな特異な滑り方できる人いれば申し出ていただきたい。
たとえ1cmでも内スキーが外スキーより前に出ていれば、骨盤もターン外側より内側が前に出ます。
身体がそういう仕組みになっているのにそれに反してターン内側に体を向けるなんて論外でしょう。
そういう滑りだとスキーのテールが自然と出てしまい、ターン前半での雪面の捉えが遅いはずです。
もしくは、外傾形とかアンギュレーションの語意に誤解がありませんか?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:52:48.14
>>840
ニシダは自分で高速ターンしているつもりだろうが、
ターンスピードと姿勢がまったくかみ合っていない。
変なイメージに凝り固まる以前の滑りのほうがナンボか良い。
だれかにちゃんと技術指導受けろよ!
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:54:37.61
>>843

最終行訂正
誤:外傾形
正:外向傾
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 11:07:32.20
>>843
>>816
お前が言っているローテーションの解釈がそもそも間違っているの!
>>ターン中に内スキーが外スキーより後ろにある人いますか?
そんな事一言も言っていない。ターン前半の腰あるいは身体の向きを
言っている。ターン前半はターン方向へ向け、本格的に外足に圧が加
わるタイミングで自然なアンギュレーションが発生する。
切り替え直後から外足のヒザを内側に入れてカービングしようとして
ないか?だとすると旧来のステップターンだね。重心移動が行われて
いると言えないね。まるで違うわ!
847イチノ理論=悪性腫瘍!?:2014/01/08(水) 11:11:30.92
この10年以上にも渡りスキーの魅力を打ち消し若い世代に相手にされない指導体系を作った輩は誰かを
明確にして正式に謝罪文掲載させないとSAJの教育本部は胡散臭い老害の集まりとしか認識されないと思います。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 11:11:38.71
>>846 ターン前半はターン方向へ向け、
もっと言うと、ターン後半の身体が向けられている方向に
落ちていくのが前半の局面。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 11:17:09.62
>>847
イチは、ただ競技上がりのデモの先鋭的な滑りをSAJから頼まれて
体裁上の空想理論を後付しただけ。ターン後半の外足から重心を
移動するのなんぞ、そのはるか以前から皆実践しとったんだよ。
教育本部の言ってることなんざ、SAJの指導員は本気にしとらんてWww
技術は現場で構築されているんだよ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 11:53:42.54
>>846
>ターン前半の腰あるいは身体の向きを言っている。ターン前半はターン方向へ向け

まず、この「ターン方向」という言葉の定義が必なのかも。
スキーがこれから進むだろう軌道の方向ことでOKですか?
そういう前提でお話ししても、内スキーが外スキーより前にある時点で、
腰がターン方向を向くというのは身体的な仕組みから無理なんです。
身体のそういう造りを無視した動きをすれば当然滑りにも無理がでるはずです。

切り替え直後は「内足を畳む外足を伸ばす」を同時操作するだけです。
ヒザを内側に入れる意識はないですね。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 12:10:58.32
「ターン方向」の定義は切り替え後にスキーが進む軌道。
>>内スキーが外スキーより前にある時点で、腰がターン方向を向く
というのは身体的な仕組みから無理・・・・
判っとらんわ、じゃ言い方を変える。ターン後半の身体外向きと外傾き
の方向に向かい、継続して移動しながらターンを繋いでいく。
これなら理解できるか?
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 12:14:23.03
>>850
「内足を畳む外足を伸ばす」を同時操作するタイミングに外向傾を
意識してるの?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 12:20:17.59
>>850
「内足を畳む外足を伸ばす」と言うことすなわち、畳まれた内足を
軸に延ばされる外足の股関節および骨盤が内側方向に内旋される
と言うこと。自然に内側へ旋回運動が起きるのに、わざわざ外向き
にするのか?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 12:40:27.36
>>851

「腰の向き」にも定義が必要かも。どうもそこが噛み合ってないような気がします。
私のいう「腰の向き」とは「骨盤の前面がどこを向いているか」なのですが、
貴方のおっしゃる「腰の向き」と意味は合致していますか?

>ターン後半の身体外向きと外傾きの方向に向かい
つまりこれは私のいう「腰の向き」がターンの外側を向いているという状態ではないのか?
と、解釈しましたがどうですか?


