【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】44落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/14(日) 23:46:54.86
>>949
三輪車だって四輪車だって重心移動はあるよ。
953937:2013/07/14(日) 23:49:35.11
>>941
各関節の運動の仕方は上の書き込みのとおり。

外旋とか内旋の意味を調べてやってみればいい。
(伸展、屈曲は分かるだろうから)
954937:2013/07/14(日) 23:53:12.35
>>952

たいして意味はない

アメリカン・ジョークってやつよw
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/14(日) 23:55:15.07
>>949
>ターンしてる時は、重力と遠心力の合力に対しての基準点と考えよう。
>この基準点が移動すれば、重心移動している。
>常に重力と遠心力の合力に対して同じ位置にあれば重心移動していないことになる。

その定義だと、直滑降は重心移動していることになるけど、その定義で良い?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:04:32.10
>>937 がスキーヤーの足元を(動き続ける)原点とする非慣性系としてモデル化する
ならいいと思う。重心を原点とするべきではないと思う。
そして重心移動とはその原点に対する重心移動だと。そういう意味では直滑降は重
心移動というのは的外れだ。
ちなみにおいらはSAJ教育滑りはかっこ悪いと思うほうだ。つまりやや否定派。
957937:2013/07/15(月) 00:06:42.81
>>955
直進状態では、絶対水平面に対しての基準点は変わらない。スキーの運動系の中では基準点は不動。
また体を変形させなければ重心移動ではない。

直滑降でも、たとえば上体を前に屈曲すれば、前に重心移動したことになる。

つまり、重心移動の定義は、質量のある物体を変形させて、重心の位置を動かすことにほかならない。
(絶対水平面に対しても、相対的水平面に対しても)
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:10:34.42
荷重中心点を基準に重心移動を定義したほうが実用的じゃないか?
内傾角とか遠心力とのバランスを問題にするなら。
959937:2013/07/15(月) 00:11:04.38
>Wikiの定義と同じで良いの?

さて、これを何度もコピペして書き込んだパラノイアが非常に目障りでしたので、退治しました。
消えます。

みなさま、お休みなさい。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:12:24.12
両足ブーツの中点を原点とすべきだと思う。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:14:04.35
>>957
で、不動名な準点はと言われているのは何処?
直滑降で良いから、重心から何処にどう射影した点?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:20:34.09
無意味なnanaかw
パラノイアを退治してくれたらそれで良いです。
重心の定義は、全員、Wikiの定義と同じで良いということですね。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:24:16.28
カルト教程君は、最後まで「重心の定義」を明示できなかった。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:34:09.42
>>960
それも1つの基準ですね。

>>957
加速する円運動の場合に遠心力をどう定義されているか知りませんが、
もし見かけの力を遠心力と言われているなら、その定義だと、常に重心移動はありません。
無意味な定義と思います。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:42:22.78
>>944
>へそ移動
高い姿勢の直滑降(へそがほぼ重心)から左ターンで傾いて体軸が撓む。
体軸がストレートのニュートラルポジションから左ターンへ。
この基本ターンでも腰下操作の小回りでも、へそ移動は意識できて大切と思うな。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 00:45:51.35
>>965
なら、重心移動とか言わずに、へそ移動が良いと思う。
そして、荷重は外から外で。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 01:05:49.46
>>966
スキーでの重心移動は操作.動作で位置ずけるべきではないかな。
回旋、角つけ、荷重操作、立ち上がり動作、、結果として重心移動になる。
静止して重心の位置を変えずにへその位置を移動でき、切りかえに応用できる。
スキーを重心移動の視点だけで見るのは乱暴な意見と思うな。

荷重移動は外から外、足裏の雪面圧力に合わす、ができないとノーコントールになるわな。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 01:12:29.24
荷重は外から外、へそは内から内でおk
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 02:44:47.33
>>967
初心者?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 06:32:19.47
重心の定義も定まったようなので、重心からの重力による作用点はスキーでは両足の間にある。
で、この作用点を左右のスタンス内で動かしていくのが、スキーにおける基本的な重心移動となる。

