【初級や中級】初心者スキー雑談所4【下級者も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
スキー専用
まったりsage進行で

携帯からなんで
誰かサンテンプレよろ
2:2012/02/04(土) 16:21:35.03
はりまお君が死んでからもう1年。
はりまお君は今も私を見守ってくれているのかな?
はりまお君は、私の最愛の旦那様だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。

突然、癌だって医者に宣告されてから、はりまお君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまだぬぇ」って笑うはりまお君を見て、私はいつも泣いていたんだ。
はりまお君の為に、私の小汚いノートパソコンをあげたら、はりまお君はすごく喜んでくれたよね。

ネットをするようになったはりまお君がいつも見ていたサイト、それが「スス板」だった。
ある日はりまお君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
はりまお君が見せてくれた画面にはHN「は」で「2ゲッチュー」と書いてあった。
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて私が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3の三瓶、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
私は黙っていた。はりまお君がすごく楽しそうで、私は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のポン太郎、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
私はまだ黙っていた。笑うはりまお君を見て、どうしようもなく悲しくなった。

「スス板の住人はキリ番ゲッター『は』を憶えててくれるかなあ」 はりまお君がふと言った。
「…この3のひと、僕がいなくなっても、あの時『は』に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、はりまお君は親族と私に見守れながら息を引き取った。
はりまお君はもうこの世に居ない、なのに私は今F5を連続でクリックしている。
はりまお君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいるはりまお君と一緒に、今ここに刻み込む

     「は」  が  2 ゲ ッ ト
3:2012/02/04(土) 16:23:44.18
初心者、初級者、中級者、下級者などレベルを問わず雑談しましょう。
適度な馴れ合い、ヽ(´ー`)ノマターリsage進行でお願いします。

ここは スキー のスレですので、スノーボードの方は
別スレへお願いします(^^; ごめんなさい。

前スレ
【初級】初心者スキー雑談所2【中級も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1199656891/

ski_beginners@ウィキ
http://www39.atwiki.jp/ski_beginners/
初心者やヒトリストに優しいページですよ

前々スレのログなどまとめページ
http://ski.skr.jp/beginner/

相談や質問は別スレがありますので↓へどうぞ。
【初心者】スキーなんでも相談室28【初心者】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239082722/l50

その他役に立ちそうなスレ↓
【初心者】フリースキーを始めよう3【レベル限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259279844/l50
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 16:26:20.26
ちょっと泣いたけど
ageんなよ!は!!!!!
ついでにテンプレぐらい
貼ってけよ!は!!!!
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 16:28:43.78
よくリロードもせずに悪態ついて悪かったよ、は…
テンプレ貼ってくれてありがとう、は…
君のことは忘れねぇずら!!
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 10:28:20.62
全中アルペンに少し関わったんだけど、
アルペンの世界ってのも熱くていいな。
いつもはちんたらフリーランしかやらんから知らなかった世界だった。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 04:29:55.10
賑わって〜abe
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/13(月) 21:43:51.64
あげ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 04:44:45.60
あげちゃお
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 19:48:05.11
すいません、新品の板を購入したんですが、やはりプレチューンに出した方
がいいのですか?
あと新品の板には既にベースワックスが塗られているんでしょうか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 19:52:42.95
マルチすんな糞が
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 21:00:13.10
>>10
オガサカの板を除いてプレチューンに出したほうが良い。俺は8000円位のコース。
ただし、初心者だったら、スクレイピングは有りにした方がいいと思う。
俺は、伝票にいつでも滑走できる状態に仕上げ、と書いて貰っている。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 10:09:11.53
初心者ですがストックて必要ですか?
極端にスピードが怖く、かなりへっぴり腰になるのでストック無しで1日練習しようかなと考えたりしてます。
ストック無しだと変な癖がつくとかありますか?

あと斜滑降と横滑りって、同じ意味ですか?

レベルはシュテムできるかできないか位の状態で、スピード怖いのでスローモーション走行、ターンの時だけ異様に早く曲がってしまう事が多いです。

よい練習方法あれば重ねてお願いします。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 10:54:38.69
>>13
ストックなしでリフト待ちやリフト乗り降りできればOK

滑るときにストック不要でも
ツルツルのリフト乗り場で列に並んでるときや
リフト降りるときに立ち上がるときにストック結構使うから

あと、滑ってて転んで立ち上がるときにもストックなしはキツイ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 11:08:03.34
>>13
ジュニアのスクールではプルークくらいならストック無しが普通です。

現在は斜滑降とプルークなのでしょうけど、斜滑降部分で速度が上がってしまうので
できれば減速要素の強いプルークでの連続ターンをした方がよいです。
スピードを出したい場合には大きい回転弧のプルークターンを、
スピードを落としたい場合には小さい回転弧のプルークターンをしましょう。
ターン弧でスピードコントロールができるようになれば、スピードが上げれるようになるので
外脚にしっかり乗ったスキー操作ができて内脚が邪魔になってきますので、
パラレルに移行できるようになります。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 11:34:29.42
>>13
斜滑降=板を斜面に対して斜めにして板の前の方向(斜め下)に滑り降りること
誰でも出来ます
http://www.youtube.com/watch?v=oJMmdyAHGaQ

横滑り=板を斜面に対して横にして板の横の方向(斜め前、真下、斜め後ろ)に
板をズラすこと、中級レベルにならないとキレイに横滑りするのは難しい
http://www.youtube.com/watch?v=n7lREp598Wo
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 00:00:36.40
>>13です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはりストックは持ってた方がいいデスネ。
平地で歩くのが大変そうです。

横滑りって難しそうですね…
教えて頂いたおかげで斜滑降と違う事が良くわかりました。ありがとうございます。

プルークで大きなターンの練習してみます。
上手になりたいので一歩一歩がんばります。
皆さんありがとうございました。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 08:04:37.79
GS板の安定感がすご過ぎてワロタ。急斜面でもチョッカリ問題なしとか、なんだこれ…。
と思ったんですが上手く曲がれません。キレキレなのかなと思ったらそうでも
無いですし、かといって大きくずらすには相当な力が。GS板なんでそら、大回り
なんでしょうがどんな乗り方するんですか?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 08:20:23.34
>>18
筋骨隆々の巨漢が目もくらむような急斜面を猛スピードで大回りするのに使います>GS板
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 12:16:03.83
加重抜重が大変で疲れますw
加重が不十分だからキレキレ感がいまいちに感じるんじゃないでしょうか?
子供の頃、競技やってて体で覚えた位の中級者(?)なので
具体的にうまく伝えられない;

コーチには嫌と言うほど「もっと踏め!」「もっと踏め!」
って言われまくった軽いトラウマw
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 13:22:17.21
踏んで曲げたいけど踏んだだけでは板曲がってくれないから
スピードに乗せてその勢いも合わせて曲げる。気合で曲げる。ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!と曲げる。
そして無駄に力入れんな、と怒られる。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 14:18:19.16
踏むって言うのは適切ではなかもしれませんね。
回転中に本質的に体重は変わらないからです。
ただし、ポジションと回転弧によって見掛の体重は変化します。
この見掛の体重の変化が踏むと言う行為になります。
論文としては下記のようなのがあります。
http://ci.nii.ac.jp/els/110004813955.pdf?id=ART0007541932&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1329703698&cp=

一番荷重のかかるポジションを探していくのが重要になると思います。
初心者用の板でいいところに乗れない人は、GSの板だと乗せられてるだけになりそうです。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 22:29:19.41
雪面に、むぎゅーと力を入れて滑るから1本滑ったらしばらく休憩。
省エネルギーで滑る方法はないものか? スキーやめたくなってきたよ。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 22:29:40.87
まさに踏むでしょ?
踏むことによって滑走面にかかる圧力は意図的に変えられるでしょ?

回転中とか云ってるからややこしくなるんじゃないの?
直滑降しながら踏んで見れば誰でも判るよ!
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 23:20:27.26
踏んだら反作用で跳んじゃわないですか?こわい
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 23:48:55.90
>>25
そりゃ〜「飛びます飛びます」だよ!
踏めば板が反ってくるから反動も上手く使ってね。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 00:24:33.30
これであなたもウェーデルン(σ ̄ー ̄)σ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 03:16:49.59
>>23
板の真上に立って山回りで脚を曲げる
切り替えでしゃがんだ姿勢のまま斜面と並行に身体を谷に落とす
脚を伸ばしながら谷回りする
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 03:29:16.46
どうもスキー技術のうんちくは言葉ではわかりづらい
言葉の意味を体の使い方に結びつけるのは上級者の領域なんじゃないのか

だからと言って映像を見ればわかるかといえばそうでもない
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 11:33:56.52
1:先ず自分に合った斜面で直滑降をしてスピードに馴れる
2:いつものボーゲンより両板のトップの角度を小さくしてボーゲンをする
3:両板のトップの角度がゼロ(両板が平行)になるまで、徐々に両板のトップの角度を小さくしていく
4:両板が平行になるとスキー場でよく見かける両足を肩幅に開いた変なパラレルが出来るようになる
5:まともなパラレルはスクールへはいって教えてもらう

6:直滑降で板を踏んでも何も起こらないと思うけど?
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 11:41:37.55
ターン中に板を踏む(と言うか脚を伸ばす)ためには
切り換えでしゃがんだ姿勢になってないとムリ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 13:55:59.42
>>30
4:両板が平行になるとスキー場でよく見かける両足を肩幅に開いた変なパラレルが出来るようになる ←今ここ!!
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 16:27:57.64
うちの小4の娘もいま両足を肩幅に開いた変なパラレルw
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 17:01:46.53
>>31
それはベンディング

板を踏むのは足を伸ばすのとは違う。
板の真ん中に荷重すること
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 17:23:04.81
>>34
それは大前提ですよ>板の真ん中に乗る
板の真ん中に乗らなきゃ荷重もクソもないでしょう
んで、雪が板を押し上げるのを受け止めるだけなのが受け止め荷重
曲げた脚を伸ばしてさらに板をたわませていくのが「板を踏む」なのでは?

とは言え、その大前提がいちばん難しいんですよねぇ… orz
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 17:28:52.16
>>32>>33
まともなパラレルで滑れるようになるには
1:スクールにはいる。(金がかかるが一番手っ取り早い)
2:ワールドカップやオリンピックのスラロームを見て真似をする。(あなたに本質を見抜く力があれば安上がり)
3:モノスキーで滑る。(スキーの方が簡単にパラレルが出来るようになるとゆう意見もある)
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 17:45:21.62
>>35
ベンディング択一って言う指導を受けたことあるか?
普通は谷回りで土台を作ってそれに乗っていくと遠心力で体重以上の荷重が
体の中心から板方向にかかるからそれに負けないように足の力で均衡させるのが
踏むと言う言葉で表現されている。
カービングしてるときには全部のエッジが食いついてるんだから真中をずらすとテールもずれるよ。

板は撓ませるんじゃなくて撓むものなんだけどね。
迎え角と速度と回転弧でどれだけ撓むかは決まってしまう。
アルペンのように谷回りから外傾をつくって早めに仕掛けるなら撓ませるとも言う。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 18:37:29.08
>>37
まだそんな段階じゃないです…
山回りでカカトで板に乗って姿勢を低くして
カカトに乗ったまま低い姿勢で切り換えたら
スキーの先端が谷に落ちてくれるから脚を伸ばして…
とか思ってる間も無くフォールラインなんで最初に戻って
やっと谷回りが丸っぽくなってきたレベルです…
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 21:54:14.87
切り換えでは大腿を立てて腰を前に出すんじゃないの?
踵に乗った低い姿勢のままじゃターン始動時にスキートップが使えないように思うのだが。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 22:23:40.51
>>39
んー、切り換える直前の姿勢です>腰を落として空気椅子みたいな姿勢。
そこから腰を前に出しつつ(山側に立ち上がらないように)谷に落ちると
板が身体の後ろから付いてくるので板を踏んで押さえて谷回り。
いや、俺もスクールで教わって練習中ですから何か間違ってるかも…
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 08:27:49.92
板が下を向いたとき、外足の踵とヒザを結ぶ線の延長は内足のヒザと交わる
もし、交差するところが内足ヒザより上にあるとゲレンデでよく見る変なパラレルになる
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 11:33:07.29
谷回りに切り替えた時内足アウトエッジのトップが雪を噛んだ時に決まるRでターンをする
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 12:00:52.81
>>38
いわゆるベンディング操作といわれるものに近いです。
その操作だと、高速のターンや急斜面、コブの小回りには強いですが
板に力を伝えにくい中低速でのターンで板がうまくしならないことが多いです。
下を向いたら足を伸ばすより次のターンのことを考えましょう。
今の段階では踵重心は使わない方がいいと思います。
あくまで拇指球と土踏まずの間に重心を置くようにしましょう。
上達したら足裏全体を使ってダイナミックに滑るようにしましょう。

普通の滑り方は、
・切り替えは直立に近い姿勢になります。
・斜面に対して直立するので、実際は斜め下に傾いています。
・ということは山側の拇指球と谷側の小指辺りに体重がかかっていることになります。
・ストックをつきに行く感じで谷側の手を伸ばすとしっかりターンが始まるのがわかります。
・内脚が邪魔になるので少しづつたたみます。
・そのまま外の板に体重を預けてサイドカーブなりに曲がります。
・ターン中は後ろが多少ずれても問題はありません。
・スピードと回転弧を自分の思ったとおりにするのが一番です。
・真下を向いたらそのまま目線を下のままにして次の切り替えの準備をします。
・腰をスキー正対より少し下向きにしてやります。
・切り替えの直立の戻りそれを繰り返します。

今はまだ完全にできなくてもいいのでそういうイメージで
いろいろな斜面で練習してみてください。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 18:56:33.08
今年もパラレル出来なかった。涙。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 20:56:12.59
>>44
今シーズンまだまだあるじゃん
ボーゲンの出来ないモノスキーかボードでもやってみればいいんじゃないか

自分の場合はこんな経緯でパラレルできるようになったよ
 初めてのスキーは後傾でボーゲンもままならず
 翌シーズンからはスキーはあきらめて、ボードだけを数シーズン
 先シーズンにスキー復活、なんと初日からパラレルで滑れるように!(縦横が違うだけだからあたりまえか)
 今シーズン、コブ練習中 今はズルドンで降りてくるレベル
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/22(水) 21:18:33.48
>>44
がんばれ
スキーシーズンはまだ終ってないだろ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 09:30:49.89
>>18
GS板は中級ではもてあますでしょ…
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 11:00:28.82
>>44
上級者でもターンの時まれにスキーのテールが開くことがあるように完璧なパラレルは非常に難しいです
そこで、あなたのように完璧なパラレルを目指している人には、モノスキーを提案します
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 14:36:31.69
テールが開く動きは減速を意識した時に出る動きじゃないか?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 17:02:52.43
あぁそ〜なんだ、
だが、上級者の自負があるなら、いかなる時もスキーが乱れてはいけない。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 17:42:15.00
肩幅ほどに開いたパラレルでのレールターンより、
ずらしながらでも足を閉じたパラレルに憧れる。

by みつを


52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 18:44:06.02
>>50
何を乱れと見るかだから。
朝一のピステの効いた斜面を降りるならミスしちゃいけないけど,
どうせ雪が荒れてきたら程度の差こそあれリカバリーの連続で成り立ってくる。
どこを乱れと見るかは人によってそれぞれ違う。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 19:34:17.99
>>18
わたしの板は200cm+でR≒40くらいですが、おもに小回りの練習に使います。
午前中で板が回らなくなるので、午後は163cmのR=16で小回りをします。
エッジの噛みがよくなる感じがします。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 21:01:32.23
>>51  同意
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 21:25:52.66
>>53
ご年配の方ですね?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 21:27:37.06
閉じて滑ってみれば良いじゃん
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 23:11:40.27
開きっぱなしとか閉じっぱなしとか馬鹿の見本だと思う。
同じく切りぱなしとかズラしっぱなしっていうのもバカの見本。
状況によって使いわけろよ!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 23:16:44.78
出来ればやりたいですよ…
こないだ、中斜面で小回りの練習してたら何回か板がズレずにウニゅっとたわむ感触があった
けど、いつでも出来るわけじゃないつーかどうやればそうなるのかまだ分からない…
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 23:29:07.56
いつでも
ほぃい〜キタ!がっちりくいこんだ!
になりたい
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/23(木) 23:54:29.02
>>58
ずれない小回り練習してるのか?ずれたって別に構わんと思うが。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 00:04:33.49
>>57
そうだね
自分は足は急斜面ほど開いて中斜面では閉じる。
ターンの中でもマキシムでは開き、切り替えでは閉じる傾向にあると思ってる。

>>58
その感覚わかるよー
板がくるっと回ってグンッと反動が帰って来るみたいな感じ。
でも基礎的でなく、腰を使った時にそうなるから自分は今後色々研究するつもり。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 01:32:39.47
ズレるのは体は動かないで、板の方を動かしてるから。
ズレないと言う事は板は動かないんだから、その分体というか、
体重の方が動く事になる。体重移動は適切じゃないとこけるから、
それが怖くて、最初は出来ない。

適切な体重移動すればこけないで曲がれると言うのを掴むには、
全然怖くない斜度の緩斜面でレールターンすると良いよ。ストック
持たないで腰に手を当ててやったり。

まあでも上級者用のデモ板みたいな奴で圧雪滑れば嫌でも板が
雪に噛むので、あんまりカービングに拘んないで、自由に弧を
書けるようになる事を目標にした方が良いかも。

パラレルできない人は、もう10日くらい滑ってるなら、全然怖くない
緩斜面で、直滑降からゆっくりパラレルで横の方に曲がって止まると
いうのを左右繰り返せば、半日くらいで出来るようになるんじゃない
だろうか。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 03:24:41.81
ズレるのとズラすのとは月とスッポンほど違いがある。
キレれるのとキるのも月とスッポンほど違いがある。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 06:58:43.05
上級者様に質問です。
スキー10年。
一応パラレルもどき。

ビデオを見ると谷周りに切り替える瞬間
足元が20センチほど開きます。30センチはありません。

そんなの気にするな、と言われればそれまでなんですが、
どこに注意、意識して練習すればいいでしょうか?
ご教授お願いします。

65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 07:12:32.35
>>64
それだけだとわからんけど、エスパーすると内足は真っすぐのまま
外足を蹴りだすようにしてるんじゃないだろうか。たまにちょっと
ハの字っぽくなってる?

どういう風に滑るのが目標なの?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 07:57:19.83
>>64
踏み換え操作でシュテムしてるってこと?
山回りの終盤で谷足(さっきまでの外足、これからの内足)に乗ったまま切り換え
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 08:15:00.61
>>65>>66
そうなんです。
外足が出ているのか、内足が残っているのか・・・・・
一瞬シュテムになるのです。
分かりにくくてすみません。

山足の片足滑りは練習しているのですが、、、

>これからの内足に乗ったまま切り換え
これこれ、これですね。
意識してみます。
ありがとうございました。
感謝。
6865:2012/02/24(金) 08:23:04.48
>>67
意識もそうだけど、ドリルやった方が手っ取り早いよ。それも内足だけ
じゃなくて外足と両方。

1:00あたりのWhite Pass Turnと、3:15辺りのJavelin Turn、ついでに
1:45あたりのPivot Slipもやっとくといいかも。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 08:23:30.68
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 08:48:34.41
そういやこれの2:00あたりのもいいし
http://www.youtube.com/watch?v=NpleOZtz8aY&feature=watch_response_rev

カービングならこういうかんじで、膝とエッジの使い方からやってもいいかも
http://www.youtube.com/watch?v=O8OjeqoOwK0&feature=related
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 09:28:48.87
>>68
ジャベリンターンは俺が内スキークロスって教わったヤツ
これだったらパラレルスタンスで滑れる人は誰でも出来ると思うけど
ぐりゅうにんげんターンじゃないですかー>ホワイトパスターン
こんなんホイホイ出来るんだったら既に上級者ですって… orz
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 10:16:56.06
>>71
>これだったらパラレルスタンスで滑れる人は誰でも出来る
オッケー。じゃあ、さらに奇麗に、いろんな所でやれるように
してみては?まあドリルなので、ウォームアップでちょっと
こなせばいいんっすよ。

グリューニンゲン(だっけ?)はショートターンでやる奴
じゃなかったっけ?山足の片足滑りっていったから、もう
やってんのかと思ったけど、後半だけってのはどうなんだろう。

確かに無理すんのは良くないから、>>70の上下をやってみたら?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 11:24:14.93
>>59
俺の経験からだとスキーのトップの幅よりテールの幅のほうが広い板を使えば
テールがいつまでも雪に引っ掛かって、意識して外さないと、斜面を上がって
いくような滑りができるよ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 11:36:25.48
まあ、「カービング出来る!」って感じやすいのは、
上級者用の板で回転半径の小さい奴だね。

上級者用でも、GS用みたいな、半径の大きい奴は「おお、がっちり
噛み込む!」って感じはしないと思う。

まあ、噛みこむのが良いかどうかはまた別の問題だけど。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 13:25:09.74
写真を見ると、乗ってるつもりが後傾だったり、パラレルのつもりがハの字、だったりの人が沢山いるね!
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 13:38:51.81
まあ初級中級なら、なにより楽しくたくさん滑るのが一番!

ただ、見るなら写真より、ビデオがいいかもね! 
一瞬の形ってどうとでもなるんだよね。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 13:48:21.08
おいらが忘れられないのが某スキー場で見かけたパトロールの若い人の滑り
両手に何かを持って降りて行ったんだが、腰から上がビタッと動かない。
いや、もちろん斜面の下に向かって降りて行くんだが、腰から上は
斜面に対して垂直のまま、上下動もなく斜面と平行にスーッと落ちて行く。
そして腰から下は左右に脚を伸ばしては縮め伸ばしては縮めるショートターン。
いつかはあんなショートターンが出来るようになりたい…
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 16:41:16.20
>>67
かたちを意識して滑っててもなかなか直らないと思うよ。
より速く滑る意識をすると案外はやく直るかも・・・
てっとり早く直すならステップターンが一番良いと思う。
これなら前開きで滑れる。
緩斜面でフォールラインに向かってスケーティングがはじめてみてね!
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 16:46:00.65
>>67です。

>>68-70
重ね重ねありがとうございます。
だんだんと歳をとってきていますので
ぼちぼちやります。

80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 17:26:52.15
>>69>>70は雪面に対する板の角度を見ることができてとても参考になった
こんど実験してみるよ。ありがとう。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 11:01:40.37
今までこうしてああしてこうなってと意識しながら滑っていたけれど、
先日、全く意識しないでスピードを上げて滑っていました。

悪雪で板はバタバタしてるのに揃えようという意識が無くなったら、
体からいい意味で力が抜けて楽チンなスキーができました。

スピードは出ていて板はすごく暴れているのに、
とても楽といういままで感じたことの無い感覚でした。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 11:18:06.94
おお、いい位置に乗れたんだね。気持ちいいよな。

あんま色々意識しても大変なので、好きに滑って、疑問な所が出たら、
その時にそれ克服するためのドリルやる、って感じで俺はやってるな。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 11:36:03.66
ビデオに撮影してもらうってんで
急斜面ってほどではないけど中急斜面を選んで
思いっきり姿勢を低くして猛スピードで大回りしてみたんだが
ナチュラルバーンで少し荒れた斜面を暴れるスキーをものともせずに
足首と膝と股関節で吸収して雪煙を上げてターンしているはずだったんだが

撮影してもらったビデオを見たら
緩斜面で中途半端に立ち上がった姿勢で
たらーんたらーんと中回りする俺が映っていた

死にたい
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 11:57:20.69
>>83
みんな通る道。事実を受け入れて前に進むんだ。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 11:57:53.80
ヒトリなんで撮ってもらえない
撮影サービスのあるスクール画あるそうだがそういうのもいやだ
自動撮影サービス付きのゲレンデがあればいいのに
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 13:32:18.80
固定カメラに向かってすべればいいジャね。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:08:14.21
斜面の下に三脚でカメラを固定してリフト乗り場に向かい
リフトを降りて斜面の上に立った彼が見たものは
ゲレンデに寂しげに佇む空の三脚であった
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:14:25.51
どのみち、滑ってる姿を見て、意識してただ滑るとかしても
なかなか上手くならないから、別にビデオは必須では無いと思う。

その時々で必要なドリルすればいいんっすよ。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:16:54.19
たとえば、
>>83
>中途半端に立ち上がった姿勢で
ってことなら、>>70の上とか、>>68のPivot Slipとか、
ポールもって谷に向けて滑るとか、色々ドリルがあるし。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:24:43.63
でもそうゆう地味〜な練習、つまんない…せっかくスキー場きたからには楽しく滑っちゃいたい
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:30:39.10
最初にウォームアップで1〜2本やって楽しく滑ればいいんだよ。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:33:33.16
ファーストトラックをデラ掛けですね
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:35:40.05
まあ先にかっ飛ばして昼休みにやっても良いし、>>70の下なんて
リフトからの移動の道でも軽く意識出来るし、好きにすりゃいいんっすよ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 14:47:30.72
>>83
正面から撮ると直滑降でもスピード感全然ないから、中間地点でズームで撮ってもらったら。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 17:20:16.50
楽しく楽に滑るには、結局綺麗なフォームが一番なんだよなorz

96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 18:49:25.17
素晴らしく綺麗なフォームで滑ってるつもりが、ビデオを見ると ・ ・ ・
97新潟もん:2012/02/25(土) 18:54:12.18
>>64
パラレルができる方ならすぐ修正できそうです。
おそらく山回りの後半でまだ谷足に荷重が残っているんではないでしょうか。
エッジングから次のターンのエッジングといった操作だと、前の谷足〜次のターンの山足が下を向こうとしないので
下に向かう次のターンの谷足と平行にならないので開脚になってしまうのかもしれません。

解決方法として山回り中盤から板をフラットにしてエッジをはずし
早めに次のターン方向へ重心を落としていくイメージですべるとスムーズにターンがつながるのでは、と思います。

エッジング→エッジングではなく
エッジング→フラット→エッジング といった操作ですね。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 19:15:36.94
上級者様に質問です。
20度後半のコブ斜面、コブの形ですが、横に向いたコブをみんなが縦に滑りまくって
かなり深い縦の溝が付いて、さらに出口がかなり受けてます。
ピッチはおよそですが3.5〜3.7mくらいかと。
なるべくスムーズに速く滑り降りたいのですが、一箇所だけ異常に硬くなっていて
みんながそこで板を真横にして当てて行くので、コブが真横を向いて凄く受けた形状に
なってしまい、さらにピッチも詰まり、クイックターンになってます。
他の場所は縦で突っ込んでスムーズに滑れるのですが、その箇所だけは
縦で突っ込むとスキーを押さえきれずにはじかれてしまう事があったり、なんとか
押さえて通過できても、どうしても上体が少し乱れてしまいスムーズには通過できません。
どうしたらいいんでしょうか?
自分的には、逆にその箇所であまりスキーを止める事を考えずに、なるべく
そのコブには深く入り込まないで、体軸を乱さない事だけを意識しながら
通過してしまうのが一番いいのかな?などと考えてやってみてはいるのですが
なかなか満足するようには行けません。
どうしたらいいでしょうか?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 19:25:11.97
>>98
それはエア台という名前なのでジャンプして空中で一発芸を披露してください
つーか初心者の出す質問じゃないような気がするんですけど
100:2012/02/25(土) 19:43:06.57
100発芸
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 19:44:31.76
>>99
いえ。自分完全初心者です。ここ見てる上級者様。どうか回答をおねがいします。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 20:25:50.48
初めてスピード出して滑れた。まだまだハの字だけど。
あんなにスピード怖かったのに、このスレで教わった事を頭に置いて滑ってみたら、段々スピード怖くなくなってガリガリゾーンでツルっとなってもコケずに楽に滑れた。
ちょっと浮かれて滑ってる途中でピョンピョンジャンプもやってみたらできた。
すごく楽しい!!ありがとう!!
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 20:30:01.49
>>101
【いつかは】 コブ初級スレッド17 【セルゲイ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1321439523/
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 20:30:32.69
なるほど
コブはエア台で、一芸ができて初級者、二芸ができて中級者、三芸ができて上級者、なのか!
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 21:26:29.87
俺は逆だな。
ビデオ見て「なかなかきれいに滑ってるや」と自信つけたよ。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 23:55:24.67
>>64です。
>>97様、わざわざありがとうございます。

初心者から見たらパラレルでしょうが、
上級者からみればシュテムから抜けきれていない
なんちゃってパラレルは一瞬で見破られますw

エッジをはずして早めに体を谷に放り投げるイメージですね。

いろいろとアドバイスを頂いた方々、ほんとうにありがとうございました。
楽しみながら練習します。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 00:13:28.71
>>106
>>97の人では無いけど、「早めに」じゃなくて、むしろ、
「きっちりエッジが完全にフラットになるのを意識してから」
次のターンへ、という事だとおもう。

ついでに、その際、ストックをちゃんと付くようにすると
良いんじゃないかな。

>>98
「上級者様」といわれて厚かましくもほいほい出てきちまうんだぜw

スキーが弾かれるほど深くて狭い溝なら、無い物として空中を通った
方がいいね。その際、遅れないように、手はしっかり見える位置に
キープして。

ただ、本当に初心者、中級者なら、ちゃんと体は谷で、板をきっちり
横に回して滑る方が大事だと思うけど。それには、>>69のpivot slipとか、
ジャンプして180度スキーの向き変える奴とかが良いかもね。

縦にバンバンって行くのは何となくでも気合いで行けちゃったりするし。
もし、きっちりバランスとって縦でバンバン行けると言う事なら、俺の
範疇超えるので、>>103の人のスレとかで聞いた方が良いと思う。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 11:09:40.85
昔の板(2001年モデルアトミック9.18?)を引っ張り出してきて乗ってみた
のですが、滑りにくいのなんのって。これは、僕の足前がまだまだなのが理由
でしょうか。おそらくカービング初期なのかな。

小回りしようにもなんかテールが引っかかりズレないと思ったら不要なところで
ズレたり。これは大回りカービング用なのか?と思って大回りしてたらエッジが
簡単に外れて滑落するし。エッジを立てて小回りすると反動が無駄にでかくて吹
っ飛ぶしで・・・。

漢のアトミックを使い切れていないのか・・・いつも、板の性能に頼っていた
んですかね。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 11:44:24.96
競技で足が開くのは姿勢が決まってて格好が良いが
ゲレンデスキーで足開いたパラレルやってるやつって格好悪くないか?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 12:47:05.26
>>109
程度問題
逆に、ぴっちり閉脚、密脚なのは、何十年ぶりにスキーするんだろうなあと思う。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 14:24:03.65
ところで、スキーを肩幅に開け、とよく聞くけど
肩幅の広さにスキーを開くのは、左右の板の
外エッジから外エッジまでの間の幅で開くのか?
それとも、内エッジから内エッジの間の幅で開くのか?
どちらなんでしょうか。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 14:31:41.36
コンパスみたいな足の開き方するやつは格好悪い
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 20:16:33.85
その点モノスキーは両足がくっついているから格好良い
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 20:27:05.74
確かに、いまどきゲレンデスキーで開脚はダサいわ。

だだ、コンパス開脚はターン前半の谷まわりが上手く出来てない人に
やらせると効果絶大だで。で、弧がイメージ出来るようになったら
少しずつ足を狭めて滑る。



115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 20:49:51.33
昔、まだ板がまっすぐだったとき、ボーゲンからパラレルへの移行中の子供がやってたな。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 22:59:37.84
>>108
2000年台前半に売られてたATOMIC9.18は名機だぞ。
170cmR15.5(2002データ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 23:04:25.49
>>108

誤送信しちまったorz

2000年台前半に売られてたATOMIC9.18は名機だぞ。
170cmR15.5(2002データ)ってのは今のカービング板と比べてもいいバランスだ。

エッジを外さないで大回りもできるし、ずらした小回りもできるし
やろうと思えばカービング小回りっぽい動きもできるよ。

一度きちんとチューンしたら今でも乗れると思うぞ。

118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 23:52:26.03
>>108
この10年で変わったのって、ファット化とかロッカーで、
その辺のスラローム板を柔らかくしたような板は
ほとんど変わってないんじゃないかな。今何乗ってるの?

