【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】42落下目
とりあえず過去スレとテンプレのリンクはまとめwikiの方に今から移しますね。
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 15:56:30.26
>で、要するに将来へのなんの道筋もないし、
>実体にそぐわない市野の思い込みを肯定してるだけってことだね。
>素人が解ったとしても、そんな感覚から教えちゃスキーの基礎としてはだめだよね。
>本当にいいコンディションでしか滑れなくなるし、そうなってる。
こいつには、いったい何度同じことを言わなきゃならないんだ。
では、おまえ等は従来の技術がどんな理論で成り立ってると思ってるんだ?
あの動きを理論的に説明し、その優位性を証明して見なよ。
勿論君らに、そんなことできないのは知ってるが(笑
>ではどちらが高い方に行き易いかは、経験でしか言えない。
これ、否定派
>>998は別の意味に取ってるな。
滑りの合理性と言う点では、従来の技法より今の技法の方が有利だ。
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 17:12:58.20
>>3 俺、ただの1級ちゃんで内足荷重ってうまく出来ないんですけど、
大会や検定の動画を見ると内足に乗ってバランスを崩すシーンをたまに見るんですが、
本当に従来の外足主体の滑りより優れているんでしょうか?
また、難易度の高い斜面をスピードを出して滑る際に、どういった点で有利なんでしょうか?
今、色んな面で悩んでいます。是非とも教えて下さい。よろしくお願いします。
しかし、教程君は、「下手にはできない」のに、「初経験者には導入しやすい」とか、頭に虫でも涌いてるのかw
5
谷回りを長く取る。
スムーズな重心移動を見せる。より難しいことを高速でやったほうが、点数が高くなるのは明白。
9 :
5:2013/05/09(木) 18:19:21.12
>>7 なるほど。点数が稼げるんですね。有り難うございます。
ただ、当方、大会とか検定を目指す予定はないので、滑り自体の有利性を教えて頂ければ有り難いのですが。
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 18:28:58.86
>しかし、教程君は、「下手にはできない」のに、「初経験者には導入しやすい」とか、頭に虫でも涌いてるのかw
こういうレスをみると否定派が、スキーがまともにできないのが良く解る。
スキーだけではない。
あらゆる事について、劣等なのがね。
>>7 谷回りを長く取ってるんじゃなくて、単に落とされてるだけじゃん
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 18:32:52.94
>>9 内足を君や否定派のようにリカバリや転ばない支えにしか使わないのは効率的か?
否定派の連中はリカバリや転ばない支え以外にも使うと言ってたが、では実際に
どうやって何に使うのかと言う問いには逃げまくりで、全く答えないが(笑
>>12 お前が湾曲して解釈するから誰も答えないんだろww
バカも休み休み言えよw
>>11 そうだよなw
内足だけで切り替えたら、
なかなか方向変わらないからなw
>>12 前スレで答えられているのに無視して逃げたのはお前だろう。
卑怯者扱いされてもそんなセコいことを言わないといけないとは
信者の活動も大変だな。しかし何度も言ってるが逆効果だぞ。
>>3 >あの動きを理論的に説明し、その優位性を証明して見なよ。
>勿論君らに、そんなことできないのは知ってるが(笑
教程滑りについて、
それを今聞かれてるのはお前で、答えられてないのもお前だ。
ああ
>>7によれば検定員が出す点数には教程滑りの優位性があるのかw
つまりマッチポンプ以外になにもないってことだなw
それは知ってるからわざわざ言わなくていいよw
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 20:36:06.28
>前スレで答えられているのに無視して逃げたのはお前だろう。
あらら、またバレバレの嘘をw
>教程滑りについて、
>それを今聞かれてるのはお前で、答えられてないのもお前だ。
「では、おまえ等は従来の技術がどんな理論で成り立ってると思ってるんだ?
あの動きを理論的に説明し、その優位性を証明して見なよ」
おまえらは、今の滑りより従来の方がいいと主張してるんだろw
ところがおまえ等は、今の滑り方を全然知らない。
知らないのを答えろと言っても無理だw
だったら、おまえ等は従来の技術を説明してみなよ。
今の技法に比較して従来のはどう優れているんだ?
これもおまえ等、まともには絶対に答えられない。
せいぜい幼稚な茶々を入れるぐらいが関の山w
>>18 そんなになりふりかまわず逃げなくても、答えれば済むのに。
教程滑りには、検定員に評価されて点数が加算されるという以外にメリットはないわけね?
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 20:44:29.89
>教程滑りには、検定員に評価されて点数が加算されるという以外にメリットはないわけね?
否定派は、こういう事しか言えないよなw
これが否定派だ。
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 20:45:54.37
頭の悪い否定派
「内足しゅどうはやればできるんだけど〜〜〜ぉ やると スキーがすべれなくなく
なっちゃうんだあ」
普通の人
「それって、単に内足主導ができないと言うの同じなんだけど」
>>20 そこで宣伝せずに逃げてどうすんだw
まとめwikiが立ってしまったことの意味わかってるのかねw
今でさえググったらこのスレが上位にくるのに。
>>21 普通の人がそのレス読んだら普通に引くよwww
テンプレの制限がなくなったから
リンクを整理して解説をつければ
いいリソースになるな。
>>12 内足主導のどこが効率的かちゃんと教えてやれよw
なんで点数が出るなんてことはスラスラ答えて
滑りの効用を聞かれたらいきなりキレるんだよw
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 00:14:55.49
結局、内主導は市野の水平面理論と関係あるのか?
まとめWiki乙
鼻毛はもう末期症状だな。見てて哀れになってきた。
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 00:58:38.92 ID:fhhxqmNF!
984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 08:32:10.87
ほれ
youtube.com/watch?v=8K85IRI9xJY
残念だったねw
「みんな滑れなくなってるじゃん」なんていう否定派の願望と違って、
1級余裕の実力があれば理解して、勿論完璧ではないが滑れるんだよ。
おいおい、今の1級ってこんな初心者斜面でやるのか?昔の2級以下だろ、
これ。初心者滑りしてるからこんな斜面しか滑れなくなっちゃうんだよな。
いんちきコンプレックス商売に引っかかった人はかわいそうに。
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 23:49:41.67
>>7 なるほど難度は高い。
不可視の水平面をイメージしニュートラルから谷足で向心力を求めてわずかに傾くと
カービングスキー板の横方向に不思議な力(超弦理論ならディラトンによる第五の力か?)
が働いて滑落し運がよければ途中で外スキーが引っかかり外足従動になる。
不幸な人はコップの回転滑落で長い「谷回り」を表現するはめになりそうだ。
うち足主導のほうが遥かに足腰への負担が少ないと感じた
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 00:54:38.48
>>29みたいな人を正しい道に導きたいと思っているが大体は激しく洗脳されているので難しい
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 01:17:39.98
直滑降は足腰への負担が一番少なく感じた
そりゃ大きくゆっくりずらして滑れば負担は少ないんですよ。
つうか体を曲げずに骨にのって滑れば楽だよね。
それ内足主導と関係ないし。ただの昔からのバリエーションであって、
動きが少ない分、基礎スキーの基本に据えても、技術の練習にならない。
難しい所じゃ無理だし。
だからそんな怠惰なことばっかりやってたらまともに滑れなくなる。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 14:52:54.12
なんでみんな楽しようとするのか分からん
SG立ち読みしてきた。
新体制の教育本部、渡辺三郎氏中心の体制で始動。
内容は、プルークからシュテムターンを経てパラレルへ導く基本へ立ち戻る。
「傾くだけで曲がる」のではない「スキーを動かして雪面抵抗を得る」ものへと
方針が「変わった」。
ってな感じの事が書いてあったよ。
いよいよだねw
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 23:18:39.84
SG6月号に、来日したスイスデモの日本人スキーヤーへの感想があった。
>股関節の曲げが大きすぎる、ターン前半で腕を高い位置に持ってくる動きが目立つ
>ポジションが低過ぎる、上半身の動きばかり誇張され肝心の脚の運動が行われていない、
ターン弧が浅すぎる
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 23:30:44.87
>>36 続き
>スイスや欧州のスキーヤーは、長い距離を効率的に滑ることを大切にしている。
そのためにはスキーの性能を常に使い切って滑る必要がある。
スイスデモレッスンへの受講者の感想
>圧倒的にスピードの次元が違う。
>春の難しい雪でもスキー操作が正確で説明と違うところがない。イメージがつかみやすい。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 23:42:31.28
>>35 ナショナルデモ合宿での渡部三郎さんのあいさつ
>こういうことでは競技(の指導)に使えないとか、ジュニアには少し難しい
ということにならないように、競技、子供達、シニアのすべてのに基本が行き届く
ような方向を考えています。
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 23:56:39.89
>>38 続き ×すべてのに ○すべてに
小林規アドバイザー講演
>合理的なのは、身体の下でスキーが動く切り換え
>回ると傾くは分けて捉えて指導する
>ターンの原動力は雪面から得る抵抗力です。スキーが回っていくための主は
雪面抵抗で、重力は補助にすぎません。
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 00:24:45.32
シュテムターンは山開き
クズ教程を擁護している人たち、なんか反論ないのかい?惨めやのー。
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 20:02:03.90
神奈川県スキー連盟 拡大教育本部会 市野講演会 「新教程へのひとりごと」
>プルークボーゲンを教程から「削除」した。
>重心移動するから荷重移動。「荷重 角付け 回旋」から回旋がなくなり、
荷重すれば必然的に角が立つ。
>ニュートラルポジションはこれまでスキーの面のニュートラルだったが、
体の使い方として定義した。
(斜面に垂直なニュートラルポジションは市野教程以前からの従来技術)
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 21:40:36.19
うち足主導は足腰に負担が少ないから年寄りになっても長く続けられそう、、、
足腰の負担減らしたいなら、
棒立ち気味に、筋力より骨格で支えて、
ターンに入るのはスキー任せで滑ればいいだけだよな。
そんなの、外足から外足でも出来る。
内足の必然性なんて全くない。
ここまで長い事突っかかって来ないのも珍しいなw
現実を目の当たりにして、とうとう卒倒したかな?
>>45 棒立ちで滑ったら負荷を全て関節が受ける事になると思うけどな。
筋力を使ってやらないと最終的に長く滑れなくなるのでは?
>>47 筋力衰えた年寄りの、足腰にも負担の少ない滑りの話しだろ?
話しの前提無視して、
長く滑る話しにすり替えて、
筋力使う話しにすり替えて、
何がしたいの?w
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/14(火) 01:25:48.02
市野
おわた \(^o^)/
教程君なにか意見はないのかな?
結局、自分じゃ何も考えずに組織に追随して、
虎の威を借りて威張ってただけかい。
教程君の今後の態度予想
1: 市野教程の理論は渡部教程になっても何一つ変更はない。ちょっと表現が変わるだけ。もともと外足も回旋も否定してない。根本が変わるように考えるのはスキーが下手で解ってないからだ、と強弁。
2: 渡部教程は間違っている、進化を拒絶し昔に戻るのはスキーの将来を潰す愚行だ、と真っ向から新教程批判。
3: このまま遁走。ほとぼりが覚めた頃に二級スレに登場し、偉そうに渡部教程における外足荷重の重要性について何事もなかったかのように知ったかぶる。
オッズ
1: 1.5倍
2: 10倍
3: 1.2倍
しかし教育本部もSGもどういう神経してるんだろうな。
まず反省の弁と今後の予防策だろうが。
いくらまともなものが出来たって委員次第でコロコロ変わる体制がそのままなら
それ自体が迷惑だ。
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:52.50
>>51 2.と言って罵倒していたから、イチノ教程君。
アリストテレス神学的スキー横方向への落下、傾きのイチノ水平面踊りを続けるだろw
イチノ派は真逆のことを言われてもほとぼりが覚めるのを待っているのかな
スキーヅャーナル 2013年12月号
特集:「自然で楽なスキー」とは何だったのか
・SFとしての市野教程, 山本 弘
・連盟という病, 丸山貢一
・オーストリアと日本のスキー教育, リッチーベルガー
・スキーはやっぱり外足, 松沢 聖佳
>>54 松沢 聖佳はあかんだろ〜
2軸だ内脚だと市野の犬だよ
DVDとかひどい内容だったし・・・しばらく干されたほうがいい
・スキーはやっぱり外足,
ここは宮下か利修あたりだろ
>>55 ま、連中も被害者でもあるけどな。
生活掛かってる訳だし。
ただ、本人自身の寄らば大樹の陰って考えで、
自分自身で考えようとしなかったのが原因の、自業自得だから、
弁解の余地も、擁護する余地も無いけど。
・スキーはやっぱり外足 ー 私も被害者 ー, 松沢 聖佳
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/15(水) 19:33:39.37
>>54 寄稿論文 希望
・誰も滑れなかったハイブリッドスキーの真相
「水平面理論」とニュートラルポイントの怪現象を解く 名探偵コナン
・境界を侵犯すること
−A単位の量子重力とアリストテレス神学の変形解釈学に向けてー アラン・ソーカル
ソーカルがバロディ出してくるほどのレベルでもないのがまた悲しいところだな。
教程君は逃げたのかな?
相変わらず勝手だね。
あれだけ人に相手させておいて挨拶なしか。
捨て台詞の一つも言っていけばいいのにな。
今後の市野教程派の変わり身は
茂野のブログ読んでりゃいいのかな?
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/15(水) 20:08:28.91
>>61 それしかないですかね。
市野教程派の誰かが突っ込んでくればむしろ問題点がハッキリしていいんだけれど。
なんか突然皆逃げ腰だなあ。
市野教程君wもう少し頑張れ!
ソーカルによれば、(ポストモダンの著作で)「最もよく見られるのは、用語の本当の意味をろくに気にせず、科学的な用語を使って見せる」行為であり、
ポストモダニスト達は「人文科学のあいまいな言説に数学的な装いを混入し、作品の一節に「科学的」な雰囲気を醸し出す絶望的な努力」をしているのだった。
しかし、ソーカルの批判の対象となった批評家の支持者達は、ソーカルの批判に真剣に取り組もうとせず、「哲学を分かっていない」といったコメントを発する程度のことしかしないなど、
全く反論にならない感情的な反発しかしなかったこともあり、彼らに関して言えばでたらめというレッテルを払拭できないのが現状である。
実際のところソーカルは、別に「ポストモダン哲学」自身を批判したいわけではないと『「知」の欺瞞』ではっきり断っている。
ソーカルが批判したのは、権威づけだけの為に使われている「科学的」説明であり、科学用語を無意味に散りばめて読者を煙に巻く評論家達の欺瞞であった。
Wikipedia ソーカル事件 より
インチキポストモダンの社会学者なんて
学問的にはともかく社会的な影響力は屁のようなもんだが、
SAJにとりいって似非科学をこけおどしに使った市野教程は、
全国のスキースクールが実際に間違った動作を教え必要な動作を教えないなどの
大きな実害を出している。
日本の体育会系組織の下からの批判を許さない雰囲気と、
日本人の糞まじめさと、組織追従のことなかれ主義に、
無責任で無能な詐欺学者がこれ以上ない恵まれた状態で絡んでしまった
世界的にもかなり稀有で大きな似非科学問題だろう。
2011年冬。八方尾根のゲレンデに奇妙な光景が繰り広げられていた。
で始まるルポ希望。
SAJとSJとSGは今までの何が間違っていたのか。
きちんと反省を表明せよ。
SJは、真っ先に「カービング革命」出版しちゃったからねぇ…
あれ?教程君て何人かいるんじゃなかったっけ?全員が撤退?
これ教程君の保身↓
724 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 17:37:26.57
なんか来シーズンのテーマらしい雪面抵抗ってさ、
ようは谷まわりでポジション作って外方向に働きかけろ、ってことでしょ?
今とやってることたいして変わんないよね
>>69 雪面抵抗が来シーズンのテーマww
この考え方がもうねww
基礎屋救いがたしだなwww
教程君マジで出てこれないの?
渡辺三郎も現行教程の制作スタッフに名を連ねていたんだな。
非常に難しい問題ですが、ハイブリッドを理解しているものとしては、地道に伝えていくしかないと思っています。
例えば。カルマエボさんは、中斜面くらいの斜面にスキーでずれないようにたったとして、その状況は斜面に角が立った横向きですよね?
そこから滑り始める動作として、どうやって滑り始めますか?
@トップを支点にして外スキーを開いてシュテムして下を向いてから滑り始める。
Aジャンプして一気にスキーを下に向けて接地して滑り始める。
B谷側の角ずけを緩めてトップがズレ始めてしたを向き、滑り始める。
CBの操作を自分も移動しながらスキーのズレに乗って落下しながらスキーが下へ向き滑り始める。
どれが効率が良いでしょう?
どれが一番、利に叶った操作でしょうか?
しげのはCです。Bでも状況によっては良いと思います。
でも、他の方法を否定しているのではないのです。それを使わなければいけない状況もありますので、何が何でもハイブリッドじゃなければ、今の技術ではないということではないのです。
ここのところをご理解いただきたいのです。
一番合理的な、滑り始め方を知っているからこそ、皆さんにそれを教えようとしているのです。
でも、谷側の角ずけを外せなかったり、谷側へ移動したり、落下するのが怖かったりすると、それが出来ないとか理解できないので、難しいと感じます。
だから、本当に理解していないまま、今まで通りのスキーを動かす、滑り出しが楽なのでそれを良しと思っているのです。
ハイブリッドはスキーの基礎(ベーシックという意味)ではありません。しげのはそう思います。
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 01:10:00.73
とりあえず普通はストックで前にこぐよねw
>>74 内(谷)足荷重>外(山)足荷重でやる必要はない。
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 05:32:45.97
>>73 市野編集現教程は木村公宣も制作スタッフだが木村本と違うし教育本部って何?
現教程ハイブリッドは「水平面理論」からの第二次パラダイム革命、体幹主導重力支配の
市野似非科学理論と実際の技術論(外足内足、谷開きシュテム、体を落とす動作など)が混在矛盾している。
渡部三郎氏の雪面抵抗(抗力、圧力)とオーソドックスと幅広い人の基本による方向性は評価できる。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 06:04:25.21
>>74 市野氏のハイブリッドスキーは重力支配の体幹主導や水平面理論などに
基ずきますがトンデモ理論ですので滑ることができないと思います。
従来技術とパラダイム(系統)が全く異なりますますので比較はできません。
三浦氏の疑問やトンデモ理論を忠実に表現しようとした講師への誹謗は止めたらいかがですか。
市野ハイブリッドスキーが基ずく重力理論はニュートン力学ですか?アリストテレス
や超弦理論ですか?従来技術とは全くパラダイムが異なりますよね。
重力理論の矛盾とは何ですか?オフィシャル2013にありますが。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 07:19:19.87
>ハイブリッドはスキーの基礎ではありません
何を今更w
>>74 あなたのハイブリッドスキーに対する理解は、勝手な独自解釈であって、
市野が提唱するハイブリッドスキーを、全く理解出来ていません。
滑り始めwww
どうでもいいwww
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 11:33:28.20
ハイブリッドは滑り始めは必ず斜め方向ですが、水平面理論とフェースコントロールを表現したいのですね。
落下するのが怖ければ緩斜面で直滑降からプルーク停止や急停止(ホッケーストップ)、山回りの練習を行うべきです。
直滑降の斜面垂直方向はスキーが斜面に拘束されていますので重力の斜面方向成分と垂直抗力(雪面からの圧力の総和)
が釣り合って静止です。ニュートン力学の高校物理です。
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 11:49:34.01
>>82 続き
プルーク停止や急停止は荷重、角つけ、回旋の操作と雪面からの抵抗力に重心を合わせます。
山回りは雪面からの抵抗力に重心を合わせて傾きます。傾くだけではバランスを崩します。
直滑降、荷重、角つけ、回旋、重心移動、脚の操作、外足荷重外向傾姿勢、雪面圧力を利用した
立ち上がり、、などのスキーに必要な要素がここにあります。
現教程や指導と検定などではこの大切な要素が削除されたり軽視されています。
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 11:58:39.84
答えは雪の上にしかない。論破じゃなくて証破しろ。
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 12:19:20.47
すでに世界中の雪の上で経験されたこと
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 12:46:46.74
フォールラインからニュートラルまでの山回りカービングラインは斜度ゼロの水平面
前後で変化しない。
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 12:59:15.89
平らな水平面で重心を移動せずに回転できる。
板を傾けると板面の水平方向と垂直方向に
重力の分力が生じるという力学系から演繹された技術なんだから、
そのような力学系は存在しないので技術も無意味、で終わりじゃん。
なんでそんなのが教程に採用されて、10年も生きながらえたんだ。
SAJの役員や全国に指導員には中学校の理科もわからんヤツしかいないのか?
みんなおかしいと思いながら、下からの疑問は発言できない、
疑問が上がって行かない、上げてもなにも反映されない、というならなお悪い。
その体制を先になんとかしないと、ポストに座る人間次第で
今後もいくらでもトンデモ教程が出来てくる。
渡辺三郎がまともな教程を作ったとしても、そんなのは偶然にすぎない。
あの重力のスキー横軸成分の図程度の幼稚なトンデモが
科学のフリをするための道具になってしまうくらい
SAJのレベルが低いのは確かだな。
鼻で笑うところだろ普通。何をまじめに講習受けてんだ。
つうかあの図を未だに公開してるのはどういうつもりだ?
あれを普及させようとした罪をまだ感じてないのか?
しげのくん、豪太に教えた技術員のせいにしてるけど
自分も全然説明できてないやん。
この滑り始めのたとえで人に説明できてると思ってるなら
理論には向いてないな。
理論なしでも指導はできると思うけど、
指導に理論をつかおうとは思わない方がいい。
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/19(日) 23:47:05.54
重力のスキー横成分は拘束条件から重力の斜面平行成分を再分解したスキー横成分なんだよな。
ただし「水平面理論」は雪面でないが応用物理誌掲載論文を根拠にしたから手が込んでいる。
これ雪上の話でもスキー運動の話でもないし、なぜ外国の教程を参考にしたり複数の物理
や運動力学の複数の方に相談しなかったのかな。
物理理論発展は従来の理論や実験結果の説明が必要でパラダイムが違うのはアリストテレス時代だけだし。
滑り始めが横方向なのは「水平面理論」のためで、大切な直滑降から、がなくなってしまった。
市野氏の「物理学学会で認められた論文」をチョロっと読んでみたけど、
「カービングスキーの方がズレにくい」と言ってるだけ。そんなの当たり前だって。
論文には水平面がどうのとか落下がどうのなんてこれっぽっちも書いて無い。
インタースキーでも「老人向け」と言っていたように、海外向けには水平面だの
ワールドカップだの言い出さないとこを見ると、トンデモなのはわかってて
やってるんだよな。
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/20(月) 00:20:03.36
シゲっち、自作自演の米が板杉
>どれが効率が良いでしょう?
滑りだしなんてどうでもいいけど、
それがなぜ効率いいかまったく説明してないし。
落下を使うのが効率がいいという思い込みでしかなく
ターン内側のエッジにしっかり乗るのには一足遅れる。
それは柏木の言ってることにも関係するハイブリッドの欠陥の一つだろ。
>どれが一番、利に叶った操作でしょうか?
まあ市野の「利」には叶うのかもな。「理」にはまったくかなってないよ。
長期的には利にもかなわんな。
愛知県無視が効率良い。
内足だろうが外足だろうが、切り替え後できるだけ早く遠心力を起こして外向きの力で板に乗っていかないと不安定だし遅い。
エッジをはずして内側に落ちるなんて、まるでその逆方向。その後に外に乗っていくなど、その分パワーも時間もロス。全然効率的じゃない。
そもそも傾けて生じる内方向への重力成分なんて自然界に存在しないのだから、自然でもなく楽でもない。
存在しない内側に落下する力を使うツモリになるために体を落とすなんてのは、さらに悪循環。馬鹿の極み。
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/20(月) 22:20:44.14
外スキーから外スキーでコントロールした滑りをまず覚えることだと思う。
ハイブリッド内足主導は
>>96→雪上で
>>87、スキーの滑走回転の生起は
「不安定」による重力の落下運動→
>>88 市野派は「谷回り」の連続での斜行、ニュートラルポジション、谷脚屈伸
傾き向心力を求める動作自体を表現することに意味があるらしい。
危ないのにこれからも普及とは。あきれるばかりだ。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/20(月) 23:13:51.43
教程 P24
>遠心力を受けているときは、スキーヤーの重心から地球の中心に向かう重力
(絶対的重力)と遠心力の合力(相対的重力)が両脚の間に存在する。
意味不明
まあもう終わるんだろうから中身のトンデモはいいとして
問題は組織としての反省と次の中身だな。
やんわりとでもSGSJあたりが総括してからじゃないと
まともなものに変えようがないくらいのシロモノを推してたわけで。
>>102 ベクトル図にするとなんとなく言わんとしていることは理解できるがねぇ
文章にすると意味不明な感じになるな
まず、遠心力のことを相対的重力っていうのが俺様用語で理解の妨げになる。
まさか一般相対性理論的には両者の区別がないことを言ってるわけではあるまいw
高速に近いスピードで滑るスキーヤーを対象にしている理論じゃないだろうから。
また、「合力ベクトル」ならば、姿勢をスタティックに維持した両足荷重の滑りでは、
両足の間に「向いて」いたり、両スキーの間に「向いて」いたりするだろうが、
「合力」が「両足の間に存在する」も糞もない。力はどこかに存在したりしない。
ただ作用点(この場合は重心)に作用するだけ。SF映画かと。フォースかと。
>>106 山側に傾けば傾くほど、スキー横軸方向へ落下する力が大きくなり、雪面にめり込もうとする。
そんなベクトル図が理解出来るのかw
俺には無理だw あの図は物理を無視してるからなw
あんた、高校物理勉強し直した方がいいよ。
>>107 高速→光速?
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/21(火) 22:58:39.11
まあ、ともかく、イチのうらには、サハシありで、
イチはぶつりなんざー、これきっしも解っちゃいない。
みんな、佐橋のいれじえで。。。。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/21(火) 23:21:52.84
>>102 内容は教程P23「見かけ?の(相対的)重力と見かけの(相対的)水平面」の図。
スキーヤーの重心に重力と遠心力が作用し、その合成力が両足の間の方向を向く。
合成力に垂直な面が相対水平面と解釈した。曖昧だね。
(実際には雪面からの抗力も働くが図にはない。)
図で鉛直方向の重力
>>102と遠心力のなす角度は直角だ。これは平らな水平面でしか成り立たない。
一般的に遠心力は斜面に平行方向だ。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/21(火) 23:41:17.06
>>110 続き
教程P23 「重力と水平面」で隣りの図。
斜面でスキーヤーが水平面上(等高線?)を滑降し重力はスキーヤーの重心から両足間
方向に、当然だが鉛直方向に向いている。
これに「遠心力を考慮した」のですね。
水平面だから水平方向に遠心力が働くw?
