【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】55落下目
2 :
は :2013/11/23(土) 23:34:52.72
今だ!!!2get  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
外足主体派の時速60キロで小回りする動画うpマダー?
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 00:06:19.76
キソとか全然知らないんだけどさ、 県連なんかのキソ大会では フォーメーションがあるのは見たことあるんだけど、 技術選にはないでしょ? 全国大会ってのはどこかにないの? 岩岳って学生大会だしね。 つうか岩岳、技術選よりよっぽどしっかりしたページ持ってるね。 SAJってホント大金使ってなにやってんだろうね。 技術選も教程もイントラ養成も、全部学連に任せた方がいいんじゃねえの?
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 00:30:14.75
>>1 乙
クロスやワンラインを含むフォーメーションはアルペンの基本は一つ
のオーストリアなどではレーサーのトレでもある、一般にレッスンはワンラインを多用する。
フォーメーションは舵取り圧力でリズムやリズム変化のタイミングを行う。
日本はそもそも内脚主導や谷回りの連続のローテーション過多では、舵取り圧を利用できない。
朝から滑るので失礼します
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 00:33:30.52
>>6 学連ではレベルが低すぎw
県連単位の分割でもok
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 01:14:56.05
生鼻毛教授と某SIAチョメーSSはどうなった? 蜜月なのw
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 07:22:07.17
技術選で点が出る滑り=競技でタイムが出る滑り こうなるのが理想。 外足荷重だから、検定に受からないとかもっての外。
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 08:21:31.29
>>10 暫定教程は、外スキーへの雪面抵抗の利用、でアルペンレースも含む。
新教程の理論はニュートン力学円錐振り子FLに外向傾外足荷重。jam.session
新教程はGSをベースに状況スキーの基本過応用過程の体系。オーストリア
新教程マニュアルは詳しく分かりやすくシステム的に。CSIA
新バッチテストは新一級まで新教程の体系によりドリルを含む、板一本。USSR
技術選を行うならば、競技本部が管轄、オールラウンド性、不整地規制GS
板一本、採点明確、外国にもオープン、は必要。
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 08:27:26.04
>>11 × 基本過過応用過程 ○ オーソドックスな基礎応用過程
スレチだが、技術選手権は教程に沿ってなくて結構!!! 採点基準は五人三採でOK!!! 元々、その状況下で一番上手く滑った選手が優勝で、また、技術の発見の場でもあるのがコンセプト。 そこで、上位入賞者がデモ選に出場出来る資格が与えられる。。 色々なしがらみも存在するのは事実だが、競輪みたいなものだろう。。
五審三採だった!!! 訂正してチョンマゲ。m(。≧Д≦。)m
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 11:29:12.82
別にスレチじゃねえだろ。 その採点基準はどうあるべきかって話じゃん。 デモってのはデモンストレーションをする人なんだから なにをデモンストレーションするのかっていう。 技術の発見の場っていうのは面白いかもしれないが、 それならそれなりの採点基準があるべきだろ。 競輪と比べちゃ競輪に失礼だね。 あれは方式が独特なだけで立派なレースだ。 育成からが厳しすぎて国際化が進まないだけ。 むしろ孤高。 技術選なんて採点基準も曖昧で レーサーや海外デモが入っただけで瞬殺な 意味不明大会とは訳がちがう。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 11:30:01.32
外足主体派は、馬鹿ばかり。
お前のスキー用語理解なんぞどうでもいい 小回りと呼ぼうがリンゴターンと呼ぼうが放っておいてもらおうか 内足主体派ってバカだね
rockfaceやジュニアスキーに劣等感持ってるのはいいけど、 自分は細かい言葉尻捕まえて口汚く貶してるだけじゃ、味方は増えないよ。 彼らの情報発信に焦ってるなら、自分も説得力のあるブログでも始めて、 有無を言わせない内容で考えを伝えればいいじゃない。 自分の考えが正しいなら、それ以上の優れた方法はないよ。 正しけりゃ、みんな認める。多くがrockfaceは役に立つと思ってるのはそういうことだ。 それに勝る情報を何も出していないし、思い込みで否定し罵倒してるだけだから そういう人間が認めている市野理論にとっては、迷惑な褒め殺しでしかない。 要は自信がないんだよね。人の悪口しか言わない奴はみんなそうだ。
久しぶりに過去スレをパラパラと見てきたがひどいもんだね 教程派(いまや旧教程派かw) はまったく「といっていいほど」中身のある書き込みしてない 事実がどうかでなく誰が(の立場の人が)発言したかにしか反応せず しょうもない言いがかりの「とみられても仕方のない」発言しかしていない コイツらはなにがしたいんだ? マジで気持ち悪い お前(ら)の書き込みを外足派や中立派や初心者がみたら内足主導はうさんくさいとしか判断されないぞ
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 11:49:03.41
大回り小回りを知らないのがスキーの技術を語る(笑) これを馬鹿と呼ばずになんというんだ? 外向内向を知らなかったり、奴は元々右ターン左ターンも切り替えも 知らなかったゴミ低脳。 プルークボーゲンはローテーションのターンだとか言うキチガイww
旧教程派は他人をバカにするんじゃなく 技術を語れよ お前(ら)のような旧教程派からはだな 他人を打ち負かしたい 他人に認められたい 内足主導を信じた自分は間違ってなかったと確認したい ということしか感じられない(笑)
ターミノロジーがいい加減で 感覚的なことを技術用語風の言葉をあてて解った気になってるのは 昔から日本の基礎屋のダメな所だね。 「オレらの常識」が正しいと思い込んでいるが、 教育現場が混乱しないよう定義するということはしない。 誰でも読めばわかるようにしたら威張れないから。 その卑しい威張りたがりの了見と面倒くさがりの症状と 似非科学で格好つけたがる知能の低さが見事に融合したのが 市野教程だね。 小回りの定義も言えないのに人の言葉は違うといって粘着。 谷回りの意味を変えた上にきちんと定義もされてないめちゃくちゃな理論を肯定。 知ったかぶりで批判者に粘着。 情けない。
>>23 うん。ブログ始めて大回り小回りの定義からちゃんと解説すればいいよ。
それはすごく役に立つと思うし、認められると思うよ。
まあここでやってもいいけどね。
これまでの論理性や言語能力を見る限り、無理だと思うけど、
くやしけりゃやってみなよwww
たたき台くらいにはなるだろう。それも立派な努力だ。
それ以外でお前が見直される道はないね。
>>23 それ、
>>21 に言われたとおりの書き込みだって、自分でも思わない?
恥ずかしくない?
>>21 を印刷して洗面所に貼りな。毎日朝起きたら読むといいよ。
少しはその糞のようなお前の生活が、前向きになれるんじゃないかな。
お前の理解する大回り小回りは アラレちゃんターンとか かかしターンとか ヤジロベーターン とでも名付けとけ お前ごときが大回り小回りなんて発言したら 普通に大回り小回りしている日本中のあらゆるスキーヤーさんたちに失礼だ わかったな
いいか鼻毛よ 極論すればお前がこのスレでこの先ふたつみっつ正しい発言をしても誰にも理解してもらえない それはお前自身のせいだからな 自分で自分をネタみたいな存在にしやがって…バカが 早くわかれよ 早くブログでも始めろ しっかり読んでやるから
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 12:14:25.77
ネットが無い時代だったらワールドカップではそうやってるとか、 インタースキーで大好評とか大嘘ついて逃げられたんだろうな。 ジュニアスキーは留学してるし、Rockfaceは在米だし、どちらもブログを しっかり活用しているから、生鼻毛教授の英語力とIT活用力では太刀打ち 出来なかったというだけの話。 生鼻毛教授も自分でブログ立ち上げて海外の情報を発信すれば良い。 肩書きもあるんだし、金も発生するだろうし、SAJのバックアップも受けられる だろうに、それだけ有利な条件でもタダでやってる素人に負ける程度のレベル だったという事ですよ。 英語力も、IT活用力も、スキーの理解も。
>大回り小回りを知らないのがスキーの技術を語る(笑) これを馬鹿と呼ばずになんというんだ? 外向内向を知らなかったり、奴は元々右ターン左ターンも切り替えも 知らなかったゴミ低脳。 プルークボーゲンはローテーションのターンだとか言うキチガイww へえ… その人が何か日本のスキー界に迷惑かけたか? 皆をヘタクソにする旧教程を支持するお前(ら)こそがまさにスキー界のガン細胞だ まさに非国民じゃないか? お前(ら)のせいで例え1分や1秒でも旧教程が生き延びる時間が長くなったかもしれんのだぞ 誰にも理解させることのできなかった存在価値のないどころか有害な旧教程とともに消えろ
わからんかな? このスレで内足主導を少しでも擁護した時点でギルティだ 2003以前の正しい外足主体にいちゃもんつけてる時点でギルティだ
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 12:31:05.56
馬鹿だね〜ぇ スキーも教程も知ってる者が批判するなら意味あるが、 おまえらみたくスキー歴2時間程度以下の知識しかなく、 教程なんか全然知らないお前らの批判なんて、ただの ゴミカスだ!
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 12:35:34.68
暗黒の10年の間、海外では、しっかりカービングも消化したあと、 BCだのパークだのに移って行っているんだが。 カービングを「内脚主導」とかしまったせいで、カービングさえ ちゃんと出来ずにそれ以前より下手になる始末。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 12:38:19.45
まあ生鼻毛教授なんてのは、SAJの全面的なバックアップがあっても タダでやってる素人に負ける程度のレベルだったという事ですよ。 英語力も、IT活用力も、スキーの理解も。 今では2ちゃんねるで「コミカスだ!」とか吠えるだけの寂しい老人。
>>31 うん?
市野先生の教程が今や旧教程ですやんwwwwww
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 12:47:09.90
なんせお前らに言わせれば、ダウンヒラーはノルディックのラージヒル飛んで 練習してるとか、雪崩の中でバックフリップやるのが大勢いるとかだしw スキーにはフォーメーション競技があるのも知らないレベルw インタースキーでも各国のフォーメションのデモンストレーションが見せ場なのに そんな事も知らずに、セカイガ〜 インタースキーガ〜とシッタカをやる低脳(笑)
>>33 >>37 うん。
だからこちらの批判が意味のないゴミカスなら
その批判しかせず、なんら中身のある話ができないお前は何だ?
ゴミカスに依存するダニ以下だね、って話だろ。
あいかわらず言葉尻の話しかしないし。
つまり、批判すら自分の思い込みでしかできないってことだね。
だからこちらのことはいいから。
自分の理想のスキーについての意見を言いなよ。
そんなものないんだろ?
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:00:01.92
>>38 これまで、どんだけおマンラに技術の話をサービスでしてやったことか(笑)
おまえらこそちゃんと具体的にいいなよ。
感情で言うんでなくて。
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:05:07.36
そんな事無いよね?鼻毛君?理想のスキーはあるもんね? 「ターン後半、両スキーに乗るのではない。谷スキーに乗る。 で、その谷スキーが次のターンでは内足となる。 (ニュートラルまでは)次のターンの内スキーに乗る。 ニュートラルから、初めて外に荷重が移動するのだ。 」 これだよね?25年前に思いついた?まあちなみに鼻毛君は ターンの前半に内脚>外脚荷重と言っているし、鼻毛君の 「ニュートラル」は世間一般の「ターンマキシマム」という のも紛らわしい所だけど。 何にしてもそれはワールドカップトップレーサーやトップコーチの 言う事とはまるで逆なのがついに分かってしまって、25年信じてきた 世界が崩壊してしまったんだな。 まあ取り乱すのは分かる。25年もやってきた事が無駄だったとは。 悲惨だ。
>>39 そうやって1レス前の相手の言葉に負けないように反応してるだけだよね。
その程度の知能だから人工無能って言われるんだよ。
ちゃんと
>>21 に答えてから言えば?
42 :
鼻毛 :2013/11/24(日) 13:09:07.33
いい加減にしないとおマンラぶっ殺すぞ!
でた偽物w
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:12:51.01
大回り 小回りも知らないのがスキーとスキーの技術をあーだこーだ言う(笑) おまえらって、底無しの低能だよな。 まるで足し算引き算も出来ないのが、微積分を間違いだと言ってるのと同じ状況だ。
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:13:38.83
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:14:24.68
生鼻毛教授が暴れているねw 2011サンアントンインタースキーでの日本滑り、舵取りの質が悪いねー フォーメーション競技なら他国と比べたらいかがw よそは板が走ってコントロールしているじゃん フリーでしゃなり、しゃなりじゃあなー
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:15:31.69
>>39 誰も鼻毛のサービス望んでないからw 海外の1流チームのコーチや選手の話と、
2チャンの鼻毛の妄想なんか、比べるのも汚らわしい。
「サービス」する気があるなら関わらないでくれるかな?
浅田真央に薄汚いホームレスのジジイが「サービスでスケートを教えてやるぅ!」って
絡んでるみたいなもんだぞw
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:17:03.73
>>43 >>45 洗面所にいって、自分の書込みを、自分の顔に向かって朗読してみろw
前スレの22〜23日あたりの鼻毛いない時期はすごく建設的な話で盛り上がってよかったんだがなあ… 他に話題無いわけじゃないんだから、そろそろ出現してもスルーしようぜ
>>49 有意義な話をしているスレに時々出てきて、
自らの低能下劣さでこちらの議論の有意義さを際立てつつ
スレをの勢いを上げ、まとめサイトの集客を増やして
帰っていく、連盟には頭の痛い正義の妖怪だと思うw
>>44 小学生に間違った微積分をやらせて偉そうにしてる教科書を批判するスレですが何かw
まず
>>21 、
>>23 を読んで、大回り小回りの定義をお願いします。
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:53:17.28
>>46 >ニュートトラルポジション
フランスのニュートラルポジションでの滑りは両スキーを抑え込んだ横滑りからの導入。
内脚主導とは違うもんね。
一部のわかっている人はしっかりと次の外スキーに圧力をかける練習に
ペダル操作もしたんだよな。
ニュートラルの練習一辺倒の時にね。
今でもオーストリアではペダル操作を子どもスキーに取り入れている。
レースではマルクスバスマイヤーの操作が印象的だった。
海外と言うがさ、日本の勘違いした人が間違えてトンデモへ突っ走っただけだよw
54 :
新顔 :2013/11/24(日) 13:54:46.44
>>4 小回りで60キロは問題無いぜ。
スピード ガン持込で計ったのを見た覚えがある。
同じ斜面の大回りで80キロだった。
ワックスによっては、もう少し出るだろうよ。
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 13:56:26.28
鼻毛教授はもはや単なるストーカーでしかないな。 皆さん、こんな変質者はもう放っておきましょう。 自然で楽教程も終わった事ですし、 本人やる事なくてかまって欲しいだけの様ですから!
教程をちゃんと解説してるブログとかって、あんまりないんだよなあ。 あってもしげのみたいな、レベルが低いか勝手に解釈してるのだけで。 まあちゃんと解説すると批判的にならざるを得ないような内容だってことだろうけど。 熱心な基礎屋のブログなんて、 今年のテーマはこうなりました、大変ですが、みなさん頑張って理解しましょう!! みたいな、ソウカ信者みたいのばっかりだ。 思考停止して上から与えられた課題をクリアして認められるのが嬉しいってのは 日本人の特徴なのかねえ。
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:13:35.82
大回り小回りも知らないのがスキー技術をとやかく言うw おまえらさ〜、まずは最低でも1級と同程度には滑れるようになってから 言えよw
日本人というか、SAJ教信者(平均年齢50歳)の特徴だろう。
>>57 おいSAJ教、BOTが暴走してんぞw 止めろw
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:21:20.16
>>60 鼻毛は自分であげてないんだからそれ以下じゃねw
じゃあ「内脚ガア」とか「谷回りガア」とか「水平面ガア」とかじゃ無しに、
英語で外人にも説明出来るように、何をどうしたら良くなるか、生鼻毛教授に
書いてもらおうか?
ハイどうぞ↓
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:30:08.04
>>56 結論は、水平面角付け「理論」は似非科学でハイブリッド内脚主導は
荷重角付け水平面角付け角度のトンデモで滑れない。
ブログに理由をしっかり書くと物理もだから時間がかかる点も一因と思うわ。
自然で楽教程技術編は書いた本人しか分からない、といわれている代物だしねw
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:37:18.69
>結論は、水平面角付け「理論」は似非科学でハイブリッド内脚主導は >荷重角付け水平面角付け角度のトンデモで滑れない。 このバカぶりって、どこから来るんだろうねwww 実際に滑っているのにな(笑) シゲノ氏だって実演している。 4シーズンの間に多くの正指も生まれた。 みな、自然で楽なを滑って合格してんだぞ!
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:38:10.53
自然で楽なは〜滑れないという馬鹿、どれだけアタマが悪いんだよ(笑)
>>63 >みな、自然で楽なを滑って合格してんだぞ!
すげえなあ。こういう奴の頭の中ってモヤがかかってるのかなあ。
物事の一段上下とのつながりがもう見えないんだなあ。
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 14:50:22.60
>>62 や
>>65 のように頭の悪い奴って、なんで理解できないんだろうねw
例えば、ターン前半の角付けだって、それを斜面に角付けしていると見るか
水平面に角付けしていると見るかによって、意味付けは変化しても、実際に
行う具体的な操作では”雪面にエッジを谷側に立てる”という、なんら両者に
違いはない。
だから、一方は滑れるが一方は滑れないなんてことは無い!
こんな当然の話しさえも理解できなくて、同じく頭が悪いmrrnのように、「間違った
理論によって作られた操作なんか間違ってるに決まってるんだから、知らなくていい
んだ」と自身の理解力の低さを正当化することになる。
>>66 >>65 だけど、そんな話はしてないよw
ま、わかんないと思うけどw
あと、
>実際に行う具体的な操作では”雪面にエッジを谷側に立てる”という、なんら両者に
>違いはない。
違うよね。水平面解ってない。やっぱ前スレで言われたとおりだね。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1384437767/785 市野教程そのものにすら敬意が払えていない。
あるいは理解力がなく、その前に勝手に判断して理論を置き換えているから、
トンデモの部分が本当に理解できてなくて、技術的には普通のことをやっているだけ。
それで理論と関係なく普通のことをやれているんだから、批判するやつは馬鹿だという。
教程の存在を否定しているに等しい。
ま、それはそれで見識かもしれないが、ならこのスレで人を批判する資格はないね。
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 15:14:54.98
>>67 >結論は、水平面角付け「理論」は似非科学でハイブリッド内脚主導は
>荷重角付け水平面角付け角度のトンデモで滑れない。
解っていないのは君!
では、なぜ皆滑っているんだ??
君の説によれば、デモであっても滑れないはずだよなw
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 15:16:56.45
指導資格者全員の再受験が必要です。 A実技検定種目 直滑降からプルーク停止及び直滑降から左右交互に急停止(ホッケーストップ)。 B理論検定問題 自然で楽な〜教程技術編による内脚主導ハイブリッドスキーは 滑降が可能か? 暫定教程は必要か? 次の1.2から解答を選択せよ 1 物理として間違っているので滑降は不可能。よって暫定教程は必要。 2 技術員も実際に滑りバッチテスト合格者もいるから滑降可能。 よって暫定教程は不必要。 実技及び理論ともに合格者のみ指導員資格再受験合格者とする。
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 15:19:54.26
元々教程は、君らのような初心者向けの入門書ではない。 最低でも準指を受験するぐらいのレベル以上が対象 だ。 お前らの言い分は「高校の数学の参考書に足し算引き算や 分数の説明が載っていなから、これでは計算出来ない」と 言ってるようなもんだ。
>>68 >>62 は俺じゃないけどまあいいよ。
お前やデモが滑れてるのは、
真面目に水平面理論を相手にしてないから、
ってことを言われてるんだよ。
わかんないだろうね。
市野理論の形而上学的な部分が実践と全く結びついておらず、
上滑りしてるわけだ。
それは市野が悪いんだけど、
それじゃ理論なんて最初から必要ないだろ、ってこと。
コケオドシ、って昔からいわれてたじゃん。
とりあえず、
>>66 は致命的だね。解ってないと思うけど。
>>70 じゃあカナダ教程はどういう評価なのかな?
小学校の先生用の教育指針に相当するものはどこにあるのかな?
今年の教育本部によるオフィシャルのまえがきはどう捉えているのかな?
君、生きてて恥ずかしくないのかな?
指導員=初心者初級者(を含む)にスキーを教える人間 という概念が無く、 指導員=スキー上級者 程度の認識しか持っていない鼻毛は放置でいいでしょもう スレの主題に関する議論に乗っかれる最低限の見識すら持っていないんだから
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 15:37:38.93
>>71 だから、何度言えば解るんだよ?
理論から操作が作られたんじゃなくて、操作についてあらたな意味付けをした。
なんで、これが理解できないんだよ?
>>72-73 馬鹿だね〜
同時に指導マニュアルが作られたのも知らないのかよ。
其の後に指導と検定にタイトルが変わったが。
>>74 >だから、何度言えば解るんだよ?
>理論から操作が作られたんじゃなくて、操作についてあらたな意味付けをした。
現状認識としては全く同意だね。つまり、それは
>>71 で言われていることを、お前の言葉で肯定してるに過ぎないよ。
当然、教程にはそいういう書かれ方はしていないし、
市野にとってもひどい侮辱だろうな。どうでもいいが。
仮にそうだとして、理論から操作を導けないなら
理論として全く無意味だね。
>同時に指導マニュアルが作られたのも知らないのかよ。
同じ理論に基づいてるなら同じだろうし、
基づいてないならめちゃくちゃだよね。
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 15:55:50.22
>仮にそうだとして、理論から操作を導けないなら >理論として全く無意味だね。 君らの思考の浅さを感じるな。 具体的な操作があって、”では、なぜそういう操作をするのか”という 為の理論があってもおかしくないのも知らないんだろうな。
とりあえず鼻毛、形而上形而下の概念がないな。 教師としてはそれなりにやれるかもしれないが、教育論を語る資質はまるでない。 ものの考え方と説明文の書き方を練習させてやるよ。 手始めに、いまからここで、「小回り」の定義を書き下そうか。 見といてやるから、とりあえずたたき台出してみ。
>>76 そういう書き方はされてないよね。
それにそれはついでの部分だ。
前半が話の本筋なんだが、反論はないのかな?
もう一度書こうか。
>>74 >だから、何度言えば解るんだよ?
>理論から操作が作られたんじゃなくて、操作についてあらたな意味付けをした。
現状認識としては全く同意だね。つまり、それは
>>71 で言われていることを、お前の言葉で肯定してるに過ぎないよ。
当然、教程にはそいういう書かれ方はしていないし、
市野にとってもひどい侮辱だろうな。どうでもいいが。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 16:01:34.84
元々イチノ氏は、木村氏や佐々木選手が言ってた操作にインスパイアされてんだよ。 それは2000〜2003年ごろのSJなんかで語られてるが。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 16:07:16.41
理論から、具体的な操作を導き出すとしか考えれれない君等の思考の浅はかさ。 具体的な操作に、何故そうするのかというのを与える為の理論もあると言ってるのに それを少しも理解出来ない君等w
そりゃそれで、市野理論なんてただのコケオドシだって言ってるようなもんだよな。 実際理屈や説明はデタラメなんだし。 もとネタからのインスパイアだってのは、あいつのは全部そうだろ。 ただ、そういう実際の動作を似非科学で説明しただけの部分もあるだろうが、 それだけじゃない。 しっかり理論からのフィードバックも目論んでいて、そこが一番の問題だ。 どの操作か解ってるだろ。
自然で楽教程は単なる観測理論でした〜 教程という名前ですが実は具体的な「あるべき操作」について解説したものではありませんから! ってw もうコイツが何を擁護したいのかすらわからなくなってきたわ
>>83 必死で責任から逃げてるとすると、納得ではあるね。
操作が間違っていたなら、それは理論のせいじゃなくて、
その頃からの操作のトレンドが悪いんだ、ということだよね。
まあそれもジサツ行為だけど、 一つ前のレスに負けないことしか考えられない人工無能だからw
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 16:25:22.09
>教程という名前ですが実は具体的な「あるべき操作」について解説したものではありませんから! こういう風に、教程を見たこともないやつが推測で言ってるだけw 実際にDVDの中でデモが演じてその解説がされているのにな。 だから国内どころか日本から教わった韓国だって同じ動きだ。 つまり具体的な操作手順があるから、それを習った者はみな同じ動きに なるんだよ。 具体的な操作がないなんて言ってるのが、お前らが低能である証拠だ。
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 16:30:40.49
>>79 1998 1999 佐橋市野 スキー研究のあゆみ
この当時から原理主義のトンデモ。
市野氏のスキー滑降の原理による水平面角付け理論や回旋逆捻りの否定だ。
トンデモでスキー操作を体系化するのは間違い、出口の操作はトンデモ。
某武道二段でスキー3級なんだけどさ 鼻毛氏にぜひとも一手の御指南をお願いしたいです どこのスキー場にいけば会えますか?
>>86 一つ前のレスに負けないことしか考えられない人工無能と言われた直後にこのレスw
> >教程という名前ですが実は具体的な「あるべき操作」について解説したものではありませんから!
>こういう風に、教程を見たこともないやつが推測で言ってるだけw
お前が言ってることを要約してもらってるんだそれはw
>具体的な操作がないなんて言ってるのが、お前らが低能である証拠だ。
相手の発言を捏造して否定して勝ったことにはならないよwww
もういいから、
>>21 を音読して寝ようなw
鼻毛さんにはどこいけば会えますか?ぜひ教わりたいです
>>86 > >教程という名前ですが実は具体的な「あるべき操作」について解説したものではありませんから!
>
> こういう風に、教程を見たこともないやつが推測で言ってるだけw
いやお前の主張をそのまま演繹すればそう言っていることになるぞって話なんだが
まあこの程度のレトリックは理解出来るだろうと思った俺が馬鹿だったわ
> だから国内どころか日本から教わった韓国だって同じ動きだ。
日本と韓国が同じ滑りしてるってだけで大喜びwwwwww
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 16:55:53.38
>>91 >いやお前の主張をそのまま演繹すればそう言っていることになるぞって話なんだが
何でそうなるよw
具体的な操作が先にあって、作られた教程だと言ってんだが。
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 17:01:18.37
>日本と韓国が同じ滑りしてるってだけで大喜びwwwwww そして、お前らアホどもは、こういうレス見ても、自分らがまともだと思うのかよ??
>>92 俺は
>>91 じゃねえけどさ、お前本当に形而上学的な概念ゼロなのなw
『具体的な操作』と『具体的な「あるべき操作」』が同じ意味だと思うんだったら
この話はお前には無理だ。
大学くらいまともに出とくんだったな。残念だね。
>>92 自然で楽なスキーのすすめは
> 具体的な操作があって、”では、なぜそういう操作をするのか”という
> 為の理論
なんだろ?
スキーヤーはどのように滑る「べきか」については何も言ってないんだろ?お前の中の教程では。
そうじゃない、教程の理論から「スキーヤーはどう滑るべきか」はちゃんと導き出せる、というならそう言ってみろ。
あと日本と韓国が〜のくだりはひょっとして嫌韓に見えたか?
なら別にマケドニアでもカザフスタンでも何でもいいわ
スキー後進国のうちたった2ヶ国で行われている滑りがあるってだけで勝ち誇るのがアホだと言うんだよ
(例に挙げた2国がまともなスキーをやっていないという意味ではない、念のため)
>>95 >スキー後進国のうちたった2ヶ国で行われている滑りがあるってだけで勝ち誇る
それは鼻毛は別にそういう意図で言ったんじゃなくて、
>具体的な操作手順があるから、それを習った者はみな同じ動きになる
って言いたかったんでその喩えだろ。
ただそれは理論から導かれたのかどうかにはなんの関係もない話なので、
それがどうしたって事なんだがなw
>>96 確かに。枝葉末節に囚われたようだ申し訳ない
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 17:39:07.66
アホだねえw 具体的な操作があるということは、その操作の狙いが当然あるんだよ。 ただ漠然となんとなく操作を羅列したわけではない。 こんなことまでいちいち言わないと通じないんかよ。 では、其の目的は何か。 それも教程を知ってる者は、皆知ってる。
>>98 言いたいことはあるがまあいい、自然で楽なスキーのすすめには「スキーヤーが行うべき具体的な操作」の記述があるということを認めるんだな。
それならまあいい。
そこをはぐらかすようなら本当に最低最悪だったからな。
>>98 話が解らないときは、聞くか、調べるか、黙るかだ。
偉そうに適当な事を言うから、
そうやって恥雪崩の中バックフリップするハメになる。
>>66 >例えば、ターン前半の角付けだって、それを斜面に角付けしていると見るか
>水平面に角付けしていると見るかによって、意味付けは変化しても、実際に
>行う具体的な操作では”雪面にエッジを谷側に立てる”という、なんら両者に
>違いはない。
違います。あなたは「水平面理論」を全く理解出来ていません。
水平面理論では、絶対水平面をスキーの切り替えの基準としていますので、
例えば、斜度20度の斜面で切り替えを行った場合、
水平面より、例えば1度でも、谷側に傾けばスキーが切り替えられた事になり、
谷方向への横軸落下力によって、谷回りが始まるとしています。
この時の雪面に対する角付けは、山側エッジが雪面との角度19度で角付けされている状態です。
水平面理論の肝は、
”雪面にエッジを谷側に立てる”事をしなくても、谷回りに入れると言っているのです。
だから、従来の山側エッジがユルくかかった状態の山回りの最後切り替え直前を指して、
谷回り崩れなどと表現し、谷回りの連続などと言い出した訳です。
対して、従来技術では、雪面を切り替えの基準にしていますので、
山側エッジで19度角付けしている状態では、まだ前のターンの山回り中と分類します。
そして、雪面にフラットを経由して、
”雪面にエッジを谷側に立てる”事を、例えば1度、行った時点から谷回りになります。
「水平面理論」の発見と、そこから導き出された「内足主導」は、従来技術とは別物です。
なので、
「本当に」「水平面理論」と「内足主導」で滑ろうとしたら、実は滑れない筈です。
>>101 訂正
誤) 実は滑れない筈です。
正) 実は滑れない訳です。
>>79 谷足に最大50%まで荷重を残したまま谷足を返して滑るやり方は
元ワールドカップレーサーのHarald Harbが体系化してアメリカで
ベストセラーDVDになってるし、それ自体新しい指導体系を
確立してるが、インスパイアの方は…
104 :
元凶イチノ :2013/11/24(日) 20:44:49.02
これ程馬鹿にされ、しかもイチノ本人は卓上論だけで実演出来ずで10年間も騙せた事がSAJの最大級の汚点だろうね。
>>79 インスパイアされたのは、そうかもしれんが。
しょせん底辺大学の力学門外漢の3流似非経営学者の市里予教授だからね。
勘違いに、見当違い、間違いに間違いを重ねて辿り着いたのが、
「水平面理論」で「内足主導」だった訳だ。
あの大袈裟な言い回しを、
「何を言いたいのか分からん。分かりやすく直して出直してこい。」と一刀両断出来ず、
「パラダイムシフトを起こす新技術で、難解な教程(新商品)が開発出来れば、暫く一儲け出来る。」とか、
市里予教授をのさばらす隙を与えたSAJ教育本部の連中は、万死に値する。
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:34:50.62
日本のスキー理論は、どうしてガラパゴス化しているのですか
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:37:08.38
外スキーに踏み変えてから次のターンを開始する、切り替えタイミングの遅い
ニシダターン。
>>60 てか、ヘタクソだねぇ〜(笑)
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:46:59.51
>>101 だから、なんでそういう風に思い込むかなw
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:54:35.36
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:56:27.53
ほほおお〜〜 しげチャンも、世界標準に宗旨替えみたいです。 あとは、イチ教祖をご招待して「ご宣託を拝聴する会」を ぜひ、この際、ひらきたいですネー ある意味、日本のスキー界に足跡を遺されたわけですから。。。
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 21:58:28.77
おお〜〜〜〜〜〜 じじい、、、良くなった。。。 ちょっと、昔のくせが残ってるけど、、、 イイよ!
>>107 これが、ニシダ氏ですか。
外足に踏み変えるのが問題ではなくて、
踏み変える瞬間に「前に出る」動きが無いのが問題なだけですね。
外足に乗る事自体は、何にも悪い事はありません。
タイミング良く、前に出る事が出来れば、USチーム系の切り替えと技術の方向性は同じでしょう。
なので、練習の方向性は間違ってはいません。
シゲノ本人が理解不足…ってユーより、理解できてないですから!!残念!!