それの一個後の、Beta C9.18をもってて、200日くらい
使ったけど、バランス取れてていい板だと思う。

思いっきり踏み込むと凄い勢いで帰ってくるくらいには
パワフルだけど、それほど硬くないのでコブも普通に行けるし。
エッジが15センチくらい取れちゃったので引退だけど、
シーズン始めの石出てる時用に、まだ捨てずに取ってある。

>>111
言った人では無いから本当の事はわからんけど、多分外側だろう。
てか、わざわざ意識しないでも、単に普通に立ってれば良いと思う。

「開け」というのはビッチリ閉じて滑るのが癖になってる人向けに
言ってんじゃないかな。今でもコブとか深雪なんかじゃビッチリ
閉じるけど。
119108:2012/02/27(月) 01:58:02.43
>>109-110
名機と言われ当時学生でお金もなかったので中古で買ったんですよね。
2001モデルで170cmR18みたいで少しRは大きめなんですかね。
最近はアトミックのFR10Sに乗ってたんですが小回り板なんで色々なターン
が簡単でした。だから、板の性能に頼っていただけで実は滅茶苦茶下手
なのかも知れないとショックでした。コブだけは楽チンでしたが。

実はFR10がポッキリ折れて急遽倉庫から出してきたんですよね。だから、
チューンしたら結構普通に乗れるようになるんでしょうか。なんか、やたら
逆エッジ見たいになってしまってました。サイドカーブは結構ゆるやかなので
ノーマル板に近いのかもですが。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 11:00:05.99
ほぉ〜ぅ・・。
名機かぁ・・。
名機と言えば思い出したんだけど、俺が27歳の頃に付き合ってた人妻34歳(子持ち)は
名器だったなぁ・・。
どんなに歯を食いしばって耐えようとしても3分は持たせてもらえなかった。
て言うか、あまりの心地よさに一度入れたらもう射精をコントロールできる自信が無く、
早めに抜いて、後は口でやってもらっていつも口の中に射精して終わるように
してた。口も粘膜の感じが他の人とちょっと違ってすげえ気持ちよくて、
ついつい理性を忘れて頭を掴んで腰を振ってイラマみたいになるのを抑え切れなかった。
こんなに乱暴にしてはかわいそう。みたいには思ってたけど、男の本能に負けて
おもいきり口の中を責め込んでは果てるというパターンになってしまっていたな。
あの人、今どうしてるんだろう・・・。
もう一度だけでもいいからやらせてもらいたい。
あんなにいい女とはもう二度とめぐり合えないかもしれないななんて思ってる・・・。
ありがとう。

121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 11:25:40.10
そう言えば自宅の納屋にβCarv 9.11 150cmが眠ってるなぁ…
2級未満のくせにこんな板を履いていた当時の俺ってほんとバカw
コケまくってエッジの切り傷でボロボロだから引き取り手もないし
そのうち捨てようと思ってるんだが…なんとなく捨てられない…
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 12:04:50.26
>>119
ポッキリ折れるほど乗ったのか。凄いね!俺は折れた事無いわ。

しかしFR10Sって、R12前後なんだね。去年アトミックは、
Savage TiとCrimson TiとAccessをいろんなスロープで乗ったけど、
一番近いCrimsonでもR17くらいあったからなあ。今のメインの板は
R20だし。俺の慣れてる板に比べるとかなり小さいです。

俺在米で、調べたら日本と違うみたいなんだけど、9.18って
こっちではほとんど似たような後継機種がその後何年も出てたし、
Rが古くさい位大きいと言う事は無いと思う。18でもGS板より全然
小さいし、今でもそれくらいが一番ポピュラーなはず。

ただ、R12の奴とは確かにかなり違うだろうね。俺もそれくらいの
RのSlalomレース板欲しいんだけど、奇麗な整地でカービングで
小回りする事って俺はあんまりないので、滅多に使えなそうで、
なかなか決心がつかない。

何にしても、「逆エッジ」ってのは変なので、とりあえずちゃんと
板の整備はしたほうがいいかもね。

ダラダラ話しちゃったけど、まとめると、奇麗な整地で小さめの弧で
カービングするなら、前の板ほどは出来ないだろうけど、コブや
高速ターンまで考えるなら、全然悪い板じゃないどころか、今でも
良い板だと思うよ。

板によって結構違うので、何がしたいかしだいだと思う。Accessで
ガッツリカービングとか、Savege Tiでガンガンコブとかは俺はしたく
ないけど、C9.18はどっちも結構行けたな。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 12:11:34.69
>>121
たしかそれの同じ長さの奴を滑った事あるけど、あっちの方は
駄目だね。ガッチガチでピーキーな奴だったと思う。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 12:13:05.63
>>120の名器が最高!
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 12:21:07.10
βCarv 9.11、しらべたら160cmで11m radiusだったw
150cmはどんだけだったんだと。

当時はとんでもねえこの板と思ったけど、今のスラロームレース板と
ほぼ変わらないな。まだ友達のとこにあるはずだからもらってくるかな。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 16:59:02.29
9・11の発売当初 シーズン始めの人工雪で
見ず知らずの人がこれで滑ってみと
あまりに回転しすぎるので前転しかけたわ。
名器だったのだろう。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 22:04:32.24
下手糞は長々と語るよな
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 23:51:25.70
初心者の雑談所なんだからスレの趣旨通りだろ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 22:47:20.78
>>123
βCarv911の160を持ってるけどガッチガチじゃないぞ〜
どちらかと言うとフニャフニャで返りも穏やかだよ!
女、子供でもクルクルまわせる板だよ!
確か切れるんだけと板事態にバワーがないからスピードの限界も意外に低い。
当時のβRace916HP160と乗り比べての感想。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 23:13:10.63
>>129
ごめん、確認したら10.11だった。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 08:44:32.99
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/06(火) 01:20:47.68
ゴーグルは球面レンズがいいのでしょうか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/06(火) 06:02:55.27
>>132
あなたの好みで選んでいい
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/06(火) 14:29:49.27
>>132
一般的には、球面は構造上強度があり、レンズと顔の間の用量があるので、
トリックでぶつけたり、ハイクで汗をかきやすいボーダーが使用率が高いらしい。
非球面は比較的柔らかくフィット感がいいので、飛ばすスキーヤーに使用率が高いらしい。

まぁ顔に会うなら好きな方で。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/08(木) 22:23:02.97
この板は初心者用じゃないのか?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:28.34
スレタイを端から箸まで嫁
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/09(金) 17:47:05.84
160cmのショートスキー使っているようなら十分初心者だよ
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/09(金) 17:59:06.99
なんてデカイ釣り針なんだ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 02:39:02.91
ワールドカップ選手は初心者だったのか…
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 09:07:35.97
日本では 古来上級者は2m以上と決まっているね でも ここでする話じゃない
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 06:01:30.36
白馬の某スキー場で大きな湯船ぐらいのクレーターが急斜面から緩斜面の切り替わり
辺りにありまして、よーし!と思ってスピード出したらそこに突っ込みました。
70-80センチくらいは凹んでました。奇跡的にトップをあげれたから背中を打ったくらい
ですんだが、トップからささってたら・・・顔面つぶれてそうです。

そこで、パトのオサーンが「ここは、毎年穴開くんですよ。あんたがちゃんと見てないから
悪いんじゃないですか?」索道会社は「穴あいてるの知ってましたよ。雪で埋めましたし」

スキー場の整備不良による事故ってめっちゃ嫌ですね。そして、サービス業としての
気の持ちようが糞。パトのオサーンってもっといい奴でカコヨク思ってたのに残念だ・・・。
むかついて仕方なかったので長文スマソ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 10:06:21.01
圧雪したりすんのはあくまで「サービス」だから。
それが「整備不良」だったらスキー場は成り立たなくて、
全スキーヤー/ボーダーが困る。

「アンタがちゃんと見てないから」って字面そのものだったら
もうちょっと言い方があるとは思うけど、基本的に見えない所に
突っ込んだ方がいけないです。その心がけだといつか事故る。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 10:14:18.23
シーズンオフには川になってるようなところだったら
雪解けの時期はいきなり陥没することがありえるよね

けど、そーゆーのをパトロールが見つけたら
ポールで×を立てて客がつっこまないようにするよ、普通
パトロールが見つける前にあなたが突っ込んじゃったのは
たしかに「あんたがちゃんと見てないから悪い」んだけど
そんなことハッキリ言うかね? 「さっきパトロールしたときは凹んで
なかったんですよーお怪我なかったですか?」とか言うよね、普通
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 10:18:57.69
>>143
だから、そのxを作るのはサービスだから、それが「整備不良」だったら
スキー場自体成り立たないんだよ。

見えない所に突っ込むスキー自体も危ないというか、絶対しちゃ駄目。

言い方はそれが字面通りならもうちょっと良い言い方はあると思うけど、
「ちゃんと見てください」とは基本的に言うべき。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 10:36:34.33
見えない所は人が倒れてるかもしれないしね
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 10:41:37.40
斜度がちょっとだけ変わるとこなんかたいした事ないと
思ってそのまま行っちゃう人も多いけど、あれ、人が
倒れてるときがあるんだよね。それでぶつけちゃって
エッジで頸動脈切って死亡事故とか実際にあるし、そうしたら
過失致死で逮捕なので、お互い気をつけよう。

パトロールは毎日のように事故見てるし、長くやってれば死亡事故も
見てるはずなので、シビアなんだと思うよ。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 11:21:37.60
スキーW杯で激突死 これコース設計どうなの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331430937/l50
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 11:23:14.92
ゲレンデはレースコースじゃないからね。公道だよ。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 11:23:33.91
自然の中で滑るスポーツだしね
雪面の変化をとらえられないならスピードは抑えるべき

言い方は上から目線でむかつくね「毎年穴が開くのにあなた知らないんですか?」
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 11:28:44.89
100%自分のせいどころか、人も巻き添えにしそうな滑りなのに
「お前らのせいだ」みたいな態度だったんだろ。
151141:2012/03/11(日) 14:11:25.79
皆さんレスありがとう。切り替わりっても緩→急ではなく急→緩です。
ブラインドのとこはちゃんと減速します。コブ斜から緩斜面に変わったので
大回りしだしたら、いきなり視界に穴が飛び込んで来ました。写真にとっても
穴あいてるのわからないくらいなので滑りながらだと見えないかと。確かに飛ばすな
というのはごもっともですが、スピード出して飛ばしてるプロもいきなり目の前が陥没したら対応できないでしょう。

実際ケガしたらスキー場の責任って言ってたし危険なのわかってながら雪で埋めただけ
って何とも。欧米のスキー場は知らないけど日本のスキー場はコース内にいるかぎり
自己責任の割合は低いんじゃないかなと。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 16:13:35.48
スキー場の管理が行きわたってなかったにしろ、滑ってる奴の不注意にしろ、怪我して困るのは自分自身。
プロだって対応できないって言うが、プロと言われる人は飛ばす前に必ずコースのインスペクションして、
コースの状況を把握した上でアタックする。
怪我した時の責任云々言う前に、怪我しないように心がけるべき。
スピード出すなら、せめて1〜2本軽くながして、コースや雪面の状況を確かめるべき。
その辺のリスクマネージメントが出来ないようでは、技術的には上手くても、心構え的に初心者と言われても仕方ないよ。
怪我してからでは遅い。自分の体は自分で守れ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 16:41:50.00
・痛い目に合うのは自分なのだから自己防衛しなければならない
・管理者が自己責任を建前に十分な安全管理を行っていない

混ぜるなよ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 16:49:42.56
自己責任の割合が低いとかいって混ぜてるのは本人だね
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 16:59:34.76
あちこちにクレバスや落とし穴あったりする月山スキー場
エッジ外して滑落すれば岩場に突っ込む乗鞍大雪渓
とかなら、みんなそういう心積もりと覚悟で滑ってる。

でも、シーズン中の普通のスキー場は無防備なレジャースキーヤー
を相手に商売してるんだから、コースに穴があっても、それは知ってて
当たり前とかいうのは言語道断。
商売する資格ないわ。
実名でハッポウしたらどうよ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/11(日) 19:56:51.36
コース外ならともかく、緩急があるとはいえ
普通のコース内なら×くらい設置するだろ
155に禿げ同だわ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 01:57:49.72
実際、殆ど余裕の無い初心者が緩斜面滑っていていきなり1m弱の穴が登場したら
何もすることができずに大転倒だと思うけどな。しかも、毎シーズン穴が開くことが
わかっていて、今シーズンも穴開いているの知っていたが雪で埋めたからとか大丈夫
とか何だよ。逆に埋めずに×しておく方がよっぽど安全だと思う。穴開くことわかって
るのなら細心の注意を払えよ。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 11:59:32.00
>>151
「スキー場の側」からしたら、そりゃそんな穴開いてるなら
なるべくすぐ修復するべき。でも、それは客の方が言う事じゃない。
「お客様は神様です」は客の方が言う事じゃないのと同じ。

ちょっと考えて欲しい。もしそういう「自然に出来た」穴が「整備不良」
だとしたら、スキー場には「すべての雪の状態に」責任を持つ必要が出てくる。
そこでもし>>141が怪我したら、あるいは死んだら、スキー場は遺族に
数千万、あるいは場合によっては数億の賠償金を払って、コースの
整備に何十億の金が掛かる事になる。そうすると、何十人もの監視員が
厳格に見張るなかばっちり整備されて、標識等が整備されたとても狭い
範囲を滑る事になる。

そんな事は誰もしたくないわけ。141だってそんな公道で車運転してる
みたいなスキーしたくないでしょ?

だから、雪の状態や、山の地形は「自己責任」で確認して滑んないと
駄目なんだよ。俺はプロじゃないけど、数百回行って、地形や雪のせいで
危ない目にあった事は一回も無いよ。「いきなりタイミング良く陥没する」
事はまずあり得ないし。で、万が一それが起こったとしても、それは
スキー場の責任じゃない。

「スキー場が設置した」スノーマシンの配管とかがわからないように
雪に埋まっていたとかなら話は別だけどね。

何にしても、怪我したり、怪我させたりしていい事は何にも無いんだから、
注意して滑ろうよ。これはプロでも初心者でも同じように気をつけなきゃ
駄目な部分。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 12:51:53.43
要するに「スキー場も客もどっちも注意しろ」ということですね
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 13:03:11.54
スキー場が注意するところと、客が注意する所は別。

例えばその風呂桶大の穴の中にこけた子供がはまり込んでて、
>>141が通った時に頸動脈切って死んでしまったとしたら、
間違いなく過失致死、ひょっとしたら重過失致死でかなり重い刑だし、
民事でも賠償の責任は>>141にある。これは欧米じゃ無くて日本でも同じ。

スキー場が設置した機材に不備があったなら、それはスキー場の責任。

繰り返すけど、「雪面が見えなかった」のに滑っていたのは重大な過失。
「見えるように」滑る責任がある。これはプロでも初心者でも全く同じ。

そもそも風呂桶大の穴が見えるか見えないかと言うのは、スキーの腕は
全く関係ないわけで。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 13:23:47.59
そういう危険なスキー場にはいかないから晒してくれ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 14:07:27.14
コースの不備で客が悪いと言うスキー場があるなら
客の方からいくのをやめればいいことだな。

客にはいくらでも選択肢はあるのだし、客を客とおもわない
殿様商売をする事業者には消えてもらうのが正解だから。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 14:39:20.95
パトのおっさんは×を設置するためにいるのだと
思っていた俺って(´・ω・`)

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 15:03:46.80
>>160
>スキー場が設置した機材に不備があったなら、それはスキー場の責任。
なんで機材に限定するのか意味不明だな。
穴の原因が自然か人工か、突発的か慢性的かなどは責任の大小の判断材料になるが、
スキー場としてコースを提供している以上、コースの安全に責任が生じるのは当然のこと。

確かに前方不注意でけがを負わせたら滑走者の責任問題になるが、
当然それとは別途、その穴の存在(放置)はスキー場の責任問題になる。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 15:29:17.92
穴を放置はスキー場の責任問題だが、
そんな所につっこまないように気をつけて滑れってこった。

166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 15:43:23.44
>158
>そんな事は誰もしたくないわけ。141だってそんな公道で車運転してる
>みたいなスキーしたくないでしょ?
俺は141じゃないけど、もしそうしなきゃ安全性が確保できないというなら是非そうして欲しいと思うよ

でも、まあ、それ以前に君のは極論すぎるな
ここで言われているのは毎年確実に発生することがわかってる穴の話だし埋めるのが手間ならせめて×ぐらいしとけよという話
どちらかというと「君のいうスノーマシンの配管とかがわからないように雪に埋まっていた」というのに近い話だな

君の話で言ったら、それこそ雪庇にポール建てることすら期待できなくなる
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 15:53:03.18
http://ski.m244.jp/hanrei/h2-3-26.html
まあ、こんなのがあるな
滑走者側の勝訴だが、8割の過失相殺。実質的には管理者勝訴か

とはいえ、「だから滑走者が文句付けるのは筋違い!」とはいえないと思うが
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 16:39:54.88
そういや家族スキーのお母さんがゲレンデに出来た大きな穴に落ちて死亡した案件てなかったっけ?
あれはどうなったんだろね。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 17:59:33.36
とりあえず穴が空いてたのはスキー場の責任だってスキー場も認めてるみたいだし
整備がカスだったってことでしょ。とりあえず客ができる限り安全に滑れる様に
するのがスキー場の責任だし。自己責任とか言い出したら雪崩起きても文句言えないぜ
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 18:09:33.67
スキー場の危険防止に対する意識の低さは
他の部分でも分かる

リフトの真下が滑走コースになっているゲレンデで
スノボを手に持ってのリフト乗車を許しているスキー場とか

もし板を落として人にいる人を直撃すれば死者が出るようなことを
平気でしているのだ

滑走具もつけていない一歳にも満たないような赤ちゃんを抱いている親をリフトに乗車させ、
赤ちゃんを抱いての滑走を許しているスキー場もある
そんな馬鹿と接触でもして赤ちゃんが死ねば、当ったほうが人殺しとして責任を取らされるから
そういうスキー場には行くな
とくに初心者は
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 18:19:05.44
原文読む限りパトは認めて無いだろ
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 19:05:11.63
ちょっと流れを変えて・・・・・・

20年前にボーゲンやってましたレベルで今年から再開というか開始というかなんだけど
今日は吹雪で上部リフトが止まってて新雪・緩斜面でゆっくり滑る練習してると
トップで切れ込んでいくというのがはっきり見えて、理屈が良く理解できた

サイドカーブというのは板の真ん中あたりだと思ってたし、
トップコントロールというのはテールを操作した反動のことだと思ってた
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 23:26:48.93
話題変えてもらったけど、ごめんね、大事な事なので。

>>164
>>166
だから、「雪」や「自然物」の状態がスキー場の「責任」だとしたら、
常に監視員が見張ってなければ「安全な」状態を保つ事は無理でしょ?

君の言い分を認めたら、アイスバーンになってたから怪我をした。
石が出てたから怪我をした。木の枝が視界の邪魔になってたから
人に追突した。合流がわかりにくかったから追突した等、いちいち
スキー場のせいになるか、ならなくても裁判で争う事になるわけ。
君は「そんなのは普通の事。風呂桶サイズは異常。」と思うかも
しれないけどどう「思う」かは人それぞれ違うわけだし、自分の
家族が死んだらほんのちょっとの過失(とその人が思う事)でも
追求するでしょ。

そうなるとスキー場は完璧な管理が出来ないコースは閉めるざるを
得なくなるし、そもそも採算が取れない所も出てくるわけ。

>どちらかというと「君のいうスノーマシンの配管とかが
>わからないように雪に埋まっていた」というのに近い話だな
全く違う。スノーマシンの配管は、人間が計画を立てて設置した
人工物。安全に設置する計画を立てる事が出来る。
「雪にあいた穴」は刻々と変わる雪に、地形や天候によって
出来るもので、これを避けるためには常に人が監視している必要がある。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 23:27:09.67
>雪庇にポール建てることすら期待できなくなる
その通り。雪庇にポール建てることを「期待」しちゃ駄目だよ。
もちろんスキー場側からすれば「出来る限り」立てるだろうけれど、
それがスキー場の「責任」だとすれば、1日中雪庇が出来そうな所は
監視しつづけなければ、コースが開けられないよね?

雪庇が出来そうなところ、氷になりそうなところ、岩が出そうなところ、
枝が邪魔になりそうなところ等等、全部監視していたらスキーという
スポーツ自体が成り立たないわけ。

スキーって自然の中を滑るスポーツで危険は常にあるわけだから
滑る方には「自分で」リスク管理をする事も求められるよ。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/12(月) 23:36:18.57
>>173
そんなことは百も承知、パトのものいいがムカついただけダヨ
176141:2012/03/13(火) 00:03:46.56
またまたレスありがとうございます。色々考えさせられました。自分の身は
自分で守らなければならないっていうのは確かに気の持ちようとして大切ですね。
正直、普通のレジャースキーヤーよりは飛ばしているから気をつけなければと思います。

ただ、やっぱりスキー場内にいる限りはスキー場しっかり管理してくれという思いが
強いです。自分の身は自分で守るならスキー場もスキー場自身を守らなければならない
のではと思います。実際どこでスキー場に重大な責任がのしかかるかわからない訳だし。

今回の件に関しては自然が相手だからなのではなく想定が甘かっただけでは無いですか。
未然に防止できたはずで、それがスキー場の仕事でしょう。

ちなみに、風呂桶では無く旅館等にある家庭用よりは大きめの湯船サイズです。
そんなもの見えないのか!と思われるかもしれませんが、写真にとっても見えないし
ゆっくり近づいていっても10m弱くらいまで近づかないと見えません。緩斜面だから
余計に見えないのかな。そんなでかい穴は偶然出来たのではなく出来るべくして出来たはず。
夏の間に地盤改良するなりしてそこまでドスンと落ちないようにするとかできないのか。

そもそも、監視をしろと言っているのではなく未然に防げる部分は未然に防いでくれと
言っているんですよ。配管だって上手に設置していたのなら、事故は起こらないわけです。
一般のスキー場っていうのは色々なレベルの人が集まるわけなんだから、かなり安全に
作らないと駄目だと思います。初心者コースで滑走面に岩が出ているところとか普通に
危ない。万が一、そこで転倒して頭ぶつけたら・・・。それも何らか防ぐ方法はあるはず。
その為にパトロールが毎日巡回しているのではないのか。

正直この一件は僕としては滅茶苦茶頭に来ました。異論はあるでしょうが。
ただただ、スキー場には安全に気を使ってほしいです。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 00:34:23.98
>173
相変わらず曲解と極論の塊だな・・・・ハァ

曲解について
・たまたま発生した自然現象にまで責任が取れるか、という論調だが、今回の件は発生が事前に十分予想できたことだとパト自身が言っている
 事実を確実に把握してから論をたててくれ

極論について
・人口構造物は100%管理者責任でゲレンデ環境は100%滑走者責任みたいな切り分けの根拠が理解できない
 そもそも近代的ゲレンデ自体が人工物
・>自分の家族が死んだらほんのちょっとの過失(とその人が思う事)でも追求するでしょ。
 >そうなるとスキー場は完璧な管理が出来ないコースは閉めるざるを得なくなるし、そもそも採算が取れない所も出てくるわけ。
 実際に裁判例が挙がっていて(>167)、100%とは言わないまでも管理者にも責任があると明示されてる。
 141が実際に怪我をした場合、管理者は全額ではないに幾らか金を払わねばならんということだな
 BCならいざしらず、スキー場には社会的に果たさねばならない管理義務があり、
 その義務を遂行できないならば残念ながら淘汰されるべき
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 00:45:55.33
たとえばニセコのBC
ここから先は責任取りませんと明言してる
じゃあ、その内側は? やっぱりなにがあっても責任取りませんってこと?
違うだろ。事情斟酌による過失割合の増減はあるにしろ、何らかの形で責任は発生するわけだ

何かあったときに裁判やってどこまで減額できるかの勝負をすべき?
いやいや、何も起こらないようにすべきだろ。特に事前に十分予想できるようなことについては


言っておくが、滑走者の自己防衛必要性を否定するわけじゃないぞ。そんな極論は141含めて誰も言ってない。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 01:42:50.62
自己責任君はスキー場の職員か?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 02:30:13.18
>>179
それ俺も思ったわw
責任追及されたら困る>>141のスキー場関係者に違いないw
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 02:39:04.59
>174
>それがスキー場の「責任」だとすれば、1日中雪庇が出来そうな所は
>監視しつづけなければ、コースが開けられないよね?
普通は雪庇出来るかも、でも他も行かなきゃとか思ったらその時点でポール立てるよな
たとえ出来なくても誰も文句言わない。慎重なとこだなって思う程度
俺のホームゲレンデはいつ経営破綻してもおかしくないようなとこだけど(だからこそ、か?)ポールがバカスカたってるよ
アッチ行くな、こっちに回れ、ここは通るな、いろいろあるけど、別に不満は無いな

お前さんは「なんで雪庇もできて無いのにポール立ててんだよ!」とか思うのか?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 03:33:44.87
おまえら釣られすぎだが雑談スレだしいいか
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 16:35:43.98
たまには熱く語っても委員だよ( ・`ω・´)キリッ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/13(火) 17:10:34.54
怪我をしたくてレジャーに行くのでスキー場にも最大限の安全を図っていただきたいものですね。

良く行くゲレンデで未圧雪のコースでかなりの確率で岩が出ているところがあるので
出ていたらすぐ連絡するのですが、言われたらポールで印を付けに行ってくれるのですが
言われないと何もしない。
未圧雪の上級コースなので自己責任の部分はかなりありますが岩は危ないですよね。
185141:2012/03/13(火) 19:17:57.68
ちなみに、八方はちょっとした段差にポールたててて感心しました。
ポールがあるから、ゆっくり行ったらこれぐらいで立てなくても
大丈夫!なんて思っちゃったけど逆にポール無かったらなんじゃこりゃ!
ってなるような気もします。まあ、安全意識の差なんですかね。
念の為ポール立てたら安全に滑れる訳ですから。

なんか、湯船スキー場はDQN臭が従業員から漂っていました。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 00:01:23.13
>>184
ここは初心者スレ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 05:54:11.40
>怪我をしたくてレジャーに行くので
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 07:54:59.24
パラレル小回りをした時になんか、シュテムみたいになります。
ボーゲンみたいになって板がクロスしたり。おかげで板がボロボロです。
外足に乗らないとダメなんですかね?でも、外足に乗りすぎるとなんか
内側の板がばたついて安定しない。内足は筋力で無理やりピタッとくっつける
ですか?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 08:24:18.33
ちゃう切り換えの時にさっきまでの外足(これからの内足)に乗ったまま切り換える
そうするとこれからの外足(さっきまでの内足)に勝手に体重が移るはずだから

とか自分もヘタなくせに言ってみるテスト
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 08:30:22.36
スキーのサイドカーブ使ってるのかなこれは?というくらいの小回りは189さん
のおっしゃってるイメージ出来てると思うんだけど(レスありがとう)、ずれずれ
切り返しが早い小回りだと上手くいかないんですよねぇ
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 08:45:48.92
んーと、じゃあ右横滑り、直滑降、左横滑り、直滑降を繰り返す練習とか…
とっくにやってる? ですよね…
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 09:05:45.91
>>188
小回りといっても足が絡まるほど速いタイミングでターンをするわけではありません。
現在の小回りは比較的落差を取って中回りの少しタイミングを速くしたくらいが良く見られます。

小回りはおいといて中回りを練習しましょう。
中回りで左右スキーの同調は取れていますか?
板が重なると言うことは外足のエッジが外れずに次の外足に乗り込んでいる
交互操作が原因だと思います。
一度両エッジの外れた状態(フラット)を意識して次のターンに入るようにしましょう。

練習方法としては、左右の同調は2級スレッドにもあったようにストックを置いて両手を膝に置くとか
膝の間にこぶしを入れるなどで膝の角度を確認すると取れるようになります。

中回りの技術レベルが上がれば素早い操作も可能となるので小回りが完成していると思います。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 22:53:02.89
流れ的に同じ質問?ですかね

木の葉つま先かかとおk→大きくゲレンデ横切るようなカーブしながらのゆるやかターン左右
が出来るようになったら
次って何を練習すればいいですか?
左足前にしたまま右の後ろ足シュンシュン小刻みにして垂直に降りる早いやつ?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/15(木) 01:11:03.44
ここ、スキー雑談所っす
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/15(木) 02:14:17.20
30秒くらいどういう動きだろうと悩んだw
196193:2012/03/16(金) 08:35:10.09
>>194失礼しますた
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 08:45:13.41
>>190
中回りのリズムをはやくしていけば、確かにサイドカーブ気味の
サイズ大き目の小回りにはなっていく。
で、そのすべりは既に出来るってことでしょう。

お望みは、もっと細かいリズムでテンポのいい小回りをしたいってことでしょう?
もし、それやるには「回旋操作」が必要なの。
それは板を滑らせながら踵を軸にして、つま先を内側に捻る技術なんだけど。

まあ、まずは中田さんのこれを見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=IFYla5I7aiM

1:48〜は主にサイドカーブを利用したターン
で、 2:08〜が捻りを使ったターン

滑らせながら、捻りこみこれですわ。

練習あるのみよ。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 01:33:35.50
>197
横レスすまん。おしえてくれ
>それは板を滑らせながら踵を軸にして、つま先を内側に捻る技術なんだけど。
親指支点の踵を捻り出すのとどう変わるんだい?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 23:20:51.03
荒れてるなー。

個人的な経験から言うと、
自己責任を否定する人って、
客観的な立場で思考できない人が多いんだよね。
要は人に責任を押し付けがちで、
視点がどうしても主観的になる。
で、議論の相手も自分と同じレベルで話してると思い込んでるから、
最後には議論の相手を、自分の敵と同一呼ばわりし始める。

これ豆な。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 09:19:56.46
名字に口が付く姓で口をぐちと読むのは、実は井口と野口、山口、この三つしかない
これ豆な
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 09:33:36.17
知り合いに「出口」(でぐち)って姓のヤツがいるんだが
と釣られてみるテスト…そろそろシーズン終了かなぁ…
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 11:28:46.08
>>198
親指支点の踵を捻り出すのとどう変わるんだい?