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/22(水) 00:05:12.61
>>74 >>106 教程P23の図と相対的水平面をお客さんなどにどのように教えていますか?
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/22(水) 00:07:18.30
んだ、んだ
そういう意識で滑りましょう、くらいのことを言ってればいいのに
説得力に自信がないから目新しい理論であるかのように装って、
物理的にこうだからとか言いたがる。
物理的にこうだと言いたいなら正確な表現でないと意味が無いのに
所詮感覚程度の話なので、いい加減な言葉遣いをするからインチキがばれる。
まあ正確に言ってもばれるんだけどな。
市野は大学の教授だが、自分の専門でも三流だから
専門を極めるということがどれだけのことかを知らない。
だから専門外のことにも敬意がはらえず、
基礎もしらずに軽々しく恥ずかしげも無く
平気で思いつきを喋る。
この程度の知識でスキーの物理を語るだけでなく
新しい理論をでっち上げようとするなんて
子供がTシャツ一枚でエベレストに登るようなもんだ。
絶対遭難するし、事実遭難している。
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/22(水) 06:35:06.62
佐橋稔雄教授チームって、佐橋&市野だよネ。
大同工業大学 CRCニュース 7号 2001
市野先生!スキーを滑る姿。。。。イタイタしい!
大同工業大学って、あまり聞いたことないけど。
市野先生の滑る姿、初めて見た!
先生の大好きなプルーク!
経済学の教授w
スキーの技術にも「魅力的な新商品の開発が必要」ってふれこみで、
作った新商品が「水平面理論」と「内脚主導」
ただし、その宣伝文句は詐欺同然。「学会で発表した」とか「WCでも使われてる」とか。
学会で発表はしてるが、その内容は全く別物。
WCで使われてるってのは、嘘八百。
これって「特許「申請済み」」ってのと同類だよな。
申請なら誰でも何でも出来るのに、あたかも特許に値する価値があるかの様に消費者に誤解を植えつけ、
実はろくでもない新商品を買わせようとする。
こんな詐欺商法を実践しちゃう教授に教わる学生が、
世に出て詐欺まがいの悪徳商法繰り返すんだろうな。
悪は元から絶たなきゃ駄目なんじゃないか?
>>118 >申請なら誰でも何でも出来るのに、
何でもってのは、語弊があるがw
特許は実際に取れてからじゃないと意味がないだろって事ね。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/22(水) 18:17:54.75
みんなは、、プルークしちゃ、ダメ!
プルークは俺のもの! byいちの
121 :
市里予:2013/05/22(水) 21:20:01.32
プルークではありません
クルードなパラレルターン(谷まわりの連続)です。
理解が足りませんね
自発的に読む人だけ読んで
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/22(水) 22:42:38.87
む〜〜〜ん
知的創造かあ〜〜〜
なんとなく、そそられますワナアーーーー
っていうか、ちょっと、飛びすぎじゃあ〜ないの?
企業的成功が必要な、フィールドなんですかね? スキーって
やってるほうは、趣味でやってるだけなんですヨー。
そんなに、業界のことばかりを、考えている人に、ひっかきまわされたく
ないですヨー。。
まあ、異血は、スキーが好きなんじゃなくて、商売がすきー、、、なんです
ネ!
元気だねえ。今更もしドラの焼き直しを
あの糞下手な文章で読まされるヤツも気の毒だw
否定派の完全敗北。
やっぱり反省は必要だろうな。
皆が皆、軽薄に手のひら返すわけでもないだろうから、
一旦ちゃんと問題を整理して方針転換を共有しないと
指導員を二分することになる。
茂野のような間抜けな「勝ち組」を生んでしまう。
とりあえず、鈴鹿に隔離しとけ
>>119 特許申請は、新規性を内容まで踏み込んで審査しないし、
他の特許とバッティングしているかどうかも大して審査しない。
科学的に合っているかどうかも審査しない。
申請したら、書類の不備やあからさまな盗用がない限り通る。
特許庁は受理して、管理、公開するのが仕事。
盗用等で争いがあれば民事裁判で争う。
こういう分担になってる。
嘘だと思うなら「特許英雄列伝」でググってくれ。
まあ連盟がデカいわりに上層部が無責任で無能すぎだ。
堤家が高度成長とバブルに全力で乗ったあとトンズラだからな。
スキーヲタ上りの年寄り程度じゃあ処置なしだろ。しばらくはどうしょうもない。
所詮スキーの愛好者団体、こんなデカい必要も金を回す必要もないよ。
一旦解散すればいい。
>>129 特許申請の話しをしてるんじゃないよw
「特許「申請済み」」を謳って、消費者ミスリードする詐欺的商法と同類って話し。
こんな詐欺的商法は、法的には兎も角、脱法的で道徳的には良くない事として批判する立場だろうに、
自ら積極的に推奨して実践しちゃう大学教授って、社会的に見て「悪」なんじゃねえの?って事。
市野は、学生にこんな詐欺的手法で新商品開発するんだって教えてるんだろ?
まあ、市野に問題があるのは言うまでも無いが、
こんなインチキ教授の言いなりになってしまうSAJっていう組織は一体何なの?
自己保身しか考えないデモとか、
ジャーナリズムの欠片もなくSAJの提灯持ちのSJとSGって何なの?
誰も理解していないハイブリッドスキーの真相って、
それ知りたい人いるの?
SAJっているの?
>>131 詐欺なのは特許申請済みと謳うことじゃなくて内容なんでしょ?
>>133 特許申請済みと謳って、
ろくでもない商品売り捌こうとする詐欺的商法が、
そこら中にあるでしょ?
市野の手口はそれと同類だよねって話だよ。
しつこいね君w
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/24(金) 21:03:13.20
>>127 >問題の整理
教程で「水平面理論」関連のトリックを指摘整理と思うな。
「水平面理論」の誤りが指摘され現教程で誤りを誤魔化す、隠蔽した組立で手が込んでいる。
水平面基準の角つけに遠心力を加えた相対的水平面を始め、難解な文章、物理から動作への再定義、
ポストモダン断絶の歴史、、これらをスキー技術論に混ぜた。
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/24(金) 21:10:26.15
>>134 >>119 > 何でもってのは、語弊があるがw
> 特許は実際に取れてからじゃないと意味がないだろって事ね。
と頓珍漢なこと言っていますがね(pgr
しつこいねw
元々の話しの要旨は、
市野の手口が、特許申請済みとか謳って消費者をミスリードする詐欺的商法と同類って事。
君がしつこく絡んでる点は、特許の申請がどうのって、
元々の話しの要旨と関係ない、枝葉末節にすらなっていない内容。
そんな話しはしてないんだよ。勘違い君。
ハッキリ言って、どうでもいい。
>>130 連盟の役員や幹部が無能なのはいまに始まったことではないと知っていて書き込んでいるか?
教育部だと一部デモも含まれる。
>>108 スキーの横軸方向に落下しているからアイスバーンでもズレずに滑れる。
これが理解できない否定派はスキーを浮かしてターンしているだなwww
というレスもあったな・・・
落下という言葉を安易に使うなよ。
スキー横軸方向は、鉛直線方向とは別だぞ。
物理音痴め。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 20:27:49.50
角つけを荷重での角つけ支配で回旋なしの体幹主導で板の性能進化からパラダイムが変わったが理由ですね。
角つけがフラットな従来のニュートラルポジションから動作としての「ニュートラルポジション」でプルークのワイドスタンス。
「ニュートラルポジション」のポイントが不明確だから動作の「谷回り」を導入したので谷回りとずれている。
これより水平面(相対的)水平面角つけ理論の間違いを隠ぺいしようとしたのかな?。
ニュートン力学に基ずくならモデル化は可能だから、(相対的)水平面理論モデルを示してくれないか。
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 21:14:28.50
>>96 砂の上で模型スキーはターンするから遠心力は模型スキーに作用していた。
この状態で水平面と模型スキーの角度β0に関係がある、っていうのが水平面角つけ理論だろ。
なぜ現教程で水平面に平行な遠心力を更に考慮した相対的水平面を考えるのか?
雪の上でデモは緩斜面板ニュートラル、フラット経由のレールターンが滑れないのか?
斜度ゼロの水平面から下はずれて叩き落ちるとかw
今では板の性能進化でフルカービングできる人は多い。特に湿雪はずれなくて困るな。
内足
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 21:35:24.28
内足?で
147 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 21:44:48.66
まず教程を廃止したらいかが?
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/26(日) 00:16:51.27
市野派は横滑りで谷エッジを外せないのかw
しげのは悪戦苦闘しながら考えました。そうちょうど愛知に移籍した頃、指導員研修会に出た時のあの衝撃ににている。
教程が変わるさらに3〜4年前・・・
愛知県には「独自の滑りがある!」と聞かされていて、実際に出席してみて分かりました。
今の「内脚主導をすでに実践していた」からの、知らない人にとっては違和感だった。
でも、それは今スマートフォンを使い始めて・・・同じだと思った。
最初は、元の使い慣れた携帯電話の方が、意のままに使えて楽だから、新しく使い始めたスマートフォンの使いかってやシステムがわからなかったり、キーが使いにくかったりするので、最初は慣れずに、前の方が使いやすい!!と。
これって、「内脚主導」に教程が変わり、周りがそれをやり始めた頃と同じじゃない?
最初は身体の使い方が分からず、身に付いていないので違和感を感じたりするし、慣れてもなかなか上手く行かずに前の操作の方が良いや!!と思ってくる。
「内脚主導」を使いこなさないと、スマートフォンを使いこなせないのと同じように、「内脚主導」を理解しないとスマートフォンの機能も理解できない。
理解できないからといって、折角買ったスマートフォンを諦めて前の携帯電話に戻すのだろうか・・・?
理解できなければ、説明書を読んだり・ショップのきれいなお姉さんに聞いたりして、時間はかかっても使えるようになろうとするよね?
「内脚主導」も同じさ!
解らなければ聞くさ! ショップのきれいなお姉さんがヒゲ面のおじさんになるかも知れないけれど、使いこなせるまでしないと理解は出来ないな〜って気づいた。
【スマートフォン】で、合理的なスキー操作である【内脚主導】を、理解しよう!!
どうして、そこに気づかないで、ああだこうだ言う人が多いのだろう?
使いこなし難いからって、ドコモやAUやソフトバンクに、苦情を言う人がいるだろうか?
「内脚主導」が出来ないからって、なんで教程が悪いとか、△△さんが悪いとか言えるのだろうか・・・
使いこなせないのは・・・本人じゃないの?
という事を、スマートフォンから、改めて学んだ今日この頃でした。
今日も頑張って、理解するぞ〜。
150 :
新顔:2013/05/26(日) 14:15:21.45
低レベルな視点だな。
お前が目指すのはお前の勝手だぜ、頑張れよ。
その、しげの某の滑りを見てみろよ。
何故か古くさい滑りに見えるし、格好も悪い。
何の為に、あんな不自由そうなせせこましい滑りをするのだろうか?
誉められたいオーラが漂って匂って来そうだぜ。
キソスキーでやるのは勝手だが。
連盟教育部が自尊他卑で押し進めるからこのように叩かれるのだ。
レスキューの爺さんと同じだな。
内足主体
スマホを理解するのに努力なんかいらないし普通に便利だけど
内足主導の市野の御託は出鱈目だし
技術としてはどうでもいいし基本に据えるのは詐欺。それだけのこと。
感覚と意地から理屈を絞り出そうとしてるから、こんな無茶苦茶な文章になる。
プライドの高い馬鹿が一生懸命頭を回転させて熱暴走してる。
教程君そっくりだなw
内足主体、唯唯一。
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/27(月) 03:00:49.46
1.教程の市野水平面ハイブリッドスキーのインチキな組み立てを具体的に指摘
理解すること。重力を板方向に分解、遠心力は水平面方向、物理的定義を動作に変更
雪面抵抗力の無視、断絶歴史観P7とポストモダンP71の妄想性と発展の否定、、
2.バインシュピールの従来のオーソドックスな基本技術を理解した上で発展させること。
3.応用として谷スキー系技術や体を落とす動作などを基本技術から導き位置つけること。
1.2.があって3がある。妄想の上にスキー技術はない。
内足主導を例えるならスマホじゃなくてインパール作戦かオウム真理教だろw
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/27(月) 03:16:21.15
オーム真理教の一派はインチキニューサイエンスでハイブリッド内足主導そっくりだ。
内足主導教はカルト化し教程はカルトの経典となりいかに上手く内あしイニシエーションを行うかw
監督官庁は文部似非科学省だな
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/27(月) 04:14:56.15
>愛知に移籍した頃
長野県に昔からあった。しげのなにがしが知らなかっただけで欠点があるから
と皆知っていたし滑ってもみた。
横滑りで谷スキーのエッジをはずすや体軸を斜面に垂直で板フラットにするのも
レールターンもカービング板の前から技術幅を広げるためにやっていた。
しげのなにがしの滑りを見たら教程滑りを信奉し自己陶酔して滑るタイプとは思ったが。
愛知で「再発見」して衝撃を受けたんだねw
基礎スキーをサイエンスと捉える事はもはや無理があり、芸術の一つとするべきじゃないか。
そうすると、全国一律の教程は不要となり、お茶やお花のように流派があって良い。
力のあるSSが八方流とか蔵王流とか開発して、中小のSSはどこかの流派に加盟したらいい。
その方が、受ける方も色々選べて楽しいしね。
もちろん今後も、愛知流(?)と称する水平面ハイブリッドスキーがあっても良いので、
しげの君はそこで思い存分やったら良いよ。
SAJの教育本部は意義を失うので廃止ね。
S野、愛知でさえ相手にされてないだろ
>>158 確かに、国際的に見れば、
欧州流、北欧流、北米流くらいの大きな流派みたいなモノはあるな。
欧州流内でオーストリー流、フランス流が大きな流派だし。
ただ、もうあんまり違いは見つけられないが。
それに、各国内で流派が細分化してるってのは、あんまり聞かない。
国家検定制度がある国は特に統制取れてるしな。
USやカナダは、比較的色んな独自説もあるのかな?
遅れてる日本が、日本流をまともなレベルで打ち出せなくて、
国内でゴチャゴチャってんじゃ、インタースキーに出る資格もない。
出てって、あんなトンデモ発表するよりマシかもしれんが。
競技統括団体としては必要だけどね。
現状、教義布教団体になってる。
http://www.youtube.com/watch?v=lBOxLWFWshY によれば、谷周りに重力や遠心力を最大限に利用するとあるが、
重力については、一番ターンに利用しにくいのが、谷周りの最初の部分。
板を雪から引き剥がす方向に働いているから。
だから足の伸張によるプレスが重要になってくる。
山周りでは重力を利用できるから足の伸長は必要ない。
山周りの方が重力を効率よく使ってる。
あからさまに伸長をしないために、一旦内足に重心を移して、
そこから開いた外足に重心を移すことで外足の荷重を増やしていっているのだろう。
閉脚だとあからさまな伸長をするしかないので。
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/27(月) 21:10:12.85
>>162 ハイブリッドスキーは教程とインタースキー発表の2つある。
1.教程は水平面理論と重力支配の体幹主導でトンデモ理論では滑れないし、
謳い文句が重力の活用。
2.インタースキー発表では実際に滑り滑る方法を発表した。
動画の説明は1.2が混在してるが実質は従来のS字型だろ。まず、1.を否定
>>154 ニュートン力学で遠心力は斜面に平行だから谷回りでへばりつくことができる。
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/27(月) 21:35:46.10
>>163続き
前半外足伸ばして後半とらえる滑り方や前半両足荷重(外足>内足)で後半外足荷重
の滑り方や山開き両開き谷開き系の滑りが従来技術にある。
またC字型の発展だがコリドール、幅と落差を制限、ではフォールライン前後のエッジングになる。
これは日本の従来技術もオーストリアもカナダ教程でもあるし、重力と雪面圧力の活用かな。
技術的な組立の話をするにも1.があると混乱するし邪魔だよな。
こうなってくると日本のスキー理論なんてどうでもいい。海外の理論体系が知りたい。
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/28(火) 00:31:50.24
例えばカナダ教程を薦める。オーソドックスだよ
現教程の異常さがわかる。
167 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/30(木) 22:24:24.75
>>116 スキー研究のあゆみ 佐橋&市野
・(水平面角つけ角度)β0=0は直線滑降 直滑降も斜滑降も同じ現象
スキーヤーは不可視であるが水平面の認知によって重さをスキー板の縦軸横軸
の方向への力として活用する。教程P22
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/30(木) 22:30:39.85
>>165 >海外の理論体系
カナダ教程の上級。コリドールは2本のフォールライン(直滑降)間を滑る
日本の教程は
>>167
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/30(木) 22:56:44.65
2013 IVSコングレス フランス派遣 4.5〜4.14 教育本部
市野委員長によるレクチャー「ハイブリッドスキー」
Nデモによるワークショップ
Nデモ合宿 3.29〜3.31
>>35 >>38>>39
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/31(金) 00:54:31.04
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/31(金) 01:07:52.40
>>171 余興のSL総合優勝で勘違いしているかなあ
シフリンはオーソドックスな滑りでWCSL総合優勝なんだけどさ
レクチャーとワークショップで何を話したんだろうね
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/31(金) 10:00:27.00
>>172 ワークショップは市野氏がやったようだが
意外と好評だったとのこと
言い換えれば、だれも真剣に聞いてないってことだろ
どうでもいい会議?
雪上は栗山・太谷両デモ
>言い換えれば、だれも真剣に聞いてないってことだろ
教程に基礎として書いてますなんて絶対言ってないだろう。
自律神経実験の学会発表のし方みても、故意犯だからな。
滑りのバリエーションの一つとして、人によっては重力使えば楽ですよ、
くらいのこと言ってれば、横方向の落下とかのオカルトに
いきなり目くじら立てる奴もいないだろ。
しかしめげないねwwwまだ粘ってるってことだろww
サブちゃんも大変だw
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/31(金) 12:45:42.23
>>174 とりあえずあと1シーズンの辛抱だからね
教授、来季1年でIVSIとかの役もすべて終わりだからね
現実的に国内の行事や教程オフィシャルブック編集からは完全に干されてるわけで
来季『指導と検定』『オフィシャルブック』が教授抜き編集で出され
市野が完全にいなくなる再来季『自然で楽』廃刊のシナリオさ
しかーし、教程信者いなくなったね。
177 :
新顔:2013/05/31(金) 16:53:07.57
自然で楽で他より速くて精神が安定する
それは最新ハイブリッドで古武道ユルの流れを汲み
フェースコントロールのニジク運動でウチ脚主導による重力を使った谷回りの連続滑りだ
ワールドカップトップが使うそのテクニックは爺さんに優しく野球も陸上も使っている選手は好調だそうだ
おいSAJ指導員。使っているワックスはレスキューだろ?
恐らく間違い無く世界イチノ団体だぜ。
これからは世界イチノ滑りと呼んでやるw嬉しいだろ?
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/31(金) 22:18:51.93
>>177 しよがおーさん 面白いね
もっと色々かいてくさい
かたくなに内足主体
メッチャ過疎ったねw
だって教程を奉って援護したくてもお偉い先生さんの理論は中身がチンプンカンプンで理解出来ないんだもん。
まだ空想科学読本のほうが説明ついてるだけマシ。
茂野によれば三浦に教えた技術員も理解してないらしいからなw
理解と思い込みの区別もつかないから騙されるwww
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 20:39:36.65
「内足主導」が理解できないのは下手くそで出来ないからとw
現教程をよく理解すればスキー技術書でなく手の込んだペテン的経典とわかる。
皆、斜度ゼロの水平面前後から板がフラットのニュートラルまでカービング山回りしているだろw
現教程をスキーで表現できないし、多くの間違った動作を普及したからね。
これ教程派の責任だぞ
>>180 たくさんいた教程君はなぜか一斉に消えてしまった。
愛知の勝ち組集落にも敗戦情報がようやく伝わったのかなあ。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 21:14:04.79
スキーの物理で力の分解は板が斜面に常に拘束されているから斜面に垂直平行方向だ。
一方、高校物理でも力の分解は座標によらないから鉛直水平面方向+板の拘束条件でも良い。
結果は同じだし凄く複雑でイメージを掴めないしスキーに使えないから普通はやらない。
処が市野氏は1999年頃、直線滑降の斜滑降と直滑降は同じ現象と水平面方向角つけ基準を絶対視したw
現教程では水平面と板フラットのニュートラル間でカービングパラ山回りの怪奇現象が起きるからニュートラルはプルークにしたなw
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 21:17:09.23
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 22:14:02.24
>>187 掲示板で短くしています。
省略したと思われる個所は聞かれれば説明します。
いや内容の省略というより語句の省略や構成がひどくて無茶苦茶読みにくいだけ。
そのまま説明されても多分ひどくなるだけだわ。
掲示板で短く
↓
掲示板なので短く
スキーの物理で力の分解は板が斜面に常に拘束されているから斜面に垂直平行方向だ。
↓
スキー板は常に斜面に拘束されているため、スキーの物理においては、力は斜面に対して垂直・平行方向に分解される。
…とか。
まあどうでもいいんだけど、
いいこと言ってるっぽいのに伝わらないのはもったいないと思ってね。
190 :
185:2013/06/02(日) 23:24:12.46
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 01:28:29.80
斜面上でスキー板が曲線軌道に拘束されカービングラインを描くとします。
力の斜面平行成分は更に曲線接戦方向と接戦垂直方向に分解される。
結局、スキーの物理では力は斜面に垂直、スキー板進行方向、スキー板
横方向に分解される。
この力の分解から「拘束条件を満たす時、スキー板が斜度ゼロ前後から斜面にフラット
までの間、スキー板はカービングラインの山回りを描く」といえる。
これは座標による力の分解によらないので「斜度ゼロの水平面への角つけ角度がマイナス
の時は谷回りである」は間違い。
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 02:04:23.67
>>191 > 斜面上でスキー板が曲線軌道に拘束されカービングラインを描くとします。
> 力の斜面平行成分は更に曲線接戦方向と接戦垂直方向に分解される。
> 結局、スキーの物理では力は斜面に垂直、スキー板進行方向、スキー板
> 横方向に分解される。
この部分の「結局、」は嘘です。
どういう座標軸を取るかは任意です。
デカルト座標で考えてもいいですし、
腰を中心とした極座標で考えてもいいです。
「で考えるのが便利だ」ということなら構いませんが。
またスキーにおける力は、
・重力
・雪面とスキー裏面の間の力
・上下運動や足の伸長で作り出した力
・ストックを突くことにより雪面より受ける力
があります。
細かい所では板の反発力などもあります。
これらの力を総合して、単一の座標上で合成して考えているはずなので、
あまり単純化して考えすぎると、わけがわからなくなってしまいます。特に、
> 力は斜面に垂直、スキー板進行方向、スキー板横方向に分解される
に単純化することは、スキー滑走をトロッコのレール降下のように
考えていることになるので、スキーヤーのアクティブな動きも含めた
スキー理論を考える場合には、単純化しすぎたモデルということになります。
どういう座標軸を取るかは任意だけど
相対水平面やスキー板面などを基準にした座標軸をとったところで
常にx=0, y=0の直線方向に分力が生じるってわけじゃないね。
そこでもっともらしい分力の図を書いたのが市野のインチキ理論だからね。
>>193 どういう座標系を取ろうが、実際の力の向きは変わらんだろ
どうして、「結局、」を「嘘」と言い切れるのかね?
>>196 > どういう座標系を取ろうが、実際の力の向きは変わらんだろ
当たり前だろ。
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 21:32:11.31
>>193 >どう座標軸を取るかは任意
座標軸の取り方は任意ですが運動方程式と拘束条件よりモデルの方程式は解けます。
ここでの拘束条件は斜面上にスキー板は常に拘束かつカービング曲線軌道を描く。
座標を斜面垂直方向、曲線接線方向、曲線接線垂直方向に取れば方程式と拘束条件が簡単に表される。
まあモデルが解けたところでその先、経験則以上の大したもんは出てこないね。
市野のモデルがこけおどしで間違いで無意味なことを示せば十分で、
じゃあ正しいモデルは何か、なんていう市野と同じ方向性にまじめに付き合う必要はない。
研究者は勝手にやってればいいが、それにせよ、
実際の滑りを解析してモデルをアップデートし、
そこからのフィードバックは
せいぜい実際の滑りの補正に役立てるのが関の山だろ。
実際の滑りからの経験モデルでない、
純粋な物理モデルから演繹された、これまでと全く違った基本の滑り、
なんてもんは方向性から言って無駄でナンセンスだね。
市野はそれを言っていたわけだが、おこがましいにもほどがある。
科学をナメた素人ほど、そういう大それたことを平気でいう。
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 21:58:43.95
>>198続き
拘束条件から斜面垂直方向は静止、斜面でのカービング曲線は瞬間的に円運動。
スキーの物理ではスキー運動をイメージできる合理的な座標が求められます。
>>191「拘束条件を満たす時、スキー板は斜度ゼロ前後から斜面にフラットまでの間
スキー板はカービング山回りを描く」は座標の取り方に依存しない結果です。
更に、鉛直方向、水平面方向の座標では方程式と拘束条件を具体的に表すことが困難です。
教程は力の分解を図示していますが拘束条件やモデル化は示していません。
嘘は市野水平面理論です。
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 22:11:44.93
>>199 >正しいモデルは何か、なんていう市野と同じ方向性
市野がやったのは水平面角つけ角度を絶対視した。「スキー滑走の原理」から
水平面からのマイナス角度は谷回りのトンデモ。
>>200 合理的な座標というが、それだと重力を表すのが難しくなるよ。
軌跡を半円運動の連続と仮定するなどの単純化が必要。
そういった単純化した後もかなり複雑な式になる。
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 22:38:39.15
>>202 重力mgは斜面垂直、スキー板の進行方向、スキー板の横方向に分解した。
自然座標を使って一応簡単なモデルを立てて拘束条件を満たす方程式を求めた。
但し、雪面からの抗力や摩擦力は解いて分かるし雪質他の仮定も必要だね。
実際に使えるかは、空気抵抗を無視したボールの軌道が放物線というところ?