>>852
内足を畳むとお尻は必ず内側に移動します。この重心移動をスムーズにできれば、
同時に伸ばした外足に加重がかかるその時点で自動的に外向傾(アンギュレーション)になります。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 12:55:20.01
>>854
>>ターン中に内スキーが外スキーより後ろにある人いますか?
などと訳のわからんこと言うからだ。
ただし「内側の足を畳む」はあまり強調するな!SAJがことさらこれを
言うので、スピードと内傾が合わないキモイスキーヤーが溢れた。
責任重いよ!
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:02:28.01
>>840
意識的に遅らせる操作って、どんな操作?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:08:09.50
>>853
>外足の股関節および骨盤が内側方向に内旋される

私の感覚では、これはターン後半に現れる形です。
ターン後半に外足を前へ走らせるときの意識のように思います。
ターンの仕上げというよりも、次のターンへ向けての準備の局面です。
切り替えからターンの前半に骨盤の内旋(股関節の内旋とは違います)はしないです。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:08:11.10
で、ニシダがヘタな事と、このスレは、何の関係があるんだ??
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:15:10.42
>>855
確かに、スピードが出てないのに内傾角が鋭すぎるスキーヤーはいますね。
まだ、アンギュレーション風に「くの字・Cの字」になっていればましな方だと思いますが、
ほぼ直立内倒の内傾角の鋭い滑りは大変不安定で見ていて怖いです。
そういう滑り方は、ターン中の斜度変化などに対応ができずに内足加重過多でエッジが抜けて
内倒(完全にこける)していますね。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:17:04.83
>>858
君は、物事を関連付けて考えられない低能くんと自白してんのかw

ニシダはアンチ。
ニシダとこのレスのアンチは似た考え。
ニシダは下手糞 → その原因はニシダの考えが間違えて、それに囚われて
いるから。
つまり、似た考えのここのアンチ君たちも同様に下手糞で間違った考えに
囚われている。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:18:56.80
>>860
下手の考え休むににたりw
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:24:37.66
>>860 が間違っていると言うのなら、きっと、間違っていないのだろう
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:32:24.19
>>862
ニシダの考えが正しいなら、それを何年も一生懸命実践してる本人の滑りが
何故変で草レースでも最下位争いを続けてるか、ちゃんと説明してみ。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:33:26.70
>>861

それ、おまえらバカ連中とニシダの自己紹介かw
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:43:16.90
>>862
ニシダ氏の技術理解は間違っているとは言い切れないが、
彼は自分が描いている滑りのイメージと、実際とでは大きな
相違がある点に気付いていない。彼は自サイトであれこれ
技術的な自論を語っているが随所に大きな誤解があり、
盲目的である。残念ながらこれ以上の上達は望めません。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:45:41.28
>>865 理論派乙
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 13:48:07.54
>>866
残念ながら自己流のままでは、これ以上の上達は望めません。
残念ですなWw
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 14:24:23.31
自己紹介乙
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 14:37:32.74
>>830
ニュートラルで谷足100%だったら、谷足山足が50:50になるのは、どのタイミング?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 14:54:43.89
まあ、俺がちょっと教えれば、ニシダもレールターン出来てカービングになるのは間違いないw
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 14:56:16.06
>>869
クイズ番組みたいになってきたなWw
ニュートラルで果汁100%だった谷足は次の瞬間には内足に替わるだろ。
外足に加重の主体が移るまでの瞬間内で50:50となる場面があるだろな。
あまり意味のない質問すんなWww
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 15:00:48.14
>>870
ニシダは切り替えで重心移動しないからレールには乗れるがカービングターン
とはならない。ニュートラルポジションの意味が理解できて、外足捻り押しを
直してからだな。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 15:43:02.39
>>872
レールターンも重心移動できないと、内足のアウトエッジ立たないから、正確には二本のレールにならないと思うよ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 15:53:11.50
>>873
母指球+足裏踵内側と子指球+足裏踵外側を左右交互に
ラインに乗せる足裏感覚はちょっとした練習で誰にでも
できるんだがな・・・・
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 15:58:05.80
>>871
だから、それは、どのタイミングだ?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:00:58.84
このタイミングか?
http://m.blogs.yahoo.co.jp/hqcpf659/32873386.html
浅回り大将頑張ってるねぇ〜♪