遅くなってすまんです。
親指支点だと踵側を外側に振り出す感じになる。
板もテールがターンのラインの外側に膨らんでいく。
スピードコントロール重視の場合には最適です。
ただし、ターン弧をちゃんとイメージして滑らないと
いわゆるワイパー操作になっちゃう。

一方、踵支点のつま先捻り込みは、踵はライン上をトレースし
つま先はラインの内側に入り込む。
これだと、すばやくターンが切り上がり、捻り込みのエッジングの反動も使えて
板が身体の下にすばやく戻ってきて切り替えもスムーズに出来、リズムのある
すべりが出来る。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 20:10:31.94
>>200
田口くんは?
204198:2012/04/19(木) 01:54:47.12
>202
なるほど
おっしゃるとおりワイパー小回りしか出来てません・・・・

ありがとうございました
205579:2012/05/30(水) 00:21:03.99
保守しておきますね。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/04(水) 09:07:54.05
梅雨は何処に行った
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/06(金) 21:32:01.19
スキー初級者です。明日、新宿で開催される、ICIのカスタムフェアに行くつもりだけど、
板、「サロモン 24 G-KART + L10」と「オガサカ Unyty U-S2」が気になってしょうがない…
初級者向けの板はあるのかな? 何となく、どっちか、予約しそう…
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/11(水) 22:50:28.20
細いデザインにひかれて、カーボン製のポール(ストック)を買った。
でも何か頼りない気がして、数年前のアルミ製のアローラに逆戻り。損した。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/13(金) 23:40:45.30
ストック、アルミかカーボンか迷うね。レジャー用はカーボンが増えて来たけど、一体どっちがええの?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/14(土) 16:03:21.04
はいはいー
アルミ3本折った俺が通りますよー
今は伸縮のカーボン使ってる
時々長さが勝手に変化してるけど、
それ以外は特に問題ない
軽くて楽やわー
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/15(日) 01:32:40.46
僕はアルミで十分。ストックは OEM 生産が多いから、実際に製造しているメーカーがどこだか知りたい。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/22(日) 07:58:02.69
スキー板をスノボーのバックに入れてるんですけど、滑り止めが邪魔なのでバンドで巻いています
何かブーツのダミーみたいな物はないのでしょうか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/26(木) 12:47:38.86
>>210
アルミは曲がる、カーボンはポッキリ折れると聞くが、曲がったアルミを使い続けてたの?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/26(木) 13:04:23.32
曲げ直してだいたい元通りになるだろ。
折れたってのはぽっきりいったってことでしょ。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/26(木) 20:00:55.14
>>213
手で適当に戻して使ってたよ
コブ滑ると俺みたいな下手くそは、すぐに転んで曲げちゃうんだけど、意外と元に戻るからそのまま使ってた
でも、同じ事を繰り返してると、いつかポキッとといっちゃう
同じような転び方しても、カーボンは曲がらないし、今のところは折れてないよ
カーボンは折れ強度もかなり高いのだと思う

216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/26(木) 20:02:01.78
>>214
正解っ!
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/26(木) 20:55:42.17
彼のポールを注目してください
素人のみなさんにはわかりづらいかもわかりませんが、すこーし、曲がってるんですネ!
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/27(金) 09:23:29.51
レース用?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/27(金) 11:18:56.44
なぜ右曲がりだとわかった?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/27(金) 20:25:41.82
アルミかカーボンか迷いますね。店員と相談しても当然高額のカーボンを勧めて来るだろうし。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/27(金) 21:25:47.68
>>220
滅多に転ばないのならアルミで十分だよ。
7000円くらい出せば、レキの細身の軽いのが買えるし。
222:2012/07/28(土) 00:44:29.87
222
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/28(土) 19:10:42.48
>>219
貴方、速いのね。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/29(日) 11:00:01.79
右曲がりの男が多いんじゃないか? 真ん中に垂れている人もいるけど。
それにしても、酷暑だな〜
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/30(月) 09:17:32.05
右利きだと左に曲がるだろ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/30(月) 19:50:45.99
風呂場で左にポロンと曲がるのかぁ
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/22(水) 00:23:00.01
カーボン、材料の質にバラツキがないのか少し心配。
228579:2012/10/05(金) 23:42:43.79
保守っとくぞなもし
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 00:31:07.27
常連さんたち来なくなってしまったな。
2ちゃんらしからぬ、まったり馴れ合い感が好きだったのに
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 21:01:10.46
>>227
「初級者・アイテム相談室」スレにその質問のレスがあるが、返答者は現れていない。
231579:2012/11/11(日) 11:56:45.74
>>229
ホント残念スね。
各々諸事情があるみたいです...
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 13:33:35.05
まったり馴れ合い感がどういうものだったか知らないけど…

今、スーパーで買ってきた、クロアチア産の中トロ まぐろ を肴にビールを飲んでいます。
YouTube で、ベートーヴェンの交響曲第7番を聞きながら、2ちゃんをやっています…

おわり
233579:2012/12/01(土) 15:44:16.36
いよいよシーズン到来ですね。
自分は12月中旬滑り初めの予定です。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 19:36:21.39
スキー板の質問をさせて。もう10年くらい前に買った板なんだけど、
ATOMICのC:9という板。これはコブには不向きですかね?
当時は何も知らず買ってみたけど、今はコブや不整地ばかり行くので、
この板だと滑りにくいのかなと思います。
235229(書くたびに番号を忘れる人):2012/12/02(日) 21:05:56.13
>>579
私は今シーズンは出だし好調で、
本日のかぐらで3日目でした。
今年は雪が多いのでこのまま行ってほしいですね。

>>234
ロングセラーの9.18をベースにした板ですね。
乗ったことはないけど、9.18はオールラウンドな板なので
とくに不向きということはなさそう。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 22:29:58.25
今週あたり初滑りにいってきます
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 22:44:43.43
道具についてもここでいいのかな?
スキーのブーツとビンディングの互換性って国内で売ってるやつで大人用なら
メーカー問わずOK?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/03(月) 07:51:25.13
>>237
NG
大人用と言ってもテレマーク用とかいろいろあるからw
アルペンスキー用のブーツでアルペンスキー用のビンディングだったら
メーカにかかわらず使えるよ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 09:51:39.43
パラレルでの内足の操作がよくわかりません

平地でターン姿勢を取って見せてくれている写真などを
見ると、内足は踵が浮いてつま先立ちのようになって
いるのを見かけるのですが、実際の滑りの中でも内足は
つま先立ちのような感覚なのでしょうか?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 10:07:39.76
>>239
ケースバイケースでしょう
上級者は内足で切り替えて外足は雪面に置くだけにする練習をやってるそうですよ
でも初心者はまずは外足1本で滑れる練習からですよね
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 15:33:22.18
>>239

外足荷重を意識した結果、外足で片足立ちに
成りかけて内足の踵が浮いた写真じゃない?

私は、前から見た時に外足と内足の脛が平行に成るような感じで
外足と一緒に動かす程度しか意識してないな
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:00:37.78
>>239
あれは「イメージ」で、上級者は実際はほとんどああやっては
滑らないけど、最初は内足踵を上げて、山足に乗ってから、
軽くなった内足をターン方向に向けて行くと感じがつかめるかも。

踵を上げるのは後傾にならないため。つま先「立ち」というより、
軽くなった内足の踵だけを持ち上げる(スキーの先端は雪面に
触れてるだけ)。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:22:07.84
中斜面だと切り替えでいったんフラットにしてから両足同時に谷側に傾けて
ちゃんと谷周りから脚を伸ばしつつ大回りできるようになったんですけど

急斜面になるとカカトを浮かせてテールジャンプ気味に一気に切り替えて
板を横にして横滑りズザザザーになっちゃうのはなんでなんだぜ? orz
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:37:43.26
まあ急斜面でのんびりその動作やってたら80キロくらい出るよね。
スピードになれる、速いスピードでも適切な位置に乗れるようになる、
以外に特効薬は無いような。

基本的にその斜面で直滑降しながらポンポンジャンプ出来るくらい
余裕が無いとちゃんとしたカービングは無理だよ。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:43:45.34
谷周りでのスピードコントロールが出来てないってことなんじゃないの?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 14:04:35.94
そのために>>242なんだな。

内足に乗って体ごと思いっきり傾く方法もあるし、まあ俺も
一応出来るけど、急斜面では厳しいし、そもそもどこでも
安定しないし遅いのであんま見た目以外のメリットは無い。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 12:26:05.22
板が雪を踏む(滑らせる)と
シュルシュルシュルって
ビニールの衣擦れのような音がしてたんだけど、
何でなんだろう。

エッジのせいかな。
それともワックスと雪との相性のせいかな。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 12:28:17.41
板が雪を踏む(滑らせる)と
シュルシュルシュルって
ビニールの衣擦れのような音がしてたんだけど、
何でなんだろう。

エッジのせいかな。
それともワックスと雪との相性のせいかな。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 18:50:33.79
スクールでの練習で、内足を浮かせて外足1本だけで滑ることは出来るのですが、
逆に外足を浮かせて、内足1本だけで滑るとコケてしまいます。

これが出来ないと、完全なパラレルは無理でしょうか?
今は内足を外足に添えるだけのインチキパラレル?の状態です…
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 23:40:49.24
>>248
乗ってるスキー板の特性かもね。
ちょっと前のサロモンの板はトップからカラカラ音がした。

Rきつめの板で低速で切ってるときはそういう音がする気がする時もある。

結論としては板と滑りを両方見てみないと分からない。

>>249
内足一本で滑るのはターン前半で正確に内側(谷側)に体重移動して内足インエッジから
雪面を捉える練習。できるようになれば確実にターンの質は良くなる。
ある程度のスピード(外力)とある程度のスキー操作の感覚と
ある程度のバランス感覚がないと難しい。

内足一本が難しいときは浅周りで両足アウトエッジもインエッジも
同じように切れるまでレールターンするといいかもしれん。
もしカービングターンを覚えたいのなら内足で切ってターンに
入れるようにならんとターンの質が上がってこない。

まあパラレルったってずらすのも切るのも状況次第だからカービングじゃなきゃ
即インチキパラレル、なんてことはないのでとりあえず安心しれ。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 00:00:17.15
谷周りってどういうこと?
ターン前半ってこと?
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 00:19:07.24
普通は切り替えから板が谷真下を向くまでの事。

SAJ教ではターンは谷回りの連続なので、谷回り=ターンの事w
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 00:42:35.56
谷回りを知らない輩がいるとは、まだまだ布教が足りないね
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 07:21:52.73
切り替えから板が下を向くまでは「谷の方に向きを変えて行く」から「谷回り」
板が下を向いてから切り替えまでは「山の方に向きを変えて行く」から「山回り」
しかし、どっちが前半でどっちが後半という区別はない
何故ならターンは連続するものだから!(ドヤッ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 10:00:29.27
谷回り=ターンとはズバリ言い当てるとおもう

先ずは緩斜面プルークで谷回りとは、どの部分かをしっかり覚えることだね
プルークまたは大開脚で内足を支点して外足で円を描く(コンパスで円を描く
イメージで)ことからやってみるのがいいとおもう
そうしないと、何年やってもきれいな丸いターンは描けない
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 13:17:01.98
>>255
これがSAJ教だけど、これはまだ信仰の足りないタイプ。

最新のSAJ教では、ターンのどの部分が谷回りとか言うの
自体存在しない。なぜなら、ターンは谷回りの連続だから。

ちなみにSAJ教以外では内脚を支点で回すというのは
初心者とされる。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 15:54:13.65
ここ初心者のスレだから
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 20:54:48.20
ターン後半から山側アウトエッジに徐々に荷重をかけつつも伸び上がらず、
次の外脚としてスキーが下を向くにしたがって伸ばす・・
後半抵抗を受けて脚が縮み、最初に戻る↑

誰にも習わず我流でこうやっているんだけどダメ?
ターンの大きさを1ターンごとにでも変えられるから気に入ってるんだけど・・

ストックを強く突けないのがなんとなく気になっている。
というか斜面下にいつも体を向けていたらストック突きにくくないですか?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/29(土) 23:57:44.52
>>257
スポーツを教えるとき、普通は「初心者の動き」を
抜け出すためのコツを教える。これもSAJ教は除く。
あそこは今、初心者に自然にやらせるというのがコンセプト
なので、逆に上級者が初心者の真似をするので特殊。

>>258
こういうイメージなら(これはバリエーショントレーニングだけど)
http://www.youtube.com/watch?v=6hHzu1dE4-Y
我流でそれにたどり着いたならセンスあるのでは?

ストックは強くつく必要はないというか、むしろ強くは
つかない方がいい。でも確実につくのと、手の位置を常に
安定させる。あと、斜面下にはショートターンの時はずっと
向けてるけど、ロングターンの場合、上のビデオのように体も
回して行っていい。ただし、肩は絶対腰より先に回らないように。
260258:2012/12/30(日) 06:08:07.39
>259
スピードとRが全く違うけどアウトエッジから切り返してインエッジというのは似ていると思います。
もっと脚の伸び縮みがあると思うのですが普段の滑りが小回りで深く回るのが理由かもしれません。

ホームがザラメの不整地なので他のゲレンデでやれるようなことは何もできず、DVDで見るような
やり方も実際にやってみると遠心力が得られるような好条件でやるべき内容のように思えてやめました。

ストックの突き方参考になりました。肩を先に動かさないというのも確認してみます。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 16:50:18.88
いろんな滑り方をしてみたいのです
両足を近くして滑ると全然スピードをコントロールできません
両足を離して滑ってる時は遅くしたいときに遅くできるのに・・・
なぜでしょうか?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 22:37:21.93
>>260
ああいう練習メニューって、超余裕の斜面で形を気にしながら
やる物だから、斜面が難しいなら、上半身安定させて、
スピードに気持ちが負けないように、スピードが出てもターンを
急がずに滑るのを意識して滑りまくるだけで良いかもね。

>>261
これはむずかしいなあ。くの字が出来てなくて、
内脚で踏ん張るようにエッジングしてるのかな。

肩の水平を保つようにして、スキーを遠くから回すように
意識してみては?練習やるならこんなのとか
http://www.youtube.com/watch?v=TXiYti5hoYE
ポールを水平に保つように滑る。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 19:49:36.34
>>262
今日早速やってみました!
肩を水平に前を向きながら板が遠くからまわって戻るまでしっかり我慢したら
うまく滑れたように思います。
今まではせっかち気味に自分の力で踏ん張りすぎてたように感じました
ありがとうございました。
264258:2012/12/31(月) 20:18:31.74
今日、ストックいろいろ試して分かった。
根本的にタイミング間違っていた。
山側に軸ができて完全にターンが切り替わってから突くのが少なくとも深い小回りには適している。

車にたとえるなら切っているハンドルを逆に回して
タイヤがまっすぐを通り越して反対側にややすでに向きはじめた・・
このくらいのタイミングかな。

間違っているのかもしれないけど、こういうタイミングで突くということもできるように
なっただけでも大きな進歩のように思えました。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 21:52:04.64
ストックを付くのではない。重心移動した結果、ストックが雪面に付かれるのでなければならない。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 22:49:04.88
>>265
それ位上体を安定させてという事だよね。特に大回りでは。
実際には斜面とか滑り方とかストックの長さによるけど。

>>264
ってわけで、ストック短めなのでは?別に上体が安定してさえ
いれば、実際に接地するタイミング自体は多少違っても良いんだけど。

ボーディーミラーはエッジを切り返し始める直後につき始める
動作をしてるし、俺もこんな感じだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=2KAtSx0SnPs
ストックの長さによって、実際接地するのには多少時間差あるかもね。

>>263
おお、効果あった?それが出来たらこんなのも。
http://www.youtube.com/watch?v=_4AeYzo6snU
これ全部奇麗に出来たら完全上級者なので、まずは
ストック逆持ちから。余裕ができたら次の奴へという具合に。

こればっかりやっててもしょうがないので、一日1〜数本で十分。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 05:41:11.59
普通は2級からですが、目標があったほうが良いと思うので、取りあえず3級を目指しています。

パラレルでなくても、大回り・小回りの2種目のテストらしいのですが、どの位の斜面で、何メートル滑るのか、
また、どの程度の大回り・小回りなのかも分かりません。また、滑るスピードとかも。ゆっくりでも良いのか、フォームもチェックされるのか?
結局、情報が全然ありません。実際に3級のテストの様子をしているDVDとか、売っていないでしょうか?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 05:47:58.15
http://www.youtube.com/watch?v=DIDkj6Wamrw

最近のSAJは迷走してるので、場所によって違うというのが
正直なところじゃあないかと。動画はいわゆるSAJ教滑りな
感じに見えるけど、3級ならとりあえず思いっきり肩回さず、
思いっきり後傾でなく、板そろえて滑れれば受かるのでは?
269267:2013/01/03(木) 06:26:32.99
>>268
即レスありがとうございます。動画を見ると、みんなパラレルで滑っていますね。
これは、現在初心者の僕にはハードルが高すぎますね… 毎週スキーに通う訳にも行かないし…

NASPA の HP に、級別の種目の内容が書いてあったので、一応リンクを貼って置きます。
うまく、リンク出来なかったら、ごめんなさいです。

http://www.naspa.co.jp/ski/test.php
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 06:48:16.82
>>269
検定は詳しくないけど、とりあえず板をそろえて滑るのは
要求されたような。

10〜20日も行けばとりあえず一応パラレルは出来るん
じゃないかな。リンクの子達は上手い方じゃないかと思う。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 07:03:38.91
あと、3級って、レッスン受けてる中でもらえる
(いわゆるテストじゃない)やつだったと思う。
272267:2013/01/03(木) 07:30:03.47
>>270 >>271
レスありがとうございます。
NASPA では平日のプライベートレッスン内で級別テストを受講出来るらしいので
近々現地に行って、様子をさぐって?見るつもりです。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 07:45:25.60
コブを普通に(モーグルみたいに直線的ではなく)滑りたいのですが
どんな板を選ぶべきでしょうか。170cm位のしなりやすい、Rのきつくない
軽い板が良いと聞いたのですが…
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 08:55:03.40
>>273
その通りだけど、正直初心者〜中級者用の板なら
なんでもそう大差は無いと思う。Rは小さくても、
固くさえなければ回しやすいので。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 09:23:47.34
>>274
有難う御座います。今使ってるのが150cmの103-64-94(R12)なんつう板で
コブにいくらしつこく喰らいついても上達しないので、板が悪いのかと
思いました。とりあえずもっと普通の板を手に入れてみます。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 13:06:49.77
>>275
少々短い気はするけど、R12は現代のスラロームで
普通のRだし、固すぎない限り別に問題ないと思うけど、
まあ160くらいでR18くらいの方が良い事は良いかもね。
しつこいけど固すぎない奴。

てか、コブは難しいんだよw 基本は整地と変わらないので、
気長にね。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 13:32:39.26
ちなみに、あんま無理して難しいとこばっかり滑って体力消費するより、
丸一日じっくり常にポジションの確認をしながら滑って、難しい所は
数本挑戦って方が上手くなると思う。丸一日全力で攻められる
体力があれば別だけど。

俺は大体、バックル全部外してじっくり大回り〜中回り1〜2本、
そのまま大回りしながら足踏みターン1〜2本、バックルしめて
途中でジャンプしながらターンとコブ等1〜2本、内脚ターン
1〜2本、ストック担いで高速カービングショートターン1〜2本、
腰に手を当ててロングカービング1〜2本、緩斜面でショート
カービング1〜2本

位までやってから、中斜面で普通にカービング数本、急斜面コブ数本
位滑ってるけど、数百日滑ってても行くたびに上手くなるから面白くて
仕方が無いな。今必要なメニューは人それぞれ違うだろうけど。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 16:44:53.75
整地なら上級者コースも楽しく滑ることが出きるようになったのですが、少し荒れると怖くてすべれなくなります
荒れたバーンを上手に滑るコツとかあるのでしょうか?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 17:05:49.78
>>278
荒れたバーンを上手く滑りたいと思ったら、午後から夕方くらいの大荒れのバーンを
滑り込むことです。下手でもいいので場数をこなすことですね。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 18:49:48.44
>>279
技術云々ではなく荒れたバーンに慣れてしまえと言うことですね
なんか、納得してしまいました
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 19:44:19.20
>>278
言いたいことは>>279氏と同じようなものだが
3連休の中日みたいな人の多い日に八方のリーゼンスラロームに
1日居ると勉強になるぜ。

日本一の圧雪技術で整地されたバーン

荒れ始め

コブのようなもの

クワッド一本分続くコブ斜面

を時間の経過とともに体験できる。

忍者は成長の早い麻の木を毎日飛び越え続けて跳躍力を鍛えたという。
長い高速リフトを使って荒れていく斜面を滑り続けることで体力的にも
技術的にも確実に成長できるよ。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 13:22:30.76
>>281
忍者ですの? ハットリ君ですか?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 14:29:32.64
スキーを始めて4日、とりあえず5級を目指して頑張ります。
ところで5級や4級の講習内検定って午前中に終わります?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 20:37:22.67
中急斜面での小回り、今日、何か閃いた

いままで山回りで板を横にして減速するしかないと思ってたけど
谷回りもフォールラインもなく強引に板を振って横を向かせて谷に向かって板を踏む
弧を描くどころじゃなく単に板が雪を削って横滑りして落ちるだけなんだけど減速はする
谷回りで減速なんて谷回りで板を踏んでも加速するだけだろうと思ってたけど

いや、谷回りではまだムリなんだけど、板がフォールラインを向いたときに
「板を横に(フォールラインと直角方向に)踏む、と言うか蹴る」
すると理由は全く分からないが何故か減速できるんだ

フォールラインで板を横に蹴ると反動で板が自然に回り込んで身体の下に帰ってくる
それに逆らわずに身体の下を通してやって板が反対方向に行ったら
「板を横に(さっきとは反対方向に)踏む、と言うか蹴る」
これで小回りできちゃうような気がしてきた

まだまだ成功率は低いんですけどね

さらに閃いた
基本はボーゲンだってのはコレのことか?
ボーゲンってターン外側の板を
「横に(フォールラインと直角方向に)踏む、と言うか蹴る」
んだよね? 考えてみりゃそれで減速できてたんだよね?
なんだ、そおゆうことか、なんで誰もコレを教えてくれなかったんだ…
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:55:28.79
発汗がすごくてすぐゴーグル&メガネが曇ってしまいます。
どうすればくもりを抑えられるでしょうか。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 23:43:51.30
>>284
すばらしい開眼やね。
谷回りでもフォールラインに絡んでる時でも
回旋によるズラシまたは横方向へのズラシによって
スピードをコントロールできる。

これが上手く使えるようになって山回りでのブレーキングを少なくできるようになったら
SAJ1級受かってまだおつりがくるくらいの開眼。おめでとう。

>>285
つ 電動ファン付きゴーグル
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 00:56:25.97
>>285
暑いから汗かくんでしょ?着てる服を減らせば?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 08:43:41.21
>>284
> 「板を横に(フォールラインと直角方向に)踏む、と言うか蹴る」

ここの部分もうちょっと詳しくお願いできませんか?
踏むと蹴るはどう違うんでしょう?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 09:17:30.66
>>288
あいまいなことを書いて申し訳ありません。
私の感覚では、大回りだと板を足で押している時間が長いので「踏む」でピッタリなんですが
小回りだと板を足で押すのは一瞬なので「踏む」というより「蹴る」という感じになるんです。
もちろん、この感覚が正しいと主張するつもりはなく、あくまでも練習途上の初級者が
なんとなく感じたものに過ぎませんので、勘違いがあってもご容赦くださいませ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 12:27:28.32
>>289
わかり易かったです。
ちょっと実験してみたくなりました。
またなにかあったらお願いしますね。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 17:53:59.44
>>283
僕もスキーの5級から始めて4級を受けようと思っています。
4級だとプルークターンでOKなのでしょうか?
逆に言ってプルークターンでなければダメなのか?
100ポイント満点で、55点以上なら合格らしいですが、
どんな事が減点材料になるのか、さっぱり分かりません。
つまりSAJ?が良しとする滑りをしなければ合格しないのでしょうか?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 20:07:02.12
>>291
大人は2級から、大目に見ても3級。
293286:2013/01/07(月) 20:13:40.40
>>288
>>289

感覚の問題だからね。
多分>>289の感覚は大きくは間違ってはいないと思う。

私のなかの感覚は「押す・やわらかく受け止める」だな。
バスケのドリブルの感覚があるやんか。
捉まえながら押して、ボールがバウンドして戻ってくるのを
やわらかく受け止めて手のひらに戻すあの感じ。
ボールが手から離れてバウンドする瞬間がスキーが戻ってくる瞬間やね。

でもって、長く押したいんよね。それで、バウンドしたボールに触れながら
長くやわらかく受け止めたい。

谷回りから押していって、フォールラインで雪をきちんと捉えたスキーが戻ってきて、
そいつをやわらかく受け止めて体の下を通せば、ほらもう次のターンの谷回り。

ショートターンのリズムの速さと絶対時間の短さの感覚が強いと
>>289のイメージになるのかもね。
強く押して、強くバウンドしてきたボールをしばらく触らずに押せるタイミングで
もう一度強く押して、以下繰り返し、っていうイメージに近いんじゃないかと思う。

でも全然間違っちゃいない。フォールラインでスキーが雪を捉えられる
タイミングでスキーを押すことができてれば、谷回り後半からフォールラインの間で
生じたスキーのたわみとズレが勝手に落下スピードをコントロールしてくれるよ。

その感覚を大事にして滑り続けたら、すぐにそこらの1級より
よっぽどいいショートターンができるようになると私は思うな。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 20:48:40.31
>>292
>>283だけどああいうものを順番に、全部揃えたい人間もいるんですよ。
スノボで3〜1級を取得してから4級5級を取るのに行きつけのスクールじゃ受けさせてくれなかったもので、下手なうちに取っておきたいのです。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 21:28:58.72
4級5級なんて普通に滑れりゃノープロブレム
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 22:20:27.51
良スレ過ぎて珈琲吹きそうになった
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 22:29:09.02
>>293
すみません、初心者なので教えて下さい。
良いショートターンとはどんなショートターンでしょうか?
298286=293:2013/01/07(月) 23:25:35.63
>>297
難しいお題やね。これに即答できるヒトがいるんだろうか。
でもいいお題だと思う。

今は無理。もう眠いや。
明日以降に絶対に何か書く。

ごめんよ。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 23:31:18.18
初心者、初級者向けのDVD付の本やDVDで、お勧めの物はありますか?
SAJからお手本の滑りのDVDとかを市販していないのでしょうか?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 00:04:54.13
普通は2級から受験することは仲間うちからは聞いていた。
目標になるので取りあえず4級を受けようと思っていたけど、
恥ずかしい行為みたいに思えてきて、どうするか迷って来た…
by初級者
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 00:13:59.63
小学校低学年の集団の中に、大人ひとり。
周りはきっと引率の先生だと思うから、恥ずかしくないよ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 00:31:24.63
スキーやめることにしました。ゲレンデも少し空くでしょう。やっぱりテニス一筋でいきますわ。 おわり。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 02:06:32.80
>>284
おめ。板が跳ね返ってくるようになると面白いよねー

>>285
つ [曇り止めスプレー]

>>302
気が向いたら戻っといで。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:26:19.59
>>291
ここでも読んでみて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
それでも分からない点はSAJに質問してください
2級以上は「パラレルターン」とターンの種別が指定されているけど
3〜5級は大回り小回りとしか書いてないからターンの種別は問わないと思いますよ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:32:39.48
>>297
悪いショートターン
 板を横にしたまま斜面をガリガリと横滑りで落ちる
 いつまでも横滑りしていてもしょうがないのでエイヤッと板を蹴って
 強引に板を振って板を下に向ける(谷回り?なにそれ?おいしいの?)
 加速したら怖いので急いでムリヤリ板をひねって横にする

って俺のショートターンなんですけどね orz
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:38:16.79
>>305
俺がもう一人いる
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:43:27.95
悪いターンなんてありません。状況にあった
ターンがあるだけです。

どんな滑り方でも乗れてりゃ良い。ただ、エイヤッと
板を蹴るかわりに、山スキーの小指側エッジにグッと乗ってから回ると、
急斜面でも奇麗にスピードコントロールして回れるかもね。その際、
加速するのには慣れて、ブランコを漕ぐように、体を乗せて行くように
するといい。

どうしても怖いなら、もっとなだらかなとこでやるとか、
直滑降でなれるとか。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:43:59.37
ちなみに小回りは大回りの延長なので、大回りから。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 11:55:48.38
>>308
大回りの斜滑降が短くなると中回り小回りになると考えて良いんですよね?
だと、えいやっって急に板を横に向けて滑るのって小回りではないような気がするんですが?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 12:13:46.63
>>309
斜滑降だけじゃなく、全体的に早くなるのが小回りって感じかな?