スキーの条件は複雑だから。
分解すると三角関数になるからね。
パラメータを回転弧における角度に取った時が一番簡単になるはず。
そうじゃないともっと複雑。
>>201 それはわかってるよ。
だからそれさえ言えばとりあえず教程のレベルではいいだろってこと。
正しいモデルを提唱したところで滑りの解析にしか使えないんだから、
どうすりゃいいかってのはこれまでの経験則から出してきた方が今のところ合理的だ。
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 23:41:23.29
>>205 合理的な経験則ってオーソドックスな基本技術だよね。
スキーの組み立てはそうあるべきと思う。
カナダ教程のようにスキーに使える物理も新教程に入れて欲しい。
>>202 半円とか、先に軌道を規定しちゃうから複雑になるんだよ。
運動について考えているのに、軌道が決まらなくてどうするんだ。
力とか抵抗が先に決まって、それから軌道を導くものだろ
だからモデルから考える意味なんて大してないっつーの。
水平面理論みたいな偽物に騙されない程度には、正しいモデルを考えておくのもいいでしょう。
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/05(水) 21:33:14.37
近代力学はガリレオ以後、スキーヤーを剛体と見なすなどの理想化した現象を数学で表し実験観測
と比較する経験科学です。
直滑降はスキー板が斜面に拘束された条件があるから抗力が推定できます。
スキー板が斜面に拘束され曲線軌道に拘束される条件を与え方程式の解を求めます。
解が拘束条件を満たさなければ板はズレたりします。
現教程はスキー滑走の原理.水平面角つけ角度と安定.不安定の原理からの演繹話だけです。
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/05(水) 21:53:17.15
教程はスキー板とスキーヤーへの力の作用図を標準的な斜面での力学図に変えるべきですよ。
モデルの元は力の作用図です。
力の分解は斜面に垂直.平行方向や遠心力は斜面に平行方向とか。
スキー板への雪面圧力や迎え角とモーメントまで解説した図まで必要と思います。
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/06(木) 00:17:33.48
来季も教程変わらずw
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/06(木) 00:29:43.29
>>214 『指導と検定』『オフィシャルブック』の内容は変わるよ
A単位も変わるよ
『自然で楽』はとりあえず放置プレー
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/07(金) 12:32:06.89
>>215 よく耳にするけど A単位って何?
B単位、C単位もあるの?
おう、Dまであるよ
で、a単位は、どうかわるんだ?
シュテムが入るらしいよ
げげっ シュテム苦手なんだよw
シュテム苦手ってw
指導員資格取るの諦めたほうがいいよ
技術員も理解してない谷回りの連続とやらのオカルト演技より
シュテムの方が練習のし甲斐もあるだろw
なにしろスキーに役立つしwwww
内足
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/08(土) 00:23:41.89
>>222 理解してない!? そおじゃね〜よ
本当に理解してるやつはあれは 市野のオカルト!間違い!
と気づいてるんだよ
>>224 222は、奴が言った事を引き合いに出して、揶揄してるだけだろ。
>>222 君が考えているシュテムと違うけどねw
A単位はA単位だ
>>226 だから、どんなシュテムかkwsk
来期、準指受ける宣言しちゃったから、わかるまで落ち着かないんだよぉ
谷脚に軸を作ってから山脚を開いていくシュテム
グリュニゲンターンみたいな動きだよ
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/08(土) 09:53:01.59
>>229 デマだと言い張るなら来期のA単位を知ってるんだろ
ならそれを
>>227に教えてあげたらどうだ?
それからデマゴー「ク」じゃなく、デマゴー「グ」な
もっと勉強しなよw
ドイツ語の最後のgは(ngの場合以外は)kのように発音すると習ったから「ク」でも
間違いとまでは言えないだろう。
だから?
内足主体
>>227 一級持ってる奴がひと冬で出来ないa単位なら、出来なくていいんじゃねwww
つうか毎年変えて本を出すような事じゃねえだろ基礎なんだからwww
そんでどこにも書いてない内部事情をドヤ顔で吹聴したり
それ聞いて右往左往したりとか馬鹿かwww
>>234 バカだねw
お客さんに教えることを考えたら、そんなこと言えないよ
客がそんなもんを求めてる時点で異常。
いい加減sajのランクなんかじゃなくてまともな出口を提示すべき。
カナダ教程でも読め。
なんで支離滅裂なことを言うのかな
君はシュテムが苦手な下手くそに教えて貰いたいのかい?
まあそんな奴に教わるよりは、カナダ教程でも読んでた方がマシだけどねw
>>228 内脚主導とは「実は」とか「本当は」とか、
見苦しい言い訳、言い逃れをしばらく見る事になるんだろうが、これもそのひとつに過ぎないね。
シュテムとはスキーをハの字に開き出す事。
進行方向へ斜めに開き出すのだから迎え角が出来るので、当然ズレを伴ったターンになる。
もちろん山スキーを開き出すためには、山脚の荷重割合を軽くしてやった方が動かしやすいので、
シュテム操作の時点では谷脚(前のターンの外足)の方が荷重割合は大きい。
こんな事は、グリュニゲンターンを持ち出すまでもなく、従来のシュテムターンで当然の事。
内脚主導の言い逃れで、わざわざグリュニゲンターンとか持ち出してくる奴は、シュテムターンを理解出来てないって確定だね。
シュテム操作の直後、と言うか、ほぼ同時に、
開き出した山スキーに荷重交換し(乗り換え)てから、次のターンに入る。
乗り換える動作は、当然、谷脚から山脚の方向になるので、
次のターン外側へ向かって重心を移動していく事になる。
で、内脚主導信者がここで勘違いするのは、
体軸が、次のターンの内側に傾いていくのを見て、
重心を移動させていく方向までターン内側だと思い込んでしまっている。
大事なのは、シュテム操作によって、
次のターンの内側へ向かって、切り替え、エッジ交換、体軸の入れ替えが行われつつ、
ターン内側へ入れ替わったポスチャーを取りつつ、
次のターン外側へ雪面抵抗を受け取りに、次のターン外側へ身体全体は移動し続ける事。
これが元々からあるシュテムターン。
で、これと違うモノは「シュテムターン」とは別物。
A単位制動要素が「プルークボーゲン」とは似て非なる別物だったのと同じ事。
グリュ二ゲンターンみたいな最新のシュテムターンとか?
言い逃れたいのは分かるが、無茶苦茶過ぎるよ。
>>239 だから違うというなら、種目が変わると言われているA単位を説明してみろよ
俺は谷側に軸を作ってから山脚を開きだすシュテムだと聞いたがな
>>240 前のターンの外(谷)足荷重で外脚軸が出来ているのを足場に、
荷重の軽い(かかっていない)次のターンの外(山)足をシュテムに動かして、
エッジの切り替えを済まし、
次の外脚軸を準備し、
次の外足に荷重交換し、
ターン外側へズレを伴って滑る(身体ごと移動)する事で、
ターン外側からの雪面抵抗を得てターンに入る。んだよ。
これが、そもそも元々の従来のシュテムターン。
最初の2行もコレ↓も、グリュニゲンターンを持ち出すまでもなく当たり前。
>俺は谷側に軸を作ってから山脚を開きだすシュテムだと聞いたがな
このシュテムターンの習熟段階で、
谷回りの早い段階で、次のターンの外(山)脚で軸を作り、荷重していけるようになる。
また、その為の練習と捉える訳だ。
241続き。
240が誰から聞いたか知らんが、
240は、元々のシュテムターンを理解出来てないから、何か「新しい」「最新の」説明をされたと勘違いしてるだけ。
もしかして内脚主導謳ってた奴に聞かされたの?
だったら、240の理解度の低さにつけ込んで丸め込もうとしてるんだろうな。
「だから内脚主導が間違ってた訳ではないんです」って?w
分かってる人間が聞いたら、
内脚主導と間逆の従来のシュテムターンそのままだけど、何誤魔化そうとしてんの?
ってだけの話だ。
大体、グリュニゲンターン自体、前のターンの外(谷)脚軸を足場に、体軸を起こしていく切り替え動作を行うのであって、
そのまま切り替えた後まで、内(谷)足>外(山)足荷重でターンに入ったりはしないからね。
240は、グリュニゲンターンも理解出来てないって事。
それじゃ、いいように誤魔化されるし騙されるわ。ご愁傷様。
激しくどうでもいいなww
>>240 また「新しい」シュテムターンか?
懲りねえなあwwww
シュテム追加で、谷周り制動、推進は継続?
a単位が3種目って理解でいい?
谷回りの連続かつ内足主体の共存
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 18:36:55.41
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 19:18:24.07
個人的に希望としては、
急斜面(最低でも斜度25°以上)でのプルークボーゲンを必須にしてほしい。
実際、正指でも出来ない人が多過ぎる。
そんな体たらくだから、市野のトンでもを鵜呑みにするんだよ。
本物の指導者を育成するのが目的の資格なら、必須だと思う。
SAJが今後も、
指導員、準指導員受験者は合格を目指す資格マニア扱い、
検定料落してくれるお客様扱い、
有資格者は、毎年更新料払い続けてくれる金蔓扱い、
金蔓は多い方がいいから、ろくにスキーを理解してなくて、まともな指導が出来なくてもおかまいなし。
って方針なら、どうでもいいが。
>>249 市野のトンでも教程より、はるかに読み易く書いてるけどねぇ。
ゆっくり声出して読んでも、ほんの2、3分だ。
それも出来ないってんなら、読まずに黙ってりゃいいだろ。
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 21:16:25.37
>>250 まず『自然で楽』教程廃止
急斜面ならボーゲンよりジャンプターンだろ
コブでの横滑りも必須
>>250 バカじゃね?
それが出来たとして何になる?
プルークが必要なレベルの生徒さんを、25度以上の斜面に連れていくのかい?
それをやらせる意味が分からんよw
>>251 そう思うのは自分だけだよw
単なるオナニーと一緒
>>253 指導者資格を持つ者、取ろうとする者が、
本当にプルークボーゲンを理解出来ているかどうかを確かめるには有効。
正しく理解出来ていない人は、ゆっくり降りてこられない。
一目瞭然だからね。
生徒を連れて行く話しは、そもそもしてないだろw
さては、253は出来ないのかな?
必須にされたら恥かくから必死か?
>>254 とか、やり取りしてる間に、とっくに読み終わるだろw
長いとか文句を言うほどの長文とも思えんし。
>>255 お前出来るの?
出来るなら動画挙げてみなよ
そしてそれを必須にしたとして、合格率はどうなるんだろw
たぶん一桁かな
そして現在、資格持っている人間の大部分はヤバい
その格差どうするよ?
>>256 いや、どうせ長文には中身が無いのは分かってるから読まない
文章力があるなら、それを自負するなら簡潔に書けよw
>>252 A単位って事なら、プルークボーゲンからシュテムターンくらいかなと。
横滑りはA単位でいいけど、コブだとどうだろ?
ジャンプターンはA単位じゃなく、もう少し実践的な種目に入れればいんじゃね?
>>257 動画はあげる気ないけどw
本物の指導者を育成する気が本気であるなら、出来ない奴は剥奪でいいんじゃないか?
例えば、オーストリーの国家検定資格はまだしも、
州検定資格でさえ、SAJ指導員資格より、もっとしっかりしてるだろ。
日本は、人様にモノを教える事。
しかも、身体に大きな危険が及ぶ可能性があるスポーツを指導する事を軽く考え過ぎだ。
いい加減な下手糞に、指導者面出来る、いい加減な資格をばら撒いた。
ってのが、今のSAJの、ある側面では実態だろ。
特に雪無し県(都)では、その傾向が顕著だし、
雪有り県ですら急斜面プルークボーゲンさせると、辛そうな奴がいるのが現状。
そんなレベルの奴を指導者面させとくのが、そもそも間違ってるだろ。
>>260 出来るかどうか、分からない奴に言われてもねw
おっと、途中だった
つまりはお前の保証されている身分はそこまでなんだよ
それ以上のことは何も証明されていない
でもひとつ言えることは、お前は簡潔な文章が書けないということだけw
しかしこんな天気の良い日曜日に君らは何をしてたの?
月山には、君らの大好きな渡部三郎さんも居たというのに
ところで彼ってディナだっけ?
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 22:27:22.88
>>259 全体に指導と実践も含めた種目でトレーニングも兼ねるとか。
腰を回さない、板の反動を利用する、良い位置に乗るとかが必要と思うな。
急斜面ボーゲンは良いトレーニングだが種目としてはどうかなと。
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 22:37:24.69
>>264 追加
プルークボーゲンは立ち上がりのボーゲンが良いな
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 22:50:47.99
ただいま、イチ思想とは、なんだったのか?を再度お勉強しています。
日本のスキー技術史のためには、その位置ずけがぜったいに必要なんじゃないか
と思って。。
それで、「カービング革命」よんでます。
今の、疑問はどうして?イチはスキーのトーションというパワーを
無視してしまったのか? です。
グリュニーゲンにしても、トーション力を出そうとしたところが、
あのような、重心の移動の仕方になったんだと思うんですが。。。
>>261-262は、結局、
「グリュニゲンターンのような最新のシュテムターン」の内容そのものには全く触れず、
勘違いを指摘した、
>>239、
>>241-242の「文章が長い」と言って、
「文章力があるなら、それを自負するなら簡潔に書けよw 」とか、
その一点だけで人を貶しているだけですね。
そもそも、239は、自ら文章力があると自慢してる訳でもないので、
>>261-262のやってる事は、幼稚な言いがかりにすぎませんね。
随分暇な人も居るもんですなw
そんだけ暇なら、たった30行足らずの文章くらい読めるだろうに。
で、読みもせず、
>>258 >いや、どうせ長文には中身が無いのは分かってるから読まない
コレ、「読みもせず言いがかりつけてます」って、
自分で自分はろくでもない輩だと宣言してるだけなんだよね。
いやホンとご苦労さんだねw
>>263 ディナ、ラング。
(干されてた?)宮下正樹もそうだし。
ここ数年出てこなかった粟野もそう。
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 23:07:22.35
外足には、LANGEとDYNA が よろしいようで
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 23:28:11.59
粟野はKEIのアドバイザリーじゃね?
その前はK2じゃね?
じゃね?
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 23:28:52.88
>>266 イチ思想はパラダイム革命の名でオーストリアスキー否定ですよ。
マジ中世アリストテレスの考え方です。
カービングスキー板には固有の回転性能が備わっていると。
スイスデモに、欧州と違い日本はスキー板の性能を生かす滑り方ではない、と指摘された。
>268
アンタ ばかぁ
>>269 内足には、レグザムとオガサカ が いいようでw
>>270 その更に前、技選で活躍してた頃は、ディナ、ラング。
>>267 長えw
余程暇なんだな、お前
分かった、分かった
いくらでもお前の気が済むまでオレ様理論披露しとけよw
>>267 そういえばお前、来期のA単位の情報も出せないくせに何を威張ってるんだ?
>>276 意味不明な不確かな情報を出されてドヤ顔されてもねぇw
「グリュニゲンターンみたいな最新のシュテムターン」だっけ?
>>228 >谷脚に軸を作ってから山脚を開いていくシュテム
>グリュニゲンターンみたいな動きだよ
>>240 >俺は谷側に軸を作ってから山脚を開きだすシュテムだと聞いたがな
それ、元々従来のシュテムターンそのままですけど?
グリュニゲンターン持ち出す必要全然ないですよね?
内脚主導謳っちゃった人が、誤魔化したいのは分かるけど、無茶苦茶過ぎるよね。
228、240みたいな、
スキー技術の理解度が低い人は、簡単に丸め込まれちゃうんだろうけどね。
>>277 それはなんと言うシュテムなのかな?
俺は山開きと谷開きしか習った事はないんだよ
そのどちらとも操作は違うよな
>>278 277だけど、俺に訊かずに、
>>228、
>>240もしくは
>>276に訊いてくれ。
次期A単位は、
wグリュニゲンターンみたいな最新シュテムターンw
って、ドヤ顔でw情報w言い出したの、
俺じゃなくて、アッチだから。
>谷脚に軸を作ってから山脚を開いていくシュテム
>グリュニゲンターンみたいな動きだよ
市野からの軟着陸を模索してるのかな?
再来年あたりにその妙な表現をフェードアウトして
普通のシュテムに持っていく気とか?
この期に及んで体面気にしてる場合じゃないと思うがねえwww
>>240 内部の最新情報すっげえ!かっけぇ!www
どこにも書いてない情報を如何にコネで取れるかどうかが
基礎スキー界ではライバルを出し抜く一番の鍵だよね!wwww
今年のアラレちゃん滑り廃止とか!wwww
で、それ誰から聞いたの?
市野教授?wwww
なんだ教程君かwww
またケッタイな復活の仕方やなw
そうかそうか。辛抱できんかったかwwwww
で、内足主導を内足シュテムでごまかす気なわけねwwwww
ありがとう内部の最新事情ww
さすが教程君、情報網が違うわwww
で、その最新シュテム、どういう意味があんの?wwww
内足主導
ウチアシシュドウ
ウチアシシュドン
ウチアシシュデン
ウチアシシュテン
ウチアシシュテム
内足シュテム
苦しいな...
まさかとは思いますが、この「谷脚に軸を作ってから山脚を開いていくシュテム」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
教程君ないし愛知県連ローカルのつまらん言い逃れならいいけどな。
教育本部にしろまだ市野を完全に追い出せてはないわけで
顔を潰さないような軟着陸のつもりでこういうくだらんことを言って
すぐに改革できずにグズグズするってことは十分考えられるよ。
市野も粘るだろうしな。
まあアルピーヌのオヤジが言うように
泥舟が急に舵を切っても沈むだけだから
何事もなかったように急に変える訳にはいかんのだろうから、
解らないように徐々に変えるか
ちゃんと反省した上で変えるか
どっちかだろうが、まあここで後者の道が行けるなら
ハナからこんなに腐ってないだろうから、前者なんだろうな。
そんで内足シュテムとw
それを聞いて我慢できずにドヤ顔で出てくる教程君が益々哀れなわけだが、
まあ本人も気づかないうちにちょっとずつ更生に導かれているなら何よりだw
みんなが大好きな渡部三郎さんのいる山形県連で開催された今年の準指検定
A単位の種目にシュテムがあったそうだ
不思議だねえw
内足
>>287 ソレって問題じゃねーの?
いくら県連にある程度の権限が与えられているとはいえ・・・
種目追加したり変えたりしちゃマズイっしょ
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/10(月) 22:44:10.09
>>289 埼玉県も種目変更があるんじゃねえ
「自然で楽」教程の遠心力方向は水平面や直滑降に平行じゃん。
これは物理として間違いで誰も滑れないから種目解釈変更や追加が起きる。
早く廃刊を望むが、教程は市野氏が書いたんだろ
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/10(月) 23:11:28.33
D単位の理論は教程も含むよな
>>286 アホ全開な喩え話だなw
急に舵を切ろうが、ゆっくり舵を切ろうが泥舟は泥舟であって変わらん
そして沈むのは泥舟だから
頭悪いなw
さっさと基地外イチノをつるし上げろ。
SAJのメンツがあるなら、全部イチノのせいにして(実際そうだし)、
早くまともに戻れ。
>>289 確実に問題だ
県連がやらかしちゃって、サブちゃんどうなるんだろうね?
>>292 言うことないなら出てくんなよ恥ずかしいww
まあ舵の切り方によっちゃあ泥舟でも岸までもったかもなw
乗ってる奴には解らんのかも知れんがw
岸から見てると哀れだよwwww
岸から見てるだけだからどうでもいいけどなwwww
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/11(火) 11:34:53.76
市野 相対 空間の世界 の初新者ですが、これから学んでいくにあたって
注意点などがありましたら、よろしく伝授おねがいします。
暗黒の10年とかいわれておりますが、なにがどう?間違っていたのか?
考えるのも興味がありますので
30年間ぶりにスキーを再開したいとおもってる団塊です。
utiasi
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/12(水) 01:31:17.11
内足というのは、どの時点で内になるのですか?
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/12(水) 01:45:24.24
>>296 暗黒の10年の過去ログでもじっくり読んでくださいな 読めばわかる
300 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/12(水) 03:15:14.55
このスレが42番目ですね。ということは、少なくとも40000をよむことになり
できれば、要点だけでも、だめですか?
301 :
新顔:2013/06/12(水) 03:52:28.57
言葉を信用しない事だ。
例えば、踏ん張れと教えられた子は伸び無い。と大勢の指導員の前で言った。
所が、国内外ともボーゲンで踏ん張って今に至る選手しか存在しないのだ。
比較データも根拠も無い。
万事その類いだから、気をつけろ。
受け売り指導員も居るだろうな、恥ずい事だぜ。
国内外ともボーゲンで踏ん張って今に至る選手しか存在しないのだ。←比較データも根拠も無い。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/12(水) 11:29:10.50
なんとなくですが、ITINOさんの言いたかったのは、身体の使い方というのも
あるのですか?
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/12(水) 11:33:17.89
つづき、
というのも、SJで、いろいろ身体の使い方の本を出していて、
どうも、こっちの方へ持っていきたいのが、ミエミエで
ITINOさんも、ゆるの高岡とか、古武術とか、カヤノとかが
あたまにあったのでしょうか?
くだらない理論を構築するくらいならアルペンが強い国の滑りを研究して普及してほしい。ボーゲンシュテムなんて不変でいいから。
日本のアルペン競技
運動神経の悪いクソガキがやってる時点で、
何をやっても無駄。
親がウンコだから子供もクソになるのだろうけど。
>>290 埼玉みたくスキー場のねぇところなんかどうでもいい
というか、採点や会場選択の権限は県連にあっても、種目の決定権はねぇはず
まぁ、そんな程度の事も徹底できないほどSAJ指導部は終わってるってことの表れでもあるんだが 笑
308 :
新顔:2013/06/13(木) 00:00:26.61
>306
確か中学位迄は日本人が強いんだぜ。
体格差が付き始めて勝てなくなるのだ。
>302
お前にも価値はある。負けるなよ。
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 00:22:43.92
>>304 少しは過去ログ読むかググルかしてから書けや
Amazonのレビューだけでもいいから読んで来い
話はそれからだ
>>302 何との比較データが必要なんだ?wwww
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 12:06:41.04
たしかに!
ちょっとググってみました。
最近の滑りは、アールのきついスキー板を楽して乗る方法ということですね
そこに、「ゆる」を加えると、筋力を使わずに「重さ」を使えるんじゃないか
ということみたいですね。
基本的に古武術の考え方、そのものですね。
和式スキー術、みたいな。
欧米人は背側の筋力が強そうですから、そんなこと考えなくても普通に
フォールラインにまっすぐ滑るのがスキーの面白さで、ヒルをダウンする
のですね。
それが基本で、バリエーションとして、途中でダンシングをしてみるのが
ターンで、ナチュラルターンとリバースターンを交互に楽しむ。
ときには、一回転ターンとか二回転ターンを楽しむ。と言う感じでしょうか
つまり、スピード感を楽しむのでしょうね。
そこでは、ターンは、滑降がとぎれないように、やればイイので
ターン技術って、そんなに、問題にもならないのでは、ないでしょうか?
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 12:15:27.83
スムースに滑るために、外足インエッジでターンを仕上げて、そのまま
アウトサイドエッジに乗って次のターンの中心に向かって重心をおとす滑り
なんか、大回りや中周りの「流し」の滑りでは、みんなやっていたでしょ?
そのときに山側に逆バンクーとかいって、蹴りをくわせる、遊びもあったよね
そんな滑りが、どうして?いまごろ???
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 12:21:58.40
板二本担いでとか、ポールの束をかついで、下まで帰るのに
重いのでそういう滑りが普通だったような
労働の滑り方みたいな。 できるだけ、楽して下まで降りる滑り方
たしかに「楽して滑る」滑り方?
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 12:41:05.16
ああ、おもいだした。
円錐振り子ターンでしたね。 早稲田の見谷選手
これが?イマ風?
ITINOっておじいちゃん、あんまりスキーやったことないんじゃない?
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 12:59:06.98
ずいぶん昔に見谷さんは、「横飛び」といってたし、マッ子柏木は
「ワープ」って言ってたし。
でもそれは、バリエーションで、基本なんかじゃないよ。
ITIじいさんの勘違いは、そこのところじゃ、ないのかなー
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 15:32:03.68
基本っていうのは、アクセルふかすのは、コウ。
ブレーキかけるのは、コウ。
巡航するときは、コウ。
オフロードのときは、コウ。
って、教えるもんじゃないの!
高速の走り方が基本の基だなんていったら、みんな?!だよね。
そんなことも、わからないITIじじいは、、、????
ただのお調子者か、突然注目されて、舞い上がってしまった、老人か?
後ずけの理論家きどりですね。
だいいち、かおが、、あやしげで、、、ひげが、、生理的にどうでしょう?
311
滑りを追求することに悦びを見出すのが、基礎スキーの真髄。
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 21:15:57.90
滑りの追求ねえ
ある校長は、演技だヨー っていってましたけど?
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/13(木) 21:45:35.50
滑りの追求なら、まっすぐフォールラインでしょうね
来季は、まず直滑降って言う人がい〜ぱいになるかもね。
ターンを楽しむのも有りだけど、まっすぐはおもしろい。
ポジションも直滑降が基本とか言いそう。
たまには飛んでみて、浮遊感もおもしろそう。
ツマラナイならやめれば、馬鹿?
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 00:14:01.13
イチノ水平面「理論」で滑りを追及したのが「自然で楽」教程だろ。
「スキー滑走の原理」により、直滑降も斜滑降も同じ現象とか、
遠心力の方向は水平面方向とか、
トンデモだから、実際には滑れないだけなんだけどね。
トンデモ教程が指導員資格の理論問題に出題されている、ひえー
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 00:23:15.57
>>321 ×スキー滑走の原理 ○スキー滑降の原理
>>167 スキー研究のあゆみ 市野聖治 佐橋稔雄「スキー滑降の原理」
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 01:07:55.04
>>311 >「ゆる」
ゆる体操は毎日やって効果が出るしスキーの準備体操でも40分以上必要ですよ。
滑りながらすぐに体が「ゆるむ」なら「ゆる」体操はいらないです。
肩の力を抜いてリラックスして滑るだけで、滑走感覚は滑りで身に付くもの。
イチ氏はゆる体操の経験があるのか?
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 05:53:55.84
そうだ!直滑降はとっても難しいことらしいのだ。
わずかでも重心位置がずれると横に落下するらしいので、まっすぐな板でも
山まわってしまうそうな。。
アールがきついと、あっというまに自転してしまうそうな。。
ターンというのは、縦に行ってトップがあがると横に行って、また縦に行って
また、横にいくものらしい。WxにFx、WyにFy、、ごくろうさま!
ちょっとワールドカッパーの超スローの外足を見過ぎじゃないの
あれはたたかれて、ずれてるんじゃナイノ????
だから板の構造を二重にしたり、重りをつけたり、、、昔からしてきたんじゃ
ないの?
ゆるスキー、、、赤倉金甚元少年がゆるスキーの啓蒙をはじめたような。。
ちょっと立ち読みしようかな?