切り替えで、いわゆるニュートラルポジシションを取ったとき、斜面に垂直なので、下肢の長さは同じなのだが、重心は谷足側に移行している。
ここからは、重心の下にある谷足を持ち上げて次のターンに入っても良いし、そのまま谷足に重心が乗ってる状態で谷足(次のターンの内足)を畳んでターンして行ってもよい。

谷足に重心が乗ってる状態で谷足(次のターンの内足)を畳んでターンして行くことを、内足主導と呼んでいた。
内足だけでターンしてくのではない。

スキーの基本は外足と考える人たち、斜面に垂直にたってご覧。
谷足に体重が乗るでしょう。その谷足を屈曲させれば、ターンは始まるのだ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 07:13:10.14
>>970
斜面に垂直に立つと、特別谷足に体重が乗ることもなく、また横滑りの状態になりますが、何か?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 07:35:17.50
>>971

イイ質問だね〜

脚を閉脚にして斜面に垂直に立って横滑りは出来ないよね。
いわゆる逆エッジ食らった状態になる(  ̄▽ ̄)

逆エッジ喰らわないのはスキーには速度があり、その速度スキーのたわみによって除雪抵抗が出来て
その兼ね合いで遠心力が発生し、重心を谷側に引っ張る重力と拮抗する。
だから逆エッジ喰らわない。
スタンス広げると出来ますね。

閉脚では重心移動していくのが分かると思うが、ワイドスタンスでは、横滑りしたまま谷足に体重が乗るでしょう。
スキーしたことがあれば分かるでしょう。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 07:41:38.94
>>972
>脚を閉脚にして斜面に垂直に立って横滑りは出来ないよね。
できますが、何か?
個人的な苦手を正当化するための独自理論なんですか?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 07:46:40.30
閉脚、開脚にやたらとこだわりを持ってるのは理論派か?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 07:51:51.20
横滑りで遠心力!?
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 08:03:47.44
>>970
ちなみに横滑り状態から谷足を屈曲させるだけでターンが始動するというのも合理的には理解できませんね。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 08:43:53.94
>>970
>重心からの重力による作用点はスキーでは両足の間にある。

普通は、重力の作用点が重心ですよね?
君の重心の定義は?
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 09:00:03.08
>>970
重心の定義もだが、作用点の位置の定義も無いあるいは曖昧だな。

善意で解釈しても、重心から鉛直の下ろした雪面上の点か、
重心から雪面に下ろした垂線の足か不明。
どっちの意味?
あるいはそれ以外の意味?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 09:11:03.53
なぁんだ。
>>970 は重心の定義答えないカルト教程君か。
キチガイカルト教程君、今日もまたバカっぷりを披露してくれそうだw
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:11:55.31
>>979
なんでも肯定派は一人だと思い込みたがる低脳の諸君。

さて答えを言えば、重心についてウィキーも俺が貼った2つのサイトも全て正しい。
ところがおまえらチョンマーは、ウイッキーだけ正しくて俺が貼ったのは間違っていると
明言した。
ならば、当然の疑問としておまえらはウイッキーの内容をどう理解したんだ??と出てくる。
更に最初に理論派が「一つの物体に重心は一つ」といった時、チョンマーがウイッキーを
貼って出したコメントがトンデモだ。
なので尚更疑問が残る「おまえらはウイッキーの内容をどう理解したんだ??」と。
だから何度も繰り返し質問してるのだが、チョンマーは俺が言ってるのも理解できないようで、
ただただ逃げるだけだ。
もう一度聞く、「おまえらはウイッキーの内容をどう理解したんだ??」
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:18:42.02
>ところで「移動」の基準点はどこ
>荷重中心点でおk??