1級受かるか?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:04:50.21
>>875
だからターン前半谷周り部分に決まってんだろ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:06:52.19
>>876
いちいち動きが止まる。ピョコピョコしすぎWww
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:09:18.69
>>877 そこがニュートラルと違うんか??
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:15:38.86
>>879
はぁ?ニュートラルと言うのは谷回り以前の切り替えから重心移動
が始まったあたりだろ?判ってないね・・・・つかあまりターンを
分割して考えるな。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:20:41.89
>>839
家の息子も谷足から重心を落とす感覚あるって言ってました。
地元のエース候補の中学生も同じ感覚あるって言ってました。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:36:01.46
>>880 水平面に毒されてるな
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:38:05.02
>>881
それでいいんです。

これらの技術論は何ら基本から逸脱しているものではなく、マテリアルと
ラインどりの変化から必然的に生まれた運動です。外足が加重の主体である
点は全く変わりなく、重心移動とエッジングの切り替えが以前より更に早い
タイミングで行われる必要から、外足加重が洗練された結果の運動である事
が、一部の古いスキーヤーが理解できない点です。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:43:14.67
ゾンビが谷足切り換えを守ろうと必死
885880:2014/01/08(水) 16:45:43.33
>>882
スイヘーメンなんて知らんわ、うちらはレーシング専門なんで。
谷足切り替えも重要なトレーニングバリエーションとして行ってますが!
補助ポールを使ったりなど様々なターン繋ぎ目の対処法をマスターしてます。
これはターンマックスで落とされないようにするため、あるいは早く高い
位置からゲートを狙えるようにするため、など色々理由があります。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:49:09.18
>>884
どっかのジュニアレーシングチームにでも混じって滑ってこい!
そんな古い滑りでは、最近のポールセットについてけないぞWWw
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:49:29.75
レーシングやってる奴がニュートラルで谷100%なんて言うわけなかろ
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:50:42.03
>>883 まさに、イチノと同じ語り口
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:52:28.57
>>886 谷回り開始時点で外100%でないとR35は辛いぞ
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:53:06.01
>>864
つうか誰の許しで書いてんだ?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:54:18.61
>>887
別に何パーセントでもいいんだがWWw
レーシングでも谷足から重心を落とすことは
意識している
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 16:58:18.86
>>889
切り替え直後から外足100%加重で滑ってんのか?
そいつはすごい!ステンマルクのステップターンだなWww
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:00:23.01
>>892
だから誰の許しで書いてんだ?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:02:37.50
>>893
ものの判らんバカはもう寝ろ!Ww
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:03:19.92
>>892 むしろ、リゲティだが
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:06:28.56
>>889
荷重するのは外足だけど、重心を内側に入れておかないと角付けが充分取れない。

R35は乗ったことないけど、27以上に角付けを大きく取る必要があると思うな。
そのためには内足の畳みこみを大きく、股関節の柔軟性が問われる。
897896:2014/01/08(水) 17:08:49.68
リゲティの内膝が胸に付きそうなフォームがそうなんだと思うよ。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:15:18.46
>>895
なるほど果汁100%から見るとテッドの滑りもそう見えるのかぁWww
その100%ちょっと手前のターンマックスの外足(谷足の事だよ!)
の処理どんなふうにしてる?その時の腰と上体の向きはどうなってる?
899892:2014/01/08(水) 17:22:39.91
>>897

そのとおり。ひとつの方法論に囚われていると、それ以外が見えてこない
と言うスコトーマの定義がある。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:22:55.69
谷回り開始のちょっと前ったら、ニュートラルだろ
そこは50:50
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:37:01.57
>>900
実はニュートラルが50:50と言うのはウソ!
>>830が答えを言っている。
ここが判っているかいないかで相当の違いがある。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:39:24.98
>>900
ニュートラルが50:50と言うのは偽り。
>>830 が答えを言っている。
ここの認識が大きく違っているな!
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:40:01.88
谷切り換えゾンビはしぶといな
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:45:14.00
>>900
ニュートラル50:50は間違い。
>>830答えを言っている。
そこの理解が違っているといつまでも判らないままだな。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:47:34.68
浅回り大将だけどw
ポール滑っても、ターン後半に谷足一本に乗って、次の外足を体から離して角付けしてる。
当然谷足100%だね。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 17:50:59.44
>>900
ニュートラル50:50は間違い。
>>830答えを言っている。
そこの理解が違っているといつまでも判らないままだな。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 18:08:05.06
>>903
お前の洗脳度はオウムなみにしぶといなWw
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 18:32:07.04
ニュートラルが50:50じゃねえだろうな。
山足切り替えにせよ谷足切り替えにせよ。