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:04:26.86
まあ、、トラックの運ちゃん仲間でも、、???でしょうから、、
ニシダって誰よ? ホント下手くそだよなw ヒスババさんですか?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:06:06.09
エ!!! かの有名な、ニシダ氏を御存じないとは。。。
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:11:46.15
じじいィ〜〜〜 その調子で、手、前、ひざ、前、、 前に乗り込んで、、イケーーー
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:12:28.61
>>110 >>111 誠に勝ってながら、
世界標準枠は暫定教程発売以前に満員締め切りとなっております。
何卒 ご了承ください。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:14:01.64
>>113 いえいえニシダは大そう偉そうに技術論を展開している割に
公開している自分の滑りが、あまりにヘタクソなんで物議を
醸してるわけです。踏み変える瞬間に「前に出る」動きが無い
などではなく、とにかくヘタクソすぎます。
SAJでも何でも良いから基礎を習いなさいと言ってやってくだ
さい!
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:14:09.11
ちぇっ! 遅かったか?
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:16:31.70
ニシダ師は、30年前のスキーをその時のまま、 時間が止まったまま、、フリーズして、維持していただいています。 あまり、触りますと、、壊れてしまいますので、、その点 ご注意を。。。
>>113 むしろ外足に乗り切れていない(内スキーが先に回り込んでるのが明らかに見える)のに
鼻毛にかかると何でも外スキーに踏み替えてるから駄目、だもんなあw
外スキーに踏み替えるのは(人にも状況にもよるが)TedだってBodeだってやってるし、
トップレーサーもコーチもはっきり説明してるのに。
ターンの最初で前に乗って外スキーの先を噛ませないと(雪を彫らないと)、外スキーは
逃げる。そうすると内脚荷重で内倒して外脚を寄せてくるとか、ズラして対応するとかに
なって、レーサーのようなカービングは出来ない。内倒して外スキーが逃げるというのは
インタースキーでも指摘されてた。
外足に乗り切れてないのに、内脚荷重のまま内倒して外脚は引きつけてそろえましょう
とかやったらエクストリームカービングになるだけで、厳しい状況はどんどん滑りにくくなる。
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:20:17.29
>>110 マスターズ、ぜんぶ棒立ちですな。
スキーに乗っかってるだけのターンってやつ。
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:25:09.79
ニシダは「縦方向の横滑り」を覚えたほうが良い。 今のエッジングだと、たぶんできないね。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:25:21.30
マスシターズはやっぱり、、棒立ちが、、基本で。。
理論派はここの否定派に礼を言うべきだなw これ以上は無理だろw
>>123 おそらく、生鼻毛が誰かに言われてることを、そのまんま受け売りしてるだけなんでしょ。
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:28:56.23
当時のニシダスキーは、エッジを目いっぱい立てて、ガツンと縦方向に 走らせるというもので、それを保存していただいております。 板がずれるのは、、「悪」なんでしゅ。
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:32:38.19
あとニシダスキーは、レーサー志向ファッションの割りに 滑りが弱くヘタな基礎スキーっぽい。
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:34:10.79
まず、形から、、、 雰囲気、、アトモスフェアアア〜が、大切なんです。
かたやアルピーナ爺はかつての県連デモで今も巧い!
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:38:39.39
>>128 腹が邪魔してしなやかなアンギュレーションが取れないのだろうw
馴染んだ内脚主導の方がお似合いだぞw
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:39:31.95
>タイミング良く、前に出る事が出来れば、USチーム系の切り替えと技術の方向性は同じでしょう。
>なので、練習の方向性は間違ってはいません。
流石偽 言う事も酷いな
http://youtu.be/E8Uqq2gksjA これなんて、エッジが外せなくて斜滑降の位置から山側に立ち上がって捻ってるだけ。
http://youtu.be/dQDY0FiAlcE こっちは更に山側に立ち上がった後に無理やり捻って小回りにしようとしてるから外足が
遅れてシェーレンが余計に目立っている。
どちらも左右脚の角度が違うから三角窓も開いてる。
駄目な見本の滑りだ。
あとニシダスキーはX脚で腰ハズレで外スキーエッジの押さえ方がダメ。 しっかりと外足に乗り切れず内スキーがジャマして。シェーレンに なってること自体乗り方ってのが判ってない。
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:46:11.64
ターン後半角付けを外しながら骨盤が立ってくるような 前への移動が出来ればX脚にならないのにな 根本的なポジションが悪いからX脚が出てるな
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:52:22.55
ハイブリッド内脚主導残党の皆さま、 お疲れさま がに股の起こし回転が今年のテーマですよw
>>138 そのターン後半の処理が次につながらない運動意識だから、結果としてX脚とトップ
シェーレンが現れる。山回りでターンを終わらせてるのがダメ。山スキーに踏み変え
てからエッジを返す意識だからから、両スキーの平行が維持されないし、ヒザも
左右連動せずパラレル操作とならない。腰遅れ腰はずれでシェーレンになるのはシュテム
しているのと同じ理屈。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 22:58:28.94
エッジを外せずに体は谷向きで斜滑降の角付けから、山側に 立ち上がる=次の外足に荷重 のつもりなんだろうがw 立ち上がった後に、外向になる逆捻りで板の向きを変えようと してるから悲惨な事にw 捻りが強い小回りは余計悲惨だ。
べつに内足主導とかでなくても、外スキーでしっかりしたエッジングと 滑らかなターン弧を描ければカッコイイレーサーっぽい滑りになるけど、 論客の実際の滑りは言動不一致すぎて哀れ・・・・
内足主導は否定していただいて結構だから、次の外スキーに切り替えたとき、 無意識に出る外向を我慢して、外腰が前に出るように意識してみ! 大分シルエットがレーサーっぽくなると思うよ。ニシダさん!
外足主体の弊害が、モロに出ているすべり= にしだ のすべり
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:14:48.10
あと見たところ外スキーに踏み変えたときに、膝を内側に入れインエッジを 立てようとするのが外スキー捻りまわし、X脚、シェーレン、外向過多の原因 になってるから、変えたほうがいいよ!
外向傾を、ターン前半から積極的に作らざるを得ないのは、捻ったときのバランスを確保するため。 捻らないとならないのは、テールを振らないと、ターンが始まらないため。 ターンが始まらないのは、山回りを切り上げているため。重心移動が無いため。 要するに、内足主導の理論が理解できていないため。
2軸理論を理解できない、内足主導を理解できない人にとって、外足主導など夢のまた夢。
外足主体の弊害じゃないね 単に前後に動けないだけ スタンス幅を変えないで切り替える練習をすればなおる 切り替えで内スキーが 外スキー側によって スタンスが狭くなってるだろ
要するにニュートラルでの体軸の切替ができないレベルで、外足主導なんかやらせても、豚に真珠なわけで。 外足使ってターンしても、にしだ のようにズレズレのスキッドターンしかできない人が、量産される弊害が、外足主導には十分にある。 内足主導は外足主導でカービングするよりはるかに容易だから、内脚がズレズレのx脚になることはないし、その後の外足の使い方の理解も容易になる。 外足だけでバランスを取るなど、一般の感覚からするときわめて困難な代物。
>>147 ,148は市野かぶれ残党だな
2軸理論とか内脚主導とか・・・原因はそこじゃないし・・・鼻毛とかわらんよ アホ
でも本人はテールを振り出す捻りの意識はほとんど無いと思うよ。 単純に反対側へ傾いて、その時にたまたまグリップしたエッジにほんの一瞬 乗っかっているだけ。気持ちよさそうに滑っているが全部腰から下が、くの字 に振り出されてエッジを短時間当てているだけ。これアンギュレーションとは 言わず腰ハズレと言う。身体を一本の軸として使うにはどうしたらよいかを マスターする必要アリ。
前後に動けないだけ、とか馬鹿も休み休み言えよ、にしだくん。 前後にも動けていないけど、最大の問題は左右に動けていないことだよ。バカダナァ。
>>150 > 内足主導は外足主導でカービングするよりはるかに容易だから、内脚がズレズレのx脚になることはないし、その後の外足の使い方の理解も容易になる。
> 外足だけでバランスを取るなど、一般の感覚からするときわめて困難な代物。
基地外じゃね?
内足主導とかが実存してると信じてるのがまだいるんだ
改めて市野の罪深さを感じるわ
.
>>150 ・・・それじゃ鼻毛と大差ないぞ
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:26:44.53
>>153 左右だけに動いてるからこそのX脚じゃないか アホじゃね?
見る目も滑走感覚も無いな
スラローマーとかなんて、ターン始動で両足が浮いてたりする。そのときからだの軸は斜面に垂直になっている。 左右の傾きを、そこまでセットしなきゃならない。これがにしだくんは、全然出来てない。 だからターンが始まらない。その結果、自分でスキーのテールを押し出すしかない。そして、見事にずれてる。 結果、パワーラインも崩れて酷い不安定な状況で滑ってる。間違いなく遅いすべり。古いすべり。
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:29:20.77
後ね〜
http://youtu.be/R_c81P42nlo これ見てもわかるけど、全部外足だけでターンしようとしてるから
見た目、左右脚に同調が全く取れてなくてバラバラ。
内足がターンに機能していなくて、転ばない支えにしかなっていなくて
ターンにとっては邪魔になってる。
>>155 あれのどの局面で、左右に動いているように見えるのか。説明してくれないか?
レーサーのようなカッコイイ、アグレッシブなスキースタイルを 実につけたいなら、最低外スキーの真上に外腰を進行方向前に 出すように乗せていくこと。その状態で内側に傾くのであれば 気になる外スキー捻りまわし、X脚、シェーレン、外向過多が 修正されてくるはず。 この軸を正しく作り捻らずともエッジを正確に使ったターンを 習得する外スキー洗練化の段階では内足伝々を言っても理解され ないよ!
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:36:10.71
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:38:13.64
あと7月28日 市野先生笑える
>>158 重心の位置(へそ付近)が切り替えで横移動しかして無いだろ
前に動きながら左右に動けば、内スキーが使えるポジションになる
脚力だけで体軸の傾きを切り替えるなんていう発想は、ボブサップクラスの脚力があるなら分からんでもないが、一般人には到底不可能なレベル。 精々重力に平行なぐらいまでしか、体軸の切替が出来ない。その結果カービングターンにならない。捻り、ズラシを使った古いすべりになる。内脚も機能しない。 これが足元から全ての動きを引き出そうという考えの、負の側面。 足場が悪い不整地で、それと同じことをやるとどうなるか、足場が崩れてターンのきっかけなんて作れない。他に使える筋力は無数にあるのに、脚力だけに頼るとか、馬鹿としか言いようが無い。
あとね、ニシダくんのはターンのリズム取りが、「い〜ち」と山回りで終了してるのが 良くないね。「い〜ち」の「ち」の所では相当重心が次の谷方向に飛び出していてスキー が下に向いてなきゃ。「い〜ち」で山回り終わりじゃなく、山回りから下に向かう、 までをワンセットとしてリズム取りしてみてください。
>>163 横移動って言うのは、水平面での話じゃなくて、斜面と平行に移動できているか、ってことなんだけどね。
前後の移動もあったほうがいいのは賛同するけど、無くてもカービングが出来る、ってことぐらい、内足主導がきちんとできるレベルなら分かるはずなんだけどナァ。
まぁ、君が俺らクラスに達していないことは、よくわかったよ。
167 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:45:58.14
>>166 >内足主導がきちんとできるレベルなら
話にならんな だからそれじゃ
は な げ と い っ し ょ だ よ
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:46:54.63
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:49:30.02
前後も左右も全然動けていないよ、ニシダ。 左右に動けていないからエッジが外せないで重心が山側に残ってる。 それを入れ替える前に捻ってしまってる。 捻りながら外スキーのテール側を外に押してるから、当人は重心が 入れ替わって動けてる感覚がするだろうけど、実際は動けていない。
>>166 外スキーターン時のエッジングやポジションがもやーっと
している人に内足主導の話はムリです。
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:52:24.32
良かったな、ニシダ。 こんなにスキーを教えてもらえてw 感謝しろよ。
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:56:20.38
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:57:45.35
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/24(日) 23:58:49.45
この期に及んで『内足主導』ありきで語ってるのが信じられない みんな愛知県人や神奈川県人? あるいは鼻毛???
>>175 誰かを貶すことでしかアイデンティティを保てないんだろ
大分焦ってるな。
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 00:03:17.82
HANAGE&ICHINO&SIGENOすき〜教会の布教かなw カルト教義の宣伝はお断りします
しげのとニシダは犬猿の仲だねWw
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 00:25:57.62
ところで山回り復活するのか?
プルークボーゲンは山まわりの連続だし
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 00:37:19.42
直滑降、プルークボーゲン、山回り、舵取り、シュテム、逆捻り、横滑り、 脚の操作、外スキー、 暫定教程で全て復活した。 直滑降から山回りの練習もある。
おい鼻毛(ども)よ 暫定教程で 「自然で楽なスキー」 を目指さなくなり 山回りやプルークボーゲンやシュテムターンやその他… が復活したのはなんでだ? ん〜? 百歩ゆずって自然で楽なスキーが正しくてその要素が残るにしろ はっきりと「外足主体」をが出てきたのはなんでだ? 答えろ どう考えてもストレートに内足主導を目指すのが効率悪いからじゃないのか? まあ鼻毛(ども)にとっては 「敗北」 だな それを認めておとなしくしとけ 少なくとも完全ではない 自然で楽なスキーを絶対視して調子こいて他人を貶めてた連中が今なお偉そうにしてるのは滑稽でしかないな
しげののblogのセリフも、それこそ、なんだかなぁ〜 腰回しまくってたのは、しげの本人だし。
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 01:04:45.95
新「日本スキー教程」の基本的な考え方として @子供から高齢者までの幅広い年齢層を対象 Aスキー愛好者から競技指向者までを広く 包含できるベーシックなメソッドとし、カリキュラム とする。 B世界の技術はひとつといわれている中で、世界と肩を 並べられるスラローマーを輩出している競技本部と十分な 連携のもと、技術と指導の組み立てを行なう。 このことをコンセプトに進めます。 暫定教程 p172
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 01:08:05.41
>>183 それ全部否定されてたの?
凄いね!
直滑降と山回りと横滑り否定されたら俺は1mも降りれないや。
山頂付近が人だらけになりそう。
万が一だな もしニシダ氏のスキーが最終的にはお前たちの言う通りにすれば大幅に改善するにしてもだ ストレートにお前たちの言う通りにするより別のアプローチをしたほうが効率的だと思うがね? お前たちは教えるのがヘタクソすぎる お前ら内足主導のテククラだかせーしだかじゅんしだかの努力が足りないか間違ってるからまだまだスキーが苦手な人がいるんだよ 直接的な責任はなくても 俺からすれば滑稽でしかないな 自分の脚で立てる日本国民全員がパラレルで滑ることができないうちは税金ぶちこんでるSAJの内足主導派のしどーいんどもは少なくとも偉そうにしてるのはやめろ 億が一兆が一お前らの技術が正しくてもお前らは人に偉そうに教える資格はない 自分の技術もだが教育のやりかたも人格にいたるまで猛省しろ こんなところでカキコする暇はないだろう こんなところでカキコしてるうちはお前たちには熱意も足りないことを証明してるようなもんだ
>>186 やはりだめだね
そんな教程は最低だし
支持していた連中も最低だ
>>189 でいう教程は当然昨シーズンまでの教程のことね
>>144-150 色々、間違いだらけ。
他の人も言ってるが、
まず前後に動けていないから、肝心の外スキートップ側のインエッジが雪面に噛まないままターンに入っている。
そのためスキーがカービングし始めないから、外スキーがズレて逃げる。
ここで、若干後傾になる。
そのままでは、ターンにならなくなるため、外スキーを踵支点で捻る動きが入る。
>>153 左右の動きも少ないが、その原因が前後に動けていなくて、
外スキーのトップ側インエッジを噛まして、
スキーがカービングしだす状態を作れないままターンに入ってしまうから。
「前に出る」動きが出来て、
外スキーのエッジグリップがガッチリ噛んでる状態を、スキーが切り替わった瞬間に作れる様になれば、
谷回り前半から、その外スキーインエッジを足場に思いっきり傾いていける可能性が出てくる。
内足主導派は、原因と結果の動作の関係を間違ってるよ。
>>156 確かにニシダ氏は上手いとは言えないが、やろうとしている滑り方が古い訳ではない。
特定の個人の技量の問題を、従来技術論の問題にすり変えている。
姑息な手口だね。
>>166 前後の動きがなくて横移動だけだと、出来るのはせいぜいレールターンに毛が生えた程度。
それ、まともなカービングターンとは言えないんですけどねぇ。
内足主導派は、スキー任せのレールターンに毛が生えた程度を、
カービングターンだと思ってるのは、よく分かりました。
ソッチがその程度の滑り方でドヤ顔するのは止めませんから、
コッチにちょっかい出して来ないで、勝手にどっかで、人知れずやってて下さい。
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 01:18:37.61
教育本部は今年からスキー技術を新たな視点で見直し、技術と指導の内容を全面改定いたしました。 したがって、現在発刊されている教程「自然で楽なスキー」は、技術と指導におけるコンセプトが 大きく変わることから、2014年のスキー指導者検定では使用されません。 そのため、2014年指導と検定を暫定教程として取り扱うことといたします。
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 01:24:06.32
>>191 とにかく、水平面理論とか内脚主導とかを否定してきた人達を下手糞だと
貶し続けない事には、自分らのアイデンティティが崩壊するんでしょう、
水平面内脚主導自然で楽ゾンビの連中は。
いくらやっても、イチノ復権はありえないんだけどね。
>>191 >コッチにちょっかい出して来ないで、勝手にどっかで、人知れずやってて下さい。 はぁ?
>>195 引用符ひとつ、まだまともに使えないのか、、、。
あんた、もう2ch止めた方がいいよ。
>>110 マルラブ?理論派なの?
性別:男性
血液型:O型
お住まいの地域:青森県
自己紹介:スキーきち○いのキモ親父でつ そして、たぶん不全型のアスペルガー症候群でそう 思いあたる...
にしだ良かったなぁ みんなにアドバイスして貰ってw 俺もしてやるか。 まずはレールターンからな。両スキー平行にして、(外スキーは先行させた方がいいからな) 体軸の傾きだけで連続ターンしてみよう。 これをやるのが、二軸の動き。 で、切り替えで斜面に垂直に立ったニュートラルポジションも取ろう。 レールターンできるようになったら、ニュートラル以降外スキーを外側に押し出すというか、押し付ける。 これによって板がたわみ、ターン弧が小さくなる。 ここまでは、正対が基本。 外向、特に骨盤の外向はやめておけ、前後差とシェーレンの元だからな。 シェーレンしないためには内スキーのトップを下げて、テールがより外側にあるウエッジ状のスタンスをイメージしよう。 外一本に乗ろうとするから大腿を捻り、その反作用で、内足を外旋してトップを上げてるからシェーレンする。 とにかく、まずはレールターンで二本の平行な曲線を残せるようになることだな。
フォローになってしまうが、 鼻毛教授の周りには外足派で上手い人は いない様ですね。 二しだ氏の様な滑りばかり見てたら、 外足派は下手くそ扱いされるかも? ってゆうか、 二しだ氏は常にシェーレーンしまくり! 外足主体=ステップターンじゃあ ないんだから!
201 :
元凶イチノは弾劾せよ! :2013/11/25(月) 06:58:52.79
カルト教団SAJのイチノ狂祖の洗脳が解ける事を御祈りしています。
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 07:41:18.16
二軸ゾンビってのもいたな
旧教程派がなにを追求しようと勝手だが うまい人であれヘタな人であれ内足主導の考え方で批評や指導するのは恥ずかしいし有害だからやめてほしいな どれだけ変遷を重ねようが外国も外足主導じゃないの?
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 08:19:08.03
>>204 誰かを貶すことでしか自分を保てないんだよ、水平面内足二軸自然で楽ゾンビは。
他人がヘタだという事になっても、自分が上手くなるわけでもないんだが…
>>23 一般的にはプルークでローテーションすると言う人より市野聖治経済学教授と七誌鼻毛教授、と市野一派の方がキチガイとなる。
しかし、キチガイの七誌鼻毛から見れば一般的な方がキチガイになる。
市野は犯罪者レベルだし、七誌鼻毛教授は末期なのでどうしようもない。、
208 :
元凶イチノは弾劾せよ! :2013/11/25(月) 08:56:03.50
そもそも大学教授なんて学歴・資格不要だしイチノは博士号持ってないしパクリのオンパレードしか出来ずで騙すのが実際だった訳で SAJも教訓として潔く「失われた10年」を謝罪して小林規氏の様なマトモな人を据えないと健全化しないです。 SAJ離れ結構聞きますから。
>>33 教程を読みもしないまたは曲解または理解できていないにも関わらず、知ったかぶりをするより数十倍よい。
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:00:39.25
>>60 その言葉を市野聖治経済学教授に言ってこい。
下手糞どころか、スキー素人の市野にな。
>>208 他人を貶すことが唯一の楽しみの基礎スキーのおかげで、スキー離れが進んでおります
にしだはエッジに乗って滑ろうとしてるから、膝をひねってX脚になる。 なんでも、金属切削の専門家らしいが、スキーのカービングターンと金属切削を一緒に考えたのがそもそもの間違いw 昔、スキーは面で滑るもんだと教えてやったのだが、本人も最近は雪面抵抗で曲がるとは分かったようだが、 肝心の足もとがエッジに乗りたがっているw
こんな鼻毛みたいな奴がイントラでございと言いながら 2chで大威張りで無知無教養をさらしたり 人の動画にネチネチ難癖つけたり 知ったかぶりしたりしてるのって、 連盟としてどうなの。 少なくとも俺は、こんな奴がイントラやってるかと思うと スクールなんて入りたくないんだけど。
しょうもない。競技にも行けない山も登れないくせに 基準もない採点のために細かい所作ばかり作って。 世界への出口も示せないくせに道のりだけ遠くするなんて 教育システムとして最低だね。
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:35:53.14
>>207 スキー板を基準としては
斜行プルークは両スキーに対して正対、プルークボーゲンでのニュートラルポジション。
板進行方向に対して内向がローテーション。
上体と腰の動きに着目して、
プルークボーゲンで上体が正対ぎみに見えるのは
外スキー板の回転に上体と腰を同調させ板を滑らせるから。
板と脚の回転に対して腰を谷側に固定すればアンギュレーション過多になる。
つまり、上体と腰は板同調の順回転をするが、外向より腰は回さない。
。
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:36:54.44
>>101 君は2003年教程と自然で楽なの違いも、谷回りの連続の意味も
谷回り崩れと言った意味も全然わかってないよなw
それと、スキーは人間が意思を持って〜にさせようとして操作する
というのも実感として理解できていないね。
だから実際に現れる操作は同じになると言うのが解らない。
>「水平面理論」の発見と、そこから導き出された「内足主導」は、従来技術とは別物です。
この思い込みから、なぜ離れられない?
ならば、その君が従来と技術と違うと言う「内足主導」って、どんな操作だよ???
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:40:10.12
>>216 おまえ、ホント 日本語がまともに読み書き出来ないのなw
>>214 その難癖そのものが、無知無教養の顕現だったりするしなぁ
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:54:46.37
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 09:57:32.16
>>217 >
>>101 >
>君は2003年教程と自然で楽なの違いも、谷回りの連続の意味も
>谷回り崩れと言った意味も全然わかってないよなw
>
>それと、スキーは人間が意思を持って〜にさせようとして操作する
>というのも実感として理解できていないね。
>だから実際に現れる操作は同じになると言うのが解らない。
>
>>「水平面理論」の発見と、そこから導き出された「内足主導」は、従来技術とは別物です。
>
>この思い込みから、なぜ離れられない?
>ならば、その君が従来と技術と違うと言う「内足主導」って、どんな操作だよ???
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/dokusya-no-heya.htm の2006年7月28日、8月2日、こんなに前に市野の逃げ切り方を予想してたとは^o^
発展的内主導=外主導www
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 10:26:13.96
>>216 追加
ローテーションとは板基準か?、上体や腰の順回転か?、腰が回るのか?
着目する視点は何か。
板基準だけなら、青い鳥は色が青いから青い鳥だ、の定義だけと同じだね。
市野一派のカルト世界と違い、実際のスキーは運動だから。
お前ら内足派が日本人のアマチュアスキーヤーを捕まえて滑りを云々言うのはいいだろう 俺自身だって技術に自信はない しかしだ 外国のトップクラスの選手が内足はそんなに意識せず外を踏むことを意識するという事実はガチ無視か? 内足主導が正しいかどうか以前に 内足主導の意識を初心者にもたせることがパーフェクトなやり方だと信じている姿が滑稽だよ ったく内足派は 「ああいえばじょうゆう」 だな だから早く新スレなりブログなりで内足主導について書けっての どうせお前らはスキーを教えて教えた相手がうまくいかないと受講生のせいにするんだろ ここまでのカキコでその姿が透けて見える どんだけお前たち内足派がスキーうまくても教え方がダメだから例えカネもらっても習いたくはないな
↑ 内足主動やめた理論派さんですか?
>>217 従来技術と違うと言っているのは、そもそも私ではありませんよねぇ?
「水平面理論」が、従来技術論と違うパラダイムシフトを起こす新発見と言っていたのは市野教授。
「内足主導」が、その「水平面理論」から導き出された正しい技術と言っていたのも市野教授。
従来技術が、力任せの、筋力に勝る欧米人の滑り方で、実は力学的に合理性がなかったと言ったのも市野教授。
市野教授がハッキリ喧伝していた事を、改めて指摘しているだけです。
>>217 が言っている事は、明らかに市野教授が喧伝していた内容と矛盾が生じています。
市野教授自ら言っていた事なのは曲げ様のない事実なのに、
都合が悪い事は、無かった事になるのが市野教程派ですね。
「間違ってない」と各論で強弁し続けたため、結局、総論として破綻しただけですよ。
それを、市野教程派だけが認めたくなくてゴネているだけですよね。
新しい(暫定)教程を、よく読みましょう。
暫定教程P172
教育本部は今年からスキー技術を新たな視点で見直し、技術と指導の内容を全面改定いたしました。
したがって、現在発刊されている教程「自然で楽なスキー」は、技術と指導におけるコンセプトが
大きく変わることから、2014年のスキー指導者検定では使用されません。
そのため、2014年指導と検定を暫定教程として取り扱うことといたします。
『教程「自然で楽なスキー」は、技術と指導におけるコンセプトが大きく変わることから、2014年のスキー指導者検定では使用されません。』
『教程「自然で楽なスキー」は、技術と指導におけるコンセプトが大きく変わることから、2014年のスキー指導者検定では使用されません。』
大事な事なので、2度書きました。そういう事です。
>>216 スキー板基準ならプルークでまっすぐ滑っているとは外向しかないな。
プルークスタンスで左ターンのとき、右スキーに正対すれば内向だし、左スキーに正対だと外向。
てか、プルークの話したつもりはないんだがw
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:15:52.94
>>224 うまい人は内足を意識しなくても、ちゃんと重心の左右入れ替えも
内足の利用もできる。
そういう人はわざわざ意識しないだけ。
下手くそは、逆に意識しないといつまで経っても”無意識”に使える
ようにはならない。
ニシダのようになってしまう。
>>226 は、技術論と実際の操作と指導法が全部ごちゃまぜだ。
だから何が変わり何が変わらないか、まったく区別できないし理解できない
んだなw
>>214 自称では非指導員のクラ持ちだったかな。
途中で入れ替わっていたら知らん。
>>229 その理屈で言えば上手い人は外脚も無意識に使えてるんだからわざわざ「100%外脚を意識してる」とも言わないと思うんだが…
まあでも、「今は」内脚意識してないというトップスキーヤーに、
「ではこれまで(ジュニア時代など)に内脚の使い方を意識してトレーニングしたことはありますか?」というのはちょっと聞いてみたいな
232 :
123 :2013/11/25(月) 11:23:03.90
>>229 そもそも、内脚を「意識しない」と言った事は無い(トップレーサーでも
そういう人は居るが)。内脚を返す動きはする事もあると何度も言っている。
エッジの切り換え直後には内脚>外脚荷重では無い(そうすると当然外スキーが逃げて、
それでも無理にカービングにすれば内倒になる)と、その一点だけずーーーーーっと
言ってただけであって。
やっと「エッジの切り換え直後には内脚>外脚荷重では無い」という事が
周知されてきて、今まで言い続けて来たかいがあったよ。
>>198 レールターンが2軸って?阿呆か?
外足インエッジから内肩への1軸で滑って、ただ内足同調させるだけでいいだろ。
2軸なんて「操作」主眼の動き方は、スピードが上がったレースでは全く通用しないよ。
力を外スキーへの1軸に集中するからスキーがガッツリ撓って鋭くカービングするんだよ。
ところで、
ニシダ氏がシェーレンしてるのは、ターン後半まで外足にしっかり乗れてないからだよ。
その原因は、切り替えで「前に出る」動きが無くて、後傾気味になり、
ターン前半に外スキーインエッジをしっかり噛ませられていないから、
外スキーが逃げて、足場として機能しにくくなっているため。
外スキーが回り込んでこないから、フォールライン以降、早々に内足に乗り込んで、
シェーレンステップ気味に動きなら外スキーを振り込んで、誤魔化してしまってる。
ある意味「2軸」の典型的な悪いパターン。
ステップするならするで、パラレルステップを心がけないとね。
シフリンのドリルの映像をよく見た方がいい。
兎も角、
直滑降から外足一本スキーで、しっかり山回りで切れ上がって停止とか、
それが出来てから、内足同調のドリルをやるべきレベル。
234 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:30:55.73
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:32:51.96
>>231 あほだね〜w
だからうまい人が何を意識するかしないかは、その人の感覚や得意不得意等で
決まるんだよ。
まぁ「内足はちゃんとスキーの操作をすれば必要なだけ荷重もされるし使える
から、わざわざ意識しなくても良い」というあたりが多いだろう。
元ダウンヒラーの千葉さんもそう言ってたし。
しかしそれは、無意識に使える人の話だ。
使えない君らは意識しないと永遠にニシダ状態だ。
236 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:37:10.55
>>232 おまえはレベルが低いから、”意識”や”感覚”と”実際”が必ずしも一致
するわけではない、というのが全然理解できないのな、何度言ってもw
>>233 そういうシッタカをする前に、2軸・1軸て主に何のどんな操作を指すかちゃんと
知ってから言えよ。
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:37:07.81
>>229 だからー。
従来技術では、市野が水平面だの内足主導だの言い出す前から、
とっくに内足のドリルはゴマンと有ったよ。
片足外して一本スキーとか、レーサーはJr.でも当たり前にやってるドリルだろ。
グリュニゲンターンなんかは、
そもそもオーストリーの連中が日本のスクールに紹介してくれたんだろ?
違ったか?
俺はマルティン・グガニックに教えてもらったよ。
内足の使い方は、こう言うバリトレでやれば身に付くのであって、あくまでバリトレだ。
内足の動きを練習する必要は絶対あるが、
だからと言って「内足主導が正しい」とは、絶対ならないよ。
ここら辺を混同させて、間違ってなかった事にしたいんだろうけど、
話しが全然別次元。有り得ません。
残念でした。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:40:08.18
また60度の勘違いブログかw
240 :
123 :2013/11/25(月) 11:40:40.71
>>236 「おまえ」は一体何を言っているんだ?
おまえ「内脚を意識しないのは上手いから」
俺 「そもそも内脚を意識しないとは言っていない。内脚を意識して動かす事もある」
おまえ「おまえはレベルが低いから、”意識”や”感覚”と”実際”が必ずしも一致
するわけではない、というのが全然理解できないのな、何度言ってもw 」
繰り返すが「お前は一体何を言っているんだ?」
ニシダのシェーレンは内足でハンドルきってるイメージじゃねw か、早めの内足の捉えw 結果、2級の滑りw 中、急斜面、ポールは無理だわw
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:41:55.70
>>236 市野の妄想での二軸や一軸をいまさら知る必要もないけどな。
人間の運動として二軸や一軸を理解している奴なら市野の二軸や一軸が妄想の戯言だとはすぐに気付くしな。
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:44:33.85
>>238 ふ〜〜ん おまえは練習のための練習でしか内足は使わなくて実践では不要だと
いうのかw
おまえはまず、「主導」が何を意味しているかわかっていないよな。
だから話が通じない。
>>239 は理論派だろw
まぁ、恥ずかしいから鼻毛かw
人に噛みつきながら逃げてるうちに 自分のしっぽに噛み付いてるね、鼻毛先生。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:47:09.62
>>240 おまえはスキーの話をする以前に日本語の勉強をしてこい!
「〜荷重」という言い方さえ、ちゃんと理解できてなかったアホなのを
もう忘れたのか?
