【スノーボード】教えてカービングターン16ターン目【フリースタイル】
ソフトブーツであれば板の種類は問いません。
カービングターン技術の基礎として、同じ動作を反復練習している、
カービングターン初級者の方が質問者として対象です。
解答者は会話レベルが高くなりすぎない様ご配慮ください。
レベル0:立ち上がり抜重/沈み込み加重
レベル1:斜滑降からカービング山回り
レベル2:角付け/内傾角
レベル3:ドリフト谷回り/カービング山回り
レベル4:斜滑降からカービング谷回り
レベル5:ロングターンカービング立ち上がり
レベル6:ミドルターンカービング立ち上がり
レベル7:ショートターン立ち上がり
レベル8:抱え込み抜重/押し出し加重
レベル9:プレス(押し出し加重/沈み込み加重)
レベル10以上の話題はこちら↓
【スノーボード】恍惚のカービングターン3ターン目【フリースタイル】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266634292/l50 レベル10:クサレ雪
レベル11:深雪
レベル12:荒れ雪
レベル13:最中雪
レベル14:鬼コブ
前スレ
【スノーボード】教えてカービングターン15ターン目【フリースタイル】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1332080029/l50
レッツ!にゃ〜
サンタクルズ
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/04(木) 21:33:37.35
フォルクル
ヨネックル
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/06(土) 22:44:08.85
Mission Six
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/08(月) 22:09:34.57
SE7EN
veast
ハードブーツ買うことにした。
じゃあなお前ら。
分かる!ソフトブーツでカービングなんて中途半端だからね
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/09(火) 22:25:46.32
え?もう絶滅したよ?
この流れいらないし。
前スレ落ちちゃいましたが
最後見てないんですよね・・・・
OXSESS情報おながいしますw
自分で探して買え
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/26(月) 23:20:36.31
始まりませんね
ボベラップ
ウィングヒルズなのに・・・
ガッガッてなったよねー
チャオなのにガガーリンなったよねーん
わっしーパウダーなのにガガーリンなったよねーん
ダイナもパウダーなのにガガーリンゆっちゃうよねーん
ジャムオープンなのにガガーリンゆっちゃうよねーん
ジャムで雪質最高ー勘違い雪・・・
なのにガガーリンいってまうよねーん
関西弁自重しなはれ
初滑りいってきた
ヒールサイドでおしりが体軸からでっぱるのは
相変わらずだった
かなしい
今シーズン中になおしたいけどなんかいい手はないでしょか
ローテーションを強く入れる
>>24 沈み込む時に尻を踵に近付ける感じの動きを心掛けると良いんじゃないかな
すいません。25はトゥサイドでした。ヒールは腹をヒザに近付ける感じか。
連続で間違いすんません。26はトゥの間違いでした。
たぶん体が開いちゃってるんだと思う。
肩と腰を進行方向にいれれ
ローテーションを強く入れる
腹を膝に近づける
腰も進行方向に入れる
ありがとうございます
このあたり気をつけてやってみます
ターン中にアウトサイドエッジを掴めるように練習するといいんじゃなかったかなー
ターン中にアナルをいじるといいらしいぜ
やってみる!
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 01:53:35.32
横乗りダックカービングってのはツイン向きなスタイルて聞いたけど、最近はテクニカルでもツインやディレツイン使う流れなの?
それはスイッチやトリックがやり易いように?
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 09:17:18.58
フロントサイドが内倒と身体が開いてしまいます。仲間に撮ってもらった動画を見て絶望的なほどにカッコ悪かったですorz
どなたか内倒と身体が開くのを治すいい訓練方法教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 10:22:28.13
スクール通えよ。
内倒はアンギュレーションとる、身体開く進行方向を指さし確認しながらターン。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 14:53:04.29
フロントサイドはオチンチン擦り付けるイメージでアンギュ取れる
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 16:36:57.09
今年からはじめた初級者です。
昨日初滑り行ってターンしたらバックサイドが泣けるほど下手でした。
フロントサイドは中斜面でもシュプール綺麗に描けるんですけど、
バックサイドだとフロントサイド後の切り返しノーズドロップでまず不安定(フロントサイドと比べて)
その後ターンがズリズリターンでなんかブレーキしながら曲がってる感じです。
緩斜面では丁寧に動作確認するんですけど綺麗にシュプール描けてるんです。
どなたかアドバイス下さいwww
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 17:02:26.37
スクール入れば良いと思うん
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 20:59:35.63
>>39 >バックサイドだとフロントサイド後の切り返しノーズドロップでまず不安定(フロントサイドと比べて)
どういう風に不安定?
>>39 スクール行け
こんなとこのアドバイスで上手くなるわけない
何でズレるか考えろ
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 06:10:57.92
>>41 レストン
上手く左足に加重が乗っけれなくて(乗っけ方がわからない)ちょっとしたバンプで板が暴れる
この乗っけ方がわからないってのが説明難しいんだ
フロントサイドだと左足のふくらはぎ外側はブーツの外側にビタって体重乗っけれるんだけど、バックサイドだと出来ないんだ何故か
>>43 悩んでいる内容はなんとなくわかるが、その状況って根本的にフォームやポジション、加重の考え方が間違っていると思う。
そのまま自分で頑張っても変な癖つくから、今の段階でスクール入るのをお勧めする。
いつからこのスレはスクール絶対主義になったんだ?
どの質問にもスクール行けならこのスレの意義はあるのか?
俺は試験前の講習は抜きにしてスクールには一切入らずBまで取ったぞ。
そりゃスクール入った方が上達は早いだろうが、所詮レジャーなんだから入らず上達したいという趣向があってもいいのではないかい。
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 09:05:41.72
>>43 こんな感じで↓
板を踏んで曲がるキッカケを掴んでエッジに荷重掛けながら腰から下を
徐々に低くし、カーブの頂点から後ろの足を押し込みながら起き上がってくる動作を
マスターしなさい
新品板買ってきてダリングもやってねー素人ばっかで困るよな
有功エッジの軽いダリング調整も知らない奴がロッカーボードでさえ逆エッジで転倒する時代。
練習はゲレンデだけじゃなくて教本とかも少しは読めよな
>>45 あってもいいどころか
検定のために必死で練習したのではなく
楽しみながら目標も持ちつつ滑ってたら
合格レベルになってた
ってのは一番最高だと思いますよ。
ただしエアー加点合格を除くw
50 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 13:23:32.79
>>46 フロントサイド後抜重してからの話だよね?
オーケー!どちらにしろやっぱり前足に加重出来てないからカーブ出来てないんだよね
ヒールサイドのエッジ付け後ろ足加重立ち上がりも意識してやってみる!
今度連泊して行くからスクールも行ってみるよ
>>50 背中を丸めちゃだめよ
あとメリハリある上下運動ね(加重と抜き重)
ターン開始は前気味意識でターン中番から後半は板を走らせるイメージで
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 14:07:44.19
>>50 おい、よく分かったな?w
俺はわざとわかりづらく書いたように思えたけどw
でも
>>46の言ってることは正しいよ。
フロントからバックへ切り替えてのノーズドロップだよね?したらコツを1つ。
フロントの山回りが終わって切り替えてバックに入るとき、前足の足裏はどういう風に動かしてる?
俺流なんだけど、前足の踵あるじゃん?その踵の外側(小指側)を踏む感じで、かつ、それと連動して前足の拇趾球(親指の付け根のとこ)を上にあげる感じ。こう、踵の外側「/」拇趾球って対角線に踏むとあげる感じ。
これで俺はノーズドロップのきっかけを作ってるかな。
異論はおおいに認める。
54 :
52:2012/12/22(土) 14:17:18.13
上で書き込んだのは切り替え時のほんの1動作だからこれが出来れば万能とか思わないでね。
他の人も言ってるように、上下運動、前後の荷重移動(ちなみに前足荷重っても対軸は動かしちゃダメだよ)、基本姿勢、その他諸々やることいっぱいあるよ。
そういうことを踏まえると…
「スクール入れ」w
キャンバーはターン前半は前足で後半は後ろ足になるでしょ
ロッカーだとずっと前加重だろうし
板の形状でもカービングのスタイル変わっちゃうのよね
カービングすんならキャンバーだわな
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 15:35:03.89
お前らの優しさに泣けてきた…あたし頑張る!
実はビンディング15の0だから後ろ足を−6位にしてみようと思ってます。
左足のノはわかりやすい!そしてバックサイドの時は背中丸まってたと思うわナイスアドバイス
竹内さんのグインていうカービングに憧れるけど、サッパリイメージ掴めない。
きっとこうなんだろーなーでやって恐らく吹っ飛んでいくんだろーなぁ
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 15:37:34.78
>>52 あ、多分左足側面全部に加重掛けようとしてた!
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 15:39:18.07
>>53 レス乞食ごめん
来月終わりに職場の先輩(アルペン)と行くのでめんたまかっぽじっときます
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 15:59:50.07
ノーズドロップとか初心者〜初級者が習うみたいなイメージあるけど、上手くなればなるほどきちんと出来てるか出来てないかで差が出るんだよなあ…
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 17:44:26.11
アルペン=上手いみたいなイメージ持ちがち
そうでもないのもいる
質問主の場合、左足加重とかあまり意識せずに大きくゆっくり目のローテーションをやってみた方がよいかもな。
後は脚を意識するならふくらはぎよりも、左膝外側を雪面に持って行くイメージの方が加重しやすいかも。
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 21:35:27.84
>>61 至れり尽くせりでありがとう
加重抜重でキッカケ作ってノーズドロップ
ノで背中丸めずローテーション意識して
膝頭の外側を雪面に近づけるようにして(開くって意味だよね?)
ターンピースに後ろ足加重で板を滑らせるようにして
立ち上がり抜重でフロントサイドねオーケー!
迷ったらこのレス見直す!
来週試してくるね
>>62 これでも違和感感じるなら、自分が思っているとおりの動きになってない可能性高いから、客観的に見てもらう為にもスクールを勧める
64 :
52:2012/12/22(土) 22:31:09.60
>>62 無理くり詰め込んだなおいw
まあ確かにあとは滑ってこいや。
そして思い切り凹んでこいやw
わかんないことあったらまたおいで
なんか、ホッコリする感じになってるな
でも実際、客感的に見てもらうのは大事だよね
友達にビデオ撮ってもらうのでもいいよ
自分が思ってる滑りと実際の滑りって絶望的に違うから。
それでできてるとこ、できてないとこがわかれば直しやすいしね
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 00:37:32.47
>>52 自分もそんな感じで前足使ってる
左膝(前足膝)の外側をターン内側にひねるような感じで使うところも一緒だな
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 01:39:10.51
今年からハンマーのツインなんだけど、ハンマーはやりかたが普通のとは変わるんだっけ?
ハンマーだと前半から板をいかに立てられるか?が勝負なんだっけか?
でツインでダックだと常に後ろ荷重でだっけ?
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 07:33:07.61
どこの板?
俺も今シーズンからハンマーだから単に興味本意なんだけど
不整地だと急にエッヂ抜けたりして怖くてお尻ふっちゃうんだけど、なんかコツないですか?
フラットなら大丈夫なんですけど。
>>69 コツで滑れればレベル12になってないと思うんだが。
今の技量で出来るのは、まず重心を低くしてバランスをとりやすくする事。
飛ばされても、とにかくバランスを保って慌てない事。
抜けて頭打つとか、内倒くんなので姿勢を見直すこと。
>>70 重心低くするのと慌てないことは理解しました。
エッヂ抜けるって表現がよくなかったかも知れないですね。例えば小さいコブで宙に浮いたらどうしてんのかなと思って質問してました。
頭打つってのは?
YouTubeで動画探しても綺麗なバーンで滑ってる物しかないんですよね。
>>71の言っている不整地ってレベル12とかじゃなくて、レベル8や9で対応出来るレベルの話のような気がするんだが。
>>73 確かに例として挙げた動画はちょっとアレだな…。
浮いた後の処理としては、吸収できるように下肢を伸ばして雪面とコンタクトするんじゃないのか。
まぁ、浮かないように雪面とコンタクトし続けるのが最良かとは思うが。
コブは難しいよな。
>>73 こういうのならカービング物かコブ物のDVDで紹介してるだろ。
結局は勢いに乗って跳びながら滑るか、下半身の吸収を大きく取れるように動くしかないな。
脚が固まり過ぎてたり、低くなりすぎていると吸収出来ないから、普段よりも柔らかくしておかないとな。
>>75 妙に緊張してしまって吸収しきれなくなってしまう
慣れかー
73 がまるっきりおれの滑りデワラタ
>>74 浮く→着地でずれてしまう。これを直したいんだけど、着地で下肢を柔らかく使えばエッヂに乗り続けられるかな?
スピード出ると浮かないように吸収ってのも限度があるよね。
>>75 跳んだら少なからずずれるのは諦めるしかないのかのぅ。
エッジングした静止状態でその場ジャンプ→エッジで着地の繰り返しを練習。
フロントサイドは骨格的にやりやすいけど、ヒールサイドは足首に仕事させないとズレやすい。
>>79 あったねターン中にジャンプする練習!それいただきます。
静止状態ってのは理解出来ないけども。
>>80 いわゆるブレーキングでとまっている状況
谷山方向に大してエッジが垂直方向ね
バックサイドすなわち谷側を向いているときのジャンプと停止がすごく難しいんだよ
>>81 そんな練習あるの。
聞いた感じスゲー簡単そうだけど今週末実際にやってみます。
>>72 レベル8/9の場合、同じ動作を反復練習しているレベルだからね。
雪面状況に応じて体が勝手に反応するレベルでないとなぁ。
ミドルターンで抱え込みを主体に、立ち上がりを織り交ぜ、
大き目のギャップは押し出し加重から縦に自分から飛んでしまい、
空中で抱え込み抜重、そのまま落下して沈み込み加重すると、
タイミングに余裕が出来て体勢を整えやすい。なんて思うが、
考えて出来る滑走ではないでしょ。
ロングは谷回りがもっと難しくなると思います。スピード出るしね。
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 13:53:39.41
>>78 コブに真っ直ぐ入ってれば着地でもズレんよ。
遠心力働いてる状態でコブ入ったら、着地で外側にズレる。
切ってる時にコブ入ったら、切るのやめて斜滑降で真っ直ぐ入って、着地してからまた切ってるわ。
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 14:31:55.86
>>73なるなるw俺もこうなるw
自分みてるようだ
不整地だといつまでも切り替え出来なくなったり、身体が遅れたり
>>84 真っ直ぐ入るてのはターン中ではなく直滑降or斜滑降の状態で乗り越えてから曲がるってことでいいですか?
やっぱズレるよね。
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 23:57:59.09
つべで、頭落ちて尻つきだして落ちてくフロントサイドとか、なんか気持ち悪いバックサイドとか見てると練習しなくちゃって気持ちになる
やっぱ、練習あるのみだね!
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 10:01:08.37
>>86 ターン中にコブ発見、直前で切るのやめてコブ進入、乗り越えてからターン続行。
ズレないけど。
コブでも切っていきたいってことなのかな?
去年のテク選の映像見てみたら?
ウェーブをキレイに切りながら滑ってるよ。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 14:12:27.97
パウカント入れてる人いますか?
使用感や何枚いれてるか?など詳しい感想をお聞かせ下さい。
>>89 とりあえずヨウツベで探したけど無かったっす。
ウェーブってそんなに細かいのもあるの?
察してやれよ
荷重と抜重を二元的に分けるな。
荷重が10、抜重が0だとしたら、その間に1〜9がある。
ターン中にギャップがあったなら、
ターンサイズを調整してギャップを避ける方法
ターン中に荷重量を減らして吸収しながらギャップを乗り越える方法
などなど
後者ならプレスベースで滑りながら、凹凸を越える時には抱え込みを
使うことになる。板が浮くことなんてない。
場合によってはそこで抱え込み切り替えをしてもいい。
まあターンしながらパンピングが出来るようにウェーブで練習しろ
慣れればパンピングを加速にも減速にも使えるようになる
ついでに言うと
ズレることは悪いことじゃない
むしろ荒れた斜面ではズレを使わないとカービング出来ない
ズレ幅をコントロールできないことが問題
ズレの全くないフルカーブがカービングターンではないよ
だんだん理解の幅を超えてきてる。
カーブするからカービングっていうんじゃないの?
お、おう…
ジャンプするからジャンピングだな
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 01:48:47.71
ダックなのに膝を内に入れて滑ると滑りやすいもんだから、膝を内に入れてたら膝いてーや
去年はがに股で滑ってたんだがなー
でも12の−3だからそんなにダックじゃないよね
アングル前に入れちゃうと滑りにくいんだよね
ダックじゃないと
>>94 言っていることがイマイチわからないな。
ズレは必要だし悪くないのは理解できるけど、
カービングターンでズレていいというのは理解できない。
もう少し説明が必要なんではないかな。
ズレをコントロールできる感覚がなければ切れないってことかな?
オンオフではないってことか?
ズレ幅が少ないターンがカービングだが、総合滑走で考えた場合のカービングはその雪面に応じてターン弧やズレ幅をどうコントロールするか?って事だろ。
まあ 98が俺と同じくカービング初心者なんだろう
上手くなるとキレだけじゃなくズレとキレを調節しながら滑るらしいぞ
レールターンでカービング出来てると勘違いしてるか
レス乞食のどっちかだろうね。
無駄に煽ってるし、たぶん後者かな
煽られているようだが、一応確認したい。
厳密に言ってズレがないカービングはない、という意味なのか?
それとも、ズレなしではカービングができないって言っているのか?
ズレとキレを調整するというのと、カービングでズレちゃうというのは全く違うぞ。
104 :
94:2012/12/28(金) 22:51:26.66
>>100>>101の言う通り
カービングターンの定義は、ズレが極限に少ないターンだけど、
実際はズレのないターンは物理的に不可能
@キレのポジションでも結果的に多少のズレが起こってしまう
A出過ぎるスピードを制御するために意図的にズレのポジションで滑る
その両方とも、カービングに必要な技術
フルカーブしようと思うと、綺麗な緩斜面しか滑れない
ハードな斜面でフルカーブしようとすると、ターンが破綻して、グダグダな滑り
しか出来なくなる
そこで、カービングっぽいラインを維持するために、ズレを入れる必要がある
もちろん、ぱっと見ズレてるとはバレない程度のね
荷重と抜重と同様、ズレとキレも別物という訳じゃない
つまりズレないように滑るんじゃなくて、安定したラインを維持しながら滑ることが
カービングだと思う
>>104 なるほど。了解です。
ターンの後半でズレて雪面抵抗があるのをカービングだと思っている人がいるので、
そういう人の発言だと困ったもんだと思って確認させていただきました。
ズレにも、ボード全体をスライドするズレもあるし、テールで雪面を削るズレもあるよね。
106 :
94:2012/12/28(金) 23:13:28.98
補足
>>103 >>厳密に言ってズレがないカービングはない、という意味なのか?
>>それとも、ズレなしではカービングができないって言っているのか?
その両方だよ
ズレ過ぎる場合は、ズレを抑えようとするより、ズレた原因を治すべき
雪面コンタクトを失ってる、限界スピードを超えてる、雪質に合わせられてない
山回りしすぎ、板のスウィートスポットから外れてる
直すことはいっぱいあるだろ。
一つづつ克服していけば、必然的にズレは減ってくる
ズレはゼロにはならないが、そういうもんだし、ズレをなくそうとすることは
ナンセンス
だってズレなく滑ることは不可能だから
ズレの量、時間、時期をコントールしながらカービングっぽく滑ることが、
実践的なカービングとも言えるね
107 :
94:2012/12/28(金) 23:18:21.96
>>105 あれ、時間差で重複しちゃったか?スマン
最初に荒れた斜面でカービングについて聞いたものです。
結局ベンディングで吸収しきれないならフルカーブは厳しいって感じですかね。
斜面状況に合わせて滑れということで。
吸収できない奴がフルカーブとか笑わせるなよってことだろ。
>>106 > だってズレなく滑ることは不可能だから
それを言っちゃお仕舞いだな。
ズレのコントロールは大事な技術だが、
だからと言ってズレを初めから肯定しちゃっては、
もうカービング職人は目指せない。
そんな奴にカービングでのターン弧コントロールは出来ないよ。
111 :
94:2012/12/29(土) 13:32:35.88
いやいやキレ至上主義者の方こそカービングは極められないでしょ
ズレよりキレの方が正しいという言われはない
なんてゆーかベクトルが間違ってる
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 14:55:19.28
いーや、君のベクトルはズレてるねwww
もちろん、どうしてもロングで、どうしてもショートで、
というわけにはいかないかもしれないが、
フルカーブは、しかもソフトブーツで挑もうとするフルカーブは最高だ。
当然減速する場合もターン弧コントロールで行う。
カービングを探求する者にとって、
ズレは失敗でしかない。ミスでしかない。言い訳にしかならない。御都合主義でしかない。
カービングで滑りたいなら、どうやったらカービングで滑れるかを考えろ。
スライドを使えない奴は、フルカービングの練習も出来ないんだがな。
結論は自分で考えろですか
参考にしたいんで
>>113の動画あげて頂けますか?