ITI爺は性来「ゆるんでる」のかもよ。
筋肉が締まってるとは、とうてい思えない。スキーができるとも、とうてい
思えない。
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 06:41:04.05
ITI爺はゆる体操の正指導員ではないようですね。
「ゆる」も某連盟と似たような集金組織をめざしていますね。
ゆるめば、幸せになれる。。。
でも、たしかに力を込めて脱力するというのは、ありますね。
ややこしい話ですが。。
余分な緊張がバランスを崩すのでしょうから、それを取り除けばバランスが
とれて、正中線を確保できるのでしょうね。
したがって、もっとも効率よくカジュウできると。。。
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 10:07:55.98
>>27 >おいおい、今の1級ってこんな初心者斜面でやるのか?昔の2級以下だろ、
語るに落ちたなw
シーズンに何日かスキーに行ってれば、何度か検定の場面に遭遇するはずだ。
例え今シーズンは見なくても、先シーズンとかその前とかな。
そうであれば、1級検定をどこでやるか知ってて当然だ。
それを
>おいおい、今の1級ってこんな初心者斜面でやるのか?昔の2級以下だろ、
と言うってことは、此奴はスキーに殆ど行ったことが無いって事だ。
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 10:10:25.99
それと1級検定はスキー場の都合によって急斜面が使えない場合もあるが、基本は急斜面を
使う。
そして都合によっては急斜面でない場合もあるというのは、それは今も昔も変わらないのを
此奴は知らないのが解る。
要するに此奴は今も昔も殆どスキーに行ったことも無ければ、恐らく自分が検定を受験した
経験も無いだろうよ。
もしかしたら2級を1〜2回受験して挫折した組かもしれない。
どうやら2級を急斜面ですると思ってるらしいからね。
2級なんて昔も今も、簡単な斜面で検定なのにな。
これが、否定派の実体だ(笑
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 10:15:58.32
否定派って、準指検定では県連が独自に種目を追加してもokなのも知らないのなw
おまえらがドヘタなのは知ってるが、上手い知り合いもいないのかよw
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 10:29:56.74
さて次のシーズン、お前らの妄想どおりにならなくて残念だったなw
新教程は出ない。
出るのは、早くて次の次シーズンだ。
それで、次シーズンに何が強調されるか知らないだろw
基本的には前シーズンの踏襲だ。
ただGS板のレギュレーションが変更になったということで、これまでの
R13〜17ぐらいを主に想定していたのに対して、自分から動かすというのが
追加される。
それで”自分から動かす”ってどういう動きか、おまえら馬鹿共が思ってる
ようなヒネリだの、ターン終わりに谷足山エッジから山足山エッジに乗り移る
だの、そんな退化する滑りじゃないから。
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 11:29:38.72
”自分から動かす” → ”自分から積極的に動かす”
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 11:49:21.75
>>329 残念 指導と検定、オフィシャルブックは市野抜きで編集済
A単位 変更 春に野沢で種目も撮影済み
モデルは青木哲也 岡田利修 石田俊介 など
まあ、新教程は出ないって言うのはあってるな
とりあえず『自然で楽』は放置なんだよ
(来季までは左遷された研修員会委員長の肩書きがあるからね市野)
市野の任期切れとともに終了です
332 :
331:2013/06/14(金) 11:51:31.56
細かいところにつっこむだろうから訂正しとくか
誤:研修員会委員長 → 正:研修委員会委員長
333 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 12:10:27.77
>>331 オフィシャルブック類は、毎シーズン新しくなっているのを知らないのか(笑
A単位だって、以前にも改訂になっているし。
準指受験者に教えたといって、改訂になっていたのも知らない自称イントラが
馬鹿にされてたよな。
さて、君らアホが考えてるのと違う方向になっている事に、君はどう思うよ?
俺は『自然で楽な〜』はA単位だけでなく、プルークボーゲンの応用からでも
習得できると依然教えてやったが、どうやら次シーズンはその方向に行くようだ。
尤も、君らはそのプルークボーゲンさえも知らない。
だから、その応用と言われてもチンプンカンプンだろうなw
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 12:19:01.35
依然 → 以前
これに↓
>残念 指導と検定、オフィシャルブックは市野抜きで編集済
対する反応がこれ↓
>オフィシャルブック類は、毎シーズン新しくなっているのを知らないのか(笑
こんなレスしかできない池沼じゃな話しになんねぇ
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 13:02:54.66
>>335 残念だねぇ〜
君らの根本的な勘違いを教えてやるよ。
渡部三郎氏は、現教程の重要な制作スタッフで市野氏とも共通の考えを持ってる人物なんだが。
渡部三郎氏がトップになるということは、今後も基本的には従来からと同じ路線で行くと表明し
ているような物なんだよ。
おまえらって、言ってる事が願望だらけだよなw
>>336 そりゃ残念だったねえ。
まだまだあんなカッコ悪い滑りを続けなきゃいけないんだwwww
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 13:51:47.85
>>339 散々、新教程が出るだの 全く違う内容になるだの妄想と願望を喚き散らしていて
恥ずかしくないの? 君らってww
そもそも恥ずかしいなんて言うのを端から知らないかww
>>336 > 渡部三郎氏は、現教程の重要な制作スタッフで市野氏とも共通の考えを持ってる人物なんだが。
腹痛いマジで・・・君って三郎さんのこと知らないし直接話したこともないんだ〜
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 14:37:34.96
>>342 そうやってごまかすしかないんだね
直接会ったことも話したこともないんでしょ???
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 14:49:24.52
>>343 君がそう思い込みたい気持ちは理解してやるよww
しかし君の妄想と願望と違ってて残念だったなww
まぁ〜君らって、準指検定で県連が種目追加してもOKなのも知らない連中だからな。
>>340 相変わらずつまらん了見だなあ、しげのくんは。
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 16:05:57.00
>>344 まあがんばってね
全く知らないんだね・・・ご愁傷様
相変わらず脳内教程と戦う頭の弱い否定派達(笑
と戦うしげのくんw
内足主体に苦しめられる外足主体派の構図は、変わらない。
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 19:28:37.80
SG 立ち読みしようかとおもったら、あらっ DVDがついてるので
本がひもで縛ってありました。 で、買うはめに。
ゆるゆるスキー、なるほどね。 肩甲骨滑りって、そういうこと。。
あられちゃんは、ミスケースで、コーチグレッグ滑りが、カッコイイという
ことでした。
テーマソングはじゃんじゃかじゃんじゃか、じじゃんじゃかじゃん
です。
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/14(金) 21:13:57.40
SGのDVDを見たが、ゆるスキーがオーソドックスな滑りで意外だった。w
体を柔軟にしてスキーに取り入れる、ということかな。
スイスデモの連続写真。ショートターンを一発のエッジングで決めたり、
深いアンギュレーション姿勢だったり、柔軟で強いエッジングだね。
アイスバーンに強い滑りだろうな。
しげのがやたらと必死だな。
市野教程の非現実性に気づいて、シュテムターンや従来型プルークボーゲンをA種目に取り入れる県連が増えていたことが嬉しいのかw
教程君って サティアン に住んでるの?閉じ込められてる?
三郎さんとあったこともないみたいだし、市野が今どんな状況かも知らないみたいだし・・・
SGとか届かないところにいるんだね つくづくご愁傷様
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 00:12:47.73
市野教程はボロボロ
こっそり誰かに抱きつきたいんだろう
市野派の来季のテーマ、2軸水平面横軸落下おこし回転w 頑張って
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 00:59:22.50
>>354 おこし回転はまったく相手にされなかったね
>>323 他人の理論を言葉だけ聞いて勝手解釈して自分のものとしてしまうのが市野。
>>327 1級検定バーンの話から2級検定バーンの話へすり替え。
>>329 進化や退化以前にまったくの見当違いな方向に行ってるのは市野組な。
このスレの奴ら、程度が低いなw
>>359 何せ、横方向に落下する人たちだから仕方ない。
>>358 否定派って、ホント日本語が読めないのなw
しかも
>>361のように本気で横方向の動きが無いと信じているからなww
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 10:55:23.29
否定派は、読めないと言うか日本語力が弱いから思考力も弱い。
>>365 市野トンデモ科学に騙されてるヤツがよく言うよw
>>365 > 日本語力が弱いから思考力も弱い。
アスペwwww
そら騙されるわwwww
いくら説明になってない文章でも
勝手に意味を解釈して
わかった気になるってのは
読めているとは言わないんだよ
しげのくんww
佐藤智子さんのブログで渡部三郎とのやりとりが書かれてます。
渡部三郎さん、敬称抜けてました。失礼しました。
>>369 >でも、教程の事お聞き出来、なんか、光のあるお話しを伺いましたよ〜!
>日本のスキー界の未来に明るい光が差すかも!!!
これか。
非科学的なオカルトに支配された暗黒時代の終わりがやっと見えそうだな。
でもモーグル最高って言うけど、佐藤智子って正直コブ下手だよね
あれでよく生徒さんが入るよねw
内足は、外足よりも大事。
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 21:21:12.70
やっぱり新潟の智子先生は特別だから。。
なんというか、現場のスキー。地のスキー。いなかのスキー
五日町にひびく智子先生のおたけびは、雪国の冬の情景でした。
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 21:29:34.56
智子先生、いまでも、スキーは真っすぐ。直滑降でしょうね。
ターンしてても、直滑降。
これって、来シーズンの旬ですか?
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 21:43:50.79
モーグルはシンプルな脚の操作で腰を回さないからなー イチノ教程無縁だな
>>372 シーズン2ちゃん常勤スキーヤーがねw
イチノ派は2軸水平面お腰回転のうち足ハイブリッドだな
ガラパゴスなヘンテコスキーがやっと終わるんだね。良かった。
市野としげのは成仏できるね。
外足主体の時代はヲワタ。
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 22:28:01.22
>>379 ちょっと飛ばされ気味でリカバリーしたターンも目立つけど、あの年の女性であのスピードはすごいんじゃね。
市野やしげののコブ動画を見たいものだな。
へ?
こんな遅れたポジションで板を左右に振るだけの滑りが?
お前らずいぶん程度が低いんだなw
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 22:50:36.47
>>381 基礎スキーとポジションの作り方が違うと思うな
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 23:17:52.23
>>382 めざせ、2軸お腰回転うちあし主導のバンクターンw
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 23:49:49.85
>>385 カルト滑りといっしょにされなくて良かった
387 :
新顔:2013/06/16(日) 02:24:20.03
例えば>326だ。
俺には皮肉を効かせた文面にしか見えないが。
教程君は額面通りに受け取っている。
教育部も同じで、あの発信を見ると、斜めから捉える事が出来ず常に目に見える正面から捉えているようだ。
持って産まれた変えようの無い性質。
そう考えれば、数々のとんでもを発信するのも理解出来る。
また、それに異議を唱えて教程派に理解を求める無意味さに気が付く事も出来る。
388 :
しげ:2013/06/16(日) 15:04:49.13
>>388 それってrockfaceに紹介されてたレースでの内足の使い方だね。市野の内足主導とは全然逆の。
utiasi
しげの、何故にここまで必死?
>>388 さぶちゃんも、これまで市野を信じてついてきた連中を
いきなり泥舟ごと沈めるようなことはできんだろう。
それなりの軟着陸は考えてるんじゃないかな。
それはそれでどうかと思うけど。
なんで、今焦って、そういう苦し紛れの解釈を独自にやってると、
その本部の方針転換の路線とも食い違ってきて
いよいよ抜き差しならなくなっちゃったり完全に浮いちゃう可能性があるよ。
気持ちはわかるけど、しばらく黙ってたほうがいいんじゃないかなあ。
ま、その解釈がもし本部のものと同じなら、しげのくん自身は問題ないんだろうけど、
それならそれで、ここでは引き続き連盟もろともフルボッコだろうねw
内足主導の言葉の定義をこれまでとターン1/4周ずらして涼しい顔してるだけやんwww
内足
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 20:52:05.95
>>388 >内脚主導
「自然と楽」教程の内脚主導は水平面への角つけ
>>95による横軸落下ですよ。
相対水平面は絶対水平面に遠心力を考慮した。
だから水平面へのマイナス角つけ角度は谷回りや遠心力は水平面に平行のトンデモだ。
この点に答えずに今度はTedかw
USメソッドはシフリンの滑りをみてもオーソドックスな基本技術を徹底しているじゃないのか。
外スキーの角付けをはずす練習は従来から横滑りでやってきたはずだ。
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:07:17.21
>水平面へのマイナス角つけ角度は谷回りや遠心力は水平面に平行のトンデモだ。
こういう風に日本語力が弱いから思考力も弱いんだよ、君は!
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:08:50.48
395に10点
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:09:40.21
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:31:09.69
日本語の表現力が低いアホは、同様に読む力も理解力も低い。
もうずっと言われてるよな、否定派は頭悪くて日本語力がなさ過ぎるとw
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:55:54.93
アレを皮肉という新顔w
こいつは、スキーが下手なだけでなく知能も低いw
こういう連中に、こんなとこでスキーを教えてやるなんて馬鹿馬鹿しい限りだ。
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 21:59:24.83
まあ、まあ、まあ
それより、チュースのウエアーってかっこイイね。
でも、たおおおても、高いネ。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 22:00:33.17
金、、、甚、、というくらいで、
金あるのかなあー
しげの君、往生際悪過ぎてワロタ
来期は「何、あいつ古い滑りをまだやってるw」ってほかの基礎ヲタからも嘲笑の的になるんだろうな。。
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 23:46:15.71
1. 外向外傾
外向外傾は必要です。
ハイブリッドでも必要です。いらないとは言っていないんですね!
テッドの滑りで、角付けを外す際の動きが早くしたいので、ポールを通過したら上体は谷方向へ向いている。
というよりブロックしながらも、次の操作をしているので外向傾という形になっているのです。
外向傾を意識して、形として捉えてポールに入っているわけではありません。
念のため。ポールをすり抜けるためです。
茂野敏英 2013-06-16 13:32:54 >>このコメントに返信
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 23:47:27.69
3. Re:スキーは素晴らしい!!
>カラダづくり倶楽部さん
そうなんですよね!
全身がムチの様にしなやかで、しかも必要以上の外向傾がない。自然体でスキーの滑走性に逆らうことなく滑らせている。
まさに、理想的な身体運動です。
一番良いのが、無理に角付けをしていることがない。上からのアングルで、脚が少し曲がってはいますが、無理に膝を中に入れたり、更に前傾を強めたりしていない。
スキーのフェース面に真上から圧を加えてたわませている。
まさに、「体幹主導」です。ハイブリッドです。
茂野敏英 2013-06-16 22:20:47 >>このコメントに返信
茂野終わってるなあ
408 :
新顔:2013/06/17(月) 00:34:30.81
衰えているのは動体視力だけじゃあ無さそうだな。
しげの、滑りもひどいしな。
内足どーたらいってたら自分の滑りもぼろぼろだし。
動画を自分でさらしてるけど、あれがひどい滑りと気がつけないんだな。
>>409 しげのは必死で怖いというより、洗脳された宗教の信者すぎて近寄りたくない。
SAJ狂育部を象徴した存在。
>>406 それをそのまま受けると、いままでの基礎スキーが膝で角付けしてエッジに乗っていたと取れるんだが、いつの時代の基礎スキーなんだろうな。
さぶちゃんを渡部三郎氏と呼んでいるてことは、最近にスキーをはじめたのかね。
>>405 ポールをすり抜けない(脛で倒す)SLの方が、外向傾が強いってのに…
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/17(月) 12:01:21.33
テッドの頭の上のカメラアングルが微動だにしないのは?
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/17(月) 12:02:28.12
日本人の頭が上下、前後してしまうのは、なぜ?
>>415 GoProを、ヘルメット上方に固定してるんだろ
内足主体。
久々にみたけど、しげののblog痛いな。
市野も罪作りだなぁ。こういうやつ量産してるなら。こいつだけ?
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/18(火) 23:11:47.88
切り替えで斜面に垂直に立てば、必然と次の谷回りは、内足>外足となる。
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 00:19:09.57
>>422 mizumushinキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
究極の吸盤テクニック
>>422 それを必然と思い込もうとして切り替え後にマゴマゴとバランス崩してる図が
>>355。
本来上手そうなだけに、やってることの無意味さ、頭の弱さに起因する信心深さ、滑稽さが際立っている。
そもそも必然でもなんでもないが、
百歩譲ってそれが必然だったとして、だから何?
そのまま必然に従う利点が言えてない。
自然な動きだから正しい、というのは典型的な思考停止であり詭弁。
その上自然な動きであるという事も証明なしで言ってるだけ。
健康詐欺だね。
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 01:10:14.49
>>422 ひょっとして市野と同じで静止状態で考えてる?
427 :
新顔:2013/06/19(水) 03:20:38.57
百歩譲ってもならないぜ。そうなるのは木偶だけだ。
>356はカーソルを合わせると危険なサイトと出る。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 04:25:37.53
>>423-427 この書き込みを見ただけでも、こいつ等が1級にも届いていないドヘタだと解る。
1級の重要な観点の斜面に垂直に立てるかどうかは、
>>422が言ってるようにある状況
では、斜面に垂直に立っただけでカジュウが必然と谷足>山足になるというのを
理解している必要がある
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 04:29:50.51
その為、下手クソは垂直に立とうとすると谷側に落ちそうで怖くて立てないで
体が山側に残ってしまう。
ヤフーの連中みたく「逆エッジで転ぶ」と言い出す事になる。
否定派のようにターン最後まで谷足側山エッジに乗って角付けして、そのまま
山足側山エッジに乗り移って、ひねって切り替えと言い出す。
だからどうしなければいけないか、以前にも特別に教えてやったはずだが。
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 04:41:28.50
斜面に垂直に立てる時間を作るには、主に2点が重要だ。
ここの否定派連中もヤフーの連中も、それを全然解っていない。
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 05:23:20.00
ターン後半、次の外足に荷重するために、荷重移動をしていた。これだと交互操作になる。
山側に立ち上がってしまう。外足から外足というスキー操作になる。全然重心移動が出来ない。
実は角付け自体が、重心が内足にあって、外足を伸ばすことで高低差が出来て行われるものだが、
そのためにも、谷回りの最初は内足>外足が必要。
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 06:47:05.76
>428
>ある状況
体が固まった、電信柱が傾く滑りには技術はいらないなあ。
市野がプルークボーゲンを削除するから、バチがあたる。
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 06:56:47.66
斜面に垂直に立った瞬間は、傾いて見えるけどね。
重力系から見ると。
これは実は倒れていく局面。
スキーを履いているので、その後、遠心力が生じてきて転倒しない。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 07:02:02.46
>>433 神様は電信柱ではないよ
結果として傾いて見える
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 07:10:25.28
>体が固まった、電信柱が傾く滑りには技術はいらないなあ。
もう、こういうのを見ると否定派がどれだけスキーが下手か解るよなw
”斜面に垂直に立つ”
これは直滑降でも基本中の基本で、俺は前に否定派は直滑降もまともに出来ない連中だと
だといったが、まさにその通りだな。
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 07:13:46.29
>直滑降
これも市野が削除したなあー
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 07:23:12.01
1級受験ぐらいになってくると、その重要性に気が付いて試すのだけど大概谷側に倒れそうになって
出来ない。
出来ないから、身体が山側に残ったまま山側に角付けされたまま、ひねり回して早くトップを下に向け
ようとする。
ヤフーの下手連中が得意になって言ってる「ひねらないと逆エッジで転ぶ」というやつだ。
なぜ谷側に転ぶか、それは条件を整えないと自然というか必然的にカジュウが谷大山小になるからだ。
>>431 そんなことはない。
そういう風に滑ってる下手な人がいただけだろ。
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 07:56:29.72
>>440 理論派は邪魔。
しかしまぁ〜 直滑降を削除したとかプルークボーゲンを削除したとか、
脳内教程だよなw
こいつら否定派は、直滑降も斜滑降もプルークボーゲンもまともに出来ない連中
だからな。
しげのは、市野のまだオカルト似非物理の洗脳から抜けられないんだなw
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 08:22:50.93
カジュウ 荷重、加重、過重、果汁、可住…
谷大山小は、過重
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 10:57:47.94
>>444 禿同
mizumushiの時からなにも変わってない 池沼
>>444 科学的な思考力ゼロで、オカルト商法のカモになる典型的なタイプだよな。
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 11:28:10.47
否定派っておかしな連中w
自分でスキーが上手いか下手かの自覚もないらしくてw
あんな簡単な1級も取れない段階で気付けよw
ましてや2級も取れないやつが、なんで技術を語りたがるかなw
ポールトレーニングもしたことなきゃ、草大会にも出たことないのが
レースを語るとか、どんな冗談だw
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 11:34:00.32
>>446 否定派は、死人のように思考停止してるじゃんww
しげの、本当に必死すぎて笑える。ヘンテコスキーを来年以降も続けて、笑われてくれ。
>>356 の切り替えがぎこちないのは間違いないし、
ここでのしげのの必死さを見るとよく理解できる。
まあ本人も言ってるだけでレースではやってないだろ。
自分に嘘をついてまで忠誠を誓ったって無駄だよ。
基礎スキーなんてもはや滅びの世界だ。
変わらなきゃ、とか言いながら
変えなきゃいけない連盟の金儲け体制を温存するために
変えちゃいけないスキーの基本を変えてるだけだもんな。
そりゃ早晩滅びるよ。
なんでここでヤフーに噛み付いてんの?w
>>452 ヤフーでもコテンパンにやられたんだろう。
>>431 >谷回りの最初は内足>外足が必要。
日本語が荒くてよくわからんのだが、これは
切り替えから谷回りの初期にかけては外足より内足に大きく荷重するべき
という意味かい?
谷回りの連続とかいって、勝手に谷回りの定義変えてるからな。
谷回りしかねぇのに最初も何もねぇだろ。
457 :
440:2013/06/19(水) 20:40:02.92
インラインでは体重移動によるターン始動が凄くよく分かる。
斜面に垂直に立つ感覚も良くわかる。
しかしスキー場は、インラインよりはるかに斜度があり、斜面に垂直に立つとかなり山側の荷重がなくなり、
谷足一本だけで接雪していることがある。
最初は、重心移動がオーバーになりすぎかと思ったが、実はこのぐらいでちょうど良い。
山足は荷重がほとんど無くなり、谷足100%の荷重が必要となる。
>斜面に垂直に立つとかなり山側の荷重がなくなり
市野の馬鹿図を見て、そう思い込んでるだけだろ。
べつに斜面に垂直だろうが荷重なんて山足のままでも谷足にでもどうにでもなるよ。
左足の無い人が左ターンに入る(山足しか存在しない)ときに斜面に垂直に立つと転ぶしかないのか?
斜面に垂直なんて市野がとりたてていうほどのことでもない、当たり前の注意点だし。
特に回旋動作でスキーのコントロールを行うには必須だし内足に乗る必要もない。
460 :
440:2013/06/19(水) 21:56:26.84
>>459 そうそう。
片足やワイド以外のスタンスでは、谷側に転倒する。しかし、片足でも両足でもスキーを履いている以上、滑れば遠心力が働いて転倒しない。
廻旋操作は否定しないが、ブレーキをかけて滑る滑り方には興味がないのでね。
水が流れるがごとく、重心を落としながらターンを切り替え、スピードを繋げたいから。
廻旋は普通に出来るよ。
>>460 >片足やワイド以外のスタンスでは、谷側に転倒する。
>しかし、片足でも両足でもスキーを履いている以上、滑れば遠心力が働いて転倒しない。
スキー履いて滑っているときの話で、
「スキーを履いている以上、滑れば遠心力が働いて転倒しない。」
と
「片足やワイド以外のスタンスでは、谷側に転倒する。」
は、単純に矛盾しているよね。
「滑れば遠心力が働くと思っている」ところが間違えだよ。
>片足やワイド以外のスタンスでは、谷側に転倒する。しかし、片足でも両足でもスキーを履いている以上、滑れば遠心力が働いて転倒しない。
静止してる時の話なら滑り出し以外はターンとは関係ないじゃん。
>廻旋操作は否定しないが、ブレーキをかけて滑る滑り方には興味がないのでね。
>水が流れるがごとく、重心を落としながらターンを切り替え、スピードを繋げたいから。
回旋はブレーキをかけるだけのテクニックじゃないだろ。
どの程度徐々に回すか、どうエッジングと組み合わせるかで、山回りでブレーキをかける、ずらす滑りをするか、
ターン全体でまんべんなくエッジングしてスピードに乗るかを状況にあわせて調整するもんだろ。
高速の小回りを全く回旋なしでやれてるつもりかい。
あと上手い奴がそういうスキーを目指すのは勝手だけど、
教程の中では基礎的な動きをバランスよく網羅すべきで、
それが今の教程で全然出来てないということは解るだろ。
今のイントラ連中が、教えるべき内容とヲタのテク自慢の区別もついてないから、
市野みたいな詐欺師に騙されて悲惨なことになってるんだよ。
>>460=440 の実態は、ブレーキかけまくりの滑りなのに
>>457 残念だが 池沼 ・・・市野並レベルです
カービングターンの流行以降のスキッディングをカッコ悪いとする風潮は馬鹿げている。
たかが基礎スキーだ。いろいろな滑りをどんなところでもできてこそ上手い基礎屋だろ。
しまいに山回りなんて存在せず谷回り崩れなんて言い出す始末。馬鹿か。
整地のカービングターンの気持ちよさは谷回りに内から入るキレかもしれんが、
山のパウダーをフワフワ滑ってると山回りを如何に気持ちよく仕上げるかを考えるべきだと思うようになる。
どっちもスキーの楽しみだし、どちらにも大事な共通の基礎はあるが、
それは内足主導なんかじゃないし、これまでの技術を否定するようなもんじゃない。
技選とかデモとか検定とかしか考えてないから、視野が狭すぎるんだよ。
466 :
新顔:2013/06/20(木) 00:51:51.96
>422はゼロ地点から次の始動部の話で、俺は必然にはならないと言ったぜ。
所が、>428の教程君はゼロ地点で谷過多だと言っている。
おい、教程君。
もう一度参考書を読んできな。
467 :
440:2013/06/20(木) 05:01:55.99
>>465 確かに、教程の考え方では、スキッデングや、スイング操作については言及していないよな。
廻旋操作も、スイング操作も、斜面に垂直なニュートラルポジションで行われるとしたら、
やはり必然的に回旋やスイング操作も谷足(=内足)荷重過多となるよな。
内足でのスイングやスキッデイングが必要になる。
ホンット、頭悪いね 440
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/20(木) 09:51:35.79
新顔はスキーと同じぐらいに日本語がド下手なんだww
>>467 >廻旋操作も、スイング操作も、斜面に垂直なニュートラルポジションで行われるとしたら、
>やはり必然的に回旋やスイング操作も谷足(=内足)荷重過多となるよな。
だからそれは思い込みだね。どうにでもなる。
遠心力を考えない静止時の時の話だとしても、どうにでもなる。
その上そんな仮定は滑り出し以外意味がない。
>内足でのスイングやスキッデイングが必要になる。
内足のスイングやスキッデイングも必要にはなるけど、
その理由は「斜面に垂直に立つと必然的に内足に荷重されるから」ではないね。
そしてたとえ「斜面に垂直に立つと必然的に内足に荷重される」としても、
それにそのまま従う利点はないね。
整地での極端なカービングターンで切替後に内足に乗る理由も、それが自然だからじゃない。
ましてそれが自然だから基礎に位置づけるなんてのは無茶苦茶だ。
教程君にしろインライン君にしろ、「斜面に垂直に立つと必然的に内足に荷重される」という思い込みはどこから来るのだろうか? 謎。
そういう人は片足スキーで次の外足一本でニュートラルな時にバランスを崩してバタッと倒れるのだろうか。
>>471 ソレ、重心の位置が外脚よりに寄ってないか?