>>244 おまえはスキーがなぜターンするかを知らないだろw
>「主導」が何を意味しているか 定義しないとねw
そうそう。 マルティンが言ってたけど、 「グリュニゲンターンはあくまで練習。」 「前のターンの舵取りとクロスオーバーと次のターンの内足リカバリーの全部練習出来る良い練習。」 でも、 「実際のターンは、絶対外足がボスで内足はアシスタント。」 「いつもこんな滑り方してたら、危ないから絶対間違えちゃダメねぇー。」 よりによって、その危ない滑り方を、10年普及し続けたとorz。 マルティンに申し訳ないわorz。
>>247 自分が論破されて逃げたのを忘れてますよw
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:52:09.12
>>248 それお前らw
ターンはフォールラインに向かう前に強く雪面抵抗を得る操作をする=ブレーキングになるが
理解できなくて、クルッとひねってターンするもんだと思ってたじゃんかw
>>250 他のレッスンでは、内への荷重をすることで外内の荷重を50%:50%ではなく、外100:内100と説明してたな。
人の悪口を言う事しか出来ない、劣等感にまみれた下らない人間だな。 劣等感が強すぎて目の前の気に食わない話を罵倒するのに必死で 数レスも話の筋が通らないから、会話さえ成り立たない。
>>252 七誌鼻毛教授の妄想を無理矢理押し付けられても迷惑。
てか、臭いから息しないでくれませんか^^?
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 11:57:47.47
>>252 それ、「お前ら」(俺ら)じゃなくて、どっかの誰か一人の事だろ?
少なくとも、俺には身に覚えがないよ。
ゴメンネ。
君の妄想、捏造、言い逃れにはウンザリです。
大体、こんだけ沢山いれば、見当違いな奴の一人や二人はいるだろ。
それを「お前ら」って言い出されてもねぇ。
そもそも、君がその代表格だし。
>>252 お、生鼻毛流奥義の
「ブレーキでターンする!」
「谷回りでガッガッガッガッガァ!」
ですなw
それを教えていたあのコーチの責任はないのか?
>>253 両脚ちゃんと使うってのは、棒スキー時代から散々教えてもらったなぁ。
中でも、
コブで片足スキー取り上げられた時は死ぬかと思った。
あれもバランス強化、内足リカバリーの練習だったなぁ。
でも、
コブを内足主導で滑る練習ではないよねぇ。絶対に。
で? 内足「主導」 とはどんな意味なの? お前(ら)は数十回以上も外足派は内足主導を理解していないと書いてるが お前(ら)はしっかりとした説明はしていないな 逃げずに答えろ内足派
てか内足主導とバインシュピールはどちらが優れているか本当に内足派はわかってないのか? ネタじゃないんだな? 本当に理解していないんだな?(絶望 内足派は暗黒の10年以前の技術を絶対理解していないだろう そのくせ内足主導の技術の理解を外足派に求めるとは狂ってる
「内脚派」ってか鼻毛派だけどね。 「外脚派」も詳しく言えば「エッジの切り換えの直後には内脚の荷重は 50%より普通は大きくしないよ派」だし、内脚の使い方だの、内脚使う バリトレだのの話はさんざしてる。
265 :
224 :2013/11/25(月) 12:24:37.46
>>225 最近スキーを再開した単なるスキーヤーです
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 12:31:40.97
>>258 >>259 を見てみろw
理解してないのがまるわかりw
ニシダもそうだ。
本来なら雪面抵抗を得るのにエッジを強くグリップさせなきゃいけない場面で
全然そうせずに、逆捻りの外向で外足をひねってターンんしようとしてる。
シゲノと理論派ラヴラヴ
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 12:37:06.12
外スキーで雪面圧力を捉えて両スキーを滑らせるんです。 そのための内スキー操作や内腰の外向なんですよ。 内脚主導の連中は、直滑降からプルーク停止、山回りが出来ないようでw
>>264 確かにね
鼻毛(たち)なんかと一緒にしたら単なる内足派の人たちがかわいそうだw
あと外足派は内足トレーニングもしっかりするんですね
しかし鼻毛は外足をちゃんと踏めなさそうですねw
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 12:49:07.06
デモにいるよな、もろ正対した横滑りw お地蔵さんがズレ落ちるのではないんだからよー
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 12:51:42.41
>>266 相変わらず鼻毛語<->日本語翻訳機の性能は上がっていないようだなw
スキー以前にその翻訳機の性能をなんとかしてくれ。ガス惑星鼻毛の
テクノロジーを総動員してw
もはや鼻毛が何をいってもギャグだなw
>>266 258だが、259は唯の皮肉で煽りだろw
それを「理解」って、
何が言いたいのか、さすがに分からん。
スマン。
鼻毛も自分で何を言ってるかもはや分かってないからなw
>>266 >本来なら雪面抵抗を得るのにエッジを強くグリップさせなきゃいけない場面で
>全然そうせずに、逆捻りの外向で外足をひねってターンんしようとしてる。
ハイ、そうですよ。
でも、原因は外足に乗ろうとする事自体ではなくて、
ニシダ氏個人の問題点は「前に出る」動きが出来ていない為に、
ターン全体で主導的役割を果たすはずの外スキートップ側インエッジが、
ターンの前半谷回り局面から、しっかり噛まないからだと説明しましたよね?
そのせいで、外スキーが逃げるから、外足を捻って辻褄を合わそうとする。
その結果、外向傾が強く出すぎる。
外スキーインエッジを、谷回りの早い段階から、しっかり雪面に噛ます。
これが大事な訳です。
これが出来る様になれば、連鎖的に発生している悪い動きは無くなっていきます。
ところで、
内足主導の場合も、ターン前半谷回りに入っていく時に、内(谷)>外(山)足荷重ですから、
肝心の外(山)スキーインエッジを雪面に噛ます力が足りなくなります。
内足主導のお陰でクロスオーバー出来る様になっても、
次のターンの内側前方へ重心移動は出来たとしても、外(山)足の荷重が軽すぎて、
エッジが噛まず、外スキーが回ってこない。
でも、荷重をターン前半から外>内に戻すと、それは内足主導ではなくなってしまう。
それで捻りだしたのが2軸理論で、
荷重が軽い外足を回し蹴りして、パラレルスタンスもどきに小細工。
そもそも、外スキーインエッジにターンに入る瞬間からしっかり荷重してれば、
外スキーが回ってくるので、従来技術なら2軸なんて考える必要が無い訳だ。
内足主導が間違ってない事にするための、後付誤魔化しの代表格だね。
東洋の神秘、古武術の奥義と言えば、誰でも騙されると思ったのかねぇ?
>>269 鼻毛派には枝毛君と理論派というのがいたんだけど、枝毛君はちょっと法的に
ヤバい書込みをして退場、理論派は内脚主導止めたらしいので、今居るのは鼻毛君
本人だけだね。
市野教授ご本人じゃないかという疑惑があるけど。
「外足派」というのは「トンデモ理論の水平面理論と内脚主導はおかしい」と
いってる人間だから、単に普通の人の集まりだね。内脚派と外脚派と言うのは
誤解を招く。
今となっては「鼻毛君対その他大勢の普通の人達」という構図。
278 :
新顔 :2013/11/25(月) 13:07:27.62
問題は、レース的滑やSAJ基礎的滑りをしたいのかどうかという点だ。 もし、そういう嗜好を持たないなら。 本当に余計なお世話だぜ。
>>276 追加。
雪面抵抗を得るのにしっかりエッジグリップさせなきゃいけないのは、
「外(山)スキーインエッジ」(従来技術)
であって、
「内(谷)スキーアウトエッジ」(内足主導)
ではありません。絶対に。
初滑りに行ってきた。 競技関係のスキーヤーが多く、教程滑りを見ないな〜、変わりつつあるんだろうと思ってみていると 一人、外手を高々と上げて滑ってくる奴発見。 ヒュッテで見たら知ってる人だった。 某スキースクールのスタッフ、正指、クラウン持ち。(クラウンは二回受かったと豪語していたw) 彼には、教わりたくないね〜
>>281 わかりやすくていいじゃんwww
まあその格好はもう「変革」済みの古い形らしいけどなwwwwww
「rockface」というと、泣きながら威張るウザいオヤジが出てくる。 ちょっと小突くと空威張りしながらクルクル逃げ回る。 というキモいおもちゃ。
>>280 そうそう、その通り。
内(谷)足荷重ストレート内傾で、外手を上げてバランスとって滑れば、
外(山)足の荷重が足りず、ターン全体で主導的な役割を果さなきゃいけないはずの、
ターンに入る瞬間外スキーインエッジがグリップ不足になりがちだ。
すると「『本当に』内足主導で滑ると」外スキーはカービングもぜず、回ってもこない。
外スキーのインエッジへの荷重を増やせばそれで済んだものを、
外(山)>内(谷)荷重にするには、外傾が出るのが「自然」なので、
それだと間違いを認めることになる。
そこで捻りだしたのが古武道の奥義「2軸理論」。阿呆かと。
2軸での「体捌き」ってのは確かに有って、対人の武術では有効な身体操作です。
そもそも、武術の2軸の体捌きってのが、
一瞬で、その場で体(たい)を入れ替えて、
相手に対して優位な態勢をいち早く制する為のモノです。
でも、スキーにはあんまり関係ないし、有効でも無い。
よっぽど狭いところで、その場でクルッと体を入れ替えたい時くらいかな。
でも、プロペラ出来ればそれも要らないね。
滑って移動しながらのスキーには向きませんね。
一瞬でスキーの向きを入れ替えちゃったら、迎え角が大きすぎてブレーキがかかりすぎます。
で、
一瞬で向きを入れ替えなくていいなら、2軸じゃなくても対応出来るので、
やっぱり2軸は殆ど要らないです。
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 13:52:20.79
>>280 >オーストリアのカービング導入
オーストリアコーチだが。
斜滑降の練習は手と胸は谷側で腰は雪面につけろ、直滑降から山回りも同様。
パラレルは切りかえでジェット操作で足首と圧力をを使え、と。
後半にOKがでたが、体が硬いとキツイんだよなー
これ、一般レッスンですw
やっぱり、例の回し蹴りは内脚荷重過多で外スキーを十分たわませられないため外スキーが回ってこないのをごまかすための技法だったんですね。 なんとなくそうなんじゃないかと思っていたことが確認できて良かった。
>>286 そもそも外脚に体重乗ってたら、回し蹴りみたいに外足を前に出すなんてできないジャン
>>287 ですよね。
外脚踏んだ状態じゃどうしてもあの「回し蹴り」ができず、あるときふと荷重を内脚に移したらできたのですが
滑走の安定感を保ったままこれをやるには、あまりに微妙な荷重コントロールが求められるので
「うーん、これでいいんだろうか」とモヤモヤした気分になったものです。
>>284 続き。
余談ですが、他のスポーツで、
例えばバスケットボールでは、
対人で、ゴール下などのポジションの取り合いは、
まさに武術の相手に対して優位な態勢を制する事に通じるので、
この2軸、古武術の体捌きは有効性が高いでしょう。
野球。
ピッチングの場合は、ボールにスピードを乗せる(運動エネルギーを与える)ためには、
投げる動作中に、持っているボールをどれだけ素早く動かせるかにかかっている訳ですから、
素早く、一瞬で体を入れ替える体捌きは有効かもしれません。
右利き投げの場合、左足左手が前に出ていて、右手右足が後から動いてくる点も共通点が有りますしね。
ただし、これは確証はありません。
短距離走。
これは、一瞬で半身を前に出す意味を取り違えていますね。
そもそも、あの選手、右手右足前、左手左足後のナンバで走ってなかったでしょ。
胴体部をあまり捻らないようにしていただけで、それ以外は普通の走り方。
古武術のナンバ(2軸)とは、一切無関係の勘違いでしたね。
>>285 ジェット操作と圧力がわからんw その他は俺はわかるけど、説明不足な気はするw
しっかり外向外傾を作るのは難しいからね。もちろんそれだけじゃないし、外向外傾を
作りゃ良いってもんじゃないけれど。
鼻毛君が罵倒してる、ターンの前半で腰折れになってズレてる滑りってのは、本人
別に不都合無いと思うんだよね。安定はしてるだろうし、安定するからやってるわけで。
鼻毛の批判には「何で」駄目なのか、という具体的な方向性がないし、本人もなんで
駄目なのかはよくわかってない。教義がそうだから駄目だと言うだけで。そもそも
基礎スキーと言うのは内容以前に、駄目だ駄目だ言うばかりで、根拠が無い。ズレズレ
腰折れで何が行けないのか。
それは朝一にガチガチの雪で肩にストック担いで60km/h以上で小回りすればわかるし、
そんなのやらないなら別にズレてたって良いんだけどな。
>>288 急斜面コブとかで内脚乗っちゃって、あ、やば、って時に外足回して来る事は
あるけど、普通のカービングで常にそうなるならポジションに問題があるな。
>>288 そうそう。
結局、
「難しい=高等技術」と勘違いした連中が、
バランスが取難い曲芸滑りを最新技術と馬鹿騒ぎしだしたのが原因。
斜面を一ターンもミスせず滑りきれる事も、上級者の命題のひとつ。
だったら、バランス取り易い従来技術の方が圧倒的に有利。
毎ターン曲芸滑りで、反射的にバランス取るために外手が高々と上がってたんじゃ、
暴走一歩手前の迷惑スキーヤーだ。
曲芸が出来れば、そりゃ能力は高いが、曲芸は「基礎」ではないよね。
綱渡りの曲芸でさえ、
「基礎」は、平均台とか低めの高さのロープとかでの反復練習だ。
技術選も、このままの内容で続けるなら、
「基礎スキー」じゃなくて、「曲芸スキー」に変えるべきだな。
いや、マジで、
そうすりゃもっと面白い曲芸繰り出す選手が出て、逆に面白いんじゃね?
>>292 補足。
曲芸はスロープスタイルってのは出て来たし、
整地はエクストリームカービングもとっくに有るし、
コブはモーグルがあるし、
やっぱり技選には、生き残る道は無さそうだね。
大元の、
インタースキー代表選考のデモ選だけでいいんじゃね?
前に誰かが言ったが、
フィギュアのコンパルソリー(ボーゲン、シュテム)みたいなのと、
制限滑降(SL、GS)で選考出来るでしょ。
それの出場資格を全指導員にすればいいんじゃね?
それなら出てみたい気もする。
競技の全日本落ちに制限滑降で勝てなくても、
ボーゲン、シュテム種目は勝てるかも?
>>292 俺は「反鼻毛派」だけどw
あの腕を上げるのは、反射的にってか、体ごと傾くと、外足荷重でも
結果的に手は上がる。
まして内脚に荷重したままだと、内側がつっかえてるわけで、傾きにくい。
そこでわざと腕をポンとあげると反動でジワーッと傾ける。
GSは傾く為に狙ってあげてるというか、結果的にそうなってるんだろう。
もちろんそれは安定性犠牲にして、ギリギリまでカービングする為だけど。
内脚荷重の人達は、わざとあげてるんじゃないかな。
もちろん、横に広げると左右のバランス取りやすいというのもあるだろうけど。
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 14:45:38.00
>>290 直滑降でスキー先端からの力を受け止めるポジションがまずありますよね。
ジェットは舵取り圧力を利用した足首操作で、ドルフィンターンの要領です。
GS板の後ろが硬いではコントロールが難しく感じ使いこなしてはいません。
雪面からの圧力を足裏で感じてのポジションや操作や動作になると思います。
>>294 オーストリーなんかは、
体ごと傾いて深い傾き作るときに、外手は下げろと言われるよ。
仰る通り、身体構造上、外手が上がりやすい状態になるのは確かにその通りだから、
上げる意識だと上がりすぎるからだけどね。
内足の畳み方も上手いレベルが、
「本当に」内足主導で滑ったら、バランス悪いので「外手が反射的に上がる」場合もあるね。
仰る通り、
内足の畳み方が下手なレベルは、外手を上げるいきおい利用してるね。
そして、
デモみたいに、内足主導っぽく見せかけて滑ってるなら、実は内足<外足荷重でバランス取れているので、
「外手はわざと上げてる」だね。
ピスラボで聞いた一言、「内足畳むんじゃんくて、内足のエッジを切り替える」これが大きなヒントになりました。
最初なんのことは、ピンと来なかったけど、内足を返すのがイメージ出来ました。
http://youtu.be/m6Ta_mv2Kys ずっと以前は外足派、おまけに外向傾、前傾って思い切りかぶって滑っていました。
まだ、ところどころに出ます。
そして、ターンは外スキーのトップのインエッジで始めるもんだと思ってましたよ。
外向傾では深い角付けが取れませんのでズレズレです。
誰かさんの滑り見て、昔の自分だと思いましたよ。
今はほとんど正対の意識で滑ろうと思ってます。
298 :
297 :2013/11/25(月) 15:10:24.03
>>287 >>288 外足に荷重して、スキー動かせないなら、前荷重過ぎでしょう。
スキーを前に滑らせてやる、滑らせながら回してやる。非常に微妙な感覚ですが、
内足をリフトした状態でも、やれます。
>>297 だから山足の山エッジに乗って前に出てエッジ切り換えの後で山スキーの
先を噛ませろとなんども言われてただろ…
まずはUp and Overを100本。
>>297 >外向傾では深い角付けが取れませんのでズレズレです。
それは、外向傾は全く関係なく、297が深く傾く事が出来ていないだけです。
完全な勘違いですね。
テッド・リゲティもボーデ・ミラーもシフリンもヒルシャーも、
日本の基礎スキーに縁があるところでは、
リッチー・ベルガーも故マルティン・グガニックも、
皆、外向傾をしっかりとって、深く傾いてカービングターンしています。
日本(と韓国?)のデモだけですね。外向傾を毛嫌いしているのって。
外向傾が「自然に」出る範囲なら、全く問題ありませんよ。
無理に無くそうとする方が、悪い動きになります。
間違ってなかった事にするために、無理を言い続けるのは、
「自然」に反しますよ?
「楽」は兎も角「自然」なのはお好きなんでしょ?
>>297 >外向傾では深い角付けが取れませんのでズレズレです。
そもそも、クロスオーバーが足りなさ過ぎる。
谷回りに入る瞬間に、外(山)スキーインエッジが噛んでない。
クロスオーバーが足りなくなる原因は、
まず、やろうとしてる深い内傾角のカービングターンに対して、スピードが足りなさ過ぎる。
スローなんかに編集してもバレバレだ。
そして、そもそも、谷側にビビッて次のターン内側に「前に出る」動き、
ようするに、身体を放り出せていない。
全てダメ。話になりません。
まず、直滑降で漕いでスピードを60km以上出してからカービングでプレターンに入れ。
それも出来ない内はカービングターンなんか夢見るんじゃねぇ。
補足。 外向傾が過多で、腰が外れてもダメですけどね。 腰が外れたら、肝心の外スキーインエッジには乗れませんのでね。 モノには限度ってものがありますから。 その位は分かりますよね?
>>297 すべてを一度にやろうとして、すべてが中途半端になる典型な滑りな気がする。
スキーに重さを乗せる前にスキーの向き>スキーの角付けをしっかりするといいと思うんだがな。
スキーの向きと角付けを決めないうちに重さを乗せようとするからターン中に調整しちゃってる感じ。
重さを乗せる(着地)まではズラしてもブレーキングにならないし。
谷回りの外足で蹴りながら方向と角付けをする技法は、上記ができるようになってからでいい。
SLカットのスキーでロングターンするといいのかな。
他にもあるけど、割愛^ ^
カービングターンについてのリッチーの見解。
あくまで基本の上に積み上がった滑りであって、
グルーミングバーンでやるもんだとかバインシュピール必須だとか、常識的な所だね。
少なくともここからターンの基本についてのインスパイアだのというような基地外な話ではない。
http://sij.arts-k.com/sat/richi2.htm Q:カービングテクニックをあらゆる条件下で駆使しますか?
A:グルーミングされた中斜面、緩斜面で行います。
Q:カービングターンでバインシュピールテクニックは必要ですか?
A:バインシュピールテクニックは常に必要です。
Q:カービングターンで重心の位置はどこにおきますか。
A:母指球から先端部分に置きます。
Q:切替後にワイパーのシュプールが残るのは?
A:最もいけない事です。
Q:ワイパーを無くすには?
A:切替え後に思いっきり谷側に重心を移動し先落としをして、重心を内スキーに寄せて仕上げて行きます。大切なのは脛を内側に倒すことです。
Q:大回りから小回りに行く課程でターンの要素は変りますか?
A:全く同一です。
>>297 >外向傾では深い角付けが取れませんのでズレズレです。
お前、どんだけ股関節硬いんだ?
外向傾で深い角付けするのが、正統派だろ
>>305 アルペンスキー研究所でも「外傾=ズレやすい」と主張されているが、余程のハイスピードでもない限りそんなこと無いと思うんだよなあ
むしろ外傾作った方が安心して下肢を倒し込んで行ける感覚がある。
リスク取ってでも最短でターンをする競技だとそういうもんなのかもしれないけど。
まぁ、理論派爺はよく頑張ってるが、無理をするお年頃じゃないだろw 安全で、楽な教程でいいんじゃね♪ ヒスパパリスペクトする前に俺たち否定派やrockfaceをリスペクトするべきだろうよw 別に俺はどうでもいいが、rockface(60°)に一々絡むんじゃねぇ粕爺!!! 1つ言っておくが、あの程度の斜面で内傾とか外傾とか語るんじゃねぇわw もっと中斜面で深回り出来てから来いやw ップップップップーw ↑ ちょっと頑張ったんで二回サービス♪♪
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 16:40:27.83
>>297 正対なあ、
切りかえが鈍臭いだろ
標準的で基本的な技術は頭と体の柔軟性が必要だろw
豆知識な
鼻毛も理論派も出てきては同じことばかり言っているなあ。 人の話は聞かないしwwwww
>>305 >>外向傾で深い角付けするのが、正統派だろ
その外向傾の解釈が難しいんだなー!昔はくの字姿勢、アンギュレーションと
か言ってたよな。方やエネルギーラインとか体幹軸線などは、状況に合わせた
正しいエッジングが導き出されるよう、外向傾の度合いを適正に保つ体軸の作
り方も平行して習得してきた。適度な外向傾姿勢と言うのは作るものでなく、
必然的に現れるものと理解したい。
>>310 の続き
従ってニシダさんの滑りはどう見てもポジションが後ろにあるため、外肩と外
腰が遅れた(外に開いた)姿勢であり、このようなポジションの人は外向傾を意
識しすぎると全く良くない結果になる。決して単純にスキーに前後差を付ける
ような、あるいは腰から上を外向きに、外傾きにすると言うようなことではあ
りません!
そうだと思うけどね。 まずスピードに応じたエッジングとバランスがあって、 そのど真ん中に乗り続けながら できるだけ腹直筋を使って余裕をもって対応するための 姿勢だと理解してますが。 ただ谷回りでのコントロールの比重が増えて 山回りでエッジを緩めてスピードに乗れる最近の道具の場合は 昔ほど山回りで圧に耐える必要がないから 外向外傾も派手じゃなくても大丈夫で、正対よりになってきてるだけで。 それも昔に比べればゆるくて大丈夫ってだけの話で いらないとか対極とかいう話じゃない。
313 :
297 :2013/11/25(月) 21:05:15.00
皆様、たくさんのご意見ありがとう。 どういうレベルの人の発言なのか、よく吟味して解釈します。 ところで、外足のトップ側のインエッジを噛ませて、カービングするという人は、ご自分でおやりになっているのでしょうね? 一度、滑りを見せてください。 >山足の山エッジに乗って前に出てエッジ切り換えの後で山スキーの 先を噛ませろ この発言してる人自身の滑りも見てみたい。 スキーのトップを噛ませる滑りってどういうの? 自分も、昔そういうイメージ持ったことあったけど、全然トップなんか力は入らない。 スキー板全体、(おもに踵近辺だが)に力が加わって、撓みながら、前に滑るので、 トップから抵抗を受ける、これをトップから噛ませるというなら、わかるけど、 この場合はトップには荷重してないよな。
それがrockfaceに絡んでるって言うんだよ粕爺よ!!! 少しは書き込み読めやw このスレ内に答えが書いてあるだろw 自分で感じたのならそれが正解じゃね?不安なら何回も滑り込んで答えを出せやw 浅回りで能書き垂れるんじゃねぇw
>どういうレベルの人の発言なのか、よく吟味して解釈します。 周りから嫌われてることに気づいてない奴特有の言い草だなw
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 21:18:47.15
>>313 横だが
ポジションが悪い→トップが踏めない
確か理論派はトップの除雪抵抗でスキーは曲がるって言ってたけど。 それは違ったってこと? 向心力がどうのこうのってのは? えっ?どう言うこと?
まあ、もう好きに滑れや。 旧教程とも暫定教程とも関係ない 思い込み技術論とヘッポコ動画に ここで同意求めんな。
319 :
297 :2013/11/25(月) 21:33:46.34
結局、トップが噛むとか、トップのインエッジから噛ませるいうのは妄想だったのですね。 私は、ニュートラルで雪面にフラットに置かれた次のターンの外スキーを踵荷重にして、前に滑らせながら、トップをフォールラインに落としていく感覚があります。 この時に前に荷重しちゃうと、トップがひっかかって落ちません。トップを中心としてテールが出る動きになります。テールが振り出されること。 体の向きは落ちていく外スキーと一緒なので、正対。 スキーを前に押して回す意識もあるので、実はやや内向かも。 内向から正対になるようにスキーを動かします。(回してやります。)
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 21:35:07.87
最新オーストリアスキー教程から 子供のアルペン滑走姿勢 中間姿勢=バナナを押しつぶす(スキーブーツとスネの部分) 斜面調整=谷ミッキーの前に山ドナルド 前方横への傾き=バナナ、ブーメランの姿勢 身体の軸線を平行に保つ=スキーの目(へそがいつも谷側をむく) 絶対水平面なんか意識するより、こっちのほうがよほど役にたつのによー
321 :
イチノ責任と謝罪は? :2013/11/25(月) 21:41:32.93
おいおい!例の市野詐欺師は役員でのこってるだろ、自分のインチキ理論を否定させない為に監視するんか? 『失われた10年』を謝罪させないのに必死なんだろけど・・・
>>319 感覚の表現にすぎん話を、
相手の表現は妄想で自分の表現は現実だと感じるまではいいが、
臆面もなく口に出すのは人格障害。
>>319 トップを噛ませるために「前に出る」と言うのは、
USチームの元コーチも、テッド•リゲティーも、ボーデ•ミラーも、
実際に言っている事です。
その滑り方を見たければ、YouTubeに上がっていますので、どうぞご覧ください。
勘違いしているようですが、
スキーのトップって言うのは、ほんの先っぽだけを言っているのではないですよ?
足元の前から先の部分がトップ側です。
はっきり言って、あなたの滑り方は、
スピードが足りない。クロスオーバーがのろい。エッジング角が足りない。
カービングターンに必要な要素が何一つ足りていません。
それが現実です。
もう何年も同じ状態ですね。
技術論の理解も、全く深まっていないのが明らかですね。
技術論で他人に反論出来るレベルではありません。
病気を「治す」には「病状を把握し理解する」のが第一歩です。
悪癖を「直す」には「現状を把握し理解する」のが第一歩です。
まず、身の程を知りましょう。
トップを噛ませる為の前に出る… 本当の意味はもう1つある。。 分かってる奴はタイムいいはず。
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/25(月) 22:56:25.00
>>319 1.直滑降で斜面平行の視線と両スキーを踏みつけスピードを出す。
先端からの圧力を感じて骨盤を立て骨格で力を受ける姿勢を練習すること、
頭を突っ込んだり猫背は厳禁。
2.1の直滑降から山回りで
>>320 を意識すること、立ち上がりも練習すること。
3.極めて緩斜面で低速深回りのクローチングを練習すること。
脚の操作が正確で腰が回らなければできるはずだ。
4.高速ターンを練習すること。
>>319 >自分も、昔そういうイメージ持ったことあったけど、全然トップなんか力は入らない。
>トップがひっかかって落ちません。トップを中心としてテールが出る動きになります。
角付け、重心移動は「横に」行う物で、トップが引っかかるとかテールが出るなら、
それは捻ってまわしてる事になります。ほぼ真横にパタンと倒れる。ただし、その時、
後ろ荷重だと(スキーや状況によってはど真ん中でも)、ターンの前半でスキーの前に
圧力がもらえないので、気持ち前荷重で始めると、スキーの前から噛んで、「土台」が
出来る事でスキーがより噛み込み、撓み、さらに土台がしっかりするという良いループが
始まります。
最初にこのスキーの前が噛む段階が無いとこのループが始められず、Rのまま横に振った
滑りや、内脚に乗ったターンになります。
前に出ると言うのは、「腰」の話で、前荷重だからといって、踵が浮いて拇指球を
押しているような体勢ではないし、拇指球を押しているから腰が出ているとも
限りません。腰は後ろのまま、上体を被せて足下の操作もして、拇指球を押す事は出来ます。
これだとトップを中心としてテールが出る動きになる事もあるでしょう。
Up and Overをしっかりカービングでやるには、横に倒れた時(角付けしたとき)に
そのまま倒れてしまわないように、しっかりスキーの前が抑えられた、腰が前に出た
体勢で角付けを始める必要があります。山足に乗りながら、前ターンの後半で下に下がった
腰を上、前に出し(Up)、重心を板の反対側に超えさせて角付けして行く(Over)という
ドリルです。捻ってズラしてしまってはドリルにならないので、どうしてもずらさないと
出来ないようならまずはずらさない為の角付けの練習が必要になります。
基本的にカービングの練習は場合によっては数度程度しか無い超緩斜面から行います。
超緩斜面で完璧に出来るようになってから、初心者斜面に移る。初心者斜面でも
完璧なカービングなら相当なスピードが出るはずです。
>>297 肩の力を抜いて、ダブルストックは上では無く前へ。手だけでなく、腰も同時に。
前半はもっとしっかり外スキーを踏んで、後半はもっとガツッと外向傾をしっかり
取る。前半外スキーが踏めない内に外向傾をとってバランスを取ってしまっているので、
それ以上どうにもならなくなってます。
一番良いのは最後止まる時のターン。あの後、後半しっかり外向傾をつくれば
良いターンになるはず。
nanaです。
>>213 >にしだはエッジに乗って滑ろうとしてるから、膝をひねってX脚になる。
>なんでも、金属切削の専門家らしいが、スキーのカービングターンと金属切削を一緒に考えたのがそもそもの間違いw
>
>昔、スキーは面で滑るもんだと教えてやったのだが、本人も最近は雪面抵抗で曲がるとは分かったようだが、
>肝心の足もとがエッジに乗りたがっているw
それ、矢面に立ってやりあったのは私じゃないかなー?
旧教程派は今年は山開きシュテムを徹底的にやる事になる。。 よく覚えておいてねw
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 00:50:36.18
ためがないのが内脚主導 上体もリラックスしていない 外腕をもち上げても瞬間的に上がらないだろう 山開きシュテムはなぜ暫定教程種目なの? イチノ一派はジャンプターンが苦手なんでしょ
>>328 俺は、××とやりあったこともあるんだぜぇってか?
板杉
スキー塾 新しいスキーシーズンの始まりです。全日本のスキー指導も変わりましたが・・・なんだかな〜。 外スキーを使うという事が腰が回っても良い事の様に写ってしまう、新刊の「スキー指導と検定」。申し訳ないがお粗末!! ↑こういう洗脳が解けていない人はどうすればいいんですか???
市野もまだ愛知県連理事だろ? 茂野も現役技術員? 終わってるな 愛 知 県 連 湯浅が同じ県連とか恥ずかしいな 大高さんが愛知県連入れば良いのに
>>332 何も変わらない!もともとタダの動きの説明にすぎない!
なんつって逃げまわってる奴よりはよっぽどスジは通ってるんじゃね。
頭の弱い連盟信者なのは一緒だけど。
原理主義かご都合主義かの違いだね。
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 01:16:36.90
>>332 暫定教程でなく、指導と検定かw
今年もお腰回転の進化かな-
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 01:20:11.04
研修会で茂野の班になった人悲惨だな レポート希望(^^) 人柱的な
>>332 >外スキーを使うという事が腰が回っても良い事の様に写ってしまう
基地外?