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 15:46:27.83
皆は何を目指しカービングを極めんとしてるの?
どんな斜面でも、よりかっこよくより早く?
どんな斜面でも、より効率的により無駄なく?
そんなの考えたことねぇわ。
ただ楽しい。スノーボードで気持ちよく滑ることが楽しい。
速く、美しく
>>113 だいたいこういう奴って関東なことが多い
やめてくれよ、苗場のレベルおとしてんの関東の人間じゃんかよー
すいません
オガサカのFCとFCリミテッドって何が違うんでしょうか?
受注時期とデザインだけなんでしょうか
そう、中身は一緒
123 :
は:2013/01/02(水) 17:07:13.02
(σ・∀・)σ123ゲッツ
124 :
50:2013/01/02(水) 17:24:07.11
お前らあけおめ
アドバイス通りやったら出来たぞ!!
ただグラブターンがバックサイド出来ねーわ
右手が谷側のエッジをさわれねーよw
これは練習あるのみかな?それとも根本的なやり方が違うのかな
125 :
50:2013/01/02(水) 17:28:18.34
あ、あとさまた疑問が2つあるんだけどさ
前の奴のシュプールをトレースしてると追いついちゃうのは前の人よりスムーズに出来てるからでいいの?
それと固いバーンで角付けするコツとかないの?中斜面のアイスバーンとかガリガリなんだけど
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:20:05.49
>>124バックサイドのグラブターン出来ないって、バックは簡単だろ
フロントならわかるけど
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 19:46:55.79
固い雪で角付けは簡単だろ
軟らかい雪ならまだしも
前の人に追いつくのはいろいろあるので一概に言えない
体重の差
姿勢の高さ
ターンのズレ
板の性能
アイスバーンで角付けすると下手くそな自分は
いたが走り過ぎて制御できなくなるのでずらして滑ってる。
129 :
50:2013/01/03(木) 13:54:10.40
俺は少し柔らかいバーンの方がカービング楽に感じるよ
シュプールは恐らく綺麗にフォローしてたから体重かなー。。
F/S B/S 共にグラブターン出来るよう精進するは
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 17:34:20.40
硬い雪こそ板立てないと落とされる。
けど、角付けが強いとキレやすいから、スピードが出過ぎる。
そこでズラしをミックスさせながら滑るんだが、そう言うとまたキレ至上主義者がのたまうんだよな…
ずらすとずれるの違いを認めないからな
たぶんズラという言葉に敏感なお年頃なんだろうな
板を変えたらエッジがキレ過ぎるのか一人で走っていく?様な状況に陥ったんだが何が原因ですかね?
立ち上がりの辺りで板が前に出ようとして乗ってるって言うよりは乗せられてると言えばいいのか、、、
説明下手ですまん
>>130 所詮はズラさないとコントロールできない
カービングコントロールできない奴のいい訳だな
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 00:14:52.33
おまえもういいよw
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 01:14:02.73
まず自分がズラさないと滑れないくせにな
デモだろうとクロス選手だろうと、常にフルカーブ出来るやつはいない
山回りを引っ張って減速させてる時点でそもそも負けなんだよ
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 01:40:38.91
男ならチョッカリ
エッジ使ったら負けとおもえ
ばあちゃんがよく言ってた
>>137 今までもそれなりの数の板乗ってきたけど板変えただけでここまで違うものかね?
ちなみに豚のベイパなんだが
どうもイメージの問題だけとも思えなくて
ベイパに感激しつつ困惑状態
>>138 自分で答え言ってるじゃん。
クロスオーバー時に板に遅れないように乗ればいいだけ。
>>135 カービング覚えたての暴走くんによくある方向性だな。
スライドで軌道を変える時点でまるで負けてるんだけどね。
ゲート滑走ならそれはアリだが、
広い、いくらでも軌道をコントロール出来るゲレンデでそれじゃあまるでダメ。
所詮は暴走なので、他人にそういうことを教えないように。
>>138 ベイパは乗ったことがないので、間違ってたらすみませんが、
これまでより、トーションの強い板に乗るとそういう経験に会うこともあります。
>>139が言ってるのは正しいとも言えるのですが、
だからといって加重のタイミングも早くなるかというとそうではないです。
トーションの強さに対して、フレックスがこれまでと変わらないと、
これまでより小さく弧を描こうとします。
食いつきがいいのなら、クロスオーバーからの捉えは板に任せ、
最初の加重をじわりと始めるようにして、ロングターンしてみて下さい。
板の回旋イメージが掴めて来たら、好きなように加重出来る様になると思います。
慣れれば、クロスオーバから加重を叩き込んで、
鋭角ターンが出来るようになりますよ。
で、140の動画はいつになったらアップされるんだ?
>>135 どの時点でどうやってズレを使っているのか説明した方が良いんじゃないかな。
キレ至上主義の人からすると、仕方なくズレているのを言い訳しているように思えるのかと。
オレは暴走を防ぐ時には、切り替え後のターン前半にズラすというかテールで雪面を削ったりするよ。
>>132 仮に、立ち上がりの方向として前足の拇指球に置かれているとしたら、試しに
前足の小指と踵を結ぶラインに立ち上がってみたら、いかがでしょうか?
後ろ足が浮くくらいにね。
イメージとしては、暴走する犬の首根っこを上から押さえつける感じね。
ちなみに、それから踏むのはそこではない。
今どきそんなたちあがりしねーし
どんだけふりースタイルなんだよじじいが
死ねやまがいもん
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 20:18:42.96
ふりーすたいるwwww
今までお古の板(10年以上前か?)の板でずっと滑ってて
うまくカービングできないのは自分の腕が未熟だからだと思ってたんだけど
今年新しい板買って滑ったらエッジが効きすぎてワロタ。
新しい板だとこんなに違うんだな。
前はエッジ立ててもズルズル滑って跳ねてたんだけど
新しい板だとグイっと食い込む。
「エッジを立てる」がやっとわかった。
この数年何をやってたんだ俺は。
新板おめ
たまにはお古の板にも乗ってあげてね
発見があるから
俺の場合はエッジに乗ることが線ではなく細い面に乗ることであることが分ってから
「跳ねてた」を抑えることが出来るようになって進歩を実感できたよ
>>149 > エッジに乗ることが線ではなく細い面に乗ることである
この部分、よく理解できないので説明してもらえると助かる。
あーそれは無理に言葉にしてるから体で覚えるしか・・・
板を立ててずらさないことだけ意識するとカービングをコントロールするのは難しいんだよ
ターンするには原理的に立てる角度だけじゃなく迎え角も必要
迎え角はソールで受ける除雪抵抗で感じるからそれを感じながら乗る
除雪抵抗とスライドの抵抗を区別してコントロールできればOK
まあ俺も初心者なんだけどね
訂正 俺「も」じゃないや 俺「は」だね
カービングターンカッコよ過ぎて失神しそう
ドリフトターンしかできない俺から見ても上手い人のカービングターンは見分けが付くくらいかっこ良いし最高に痺れる
自分で何と無くやろうとしてみる…板に荷重させるがケツを突き出しては駄目?
ターン前半は前足に重心を置き後半は後ろ足に移行させ立ち上がりを待つ?
手で雪面を触るほど倒している人がいるから真似てみる…触れたけど前傾し過ぎるのは駄目、俺はどう考えても前傾だろう
カービングターンはターン中に加速する…俺はしない、良くて速度維持
クソ安い板が悪いんじゃないのか…スレで聞くとまずその板でできるようにならないと話しにならないとの返答、明らかな技術不足
誰かビシッとコツ教えて
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 19:37:26.58
ソープに行け
あるいはスクールに行くのが手っ取り早いだろうな
>>153 イントラの筋肉を触らせてもらえば、ボードはスポーツだって分かるよ。
例えば、脛の横の筋肉や太ももの裏側、胸の筋肉(大胸筋)。
上半身の筋肉は必要な動きをするだけではなく、無駄な動きをしない為に
固める事もあって筋肉がつきます。
体感すれば、ご自身の筋力との差にひっくり返るかもね。
カービングは技術だけではないのよ。筋力ない人が重心低くしても不安定に
なるだけで意味ないのよ。
ちょっと言い過ぎた?w
これはビッテリーじゃないの?
オレはこんなの出来ないな。この寝っ転がるようなターンって楽しいの?
かっこよくも楽しそうにも見えないんだよね
360回せると結構楽しいけどね。
でも明らかにゲレンデの邪魔者。
>>157 それビッテリーターン
カービングを極めるとここまでいけるって例
この動画のライダーさんは凄いうまいね。
できた気になってる人はたくさんいるけど
ビッテリーというからにはこの動画みたく体全体が雪面に着くくらい体倒してもらわないと。
フリースタイルの板でここまでいけるもんなの?
技術はありきだろうけどアルペンだからできるんじゃやないの?
>>158 完全に寝てしまうと楽しくないです。
肘くらいまでやると横Gが楽しいです。
>>161 伸身ビッテリーは極める程度の高い難易度ではありません。
導入姿勢と、板の立ち加減と、加重の程度と、
出来ると信じる気持ち(←これが一番だと思います)があれば。
ただし、どのフリスタ板でも出来るわけじゃないです。
>>148 新品の、立てたエッジに任せてるだけ、ではないでしょうかね?
板を、エッジを立てるって表現は、誤解を生むのであまり好きでないな。
横Gに耐えるには、それに耐えうる角付け、板を立てる事が必要なんだが、
板を立てれば、弧は小さくなるし、逆に言えば立てれるだけの横Gが必要なんだな。
板の仕様による円弧、加重による円弧の変化、必要な角付け量、重心、遠心力、
全ては釣り合ってなくちゃいけない。
一番大事なのは滑走のラインでしょ?
(広いゲレンデだとこれを忘れがちです)
次にそのラインに乗せる為の上記のバランス。
ここで問題なのは、柔らかい、サイドカーブのきつい板だと、
大きな円弧を、板を立てて滑走するのにはムリがあるということです。
逆の場合は、技量次第で可能です。(限度もあります)
その板に合った円弧で楽しんでください。
>>150 >>151 カービングは、彫るってことです。
雪面に刻み込んだ小さな溝に面を乗せて滑走します。
(雪面が柔らかいと、大きな溝にもなります)
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 19:24:40.38
話が戻っちゃって悪いが、キレ至上主義者って不整地、コブ、パウダーとか苦手だろ?
フルカーブ可能なスピードまで巻いて落とすわけだから、滑走スピードも早くない。
何のためにそんな実用性のない滑りをしてんの?
ただまっすぐ滑るだけでは得られない快感があるんだよ
カービングは重力(G)を楽しむんだよ
167 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 19:50:28.99
ズラシをコントロールした滑りだって、ベースはほとんどカービングなんだから当然Gはあるし、外力使えなきゃターンとは呼べないでしょ
むしろ滑走スピードが速い分、低速フルカーブよりGが強いこともある
フルカーブの限界スピードを越えても、カービングして滑るタメにズラシを使うわけだから
168 :
:しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 19:50:29.94
バランスのとれたポジションが見ていてかっこいい。
自分自身ではターン後半の板が反発してくる感じが
何とも言えない気持ち良さがある。
キレ至上主義者って上級者もどきじゃないの?
テクニカルの人でもコブ、パウダー行くしさ。
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 23:56:30.86
スレチなんだけどさ、他にめぼしいスレないから書き込みするね
バインディングのベルト手前側のラチェット?のリリースがクソ固いんだけど、どーすりゃ直るの?
締め付けた後に片手でスルツと取れないからグローブ外して両手で顔真っ赤にして外してるんだ。
一応替えのベルトは買ったんだけど、なんか壊れてないのに変えるの癪になってきた
ただエッジを切り替えるだけのようなターンをして、時々くるくる回りながら滑り降りて行くだけの人が多いよね
いや別にいいんだけど
>>165 実用性ってなんだよ。
俺は自分が気持ちよければそれでいいんだが。
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 09:09:34.42
>>170練習し始めによくあるね
エッジ切り替えてエッジで滑るだけでカービング出来たと思ってしまうこと
曲がってればまだマシで、エッジ切り替えで落ちてくだけで勘違いしてしまうことも
無駄ではないが、独学だと勘違いのまま数年過ごすことにもなるからな
イカみたいにクネクネしてる奴等だな
グラトリしてる人に多いが確かにあれはカッコ悪いな
カービングしながら、流れの中でスピードに乗ったグラトリはかっこいいんだけどな
>>173 う、俺のこと言われてるみたいでツライ
動画撮ってもらったら、クネクネしてた
クロスオーバーとかリーンアウトのつもりだったのに…
あああああ
おれもだー
できるようになったと思い込んでるのかこれ
>>175 俺は一流と思い込んで一生終わるのは幸せではないかい?
傍から見ていると得意げに滑っている、そんな姿を見ると、悩みがなくて
羨ましく思う。
page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u44796498
このR-2って去年モデル?
>178
なんかすげー気持ち悪いっすねww
イカみたいにクネクネって逆ひねりなんじゃ……。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 08:03:31.62
ハンマーの乗り方おしえて
なんか変わるか?
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 21:00:29.03
抜重をしっかり
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 22:40:18.51
カービングが線じゃなく面てのわかるわ
要はイメージとして、エッジにのる線じゃなくてエッジで掘った雪の壁に板を押し付けて走らせるイメージ?
あってる?
ところで、二年前に頭打ったトラウマなのか一定のスピードになるとスピード落としてしまうようになってしまって、ずっと抜けないんだけど、一度スピード出してぶっ飛ばしたらトラウマ無くなるかな?
その時はヘルメットしてた
>>185 どうなんでしょ
コケた後ビビリ癖ついたら
ちょっかるようにはしてるけど
一般的なのかどうか
自分はそれで効果あるように感じてま
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:12:05.77
>>186直下るのは問題ないみたいなんだよね
前に頭打ったときが、急斜面のフロントでエッジがひっかかったか抜けたかで、ぶっ飛んだ
それがトラウマなのか、ターンである程度スピード付いてくるとびびり出す
まあいいや、取り合えずびびり乗り越えて突っ込んでみる
>>185 急斜面のフロントでエッジがひっかかってぶっ飛んで、、、は自分も経験したよ
しばらく意識無かったのと鼻から茶色い液体が出てきてびびった
原因が分らないとつらいよね、対策はそれを究明することかな
自分の場合はひっかかったのが分ってるから
どんなにすばやく切り返すときでもフラットな瞬間をつくることを徹底的に練習した
フェイキーでもそれが自然と出来るようになったときにはトラウマじゃなくなったよ
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:26:14.94
>>188ぐっぐたら、ツベに動画あったんだけど順エッジ転倒ってやつなのかなあー
自分最近スイッチをいい加減出来ないとって、練習し始めたけど、基本に戻れるから良い練習になるね
目線送って板が落ちるのをまって〜とか
つーかさ、スノボのスーが動画有料になってんだけどww
鼻から茶色い液体とか某スレでは視界が緑色になったとか
お前ら本当に気をつけろよ
逝っちゃったらもうスノボのスの字も言えないんだぞ
>>165 >>1 に深雪とか鬼コブとか書いてあるよ。
フルカーブをしようと決めたら、とことんフルカーブだし、スライド使ったら、それはミス。
コブを縦に落ちようと思えば、縦に攻める、横に逃げちゃったら、それはミス。
ポールをフルカーブで遊ぶのが面白い時もあるし、
下に落としてくのが面白い時もある。
深雪をオンザレールするのも面白いし、まくるのも楽しい。
フルカーブを好きな人が、「フルカーブだけ」が好きだというのは君の妄想だよ。
フルカーブを否定する君は、フルカーブが出来るのかい?
俺はもちろん神様ではないので、フルカーブで遊ぼうと思った時に、
ミスや出来ない時もあるのだが、次はもっとうまくやりたい、と思っている。
JJアンダーソンは、こやつはアルペンだが、
止まる時しか僕はスライドを使わない、だとか言った事があるそうな。
カービングを考えた時に、フリスタはアルペンに比べて不利ではあるんだが、
不利だからこそフルカーブを求める面白さ、というのもあったりするんだ。
でも、なぜ「実用性のない(君の好きな言葉だよね)フリスタでカービングやってんの?」
なんて、アルペン野郎に聞かれたら、どう答える?
俺はカービングも楽しいと思うけど、どれがって言ったら、
やっぱりスノーボードは深雪が一番楽しいよね、と答えます。
あれもこれも楽しいけど、それぞれに合った道具なんて用意してらんないし、
そんな暇があったら滑りたいので、俺はこのフリスタ1本で滑るんですよ、です。
ところで、スノーボードって、実用性の低い娯楽スポーツ用品なのでは?
もうひとつ、ちょっと前に誰かが言ってたけど、
やっぱ直滑降が一番速いのよ。ターンは全て減速要素です。
それから、スライドさせずに、一気に回頭させて、直線で繋ぐのが、
一番実用的で速いんだと思います。
スライドはリカバリーとか、やむなくとか。
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:37:37.15
尻から茶色い液体なら今出てる
尻から真っ赤な液体がドバドバでたときは
びびった
ちむこから白い液禁止
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:50:04.91
>>193さっきスキー場から帰ってきたら急に来た
ラーメン二郎寄ったのが悪かったかな
あと少しで、たいへんなことになるとこだった
ハンマーヘッドというかカービング志向のロッカーはそれ以前の板に比べてサイドカーブが大きいので、同じターン弧で曲がるためにはより板を立てる必要がある。
それだけ聞くと曲がりにくく感じるけど、実際はロッカー形状により谷周りでの雪面の捉えが早くなっているから、楽に板を立てられる。
ということで一つだけアドバイスするとしたら、板を信じてクロスオーバー後いつもより半拍早く谷周りをはじめるのだ!
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 08:37:31.81
>>185 トラウマが原因じゃなくて房総気味なんじゃないかな?
コントロール下の滑りは結構スピード出ても怖くないよ、むしろ気持ちいい。
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:04:24.36
>>197ハンマーにして驚いたのは、バックサイドで今まで以上に板を立て込んでも安定してるし多少軸がずれても粘る
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:15:12.16
有効エッジが長いから板立てるとどっしりとした安定感があるよね。
それでいて寝かしてると回頭性が良い。
クロスオーバーとかタイミングは今までのと変えてないなぁ。
トゥ側が立ちやすくターン弧が小さくなりがちだから、意識して板なりに曲がるのに任せるようにしてるだけだわ。
OGASAKAのfcに乗り換え予定です。
今の板は08 K2darkstarです。
やはり板を変えるとさらに攻められるようになるのでしょうか?
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 18:40:12.99
>>201結構かわるんじゃないか?
FCは評判いいし
>>202 返信ありがとうございます。
頑張って練習してきます!
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:03:24.69
しかしFC良いなあ
去年試乗会で貸出し中で乗れなかったんだよなあ
Xは乗ったけど、シャバ雪の緩斜面しか滑れなくて扱えないって事しか判らなかった
いや、扱えないってわかったからいいのかW?
締まった雪で乗ってみたいもんだ
春は硫安撒いて固めたバーン試乗会用に作ってくれ!
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:19:26.09
CTもいいですぜ
刺激的ではないけどFCよりもっと素直だと思う
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:35:03.15
CTいいよねー劇的な感動ってのはなかったけど、扱い安くて固さも程よくてトリックもしやすいし
でも、俺は変化欲しかったから違うのを買ったけど
結局ハンマーヘッド(HH)乗らずにアルパインに来ちゃったけど、HHてどうなん?