だからって谷足切り替えが常に正しいわけでも
市野教程がトンデモじゃないわけでも
鼻毛がカスじゃないわけでも
出入り禁止が解けたわけでもないw
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 18:34:08.30
>>905 がそう言うなら、谷100%は間違いだろう
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 19:00:08.69
フリーが>>876かw
911905:2014/01/08(水) 19:35:01.87
ターンを早期に開始するには、重心をターンの内側みおいておく必要がある。
そのため、谷足に重心を乗せておくことが、谷百%になる。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 19:38:20.03
>>909
時代遅れの滑りはやめてくれWw
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 19:47:39.69
>>911
ターン後半までに谷足アウトエッジ側に重心位置をセットしておき、
切り替えで次の外足に素早く加重する運動だと言っているのに、
谷足切り替えで外足加重が無い!とか言って全く理解できないポンコツ
時代遅れスキーヤーがわがまま言って困ったもんだ!
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:07:45.83
ごまかして逃げ回ってるうちに袋小路に入っただけの
細けえ話だなw

どうでもいいから出入り禁止だよ。
誰の許しで書いてんだ?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:18:21.52
出入り禁止とか、お前は管理人かっての?
豚足果汁100%Ww
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:34:32.39
そんで暫定教程も谷足加重切り替えが基本なの?
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:55:12.91
>>913
そういうのって、外―外で、ニュートラルが無い滑りって言うんだよ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:56:46.18
>>913
>ターン後半までに谷足アウトエッジ側に重心位置をセットしておき

踵の外側に荷重する感覚にならない?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:13:57.14
>>917
913ではないが、感覚的にはアウトエッジ側に重心をセットする感じだが、実際は谷足がフラットになっているんだな。
ニュートラルポジション取ってるわけ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:19:16.77
>>916
帳尻合わせの教程なんか関係ないしどうでもいい
>>917
ニュートラルの意味が判っていない
>>918
谷足でバランスが取れる足裏の加重点が判っていない

以上!
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:22:52.71
>>919

そのとおり、良く理解ができているな!
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:25:45.78
やっぱり新興宗教のマインドコントロールって怖いねぇ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:26:29.22
>>919
そこが単なる外足ターンとカービングターンの大きな違いで
あることが、旧式ポンコツスキーヤーの理解できない点
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:28:08.87
>>922
外足原理主義の洗脳被害者がこいつだWww
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:30:40.20
>>922
あんたらがやっているのは、ただの踏み換えターンですWw
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:34:18.80
その場足踏みターンと言う方が正しいだろう。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:45:50.01
なんか、一人で涙目で必死になってる奴が居るよね
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:47:14.12
>>927
時代遅れの滑りはやめてくれWw
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:53:02.38
べつに>>927は滑りの内容には言及してないのに、どうしたのかな?
あ、スレ消費の為の荒らしか
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 22:10:00.42
旧式ポンコツスキーヤーは専用ゲレンデをご利用ください。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 22:16:12.51
>>924 内主導ゾンビか
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 22:22:57.31
>>928
しかし、自分の気に入らないのは時代遅れにしちゃうところが、イチノそっくり
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 23:33:41.57
あんたらがやっているのは、ただの踏み換えターンですWw
果汁100%旧式ポンコツスキーヤー
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 23:43:55.55
もはやスス板の「ゆるキャラ」ですね
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 23:59:39.61
おっどうした
そろって元気やなw
暫定と関係ないからコッチなんかwwwww
こっちは出入禁止やぞwwwwww
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 00:44:01.70
踏み換えじゃなくするためには、切り替えの時に
谷100%→山谷50:50→山100%という順番に変化するはずだよな
で、山谷50:50の時に、体軸が雪面に垂直になって、ニュートラルポジション

谷100から素早く山100って、それこそ外‐外だろ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 03:49:40.38
>>936
ふ〜〜んw
だったら、まずはお前らが散々やってた主張。
『切り替え直前に角付けそのままに谷足親指側エッジから山足小指側に
乗り移った後にニュートラル(斜面平踏み)にする』は間違いだったと
当然認めるんだよな??
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 04:41:40.23
>谷100から素早く山100って、それこそ外‐外だろ