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 02:15:54.80
>>339 茂野氏は、なぜ、暫定教程、と書かないで、
わざわざ、指導と検定、と書くのかな?w
終わってるな 神 奈 川 県 連 終わってるな 愛 知 県 連
元々市野ってイグザミナーだろw 関東、甲信越、東北も一緒w
>>331 そっかー。
他人の尻馬に乗って他人を叩くことこそ、「痛い」って表現するのが適切なんだねー。
自 ら の 罵 倒 こ そ 自 ら を 映 す 鏡 で す 。
346 :
297 :2013/11/26(火) 07:04:26.11
あの映像はスラロームモデル、GSでも滑ったのだけど、GSだとあのように滑るとリフト乗り場の付近の超緩斜面でも凄くスピードが乗り、 初滑りのため雪が少なく、地形がもろに出てる、ちょっとした凹凸でも飛ばされそうになった。 膝を返す運動してるけど、一旦次の外足のアウトエッジに乗ってから、切り返す運動になってるので、 ステップしてしまってる。 膝を返す時に、重心ももっと落としていければいいのだと思う。 実はグリニュゲンターンが苦手。けっこう練習したつもりだけど、人に見せられるもんじゃない orz ダブルストックはニュートラルポジションを取るためにやってる。 ストックがセンサーだからなw
グリュニゲンターンって… 内足かよw
GS板だと滑れない! そりゃそうだな。 あんな滑りではR10位の板じゃなきゃ ターンにならんわな(笑)
>>346 スピードが全然足りない。
だから、
クロスオーバーが全然足りない。
だから、
傾き、エッジング角が全然足りない。(内足も畳めてない。)
だから、
外スキーインエッジのグリップが全然足りてない。
だから、
カービングターンにならない。
まず、スピードを出せる様にならないと話にならないレベル。
スローに編集してもバレバレ。
何も出来る様になっていない。
その上、技術論も理解出来ていない。
原因は、他人の親切なアドバイスに耳を貸さない事。
それじゃあ、何年やっても上達しない。
最低野郎だ。
理論派って偉そうに技術を語るが、その度にコイツ全く分かってないなって直ぐバレる。。 ギャグ?ネタ? みんなの親切心を茶化してるのか?それともマジ? ホントはみんな呆れてるんだが、分かってるのか? 兎に角、お前自身の考えは間違ってるんだよw どういう脳内フィルターしてんだ?鼻糞並だろw ップw!!!
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:01:03.04
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:01:33.81
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:14:36.44
おまえらは、俺が予想するより遙にスキーを知らないからなw 外向内向を知らなくてプルークボーゲンがローテーションのターンだといったり 外向内向を言うのはターン山回りの時だけとかw 更にターンは抵抗が少ない状態から多い状態に変化させて始動させるのが基本 だから、当然最初に減速=ブレーキングになると言うのを理解してなかった とか。 このことは、スキーの技術に関心があるなら知ってて当たり前、知らないのは 単なる馬鹿という話なんだが、まさか知らないのが結構いたという驚きの低 レベルな奴らw おまえら。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:16:35.32
最近精力的にエンターテイメントを提供してくれてありがとう鼻毛。
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:27:51.47
359 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:31:14.90
そしてその低レベルなおまえらは、ニシダや60度が言ってる滑り方を 本気で正しいと思ってるのか? 支持するのか? ニシダがいう滑りをすると、本人がやってるようになって悲惨な状態に なるのは理解できたと思うが、60度が言ってるのには賛同するのか? 60度が言ってる滑り。 切り替え直前、山足が谷足より前に出てて外向傾になっていて山側に 一番角付けされていて谷足親指に殆ど荷重された状態。 その姿勢のまま、荷重だけを谷足親指から山足小指に移し替えて山足を 踏みながら外向で谷を向いている体をそのまま谷側(体の前方向)に 持ってく事でニュートラル〜エッジの切り変えをすると言ってる滑り方。 だから60度はターン前半は全て内向になると思ってた訳よ。 60度はこれを世界のトップ選手やコーチが言ってると主張してるんだが、 おまえらは、本当にこれに賛同しているのか??
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:33:14.78
鼻毛の読解力の低さ自慢に興味ある人〜
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:36:01.98
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:40:35.82
生鼻毛狂呪 朝から暴れていらー 水平面内脚主導ゾンビw
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:43:49.56
364 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:43:59.66
3級以下だという60度に向かって2チャンで遠吠えするアラカン鼻毛w
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 08:45:56.35
>>364 そういう低能なレスは不要。
60度が言ってる滑り方を支持するのかしないのか、どっちだ??
実際、しげのとか生鼻毛山七詩なんかが、やってきたことじゃんか 発展的内主導=外主導www そっか、発展どころか、元々外主導の事だったと言ってんたんだっけか?
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 09:05:47.69
なんか鼻毛教授といい理論派ジジイといい 最近同じ事しか言わなくなってるなあ。 脳梗塞間近のボケ爺さんのお守りはもう飽きたよ。 新しいネタ準備してくれよ!
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 09:09:30.48
生鼻毛狂呪 りろんは 水平面内脚主導ゾンビ ウザい 湧いてくるなよー
さすがに飽きた
俺は60°君に賛同しないが。。だから以前に提案した。 このスレにかなり分かってる奴が二人いる。。そいつらもここのレスでちゃんと説明してるし。。 だから何?
371 :
元凶イチノ! :2013/11/26(火) 09:24:04.22
前教程(狂程!?)の責任者達は完全に排除しないとSAJは腐って柔道連盟みたくなるのではないだろうか? 共通しているのは机上の老害が指揮しているからでしょうか? プロ野球のナベツネみたく老害は排除しないとファンは離れて行くような気がしてなりません。
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 09:41:27.15
60度は、一旦斜め山側に体を持ってくのも”前”に行くと言ってるなw
>>373 どうせまた鼻毛の脳内で何かがそうやって囁いたんだろw
>>373 切り替えで動いて行く方向は、
次のターンを、どんなターンにしたいのか次第だからねぇ。
ラインを上げる必要があれば、そんな動きも有りだね。
まあ、rockfaceが、どんな状況を前提に言ったのか知らんから、
ハッキリ言える事ではないんだが。
そもそも今までの鼻毛の書込みをみれば「あいつは〜と言った!」ってのは ほとんど思い込みだからなあ。ソースが出てきたためしがない。 「あいつは言ったもん!言ったんだもん!!!」って鼻毛が一方的に主張してるだけ。 まあたまには本当に言ってる事もあるのかもしれないが、言ってたとしたってどんな 状況だか分からんし。
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 10:18:29.53
>>374 60度くんが言ってるのを整理すると・・・
ターン中は常に殆どの荷重が外足にある。
切り替え直前、山足が谷足より前に出てて外向傾になっている。
角付けが山側に一番されていて谷足親指に殆ど荷重された状態。
その姿勢のまま、荷重だけを谷足親指から山足小指に移し替える。
其の時に一旦斜め山側に体を持っていき、これを「前に行く」言って
いる。
山足を踏みながら外向で谷を向いている体をそのまま谷側に傾けて
ニュートラルからエッジの切り変えをする。
だから60度はターン前半は全て内向になると思っていた。
60度はこれを世界のトップ選手やコーチが言ってると主張している。
体の動きや意識について言葉だけで同じ概念を共有するのは困難。 だから言葉の間に実技や図解などをはさんで、 こういうことか、いやそうじゃなくて、 というプロセスがないと相互理解は難しい。 まして相手に否定的な感情がある上に、 どの言葉までは概念を共有しているかの確認もない、 その前段階として言葉の定義が不完全、あるいは故意に曖昧にして、 思わせぶりな含意をもたせようとしたり、 厳密な議論から逃げるためにあえて曖昧にしたり しているような状況では、まず話にならない。 少なくともその現状を認識したうえ、 動画などで確認できないことは、 我々の間で共有できることの限界を意識して、 無駄な対立をしないのが懸命である。 逆に言えば、そこからいつまでも逃げながら、 不毛な罵倒だけを繰り返すのは悪意といってよい。 曖昧さを武器に悪意をぶつけてくる人間に 曖昧さを指摘して論破しても、当人にとって意味はない。 自分を否定されたくない、否定する人間が憎い、 という感情がその本質だから。
大体鼻毛は気に食わない奴をみれば「お前は60度だな?お前は谷回りクルッ! 山回りでガッガッガッガッガァ!!」って見境無く言い出すんだから、 そもそも鼻毛が「60度」と言っている相手は、現実では複数の別の人間だしな。
>>373 いやあ、解る奴には解る、いいこと言ってるんだけどなあ、
感情が先立っちゃって勿体ないね。
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 10:22:39.88
>>371 教育部に関してはもう完全に終わっているのでは?
あんな技術選なんてものを続けてる事が物語っていると思います。
バブルの頃からやっている事が変わってないですね!
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 10:22:58.79
>>377 鼻毛君の主張によると、60度君というのはこれ書いてる人だろ?
http://rockface.blog.fc2.com >切り替え直前、山足が谷足より前に出てて外向傾になっている。
とか
>角付けが山側に一番されていて谷足親指に殆ど荷重された状態。
とか
>その姿勢のまま、荷重だけを谷足親指から山足小指に移し替える。
とか
>其の時に一旦斜め山側に体を持っていき、これを「前に行く」言っている。
とか
>山足を踏みながら外向で谷を向いている体をそのまま谷側に傾けて
とか
>ターン前半は全て内向になる
なんて言うのはどこにも全く書いていないんだが。なんでそう思うの?
ちょっと具体的にページを出してくれるかな?
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 10:25:25.89
トンデモ鼻毛教授は後だしジャンケンw rock face ブログは良い資料だ 各自のレベルで加工実践すれば良いだけだろう
>トンデモ鼻毛教授は後だしジャンケンw 正確にいうと、相手がグーを出したら、 グーを出す奴は何も解っていない馬鹿、 と言いながら後出しでパーを出したあと、 相手がチョキを出したら臆面もなくグーを出す 後出しジャンケン。
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 10:46:36.07
スキー用語にしろ、世界標準の体系で決まる。 それを踏まえて技術論があると思うよ。 水平面角付け理論、内脚主導、、 などトンデモ「日本滑り」の人とは議論にならないよ。
ターンを構成するのにターン前半をトップを噛ませるのは当たり前。 その時に何処を荷重するのか? これについて、立法骨を意識してやってみ♪と言った。 ここで前だとつんのめるし、荷重が逃げてしまって板が撓みにくい。。 そんだけ。。
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 11:34:03.12
立法骨の意識荷重とボディの木の葉落としでの重心移動の話は関係してねw 日本も世界標準のスキー体系がベースなら混乱なく議論ができるし 内容があるドリルや組み立てもできるよね。 暫定教程以降に期待しているんだがw
終わってるな 神 奈 川 県 連
あれ?反応無し?まぁいいや♪ rockfaceにはよく助けられたので感謝してる。 しかし、世界トップレベルの選手の板はオーダーメイドだから、若干感覚が合致しないこともあると思う。 で、俺の感覚も雪有県地方予選通過するかどうか?位のレベルだが、コーチやライバルは本選出場してるから、これで間違いないと思う。 気に入らない奴は相手にしてもらわなくて結構!!! rockface君、お互い頑張ろう♪♪
市野先生、役員に残れたのですから茂野のアホも助けてやってくださいよ、見ていて憐れ過ぐるんで
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 16:57:43.18
USのTedが内脚主導なの?w しげのはスキーの基本から見つめ直したら アホ
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 17:13:47.23
>俺の感覚も雪有県地方予選通過するかどうか?位のレベルだが、 大きく出たねぇ〜w アゲカスが雪有り県の代表で技術選に出れるレベルだってか(笑)
また鼻毛の劣等感煽るようなこと言ってわざわざ呼んでんじゃねえよアゲ粕。 教程の話すんのに技術レベルによる理解の差が関係するようじゃダメだって話をしてんだろうがボケ。
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 18:13:55.71
雪有り県の代表で技術選に出れるレベルと豪語しながら、其の実態は ピスラボもまともに滑れない単なる下手糞w
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 19:27:45.50
初滑りにトレで棒板、R>35かw、を使用 ラインを引いたら疲れた 短い板だけでは技術が劣化しないかな
板以前に緩い整地をフリースキーだけだと まあお察しだな(緩いとこはカービングの練習には 大事だが)。 不整地だの急斜面だのパウダーだの滑ってれば大丈夫でね。
397 :
297 :2013/11/26(火) 21:15:19.68
ふ〜 やっと書き込み出来る。忙しい一日だった。 で、トップを噛ませるという連中、例えば立方骨ポジションで荷重していくのも、トップ噛ませると言うのか? トップ噛ませるという言葉には、トップに力を加える意味合いしかないぞ。 立法骨に荷重するなら、トップ噛ませるなんて言わない。 スキー全体で捉えるだろうな。 だから、トップ噛ませるなんて、迷言だからな。 スキーの前側を雪面に沈める力の使い方しか、思い浮かばない。 スキー板を撓ませる位置に荷重して、スキーを前に滑らせることが、ターン前半捉えだから。 そしてスキーを撓ませて、前に滑らせる荷重ポイントはけして、トップやスキーの前ではない。
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 21:36:13.35
>>397 おやじはトップを噛ませられる?
出来ないでしょ
出来ない人は分からないよ!
もう湧いてくるな
終了
USSA元ヘッドコーチはスキーの「先」どころか、シャベルの部分とまで
言ってるんだけどな。
そこで捉えてまず土台を作らないと板は撓まない。
後半で走らせるのには後ろ。そこからまたトランジションで前に戻る。
脚の裏で感じる「荷重ポイント」と板が雪にどうやって噛むかは別の話
(まあ大概の場合後半より前半の方が前にはなるが)。
これでもみて勉強しろ。
https://www.youtube.com/watch?v=09GRD0YRnYk お前はスラローム板みたいなので緩い整地で横に傾いてるだけだから
分からないんだ。
そもそも感覚の話はあくまで感覚だし、機材も違えば骨格も違うんだから
たとえ世界一のレーサーの話でも参考程度にしかならない。rockfaceには
感覚の話はほとんど無い。実際にどうなっているか、どう言う練習をするか、
だけだ。それで言葉も滑っている環境も全く違う人間にもしっかり伝わる
わけだし、そうじゃなければ意味が無い。
297の滑り方じゃあ、わからんべ
>>397 スポーツ(の練習)を、理屈ばっかり先行して、やってみようともしない人は、
絶対上達しません。
理屈を考える事も大事だが、それよりも試行錯誤の方が遥かに大事で、
考えたらやってみることが重要。
そして、
やってみて初めて「あなたが考えてもいなかった事」が感じ取れることもある。
本当のカービングターンがしたいなら、まず、スピードが全く足りていません。
まず、ココをどうにかしないと話になりません。
そもそも、カービングターンは、スピードを出したままターンし続ける技術ですからね。
遅いスピードでカービングターンを再現するのは、無理があるし、無意味でもあります。
無理があるので、カッコ悪い滑りにしかならない訳です。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 22:21:07.19
10年にも渡りインチキ理論ブチまけてたトップの人はその理論を証明するために 自身でちゃんと実演したんでしょうか? 出来ないのにデモに太鼓持ちさせてたんだったら最悪の指導者でしょ!?
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 22:22:03.77
>397 雪上の練習方法まで書いたはずだが、やったのか? スキー板のシャベルの部分に小旗を立てる、 旗をよく見つめ猫背で滑る ウソと思うならば、もう湧いてくるな
ターン後半にカービングから抜け出す際の遠心力と、下から押し上げられる力を タイミングよく使って斜め前方下へジャンプできる人は、スキートップから着地 することができ、スキー前半部のインエッジから次のターンを開始することができる。 誤った外足至上主義の人、できるかな?
そもそも、ターン前半に板を撓ますのに内向するとか言ってる粕爺は話しになりません。 「一日シュテムターンやってから来いやw 」ップw ↑ 今日の名言!!! なんでシュテムなのか知らないだろうw[ 鼻糞調 ] あと、ここに本当の指導員って何人いるんだ? ほんと、今年は頑張ってくれよな。。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/26(火) 23:03:51.10
上げ粕ウザい オーストリアスキーの山開きシュテムなら分かるが 日本滑りのシュテムなぞ、わかりたくもない。
おいおい、たいていの指導員の技術レベルがむずかしいとこの一級程度か それにちょっと毛の生えた程度なのはよく知ってるだろ 指導員の技術レベルに夢見るなよ
408 :
297 :2013/11/27(水) 00:06:11.51
自分の感覚の補足 切り替え直後、ニュートラルポジション直後でも、雪に沈むのは板のテールよりの部分。 トップは常に浮いておりますw 自分の滑りを細かく分析してれば分かります。 常にテールを雪に押し込みます。
要するに「前に出る」事が出来ていないだけですね。 だから、踵に乗りっぱなしな訳です。 せっかくアドバイスしても、試しもしないなら、このまま上達出来きないままです。 それでは一生マトモなカービングターンは無理ですね。 まず、あなた自身が下手で、 マトモなカービングターンには一切なっていない事を自覚する所から始めた方がイイです。 アノ滑りの「感覚」が正しいカービングターンの感覚な訳がないでしょう? まさかとは思いますが、 アレでマトモにカービング出来ていると思っているんですか? そもそも、耳を貸す気がないなら、もう来なくていいんじゃないですか? それに、あなたは、技量にしても、知識にしても、人様にアドバイス出来るレベルではないですよ? 自覚した方がいいです。
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 02:41:47.74
>>408 トップから圧を受けて圧が足下でま移動してMAXそれより後ろに移動した時点で後傾。
テールに圧を感じた時点で普通ならリカバリー動作に入る。
高速で一旦でも遅れると常人は制動要素を入れないとポジション戻せない。
あなたの滑りは足下からややテールに向かって圧が移動してて(後傾)不安定。
粕爺は外足の走りは見えだしたが、スキー教師の言う通り、カービングを語るまでの技量に達してない。。 原因も同じ。 マジで中斜面大回りシュテムやれ!!! これ、昔、指導員研修でやったよな♪ 急斜面大回りシュテムバリトレwww えっ、俺だけ?
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 02:57:31.47
>>408 もうスキーやめてインラインだけにしとけよ!
人の話聞けない奴は何やってもダメだから。
スキーやめて、ここにも来ないでくれ!
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 03:06:38.42
>>407 山開きシュテムは実用的、カービング基礎、外向傾外足荷重、ターンの仕組み、
でオーソドックスな基本の滑りだよね。
本来、指導員なら指導種目の見本の滑りとして出来て当然。
暫定教程で当然復活した種目だが、なぜ指導と検定2013や自然で楽教程技術編にはなかったのか?
その理由はコンセプトが違うとしか書いてない。
カービング基礎パラレルへの3本の矢の一つ、だけではあるまい。
今でもオーストリアスキーは立ち上がり山開きシュテムをカービング基礎としても大切にしている。
指導員が自然で楽教程とオーストリアと暫定教程の違いを理解すること。
これが世界標準の滑りの理解や山開きシュテムの実技に繋がるし、
暫定教程は自然で楽教程の延長ではなく、真逆なんでしょ。
415 :
297 :2013/11/27(水) 03:31:38.87
それでも、にしださんよりはましですよね?
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 03:39:50.16
>>415 ごめん、見つからなかった。
スキーは人が滑っている、いうことです。
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 05:48:50.26
>>414 本来シュテムターンは大切な技術だったはず!
これが出来れば初心者でもかなりの急斜面でも降りてこれる。
初心者でもこれを反復するうちに急斜面に対して
恐怖感が無くなり結果上達してくる。
シュテムでスピード上がれば勝手にパラレルになる!
スキーなんてそんなものだと思う。
419 :
前狂育部の市野へ天罰を :2013/11/27(水) 06:01:31.45
新教育部には市野のウイルスから防御しないと! 市野一派は「SAJ失われた10年」を必死で認めたくないだろうし!
>>415 は自分じゃない。
というところで、酉付けました。
にしださんを自分が教えれば、2日、いや3日あれば、自分ぐらいの滑り出来るようになりますよ。
シュテムターンはインラインでも7月ころ練習してましたよ。
外足に重心を載せておいて、内足開き出すパターン、
同じ動きを、内足を持ち上げないで開き出すパターンとかね。
>スキー教師
おまえさん、本当に人に教えてんの?
自分の滑りアップ出来る?
僭越ながら 「トップを噛ませる」を「トップだけを噛ませる」と解釈してしまうと上手くいかないのではと思います 自分はあくまで「トップからテールまで、スキー板全体で雪面に荷重する」意味として捉えています
>>410 297は、自分の考えが間違っているの分からないんでしょうね。
だから、駄目なんです。
>>421 そう思いますが、スキー板全体で捉えるなら、あえて「トップを噛ませる」という表現使わなくてもいいのでは?
これが前荷重過多にになる大きな要因です。
勘違いする人大勢いますから。
スキー板が
>>408 の状態になるからトップを噛ませてやる必要があるんだがな。
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 08:48:15.79
>>425 >勘違いする人大勢いますから。
お前が一番な!
そもそもトップを噛ませるなんて感覚は
緩斜面をトロトロしか滑らない奴には必要ないからな。
身の程知らず恥を知れよ!
粕爺はコケッコーつけても意味なくね?顔洗ったか? おはようございます。。 シュテムターンの練習の成果? どうやらまだ夢うつつの様です。(出来てない、分かってない) ップw これから研修会でやると思いますのでネタはばらしません♪ ヒント(急斜面大回りシュテム) 初心、中級者のシュテムではありません♪ かなり危険。。
>>420 身の程知らず。全く分かってないですね。
レベルは同じです。
ニシダ氏のシェーレン癖も、後傾気味なのが根本の原因で、
直すべき点は、あなたと同じです。
シェーレン自体は、本人が気を付けて直す気があれば、半日レッスンで直ります。
でも、後傾を直すのは、1日2日じゃあ難しいでしょう。
後傾を直すのは手強くて、人によっては、レッスン直後は良くなっても、直ぐ元に戻ってしまう事が多いです。
「教える」事の難しさも分かっていないのに、「自分が教えれば」とは、片腹痛いですね。
それと、シュテムターンの動作説明で、「内足を開き出す」と言っていますが、
普通は、次のターンに入るための動作なので、(次のターンの)外足を開き出すと表現します。
パラレルに導く段階になると、
意識的に前のターンを止めてニュートラルを作ってから、外足を開き出したりしますので、
指導の流れが分かっていれば、当然の事です。
何度も言いますが、
あなたは、他人にスキーを教える技量も知識も全く足りていません。
まず、身の程を知る所から始めましょう。
それ、長板時代の話では? カービング世代はやってないと思います
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 09:21:50.38
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 09:36:54.13
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 09:39:03.07
>あなたは、他人にスキーを教える技量も知識も全く足りていません。 >まず、身の程を知る所から始めましょう。 なんという自虐w
簡単に言うと、 動的にバランス取れてれば、踵荷重のなった瞬間を後傾とは言わないですね。 ニシダ氏や理論派みたいな、身動き出来ないレベルで、踵乗りっぱなしはヤバイ。 仕事入っちゃたので、詳しくは、また後で。
内を開くシュテムとかってときどき聞くなぁ… どんなことするの? 誰か教えてください 俺のまわりだとシュテム操作が抜けない〜せいぜいパラレルできるようになって2年目くらいのがよく言ってるんだが 斜滑降から谷足開いてどうやってターンするんだろ? できなくはないだろうが効率悪い気がするな
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 09:50:45.52
おまえら、全員駄目だわ。
シュテムもろくに知らないのかよ。
オーストリア教程に出てるのは、日本で従来”シュテムターン”と言われている
テールコントロールの山開きとは、似て非なるもの。
新指導と検定でも、2種類のシュテムターンが出て来るが、それはオーストリアの
タイプだ。
>>435 谷シュテムも知らない低レベルが、教程やスキー技術を語るなよ。
正に「身の程を知れ」だ(笑)
後傾の定義はスキー板の中心より、荷重点が後方になり、スキーコントロールに支障を来した状態を言います。 スキー教師はどうやら指導はしてるようだが、中級以下のクラスしか持たせて貰っていないだろうw
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 09:53:33.63
アゲカスもシュテムを知らずにシュテムシッタカw 馬鹿だねぇ〜w
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:07:24.89
生鼻毛教授が朝からバカ丸出しw テールコントロールは、トンデモ水平面角付けりろんで 分類したオーストリアスキーとは無縁な滑りだw ま、Tedが内脚主導に見える連中だw
昔、1級は取っていたがスクールに習っていた頃、同じ受講生が1級に受かった。 そしたら、そいつ次の年にスタッフのウエア着て、先生と呼ばれていた。 さすがに、俺のクラスの講師にはなってなかったがw
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:24:21.75
>>439 大馬鹿者め!!
テールコントロールと分類された滑りはな、お前らが大好きな外向外傾で外足ほぼ1に荷重を
集中させた滑り方だ。
そしてそれは、それ以前から日本でやってたプルークボーゲンや山開きシュテムそのまんまだ!
おまえらって、ホント スキーについて何も知らないのな。
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:26:51.37
>>439 大馬鹿者め!!
テールコントロールと分類された滑りはな、お前らが大好きな外向外傾で外足ほぼ1本に荷重を
集中させた滑り方だ。
そしてそれは、それ以前から日本でやってたプルークボーゲンや山開きシュテムそのまんまだ!
おまえらって、ホント スキーについて何も知らないのな。
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:39:29.38
ま、生鼻毛教授 水平面角付けりろんの経典でオーストリアスキーを破壊してなー スキーは習って実践しないと⚫Gながめていてもねぇ 暗黒時代以前にも分かる人はね すまん、シュテムステップで切るとか、レールターンはやっていたのよん
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:47:10.26
>>443 のような大馬鹿者は、なぜレースシーンからステップターン系の技術が
完全に駆逐された知らないだろなw
そしてカービングスキーが一般化する前から今現在まで、レールターンが頻繁に
練習されてるのも知らないようだw
おまえのような無知な馬鹿が、なぜスキーの技術や教程についてとやかく言って
んだよ??
よう、やっと発言したな鼻糞!!! で、お前が知ってるシュテムターンって何よw 言ってみ♪ おい、鼻血でてるぞ!!! ティッシュあるか?ップw
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 10:59:35.95
そして、2007オーストリアスキー教程には日本で言う一軸のプルークボーゲンやシュテムターンは 無い! 新指導と検定でも、導入で山回りのプルークボーゲンはするが、その連続はやらない。 日本で昔からある一軸の”シュテムターン”も無い。 2007オーストリアスキー教程も当然のごとく、日本で二軸と命名された動きだ。 自然で楽なでも、新指導と検定でも当然にそうだ。
>>437 横からですが、後傾の定義はスキー板の荷重点より身体重心が後方にある状態が、滑走中継続的に見られること、とした方が実態に即していると思いますがどうでしょう。
ファットスキーのビンディングセットバックなどを後傾とは言いませんし、
上級者がショートターでよくンやるようにターン中瞬間的にスキー板を身体重心より前に置く運動も後傾とは言われませんので。
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:21:17.34
生鼻毛教授w オーストリアスキーは水平面角付け「理論」ハイブリッドとでも関係するとでもw こうして「オーストリアスキー」風味のトンデモでオーストリアスキー を破壊したんだ。 暗黒時代と失われた10年の謝罪がまだなんだが! ジャマだから早くSAJから独立してHISすき〜教会を立ち上げ出ていけよ テーマは自然で楽な〜経典による2軸お腰回転の進化w
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:26:05.48
>>447 後傾の定義は雪面からの力の受け方によるよ
地形などにも関係する
ホント鼻毛と理論派は邪魔だわw
>>447 そうですね。
>>399 この動画の45秒ぐらいの左ターン、テールが使われだすの良くわかる。
トップはほとんど浮いていて、テールから着雪してるからな。
ニュートラル直後から、踵を意識、立方骨は足の小指側にある。
ここを意識することで板に垂直に荷重できる。
にしださんあたりはインエッジ意識してるだろうから、膝を捻ってX脚になっているが、
立方骨荷重イメージすると板に垂直に荷重できると思うよ。
追伸: 踵荷重は、2級未満の後傾の人はやらないほうがいいよ。 ニシダさんぐらいのレベルの人が意識すると良いよ。
453 :
市野は寄生虫? :2013/11/27(水) 11:32:44.33
そうそう「HISスキー凶会」立ち上げて周りに笑われて下さい(笑)
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:47:37.41
>>448 馬鹿だね〜バカダネ〜
何で君等って、こんなにアタマが悪いんだ??
新指導でも自然で楽なでも〜共通の部分はかなりあって、元々市野氏の理論は
その意味付けと言う性質のものだと何度言えば通じるんだ?
おまえらバカどもの言うのが正しかったら、今でもレースでもステップターンで
みな滑ってるはわ!
それも内脚を完全にリフトするようなな!
おまえら、脳内妄想に閉じ籠もってないで、ちゃんと現実を見ろよ!
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:51:54.86
イチノの雪上実演の動画アップしてみて下さい。
456 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:55:42.35
止め写真によると イチノ滑りは、猫背の土偶滑り、らしいw
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 11:55:44.31
おまえらバカどもは、ステンマルクのそれも初期の頃の滑り方で停止してるからな(笑) しかもその滑りがまともに出来るなら兎も角、実際はプルークボーゲンもろくに出来ない 低能君だから、話にならない。 おまえら、今シーズンはいい機会だから、ちゃんとプルークボーゲンを習ってこい。 そうすればプルークボーゲンは外足の練習として意味はあっても、実践としてその デメリットも理解できるようになるぞ。
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 12:10:04.95
テールコントロールwの生鼻毛教授は 華麗にスルー
鼻毛と理論派は直接語り合えばいいのにw
>>457 その馬鹿どもは、スキーがなぜターンをするか理解しているのでなんら問題ない。
問題は自分の言うことに異議があると、妄想の世界に入って勝手な相手像を作って罵るだけのがいるってこと。
一般的に後者が馬鹿となり、度が過ぎると池沼と言われる。
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 12:51:43.71
>その馬鹿どもは、スキーがなぜターンをするか理解しているのでなんら問題ない。 理解してなかったじゃんww ターンの始動時に雪面抵抗を捉えてターン中はそれを維持し、抜け出す時にそれを 開放するのが基本なので、ターンに入る時にブレーキングが起こると言っても、 それを全然理解できなかったのが、お前らバカども。 こんなこと、知ってて当然なはずなのにそれを知らなかったお前らを見て驚いたよ。
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 12:52:12.92
鼻毛先生は全くわかってないご様子ですな。 一軸シュテムってなんだよww? とにかく鼻毛は病院行って頭に金具かなんかの2軸入れて貰え。
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 12:54:22.09
>その馬鹿どもは、スキーがなぜターンをするか理解しているのでなんら問題ない。 ターンは切り替えて減速からスタートだという知ってて当然の事を知らなかった馬鹿が おまえら(笑)
>>461 たしかにそのお前の脳内の連中はだいぶ馬鹿だなw
そんなおまえの脳内のことなんてどうでもいいから、
理論派どうにかしてやれよw
一級らしいじゃないか。
一級でこれじゃ、水平面にだいぶやられてるぞ。
465 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:01:32.98
>その馬鹿どもは、スキーがなぜターンをするか理解しているのでなんら問題ない。 ターンは切り替えて減速からスタートだという知ってて当然の事を知らなかった馬鹿が おまえら(笑) この事をちゃんと理解していないから「トップを噛む」云々が理解できないんだよ。 理論派もお前らも。 ターンを抜け出すときに撓みを開放して加速、切り替えでエジングによる急減速。 そうすると、自動的にトップ側が重くなる。 おまえら下手糞は、ニシダみたく切り替えエッジング無し捻ってターンをしようと するから前を踏むとか踏まないとかアホな事を言う羽目に(笑)
鼻毛w お前のターンは斜滑降からターンインして、 山回りが斜滑降より遅いって事だなw ズレズレだな鼻毛w 理論派でもそんな事なってないのにw
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:07:24.95
>たしかにそのお前の脳内の連中はだいぶ馬鹿だなw おまえらだよ、お・ま・え・ら!!! 谷回りで加速・山回りで減速と言ってた、おまえらバカ連中だよ。 ちょうどスキーを始めて滑ってから2時間程度の水準だ(笑)
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:10:02.65
>>466 を見てみろww
おまえらがどれ程スキーも日本語も知らないか、よく分かるな(笑)
鼻毛w 減速って調べてみろよw 何がどう違うか詳しく説明しろよw お前が谷回りで加速を否定したログ残ってるぞw
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:18:19.18
いいか、バカどもよ ターン後半から抜け出す時に板の走りで後ろに行った体を ニュートラルで真ん中に戻す動きの流れのまま次のエッジングに 入るから半自動に前側は重くなる。 こんな基本的なことも知らないおまえらや理論派は低レベル過ぎて 話にならない。
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:20:32.97
>>469 ほら見ろ、おまえらが未だに理解できていない証拠だww
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:35:14.82
市野さんへ、 優秀ならなんで底辺大学の教授なの? 優秀だったら国立大学からとっくに引き抜かれてるはずでしょ!?(笑)
そうか、フォールラインに差し掛かるとき一番雪面抵抗が大きくなるけど、その時をトップが噛むっていうのだな。 するとターン前半はトップのインエッジを使わないんだよな。
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:44:59.98
>>471 ごたくはいいんだよw
1、ターンは減速から入る
2、谷回りは減速する
3、ターン出口で加速
この条件で斜滑降より山回りが速くなる説明をしてくれよw
わかってない!!って威張り逃げするだろうけどなw
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:45:10.28
>>473 違うな、フォールラインに差し掛かるときには既に半自動で前側が重たくなっている。
そしてエッジは荷重差はあっても抜け出し開放をするまで常に外足ならイン側、内足なら
アウト側全てを使っているのが基本だ。
>>467 ウンウン。
確かにそのお前の脳内にいる「おまえら」って連中はだいぶ馬鹿だな。
住んでる脳が馬鹿だからしかなたない。あきらめろ。
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:50:37.15
>>474 これ以上、おまえらに何で説明する必要があるんだ?