地元じゃイントラのGRAYデスペ軍団が急斜で切りまくってるけど。
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:46:21.73
良いよーハンマー最高
キレるキレる
ハンマーに変えてカービングがこんなに楽しいと再確認したよ
アルペンだとよりキレるんだろうけど
そうか、いいのか...でも後悔はしていない。
>>204 春ですとイマイチわからないですよね。
Xはスピードがでると操作性が変わるみたいですよね。
次の乗り換えでは候補に入れてみるかもしれません。
>>205 CTも評価が高いですよね。
いい板だとは思うのですが、フリースタイルよりもフリーランの方が個人的に好きなのでFCかなと思っていました。
>>206 なんでもできて、滑りの安定感もありそうですよね。
よろしければどんな板を買ったのか参考までに教えて欲しいです。
バックサイドがケツプリと馬鹿にれるのですが、
何が原因なのでしょうか
凄く横のりだねと言われますが、別の人に言わすと
「いい形で乗れてるね」と言われ混乱しています
ちなみに1級取得済みです
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 21:48:58.82
>>210ファナのDUOのボップを買いました
CT買う予定だったけどハンマー乗ったことないし、せっかく買うなら新しい刺激をってことで
型落ちで半額だったのもあるけど
取り合えず買って正解だったと思ってる
とにかく軽くて世界最軽量も納得
とにかく持ち運びが楽w
>>212 横乗りは、それで良いと思うけど。前向きたいやつはスキーにすればいい。
ケツプリは、ケツ落ちのことかな? 時々、尻もちつく様だったらケツ落ち
でしょう。骨盤の角度を変えてみれば治るんじゃないかな。
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 02:33:28.05
バックサイドで、いまプリった!てのはわかるw
ちょっと恥ずかしくなる
板を立てよう立てようとしたときになることがあるかなあ
いまプリった!ってかわいいなw
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 09:37:42.61
>>201 ダークスターはサイドカーブ小さめのフリスタ板で、
FCはサイドカーブ大きめのカービング板。
乗り味は全然違うよ。
さらに攻められるかどうかは乗り手次第かと。
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 09:42:51.40
>>212 しゃがむ時に、腰を板の上から外さずに、板に近づけるようにするって教わったな。
そういう自分も出来てなくて、たまにバックサイド内倒でこけるけどw
自分もバックサイド苦手だわ
スクール入ったりしたけど、正解のポジションが見つからない
たまに一緒に行く上手い人に、滑り見てもらったら、
「充分上手いよー大丈夫だよー」って言われたんだけど納得出来ないw
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 13:09:52.68
>>219 そんな君は俺と一緒にグラブターン練習しようず
そもそも平地でも完全にしゃがみ込まないと、プリケツなしで(重心をボードからはみ出さず)ボード触れないんだけど
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 15:29:59.66
バックサイドで90度以上にしゃがみこむとカッコ悪いしバカにされるから、しゃがみこみ過ぎないように気を付けてる
それと上半身被せ過ぎると、やっぱりカッコ悪いから、それも気を付けてる
足首、ヒザ、股関節を曲げずに低い姿勢をとろうとすると
上半身だけがくの字に倒れ、そのバランスをとる為に反対側へおけつがはみ出ます。
足首、ヒザ、股関節をしっかり曲げて上半身は板の軸に載せる(板と垂直)。
柔らかいブーツ使えってこと?
上半身ってリーンアウトするんじゃないの?
リーンウィズなの?
こんがらがってきた
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 20:31:15.95
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 20:32:20.50
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 20:33:04.55
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 20:33:49.45
LIBのT.RICEじゃカービングは無理?
すいません、イマイチ板の長さについて理解できてないんですが
長いほど有効エッジが増えるのでキレキレになるけど操作性が難しいって感じでしょうか?
175センチ、70キロなら一般的に最適な板は160ぐらいでしょうか?
一概に身長じゃ板の長さを決められないと思う
足の長さとか違うからスタンス幅が一番しっくり来る板に乗るのがいい
スタンス幅合わないと膝痛めるよ
あとハンマーだとまた違うしねぇ。
ロングのカービングターンって下半身→上半身ってひねっていく感じでいいの?
うまい人のすべりを見てるとそんな感じがするんだよな違うのかな?
切り替えで先に下半身だけ向き変えてターンに合わせて上半身をひねっていく感じでOK?
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 23:14:51.69
一般的には上半身→下半身じゃないの?
横乗りだと逆捻りを一瞬切っ掛けに使うらしいけど
明日修学旅行でスノボする俺がきました
コツなどあれば教えてください
先行動作っていうくらいだからどっちが先かっていったら上半身が先。
でもほぼ同時。
>>236 スノーボードはとても疲れるので早く寝てください。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 00:28:08.60
テク選本戦出れるくらいキレてみたい
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 00:41:33.27
241 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 01:11:43.14
今Jターン練習してて360ビッテリまで行かないんだけど斜面登れるようになったんだけど、これってカービング出来てる? カービングできてるかってどうやって判断するの?
>>242 ビデオに撮るか自分が彫った跡を確認する。
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 10:24:51.47
>>224 足首曲がらないほどの硬いブーツだと低い姿勢とるの難しいよ。
自分は前はガツガツのブーツだったけど、最近はミディアムフレックス使ってる。
>>225 リーンアウト
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 10:27:34.31
>>231 長さは自分の好みによるかと。
自分は身長167cmだけど、156辺りの板が好き。
>>232のいうように、自分のスタンス幅がとれるかどうかも重要。
>>234 初級のころは上半身の先行動作でターンして行くが、ことカービングになると
角付けと荷重によって板が勝手に回って(曲がって)行くので、それに合わせて
体の向きを着いて行かせる感じで滑る。
上手い人のショートターンを見れば、板が勝手に回って行く感じが理解しやすい
かも知れない。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 15:57:43.39
ハンマーにしたら刺すタイプのボード立てが使えなくなった
ゴンドラやリフトでじろじろ見られる
宝くじが当たり、彼女ができ、仕事が次々うまくいくようになりました
>>234 上半身というかレギュラーなら左手が∞の字書くようにと教わった
それに下半身つける感じで滑らかに板を回すから下半身が先に動いて見えるのかもな
説明下手ですまん
>>211 MOSSも国産ボードですよね。
試乗会に行く機会があれば試してみます!
今回はFCを買ったので乗り換えの時に参考にさせていただきます!
>>213 軽いと持ち運びしやすくていいですよね!
ファナティックというメーカー聞いたことなかったです。(情弱)
調べてみますね。
>>217 詳しくありがとうございます!
darkstarはスピードが出るとかなりバタついて安定しなかったので、新しい板が楽しみです。
頑張ってカービングの精進もしますね!
>>249 その辺のジャンル探してるのにファナティック知らんとな?
試乗会で乗ったがファナティックかなり良かったぞ
軽すぎるし、何処までもエッジ噛む様な板だった
けど、HHとか乗らない俺が乗ったら抜重をしっかりしなきゃ気持ちよく次のターンに行けなくて面倒な感じだったから買わなかった
それくらいエッジが効くんだなと今だに忘れられない衝撃
>>246 >>248 ありがと 俺たぶんバックサイドの切換え時に上半身が開きすぎなのかもしれないな
∞←次回意識して滑ってみます
しかし・・・・カービングスレで逆ローテンションの話がででくるとは思わんかった
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 20:56:20.01
>>250そう?俺はそんな事無かったなあ
乗り方の個人差なんだろうね
コンセプトとしてはカービングを切る板じゃなく、オールランドに使えてグラトリやキッカーでより回しやすくって感じなんだろうけど、カービング楽しくて
取り回しも違和感ないし、ハンマーだけどパウダーもイケるみたいだからパウダーで使ってみたい
>>252 名前忘れたけどそれはそれでモデルによるだろ
なんか一本はオールラウンド仕様のHHあったな
誰か参考になる動画はってくれさい。
板の話は別スレだろ
急斜面滑ってる動画って驚くほどないね。
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 22:42:18.01
ジャクソンホールの世界一の急斜面、滑ってる動画は無いな
飛び込むとこはあるけど
あれがコースってのもすけーが
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 22:45:33.32
>>251なんで逆ローテーションが出てくると思わなかったの?
>>259 ここはカービングスレ
逆ローテーションの使い方 ほんの少しでも良いから勉強したら?
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 22:56:23.23
262 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 23:03:59.51
最近はカービングテクとして逆捻りを使うってテクニックもあるんだけど
その逆捻りって話でしょ?
>>256 ファナでだ
俺が行った試乗会ではファナで3本のHHを持ってきてたんだが
HHに余り乗らない人向けに今期からHHの中でもオールラウンド向けに作られてるのがあるから折角だからHH乗ってみて下さいと言われ乗った
>>262 ショートターンでどっちがどっちかわからん滑り方はあるけど
それは基本が出来て行きついた先にある話
逆ひねりを使うって基本からは外れてるような気がする
あるなら具体的に逆捻りをつかったカービングを教えてほしい
俺の場合、先行動作で一瞬逆ひねりをした後、上半身の順ひねりが下半身を追い越していくイメージだな
インストラクターやデモンストレーターが「上体をブロックして…」なんてのをよく見ると
ターン始動の瞬間には微小に逆ローテになってるけどな。
ビデオに撮ってみるとよく分るよ、一見ローテーションしてないようでも肩や腕でやってたりするし。
268 :
267:2013/01/11(金) 23:21:19.54
>>一瞬逆ひねりをした後、上半身の順ひねりが下半身を追い越していく
まさにそんな感じだね、それを先行動作というのははばかられるけど
>>263 気になるけど公式サイトの写真見てもどれか分からないっす!
>>266 分かる。
切り替えからターン前半は目線を残してニューラルの進行方向を見続けなさいってのはなんだったのかって。
>>269 POPかもしれん
見ても今いち思い出せなかったすまん
名前はブレイドだった気がするがブレイドは固いから確か違うはずなんだ
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 00:11:01.87
レベルの低いスレだ
逆ローテがカービングじゃ使わないとか…
教科書通りの初歩しかしらんのか
>>272 ありがとうございます。
このページであってますよね?
www.wslc.co.jp/snow/fanatic/10_11/products.htm
無いような、、
>>272 すみません分かりました。
POPとかブレイドって製品名じゃなくて形状なんですね。
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 00:45:23.80
277 :
266:2013/01/12(土) 00:52:00.71
あくまでも自分のイメージだけど、カービング(特にロングターン)では常に上半身をゆっくりとひねり続けるようにしている
山から谷にエッジを切り替えてもまだ上半身をひねり続けると、その瞬間逆ひねりになる
「おっと遅れてしまったぜ」ってな感じでそこから上半身を先ほどと逆、すなわちターン方向にひねっていって、下半身をゆっくりと追い越していく
こんなんで伝わるかな
カービング系のDVDを見ると、
エッジの切り替えの瞬間に一瞬逆ひねり(カウンターモーション)を入れる滑りをする人は多い
特にフロントサイドでよく分かるね
もちろんカウンターモーションも順ひねりもほとんど目立たない中本優子女史のような人もいるけどね
現実に切り替え時に逆ローテーションを使う上手いイントラが少なくないんだから、カービングに逆ひねりは邪道みたいな書き込みは、はぁ?って感じ
要は気持ちよくカービングする手段なわけで、中本優子のような滑りが合っている人はそう滑ればいし、逆ローテをきっかけにするのが合ってるいる人はそうすればいい
俺は度会那央の滑りを参考にしている
まあ、使い分けだろ。
逆ひねりしか出来ない奴多いけどな。
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 13:47:13.77
始めはスクールでも雑誌でも、カービングに逆捻りはダメな物、目線を送って順捻りでと教え込まれるわけだ
だから逆ローテーションがーとか、突っ掛かってくる人も出てくる訳だな
まあ初心者に逆捻りの応用なんて教えるわけもないしな
コーナリングで一度逆ハン切ってから一気に振り回すって風にイメージしてください
>>279 中本ってローテなしじゃなくて目立たないのか
確かにそうかも、なめらか過ぎてよく分からん
綺麗な弧を描くカービングのためには順捻りが最も効果的
エッジの切り替え時に一瞬逆捻りをするのは直後の順捻りのための余白を稼ぐため
要するにゼンマイのネジを巻いておくようなもの
これでどうよw
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 16:24:10.93
明日からスクールで
イントラ『逆捻りになってますねー治していきましょう』
生徒『えーわざとなんですけどー!これが最新の滑りじゃないんですかー(やっぱり田舎のパンピーイントラじゃわからないみたいねwププ)』
という糞生徒が出てくる予感
自分は谷回りを長く見せるために少し逆捻りみたいな動作している。
逆捻りっつーか、板が回り始めるのを押さえ込んでいるような感じ。
>>278 さんくす!安くていいね!
前に見かけたソールが平らじゃなくてトップとテールに斜面がある奴かな?
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 21:33:08.55
>>287が正しい
逆捻りが入るのは一瞬とかじゃなくて、時間帯なんだよね。結果的に入ってるだけだから、逆捻りじゃなくて外向だけどね。
そして順捻りもカービングに適してるわけじゃない。正対、もしくは外向から入って追従の方がいい
逆捻りは無駄な動作
+αの補助テクだがなくて済むならそれにこしたことはない
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 22:42:52.41
>>287 谷を長く見せるようにしてるのは何ゆえですか?
俺はなるべく早く仕上げるようにしてる。
しかも今期からHH使ってるけど、板の捉えが速くてむしろ動作がいそがくなって、からだが追い付かん。
意図しての逆捻り、ドリフトは結構上のレベルでのテクニックになってくんじゃね?
特に逆捻りはフロントで、からだが開くクセつきそうだからカービング初心者があまり意識するもんではないと思うわ。
>>289 なるほどな。君の言ってるのが一番正しいな。
てか、それって逆ひねりって言わないよね?
>>291 俺は通常は逆だな。谷をしっかり回るようにする。
谷でしっかりとラインを決めて、山は流して終わらせる。
カービングに正解はない
これが正解
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 23:35:59.84
よりかっこよく、よりスムーズに
女の子にカッコいいですねってナンパされたらゴール
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 00:42:28.66
スタイルのある洗練された滑りを目指したいですな
>>292 君の意見に賛同するよ。
なんか逆捻りの認識が揃ってない。
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 02:42:55.57
ローテーションしなくてはならないのか!
私はローテーションなどには屈しない!
ローテーションも逆ローテーションもしない!
ローテーションは補助動作だとおもうが、それぞれ順ひねり逆ひねりがあり、それを先行動作同調動作後追い動作として使います。
出来れば全ての組み合わせでカービング出来る様になるのが好ましく、またそれぞれ特徴が違います。
それらを理解し実践出来るようになるのが理想ですね。
300 :
は:2013/01/13(日) 06:27:19.68
300
ためになった
今日はローテーションを意識して滑ってくる
そうやって迷走しちゃうんだよなぁ
迷える子羊が増えちゃったね。
俺はローション大好きだよ
でも毛深いから大抵の女は途中で逃げ出すね
只今、ローテーションを意識して滑ってまーす!
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 11:41:46.25
他にもやることあるがな
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 13:24:05.56
やった、やったぞ
何か掴んだ(ような気がする)ぞ〜
>>308 ,,)\、
,,--、 /i/ノ ノヾヽ/^~ヘ
/ -v ,,-=^^=- 、w/ `i、
/ ,, ヾ/ _ i 変.i ,,、iノ ヽ
i ,,.f/ノミ、 .//ヾz |
| ||<>| |<フ|| i
i、 ヾ、ノ ヽノノ |
.i、 Vヽ、_ /V ,, /
い,, i i v i i ,,, ;;; i
i ;;; i || | || i ,, i
ヘ ;;;、 || .i .|| < /
∨^ ,, || i || " ,ソ /
\ ;;,/||.i.||\ ,,i /
| iヾ ,V, ツ |
i ,,ミ ~"∧" 彡 |
| / ヘ ノ |
i / i、 |
ノ ,, i,, ,, ,, i ヽ
/ ;; i;; i ヽ
/ ;; ヾ ノ i
/ ;;; ゞー"、 |
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 15:32:46.62
逆にローテーションをがっつり入れる事で、ローテーション過多
>>310 ,,--、 /i/ノ ノヾヽ/^~ヘ
/ -v ,,-=^^=- 、w/ `i、
/ ,, ヾ/ _ i 変.i ,,、iノ ヽ
i ,,.f/ノミ、 .//ヾz |
| ||<>| |<フ|| i
i、 ヾ、ノ ヽノノ |
.i、 Vヽ、_ /V ,, /
い,, i i v i i ,,, ;;; i
i ;;; i || | || i ,, i
ヘ ;;;、 || .i .|| < /
∨^ ,, || i || " ,ソ /
\ ;;,/||.i.||\ ,,i /
| iヾ ,V, ツ |
i ,,ミ ~"∧" 彡 |
((( | / ヘ ノ | )))
i / i、 |
ノ ,, i,, ,, ,, i ヽ
/ ;; i;; i ヽ
/ ;; ヾ ノ i
/ ;;; ゞー"、 |
いろいろ考え方あんだな 逆ローテーションの認識が違いすぎる
このままじゃ迷宮入り確定だな
アル程度までいったら教えられ無いということだな。
各自試行錯誤せよ。と
逆ひねりでしか滑れないのに「俺うめーwww」って勘違いしちゃってる
連中っていつになったら本当のことを知るの?
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 20:18:08.06
板も進化すれば滑りも変わるってわけか
ところで、テク選のワールドカップみたいなのってないの?
外国ってこういうのどういう扱いなんだろ
>>314 安西先生にあの一言を言ってもらう。
花道個人合宿初日の
>>316 下手糞の上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目
ほんと見てて痛々しいから誰か教えてあげたほうがいいと思うんだ
逆ひねりで滑る人を笑う順ひねりひねりでしか滑れない人間が笑うのは滑りに幅が無いってことでは同等ではないか?
様々な滑り方をマスターし違いを理解し実践出来る様になるのが好ましくおもいます。
一度真っ当なスクールで受講されるか、教程本でしっかりと勉強されてはいかがでしょうか?
逆捻りで括るのがどうかと思うけど。
まぁ一連の滑りを見るだけで、
悲しい逆捻りかそうでないかは分かるよな、と。
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 23:19:01.25
きれいに谷回り作れるとびっくりするぐらい
ターンが安定するね。
立ち上がり抜重→前足荷重→後ろ足荷重になりつつしゃがみこみ
って基本は大事だね。
ちょっとずつできるようになったらもっと楽しくなった。
程度にもよる話だが、どれだけ上半身を捻ろうが、
それが脚に影響さえしなければ、カービングは出来るわけだ。
ロングターンは板に追従してとか、ショートは上半身フォールライン固定とか言うけど、
ロングターンでフォールライン固定も出来るわけよ。
人の滑りをムービー撮りながらカービングだって出来るわけだ。
板にとっちゃ、重心は関係してても、上半身の向きなんてどうでもいいんだよ。
上半身の向きが必要なのは、滑走者の操作性で、
安定性とか、リカバリー性とかなんだわな。
ならばな、上半身のひねりなんてのは、
脚でも足りなかったリカバリーの為に残しておく方がいいんだよ。
出来る限り脚が使えるように練習した方がいいんだよ。
でな、ここの住人は、足裏感覚を磨く方が大事なんだよ。
無駄な動きは極力少ない方がいい。
足裏感覚が磨かれれば、足が必要な程度を教えてくれる。
いろんな斜面を滑る中で、勝手に覚えるよ。
上手くなれば捻りを脚に伝えて有効に使っても構わんが、
それを感じられないヤツが使っても無駄ってことだ。
ほとんどのヤツは、脚で出来る事を無駄に上半身に頼ってるだけなので、
その無駄な動きも大きく、雪面が荒れるとバランスを崩す。
もう一度言っておくが、板にとっては上半身なんてどうでもいいんだよ。
どうでもいいわけないでしょ(´・ω・`)
>>320 谷回りは、重力に逆らいにくい方向なので、
加重しても速度を落としにくく、滑走方向もコントロールできる。
逆に山回りは、加重すればするほど重力に逆らうので、
速度を落としやすく、ズレやすい。
だから、カービングする場合は、谷で狙いを定めて軌道を確保し、
山で抜けるとスムーズに滑走できる。
(鷹の気分で上から狙うと気持ちいい。)
逆に、山でそれをしようとすると、軌道を外しやすくなる。
コブなどで、スライドで谷を削る場合も、
極力谷を使って速度を落とし、軌道を確保することで、
重力に逆らう山の時に、ムリがかかりにくくなりスムーズになる。
これが、谷を疎かにして山に頼ろうとすると、谷で速度が乗りすぎ、
山で重力に逆らうように板を横にしてしまい、制御不能になる。
>>322 雪面に、板に、上半身の方向が理解できるのかい?
顔の向きが理解できるのかい?
それは、上半身の動きが、脚に伝わるからこそ起こる現象だよ。
>>321 そりゃ上半身がどっち向いてたってターンは出来るよ
実際にそうやって撮影しながら滑ってるし
体が捻れた状態で固定されてれば、それはローテーションじゃないってこと
ローテーションすることは、つまり捻りという動きで荷重が移動したりすることです
ちなみに、スキーは踏み替えがあるので完全に正対でブロックしたままでもターンできます
それでもすばやい切り替えしが必要な場合や厳しい条件のときには先行動作やローテーションが入ります
さらにスキーの話でわるいんだが
モーグルでは上体はフォールラインにホールドして下半身でショートターンしてるように見えます
が、実は肩と腕で逆ローテーションになる動作をしています
繰り返しますが、2枚の板を踏みかえるだけで荷重移動ができるスキーですらこうなのです
1枚板で踏み替えが出来ないボードではなおさらローテーションは重要です
>>321 ・初級者は上級者の上半身ばっかり真似したがる。下半身の動きを見ろ。
・スクールはもっと下半身の動きを教えるべきだ。
・色々な滑りの違いを足裏感覚で覚えろ。
という趣旨ならば賛同できる。俺も「適切な角付けと荷重をしてやれば、板の
立場としてみれば、上に人間が乗ろうが、カメムシが乗ろうが、キリンが乗ろう
が関係ない。」と表現することはある。
ただここで「上半身なんてどうでもいい」なんて書くと誤解する人が沢山出てき
そうだ。「恍惚」の方に書いた方がいいんでは内科医?