誰もそんな風には言ってないのだが、コイツのスキーの知識はマジで乏しいなw
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 04:50:23.59
>>936
>>937
実は谷足切り替えとは異なるもう一つの滑りがある。
谷足から谷側に重心移動をしながら、山足にも荷重を分散させていく滑り。
この場合は、ニュートラルの直前で50:50になり、ニュートラルでは山100%になる。
ふみ変えが出ることもあるけど、重心は移動しながら行われるので、外から外にはならない。

谷足切り替えと使い分けが必要。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 05:15:42.27
>>937
>>938
お前の意見などどうでもいい!
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 06:17:41.22
先日横滑りでピボットターンの繰り返しを練習していた時に気がついたのだが、
切り替えで重心を谷に落とす時に、フォールライン方向へ真下へ落とすよりも、
斜め下というか、トップ寄りに斜め前に重心を落としたほうが上手くいくね。

昔の長い板の時からスキーはやってるけど、
ピボットって理論上はフォールライン方向へ重心落とすほうがスキーをコントロールできるものだと思ってた。

今の板って切り替え時(もしくはその次の瞬間)にトップに重心を乗せてターンを導くものなのかもしれないね。

要約すると、切り替え時の重心移動の方向は、
フォールライン方向真下ではなく、谷側斜め前方向に重心を落とす。
って事で正解ですか?エキスパートの皆さん
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 06:33:06.30
>>941
>切り替えで重心を谷に落とす時に、フォールライン方向へ真下へ落とす

そんなことしたらものすごい勢いで板と身体がちぎれちゃう!
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 06:49:01.45
>>941
先落としと言われる現象だよ。
コブとかでもよく使われる。

ただ、あんまりトップに乗るとテールが出て板が横になるよ。

まあ、そもそも横すべりの練習なんだろうけど、先落としと言っても、たわみを使うのでトップが落ちるにだから、
板が一番たわみやすいところに荷重だね。踵の前内側ぐらいかね。
944939:2014/01/09(木) 07:13:41.80
二つの滑りの使い分け。

競技に例えると、谷足切り替えは緩斜面のクローチングセクション。

内足荷重分散切り替えは、急斜面などの振ったオープンテレグラム。
内足に荷重しはじめてから、ニュートラルまで板の横への走りが得られる。
谷足切り替えはマキシマムからニュートラルまで走りが出る。走りはフォールライン方向。

極めて感覚的な表現でスマソ
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 08:56:40.46
>谷側斜め前方向に重心を落とす。

正解。
山側に行くのは、通常はない。


レース、特にGSでは山足切り替えの技術が使われるが、それはレースに特化した
技術。

60ド君なんかの頭の悪い人達は、その解説を見て勘違いしまくり。
更に最近はルールが変わって、その技術も嘗てのように見られなくなってきた。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:02:28.05
ここは、ヤフーのハカセさま達もみてるから、先落としの説目はなしでw
やつらや、ここのバカ連中には山側に角付けされた状態から捻って迎え角と
エッジの交換をするのを先落としだとおもわせとけばいい。

そうやらないと、ターンできなくて逆エッジで転ぶと思い込ませとけばおk
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:03:30.41
説目 → 説明
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:12:06.42
未熟な外足原理主義者の滑りに共通してみられる現象は下記の通り。

@ターン後半いつまでも重心が山側に残っている、あるいは重心移動が少ない。
A腰からの強いくの字外傾、膝が入りすぎ、あるいはX脚など各関節部での屈曲が見られ軸が無い。
B外向が強い。特にターン前半で外腰が外側に開き、外肩が遅れたアンギュレーションが見られる。
C切り替え操作が踏みかえ、あるいは次の外スキーへのステップ運動である。
D切り替え時で山側スキーがシェーレンする。両足が連動しない。
E一定以上のスピードになると深いターン弧が描けない。
Fポジションが後ろ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:22:14.43
>>948
本人のイメージの貧困さが現れているだけだな
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:31:17.31
素直に認めなさい
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:42:19.46
>>948
B以外は概ね同意できますが。
Bについて、海外ではそういった体勢がもっとも安定感のあるアンギュレーションである、
とされていることが多いです。私個人的にもそう感じます。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:42:35.30
さて、暫定が出るということで今でもフライングホルホルやってるおバカさん達に
特別に教えてやるよ。