説明した所で、おまえらに理解は不可能。
なんせスキー歴2時間と同等なんだから。
いいか、切り替え→フォールライン入り口→フォールライン→
フォールライン出口→ターン抜け出し と順番に自分で考えてみろよ。
スピードがどう変化するかをよ。
ところで、鼻毛脳内の俺達が知らなかったという 谷まわりでの減速がどうとかって、それがなんなの? それで市野はインチキじゃなくなるの?
だから鼻毛は理論派だけ相手にしてろよ。 一級で水平面信者があの動画晒してちゃまずいんじゃねえの?wwww
>>475 角付けが出来ていて、板が撓んでいるので、雪面抵抗を受ける。
スキーは前に滑るものなので、前から抵抗を受け、前が重くなるんだろう?
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:57:00.82
>>478 おまえらがスキー技術や教程にウジャウジャ言えるような力量が無いってことだよ。
知っててアタリマエのことも知らないバカ連中が、なんで語れるのかと。
要するに「ド下手のまえらは黙って」ということだ。
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 13:59:32.72
もう机上の三流教授はいらないよ。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:00:00.88
>前から抵抗を受け、前が重くなるんだろう? 前側は、基本的に半自動で重くなる。 それは正しい。 特にフォールラインに入る前に電車が停まるのと同じで 体が勝手に前に行くからな。
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:38:05.24
理論派はニシダと同じで、エッジが切り替わる前に既に板の向きが変わりだしてる。 これは、下手糞に見られる特徴なんだよ。 山側に伸び上がって捻るなんて最悪の部類だ。 切り替えでは捻らないと逆エッジで転ぶといってるヤフーの連中もおそらく同じだ。
>>461 谷回りで斜面を落ちる加速より制動するのは七誌鼻毛教授だけ。
雪面からの抵抗が小さい直滑降に比べれば制動はあることくらい池沼七誌鼻毛教授以外は誰でも知っている。
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:43:12.39
>>486 の日本語力の低さには、呆れるね。
切り替えからフォールラインに入る処で、減速させると
何度繰り返し言った事か。
それでもそれでもそれでも通じない低脳が君だ!!!
>>470 ターンの抜け出しで体が後ろになることを一般的にはすっぽ抜けといい、抜けでも走りでもない。
そう鼻毛先生は結局説明出来ず。 ブレーキと減速の違いもわからないと言う事を露呈w ズレズレ谷回り笑っちゃうよwww
490 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:47:26.69
>>489 ふ〜〜ん
君ってブレーキングと言ってるのと減速させると言ってるのと違うと思ってるんだww
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:48:00.73
>>484 七詩鼻毛教授以外は気にもとめていませんよ
ご自由にどうぞ
>>481 重力でなく空気抵抗で落下しちゃう人が、
常識を語るなって事ですねw
わかりますw
493 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:49:38.08
こいつらって100回説明しても「結局説明出来ず」と言うんだろうな(笑) 正に出てるだけで恥ずかしい鼻毛だよな(笑)
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:51:41.08
>>492 そうだよね、君は横移動してるのが抵抗を受けると、
抵抗無しの場合より急激に下に向かうのを理解できなかったよね(笑)
>>493 いつ説明したか示してw
自分でなんて言ったかも覚えてないの?
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:55:41.39
減速するのとブレーキングするのが違うといったり、きみら鼻毛はって狂ってるよな(笑
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 14:57:53.21
減速するのとブレーキングするのが違うといったり、きみら鼻毛は狂ってるよな(笑
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 15:00:19.58
減速するのとブレーキングするのが違うといったり、きみら鼻毛は狂ってるよな(笑 どう違うのか、言ってみなww
>>494 七詩鼻毛まだ理解して無かったんですかw
同じ高さからの落下に掛かる時間は横移動の速度関係ないよw
減速して急激に落ちたりしないw
鼻毛ワールドは知らないけど地球上ではねw
斜滑降から直滑降に近づくのが谷回りなのに、どうしてここまで減速!減速!と自信満々に叫び続けられるんだろう… そりゃ「減速しようと思えば減速できる」よ、谷回りでも。 だけど斜滑降より直滑降の方がスピードが出るという常識から考えても、「谷回りには加速要素がある」ことは誰にでもわかるだろう。 その加速要素と、雪面抵抗という減速要素を比較して、前者が大きければ加速、後者が大きければ減速というだけの話じゃないのか? 重力由来の加速度は一定なので、雪面抵抗の作り方をコントロールして、谷回りで「加速も減速もできる」のが上手なスキーヤーというものだろう。 もちろん急斜面、悪コンディションでは谷回りでの減速(あるいは抑速)は難しくなっていくのでそこが技術の見せどころというのはある。
ニュートラルポジションから、フォールラインまでは減速区間。 自分の編集前の動画でも走りはインターバルで出てる。(スロー再生では走りは分からない) ニュートラルからは角が立って板がたわみ雪面抵抗が増える。 そしてフォールラインで雪面抵抗が最大になり、そこから徐々に角付けが開放され、雪面抵抗も減るので加速していく。 それで、この加速はニュートラルまで続く。
まあ、斜度や角付けのタイミングなどで、加速する場合もあるかもしれないが、 (超急斜面や、ものすごく大きなターン弧とかの例外は除く) 少なくとも、通常のスキーシーンではフォールラインまでは減速。 インターバルで走り。
>>501 谷回りは一気の角付けで山回りは徐々にか・・・
単に谷回りで制動させるターンであって、それが通常とは言わない。
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 15:22:04.12
>>501 >>502 お前の滑りに加速なんてあるのか!
仮にあっても時速10kmが11kmになる程度だろ。
マジにお前のボケ加減と身の程知らずさは究極レベルだな!
早くスキーやめろよ、雪上には介護施設ないからな!
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 15:30:37.44
>減速して急激に落ちたりしないw マジで言ってるのか? 弾丸を飛ばした時に抵抗無い場合と抵抗ある場合の飛距離が変わらなってかw
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 15:37:31.40
>>500 ってなんでこんなに頭が悪いんだ???
切り替え前のニュートラルから横移動で抵抗を得るブレーキングをする。
理想は、ターン抜け出しで良い走りをやって次の切り替えエッジングでは
そのスピードより遅くさせる。
それを目指すんだよ。
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 15:52:35.79
ぷ 七詩鼻毛教授 後だしジャンケンw 基地外だあ
マジで鼻糞と粕爺は天然記念物かよw ップw だから、お前ら二人は安全で楽教程やってればいいんじゃね♪ ゴチャゴチャ荒らすなよw ダブル浅野もびっくりドンキーw いや、ダブル荒らしだったw
>>493 >こいつらって100回説明しても「結局説明出来ず」と言うんだろうな(笑)
説明できない奴が回数やったって説明にはならんw
まず自分の知能を疑えw
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 16:27:06.44
暫定教程の暫定って10年で失われたものを取り戻す 世界標準の新教程への道筋でしょ トンデモハイブリッドスキーと手を切ってな 抵抗勢力もいそーだなw
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 16:33:25.52
>>502 山回りの後半からニュートラルですでに体が微妙に遅れてるから谷回りで減速要素を
入れてポジションを戻さないと板に乗リ続けていけないだけだよ!
インラインの尻餅もネタにしてたけど一事が万事、尻餅こそあなた素顔ですよ。
>>505 お前馬鹿だろw
誰が飛距離と言ったんだ???
空気抵抗で落下するがお前の理論だろw
だから到達距離は関係ないんだよアホか?
どんな速くても落下距離、落下時間は同じだよ。
つまり落下速度は同じ
地球上ではなw
鼻毛ワールド帰れカス
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 16:43:21.99
>誰が飛距離と言ったんだ??? おまえ馬鹿かw 抵抗がある場合には、ない場合より飛距離が短くなる、つまり急激に落ちるだ。
>>437 :297 ◆75hUYS1JgE :2013/11/27(水) 09:52:14.63
>後傾の定義はスキー板の中心より、荷重点が後方になり、スキーコントロールに支障を来した状態を言います。
それは「後傾」の定義ではなくて、後傾になった場合の典型的な症状のひとつ。と言うだけの事。
後傾と言うのは、まず踵荷重で、
更に、前後の身動きが殆ど取れないために、ポジションが固まって前後の動作範囲が狭く、
斜面の状況変化への対応力が低い状態を指します。
バランスを崩して、上記の状態に陥り、スキーのコントロールを失う場合も、もちろん含みます。
しかし、
普段バランスを崩さずスキーコントロールが出来ていても、それが中緩斜面の整地に限定されて、
急斜面では暴走気味で上手く滑れないとか、コブで発射してしまうという症状のある人も、
後傾である場合が圧倒的に多いです。
上達出来ない万年中級者(2級程度)の殆んどが、後傾の問題を抱えていますね。
そう言えば理論派は、ちょっとスピード出すと、ちょっとしたギャップで跳ねられるんでしたよね?
それ、まさに後傾の人の典型的な症状です。
コレなどは踵押し出し荷重しか使えない。しかも、エッジングはブレーキングの為としか思っていない。
見当違い暴走気味の典型例でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=EFW8lREcts4&feature=youtu.be 基本ポジションで踵荷重を好む人でも、しっかり動的に前後へ動けるなら後傾とは言いません。
念の為。
>>513 重力がなかったら、落ちないんですよ?
空気も他の抵抗も一切なくて、重力もなかったら、
ずーっと果てしなく飛んでいきます。
空気抵抗があれば、その分、飛距離は短くなるだけです。
重力がない場合、で、他の力(風とか)が一切働かない場合、
運動エネルギーが空気抵抗で減殺されて0になった時点で、
「空中で停止します。1mmも落下しません。」
空気抵抗は、飛距離には影響を及ぼしますが、落下には無関係なんですよ。
だから「空気抵抗で落ちる」は馬鹿の戯言です。
>>514 その動画では跳ね上げられているけど、降雪で斜面が見えなかったからな。
おまけにターン前半でズラしてかなりスピードコントロールしてるから。
もちろん、視界が悪いのでね。
ところで、上級クラス担当してるかw
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:17:39.37
>後傾と言うのは、まず踵荷重で、 あのな、偽 後傾というのはな、滑走中の場面場面で理想的な乗る位置の許容範囲よりも後ろに乗ってる・後ろに傾いている 場合を言うんだよ。 なんで踵に乗ったら後傾だよ? それが滑りに適合していれば、全然後傾ではない。 おまえ、本当にスキーを知らないな。
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:21:40.26
>>515 抵抗があったら飛距離が短くなるのは解るよな?
だからその軌跡は、抵抗がない場合より急激に下方に向かってるよな。
なんでそれが解かんないんだ?
重力で下に引っ張られてるのなんて、当たり前だ。
スキー教師って名乗ってるけど、なんでスキー教師なんて名乗るんだ? スキー教師と名乗れば、みんな一目置いてくれると思ってんじゃねーのか? 担当クラス以外の生徒に自分より上手い奴いないか?
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:25:10.44
偽 例えば、足裏では母指球を踏んでるが、モモは寝て上半身も後ろに反るような 姿勢で直滑降すれば後傾だ。 なんで踵に荷重だけが後傾になるんだよ? 後傾とは何かも知らないおまえは、本当にスキーを知らないな。
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:27:22.24
後傾も理解していないアホがスキー教師を名乗る。 まるで、風邪も知らないのが医者を名乗るようなもんだな。
自分はターン後半出来るだけ後ろに乗ろうとしてる。 スキーが前にヒュンと抜けていくようにね。 そして、また抜けて行ったスキーの上に体の前側の筋肉使って、ポジション戻してる。 抜け行ったスキーもフォールラインに差し掛かれば、前から抵抗受けてポジションもどる。 もし、戻せないままなら必要以上のスペース使い、アルペンレースでは、ポールをクリア出来ない。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:33:56.56
鼻毛は文面をすべて読む事が出来ないらしい。 >後傾と言うのは、まず踵荷重で、 その後よく読めよ。 スキー教師さんがここだけで後傾って決め付けてないだろ。 お前マジで言ってんだったら病気だぞ。 日本語わかんねえのはお前の方じゃねえか! もし難癖つけたいなら もう少しましにやれやボケ!
そうそう、編集前の動画は、ロングターンがGS、ショートターンがスラロームをイメージしてる。 ショートは斜め下からだから、運動が分かりにくけどな。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:35:58.73
後傾だが 雪面からの力をどのように受け止めるのか、が大切ではないかな。 コブの上りやプルークでブレーキをかける時は、一見踵荷重の 後傾に見えるが、力は釣り合っている。 子供のプルークは関節が柔らかいから、後傾姿勢に見えても体が動く。 前のめりの姿勢は後傾よりバランスを取り戻すのは困難だ。 ケツ落ちなどの後傾はスピードに弱くポジションが悪く体が硬いなどのため。 硬すぎる靴や正対しての脚の曲げは後傾原因になる。 朝一のスピードトレや直滑降やジャンプ練習、 兎に角スピードに弱いと初心者の高速ボーゲン状態と同じだ。
>>297 ウンウン。だからいろいろ考えてもスピード出して乗れてないと無駄だからね。
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:39:43.67
おっと理論派ボケ爺いと鼻毛偏差値無し大学教授が 見事にコラボってるな。 お互い脳梗塞で倒れないようがんばれや(笑)
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:39:53.58
>>524 アホ、踵荷重を最初の条件に設定してることを問題にしてるんだよ。
おまえ、なんで日本語が読めないんだ。
後傾って普通は太腿が寝て、常にブーツの後ろによりかかっている状態だよな。 それで、運動が出来ない。具体的には膝関節と股関節の曲げ伸ばしだが、その運動が出来ないで ブーツの後ろに寄りかかって、スキーをコントロール出来ない連中。 ちょうど、「スキー教師」が受け持ってるぐらいの連中だろうなw だから、後傾に拘わるww
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:44:47.28
後だしジャンケン生鼻毛教授とクソおやじがな 老害コンビの水平面ゾンビかw
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:47:30.33
スキー教師は偽 せいぜい、2級認定ちゃんw
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:47:50.59
>具体的には膝関節と股関節の曲げ伸ばしだが まさにお前そのものじゃねえか! 最強の身の程知らず様。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 17:51:22.75
老害コンビのゾンビはバカだねw 皮肉をいわれて嬉々としていらー
なんでスキー教師と名乗ってるかだな〜 2級ちゃんのアシスタントでも○○先生だから〜 そりゃ、つけ上がるわな。
>>535 君も自己愛性人格障害だね。鼻毛ともどもスレチだから来ないでくれるかな。
スキー教師とか言う奴に聞いてみたいけど、教師名乗ってる以上は指導資格はあるんだろうな? SAJでもSIAでも。 あとポール滑ったことあるか?
>>530 >>523 でおまえさんのスキー技能レベルとスキー理解度がわかってしまうんだ。
それで後傾云々言われてもなw
>>518 あれあれ?
空気抵抗がなければ永遠と弾丸が飛び続けると。泣きながら主張したのはどなたでしたっけw
人工衛星とか言ってw
空気抵抗で落下するwww
取り下げですかw
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 18:10:04.19
>>539 こいつは本気か?
人工衛星は空気抵抗がなければ半永久的に飛びつ続けるが。
オマエ、そんなこともしらないのか?
541 :
381 :2013/11/27(水) 18:14:55.29
>>536 理論派ボケ爺いは文面からして分裂症の疑いもあるかと思います。
>>540 人工衛星は落下し続けてるんだよ馬鹿なのか?
そして空気があろと無かろうと物体に掛かる重力は同じ。
速度は関係ない
ましてや空気抵抗があるから落下するとかw
もうアホかとw
>>535 あなたの場合、そのアシスタントさえ務まらないですね。
私は、何処に出ても恥ずかしくないスキー教師ですよ。
前にもこんな話題は出ましたが、
こんなところで映像上げて、素性をバラすようなマネはしませんよ。
馬鹿馬鹿しい。いくら煽っても無駄です。
普通の人なら、書いてある内容を「試す」だけで、なるほどと分かって頂ける事も多いかと思います。
ま「試しもしない誰かさん」は論外ですかね。
理論派が、何を言っても耳を貸さないのは百も承知なので、
話題提供に乗っかって、
「他の人」との意見交換が出来ればいいな、位で書いています。
他の人のツッコミの内容に、なるほどと思う事もありますし、面白いモンですね。
見てるだけの初中級者が、
勘違いの変人の書き込みに、惑わされない様にとの思いもありますが。
教授の方は、話題が、もはや乗れるような代物じゃなくなりましたね。
本当に何の価値もなくなっちゃいました。
>>516 他の動画も見たが、後傾の典型だな。
運動が悪いのか、ブーツが硬すぎるのかはわからないがな。
>>543 そんなに自信があるようなら、書き込み内容で勝負すればいいんじゃない。
何もスキー教師なんて名乗る必要もない。
動画なんて晒しても、どこの誰だかも分からないし、むしろ発言内容と動画の乖離の方が恥ずかしいじゃないのか?
ブーツも板も硬い。 レース入門用かサイズが合えばジュニア用でいい。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 18:35:45.31
頭が悪く硬いのが後傾原因は、はっきりしている
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 18:37:45.22
>>543 この知ったかが。偉そうに語ってんじゃねーよ、ばーか。
2ちゃんなんかで、自分を大きく見せようと去勢貼ってるだけ。 指導資格もないし、生徒は後傾が治らない、万年中級ばかり。 もしかしたら、ながーくスクールにいて、スクールの生徒の中ではまあ一番うまい方で、 初中級者のレッスン任されてるってとこかな。 と思われても仕方がないぜ。
>>523 >抜け行ったスキーもフォールラインに差し掛かれば、前から抵抗受けてポジションもどる。
これは、、、。
フォールラインに差し掛かるまで、身体が遅れたままでポジションが戻ってなくて後傾状態だと、
スキーコントロールも何も出来ないままだと自白してる訳ですね。
そうです。その通りです。
切り替えの瞬間に「前に出る」事が出来れば、切り替え直後にポジションが戻ります。
フォールラインまで待つ必要はありません。
>>530 程度の差はあれど、
あなたの技量は、後傾気味のレベル。
自覚しないと、直す事は出来ません。
コントロール出来なくなるのが緩斜面か中斜面か急斜面か、
整地か不整地か、ロースピードかハイスピードか、の、
程度の差があるだけで、確実に、身動き出来ていない後傾(気味)です。
>>537 もちろん。
資格は、ご縁あってSAJの方。
ポイントレースにも出てますよ。
546 :297 ◆75hUYS1JgE :2013/11/27(水) 18:33:32.10
>>543 そんなに自信があるようなら、書き込み内容で勝負すればいいんじゃない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな297の自信たっぷりな書き込みがこれ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
550 :297 ◆75hUYS1JgE :2013/11/27(水) 18:38:13.07
2ちゃんなんかで、自分を大きく見せようと去勢貼ってるだけ。
指導資格もないし、生徒は後傾が治らない、万年中級ばかり。
もしかしたら、ながーくスクールにいて、スクールの生徒の中ではまあ一番うまい方で、
初中級者のレッスン任されてるってとこかな。
と思われても仕方がないぜ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この内容で、何を勝負をしてるんだ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 18:50:31.17
資格は、ご縁あってSAJの方。 ポイントレースにも出てますよ。 うわぁ。虚言癖ってやつだ。
理論派は、自分の考えが間違っているの分からないんでしょうね。 だから、駄目なんです。
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 18:54:14.05
>>550 2ちゃんでしか誰も相手してもらえない。
後傾が治らない、死ぬまで中級。
それでもクラブの中ではうまい方で
レースには代表で出させてもらっている。
と周りからは見られている。
>>551 >フォールラインに差し掛かるまで、身体が遅れたままでポジションが戻ってなくて後傾状態だと、
スキーコントロールも何も出来ないままだと自白してる訳ですね。
誰でも、レースに出てスキーを前に走らそうとすればそういう可能性は内包してる、それがレース。
遅れて旗門に入れるか入れないかギリギリのところ滑るからな。
逆にフォールラインに入るところで、トップがひっかかってスピンしてコースアウトすることもある。
自分も昔国体予選でやった。
スキーはスキーとスキーヤーが追いかけっこしながら、行われるもの、スキーが先に行き過ぎても駄目だし、
人が先に行きすぎても駄目。
そして、レースでは少しでもスキーを走らせなければならない、重心が遅れる可能性は大いにある。
でも、それは後傾とは言わない。
スキーを走らせることには長けていても、その走ったスキーに遅れることがあっても、それは後傾とは言わない。
そうそう。 「暴走」と「走り」は違いますからね。 念の為。
>>558 後傾になり、体が遅れているから無理矢理ポジションを前に持っていってつんのめる。
後傾レーサーによくあること。
すっぽ抜けをスキーが走っていると勘違いして、ターンが遅れてラインが維持できないのも後傾レーサーによくあること。
>>558 >そして、レースでは少しでもスキーを走らせなければならない、重心が遅れる可能性は大いにある。
>でも、それは後傾とは言わない。
フォールラインに掛かるまで、ポジション(重心)戻せないんじゃ、何言ってもねぇ。
それから、
自分が意図していない、自分の想定外の重心の遅れは、レースであっても後傾ですよ。
自分が意図した範囲に重心の動きが納まっていれば、後傾とは言いませんが。
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:15:49.95
>>562 先にいわれてしまったw
板が走ってなんぼ、で、フリーで板が走ると気持ちよいもの
後傾で板は走らない、乗せられているだけの焚き木を背負ったすべりになる。
いわゆる「技術論」にはあまり与するつもりはないが、
>>506 だけは同意するしかないwww
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:18:02.05
しかしお前ら鼻毛のことが好きなんだな
>>563 補足。
>自分が意図した範囲に重心の動きが納まっていれば、後傾とは言いませんが。
これは、まともなポジションで滑れる前提の話ですね。
理論派の様に基準のポジションが後傾気味では、お話になりません。
理論派の意図した範囲が「後ろ気味」だから「後傾気味」な訳ですから。
焚き火を背負った滑り…面白い いいセンスしてますね うまいこと言い表してるw >>スキー教師さん 初心者〜中級の入り口くらいの人が後傾を少しずつでもなおしていくための その日ゲレンデで5分でもできるドリル的な練習法てないですかね?
nanaどすw
>>543 私はどこに出ても恥ずかしくないような立派なダメ人間ですよ!!!
だからアホ映像をうpしてますw
ところで私も「後傾」は教条主義的な定義の用語と見ますけど・・・
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:28:06.81
>>542 人工衛星は落ち続けているは俺が言ったことじゃんかw
同時に地球が円いから一定の速度以上なら地表に落ちずに飛び続けると。
空気抵抗でそのスピードが遅くなると地表に落ちるとな。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:28:13.21
踵加重ならばコウケイと言い出したのは、似非スキー教師だろうが!言い逃れしてんじゃねえぞコラ、
>>568 ここのスキー教師でないけど、ポジショニングの練習の紹介。
横滑り。
SAJの言う前に行くものでなくて真横に滑るアレ。
スキーが一定の横向きのまま横滑り。
踵寄りに荷重して同じこと。
いっそのこと、テールにほぼ座り込んだ姿勢で同じこと。
故マルティンがレッスンでやらせてましたよ。
しかし、スキーを走らせたからラインを失敗しても良いてどんなレーサー?
それも走らせるでなくすっぽ抜け。
攻めのラインを狙って失敗したならわかるが・・・
>>506 も間違えた方向で理解しているんだろうな。
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:37:35.54
>>571 そうそうw
後傾はまず踵荷重でと言ったのは、偽。
コイツが、自分で言うような本物のスキー教師なら、絶対に言わない。
昨今踵荷重(踵支点)は今や標準だ。
そんなことも知らない現役スキー教師なんていないだろう。
スキー教師と名乗る理由は何なのだろう。 スキー教師という言葉に特別思い入れがあるのか? やはり、自分をより良いものに見せたいという思いがあるのじゃないか? で、実際は・・・。 まあ、止めておく。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:38:33.30
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:42:40.89
>後傾と言うのは、まず踵荷重で、 踵荷重であるかどうかは、今や後傾とはなんら直接的には関係ない。 母指球どころかつま先に乗ってたって後傾にはなる。 それを後傾の最初の条件に出すなんて、本物のスキー教師なら有り得ない。
>>578 忙しいなw
んなことはお前以外どうでも良いってことにきづけw
あと、不思議なのは。映像を見て批判するんじゃなくて、(お前は後傾だと決め付けてるのはあるが。) 俺の語った文章を引用して、後傾認定してること。 どうも、彼の言う「後傾」は相手に相手にダメ出しするときの決め台詞なんじゃないかと思う。 良く、言われるポジションが悪いというのと同じ。 だって、2ちゃんだからね。
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:45:40.93
>>523 >自分はターン後半出来るだけ後ろに乗ろうとしてる。
スキーが前にヒュンと抜けていくようにね。
自分で後傾って宣言してるぞ!
正しいポジションでは前には抜けない。
前に抜くのは悪雪だけだよ。
だからいつまでたってもGS板も乗れないしコブも滑れないしカービングなんてもってのほか。
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 19:47:02.83
>>575 お前が身の程知らずな事よりは
ましな理由じゃねえか。
逆に聞くがお前は何で自分のすべり晒してるんだ。
お前がドMで皆にいじめられたいって理由なら納得するがな。
「正しいポジション」 も教条主義だよなー。 「正しいって、前なの?後ろなの?右なの?左なの?」 答えを用意できもしないけど、ただ批判できる魔法の言葉。
>>581 大人しく、ゲレンデの中だけで滑っててね。
間違っても、ポールセットの中に入ってこないでね。
『ポジションが悪い』 基礎スキー関係が相手をディするときの決め台詞w
あと、スキー教師は名無しでは書き込んでいないよな? 揚げカスもな?
>>572 質問をした者です
ありがとうございます
有名な教師の方が取り入れている練習種目なんですね
ちなみに
横滑りでまっすぐおりていく感じでしょうか?
推奨される斜度はあるでしょうか?
身体角度はどんなものでしょうか斜面と垂直?地球に垂直?
質問ばかりですみません
>>568 5分ですか。色々ありますが、言葉だけで説明し易いのをひとつ。
後傾矯正には、実は「直滑降」が効きます。
空いてる早朝の一本、出来るだけ長い距離とスピードが欲しいですね。
斜面は緩くてもいいですが、
本人が頑張って行ける大丈夫な斜度、スピードを選ぶのが重要です。
ココを間違えると逆効果ですから気を付けてください。
棒立ち、クローチング、色々やると尚イイです。
そして、
一番大事なのは、足裏土踏まずの中で荷重を感じ続ける事。
鉛直に立たず、斜面に垂直になる様に立ちましょう。
いつもよりかなり前のめりな感じがすると思いますが、それに慣れるのも大事です。
出来てきたら、
踵荷重で滑ってもイイし、母指球もやるとイイです。
前後に動ける(バランスを取れる)範囲を広げる練習になります。
踵から母指球、母指球から踵荷重に、煽るように荷重を動かしながらってのもイイですね。
後傾の原因は、無意識に谷やスピードが怖いから気持ちが引けてしまって、身体も引けている訳です。
それに、人間は鉛直方向を感じ取って、無意識に姿勢を制御してしまいます。
直滑降は、自ら谷に真っ直ぐ向かって行くしかないし、スピードも出ますので、
正に、後傾の大きな原因となっている恐怖心克服にうってつけです。
「自分が頑張れる」程度(負荷)から始めて、
斜度、スピードの負荷を上げていけば、いつの間にか克服出来ます。
そうしておけば、
同じ斜面をターンをするなら、直滑降よりスピードは出ませんので、
効果覿面って事が多いです。
589 :
質問者 :2013/11/27(水) 20:01:14.80
568・587です スキー教師さん詳しく教えていただきありがとうございます しかし恐ろしいですね(笑) 効果てきめんというのを信じて なるべく長いところを探して実践してみます
590 :
質問者 :2013/11/27(水) 20:05:14.27
しかし…自分はともかく他人に実践させるのは困難だな(笑) まあやってみたら細かいことを考えてターンさせるよりも楽しんでくれそうな気もしますが スキー教師さん本当にありがとうございます
オイオイ、なんか自演っぽいなw 後傾なんて、何十年も指摘されたことなかった。2級取る前だな。 それで、リアルに存在してるコーチや知り合いには指摘を受けないことを、 2ちゃんのどこの馬の骨か分からない奴のことなど聞けるかw
>>572 懐かしいですねぇ。
どんな体勢でも意図した通りにスキーをコントロールする調整能力の練習でもありましたね。
しゃがむと途端に、真横(真下)にズレて行くのが難しくなる。
マルティンは、一石二鳥、三鳥のイイ練習を沢山教えてくれましたよね。
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 20:20:24.83
>>588 やはりアナタは本物ですね。
偶然にも昔スクールで同じ事教わりました。
当時二級レベルで後傾に苦しんでましたが、
この練習は効果的面でしたね。
でもスキー教師さん、
直滑降プラスがあるんですよ。
直滑降しながら、だいたんに上下運動するんですよ!
立ち上がる時ポジション遅れるとけっこう大惨事になりますよ。
スキー教師さんなら分かると思いますが。
>>591 >>297 理論派が耳を貸さないのは、今に始まった事じゃないですからねぇ。
リアルでも、敬遠されて、誰も本当の事を指摘しなくなったんじゃないですか?
ココでやってるみたいに延々と見当違いな技術論吹っ掛けられたら堪らんでしょ。
リアルで素性知られちゃ「落ち」て「知らんぷり」する事も出来ないしねぇ。
尚更、本当の事は言わないだろうねぇ。
理論派が話を聞かない件は、正直もうどうでもいいです。
我々にとって、あなたはただのネタなんですよ。教授と一緒でね。
その位、もう気付いてください。
ところでスキー教師は自演してない? 名無しとコテ使い分けてることも含めて。
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 20:27:43.77
>>514 なんで踵加重が後傾なんだよ
そして身動きが取れないてか?
スキーやってない、本かなにかだけ読んで語る理屈バカがそういうよな
極端な例で、平地で座り込む姿勢を取ってみようかね
マトモに動けないし、超後ろより加重だぞ?(踵加重なんてもんじゃないw)
その状態を滑走中に再現する
その状態でも重心移動さえきちんとできればターンもできるし、スピンだってやろうと思えばできる
ちゃんと維持さえできれば、そのまま滑り続けることも可能(疲れるが)
踵よりが後傾という定義ならば、コレはどう説明するんだ?
座ると踵よりを超えて、ビンディングのヒールピースより後ろに重心点は落ちるよ?
キミの定義なら後傾だよね?(笑
でもキッチリとスキーは自分の制御下におけるよ?
>>593 それアリですねw
連続ジャンプもアリです。
相当レベルが上がってもコノ練習は負荷を上げていけるのがミソ。
それこそ朝一番の30度の整地バーンとかw
どこまで我慢して直滑降続けられるかチキンレースw
上に見つかると、超怒られます。
あ、
直滑降でコレでもかとスピード上げてからショートターンに入るってのは、
既出だけどね。
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 20:37:16.68
>>595 >>593 だが
ボケ爺い、妬んでんじゃねえよ!
そういえばお前さっき勝負が何たらかんたら言ってたなあ、
お前どう見てもスキー教師に論破されてんじゃねえか!
もっともそんな事言ったのももう忘れてるのかもな。
三歩、歩いたら忘れるニワトリ以下のボケ爺いだからなお前は(笑)
指導資格もない スクール上がり 持つのはせいぜい中級 せめての慰めは2ちゃんでのインストラクター気取り
600 :
は :2013/11/27(水) 20:40:42.10
(σ・∀・)σ600ゲッツ!!