>なら、ターンしながら下に滑っていれば、ほぼ全て、重心移動がある、という定義ですねw
>スキージャンプの姿勢を維持したアプローチの直滑降は重心移動いう定義ですねw


これ書いたやつは、間違いなくスキーが下手。
それもかなり下手。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:35:15.17
整理すると、チョンマーの主張
重心の定義:ウィキぺディアにある普通の定義。
定理:重心は、1つの「系(物体ではない)」に対して1つ。
(1つの物体を1つの系と捉える必要は無い)

つまり一つの物体には複数の重心があるが、系だと一つだ。
何故なら一つの物体=一つの系にする必要がない、故に物体には複数の系があるから。

しかしだ、チョンマーらの言い方にのっとって言えば一つの物体=一つの系の話をしている
にもかかわらず、系の集合として謂わば分割した考えを勝手に持ち込んでいる。
そう言う勝手な前提に「そんな話は最初からしてないだろ!」といくら言ってもチョンマーには
通じない。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:37:10.15
なんせチョンマーは思考停止と思い込みが激しいからな(笑
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:40:48.40
>>980
だから、君の重心の定義は?

>>970の重心の定義でも良いよ

殆どの人はWikiの定義で合意しているぞ。
その上で、ジョークでへそとか丹田とかの定義を採用するやつもいるけど。
いずれにしても、まともな内容を書いている人は全員、自分の重心の定義を明示していると思うぞ。

教程君は、ずっとt自分の採用する重心の定義を述べずに逃げ続け?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:52:36.12
>>984
君ら風に言っただろ、読めないのかw
「重心についてウィキーも俺が貼った2つのサイトも全て正しい」

ただし君らは、ウイッキーだけ正しくて俺が貼ったのは間違っていると言うんだから
ウイッキーを君らは、どう読んだんだ?と聞いてるんだよ。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:55:19.89
そして、俺が貼ったのどう読んだんだ?という疑問が次に続くんだがw
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:57:47.42
教程君が何故暴れているのか知れないが、
人間を右半身と左半身の2つの系で考えたのは理論派。
そう考えるなら(前提)、右半身の重心と左半身の重心がある(結果)。
それだけの話だよな。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 10:58:50.82
Wikiは全ての場合を含む一般的定義。
教程君が張ったのはいくつか特殊な条件での例。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:10:50.50
あははは、理論派は最初から系なんて考えはない。
理論派は体全体を一つの物体として、それに対して重心が一個と
考えているんだよ。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:13:48.98
>>989
キチガイ教程君、過去ログ読んでみな。
君以外皆知っているから。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:15:51.43
いいか 理論派は、重心が一個でそれが右に寄れば例えば右側増える 左減ると
考えていたんだよ。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:17:41.78
訂正
重心が一個で、例えばそれが右に寄れば右側増える 左減ると
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:18:25.33
>>991
キチガイ教程君、過去ログ読んでみな。
君以外皆知っているから。

背理法をキーワードに、過去ログ辿れば直ぐ分かる。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:20:35.05
理論派は、椅子と積み木の話は理解した。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:21:58.15
理論派は知識が掛けているが、チョンマーは相手が何を言ってるか読み解く力を
つけろよ。

理論派は、重心が一個で例えばそれが右に寄れば右側増える 同時に左側減ると
考えている。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:23:57.46


【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】45落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1373854942/
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:25:23.14
理論派の主張の中では、唯一残った、背理法の証明もどきだけが、矛盾する。
その理解のためには、系の概念が必要だよ、って話。
系の概念を持つことにより、椅子や積み木の話と矛盾なく、全てが理解できる。
それだけの話。

教程君だけが、その流れを理解していない。
背理法をキーワードに、過去ログ辿れば直ぐ分かる。
キチガイ教程君、過去ログ読んでみな。
君以外皆知っているから。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:30:17.42
>Wikiは全ての場合を含む一般的定義。
>教程君が張ったのはいくつか特殊な条件での例。

この認識が違っていて、ウイッキーのは、一般論の物体に対する重心を
系に拡大した話だ。
999:2013/07/15(月) 11:31:24.24
(σ・∀・)σ999ゲッツ!!
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/15(月) 11:31:33.28
>背理法をキーワードに、過去ログ辿れば直ぐ分かる。

ログ番は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。