おまえらバカ連中の妄想願望と違って、暫定でも

>踏み換えじゃなくするためには、切り替えの時に
>谷100%→山谷50:50→山100%という順番に変化するはずだよな
>で、山谷50:50の時に、体軸が雪面に垂直になって、ニュートラルポジション

なんてやらない。
その部分の基本的な動きは、自然で楽なと同一だ。
内脚主導は言葉は使わないが引き継がれてる。

昨年11月末にあった中央研修会でも、ここでバカが言ってるような”外から外では
ない”と確認されている。

お前ら同じく頭が悪いmrrnは気がついていなようだが、奴は単にプルークとか
シュテムとか横滑りとか、そういうのが出てくればそれで満足なのかw
なんせ谷回りの説明でも、自然で楽なの谷回りを言い換えた文をその自分のブログに
そのまま引用しても何も気が付かな程だからなw
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 09:53:55.09
>>952
偏差値無し大学の教授で偽スキーヤーの意見などどうでもいい(笑)
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 10:06:43.88
実際、笑えるくらい荒れてるんだがw
どうでも良いわw
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 10:07:21.64
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 10:27:47.15
時代遅れの滑りはやめてくれWw
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 11:29:13.10
また2チャンの匿名のクズが60度が憎いーと吠えてるのかw
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 11:58:32.40
重心移動を、単に左右に傾けばよいと勘違いするなよ!
切り替え運動を単に左右のエッジを踏みかえるだけと勘違いするなよ!
果汁100%ポンコツレトロスキーヤー!
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 12:47:50.74
ニュートラルで谷足100%荷重とか言ってる連中って、内脚主導に騙されたような連中だからなぁ…
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 13:21:53.49
>>959
「ニュートラルで谷足100%荷重」は、現場イントラやデモの滑りの中から生まれた技術上の定義。
「内脚主導」はイチノがSAJに頼まれて作り出した造語。
本来両者間に特別な関連は無い。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 13:24:33.17
>>959
重心移動を、単に左右に傾けばよいと勘違いするなよ!
切り替え運動を単に左右のエッジを踏みかえるだけと勘違いするなよ!
果汁100%ポンコツレトロスキーヤーWww
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 13:56:05.22
>>960
イントラやデモねぇ…水平面や内足やら、自然で楽やらで飯食ってた連中ね
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 14:03:24.85
時代遅れの滑りはやめてくれWw
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 14:16:57.37
時代遅れの、内脚主導や谷足切り換えや自然で楽なヒコーキ滑りは、やめてもらおう
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 15:00:40.49
基礎スキーはクソスキー
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 15:28:45.31
レースでもいっこうに目が出ない理論派w
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 16:26:13.42
基礎でもない、レーサーでもない、ただの一般スキーヤー・・・
時代遅れの自己流スキーはカッコワリィぞ〜Ww
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 16:50:22.28
外足果汁100%ポンコツレトロスキーヤー、Go Home! Www
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:01:01.09
>>967-968
結局、この程度の煽りだけが拠り所になってきたか
イチノゾンビは、ホントいらねんだから
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:09:22.09
>>969
いくら言っても少しも理解しようとしない、思考停止の君たちには
この程度のコメントが相応しい。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:35:28.84
結局、否定派はフライングホルホルやって恥をかいただけだったかw
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:38:59.54
>>967
マジレスすると基礎がダントツでカッコ悪い。
ここはそれを心配するスレ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:40:30.26
>>972
一番格好悪いのはニシダを始めとするお前らじゃんww
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:49:46.21
イチノ、しげのより格好悪いのは、なかなかおらん
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:56:27.39
>>974
お前らって、ニシダとか60度を上手いとか凄いとか思ってるのな(笑)
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 18:00:00.04
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】58落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1389257878/

次スレ。 鼻毛と理論派は書き込み禁止。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 18:01:42.24
Ww シゲノとニシダを比べたら、ニシダが断然カッコ悪い、つーかせいぜい2級レベル。
しかも関東以南のスキー場でWW
低レベルの論戦が、またオモロイじゃないか。外から見たら所詮同じ穴のオタッキー!
仲良くやろうぜ!外足果汁100%ポンコツレトロスキーヤーWw
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 18:02:30.99
ニシダって誰?