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 20:42:04.99
これは、いくらなんでもバレバレなw スキー教師君、やりすぎだw
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 20:42:45.62
スキー教師語って、自演して、酷い人格破綻者だな。そんなやつが古い技術論でスキー語ってんじゃねーよ粕。 長板のメーター板で滑っとけ。
603 :
593 :2013/11/27(水) 20:57:29.48
スキー教師さん。 もう理論派ボケ爺いはシカトで良いでしょう。 ところでさっきの直滑降の話ですが、 実際30度位の斜面でやった事あります。 結果、立ち上がった瞬間完全にウイリー状態になり 見事に後方転倒、しかも何回転したのか分からない位でした。 もちろん軽いムチ打ちになりました。 それ以来急斜面ではやめましたよ。
604 :
新顔 :2013/11/27(水) 20:58:33.19
指導員資格ねえ。 あのSAJ教育部に、教え方を習う客が過半数だったかな。 習うのは勝手だが、変な指導をしないで貰いたいものだ。
>>596 制御下における人は「動ける」からですよ。
それは、制限されていても、その制限下の稼動範囲で動けているから制御出来るんです。
本当に殆んど身動き出来ない人は、直ぐに制御出来なくなります。
その制御出来なくなるボーダーラインは、人それぞれですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=EFW8lREcts4&feature=youtu.be 理論派のこの滑りは、誰が見ても分かる通り、典型的な腰が引けた後傾です。
ほぼ制御出来ていない暴走状態に陥っています。
もっとスピードが落ちれば制御出来るようになるでしょうが、
スピードが落ちて制御出来る様になったから後傾じゃない、とはなりません。
元々が後傾だから、一寸したスピードアップで制御不能に陥るのです。
だから、
後傾じゃない人なら、平気で制御出来て滑れるスピードが出せない訳です。
スピードを出すと制御が覚束ないから、更に身動き取れなくなり、
結果、傾く事すら出来なくなるのでしょう。
でも、
本人が身動き出来なくなる、そのスピードでさえ、実は全然足りない訳です。
普通、スピードが足りないからターン中の遠心力が足りず、深く傾く事が出来ない訳ですが、
理論派は、そのレベルにも達していないと言う事です。
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 21:04:54.57
自演や長文やる偽スキー教師くんの必死さは認めてやるよケケ
>>603 それは大変でしたねw
やり過ぎは良くないですね。
お互い気を付けましょう。
>>584 おまえにそれを言う資格はないな。
横掘れや下手くそなラインが邪魔になるから、誰もいないフリーで練習してこい。
ほんと、下手くそな奴のラインは迷惑でしかないからな。
おまえの存在のように。
自演をしている奴は自演を疑うって 前に鼻毛が言ってたねそういえばwww
連続ジャンプしながら大回りターンは意外と難しい。片足ずつジャンプし ながらターン切り替え、連続ジャンプ直滑降、斜滑降、横滑り、デラパージュ。 ジャンプ系のバリエーションはとにかく後傾修正に役に立つ。
>>609 カービングになってないので、丁度イイ具合にデラ掛けになるのでは?
逆に、ドンドン(整備に)入ってください。って感じですか。
あの映像はスローに編集したもの。 編集前のではギャップに飛ばされてるの気付かなかった。 もちろん滑った直後も、飛ばされた感覚はまったくない。 最近、スローに編集したもの見て分かった。 滑ってる本人が気づかないんだから、肉眼では絶対分からない。 そのぐらい小さな失敗。 後傾とは重心が後方になり、コントロール不能になったもの。 急斜面で重心が後ろに行ってコケたのなら後傾だ。 例えば、直滑降であるギャップを通過するときに、あるスピードではなんともなくクリア出来ても、 もっともっと高速では飛ばされる可能性はあるよな。 でも高速で飛ばされたから後傾だということには、ならんだろう? もっと低い速度では、なんともなくクリア出来てるんだから。
はい、判明しました。スキー教師さんは茂野さんですね。
>>608 外れです。
酉付いてるのだけが自分です。
>>613 >急斜面で重心が後ろに行ってコケたのなら後傾だ。
いや、それは「コケた」んですよ。
それは「後傾」より酷い失敗で、全く別の話です。
コケずに滑りきっても、後傾は後傾。
コントロール不能になったものだけが後傾って、
どんだけ、後傾って言われたくないんだってーの。
にしださん、最近ブログ更新してない。滑りの動画たたかれたからショックで モチベーション下がっちゃったかも。
>>614 茂野氏が内足主導推奨してる頃、
とっくにココで「スキー教師」で市野教程否定派やってるんだがねぇ。
俺の周りにもやたら後傾、後傾って騒ぐやつがいて、自分も思いっきり後傾で。 自己顕示欲強くて、去勢張ってるやつがいる。 後傾なんて、誰かが後傾って認定すれば「後傾」になるって仕組み。
620 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 21:46:24.45
>>613 視界不良が原因で後傾になるこは良くあることだが。
お前さんは自分が後傾になってる自覚が無いからたちが悪い。
視界良好で完璧に滑れたつもりでも実は後傾はのまま。
621 :
593 :2013/11/27(水) 21:51:11.42
>>619 ふう〜ん、やはり類は友を呼ぶんだね。
似た者同士仲良くやりなよ。
>>619 そう思い込みたいんですね。
でも、それじゃあ、
もうこれ以上は上達出来ないだろうねぇ。
今よりもっと前後、特に前に動けないと、
まともなカービングターンなんか夢幻です。
グリュニゲンターン下手だって言ってたっけ?
当たり前です。身動き出来てないんだから。
ドルフィンターンなんかも出来ないでしょ?
コブも上達しないだろうね。
ま、それもあなたの自由。
どうぞ勝手にしてくださいな。
>>618 いい加減なことぬかしまして、ごめんなさい!
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 22:01:48.26
>>605 だから
踵より加重=後傾
という定義を説明しろって誰もが言ってるわけで?
制御できるできない以前の問題だろ
ダレにでも、それこそスカポンでもわかるレベルで定義してくだいね
>>613 滑っている本人が気付かないことは見ても気付かないってコーチは要らないなw
気付かないようなギャップで転倒するとか、明らかにポジションが悪いんだがw
>>624 踵荷重で制御できないポジションが後傾と書かれているのを踵荷重だけと取るとかどんだけ日本語ができないんだかw
本当に後傾な人へお勧めの練習。 直滑降は危険、地元のイントラが死亡しました。 迷惑かかります。 バックル全開ターン。最初からはやらないで、超緩斜面で、少しづつバックル外して見てください。 後傾だけじゃなくて、板に垂直に荷重する感覚が得られます。 慣れてくるとポールも滑れます。もちろんズレますが、ずれて雪の壁が作られ、そこに板を載せて滑る感じです。
グリュニゲンが苦手なのは、膝を曲げながら荷重するのが辛いからだと思う。 内足ターンは得意だから。 ドルフィンターンも昔やったけど、当時はまさにイルカのようにトップから着雪するイメージだったからなぁ。 コブはもうやらないと決めた。
>>627 それが解っててなぜ滑りはああなのかw
水平面の闇は深いw
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 22:19:23.64
>>627 常に後傾で滑るお前には用の無い練習だな。
それと地元イントラのネタのソースはもちろんあるんだろ!
もう、後傾かどうかなんてどうでも良い。 初滑りで一番感じたことは、スキーを前に動かすことの重要性。 これはインラインでも感じたんだけど、ただ乗っていくだけでは、全然スケートは走らない。 前に動かしてやること。これはスキーでも同じ。 リゲティが自転車を後ろに漕ぐと表現していたけど、(あのいい加減な60度のブログじゃなくてメジャーなマスコミでの情報。) スキー前に押してやるんだよな。 そのためには、前荷重はダメなのは分かるだろうな。 リゲティの滑りをケツが落ちてるという解説者もいたが、それだけ後ろに荷重して前に走らせているんだ。 当然開放時には強烈なスキーの走りが起こり、それに対応する前への重心移動は重要だとは思う。
自分はリゲティほど、強烈にスキーを前に走らせることは、もちろん出来ない。 従って、前への重心移動もそれほどは要らない。(せいぜい、次の外足の立方骨を意識する程度) インラインでのスケートの滑らせ方は、初スキー後の映像がある。 かなり、前に走らせる意識が出てると思う。
>>624 >踵より加重=後傾
よく読みましょう。
>>514 >後傾と言うのは、まず踵荷重で、
>更に、前後の身動きが殆ど取れないために、ポジションが固まって前後の動作範囲が狭く、
>斜面の状況変化への対応力が低い状態を指します。
書き換えましょうか?
>後傾と言うのは、まず踵荷重で、更に、前後の身動きが殆ど取れないために、
>ポジションが固まって前後の動作範囲が狭く、 斜面の状況変化への対応力が低い状態を指します。
書いてあるのは、「後傾=踵荷重」だけではないですよね?
それで、
通常の滑降状態で、後ろに身体が遅れた場合、「普通」は踵に荷重が集中します。
勿論、脹脛にも圧を感じるでしょうが、踵への荷重を 失って、脹脛の圧だけがある状態は、
既に転倒する最中で、そのミスはもはや「後傾」ではなく「転倒」です。
なので、
「普通」は身体が遅れると踵に荷重がかかりますから、そう書きました。
で?
母指球や爪先に荷重が掛かったまま、身体が遅れた後傾になる場合もあるって主張があったみたいですが、
それはどんな状況でしょうか?
私の経験上、通常の「普通」の滑降状態で見た事がありません。
是非、説明してください。
自分の考えが間違っているの分からないんでしょうね。 だから、駄目なんです。
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 22:53:07.63
>>631 >>627 >もう、後傾かどうかなんてどうでも良い。
お前がさっきふったばかりのネタだろうがボケ!
お前のもの覚え物忘れはマジ重症だぞ、
まあ年だからしょうがねえか!
ところで地元イントラのネタのソースは。
まさか話しのネタで人は○ろさないよな!
>>631 >スキー前に押してやるんだよな。
>そのためには、前荷重はダメなのは分かるだろうな。
これも、よく読みましょう。
自分勝手に、自分に都合の良い様に読んでいては、何も理解出来ません。
SG8月号P006より、
テッド
「ターン前半はスキーが身体の後ろにあって、ターン後半は前へ出ていく。」
「それをイメージしていくと、自転車を後ろに漕いでいく感覚なんだ。」
ターン後半、スキーが前に出ていく。
その前に、
ターン前半、スキーが身体の後ろにある。
って事は、
ターン前半は、身体がスキーの「前に出ている」。
訳ですよね?
理論派は、ずっと踵荷重で、ずっとスキーの後ろに(後傾して)いますけどねぇ。
>>635 本当だ。18年前ぐらいかな。
長いリフト一本、緩斜面だけどちょっかって、通路で急に曲がろうとしたけど曲がりきれず、通路のコースサイドの木に激突。
春のキャンプっでB級のスタートからゴールまで、硫安効いたザラメをフルワンピでチョッカリでクローチングしたことあるけど、
ある程度スピード出てくると本当に止まんないし、曲がんない。
スタート前のレクチャーでは、曲がるな、止まるなだったな。
まずは立ち上がて両手を大きく広げろだった。
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:07:18.06
>>627 へたれ爺い
地元にジャンプ台位あるだろ
ランディングバーンを踏み固めてクローチングで滑れ
上から、上からスタートしろ
停止エリアで、立ち上がる時は風圧が強いから前に立ち上がれ
人に衝突の迷惑はかからんが、保険には入ること!
スキー教師も大変だなw 理論派のジジイは後傾じゃないと思いたいんだろな。 まぁ、わかるよw だって一生懸命前に動こうとしてるw だけど脚が全然曲がってない。上体ばっかり動いて上に上に行ってしまってるw その結果が後傾なんだなw バックル全開は後傾が治った人間がやらないと意味がないw お前見たく低速で後傾だとバックサポートに頼りで意外と普通に滑れてしまうからだw ジジイはインラインの柔な靴でも脚の曲げが全然足りてない。 まずはその薄っぺらなプライド捨てて初心者用セット39800円で滑ってみることをオススメする。 足下の高級なレース専用マテリアルを一切捨てろ。 お前にGS板は全く必要ないw
>>636 >ターン後半、スキーが前に出ていく。
その前に、
ターン前半、スキーが身体の後ろにある。
って事は、
ターン前半は、身体がスキーの「前に出ている」。
訳ですよね?
体が前にあるから、体を中心としてスキーを前に回していける。
だから、スキーを動かすためには前荷重は駄目なの。
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:19:08.98
スキーのブーツは、フレックスがあるので、あらかじめ設定されている前傾角度以上には、ほとんど前傾しません。 カビの繁殖した昔のブーツはいている人にはわからないかもしれませんが、そういうことなのです。どうか、理解てくれ。
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:22:36.28
スクワットするときの荷重点は踵です。ハイスピード時に一番外力に耐えられる荷重点は、踵です。そういうつくりなので、しょうがないのです。 立方骨、ではありません。
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:24:25.67
>>637 その件は了解したよ。
けどなその直滑降のネタは俺とスキー教師でやりとりしてたネタだろ。
それにアヤつけるのはかまわねーが人の死まで使ってやるなよ!
もし言いてえんだったら最初からその内容書いてから言え!
こうゆう事があるから直滑降は危険だからと。
お前も悪くても大人だろそれ位配慮しろよ。
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:27:07.41
踵に荷重を集めてナニがいけないのか、それは荷重点が前に動く分にはマージンがあるのでいいのですが、より後に動いたときにバランスを支えられなくなるリスクが高いことです。 なので、真中あたり(立方骨辺り)が良いとされていますが、真に荷重を受け止められるのは、「踵」なのです。 常時踵荷重は間違いと言っているのは、その技術が自分には無いといっているのに過ぎません。要するに、下手なんですよ。
>>627 >直滑降は危険、地元のイントラが死亡しました。
よく読みましょう。
>>588 >本人が頑張って行ける大丈夫な斜度、スピードを選ぶのが重要です。
>ココを間違えると逆効果ですから気を付けてください。
無茶は逆効果と書いてありますよ?
死んでしまったのは、失礼ながら、限度を越えた無茶をしたんでしょう。
限度を越えて安全を無視するのは、練習とは言えません。
バックル全開ターンを推奨していますが、私はお勧めしません。
理由は、質問が初〜中級だからです。
バックル解放は、かなり不安定な状態になりますので、ちょっとしたことで足首を捻ってしまう場合があります。
プルーク、シュテムレベルでは、回旋操作の練習段階なので尚更です。
ブーツがフィットせずグラグラしているのは、無駄な力みを誘発するでしょう。
既にパラレルターンが出来ているレベルで、よりシビアなバランス能力を鍛えるのには有効です。
荷重ポジションが後傾になっているレベルがやると、
足裏がブーツから浮いてしまって、バランスを保つのがやっとになり、
それこそ、身動きが取れない固まったポジションになりかねません。
私なら、初〜中級には絶対お勧めしません。
>>644 ニュートラルポジション直後は立方骨、そしてそこからスキーを前に動かして行くから踵になると解釈すれば良いでしょう。
実は立方骨は真ん中よりかなり後ろです。
脛骨が足裏に投影されれば、脛骨の前の外側あたり。
ニュートラル以降は雪面に外スキーをペタンとおきますが、やや荷重点は後ろ気味ですね。
おい粕爺!! 名無しで書き込みとか、自演とか、そんなに一生懸命じゃねぇわ粕!!!てめぇと一緒にするんじゃねぇ!!! それと粕爺と鼻糞は俺のコテ無断使用してねぇだろうな!!! 言ってみ♪ 粕爺と鼻糞は本当馬鹿だよなw ターン前半で減速。。 ターン後半で加速。。 過去スレ全く無視かよ。。ップw そんなのどっちもできます〜♪ 加速だろうが減速だろうが。。 まぁ、シュチュエーション次第ですけど♪♪ 1つ言えるのは、粕爺と鼻糞はターン前半に加速は出来ないと 言う事。。 何を今までやってたのよw 動画から解らないのも当たり前。。やったことないからw そのレベルでイッチョマエに噛みつくんじゃねぇわ!!!粕!!!
>>644 >常時踵荷重は間違いと言っているのは、その技術が自分には無いといっているのに過ぎません。要するに、下手なんですよ。
私の書き込みです。よく読みましょうよ。(本当にいい加減にしてね。)
>>514 >基本ポジションで踵荷重を好む人でも、しっかり動的に前後へ動けるなら後傾とは言いません。
>念の為。
ちゃんと動けるなら踵に集中荷重しても問題ないですね。
理論派は、誰がどう見ても動けてない訳です。
まさか、644は、理論派のアレが動けている様に見えるのですか?
それだと、さすがに会話になりませんけど。
上げカスなんて、品のないHN使い気がしれない。 前に名無し使ってないか聞いたけど、無視したよな。 前にも書いたけど、前半は加速することもあるけど、一般的には前半では減速。 30度付近からのアルペンレースでは、通常は前半は減速だ。
>そのレベルでイッチョマエに噛みつくんじゃねぇわ!!! この一行で十分。 議論そのものが滑稽だわ
体が前でスキーが体の後ろにあることと (これは単純に体と板の位置関係であって、この状態でも踵を踏めば後ろ加重 この位置だから前加重ということではありません) 体を中心にスキーを回すことと (これは読んで字のまま、ド後傾でも回せる) 前加重はそれぞれ別物 ・後傾を恐れるあまり必死に重心を前に前に持って行き過ぎると 板のトップに圧がかかり過ぎて簡単にビンディングがはずれます ・それでも前加重からターンを始めたいなら 踵を後ろに引く感じでボシキュウを踏んでやれば簡単にターンは始まりますが これは人によってコツが違うかもです ただし前提条件があって、内足始動と斜面に対してフラットに立つ感覚と ある程度の筋力は必要かと思います
「スキー教師」は中級以上のクラス持てんの? 後傾の生徒ばかりじゃない?
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/27(水) 23:56:41.83
鼻毛と理論派爺いとはスピード感覚が違うわw スキーじゃないなw
>>648 もうやめなよ。
基地外のふりして同じ話を繰り返し
内足主導と水平面の責任論から話そらそうとしてるだけだから、
相手にするのも思うつぼだよ。
もしそんな意図がないとしても
それなら本物の基地外だから、
なおさら相手にする意味はない。
>>651 rockfaceに、USチームの資料と、映像もあったはずだけど、
元コーチが「前に出て」外スキーのトップのインエッジを雪面に噛ますと言ってるんですよね。
原文も読めるしね。
映像は、確か、テッドかボーデのどっちかが一緒に出ていたのがあったはず。
その上で、テッドのインタビュー読めば、
普通は理解出来るはずなんですけどねぇ。
大変だねぇ。可哀想に。
TJラニングのインタビュー映像は必見。(見つけたので個人的にお気に入り)
内足始動ってw
もはや、内足主導ですらなくなったの?すり替えすぎでしょ。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 00:17:58.15
雪面抵抗は雪面からの圧力だ。 高速で雪面圧力を感じてその上に姿勢や動作や操作がある。 内脚主導とか、雪面圧力の感覚が分からない連中のヨタ噺w
>>652 2級とか1級で、SSに「直してもらいにくる」人は、
程度に差はあるけど、後傾の問題を抱えている人が多いですねぇ。
テククラになると流石に殆ど居ませんが、コブとか苦手なシチュエーションで出たりしますね。
初心者から稀にテククラレベルも受け持っています。
粕爺と鼻糞は市野と同じ存在ってことに気付いていないのか? 害なんだよ、害!!!有害!!! 2級ちゃんレベル。。 内足主導は2級ちゃんレベル。。分かったかな♪♪ 俺は夢を追ってるスキーJr.達の為に言ってるの。。 てめぇの事みてぇどうでもいいわ粕爺!!!
60度のブログにある、60度の意訳は信用ならないからな。スキーのトップに荷重して、トップそのものを雪に食い込ませることしかイメージしてないから。 グラフィックの記事は信用に値するけど。 リゲテイも回しながらのエッジングしているんだろう。回していく過程ではスキー板と重心の関係は、後傾とはなんの関係もない。 「後傾」ってことはすべての失敗の原因にされる便利な慣用句。 「正しいポジション」と同じ意味w
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 07:12:02.32
しかし鼻毛教授にしろ理論派ボケ爺いにしろ いい年こいて、本当に恥を知りませんね。 百歩譲って鼻毛はまだ書き込みコントロールしてるようですが、 ボケ爺いの方は完全に嵐ですね。 とゆう事で共に消えて下さい。
>>659 >>297 >60度のブログにある、60度の意訳は信用ならないからな。
それ「私は英語が分かりません」って言ってるのと同じなんですが。
原文がそのまま紹介されているんだから、自分で読めばいいでしょ。
>リゲテイも回しながらのエッジングしているんだろう。
それこそ、どこからそんな意訳が出てきたの?原文どこ?
>「後傾」ってことはすべての失敗の原因にされる便利な慣用句。
あなたは、誰が見ても間違いなく典型的な後傾です。
踵に乗りっぱなしなだけでなく、そこでポジションが固まって「動けていない」のでね。
そこら中のSSで「後傾」と言われ続けてるのかな?
それで過敏な拒否反応起こしてる?
そもそも身体があなたが夢想してるレベルでスポーツをこなせる性能を備えてないのでしょう。
技術論の理解も、完全に間違っているのでどうしようもないですね。
耳を貸す気がないなら、それ以上の上達は望めませんので、
どうぞご自由に。
ただ、一般の初中級者に嘘八百吹き込むのは絶対やめてください。
害悪です。
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 07:19:51.15
>>661 >>297 >「後傾」ってことはすべての失敗の原因にされる便利な慣用句。
後傾は、全ての失敗の原因ではないですよ。
あなたが、ずーっと何年も後傾と指摘されているのに、どうしても直せないから、
「嘘だ」と思い込にたくて開き直っているだけですね。
あなたは後傾でポジションが固まっていて、下手です。
急斜面では暴走しがちで、コブは発射しがなのが何よりの証拠です。
自覚しましょう。
ちなみに、前傾過多の人は、コブや不整地でつんのめるミスになります。
が、そんな人は少数派ですね。
あなたは多数派の、ポジションが腰が引けた後傾で固まって、
なかなか上達出来ない万年中級者のお一人。ただそれだけです。
>誰が見ても間違いなく典型的な後傾です。 自分の考えをあたかも一般の意見とすり替える。 ネットの詭弁の一つですね。
>スキー教師 あと、名無しで自演しないようにな。
666 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 07:42:11.19
>>664 まあお前の下手さ加減は後傾だけではないからな(笑)
お前はそのガチガチに凝り固まった脳梗塞寸前の脳ミソ直せば
上達出来るかもな。今さらだけどな(笑)
いい流れですよ市野先生!市野の名前を出さないようにやってますんで
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 08:15:08.41
七詩鼻毛、理論派爺いお断り!
スキー教師はいろいろ嘘をついていそう。 残念ながら検証は出来ないが、少なくともSSのスタッフがポイントレース出てるというのは無理があるな。 指導の経験はあるらしいので、オールドスクールってとこかw
670 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 08:19:06.98
奥滋賀にいつ来るんだ?
>>669 嘘ばかりなってるのはお前だよ。
お前が後傾なのは誰がどう見ても明らか。
672 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 08:52:03.20
↑名無しのスキー教師の自己援護
流石粕爺!!!朝からお盛んで。。 おはようございます。。 兎に角、人の忠告聞けよな♪ スキー中級者の主張♪♪と言うスレでも立てたら? そこなら、全然OK!!! でも、ここでは有害!!!害虫!!!荒らし!!!鼻糞!!!市野!!!汚物!!!あと、何かあったっけ?自分で言ってみ♪
ターン後半のすっぽ抜けがスキーの走り。 後ろにいった体を戻せないからターン前半にブレーキングしかできない。 ターン前半にブレーキングしかできないからターンでほぼ停止する。 ほぼ停止しているからすっぽ抜かして「これがスキーの走りだ(ドヤァ」か。
>>669 SSスタッフでポイントレースに出てる奴は少なくない。
そしておまえさんは一般的な後傾だが、スキーだけを取っても観察眼も理解力もゼロに等しい池沼。
大体、粕爺は自分の滑りを勝手にやってればいいものを、それが一番だ!!!お前ら間違ってると来たもんだから、全く、市野、鼻糞と一緒w マジ遠慮してもらいたいわw
もう一丁言っとく♪ 一見、ごもっともな事言ってるが、結果的に除雪抵抗ありきの受け身のスキーなんだよね♪ だから、両足使うと一気に減速。。スキーの反動を貰っていい感じなのか知らんが、そんな滑りは30年前の1級の緩斜面の滑りw もう一回、 30年前の1級の緩斜面の滑りw アンダスタン? 自分の動画と古い動画見比べてみ♪ なかなかいけてるぞw
理論派って医者って聞いたが、患者診ながらココに書き込んでいるのか?
つうか鬼女板なら一日で特定されるレベルの動画出しながら ここまでゲスな粘着できるのはマジ基地。
てか名前や大まかな住所まで特定されてる。知ってる人は多いだろ。
トリ付ける奴の方が、実は自演してることが多いという罠
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 14:41:21.18
>>674 だよね!
普通ならスキーの反動利用して前に出るところで足が前って勘違いも甚だしい。
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 15:29:09.42
板のフレックスだけのサイドカットに頼り杉。 ニュートラルポジションと回るだけが強調される。 斜面で不可視の絶対水平面をイメージする。 ローテーション過多で内脚から落下する。 上下動は禁止。 どうしてこれで板が走る話になるんだろ?
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 16:20:49.27
>>683 >内脚から落下する
落下すらしてないと思う。
後傾のままだからクロスーオーバーに伴う落下がない。
というか落下できない。
落下したら発射。
>>683 もとは、谷回りはブレーキング。
谷回りがないけどな。
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 17:09:20.57
>>684 そうですよね。
クロスオーバーは斜面に体を落とす、スキーの動作です。
舵取り圧力を使って前方の立ち上がり動作、次に前方内側に立ち上がる。
落下は、物体が落ちる物理現象です。
高速で腰を正対して尻が落ち脚を曲げて落下w
危ないねw
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 17:27:58.50
>>687 落下を嫌がってるとしか思えない滑りだよね!
スキーを前に送ることが抜け=走りと大きな勘違いがある上に、ポジショニングに体の前の筋肉を使うとか運動も理解してい様子。 外向傾の話しまで用意してたんだが、出すまでもなかった。
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 21:03:39.68
イチノよ!お前の机上の屁理屈は聞き飽きたから40度のクラスト斜面で実演してみ! 自分で出来ない事を人にやらせて証明した気になってるんじゃ笑いモノ扱いされてもしょうがいないぞ!
691 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 21:12:02.23
ゆったリズムが理解できないようだな。ユル理論によれば、内足主導こそが至高。
理論派ってある意味すげぇよな。 やつが出てくるとどんなスレも荒れちまうからな。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/28(木) 22:04:20.39
最新オーストリアスキー教程 2006 オーストリアスキー教程 オーストリアスキー学校連盟 角付け/ 斜滑降 >角付けをしたカービングスキーでの斜滑降は、サイドカーブ によって円を切り取った形になり、斜滑降の終わりでシュプール は山側に切り上がる。
やっと終わったかな? しかし、 毎回毎回大変だよねぇ。
言いたい事は山程あるが、スキーの指導者( 教師 )をなめ杉だわw 理論派は指導者になりたいのだろうが無理!!! 何故か?はみんな判るんじゃね♪♪ 鼻糞も市野も一緒w
40度のクラスト斜面。。 頭真っ白だわw しかし滑りきるまでに何か答えが出るのか?と試行錯誤するんだろうなw どっかにソリでも落ちてないかなと周りの見渡したりして… 当然ゴール地点には絶世の美女♪
マケプレで一円だったので「カービング革命」買うたったw 我ながらいい買い物だったわ。 教程には断片的にしか書かれてないので単に要領を得ないんだが これを読むとはっきりわかるね。 水平面理論はデタラメだし 内足主導には何の論理的根拠もない。
リゲテイも言ってるそうだが、体が前、スキーが後ろっていうポジションなんで出来るか分かるかな? 山足のアウトエッジにがっちり乗って立ち上がることでは、ないぞ。
前に行くというのも、ターン後半強い角付けにより、スキーの後方に位置した重心を、 スキー全体が使える位置まで戻すことを言う。 けして、スキーのトップを雪に沈めるような、イメージは持たない方がいい。 足裏感覚なら、踵の前側、脛骨を足底に投影すれば、脛骨の前側程度だから。 拇指球やつま先ではない。
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 07:29:35.68
前教程の執筆者は責任重大だよ。 この10年以上に渡った屁理屈理論派に振り回されて実り無かったんだから・・・ 前回の五輪でも男子SLで2名枠しか無かったし、SAJは日本のスキー産業減退の元凶だろ(−_−#)
医者って、英語とドイツ語は出来ないといけないんだろw 理論派は医者ではないなw
>>701 旧来のスキー観しかない指導者ばかりだったから、世界に取り残された。
外向傾、前傾、足首まげろなどいう。
>>702 結論が誤りなのは、わかってるから。
原本はどうでも良いから読む気がしない。
もっとも、原本は正しいのだと思う。
解釈が誤ってる。
705 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 08:44:32.99
>297は生鼻毛?理論派? どちらも基地害だが
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 08:49:31.42
>>701 SAJでも競技部はがんばっていると思います。
ガンなのは教育部の方だと思います。
教育部のムダな予算削って競技の方にまわしてほしいです。
フリースタイル系は日本強いので
アルペンもっと強化して欲しいですね。
ところで日本は高速系無理なのでしょうか。
昔、男子は千葉さん女子は川端さんとか居たのに
その後、続かなくて哀しいです。
スレチでスマソ。
>>701 それも、余計な爺ぃを連れてくために、湯浅を現地に連れて行ってなかったため、
直前で一枠増えた(そして、それは、容易に予想できた)にもかかわらず、
湯浅を出場させることが出来なかった。
まさに
>SAJは日本のスキー産業減退の元凶
>>706 強い選手を作りたい人員より、肩書きや地位にしがみつく老害が多いのは競技部も教育部も同じ。
SAJそのものが腐っているから。
まあ、教育部のデモは私利私欲しか考えてないから一番の糞。
>>699 ワールドカップで重心が遅れたら完走すら難しいだろうなw
>>698 スキーを送り出したりして体が遅れることなく、基本スキーセンターに乗って重心を先に動かしているから。
<<704って誰?
>>703 外向傾、前傾などの、スキーの基本を理解してない奴に
教程なんぞを書かせてしまったために、世界から孤立した。
どこぞのバカが、コーチが外脚としか言ってくれないとかぼやいていたが、
それはオメーが出来てねーから言われてたんだよ。
外足に乗れてないというのも、教条主義ww
>>698-699 の理論派は、
下手なだけじゃなく、それを自覚も出来ていないのが厄介だよね。
https://www.youtube.com/watch?v=EFW8lREcts4&feature=youtu.be この誰が見ても後傾で暴走気味の滑りを、
「後傾じゃない。スキーコントロール失ってないから、後傾じゃない。」
と強弁しちゃうんだからねぇ。
私は別に、下手や後傾が技術論を語るなと言うつもりはありません。
自分の後傾などの症状を正確に把握して、正しく説明出来るとか、
そして、レベルにあった練習方法とか、その理由とか、
そもそも、目指すべき理想の滑り方を理論的に、ある程度正しく理解していれば、
楽しく議論出来ると思っています。
極論、理解が正しければ滑れなくても楽しく話せると思いますよ。
でも、理論派は、正しい理解どころか、
USチームの元コーチやテッドが言ってる事さえ、そのまま受け入れずに、
「自分はソレ出来ているフィルター」を通して曲解しちゃうから、
もう本当にどうしようもないですね。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 09:45:50.07
>>706 横だが。
山の大きさや特に予算の条件で技術系に特化しているな。
USは科学的に加えコースを借り切って経験が必要な高速系強化だから強くなるわ。
新教程は競技本部と連携方針だからまずJr育成し選手層が厚くして、底上げだ。
カルトのド素人爺いが教程を書いて、内足荷重振り込み暴走を普及したからなあ
スキー教師は演技性人格障害という人格障害です。 精神病ではありませんが、異常性格で、本人、もしくは他者がそれにより苦しみます。 演技性人格障害は、日常生活の中において役者の演技のような行動をし、その結果自分が注目の的とならなければ大きなストレスを受けるため、自己破壊的な行動や、あるいは自己破壊的なまでに挑発的な性行動を取ったりする異常性格です。 仮想の自分を演じるうちに、空想と現実の狭間の見境がわからなくなり、自分でついた虚言も信じてしまいます。 詐欺師に多いタイプですね。 (ウィキペディア一部改)
内足引っ掛って減速してます。。て言ったら、「それが狙いだって知らないだろう!!!」 と来たからなぁ。。 わざと日本のアルペン界を潰しにかかってるw 土下座じゃ済まないね♪ どうするね?
>>704 理論派かな?
コテ外して自演しすぎて、コテ付け忘れた?
しかし、原本も読まずに、誤りが分かるって?