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 03:19:44.60
もう、カービング初心者の域は軽く越えてる話題が大半を占めてるw
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 07:40:32.87
そもそも山、谷回りってどっち?
F/S B/S で教えて
馬鹿ばっか
無知とは怖いものだな
すいません質問なんですが
アイスバーンみたいなカチカチならバックサイドも綺麗にエッジに乗れるんですが
新雪が積もったような軽めの雪質のときはバックが滑る感じになるんですが
角付けのキープが甘いからこうなるんでしょうか
膝の曲げをみなさんは深めにとればいいんでしょうか
文が変でした すいません
みなさんは膝の曲げを深めにとっておられるんでしょうか?でした
すいません
ローテーションを意識して滑ったら頭と体が混乱してひっちゃかめっちゃかになってしまった
このスレ見るんじゃなかった
アームローテーションできないってことは多分カービングもどきで滑ってるってことです
俺もカービングするだけなら上半身は関係ないと思うけどなぁ。
>>321の内容も、言葉は荒いがもっともな事言ってるし。
ただ俺はまだそんなに技術無いから、いつもより深いターン孤を描きたい場合や
いつもより早いテンポでショートしたい場合は上半身の動きを利用せざるをえない。
>>318 順ひねりで滑れて逆ひねりで滑れない人なんていないから
(そもそも順ひねりって用語が存在するのか知らんけど)
うまくたとえが思い浮かばないが
自転車に乗れる人で三輪車に乗れない人がいないようなもん
自転車乗れるのにわざわざ三輪車に乗らないように
まともに滑れる人は普通逆ひねり使いません
ターンの3要素は角付け、加重、ローテーション
安定した美しいターンを描くためには3つをバランスよく使う必要がある
下半身が重要とかローテーションが重要とか言い争ってるけど
マジレスすると全部重要
どうせなら、自分がいいと思う動画のリンクを張ってください
そうだな。
まあ上半身不必要って言ってる人はそう思っとけばいいじゃない
否定したらそこで成長ストップしてそこまでの滑り方しかできないんだから。
九九覚えてなければ掛け算できないのにさせようと思っても無理なようなもの
ただ上で貼ってる動画にでてるような綺麗な滑りしてる奴は切り替えの時一瞬
逆にひねるような感じでターンを切り上げてるよね、特にロングターン
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 19:37:31.64
>>338 せめて教程本ぐらい読んでからレスしようね。
馬鹿がまるわかりだぞ。
>>343 >逆にひねるような感じでターンを切り上げてるよね、特にロングターン
切り替えの直前にターン内側の手をふわっとあげるような動作のこと?
あれは上半身を外傾させて角付けを強める為のもので逆ひねりではない
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 19:42:59.22
圧倒的に未熟なやつが、
さも自分が出来てるくらいのノリで騙られても
話にならない
最低でも一級程度の技術と知識がないなら、聞き手に回っておとなしく勉強してな
順ひねりと逆ひねりは結果的には同じ
順ひねりはひねり動作を終了するときの反作用を利用する
逆ひねりはひねり動作を開始するときの反作用を利用する
の違い
板から抜重する方法に身伸抜重と屈伸抜重抜重のどちらもあるのと同様。
もちろん身伸も屈伸もしてないように見せかけながらターンすることもできます。
そこまで言うなら
逆ひねりできれいなカービングターンしてる動画もってこいよ
ありえないから
ローテーションといってるのはターン中に捻ったまま固定していることではないよね?
固定してる(運動していない)ならそれは姿勢の概念で
ローテーションというのは動作の概念だよね
どうも「動作」の話をしてるひとと「姿勢」の話をしてるひとでかみ合ってない気がする
>>345 目的はなんであれ逆ひねり動作には違いないだろ?
>>347 このスレには、尼崎のリアル小学生が寂しさのあまり構って欲しく、わめき
倒しています。この小学生は放置ね。
で、本題だけど、「逆ひねり」と「外向」、「外傾」は違うのよ。
>>289が
正確に表現している。
もっとも第三者的な立場からは、芸人オードリーのように噛み合わない議論
は笑わせて貰えいるけどなw
>>351 ああ・・
なんというか
そもそもひねってないから
上半身を起してるだけ
逆捻りっていっても腰から下は順捻りじゃないの?
走る時に左足出したら左手は後ろに引いてるみたいな感じ?
自分の場合FSでそういう動作をすると後ろ足でガッツリ踏める様な感覚になるかな
まぁあくまで個人的な感覚ってだけだけど
>>349 切り替え時に逆ひねり動作をするのは
>>341の上の二つに登場する渡会那央が分かりやすいね
これが良い滑りなのかどうかは断定できないけど、俺は好きな滑りだな
>>354 おい!
下順捻り、上逆捻りって、
それ普通に逆捻りだろw
カービングは基本的に下半身に仕事をさせるのだが補助動作として上半身を使うわけだ。
その中にローテーションやらリーンやらがあるわけだ。
本当はストロークやらペダリングやらトーションコントロールやらを教えたいが、大概のお客様はそこまで出来ないからとりあえず何も仕事してない暇そうな上半身に仕事させるために一番簡単なローテーションの順ひねりをおしえるわけだわ。
そうすると、そこそこ滑れるようになるわけだわ。
でも慣れてくると上半身と下半身のジョイントが繋がって回り過ぎる訳だ。
で、今度は上半身ロックさせて、下半身を意識させて滑れるように指導するのね。
で、それだけじゃコントロールしきれないから逆ひねりも教えるわけだわ。
だからな、順ひねりが正しいと思ってるのは大概まだまだで、ロックして滑るって思ってるのはボチボチだわ。
逆ひねりって、思ってるのはこれからも頑張りましょうってこと。
藤田直人の逆ひねりも分かりやすいぞ
>>355 >>358 渡会那央も藤田直人も逆ひねりなんか使ってない
逆ひねりを使ったカービングなんてありえない
話しが噛み合ってないのかしらんけど
別のテクニックを逆ひねりと称しているだけでしょ
フロントサイドの角付けの時に体を開いて入ってることを言ってるんだろか
>>356 ああ確かにそうだなw
なんというか後ろ足でオリャってやるためのカウンターって感じ?
いいか悪いかは別として、それやって板がズレるとか曲がらないって事も無くて、思ったとおりのラインで滑れるし
うまく嵌ると後ろ足1本で曲がってく様な感じで結構楽しい
なんて噛み合わせの悪いスレなんだ・・・
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 21:04:31.97
意識のズレを総括しよう
@まずニュートラルポジションで骨盤開いてる人(結果的に肩はもっと開くことになる)
これは逆捻りとは言わない
捻り(ローテーション)は、あくまでもニュートラルポジションに対して捻りがプラスかゼロかマイナスかどうかということ
Aターンへの切り替え〜始動期に上半身を開いて入る人
前のターンの時に追従した(もしくは順ローテした)上半身を残したまま、次のターン入る
板の回旋が上半身より先に始まり、結果的に生じた形
まあ逆捻りっちゃあ逆捻り
B切り替え期にA以上に肩を開いてターンに入る人
切り返しの捉えをより早くする技術の一つ
逆捻り
C谷回りを長く維持しながらズラす術のひとつ
D1軸ショートターンの捻り戻しの時
ABCとも、逆捻り状態のままターンするわけじゃなく
ターン中盤〜山回りにかけて正対、もしくは順ローテさせていく
>>357 ああわかったわ
ターン序盤からローテーション強めすぎるとずれるから
谷回りではローテーションをブロックしてろって言いたいんだろ
特にフロントサイドは板が速く回りすぎるから
角付けの時体を開いてはいることを逆ひねりって称してるんだろ
逆ひねりって言わないから
C級イントラが
>>362 ありがとう、君の書き込みが一番分かりやすいよ
逆ひねりは、切り替え直後に板がすぐに回らないように、
谷回りを少しでも確保するために、ちょっとだけ使うかな
切り替え直後にちょっとだけ逆ひねって、そこから谷に向けて少しずつ骨盤を回していく
とカキコしたら、
>>362ですでに説明が出ていた件についてw
デモの人でここ見てる人いないかな
そうなんだよ、もう話がメチャクチャ。
一方でラーメンの作り方、もう一方でパスタの作り方を話してるのにどっちがうまくできるかみたいになってる。
ひと昔前の埴輪っぽい赤堀のFSなんかは逆捻りって括りになるのかな?
抱え込み抜重のターンが全然出来ないんだが、どうすればいいですか。
20度弱のピステン緩斜で試してみたんだけど、足を伸ばして荷重をかけていくとすっぽ抜けてしまう。
ターン弧を上手く作れて板が体に寄ってくれば抱え込み動作自体は自然に出来るんだけど。
>>327 まぁ、そういうことなんだがな。
ゲームみたいに、攻略本読んで、必勝パターン、てなわけにはいかんのだわ。
順でも逆でも、使いこなせるヤツは好きに、気持ち良くやればいいんだが、
体で感じ取れない、体で反応できないヤツが、
真似だけやっても、変な癖になってしまうだけなんだ。
むしろ、極力動かさない方が、感覚が掴み易い、ってことが言いたいんだが、
攻略本を見てそれなりの気分を味わって爆速エンディングを迎える世代には通じないかな。
カービングは、ロングなら、
むしろプレスから教えた方がいいんじゃないかと思ったりもする。
最近やっとカービング擬きが出来るようになってきて練習中なんだけど、フロントサイドターンは前足の小指、後ろ足の親指にに力入れる、バックサイドは逆、みたいな話を聞いて、意識はして見るもののわけわかめになってるんだが、みんなはターンする時どうしてるん?
>>369 抜重時の頭の位置を、低い位置にとってから始めてみてください。
抱え込みは、ターン中の頭の高さが殆どかわらないので、
抜重時の低い姿勢が大事です。これは意識出来てますか?
>>372 それも無意識のうちに回旋を使わせる、オマジナイみたいなものです。
人によっていろんなやり方、推奨するやり方があります。
>>362 それを逆ひねりとは言いません
逆ひねりはあくまで初心者がやりがちなあれのことです
まあこのスレでは定着してるらしいですが
それを逆ひねりとはいいません
正しい言い方はターン序盤のローテーションのブロック?体を開く?
一単語で言い表す言葉は私も知りませんが(それがもどかしい)
少なくとも逆ひねりといっては駄目でしょう
中途半端に言葉だけ覚えた中級者が
「ほんとに上手い人は逆ひねり使うんだってー」
とか初心者に言い始めたらどうするんですか
なによりややこしい
>>357はどうやら
客を見下している、且つ教え下手な最低なイントラ
>>376 イントラじゃなかったらどうするんだよw
>>375 >「ほんとに上手い人は逆ひねり使うんだってー」
別にいいんじゃないの?
その後に「でも初心者の逆捻りとは違うみたいよ」とかって付けば
>>375 板と腰がつねに正対は基本なので、それを逸脱するひねりは論外としても
「初心者がやりがちなあれ」ではわかる人にしかわからないような
プロスノーボーダーが
ターン序盤の捉えを逆ひねりって言ってるのなんか聞いたこと無いんだが
何でこのスレの中だけで定着してんの?
俺がおかしいの?
捉えって板の迎え角とそれから受ける力の話でしょ
なんでそれとローテーションの話をからめてるの?
つーかやっぱ逆ひねり(逆ローテーション)っておかしいだろ
切り替え時体を開いて入っても
そこからさらにターン外側に体をひねるわけじゃないんだから
あくまで順ローテーションだろ
383 :
362:2013/01/14(月) 23:29:20.31
>>375 言い方が悪かった
俺は
>>289なんだけど、外向と逆ひねりと逆ローテでよく分からなくなるよね
逆捻りと逆ローテはイコールでいい。
>>362のAは本来外向と呼ぶ方がしっくりくる
Bも多分外向かなぁ
Cは逆捻りって言ってもいい気がする
まあ定義を知っても上手くなるわけじゃないけどな
逆ひねり議論している皆ありがとう!
お前らのおかげで、以前イントラに勧められたら練習の意味がわかったよ。
当然逆ひねりやブロックという言葉は使ってなかったけどな。
外向・内向ってのはターン中に外側を向いている内側を向いている(捻れている)形のことで静的
ローテーションってのは外側を向いたり内側を向いたりする(捻り)動きのことで動的
エッジが掛からず、ズルズル滑ってからやっと掛かるんですが何がダメですか?
通算20日で中級ドリフトターンレベルです。
ニュートラルに対してどちらの位置かってのが外向・内向で
どちらに向かって動いてるかがローテーションなんだけどな
基本的な用語が誤ってるとおかしな話になるね
>>386 納得したわ
外向・内向という言葉を知らなかったわ
ターン前半は外向で後半にかけて内向になっていく
その動きを(順)ローテーションというんだろ
だからカービングで逆ローテーションはありえない
最初からいってるじゃないか
カービングで逆ひねりはありえない
だれだよ ややこしくしたの
逆ひねりはありえない
って言ってるのは一人だけだろ
外→内が順で?
その逆の内→外が逆?
それなんてギャグ?
>>387 それは急に板を回して大きな迎え角を与えてるから
進行方向が回ってきてようやく適切な迎え角になってからエッジが噛んでると思われる
対策としてはターンの切り替えをあせらないことかなぁ
広くて安全なところでの練習が前提だけど
・ターンの切り替えしには意識的にフラットを入れること
(ターン→斜滑降→ターン→斜滑降でもいいぐらい)
・エッジ側にかけた荷重で板が自然に回りだすのを待つ
(待てるように広いところで)
・練習はロングターンで
(ショートターンだと慣れないと無理やり回しがちになるので)
ってところでしょうか
あとは抱え込み抜重だと板の反発も利用して一気に板を回せてしまうので
身伸抜重のほうがこの練習には適してる
つーか
”エッジ側にかけた荷重で板が自然に回りだすのを待つ”
を身に着けるためのメソッドを誰か教えてください
「初心者がやりがちなあれ」を撲滅する為に
この変な流れは
>>234-235あたりから始まったのだと思う
上手い人の動画を見ると、切り替え時のモーションは外向というよりも、
逆ひねりが一番伝わりやすいと思うんだけど、
なぜそこまで逆ひねりというワードを毛嫌いするのか分からないね
てす
逆ローテーションをしたあと、ターン中にじわっと戻すわけだけど
この戻し動作を順ローテーションだとおもってるんじゃないかな
逆ひねりはありえない
動画みててもどうみても順ひねりだけじゃないよね
意識してやってるか、無意識でそうなってるかの違いだろうけど
一瞬はいってるよね
わかる人にはわかるって感じなんだろうな
逆ひねりといえば確かに違和感がある感じもするけどそうなっちゃってるって感じなのかな
ちなみに上半身はどうでもいいとか言ってる奴の滑りが見たい
逆ひねりはずらすための技術
ずらさないカービングではありえない
>>395 うまい滑りの動画で逆捻りなんて見えなんだわ。
俺の逆捻りとは定義が違うなw これは
3連投って、、、釣りだったのか
初心者には上半身を先に捻って下半身を追従するように教えられる
しかし上級者のカービングターンは同時もしくは下半身が先に捻り始めている
しかしこういう意見を見てるとこれが正解っていう一つの答えがないところが面白いな
カービングのスレで
逆ひねり使うなんて言ってるやつのほうが
よっぽど釣り臭い
>>406 正解は一つなのに
無知な奴が正しいぶってるからだろ
>>406 そもそも言葉の定義がそれぞれ違ってレスしてるから
スキーだと歴史が長いだけあってその点はもうちょっとマシだよ、SAJの教えには納得いかないことは多々あるけど
俺はFSもAPもやるおっさんだ。このスレの趣旨から言うと反感を覚える奴も多いかもしれんが、APの最近の滑りも参考にして欲しい。
少しでも興味がある奴はYOUTUBEで JAPANESE ALPINE SNOWBOARDERでぐぐってくれ。
これも反発されるのを覚悟して書くが俺はスキーでもボードでも最新の技術はレーサーにあると思ってる。
実際いままでの歴史を振り返ってスキーでもボードでもそうだった。
基礎は一般の人に広く技術を広げるという意味で有意義な分野だと思うが、繰り返しになるが最新のマテリアルに則した最新の技術はレース(その中でもこのスレの趣向的にはアルペンのSLおよびGS)にあると断言する。
この意見に対する反論に反論する気は全く無いが少しでも興味を持ったなら映像を見て欲しい。
これが現状の日本人の滑りの中で最も効率的で最もシンプルな滑りのひとつであることは間違いない。
>>410 ノーズがささって?吹っ飛んでるのみた
スノボって危険なスポーツだよね こけたときのために首固定するグッズ必須ですね
何か最近クロスオーバーするときに一瞬ボードが中に浮くんですけど何が悪いんでしょうか
気持ち悪いので直したいんですが
今更だが自分の逆捻りの概念は、
上半身を捻ってその反動で板を振り出してターンの切っ掛け作るための動作や姿勢を指してるなぁ。
基本、下半身先行でターン出来てたら逆捻りとは言わんね。
まぁ、エッジに乗るのと逆捻りは関係ないな。
レスポンスや操作性は格段に落ちるが、別に逆捻りでも切れるターンはできよーし。
>>411 お、おうっ…
そらそうだなとしか言いようがない
>>410 最新の技術はレーサーにあると言いたくなる気持ちはよく分るよ
SAJ教にはSAJ競と真っ向から対立する教義があるからなぁ
>>412 浮くとなにかまずいの?
>>413 あなたがおそらくちゃんとしたターンが出来てるであろうことは認めるが
それを逆ひねりと表現しないって話だよ
果たして正しい読み方はアルペンなのかアルパインなのか
この議論と逆ひねり論は同じようなものなんだろう
>>415 上手い人でも浮くんでしょうか?
エッジングが遅れる気がして気持ち悪いんですが
蛮くんはオナニーしません
私にはわかります
>>410 何がこのスレの趣旨に反してるのかわからない
アルペンでもフリースタイルでも
基本同じだろう
私はアルペンを実際にやらないがアルペンの動画も参考にするし
フリースタイルボードでアルペンぐらいキレたらいいなと思ってるけど(夢)
>>417 マジレスするとアルペンはドイツ語
アルパインは英語
日本語ではどっちが正しいかって?
知るか
なんか
>>405が一つの答えかと思うな。
先行動作で上体ローテーション->下半身の追従と思っている人は、上体ブロック状態で下半身先行で入ってから上体をローテーションで板の動きに追従させているのを逆ひねりに見えてしまってるんでないか?
>>412 一概に悪いばかりじゃないようにも。
馴れてきて切り返しが雑になってる。
早くクロスオーバーしたくて、真下方向(横方)に体重移動してるとか。
上半身の投げ出しが先行してしまってるかも。
もし体をフォールラインに飛び込む感じでクロスオーバーしてたら、体を雪面にスライドさせる感じにすると浮きは抑えられるかと。
まぁ焦らず、丁寧に。
カービングで逆ひねりはありえない
逆ひねりを使うと言ってるやつは
@初心者
A用語の定義を理解してない
B釣り
ほんと、逆ひねり使う使う言ってたやつら
はずかしくないの?
プロスノーボーダーも使うって言ってたやつら
侮辱もいいとこ
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 02:45:47.05
俺は立て捻り使うけどね
逆捻りなんて3年前の技術でしょ
>>369 ニュートラル時の腰の低さを意識して
まずは内倒してもいいから、膝を思いっきりまげて、
そこから足を伸ばしてターンをしてみよう
>>427 俺は426じゃないが、板を捻る方法はあるぞ。
あれは縦と言っていいと思うが。
外向・内向
順ひねり・逆ひねり
わかってないやつ多すぎ
どうせ
外傾と内傾
内倒
荷重と加重
などの用語も正しく使い分けられてないんだろ
用語については古い教本とか新しいのとか
混ざってることもあるだろうし
テンプレ用に用語と解説をつくってみてはどうだろうか
縦捻りはねじる事だと思いますが、ローテーションではなくてトーションコントロールの話になると思います。
>>433 お前一人で何気張ってるんだ?
恥ずかしい奴だな
>>437 間違ったことを間違ってると知らないお前のほうがよっぽど恥ずかしいよ
自分が恥ずかしいと気づけないかわいそうな奴か?
痛々しくて見てられない
上級者ぶりたいやつが慣れない言葉使って悦に入ってただけ
これが結論
多数派のほうが必ず正しいとでも思ってるのか?
かわいそうに
残念ながらこのスレは無知が多数派を占めている
ほんとに残念だ
俺しか正しいこと言ってない
>>437 お前、学生時代勉強できなかっただろ?
言葉の定義とか正しく理解しようとしないから。
また自分が間違ってることを認めようともしない
必死こいて努力して勉強してるやつを
ガリ勉wwとか言って笑うタイプだったろ?
くずめ
なんか昔の基礎数奇屋みたいな雰囲気になってんな
>>俺しか正しいこと言ってない
まさか本当に一人だったとは・・・
クッソワロタw
ローテーションと聞いて飛んできますた!!!!!!!1
ハイバックローテーションは入れてますか?