40度50度の斜面なんかじゃどうしたってエイヤってなるし、
どの滑りが良い悪いと言っても仕方ないと思う。

とはいえ、もちろん、滑らかに滑れればそっちのが良いんだけどね。
ゲレンデの斜面で>>307が出来なかったら、超急斜面でエイヤってのは
たしかに無理。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 13:45:22.29
そういえば中斜面をボーゲンで降りられず
ボーゲンポジションで横を向いたまま固まっちゃった子供に
「いいか! いま、オマエは谷側の足に乗ってるだろ?
そのまま山側の足に乗るんだ! そうすりゃ山側の板は下に落ちる!
そこでビビらずに下に落ちる板に乗っていけ! そうすりゃ板は勝手に回って横を向く!
あとはまた山側の足に乗って同じことを繰り返すだけだ!」って教えたっけなぁ…

俺もパラレルスタンスで同じことをやればいいのか?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 14:10:51.69
>>311
うん。基本は全く同じ。ボーゲンの場合、山足の親指側に乗って、
パラレルだと山足の小指側になるわけで、当然小指側のが難易度は高いけど。

がっちり山足に乗れれば、みんながズルズルいってるとこを
不思議な位丸ーくゆっくり降りられる。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 14:58:51.05
斜面に90°で停止している状態で、右足の板が山側、左足が谷側にある時、
右足は山足、左足は谷足と言うことでいいんですか? 初心な質問ですいません。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 15:10:15.85
>>313
もちのろんですよー
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 15:36:53.94
小指側から親指側にうまく切り替えられない
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 16:15:50.61
スクールで外足荷重のプルークターンを習いました。外足の上に重心が来て、頭も外足の上に来るような感じにせよと言うことです。
頭を外足の上に置きに行くのでカラダが少し、くの字に傾きます。でもこの滑りでパラレルに結びつくのかなと、初心者ながらに疑問に思いました。

その後、「松沢聖佳のスキー初中級レッスン」と言う本を買ったら、「本誌では内足寄りに重心を持ってくるターンが中心」と書いてありました。
内足に体重を乗せると自然と外スキーが角付けされて綺麗な内足に乗ったプルークターンになり、内足をのつま先をスキーの進行方向に向けて行くと、
自然と初歩のパラレルになるとのことです。僕の習った方法とは違うので、どちらの方法で練習したら良いのかノイローゼ状態です。

外足荷重の方法、内足荷重で外足は自然に、の方法、どちらが早く初歩のパラレルに到達するのでしょうか?
上級者さんは、どちらも出来て使い分けていると思いますが、初心者はどちらの方法からアプローチしたら良いのか分かりませんので…
(かなりの長文で失礼しました)
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 17:01:32.07
>>315
その逆はその何倍も難しいよ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 17:08:26.05
いまだにプルークボーゲンとプルークターンの違いが分からない
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 17:20:34.21
谷足のエッジが親指側か、フラットあるいは小指側かの違いなんでないの?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 22:11:49.12
>316
そのスクールのことは知らないけど、後者の方がスクールでも主流だと思う
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 22:19:37.40
>>316
初心者には松沢製菓はいいかもね
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 22:59:39.95
>>316
外足に荷重をかける方法が、重心からの静的な荷重と、脚伸ばしによる動的な荷重、の違い。
それらはシームレスに使い分けるので、どちらが正しいってものではないです。
どちらを意識することが初心者にとってやり易いかという議論は残りますが。

僕の個人的な意見としては、重心を乗せる方法で外足に荷重をかけるでよいと思います。
スピードが上がり重心を内側にいれなければならなくなったら、自然と出来るはず。

自転車でターンするときに遠心力に負けて外側に倒れる人なんて普通はいないでしょ?
必要になったら重心を内側にもってくることは本能的にできるはずです。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:40:30.98
>>315
そこがコツだからねー

内脚の踵を気持ち浮かして、軽くなった内脚をターン内側に
倒し込むようにすると良いかも。浮かすとバランスが
崩れるようなら気持ちだけでいい。

>>316
後者の方はSAJ教育部という団体特有の内脚主導という
滑り方で、競技の教え方とは真っ向から対立するし、
世界ではアメリカでもカナダでもニュージーランドでも
オーストリアでもそういう教え方をする人は居ないんだな。

内脚主導は元々スキーは素人の大学教授による仮説で、SAJ教育部内
でもかなり批判があるし。

内脚に乗るのは、SAJ教以外では明らかに絶対に駄目と言われる
滑り方なので、その本や、似た事をいう人の話は、俺なら無視して
しっかり外足に乗るのをまず練習するな。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:49:25.39
>>323
>>316はそういうレベルの話じゃないのでは?
パラレルでないのに内足荷重では反対向きにターンしてしまう、というか外足にしかならないよ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 23:54:24.01
>>324
まさかと思うだろうけど、最近のSAJ教ではプルークでも内脚にのれと
言っているんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=RBG5yzeVMzI

2:40あたりから。

内脚にのって、内脚のエッジを緩めるそうだ。実績まったく無いのに
なんで世界中で駄目といわれてることを思いつきでやるのかは
俺の理解の範疇に無い。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 00:20:52.00
なるほど
この内容は・・・いったい誰に強要されてこんなビデオに出演してんだろ?と思った
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 00:25:26.22
あまり俺は詳しくないけど、各地の指導員研修で練習してるらしい。
確かにYoutubeにたくさんあった。

市野氏が外されたので、今年から変わるかもね。
328316:2013/01/09(水) 00:58:27.18
皆様、レスありがとうございます。
スクール(北海道のSAJ)で習ったように外足荷重で練習し、パラレルに近づけて行きたいと思います。
松沢聖佳さんには悪いけど… きょうから湯沢方面に泊まりで行くので、いろいろ試して見ます。
行き詰って湯沢のSAJのスクールに入ったら、今は内足主導の滑り方が最新ですよ、となったら少し困りますね…
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 09:37:14.61
内足荷重のプルークターンの良し悪しは別として、俺もSAJのスクールでこれを習ったんだけど、
内足を曲げて踏ん張るの・・・片足スクワットみたいでとってもきつかった。
やり方間違ってる?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 09:42:11.50
重心が内足の上ってだけで、荷重は外足なんじゃないの?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 11:51:08.12
>>329
力を入れすぎて、内足を曲げすぎたり、ガチガチに突っ張ったりしてるんじゃないの?
軽く曲げて内足に多くの重さを感じられればOKでしょう

>>325
賛否両論あるけど、SAJはカービングスキーの特性を初心者のうちから利用していこう
という考え方なんだろうな
でも、このレッスンって、履いてる板はカービングスキーなのに昔ながらの外板を真上から
押さえつけて滑ってるベテラン(年寄り)スキーヤーの対症療法に良さそう
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 11:56:05.47
>>330
突っ込まれるから重心があ〜のように、より曖昧にするようになったけど、
本当に内足に体重乗せろと言っているよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174885891

元の「理論」自体はっきり内足荷重と言っているしね。これも突っ込まれるから
どんどん意味の分からない言葉に変わってきてるけど。

>>331
賛否両論というか、検索するかぎり、「賛」の人は立場/金銭関係上
「否」を言えない人達ばかり、それも1/10程度という感じだね。

まあ年寄り初級〜中級者に対するショック療法としては良いかもしれないけど。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:04:45.24
>332
いい加減スレ違いになってきてる
それ以降は教程スレでやってくれ
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:08:56.13
足の指の力を抜いて優しく板を踏んだらうまく滑れた気がする
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:09:23.48
>>333
はーい。じゃあ今後はここで

 【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】32落目
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1351263307/

SAJ教の方は「SAJ教育部では」と注釈を入れていただけると
ありがたい。SAJ教のメソッドはかなり特殊というか、
スキー界の常識と真っ向から違うので。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 13:32:44.40
>>334
滑らかに優しくは大事だよね。
時には思いっきり攻めるのも大事だけど。

バランスだね。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 17:04:53.82
S字跡はそれなりにクッキリしてきたんですけど、
上級者のように彫が深くなりません。
体重とか板の幅も関係あるんでしょうか?
あとRが小さめなところも気になってます。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 18:02:02.44
>>337
滑走スピード上げる
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 18:53:06.04
>>338
怖いくらいなんですけどねw
それとRが大きいの間違いでした
極端な表現をすると、エッジの切り替えをしながら直線的に降りていってる
イメージなんですよね
なのでリフト乗り場まではあっという間なんですw
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:42:26.68
結論でてんじゃん
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 19:44:03.74
>>339
深回りする
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 20:21:57.87
>>341
深回りをすると減速が激しいんですけど
そんなもんなのでしょうかね
脚もかなりつかれますよね
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 01:05:38.42
>>337
カービングターンの最初の部分が出来てきたんだね。そこから
ガッツリ体重を乗せてGをかけて深く曲がると深くなるよ。

脚はもちろん疲れるけど、良い体勢で体の骨格全体で支えるように
すればそこまででもないはず。

レーサー見れば分かるように、本気でガッツリ曲がると、
太ももが胸につく位大きく曲がるので、意識的に脚の曲げ伸ばしが
必要になってくる。あとガッツリ乗る為には、足場がしっかりしている
という自信が必要なので、早い段階から外足にしっかり荷重
して、どれだけ荷重しても崩れない足場を作る必要もある。
山足の小指側エッジにガッツリ乗ってからターン。

今の段階での練習としてはこれの1:05からの奴とかが良さそう。
http://www.youtube.com/watch?v=_4AeYzo6snU

外手をブーツにタッチするかわりに腰に置いてなるべく
ターン内側に内手を真っすぐ伸ばしたりしても良いと思う。

小回りは大回りの延長なので、大回りをしっかり。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 10:59:48.11
>>337
>337では>>S字跡はそれなりにクッキリしてきたんですけど
>339では>>エッジの切り替えをしながら直線的に降りていってるイメージなんですよね

これは矛盾してる
直線的に落ちて行ってる感じがするなら、しっかりS字は描けてない証拠
とりあえずエッジは切り替えてるのに暴走ぎみに下に下に落ちていってしまう人は
ゲレンデでよく見受けられる
これらの人はターン(特にターン前半の谷回り)が描けてないから下に下に落とされる
スキーは円(弧)描きながらコントロールして下に降りていくスポーツだから
基本に戻ってプルークスタンスでターン前半からしっかり弧を描く練習
をした方が結局は上達するとおもう
すごく失礼な言い方ですが
まだ彫が深いの浅いのとかのレベルではないでしょう
まして体重や板の幅とかRの大小とか関係ないです
345343:2013/01/10(木) 11:04:17.50
まあ横に何メーターならS字とかいう定義があるわけじゃ無いし。
しっかり弧をかくのはその通りだと思うけど、別にボーゲンで
滑るこたー無いと、俺は思うな。よっぽど身体能力が低いならともかく、
普通に遊びでサッカー出来る程度の人間が、ボーゲンで練習する意味は
無いだろう。

プルークとボーゲンは違うとかは受け付けてないですw
346343:2013/01/10(木) 11:19:00.79
ちなみにボーゲンは外足内エッジから外足内エッジに乗る滑り方で
確かに基本なんだけど、ボーゲンやシュテムとパラレルとが違うのは
パラレルは、「内脚小指エッジに乗って、それを回して行った結果外足
内エッジに乗ることになる」という滑り方な部分であって、そこに
コツがあるので、そもそも外足内エッジのコントロール自体出来ない
というレベルで無い限り、ボーゲンをいくらやっても効果は薄いんじゃ
ないかなあ。

超余裕のある緩斜面で斜滑降から山足に乗って、軽くなった谷足を傾けて
まわったり、こういう
http://www.youtube.com/watch?v=Qhyk2ZbrOEM
オーストリーのレッスンのように、がっちりエッジを立てて大回り
したりする方が良いと、俺は思うな。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 13:29:48.54
先日レッスンで
エッジの切り替えの時の伸展動作を昔のスキーの乗り方と言われたのですが、切り替え時の上下運動は避けた方がいいのですか?
348343:2013/01/10(木) 14:07:02.60
確かに今のスラロームレースでは、大きく体を伸ばす事は無いけれど、
深雪とか、80km/hでの大回りでは普通に使うし、体を大きく使う事が
出来るというのが基本だと俺は思う。

ジュニアや初級中級の人は何より好きなように大きく動けるように
なるのが一番大事なような。

「なぜそうなのか?」ってのが大事だと思う。スラロームレースなら、
大きく上下動してたらタイム的に不利だろうし。急斜面大回りとか、
単に超急斜面等の厳しい状況なら、キッチリ動いて確実に重心移動した
方が良い場合もあるでしょ。
349343:2013/01/10(木) 14:10:45.71
個人的には「昔の」ってのが引っかかるな。

ファッションなら「それ古いでしょw」ってのは正義だけど、
スポーツでは「それだと遅い」とか「それだと危険」等、
現実的なメリットで話すべきだよね。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 15:28:42.22
>>348
その先生には○○さんはスキーの上で大きく動きすぎると言われました
上下動もそうですが、重心移動も大きすぎると言われました
やっぱり、その先生がおかしいですよね?

>>349
自分も「昔の乗り方」ってのが気になりました
今のスキーはそこまで大きく動かなくても曲がるからということ見たいです
351343:2013/01/10(木) 15:40:08.76
>>350
確かに現在のスラロームではあんまり動かないんだけど、
それはレースの中で早い切り返しをしようとするとそうなるだけで、
まずは大きく「動く事が出来る」というのが基本だと思うな。

とはいえ、スキーなんか、動きの細かい所がどうであれ、良い位置に
乗れてればそれで良いので、ウンチクなんか聞き逃して、上手い人の
滑った後をついて行けば良いと思う。その人も初心者ではないだろうし。

それも出来ないようなレッスンなら、俺ならお金は払いたくないかな。
352343:2013/01/10(木) 16:00:58.70
大体、「今のスキー」って言っても、フルロッカーの足下120mmの奴と、
FIS規格のGS板とではまるで違うからね。FISまで行かなくてもR25位の
硬い奴は、がっちり重心移動して乗って行かないと、ペロペロ左右に
振っただけではちゃんと曲がれない。逆にフルロッカー系は初心者みたいに
肩振ったって回れるし。その分カービングはキツいけど。

先生の言う事も、整地でスラローム系の板で、最近のカービング風で
奇麗に滑るには、という意味では正しいと思うけど、俺の趣味ではないかな。
かっこ云々より、どこでも安定して速く滑れる方が俺は好み。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 19:02:47.13
>>内脚小指エッジに乗って、それを回して行った結果外足内エッジに乗ることになる

これはタダの踏み替えをカッコよく言ってるだけのような気がするんだ
ボコボコの雪面でそんなことすると不安定でしかたないんだが、下手なだけかな?
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 00:31:40.18
>>353
かっこ良かったかな?テヘッ
…ってのはともかく、起こってる現象をそのまま書いたつもり。

踏み替えってのはステンマルクみたいな、実際に谷足を踏み切って
山足にのる奴では無かったかな?詳しくないけど。ここで言ってたのは
回りから動きが見えない位、ほぼ同じ体勢のまま、荷重だけ山に移す事。
もし「踏み替え」がそういう事なら同じこと。

小回りやコブではそこまでゆっくり荷重してる暇が無いから意識しないけど、
コブにならない程度の中回り〜大回りで、とくに午後になって硬い雪の
地がでちゃって、みんなエッジかからずズルズル滑っちゃってるような
時は特にがっちり意識してやる。

バランス崩しちゃ意味ないので、バランス崩さない程度に。
内脚の踵を持ち上げるイメージで、内脚を中に倒して行くというのが
一つの方法。

ボコボコのとこは、直滑降や斜滑降でも不安定なら、斜面の先を良く見て
体を使って吸収する。回す時に不安定なら、急に板を回さないように、
あと、しっかり外足の土台をつくって、視線を先に、腰をターンの前+中の
方に持って行って、板に腰が遅れる場面が一切無いようにすると良くなる
んじゃないかな。まあ回る場所も選んでるんだけど。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 22:37:11.83
紛らわしい書き方ですいませんでした。

踏み替えと書いたのはシェーレンウムシュタイク(踏み出し)のことでは
ないです。
ターンの最後に外足のエッジを外していってフラットへするのでなくて
荷重を内足に踏みかえる事でその代替とすることを指してます。

それは、オートバイで当て舵を使って一気にS字コーナーを切り返す感じ
で気持ちいいのですが、内足に乗った瞬間が雪面の影響を受け易いのか
予想と異なる挙動をする事があります。
それで疑問に思ったわけです。

内足の使い方はスクールによっても真逆の説明があるので混乱してました。
バランス崩しちゃ意味ないってことは、内足外エッジを薦める人にとっても
ネガティブな要素は認識があるということですね。
利点となる程度に使うのがいいと理解しました。

視線や諸々、もっと大事なことありますね!
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 02:19:15.99
スキーで急な動きは良くないことが多いですね。スキーなんて極論すれば良い所に乗ってれば
なんでもいいので、何かをするために無理に動いてバランス崩すならやらないほうが良い。
新しい動きをやるときは、必ず超簡単な緩斜面から。

体重が抜けるということは、スキーが不安定になる=動かしやすくなる、ということで、
山脚にのって、動かしやすくなった、谷脚のエッジをロールして逆のエッジに変えていく
(結果山足も回る)のような感じがほぼ世界標準。SAJ(教)はこれを谷脚にのって
やれと素人のお偉いさんが言い出してしまったので、こっそり現場で無視してる所と
まじめにやっているところがあって、混乱してる模様。谷脚に乗るのはSAJ(教)以外では
世界で誰に聞いても口をそろえて駄目という、スーパーNGなので、SAJ(教)の検定を受ける
のが目的というのでない以外お勧めしないです。てか、検定も1級くらいならたぶん
こっそり無視して外脚で乗ったほうが早く受かると思う。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 02:34:24.67
教とか書いてるやつが一番うさんくさい
普通に書けばいい内容だろ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 05:24:31.46
SAJ(教)とSAJ(競)は言ってることがまるで逆なので。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 05:29:24.51
ちなみに「普通に」常識的な事を書くと、SAJ(教)の方が出てきて、
「それは間違ってる、古い滑りだ、今は内脚に荷重して云々、
これが出来ない奴はへたくそだ」となっていた流れがあるので、
SAJ(教)の滑りと、それ以外の世界の常識的な滑りとで分けさせて
もらってます。SAJ(教)の滑りがやりたいならSAJ(教)の
メソッドでやるべきでしょうね。テクニカルとかクラウンを
とりたいとか、技術選ではとかいう話には一切口出していないし、
これからも出しません。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 12:39:38.48
スキーに行くと、大体1回はスクールに入っているのですが、
いつも、イントラから言われることが違うので、困っている。
初歩のパラレルが出来るようになりたいけど、どのイントラを信じるべきか…
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 12:48:56.32
極論言うと、スキーなんて良い位置に乗ってりゃ良いわけで。
逆に言えば、良い位置に乗るのは、言葉や理論だけいくらやっても無理。

初歩のパラレルなんて、誰だって出来るんだから、本当に好きなイントラを
選んで、個人レッスンをみっちり受けた方が良いと思う。あるいはなんで
出来ないのか自分で死ぬほど考えるとか。

数回滑っていて、運動神経が最低限あれば、パラレルなんて数日で出来るはず。
362361:2013/01/12(土) 12:53:54.14
本来はスタンダードなノウハウがある人達が教えるべきだと思うけどね…

なんでこんな事になってしまったんだか。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 15:38:26.29
中斜面はもとより緩斜面でもヒドイ後傾なのでボーゲンレベルから、いつまで経っても抜け出せない。
中斜面のロングコースをボーゲンで滑ると、ももがパンパンに痛くなってきて制御不能寸前になり危険でもある。
自分自身でしか直せないことは承知。 パラレルが出来ないと分かるとスキーをやめる人が多いと聞くので何とかしたいです。
(愚痴スマソ)
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 18:04:21.77
なーに、パラレルが出来るようになってもまだ後傾だ内倒だ交互操作だ
微妙にシュテムだシザースだと悩みは尽きないんだからキニスンナ。
俺は初心者コースを外足を横に押してボーゲン、板を揃えて斜滑降、
反対側の外足を横に押してとひたすら滑ってたら、いつのまにか
パラレルになった。パラレルになると内足と外足の高さが違って
階段の段差に足を置いているような感覚になるのでアレッと思うよ。
365363:2013/01/12(土) 18:23:37.97
>>364
レスありがとうございます。
もうちょっと、頑張って見ます…
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 18:37:50.16
後傾になるのはスピードに対する恐怖心からなんじゃないかな
私は朝一に人の少ない斜面で長い板で直滑降をして体をスピードに馴らすよ
直滑降よりスピードの出る滑り方はないんだから、滑りに余裕が出来て
考えながら滑れるよ
もっとも、停止ができることと、下が緩斜面になってないと危険なんだけど
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 22:58:43.99
俺も直滑降に1票。
スピードになれてから、板そろえたままゆーっくり片方に
まがるというか寄って行くのを練習。

まあ滑りかたなんか何だって楽しきゃ良いんだけどね。
368363:2013/01/13(日) 13:35:31.43
>>364 >>366 >>367
アドバイスありがとうございます。
パラレルが出来なくても、まだスキーをやる気はあるので、練習します。
恥ずかしいけど、斜滑降や横滑りなんかをやって見ます。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 17:11:05.67
おかげさまで整地だったら小回りでも谷回りから板を横に押して回り込んできた板を
身体の下に滑り込ませて切り替え出来るようになってきました。そうやって滑ると
板がヌルヌル滑って身体が板の上で左右に泳いでいるようでキモチイイwww

けど今日みたいにモサモサの雪が降った後にみんなで滑って凸凹に荒れたバーンだと
山回りで板を蹴ってテールジャンプして切り替えて谷回りナシになっちゃうなぁ…
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 23:02:32.26
はじめまして。
今日、今シーズン2回目滑ってきました。
前回は5年のブランクがあったため体を慣らすこと、スキーの感覚を取り戻すことだけを考えて滑りました。
今回は主にパラレルターンの練習。人ごみと急斜面以外では難なく出来ました。しかし、安定しません。
急斜面では大回りを心がけるとスピードが死に、適度なスピードを意識すると暴走しコントロールが難しくなります。
もちろん前の人をよけなければならないし、後ろにもある程度気を配らなければいけない。
そんな中で余裕があるのは緩〜中斜面で、急斜面だと自分のターンのコントロールに精一杯になってしまいます。
ライン取りがターンの安定につながるのか、ターンの安定によって今のラインどりで滑りが安定するのかわからなくなってきました。
人ごみの中、上手な人はどのように考えて急斜面でも滑っているのでしょうか。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 23:23:08.38
>>369
板を回さないのを心がけると良いと思う。
でも、完全なカービングが出来ないと厳しい。
すぐに出来そうなトリックとしては、体を真っすぐ
傾け気味でゆっくり大回りという手もある。

テールジャンプも大事な技術なので全く問題ないけどね。

>>370
上手くはないけど、人ごみ急斜面で大回りはしないな。
そう言う場所で練習は無理だから、普通に速度落として
コントロールを心がけた小回り。

限界ギリギリに飛ばして大回りはリフトが始まる前に
並んで朝一にやる。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 00:21:49.68
>370
この3連休と2月の3連休はおそらく1年で一番混むタイミングだろうね
なので、特別な日だと思ってのんびり滑るしか

ちょっとタイミングを外せば人の数もぐっと変わってくるよ
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 09:49:55.10
斜度30度のところでパラレルができたらどのぐらいのレベルですか?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 09:52:09.26
>>373
整地ならSAJ 2級、不整地ならSAJ 1級
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 13:07:11.38
15年ぶりに復活します。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 15:31:21.96
スピードを出したり地面が荒れてると、板を制御できなくなってくる
ちゃんと乗れていないんだろうな
難しい
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 19:34:17.96
>>376さん 試行錯誤しながら滑ってたら何かヒントつかめますよ!!
あと親切な上級者の一言で格段に滑りがよくなったりね!
378286=293:2013/01/15(火) 20:09:24.81
>>376
「ちゃんと乗る」…
久しぶりに思い出したよ。いい言葉だよな。

以前、ひどく難しい板を買っちまった時に、同じ板に乗ってるヒトを
見つけて同乗したリフトで「どうやったらこの板に上手く乗れますか」
って聞いたことがある。

答えは「ちゃんと乗ることですね」だった。

いつでも、どんな風にでも板を操作できるポジションに居つづけること。
今にして思えば、「板関係無ぇぇぇ!!!!」。

でもそれがスキーの「極意」なのかもしれん。

というわけで、>>297への答えは、

「ちゃんと乗って」「ショートのリズムで板を操作しながら降りてくる」

ことだ。

ひねり100%抜重100%のプロペラジャンプも、
小回りBもショートカービングもみんな

「いいショートターン」なのかもしれん。

自分もそんなショートターンができるようになりたいと思う。
1週間以上掛かったけど自分なりの答えが書けてよかった。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 17:45:22.09
一昨年までオガサカのKeo's EXに載ってたんですよ。SAJ 2級に受かった自分へのご褒美とか言ってね。
それで普通に滑ってたんだけど、初心者が上級用の硬い板に載っても上達を妨げるだけって話を聴いて、
同じオガサカのAZに載り換えました。軽いし柔らかいし確かに楽チンだし、ちょっとは板をたわませることが
出来るようになった気がして満足してたんですけど、ひさびさにKeo's EXにワックスかけて載ってみたら、
なんだこれ? 曲がらない! エッジが噛んで真っ直ぐしか進めない! 意識してテールをズラしてやって
やっとターンに入れるけど、内足のインエッジが噛んでプルークになっちやう! どうなってんだ?!
一昨年はこの板に何の不安もなく載ってたはずなのに、もしかして柔らかい板で楽したせいで下手になっちゃった?!
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 17:57:46.24
2級レベルの初心者じゃ、そうだろうな
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 19:01:16.58
>>379
重心移動が出来てないんじゃないかな。
切り替えで谷足に重心を乗せたら、自然とフラット→エッジと面の切り替えができると思う。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 19:09:37.62
>>379
別に下手になったんではなくて、慣れで滑っていて適応が遅いだけだと思う
道具を変えずとも滑る場所や滑り方を色々変えてれば適応力がupするよ
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 20:25:19.95
新雪に突っ込んで行ってたらスキー板が簡単にとれてしまった。
こけたりしてないのに。解放値は6でそこそこ高いのだけど、
あまりにも取れやすい場合、ビンディングのソール長を短くするのが
いいのかな?ちなみにブーツをビンに装着時、雪をかんだりしていませんでした。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 20:28:21.46
前圧を確認しろ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 20:58:48.13
前圧調整、どこで確認すればいいかわかりません。
フォルクルのRTM73つう板なんですが、ビンディングの後ろの
ソール長調節で結構きつめに詰めておきました。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 21:52:03.27
ソール長調整って言ってる部分かな
たぶんレバーみたいのを上に持ち上げて前後させてるでしょ?

そのレバーにの溝が何本かひかれてるはず
靴を装着した状態でその溝の範囲にビンディング横の縦線が入ってればOK
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 22:22:07.51
了解です
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 00:17:38.04
>>379
>>381が上にかいたSAJ(教)特有の滑りで、世界の常識的には
こういう事すると、「内足のインエッジが噛んでプルーク」って
事になるので、もしこういう風に滑ってるなら当たり前ですね。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 09:40:54.19
379です。アドバイスありがとうございます。
Keo's EXを使ってた一昨年までは外足で切り替えてたけど、
AZに乗り換えたら内足で切り替えるようになっちゃったってことでしょうか?
どうしたもんでしょう?
柔らかいAZのままで外足に乗るように意識して練習するか
カッチカチのKeo's EXでちゃんと切り替えられるように練習するか

内足と言えば新雪が降った後のゲレンデが踏み荒らされて
あちこちに雪だまりがモコモコ出来ているバーンなんかで
内足がひっかかってコケそうになるので内足を上げて
外足だけで滑ったりしているんですが、これでいいんでしょうか?
ちゃんと内足も雪面に付けるようにしないといけませんか?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 10:48:55.72
見てないから想像になるけど、今は内側に体重が残ったまま
両足とも捻ってズラしてる感じになってるんじゃないかと
思います。

練習するのはどっちでも自分のやりやすい方で良いと思う。
硬くて問題が出やすい方が分かりやすいなら硬い方、
柔らかい方が萎縮しないで滑れるなら柔らかい方で。

脚を本当に上げるのはバランス崩しやすいからあんまり良くは
ないような。山脚に体重をかけて、山脚小指エッジに乗ってから、
軽くなった内脚の膝を進行方向に傾けていってみてはどうでしょう?

内脚を上げるのは練習として、余裕のある所でこういうのをやると
良いと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=6hHzu1dE4-Y&feature=player_embedded

スキーではあんまり無理に動くと大概良い事は無いので、
無理矢理やらなきゃいけないようなら、単に意識だけで十分です。
391新潟もん:2013/01/19(土) 10:56:00.08
>>389
Keo'sにうまく乗れなかった時は、ゲレンデの状況が悪かった、とかじゃないですか?
同じ日でも状況が変わったりしますもんね。ぜひコンディションのいい朝一の中斜面とかでKeo's乗ってみてください。
重心を先へ先へ落として行く意識があれば、板はたわんでくれます。
2級なら問題なく乗れますよ!

異論はあると思いますが、悪雪や荒れてる時にやっぱり頼りになるのは外足ですね。
状況が悪い時はどうしても体重移動よりより足が先に出てしまいがちなので、足を取られてしまいまよね。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 11:36:02.53
内足の外側エッジを鍛えようと思い、外足を上げて内足で滑る練習しようと思ったが外足上がらん…
上がっても曲がらん…
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 12:22:51.80
あれは内脚の小指エッジを使う練習というよりは、重心移動の練習なので、
(小指エッジは外足一本でも使う)、小指エッジは使えた上で、相当大きく
思いっきり重心が動かせないと出来ないよ。

>>390の練習が奇麗に出来た上での話。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 18:33:58.52
>>383
そりゃ駄目!
外れやすいからといって、ソール長調整をやたらにいじっては
誤開放の元だよ、それは開放値で調整するべきもの
でも、まともな店で買ってブーツも合わせてもらったんなら
ソール長調整も開放値の設定も店で調整してるはず

開放値の調整はトウもヒールもドライバー一本で簡単に出来るけど
一応は店でその人に合ったように調整されてるはずだけど
買った後に本人が設定値を上げるのはよくある事だけど

体重にもよるけど解放値6なら普通、新雪滑って開放されることはない
新雪のもこっとした山にトップが刺さったとかならわかるけど

>>386
そのソール長合わせの方式はサロモン(普及タイプ)などの方式だよ
フォルクルのRTM73のビンはマーカーだからネジを回してネジに切ってある
溝にあわせる方式だ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:01:50.23
俺は181cm83kgでブーツのソール長314mmだけど開放値6だと何でもない所で誤開放するよ!
フリースキーは開放値9で滑ってる。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:06:02.05
>>395
それは低すぎる

店でやってもらったのならその店は無能
397395:2013/01/19(土) 22:35:38.52
>>396
ゴメン俺は初心者じゃない。
30年前はわけも判らず開放値15で滑ってた。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 01:27:48.30
おれ7だけど最高値16のやつだからけっこう外れない
11の物で7のときは簡単に外れてた
ヒールピースが安物だとしょぼくて弱いんだよな
399395:2013/01/20(日) 03:17:37.80
>>398
開放値MAX16の金具に7の開放値って設定できるの?
昔使ってた金具は開放値8〜16だった気がする。
400:2013/01/20(日) 04:23:00.19
解放値400
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 10:19:16.21
>>394
お店にブーツ持って行って調整してもらって外れたんですが…
マーカーのビンの場合、どういう基準でソール長調整するのでしょうか。
一応、自分でソール長を微妙に狭めて新雪に行ってきましたが
前の様にとれることはありませんでした。ただ、靴をはめる際に
かなりシビアに装着しないと、ビンディングにはまらない様になりました。
ちょっとソール長を緩めてみます。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 10:47:31.20
前圧は適性じゃないと、キツければ良いって物じゃないよ。
ちゃんと外れなくなったり、逆に外れやすくなったりすると思う。
外れやすいなら開放値をいじる。

で、新雪に「突っ込んで」いったら、そりゃ外れると思うよ。
変な方向に力がかかったら外れるように出来てるわけで。

俺は170cm70kgで、大概9くらいで滑ってるけど、誤開放した
場合即病院送りになる可能性があるような状況で滑る事があるから
強めにしてるけど、外れない場合、ちょろっとこけただけで靭帯
痛めたり、最悪切る可能性もあるので、その辺を良く考えてバランスを
とろう。

初級〜中級くらいの人が、たまに深い雪に取られて外れる事が
あるからって、むやみに開放値上げるのはおすすめしないな。
無理に回さなければそうそう外れないはず。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 11:15:39.97
その初級者ですけど、体重の1割が標準と言われて、体重60kg→6、なんですけど、適正なんですか?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 11:30:33.28
嘘すぎる。背にもよるし、ブーツのサイズにもよる。
てか、説明書に書いてある。

例えば94年のマーカーを例にすると、

http://www.terrymorse.com/ski/din.html

体重60kg、身長158cm以上の初級者なら4〜5くらいが適性。
まあ6でも、この場合は中級者くらいだからとくに問題は無いけど、
ビンディングの設定の間違いは、シビアに膝のじん帯断裂につながるから、
ちゃんと説明書読んでその通りに設定した方が良いと思うよ。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 12:11:41.09
>>402
外れやすいなら解放値をいじる、と書いておきながら
むやみに開放値上げるのはおすすめしないな。とは?
解放値は6でいいかと思います。まずはソール長を少し緩くしてみますね。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 12:19:17.36
>>405
例えば俺はデカイ岩の見えてる新雪斜面に2メーターの雪庇を飛び降りて
突っ込んだりするし、80km/hでリフトの支柱の近くを通ったりするので、
ここで誤開放されるくらいなら、膝のじん帯切れた方が全然マシって事が
良くある。

膝のじん帯が切れる可能性と、誤開放した時の怪我の可能性と
どっちがヤバいかはかりにかけましょう。普段運動しない人は、リフト
降りるときこけただけで膝のじん帯痛めて病院送りってのは良くある話。

繰り返すけど、ソール長とか前圧は、「外れるから」弄るものじゃなくて、
説明書の規格通りに合わせるものだよ。まずは説明書を手に入れるべき。
ググって無ければ店に行って聞いたら良いと思う。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 12:37:17.17
膝のじん帯がどれだけ簡単に切れるかと言えば、これ位

http://www.youtube.com/watch?v=Is_N0jRfYCY

ブツッて聞こえるよね。雪の下の何かにちょこっと
ぶつかっただけだそうだ。変な方向に力がかかれば簡単に
こうなる。あんな長い板を括り付けてるわけだからまあ
そりゃそうだ。

初級者中級者の人が、こけたら即病院送りみたいな滑りを
することはまずないだろうと思う。まあ、手術してボルト
入れて半年普通に動けなくなるリスクをとって、無茶しても
外れないようなDIN値にする意味があるかどうか、バランスの
問題だよね。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 13:51:05.94
怪我するくらいなら開放したほうがいいわ
スキーになんで人生掛けてんだよw
仕事できねぇし
もうスキー自体止めるときなのかもしれない
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 14:02:27.65
別に靭帯の一本や二本で人生変わらんと思うけど、
こけても怪我しない位に滑ってるなら、靭帯切る
リスクを冒して、強くする必要無いだろ?って話。

てか、まず説明書を読んだら良いと思うよ。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 14:33:26.56
>80km/hでリフトの支柱の近くを通ったりするので、

じん帯よりも支柱に正面衝突して死亡かと。速度計ついてるんですか?
ネタ臭いですが、誰も救助に行かないでしょう…
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 14:37:38.50
>>410
GPSもあるし、他にも色々スピードの出るスポーツをするので、
風で大体分かるかな。GSってレースの最高速がそれくらいですね。