ハナゲのスキーがうまいか下手かしらないけど
人と話す能力がないのは間違いないね。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 18:21:30.45
ニュートラルは内足外足の無い状態
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 19:03:03.94
個人名が出てきてもよく分からん
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 19:05:12.55
>>978
ほんとこれ
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 19:36:27.56
>>975
自分の滑りも晒さずに2チャンで匿名で人を罵倒してる「鼻毛」よりは
1万倍上手いし、凄いなw 世間の常識で考えるとw
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 19:44:48.01
シゲノとニシダを比べたら、確かにシゲノのがスキーはうまいけれど、
シゲノは世間的に言ったら「ちょっとスキーのうまいトラックの運ちゃん」
じゃん。競技で上に行ける(行けた)わけでは無いし、「老害の老害による
老害の為のスキー」で上手く立ち回っただけの人。

ニシダは趣味のスキーであっさり海外の学会とかに行っちゃうわけだし、
1級を与えたのもSAJなわけだし、シゲノ本人とか、イチノ本人とかと
比べても、世間的にはスペックがまるで違うぞ。もちろんニシダの方が
全然上という意味で。

ましてや2チャンで匿名で人格が疑われるような罵倒をしてる「鼻毛」と
なんか、比べるのもバカバカしい。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:14:40.61
>>983
と言うことでニシダの方が金持ちである、に決定!
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:17:12.46
余談だが、アルピーヌおやじも元デモなんでスキーは巧い。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:32:24.90
>>984
加えて頭もいいし、世間的な立場も上だな。シゲノやイチノ本人達に
比べても。

鼻毛は2ちゃんの「アレ」だから問題外だがw
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:35:41.08
今更ですんません。鼻毛って誰の事なんですか?
新参者の私に判りやすく教えてください。
大分前からたたかれてますが・・・・
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:40:29.71
ニュートラル時の荷重配分を論ずるなんてナンセンス。
ニュートラル局面では心を無にしてニュートラル・ポジションを極めよ。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 20:43:52.66
>>987
2年くらい前の、「自然で楽なスキー23落下目」前後で「教程君」と呼ばれてた人。
インタースキーで「初心者が勝手にやってしまう滑り」と評価された、旧SAJ教程の
権化だね。

当時は教程のバックアップをかさに酷い罵倒をしていて、でも、教程の権威があって
それを信じる人もいたんだけど、今は教程が変わったので、ただの「2ちゃんの鼻毛」に
落ちぶれた。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 21:09:16.42
で、後ろ楯がなくなって発狂
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 21:16:19.10
>>960
シゲノ氏が愛知独特のすべりと評価して洗脳されたトンデモすべりじゃん。
自然で楽教程になり、ギゼンで点が出るからと基礎ヨタすべりになっただけ。
WC選手だった人まで点の出るすべりでハイブリッド内脚主導をしていたろうに。

現場を混乱させ従来の基本を破壊した関係者の責任は重いな。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 21:59:08.13
山回りに、外向傾をしっかり取って、外足荷重を強めるという考えでスキーをしているから、
いつまでたっても、アルペン強国に追いつかない。
落ちていくことを、ブレーキかけて止めているのだから。

ターンに外向傾は必要ないが、ポールなどで、コースを制限されると方向付けのために表れる。

以下のカレ・パランダーの滑りを見ると、フリーでは外向傾はまったくなくて、内足主導気味だが、ポールになると表れてくるのが
よく分かるだろう。


http://www.youtube.com/watch?v=lHR_AA8Vajw
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:21:47.82
>>992 あほ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:44:08.95
ここで外向内向の話を否定派にしても通じない。
なんせ「プルークボーゲンはローテーションのターンだ」
「外向内向をいうのはターンの後半だけ」と言っちゃう程
外向内向について無知というかスキーについて無知なんだから。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:49:51.51
>>992
君は短足だからわからないだろ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:52:25.38
>>993
'80年代の滑りは恥ずかしいからやめてくれWw
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:54:23.50
>>995
20年前の滑りは恥ずかしいからやめてくれWw
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:59:52.89
外足果汁100%と外向傾共産主義者と踏換えターンは、北朝鮮へ帰れぇーーーー!
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 23:01:00.49
外足果汁100%と外向傾共産主義者と踏換えターンは、北朝鮮へ帰れぇーーーー!
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 23:01:21.35
イチノ一派は喚こうが謝罪しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。