>>471 同じ質問を
>>459でしたところ
>>460によれば倒れるらしい。
しかし遠心力がかかっていれば倒れないとのこと。
>>472でもわかるが、そう思い込んでいる。
斜面に垂直に立った時でも山足から谷足の間のどこに重心を置くかは体制により任意。
結局その状態で静止したときに倒れないようにするためには谷足に重心がかかるというのは
一つのやりかたにすぎないし、静止した時の話なんか意味はない。
その上そのやりかたが自然だから理想的であるということにもならない。
内足主導が理想であるという言説の根拠として、それが自然だから、
というのは説明になっていないし、それが自然であるということも正確でない。
徹頭徹尾、無意味だ。
まあ市野の説明やインチキ図なんかは、スキーヤーのイメージとか錯覚を突いてはいると思う。
思わせぶりな説明と格好つけた図なんかは、頭が悪く無駄にプライドの高い
しげのみたいな連中をその気にさせるには成功してるな。
それが最初から、こういう滑りをするときは、こういうイメージですべるといいよ、
くらいの事ならよかったのに、
科学的なふりをして出鱈目な図を出したり、
根本的なところに据えて革命だの変革だの言うからこういう悲惨なことになる。
内足に乗り込んで曲がっていくターンも場合によっては気持ちいいよ、
カービングでワイパー出さないためには必要だし、程度の話だったんだけどな。
古武術やら科学やら健康やらの詐欺要素満載で、基礎として
末端の指導員にまで最悪の形で普及されてしまった。
基礎教育の内容をいじってまで金を回そうとするような歪んだ組織で、
あの程度のトンデモも是正できないような知的レベルの人間しかおらず、
動き始めると組織として批判も軌道修正もできないような、
教育本部の体制に問題がある。
>>473 だから、その体勢は斜面に垂直じゃないだろ
お前、頭悪過ぎw
重心も足元も動いてるんだから、内脚に余計にかかるか、外脚に余計にかかるかなんて、一概に決まるわけないじゃん
内脚に余計に力が懸かっているのと、外脚に余計に力が懸かっているのが、同じ体勢でイケるのか?
つうか、ソレでイケるならアラレちゃん滑りが非難される理屈が無くなるぞ?
だってその体勢でも、遠心力を使えば外脚踏めるんだろ
>>476 いや。君の頭が固すぎなだけ。
片足で倒れるなら両脚でも倒れるし両脚で倒れないなら山足に乗ることだってできるだろ。
それを垂直じゃないってのは思い込みか、言葉の定義が違うかどっちかだな。
市野の仮定を正しいと信じてるんだったら固いだけじゃなく馬鹿だけどな。
そもそも、そんなことはどうでもいいんだよ。
君自身も言ってるように、ターン中の遠心力のかかった状況で
斜面に垂直な瞬間に内足に荷重がかかるという仮定に意味がないこと、
斜面に垂直に立つ必要性の意味を考えたら、
その拘りが無意味なことはわかるよね。
静止状態を仮定してもそれは間違ってるし、
静止状態を仮定する意味もない。
徹頭徹尾、無意味。
>>478 同じ体勢を仮定する意味がないね。
コップやロボットならそうだろうけどね。
さきに内足主導ありきで話を作ろうとしたり、
基本を内足に置こうとしたりしようとするから、
そんなどうでもいいところに拘泥しちゃうんだよ。
内足をつかったターンの利点だけを言えばいいだけ。
それは無いわけじゃないんだから。
482 :
440:2013/06/20(木) 21:38:37.79
山回りでは重心は、スキーよりも山側。
その重心が移動してゆき、両スキーの上を通過して、両スキーより谷側に位置すれば、
荷重は内足>外足とならない?
意識して内足上げたりするのはなし。
内足上げれば、外傾が出て重心はまた山側に移行する。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/20(木) 21:46:47.77
>>482 荷重と体重移動しか考えていないな。
山開きシュテムターンはどうなの?
市野流のアホ作図とヘンテコ解釈を他のシーンに応用すると、垂直に立ってビンセンターのスキーで直滑降をすると必然的に()トップに加重されるってことになるのかなw
>>481 誤魔化すなよ
アラレちゃん滑りは外脚踏めるんだろ、お前の理屈でいけば
本当に都合のいい奴らだよw
>アラレちゃん滑りは外脚踏めるんだろ、お前の理屈でいけば
すまん。素で意味がわからん。アラレちゃん滑りって具体的にどういうことだ。
こういうところでキャラ使い分けたりしてると鬱になったりするぜ。
これ以上面倒くさい人間にならなくてもよさそうなもんだ。
しげのくんも使いようがないわけじゃないんだし。
どっちに荷重できるかできないかって話じゃなくて、
どっちに荷重していくのがスキー技術として合理的かという話だよな。
少なくとも、どちらかに荷重されてしまうのが必然とかいう
アホな話から始まる話ではない。
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/20(木) 22:34:20.24
スキーはバランスが大切だからバランスが悪い滑りはリカバリーと呼ばれる。
>>488 それをずっと言ってるつもりなんだが、
理解できないというより、解りたくないんだろうね。
まあその後者の屁理屈は
無意味なものをもっともらしく聞こえるように
市野が好んで使う詐欺論法そのもので、
客観的な議論になれてない筋肉脳ほど、
なにか自分の感覚と理屈らしきものが繋がって理解できた気がして
うれしくなっちゃうんだろうな。
市野も自分で演繹って言っちゃってて間抜けなんだがね。
元の理屈が間違ってたら全部崩壊する根無し草だってことを認めてるわけだからね。
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/20(木) 22:51:26.63
>>490 市野氏により「スキー滑降の原理」「水平面角つけ理論」「安定.不安定の原理」
の「原理」から演繹されたのが「自然で楽」教程だろう。
スキーや科学とは無縁な世界だがね。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/20(木) 23:26:44.38
自然で楽教程はカルトの経典
>>482 > 山回りでは重心は、スキーよりも山側。
> その重心が移動してゆき、両スキーの上を通過して、両スキーより谷側に位置すれば、
> 荷重は内足>外足とならない?
ならないよwww
>>482 意識して内脚伸ばしっぱなしにするのも無しな
雪面に対して傾ける分、内脚曲げていかなならんしな
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 03:16:15.01
否定派って、なんでこんなに頭悪いんだろうw
こんな頭の悪い連中を論破するのは簡単だけど、したところで論破されているのも
気が付かないし、そもそも論破するという事は、こいt
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 03:17:27.10
ミスったw
こいつらアホにタダでスキーを教える事になるからなw
497 :
440:2013/06/21(金) 04:13:51.77
>>483 山開きシュテムターンには、実は二つの方法がある。
一つは、開き出した外足にすぐに荷重を移動して、内足への荷重をなくして、外足でターンを開始する方法。
もう一つは、荷重はあくまでも内足に残しておいて、外足を開き出し、両スキーの高低差を利用してターンを開始する。
前者はスキッデイングにつながる。後者はカービングがしやすい。(もっとも、どちらでも、出来るけど)
従来のスキー観では後者の方法が、分からない。
後者のシュテムをやってみるといいよ。
498 :
440:2013/06/21(金) 04:23:54.18
階段降りる時に、いったん上の階に踏み変えて降りるのは合理的ではないよな。
499 :
新顔:2013/06/21(金) 04:26:03.77
俺はタダで教えてやるぜw
今迄、幾ら注ぎ込んだか知らねえが。
金を払って、あれではお前が余りにも哀れってもんだ。
最近指導員にでもなった辺りかな?
って事は1級付近だな。
500 :
440:2013/06/21(金) 04:47:51.66
497の続き
前者のシュテムをしていると、スキーの角付けが足りないので、膝を絞って膝で角付けを取るようになる。
X脚になりやすい。前後差も出来てきて、シェーレンしやすい。
外足荷重を信望していると、陥りやすいけ欠点だ。
競技スキーの愛好家で、年配の人によく見られる欠点だよなw
重心移動を教えてやりたいけど、聞く耳持ってないんだ。
>>498 階段を降りるときに、下の段に出す足に体重を乗せながら降りるのか?
>>500 単に角付けを膝でやってしまっているだけの話しだな。
重心の移動というより、切り替え時に体軸(肩のラインとも表現できる)が斜面に対して山側に傾いているときによく見られる。
503 :
440:2013/06/21(金) 05:30:50.70
>>501 足を下の段に出すときには、もう重心移動は始まっている。
残している足に体重は乗っていない。
>>503 上の段にある足での体重移動だな。
下の段に出した足へは下の段に着地してから移動される。
内主導を階段で例えるなら、降りるときではなく蹴り上がらないで登るときだな。
>>497 一つ目は開き出した外スキーで雪面抵抗を受けれない人がやるリカバリーでシュテムにはならない。
また、開き出した外スキーに体重を乗せるのは荷重ではなく加重もしくは過重となる。
内足の上に重心があったとしても開き出した外スキーで雪面抵抗を受けることに成功したら、その時点から外足荷重になる。
506 :
440:2013/06/21(金) 06:05:43.21
>>502 重心移動が出来ないから、そうなる。
肩のラインは常に鉛直方向に対して水平と思いこんでいるからな。
また、そういう指導をしているところもある。
自分たちの考えを正しいと認めてくれるので、心地良いのだろう。
508 :
440:2013/06/21(金) 06:14:51.46
>>505 >内足の上に重心があったとしても開き出した外スキーで雪面抵抗を受けることに成功したら、その時点から外足荷重になる。
開き出した直後は、荷重は内足優位。
両足でターンを行い、フォールラインで均等荷重だな。
フォールライン過ぎたら、外足荷重優位になる。
509 :
440:2013/06/21(金) 06:33:31.15
>>507 滑走速度は関係ない。
むしろ斜度の方が大事。ニュートラル取ったときの、スキーヤーの体軸と重力方向の角度。
この角度大きいほど、谷足への荷重が強まる。
ちなみにスタンスが狭いと、ニュートラルポジションを維持し続けることが出来ない。
ワイドなら、かなりの斜度でも維持できるだろうが。
>>473 ニュートラルポジションの意味知らないだろ。
両足とも同じ長さで重心の位置が両スキーの真ん中にあることを言う。
この体勢を斜面で取ると、必ず、谷足>山、足荷重になる。
この体勢で、どうやって重心を山側に持っていけるんだ?
>>486 否定派が揶揄してきたことを、俺が説明してやる理由がない
過去スレをアラレちゃんで検索しなよ
512 :
440:2013/06/21(金) 07:02:27.81
しげの必死すぎw
いい加減、初歩的な物理の理解が根本的に間違っていることに気づけよ。
>>510 なんだしげのか。いい加減にしないと病むぞおまえw
こっちはお前の言う事なんてどうでもいいんだから
聞いて欲しいなら自分が言った事の意味が理解される努力くらいしろよw
440もしげのの自演?
440はmarulove
バカなことは、しげのと変わらん
おれも今読んでて
>>440はしげのかと思っていたがw
>>509 >両足とも同じ長さで重心の位置が両スキーの真ん中にあることを言う。
>この体勢を斜面で取ると、必ず、谷足>山、足荷重になる。
力学的な意味での運動を、全く理解できてないバカ
しげのもmaruloveも、amebloってのが共通点
marulove=理論派だっけ?
>>515 くだらない奴だな
自分等が持ち出してきた話の間違いに気付いて、誤魔化そうとしてるのが丸分かりだぞw
俺はそのどちらでも無いが、アレを同一人物と思うなんてw
どれだけ理解力がないんだ?
>>522 で、おまえ市野教程がまともだと思ってんの?
>>525 なんでそんなに顔真っ赤にして否定してるのかな?wwww
おまえがしげのじゃないなら
そんなのほっとけばいいじゃんwww
しげの認定されてデメリットがあるのってしげのだけだよねwwww
なんでそんなに顔真っ赤にして否定してるのかな?wwww
頭悪くて芝居ヘタなんだから自演向いてないって
教程君時代から言われてるだろwwww
>>526 それ読んでまともな疑問じゃないと思うならお前がまともじゃねえな。
で、おまえは市野をまともだと思ってるんだ。まあお幸せに。がんばれ。
しげの面白いw
まあ教程君でも鼻毛でもしげのでもここじゃ一緒だよね。
人格一緒だから分ける意味ないw
しげのがその辺拘るなら、しげの君達、でもいいよw
つうわけでしげの乙www
同一人物じゃないのか知らんが
気持ち悪いくらい人間性同じだよなあ。
しげのが粘着しててもキモいし
複数がしげのと同じ人格だとしてもキモい。
どちらにしろキモい。
農協って暇なんだな…
まあ市野教程信者の代名詞ってことで本人も本望だろw
お前ら本当に必死なんだなw
そりゃあ、そうか
あんな激烈バカ発言、無かったことにしたいものなwww
いや全然。なにがバカ発言?
激烈バカ発言
>両足とも同じ長さで重心の位置が両スキーの真ん中にあることを言う。
>この体勢を斜面で取ると、必ず、谷足>山、足荷重になる。
「重心の位置が両スキーの真ん中にある」って地上コザックを超える荒技か?w
多分両方がバカに見えるんだよこういうの。
用語の概念が統一してなくて、自分のイメージに適当に重心とか言葉を当ててるから。
かたや何言ってんだってことになるし、かたやなんで解らんのだということになる。
まあただ、教程の話の場合それは深刻な問題ではない。
なぜなら市野はそれ以前にインチキで、
いろいろな概念を正確に定義したところで
いちいち内容を議論するには値しないから。
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 19:44:09.81
イチノ派はなぜプルークの真ん中に腰が位置するのか、とか
立ち上がり動作が必要なのか、とか
雪面との力のやりとり、とか
「自然で楽」教程に毒されていてわからんだろうな
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 19:52:43.01
しかしアンチ教程の問題はスキーが下手! その上日本語力が弱いから思考力も弱い。
それとスキーを知らな過ぎる。
ターンを抜けだして板が横向きの時、多くの一般スキーヤーは斜面にベタ踏みの
態勢を取れない。
ここの否定派で、できるのはまず居ないだろう。
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 19:55:28.76
それはなぜか?、下手な奴ほど谷側が重くなって谷側に転倒しやすいから。
ヤフーの連中が言ってる「捻って板の向きを下に向けないと逆エッエジで転ぶ」というアレだ。
勿論あるレベル以上なら、谷を重くも山を重くも自在にできる。
ここの否定派にはそれは特別高度な技らしいが、そんのは上手い者には簡単にできる。
否定派の連中が山を重たくといってるは、ヤフーの連中と同じで、山側に立ちあがって捻ってるだけ。
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 19:59:22.14
実際、否定派が言ってるように、ターン終わりまで谷足の山側エッジを角付けしながら
乗ってきて、次に山足の山側エッジにそのままの角付けで乗り変えに行って立ち上がったら
山側に立つしかない。
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:02:44.48
訂正
エッエジ → エッジ
そんのは → そんなのは
いってるは → いってるのは
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:09:07.85
スキー研究のあゆみ 佐橋稔雄 市野聖治
スキー滑降
スキーヤーがスキーを履いて雪面上に立つ。紛体である雪はその重さで外形
を変える。新しく作られた雪面が水平であれば、スキーは静止状態を続ける。
前後、左右方向に傾斜があれば、低い方向に滑降する。
これを「スキー滑降の原理」としよう。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:13:20.38
では、なぜ下手な奴は谷側が重くなって「逆エッジで転ぶ」になるのか?
それを避けようとすると山側に立ちあがって、捻るしかないのか?
否定派がちょくちょく言ってること「教程滑りは不安定で転び易い」。
実は、否定派は切り替えでカジュウが谷足過多になって転倒するような滑り方に
なってしまうから、外に乗るとか山に乗るとか主張してる。
ただでさえ谷側に転びそうでベタ踏みに立つことが出来ないのに、それで谷足に
カジュウなんて考えられないという理屈だ。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:20:09.19
それに対して、スキーが出来る者はベタ足で立てる。
カジュウが、左右均等でも左右不均等でも。
俺はレッスンで、緩斜面で1〜2級程度の受講生に内足ターン/外足ターンをやって
もらうのだが1級を持っててもその両方がろくに出来ないのが居る。
そういう経験から、ここの否定派がゲレンデに立つとどんなスキーをしてるか見なくても
解る。
妄想の世界にこもってるなぁ…
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:30:00.98
>>546 続き
>水平面への角付け角度β0
>スキーが山回り回転をして、、β0=‐6.6である。
>ここでは山回り回転を仮定したが、スキー滑降の原理から、それは誤りである
ことがわかる。谷回り回転となっている筈である。
>スキーの回転を決めているのは「水平面への角付け角度β0」である。
β0>0が山回り回転であり、β0<0が谷回り回転である。
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:36:52.99
>>546 って、佐橋の妄想に「スキー滑降の原理」という名前を付けようって話だよね。
肯定派:「ここにいる否定派はこんなにヘタクソだ」
否定派:「ここにいる肯定派はこんなにバカだ」
こんなことやっても自説の補強にならないのに、楽しいの?
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 20:52:51.11
>>552 佐橋.市野両氏は議論をしています。
スキーヤーは市野氏。
555 :
440:2013/06/21(金) 21:06:27.68
ターンにおいて、一番スキーが走る局面は、絶対水平面にフラットの時だ。
ニュートラルポジションではない。
さらに言うと、最大角付け時、理想はフォールラインだが、ここら角付けを開放して絶対水平面にフラットを通過して、
ニュートラルポジション(=雪面にフラット)までがスキーが走るとき。
従って、出来るだけゆっくりとニュートラル・ポジションに入ることがスキーの走りを引き出す。
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/21(金) 21:07:33.95
557 :
440:2013/06/21(金) 21:14:12.43
ここにいる否定派は、まず理解出来ない。
斜面に斜めに立てば、両足の長さが同じ限り、谷足側に重さがかかるのは小学生でもわかる。
ここから内足主導でターンを開始すれば、必ず荷重は内>外になる。
実は、俺もこれに関しては、去年の秋ころは理解できなかった。
遠心力が働き、外優位になるのが当たり前になると思っていた。
内優位にするには、演技としての内足主導を見せる、アラレちゃん滑りで、何の役にも立たないと思っていたんだよな。
558 :
440:2013/06/21(金) 21:20:24.53
こういう概念の理解というのは、なかなか難しい。
デモの中にも競技と基礎は違う概念で滑っていると発言しているものもいるが、やはり理解が足りないか成績が出ない。
まして、基礎スキー世界にいる末端の中には、外手を高々と挙げて、肩のラインをスキーの板より内側に傾けて滑るものかなりいる。
競技関係者には、いまだに外足一本で滑って、外膝捻り込み、X脚、シェーレンして、踏み換えで滑っている。
どちらも、残念です。
440 は、まず理解出来ない。
斜面に斜めに立てば、両足の長さが同じ限り、谷足側に重さがかかるのは嘘だと小学生でもわかる。
560 :
440:2013/06/21(金) 21:25:31.89
競技スキーの指導者にも、外向傾や外足荷重しか表現できないものもいる。
外傾取って、外足に乗り込むようなことをしているから、指導されている選手は深い角付けが取れない。
末端の競技スキーの指導がこうだから、なかなか日本では世界に通用する選手が育たない。
まあ、環境面のハンデも否めないが。
561 :
440:2013/06/21(金) 21:32:25.35
教程がおかしいところは、物理的におこる自然現象を、誤った理屈で説明しようとしたところかな。
もっとも、俺は教程は持っていなくて、読んだこともないけど。
ただ、教程ある自然現象は理解できるよ。横軸の落下とかは無視してりけどw
>>557 単におまえさんが重心の移動ができなかったのが内足主導(谷足立ち上がりからの切り替え)で重心の移動ができるようになっただけだろ。
フラットな時間を増やすには短いエッジングでターンを仕上げる必要があるが外スキーは内スキーより小さな弧にしてやらなければならないことはわかるよな?
それと、おまえさんはそもそも内足主導の理解を間違えている。
内足主導は内足に荷重することではない。
>>536 >いや全然。なにがバカ発言?
なにがバカ発言か分からないくせに「いや全然。」だとw
いやはや、真正猛烈バカだわwww
564 :
440:2013/06/21(金) 22:16:21.69
>>562 >外スキーは内スキーより小さな弧にしてやらなければならない
これの意味が分からない。
内スキーは外スキーより小さな弧にしてやらなければならない
とならないとシュプールが交差しちゃうけど?
内足主導は理解してるつもり、ただ定義というか言葉での表現は正解でなないかもしれない。
激烈バカだから仕方ないw
566 :
440:2013/06/21(金) 23:30:24.39
>>565 おい、激烈w
お前スキーしたことあるか?
スキー場とは言わないが、河川敷にでも行って、堤防のスロープに立って、どっちの足に荷重が強まるか見てみw
紀要ってのはさ、ちゃんとした論文とかを出せなかったクズ教員がアリバイとして登録するものだろ。
>>566 「立って」って、やっぱり静止状態でしか考えられないのかよ
569 :
新顔:2013/06/22(土) 00:43:38.72
さらっと一瞥しただけでツッコミ所が満載だ。
滑走シーンの切り替えの話なのに440は、両手を突いた状態から立ち上がったシーンで話している。
解りやすくスノボの切り替えではフラット=5対5を介して次のエッジングに入る。
スキーの場合も言わずもがなだ。
同じパターンで外脚の滑り云々も、前提が違っているのだから話にならない。
狂信と言われる所以だぜ。
>>440ってマジしげの? 池沼すぎる・・・ 恐怖さえ感じる
>>566 せっかくの最初のキャラ作りも台無しだなしげのww
>>539 あんたの指摘どおりの流れだ。
440は重心が雪面上には無いことを理解してない。
普通は重心から雪面に下ろした垂線の足を問題にするが、その理由も理解してない。
だから雪面と堤防のスロープの違いも分からず、566で激烈バカをさらす。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 04:49:10.24
440は理論派だ。
新顔、おまえドアホ過ぎw
ボードは、山エッジから谷エッジへの切り替えだ。
スキーで言えモノスキーか内足ターンだ。
山から谷に移動しているのだから、その途中に5:5が出現するのは当たり前。
しかしその5;5のシーンが板がべた踏みとは限らない。
新顔って相変わらず頭が悪いな。
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 04:51:56.90
訂正 言うと
とうとう,成りすましが現れた。言ってることは間違いでないが、表現がまずい。
>>566は俺ではない。
ということでトリップつけた。
ボードでもスキーでも同じ。堤防の土手のスロープでも雪上でも、ある角度以上ではスキーの閉脚やボードでは支えがないと垂直に立てない。
重心から下ろした垂線がスキーやボードより外れてしまうからな。
ただ、スキーはスタンスを取れる。重心から下ろした垂線がスタンスの中に収まれば立てる。
これは土手のスロープでも、インラインでも、雪上でも同じ。
土手のスロープにスタンス広げて斜めに立てば、必ず、谷側足に重みが乗る。
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 06:41:57.52
440 理論派 シーズンに教程の意味をちょっとかじったからって、恥ずかし
発言を繰り返すのは止めろ。
>ボードでもスキーでも同じ。堤防の土手のスロープでも雪上でも、ある角度以上ではスキーの閉脚やボードでは支えがないと垂直に立てない。
こんなアホを言ってるから、”否定派に静止でしか考えられないのか”と突っ込まれ
んだよ。
スキーでもインラインでも重心から下ろした垂線が、谷足より谷側に以降すればその体勢を維持できない。
しかし、スタンスを広くとって、スタンス内、谷足より内側に垂線が落ちるなら、その体勢を維持できる。
ボードや、閉脚でのスキーでは斜度のあるところでは不可能。
現象として、谷側に重心が落ちるときに、一時的に通過するときだけが現れる。
ただし、その瞬間では谷足>山足になる。
ボードでも、谷側に重心が乗っている。
静止と滑走中の違いは、滑走中は重心が移動中であるということ。
しかし、移動中の局面をミクロに見ると、静止状態と見ますことが出来る。
繰り返し言うがスタンスを広げると、静止と滑走中と同じになる。
静止状態をずっと維持できる。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 07:19:28.79
>静止と滑走中の違いは、滑走中は重心が移動中であるということ。
>しかし、移動中の局面をミクロに見ると、静止状態と見ますことが出来る。
理論派、いい加減止めろ!
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 07:21:40.84
理論派は、バイクや自転車で斜面を横切って走れるのも知らないらしい。
馬鹿過ぎて話に成らない。
おまえの発言は否定派に突っ込まれるだけだ。
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 07:27:47.53
理論派は、そうやってシッタカばかりやってるから、全然スキーが上手くならないんだよ。
ここの否定派と同じだ。
>>581 >バイクや自転車で斜面を横切って走れる
絶対水平面に垂直に位置してるからな。ニュートラルポジションではない。
バイクや自転車も斜面に垂直に位置して、斜面を横切り続けることは出来ない。
今日は、これから「あまちゃん」を見て、インライン行ってくるか。
プルークでニュートラルポジションを取る滑りを撮ってくるか。
うまく撮れたらアップする。
車中のBGMはももクロだw
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 07:46:19.68
>絶対水平面に垂直に位置してるからな。ニュートラルポジションではない。
おいおい、バイク/自転車が斜面垂直で横切れるのをマジで知らないのか、おっさんよ。
>>585 >バイク/自転車が斜面垂直で横切れる
バンクの中とかなら、ありうるだろうが、重力の斜面下方向の分力をどうやって消すんだ。
>おいおい、バイク/自転車が斜面垂直で横切れるのをマジで知らないのか、おっさんよ。
籠の中をぐるぐる回るスタントバイクとか競輪のバンクとか、遠心力がかかっていなけりゃ
ソレは無理だろ
それこそ斜面下に向かってターン始めるぞw
内足吉外同士が内ゲバしてるのか。
面白い過ぎる展開だな。
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 09:04:49.48
>籠の中をぐるぐる回るスタントバイクとか競輪のバンクとか、遠心力がかかっていなけりゃ
>ソレは無理だろ
本気で言ってるらしいw
こりゃ駄目だw
>>579 >しかし、移動中の局面をミクロに見ると、静止状態と見ますことが出来る。
紀元前五百年頃の自然認識まで進歩したね。
ゼノンのパラドックスの中の1つだ。
もう一歩だ。がんばれ。
>>579=440を相手にしてると、
分母の異なる分数の足し算ができない小学生を相手にしてるような違和感を感じるね。
>>589 は?