靭帯怪我するリスクよりも、誤開放して正面衝突(ってほどは
近づかないけど、衝突)する方が嫌だから、ちょっと上げとくって話ですね。
てか俺は低めで、レーサーならもっと上げるはず。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 14:50:37.81
ちなみに開放値って2〜3違うと全然違うよ。俺の場合6だとちょっと
気を抜くと緩斜面で軽ーく滑ってても雪のデコボコに取られて
スパーンと取れる事がある。8だとそんな事は無いけど、コブで
無理に攻めるとたまに取れるので、普段9だけど、それで雪庇から
飛び降りて新雪に先がささって前につんのめった時、外れずに、
ふくらはぎ肉離れ起こして1ヶ月びっこだった事がある。

てか、前圧とかソール長が合ってないのはそれ以前の問題なので、
繰り返すけど、説明書ry
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 15:27:35.47
前圧って? 解放値の算出方法? とかいうレベルなら
近くのスキー屋さんにブーツと板を持ち込んでセットしてもらうこと

買ったとこなら勿論、そうでない場合でも調整ぐらいサービスでやってくれるよ
そのときに事情を話してセットしてもらえばいい

解放値ならともかく、前圧なんて一度セットすればそうそう触るものじゃないから
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 15:34:42.65
前田敦子がどうしたって?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 19:47:12.87
同じ体重、力でもブーツのソール長が1cmかわれば開放値も1程度変わるよ!
ちなみにソール長が短いほど開放値を上げる必要がある。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:12:26.59
めんどくせえからスキーボードの非解放ビンディングにすりゃいいんじゃないかな
軽いし
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:19:39.74
おまいらスレタイ読め
2メーターの雪庇を飛び降りて
デカイ岩のある新雪斜面に突っ込む人お断り
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:21:24.19
前圧前圧って言ってるけど、ブーツがちゃんとはまる程度なら
イザという時は外れるんじゃないの?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:56:43.32
嵌るかどうかの問題でもある
室内でちゃんと嵌って、雪上でも一見はまってるように見えるけどちゃんと嵌ってないこともある
弱すぎると所定の開放圧になる前に開放してしまう

ブーツをとっかえひっかえなんてこのスレではまず無いことなんだから、
最初にキッチリあわせてしまえばそれで済む話

その上で開放値どうするって話をすればいい
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:58:50.16
>>417
そこまでの大言はく奴ってニセコ厨しか知らない
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 22:10:16.01
今日はスクールに入ってみた。中急斜面で小回り出来ない、暴走する、って相談してみたら
いきなり小回りじゃなくで中回りからやりましょうと。んで、切り替えで谷に身体を倒したら、
ほらこうやってスキーのテールをズリズリとズラして雪を削ってやれば暴走しないでしょと。
なるほどなるほど、確かにこうやって滑れば暴走しないなぁ…ってアレ?
これって入門書で読んだ「谷回りで減速する」ってヤツじゃないですか? うわ、こうやるのか!
いままで俺は谷回りが一瞬で終わって山回りで減速するしかなくて悩んでたのにー!
あとはこのターンをコンパクトにしてリズムを速くすれば小回りになるけど
それはスグにはムリだから、ゆっくり少しずつ慣らして行きましょうと。
うーん、憧れのコブ滑走のとっかかりの初歩の入り口がちょっとだけ見えてきた?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 23:18:23.74
>>421
スクールに入ってもそこまでニーズに合った内容には当たれないよね。とかもう少し詳しく!!
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 02:06:34.73
やっぱ、スクール行っておくべきか
DVDとかで見ると解りやすいんだけど、実際滑ってみると出来ているのかよく解らん
金しぶってたけど、自分の体の癖もあるだろうし
俺も飛躍的に上達したりしてww
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 06:57:00.64
おはようございます。421です。
いや、グループレッスンの中級クラスに申し込んだら俺と小学生の2人しかいなくて、
おっさんと小学生の2人組という異様なグループレッスンになったんですけどね… orz
その小学生も後ろから見てたら俺とそっくりで切り替えで一気に板を捻って谷回りがない。
んで、緩斜面でプルークスタンスで「内側に身体を倒して」「外足を捻らずに」回っていく練習。
パラレルスタンスで同じことをやる練習。捻らなくても今の板は傾けるだけで勝手に回ると。
んで中急斜面で中回りで「切り替えで身体を谷側に倒したら、ちょっと怖いかも知れないけど
板を捻らずにテールで雪を薄く削るようにして」ってイントラさんがやるのを後ろについて
真似したらなんとなく出来ちゃいました。ただし中回りでしか出来ない。イントラさんも
「小回りの習得には時間がかかるので焦らずゆっくりやりましょう」と言ってましたが、
スクール終了後、1人で試してみると、イントラさんの後ろについたときみたいには出来ないし
リズムを早くするといつもの滑りに戻っちゃう… orz まぁ練習あるのみなんでしょうけどね
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 10:41:51.32
その滑りで小回りは出来ないから、中回りで、体を傾けないで
でもズラしてゆっくり丸く滑る練習をしてみたら良いんじゃないかな。

それと、体傾けてターンとで、明らかに体傾けた方が楽なら
まずはそれが安定して出来るようになってからで良いし。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 10:58:54.27
>>424
それは収穫の大きいレッスンでしたね

プルークはターン前半の谷回りを覚えるのに最適なんだよね
プルークスタンスだとターンするとき既にターン外側の板は角付けされてるから
外板でぐるーと回って行くしかない
反対に初級者でも板を揃えると一気に板を振って向きをかえることが出来るから
プルークの地味〜な練習を飛び越して行った人は、たいていターンの前半の谷回りが殆ど
ないような滑りに陥りやすい
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 12:04:11.33
何年もプルークの人にはありがたい一言だろねw
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 12:09:44.13
谷回り上手くできないんだけどどうすりゃいいの
どっちのターンも右足重心になってて
急斜面の不正地だと上手くターンできない
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 15:10:07.88
上手い人の後についてってものすごく大回りしたら、ゲレンデ荒れてたのに安定して滑れた
つーか昨日は全体的に上手く滑れたが何故なのかあんまりコツがつかめない
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:18:20.92
>昨日は全体的に上手く滑れたが何故なのか
雪質
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:51:14.69
>昨日は全体的に上手く滑れたが何故なのか
視線が足下から前方へ上がった
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 17:24:36.04
なぜだか分からないのは
知識が足りないから
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 20:32:38.90
ヒートテックは汗を熱に変えるんだよね
つまり暑くて汗をかくとさらにヒートテックの衣類があっためるから
さらに体はしんどくなることになるよね

スポーツには向かないってことであってる?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 20:56:27.99
>>428
おそらく左足で体重を支えつつ荷重点のコントロールが出来ないから。
左足をコントロールできる自信があれば左足に体をあずけることが出来るはず。
技術的な問題ではなくて体の問題と思う。
 ・左の片足立ちでぐらつきやすい
  (特に足首あたり)
 ・自転車のペダリングで、右足から左足に踏みかえるときに一瞬チェーンが弛緩むことがある
  (左足のアンクリングがうまくできない)
 ・左足は硬いブーツの方が楽に滑れる
  (荷重ではなくブーツに頼って膝でコントロールしてる)
上記のようなことがあるなら、腓骨筋が弱い等で足の向きや角度がうまく制御できないと考えられます。
もしもこの原因だった場合、暫定対策なら硬い目のブーツに頼ることかな。ただし前傾角とカントの合わせこみが必要。

注)個人的な経験に基づく話なのであなたに当てはまるかわかりません。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 21:02:29.85
>>433
あってる
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 13:44:14.12
スピードを出して滑ると筋肉痛が半端ない
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 18:19:32.52
>>433
汗かいて暑いとうよりも
そもそも、ゲレンデだと暖かくない
生地が薄すぎる
スキースノボーだと、やっぱりそれ用の生地のしっかりしてる
やつじゃないと使い物にならん
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 03:41:51.68
>>428
次行くときまで毎日これやって
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkyuconditioning/23597546.html

滑るときに左足の足の裏にしっかり圧力がかかるのを意識して滑ってみ。
谷周りとかは考えなくていい。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 07:25:32.18
ゲレンデで寒いと感じる原因は服装よりもむしろその滑り方にある。
板がたわんでますか?遠心力と格闘してますか?ってとこかな
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 11:05:21.96
>>437
季節、天候、地域、地形によって体感気温はそれぞれ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 11:11:02.17
谷回りとかカービングとかよりも、きちんとした位置に居続けることが大切
そこにいなければ何の意味もない
ってばっちゃが言ってた
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 12:45:16.23
きちんとした位置に居続けた上で、さらに谷回りからキレイな丸いターン弧を描きたいんですよ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 12:58:20.29
「谷回り」とか「丸い」とか、言葉に捕われ過ぎだよ。

きちんとした位置に乗ってるなら、回りから見ても
上手く見えるし、早い時点からしっかり次の外足に乗って
コントロールの効いた丸いターンも出来るし、逆に
超急斜面でジャンプしてターンするようなのも出来る。

必要な時に必要な動きを必要なだけ出来るのが上手い人。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:07:10.37
きちんとした位置に乗るにはどうすればいいんだ
後傾なおんねーよちきしょう!!!
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:12:32.53
スピードに慣れるようにチョッカってみたら?

あと、後傾になるのは、ターンの最初の部分だから、
ターンに入る時に気持ちがターン前半の加速について
行くように、意識を先に先に、視線も先に持ってくと
良いと思う。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:29:33.99
あと、足の裏全体に圧力がかかるのを意識するようにすると良いと思う。

「いい位置」ってのは程度の差はあるけど、拇指球から踵までの間、
歩く時の重心と変わらない位置で、それからズレて、踵が浮くほど前とか
ふくらはぎに寄りかかるほど後ろとかだと、スキーはまともに動かせないので。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:49:07.45
腰折れの僕はどうすれば?
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 14:03:17.41
腰折れだと「分かっている」なら、もう問題は半分解決したようなもん。

腰から折れるのは「後傾じゃ駄目だ!」って思って無理に前にいこうと
してるからだろうから、まず「スピードに慣れる」のと、それが出来てるなら
「先を見る(スキーは見た方に行く)」。緩斜面大事だよー。レーサーも
みっちりやるし。

「気持ちに余裕はある。スピードは全然怖くないけど、どうやって曲げたら
良いか分からない」場合、多分腰折れにはならなくて、棒立ちで変化に弱い
という事になると思う。その場合、「くの字」を作る練習とか、ターン後半で
次の外足に完全に乗ってから切り返す練習とかが効くと思う。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 14:14:47.83
とりあえず、あんまり無理するんじゃなくて、超緩斜面で
じっくり足の裏で圧力を感じながら、でもこけるのを恐れずに
挑戦するのが良いと思うな。

もちろん性格にもよるし、攻めないタイプの人なら、逆に
たまには無理した方がいいと思うけど。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 14:50:05.38
ありがとうprpr
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 19:32:37.51
俺は前傾や後傾にならないように脛と踵で板を押さえてるんだけど
午後になると、そこまでやってても後傾になる
どこが悪いのかが分からない
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 20:40:44.53
荒れてボコボコになってるバーンを滑る時に視線が足元に行ってしまいます
上手い人は普段通り遠くを見て滑るんですか?
ボコボコは気にならないんですか?
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 20:58:58.38
ターンとターンの間に短い斜滑降を入れて斜滑降中にミニジャンプ。
着地の後に次のターンに入る。
ミニジャンプでは板を振って駄目だけど高く飛ぶ必要は全くなし。
ミニジャンプの目的はポジショウン矯正(ポジション悪いとジャンプできない・着地
で確実な板のフラット状態を作る)
スゥー・ピョン・グィーン・スゥー・ピョン・グィーン

直滑降や斜滑降中のミニジャンプもポジション矯正には有効。
なんら不安なくミニジャンプが出来ないなら間違いなくポジションが悪い。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 21:12:07.91
ポジションが良ければジャンプできる
ジャンプできればポジションが良い
鶏が先か卵が先かに聴こえます、先生
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 21:23:07.75
後傾にならんよう意識しすぎて、過剰に前傾になる癖が
つきつつある、イカン。。。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 21:24:07.10
>>455
それ腰折れだからw
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 21:26:46.39
>>456
>>448読むと確かにそうだわ
今週末意識してやってみるわ、ありがとう
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:06:40.90
>>453

同感

滑り始めには、俺はいつもジャンプしてポジション確認してる。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:24:20.41
>>454
論理学の問題であって時系列の問題じゃないのよ。

もし
A(ポジション良い)=B(ジャンプできる)
ならば、

B(ジャンプできる)ならば → A(ポジション良い) であり、
A(ポジション良い)ならば → B(ジャンプできる) だ。

同様に、A(ポジション良い)=B(ジャンプできる)
ならば

−A(ポジション悪い)ならば → −B(ジャンプできない) だし、
−B(ジャンプできない)ならば → −A(ポジション悪い) だ。

ちなみに>>453

−A(ポジション悪い)ならば → −B(ジャンプできない)
−B(ジャンプできない)ならば → ーA(ポジション悪い)

と言っているので、最終的に導かれる結論としては
A=Bでなければならんのだがまあちょっと言葉が足りんな。

というわけで今オマエのすべきことは四の五の言わずにジャンプできる
ポジションを探すことだよ。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:35:52.61
論理学的に間違ってないか?
裏と逆と対偶がごちゃごちゃだぞ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:43:21.71
>>460
包含図描いて確かめてみろ

A→Bの時B→Aは自明ではないが
A=BならばB→Aだ。

同様に−A→ーBの時−B→ーAは自明ではないが
これがもし成り立つのであればA=Bでなければならん。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:44:27.54
へーい、とにかくやってみます
切り替えで板をフラットにするときに軽くジャンプ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:59:12.02
スキー板履かずに、家で右足だけで立ってみるor左足だけで〜
とやってみると、右足立ちの時の方が安定している事に気づいた。
左足だけで立つと、足の裏全体で立ってなく、プルプルしている感じ。

上手く伝えられるか解らないけど…
プルークで右足の底にグッと力を入れる事は容易にできるんだけど、
左足の時が、上手くいかない。
左足だけビビっているのかも??
止まる時も右足のエッジにギュッと力をかけている。

今週滑る時は、左足の底にもちゃんと重心を置けるようにしてみようかと。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:02:54.68
そう言えばブーツをビンに嵌める前にブーツの底に付いた雪をストックでコンコンするけど
右足で立って左足の底をコンコンするのはふらつかずになにげなく普通に出来るのに
左足で立って右足の底をコンコンしようとするとふらついて足を着いちゃう
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:23:36.93
>>464
雪の上でなくてもそうなるようなら、ブーツのカント調整したほうが良いよ。片足立ちのバランスは自分じゃ見れないから、ショップで見てもらったほうが良い。これで滑りの感触が変わることもある。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 00:06:06.63
心配ないさ〜♪♪
どんなに上手にみえてもターンの向きには得意、不得意はあるよ!
右ターンが苦手なら自分の左ターンは良い見本になるはず。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 00:26:33.05
今年スキー始めて
カービングターンだと思うものが
でき始めたんですが、
ターン中のスキー板の間隔が
開きすぎな気がするのですが
目安としてはどのくらいなんでしょうか?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 00:38:49.82
>>467
体格, 滑走速度にもよるけど、肩幅+10cmぐらいでいいんじゃない?
469468:2013/01/24(木) 00:42:22.13
実測での話でなくてあくまで感覚での話な。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 01:27:47.97
>>451
力で押さえてるからでは?立ったり、歩いてる時に
何にも力入ってなくてもバランス取れるように、
スキーもよっぽど攻めない限りあんまり力は要らないし。

>>445 >>446 >>448 >>449あたりのように、
気持ちにまず余裕が出るようにしたら良いんじゃないかな。

>>450
先だよ。見たら見たとこにいくからね。これも気持ちの余裕がry

>>463
右利きの人は左足のバランスが弱いのが普通だとおもう。
俺もそうだし。これ毎日左足で立ってやると効くよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkyuconditioning/23597546.html

左足でたって、上半身を前に、右足を後ろに真っすぐ伸ばしてから、
上半身を立てつつ右足を抱え込むってのをワールドカップの選手とかも
やってるけど、写真やビデオが見つからん。

>>467
自然に立った肩幅位。ずらさないまま傾いたら内脚はたたんで、
外足は伸びるので、ターン中は当然開くよ。それは上から見たからで、
力のかかってる方から見たら変わってない。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 03:07:38.57
>>466
それが酷いと弱い側に外足荷重が出来なくてそもそもまともに滑れないのです
左右で苦手な方がある・・・程度だったら良かったんですが

インストラクターは左足のぐらつきを指摘はしても、どうすればいいかは教えてくれないし

でも、程度の差はあれ同じ問題をかかえている人がいることがわかってがんばる気になりました
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 12:09:58.71
左右のバランスの悪さは足の強さの違い以上に器用さの違いの方が大きいと思うぞ!
苦手の足でサッカーのリフティングでしてみたら?
家でも出来そうじゃん。
俺には無理だけどね!
あと苦手のターンは大回りをみっちり練習した方が良いよ。
大回りの方が1ターンのタイミングが長〜いから苦手な足とゆっくり対話しながら
板の操作が出来るからね。
また得意のターンを引っ張りすぎて切り替えの時に中間姿勢(ニュートラルポジション)
が出来てない為に苦手のターンにスムーズ移行できない人も多い。
連続するターンでは必ず中間姿勢が入るもだけど曲がる事ばかり考えてると中間姿勢が
疎かに成りがち。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 12:17:18.64
器用さの問題ってのはその通りだとおもうし、大回りが大事ってのも
その通りだと思うけど、
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkyuconditioning/23597546.html
は、強さのトレーニングじゃなくて、バランスのトレーニングだぞ?
片足で立つなんて、ジョギング出来る位の体力あるなら、筋力的には
誰でも問題なく出来るはず。

上手い方の足なら、べったり足の裏を付けたまま出来るようになるのに
すぐだろうけど、下手な方は足の裏がべったり付かずに、つま先立ちに
なったり、踵寄りになったりしてバランスが崩れたりするんじゃないかな。

だから、似たメニューを選手もやってるわけで。実際やれば効くよ。


リフティングとか思いつきを適当に言うのは酷くないか?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 12:59:05.00
どうしても選手がやってたやつが見つからないけど、
これの2:20位からのメニューね。
http://www.youtube.com/watch?v=RU4WkbcrOwU

伸ばす手は逆だったような気もするけど、ちょっと定かじゃあ無い。
俺は逆手でやってる。

どっちにしても、足の裏がべったり付くように意識して
毎日やったら効くと思うよ。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 13:04:24.07
バランスボール買うかな
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 13:07:10.49
半分のやつが良いよ。

ワールドカップのやつは球のやつに乗ってバーベル担いで
スクワットとかするけど、あいつら人類じゃないから。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 13:27:28.96
例えば、合わないスケート貸靴では氷の上でなくても片足で立つのすら困難になります。
上手く行かないという方は、靴の中は大丈夫でしょうか。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 13:31:36.33
もちろんブーツは合ってた方が良いよね。
ただ、初心者はみんなぶかぶかのブーツだし。
俺なんかもバランス確認するのに毎回1〜2本はバックルゆるゆるで
滑るしな。それで滑れなきゃ駄目じゃないかな。

もちろん、プロに合わせてもらったブーツは良いけどね。
初心者に何万も出してブーツ合わせろというのもなあ。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 17:34:25.85
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkyuconditioning/23597546.html
http://www.youtube.com/watch?v=RU4WkbcrOwU

どっちも効果あると思うけど軸足をピン伸ばしてやる上の方が遥かに難易度が高いよね!
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 22:14:38.66
足ピンか・・・うむ
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 15:09:27.58
ふぅ…
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 12:02:48.86
>>451>>470
意識せずにできるのは上級者で、俺はまだそんなレベルじゃないが
脛で板を押さえているつもりだけで、実際には正しく押さえきれていない、ってことで
俺の基本的な姿勢がまだ後傾ってことなのかな?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 16:05:28.48
>>463
利き腕、利き脚があるからどうしても左右差が出る
私が左右差を無くすために下記のことをやった

・左右差を気にしてみると普段の生活のなかで
 既におかしかった(歩くときほんのわずか左足を内側にひったり)
 それを見なおした

・左右差がでるのはそもそも体重をのせるポジションがおかしかった
 重心をしっかり谷に落とした結果、体重が足にのるスタイルにしたら
 左足にも良い感じでのれるようになった

あと、プルークでどちらの足に差がでる場合は
プルークで真っ直ぐ降りてどちらも正しいバランスで踏めるように
トレーニングすることあるね
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:39:38.58
斜面が安定していたり、滑りなれてるところでは修正しやすいんだが、ふと急斜面にいったり、予想外のことがあるとなぜか悪い癖、左右差が出てしまう。
これは生得的なところも影響しているし、長年の蓄積されたことも影響しているので、まず回避は不可能。
しかし、それを極限まで減少させれば、左右差はいかなるときも現れなくなる。そのためには極限の努力が必要。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 21:25:20.67
>>843
>左右差がでるのはそもそも体重をのせるポジションがおかしかった

その通り。

>重心をしっかり谷に落とした結果、体重が足にのるスタイルにしたら
 左足にも良い感じでのれるようになった

左右のバランスが悪くて悩んでる人の多くは苦手のターンで重心をしっかり谷に落とせない
思うよ!
落とせたとしてもタイミングが一呼吸遅れて、そのぶん慌しい重心移動になってる事が多い。
重心をしっかり谷に落とす準備が出来てないからだと思う。
いくら意識していても落とす為の体勢が整っていなければ難しいと思う。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 23:40:54.02
週末になると用事ができて、ここんとこ2週連続で滑りに行けず。
滑りに行きたいなー
誰か滑りに行って楽しかった話とか聞かせてくれ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 00:04:20.63
プルークの練習を念入りにやるのも大事だが、
そればかりやっていたら、ある日突然パラレルになった、
と言う可能性は低いと思う。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 10:45:51.10
横滑りの練習で、骨盤も横を向いちゃうんだけどなんかコツがありますか?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 10:57:05.20
骨盤も横(進行方向)を向けるのが正しいんだよ?
横滑りなのに骨盤が前を向いちゃうってことなら
そりゃもうひたすら練習するしかないでしょう
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 12:34:43.14
>>482
遅くなったけど、

斜滑降の時の姿勢が後傾の人ってそんなに居なくて、
大体は、斜滑降からエッジを緩めてターンする場面で
後傾になる。この時に自分からターンの前/内側に
体/腰を入れていければ、結果として脛がブーツを押して、
板の前を押さえる事になる。その時踵が浮いたりせずに、
足全体がべったりブーツの中敷に付く。

ブーツの脛を押すように頑張って体勢をキープするというより、
ターンを始める時に、ブーツの脛が押される場所に体/腰を持って行く
感覚でやった方が良いんじゃないかな。ストックをちゃんと付く
とかも、体を前のいい位置に持って行くという意味が大きい。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 12:42:28.97
パウダーで
外足のエッジングが効き過ぎて急ターンしてこける
バイクで言うとハイサイドみたいなかんじ
あと、それ意識してると内足が取られてコケル
右足が外足のときにだけ起きるんだ
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 12:51:13.07
右利き?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 12:58:09.78
右利きなら、多分だけど、左回りに回す方が得意で、
回しすぎてしまってるんじゃないかな。そっちに
回る時は両足に乗る感じ、体ごと傾ける感じで
滑ってみては?

パウダーではとにかく急に回さない。回すなら
大きく加重抜重して軽くなったとこで回すように
滑ってるな。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:06:09.98
ブーツのバックル全部外して滑るの、かなりいいね
ずっと外して滑ろうかと思うくらいだわ
いかに今まで無理やり回してたかがわかりすぎてつらい
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:12:48.61
>>494
コケると足首骨折するから要注意ね
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:22:27.95
ケガするほどスピード出さないよwww
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 15:49:59.49
ストックを脇に挟んで滑るのって何の練習?
競技以外でも意味あるのかな?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 16:37:05.03
加速したいときに空気抵抗を少なくするためのポーズでは>ストック脇挟み
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 16:44:09.02
子供がよくやっているね。ストック脇挟み直滑降。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 16:54:40.08
たぶんスキー少年団とかジュニアモーグルとかの連中が練習ゲレンデから
リフト乗り場への移動中にやっているのを見て真似するんだと思う>子供

本来はこんなふうにレーサーがやる姿勢>クラウチング姿勢
http://dfbc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/22/jm3.jpg
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 17:19:47.27
子供は絶対にやるよなw
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 17:25:22.31
まじか
バランスとるための練習なのかと思って真似してたよはずかちい///
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 20:15:09.41
>>501
ちがうだろ
爺さんはぜってーやるなだろw
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 20:17:45.10
もういい年なのにレーシングスーツ欲しくなってきたんだよな
ホント困ったもんだぜ
そもそもレーサーでもなんでもないから着たら笑われそうだけどなw
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 20:22:05.16
見よう見まねでクローチングをやるとだな、

両ストックが外側に開きつつ斜め45度方向に上向き

という子供のアレな姿勢をそのまま再現することになるので
大人だがやりたくなってしまった、というヤツは要注意だ。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:17:46.84
スキー少年団とかジュニアモーグルとかは俺らから見れば上級者なんだよなぁ
ポールセットした急斜面でカービングしたりコブのある急斜面で飛んだり跳ねたりしてる
で、ポールセットの終わったところ、コブの終わったところで一旦集合して
緩斜面をリフト乗り場まで一斉に移動するんだが、緩斜面だと遅すぎるんで集団でクローチング
それを緩斜面を滑ってる初心者ガキんちょが見て真似するんだな、ボーゲンでクローチング直滑降w
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:45:35.75
>>506
平日暗くなると現れるあの子たちは妖精ですよ
背中に羽があったはずです
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 03:10:49.37
>>497
上から下までターンも入れてやってみ
すげー疲れる
切り替えでマイヤーみたいにふっとぶから
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 15:06:00.50
10年ぶりにスキー行くけど不安だ
運動なんてずっとしてないしどうなるやら…
ハの字でノロノロ滑ってれば感覚取り戻すかな?
ジグザグに滑れたら楽しそうだけど
510新潟もん:2013/02/01(金) 16:11:27.49
>>509
ぜひ楽しんできてください。

余計な事かもしれませんが、スキーのレンタルショップは結構良し悪しがあります。
数年毎に板やブーツをリニューアルしてきちんとメンテナンスしているところから、
10年前から同じ板を使ってたり、ひどい所では大昔のカービング以前の板をいまだに平気で貸し出したりするところもあります。
しょっちゅうスキーに行く人が一緒なら、その辺をみてもらうといいですね。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 19:15:35.72
>506
地元で全中合宿やってたんで、そのあとを滑ってみたんだけどガッチガチの超ハードバーン
あんなところを縦にポール叩くとか、奴等アタマおかしいわw

中斜面に入っても全然スピード落ちない
もう完全に泣きながら滑ってました・・・・
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 10:12:45.07
初めて買ったスキー板がエッジが弱くなったりソールにたくさん傷がついたので
思い切って新品買いました
なのに・・・いきなり傷がつきましたそーるに(;_;)

みなさんこの悲しさをどう乗り越えてますか?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 10:18:27.37
パークに入ってボックスとかレールとか乗りまくる
あんまりスキーヤーいないからウケるぞ!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 11:42:50.09
>>512
傷見ると思い出しちゃうから見ないこと。無かった事にw
自分も今使ってる板のソールを初日に1mm程度の深さでエグれてショックだったorz
スキーは左右の板が当たってすぐボロボロになるからすぐ気にならなくなるよw
パークにも入るから表も裏もボロボロ・・・
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 12:02:39.47
>>512
スキー板は消耗品。

どんなに愛着があっても傷が増え、ヘタり、
あるいは乗り手の技術とスピードについてこれなくなった時は
涙を呑んで別れを告げねばならん。

そういうものだよ。
516512:2013/02/03(日) 12:06:38.58
補足

いつかは傷だらけになるのだから、
乗れるうちはまだその板に乗れることに感謝すべし。

あと、ちゃんとしたチューン屋なら少々の傷ならキレイに埋めてくれるよ。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 12:07:44.61
>>512
ソールなんかいくらでも修理出来るから気にすんな。
プラスティック通り越して木とか金属が見えたら速攻修理しろ。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 15:40:47.58
新板を、リフト乗り場で、ガキンチョスキーヤーに踏まれ放題で涙することは良くあった。 涙。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 17:40:00.37
>>518
うぁぁぁ
明日新板デビューなんだが怖くて行けなくなったじゃないか


今までは中古やヤフオクばっかりだったんだ・・・
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 17:45:00.92
平日なら混んでないだろうから大丈夫でねえの?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 17:56:58.37
新品でドセン
朝パウダー食ってそくパーク行く俺に死角は無かった
「なんかこの板飽きたな・・・」で即買替えます
ヤフオク流せばトントンで買える
JJボロボロになった
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 21:15:30.66
フィッシャーのシニオS120を使っていますが大分くたびれてきたので新しい板を購入したいと思っています。
候補はアトミックのバリオカーボンかサロモンの24アワーズS3の二つです。
悪雪やアイスバーンである程度滑りやすい方が良いです。
アドバイスお願いいたします。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 23:27:32.83
オガサカのユニティを使っているんですが
深雪でターンができません
なにかコツはあるでしょうか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 23:37:43.96
大きく上下、両足荷重、急に曲げない、真ん中から後ろ気味にかけて
乗る、

あとはバランス感覚
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 23:39:23.00
それ板の種類は関係ないかと
深雪だと正しいポジションに乗ってないと上手くターン出来ないよ
おそらく重心が外に外れて※1エッジを立てて曲がろうとしてるんじゃないかな
板には真上から乗る感覚でいきなりエッジをたてるのではなく
面をゆっくり雪にあてて曲げるイメージで

※1 受信が外に外れてるというのは、本来身体の真下に足があるべきなのだが
   足を外に振ってエッジを立てているということ
   整地では、エッジが雪面を捉えてターンしてくれるが、深雪はエッジをくわないので
   足がとられる
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 13:27:52.45
めんどくさいこと考えずにファットスキーを買い足す
センター100mm以上にしてね
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:19.01
>>524-526
ありがとうございます
ファットスキーは来シーズンですかねー

降雪を期待してアドバイスいただいた事を
週末練習してみます
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 23:33:02.94
上下動を使って、浮いてきたときにターンすると楽だよ。
沈んでいるときに無理やり板を回そうとするとバランスを崩す。

まあ、これってピョコピョコ浮いて沈んでを繰り替えすターンでかっこ悪いんだけど・・・
大回りでゆったり滑りたいならファット買ったほうがいい。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 12:03:00.17
ボードをやる友人に聞いたのですが、自分のスキー姿がどうやらへっぴり腰になっているようです
かつ上半身がごちゃごちゃでまるでタコみたいって言われましたorz
必死に滑っているつもりなのですがどうしてこんなことになっているのでしょうか…
なにかアドバイスあればおねがいします
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 12:14:59.12
いかなるときも板の真上に立っているようにする
(もちろんコレが出来たら超上級者なんで出来なきゃ
ダメとは言わないがなるべく出来るように心がけておけ)
両腕は大きいボールを抱えているつもりで前に出す
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 12:26:49.24
>>529
必死に滑らない。力を抜く。ただし、気持ちは恐怖心に負けないよう
気合いを入れて平静を保つ。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 13:12:05.50
友人と一緒に行ってるなら
撮影してもらえ
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 14:29:09.51
>>530
なるほど、常に板の間上にですか…
ちょっと調べたのですが、体を谷側に思い切って乗り出すってことですよね?
そのためには腹筋を緊張させて足先と脛を近づけるように意識とありました
こんなことを意識してればいいんですかね?
534新潟もん:2013/02/06(水) 15:11:56.47
>>533
特別意識して腹筋を緊張させなくてもいいかもしれません。
力を抜いてリラックして、しいて言えばおしりを軽〜くキュッと閉める感じでしょうか。
その場でジャンプして着地した時が一番低い位置で、それ以上低くならないよう心掛けるといいと思います。
何度も書き込みがあったように、軽くジャンプしながら直滑降してみてください。
もちろん緩斜面です。飛び上がった時に、板と斜面が平行になっていて、同じスピードで降りてこれれば適切なポジションと言うことになります。
へっぴり腰だとどんどんスピードが出てしまいます。
コツは緩斜面でやってみることです。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 15:25:35.08
>>533
真上、ってか、「バランスの取れる良い位置」なんだよ。
考えても駄目だから、リラックスして体を大きく動かせるように
すれば良いのでは?>>534の方の言うように、ジャンプしてってのも
そう言う事だし。

「必死で滑る」のは大概よくないよ。タコ踊りになる。
80km/h出てるのに、本人はゆっくり余裕をもってる、みたいなのが良い。
536新潟もん:2013/02/06(水) 15:43:51.56
斜面に対して受け身になって、どんどんスピードが出るのをなんとかコントロールしようとすると
「必死」になるんだと思います。
超緩斜面以外は、常に自分から働きかける、先に仕掛ける動作が必要になります。
「体を谷側に思い切って乗り出す」と御自身も書いてますが、
そこまで急な斜面でなくていいですよ。
せいぜい12〜3度くらいのところ怖くないところで、次のターン方向へじわーっと立ち上がってみてください。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 16:49:51.52
俺も以前は谷に身体を投げ出してたけど
そうすると板を強引に振って横にしちゃうんだよね
もっとリラックスして斜滑降する板を雪面に対してフラットにして
その真上に立つ…と当然ながら身体は板より谷側に位置するんで
勝手に板の谷側エッジに切り替わるから板をズラしながら谷回りする
下に向きを変える板を横に押しながらフォールラインを過ぎたら
板が自分より谷側に来るんで身体を起こしてフラットに戻る
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 20:57:10.53
80km/h

539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 22:22:34.42
ほんとめんどくせーなwスキー
たのしけりゃいいじゃん
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 23:34:17.67
たのしく滑れなくて困ってる人のための、たのしく滑るための基本動作の話、ですよ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 00:33:22.41
>>529
まあ、みんなが言ってる通りまず重心を真下にもってくるのがいいんだけど
その感覚をつかむのが難しいんだよね
俺がよくやってたのは
止まって立ってる時の基本姿勢のままターンするってやつ
腰の位置も高いまま上半身も前にも後ろにも倒さない
そのままの姿勢でブーツの真下を踏み込んでターン
ターンするときに屈んだり内倒しないように
※内股関節は少し曲げます
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 00:12:24.70
整地はそこそこ急斜面でも滑れるんだけど、
ちょっと不整地になると20度超えたくらいから
スピードが出てくると板がバインバインってなって
スピードがコントロールできなくなるんだけど、
これはどうやって対処したらよいのですか?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 00:43:38.30
しっかり谷を向いて1コブ1ゴブ丁寧にズラしながら滑る。
スピードは全く必要ないけど常にコントロールしてる意識が重要。
あとは反復練習。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 01:24:29.40
バンク滑りができるようになるためには、谷回りで板を自分で動かせる位置にこなきゃならない。
それは初心者には100%無理。不整地大回りが出来るレベルになって、ようやくバンクすべりが出来るようになる。
それまでは、コブの山側の部分だけしか滑れない。すると、必然的に谷回りで加速してしまい、バンクすべりは危険な滑り方になりがち。
コブの縁が途中でかけてたりすることもあるので、なおさらバンクすべりは素人にはお勧めできない。
基本はモーグラーのすべりがベスト。コブを攻める様に滑るのが基本。コブから逃げちゃいけないんだ。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 06:51:12.25
てかコブじゃ無いでしょ?