>>362は 外向内向とローテーションの区別なしに表記してるから
誤解の余地がある(あるいは誤解ではなく実際に間違ってる)
言葉は悪いが
>>434が的確に状況を説明してるね
>>444 通常は百害あって一利なし
エッジに平行にするよりも脚からの入力を受け止めやすい位置にするべき
脚に合わせるためにするのはOK
盛り上がっていて楽しいな。
>>446 そうなんですね
結局入力がしやすければ良い、そうでなければ駄目
一度滑ってから判断してみます
ありがとうございます
>>448 禿しく同意
スレが賑うのはなんであれ嬉しい
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 22:19:52.05
>>410 一応見ましたので、感想を言わせて頂くと、中途半端でつまらないです。
もう来ないで下さい。
>>418 うまい人でも浮く時は浮くし、それを楽しむ場合もあります
浮かせることが走破性を高めるシーンもあります
だけど、基本的には浮かさない方が板が走りますし
クロスオーバー時にごまかしにくくなります
切り替えで意図的に浮くのを利用する場合もあると思うけど、その力を上に逃がさずに板を走らせる方がオイシイ滑りだと思う。
プロモーションビデオとかで良く見るのは躍動感を出すためとかなんじゃね?
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 02:18:35.48
ミドル以下で切り替えで板の反発で飛ぶって時あるな
意図して飛んだ訳でもないけど、楽しいことは楽しい
とはいえ意図してないわけだし、抑えたほうが良いってことは思ってる
ところで検定受けたいけど、車持ってない俺には事前講習の時間に間に合わない
まあ検定なんて別にいらないか
>>455 検定は無理して受けるほどの価値はない。時間があれば練習して
検定用の滑りも出来るという滑走の多様性を増やすためなら受験
する価値はある。検定時の緊張感も楽しい。
検定など誰かが甘い汁を吸うためのもの
基礎廚隔離スレでそれを言うかw
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 11:28:07.14
昔のスキー板しか履いたことないんだけど
今のスキー板と昔のスキー板ではどう違うの?
カービングターンがしやすくなったとか聞くけど
今のスキー板を使ったら昔のスキー板よりもうまく滑れるってこと?
>>459 うまく は知らんが昔に比べて簡単に切れる、とは聞く。
つーかスレ違いだぜ?
>>453 今のハイバックはブーツに沿うように成型されている為、
無理にローテーションすると沿わないばかりか、
ブーツが前方に押し出されたようになり、ホールド性も悪くなる。
てか、そんなこと聞いてないで、自分でやってみろ。
初心者がつかう逆ひねりは身体の捻れの反作用を利用して下半身を
逆方向に振り回すものですよね。
他に、ローテーション過多で上半身が必要以上に順ローテ方向に回ったまま切り替え
(ドライブさせるという意図的なものも含め)
そのまま次のターンに入ってしまう場合があります。
この場合はターンの前半に逆ひねりのように見える状態があります。
さらにターンの後半に初心者の逆ひねりと同じ原理で
上半身を逆ひねりして(上半身を閉じて)テールをさらにもうワンステップ切れ込ませるために
あえて逆ひねりを使う動作もあります。
最近は観ませんが以前はよくレーサーのフロントサイドの仕上げの手前で良く見かけました。
上半身を完全にブロックし一切上半身を使わずにフルカーブする技術のさらに上に
サポート的な意味合いで上半身を積極的に使ってあげる事で
もうワンステップ上のカービングが可能になります。
僕もローテーション否定派ですが、目に見えない程度で上体に板がついてくるので
傍目からはローテーションを使ってないように見えるんだと思います。
板の走りが悪いときや低速で深いターンを刻む時は落下スピードと板の反応だけでは足りないので
積極的にローテーション等を使う時もあります。
まぁここの住人の多くには今更なに言ってるんだ?というお話ですがね。
恍惚スレでやってくれ
俺はいつだって大げさにヘビーローテーションで滑るぜ!
俺はいつだってペペローションで滑るぜ!
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 21:26:42.00
>>459 スレ違いだな。
カービングスキーはスノーボードと同じく、板を立てるだけで曲がれる。
昔のスキーは板をたわませないと曲がれないよね。
>>459 カービングスキーなんて20年前から存在するのに・・・務所帰りか?
今やセミファットにロッカーが当たり前、スキーもボードなみに簡単になってるぜ
スキーってキャンバーじゃないんだ。
ターン始めの前足荷重とノーズドロップのイメージがわかない
それをやっちゃうとドリフトターンみたいにズリズリしてから
フォールラインに板が向きそうでバックサイドは真ん中荷重
フロントサイドはちょい後ろ足荷重で両足同時にエッジを
切り替えてるんだけどやり方合ってる??
イメージと実際の体の動きは違うと思うんだけど正しい動き
はどんな動き??
YouTubeとかで見てると左足をまっすぐ伸ばしたままターン
に入ってる上手い人とかいて何が正しいかわからなくなっちゃった
あれは左足加重して重心は後ろよりにしてはじめからズレをなくそ
うとしてる感じ?それならノーズドロップは??
検定のためとか滑れればそれでよいというよりも、一般的な基礎を
教えてください。
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 08:47:47.75
>>468 じゃあカービングスキー登場前と比べてスキーの技術レベル自体も飛躍的に
上がったの?
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 08:49:35.20
>>468 別にムショ帰りじゃないけどねw
スキーは15年ほどやってないんだ
今どうなってるのかと思ってね
俺はどっちかっていうとフロントサイドよりもバックサイドで、より後ろ足に乗る感じだな
もちろん後ろ足に乗っても前足のとらえはおろそかにできない
>>469 最近はロッカーとキャンバーの良いとこどりだな。
入門モデルでもこの流れになってきてる。
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 12:54:51.33
お前らのターンは完璧だよ
自信持て
後ろを振り返るな
ロッカーの先輩はスノーボードだけど、まさかこのスレではロッカーの奴はいないよな?
jsba二級受ける直前までロッカーで練習してた
その後キャンバーに変えてフリーラン一辺倒になった
>>476 でもビデオで撮られた映像を見たときのショックといったらw
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 13:52:11.07
>>479 そんな下手なのか?
リフト乗り場でうまいっすねとか言われないのけ?
「競技やってる人ですか?」ってのは何度か
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 14:13:01.66
若い頃やってたから仕方がない
skwalのとき板片方落としたの?って聞かれたことはある。
最近のファットスキーなら、片方でスクォール代わりにできそうだな
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 16:29:14.73
>>484お金なくて片方の板しか買えなかったと言ってやれ
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 16:34:37.39
斜面が急になるほど雑になる
スピード出ると楽しくなっちゃうし
緩斜面で、丁寧にやった方が練習になる
そういやイントラも緩斜面で練習してた
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 17:52:20.00
スピードが出ない緩斜面や軟雪で
敢えて出来るだけ板立てて深回りする練習してみ
急斜面行ったとき逆に難易度が下がる
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 18:33:36.77
>>479 カメラをその場で叩きつけたくなるよなw
友達もいない一人ストなんで自分の滑りの動画が見れない(動画機能付きカメラは持っている)
スクールに入ったら自分のカメラを渡して撮影してもらえるのだろうか
>>490 私は結構レッスン中撮影しますよ。
滑走しながら追い撮りすることもあります。
まずは、窓口で希望を述べて下さい。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 19:03:40.35
動画撮ったら、案外いけてた
>>490 私は結構レッスン中撮影しますよ。
滑走しながら追い撮りすることもあります。
まずは、窓口で希望を述べて下さい。
>>472 技術レベルがあがったかは知らない
スキーの機動性とボードの走破性のどちらを採るかを悩む必要はなくなった
でもスキーには1枚板に乗る楽しさだけは無い
>>473 フリースタイル用の板ならサイドカットそんなに深くないので馴染みやすいかも
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 22:14:45.72
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 22:28:42.04
ターン後半に、やべっ!前乗りしちゃった!って思っても後ろに乗り換えられないんだけど、時すでに遅しなのかな?
あとショートで、荷重タイミングがよくわからなくなって立ち上がりなのか抱え込みしてるのかワケわからなくなる
ウンチなのかな?
何言ってるか意味がわからないな
知識的なものだけが先行してしまって理解できてなさそう
スクールいって直接教えてもらったほうがいい気がするな
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 23:02:12.34
カービングショートターンぐらいは滑れてる気になってるけど
動画で撮影して見たら大したことない気がしてきた
久しぶりにスクール入ってチェックしてもらうか
>>497 後ろに乗り換えるというより、ターン中は加重ポイントが前から後ろに徐々に変化するものだろ
自分はターン中に板を前に出していく(結果的に体が後ろに移動する)イメージかな
カービングショートターン「ぐらい」とは小生意気な。
1000年早いわ。
ショートターンはおろそかにしがちなので、
ロングやミドルと比較してちゃんと滑れている人は意外と少ない
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 14:03:05.19
たしかにショートってあまりやらない
ここの連中はエキスパートぞろいだからカービングショートぐらい普通に滑れるんじゃないの?
カービングショートが普通に滑れるって、
急斜面でスラロームレベルでしょ。
ゲレンデ緩斜面でカービングショート語られてもな。
ショートターンは難しいのか簡単なのかどっちだよw
>>508 ちょっと言ってることがわからんが
カービングショート=急斜面でスラロームレベル
と言いたいなら、それは違う
スラロームはショートより遥かに左右への移動がある
あ〜1軸ショートの方ですかwww
ごめん、訂正します。
1軸ショートでカービングショート語られてもな。
スラロームは二軸より振れるけど・・・・・
ショート出来ないって人結構いるけど、重心いどうができない、つまりクロスオーバーがうまくできない人が多い。
したがって大回りも谷回り出来ない人が多い。
なのでカービングショート出来るかはちょっとした目安になったりする。
バックサイドはボードからそうとう重心外さないとうまく加重できないからね
>>471 長いから途中までしか読んでないけど。
前足に荷重してると自分で思ってる谷周りは、
はたから見たら既にターンピーク〜山周り
だったりするよ。
•ターンをCの形ではなくてSの形を意識
•谷方向に体を落としたほぼ瞬間に後ろ足荷重
を意識すれば良くなる…
…かもね!
>>516 途中から缶詰トマトが頭から離れなくなった
カービングで内傾ってつかわないんですか?
>>518 内傾角は使うってか結果的に出来るよ
遠心力と釣り合うようにスキーの中心に乗るから
ハイスピードなほど遠心力に釣り合うために内傾角がでる
板を中心に身体傾けてちゃダメですよ。
フロントサイドでは多少雪面荒れてても安定して走るのに
バックサイドではバタつくんですがやっぱ角付け甘いんでしょうか
>>513 SLは基本ショートが常識だろ。
基礎屋のニ軸が全てじゃないよ。
バックサイドでガガガガガってなるのはエッジが雪面と喧嘩しているんだよ
バックではよりローテーションを意識するといいと思う
>>522 そうなんです ガガガッガガって感じです
わかりました もっと意識して練習してみます ありがとうございます
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 18:39:37.35
ピークすぎてから荷重しようとすると、ガッガッなるよ
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 00:03:43.44
しっかりと踏めている場合、ただ板を立てただけのターンの時と明らかな違いが感じられるもの?
安定感が違うと思う
>>521 別にショートじゃないとは言ったつもりないんだけど。
>>516 ホールラインw
3年もかかったのか、我慢強いな。
>>516 これくらいの滑りだと1級はいけるかな?
斜度が上がると暴走する滑りだから、B級は無理だよね。
加重のタイミングを半ターン近く早く、切り替え直後からできると良くなるかな。
この程度で1級とれるの?俺もバッジテスト受けてみるか
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 02:14:09.16
検定自体は運動指定を理解できて表現出来れば受かるんじゃないだろうか
でも独学で、いきなりってのはその辺がネックになりそう
受ける気もないので知らんが
検定より教える為の理屈や技術を覚えたい
まあその為には、やはり検定なんだろうか
イントラにはなりたくないけど
>>516 ターン前半の捉えが下手。後ろ足操作に頼りすぎだから、最後誤魔化しているんだよ。
一緒にいたB級も前足が使えてない。
所詮B級ってレベル。
教わる相手を変えた方がいい
>>516 あと、今時一軸のショートなんて流行んねぇから。
534 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/20(日) 07:22:21.48
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 10:20:55.11
ここのやつらはホント口だけはA級だよな
自分の滑りを晒したうえで批評してみろ
口だけA級 ワロスワロス
名前にしてみた
オマイラも俺みたいにうまくなれよ!
でもホントはC級なんすよ すマン
動画は見た
ホールラインってw
でもC級取り立ての自分よりずっと上手い
みんなもあれくらい出来れば1級は余裕ですよ
なんだ俺1級の滑りしてたんだ
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 13:21:06.78
A級ってどのぐらいのレベルだ?
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 13:53:59.50
B/Sの時は俺もなってて、分析してもらったらエッジングが遅いと言われた。
えっ?そんなはずないっしょ!って思って早めにエッジングしてみたらマシになったので、参考にしてみてください。
ローテーションを意識し過ぎるとスランプに陥るおそれ有るのであまり考え過ぎずにdon't think! feel! を胸に頑張れよ
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 16:04:18.46
バックでガッガッなる人はJターンすると良いとおもうよ
たぶんガッガッなるから
A級は最上位だし、きっとすごく上手いよ
なんか憧れる
ガッ
自分の動画とって見てみるといいよ
そうすると動画の滑りがいかに上手いか理解できるよ。
言うだけならタダw
っていうかこの動画見てヘタだと思う人は
マジでヘタクソ。
基礎の知識が無さすぎる証明w
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 19:37:22.12
下手というわけじゃないけど、上手いとも思わないかな
こう、感じるものがない
そういうのを意図していないので、とうぜんなんだろうが
あと動画の作りにセンスが無さすぎる
イライラするというコメントに全てがあらわれてる
>>545 普通のボーダーと比べたら上手いよね。
ただ、手放しで上手い、と思っているならレベル低いと思うぞ。
スクールのインストラクターやデモンストレーターの滑りを見た方が良い。
加重したカービングってあんなんじゃないから。
B級くらいの実力があれば、あの動画のレベルはわかると思うよ。
>>547 話飛びすぎw
自分とこの校長プロだからもっと上手い滑りはわかるってw
ちなみに自分Bトラね。
普通の人レベルの目線で見た話。
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 20:10:49.69
はいはい分かった分かった
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 20:18:17.53
スノーボード人口の大半はエッジに乗ってズレてなければスゲーって思うよ
大半は初心者止まりだし
俺はショートの方が簡単なんだが
大回りのカービングはやり辛い
まぁそうだな。でも、なんだな上手く成りたいと思うなら、独学も良いが真っ当なテクニカルチームなりキャンプに参加してみたらどうかな?
動画の彼は少々残念な方向に進化してるみたいで勿体無い気がするな。
そこまでする必要も無いのに
一生懸命加重しているほど滑稽な滑りはないがな
今日
ちょっと荒れた柔らかめのバーンで
プレス系ってのをやってみたが
これ安定していいな!
制御できずにふっとぶのが玉にキズ・・・
はやくうまくなりたい
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:54:19.22
動画さらしたのまさか本人じゃないよな?
そんな気がしてくる
まあ人間一度は勘違いして否定される事で自分を見直し、また一段階上に行けるのだよ
頑張れ
ゲレンデではグラトリばっかしてる連中で溢れてるけど、やっぱカービングだよな。
今日、颯爽とキレキレのカービングしながら180°でスイッチしてる人いたけどメチャかっこ良かった。
まぁ俺が出来ないだけなんですけどね。
>>556 やっぱカービングってよりカービングは基本だと思う
正直カービングをとことん極めて他は何も出来ないよりもカービングそこそこ出来て他もある程度こなせるのが理想だと俺は思ってる
若干考え方がスレチだがスマン
俺もスクール入り続けてるが、綺麗なカービングターンだけできてもなって最近思う
だよなぁ。カービングだけならアルペンでも言い訳だし、フリスタ乗りならグラトリやキッカーもできた方が楽しいしかっこいいよな。
それにアルペンは何かおっさんポイんだよな(アルペンの人ごめんなさい)
若いネーチャンがやってるとかっこ良くて惚れるんだけどな。
カービング派ってレールやボックスだけはやらないイメージだよね
滑走面傷つけるのは我慢ならないって
>>561 これはあるな
俺もオールラウンドにやるけどレールとかは入れたくないな
まぁ古い板出した時はやるけど
アルペンでも飛んだりする人いるだろ
俺が初めてスキー場のキッカーで見たロデオフリップはアルペンの人だったし
しかもビタ着で。
まぁそれ以降アルペンでのロデオは見たことないんだが
>>561 キレキレカービングなのに、ボックスでこけると一気に恥ずかしくなるじゃん
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 00:35:09.08
上手いカービングでも「きれいなカービング」と「かっこいいカービング」の違いがあるからじゃね?
あと、アルペンおっさんくさい言ってるやつはinstaller辺り一辺見てみ?trailerでいいから。
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 00:36:46.69
ジブは古い板で行った時くらいで、基本的にはやらないなあ
わざわざ滑走面とエッジ痛めたくないし
板二枚持っていっても、取り替えるのが面倒で結局やらない
まあカービングもグラトリも基本のベースみたいなもんで、やっぱり総合滑走力が高いのを目指したいとは思う
キレキレカービングしても、飛べませんはダサいかなと自分なりに思ってる
でも、やっぱり向いてないのかキッカーはうまくならない…
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 00:40:13.28
>>565なんか勝手なイメージで、アルペンでカービングキレるのは当たり前だし、フリースタイルでアルペンに負けないくらいのカービングがしたいという対抗心があるのです
それもオールラウンドな板でやりたい
グラトリはねーよ
キッカーの格好良さは分かるが
グラトリは飲み会の余興みたいでダサいわ
カービングだけできて回れないのも正直恥ずかしいんですけど
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 01:23:40.89
陸に上がった魚みたいにビチビチ地面で跳ねるより
雪煙上げながら颯爽と滑走する方が格好いいと思うがなあ
グラトリも停止直前にさりげなくやるのは上手さを際立たせるけど
なんか緩斜面で必死にビッタンコビッタンコ跳ねているのは・・・
まあ個人の趣味だから気にしなくても良いよ
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 01:37:02.76
スノーボードも過渡期を迎えてる感じだな
スキーもカービングメインの基礎スキーヤーとコブを滑られるモーグルでここと同じ流れが相当昔にあったのが懐かしい
雪煙上げながら颯爽とグラトリすればカッコいいよな
颯爽とカービングできるならカービングからグラトリして着地と同時にカービングに戻るくらいできるでしょ
グラトリがダサいからやらないとかじゃなくて自分がカッコいいグラトリをやってやる位の気持ちでいたいね
俺あんまグラトリやらないけど、グラトリ自体をつまらないとかカッコ悪いとかって思う事はないな
それを流れるような動作であたかもそうすることが理にかなってて
必然のような動きだと格好いいんだけどね
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 02:26:57.79
>>571 「オリャアァァー!」のかけ声もあわせればもう完璧ですよw
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 02:30:28.30
>>548 悪い悪い。自分も含めて上達したい人を基準にしてしまったので。
普通の人レベルで見たら、あの動画はかなり上手く見えると思うのは同じだね。
オレもデモと一緒に滑っていたし、イントラ目指して練習していたので。今はBトラ。
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 09:19:15.78
>>576そこらのグラガキが、キレキレカービングからグラトリやるようになったら、テク選のフリーはレベル上がるだろうな
ハンマーヘッドに興味があるのだけれど、
JSBA2級取得(1級落ちた)の俺でも乗りこなせるかな
最近の子はグラトリのレベルを上げる為に
スピードもかなり上げてきてるし、
スピンをより回す為にエッジの使い方も上手くなってますから
棒立ちカービングとはいえ軸もしっかりしてるし
限界スピードも高くヒザも上手く使えてるので
下手な1級やC級ではフリーランじゃ負ける子も少なくないですよね。
当然前足?ローテーション?なにそれ?って話になりますけどね。
僕らが10数年前に流行ったグラトリとはレベルもスピードも全然別次元ですしね。
まぁパークが空いてる時は(めったに無い事ですが)ハードブーツでもたまに入りますが
「素抜け」がいいとこですがね。
あと両刀使いとしてはやっぱり
アルペンのカービングとソフトブーツのカービングは違いますね。
興味があれば今季のプラグインをようつべで観てみてください。
まぁ一番落違いは板の長さですけどね。
下手なC級や一級って言われてもねぇ
どんな分野であれ、真剣に取り組んで結果を出してる奴と一般的なC級をくらべれば、そんな話にもなるけど
全般的な話をすれば、基礎に興味のないグラトリ厨は、所詮グラトリ厨ですよ
まぁC級程度では一般的に毛の生えた程度ですからいわんとすることもわかりますけど
どっからアプローチしても
ある程度滑れるようになるってことか
回転競技の域とかになるとまったく別だろうけど
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 14:01:36.98
スピードが怖い
やっぱり暴走気味なのかな
それ板に加重できてない特徴
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 14:20:45.38
基礎厨にしろグラトリ厨にしろ真剣に取り組んでるやつほど周りからどう見られてるか、どう言われてるかなんて気にしないと思うわ。
ってか気にしてる暇ないっしょ。
一番カッコ悪いのは流行ってるからって理由でロッカーボード買っちゃったりハンマーヘッド買っちゃったりとかってやつ。
そういうやつに限って行きの道中番長なんだよなー。
>>579 二級なら、ハンマーヘッドの良さを引き出せないだろうけど、欲しいなら買ってみれば?