バイクで斜面を横切るのをキャンバー走行というんだが、斜面に垂直で走るのなんか見たこと無いぞ
お前、どこの星の生物だ?
593 :
新顔:2013/06/22(土) 13:08:19.35
この場合、球の中を走るサーカスのイメージを持つ事で解決出来る。
命題は、斜面にフラットで立つと必ず谷過多になる?
滑走中では5対5のバランスになる瞬間がある事が解り易いようにスノボを例に出した。
スキーでも当然、5対5の一瞬を通過する事が出来る。
そこから乗る位置は、山足でも谷足でも両足でもスキーヤーが自由に選択出来る。
つまり必ず谷過多になる訳では無い。
と、ここまで言うのはクドくて野暮ったいってものだぜ。
言わずもがなの意味まで言わずもがな。
踏まなきゃ関係ないんだ実は。
撮影出来なかった。ちょっと事情があって・・・。
>>593 >スキーでも当然、5対5の一瞬を通過する事が出来る。
このような状況は、斜面に垂直ではなく水平面に対して垂直のとき。
いわゆるニュートラルポジションではない。
>そこから乗る位置は、山足でも谷足でも両足でもスキーヤーが自由に選択出来る。
水平面に垂直では、ターンは始まらないの。
谷足を持ち上げて外足に荷重を強めるが、角付けは強まらないので、ひねりを使って板に迎え角を作りターンしていく可能性はあるな。
斜面に垂直に立つと表現すると、あたかも能動的な運動のよう思われるが、実は重心を落とした結果として、斜面に垂直に立ったポジションとなるのだ。
俺も、去年まではニュートラルポジションでは50:50の荷重だと思っていた。
両足の長さが同じになる時には谷>山の荷重となるとやっと分かった。(実はインラインではあまり分からなかった)
スキーだとより斜度があるので谷優位荷重は明白になったのだが。
新顔も足の長さが同じになることだけを意識して、プルークスタンスでやればすぐわかる。
しかし、神様達はメチャメチャ華麗だね↓
http://youtu.be/wveN5FvIG2g 踏み換えしているが、ターンの最後は角付けが緩んで、重心が外足の上近くまできている。
いわゆる平ぶみになるまで外足に乗り込んでいっている。
板の回転性が低いから、踏み変えて次の外足のインエッジで捉えはじめているけど。
板のRが大きくなると、ステップも必要になるのかもしれない。もっとも自分はR33の板に乗る必要はないけど。
カービングに乗ってから、長板乗るとどうしても、板がかえってこなくて、ステップしてしまったこと思い出したよ。
神様もニュートラルポジションしっかりとあるね。
ステップした足が着雪した瞬間に平ぶみになっているから、このときがそうなのだろう。
そして、この時は内足リフトしているから新顔の言うように、山足に100%の荷重だ。
回転性の低い長板だからのステップだ。
440の頭が悪いのは、充分わかった
しげの、blogで、更に必死
しげの、墓穴を掘ってるなw
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 20:08:41.69
理解不足とか罵った相手に擦り寄ってるし
603 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 20:38:48.03
>>567 >ちゃんとした論文
>>546 >>550 山回りを仮定したが、スキー滑降の原理から誤り。「谷回り回転になっている
筈である。」
これは物理の問題を中学の幾何を使って原理に結果を合わせる粗末さですね。
この原理が教程の「水平面理論」であり従来のスキー技術を破壊してきたのです。
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 20:46:16.68
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 20:58:28.20
「自然で楽」教程は似非科学に基ずき科学用語の濫用が酷い、
体系として成り立っていない。
オーソドックスな基本技術によるスキー教程を早く発刊するべきだ。
これだけですがね。
科学用語の濫用の似非科学教程も酷いが、競技スキーの指導者の不見識も酷い。
プルークボーゲンで滑って、外傾取って内足上げて滑れば良いといってる人もいる。
雑誌に外向傾で荷重した方が、負荷に耐えられるとも書いていたな。
選手派遣に公的資金も使われているのだから、是非、公的第三者機関で、競技にも基礎にも有効な教程を作って欲しい。
普通にカナダ教程で十分だろw
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 22:14:35.01
カナダ教程でも良いが、やっぱりオーストリア教程ですよw
オーストリアスキーの外向外傾姿勢や中間姿勢は雪面との力のやり取り
で決まる。
アルペンスキーの基本技術は一つだからスキー教師がWCチャンピョンになれる。
日本は今でも形が優先している。
>>608 オーストリア教程って、カナダ教程並みに手軽に読めるの?
英語以外の外国語というだけでハードル高そう。
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 22:37:08.11
>>609 最新のオーストリアスキー教程、を翻訳して公式な「日本スキー教程」
にしてもOKの意味。
SIA翻訳で日本名「最新オーストリアスキー教程」が出版されたが絶版だと思う。
>>609 オーストリア教程は普通に本屋で日本語版買えるだろ?
原版の和訳かどうかは知らんけど
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 22:52:56.76
>>609 「最新オーストリアスキー教程」はSIAオフィシャル商品コーナーに直売であった。
結論出たな
カナダ教程が良い奴はカナダ教程で滑れ
オーストリア教程が良い奴はオーストリア教程で
これでおk!
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 23:01:06.33
>>613 2011インタースキーを見てもどちらでも基本は変わらんなw
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 23:25:52.32
まあ、どっちにしても、市野一派に潰された日本教程は要らないという事だな。
みんなオーストリアとかカナダとか言ってるけど、それではいちのとかしげのの立場はどうなるの?
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 00:21:30.85
世界の滑りに学ぶ、ということだね
謙虚さがほしいね キョウジュには
しげの、子供じみた伏せ字で他のblogの批判をわざわざ書いたり。
趣味として楽しく滑りたいのに、あんなネガティブなひがみっぽいやつに教わりたくないなぁ。
これも教程のせいなのか?と言ったら市野も迷惑がるだろうな。
>>611 日本語の翻訳本があるんだ。お、amazonでも変えそうだ。読んでみる。
他人と議論するのは好きじゃないけど、陰口叩くのは大好きってことだもんな
>>595 斜面にフラットで両足荷重できないのはターンの抜け出しが遅いのかブレーキ要素が強いかでスピードが繋げられてないことも考えられるな。
その原因は多くて滑りを見ないとわからんが、想像すると内足に乗りすぎで外スキーが流れてるんじゃね。
>>596 インライン程度の斜度とスピードでも斜面に垂直に立っても両足に荷重できるが?
>>601 久々に痛いすぎるのをみたw
相当なアスペなんだな。
アホ教程の終わりが見えてきたのは本当にめでたいなあ。しげのが必死過ぎて笑えるけど。
しげの、mrrnに凸
誤字の多さが必死さをよく表している
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 11:16:35.95
しげの、テッドリゲティの動画見たけどめっちゃしっかり外足に乗ってるじゃん
板のしなりが全然違う
その切り替えのために内足を使うと内足主導で外足従動?
言いがかりに近いレベルの言葉の使い方だと俺は思う
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 12:55:23.00
ameblo.jp/mrrn-happo-one/entry-11134700342.html
これ、自分で書いてておかしいと気が付かないのかw
静止した状態で考えるなら、斜面に垂直に立とうとすると谷>山になるのは
ここの否定派だって、異論はないよな?
もしかして、まさか否定派はそれさえも、このブログ主のように否定するのか?
>>635 連続ターンのニュートラルの話を
静止という条件で考えるのが誤り。
切り替えは静止ではない。
以上。
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 13:26:28.08
>>636 君もアホだねw
このブログ主は明らかに静止状態で考えている。
それでも斜面垂直に立った時に、谷=山となると言っている。
要するに、これが君等否定派のレベルという事だ。
>>637 君もアホだねw
静止状態で考えているかどうか
ブログの主に聞いてごらんw
>>631 これが市野愛知県連サクセスストーリーのからくりかぁ
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 13:35:22.60
>ブログの主に聞いてごらんw
あははは、ブログを見ろよ。
ブログの図を見ろよ。
否定派は次から次と数々のトンデモを連発してきたが、このブログ主も酷いな。
否定派は、下手な自分の感覚を基準にするからおかしな話になる。
しげの、まさに、インターネットを理解してない年寄りって感じで大変そうだな。
しげの、最近スマホ使えるようになって嬉しいんだって。
それでスマホと内足主導は同じだって言いたいんだって。
スマホやネットの初心者が何言ってる、って感じだが。
内足主導をスマホに例えるのは、彼のスキー術も同じ程度だからかな。
その程度で準指増産してお金がっぽり。
そういう連中に牛耳られちゃったSAJは、なんじゃ? ってことだな。
>>635 =自分が理解できないことは間違いだとぬかすバカ
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 15:01:04.53
図を見て、説明を読まない…
馬加速か??
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 15:18:30.92
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 15:21:13.91
それにこのブログ主、理論派と同じでどういう時に50:50になるかも解っていないしw
否定派なんて、所詮この程度。
このブログ主、ここ見てるから、絶対に後から「そんな事をいっていない」と否定派お得いの
言い逃れがでてくるぞww
>>647 =自分が理解できないことは間違いだとぬかすバカ
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 16:14:16.82
>>649 あのブログの書き込みを擁護するのがいるとは(笑
652 :
651:2013/06/23(日) 16:22:07.03
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 16:34:06.80
まあ、しげののブログの書き込みを擁護するのはいないだろうな(笑
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 16:45:36.80
ameblo.jp/mrrn-happo-one/image-11134700342-11732485166.html
この図を載せていながら「斜面の沿った成分が脚の荷重になるわけじゃない」と
赤破線だけを言って、赤太線を無視してるからなw
更に、実際には「身体に対してはモーメントが働くから倒れていく」と言っていながら
その回転の中心点が両足でなく谷足谷側エッジになるのをわざと無視してるのか気が付いて
いないのかw
そもそも赤破線で谷側に倒れる話をしてる時点で、このブログ主は静止した状態を念頭に
書いているのが解る。
力学に詳しい友人に聞いたと言ってるが、その友人が間違えたかこのブログ主が聞き間違え
たんだろう。
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 16:53:21.59
自分が理解できずに誤解したことを述べ
それがあたかも相手の主張のように装い
それを攻撃する。
典型的なストローマンの詭弁だな。
いつものことだけど。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 17:02:30.27
>>655 おいおい、何を言ってるんだ。
ちゃんとブログを引用して解説してやったぞw
詭弁だというなら、君もブログに沿って何処が詭弁か
してきしたらどうだ?
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 17:04:44.16
まぁ否定派が、静止状態で斜面に垂直に立っても
左右均等にカジュウになると思ってるのが、これで
確定したな(笑
659 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 17:09:59.45
660 :
ううしんん:2013/06/23(日) 17:27:22.53
jy
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 17:28:53.56
失礼
重心は板より上に有っても抵抗は板だと言うのも無視してるのか気が付いていないのか(笑
なんか否定派のほうがめちゃくちゃに見えてきた
レスをどう読んでも理解出来んw
通りすがりだけど
SGの後ろのあたり読んだら松本氏だっけ、いいこと書いてたな。
読んでみて。
>しげのさん
自分と間違えられて、ご立腹のようで、すいません。
実は、2ちゃんなんて見てることを広言するのも、はばかれるものなのです。
無視しているのが、一番です。
こんなこと2ちゃんで書かれたとブログに書けば、ここの連中をますますつけあがらさせます。
ここは常識人が立ち寄らない、アンダーグラウンドな世界ですから。
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 22:27:41.65
>>657 アホじゃね? 池沼
力学ってか国語から勉強しなおさないと理解できないんだろうね
茂野ブログ、外足派に転換?
しかし、滑りの動画とはかけはなれた説明のようにもみえるけど。
>>666 しゅ‐どう 〔‐ダウ〕 【主導】
[名](スル)中心となって他を導くこと。「若手が大会の運営を―する」
仮にしげの説としても内脚が『主導』じゃないだろ
混乱を招いてるし『主導』はやめたほうがいいね。
世界から見られたときも『内脚主導』 はっ? アホじゃね? と思われるし
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:03:22.18
ameblo.jp/mrrn-happo-one/image-11134700342-11732485166.html
「よくある勘違い あるいは、スキーの板だけで考える場合」って、
実際に滑って行く板と雪の接点の力のやり取りを「よくある勘違い」と
あたかも間違いであるかのように言ってるし(笑
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:05:51.55
>>665 そういうなら、反論してみなw
逃げずにな(笑
670 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:14:22.27
しげの氏のブログ
言いたい事は分かるが、その説明はあまり適切ではない。
一つの事を説明するに複数の言い方があるのは間違っていないが、
しげの氏の説明の仕方では、解ってる者にしか通じない。
そうでない者は逆の意味に取る。
>>654 >そもそも赤破線で谷側に倒れる話をしてる時点で、このブログ主は静止した状態を念頭に
書いているのが解る。
倒れるってことは静止してないだろ
しげの、ますます必死だよね
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:31:49.43
しげの氏
ここの否定派は、もっと根本的な処から理解していませんよ。
自分は教える気はないんで説明しないが、これから2級を目指す
ような初級者/初心者に説明するつもりで言わないと通じませんよ。
外足(のカジュウ)についての説明としては、主に三つの重要な点が
あるが、しげの氏の説明はその一つで、ある一定以上のレベルにないと
理解できない話だ。
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:34:10.14
>倒れるってことは静止してないだろ
これが否定派のレベルwwwwwwwwww
静止しているから、支えがないと倒れるんだよ!!
この頭の悪さが否定派だ!!
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:36:43.54
静止していないで滑走中なら谷側に支えなくても倒れないと
理解していないのかよww
否定派はめちゃくちゃ頭悪いな(笑
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 04:58:19.83 ID:YT6e0u7p!
倒れるということは、重心が移動するということ。
静止はしていない。
スキーが前に進んでいるかどうかという話ではないよ。
ほんと、頭悪いね。
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 05:16:07.23
>>676 こいつら、マジでバカだわww
静止した状態で立つから倒れるような力が強くなって、
実際に支えがないと倒れる。
倒れているその瞬間を問題にしてるんでなくて、倒れる
前の斜面にベタ踏みの時の状況を問題にしているのにww
否定派って、何が論点になっているかさえも理解できないのかよ(笑
こいつらの頭の悪さは、日常生活に支障が出るレベルだ。
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 05:18:18.23
そんなんで
『665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 22:27:41.65
>>657 アホじゃね? 池沼
力学ってか国語から勉強しなおさないと理解できないんだろうね』
なんて言ってたのかよwwwwwwwwwwww
俺も、内足主導という言葉は使わないほうが良かったのではないかと思う。
誤解の元。
今となっては、もう遅すぎるか。
重心移動ですべて説明できる。神様たちの滑りも理解できるし。
ボードにも当てはめられる。
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 07:02:23.17
>そんなのを論点にしてるのは、お前だけ
見よ、この否定派の知能の低さw
斜面にベタ踏みに立った時に、左右のカジュウはどうなるかと言う話題でありながら
>そんなのを論点にしてるのは、お前だけ
と言い放つ否定派の知能の低さ。
こいつら最低の連中だ。
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 07:05:19.40
もうずっと昔から言ってるが、否定派は頭が悪い 知識が少ない
日本語力が弱い スキーが下手 ついでに性格も悪いよなw
>>680は、それが良く解るw
勝ち組wのカジュウ君は、力と運動の関係を理解してないな。
力は位置や速度と直接対応するものではなく、加速度と比例するという事を。
だからmrrmのページの内容も理解できないし、科学的な話も理解できない。
カジュウ君以外はそれを理解しているから相手にしない。
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 08:07:51.27
>>683 論点のすり替え乙 としかいいようがないなw
もう一度聞くよ、君はあのページで言ってるように滑走せずに斜面にベタ踏みで
立った時に(勿論、そのままだと谷側に倒れて落ちていくが)カジュウは左右均等?
それともどちらかに偏りがある? あるとしたらどちら?
>>684 おまえ、否定派に教えるつもりないんだろw
それじゃあ、否定派からも教えてもらえんぞw
一人でがんばれ。
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 08:44:51.51
>>685 な〜〜〜だ 逃げたのかw
まぁおまえら否定派は、mrrmと同じで斜面ベタ踏みで滑走無しで立つと
左右均等にカジュウされると考えているで確定だわな(笑
>>683 おまえ親切すぎ!
地上コザック並みの丁寧な説明じゃないか。
>>685 アスペになにを言っても無駄といえことに気付けよ・・・
689 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 11:17:04.82
>>697-688 どんなに誹謗中傷をしても、君ら否定派はmrrmと同じで、斜面ベタ踏み滑走無しで
支えがないと谷側に転倒するような立ち方をしてる場合、左右均等にカジュウされると
考えているというのは確定だよ。
>>689 ちょっと落ち着いて、最初から、全体を見通して考えた方がいいよ。
頭に血が昇って、くだらないことに拘泥して、回りが引いて、
さらに血が昇って、よりどうでもいいことに拘泥して、の悪循環だね。
一般社会だったら、回りが引いたらそれっきりだけど、
2chだとそこで煽られるから、よけい酷くなる。
前から言ってるけど、君みたいに頭が悪くてプライドの高い人間は
そもそも向いてないんだ。
病むまえに止めた方がいいよ。
691 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 11:57:49.60
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 12:09:20.92
>>690のような奴は、mrrmが『連続ターンのニュートラル 両脚の荷重配分 私は 谷脚=山脚 ですがSAJは 谷脚>山脚 なんです!』と
冒頭に書いているから、mrrmの説明が『連続ターンのニュートラル』の場合になってると思っちゃってるんだろww
ところが「mrrmの説明の説明は”静止状態”の説明になっちまってるよ」と先に教えてやってるのにな(笑)
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 13:06:21.96
mrrnって八方の下手くそイントラだろw
>>691 そのようだね。
>>692 悪いけど見るからにどうでもよさそうなんで読んでない。
だからそんな事に拘泥してイキってるから引かれてるんだって教えてあげてるのに。
本当に落ち着いて、一歩引いて見渡した方がいいよ。
しげの馬鹿だな。
ブログで否定なんて最悪手だろw
興奮するとなんでタイポが増えるんだろうな、ここの教程君としげのは。
>>692 の「静止状態」は静止状態ではない
692流の「静止状態」を論点にしてるのは、692だけ
698 :
新顔:2013/06/24(月) 15:59:46.63
スキーのターンなんざ、たった3kのサジ加減だぜ。
理解出来るとか出来ねえとか、そんな事俺なら恥ずかしくて言えねえや。
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 16:30:25.67
>>697 これが否定派のレベルだww
新顔のボードの例は笑ったww
酷いピンボケだったなww
699のレベル…
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 17:02:36.64
>>697のように否定派って低能だよなw
mrrmの説明で左右均等になるのは、抵抗ゼロで斜面ベタ踏み横滑りを
してる場合なんだが、実際はニュートラルで横滑りなんか殆どさせない。
その時にmrrmは、足元の抵抗により谷側に支えがないと谷側に転ぶと言っている。
そんなのは前方に滑らずに静止している場合だ。
ああ、お前らはドヘタ過ぎて、ターンとターンの間のニュートラルでもべた踏みで
斜面に立とうとすると谷側に転ぶんだったな(笑
、
>>701 の日本語の読解能力が悲惨な件…
転ぶってことは、静止してないことが、未だに理解できず
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 17:32:05.33
>転ぶってことは、静止してないことが、未だに理解できず
否定派には何度同じことを言えば伝わるんだwww
転んでいるまさにその瞬間を問題にしているのでなくて、
べた踏みに立ったその瞬間を問題にしているんだよ。
その論点が理解できないって、否定派は低知能だわw
、
705 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 17:47:08.17
否定派は頭も悪いけど、突き詰めるとスキーがど下手。
その下手な感覚と操作を基準に考えるから理解できない。
斜面にベタ踏みで立つ、これも一定以上のレベルにないと
やろうとすると谷側がカジュウ過多になって、立てずに
谷側に転倒し落下する。
それを防ぐにはどうしたら良いか、特別に教えてやったが
まぁ教える必要もなかったな。
なんせ深回りを、初心者がやるゆっくり滑る方法で、それをすると
1級にも受からないと言った大馬鹿者が否定派だからな(笑)
、
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 17:53:22.81
斜面にベタ踏みで立とうとすると、谷側がカジュウ過多になって立てずに
谷側に転倒し落下する否定派のようなドヘタ連中にとっては、ターン終わりに
山足山側エッジに乗り移って捻ってターンというのが、一番しっくりくるって
容易く納得できるよな(笑
、
斜面に垂直に立ってスキーべた踏みで静止していられるとか、やはり教程君は異次元の力学法則の世界に生きているんだなw
転んでいる瞬間などと言ってるが、倒れていくには時間がかかるってことがわからないか?
倒れていく過程の中で一瞬だけ現れる体軸が斜面に垂直な状態(瞬間)では、
山側谷側が均等に荷重されているって話だよな
>>706 谷側がカジュウ過多になって立てずに
何じゃ、こりゃ??
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 18:37:50.50
>>708 あのね〜 転んで行く時、転んびつつある時、瞬間瞬間が繋がって一塊の
時間になるんだが、そういう場合を問題に言ってるわけではないよ。
>倒れていく過程の中で一瞬だけ現れる体軸が斜面に垂直な状態(瞬間)では、
>山側谷側が均等に荷重されているって話だよな
新顔と同じ間違いをやってるし、mrrmが言っていない事を持ち出しているし。
mrrmは斜面にベタ踏みで立った時の話をしてるのさえも読めないのか?
>谷側がカジュウ過多になって立てずに
君ら下手くそが斜面にベタ踏みで立てない理由をおしえてやっただよ。
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 18:41:03.83
>>707-708 どうして、こう否定派はアホばっかなんだろうねw
>>707 誰もそのままずっと止まってるといってないのさえも解らないのかw
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 18:46:33.34
否定派は、理論派よりバカなのかよ(笑
しげの、偏微分ってわかるか?wwww
もうやめろよwww
偉そうなだけ情けないからwww
教程君、頭の中に虫でもわいているのか?
俺様の言うことは絶対だ。俺様の言うことがわからないのは馬鹿だ。
これ以上の誹謗中傷はないんだが、アスペと言われて誹謗中傷と騒ぐ。
どうしようもないなw
>>695 最悪手なんてことも気付くわけない。
まともとに反論できることができないけど、でも反論したいという奴の常套手段。
>>702 カジュウ君は、「べた踏みに立ったその瞬間が、静止ではない」ことを理解できないんだよ。
>>579(=440)も、
>>590 の指摘にあるように「移動中の局面をミクロに見ると、静止状態と見ますことが出来る。」と信じている(いた?)。
こういう発想だと「飛んでる矢は止まっている」ことになるというのが紀元前400年頃にゼノンが見つけたパラドックスであり、
この時代の自然認識で止まっているのがカジュウ君。
実は、瞬間でも「静止していない(速度も加速度も持てる)」という概念(微分の概念)が無いんだ。
知っている人(高校生以上の人)にとっては簡単なことのように思うかも知れないが、
学ぶことを覚えなければ、人類の最高の英知を持ってしてもニュートン力学の常識にたどり着くのに2000年くらい掛かかったことなので、
まあ、カジュウ君には理解できないだろう。
まあ、テルマエ・ロマエでも見ながら、長い目で見てやろうや。
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 19:49:10.27
>>716 君、前提から間違えている。
もう一度mrrmのブログを読めよ。
mrrmは何と言ってるよ?
斜面にベタ踏みに立に行った場合を、言ってるのが読めないのか。
たとえば新顔が間違えたように、斜面で山側にある身体を谷側に傾けて
行く話ではない。
お前ら否定派は、もっと日本語をきちんと読む訓練をしろよ。
無理して斜面にベタ踏み立ちに行けば、ほんの一瞬静止立ちするが
その時には既に谷足のほうが圧倒的にカジュウ大で、その為続けて
谷側に転倒する。
そういう話だ。
718 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 19:55:06.74
否定派は、小学生以下の日本語力w
つうか人のブログをあげつらって、ここの連中に何を威張ってんの?
日本語力以前に相手の認識も出来ないんじゃ、小学生どころか動物以下じゃんw
720 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 20:59:19.01
>>717−
>>718 しげのブログにいきなよ。
君の質問と意見を言ったら丁寧に答えるだろ。
「自然と楽なスキー」教程に関することだ。
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 21:12:19.90
市野の妄想作文読んで解った気になってる奴が人の日本語を云々してもなあw
723 :
新顔:2013/06/24(月) 21:45:10.30
俺が何を間違えたって?
俺はスキーの話をしてるのだが、お前のは何の話だ?
余り幼稚な話には付き合ってられねえぜ。
間違えを認めたく無い余りなのか、いや。
こんな風に、狂った前提を出してだからこうなると結論するのは教程の特徴だ。
お前、そのままだな。
>>716 「べた踏みに立ったその瞬間が、静止ではない」という平たい顔族の言い草に対して
「斜面にベタ踏みに立に行った場合を、言ってるのが読めないのか!」
「斜面で山側にある身体を谷側に傾けて行く話ではない。」
と勝ち誇るルシウス君。
だが、落ち着いてみると、平たい顔族が「べた踏みに立った瞬間」と言っているのは、
「斜面にベタ踏みに立に行った場合」と同じことではないか、と気づくルシウス君。
その場合、平たい顔族の言う「静止状態で無い」とはどういうことか?
ローマの文明は平たい顔族の文明に遠く及ばないという事か?!
べた踏みに立った瞬間が静止ではない?.... べた踏みに立った瞬間が静止ではない?....
ルシウスは悩み、そして気がつく。
物は、瞬間であろうとあるがままに運動することを。
そして、平たい顔族は、それを当たり前のこととして捉えていることを。
ルシウスは限りない敗北感を感じ、ローマに移動していた。
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 00:31:00.45
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 01:38:26.11
なるほどねぇ〜 否定派諸君には斜面に”ベタ踏みに立つ”という静止した時間なんて無い訳で、
たとえば、斜面で鉛直に立って止まってる姿勢からストック等を支えに斜面べた踏み停止の姿勢を
作った後に支えを外してから、倒れ始めるまでの時間というのも無いと考えているんだ(笑
否定派以外の普通の人だと、倒れないでそのまま居られる斜度から、その時間が無いように見える
斜度以上まで有るのを知ってるけどな(笑
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 01:40:51.79
新顔、おまえほんと馬鹿なw
ボードに乗って山側に傾いている身体を谷側に傾けに行った時に、途中50:50が
あるのは当然だが、それが斜面べた踏みの時とは限らないんだよ。
今問題にしているのは、斜面べた踏みの時に50:50になるかという話だ。
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 01:44:28.97
すまん。
かまってほしいだけの年寄りをかまってしまうようなネタを振った俺が悪かった。
彼のことはもうそっとしておいてれ。
もう憐れで憐れで。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 02:02:09.67
>>732 負け宣言かww
いいんだよ、君ら否定派はごく普通の善良な市民と違う特異のヒト達なのは知ってるからw
静止していることを前提にして話してドヤ顔。
さすが市野信者だけのことはある。
736 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 05:29:38.34
>>734-735 否定派って、マジバカw
おまえらって、教程の説明を”静止”で考えていると散々言ってて
今度は、静止じゃないと擁護。
ほんとダブルスタンダードだw
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 08:08:47.57
>>737 もはや言うことはそれだけ?