基本は急に回さないで、バランスが取れたとこに乗るのを心がけて、多少スピードがでるのは諦めて、スピード出てバインバインしても安定するところに乗る。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 09:42:22.74
>>542
俺の滑り方では
ダブルストックで雪面を板のトップエッジで切り込んでいけばスピードはコントロールできる
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 14:58:02.20
>>542
今夜0時からやるNHK/BSのワールドカップ滑降をビデオに撮って研究するが吉
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 15:02:49.99
>>547
きょうも放映していたよ。平均時速140kmなんて凄い。ガーラ湯沢でそのスピードで滑って見たいよ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 16:16:20.84
スキーのキロメーター・ランセは、たしか270kmオバーだったぞ
数年前の記録だから今はすでに300kmを越えているかも?
550548:2013/02/10(日) 17:00:01.22
>>549
300kmですか? こりゃ参った。ゴーグルなんか曇っているヒマないじゃん。もし曇ったら即死じゃん。
表彰台で、板の他に、ブーツ、ゴーグルも見せて欲しい。僕には必要いけど、メーカー参考になる。
日本の女子ジャンプの16歳の選手(名前失礼)は、エランの板だったよね…
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 17:09:33.29
ゴーグルというか、メトロイドみたいなフルフェイスだね
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 17:59:18.12
>>550
>日本の女子ジャンプの16歳の選手
は、確かウベックスのゴーグルをしていた。メットは誰か返答して
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 19:03:51.54
>>552
ヘルメットもウベックス
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 20:15:31.71
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/10(日) 20:21:10.57
スピードスキー
htp://www.youtube.com/watch?v=FW5HtJ5tou8
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 02:29:00.90
こないだ高校生のレースみてたんだけど
POCメットとゴーグルの奴けっこう居た
金持ってるなあいつら
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 02:48:07.90
そーゆーのは親が器材を選んでカネも出してる
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 10:19:45.77
なかなか志の高い初心者のスキー雑談所だな
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 14:29:47.20
携帯で動画とって来てもらったんですが、上げたらアドバイスしてもらえますかね?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 15:17:24.87
私で良ければ
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 15:26:51.83
【にこにこ】皆に見てもらいたい動画【ようつべ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1331562297/
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 10:02:11.03
先週スキーへ行ったのですが前のリフトの人が
山頂までいってコースとは別の裏山を降りて行ってしまいました
ああいうのをバックカントリースキーっていうんだなーとは知っていましたが
あの人たちはどうやってまたリフトまで戻ってくるんですか?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 10:55:45.66
ヒッチハイクとか車置いとくとか歩いて帰ってくるとか。

ビンディングも踵のロック外して、クロスカントリーみたいに
なるのがあるし。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 10:58:20.08
>>562
そりゃもちろん歩いて登ってくるんでしょ
普通はリフト終点からさらに上まで歩いて登って
それから滑り降りて帰ってくるもんなんですけどね
滑った後に歩いて帰ってくるんじゃ疲れそう
あ、もしかしたらスキー場とは別の場所まで滑り下りて
そっちに仲間が車を回して待っててくれるのかもね
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 11:11:35.19
>>562
スキー場に登山計画書を提出してゲレンデ外に行くのだそうです。
>>564
リフトに乗って尾根を歩いて山の反対側のスキー場を滑って車で元の場所に戻って来てる人たちがいました。
たぶん車を回して貰ってるんでしょうね。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 11:19:24.76
ターン中アイスバーンに乗っちゃったときに飛ばされるのは
ターンの仕方の問題?
それとも板の問題?
567新潟もん:2013/02/12(火) 11:39:04.32
不整地とかコンディションの悪い時は、つい足が先に出てしまいますよね。
その結果後傾になってしまって、板のコントロールがやりづらくなりスピードが出て
足が先に行ってさらに後傾になる、という悪循環を招きます。
「転ばぬ先の足」が裏目に出てしまいます。

緩斜面でいいですから、とにかく重心を前へ前へ持って行く意識が必要です。
グサグサとか雪の状態が悪い時は、体の動きを大げさにして普段以上に谷側に重心を落とす意識が必要です。
ストックを普段より多用して、できるだけ斜め前方についてやるのも重心移動の補助として有効です。
これは「転ばぬ先の杖」になりますね。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 11:50:45.85
>>566
上手くなっても奇麗な整地のつもりで滑ってて、
不意にいきなりアイスバーンになったらドカンとズレる。

アイスバーンがありそうな時は、アイスバーンのつもりで滑る。

板のエッジ研げばもちろん噛むようにはなるけど、どんな板でも
アイスバーンと、圧雪かかった直後では噛み方が違うから、結局
やっぱりアイスバーンがありそうな時は、アイスバーンのつもりで滑る
って事になる。それも目で見てターンごとに滑り方を変える。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 12:00:21.02
>>566
ターンの仕方の問題かと
おそらく、重心が外に外れてるのでずるっていっちゃうと思われます
スキーのアルペン競技または、デモやインストラクターの映像を見ると
みんな凄い内側に身体を倒してるので、みなさんそのイメージで身体を
倒してエッジを立てようとするケースが多く、その場合は、飛ばされます
彼らが、あそこまで倒れるのは、ものすごい速度を出してるためで
緩斜面、中斜面ならほとんど身体は倒れません
エッジもあまりたてず、スキーの真上に乗るイメージです

それだと全然曲がらないよーって思うかと思いますが
それでいいんです
そのかわりゆっくり踏み込んで時間を掛けてターンして下さい
後半ずっと踏み続ければぐーんと曲がってくれるはずです
スピードがですぎるなら、板全体をずずっとずらして速度を落とせばいいです
エッジを緩やかにたてていれば、ずずっとずらすのもやりやすいはずです
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 12:39:37.01
無理して滑らないほうがいいよ
まじで飛ぶから
レーサーでもない限り
脚力とブーツ硬さと板の硬さも重要だし
それでも滑りたいならメット必須
俺はコケテ気づいたら家にいた
571新潟もん:2013/02/12(火) 12:43:28.81
567は
>>542でした。

>>566
569さんの言うとおり、いい位置に乗ってズラすが吉ですね。
カービングターンは、速度をなるべく落とさないターンなので
気持ちはいいんですが、やっぱり場所や状況を選びます。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 12:45:11.50
そうそう、レースとかデモとかの動画って下から見上げて望遠レンズで撮ってるから
奥から手前に近づいてくるスピード感とかは全然わかんないんだよね
そんなにスピード出さずに左右に傾きながら滑ってるように見えちゃうんだけど
あれ、真横から撮影したらあっという間に目の前を通過して一瞬しか映らない
ホントはもんの凄いスピードが出てる、だからあんだけ傾かないといけないわけで
俺らのスピードであんなに傾くわけないんだよね
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 14:44:56.75
スキー行くと太ももがパンパンで筋肉痛…
下手くそだから余計な力が入ってると思っていいんですよね?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:11:49.86
>>573
後傾じゃないの
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:32:17.19
>>573
ワールドカップ選手だってレースで1本2分位滑っただけで
ハアハアいってるんだから、大丈夫だ。

まあ後傾で無理に捻ると疲れるのも本当だけど。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:43:54.72
後勢ではないと思うけど…

ある程度疲れるって事でいいんですね
昨年までは筋肉痛とか無かったので気になって…
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:49:01.78
滑走日が多くなるにつれて膝の回復が間に合わないときがしばしばあります。
昨シーズンは今くらいの時期からザムスト片足につけてましたが、今シーズンは
両足になりそうです。
みなさん膝のケアどうしてますか。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:52:48.47
週3回、休憩除いて6時間とか滑る40歳だけど、別に膝は
大丈夫だぞ。滑り方を見直してみたら?

年上だったらごめんなさい。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 15:55:14.48
>>576
レベルが高い滑りになれば、絶対に筋力は使うよ。もの凄く使う。
じゃなきゃレーサーが筋トレとかするわけがない。

もちろん、無駄に使うわけじゃないけど、たとえそうだとしても、
鍛えられて良いじゃないかw
580566:2013/02/12(火) 16:12:54.89
やっぱし滑り方の問題ですか・・・。
一応ヘルメットはかぶってんですが、どうもアイスバーンが怖くて。
大回りの途中でアイスバーンに乗っちゃうと「オワッ!!」って感じで。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 16:17:10.23
>>579
去年より重心を低くするように心掛けて、滑りが大分安定してきたんで
そのせいなのかもしれないです
年のせいではなく、上達してるんだとポジティブに考えますw
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 16:28:02.26
>>580
アイスバーンで滑れるようになれば、アイスバーンのつもりで
ずっとすべってれば、「オワッ」とはならずに、ちゃんと滑れます。
僕も油断するとオウッフとかなっちゃいますがw

上の人とは全く逆の事になっちゃいますが、アイスバーンでは
しっかりエッジを立てるのが大事です(もちろん、上の方にも、
強調したい事はあるんだと思うし、不必要にエッジを立てて
無理に回すのはあんまりよくないかもしれません)。

エッジが立たないと、滑る雪面ではズルズルいくので、しっかり
腰からくの字を作って、エッジを立てた体勢で、外脚の上にバランスを
取れるようにすると良いんじゃないかと思います。

>>581
無理に回すのは良くないのは確かなんだけど、正しい動きで
足を「踏んで」良い位置に動くようにするのも大事だし、レベルが
高くなった結果、筋肉痛になると言う事もあると思います。

個人的には関節等が「痛む」ような動きは避けて、普通に筋肉痛に
なるようなのはありだと思ってます。上達してるんですよ。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 20:42:39.94
>572
それはあるね
技選地方予選の動画を探してみると、自分の知ってる斜面が出てくる

えっ、あそこ大回り4ターンで降りてくるの? みたいな
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 21:02:36.89
>>574
ちゃんと乗れてても太腿は疲れると思う。
後傾の人の筋肉痛は太腿より先にフクラハギにでると思います。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:00:58.26
私はアイスバーンは結構好きですよ!
スピードが出るしスキー操作も楽だと思います。
アイスバーンを完璧に切って滑ろうと思うから駄目なんでは?
レーサーでもエッジが抜ける時はありますよ。
レーサーは必要に迫られ極力切って滑ろうとしてるだけせす。
旗門不通過して失敗したレーサーも失敗したあとは適当にズラしながら降りてくるでしょ?
私達みたいな一般レジャースキーヤーは完璧に切って滑るのなんて無理ですからズレる事を前提
に滑れれば良いと思います。
大切なのは切ることじゃなくて切るのとズラすのをコントロールしながら滑ることだと思います。
アイスバーンで切るの上手い人はズラすのもとても上手いです。
逆にアイスバーン恐れる人の多くは横滑り自体上手く出来ない人が多い気がします。
○ズレて良いくらいの心の準備をして滑る。
○ズレた板にも乗っていける正しいポジションにやや外向をつくって乗る。
○積極的にトップからもズレようなターンも取り入れエッジ感覚を磨く。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 00:21:23.13
大腿が過剰に疲れるのって、踵ブレーキ多用してる人に多い気がする
数本で疲れるのなら減速が下手なだけだと思う
もちろん本数滑りゃ疲れるけどね
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 03:17:02.04
おれはアイスバーンで
初めのターンしたまま下に着いたことあるわ
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 07:37:39.65
俺なんかキレイな圧雪急斜面でアイスバーンに気付かずに華麗にショートターンして
1ターン目の途中でコケて頭を下にしたまま背中で下まで滑り降りたことあるぞ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 13:46:28.30
長くやってれば転倒滑落は誰でも経験できる。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 20:01:22.14
自分はこけて記憶喪失になったことがある
滑る分には普通だが、言動がやばかったらしいw
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 23:44:56.26
初歩的な質問で申し訳ない
ずらしと、切れってどう違うんでしょう?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:31.09
国語辞書を引いてみよう>ずらし、切れ
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 00:16:19.09
スキッドとカービングだって教えてやりゃいいのに
辞書引けだってバカじゃねーの
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 12:54:03.35
プレートって何のために付けるんですか?
僕が勝ったのにはついてませんけど。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 13:38:39.70
>>594
ビンディングの位置を変えるときにプレートに穴を開け直せば済むじゃないか
穴の位置が微妙で開け直しがムリならプレートだけ交換すればいいじゃないか
プレートがなくて板に直付けだったら板に穴を開け直すことになるし
穴の位置が微妙で開け直しがムリなら板を買い替えるしかないじゃないか
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 14:35:30.76
無知 乙
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:10.13
性能的なのは小さいのですか?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:50.09
ネットで買ったら直にくっついてきましたけど。
599286:2013/02/14(木) 20:20:07.79
>>594
プレートを付けることにはいくつかの効能(目的)がある

1.エッジプレッシャーを強くできる
  そもそも「プレート」がアルペンレースの舞台に登場したのは
  これが理由。足の障害で左右の脚の長さが違うレーサーが、高さの差を
  プレートで埋めたところスキーの高さは揃ったがプレートを入れた側の
  スキーの方がはるかに強く踏めるようになってしまった、という出来事からだと言われている。
  現在、子供用以外のレース用の板でプレート無しのものはほとんど存在しないはず。

2.スキーを大きく傾けることができる
  エクストリームカービングのスキー板には
  「板を大きく角づけすると雪面にブーツが当たってしまう」
  ことを防ぐために高いプレートを入れるのが普通になっている。
  おいらみたいな一般スキーヤーでもカービングで深く角付けすると
  プレートなしだとブーツが雪に当たった瞬間エッジが抜けて怖い思いをするぜ。

3.スキーのたわみを殺さないため
  「逆じゃね?」と思うかもしれないがそうじゃない。
  板に金具を直接付けると前後に動かない金具が縦にビス止めされるので
  板のたわみを妨げまくる。
  プレートにレールを切って金具をレールに取り付けるとか、
  プレート自体がスライドするようになってるとか、挙句の果てには
  油圧ピストンをくっつけてたわみの量とスピードをコントロールする、なんてのもある。

4.金具の交換・調節がラク
  上に書いてある内容。プレドリルしてあれば自分でも金具交換できるし
  板に穴を開け直さずにすむ。昔はよくあったのよ。古いビス穴からスキーが
  ポッキリ折れるってコトが。

無いほうがいいこともあるが真面目にスキーをしてるならメリットの方が多いと思うよ。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 20:31:15.14
高いと反応がクイック。
地面に刺した棒を倒すのに、下の方を押すのと棒の上端を押すのと、どちらが少ない力で、早く動かせるかね?
601594:2013/02/14(木) 22:32:15.85
丁寧な説明ありがとうございます。
なんか失敗した感が•••
クソっ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 23:46:59.42
>>601
プレートが無くても良い板は沢山あるから心配ないですよ!
プレートが在るほうが切って滑りやすい板が多いだけです。
逆にズラしのコントロールはプレート無しの板の方が簡単な事が多いです。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 23:29:15.20
>>567
急斜面のコブでの自分がまさにそれ。
最初の滑り出しから、ビビッて足を前に出したブレーキング主体で足を突っ張ったまんま
溝に突っ込んで、しかもそのまんまコブの昇りにぶつかるから
ショックがでかくて自爆発射してました。

567のレスを読んで、足じゃなくストックを次々くり出して、出来るだけ足を出さずにがまんして
体全体で落下するイメージで滑ったら、今まで全然ダメだったコブ斜面をゴールあとちょっとまで、
しかもリズム良く降りれるようになりました!今まではホントコブ3〜4個で破綻して横に逃げてたんです・・・
まだまだ暴走しますが、コブに行くのが楽しくなりうれしいっす!
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 00:02:42.50
http://www1.axfc.net/uploader/so/2794940
パスはsageです
ド下手クソですがアドバイスおねがいします
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 02:35:19.91
こぶで両手ストックだとぜんぜんすべれにゃいんだが
どう練習すりゃいいんだ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 08:54:00.56
片手ストックで滑れるんだったらいいじゃないか! うらやましいぜ!
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 13:03:14.85
>>604
交互操作になってしまっている。これだと特に深雪でスキーがばらばらになってしまう。そうなるとバランスを崩しやすくなってしまう。
改善点
内足主体をマスターする。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 13:46:39.51
>>607
教程君、布教は自分の宗教のスレだけでしなさいって言ったでしょ!!
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 14:40:47.41
サロモン板にビン付けるんだけど
ドリル径いくつ?板に書いてないんだ
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 20:22:24.50
>>604
後掲内倒ローテーションと初級者にありがちな欠点がすべて出てる滑りです
いや、みんなここからスタートですから落ち込むことはありません
陳腐なアドバイスですが、プルークボーゲンで外足を挙動を再確認しましょう
外足にしっかり乗り込むと身体ごと振り回さなくても板が勝手に回り込むことを確認
板が回り込んだらいったん左右均等なポジションに戻って、それから反対側(山側)の足に乗り換え
すると山側の板が勝手に回り込んで下を向いて「山側の足」が「外側の足」になるんで
外足にしっかり乗り込んで以下その繰り返し
それから緩斜面の大回りでパラレルスタンスの練習
下を向く、山回り、いったん斜面に垂直に立ったポジションに戻して、
それからエッジを切り替えて谷回り、緩斜面で完璧に出来るようになってから
同じことを中斜面の中回りで出来るようにしましょう
急斜面の小回りでも出来るようになればもうSAJ 2級レベルです
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 22:14:38.53
>>610
緩斜面だろうが完璧に出来れば準指レベルの話だと思うけど
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 09:38:04.00
外足を考えてたら上手くならない。内足の軌道をメインで考える。重心の軌道と内足の軌道はマッチする。それに外足の軌道があうように重心の移動を考えればいいだけのこと。
外足で銃身の起動を動かそうなどというのは、天につばを吐くようなおこがましい考え。足元を動かすのではなく、腰と上半身から動かす。このことが大事。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 09:42:20.56
よく上半身だけ動いてるから駄目、と指導するレベルの低い指導員もいるが、そういうのは真に受けないこと。
単に動かす方向性が悪いだけで、方法論としては正しいのだから。とにかく腰と上半身、これを動かす。ケツ筋を含めた腰周りの筋肉、腹筋背筋、それらを総動員する意識改革が必要。
足はそれに従うのみ。上半身主体。下半身従導、追随。これが基本であり王道。
614新潟もん:2013/02/17(日) 11:14:10.16
>>603
もうコブ大丈夫ですよ!
苦手意識がなくなればあとは回数をこなすだけです。
コブはストックワークが本当に大事です。
整地だとあまりストックをつかず、大回りや中回りだと上半身の回転につられて
ストックが遅れてくる感じで、腕とストックが直角のまま変わらないイメージです。
コブだと積極的に手首を使って、直線的にストックを交互にどんどん前に出してしく動作が必要になります。
両手首は常に視野にある位置です。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 18:51:29.26
>>604
長いけど順を追って書くからちゃんと読んでくれると嬉しい

先輩がいろいろアドバイスくれてるけど、そもそもの原因はもっと単純で
「斜面が怖くて逃げ腰になっている」←これだけだよ

まず「内倒」だけど、内倒でひとくくりにすると誤解されがち
上級者の内倒は谷回りから既に内倒、つまり「気合いが入りすぎ」なんだけど
初級者の内倒は山回りで内倒、これは「斜面が怖くて逃げ腰になっている」なんだ
(ついでに言えば初級者の滑りはそもそも谷回りってものがない、詳しくは後述)
山側に身体が倒れちゃってるわけで内倒と言うよりは「山倒」と言うべき

で、斜面を横滑りで減速しながらズリ落ちるような状態になる(なってるでしょ?)
そんな山回りではエッジを外して切り替えて谷回りに入ることなんか出来ない
で、しょうがないから上に抜重して強引に板を振って谷回りに入る
これがいわゆる「ローテーション」だよね

けど、それって谷回りがなくて、いきなりフォールラインだから板が下に走る
しかも身体はさっきまで山側に倒れていたわけだから板だけ下に行って身体は山側に残る
これが「後傾」ってわけですよ、ひとつの原因から次々に破綻していく連鎖反応だね

だから解決方法は「切り替えで板の真上に身体を持ってきてエッジを外す」コレだよ
いままで山側に腰が引けていたあなたの感覚では「谷に身を乗り出す」ように思えるかも
けど、別に谷に身を投げろって話じゃない、板の真上に乗って板に体重を乗せるだけなんだ

板の真上に身体を持ってきてエッジを切り替えれば、板は勝手に谷に向かって回り出す
ここで逃げちゃダメだ、「下に落ちる板の真上に乗っていく」のがキモ、ちょっと怖いかも?
けど、そうすると谷回りする板が雪を削って減速できるんで板が暴走しない
雪面をズリズリしながら板は勝手にフォールラインを向いて山回りに入っていくけど
減速できてるから余裕を持って板の真上に身体を持ってきてエッジを外せる

ほら、内倒もローテーションも後傾も克服できちゃった
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 20:04:15.17
>>615
「山倒」
まさに俺。しっくりくる用語だわ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 20:36:21.65
>>615
これぞまさしく内足主体の原理なり。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 20:53:38.61
内足主体極意は内ブーツのところの面に垂直に腰が乗せること。そしてそのためには腰、上半身が遅れないように
体幹の筋肉を総動員して遅れないようにする。その結果として後傾、内倒は解消される。外足主体では内足が補助輪になってしまっているケースが中級者には多く、
なかなかそのことに気づけない。外足の助けを排除する意識によって全てが解決される。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 21:34:37.80
ここ初心者スレですんで
内足がどうのこうのという上級者向けの話は
ちょっとご遠慮いただけないでしょうか
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 21:49:54.05
俺も急斜面へ行くと怖くて自分で板を回しちゃう。
615さんの、「下に落ちる板の真上に乗っていく」のがキモ、ちょっと怖いかも?
けど、そうすると谷回りする板が雪を削って減速できる
これが、出来ない、怖くて板が回ってくるのが待てない。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:51:38.56
>>620
一気にやろうとするから出来ない。フォールラインからすでに次のターンの開始と考える。
フォールライン(ターンが一番真横に膨らんだところ、板の先端が一番急な方向を向いたところ)から、ニュートラル(板の先端が横向きに近いところになる)の間、
腰、上半身が遅れないように移動させ続ける。
そうすると、板の面に垂直に遠心力をかけられるポジションになるので(水の入ったバケツを振り回しても、遠心力で水がこぼれてこない原理と同じこと)怖くない。
これが正しくできれば、ボコボコの不整地でも高速大回りがこなせるようになる。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:54:02.90
まぁ要するに、内足が補助輪になってる古い滑りのスタイルを捨て、
外足を補助輪とする内足主体の新しい滑りにパラダイムシフトすること。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:55:15.37
そんなこた頭では解ってるし35°の斜面では実行もできる
けど40°になると途端に出来なくなるんだよなぁ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:56:16.47
それに気づけたときは、フルカービング大回り、フルカービング小回りができるようになっている。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:57:35.06
40°で出来る?
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:59:16.30
うん。楽勝だよ。50度の斜面は滑ったことないからわからないけど。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 09:06:34.14
いやいや急斜面じゃ上級者も板ずらすから
フルカービングでなんて滑らん
初級者、中級者はまず板をずらしてスピードを制御出来るようになることが重要でしょ
安全に滑ることが一番重要な技術だよ
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 09:18:06.64
>>627
ちゃうちゃう、そのズラシが急斜面では出来なくなるって話ですよ
緩斜面や中斜面ではなんとかズラシてそこそこ丸いターン弧が描けるのに
急斜面に行くと途端に
 板を強引に振って切り替え(谷回りナシ)
 板を横にして横滑りで下に落ちる山回り
になっちゃうのは何故かって話
で、その原因は「斜面が怖くて身体が山側に倒れてるから」
要するにメンタルの問題じゃないのかなって話 ←いまココ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 09:33:16.71
そもそも
谷回りと山回りがわからない
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 09:46:53.22
>>629
横を向いた板が真下を向く動き=谷回り(板の先が谷に向かう方向に板が回るから)
真下を向いた板が横を向く動き=山回り(板の先が山に向かう方向に板が回るから)
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 09:50:46.00
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 11:10:39.23
谷とか山とか言われるからピンとこないんだよなー
ターン前半・後半って言っちゃいけないの?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 11:21:23.49
>>632
人によっては「下に向かって滑る→横に向かう→切り替える→下に向かう」を1ターンと考えている
んで、ターンの前半後半だとどっちのことなのか分からなくなっちゃうんですよ
「板が横から下に向きを変える(谷回り)」「板が下から横に向きを変える(山回り)」だったら
間違えようがありませんから、こっちの言い方がいいじゃないでしょうか
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 11:26:50.19
>>633
板が横向くのが山ってなんなんだよ!そっちに谷あるかもしんないじゃん!理解できないよ!ってなるんですよアスペだから
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 11:27:26.83
谷回りのみ
山回りのみ
ってのはどういう状況?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 11:55:03.23
>>635
上でも書いたけど俺みたいな初・中級者は切り替えで強引に板を振って
一気に板を下に向けるんで谷回りが一瞬で終わる、つーか谷回りってもんがない
んで山回りで山側に倒れてエッジを立ててガリガリと雪を削りながら下に落ちて減速する
(だから凸凹がある荒れた斜面だと板がひっかかってコケるので怖くてしょうがない)
結果的に「し」の字と「J]の字を繰り返す「山回りのみ」になっちゃう

「谷回りのみ」の方はよく分かんない
上級者はスッと切り替えて谷回りで雪をザーッと擦って速度調整
板が下を向いたときが荷重最大で、板が山回りに入ったらもう切り替えの準備
だから減速するのが「谷回りのみ」ってことなのかな?