今は二級でもちゃんと練習をすればそのうち一級は取れるだろうし、自分の好きなもので遊んだほうが楽しいでしょ、スノーボードは遊びなんだから。
だけど、ちゃんとキャンバーで加重の練習をしないと行き詰まるから、今の板でも練習すべし
イントラの中には何でも出来る人もいる一方で、こぶは滑れない、パウダー
下手、不整地で抱え込み大回りできない、レッスン料もらっているくせに
フェイキーでカービング教えられない、そんな人たちもいます。
でも、心配要りません。ここに出入りしているイントラは器用なので、
「基礎厨」という呼び方はいけません。整地でカービングしているだけの
下手糞イントラではありません。ここのイントラを見損なってはいけません。
だよな?
その通りだと言ってくれw
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:15:04.75
>>584スピードが付く怖くて荷重出来ない、暴走するってこと?
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:30:00.37
今日やたらキレたカービングするグラトラーいるなーと思って、よく見たらイントラのオフだった
やっぱりイントラって何でも出来るんだなあと思いました
それとトリックパーク系の人と基礎系な人だとイントラでも滑りが違って来るんだな
1級受かってからB級目指すようなのはダメダメなのが多い。
上手いんだけど、カッコよくは無い。
当然カービング以外は何も出来ないやつ多い。
テク戦出てもフリーでトリック一切入れないとか
何しにきたの?って感じ。
1級受かってさっさと基礎捨てて
パイプだったりクロスだったり
他の道に進むやつは
滑り自体もカッコイイし、そこからの上達も早い。
と自分も基礎しかできないイントラだが思うw
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 17:45:11.58
前に言ってた緩斜面のスピードない状態で、板を出来るだけ立てるってのやってみたんだけど、凄い筋力使うんだねー
切り替えるときとか、ムン!て感じ
雪質でだいぶカービングのキレが左右されるんですが
やっぱり経験しかないんでしょうか
>>592 ナイターで練習
雪質もあるし荒れたバーンは練習になるぞ
ナイターほんといいですよね
人少ないしやりたい放題練習できる
けど、前いったときに知らない奴にあの人スピード出しすぎとかいわれたんだけど
ナイターって暗いからスピード抑えないといけないとか暗黙のルールがあるんでしょうか
>>561 その通り。
だからゼビオでやっすいキャンバーを買いますた。
ボックスとかレール充実してるとこに行くときだけ使うよ。そうゆうとこは大抵なだらかだからいい板いらないし。
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 19:51:59.21
>>595俺もそうしようかと思いながらハンマーを買った
まあ10年前アルペンで買った板があるし、セカンドの板もあるからパークにはちょうど良い
ジブとか板を傷つけたくないと思うと、うまくいかないもんだね
>>594春も良いぞ
ボコボコだし丁寧にやらないとずれるし
>>591 使うね〜
外力が弱い分自分から踏んでいかないといけないからね
普段エッジグリップの良いとこで滑ってると柔い雪の対応に苦しむね。
なんつーか優しい力のかけ方がとでも言うのか、そういうのが必要になるようだ。
>>598でも春ちゃんと滑れると、今シーズンちゃんとやれたって満足感あるんだよねー
黄砂さえなければ…
ターンピークだけ強く踏む込むイメージかな
そして足首のブロックはある程度開放して滑る
今年の春は黄砂と一緒に汚染物質も飛んでくるから大変だな
けどカービングだけがスノーボードじゃないからな
春はターンよりパーク、コブ、サーフライドが楽しい
色々やると総合滑走能力は上がるが、旬な時期に旬な滑りしかしなくなるから、
全部いいコンディションじゃなきゃできなくなっちまう
シャバ雪はプレスが安定?
春はパーク入るよ
痛くないし怖くないからw春しか入らないので上達はしないw
でも春はコブもカービングも何でも楽しいよ!
シーズンも佳境で板にも乗れてるし楽しい!
ソチに黄砂でも何でもどんとこいな凄いソールが出てくるらしいぞ!
ワックスは使わず、専用メンテ液使うんだって!
しかも従来型以上の走りだそうだ
>>605 プレスが苦手な雪質はないはず
どの雪でも基本プレスで、場合によってミックスさせれば、外さない
じゃあプレスが基本の滑りってスクールでも検定でもやったらどうなんだろう
立ち上がりなんて基本とは思えないよ
非効率だし
>>609 立ち上がりが一番効率いいんだよ。
短時間でその気になれる。
>>611あーやってる感が確かにあるなw
外人はコブでもなんでもハイスピードのプレスで滑るって聞いたな
>>606 そのソールの話ワックススレでしてきてみろよw
抱え込み=プレスターン じゃないのか?
>>616 そうなのか!
JSBAの新しい方のDVDでカービング、プレスターンてなってたから、
プレスターン=抱え込み抜重のカービングターンだと思ってたわ
>>611 効率いい訳が無いだろ…
足首や膝を曲げた状態と伸ばした状態
どちらがボードを立てれるか考ただけでも
どれだけ効率が悪いか分かるだろ?
>>618 良く読めよ。下らないこといってんだから
620 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 12:22:37.24
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 13:50:03.84
検定って、出来るだけスピードは出した方がいいが暴走したらダメ暴走するくらいならスピードを落とせと聞くけど、どうスピードをコントロールすればいいの?
2級や1級ではカービングが求められてるわけで、ズラすのはNGなんでしょ?
フリーは特にスピードを出した方が良いらしいけど、どうスピードコントロールすれば良いの?
しらんがな
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 14:25:24.79
1回転目で下まで来ちゃうんじゃねw
そのレベルで悩むヒトって
検定通らないのでは
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 15:47:59.31
ググって解決しました
・深回りをする
・ターン中にボードを雪に押し付け雪面抵抗を利用する
・切り替えを使う
・無理にフルカービングしようとせずに、谷でずらして山で切る
色々わかりました!
おいおい
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 17:42:35.85
ごめんw切り替えを使うってなってたw
切り替えを素早くするだねw
いやそこじゃないから
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 18:02:01.05
膝まげて体傾ければいいんだよ
何語ってんだよw
そのレベルならスクール行けでFA
スクールを受けといたほうがいいんじゃない?
その方が検定料も無駄にならないしね(落ちること前提)
つか事前講習で分かるやん。
足首いてぇ
年中曲げたら痛いわ
カービングしてる時だけが幸せだというのに
スレ違いだが適当なのがないので
grayのサイトのライダー紹介から遠藤雄三消えたんだけど移籍したんかな
mossなんてライダー情報載ってなくね
>>636 滑走速度の差こそあれ、あんまり好みのがないな
体のひねりやエッジをかけてまわしてるバターはバターじゃない
プレスからためてバター、しかも滑走速度に対してスピンはスローモーションの如く、ってのがカッコいい
カービングで減速できないって最近見るけど
ドリフトターンで加重を学ばずに、
いきなり板立ててカービングの練習してるんじゃないかって疑うレベルだな
3級受けずにいきなり2級の勉強してる感じ
>>555 本人だろwww
うざいぐらいバリバリのナルだから
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 00:26:41.63
俺は始めたときカービングから入ったぞ
まあ実際は板を立てるだけのなんちゃってターンだけど
スケートから入ったから、板を立ててターンするもんだと思ってたし、それでなんか滑れたから、これで良いんだろうと思ってた
それからしばらく勘違いの時期を経て、カービング勉強してからドリフトを練習したw
いまでも一日の初めはドリフトでウォーミングアップしてから入る
何気にドリフトで均等にずらして滑るって気を使う
板立てたらとりあえずはズレないからカービングしてる気になるからな
でも加重できてないと板の制御ができないから暴走するだけ、まずはドリフトターンで加重抜重の仕方をちゃんと習った方がいい
645 :
643:2013/01/23(水) 00:36:19.13
>>644一応荷重の仕方やタイミングなどなど勉強して覚えたよw
勘違いの時期を思い出すと恥ずかしいけどw
あのころは膝が使えて無かったから、上体落ちてケツプリだったなあ
ドリフトターンでも小気味よくショートターンで滑ってる人とかは基礎ができてる感じでかっこいいよ
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 00:46:14.64
ずらしたら負けだと思ってる
3級の練習を否定するみたいだけど、加重抜重なんて3級にほとんど詰まってるんだぜ
ターンの時に屁をこくと
加速しますか?
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 03:51:18.09
実が出るからやめとけ
手前もそれを危惧しておりました。
一本滑って反省会
二本滑って自己嫌悪
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 07:27:13.92
何しに行ってるのかわからんな
隣の下手くそ初心者のほうが楽しんでるだろ
リフトの上から品評会、角付け荷重がどーのこーのww
上達するために行くのは悪いことじゃ無いっしょ。
リフトの上から品評会されても別に。
ただ見知らぬ人間にいきなり話しかけて角付がどーたらとかぬかすおっさんは殴りたくなったけど。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:53:01.09
今年から積極的にスイッチを練習し始めたが、ただ滑るなら簡単だけど、基本通りにきれいにドリフトさせると難しい
大回りが特に難しい
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:59:36.54
スイッチのズラシは相当難しいだろう
ハイスピードでもズラシを入れながらカービングできるようになりたい
スムーズなスイッチを総合滑走種目に組み込めればかなりアピールになるはず
楽しくやんなよwレジャーなんだから
659 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 17:18:14.12
>>657ツインでスイッチ練習してると、これがメインと思われたら癪なんで、メインでカービング混ぜてスイッチアピールをしながら練習してるw
いいねいいねー
スイッチは最低一級レベルにはしたいな
ちょっとでもコースが荒れてくるとBSの谷回りがズレズレになっちゃう
トップスピードからトリック入れてもスイッチで減速しちゃうんじゃダサいよな
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 18:59:18.59
逆ひねりっていう用語、2013のVol.2のSnowBorderの23ページに出てるぜ
ここは時代遅れのじじいばっかりか?
え、そんな用語ないって豪語するバカがいたの?
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 21:12:52.44
ここまで、本日の自演。
何かもう、こっちが赤面してしまうなw
>>662 このスレでカービングに逆ひねりは論外なんて言ってた人は一人だけですよw
人のいないとこで思いっきり左右にカービングしたい
休日の昼とかマジで無理
早朝ゲレンデやってるとこおすすめ
北陸住民の自分は飛騨の流葉
休みでもナイターなら空いてるじゃん
でも空いてると暴走スキーヤーとかがつっこんできてそれはそれであぶなくない?
大回りのバックサイドはホント気を使うわ
チラチラ後ろ見るだろ普通、空いてるとターンの音が聞こえてくるし
後ろから来といて避けてくれないスキーヤーも見たことないし、バックサイドもなるべく振り向くからそんなこと思ったことないわ
スキーヤーってなんで狭いスペースを通ろうとするんだろうな
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 22:42:56.34
下に行きたいから
後ろから来て自分の板にぶつけて通り過ぎていったアホボーダーならいたな。
なんかいい練習教えて下さい。
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 23:17:14.61
HHみて、あれは恐ろしく曲がる板なんだ。って説明してた人いたけど、別に恐ろしく曲がる訳ではないのよね
>>679 曲がるだろ
フリスタ板と比べるとエッジ抜ける何て事あるのか?と思いたくなるくらい
恐ろしい位曲がるってのは小回りが効くって事を言ってるんじゃないよな?
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 23:35:53.61
>>679 逆に曲がんないと思うけどな。
まあニュアンスの問題なんだろう。
>>680 勘違いしてない?
HHにフリー云々もないだろう。
食い付きが良い、のはターンで感じるから曲がると言われるんだろうなと。
突っ込んでくるスキーヤーが多く感じられるのは俺だけか?
検定の為にロングターンの練習をしてる時なんかひどかったんだけど
>>683 多いよね
端でひっそり滑っててもわざわざこっちに突っ込んでくるんだよね
わかるわぁw
フェイキーの練習をするのに、わざわざ隅っこによけてるのに俺と山との1.5m程の間を擦り抜けていったスキーヤーにはマジムカついた
たしか
端っこをショートターンで高速滑走する練習方法があったような
スキー
だから練習するときはむしろ真ん中がおすすめですよ
仲良く仲良く
木の葉からカービングってのはすごいおもいきりましたね
とりあえず木の葉の次は斜滑降とJターンでスライドの練習してはどうでしょうか
>>688 あんた、優しいやつだな
俺はただの釣り人だと思うよ
木の葉の次はカービングじゃなかったんですね;
斜滑降とJターン調べてきます。ありがとうございます
>>690 取り合えずドリフトターンだろ
カービングが何か調べような
誰かにビデオでも撮ってもって今の動画と比較したら現実しれるぞ
自分のイメージしてた姿と違いすぎてショックでスノーボード辞めたくなるかもな
>>679 曲がる。カービングがしっかり出来る者ならば。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 12:59:50.09
曲がるちゃっ曲がるけど、曲がるって表現はなんか違うような気もするんだよな
エッジの食い付きが良いって表現のほうがHHを表すのに適当な気がする
雪面の捉えが自動的で早く、エッジグリップ強い。
早い段階から強く踏める。つーか踏まされる。
つまり曲がりやすいってことだよね。
>>673 大回りしてるとスキーヤーが急接近するから、音に気づく前にすぐそばまで来てる。
それになるべくちらちら見てるけど、バックサイドは死角が多くないか?
そもそも論として、先行者優先だから後ろから来てるスキーヤーが避けるべきなのは自明だけど
>>694 こゆ事だよな
曲がらないって言ってるヤツは小回りや取り回しがしにくい言う意味で曲がらないと言ってるとしか思えん
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 14:03:07.39
>>693-694 それだそれ
あと、縦に落ちる感覚だわ
今までのが曲線だとすると直線をつなげるみたいな
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 15:01:46.60
カービングからの180とか360ってもしかしてオーリーは使わず、踏んで抜重した反発を利用して飛んでるのか?
>>685 よくあります
なんでわざわざギリギリを通るんだろうね
こっちが右の端の方向に進んでてスペースが少ないのに
その少しのスペースを通ろうと突っ込んできてぶつかりそうになったことが結構ある
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 15:06:07.50
>>699あー思い返してみると、なんでこんなところを抜くって所を抜かれて危ないって思うことよくあるな
スキーヤー的には、なんでこんな端をスノーボードが滑るんだって思ってるのかな
ボーダーが改札員にパス見せようとしてるのに、ジジイスキーヤーが
その間をパス見せながら突っ切るのは
もう何度もみてる。
もう先が短いのはわかるが。
スキーヤーが列をなして端から端まで滑るのもちょっと遠慮してもらいたいな
ボーダーもいろんなところで座ってるしどっちもどっちか
703 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 17:15:11.07
スキーヤー・ボーダーのマナーを考えるスレでもたてれば需要あるんじゃね
【スキーヤー】マナーを考えるスレ【ボーダー】
スノボしててつくづくスキーとスノボは相容れないと思った
道路を自転車とスケボーが走ってるようなもんだもんな
互いに邪魔なわけだ
そんなスレ立てたら荒れまくりだろうね
ま、ほどほどに仲良く共存できればいいんだけど
俺はスキーヤーのこと心の底から嫌いなんだよなぁ
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 19:07:37.98
滑り方が全く違うからね、しょうがないとは思う
道はしってて自転車死ねって思う人もいるでしょう
自動車もげろと思う人もいるでしょう
相互理解をば
>>701 準備が出来ておらずにモタモタしているボーダーの方が明らかにマナー違反だろ。
リフト乗り場じゃ、俺達は片足を雪面に付けてるんだぜ?
ファーストトラックの為に争えるボーダーなんだぜ?
スキーヤーにリフト乗り場で遅れを取るとかありえん。
そんなヤツは奥美濃のクソたわけボーダーだけだろ。
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 19:12:14.04
俺ステップインだからリフトの乗り降りでもたついたことないな
俺もFLOWだから
パッチンしておわり
ヒトリストはすべからくパッチンすべき
712 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 19:19:40.51
俺は昔のシマノだけどステップインに変えてから
リフト降り場で座り込んでるボーダーみるとカチャカチャやってる時間がもったいなくないのかなって思う
スノボもスキーも級もってるが相容れないもんだろ思うよ
だってスノボやってるときにはスキーヤーはキチだと思うし
逆にスキーやってるとスノボうぜーって思うもん
714 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 19:28:10.45
スノーボードはフォールラインに対して水平に左右に滑っていくけど
スキーはほぼ垂直に滑っていくからな、その軌跡を合わせるとそこらじゅうで干渉するからしょうがない
お互い動く障害物が前にあるとおもえば
楽しいもんじゃないですか
>>713 スノーボードをしているが、
ゲレンデでの途中で数人で固まっている連中は、
ボードもスキーもうざいと思う。
Flowってカービング中に加重してる時にぽんと取れたりしないの?
そのへんが不安なんだけど。
大丈夫ならちょっと買ってみようかな
Flowってモデル多すぎて意味わからないけどフレックス3でも反応早い?
718 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 19:41:47.07
ステップインが外れるとか今時情弱にもほどがあるぞ
10年前はこの板でも、何かあったら外れるとか吹聴してた奴いたけどな、外れたことないわ
マジで?
カービングに向いてるモデルってどれですかね?
買ってみたい
ここはカービングスレだ。じじースキーヤーを非難するスレではない。
お前らの方が余程マナー違反出るという自覚はあるか?
文句があるなら直接、本人に言え。例文を書いておいてやる。直接言え。
「俺の方が先だ。順番守れ。お前は中国人か?」
これはレストランの支払いでババーが順番守らないので、丁寧に指摘して
やった実例w
「おい、このやろう。テメー、ふざけんな。」
これはゲレンデで失礼な親父に発した実例。
ちなみに俺は両刀。スキーもする。若気の至りで無知による若人の至り無さ
には優しいが、俺と同じおっさんとおばさんの無礼はボコボコにしたい。
日本人の美しいマナーが失われる昨今に心が痛むw
当時外れるとかいってたのはスキーしかしたことない人だろうな
ステップインの解放値は基本MAXだから外れない
>>717 とれません
とれませんですよ!
反応はよくわかりません
去年モデルのNXT-ATでフレックス4だとおもうのですが
特に問題なし
>>719 板とかブーツとかのギアでカービングに向き不向きを考えるとかA級レベルの人ですか?
いやいや、ギアの違いもわからないレジャーレベルのの奴が偉そうに口出しするなよ
>>722 なるほど ありがとう参考にする
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:26:56.90
滑れない人ほどやたらと道具にこだわるよね
滑れないのを道具のせいにするイメージ
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:29:50.59
>>721昔みたいなステップインならスキーよろしく流れ止め機能付けて解放しちゃったらだめなのかな
外れないと駄目っていう前提ならストラップ式バインディング全否定になるけど
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:33:51.29
昔ステップイン使ったけど、雪詰まって付けられないわ、外れそうで怖いわで嫌だった
今のは違うだろうけどね
10回滑って一回でも外れたなら不安になってもいいと思う
FLOWはステップインとちがって
普通のバインですよ
>>717 それなら外れないよ。
ヒール側の逆エッヂで転けたときに一回だけ外れたことある。ある意味リーシュコードはあった方がいいかも。
フレックスは4.5使ってるけど上々だねー。
スキーもボードもやるけど邪魔だなと思ったのはリフト降りてすぐのとこで装着してる初心者くらい。
スキーヤーの友達に一回ボードやらせてみたら座り込むのが分かるwってボードへの理解が広がってた。座り込みは良くないけどね。
バブル世代のスキーヤーは高慢というか、所謂老害が多いよな。ストックで板突かれるって経験は皆あるはず。
スキーヤーの気持ちとしてはいつグラトリやって転けるか分からないボーダーの後ろにはいたくないので抜く。端を通って邪魔にならないようにと気を使っているんだけど、裏目に出ることもあるようですね。
余裕もって抜いてるつもりだけどビックリさせたらゴメンね。ぶつかったことがある人は単に下手くそなスキーヤーだから。気を付けて!