>>738 実際の滑走は勿論静止ではないから、その部分の説明としては教程もmrrmのも適切でない。
mrrmのは、説明としても間違っている。
教程は、静止でなく動いているとして同じ事を言うのにより適切な説明の仕方があった。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 08:20:29.01
もう一度繰り替えし言ってやるよ。
mrrmの説明は静止してる場合の説明だ。
だから「斜面に沿った成分が摩擦と釣り合わなければずり落ちるし、
摩擦(エッジの引っ掛かりでもいい)で釣り合えばこの点は動かないけど、
身体に対してはモーメントが働くから倒れていく」とmrrmは言ってる訳だ。
もしおまえらの言うように山から谷に身体を回転させている途中の話なら
「斜面に沿った成分が摩擦と釣り合わなければずり落ちるし」などと言わない。
身体が回転中なら、ゆっくり回転してて突然エッジが外れない限りないからな。
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 08:29:51.39
静止してる場合というより、mrrmのも教程も静止していると仮定した場合の説明だよな。
>>739 やっぱり教程は適切じゃないわけだなw
カルトの洗脳が溶けかけてきたかなw
743 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 08:42:48.61
>>742 馬鹿な奴、同じ事を言うのに別の説明があるといってるだけだが。
否定派って、なんで皆そんなに日本語が苦手なんだ??
もしかして在日外国人??
>>743 まだカルトの洗脳が溶ける日は遠いようだな。やれやれ。
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 08:54:30.81
>>744 君は在日外国人??
スキーしたことある??
荷重しなければ関係ないってば
mrrnのは、静止してないだろ
>>736 かなり深刻なアスペだなw
教程派と440以外は静止した状態で考えるのは間違いと一貫しているんだがそれすらもわからないのか?
>>743 日本語以前にコミュニケーションを知ろうな。
人間以外の動物だってコミュニケーションは持ってるぞ。
初期条件、あるいは、初期状態という概念がないんだな
>>736
初期条件は微分方程式の概念。
ルシウスの時代に微積分は無い。
>>749 おまえ、絶望的にヴぁか。
「教程を静止だといってて、今度はmrrmを動きだと喚いている」という文章も
読み取れないのかよww
>>750-752 静止してる場合というか、mrrmのも教程も静止していると仮定したところから
スタートした説明なのが読み取れない低能どもww
まあ、例えば実際の雪上では超緩斜面なら斜面にベタ踏みに立って静止してても
そのままの姿勢でいられるというのも知らなかったようだし(笑
こいつらダブルスタンダードになってるのも気が付かないw
mrrmのは、静止ではなく瞬間の話だよ。
>教程は、静止でなく動いているとして同じ事を言うのにより適切な説明の仕方があった。
教程が今まで静止だったのに気がついたのなら、直せば良いじゃん。
以上。
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 17:50:05.12 ID:Rnr0PuNx!
「教程は」と言うよりは、
斜面に対して垂直に立ったら、必ず谷側の足の方が大きな荷重がかかるようになるのは、
超緩斜面で静止している時だけ。
静止してなければ、色々な条件が付くから、谷側の荷重が大きくなることもあれば、
山側の荷重が大きくなることもある。当然、均等荷重もありうる。
微積まで行かなくても、
必ずなる⇔そうなることもある
の論理的な違いは、ローマ文明以前から論証されてきたことじゃないのか??
>>756 おっしゃるとおりローマ文明以前の論理学だけで、普通の人なら十分理解できるでしょう。
ただ「おかしな信仰(思い込み)に取り付かれている人」の場合は、その論理能力に問題有りの場合ですから…
>>753 お前の頭の中がすべてだと思ってる絶望的なアスペだな。
精神科に行って一生出てくるな。
教程のそもそもの物理だの力学が間違えてたことがすべてだってことだ。
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 20:39:18.32
ローマ時代も両足で斜面に対して垂直に立って滑りおりた人もいただろう。
アイスバーンを前向きや横向きで滑りおりた人もいただろう。
斜面に投げ出されて滑り落ちた人もいただろう。
今はスキーを使って斜面の水平方向で切りかえるターンもできるようになった。
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 21:06:03.89
>>755 おまえ最初から間違っている。
mrrmでなくmrrnだ!
それ以外は同意だ。
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 21:44:35.84
>>753 「自然で楽なスキー」教程では、パラレルターンのニュートラルポジション
は両スキー板のべた踏み状態の時なのか?
つまり、両スキー板の斜面に対する角つけ角度がゼロの時なのか?
教程の何ページに書いてある?
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 23:14:52.21
>>762 こういう風に教程の中身を知らずに否定してる馬鹿が否定派だ!!
否定派は、あんなブログで言ってるのも読み取れなくて、山側に傾いた
体を谷側に傾ける話だとか言い出す程に低能w
びっくりするわ。
更に実際の雪上でも、ベタ踏みで立った時にそのまま停止できるのから、最初停止、その後動き出す
のやまったく停止してるようには見えないのや、斜度によって違うというのも否定派は知らなかった
しなww
765 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 23:25:02.68
>>763 特別に教えてやったのになw
市野教程君、教程を読みなよ
だめ
767 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 23:33:12.98
今の教程が、ニュートラルを何処にしてるかも知らないで否定ww
前から言ってるように、否定派は知らない事を否定する劇バカ連中ww
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 23:42:40.84
>>767 パラレルターンのベタ踏み状態がニュートラル?静止?
水平面角つけ角度がニュートラルポジション前後が負で変化がないけどw
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/25(火) 23:53:54.80
自然で楽P37
『ニュートラル・ポジション』は、身体運動におけるニュートラル、つまり両脚の運動が
ニュートラルであることを表している。
この場合、荷重は、両脚に均等中立(ニュートラル)ではなく、自然に谷側に寄っている。
これは、自然体で立つことですでに谷(内)スキー荷重であり、
『谷回り』の準備が完了している状態である。
以上原文ママ・・・
>>770 スピリチュアルな文章やなあwwwwww
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 00:34:29.05
>>771 >今年のSAJ教育本部中央研修会のテーマw
>>770 定義の何たるかも知らないんだな市野は。
これを読んで納得してる奴は理解と思い込みの区別もつかない低脳だ。
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 04:54:04.53
教程では、その文章の後に写真付きで具体的な説明がある。
さらに付属のDVDでも解説されているのだが。
おまえら否定派って、前から言ってるよに激バカ。
なんで知らない事を否定できるんだよ????
じゃあ、教程P37の説明は要らないな。削除すれば良い。
778 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 09:49:46.34
>>776 それも説明の一部だぞ。
ホント否定派は、頭がいかれてる。
>>778 まあなんの根拠もない思いつきで出鱈目なのは変わらないけどなw
一部wwww
どんだけ読んだって酷くなるだけですけどwwww
こんな甘えた文章ありがたがるような馬鹿ばっかりだから
上もつけあがるんだろ。市野のせいだけじゃねえな。
781 :
新顔:2013/06/26(水) 12:02:32.22
りばあねっと岡田と山田町とまでは言わねえが。
俺は770のような文章の連発を読むと同質の怒りが湧いて来るぜw
>>777 教程だけじゃなく市野の言う事はすべてこれだな。
市野の場合、総論の内容そのものにも大した必然性がないので
インチキとしてもどうしょうもないんだがな。
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 15:37:49.62 ID:HzKjD7Sw!
しげの、また自作自演してら
>>783 各論Kが否定され、各論Lが発生している最中
とかw
茂野はテッドの切替を踏みかえじゃないって言ってるけど
写真の解釈が無理矢理だね。それこそ朝鮮論法だ。
テッド本人は踏みかえって言ってるし。
そもそもその切替テクニックが合理的な場合があってもいいけど、
市野の理論とはなんの関係もないし、
基礎テクニックに据えるべきかどうかの議論とは関係ない。
内側への落下のエネルギーなどのトンデモも出る幕ないし。
谷足に荷重かけたまま曲げていくって、それ、ネガティブロードの筋トレ?
辛そう
>>787 テッドが踏み換えと言ってるのは、本当か?
自分都合に良い解釈じゃないか?
テッドのソチでのGSの映像、後ろから見ると、外足側に重心を寄せているのが良くわかる。
朝鮮論法、市野教程を「理解」する上で重要ですね。
ここで躓くと、準指は無理でしょう。
来期から朝鮮論法を必須科目にするべきですね。
愛知県連のしげの氏に教われば、100%合格です。
実績が証明しています。
上手くなるか指導力がつくかは、知りませんが
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 22:15:21.71
>>767 >今の教程が、ニュートラルを何処にしているか
市野がニュートラルを何処にしているのかね
「スキー滑走の原理」
>>546>>550>>556の「(相対的)水平面角つけ角度」で市野は一貫している。
荒唐無稽な「スキー滑走の原理」の帰結がニュートラルや内脚主導やスキー板横軸落下だ。
USスキー教程のテッドが「自然で楽」教程の内脚主導なんか関係はない。
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 22:25:37.19
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/26(水) 22:27:38.24
市野氏の「演繹される」の意味がようやく分かった。
(通称)朝鮮論法の演繹?の意味だったのねw
否定派紹介のソチGSの動画より、しげの氏紹介の動画の方が面白い。
「回旋運動」がよく見える。
しげののリゲティ動画解説、ケッサクだよね
猫に小判つーか
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/27(木) 06:25:43.80
>ハイスピード滑走時に谷足主導を使うと、山回りで強い負荷が掛かって
>ロックしている谷足のエッジを切り替えるという非常に難しい技術を必要とし、
>切り替え後に谷スキーがグリップを失うミスが発生しやすくなります。
>それが原因で谷側への転倒を誘発し、膝などを負傷するリスクが高まります。
blog.goo.ne.jp/suma_shikao/e/6cd5a8f46315964924add5182758486c
この部分、全部間違い。
プロフィールを見る限り、かなり高い技術を持っているようだけど、残念ながら
自分の動きを言葉で説明できないタイプのようだ。
>>786 http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/e/6cd5a8f46315964924add5182758486c 山足主導切り替えは、山開き系ターン。内足主導は谷開き系ターン。
山開きは3級で求められる技術。山開きシュテムターン出来れば、どこでも降りてこれる。
これが3級に求められる技術。競技スキーなどの高速で求められる技術は谷開き系。
山足のアウトエッジに乗りながら、切り替えるようでは、素早い切り替えは出来ない。
昔の長板時代には、踏み換えての切り替えが多用されていたのも事実だが、山足のアウトエッジに乗りながら切り替えるのではなく、
重心を谷側に落としながら切り替えているのだ。谷開きの技術なのだ。(速い選手ほど、谷側のエッジを使っている。山足にかかわらず、谷足も)
ブログ主は競技スキーのことは、ほとんど知らない。
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/27(木) 06:35:00.02
>>796 B級検定員と正指が、かなり高い技術かよ。
雪無し県の、雪国では2級レベルじゃないのか?
>>785 そして、各論Lが否定され、各論Mが発生している最中
とかw
>>796 >>797 そう言えばそうなるってもんじゃない。
仮にそれが正しいとして、そのレース技術を基礎に据えての
教育効果が調査された上で教程が作られたわけではない。
市野本人が模索とか仮説とか言いながら書いているが、
それだけで教科書失格だ。
あまつさえ元になった演繹とやらがされた理論が物理的にめちゃくちゃだ。
つまり合理性ももたない。
教程を正当化できる理由は最初からなにもない。
このままじゃいけない、変わらないといけない、と言う暗示は根拠のないFUDだ。
世界はどうのこうの、レースはどうのこうのといいながら、意味のない所作を押し付け、
世界ともレースとも繋がりのない出口でその所作に点をつけるという醜いマッチポンプだ。
こんなことすら見渡せないほど、日本のスキーヤーは近視眼的になっており、また連盟は肥大している。
検定や技選という出口を教育本部がコントロールできる所からこの情けない腐敗が始まっている。
世界を語るなら検定や技選にルールブックを作って世界に開くか、
最初から世界に開かれたレースやフリースタイルに繋がる教程にするか、
どちらかでなくては意味がない。
教程を擁護する者の根拠が、そのすべりで技選を勝てているではないか、というものである限り、
マッチポンプの誹りは免れず、日本のスキーに未来はない。
レースや世界にまじめに向き合う気なんてサラサラないから
気楽にレースレース世界世界って言ってんじゃねーのw
世界と同じことをやっていては勝てない、とか
国内の競技者にすら相手されてない教育本部にいてよく言うわ。
そもそも勝つって、どこのどの競技で勝つつもりだってのw
技選すら外人締め出して引きこもってるくせにw
洗脳が及んでる基礎屋しか見てないと思ってるから
あんな恥ずかしいことが言えるんだろwwww
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/27(木) 13:52:23.42
否定派は、なんでそんなにバカなん?
例えば、では教程では外足の使い方をどうやるよう考えられているか知らないだろww
そんなんでよく批判したりできるよなww
まともな知能と神経があったら、普通は恥ずかしくできないけどなww
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/27(木) 13:59:42.30
例えば”谷回りの連続” その意味を知らないで理解できないからと不平を
いって間違いだと決めつける・・・
そういうことが、よくできるよなw
>>804 >>805 理解できないイントラが多く存在するというだけで、教科書としては失格だね。
お前が言うには三浦に解説した技術員も理解していないんだろう。
それについての答えをお前は一度もだしていない。
その技術の真髄がいくら正しかろうが、それだけで十分批判に値する。
もちろん正しいわけもないが。
そんなものの擁護をしてる時点で、お前は権威に追随するだけのマヌケな卑怯者だ。
解らないことを批判する奴は馬鹿、で済むなら教程も技術員もいらんな。
まあ市野の御託は解りやすく書くと中身がないのがばれるから
解りやすく書きたくても書けないんだけどなw
>>906 理解できないというか、解釈の仕方が多すぎる方が問題だろ
一般的な物理法則は解釈する仕方は万人同じになるはずだから
まぁ、コレは物理法則でなく、個人の感覚を文章化した程度のもンと思えば納得はできるが
物理的法則です、みたく書いてるから批判が多い訳なんですね 笑
>>808 個人の思い込みを表現しているだけなのに、
一意に解釈できない未熟な似非物理用語や間違った概念図を持ち出し、
理解できないけども何かもっともらしい科学的な図を教授が出しているのだから正しいのだろう
という誤解が一般のイントラに生じるよう、意図的にしむけているということだね。
ここでも以前より知の欺瞞・似非科学詐欺と批判されている所以。
つうか教程君ってなんでまたシレっと出てきてんの?
変わるって聞いてビビって逃げて物陰から見てたら
サブちゃんもちゃんと軟着陸させてくれそうだから
また否定派に威張りたくなって粘着しにきたの?
>>796 その記述が普通に納得的なのに対して、君の「全部間違い」は全然説明になってないね。
どう間違いなのか説明しないなら、ここに書き込んでも遠吠えにしかならない。
812 :
新顔:2013/06/27(木) 17:49:47.37
八方の指導員と元モグラの指導員で随分態度が違うな。
他所の県連愚弄まで公でやっちまって、愛知役員ってのは弁当手当を2千円も取るだけあって偉いんだなあ。
ターンインする時に外脚を上げるのは止めた方が良いぜ。
あれのドヤ顔だけは、本当に馬鹿に見えるからな。
>ターンインする時に外脚を上げるのは止めた方が良いぜ。
何の話だ、バカ顔
外脚上げるなんて、下手くそのすることだろ
荷重は 外>内 が基本だからな。
>>813 来期のシュテムターンがグリュニゲンターンみたいな物って言ってた下手クソは誰だろう?
>>815 来期はそうなるかも知れんぞ?
再来期はそうはならんだろうが。
企業やら連盟やら協会やら、もう日本の古くてデカい所はどこも末期症状だな。
東電といい野球といい柔道といい。こいつらまだ世間様の批判を受けてるが、
スキーなんざ注目すらされてない分、教育本部には外圧もかかりようがねえ。
CSIAがニセコあたりを足がかりに他の日本のスキー場に進出して
そこで日本人イントラも育てるようになればちっとは考えるんじゃねえか?
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 06:37:27.59
www.youtube.com/watch?v=93sB9Q4gj7w
否定派は終わった。。
820 :
440 ◆fs.Ej/jjRU :2013/06/28(金) 06:52:53.50
>>819 プププ、よくもこんな物を掘り出してくるなあ。
こんな不格好な滑りがゲレンデのあちこちでなんてことになったら、スキー離れがますます加速するんだろうな。
なんか敗戦直前に色々なヘンテコ兵器を作り出した旧日本軍を連想したわ。
>>820 指導種目って教えるための種目だろうに。そんなのどの段階の人に教えるつもりなんだ?
勧告論法では、各論Kの否定は次の各論Lの発生を生む。
次の各論が一瞬で否定されるか否かは問題でない。
常に新しい各論を出し続けることが生き残るすべ。
よってA単位は毎年変わる。
これ、朝鮮論法の常識。
>>823 最初、朝鮮論法な。
なるほど。
朝鮮論法は教程スキーを学ぶ上で必須科目だな。
この論法を習得したもののみが、基礎スキーを理解できる。
>>819 それ、ヤフーの連中が紹介・説明していた、山岳スキーの植木氏のアルペンシュテムだろ?
彼らも説明していたけど、それ、深雪・悪雪専用の練習法だよ。
整地でやる意味ないし、レースなんかじゃ意味無いどころか逆効果。
それを単に谷足に乗っているというだけで、次の各論にしていくのが朝鮮論法かな。
まあ、各論だから1年持たないと思うが、来期1年だけはこうなる可能性もあるな。
その次はどんな各論持ってくるつもりだろうか。
いずれにせよ、来期もA科目は1年以下しか持たないだろう。
グリュニゲンの練習を見て内足主導
植木氏のの練習を見て内足主導
否定された論理でそのまま次の各論へと。
総論「内足主導」は。定義をあいまいにして、後出しじゃんけん論理で定義を変えて、
意味を変えようと、総論なんだから絶対の心理と信じることが大切。
朝鮮論法で、今、全てが解き明かされるw
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:26:00.95
ゼノンの時代の自然認識と朝鮮論法のハイブリッド。それが現在の最新のハイブリッドスキー。
それをニュートン力学とギリシャ文明から引き継がれた普通の論理学で反論しているのが否定派。
否定派にハイブリッドスキーが理解できるはずが無いw
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:26:56.45
www.odjapan1.sakura.ne.jp/xoops/uploads/fckeditor/fck20120129235005486ed2282abf8a27.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%27
ヤフーの連中もここの否定はも頭が悪いのが良くわかるよな。
そうだな。
あそこのスキー検定君なんて、植木さんのシュテムを「素人の谷回りシュテム」って最初書き込んで、あわてて削除していたからな。
しかもあそこの連中は、植木さんのスキー術を力学的に説明した上で、ニュートン力学と普通の論理学で、内足主導を否定していたからな。
内足主導は朝鮮論法で「証明」されたものだからなw
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:40:03.00
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:42:08.44
ヤフーの連中もここの連中も、日本語力が弱いという共通点があるよな。
>>827 インタースキーで日韓のスキーは異質と言われた理由がよくわかる説明だな。
>>830 そうそう、そうやって「朝鮮論法」を披露してくれw
ゼノンの時代の自然認識と朝鮮論法のハイブリッド。それが現在の最新のハイブリッドスキー
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:52:21.78
ヤフーとここの連中は、山回りしてそのまま山足山エッジに乗り移って
捻ってターンとやってればいいよ。
どうやら、ここの連中はヤフーの連中を正しいと思ってるようだし。
実際、おまえらも山回りしてそのまま山足山エッジに乗り移るのが正しいと
言ってたからな(笑
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:53:11.73
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 09:55:41.67
何度も言ってるよな、そうやれと。
誰も止めはしないぞ。
好きなだけやりなよ。
何か文句ある?
>>827 大統一理論だな。
全てがそれで理解できたw
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 10:00:46.26
>>835 君ら何か不満でもあるのか。
ヤフーの連中は正しい教程を作るといってるんだから
あと何年先か知らないが、それで滑りゃいいじゃんww
ヤフーのやつらは、カナダ教程で十分と言っているな。
結局、カナダ教程かオーストリア教程でいいんじゃね?
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 10:08:59.04
>>837>>839 君らは、君らが正しいと信じているヤフー滑りをやれば無問題。
君らがかっこわりー滑りをしようが、いつまでも下手のままでいようが
怪我をしようが、俺には関係ないから。
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 10:12:43.93
>>827 時空を超えた壮大なハイブリッドだな。
市野氏は、スキー教程として発表したからバカにされているが、
SF物として発表して映画化したら大ヒットしたかもしれん。
惜しい話だ。
>>843 スーパーヒーロー市野君が「内側に落下!」の呪文でブラジルに行ったり、見せ場が多そうな映画だなw
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 10:32:33.33
今年4月に某スキー場に行った時にリフトで「うまいねぇ〜 イントラ?」
と声かけられた。
聞けばその人も正指を昨年とったとかで、暫く一緒に滑ったんだが、ヤフーの
話をしてきて、自分は知らないととぼけたが、その人も工学博士らしい。
それで色々批判していた。
上手い滑りを物理学で説明できるがその逆は無理とか、自分が想定外な事は
山ほどあるのに、それを全然考慮していないとか、まぁ奴らを批判する人と
同じ事をいってたな。
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 12:43:02.85
>>843 イチノの物理は「アリストテレス自然学の神学での物理」でカルトですよ。
近代物理はカルト支配との闘いで生まれた。
映画なら、薔薇の名前、かな。
修道院の狂ったカルトが最後に火をつけた。
>>827 なるほど。
現教程が何故ああいう記述なのか、良く理解できました。
瞬間と静止の混乱+演繹・証明と言う用語の独自の用法。
それと、何故
>>846 のような発言をするかも。
各論Mが否定されて各論Nが発生中ですね。
「朝鮮論法」で検索しましたら、紹介以外例も出てきました。
全てを統一的に説明する、まさに大統一理論ですね。
>>840 Yahooも読んでいました。
あちらに、ニュートン力学と普通の論理学に沿った解析をされている方々がいるようですね。
彼らも細かな考察をした上で、結論としてカナダ教程で十分と述べていますから、
特に力学に興味があるわけでもない人は、普通はカナダ教程(部分的に日本語訳もある)で十分と思います。
オーストリア教程の日本語訳でもよいかもしれません。
>>841 ここでカナダ教程やオーストリア教程を支持されてる方々やヤフーで科学的な考察をされてる方々が、
ニュートン力学に従った欧米の「(あなたが言う)かっこわりー滑り」をしていても、構わないでいただけますか?
日本のアルペンレーサーも、良心的な現場の指導員も、迷惑していると思います。
>>843 ニュートン力学を知らないルシウスが、現在の細い目族の世界に迷い込んでしまい、
同じ儒教国家である平たい顔族の世界で、「3段論法などのギリシャ論理学などと言う古いものは捨てて、
新しい朝鮮論法を採用すべきだ」と主張することは、十分にありえる話と感じました。
SF化される方、どうでしょうか?
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:03:23.27
>>846 実話なら、その正指も、禁断の書、自然で楽教程、でかなりやられたな。
自然で楽教程の物理はアリストテレス物理の神学、カルトだよ。
今や、上手いのはモグラやレーサー。イントラはオタク滑りかカルト滑りの意味
>>356上手い滑りw
教程の理解不足のためか、抜重してるし。
教程でのニュートラルポジションの意味を間違えているだろ。
市野一派の来季の課題は、上手い水平面おこし回転だな。
では
>>848 >>850 その理解はたぶん不十分。
神学なら「A単位の内容が毎年変わること」を説明できない。
>>827の大統一理論 によれば、
朝鮮論法ではA単位は各論だから、毎年変ることが理解でき、
さらに「次も1年持たないで変る」ことを予言する。
これは1年後に反証可能な科学的な仮説。
1年後、この大統一理論が実証される。
教育本部が今までどおりなら。
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:21:39.27
>>851 手口は、朝鮮論法、なんだろうね。
「カービングスキー板の驚くべき回転性能進化の原理」もある。
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:44:01.72
否定派って面白いなw
SAJが言ってる滑り方が、ニュートン力学に反してるとか違うとかw
だったら、実践してるのは超常現象かよw
>教程でのニュートラルポジションの意味を間違えているだろ。
おお、これはどう間違えてるのか是非聞きたいところだ(笑
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:48:00.57
知らない事を間違いだと批判するって、めちゃくちゃ恥ずかしんだけど
そういう普通はしないことを平然とできる君らの神経が謎だ。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:54:31.06
>>27を見ると、殆ど行ったことがないらしいが、それでも
否定派諸君もスキーに行った事はあるんだろ?
おまえらって自分自身の実力を客観視できないのか?
ヤフーの連中はできないよだが。
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 13:54:57.70
カナダ教程で十分じゃないか?
英文なら誰でも無料で読めるんだし。
毎年「次は何が出るかなw」の朝鮮論法の教程を好む人がいることは否定しないが…
朝鮮論法では、各論で負けると、次の各論が生まれる。
最後にはうんこ投げてくると断言する。
あ、もう投げちゃってたかorz
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 14:50:38.09
>教程でのニュートラルポジションの意味を間違えているだろ。
「否定派」の、その「理解の仕方」が誤り。
普通の論理では、定義から結果が演繹され、それを踏まえて結論が最後に来る。
ところが現教程が採用している「朝鮮論法」では「総論」から「各論」が演繹される。
ニュートラルポジションの定義と言う「各論」は、内足主導と言う「総論」から「演繹」されるものであるから、
「各論」での議論に負ければ「総論」に基づき定義を変えて、
新たな「各論」として、内足主導と言う「総論」から定義は「演繹」される。
「朝鮮論法」とはそういう論理なのに、そこを誤って「普通の論理」と捉えてしまい、
「共通の土台」に立っているつもりで相手を「誤り」と断定している点が誤り。
「水平面」「起こし回転」は既に否定された「各論」だから、再び「総論」を「証明」する「各論」として現れる。
これをニュートン力学や普通の論理学で理解しようとして「間違え」と主張することはナンセンス。
そもそもの論理・論法が異なる。
市野教程は「アリストテレス世界観」+「朝鮮論法」を基本にしているのだから、
「共通の土台」ではないことを踏まえることが大切。
>>853 欽ちゃん走りは走り方として実在する。
しかし、欽ちゃん走りは合理的だとか、第一線の陸上選手の走りも本質的には欽ちゃん走りだ、とか前近代物理学と朝鮮論法を根拠に叫んでる人がいたらキチガイだ。
それと同じことだ。
グリュニゲンターンもアルペンシュテムも滑り方として実在する。
しかし、グリュニゲンターンやアルペンシュテムは合理的だとか、
第一線のスキー選手の滑りも本質的にはグリュニゲンターンとアルペンシュテムだ、
とか前近代物理学と朝鮮論法を根拠に叫んでる人がいたらキチガイだ。
それと同じことだ。
ある特殊な条件(コントとか)では欽ちゃん走りは合理的な場合もあるが、
それは一般的ではない。
静止の件はどうなったんだ?