なんかSAJの最新の教程では「谷回り」の定義が勝手に変えられてて
「ターンとは谷回りの連続である」とか書いてあるらしいんだけど
俺はSAJの教程とかは読んでないんでノーコメントです
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 13:43:44.47
>>628
そのメンタルなんですが、山回り内倒でエッジを一生懸命立ててるのに、谷側に横滑りしていくという感覚が
あるので、板が腰の下にきてエッジが緩まると(こうしなくちゃいけないのに)、谷側にもっとすっ飛んで行くんじゃ
ないかという恐怖があるんですわ。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 13:49:08.60
そりゃ重心が外に外れてのでは?
内足を軸にして外足を廻す感覚で小回りしてみたら
内倒すると急斜面やアイスバーンじゃずるってエッジ滑るよ
なので内足には真上から乗るぐらいの意識で外足を廻せばいいと思うけどね
エッジを立ててコントロールしようと身体を倒すから不安定になる
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 15:25:57.99
>>637,638
外足内足とか意識してる余裕ないっしょ
俺の感覚では両足ともエッジを緩めていく感じ
(理想を言えば斜面にフラットにする感覚が欲しいけど、
悲しいかな、まだそこまでの余裕は持てないんですよね)
板の抵抗が消えてスッと板が走るところで遅れずに
身体を板の走る方向に落として、板に乗っていく感じ
そうすると板がズルリと雪を押しのけて暴走しないみたい
まだまだ100%成功するわけじゃないんですけどね
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 16:29:04.93
>>639
>外足内足とか意識してる余裕ないっしょ
それで良い。

>両足ともエッジを緩めていく感じ
板の反発力にもよるが斜度がきつくなれ想像以上に素早い操作になる。

>(理想を言えば斜面にフラットにする感覚が欲しいけど、
悲しいかな、まだそこまでの余裕は持てないんですよね)
斜面に対して垂直に立てないからフラットが作れない。

>板の抵抗が消えてスッと板が走るところ
これは後傾の可能性大、フラットでは板の抵抗は消えるが決して勝手に板が
走ったりしない。

>板が走るところで遅れずに身体を板の走る方向に落として、板に乗っていく感じ
間違いでは無いが板に乗ろうとするから遅れる。
身体を落とす意識の方を優先するべき身体が落ちれば板もついてくる。
決して身体を置いてきぼりにしては行けない。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 17:16:16.07
>>640
なるほど、板の抵抗が消えて板が走っちゃうのは後傾で、
走った板を後から追いかけてるんじゃダメなんですね。
板をフラットに戻しつつ身体を落として行けば
身体の後から板が付いてくるはずだと。

俺の急斜面に対する恐怖心との戦いは
まだ始まったばかりだったのだ(完)
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 17:35:00.88
>>641
>身体の後から板が付いてくるはずだ

そう、これが大事。足はアツを感じるセンサーに過ぎない。特にターン前半は内足、アウトエッジの圧センサーをフルで感知すること。
圧を与える主体、原動力は、上体(腰)。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 23:49:57.95
>>641
>俺の急斜面に対する恐怖心との戦いは まだ始まったばかりだったのだ
恐怖心は制御不能に陥る不安から生まれれる事が多い。
一般的なスキー場内の急斜面ならパレレルターンが出来なくても斜滑降、横滑り、キックターンが出来れば
安全確実に少ない恐怖で降りてこられるはず。
格好良く滑れなくても、気持ちよく滑れなくても急斜面に立った数だけ斜度には慣れる。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 04:45:14.90
ううう、頑張って急斜面に行って来ます。半泣きで横滑りしながら降りてるヤツがいたらたぶん俺です。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 06:47:54.87
>>628
おなーじ
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 11:02:05.42
>>644
>半泣きで横滑りしながら降りてるヤツがいたらたぶん俺です。
慣れって不思議だよ!
辛い急斜面から中斜面に戻って来ると緩斜面にしか思えない程余裕ができる。
当然、急斜面を体験するだけで中斜面の滑りが一変する人も多い。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 11:46:09.64
そんなビビってるならスキーやめりゃいいのに・・・
ドMかよ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 11:49:16.07
恐怖心はあって当然でしょ
上手く滑れないなら恐くて当然
全然恐くないわーって特攻してたら大怪我するじゃん
練習しながら徐々に慣れてきゃいいんだよ
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 12:00:47.29
死ぬまでにコブ滑れるようになりたいです
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 13:25:38.31
圧雪中級斜面を滑る時なんですが・・・

ターンしている時内側の脚(スキー)が前に出ます。
先日受けたスクールでは外脚が前に成ると教えられました。
外脚の親指から回しこむとか内脚を後ろに引くとか・・・

頭ン中が混乱しています。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 13:44:16.70
まあ、普通内足が若干前に出るよね
聞き違えか指導員の言ってることおかしいね
スローの動画あるので見てみて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=PV9a---D1sA#t=1m40s

一般的に今のインストラクターは、前後差があまり出ないようにと指導するかと
ただ、その中で若干内足が前に出るのは自然な動きとなると思います
652650:2013/02/19(火) 14:47:31.83
>>651
ありがとう。
5年程前に教えてもらったのは外の脚を踏みつけて回れって事と
脛で押せって事だった。そうするとテールが勝手にずれて回って
くれた。しかし谷まわりで曲がりそこねて暴走するのと山回りで
外脚がガリガリ暴れてとても疲れるので矯正したかったのです。

で、先日のスクール。
先生に何度も何度も聞いたので間違いないです。ターン始動は
外脚を内脚の前に親指重視で回しこむと。そうすると楽になると。

慣れない動作なので混乱しまくりながら一日過ごしたのでした。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:04:25.70
>>652
それ、切り替え直後の話じゃない? >外足を内足の前に親指重視で回しこむ
谷回りが始まったら内足は自然と外足の前に出てくるのが正常だと思うよ?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:21:21.04
ターン中、外足が内足よりも前に出るってテレマークしか思い当たらない。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:37:05.61
って、先生は「ターン始動は」ってちゃんと言ってるんじゃないですか
外足を内足の前に親指重視で回しこんでターン始動って話であって
ターンが始まったら内足はイヤでも外足の前に出てきますよ、普通
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:24:53.12
ターン始動の直前がニュートラルでしょ?
ニュートラルでは内足も外足も無いから両足に前後差ないよね?
ターン始動は次の瞬間の動きでしょ?
次の瞬間に外足が前に出るなんて事があるの?
外足に乗り込み親指重視で回しこんでターン始動ってのは理解できるけど
外足が前には出ないでしょ?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:32:07.91
三浦洋一郎先生が書いた本に、外足を少し出して雪面の状態をセンサーして、なんてことが
書いてあったな。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:33:05.49
えー、板の進行方向が横から谷へと変わっていくんだから
見る角度によっては外足が前に出るように見えるでしょ
「外足を前に送るようにして」ってくらいの意味じゃないの?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:40:36.17
>>607>>610>>615
みなさんありがとうございます
後傾、内倒、ローテーションぐぐったらすぐ出てきましたwww
>>615の方のアドバイスに従って次行くときは板の上に乗ることを意識して練習してきたいと思います
大切なのは板の上に乗ることの意識とあとはひたすら慣れでしょうか?
何か後傾を直すための特別な練習方法とかありますかね?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 18:43:42.60
>>658
>見る角度によっては
見る角度は滑ってる本人からでしょ?
>外足を前に送るようにして
内足に乗ってないと外足を前に送る事は出来ないでしょ?
外足を送っても良いけど送っちゃうと外足でターン出来ないよ!
ステップッターンなら話は別だけどね!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:39:03.61
>>660
身体ごと前に(下に)送るんですよ
外足に乗ってけってことですよ
身体を残して外足だけ前に送るんじゃないっすよ
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:57:43.23
乗ってくのを足を送るって凄く違和感のある表現だわ
でも乗ってら必ず内足が前にでるよ!
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 21:30:52.74
分かったからあなたは内足に乗って滑っていてください
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 21:46:56.35
ステップターンはどんなメリットがあるんですか
使う場面が思い浮かばないので教えてください
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 21:56:09.48
いままでの説明は中級者でも出来る人は簡単だがな〜
出来ない人は難しい!! それがパラレルの壁だ。
このスレ珍しく良スレだな! 
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 22:02:16.66
>>664
このページのいちばん下に書いてある
http://bikkuri8.web.fc2.com/ski/ski_2.html
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 01:08:08.40
>>633
何か勘違いしてると思いますよ!
私は外足に乗って内足が前に出る人です。

>>664
>使う場面
今時の板は良く曲がるようになった為、速く滑る為に使われる事は殆どありません。
しかし現在でも滑走ラインを瞬時に変えられるので危険回避やリカバリーにはとても有効です。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 02:32:36.72
>666
話ずれるけど、「ウェーデルンは猫背で滑る」の部分は
木村公宣のいうゴリラの姿勢ってやつなのかな?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 07:33:49.11
切り替えから谷回りに入るところでスキーをずらすコツみたいなものありますか?
緩斜面だったら山回り→いったんスキーをフラットに→谷回りと出来るようになったんですが
エッジに乗ってるだけのターン(いわゆるレールターン?)になっているようで
急斜面で同じことをやろうとするとどんどん暴走してしまいます。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 13:19:52.78
>>669
暴走=制御不能+速度超過ですか?
>エッジに乗ってるだけのターン(いわゆるレールターン?)になっているようで
エッジには乗れてないと思います。
急斜面でフラットが作れてエッジに乗れれば上級者といっても良いと思います。
少なくとも暴走はしません。
暴走の原因は後傾です。
初中級者に関わらず上級者も後傾になれば暴走します。
ただ上級者は後傾で滑ることが少ないだけです。

>コツみたいなものありますか?
しっかりフラットが作れる位置に乗りましょう。
恐怖感があると山回りからのフラットを作ること自体がとても難しいです。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 13:37:05.04
>>670
目からウロコです。
だんだん速度が増して斜面が終わる頃にはちょっと危ないかなって思うことが多いんで、
うまくずらせてないんだろうなと思っていたんですが、
後傾ですか…今週末はそこらへんに注意して滑ってみます!
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 14:16:53.44
>>671
急斜面は誰が滑っても緩斜面よりスピードが出るのは理解できると思います。
斜度が急になればなるほどスピード制御のため小回りの技術が要求さます。
それでも急斜面は小回りした方が容易に滑れるものです。
急斜面は大回りの方が遥かに難しいと思います。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 15:06:45.49
各スキー場にあるスクールで習ってみたいんですが個人レッスンと他の方と一緒にやる一般のレッスンがあるようです
個人の方がいいと思うのですが値段が倍違います
スクール通ったことある方いらっしゃいますか?
お金分の元は取れるのでしょうか
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 15:20:05.46
後傾全否定じゃないからね
場面場面でわざとそうすることもあるよ
勘違いしないように
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 20:47:39.47
>>674
お前に言われんでも
皆わかっとるよ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:05:53.21
>>673
通常レッスンは1〜8人クラスが標準的
が、1人クラスと8人クラスじゃまったく別物だよね

というわけでスキー場に人があまり来てなさそうな平日とかだと
5千円でマンツーマンになったりする

逆に8人とかだと、、、どうなんだろう
そういう経験ないからわかんないや
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:36:03.78
>>673
個人レッスンは良い人にあたればそりゃ元とれるよ
ただ、初級ならグループレッスンでも十分であることと
個人レッスンはグループレッスンで気に入った人が見つかってから
お願いするってのが良いかとおもうので、まずはグループレッスンにしたら?
※個人レッスンは事前申込時にインストラクターを指名出来るケースが多いです
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:38:49.65
SAJじゃなくてSIAのスクール入ったほうがいいよ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:00:09.29
リフトに乗るときは一旦止まってから係員の指示に従って乗車してください
自分のタイミングでしかも止まらずに突っ込んでくる人はいくら上手くてもカッコ悪い
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:04:53.56
え、リフト係のおっちゃん、こいつは大丈夫そうだと見るとギリのタイミングでも「いーから早く来て乗れ」って合図するよ?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:12:17.88
>>680
あるある。

デタッチャブルは結構厳密にやってるけど、
固定式で上級コースに掛かってるリフトなんかだと手招きされる事が多い。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:24:12.11
>>673
絶対プライベートレッスン
一般レッスンはクラス分けが曖昧すぎ
参加者のレベルが違いすぎて時間と金の無駄になる事の方が多いよ
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 09:19:39.85
>>682
んなことない。
入ったスクールがいい加減だったんだろう。
大体初心者 初級者 中級 上級 エキスパートに分けられる。

プライベートでも教え方の上手くない教師は結構いるな。
1日入ってあんまり変わんなかったとか。
逆に一般でもコツやツボを的確に指摘してくれるところはあるからさ。
一般的に週末は避けた方がいいね。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 09:36:29.62
>>683
その書いてあるクラス分けがおおざっぱすぎるだろw
例えば中級コースをプルークで滑れる人とパラレルで滑れる人が同じクラスにされることがあったりする
クラス分けは自己申告に寄るところが大きいから、どうしてもレベルに差が出てしまう
プライベートなら先生の指名を出来るから、人気の先生を指名しておけばある程度は安心だし、スキー場側もプライベートにはそれなりの先生を付けてくれるよ
一般よりプライベートの方が絶対良いに決まってるw
一般レッスンが良いと言ってる人は貧乏かプライベートレッスンを受けた事が無い人だよねw
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 10:19:46.72
まぁ塾がいいか家庭教師がいいか、みたいな感じだな。
一度だけ一般でスクールお願いしたけど、結果的にプライベートになった。
もちろん一般スクールの価格で。
マンツーマンで教えてくれたから良かったよ。
上の方の人も書いてるけど、人が少ない時に行けば一般で申し込んでもプライベートになることがあるから試してみたらどうだろう?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 10:41:00.99
グループレッスンに入って自分のレベルに合ったレッスンを受けられるかどうかは全くの運次第
プライベートレッスンならお高い分だけ自分のレベルに合ったレッスンになる可能性は増える
それだけの話ですよ
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 10:42:00.41
>>684
ちゃんとした所は、自己申告の後で実際に滑らせて
そこでクラス分けするんだよ。
自己申告だけでクラス分けしたら大混乱だろう。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 10:49:12.75
教師の質によるな。
技術と言うより教え方の問題。
まず最初は色んなゲレンデのスクールに入ってみて、
良いと思った先生にプライベートを頼めばいいんじゃないの。
初めて受けるレッスンでいきなりプライベートは当たり外れがある。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:20:40.93
>>684は基礎厨
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:42:49.33
>>687
そんなとこ入った事も聞いたこともないや
みんなも知らんだろw
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:44:57.15
>>688
初めてのレッスンで団体に入っても当たり外れはあるだろw

人気の教師は理由があって人気になってるんだからハズレは少ないよ
最悪、校長とか副校長とかの割増料金掛かる人を指名しちゃえw
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:47:59.84
>>689
基礎厨ってなに?
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:57:38.45
>>687
そんなスクールはどこのスキー場にあるのよ?
何十人もの人達を最初にクラス分けの試走とかしてたらレッスンの時間が短くなるんでないのか?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 12:08:36.01
レッスンってそんなにいいの?
プライベートレッスンとか緊張して仕方がないよ…
人見知りなので。

まだ2回しかいったことなくて木の葉できる程度。
ターンは長いスパンとってある程度できるけどスピードでて怖い。
そして派手にこけてすごく痛い…ゴーグル飛んで行っちゃうくらい派手に。
って感じな僕。

レッスン高いから悩んでるんだ。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 13:00:04.58
木の葉って事はボードだろ?俺は両方やるけど、
ボードも楽しいけど、ドッカンとこけても大丈夫な根性と
体がある人向けだよ。あと新雪滑るのにテクニック要らなくて
超楽しい。

ここがスキースレだからというわけじゃなくて、スキーのが
向いてるのでは?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 13:07:31.36
>>694
メット被れよ
>>695
パウダーで死なないようにねw
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 13:59:39.02
>>696
ボーダーよく死んでるよなあ。ボードだと新雪簡単だし、
楽しいんだよ。

スキーなら下手だと滑れないから濃い奴が多いんだけど。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 15:24:12.40
こーゆー雪崩で埋まった時の緊急呼吸装置を付けて滑れば
頭から深雪に突っ込んで雪に埋まっても助かるんじゃないかな
http://www.blackdiamondequipment.com/ja-jp/shop/ski/avalung/avalung-ii-sling
問題は吸い口を常に口にくわえてないといけないって点だが
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 16:34:50.30
遅レスですが、初スキーは車山高原で、一般レッスンの「初めてスキーをやる人」コースに1日4時間入りました。
イントラさんは女性で、自分がスキーを履いた途端に後ろに滑り出して、即コケたりして大変でしたが、教え方が上手で
励ましの言葉も多くかけて貰い、、リフトに乗り、ボーゲンでノロノロと降りて来られるようになりました。とても楽しかったです。
もし、初めてのスキー体験で変なイントラさんに当たっていたら、スキーは続けていなかったかも知れないので、
やはり、最初の体験は大事だと思います。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 17:06:56.81
>>699
誰だよ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 17:33:20.06
>>690 693
おいおい
おれの少ない経験でも 知ってる範囲では 蔵王 川場 清里 ここではやってるわ。
川場は中斜面300mくらい
蔵王は緩斜面をハイクして20mくらい
清里は中斜面100mくらい

実際入ってないが、こないだ通りかかったら石内丸山でも中斜面20mくらいで分けてた。

かつて2級だった時、自己申告には困ったもんだった。

上級「どこでもパラレルで降りれる」→それは無理 第一上級なんて自分で恥ずかしくて書けないし。
中級「シュテムターンで曲がれる」→まあ大丈夫

滑りを見て分けてもらった方が確実。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 18:33:52.64
初級クラスから上級クラスまで全員滑ってクラス分けするのはかなり時間の無駄だと思うけど
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:22:06.84
>>702
例外を当たり前のように言ってるんでしょ
「おいおい」とか馬鹿みたいだしw

殆どのスキー場は自己申告だよ
>701が滑ってクラス分けするスキー場を知らないならまだしも、そっちの方が多く出てくるはずだしw
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:28:25.85
まあ、仮にクラス分けを滑ってから決めるとしても、先生の指名を出来る以上はプライベートレッスンに良い先生は取られちゃうわな
705701:2013/02/21(木) 19:37:13.94
まあそうからむなって。
そんなとこは聞いたことがない、どこにある?とか書いこんであるから教えてやっただけだろ。
ロコスキー場ならともかく蔵王、石丸、川場なんて誰でも知ってるだろ。
あと赤倉、ニセコひらふも午後から参加組はクラス分けしてたな。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:49:13.71
>>705
ごめんごめん
でも、割合としたら試走なんてしてない方が多いのは事実でしょ
それぞれのニーズに答えれるのはプライベートレッスンなんだから、何をそんなに否定するのか理解出来んのよ
707701:2013/02/21(木) 20:10:43.39
>>706
701と705の2回しか書き込んでないけど、プライベートレッスンについては一言も触れてないけど。
もちろん否定はしていない。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:24:10.73
>>702
クラス分けせずに講習される方がよっぽど時間の無駄だと思う。
自分より上級者へのアドバイスなら参考にできるかもと期待もするが
格段に下手な人を待ってる時間は苦痛で無駄でしか無い。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:28:42.75
自分のレベルに合わないアドバイスは弊害にしかならない
自分のレベルを的確に把握出来ることが前提だけどね
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:01:14.07
だからプライベートレッスンが時間的にもレベル的にも最適って事でいいな
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:24:39.29
ボードの話だけど
プラベ4時間っぽいのゲレンデで見た
午前中木の葉でテケテケまでいってて
午後また見かけたら普通にターンしてあげくにジブ入っててわろたw
すげーしょぼいスキー場のくせに教え方うまいわ
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:44:39.76
平日なら一般でもプライベート気味になるからおススメ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:46:50.68
現実的には中身盛りだくさんで色々教わっても、せいぜいマスターできることは
1日に一つか二つ。
よってプライベートはダメww
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:51:09.19
>>713
> 現実的には中身盛りだくさんで色々教わっても、せいぜいマスターできることは
> 1日に一つか二つ。

まったくだね
レッスンどうこうより、まずは場数こなせって
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 23:09:25.53
>>711
俺も嫁と2人で初ボードするとき、プライベートレッスンを頼んだな。
俺はスキー経験者だから上達が早くて半日で
とりあえず中級コースくらいまでならターン出来るようになった。
嫁も恐る恐るターンくらいまでは上達してた。
プライベートだと上達にあわせて教えてくれるからいいね。

そんなボードもファットスキー導入してやらなくなっちゃったけど・・・
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 23:39:06.42
いつの間にか指導員が集うスレになっててワロタ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 01:01:11.89
シーズンに4回行ければ良い方の初級者、未だにボーゲンです。

中級者コース位までなら、横に横に滑って降りられる位のレベルで、
今は斜めに滑る時は板を揃えて、くるっと回る前にハの字でスピードを落とし、
外足一本で(内足は持ち上げて)曲がる練習をして居るんですが、
緩斜面だと出来るのですがそこそこの斜面だと後傾だ後傾だと言われてしまいます。
後傾だとバランスが取れずに内足をつけてしまいますね。

後傾は直滑降して恐怖心を無くせ、というレスを見ましたが、
それしか対処法はないのでしょうか?
いつまでも同じで上達する気がしません。
板の真ん中に乗れ(?)というのは、滑ってる時にピョンピョン飛んでみたら?
というアドバイスで理解して判ったつもりなのですが、
緩斜面じゃなくなるとどうしても後傾になってしまいます。
後傾直さなきゃパラレルの練習すら出来ませんよね?


長文スミマセン。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:10:01.27
>>717
やっぱビビると後傾になるからね。スピードに慣れて恐怖心無くすのも大事だけど、
同時に、膝を前につき出そうとスキー靴のスネの部分に体重かける感じで、意識的に前傾の姿勢をつくってやるとよいぞ。

あといきなりパラレルに移行させることはなくて、
まずはボーゲンでもシュテムターンでもなんでもいいから、
中斜面急斜面、どこででも自在にスピードコントロールできるようになることが大事だと思う。
そうすれば恐怖心もだんだんなくなってく。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:23:14.51
>>718
レスありがとうございます。
膝を前に突き出して……それもいつも言われるんですが、腰折れ(?)になっているらしく。
前傾意識して、ブーツに寄り掛かる感じで!と言われてもなかなか……。
数日でパラレル出来ないのは余程の運動オンチ、というレスを見て凹んでます。

どこでも自在にスピードコントロール、とは、急斜面でもハの字でしっかり止まれるように、ですよね。
ハの字は基本、と凄く言われているのですが、きっとエッジを上手く立てられてないんでしょう、
急斜面では怖いです。
練習あるのみ、か……。
ありがとうございました。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:25:20.62
>717
朝一で緩斜面直滑降を繰り返す
俺様最強的な気分になってきたら中斜面にチャレンジ
いけるいける!絶対いける!とかブツブツ言うと効果的w

気力体力充実して気持ちが乗ってるときだと意外にいけるもんだ
体を斜面に落とす、板が勝手に回りこんでくるというのが実感できるよ

コケたらビビリが入るから即撤収
疲れたりバーンが荒れてきたりして足元が危なっかしくなっても撤収。2時間は持たないと思う
緩斜面に戻る

そうやって体に良いイメージを覚えこませる。悪いイメージは残さない

これを何日か繰り返す。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:33:31.35
>719
>718は確かに正論なんだけど、俺はどれだけ繰り返しても怖さは取れなかった
スピードコントロールが出来ちゃうと、ずっと低速のまま終わる
よし!スピードアップ! いや、怖いな、あ、ターンしなきゃ、、、、を繰り返してるうちに
下まで降りてきちゃう

精神面の問題だから本人の性格によって対処法はバラバラ
>718の方法が間違ってるわけじゃない。模範解答。ただ俺個人には向かなかっただけ
なのでいろいろな方法を試してみて、自分に合うのを見つけてみてね
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:39:17.47
>>720
アドバイスありがとうございます。
緩斜面直滑降は怖くありません(笑)緩斜面では片足滑りの練習をしてしまいますけど。
中斜面で俺様最強!になれるのか微妙ですが……ブツブツ言って頑張ってみます。

転んだりは最近殆ど無いのですが、中級者コースまでしか行かないからでしょうね。
体を斜面に落す、をまず心掛けてみようと思います。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:42:28.82
うーんそうか。

俺の考えでは、根本的に、カービングでバリバリ下りたいならスピードの虜になってないとダメだと思うんだよね。
だからまずは中斜面急斜面をボーゲンで降りれるようになって、だんだんシュテムターンに切り替えていく。
板揃えてるとスピードが乗るので、カーブ時に程よく減速していく。
この速度域なら転んでも痛くないと決め込んで、転倒を恐れず攻める。
ある程度速度が乗るようになるといちいち綺麗にボーゲンもしていられないので自然と板が並行になっていく。ってイメージ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:43:58.50
>>721
あぁ、そういう事もあるんですね。奥深いなぁ……。
色んな方法を試してみるか、1度スクールに入る事も検討しようと思いました。

ありがとうございます。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:45:46.03
ちなみにその際後傾だと板をうまくコントロールできないことに気づくので、前傾を作ろうと意識しだす。
前傾は、ブーツの前面にテンションをかける感じ。後傾だとそこにテンションはかかってないはず。
空気抵抗もあって前面のテンションはゆるみやすいと思うから、そこを耐えず意識でカバーする。
するといつのまにか無意識的にそれができるようになって、スピードの乗ったカービングターンができるようになる。

ちなみに運動音痴の俺はこれを小1から初めて習得に10年近くかけたよw
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:50:46.86
10年!!!それは……素晴らしい。
前傾前傾、と心掛けてるつもりなのに後傾になってるのは何でなんだろうか。
考えてもダメなんだろうとは思いながらも。
向いてないのかな、10年頑張る根性も無いし既に結構良い歳なんで色々考えます(笑)
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:54:42.78
>>726
雪国生まれにとってスキーは義務だったからね。
義務としてやってたからそんなに向上心もなくて、そんな時間かけたんだと思う笑
だから大人がちゃんと理論を理解して考えながら臨めば習得はもっと段違いに早いはず。

ただいずれにしたってスキーもスノボも結局は場数ってのは正しいと思う。
力あるかぎりがしがしアタックされたし。

ちなみに重ねて、前傾は最初は、無理くりにでもブーツ前部にテンションかける意識じゃないとダメだと思う!
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:58:09.93
>>727
今週末、きっと滑り納めになると思うので、
ブールの前部に寄り掛かる、を言い聞かせて頑張ってこようと思います。
毎回言われてるので、やってるつもりなんだけどなぁ。

と、すぐいじける性格が悪いとも思うんですが(笑)
ありがとうございました。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 02:59:27.09
ある一瞬だよね。
パラレルもできるようになって、急斜面でもある程度スピードコントロールができるようになって。
恐怖心から半ば解放されながら、しどろもどろ上級コースに突っ込んでみたある一瞬。
突如としてすっげーーーーー快感が襲ってくるんだよね。
あーーー自分生きてるーーーみたいな。

その快感を味わうまでどうかやめないでほしいです。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 03:09:51.94
かかと側上げればいい
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 03:12:02.46
学校のスキー実習に引率でいくと、ほんと性格ってバラバラだよね
先日は「中級」グループの引率だったんだけど

こいつ準師取れるんじゃないのってぐらい綺麗なボーゲンで急斜面を舐めるようにウニウニ降りてくヤツ
下手なくせにガンガン滑って頭から突っ込んでもニコニコしながらまた滑るヤツ
ちょっとキツイとこいくとさっきまで出来てたことが全く出来なくなるヤツ
そこでターン、はい、次ターン、とか声かけてやると滑れるんだけど、放っておくと全く滑れないヤツ
自称中級だけどどう見てもお前上級だろってヤツ

いろいろチャレンジしてみてください
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 05:36:38.54
俺が急斜面対策にいま、やってること
1) ターンの外足をみる。外スキーが雪を押しのけて回る様子を観察。
いつのまにかターンが終わってるんで切り替え。(前方もチラ見で確認)
2) 切り替えで斜面に垂直に立つ…くらいのつもりで谷に身を乗り出す。
空中に身体があるように感じるけど板は身体の真下にあるから大丈夫と自分に言い聞かせる。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 07:01:04.37
みんないろいろ苦労して上達したみたいだが。
滑りながらぶつぶつ言うのは賛成。
ワシの場合びびりそうになったら、
「(体を)前へ、前へ」と言ってたw

あと、以前も言ったことがあるがストックの長さ。
どこかのサイトで読んで切断してみた。
物理的に短くなるので自然と前傾姿勢になる。
ちょうど自分に合った長さになったみたいだ。
ワシの場合は、身長-60

谷周りのときの体を投げ出すとき。
恐怖と快感の狭間の瞬間。
続けてて良かったと思った。

ワシも雪無し県なので、超コブ以外どこでも逝ける
ようになるまで空白期間を含めて20年近くかかった。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 07:15:17.16
前傾前傾と意識していても出来ない人は、おそらく昔の自分と同じ間違いをしています
腰を折って体を前に傾けてもダメです
腰をブーツの上に載せるイメージがいいと思います

あと斜面に垂直に立つのは切り替えのフラットの時のみです
ターン中は除雪抵抗や遠心力があるので当然垂直にはなりません
732さんが書いているように切り替えでの意識で十分です

ショートターンの場合は斜面に垂直に立つ動きのイメージはちょっと難しいかもしれません
平地だと思い込むかな・・・
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 08:32:08.59
×上体を前に倒す
○チンコを前に突き出す
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 09:06:56.96
>>735
それは楽して滑るときの姿勢
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 09:19:29.22
恐怖心があると後傾になっちゃうよね
緩斜面でいいから直滑降から山回りでピタッと止まる練習を繰り返す
どんどん直滑降の距離を長くしてスピードが出てもいつでも止まることが出来るエッジングが出来るようになると恐怖心は薄れるよ
これやってるうちにポジションも改善されると思う
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 10:07:53.37
シーズンに4回くらいで上手くなろうとするのが無理
どうせなら4日連続で行け
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 10:08:27.14
自分は、谷回りより山回りの方が怖く感じる・・・まだまだやな
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 10:20:38.53
谷回りがあるだけいいじゃないですか…
俺なんか谷回りないんですよ…
ムリヤリ板を振って切り替え→下向き→山回り→ムリヤリ板を振って切り替え
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 10:54:29.84
>>717
ショート・スキー(板の長さが1mより短いもの)で板への圧力のかけぐあいを練習するのが吉

メーター超えの板で連続小回りをするのは誰にも難しい
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 10:59:40.43
こんにちは スキー板を買おうと思ってます。お勧めあればおしえてもらえませんか?
レベルは3級と4級の間ぐらいでしょうか フィッシャーAMC873の164cmの板を使ってます
が重たくて荷重が思うようにのらないです。
気になってるのは サロモンGKART(154、162)、VOLKL RTM75(159、166)
とかですがお勧めの板、長さ、いかがでしょうか
内容は一日楽しく滑りたいですが今のは曲がりにくい、足がすぐつかれてしまいます。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 11:14:45.10
>>740
そうそう、斜度35度、皮が氷ってるちょっと最中雪ゲレンデ、
滑る人の誰も谷周り無しで滑ってた、滑ってたと言うより1ターンごとに止まるか転んでた
と言う俺もだが
744新潟もん:2013/02/22(金) 11:25:29.07
>>717
滑走日数が4日なら、一度スクールに入ることをお勧めします。

まず、スキー板をちゃんと操作するすると曲がって止まる、ということを理解すれば
斜面にに対して腰が引けることがなくなりますよ。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 11:31:32.80
>>742
安い
ツインチップ買ったほうがいい
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 11:35:09.88
>>739
谷回り中にフォールラインから垂直方向に横滑りする感覚で減速すれば
山回りは寂しいくらいマッタリさせられますよ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 11:46:42.73
>>742
悪くない選択だと思うけど
もうちょっと安い板でもいいかも
どうせコケてボロボロにするんだし
この時期、売れ残りを投げ売りするから
3万円くらいで売ってる板をゲットしては?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 11:48:04.63
>>746
>谷回り中にフォールラインから垂直方向に横滑り

すいません、谷回り中に「上に」横滑りするってことですか?
749新潟もん:2013/02/22(金) 11:48:25.61
まず、「ハの字の姿勢」を作るのも2種類あります。
一つは板の間隔は狭め。こぶし二つくらいでしょうか。
そこから滑り出して行って、かかとを外側に押し開いてテールをずらすようにハの字を作るものです。

もう一つは、肩より広いワイドスタンスのまま滑って行って、板の前の方に体重をかけつつ
両膝を寄せる感じで(決してひねらないでください)エッジを立ててみてください。
良い位置に乗っていればスキーの先端がす〜っと寄ってきてハの字になります。

おおまかにいえばこの二つどちらかででスキーの板は曲がってくれるわけです。
筋力はいりません。あと、緩斜面で試されるといいと思います。

それと、数日間でパラレルができる人はそうそういませんから安心してくださいねW
750新潟もん:2013/02/22(金) 11:56:40.57
749は>>717です。

その次に、(左ターンの場合)
左足は垂直で、右足を外側に開いて足で直角3角形を作ります。(板は両方まっすぐです)
その状態で右足を伸ばして行ってください。板のソールが見えるくらい足を伸ばすと、
右の板が鋭く食い込んできます。その時に自分の足で別の方向に板を回そうとしても曲がりません。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:15:12.87
>>748
仮に谷が南にあったら東・西方向って意味です
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:19:28.34
>>751
あ、すいません、「垂直」と言うと「重力に対して上下」ってイメージがあって
「フォールラインに沿って上に」って意味なのかと勘違いしてました。
そうじゃなくて「フォールラインに対して横に」ですね。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:20:31.05
あたしスキー歴18年だけどフォールラインってなにかわかんない
あと山回り谷回りってなに?
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:21:12.63
>>747 レスありがとうございます。 GKARTが31920円で売ってます。
 あと K2のマーベリックも候補に入ってます
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:25:36.76
初心者のうちは安物のボロ板使おうが何を使おうが同じだから、
板買う余裕があんならその金をそっくりそのままブーツに注ぎ込んだらいいと思う。
6万くらい。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:29:45.32
GKART買うくらいならそうやって上達してからXKART買った方がいい
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 12:49:17.65
>>753
ボールを置いたら転がって行く方向がフォールライン(落下線)
板が横を向いた状態からフォールラインを向くまでが谷回り(谷に向かって板が回るから)
板がフォールラインを向いた状態から横を向くまでが山回り(山に向かって板が回るから)
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 13:06:27.72
>>753
18年間楽しくスキーを続けてこれたのなら知る必要は無いと思います。
幼少期からスキーされてる方には知らなくても上手なかたは沢山います。
人に教えたり教わったりする必要に迫られてから覚えれば良いと思います。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 13:54:21.41
ブーツは適当に3万円くらいの買ったんですが
ブーツでそんなに変わるんですか?
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 14:18:39.34
別に痛くなければそれで良いんじゃないか。
ぐらぐらして不安になったら考えれば良いと思う。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 14:24:09.29
>>759
変わりますよ!
ただ高ければ良い、安ければ悪いというもので有りません。
足に良くフィットして快適かつ思い通りにスキー操作ができるブーツが良いブーツです。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 14:52:40.84
>>754
お、だったらいいんじゃないんですか
あとはデザインで選んじゃってもいいと思いますよ
そのあたりの板はSAJ 1級の受検まで十分イケる板だと思ってます
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 17:19:38.37
>>762 わけありで 穴を開け直してあり 穴をふさいでつけ直してるらしいです ソール長が299-316で
対応とありますが・・・ 
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 17:32:07.81
>>762 わけありで 穴を開け直してあり 穴をふさいでつけ直してるらしいです ソール長が299-316で
対応とありますが・・・ 
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 18:36:59.58
>>763
加工後キャンセル品ですか…うーん
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 18:44:33.79
そんなもん、無問題。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 20:16:09.73
そうそう、俺もビンの付け替え板3本持っとるわ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 20:44:50.29
昔は板番違いが安く買えたよ!
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 22:23:22.63
穴塞いでるならいいんじゃん
もっと安くしてもらえよ
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 23:53:33.32
そういえば
初心者におススメのラディウスってどのくらいなんだろ?
どこかで14m前後が良いってのを見た気がするんだけど
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 00:22:02.81
リフトに乗りにくそうだな
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 08:29:50.51
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 10:31:21.74
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 10:37:24.16
>>770
そうだね。
ラディウスは14〜15mぐらいでいいんじゃないかな?
長さは短め。成人男性なら155〜160cmぐらい。
フレックスとトーションは柔らかめでおk
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 11:39:20.45
JJってあれで17mくらいだからすげーな
スクール入る用と練習用に150cmくらいのカービング板ほしい
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 06:38:30.39
クイックターンしないんだ
777:2013/02/24(日) 07:05:57.01
777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 19:19:22.29
いいぞ俺になんだって質問してこい
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 21:31:11.97
今日は吹雪でいつもは圧雪されてる急斜面に5cmほど積雪がががが
圧雪されてないと板を強引に振って切り替える技(悪いクセw)が使えない
んで、今日は悪いクセを直すんだと気合いを入れて飛び込んでみました
怖いからプルークボーゲンでw
最初は切り替えだけハの字で山回りで板を揃えちゃって
身体を山側に倒して横滑りするいつもの滑りでしたが
ここで読んだポイントを思い出してハの字で切り替えるとき
山側(次のターンの外側)の板を雪面にフラットにして
その板に対して前後左右とも垂直に立つ(身体は谷に乗り出す)
イメージで切り替えてみたらハの字のままターンできた!
しかも速度が一定のままで暴走しない! ちょっと余裕があるくらい!
うまく行ったんでこんどはパラレルで試してみたら
板を雪面にフラットにして山側(次のターンの外側)の板の上に
前後左右とも垂直に立つイメージで切り替えるとなんとかターンできる!
まだ雪面の凸凹に揺さぶられて不安定だから、まだまだ垂直には立てなくて
後傾だったり内倒だったりするんでしょうけど、練習の方向性が見えてきたかな?
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 22:56:56.82
>>779
おめでとう。
板が操作しやすいポジションがあることが判ったでしょ?
いつも板の操作しやすいポジションに乗り続けられたら上級です。
スキーのバランスって実は左右より前後の方が難易度が高いです。
頑張って下さい。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 23:29:16.24
>>779 凄いね、このまま練習すれば上級だ、
こんなことがなんで出来なかったんだ〜ってすぐに
思うようになる、しかし2ちゃんが役立つとはね!
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 03:12:37.06
板:10年くらい前のフィッシャーvc410
ブーツ:いつのかわからないサロモンcourseXR


久しぶりに(10年ぶりくらい?)スキーに行きましたが、最新の板を買おうか迷っています。
上記の板と靴は五日程度しか使っていません。
ロッカーとかいろいろあってよくわかりませんが、
やはり新しいと世界が変わりますか?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 06:44:49.55
>>782
板はそう簡単に傷まないけどブーツは経年劣化するからブーツから優先的に買い換えたほうがいい。

ブーツのアウターシェルは保存状態にもよるけど5年くらいが賞味期限なので,
高温多湿の場所で保存してると滑ってる途中に割れることがあるから危ないです。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 08:39:42.76
>>780
> 板が操作しやすいポジションがあることが判ったでしょ?