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 23:55:21.04
コーマン老人スキーヤーは邪魔しないように端を抜くってより、自分のライン邪魔してんじゃねーよ!て感じの抜き方に思える
反対側には、スペースたくさんあるのに端の狭いとこ抜いてくんだから
直下る奴なんか、エッジ絶対つかうか!って感じで、ぶつかろうがなにしようが、ライン変えない
リフト直ぐに座り込む初心者はわかってないから、まだ可愛げあるけど、やつらはベテランでわかっててやってるし
Flowってステップインじゃないだろ
どんなブーツでも使えるけど、同サイズでもメーカー等によってブーツのアウターがかなり違うから
買う時は注意が必要だな
自分はNXT AT持ってるけどちゃんとセッティングすればなかなか好調
ステップインはザウスが終わる時に500円レンタルしてみた事があるが、なんかソールが磨り減って装着した時に、板と隙間が出来て
板と接続するサイドのバー見たいのを支点に切り返しのたびにカクカク動いてまともに滑れなかった記憶がある
交換もらおうとしたらもうサイズ無いです言われて泣く泣くそのまま滑った
なんだっけあれはスイッチシステムとか言うやつだったっけかな?
あとなんかジャンプするたびに半分外れてカチャカチャしてるステップインの人見た事あるな
K2、シマノのクリッカー(今ヨネックスだっけ?)とか使ってみたいと思ったりしたけど、もし壊れたら修理とか大変そうってイメージがちょっとあるな
バカは放置で
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 03:07:52.20
ステップインて一見便利な感じなのに普及しなかったな
あまり普及に積極的じゃなかったのか店でも雑誌でも見かけなかったし、プロが使ってるのも見なかったな
規格が早くに統一されて、どんなブーツでも使えるとかなら普及したのかな Flowみたいな形がステップインでは最良なのかなあ
ステップインなのか?って意見はあるけども
やっぱりストラップタイプが汎用性あってメンテナンスも楽で発展させやすいんだろうな
昔はステップインの方が時間掛かるなんて、言われたもんだ
少し前までステップイン使ってたけど着脱が楽だよね
雪がブーツの底に付くとなかなかつけられないのと
ブーツが重かったけど悪くなかったよ
座ってバインつけるのが時間の無駄に感じてステップインだわ
ぼっちだから、さっさと回れて楽
ハイバック倒す時に足で押すから壊れないか心配になるけど
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 14:53:12.19
ある程度の中急斜面で、スピードが乗るとフロントで荷重出来なくなって板も寝てて立てに落ちてしまって暴走してしまうんだけど、これはビビってるから?
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 14:56:50.39
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 15:12:43.61
>>741緩斜面でスピード出ても、そんな状態にはならないです
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 15:40:46.38
>>742 緩斜面でもノーズドロップから谷回りきちんと作れてる?
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 15:49:27.94
作れてると思うんですけど…出来てないのかな
緩斜面でその辺練習したほうが良いですか?
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 16:34:22.51
>>745 みてもないのに厳しい言い方して申し訳ない。
作れてると「思う」って時点でたぶん作れてないんじゃないか、と思う。
出来てれば自分で滑ってる時にその滑りの感触で分かると思うし、どこで何を練習すればいいか分かると思う。
じゃあ緩斜面でノーズドロップから谷回りを練習すればいいかっていうと
ノーズドロップも谷回りもカービングターンを形成するための1要因にすぎないし
さらに、そのノーズドロップや谷回りを形成するためにも、関節や足裏の使い方、姿勢のとりかたなどさまざまな要素が絡んでくる。
全てはここでとてもじゃないけど説明できないです。
ただひとつ言えることは、大事な基本技術なんだけど、恐ろしく地味でつまらない練習なんです(だと思う)。我流だと間違った覚え型するんでスクールで教えてもらうのをおすすめします。
結局「スクール行け」になってしまってごめんなさい。
カービング練習してるとドリフトターンのやり方を忘れてしまう。。。
748 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 17:10:39.11
>>746ですよね、自分でも薄々スクール入るべきなんだろうと思ってはいました…
今まで長いこと一人でやりながらスクール入りたいなーなんて思いながらも、中々足が向かず入らずじまいで…
>>748 まずは自分がコントロールできる速度に落として滑れることが必要です。
深回りロングターンの練習をしなさいな。
緩斜面でフォールラインに真横になるまで待ってから、しっかりと大きく谷回りを描く。
ドリフトターンがちゃんとできて、加重のやり方わかってたら板立てても速度の制御ができなくて暴走するってことないから
カービングで速度制御できないってやつはまずはドリフトターンをちゃんと加重して滑る練習からした方がいいよ
スクール入ったらまずそこから教えられるはず
初心者のころに初めて谷回りが出来たときはうれしかったなぁ
斜滑降のエッジを外したあとに荷重かけるだけで勝手にグリンッって板が回って
それまでの無理やり回していたのとあまりにも感じか違ったので「思う」ではなくてハッキリ判ったよ
例えるなら初めて補助輪なしの自転車に乗れたときのあの感じ
その日を境にアイスバーンでガッガッも無くなったし、パウダーは埋まるものじゃなくなった
BSのターン終わってヒール側後ろ荷重からクロスオーバーしてトゥー側前荷重に移るFSの前半が不安定で上手く角付けが出来ないんだけど、原因と対策を教えてもらえないだろうか。
まあやっていることはまんま自転車やバイクなんだけどね
自転車でも極端に加重掛けて倒れそうになる所に
逆ハン当てると一気に摩擦力が上がって重心が持ち上がる
これを極端にしたのがバイクのハイサイド、文で説明するのは難しいな。
ボードの場合はハンドルが無いから加重と抜重による板のたわみ方で
この状態に持って行かなきゃならないのが難しい
その代わり対応不可能な放り投げ出されるほどのハイサイドは一般的に発生しないけどね
しっかり板に荷重を掛けて板をたわませられるかと、
遠心力と釣り合った重心位置を作り出せるかが決め手
ノーズドロップってあるけどカービングなのにノーズドロップ? アホか?
>>752 アングルの方向を意識しながら後脚の骨盤を雪面に近づけるイメージ
>>756 弧の内側方面に近づける、でいいんだよね?前後方向はやっぱ前の方?自然と上半身は一緒にオープンになると思うけど、いんじゃろか?
>>755 アホみたいにアホか?の一言じゃなく、分かっているならキチンと説明してやれよ。
>>759 確かに内傾は課題のひとつなんだよなー。姿勢が悪くて上半身だけ曲げちまうから、左手でヒール側掴む練習もしたんだけど、他の練習始めるとすぐ忘れてしまう(汗
トゥー側の角付けは指の先の先ってイメージだったけど、荷重は指を意識しないとダメなのか。
>>752 BS→フラット→FS のフラットが抜けてると思われ
BSの状態が残ったままFSのエッジ立てたらまずいでしょ?
FSは板が立てやすいからやってしまいがち
>>761 それは、その人の、その時の好みで。
やってはいけない動作ではない。
フラットをいれずともいけるレベルならいいけど、それは分からないし
問題切り分けの意味も含めてフラットをちゃんといれることを試してみても損はないかと
>>761 クロスオーバーの真ん中がフラットになるよう心掛けてはいる。てか、フラットをしっかりとって、さて、ってFSに入ろうとすると逆に安定しないんだよねー。
765 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 23:34:04.57
>>761 足裏の使い方なんだが、
極端に言うとバレエの様な指の先を使う様なイメージはNGです。
(板を立てるという表現を初めて聞いた人はそうイメージしてしまう)
例えば、今自分の部屋で基本姿勢を取り、
足をべったり床に付け、そこから1cmほど踵を浮かせてみてくれ。
その状態で、1秒に2回程度、5cm程でいいから何度も体を上下させてみる。
上下動と自分の体重が足裏に乗る感覚が分かるだろうか。
急斜面、アイスバーンはこれだけではダメで、
荷重方向を変えていく必要が出てくるが、
まずはこれ覚えないとな。このスレでは十分だし。
>>765 いや、くらうとしたら前半かなー。いや実際にくらうわけではないけど、FSの開始って斜面の下側のエッジを立てることになるでしょ?怖いよねー。
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 23:50:48.02
最近、3級すら受からない奴がカービングやっても、ってレスばっかりだな
斜面の下側のエッジを立てる、はBSでも同じでは?
>>766 今もうお布団の中でぬくぬくしてるから、明日試してみるよ!
>>770 そうなんだけど、なぜかBSはすんなりいけるんだよねー。人体の不思議!
あーあとBSの時は視線遠くにやれるんだけど、FSのときはなぜかノーズの先あたりの雪面見ちゃう。これも問題の一因かなーやっぱ。
なんかFSで遠く見れないって後ろ肩が下がって前肩が開き、腰から上が内倒ぎみみたいなイメージあるから
前の手で行きたい方向指差して、後ろ手は上げるみたいな練習してみれば?
俺はやった事ないけど
後はギルランデとか
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 00:23:27.03
デジカメ出てきたから撮影してみようとおもう
かっこよけりゃOKなんだべ?
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 00:28:41.24
不自然な滑り方は見る人が見たらわかるよ
おとなしくスクール入ってイントラに指摘されとけ
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 01:18:11.36
777ならB級合格
778 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 01:35:55.72
スノーボードなんか、かっこよくて気持ちよけりゃいいんだよ
ボードでかっこいいとなるとジブかキッカーだな
特にジブはボードが映える一番の晴れ舞台
キッカーはスキーでも格好いいからな
カービングすらまともにできないでカッコいいとかないだろw
なんか最近書き込みのレベル感がバラバラだな。
質問と回答と野次の内容が噛み合ってなくて、それぞれの言いたい事を理解するのに何度も読み返してしまう。
ここは滑り方のスレだから、体の動きが主な話題になるのはわかるんだが、
それだけじゃなくて、板の動きや雪面に対する板の状態ももっと意識したほうが
いいんじゃないでしょうか。
というか、カービングの軌跡を実現するための板の動き、局面ごとの雪面に対する
板の形、そういったものを作り出すための体の動きだと思うのです。
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 10:25:50.67
多分だけど、足元から操作してなくて、内倒になって不安定なのでは?
自分もよくなっちゃうんだけど。
切り換え方向で足元から前足の谷側に立ちあがって、上体は傾けずに足元だけ踏みこんで板を立てるようにする。
きちんと沈み込めれば自然に板はキレイに回っていく。
で、山周りではアンギュレーションちゃんととるように意識して。
>>783 上体傾けずに足元だけっておかしくないか?
俺はボード始めて2年目位でターンも中級コースでズレずに深周りできてたけど
当時行きはじめたショップで滑りを撮ったビデオ観てたら
「足先で操作しちゃってるね。足元から板立てようとしないで、体軸から傾けていかないと」的な指摘された事あったよ
その後切り替えでフラットからノーズドロップと同時に体軸傾けていって
角付けが決まったら角付け維持したまま板を踏み込んでくみたいな練習とかやったけど
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 11:28:14.25
どっちも間違っちゃいないが
>>783はB級イントラレベル
>>785は検定2級レベルの話なので話がかみ合わないだけ
あぼーん
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:01:24.19
>>780まあカービング出来ても飛べない擦れない人もいるし
でもあれかー飛ぶ擦るが結構なレベルでスピード出すレベルならカービング出来ないはないだろうなあ
そりゃイントラとかとは違うだろうけど
手なら余裕で擦れるが。
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:28:43.46
手は相当なキャリア積んだ
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 15:28:34.76
鈴木アンギュ
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:14:58.02
板を立てる角度だとか体の角度とか細かい事の薀蓄は多いけど
ターンを物理現象として捉えたレスはあんまり無いとは思う
実際、物理的に理解した内容で操作できるんですよ、平常時は
でもね、咄嗟にマッシュを飛ばなきゃならんとか、岩の間でラインがそこしかないとか
そこまでいかなくても、深雪ではない40°の斜面を滑るぐらいでも
出来ていたことが出来なくなる、そこが難しいんだよな
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:36:01.01
そんな局面に出会うことが難しいです
>>794 板にとっちゃ人間のことなんか知ったこっちゃねーみたいなレスはあったがな
>>795 出会おうとしないからだよ
797 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:49:18.23
まあバックカントリー行かないしなあ
基本一人だから行けないし
スキー場でもそんなところはあるよ
福井和泉の非圧雪ゾーンの一部とか、奥伊吹のニューチャレンジコースとか
まあバックカントリーは例としてあげてるだけで、いいたいのはメンタルの影響が大きいってことだと思うが
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 23:11:10.82
んなこたーわかってるです
メンタルデカイです
BSのとき、どうしても前足荷重になってしまいます。どんな原因とどんな練習方法がありますか?
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 23:37:42.32
後ろに乗ればいいじゃん
ってアドバイスはダメなんだろうな
板からもっと体の重心を外さないと駄目
左の肩を引いて沈み込んでいく感じ、この姿勢をとるといやでも前足に加重なんてかけられないよ
書き忘れたけどレギュラースタンスでの話ね
グーフィーの場合は逆になる
>>800 具体的にどんな弊害がおきているかも書くとアドバイスし易い
・・・かもしれない
後ろ足のハイバックのみ大きく倒すと
後ろ足の膝を曲げざるをえないので強制的に重心が後ろ気味なります
と書くと無理やりみたいだけど
要するに自然な体勢をとったときにいい位置にくるセッティングになってない可能性はないですか?
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 00:21:53.04
>>794 それはすげーあるね
結局テクニカルは予定されてるターンの質ばかりに目を向けがちだけど
フリーラン的には、とっさの時の引き出しの多さが大切になってくる
大抵の場合、板の向きを意図通りに変える技術と、いつでもスピード調整できる技術、雪面状況に対応できる技術のどれか
滑りが上手くなりたいなら、テクニカルもサーフライドもどっちもやった方がいい
どっちも上手いやつかどうかは滑りを見ればわかる
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 00:36:47.52
昔なんかバックサイドでエッジぬけるなーと思ったら自分からエッジ抜いてたことがあった
確かに板を立てるとか板に乗るとか文系がいいそうなことよりも物理的に説明した方が理解が早い。
初心者に教えるとき特に。
まぁ物理的って言葉が正しいかは疑問。現象とか作用とかで説明する感じ。
変な理論はたくさんあるけどイントラが具体的にスクール等で指導する、
体をどう動かすかってレスが少ないと感じる
最終的には、上体をどう動かすかで板を制御する事になるのに
ハンドルの切り方を教えるよりハンドルが動くとどうなって曲がるのか教える方がいいと思うの。
入力と出力だけしか教わらない体験しないから人に教えるときに乗れてない、立ってない遅れてるしか言えないバカになる。
自分の場合はどのタイミングで何処を踏むか重心をどこへ移動するかを教えてもらって谷回りが出来るようになった
体の動かし方を教えてもらってもちっとも出来なかったのに
ぶっちゃけここ見てる暇あったらスクール入った方が早いと思う
独学でやってるとどんどんへんな癖ついていくし
スクールを否定はしない
ただ、物理的というか現象とか作用とかでの説明が少々足りないのだよ
目的を説明なしで手順だけ説明されてねぇってイントラも少なくない
スクールはダメだしをしてもらうために利用してるけど
なぜ?どうしたら?ってところは自分でも考えたり情報収集しているよ
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 01:10:17.43
一緒にスクール入った年配の人ってこういう言い回しするよね
体が動かないのを理論不足のせいにしてるイメージ
スクールでは間違った事を教えてることもあるから理屈を考える力は必要だよ
いますぐ思い出せるのはスキーの例だけど、内足主導というありえないことを教えていた
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 01:19:04.31
いい年してスキーからボードに変えてスクール入ったんですね、わかります。
みんなカービング極めるためにスコールとか興味はないかい?
ボードスクールでたまに40とか50ぐらいの人いるな
滑り方見てるけど身体能力的にもう無理じゃね?
何が無理なの?
ターンごとに片足ずつにほぼ全荷重がかかるスキーの方が身体の負担は大きい
なので50台でスキーからボードに転向はありと思う
自分のように30後半から40前半のボードブーム世代でフリースキーも始めた人は多いと思う
ファーストトラック狙いでリフト運転前から並んでるのは年々ボードの人は減っているような・・・
両方してみると理解が深まることもあるから、カービング極めるためにもいいのではないかと
>>810 B級の受験者でもほとんどの人が谷回り作れていないよ!
>>800 切り替えでボードを送り出す
目線だけでなく骨盤もフォールライン方向へ
前足のアングルの方向に切り替えせば
自然と前膝が伸びて骨盤を開けば後脚が曲がる
ダックはシラネ!
>>818 30年くらい前のスキー理論を語られても退屈なんですけど?
せめて、20年くらいの前の理論にしておくれ。てか、スキーがもう少し
上手くなってからボードにしなさい。今のままだと両方下手くそになる。
>>822 質問の答えになっていないんですが・・・
ヒールサイドがどーも違和感感じるとおもって
試しに斜滑降してみたら
またできなくなってたよ
意識しなかったら斜滑降進行方向に対して
ボードの向きが山側に
常にスライド状態にして無意識にブレーキかけてた
なんで初心者にもどるんだよ俺
せっかくレベル3からレベル5あたりまできてたのに
>>817 70歳くらいのばあちゃんがボードでスイスイ滑ってるの見たことあるぞ
ゴーグル取るまでわかんなかったwww
無茶なスピードは出さず周りに気をつければ足腰の健康づくりにはいいかもね
あまり年寄りだと何かの拍子に逆エッジくらったら首の骨ポッキリ逝きそうで怖いな
チョット腰曲げ過ぎじゃね?
80BBA『もとからです』
>> 819
両方そこそこのレベルでやりますが、個人的に体の負担はスキーのほうが少ないと思いますよー
両足でまっすぐ立てるし、ボードより骨格で支えられるような気が
パウ板とファットスキーだと逆転するような気もしますが
829 :
800:2013/01/29(火) 11:35:06.72
>>801 分かっちゃいるんですが、残念ながらそれがなかなかできない運痴なんです。
>>802 左肩を引くという感じ。体を開く感じでしょうか!
>>804 弊害は、FSでは感じる、カーブ後半のグイーン!という加速がないです。
角付けだけで耐えながら滑ってるという感じです。
セッティングについては、本当はもう少しスタンス幅を広くしたいんですが、
広くすると踏み込みづらくなって不安定になったため、元に戻しました。
(現在、全長152のスタンス幅52。ちなみにアングルは前27後0です)
ハイバックは即効性ありそうですねw やってみます!
>>821 そう言われてみると、切り替え直後の目線・骨盤がFSに比べてBSは山側に
あるかもしれないです!注意してみます。
前足のアングル方向に切り返しですね。確かに骨盤が開いて後脚が曲がるかも!
しかも
>>802さんの左肩を開くと繋がる気がする!
皆さんありがとうございます!今週末も行くので、後ろハイバック倒しで
・目線・骨盤をフォールライン方向
・切り替えの方向はアングル角度
に注意して練習してみます!
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 13:06:11.79
変なこと言うから急に過疎ったじゃないか
もう一回頑張って挽回しる
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 19:50:18.89
前27ってマジ?すげーな
初心者は前27後ろ6くらいではじめるといいですよ
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 22:41:09.20
昔そんなアングルだったけど、今ダックに馴れてひさびさに前向けたら気持ち悪くて滑れねーの
バートンのestバインなんかだと
センタリングによっては27まで振れないぞ
切り返えについて教えて下さい。
B→Fはニュートラルの方向に目線というか上体を残すことで前足が曲がってノーズエッジがかかって谷回りを始めるイメージで切り換えてるんですけど合ってますか?
あと、F→Bの切り換えは上体を内向させて前足を倒してノーズエッジをかけるイメージんですけど合ってますか?
もちろんクロスオーバーする前提です。
半日も滑ると太ももの表側がパンパンになってバックサイドがしんどくなります。
同じだけターンしてるはずなのにフロントは平気です。
これは体の使い方としてあってますか?
あと、フロントサイドでではどこの筋肉を使ってるんですか?
そりゃBSの谷回りがあんまりなくて山回りで踏ん張りすぎてるからだろ
>>835 総滑走日数は何日ですか?
例えば3年で15日とか。
>>837 確かに谷回りは転ばないようにするので精一杯で荷重とか考えてる余裕はないです。
そこで働きかけをすればいいんでしょうか。
ただそれはフロントサイドも一緒でもあります。
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 08:16:20.41
俺的にはF/Sは太股下半分メイン
B/Sは太股上半分メインに力使うかなと
また?
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 11:00:31.29
>>835 言ってることが良く分からんけど、B→Fの切り換えは前足つま先方向に立ちあがる。その時谷側に身体を投げ出すイメージだよ。
そこから沈み込んで谷回りが始まる。
F→Bは前足踵方向に立ちあがる。
どちらも立ちあがって切り変えた時点でエッジはかかるよ。
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 13:28:22.80
下手すぎる
もう嫌だ!滑りたくない
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 16:18:17.65
谷でターン孤決めて山は、それを維持して走らせるってことでいいですか?