原本が肝心でしょ。
読まなきゃ、何処がどう間違ってるか分かる訳ないんだが。
>結論が誤りなのは、わかってるから。
>原本はどうでも良いから読む気がしない。
英語読めないだけでしょ。
違うんなら、正しい翻訳して見せてくださいよー。
あ、早くしてくださいねー。
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 10:24:38.38
>>716 お前よりマシだよ、ボケ爺い。
重度のアスペのお前が言うんじゃねよ害虫が!
それと所々の自演ばれてねえとおもってんのか。
マジでお前、脳ミソMRIで診てもらえよ。
それと脳の動脈瑠も検査しとけ、
もう手遅れだろうがな!
南〜無〜。
>>714 って本当にスキー教師なの?資格持ってるの?
>>716 へー。
で?
書き込みの内容で、本当にそれが私にあてはまるかどうかは、
ココを読んでいる一人一人が判断してくれるでしょう。
ただねぇ。
あてはまらない。
と判断すれば、同時に、その人は
>>716 の事をどう判断するでしょう?
そういう事を考えた事ありますか?
それから、
私がこのスレの、数十スレの間に批判したのは、3、4人です。
直近では理論派だけですね。
さぁ、
>>716 は誰でしょうかねぇ?
その中の一人は「名無しの自演も止せ」とか言ってましたけどねぇ。
コテだろうが、名無しだろうが、本当は一緒w 自分に自信の無い奴がやること。。 俺たち否定派は教程派より見る目がありますのであしからずw 自分に自信がなかったら名乗らねぇっちゅうのw 理論派がいいお手本だろ♪♪
今回確認できたのは スキー教師=上げて粕連呼 ということだけ
理論派は、初めの方だけは「自信マンマン」ですからねぇ。
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:02:36.04
スキー教師に質問 準指検定に全国共通種目でポールが有ったのは、どの教程の時まで? また、その時はどうやって合否を判断? これ、本物のスキー教師なら絶対に知ってるよな? 検索せずに即答してくれ。
>>724 そうか、怪しいと思ってたんだ。上げカスの口調があまりにも特異、そしてスキー教師の慇懃無礼w
使い分けてわけだwww
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:08:07.10
スキー教師はかなりの確率で嘘っぽい。 もし有資格者なら2級認定ちゃんだろうな。
>>729 有資格者なら、2級未満限定指導を任される準指ってとこかな?
1級からやっと受かった準指なら、3級までしか指導できないけどな。
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。 ただし偽の後傾の認識は間違い。 踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、 中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに 下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。 偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか 言われる姿勢をやって色々試せ。
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:16:37.86
準指は持っていないはず。 それと準指持ってれば、1級クラスも受け持つ。 要は本人の実力次第。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:17:28.38
>>728 お前の方がよほど怪しいわボケ爺い!
要するにスキー教師とアゲ粕にビビってるんだろ。
あっ、お二方呼び捨てしてスマソ。
俺は、ココに上手い奴が二人いると言って、素性も明かしたが… 信じるか信じないかはあなた次第♪♪
>踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、 母指球だけに乗る? >中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに 踵が浮くように足首を曲げる? 足首を曲げて尻が後ろで母指球に乗る? >下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。 上体が遅れているのに母・・・(ry >偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか >言われる姿勢をやって色々試せ。 結論:何を言っているかわからない。
736 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:37:21.86
アゲカスの素性なんか知らんがな。
ピスラボもズレまくる下手糞だというのは知ってるが。
んで、スキー教師は
>>727 を即答出来なかったw
まぁ〜検索すれば解ることだがw
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:40:12.47
>>735 馬鹿だねぇ〜
それ悪い例だぞ。
偽が、後傾はまず踵荷重でと言ってるから、母指球に乗ってても後傾になるという
例を出したまでだ。
このスレは、頭の悪いのばっかだな。
>>737 日本語を話せないような池沼に馬鹿と言われてもなw
2chに書き込まずに病院行ってこいよ。
腐った脳みその臭いが息で出てるから息もしないでくれませんか。
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 11:52:34.92
>>738 反論できないと、直ぐにそういう幼稚な書き込みをするのも
頭の悪い証拠だw
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 12:19:40.65
実例を見せろって、なんだよ(笑) 動画でも出せってか?? ここまでのバカには何を言っても 通じないだろうな(笑)
>>739 ワザワザやらなければそんな状態にならんわ。
想像を絶するアホさだな。
鼻毛www
>>741 無理矢理過ぎるw
自分でスキー履いてその格好を横から写真撮れよw
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 12:26:32.53
>>742 実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。
ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。
席外してる間に、随分な暴れっぷりだな。 突っ込みどころ満載で、昼休みじゃ書ききれないよ。 他の人が相手してくれてるみたいなんで、 お任せします。 私は夜に戻ります。
>>745 それのどこが母指球荷重なんだ?
踵もしくは踵より後ろの荷重だろうに。
踵に荷重していてもそれは結果論だ。
母指球に荷重しようとしていれば、それは母指球荷重だ!
これが
>>741 のスタンダード。
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:02:08.69
>>747 踵が浮くようにと言ってるのに踵荷重だって?
スキー教師や上げ粕に噛み付くのはみんな人格障害だな。 お二人とも、ご愁傷様です。
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:06:55.33
生鼻毛と理論派は洗脳に下手糞杉じゃ話にやらんだろ 嫉妬深いし スルーがいいじゃね
タンに前圧を掛けながらお尻と上体が後ろの姿勢を想像してみた。 リンボーダンス。
754 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:16:17.95
>>745 人間の身体的構造とそれに伴う重心の移動からは考えられない姿勢だぞ?
プラスするとブーツの稼働性能からすると不可能なんだが
股関節・膝・足首以外に第4の関節でもあるんかw
それとも腰から後ろに折れる奇特な身体構造だったとかw
と冗談はさておき
マジな話下級者にソレをやれと言えば、過剰な前より加重になって顔面ダイブの方が可能性として高いけど?
そんな意味不な姿勢になるって、どんだけ急斜面でやらせたんだw
>>750 だからそのポーズやって見ろよw
その状態で何分維持出来るか、
んで初級レベルがスキー滑れるかもレポートしろw
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:25:39.89
>>754 君等は経験も知識も不足してるから、言葉でスキーの
動きや姿勢を認識するのは無理。
脚はブーツの前に寄りかかってるが、上半身が後方に反って
後傾になるなんて、下級者にはある話だ。
ブーツの前により掛かるだけで、少なくとも後傾にはらないと
いうなら教える方は楽だ。
>>756 尻が後ろに落ちてるがなくなっているぞ。
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:37:24.29
>>757ってケツが後ろの意味が理解ってないだろww
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:44:06.39
昔はリアエントリーの靴で前に寄り掛かりやすくて、 しかも母指球を踏むよう指導されてたが、それでも そうやっても後傾になる下級者はいた。 偽はそういうことも知らないよな。
>>758 尻が荷重点より後ろにあること。
尻が後ろで落ちているとなると、荷重点より過度に後方になること。
または
膝関節及び股関節または股関節のみを曲げることで尻の位置を体の重心線より後方になること。
他にあるのか?
あるなら、是非ともご教示願いたい。
761 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:51:59.61
横からすまんが後傾の初心者が上体を被せてバランスとるのは良くある。 でも足首伸びきってるし、これとは違うんでしょ? おれもリンボーダンスしか思い浮かばない。
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 13:55:33.17
リンボーダンスって理論派? 流石に違うか
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 14:06:20.37
母指球なんだけど 膝足首が伸びて、ケツが後ろになって 上体をかぶせるのも勿論いる。 当然踵荷重の後傾も居る。 要は、偽が言うように後傾は必ず踵荷重ではないということ。
後傾なら、靴の踵に荷重されてるな、靴の中で踵に荷重がかかってるかどうかは知らんが
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 14:14:18.56
>>766 母指球荷重での後傾の証明すらできてませんが?
足首を曲げて尻を落として上体を反らして母指球荷重を見せて下さいよ。
>>766 それと腐った脳みそ臭が酷いので息をしないで下さい。
>>750 だからそのポーズやって見ろよw
その状態で何分維持出来るか、
んで初級レベルがスキー滑れるかもレポートしろw
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 15:38:04.52
チラ見したが。 整地の直滑降で前のめり、真ん中、後傾だろ。 バランスが良い真ん中では踵よりの荷重と拇指球で板を抑えて足裏全体の荷重。 マジに拇指球荷重で後傾って、サッパリ分からんなー
ピスラボでズレズレでスピードが出ませんと言ったのは、偽蔵だろ?誰と勘違いしてんの?粕!!! 偽蔵って鼻糞? ちなみに理論派の滑りも鼻糞( 偽蔵 )と一緒ね♪♪ あっ、ピスラボでシュテムとか言ってた奴居たよなw そんなの見たか?見た人何処のスキー場? 俺は知らねw
リンボー鼻毛w
まあ基本の真ん中に乗る感覚がつかめないうちに 拇指球からかかと前への重心移動だのなんだの言い過ぎると、 真ん中のポイントに乗れないまま動こうとして、結局全体的に ド後傾になってるってことかな、鼻毛が言ってるのは。 当然、拇指球に乗ってる瞬間に同時に後傾になってるってことは 起こらないが、その瞬間だけ拇指球おして、 あとは基本後傾のままって人はいるね。 それは拇指球云々が原因じゃなくて、 最初から真ん中に乗れてない後傾の奴に教える順序としては まず真ん中の感覚を掴ませるべきってことで、 ここで話題になってるトップのかませ方なんかは 最初に出すべきじゃないかもしれないってことだろ。 鼻毛は説明能力が足りないのに偉そうだから 仮にまともな話をしていても 言葉足らずな部分を補完してもらえるほどの 功徳はここでは積んでないわけよ。 つうか理論派と鼻毛が交代で出てくんの いいかげんウザいから消えて欲しいんだけどな。
>>726 ww
スキー教師さん、どうしましょうかねww
>>734 じゃ、信じないw
なぜなら何の証拠もない自演ありの2ちゃんだから〜www
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 18:29:19.34
>>771 ピスラボはエッジを86度にしないとズレズレになってターンできないと
言ってのはアゲカス!
ピスラボって例えて言えば、平均斜度10度程度の緩斜面が昼間雨降って夜に
凍ったナイターで、尚且つやたら滑りの悪い状態。
これは相応の技術があれば、90度のエッジで普通にターンできる。
実際に滑った感想でも、プラスノー方がまもっとグリップ力は低い。
おまえらさ、実際にスキー靴を履いたこと無いのか?
スキー靴は後ろが支えになってるのを知らないのか?
なので、自分で踵を踏んだまま、体を前にも後ろにもできる。
同様に母指球を自分で踏んだまま体を前にも後ろにもできる。
其れだけのことだ。
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 18:38:42.85
778 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 18:44:02.38
>>773 基本の真ん中に乗る感覚のない鼻毛や理論派では、話に無理があるのではw
779 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 19:19:34.16
母子荷重でも、脚を伸ばして腰を後にする姿勢、よく初心者が怖がってやる姿勢は、コウケイだな。 荷重がどこにあるかなんか、初心者では認識できていないだろうが。 つまり、それが分からなかったスキー今日死君は、スキー初心者以下ってことだなw
>>779 最初とえらい違う格好だなwww
リンボーダンスはどうしたw
781 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 19:58:02.22
>>778 それはスキー教師とやらも同じじゃね? (爆笑
>>781 七詩鼻毛w
それに賛同するのは理論派だけだw
下手くそコンビで仲良くしてなw
まさか、「母指球荷重でも後傾」を推してくるとは、
流石に想定外でしたねぇ。
本人だけ何故か、勝ち誇っちゃってて、とっても滑稽。
周りはみんな分かってるみたいだから、
このままほっといた方が面白いかな?
どうします?
相手するにしても、既に
>>769 さんの指摘で十分な気もするし、
この方には、何をどう説明しても理解出来ないのは、
ほぼ、周知徹底出来てますしねぇ。
>>780 脚を伸ばして腰が後ろでどうやって母指球に荷重するのかって新しい疑問もあるけどな。
785 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 20:36:15.37
バカだね〜w 踵を浮かすようなつもりで、ブーツの後ろに寄りかかってみろ。
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 20:38:02.06
>>784 スキー初心者未満のスキー今日死くんはROMってろよ。
>>784 ブーツの前傾角考えたら、
脛をタングに押し当てて、母指球荷重で、身体は後ろにやってって?
これだと足曲げてないと無理じゃないの?
そしたら、いつの間にか、足は伸ばしてって事に?
確かに、どうやって? それで滑れんのか?って事だよね。
力が入りにくそうだよねぇ。
初心者から中級者の多くが、後傾になっちゃう理由も知らないのかなぁ?
788 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:01:24.63
直滑降で上下動したりして後傾を治すなんて言ってるぐらいだら、 実際のレッスン経験は無いはず。 後傾な人は、大概2級未満。 そんな人が安全に直滑降出来るのは、基本的に緩い斜面だ。 それで緩い斜面だと、後傾になる人でも上下動や連続ジャンプは できる。 そんなの、いくらやらせても後傾は治らない。 もっとなぜ後傾なのか、なぜ後傾になるのかを考えて、筋肉の使い 方をちゃんと説明しないと駄目。 同時に、初心者でも簡単に真ん中の移置を見つける方法があるから それを教えてあげて、普段の滑走でその位置を無意識に取れるまで 覚えるように練習するように勧める。 偽はマヂで偽だ。
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:02:34.46
>これだと足曲げてないと無理じゃないの? 脚を曲げた例も出してるぞ、偽!
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:02:35.41
馬鹿今日死君、初心者がどういうブーツはいているか、少しは想像できないのかなぁ?
まず、百歩譲ってw訊いてみたいんですが。 踵荷重になってる後傾と、母指球荷重になってる後傾と、 初中級者での比率はどの位だと考えてるの?
>>790 必死であげ足取ろうとしてトンデモないアホ晒してるなw
自身で試してレポート書いたのか?
足伸ばしバージョンも試せよw
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:17:11.66
足裏荷重とか、初心者はわからないのだよ、馬鹿君。
それよりもナニよりも、ケツの位置。これなんだよ、馬鹿君
>>791 わかる?
794 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:17:17.44
>>788 後傾で尚且つ自分が後傾であること認識してないお前の指導を受けても後傾がなおる
わけが無いじゃん。
で? 内足しゅどーだと後傾がなおるの?
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:22:34.12
負けそうになると違う話題振ってくるのは、外足主体派の悪い癖だ。
>>794 >>788 は自己紹介だろ。
後傾の人は2級未満と言っているしなw
ようやく、自分が後傾と気付いて自分に言い聞かせているだろう。
>>796 都合が悪くなると条件を変えるのは、鼻毛と理論派だろ。
>>793 >>796 >ケツの位置
とか何?
コッチは比率を訊いてるんだけど? 違う話題に変えてないで、早く答えてね。
>>791 >踵荷重になってる後傾と、母指球荷重になってる後傾と、
>初中級者での比率はどの位だと考えてるの?
>>799 けつの位置で荷重位置が変わるなら、けつの位置が後ろなら踵、前なら爪先になるだがな。
もう相手しなくていいじゃね?
なにを言っても無駄なんだし、なにより自身が後傾で2級未満だと認めたわけだしな。
曲がってた足首が、いつの間にか伸ばしてたりなw 30人のバックフリップとかな(^o^)
>>801 30人のリンボーダンス滑降も付け加えておけw
803 :
795 :2013/11/29(金) 21:44:23.87
>>796 いや
紛らわしいこと書いて悪かったね
外足派(従来派)の人たちの後傾のなおしかたの少なくとも一例くらいはこのスレでもわかった
内足派はどうやるんだろうと思った次第だ
他意はないよ
といったところで
ひとつ教えて頂けませんかね
具体的なドリルとかあれば一端なりと示して頂ければ当方としては幸いです
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:49:15.68
>>799 うーん。馬鹿には何を言ってもわからないんだね。
初心者にこうけいを指摘するとき、足裏感覚を感じて、それが踵なら後傾だから、直すようにして、
って指導するつもりか?本気か?
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:51:09.95
スキー教師と名乗るにもかかわらず、初心者を指導した経験が無いとか、もうね、あふぉかと、馬鹿かと(ry
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 21:52:35.83
>>800 それがそうとは限らないのが初心者のブーツであり滑り方であり・・
>>806 初心者のブーツは構造が違う違うw
足の形も違うねきっとw
スキー教師に反論する度、無知無能を晒す鼻毛理論派でした。
そうだねぇ。 そもそも、人間の関節はかなり自由度があるし、やろうと思えば、かなり無理な体勢も出来ちゃう訳だよね。 で、 思い付きで言い始めた「母指球荷重で後傾」もやろうと思えば出来るけど、 実際の初中級者が、その姿勢を1日スキーしている間に取り続けれるのかってのが、 丸っと抜け落ちてるよね。 初中級者が後傾になっちゃう、そもそもの理由が「力一杯踏ん張りたい」からなんだから、 よっぽど特殊な感覚の人じゃない限り、「踵で踏ん張る」のが、普通なんだよね。 「母指球荷重で後傾」の姿勢で、リフト何本分滑れるのかねぇ。 谷や前に、スピードが出ないようにしたい心理が、無意識含めて働いている場合が殆どなので、 足は進行方向に向けて前に出して、力を入れ易い踵で踏ん張りたい。 その結果、足が進行方向に前に出てるんだから、身体は後ろにある。 しかも、 踏ん張り続けたいから、ポジションはその後ろ側で固定されてしまい、 前に動くなんて、踏ん張れない姿勢になどなろうともしない。 これが、初中級者の心理も含めた、 スキー上達を難しくする、「実際のスキーにおける後傾」の正体です。 後傾の姿勢を、母指球荷重でも出来るって切り口は、全く無意味。 後傾になる、そもそもの原因が、 「力が入れ易い踵で踏ん張り続けたい」訳ですからねぇ。 相変わらず、原因と結果の関係を取り違えていますよねぇ。 ホント、どうしようもない。
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:10:39.81
ここの偽イントラは、実際に現場に出たことが無いから、実情が何一つ解からない。
>>810 鼻毛よお前スキーしたことない口だけ倉持なのか?
さっさと自分でやってみてレポート書け。
まずはその姿勢で何秒保持出来るか、それからだw
笑える内容だなw 鼻糞は、試験勉強終わったのか? 卒業出来そうか? まぁ、頑張れ♪ 土下座の代わりに100発ギャグはどうなった? 何かやれや♪粕!!!
>>810 そう書き続けても、事実がそうネジ曲がる事は、永遠に無いと思いますよ。
呆れて書き込まなくなるとかだと、誤解をしてしまう人も出てくるのでしょうが、
私は、キッチリ反論するタチなので。
隣国が「あの島は我が国のモノだ」と言い続けても、
言い続けるだけでは、そうはなりませんね。
実力行使が伴わなければ、負け犬の遠吠えです。
あなたが、もし、本気で言ってるのなら、
「母指球荷重で後傾」になるスキーヤーの実際の状況を、その心理面も含めて、
納得出来るような破綻のない理屈で説明してください。
さ、どうぞ。
早くしてくださいね。
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:29:43.44
>>809 違う違う 全然違う。
君、何も知らないのな。
スキー滑走に滑走に慣れてきた2級受験者、時には1級受験者でも
緩斜面でも後傾になるんだよ。
そういう人達、君が言うようにスピードが出ないようにしたい心理で
止めるように踏ん張って後傾になるんじゃないから(笑)
こんな低レベルな奴がスキー教師名乗るのは、迷惑だ。
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:34:18.95
>>809 論理破綻をきたしている事に、気づこうよ。無能叫しくん。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:37:45.19
例えば理論派、 オッサン、ポールやっててそれなりにスピードには慣れているはず。 それでも緩斜面を直滑降しただけで後傾がまちがなく出る。 後傾になる大半というか多くは、偽がいうような理由ではない。 偽のバカぶりには呆れる。 怖くて腰が引けて踏ん張るような後傾は、あってもスキーを初めて やって最初の数時間程度だけだ。 こんなの修学の団体持ったら、知ってて当然なんだが。
>>814-815 理論が破綻しているのはお・ま・え。
理論以前に人格が破綻してるけどなw
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:46:57.78
偽が言ってるのがもし正しいなら、斜面とスピードに慣れたら、 あるいは、その人に取って怖くない程度の斜面だったら、皆全員 後傾にはならないはずなんだけどね。 実際には1級持ってて、緩斜面滑っても後傾になる人が居る。 なので偽が言ってるのは、間違いだ。
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:48:20.58
初中級とあるにも関わらず、滑り慣れたスキーヤーと脳内変換する鼻毛理論派w
>>814 それは、斜面変化に対応出来なかったために、後ろにバランスを崩した結果の後傾でしょう。
で、その後傾になった瞬間は、まず間違いなく「踵荷重」でしょう?
そして、そう言う自分が意図せず後傾になっちゃった時は、一瞬とは言え、身動きが止まるでしょう?
私が言ってる通りですよね。
大体、
斜面変化で対応出来なかった時は、前につんのめって、前傾過多になる場合もありますよ?
話しの趣旨がすり替わっています。
今、話しているには、通常の滑走時において、初中級者が取りがちな姿勢として話していますよね?
そもそもが、理論派が「後傾のまま」滑っている事から始まった話ですよね?
一瞬バランスを崩して後傾や前傾過多になっちゃう話ではなかったですよね?
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 22:57:16.67
偽 オマエが言う怖くて、止めようとして後傾になるというのは、 スキー初体験の数時間の場合だ! なんでスキーに慣れているはずの人が、それもたいして難しくない 雪と斜度のゲレンデで後傾になるか、しかも滑ってる本人は怖いどころか 高速ターンを決めて上級者気分になってるのだって居るんだぞ。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:02:08.02
どうして後傾になるかも解ってないヘボがスキー教師を名乗ってシッタカすんじゃねーよ、馬鹿!
>>816 >怖くて腰が引けて踏ん張るような後傾は、あってもスキーを初めて
>やって最初の数時間程度だけだ。
あーあ、実際に指導してたら、こんな事を言える訳無いねぇ。
無意識下の恐怖心を取り除く難しさも知らないとは、語るに落ちたねぇ。
例えば、オーストリーのプルークファーレンから直滑降も、
扇形発展の練習方法も、恐怖心を克服しながら上達させる工夫なんだがな。
彼らが紹介してくれる練習方法の多くが、恐怖心を感じないまま上達出来る工夫で満ちている。
必ずと言っていいほど、その練習方法に適した斜度、斜面について言及がある。
もうちょっと、スキーの事を勉強してから出直しておいで。
相手になりません。じゃあね。
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:10:58.36
>>809 どうやったらつま先に重心を残して(荷重して)コウケイってやるんだよ
まさか足指で踏ん張る=荷重とか言うんじゃねぇよな?
いくら人間の関節にある程度の可動範囲があろうが、不可能なもんは不可能
世間一般、普通のヒトの体ってのは
カカトに重心乗せればつま先は浮く
つま先に重心乗せればカカトは浮く
両方つけるには真ん中に置くしかない
オマエの体は、足裏に吸盤でもあるんか?w
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:11:01.99
斜度変化で一瞬動きが遅れて後傾になるなんていうのは、寧ろハイレベルな 滑りをやってる人が限界を超えたリ油断した場合だ。 当然理論派は違う。 偽は全然ダメだな。
>>824 じゃあ、後傾になる原因の説明をどうぞ。
あ、
「母指球荷重で後傾」になる人の心理と、
その姿勢で、リフト何本分滑れるのかも、早く説明してください。
リフトは200m位のコースの想定でいいですよ。
理論派の実際の滑りは、フォールラインから後半に荷重が集中しているので、ここで踵を使うと後傾になって当たり前。。 しかし、一瞬スキーは走る。。 問題は次の操作。 ここで、2級ちゃんなのか?テク、クラなのか?の違いが出てくる。。 で、現状はみんなが言ってる通り、2級ちゃんレベル。。 ターンの構造による身体の位置関係が分かってないのよね♪ 何故リアル世界で誰にも教わらないの? これ以上はホント無理だから、勝手にやってれば? どんだけ力説しても理論派の言う事はだれも聞かないぞ。。
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:16:59.31
>>825 ますます、ボロが出てるぞww
いいか初心者が、恐怖を感じるとしたら、それは斜面設定を間違えている。
イントラは、必ずその人が恐怖を感じない斜面を選ぶというのが初心者を
教える基本だ!
練習メニューで克服していく以前を解ってないのかよ(笑)
断言できるわ おまえ、レッスンなんてやったことないよな!
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:18:15.49
>じゃあ、後傾になる原因の説明をどうぞ。 こんあとこでオマエなんかに教えるかよ(笑)
>>830 >イントラは、必ずその人が恐怖を感じない斜面を選ぶというのが初心者を
>教える基本だ!
え?そう書いてますけど?どうした?
>>825 >彼らが紹介してくれる練習方法の多くが、恐怖心を感じないまま上達出来る工夫で満ちている。
>必ずと言っていいほど、その練習方法に適した斜度、斜面について言及がある。
「恐怖心を感じないまま上達出来る工夫」
書いてあるよねぇ。この人には、何が見えてるんだろ?
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:26:31.75
>>832 おまえ、自分で
>>809 でその姿勢「できる」って言っただろうが
だから聞いてるんだよ
他人に振るな
思い付きで言い始めた「母指球荷重で後傾」もやろうと思えば出来るけど、←コレは何だ?>
できるって話ならまずはリンボーダンスとリンボーダンスから脚を伸ばして、母指球荷重で滑ることを見せてからだな。 これは、俺だけでなく鼻毛理論派以外全員が思うこと。
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:33:09.85
>>833 だ〜か〜ら〜
オマエが言うように恐怖で止めようとして踏ん張るから後傾になるが、
間違いだって早く気がつけよ(笑)
>>834 だから、その姿勢は
>>779 が言い始めたんだよね。
それは分かってる?
それで、ご指摘の
>>809 の私の書き込みの続きには、
>実際の初中級者が、その姿勢を1日スキーしている間に取り続けれるのかってのが、
>丸っと抜け落ちてるよね。
と、その姿勢で滑る事は否定して書いてるよね。
無理をすれば、出来ない事はないけど、滑れないよねって書いてるんだけど?
君、大丈夫?
きっかけは
>>773 だろw
何言ってるの粕!!!
鼻糞はとっとと試験勉強!!!
理論派は駐車場の守衛だから雪かきだろw
それぞれやることやれや!!!
ップップw 一回サービス♪♪
>>836 で、リンボーダンス滑りの実演はどうした?
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:39:14.15
>実際の初中級者が、その姿勢を1日スキーしている間に取り続けれるのかってのが、 >丸っと抜け落ちてるよね。 だから特に初心者なんかは、直ぐに疲れるのも知らないのか? おまえは?
>>836 基本は恐怖心だよ。
それは中級レベルでも同じ。
恐怖心の程度は当然あるし、人によっては昨日大丈夫だった斜面が今日は怖いって事は腐るほどある。
人を指導したことないのは鼻毛、お前だよ。
まぁそんな事よりリンボーダンス滑りが出来るかどうか検証はまだか?
>>840 ここはマトリックスじゃないんだよね。
現実に帰ってこないで鼻毛エージェント
一概に初心者がすぐに疲れるとは限らない。。 実際子供なんかは、キャッキャ、キャッキャと制動プルークで一日中漕いで滑ってるし。。 可愛いもんだよ♪ もっと場数を踏んでから意見しようね♪
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:47:45.26
>>837 1日だろうが2日だろうがどうでもいいんだよ?
ようはその姿勢が「できるか」「できないか」を問うているわけ
滑る滑らないはその次の段階
>>840 あの、直ぐに疲れるとか以前に、
リンボーダンスやそこから脚は伸ばした「母指球荷重の後傾」で、
初心者が本当に滑れると思ってるの?
滑り出したと思ったら、すぐコケてじゃ、スキー滑れてるとは、普通は言わないよ?
でね、
初心者に限定した話しをしてるんではないんですよ。
いい加減、話しをすり替えるのを止めなさいって。
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/29(金) 23:50:39.82
そうそう、一応スキー教師名乗ってる以上、だ 生徒の前で「できる」と要った以上「できない」は通用しないよ? 覚えとけ
>>844 お前は何狂ってるんだ?
言い出しっぺに、言うべき事なのは3歳児でもわかるぞ。
鼻毛&理論派の老害コンビは。 ルール無用だなw コイツらマジでレベル低いわw
いや、理論派は今雪かきで大忙しw 頑張れ〜♪ 明日滑りのか?
アゲカスおもしろいな、お前w
>>846 できるといったら、できないは通用しないんだろ?
リンボーダンスをやって証明しろよ。
>>844 え?
滑らなくていいんなら、姿勢だけは取れるでしょ?姿勢だけはね。
今ブーツとスキー履いて試してみれば?
不自然で、普通はこんな事にはならないだろって姿勢になるよ。
とにかく母指球荷重で、上体は起こして、後傾に見える姿勢を取ればいいだけ。
>>779 はブーツの中で踵が浮く様にしろと言ってるから、その通りにね。
ちなみに、
ブーツの踵に荷重が掛かっていても、
ブーツの中で踵が浮いていて、母指球に圧があるなら母指球荷重なんだってさ。
自分で確かめてね。
で、私はソレを否定してるんで、勘違いはここら辺で止めといてね。
854 :
質問者 :2013/11/30(土) 00:07:57.36
ヒュー… スキー教師さんの書き込みは シュテム〜ようやくパラレルもどきができるようになった小5のときの自分をまんま言い当ててるなぁw やっぱ本職の指導員はすごいや… リフト1本のスキー場とも呼べないような小さなスキー場で教えるのの手伝いよく頼まれるんだが やはり大きなスキー場でスクール行って学んでこよう 内足主導が気に入らなくて敬遠してたけどw そんで2級wwwも取ろうw 自分もレベルアップせねば …きっと後傾癖ついてんだろうなw スレチですみません
>>853 >ブーツの踵に荷重が掛かっていても、
>ブーツの中で踵が浮いていて、母指球に圧があるなら母指球荷重なんだってさ。
鼻糞の言うことを正しく理解しないとまた揚げ足取られるぞ。
彼の主張は、「母指球に荷重していると意識したら母指球荷重」
ソースは
>>745 辺り
あ「意識」でいいんだっけ? そりゃ失礼。 もはや、ESPの領域だねぇ。
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 00:24:13.64
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 00:26:11.22
身体能力がー、とか言う言い訳は無しね!
>>857 俺は初心者の雪上リンボー動画が見たい、はよ
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 00:38:57.97
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 01:29:41.17
2軸の七詩鼻毛は面白いw
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 01:32:08.16
頭が壊れているw
>>855 そう思ったらそう出来てるなんて、なんて上手いんだ!?
それが出来りゃ、苦労せんわ
864 :
質問者 :2013/11/30(土) 03:00:24.10
>>779 なんぼなんでもそれはない
なかなかアクロバティックだなw
少なくともわざわざ初心者〜中級者が選択するスタイルじゃない
865 :
質問者 :2013/11/30(土) 03:04:45.26
なんかしろーとにもわかっちゃうな 誰が本物で誰が偽物か… 誰が本物の技術知ってて誰が偽物の技術しか知らないか… もう偽物つうかウケねらってるのかしら?
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 03:37:36.74
操作は楽チン、真ん中に乗り続けるのが難しい 理屈抜きに足裏感覚がないとダメなんだよー 🔜シンプルなスキーをヨタクソスキーに捏造
>>860 ヒルシャーはターン後半、最後の最後まで外足に乗り続け、スキーを走らせながらターンを切り替えてる。
もう一人は、すぐに外足への荷重止めて内足に荷重を移動してる。だから走りがない。
山足にステップしてるってこと。
山足のアウトエッジにすぐに乗り込んでいる、だからスキーの走りがない。
つづき 外スキーを物凄く走らせてるから、インターバルで体が遅れているようにもみえるが、 これは後傾ではない。 後傾は常に重心が踵近辺にあり、バックサポートに寄りかかった荷重法をしてる。 太ももを寝せ、重心が後方になるのを防ぐため、上体の前傾が出る。 腰掛けフォーム、空気椅子。 これでは、膝関節と股関節を主体とした運動、(太ももを立てたり、横にしたりする)が出来ない。 2級以前の自分のフォームがこうだったな。
>>860 この比較は笑える。
まるで太陽とウンコだな(笑)
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 07:49:04.32
>彼の主張は、「母指球に荷重していると意識したら母指球荷重」 まず、そうだよ。 当人は踵を浮かすようなつもりだ。 それでも、ももが寝て上半身が起きる。 スキー靴は後ろに倒れないようにサポートされてるから出来るんだが、君等は スキー靴を履いたことがないのか? 後傾が怖くて止めようとして踏ん張るからなる、といってるド素人がスキー教師を 名乗るなんて、よくま恥ずかしくないなw
拇指球荷重を意識すれば、拇指球荷重になるって… ホントにスキーしたことあるんかね?