鼻毛やしげのは完全撤退か?
しげの、mrrnに凸するも、mrrnを誹謗中傷した自分の元記事を曝されて逃亡
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 17:29:33.69
来期のA単位はアルペンシュテムなのか?
理論は朝鮮論法で。
デモや受験者は大変だなぁ
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 17:31:18.43
mrrnの話、まだわかってねーのww
>>864 しげの・mrrnの話題って、しげののmrrm誹謗中傷が発端なの?
最初は。内容がおかしいのはそのとおりとしても、やりすぎじゃない?
って思ったけど、それなら叩かれても自業自得かな。
ところで、しげのがmrrnを誹謗中傷した発言って、どれ?
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 19:24:16.85
>>867 いつもの否定派の妄想w
しかしmrrnが教程と同じに斜面べた踏みで停止で立った場合を仮定した話だと
誰が読んでも解ると思ったが、この否定派には解らなかったんだよな(笑
勝手に山側に傾いてる身体を谷側に転ぶように傾ける説明だとか言って、
低能過ぎる(笑
そしてその場合、mrrnは完全に間違えているし(笑
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 19:33:02.08
整地もコブも教程に忠実に滑れよな、しげの。
市野原理から演繹された妄想教程は実際に滑れないだろ。
「朝鮮論法」や昔取ったきねずかで、誤魔化さないでな。
三浦氏の質問に教程どおり忠実にすべろうとした講師たちに謝りなよ。
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 19:35:56.82
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 19:38:09.71
>>870 >市野原理から演繹された妄想教程は実際に滑れないだろ。
>三浦氏の質問に教程どおり忠実にすべろうとした講師たちに謝りなよ。
これが、否定派の考えの実態だwwwwwwwww
こりゃー、否定派の負けだわ
レスに全然説得力が無いもの
幼稚園児が駄々こねてるようにしか見えんわw
>>872 まぁ落ち着け
普通に考えていくら瞬間を切り取ってもお前が思う現象に限らないんだから。
>>875 そうだ、よく分かったな
俺がしげのだw
>>868 「停止で立った場合を仮定」なので「静止ではない」ことは、
誰が読んでも分かる話だな。
878 :
877:2013/06/28(金) 20:05:02.50
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 20:08:10.56
>>867 たぶん、しげののブログ内の「またかい」とか「理解不足の方に一言・・・」とかだろ?
あとは自分で探してくれ。
>>868 おおw
愛知県の茂野 敏英さん、次はカナダ教程(原書)読めますね。
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 20:22:09.82
テッドの動画見てあれだもんな
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 20:55:41.80
>>869 お、mrrmをmrrnに、だけは訂正されている。
あとは、はあ〜
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 20:59:55.62
>>873 幼稚園児が駄々捏ねても次のA単位はアルペンシュテムwww
その次は何か既に考えてあるが、お前ら否定派のバカ共には絶対に教えないwww
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:03:53.33
>>885 昨シーズンの今頃、自律神経で行く予定がいきなり否定されたもんな。
それで急遽起こし回転持ってきたけど、これも瞬殺。
A単位は日替わりの方がよくね?
どうせ(朝鮮論法の)各論なんだろ?
888 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:16:18.57
>>885 〉シュテム
「自然で楽」教程の何ページにシュテムと書いてある?
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:20:05.14
>>888 書いてないよ。
だから普通の論理じゃなく、朝鮮論法の世界なんだって何度言ったら…
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:25:18.59
>>889 「原理」主義者が書いた教程だ。
最後まで「スキー滑降の原理」といった責任を取らないといかんな
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:29:44.91
原理主義と朝鮮論法のハイブリッドは自然だ。
それを否定派は見落としている。
朝鮮論法に責任の概念など存在しない。
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:35:06.15
神学論争はどうでもいいや
市野派は責任を取れよ
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 21:37:02.55
だから、市野派には責任の概念など存在しないって、何度言ったら・・・
責任の概念があれば、
水平面理論、相対水平面、谷回りの再定義、谷回り理論、自律神経、起こし回転...
の流れはありえないだろ?
責任の概念が(通称)朝鮮論法には存在しないということを、理解する必要がある。
>>891 朝鮮由来の原理?
ああ、統一協会か。
学生時代、キャンパスでイった目で「原理コウロンを読めば全てがわかります。これを信じない人はサタンです」とか言って勧誘していた変な人たちを思い出すなあ。
>>894 すべて、ころころ変わる「各論」でしかないな。
黒幕の存在が示唆される。
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/28(金) 23:27:18.66
朝鮮論法も原理主義もどうでもよい。
最近スキーでは、常に50:50で滑り続けることが出来ないと分かった。
片足づつ、片足ターンが出来れば、それを左右揃えればいいだけじゃないかと思っていたが、
50;50にならない。
50;50のイメージがあるレールターンでも、フォールライン過ぎてからは、谷足=外足に荷重が増す。
重心移動しているからだ。
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 00:56:15.81
>>873 教程君って鈴鹿(偏差値測定不能)の学生アルバイトだっけ?
自給いくら?いや1投稿いくらなの?
900 :
新顔:2013/06/29(土) 01:10:33.23
曲げる内脚に体重を乗せるのは、合理では無い。
また、ボードのような切り替えに利点は無い。
外脚から外脚に繋ぐのが、バランス面、加速面、操作性、と最も合理だ。
無論、基本の話だぜ。
エッジが外れ無いと唄っている奴等は、切り替えが遅い悪循環に陥っているだけだ。
大半が外脚繋ぎのレースシーンで、外れず困っている奴なんざ居ないのだからな。
新顔って=148じゃなかったっけ?
珍しくまともなこと書いてるじゃん
※148=みん掲時代のな
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 01:44:09.76 ID:BGz35pcc!
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 06:06:49.10
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 06:30:40.92
>切り替えで、山足のアウトエッジにいったん重心を移動して切り替えている。
>そこから、外足で切り替えるために、切り替えのタイミングが一歩も二歩も遅れている。
>こういう滑り、外脚から外脚に繋ぐのが、「バランス面、加速面、操作性、と最も合理だ。」なんだ?
良い指摘だ。
そういう滑り方をここのアホ連中は正しいと思い込んでるが。
特にGSなんかだと、そういう滑りに見た目にはなってるが、
実は、こいつ等には想像もできない動きをしている。
905 :
903:2013/06/29(土) 06:47:44.61
>>904 実は、未だに競技スキーの指導者にもこういう考えで指導してる人がいるはず。
(最近の考えはメディアに載っていないので分からないが)
こういう考えが日本のスキーを停滞させている原因かもな。
外向傾を強めると、荷重がより強く行えるとか。膝曲げて加重しろだとか。
スキーは外足が基本だから、外足一本で滑れとか。
何が基本か分からいが、「スキーは外足が基本だ」という固定観念にとらわれているのだ。
なぜに、外足なのか問うと、内足に乗ると転倒するからだそうだ。
ワールドカップのハードピステは、外足一本で荷重しないと、滑れないそうだww
日本の軟らかい雪、緩斜面でしか通用しないとかw
まあ、ワールドカップどころかヨーロッパでポールくぐる機会も、一般人はないのが普通なんだが。
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 07:21:50.90
だから、おかしな固定観念にとらわれている日本教程はいらない。
カナダ教程かオーストリア教程で十分と思う。
スキーとインラインは別物だとわかってないバカが、ここにもいる
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 07:30:27.89
>>906 こいつ等に、以前オーストリア教程の日本語版のページまで示して
レースカービンでは、言い方は違うが日本の教程と同類の内容が
書かれているのを提示してやったが、無駄だった。
こいつらはダブルスタンダードだって、気にしない。
都合悪い点は一切無視。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 07:43:47.70
カナダ教程原書で読めばよい。
英語が苦手な人は、愛知県の茂野さんお勧めの教材で勉強すればよい。
前近代物理学+朝鮮論法で書かれた日本教程は、いらない。
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 08:39:35.75
>カナダ教程原書で読めばよい。
君ら、英語以前に日本語が読めないのにか?
>>904 >特にGSなんかだと、そういう滑りに見た目にはなってるが、
>実は、こいつ等には想像もできない動きをしている。
アホ丸出し。
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 08:46:17.85
日本語読めなくてもスキーが上手いカナダ人は大勢いる。
日本語で書かれた、前近代物理学+朝鮮論法の経典は、全く必要無い。
>>908 だいぶ前に否定された各論Bをみんなが忘れた頃にまた持ち出してくるという朝鮮論法の裏ワザですね。わかります。
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:10:04.68
>>911もスキーが下手なんだろうw
>前近代物理学+朝鮮論法
ここの連中の思考力の低さは、尋常ではないねぇ〜
目標なり目的なり(教程の滑り方をマスターする)があって、
その手段(例えばA単位)は、状況によって変化していくのは
当然なんだが。
どうやら手段は決して一つではないというのが理解できないらしい。
今度の冬で変わるのは、その目標ではなく主に手段の方だ。
理由は2点
”君らのような理解力の低い者や子供にももっと伝わるようにしよう”
”今まで基礎系の板のようにある程度Rの小さい板を前提にしていたのを
GSの変化で、それにも対応させよう”という事だ。
具体的には、従来より切り替えから2軸操作による雪面抵抗の捉えをより
積極的に行おうという話らしい。
俺はずっと前から現在のA単位に依らずとも、プルークボーゲンの動きの
応用で「自然で楽な」の滑りを習得できると繰り返し言っていたが、どうやら
そういう方向になりそうだ。
>>914 目的を争論、手段を各論と置き換えればそのまま朝鮮論法だなw
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:12:25.48
>>913 否定派に”根拠”という言葉を教えてやりたい(笑
なんでも根拠無しでも言えば勝ちと思ってる幼児性思考だからな。
>>916 朝鮮論法での根拠の意味を教えて欲しいな。ちょっと興味がある。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:15:25.15
>目的を争論、手段を各論と置き換えれば
馬鹿な奴wwww
置き換えられものじゃないぞw
これが否定派だww
前から言ってる通りに思考力が弱すぎw
論理性も乏しいw
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:17:21.36
手段と目的を区別できずに混同するなんて、
思考をするうえで最低の部類だが、
まさに否定派は、それをやらかしている。
>>919 総論と各論は別! で各論が次々撃破されても、総論は正しいとやり続ける理由はこれですね。
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:19:56.01
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:21:49.18
子供って、順を追って論拠に基づいて考えるってできないから
結論だけを感覚に基づいていうんだよ。
「おお、朝鮮論法の達人宣言か。」
まさにお前らが、それだw
まあ、教育本部の中では、前近代物理学+朝鮮論法で行けばいいんじゃないか?w
しかし、現在の中学・高校で理科や数学(論理)を学んだ人たち、
純粋にスキーをしている人たちは、前近代物理学のおかしな自然認識や、
朝鮮論法のおかしさに気がついているよ。
そして、誰でも無料で読める(動画を含む)カナダ教程もあるから、なおさらだ。
ところで、来期のA単位のアルペンシュテムは、1年限りで次に変えるんだよね?
そんな状況で、さらに「前近代物理学+朝鮮論法」の経典に基づき、
朝鮮論法の各論に相当するA単位を、
否定されては毎年変えていくことを続けていけば、
スキーの普及どころか、デモや指導員、受験者にも見放されるのでは?
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:23:59.81
>>921のように
こいつら脳内妄想をつくって、それと戦ってるよなw
目的と手段を、勝手に総論と各論と置き換えるしな。
>>923 順を追って論拠に基づいて理解した結果が横や内側への落下やら、斜面に垂直に立って静止なのかいw
子供には分からない大人の事情で、そういうことにしているっていうことなら分からなくもないが。
>>925 >特にGSなんかだと、そういう滑りに見た目にはなってるが、
>実は、こいつ等には想像もできない動きをしている。
これなんか脳内妄想そのものだろw
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:32:43.14
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:38:52.35
お前らの思考力のなさと日本語力のなさ
例えば、アルペンシュテム。
これヤフーのアホが最初に紹介した時に、アンチ学者様の人達に、
「それ 教程の滑りに近いというか似ているというか そういう
滑り方だ」と繰り返し指摘されていながら、全然理解できなかったのが、
教程否定派の学者様連中。
なんで、おまえらってさ〜 そんなに頭悪いんだ?
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 09:43:13.90
YouTubeで、海外の有名選手がシュテムターンの
レッスンビデオで、アルペンシュテムに似た動きのを
やっていたのを見たことあるんだが。
>>931 バリエーショントレーニングでは何でもやるわw
そのうち海外有名選手が内足だけの片足スキーでコブを滑るバリエーショントレーニングのビデオを根拠に、コブは内足一本とか言い出しそうだなw
>>930 あれ「釣り」だろw
グリュニゲン氏の練習を例に挙げて「内足主導w」とか言うのと同じでw
その「釣り」に引っかかって、リアルで「アルペンシュテムは内足主導!」
って朝鮮論法でやっちまったんだろ?w
それに引っかかる教育本部も情け無いと思うが、
まあ軟着陸のための方便とか執行猶予のつもりなら、
理解できないわけでもない。
ただし1年限りだろうな。
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:05:06.52
否定派は、幼児性が強いから言ってるのが妄想と願望だらけw
例
「A単位を、否定されては毎年変えていくことを続けていけば」
A単位が毎年変わっていないし、否定もされていない。
否定されたというなら、何をだ? 問えば当然のように逃げて答えない。
そもそもプルーク系の応用の動きが”追加”(追加の意味は、わかるか?)
されるというのも現段階では確定事項ではないのだが、そういうことも脳内で
確定と変換してしまう。
あれが「釣り」だとよ(笑
あいつらは自分の説の補強に持ってきてたのによ(笑
>>934 朝鮮君はヤフーに居たのか?
あっちでもボコボコにされていたんだろうね。
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:07:17.56
バリエーションででなくシュテムの見本としてだ。
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:11:03.37
>>935 なんで君らって頭悪いんだ??
いるいないに関係なく見るだろがww
>あっちでもボコボコにされていたんだろうね。
学者様を正しいという奴をはっけ〜〜〜んw
あいつらは否定派にもダメ出し。
ここの否定派にダメ出しされてて、「否定派にも、やつらの
駄目さぐらいは分かるんだ」と思ったこともあったがww
アルペンシュテムがカナダ教程にあるならカナダ教程に従えばよいし、
アルペンシュテムがカナダ教程に無いのなら、基礎としてはいらないんじゃないか?
>>936 そこまで言うならソースを出さないとなw 実在しないから出せないだろうけど。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:21:46.14
>>941 海外のスキー選手やスキー指導者がシュテムターンをしている映像なんていくらでもありそうだがなあ。何で見つからないの?
教程擁護に必死なやつが約一名いるな。
大変だな。オマエだけが知ってる真実を伝えるのは。
来期、「基礎」の「A単位」で、探さないと出てこないような「奥義」をやるのか?w
やはり、総論と各論の世界の人は、「基礎」の意味が分かってないな。
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:40:03.40
>>944 だから、否定派は頭が悪くて話が通じない。
有名選手のシュテムの模範演技のビデオがユーチューブに少ないという話だろが!
おまえらって、なんでこんなに頭が悪いんだ????????????
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:41:57.54
>>943 しかし否定派はカワイソー
いつまで泣きわめいてもお前あのいうような退化はおこらないからw
>>945 ない、じゃなくて少ないんだな。
そしてその少ない実例は、朝鮮テレス君に都合のいい実例じゃなかったと。
この各論即死だったなw
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:46:20.98
あ ⇒ ら
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:51:38.98
>>947 馬鹿だね〜
少ないといったのは100%見てないからであって、
自分が見た限りでは”ない”だ。
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 10:57:01.88
>>950 『富士山の山頂に立つには、いろいろなやり方や道がある!』
これが理解できないのが否定派w
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 11:02:09.97
『総論を証明するのは、いろいろな各論である! 各論は総論によって演繹される!』
これが理解できないのが否定派w
>>949 そういうものを前には都合よく見たんだなw 信憑性がまるでない。
>>951 教程派の主張
総論
富士山を登るには欽ちゃん走りが一番合理的。
今日の各論
海外の有名登山家もそうは見えなくても欽ちゃん走りで登っている。
また有名登山家は初級登山者の指導の基本に欽ちゃん走りを実践している。
>>955 ざっと読んだけど否定派はそういうレスが多くて教程派のいうように頭悪そう。
958 :
新顔:2013/06/29(土) 14:00:06.85
おかしなマインドコントロールでも受けてんじゃあねえか?
何故、内脚からの方が捉えが早いと思うのだ?
ワイドで考えてみろよ、インエッジとアウトエッジと、どっちが先に雪面に角付け出来るか?
内脚アウトエッジを立てる方が、より大きな移動が必要で角度を深めるのにも外脚インエッジに遅れる。
こんな事は考えなくても、色々試して滑った奴なら知ってる事だぜ。
>>956 >教程派のいうように
出た! お得意の分身の術w
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 15:10:41.78
新顔の感覚は、切り替え前に浮かすのが速いと
喚いたアホと同程度の下手糞な感覚だ。
>>959 また同一人物認定やってのかwww
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 15:12:58.71
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/29(土) 15:47:55.53
964 :
新顔:2013/06/29(土) 15:58:25.18
捉えが遅く縦落としも出来ない、だから現教程滑りでは遠回りのクルクル滑りばかりだ。
何処で見ても板なりのワンパターンで滑ってるだろ?
その点、外脚派は自在に繰り出せる。
教程達と違って、俺のナニナニだからチョメチョメは的確だぜ。
しかし教程派はナニナニ部分から、良くあれだけ違えられるなあ。
故意か天然かは知らねえが。
>>961 質問、そもそも何故切り替え前に谷足に重心があるんだ?
切り替え前遠心力の強さは?
体の傾きはどうなってる?
足の伸縮度の違いは?
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 04:35:39.21
>>958 ワイドスタンスで滑る時、重心移動を行っても、内足のアウトエッジは使われないぜ。
ワイドの場合は、両足の間に重心が位置している。けしてスタンスより外に出ない。
もし出れば、外足ターン、内足ターンになるからな。
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 05:07:09.18
>>966 961ではないが、切り替え前に谷足に重心があるのは、重心が移動して谷側に動いているからだ。
切り替え前遠心力の強さはなくなる。ターンを止めていく過程が切り替えの前の開放操作。
開放が終われば、ターンは終了しているので遠心力がなくなる。
体の傾きは当然斜面に垂直。
垂直なので、足の伸縮度は同じ、同じ長さになる。
これがニュートラルポジション。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 05:33:24.07
>>969 否定派理論は違うんだよ。
切り替え直前、カジュウは山>谷 山足山エッジに乗ってる
遠心力 大 角付け 大
体の傾き 大きく山側に傾いている
足は当然 山側 短く 谷側 長い
その体勢から、捻りを使って次のターン
そう思ってるから、
>>966のような質問が出て
「捻りが無いのは、間違いだ」と否定派がいうわけさ(笑
そうやらないと「逆エッジで転ぶ」と言ったのが日本語が読めないヤフーの
ハカセ様達w
否定派の共通点だよな、日本語が読めないのって。
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:23:57.59
>>970 メディアに登場する著名人にも、同じような発言する人がいる。
内足はターン後半に使い、次の外スキーとしての乗り換えるとか。
こうすると、いったんアウトエッジ乗ってから切り替えることになるので、ターンの開始が遅れるのだが。
外足派のインエッジで雪面を早く捉えるという考え方でも、重心移動がないと外スキーのインエッジで捉えられないのだ。
神様は外足一本でステップしているが、次の外足のアウトサイドエッジはほとんど使っていない。
谷側に重心移動があるからだ。
http://youtu.be/wveN5FvIG2g 否定派=スキーの基本は外足と思っている人。
まあ、俺も教程にはおかしな記述や論法が使われていると思うが、上のような旧来のイメージを喧伝してる人よりはましだ。
外ストック振り上げて、クラだとか言ってるのも、同じように恥ずかしいけどな。
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:30:57.28
>そうやらないと「逆エッジで転ぶ」と言ったのが日本語が読めないヤフーの
ハカセ様達w
ワイドスタンスで垂直に斜面に立てば良いのに。
ワイドスタンスで斜面に垂直に立って斜滑降してみれば良いのに。
そこから、谷足の股関節と膝曲げて行けば、外足に荷重しなくても、徐々にスキーの向きが変わりフォールラインを向いてゆく。
そこで始めて外足に荷重が強まるのだけどな。
こんな簡単なこと分からないんだろうな?
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:37:08.95
>>969 >ニュートラルポジション
>>771を読んでごらん。
体軸が斜面に垂直でスキー板がフラットなら、
水平面理論以前の従来のニュートラルポジションだ。
>斜面に垂直
教程には書いてないよ。
>遠心力
教程では方向が何処を向いている?
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:44:31.27
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:47:23.99
>>973 神様がポール滑っている。
ダブルストック突いているが、ダブルストックを突けるということが、斜面に垂直であることの印で、ニュートラル。
(山側や谷側に傾いていたら、両ストック同時に突けない。)
http://youtu.be/o4gYfvWGUQc 長板なので返ってこないから、ステップして引きつけているから、足の長さが違うけど、ここがニュートラルポジション。
教程の記述は興味がない。
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 07:54:43.18
>>971 >神様は外足一本でステップしているが、次の外足のアウトエッジはほとんど使っていない
このレーステクニックは神様がある人の滑りを研究したテクニックだよ。
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 09:26:44.81
『>斜面に垂直
教程には書いてないよ。』
おまえこそ、キチンと嫁!!
ずっと前から言い続けているんだが否定派は、一語一句同じでないと
『同じでない』といいだす。
日本語力がないからだ(笑
「斜面に垂直」と同じ意味になる別の言葉で説明してるのが読めな
いのかよ!!!!!!!!!
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 09:50:48.01
常勝ステンマルクが勝てなくなった時、彼自身が広めたのとはちょっと違うトンバが
やってたようなステップターンを彼もやり始めて復活してる。
その原因は板の変化によると思うが。
実は今のSAJの滑り方は、そのトンバらのステップターンに見かけは違うが内容は、
よく似ている。
まるで究極のステップターンのようだ。
否定派はバカだしスキーも下手だから、SAJの滑り方を市野氏の理論を基に作られた
旧来とまったく異質なものだと思ってる。
そうではないと、何度も教えてやったんだけどね。
だからこそプルークボーゲンの応用でも把握できると教えてやってるのに。
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 10:03:09.66
SJ3月号、ここの馬鹿どもが梯子を外しにかかったとか何とか喚いていた号、
それ、現在のSAJ滑りが実はトンバらのステップターンと共通であるという
(勿論そういう言葉は全然使っていないが、否定派はバカだから一語一句同じでないと
「違うと」いいだす)事が解る解説が出てる。
否定派は、底無しのバカだと思う。
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 10:30:52.44
否定派/新顔は、レースなんて全然知らない。
もし奴らの言うように滑っているなら、高速でその割には
小さいターンをするGSやSLでは、ステンマルクののように
ターン中は内足にカジュウされる事が少なく、あたかも
浮いたようになってシュプールも雪煙も撓みも非常に少ない
状態のはずなんだが。
たとえ切り替え前に、完全にカジュウ移動しないで次の内足にも
カジュウを僅かに残していてもだ。
以前、アホのヒスババ君が2ちゃんでもヤフーでも「W-CUPの
選手は内足に荷重していない、浮いたようにしている」と主張。
それに対して、上記の反論をされて逃げ出したという事があった。
また新しい朝鮮論法の各論が出たか。
トンバのステップターンは実は教程滑りだw
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 10:57:50.19
>>982 ねぇ〜、君らってなんで日本語が読めない?
前にも質問したけど、在日外国人?
最近は、朝鮮朝鮮朝鮮の連呼も激しいしな。
>>979 >SAJの滑り方を市野氏の理論を基に作られた
>旧来とまったく異質なものだと思ってる。
>そうではないと、何度も教えてやったんだけどね。
市野が左遷されたからって変わり身はえ〜なwww
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:04:52.49
>>984 だから、君がそう考えるのが不思議だよなww
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:07:07.49
>>978 教程ではターン中の遠心力が何処を向いている?
斜面に対し体軸が垂直でスキー板がフラットな従来のニュートラル.ポジションの場合、
水平面角つけ角度がマイナスの「谷回り」で、前後も同じだ。
教程でのパラレルターンのニュートラルポジションは何処だ?
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:16:40.62
>>986 君さ〜 教程でどこがニュートラルポジションかしらないのか?
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:16:49.13
>>979 >プルークボーゲンの応用でも把握できると教えてやっているのに。
教程を嫁。師匠の佐橋市野氏に聞けよ。
あ〜あ、「朝鮮論法」ばかりの人に教えてやってきたのにな。
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:20:03.71
>>986 ほんとは、教程本もその付録のDVDも見たことないんじゃないのか?
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:22:20.97
>>988 もうねー、プルークボーゲンの応用でも把握できると ずっと前から
教えてるんだけど。
それを自分が知ったのは、数年前の指導員講習会でなんだけどな。
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:22:21.80
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:24:48.00
>>991 いくら日本語が読めないにしても、教程が言っているニュートラルポジションを
知らないって変だ!
おまえさんの持ってるのは、その前のではないか?
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:24:55.92
>>990 何処の県連の指導員講習会?
朝鮮論法か?
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:31:22.70
995 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:31:24.05
>>993 ば〜〜か どこの県連か教えるわけねーだろw
考えてものを言え!
996 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:35:02.71
>佐橋市野氏に聞きな
やっぱりそうか、前教程で言っていたニュートラルが、現教程でも引き継がれてると
思ってんだwwwwwwwww
おまえら馬鹿だよな、なんで批判するなら今の教程を調べねーんだよ。
何度も言ってるだろ、知らないことを否定するのは、低能だってな。
現教程が手元にあるって、完全なウソだなww
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:40:01.34
>>996 水平面理論の、自然で楽なスキー教程、が廃刊になったのかw
喜ばしいw
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:43:55.14
>>996 ほらね、こういう馬鹿なことをいうのが否定派。
教程なんか見たことも無いのに、手元にあると嘘を吐くしw
999 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:45:59.02
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/30(日) 11:49:43.21
教程や市野一派はまちがってすらいない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。