>>843 無理にスピード上げたりせず、自分に合った斜度で
今できることを転ばないように丁寧にやっていけば自然と上達する
下手なヤツほど緩斜面での練習量が不足している。
急斜面で滑ったからって上手くなるわけではない。
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 16:33:19.16
緩斜面で積極的に練習してるけど、初心者で劇混みだったりするんだよなー
まあ、スピード出すわけじゃないし危なくは無いけども
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 17:04:42.87
緩斜面でキレイにカービングするのって以外に難しいんだよなぁ。
如何に普段はスピードで誤魔化して、滑れた気になってるかがよく分かるorz
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 17:23:49.94
緩斜面のショートターンは中々難しいよね。
角付けを正確にやらんとすぐバランス崩す
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 18:40:57.47
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 19:09:16.43
おまえらは上手だから安心しろよ
外国行ってみ
板振り回してるかチョッカリしかいないから
リフトの上から滑りで日本人かどうか判別できるよ
日本人のの滑りは丁寧親切、カッコが小奇麗
>>851 わかる。
俺が行ったところは、
ガイジンはおおざっぱなロングか、ちょっかり。
ニホンジンは、ミドルやショート。
リフトの上から見ると判別できる。
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 20:19:00.11
>>852それは思うね
外人はダイナミックで見て外人てわかる
でも外人てすげーんだよな
速いし
オリンピックにテクニカルってあったらどうなるんだろ
>>842 そんなことは当たり前だろ
だからお前はこのスレ止まりなんだよ
>>835 バックサイドは前足を伸ばす意識で後ろ足の踵に荷重するイメージ
フロントは問題ない
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 22:26:01.12
ジャンプターンって両足でジャンプするのかオーリーかけるのかどっちなのですか?
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 23:38:25.42
>>853 それじゃあフィギュアスノーボードになっちゃうよ
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 23:55:46.51
>>856新しい種目にグラトリが
外人からみてテクニカルってどんな位置にあるんだろ
あんまりアルパイン以外で外人がターンどうこうって見たことないんだけど
グラトリみたいな位置付けかな?
パイプやスロープやBCの基礎みたいな
ターン突き詰めるみたいなことは日本人の特殊性みたいなものなのか?
>>847 チョッカって速度上げてから
速度を極力落とさずに深回りしろ
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 00:09:26.59
>>858 激混みだっていうのにその練習は危ないだろう。
下手な奴ほど緩斜面で練習ばっかりしているんだよな
チャレンジ無い所に向上は無い
一日一回も転ばなかったと言う事は向上も無かったって事
いいレスだな、転ぶことは悪いことじゃない
でも緩斜面でも基本に忠実に滑ろうとすると転ぶこともあるんだぜ
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 00:28:37.68
下手な奴ほど、上手い奴が転ぶと喜ぶんだ
俺の知り合いがそうだった
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 00:29:36.01
日本人はなぜか失敗は悪って教えられて育てってるからしょうがない
失敗から学ぶことの方が多いのに
バッジテスト1級持ってても
まだまだな奴っていっぱいいるよね
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 00:35:21.20
このスレ見てても思うけど最後は第三者に判定される級って大事だなって思う
初心者が板たてて滑ってるだけで俺カービングできてるとか言われたら困っちゃうよ
いるいる
なんか逆ひねりなのに無理やり板立てて
ぐにゃぐにゃ気持ち悪く滑ってるやつ
自己流でも極めればここまでいくかと
なんか逆に感心するけどw
A級イントラぐらいじゃないと
きれいなカービングできてるやつは
なかなかいない
C級イントラで後傾になってるやつ見たときは引いた
>>862 中斜面でうまくできなかったことを緩斜面で練習してみると何かひらめく時はある。
時々でも緩斜面でいろいろ確認しながら滑るのはいいね。
もちろん中急斜面をかっ飛ばすのも楽しいけどね。
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 02:38:28.81
気を抜くと逆捻りでてくる
スピード出すと雑になるから緩斜面で矯正してるよ
だんだん治ってきたけど…
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 03:57:31.75
>>854 フロントでそんなに内向したらズレるだろ?
外向なら分からんでもないが。
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 04:14:14.57
>>868 緩斜面とか圧雪バーンを滑らしたらA級もC級もそんなに変わらん
急斜面や不整地になると実力の差を見せつけられるけどな
1級レベルのC級なんかだとお話しにならけど…
何故困るのでしょうか?
私は困りませんが。
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 10:21:57.23
最近このスレの住人すさんでる
昔と変わったな
必死になってカービングの練習してる奴を見て、『あいつカービング出来てる気になってやがるwww』とか思ってそうな感じがまた……
誰もが最初は初心者なのにねぇ
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 15:21:05.61
日本人は下がいると安心するから
ヒトリストにありがちな発想だよなぁ
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 15:27:42.32
>>876 スキーの基礎中みたいのが出てきてからおかしくなったな
>>873みたいな馬鹿とかかわいそう過ぎるwww
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 17:09:26.04
逆捻りだか動画の辺りだかから変な感じになってきたな まあいいや
昨日新しい感触得たから、早く練習したいんだ!俺は
>>838 二年で12日くらいです。
>>842 ありがとうございます。それは知ってました。
>>854 ありがとうございます。後ろ足の踵でいいんですか。
884 :
838:2013/01/31(木) 19:14:30.03
>>883 ちょっとだけ滑走日数は外れたなw
多分ね、友達にビデオ撮影してもらえば、失礼ながら、両手を広げたかかし
(やじろべー)がゆらゆらとズレ落ちている構図だと思う。
>>842の指摘も頭で
理解していても十分には実践できていないと思う。そんなに簡単ではない。
滑走12日間では当然です。俺はそこまで理解さえしていなかった。
これからは当面、上体は固定して下半身の動きを重視した練習がお勧めです。
上体の固定とは、前の手はエッジがかかっている方向に固定して、下半身の
上下動や重心の移動、足裏の感覚を養う練習がお勧めです。
具体的には、上体は固定して、ズレの少ない斜滑降や斜滑降しながらの屈伸
運動、ギルランデ(ガーランド)、Jターン、斜滑降からのワンターン。これらを
上体に頼らず、下半身中心の意識で練習されることをお勧めします。
まぁ、俺も偉そうに指導するくらい偉くないけどなw
1級取れとはいわないけど、せめて2級3級受かる覚悟で練習してないとまともなカービングなんてできないな
カービング
手が当たって途中送信してしまった
”カービングターン”を目指してるぐらいだからドリフトターン出来れば楽勝とれる3級は持ってるんだろうし
>>884 凄い長文ありがとうございました。
せめて2級くらい取らないとですね。
ところで上体に頼らないと言うのは具体的にどうゆう状態なんでしょうか?
888 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 21:50:58.42
腕組んでカービングせい
3級ってドリフトターンだけど
ドリフトショートターン見られるから
ある程度ちゃんと滑れないと通らないぞ
ドリフトショートターンって、前足を軸に後ろ足をFS、BSに振ってスライドさせる感じ?
やってる事はカービングターンと同じだよ、適切に加重移動で上半身を動かさないと綺麗にドリフトターンすらできない
違うのは、エッジが滑ってるかどうかだけ、きれいなドリフトターン出来たらあとは板をたてていけば自然と綺麗なカービングになっていく
カービングってどんな急斜面でもできるのでしょうか?
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 22:43:16.07
まずおまえらが練習しないといけないのは
ドリフトターンのようだぞ
>>892 それはカービングに限らず板の制御レベルの話だな、きちんと加重できてれば暴走しないから
斜度がきつくてもきちんと加重すれば暴走せずにターンできる、そのレベルはもうABC級の話になるから
急斜面・高速域だと腰が折れてるときちんと加重してもコケるか吹っ飛ばされる。
特にF/Bの切り返しの時に。
今シーズン買ったブーツがもうへたった。
前にも横にもグニャグニャ。
滑りには問題ないけど。
最後までもつか?
今シーズン何日ぐらい滑走したの?
今年度からボード初めて滑走日数30日。
靴とビンディング堅いのにアップデートしたらカービングが思い通りに出来なくなった。
特に中斜面以上でのバックサイドがガガガってなる。
荷重が遅れてるの?
それターン中の姿勢に問題があると思う
バックサイドでの加重不足は大体板から重心外せてないのがほとんど
900 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:34:16.30
おまえら一度3級のバッジテスト受けろ
通らない奴がほとんどな気がする
>>899 姿勢かー…。
自分のバックの姿勢が未だによくわかってない。
スクール入ろっかな…。
てか最初は楽しんでたはずなのに段々修行と化してきた…。
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:45:42.14
>>893ドリフト難しいわ!
今日は一日ドリフトする!って練習しながら山谷バックフロントで均等にずらしてとか、もうじみだしつまらないしw
あげくにゃなんか内倒しちゃうし
切ってるときは内倒して頭落ちるなんてないのに
ドリフトは難しい!
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:48:13.82
ドリフトターンがまともにできないのにカービングをしようとしてる時点で無理がある
話がかみ合わないのもそれで説明できるな
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:48:31.91
>>901バック難しいよね
バックで重心外すてどういうこと?
イメージが湧かないんだけど
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:49:41.53
>>904 レギュラースタンスだと仮定して左後ろに倒れこむ感じ
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:50:49.60
>>888 気を付けしてパンツを掴む練習じゃダメ?
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:52:33.58
>>906 それって姿勢維持できないだろってぐらい、板から離れたところに
バックサイドターンでカービング安定できるポイントがある
>>897 12月20日からほぼ毎日2時間づつ。
今年はバートンのセローからルーラーに変えてみた。
柔らかいとスタイルだし易くて楽しいんだけど、やっぱ耐久性に問題あるな。
谷に骨盤投げ出す感じ?
バックだとこれが怖すぎて急斜面になると勝手に遅れるのかな。
おまえらスクール入れよマジで
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:58:27.84
バックで尻を雪面に近づけろとか聞いたけど、重心を外すって事と関係あるの?
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:59:27.28
雪面に近づけるってことは嫌でも自分がのってる板から重心が外れることになると思うんだが
スクールスレでも言われてるけど、独学でやってるとスクール入っても滑り方直せなくなるぞ
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:00:38.54
スキーは一回もスクール入らずにテクまでとれたからボードも一級くらいならスクール入らずに合格できると思っとります。
思ってるなら自信をもって突き進め
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:05:05.87
1級ぐらいならって言ってるやつが3級受験してみてどういう評価もらえるのか興味ある
取り敢えず2級から受けてみますけど。
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:12:03.74
>>920 通ったらここで教えてね、ちゃんと滑り認めるから
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:15:16.64
なんでそんなに偉そうなの?
はい。
ここってバッジ3級すら通らないのにカービングできてる気になってる人がほとんどじゃないのかと思う
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:16:55.08
こんどスクール初めて入ろうと思ってるけど、けちょんけちょんにされるんだろうな
10年くらいやってるから、癖も沢山あるだろうし、童貞の癖にカービングか!とか包茎だから切れないんだ!いやむしろ切れ!とか言われちゃうんだろうな
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:18:08.58
>>926 滑れる癖に緩斜面に来るなって2ちゃんで画像晒されるレベル
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:22:24.88
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 00:24:32.67
>>927緩斜面で練習してると初心者にそう思われるのか?
怖くなってきた
まぁしかし、御苦労さんだなwww
よく飽きずに書き込んだものだ。
そろそろ寝ろよ。
誤爆?
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 01:25:49.56
目標にしたい人ってだれよ
俺は滑りだと、中本優子なんか良いと思ってる
バックサイドがかっこいい
平間なんかはザ・フリースタイルって感じでかっこいいな
934 :
884:2013/02/01(金) 01:26:37.74
>>887 両手を腰に当てる方法もあるし、スキーのストック1本を両手に持つ方法も
ある。貴方は上体でカービングしようとしているので、もっと下半身の動きを
練習しよう。
まぁ、たまにはスクール入れや。金無けりゃ、上手いおっさんを見つけて頼み
込め。1本、一緒に滑って練習方法くらいは教えてくれる。変な癖が着く前の
今がお勧め。
2級のレベルを知りたければ、検定を見学すればいい。一見上手そうな人が
バンバン落ちてるからw
俺も平間とか赤堀あたりが最近の滑りっぽくて好きだな
なかなかあの滑りできんけど
バッヂテストは指定された動きしか見ないんじゃないの?
指定された動きが出来なきゃどれだけ上手くても落ちると思ってんだけど。
まあ大抵の上手いヤツは動作指定されたらホイホイこなせるけど。
俺は青木令の滑りが好きだなぁ
>>917 いくら足前がよくても、検定で何が求められているかを知るためにスクール必要だと思うけどなぁ
検定否定派だけれど
いろいろな理論や方法を知った上で
自分のやりたい方法を追求するのが一番だと思う。
自己流だけで滑りの幅が無いと壁にぶち当たっても乗り越える方法が分からないし。
まぁ最後はそれでも楽しくて努力できるか、壁を乗り越えられなくてその位置で満足するか。
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 11:39:46.32
以前はバッチでダックはありえん。
そんな風潮もあったけれど
いつの間にかダックでも求められる要素を理解し表現できていれば受かるようになったね。
指定された動きが出来る出来ないじゃなくて、
指定された動作をどれだけ理解してるかということじゃない?
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 11:48:42.40
そう簡単に真似出来たら存在意義なくなるw
検定は、グレイグ・ケリーやテリエに何も言わずいきなりやれって言えば落ちる
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 11:56:59.07
運動要素がどれだけ表現できているか、が採点のポイントかと。
で、表現する為には当然理解してないと出来ない。
944 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 12:02:22.19
指定された動きを表現出来るか?だろうな。
滑走の効率は別としてw
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 12:19:06.80
>>943 言われたままをやれば理解できてなくても表現出来ると思う。
そんなん糞つまんねーけど。
ところで「重心を外す」ってレスが俺の中でなんか引っ掛かる。
それこそ俺が理解できてないからなんかなんだろうけど…。
「重心軸」と「体軸」の違いについてだれか分かりやすくplz
リーンアウトとか絡むからなんか荒れそうなネタなんだけれども…。
946 :
943:2013/02/01(金) 13:16:14.60
>>945 言われたままでも、それを理解してないとその通り動けないでしょ。
つまんないって、検定ってそんなもんだよ。
運動要素できてればキレの質は問われない。
それが問われるのはイントラ資格レベルだよ。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 13:19:37.65
>>945 重心を外すって
>>899から来てるんだと思うけど、
トゥーサイドでもヒールサイドでも、板の上から重心を外さないように、板に腰を近づけるイメージで沈み込む、って自分は教わった。
まぁひょっとしたら
>>899はもっと高度な事を言ってるのかも知らんけど。
下半身は板の上からはずさんでしょ?
上半身はリーンアウトで
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 13:52:36.75
ターン中に板、ヘソ、頭一直線にあるのが軸でしょ?
重心てどこだ?
ん?重心を外すってのは、どっちに外すってことだ?
体前面、体後ろ面、テール側、ノーズ側?
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 15:07:11.71
遠心力が強いとその分板が立つから、板の上に重心が来ることは変わらん。
重心内側に入れるのは内倒って言うんだよ。
>>951 板が立っても板の上に居ることにはならんよ。
板面から垂直方向が上って考えるのは良くない。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 16:19:33.28
>>952 じゃあどこが上で、板の上に重心があるってのは、カービング中ではどのように説明する?
俺
垂直方向のことを上っていうのが
標準だとおもってたわ
うん?ざっと読み直してみたけど
板の上から重心が外れてどうすんだよw
それは悩むわ
間違いね、多分書き間違いだろうと思うけど
板の上からは重心は外れないよ
基本姿勢はわかるな?
そこから後ろ(後ろ足より)
に重心を移動する
つまり板の中心から重心が外れるってことです。
板の外には重心は出ないよw
>>953 上は雪面ベースで考える。
遠心力で重心が外側に引っ張られて板の上に戻ってくる。
雪面じゃなくて重力だった。スマン。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 16:56:18.06
>>955やっぱりそういうことなのかな
1日中重心を外すをかんがえてた
しゃがんでみたり色々してた
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 17:06:11.13
滑力7買おうかなーって思ってるんだけど、買った人いる?どうかな?
960 :
953:2013/02/01(金) 17:35:31.51
>>956 多分話が混ざってる。
自分は、板の上に重心がくる、ってことから、板の上ってのは板からの垂直方向のことを指してる。
上半身は、顔は重力に対して鉛直、肩は雪面と並行が基本でしょ。
スマンが、遠心力・・・の下りは何が言いたいのか分からん。
>>934 お前は無意味なことしか言わねーな。
アドバイスされる方も呆れて何もいえねーだろw
>>955 君らの会話は重心を見る方向がずれてるから噛み合ってないと思われる。
>>960 うまく行ってる時の説明ならそう言う理解でもいいんだけど
うまく行かない場合にそれだと説明が付かない。
ちょっと極端だが止まった状態で板だけ立てて重心がその
板から垂直方向にあっても重力に負けて倒れるわけでしょ。
物理のベクトルとかで考えたらありえなくもないな>重心を板から外す
ターン中は遠心力が働いてるから板からさらに外がわに重心を外に出したほうがエッジにより加重できるんじゃね
重心から板方向にかかる力ベクトル(遠心力)が板から外れたら転けます。
重心から重力加速度方向にかかるベクトルが板から外れても転けません。
これの違いを理解してるのだろうか?
んーっと、平坦な状態なら板から見ても地球から見ても重心は板の中心にあるでしょ。
傾斜で板がフォールライン向いてる時は板からみたら中心だけど、地球から見たら前寄りでしょ。
ターン中だと板から見たら中心だけど地球から見たら山側寄りで、遠心力で谷側に引っ張られて、地球から見ても板の上に重心が戻ってくる……って感じか。
お前らは体の重心が一つしかないと思ってるから進歩しないのだよ
なんか
>>967がとんでもない理論を出してきたぞ!
みんな聞いてやってくれ!
冗談じゃなくマジでクスッとしたw
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:18:14.40
チンコの重心を考えないと
バイクのコーナリングと同じ原理じゃないのか?
速度がのってて接地面がグリップしてれば体を倒せば倒すほど高速コーナリングができる的な
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:25:33.49
でもよ、もしコーナーリング中にバイクから重心(体)外したらどうなるよ?
>>966 なるほど、そういう言い方が分かりやすいのか。
滑走中、転んでいなければ板から見たら重心は中心にあり、外れることはないです。
板の幅の間で動くことはあっても板の幅の外に重心がいくことはありません。
※あくまで板から見たらね。
あと、前後方向は考えてません。
板の前後方向に重心を外すとなるとノーズプレスとかテールプレスでやり過ぎてすっぽぬけるレベルです。
今度は雪面基準で考えます。
ターン中などは板の位置と重心の位置が同一の鉛直直線上に無いので重心が板から外れて見えます。
こゆこと。
重心を板から外すということは間違いでもあり正解でもある。
結局は板を立てることを説明するときに重心を外すとか言うこともあるってだけ。
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:29:31.49
外れてるように見えるけど、外れてはいないよってこと?
>>971 レーサーの姿勢みてるとバイクから重心外してるじゃん
おまえら技術を語る前に自分のバッジの資格を書いてから書けよ、バッジすらもってないのにここで技術を語るな
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:46:00.72
バッチってw
>>970 逆。
高速でコーナーリングするほど遠心力に対抗するためにバイクを倒して重心を低くする必要がある。
レーサーのハングオフはバイクの内側に体をズラすことで重心を低くし、バイクをあまり倒さなくても高速コーナーリング時の遠心力に対抗出来るようにするため。
>>976 バッジすら持ってないんですね、よくわかりました。
おらおら!
バッチこい!
ビビってるよ!
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:51:05.61
おまえら難しいこと考えてるんだな
あれだろ?ほんとはどこかの有名デモやプロなんだろ?
丘サーファーならぬ、丘ボーダーだな
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:54:31.26
やっぱり級って大事だな、とくにこういう基礎スレでは。
>>973 重心を外す外さないって言い方が微妙って感じかな。
重力と地球の中心を結んだ線と雪面が接する点がありますよね?これを仮に点Aにします。
点Aを板から離すってのが正解かな。
離す方向はターンの場面で違うけど。
板と点Aが重なるのはクロスオーバーの一瞬しかないです。
ニュートラルを長く取る人は長くなるけど。
てゆうか前にも言ったけど重力を外すとか言う人は目的・結果しか説明出来ない人なのであんまり参考になりません。
例.乗れてない。踏めてない。ズレの少ないターンをしましょう。
分かる人は分かるけど説明する側としては二流だよね。
講釈たれるやつはもうCでもBでも認定書うpしてから書け、板立てたらそれはカービングとかの連中に理論を語られたらたまらん
それ以前に
>>1ぐらいは読もうよ
ここは初心者の質問スレなんだから
ついでに新スレ建てようとしたけど規制くらって無理だった
どなたかお願いします
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 22:29:13.49
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 23:16:22.84
画像でけーよw
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 23:23:28.49
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 23:43:18.43
バッジはないが金と銀メダルならある
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 23:45:02.10
>>974 やめとけ。
アンギュレーションの効果もこいつらには分からん。
>>994 メダルにも色々あるのに一々食いつくなよ馬鹿カス糞ボケ
うめ
うめー
999 :
は:2013/02/02(土) 05:41:46.29
999
1000イントラ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。