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 08:26:36.13
873 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 08:27:27.48
>>871 君にとって母指球を踏むのは、そんなに難しいことなのか?
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 08:29:43.11
そもそも、上半身起こしてるのなんでリンボーダンスと言ってんだ? 馬鹿だだよねw
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 08:38:22.05
>>871 意識して、そうなるように体を動かせって言うならわかるがなw
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 08:40:48.96
バカ鼻毛教授か、 意識に、つもり、の逃げに走ったかw
スキー教師の自演ひどすぎw 長年の2ちゃんねる経験から、すぐわかる…
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 09:09:57.65
>>876 だから君はスキー靴を履いたことがないのか?
初めてスキーをする人の中には、最初に恐怖を感じる人が居るだろうけど
殆どの人は直ぐに恐怖なんて感じなくなるし、またそういう怖くない斜面で
レッスンしなきゃいけない。
初心者が恐怖心で止めようとして踏ん張るとか腰が引けるとか、フリーに
滑ってる時はあるだろうけど、基本的にレッスン中はないし、あったらイントラ
失格だ。
それでも、後傾は見られる。
初心者だけではない。
理論派なんて恐怖心どころか、上級者気分で爽快に感じて滑っているはず。
それでも後傾だ。
後傾の主な原因は恐怖心ではない。
恐怖心でなると言ってる偽は、実際の初心者の指導の現場もスキーも全然
知らないと断言できる。
>>877 スキー教師という設定をしてみんなに認められたい、実際の自分よりよく見られたい、認められたいという気持ちの現れ。
自分が教師として指導者宣言して、他者を見下して、優越感に浸りたいだけ。
というネットにときおり見られる、演技性人格障害です。
ネットで去勢を張って、虚偽の事実書き込んでも、なんにもならないということが理解できない。
心の闇が照らせれているのです。
上げて糟連呼も彼でしょう。お互いに会話しませんものね。
自演して、一人二役は、さすがにバレるのが分かってるのでしょう。
>>860 >>867 この動画のヒルシャー、スローで見るとよくわかるけど
切り替え時に次の外足が浮くのな。
次の内足は接雪してるように見えるけど。
ちょっとあんまり見たことない感じだったのでレスしてみました。
>>880 >切り替え時に次の外足が浮くのな
重心が切り替え時に、谷側に落ちていって、かつ、スキーを強烈に前に走らせてやっている。
前に押していってる。
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 09:51:18.97
このネタ。
集点はここでは?
>>731 >踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。
>偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 09:56:32.30
スキー狂死を騙っている恥ずかしい男は、3級レベルの糞雑魚だろうな。 聞きかじった実体験の無い情報をいくらわめき散らしても、同程度の馬鹿しか同意するものはない。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 09:58:11.52
ヒルシャーは体が小さく身体全体をクロスオーバーで積極的に落としている。 斜面を水平垂直方向に分解したイメージがあるね。 バランスに優れているからインターバルによっては内脚から着地している。 レースはタイムが全ての専門課程だし、 外スキー操作の基本応用技術が確実に出来る前提があるな。
粕爺と鼻糞が暴れると、まるで小学校3年生の揚げ足とりの女の子の喧嘩だなw ップw 自分の存在を弁えろよなw 人を偽とか言える立場かよ粕!!! リアルで指導した事無い粕爺と脳内指導員鼻糞( 実は留年学生 )w ホントスキー界の汚物だわw 粕爺は英語の翻訳無視でここでrockfaceに絡んでるし。。 本当に医者かよって俺も思うぜw ってか?こんな馬鹿が医者で良いのかよ♪ 優秀な医者ならこんなにしょっちゅうスキーはしないはず。。 ップップw
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 10:12:52.32
>>884 訂正
× 斜面を水平垂直方向 ○ 斜面上でスキーヤー系に作用する力を水平垂直方向
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 10:14:03.99
>>885 を見ると
アゲカス=偽というもの、ありそうだな。
しかもアゲカスは、自分で雪有り県で技選代表になれる実力と言ってるが、
もしそうなら、ピスラボについてもっと違った感想を持ってるはず。
エッジ86度にしないとズレズレになってターンできないって、冬の雪でいうと
89〜90渡の板だと凍ったら緩斜面でもターンできないと言ってるのと
同じだからな。
>>884 フォールラインから後半、切り替えで次の外足が浮くまでの間に、
その次の外足を伸ばす力で体を持ち上げて一気に重心移動させてる感じですね。
その伸ばす勢いがあまって次の外足が浮く、ジャンプしたような状態になる。
コマ送りで見ると、そのあと外足が浮いたまま内足からターンの舵取りに入ってるようにも見える。
外足が着地してからは外足でしっかり体重を支えてフォールラインに至っている。
両足を効率よく使うとこういう形になるんでしょうかね。
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 10:25:26.40
>>882 >皆拇指球に乗って滑っていた
大昔だろw いつ頃なんだろうね、
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 10:38:01.67
>>889 外スキーの舵取り圧力が強烈だからジャンプするのでしょ。
ヒルシャーは専門的過ぎるし板もヒルシャーの内傾角に合わせて作ってあるよ。
俺は、シフリンがオーソドックスで速いからシフリンを参考にするけどな。
>>855 は俺ね♪♪
ピスラボはただのアイスバーンより、ちょっと青氷並を想定した方がいいな。。
別に俺の足前を疑う奴は全然OK。。
信じる者だけ救われる。。だから俺自身の事についてはどうでもいいわ。。
しかし間違った技術論は容赦しねぇ!!!
スキーを教える立場の責任問題。。
よって、理論派と鼻糞はスキー界の害虫!!!
アンダスタン?
>>891 そうですね、レースでの一流の選手の滑りもさまざまですし、
いろいろ参考にするのにも好みの問題もありますよね。
例えば、ヒルシャー動画の 0:11 あたりのターンなんて、
ターン前半で内スキーから先に雪煙上がってますけど、
ヒルシャーが内足主導とか意識してるはずもなく、
結局、スキーって両スキーを効率よく使うことでいかに上手く身体を落下させていくか、
っていうスポーツですから、
まあ、内からとか外からとか二元論でやることがナンセンスだと感じます。
894 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 11:11:05.28
>>890 2〜3年前でもないが数十年も前の昔ではない。
おまえら、まず母指球荷重で踵は浮かし気味で直立してみ。
この時足首膝股関節が伸びてるよな。
そのまま力を抜いて足首と膝だけをちょこんと曲げてダランと尻を下げてみろ。
すると上半身が反った後傾の姿勢になる。
しかも全然力の入っていないだらけた感じでな。
この程度もイメージ出来ないって、どんだけお前らは言葉から動作を連想できない
んだよ。
やれやれ。 理論派とやり取りしていたはずなのに、市野モドキがシャシャリ出てきたね。 久しぶりに技術的な(そんなレベルの事じゃないが)話をしたかと思ったら、 「母指球荷重で後傾だってあるもん。踵荷重なんて関係ないもん。」ときた。 相変わらず脳内でしか物事考えてないから始末が悪いよね。 意識出来ている恐怖心と、それより克服が手強い無意識の恐怖心の違いも知らないとはねぇ。 で、 負けそうになると議論を投げ出して罵詈雑言。いつものパターンで辟易する。 今度の手口は、 私と「上げて粕連呼」さんが同一人物なんだとさ。 私は、匿名のココなら「スキー教師の本音」を結構言いたい放題辛辣な事も言えるので、 それで「スキー教師」と名乗りだした訳で、わざわざ別キャラ立てて使い分ける必要が全くないんだけどねぇ。 他にも名無しで数人と最近は「質問者」さん、市野教程否定派は複数居るので、 多数派工作する必要も無い訳だし。 市野モドキの誤認定って、何の効果もないと思うんだが、何考えてるんでしょうか? 自分が思いついた事は、全て正しく(当たりで)、言えば認めてもらえる。 とでも思い込んでるのか? ただ、リアルでこの知能程度の人が本当に認められる事は有り得ないと思うんだよなぁ。 リアルで認められない不満から、 「認められてる人間だ」って妄想を大爆発させて、 「お前等馬鹿」ってやってるだけなんだろうなぁ。
>>894 だから。
その姿勢は、滑ってない時は、わざわざやろうと思えば出来るけど、
いざ滑り出して、雪面削って抵抗もらおうとした途端、
踵浮かしていられなくなるでしょって言ってるんですけどねぇ?
脳内妄想はいい加減にしてほしいんですよ。
もはや、失笑モノです。
>>894 大体レッスンで、ブーツの中で踵が浮く様な姿勢は駄目ですよ。と説明するんだけどねぇ。
特に初心者には、ブーツの正しい履き方も説明しながら、ちゃんと履けているかも一人一人チェックするのでねぇ。
その時、足裏踵とか母指球とか浮かさないでしっかり地に足付ける感じでお願いします。ってね。
そんな注意されても、頑なにその「母指球荷重で後傾」姿勢で滑り続ける生徒が居ると本気で思ってるのか?
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 11:29:05.05
>>893 ヒルシャーの親父はSSで子供の頃からバランス抜群で身体は小さい。
板はアトミック。
この条件で勝つレーステクニックだろう。
シンプルに舵取り圧力を谷側に開放していく時、
クロスオーバーで外スキーの角付けを緩めるから外スキーから
落下したり内脚で着地する場合がある。
外スキー一本でC形のラインを着ける。
次にラインを直線的にクロスオーバーを使ってなるべく速く滑る。
コリドールを使えば尚良いよ。
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 11:39:28.90
偽、だいじょうぶか? 母指球荷重が強調されてた頃の話してんのにw
>>899 母指球荷重が強調されたって言っても、
>>894 >踵は浮かし気味で直立してみ
こんな事を真顔で言っていた奴が居たなら、ただの阿呆です。
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 11:58:09.48
>>900 偽、だいじょうぶか?
母指球荷重をしてても簡単に後傾になってしまう例を出してるんだがw
おまえ、ほんとレベル低いよなw
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:03:23.45
>>900 要は、母指球踏んでても、体を横から見てスネの角度と背中の角度が
平行ならいいけど、それより背中が著しく起きてると後傾の姿勢になると
言ってんだよ。
こんな説明は普通、初心者初級者にやるだが、なんで自称スキー教師の
おまえにしてやらなきゃなんないんだよ。
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:08:14.05
何度も言ってるが、偽も含めておまえらってスキー歴2時間程度の知識しかないよな。
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:26:41.60
生鼻毛教授の知識? 自然で楽な経典と⚫J⚫G経典の妄想世界w
なんか、志村の何だって?という婆さんみたいだな♪
>>902-903 wだからー。
その「母指球荷重で後傾」の人がレッスン受けて、
「踵とか母指球とかが浮いちゃうと駄目ですからね」と言われても、
どうしても、「母指球荷重で後傾」になっちゃうんですか?
そんな力が入らない雪面ろくに削れない姿勢を、わざわざ取り続ける人が本当に居るんですか?
普通に力が入りやすい踵をシッカリつけて、力を入れようとするんじゃないですか?
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:44:27.38
>>894 >おまえら、まず母指球荷重で踵は浮かし気味で直立してみ。
>この時足首膝股関節が伸びてるよな。
>そのまま力を抜いて足首と膝だけをちょこんと曲げてダランと尻を下げてみろ。
脳内では無く素直にやってみた。
おい!
上半身も反らないし後傾にもならないぞ!
尻穴がビンの範囲におさまる。
少なくともお前のポジションよりまともだよ。
お前はもっと後傾だぞ!
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:47:13.62
横からだがw 生鼻毛教授 初心者に姿勢を教える時、平地で板が平行になるように小さくジャンプ するとか、一本スキーで歩かせる、とかは世界の定説ですよー 拇指球荷重で後傾に固定?サッパリ分からん
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:49:44.33
>>906 スキーを呆れる程知らないな。
以前は今から見れば、母指球荷重偏重と思えるぐらいに、
極端に言えばつま先立ちするようなイメージを言われた時も
有ったし、そもそもオマエの後傾は必ず踵荷重と言ってたのに
対して、母指球に荷重してても後傾になると言ってんだよ。
オマエ、ほんと 物分かりが悪な。
まぁ後傾になるのは、恐怖心で脚を踏ん張るからなんて言ってる
低レベルだからなw
荷重しても
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:55:33.62
今現在でいえば、母指球に荷重を集中させるような指導はしないから、 初心者でも母指球荷重で、後傾の姿勢を取ることめったにない。 今それを問題にしてるのではない。 偽が言った、後傾は必ず踵荷重だというのが間違いで、母指球に荷重を するように指導れてた時には、母指球荷重で後傾になる初心者が居たと 言ってんだよ。 頭悪い連中w
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 12:57:28.81
>>902 上半身の角度と後傾は全くとは言わないがほぼ関係ない。
だからお前さんは上体が被っちゃうんだよ。
モーグル見てみ!
後傾は明くまでも後に腰外れになった状態。
>>909 現実になり得ないもんを例に出してもなw
スキーしたことないだろ鼻毛はw
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 13:04:33.67
>>910 >拇指球に荷重をするように指導
いつ頃の話かな?1960年代だろ?w
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 13:04:41.04
>>911 こういう奴には後傾とは何かかから説明しないと無理だ。
レベル低い。
>>912 偽の後傾は必ず踵荷重になるが間違いで、母指球を踏んでても後傾に
なるという当たり前の話だ。
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 13:13:39.96
俺は反水平面派というか、「普通の人」で、指導にはそれほど興味無いが、 仮に拇指球を踏んでいても後傾になる事があるとしても、良いポジションで 乗る為には直滑降やターン中にジャンプなんか凄く良い練習だし、 数時間滑れば恐怖心は無くなるとかめちゃくちゃな話だと思うぞ。 恐怖心が無いならそれこそ中斜面で肩にストック担いで板振っただけの 浅い小回りなんて誰でも出来るはずじゃないか。 実際には鼻毛が発狂する程度の難度はあるわけで。
>>912 当たり前じゃあないよw
自分でやってみろって、そんな姿勢で滑れないからw
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 13:16:39.24
>>914 >こういう奴には後傾とは何かかから説明しないと無理だ。
>レベル低い。
まあ俺のレベルはどうでもいいけから後傾とは何かかからちゃんと説明してみ!
何故お前さんが皆から後傾って指摘されるか理解できると思うよ。
>>910 >母指球に荷重を
>するように指導れてた時には、母指球荷重で後傾になる初心者が居たと
>言ってんだよ。
小っちゃなプライド守るための嘘八百もココまで来ると、もう本当に哀れだねぇ。
母指球側に荷重する指導がされていたとしても、
同時に、踵が浮いちゃうのはやりすぎで、それは悪い姿勢だとも指導されていなかったかい?
で、
母指球に荷重しようとすれば、普通は足首伸ばして踵浮かしぎみにしようとはせず、
重心を前に持っていって、足裏の荷重店を母指球に移してくるのが普通でしょう?
大体、
わざわざ踵浮かし気味で母指球荷重なんて、数分も続ければ疲れて維持出来ないんだから、
特に指導されなくても、
そんな姿勢を取り続けるより、踵は着けて、重心を前よりに動かしてって姿勢に、
直ぐに修正しますよ。
「母指球荷重で後傾」なんて、自分の意思で頑張って続けないと維持出来ない姿勢。
そんな姿勢のまま、滑り続けちゃう人が本当に居たと、まだ言いますか?
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 13:47:50.46
生鼻毛教授、 ご本人? リンボーダンス滑りは、革靴のへそ天スタイルですか? 調べたら、1960年代の外向傾姿勢を勘違いしたとか? この頃の指導を知っているなんてw 知識だけはありそうだなw
スキー教師は名無しでも出てる
自演されると一気に読みたくなくなるな〜
1960年代から、勘違いに勘違いを重ねて、辿り付いたのが水平面理論内足主導。 そして、 「母指球荷重で後傾」なんてよくあるんだー。後傾は、踵荷重だけじゃないんだー。 しかし、 突っ込みまくられ、少ーしずつ言い方変えて、誤魔化し始め、 母指球荷重が指導「されていた頃」は、母指球荷重で後傾はよく「居た」んだ。 と、過去の話だった事にすり替え始めるのであった。 イヤイヤ、あなた以外、そんな過去の事は話していませんので、 話に付いて来れてないから、偉そうにしない方がいいですよー。
>>922-923 それ、自演してる人には効くんだろうけど、
自演してない人には、何の効果もないです。
そんな事より、さっさと、
「母指球荷重で後傾」ケツ位置が後ろ側の姿勢のままで、
200m程度のコース何本滑れるのか、いや何分間滑れるのかでもいいから、
答えてくれませんかねぇ?
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 14:15:23.84
偽、俺が言った姿勢をいますぐ床の上で作ってみ。 後傾が、恐怖心で止めようと踏ん張るからできると言ってるオマエには これ以上何を言っても伝わらないだろう。
>>922 >スキー教師は名無しでも出てる
何ビビってんの!
>>923 >自演されると一気に読みたくなくなるな
だったらもう来るなよボケ爺い!
ほら、名無しで出てるでしょ?
>>926 で?
その姿勢で、何分耐えられるの?
しかも、実際に滑り出すと、
斜面でスピード出て、雪面削る抵抗にも耐えないと駄目なんだよ?
耐え切れないと止まれない訳で、
耐え切れない、止まれないって思っても、
まだ、そんな姿勢取り続ける人が、本当に居ると思ってるの?
あなたが脳内で思いついた、無理して頑張れば出来ちゃう姿勢と、
実際のスキーしてる現場で、普通の人が取っちゃう姿勢は別モンだって事が
まだ分かりませんか?
あなたの言う「母指球荷重で後傾、ケツ位置が後ろ」という姿勢は、
私が「スキーでの後傾は、まず踵荷重(で身動き出来ない状態)」と言ったのを、
間違っているというためだけに思いついた脳内妄想ですよね。
私が「間違った事を言った」事に出来れば、自分の立場がよくなるとでも思ったんでしょ。
でも、今度も間違っているのは、あなたの方です。
残念でした。
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 14:40:19.34
鼻毛を嫌いじゃないぜ! 言ってる事は訳が判らんが暇潰しにおちょくると直ぐにレス返してくる。 そりゃ〜自分にもレスするぐらいだからな〜
>>927 です。
それは違います。
理論派のボケ爺いがウザくて
勝手にやらせてもらってます。
迷惑かけてスマソです。
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 14:51:17.92
どう見ても「鼻毛」と「理論派」が名無しで書きまくりなんだけど、 それは「自演」にはならないのかw ちなみに俺は932ともスキー教師とも違う名無しだけどw
>>932 自演がー自演がーと煩すぎてねw
市野モドキは、
どっかで自演を図星で当てられて、ビックリしたんだろーね。
しかし、
それを「別の人」に「やり返す」って発想が理解出来ん。
やり返すなら「その相手」にやれってーの、
「別の人」の私にやられても、訳分からん。
そんなん知りませんがなw
スキー教師というコテ使うなら、もう少し品性のある書き込みしなさい。 同じスキー教師として恥ずかしい。
>>933 他人を自分のレベルまで貶めるのが行動原理。
だからその悪行を自分がしてるかどうかなんてどうでもいい。
もっと言うと、「自分のやってる悪行」こそ、最も心地良く相手を貶められるw
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 15:08:01.92
>>935 鼻毛とか理論派は品性以前に犯罪レベルだろw
相手する事自体で品性が下がるのは残念だが、「教程派」という
錦の御旗があったので相手するざるをえなかったんだよな。
>>935 2chで本音を書く位で品性とか、
それはさすがに私の勝手。
品性など気にするなら2chに来ない方が良いんでは?
品性と言うなら、市野モドキや理論派の罵詈雑言の方が、
よっぽど下劣だと思いますが、
何でソッチは指摘しないんですか?
まさかまさか、これもですかー?
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 15:28:52.37
>>937 そうですね。
暫定教程から新教程へ向け、市野一派の批判はする。
鼻毛や理論派とスキーの話は止めだな。
鼻毛教授と理論派ボケ爺いは、 スキー教師さんと上げ粕さんに対して 完全に妬んでいるだけだと思います。 過去スレから読んでくれば、 誰が本職で誰が偽なのか、 一部のバカ除けば分かるはずです。 それ証拠に鼻毛は やたら偽を強調していますしね。 まあボケ爺いは、 単に下手くそなだけですね(笑)
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 16:19:03.02
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 16:21:34.37
今シーズンも鼻毛爺いは2ちゃん漬けの妄想常勤 理論派呆けは自己陶酔のヨタだろ 山が綺麗だぜ 明日滑りに行ったら
>>941 死ぬまでやってろ!
もっとも残りわずかだろうがな(笑)
閑話休題 ニュートラルポジションから、内脚畳む練習を散々やらされてきたけど、今度はなくなる。 少なくとも、プルークで内脚を曲げながら、内側に重心移動する操作要領はなくなった。 パラレルスタンスでもニュートラルから、内脚畳む要領もなくなったのかな。 今まで、内足に荷重感残しながら、内脚畳むようなことを言われてきたんだけど、畳むことは荷重の軽減に繋がり、いまいち理解困難だった。 早めに内足のエッジを切り替えて、ターン前半から両足荷重が理想か。この場合、荷重をするのだから、内脚は伸ばす意識、畳むと正反対の操作感覚が求められると思うのだが。
>>941 そんな事より、さっさと、
「母指球荷重で後傾」ケツ位置が後ろ側の姿勢のままで、
200m程度のコース何本滑れるのか、いや何分間滑れるのかでもいいから、
答えてくれませんかねぇ?
だろ? コイツは自分を肯定させるためだったらどんな方法使ってでも自演する (笑)
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 16:49:41.02
偽に何言っても無駄。 現場のレッスン経験もないし、下手糞なのも確定済み。
理論派が糞なのは、前提だがな
人格障害は精神疾患ではなくて、性格キャラクターの偏りです。 その異常性故に、社会が迷惑を被るか、本人が苦しむか。 前者は度々事件となります。後者は精神科、心療内科を受診して、医者を困らせます。 適当な薬処方して、年取ってくれるの待つしかないですけどね。
>>949 そんな事より、さっさと、
「母指球荷重で後傾」ケツ位置が後ろ側の姿勢のままで、
200m程度のコース何本滑れるのか、いや何分間滑れるのかでもいいから、
答えてくれませんかねぇ?
だから相手すんなって言ってんのに。 なんだよこのくだらねえ荒れようは。 馬鹿の相手してたら馬鹿になるんだよ。無視しろよ。 大学スキー部の奴とか北海道のイントラとか来てただろ。 そっち見ろよ。
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 17:16:04.03
偽に何言っても無駄。 現場のレッスン経験もないし、下手糞なのも確定済み。 偽やアゲカスに「プルークボーゲンはローテーションのターンでok?」と 聞いとけばよかったなw
>>954 そんな事より、さっさと、
「母指球荷重で後傾」ケツ位置が後ろ側の姿勢のままで、
200m程度のコース何本滑れるのか、いや何分間滑れるのかでもいいから、
答えてくれませんかねぇ?
偽は同じ事ばかり繰り返すようになったなw かなりイカレてきたなw
>>954 そんな事より、さっさと、
「母指球荷重で後傾」ケツ位置が後ろ側の姿勢のままで、
200m程度のコース何本滑れるのか、いや何分間滑れるのかでもいいから、
答えてくれませんかねぇ?
wwww代わりに言ってあげた
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 17:29:26.61
>>955 まず姿勢の見本を見せてくれw
できるって言ったんだから可能っしょ?
真似できるような状態であれば、ゲレンデで実験してみる
俺は初めから無理だと確信しているがw
つうか全部理論派の自演だろ。出てけよ。
961 :
質問者 :2013/11/30(土) 17:32:13.19
少し目を離すとスレののびがすごいw このスレの内容には心当たりがありすぎるw滑ってて教えててあれもこれもそうかとw 後傾…奥が深いな 今までなにも考えてなかったに等しいと思い知らされる 個人的にはこのスレの流れは大歓迎だ (このまま初心者がうまくなっていって初めて中斜面にトライするときの指導法についての話にでもならないかしらw)
>>956-957 いやーw何処で覚えてきたのか知りませんが、
自演自演と、馬鹿のひとつ覚えって奴ですねぇ。
折角、技術的な話しになっていたのに、
話しの途中で、そんな逃げ回り方して、
自分で情けなくならないんですかねぇ?
たかが後傾の話し程度で、技術論って程のモノではないですが、
キチンと詰めていきましょうよ。
あなたの方から「母指球荷重で後傾もある。ケツ位置が後ろかどうか。」と
自信満々で、吹っ掛けてきたんでしょ。
あれだけ自信満々だったんだから、キチッと回答してくださいよ。
「母指球荷重で後傾、ケツ位置後ろ」で何分滑れるんですか?
これだけ訊いても、
>>956 とか
>>957 みたいな書き込みはしておいて、
肝心の回答が無いって事は、反論出来ないって事でいいですかねぇ?
>>962 オレはその拇指球云々の相手じゃないんだがなww
いまは偽の自演ひどすぎついて
>>959 >まず姿勢の見本を見せてくれw
また、阿呆が湧いてきた。なんで私に向って言ってくるの?
「母指球荷重で後傾、ケツ位置後ろ」の姿勢で滑ってる初中級者って言いいだしたのは、
「私」じゃなくて「市野モドキ」の方だよ。
私も「実際にそんな姿勢で何分滑れるんだよ?」って否定して、何度も質問してるんでしょ?
レスの流れくらい把握してからにしてね。
やり取りの一方の私はコテハンで書いてるんだから、簡単に把握出来るでしょ。
>>962 反論してこないし、おまえの勝ちでいいんじゃない?
つか、おまえ露骨な自演ばればれだぜ(笑)
>>963 あ、そう。
ただ、名無しにオレは違うとか言われてもなぁw
間違われたくなかったら、
別人と分かるように書いてね。
そういや俺にスキーを教えてくれた近所のにいちゃん(だいぶ後にSAJの準指となる…準指になってからも2〜3回習ったかな?)も 「体重は爪先側だ…ボシキューていうんだけどな…そこにかけるんだ」 てよく言ってたっけ 昭和の終わり〜平成一桁前半ころのお話…
自演教師w
>>966 えー、ちょっと訊きたい。
かなり言いたい放題言わしてもらってるんだけど、
私が自演する理由は?
>>965 まずは何分も滑れなくていいから、手本見せてくれ。
瞬間でもイイゾ
後傾そのものもだけど 後傾に関するよくある?誤解についても勉強になるなぁ 自分はどっちかというと理論派氏の認識に近かったかもしれない
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 17:49:14.15
>>962 技術的な話って、俺を笑死させる気か?w
マトモな後傾の説明もできないのに技術もクソもねぇだろw
まして生徒に見本となる姿勢も見せられないんだから
沢山のイントラをみてきたが、初心者の姿勢(良否関係なく)の再現だって完璧にやってるよ?
教える以上必須の能力なんだけど。コレ
爆笑はテククラの主任検定員目合わせの不合格者の滑りを再現したもんだったけど
普通やったらコケる滑りをコケずに再現してみせるのはさすがとしか言いようがない(まぁブロック技術員クラスだからな)
自分も後傾の説明をするときはやって見せるが、あんたはできるの?
>>970 966でないが、自演するときは、自己の正当性を主張するためだろう。
とにかく、ここでは認めて貰いたいんだろ。
演技なわけよな。
鼻毛だか理論派だかは、精神的引き籠り状態になっちゃったから、 何言っても「ジサクジエ〜ン}としか返してこないよ
976 :
質問者 :2013/11/30(土) 17:53:40.49
>>972 は質問者です
そういや小学生のときはときどきふにゃふにゃな靴でノルディックスキーで滑ってた(滑らされた)が
「踵さえ固定されてたら踵を力一杯踏み抜けるのに」
とか思ってたw
しかし今さらですが
硬い靴と金属のエッジと踵を板に固定するということは滑るスキーにとっては大きな変化だったんだろうな…Rがきつくなったりロッカーになったことより影響大きいと思う
>>974 「ここでは」って?
2chで認めてもらいたいなんてのは、そら理論派くらいのもんだわ
トリ付けトリ無しで、自作自演でもしようとしてたんじゃないのか?
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 17:56:06.94
>>974 水平面否定派はmrrnにしてもニシダとかいう人にしてもrockfaceにしても
ブログでやってるわけで、正当性の主張は出来てるわけだが。
その論理で言うと、2チャンで罵倒しかしていない鼻毛君に一番自演する
動機があると言うことになる。
>>976 長靴に付ける、プラスチックのミニスキーは練習になるぜ。
究極のフェイスコントロールしないといけないからな。
>>971 私じゃなくて、市野モドキに訊いてね。
その姿勢が出来ると言い出したのは、「私」じゃなくて「市野モドキ」
分かった?
改めてよく読むと、無茶苦茶な姿勢だねぇ。
市野モドキは、本気でこんな姿勢で滑ってる人が居ると思ってるんだねぇ。
大変だねぇ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。
踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。
>>763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 14:06:20.37
母指球なんだけど 膝足首が伸びて、ケツが後ろになって
上体をかぶせるのも勿論いる。
当然踵荷重の後傾も居る。
要は、偽が言うように後傾は必ず踵荷重ではないということ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>970 バァカ
こっちが聞きたいわww
スキー教師の自演はわかりやす過ぎ
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:07:17.22
スキー教師、もういいだろ。 誰もお前さんのこと認めないから、次スレでは別のキャラ作って出直してこいwww
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:08:27.81
>>980 だから何度も言うけど
そもそも、人間の関節はかなり自由度があるし、やろうと思えば、かなり無理な体勢も出来ちゃう訳だよね。
で、
思い付きで言い始めた「母指球荷重で後傾」もやろうと思えば出来るけど、
実際の初中級者が、その姿勢を1日スキーしている間に取り続けれるのかってのが、
丸っと抜け落ちてるよね。
と
>>809 で語っている
要約すると自分は短時間ならできる、と
仮に初心者がやっていたとして、持続できないから転ぶわけ
バカでもわかる理屈w
それとは別に、持続できないのはテメーの能力不足なのか、姿勢そのものに欠陥があるのか実験したいだけだ
今後の講習に役立ちそうだし?
但し、やってみたくとも姿勢が思い浮かばないんだよ
だから実験するから姿勢を作って見せてくれ、と言ったんだが?
いくら技量があっても想像できない姿勢は作れないし滑れないw(当たり前)
少なくとも自分の脳内では五体満足で滑れる姿勢思い浮かばないよ
コテ使う奴はだいたい精神崩壊していくな…
精神崩壊してんのは、山七詩鼻毛理論派だな
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:11:32.93
>>897 >初心者には、ブーツの正しい履き方も説明しながら、ちゃんと履けているかも一人一人チェックするのでねぇ。
その時、足裏踵とか母指球とか浮かさないでしっかり地に足付ける感じでお願いします。ってね。
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:12:41.01
>>983 どう見たって絡んでんのは七誌の鼻毛と理論派だけじゃないかw
>>973 ワザとなら相当底意地が悪いね。
本当に勘違いなら、ココまで言っても分からないのは相当キテルね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>技術的な話って、俺を笑死させる気か?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>962 に、ハッキリこう書いてありますよ?
>たかが後傾の話し程度で、技術論って程のモノではないですが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>自分も後傾の説明をするときはやって見せるが、あんたはできるの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私が言っているのはコッチです。コッチならもちろん出来ますよ。
>>514 >後傾と言うのは、まず踵荷重で、更に、前後の身動きが殆ど取れないために、
>ポジションが固まって前後の動作範囲が狭く、 斜面の状況変化への対応力が低い状態を指します。
ただし、
>基本ポジションで踵荷重を好む人でも、しっかり動的に前後へ動けるなら後傾とは言いません。
市野モドキが言い出した「母指球荷重で後傾」姿勢は、
私は、やる意味すら理解出来ませんがねぇ。
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:13:30.29
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:14:48.17
鼻毛はイナバウアーで谷回りガッガッガッガッガァ!だからなあw
>>988 どいつが鼻毛でどいつが理論派?
レス番で教えてくれ
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:15:30.12
>>973 HISすき〜教会の本部は何処にあるの?
ヨタクソスキーが得意なんだろなw
早くSAJから出ていけよ
スキー教師は精神崩壊してる
995 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:17:18.30
次スレ立てるときは、スキー教師立ち入り禁止に願います。
996 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:20:04.47
下手糞コンビ へそ天生鼻毛 焚き木理論派爺い チーン
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:20:59.39
偽スキー狂死の自演が酷すぎる件について。
スキー教師は消えろ
スキー教師は消えろ
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/11/30(土) 18:22:25.46
一番ウザイのはスキー狂屍
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。