板を買ったことがないので、どんな梱包がされているか知らんですが、
そうであるなら、板の設計者が設計時に意図したポジションがあると思うのです。
であるなら、その板の付属としてメーカーの滑走に関する解説書が付いていても
良さそうな気がするのですが、どんなもんでしょう。

金具の取り付け位置がそうなんでしょうね。
785779:2013/02/25(月) 09:03:00.03
>>784
780さんがおっしゃっているのはスキーヤーが板に対して後傾でも前傾過多でもない
「板の真上に立ったポジション」って意味じゃないでしょうか。

あなたがおっしゃっているのは板の設計上のセンターのことですか?
だったら板に刻印されてると思いますよ。ブーツにもセンターが刻印されていて
両者が一致するように金具を調整するのが基本って聞いた覚えが。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 13:22:54.50
板買ったことないのに教えてたのかよw
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 13:35:28.91
断言できることでも断言しないのが日本語特有の謙遜表現ってもんです
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 15:30:50.60
今の板はRが付いているので、傾けると必然的に撓みが生じ、カービングターン出来ます。
かつてのRのない長板でも、雪が柔らかければ、荷重のかかるブーツ下が多く沈むため、
傾けると撓みが生じ、カービングターン出来ると思われます。

では、かつてのRの殆ど無い長板で、硬いアイスバーンという状況で、

カービングターンは出来るのでしょうか?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 15:59:59.18
カービングの質の問題。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:06:38.53
カービング板が出始めの頃、日本人選手がキャンプで他の選手がカービングしてるのを見て、
俺だってと長板でムチャして何とかカービングしたがエッジが外れて派手にコケたって話を読んだな
で、カービングしてた選手に「いったい何でおまえはあんな滑り方ができるんだ」と聞いたらば
「コレだよ」って見せてもらったのが当時、出たばっかりのカービング板だったというオチ
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:47:18.59
スキー板 ⇒ 真直ぐ
   
          ↓この発想に至るまで人類は何世紀を要したのでしょうか?

スキー板 ⇒ 腹の部分にRを付ける
       ⇒ 体を傾ける
       ⇒ エッジの接地ラインが曲線になる
       ⇒ 勝手に曲がる

やはり、クナイスルというメーカーは良いのでしょうか?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:49:24.93
そもそも、スキー板は真直ぐであるべき、と誰が考えたか?

単に思い込みだよね。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:55:43.77
よそでやれ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:09:22.83
たまには幾何学と物理学の勉強もイイだろ。

思うのだが、そういう態度、つまり根性と気合いで曲がって見せよう、
という精神論だけで、自然の摂理、道理あえていえば数学と物理を使う、
まぁ、頭を使うということをしない。

だから、>>790 の話に出てくる選手の様に海外で恥を掻くことになる。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:11:38.96
よそでやれ
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:21:18.97
時代が変わった。
板の形状も変わった。

なのにスキーの練習方法、スタイルが旧態依然として良いものか。

ボーゲンって必要か?

ボーゲンから次に進むのに不連続がある様に思うのだが。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:23:32.72
>>793
>>795
オタクンさんは、このスレに常駐してる人?
仕事はしてないのかい?

今流行りのスネップとか。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:46:57.61
カービングスキーしか知らない方は勘違いされてる方が多いと思います。
今の板も昔の板も板が雪面を滑走する原理は全く同じです。
だだ昔の板はRが40m程度あっただけです。
足を捻って方向付けしてる訳では有りません。
板をしならせてターンするのは全く同じです。
ただ昔の板はトップの幅が細い為、捻りを使ってトップエッジを強く雪面に押し付けないと上手く板をたわませられなかっただけです。
勿論R40程度のターンであれは傾けるだけで回っていきます。
またカービングスキーの登場はボードからの影響です。
そしてボードか雪面を滑走する原理もスキーと全く同じです。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 17:47:32.44
昔は材質や製造技術の問題で撓み剛性(フレックス)を上げずに
捩れ剛性(トーション)を上げるのが難しくて
カービング板みたいに幅が広い板は作れなかったんだよ。
幅を広くすると捩れてまともに滑れない板になる。
だからって頑丈にすると捩れないけど撓みもしないガッチガチの板になる。
だからみんなスキー板ってのは細いもんだと決めつけてたわけ。
ある日、誰かが
「先端と尻尾が幅広の板にすればターン中に簡単に撓むんじゃね?」
と思いついても、まともに滑れない板にしかならなかったわけ。
近年に、材質や製造技術の進歩でようやくカービング板が作れるようになった。
それだけの話だよ。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 18:27:08.15
カービングスキー大特集 スキー100年目の革命Q&A

↑に書いてあるネ、1998年に革命が起きたと。

でしょう、でしょう。
万年ヘラヘラと滑っていても革命は起きないのですよ。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 19:25:42.16
>>791
何世紀ってww大げさだろ

それに最初からRはついている。よくみろ!すごくおおきいだけだ。
いまのFISのレギュレーションなんかは元に戻りつつある。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:06:16.92
>>801
100年、1世紀な。

ところで、さっき見つけたものの続き。

カービングスキー大特集 スキー100年目の革命Q&A
09 スキー最大の難関はパラレルの壁

リンクは貼りません。
探して見てください。
必ずやためになります。
悩みが氷解しましたよ。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:21:17.96
>>799って都市伝説の類だったのか… orz
http://www1.bbiq.jp/egapemoh01-21/ski100-2000/q-a/q-a04.html
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:31:49.38
>>796
いきなりパラレルができると思う?w
ボーゲンは基本中の基本。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:36:13.13
>>799
誠しやかに嘘書くなwクズ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:47:11.85
>>796
ボーゲンは低速で遠心力が足りない状態でも
内足を自転車の補助輪のように支えにして
外足だけパラレルと同じ状態で滑るテクニック
ボーゲンで覚えた「外足と身体の関係」は
そのままパラレルスタンスにも使える
つーか「外足と身体の関係」こそスキーの神髄
これが出来ないうちはスキーを履いても何も出来ない
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:58:26.19
>>806
まあ、確かにそのとおりではあるがw
それ以前に
ボーゲンというのは回転のこと。
ハの字スタンスのことをプルークという。

プルークボーゲンで覚えた「外足と身体の関係」
といってる時点で軽く外傾を作って滑ってる姿が
目に見えるようだ・・・
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:06:50.65
>>807
そんな、誰でも知ってることを得意そうにw
ハの字で滑るのを通称ボーゲンて言うだろ。
分かって使ってるんだよ。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:12:00.13
低速では外傾にしないと外スキーの真上に身体が来ないでしょ
切り替えで外スキーを真上から踏まないと谷回りが出来ないでしょ
それが出来るようになって速度が上がれば自然と外傾は減っていく
つーか高速だと外スキーを真上から踏むためにはストレート内傾になる
基本は外スキーを真上から踏むこと、傾きは速度によって変わるんであって
高速ターンでストレート内傾になるのは結果に過ぎない
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:20:07.43
>>809
君は有資格者ではないな?
出なければ勉強不足。実践不足。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:26:07.72
内足主導教はお断りですよ
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:30:03.95
踏むという言葉から曲げ回しの意識しかないんだろう
という想像はつく。それじゃ板は撓まないよ。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:35:58.77
このスレの皆さんの解説は、自分自身マジで勉強になります。
感謝です!
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:41:22.64
今日で4連荘
もう階段を上るのもしんどい
明日はやめとこう
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:45:05.46
お前らは山岡士郎かよ!
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:17:07.65
>>812
曲げ回しってどんなのですか?
板を撓ませるにはどうすればいいんですか?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:34:35.84
木村公宣は「切り替えたら待たずにすぐ踏むんだよ」と
カービングスキーに切り替わった時期のコーチに指導されていたと書いているし
俺が居たSIAのスクールでも「踏む」という表現は日常使われていた。
「踏む」と言われて「それじゃ板は撓まないよ」という反応が帰ってくる
スキーの世界ってのが俺には想像がつかないんだが。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:35:21.76
>>816
そんなこと聞いてるようじゃ、説明しても
わからないか、誤解して理解するだろうから
あえて説明はしないよ。
もっとたくさん滑って!
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:40:32.36
>>804
>>806
スキーしたことあるのかい?

2chで言う、脳内スキーじゃないのか?
だいたい、スキー云々という前に、その日本語を何とかしないか。
自分が何を書いているか理解してるのか?
してないわな。
820818:2013/02/25(月) 23:44:10.33
>>819
806もいまいちなんだが
806よりお前のほうがわかっていないと思う
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:47:28.40
踏むねぇ。
非科学的だね。
日本のスキーのレベルの低さは気候など環境によるものだけじゃなさそうだね。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 23:58:43.84
『カービングスキー大特集 スキー100年目の革命Q&A』

ここを訪れた人、↑を見てね。
きっと得ることがある。
自分もたまたま今日見つけたのだけど。

もう、ボーゲンなんて不要だから。
昔の教本に、パラレルとは何ぞや、何と教えられていたかが載っているが、
これが笑っちゃうんだよね。

日本のレベルの低さが覗える話だったよ。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 02:34:38.61
>>821
踏めるか踏めないかが中級者と上級者の別れめだと思います。
正しいボジションと適切な板の傾きを作れない方は踏めません。
その差はスピードがあがるほど小回りになるほど顕著になります。
踏める方は、より素早く鋭く深いターンが可能になります。
上級者が板を選ぶに当たって板の反発力や反発スピードに気を使うのはそのためです。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 03:08:29.22
プルークスタンスは制動動作です。
速く滑ることは出来ませんがパラレルスタンスよりも遥かにゆっくり滑ることが可能です。
速く滑る事だけがスキーでは有りません。
スキーは雪上を自由自在に滑って遊ぶものです。
制動スキルのバリエーションとしてプルークスタンスも使えるほが雪上の自由度は上がります。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 07:19:37.15
レクザムブーツのつま先が濡れてもないのに冷たい、寒いんだけど
なんか対策ないですか?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 07:31:11.32
>>825
手足の指先が冷えるのは
短期的には防寒の衣類を増やすのがよいです
とくに首元の隙間を塞ぐと効果的

中長期的には技量が上がると自然に運動量が増えるので
手足が冷たくなることはなくなるでしょう
むしろ汗をかくようになります
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 07:37:55.42
ブーツのインナーに使い古しのタイツを切って被せたり、マスカーという製品を
使用するのはどうでしょう?
つま先部分に余裕が有れば、使い捨てカイロの小さいタイプのものを貼るとか
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 07:51:44.32
>>823
> >>821
> 踏めるか踏めないかが中級者と上級者の別れめだと思います。
> 正しいボジションと適切な板の傾きを作れない方は踏めません。

何を利いた風な与太を書いているんだよ。

『踏む』 とはどういう状態を表すものか、と言っている(尋ねているのではない)ところ、
そのイミフなものを出来るか出来ないかが級の分かれ目と言う
(尋ねているのではないよ、ここの連中はどうせまともな思考能力は無いと分ったので)。

バカか、お前、頭は付いているのか?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 08:06:14.74
俺は言葉遣いの荒い人の言うことは信じる気になれません
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 08:10:28.10
>>825
こんなインソールがありますよ
http://www.superfeet-jp.com/product_trim.html#redHot
それと>>827さんオススメのマスキーはこんなの
http://www.sunnypro.school-info.jp/MASKI.htm
これで上も下も防寒できますね
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 08:17:02.82
×マスカー
○マスキー

>>825
ブーツのつま先部にガムテ貼って隙間をふさぐ。
あと、リフト乗るときとかバックル緩めてない?
緩めると隙間開くから冷気が入るよ。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 08:43:39.73
>>821
木村公宣のトレーニング地はオーストリアだった(自宅もオーストリアにある)
コーチもオーストリア人(プロディンガーとベルクミューラー)
で、日本のスキーレベルがなんだって?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 08:45:42.21
そうです、マスキーの間違いです。
訂正ありがとう。

でもギチギチにバックル閉めている人だったら、緩めるのは有りです。
冷えは血流の不足も原因ですから。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:07:15.34
そもそも、ギチギチにバックル締めるのが間違ってる。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:25:44.45
>>834
は?なんで?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:30:30.08
>>835
細胞が壊死するほどギチギチって意味だとおもうよ
レーサーでも中級者でも本気のときはギチギチだから
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:37:59.18
マスキーを使うと、帰る時の後始末が楽
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:41:45.62
バックルの締め方で、よく検定とか大会前にいつもより強く締める人いるが、乗り味が変わるので辞めた方が良いですよ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 10:01:04.79
スキーがガクガクするのでバックルをきつく締めたことがあるけど
足が痛くなるだけでスキーのガクガクは直らなかったっすね。
結局、スキーのガクガクの原因は後傾で、ちゃんと乗れれば
バックルなんか多少は緩くなっててもちゃんと滑れるっす。

あ、もちろんレーサーとかテククラレベルの人は別です。
いかにも巧そうなヒトって、滑り出す前にバックル締めて
リフト乗り場でバックル緩めてるけど、そんだけブーツも
ギリギリの調整してるんでしょ。ちょっと憧れるっす。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 11:06:04.30
>>828
823は中途半端にスキーがうまいって感じだろうね。いいとこ1級程度。
踏むとか荷重するって言葉は感覚の中からは減ってきてるよ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 11:07:23.83
>>839
いやどんなレベルの人であれ、ゆるゆるは危険。
ブーツはぴったりにしておくべき。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 11:55:30.95
>>841
さすがにゆるゆるにはしないっすよー
第1第2第3はピッタリとフィットする程度、
第4バックルはカフと足のあいだに指1本はいるくらい
で、それ以上にギュウギュウに締め付けはしないって意味で
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 12:03:02.90
>>840
>踏むとか荷重するって言葉は感覚の中からは減って来てるよ。
その通りだと思います。
現在のスキーでは踏まなくても充分楽しめます。
勿論、踏める人でも全てのターンで踏んでいるわけで有りません。
ただ踏まない=踏めないでも有りません。
踏める方のほうがターンのバリエーションが多いと理解して頂けると幸いです。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 12:09:08.10
>>843
もちろんそう理解してるよw
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 12:55:03.82
どこのスキー技術紹介サイトのコピペ?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:15:33.86
今のほとんどのスクールはSAJで、SAJってのはもう
「聞き流すだけで英語が出来るようになる!」とかいう
英語教材と同じだからなあ。金がからんでて、本部からの
指示なので。

やたらうざい奴が出たら無視で良いと思う。
内脚とか、お前は分かってないとか、捻ってるとか、
面に垂直にとか言い出す奴は適当にあしらった方がいい。

別に内脚が悪いとか、捻らないのが悪いとか、面に垂直にが
悪いと言うわけじゃないけど、彼らのは金の絡んだ宗教だから。

出来れば出てきて欲しくないんだけどなあ。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:17:22.99
>>846
オマエはもっと迷惑だよw
出てくんなw
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:17:49.87
ほらね。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:18:01.26
なんか勘違いしてるのかと思うけど、SAJは従前の荷重して曲げる技術を否定してないですよ?
そういう滑りでも完成度が高いものであれば、1級の小回りなら全然余裕です。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:20:47.36
ほらね
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:23:45.88
まだボーゲンだけど内足主導のほうが滑りやすい感じがする
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:25:52.29
まあ現場の人間は適当にやってるからね。
あんまりうざい内脚教の人間だけ無視すればオK
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:43:05.89
>>852
だからオマエがウザイのさwわかってねーなw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:45:27.09
SIAスクール行けよSAJは糞
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:47:38.33
SIAが良いかは知らんけど、SAJは高確率でこういう>>853のに
当たるわけだな。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:49:32.34
SIAなんてヘタクソばっかだぞw
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 14:56:46.89
内藤でローテーションの俺はどういう練習すればいいの?
左ターンの谷回りがうまくできない
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 15:06:16.67
>>857
じゃ、右ターンの谷回りはうまいのか?

ほんとか?自信あるのか?本当に???

では右のように左もしなさい。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 15:06:19.59
左を向いて横滑りの練習
それが出来たら右向いて横滑り→くるっとターン→左を向いて横滑り→くるっとターンを繰り返す
仕上げに横滑りのときに山足を上げて谷足だけでやってみる
あ、これ、今月のSG誌のコブ入門編だった
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 15:19:10.39
>>857
谷回りとか本当はそんな気にしないでいいんだよ。それは
内脚主導教が広めた奴。

良い位置に乗れば良くて、左ターンが出来ないなら、体が
遅れてるだけの話。まず視線を左の先の方に向けて、右足を
ずらさずに、右足にキッチリ体重をかけながら、体を大きく
左前に入れていく感じで滑ってみては?怖くて体が遅れるとか
踵が浮くほどつんのめるなら、もっと余裕を持てる、なだらかな
斜面でやってみると良いと思う。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 15:30:42.42
>>860
それ、ちゃんと出来ればキレイな谷回りが出来あがりますよね
俺ら初級者はそれが出来ないから、身体ごと板を振り回してるわけで
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 16:30:29.81
>>861
あなたの谷回りの定義が何か分からないけれど、>>860を「谷回り」と
定義して「谷回り」をしろと言っても何の役にも立たないと思うな。

>>860を書いた人間本人が、「谷回りはどうでもいい」といってるわけで、
それに変に「谷回り」と名前を付けたって、「体ごと板を振り回わ」さなく
なる理由が無いのでは?

外脚荷重だと「体ごと板を振り回してる」といわれたり、外向傾を
作るというと「体ごと板を振り回してる」と言われたりするんだけど、
それって全く違う動きであって、その事を丁寧に説明すると居なく
なっちゃうから何がなんだかわからんけど、とにかく谷回りとか内脚が
云々とかは話半分以下に聞いた方が良いと思います。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 16:49:19.34
860はど素人だよ
まともに話聞かないほうがいいと思う
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 16:52:57.64
そうですね。プロフェッショナルさん。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 16:56:49.37
谷回りについてだけど、よく見るのが谷回りを意識してターン内側を求めすぎる人。
雑誌やDVDの見すぎなんだと思う。
谷回るという意識は消した方が良いと思うよ。
SAJの言う理論を考えて山回りをしっかり仕上げれば、必然的に谷回りが見えてくるから。
雪有県の指導員・テク餅です。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 16:59:20.32
君たちちょっとこの谷回りだの、内脚主導だのの責任とれ。マジで。

その「SAJの言う理論」でどんだけ荒らしてるか。あなたを責めてる
わけじゃないけど。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 17:02:20.64
>>866
いや、別に好きに滑ったら良いんじゃないの?
何か問題でも?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 17:05:30.27
>>867
好きに滑りゃ良いけど、「これが正しい滑り方です」と言って
私は指導員です云々と安定しない内脚に乗る滑り方を勧める
宗教みたいな人達がいるので。

上手く滑る上で、谷回りとか気にする必要はないどころか、
むしろ害だし、「内脚主導」にしても同様。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 17:10:29.14
>>868
内脚に乗れなんてSAJ言って無いけどね。
低速でそういう練習あるけど、あくまで緩斜面で低速だから。
斜度とスピードが上がれば必然的に外脚に重点が行く。
これは、今年の北海道スキー連盟の指導員研修会で明確にされた。
おれは、その宗教団体に属する者だし、大会もその観点で見られるから受け入れてるけどね。

ってうか、その宗教みたいな人と何で関わるの?
害って思うなら、自分の思うどおり滑れば良いじゃんw
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 17:15:16.31
>>869
別にSAJがとは誰も言っていないぞ。

内脚教がはびこったのは事実なんだから、それをSAJが
云々という自覚があるなら、自分のとこを浄化してくれ。

とにかくすぐ変な内脚教の人達が暴れるのは事実。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 17:29:42.96
おいクズども

楽しけりゃ何だっていいじゃねえか
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 18:06:25.78
ここは初心者の為のスレだ
お前の言いたいことはちゃんと該当スレがあるんだからそっちでやれ
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 18:15:12.90
内足に乗るとか言ってる時点で、まあ、外脚もだけど曲げ回しの意識しかないんだろうなあ・・・
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 18:21:16.55
SAJが谷回りの定義を変えちゃったらしいけど、俺にはそんなの関係ないですね。

俺の現状は身体を山側に倒してガリガリと雪を横滑りで削って落ちて、
エッジが切り替えられないから上に伸び上がって強引に板を振り回して板が下を向くと
当然ながら板だけ下に行って身体が山側に残り、なんとか「し」の字を描いて板を横に向けるも
身体が山側に残っているから以下同文というあからさまにカッコ悪い滑りなんですよ。

で、俺はターンの切り替えでちゃんとエッジを外して、横を向いていた板が自然に下を向くのに
ちゃんと身体を乗せて行ってスーッと雪を押し除けて丸い「谷回り」を描きたいんです。
板が回り込んで横を向く「山回り」に入ったら身体を起こしてエッジを外して以下同文したいんです。
そのために練習してるんです。内足荷重とか二軸とか自律神経とかどうでもいいんです。
親切な方はアドバイスください。アドバイスする気がない人は俺の邪魔をしないてください。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 18:46:54.36
つかそんな深く考えるもんかね?

基本的に直滑降中に板を横に倒して外側に踏みつければ、
板がUの字に反ってそれに沿うかたちで曲がってゆく。
満足したら板を戻して今度は逆に、の繰り返しでしかなくね?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 19:00:20.18
あとそうなってしまうのは、スピードにビビって無理やり減速しようとしてるか、切り替えができてないかって感じだな。

適度な斜面でストックを使って切り替える(キッカケ作りっつーんだっけ?)の練習したらいいんじゃね
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 19:05:24.33
>>874
身体を山側に倒してガリガリと雪を横滑りで削って落ちて

なんで身体を山側に倒すんですか?もっと身体を起こすと横滑りが少なくなって楽にフラットにできますよ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 19:07:40.38
しの字型に滑ってる奴はスピードにビビってるケースが主だと思う
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 19:41:26.32
俺の義理の弟が北海道出身なんだが、当然ながらスキーが旨い。
ガキの頃から裏山でスキー履いて遊んでただけで、競技とかやってたわけじゃないのに
とんな急斜面でもレンタルスキーにレンタルブーツでザッザッザッと何気に降りて行く。
俺の滑りを見てもらって何かアドバイスをくれと頼んだら、

「気合いですよ、気合い」

なんだそれ、と当時は思ったが、もしかすると至言なのかも知れないな。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 20:15:47.12
>>874
>ガリガリと雪を横滑りで削って落ちて
まずは板の先端方向に進みましょう。
直滑降も斜滑降も大回りも小回りも板の先端方向に進むのがスキーの基本です。
板の先端方向に進まずに板を旋回させるのは容易では有りません。(キックターンを除く)
斜滑降を練習し、しっかりした足場を確保してください。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 20:24:50.29
>>874 お前本当はかなり滑れるだろ、滑れない
ヤツにあの文章は書けないだろ。
882286:2013/02/26(火) 20:41:28.25
>>874
> そのために練習してるんです。内足荷重とか二軸とか自律神経とかどうでもいいんです。
> 親切な方はアドバイスください。アドバイスする気がない人は俺の邪魔をしないてください。

すばらしい感性だと思う。
アナタの言ってることは正しいよ。

余計な前置きすまん。

ではアドバイスするよ

1.逆説的かもしれないけど、「上に伸び上がって強引に板を振り回して」っていうのを
  もっと上手くできるようにすることがスタートかもしれん。
  正確に言うと「スムーズに滑らかに」できるようになることだな。

  伸び上がってスキーを軽くして→エッジを外して→両足を同じようにひねって
  スキーを回旋して→反対向きになったスキーの山側エッジを噛まして安定させて
  っていう動きを正確に、滑らかにできるようにすることだよ。

  この流れの中に実は本当は、「エッジを外してひねり始めてからフォールラインまでの間に
  切り替えた側のエッジで雪を捉えて削る」、という動作が隠れているんだよ。

  最初から急斜面でやっちゃダメ。横滑りがスムーズにできるくらいの斜度で「低速」で
  このひねり回しを、「今エッジ外れた、フラットでひねり始めて、フォールラインから
  山回りに入って、内側エッジが効き始めて、ズラしに入って、ズラして、ズラして、
  山側のエッジを立てて、山側のエッジが噛んで止まった」くらいの感覚でやってみて
  ほしいんだわ。「内側エッジが効き始めて→ズラして→ズラして」って感覚を覚える
  のがヒトつ。もうヒトつは、実はこのエッジの効き始めをフォールラインより早く
  作ることができれば、それがそのまま「コントロールされた谷回り」につながるんよ。

これは連載しないと終わりそうに無いことに書いてる途中で気づいた。よければまた続きを書くよ。  
883286:2013/02/26(火) 20:50:33.19
>>881
書き始めた時に俺も同じ事を考えたよ。
まあでもいいや、>>881の表現は間違ってないしと思ったし
俺的にはもし本人が続きを見たいと言うなら書くよ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 21:12:18.17
>>880-882
ありがとうございます。俺はコブが全く滑れない2級ちゃんです。圧雪直後だったら35度の斜面でも
なんとかパラレルスタンスで降りられるのに、ちょっとでも雪が積もったり凸凹になったりすると
もうハの字でしか降りられなくなるんで、コブなんて夢のまた夢と落ち込んでいるところです。

>>880
>>まずは板の先端方向に進みましょう。

長ーい斜滑降→板を振って強引にターン→反対向きに長ーい斜滑降、になっちゃいます… orz

>>882
>伸び上がってスキーを軽くして→エッジを外して→両足を同じようにひねって

ひねっていいんですか? スクールでは「ひねらずにスキーを踏んで横に押せ」と言われました。

>スキーを回旋して→反対向きになったスキーの山側エッジを噛まして安定させて

谷側のエッジじゃなくて山側のエッジですか?
あー、フォールラインを過ぎて山回りに入ってからエッジを立てるという意味?
フォールラインまではエッジを立てずにスキー雪面にフラットに置いたままひねっていくのかな?

>このエッジの効き始めをフォールラインより早く作ることができれば、
>それがそのまま「コントロールされた谷回り」につながるんよ。

なるほど…今週末に実践してみます!
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 21:13:44.38
三行でお願いします
886286:2013/02/26(火) 21:52:34.36
>>884
>ひねっていいんですか?

いいに決まってる。技術選で戦うのならひねっちゃいけないのかもしれないが
「谷回りを作る」のならひねり回旋の前半部分も、ターン前半の横方向への移動も、
切り替え直後からのカービングもみな谷回りだ。
言ってるようなターン前半にスキーを横に押すことによるズレと
スキーのたわみ作りも谷回りだ。


>谷側のエッジじゃなくて山側のエッジですか?

「切り替えた後の内エッジ」と言ったほうがよかったかも。
フラットでひねる感覚が分かるなら、
「フラットでひねる」時間をどれだけ「切り替えた後の内エッジで雪面にコンタクトする」
時間に変えられるかが谷回りの長さにつながってることが分かるのでは?
フォールラインより前に「内エッジの雪面コンタクト=コントロール」が始められなきゃ
「谷回り無し」ってことなのよ。

眠いや。続きは(もし読みたければ)また後日。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 22:46:16.40
>286
大筋で間違っている
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:09:50.84
>>886少しレベル高くねーか?それ以前に>>874は簡単に言うと重心
の移動が分ってないんじゃね? 
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:12:50.41
>>888
レベル低い
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:16:54.50
>>884
35度の圧雪コースってあるの?
記憶にあるのは平均で26-28度くらいだけど圧雪車が登れるんだろうか
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:31:50.98
>>882
荒れた雪面とかコブは膝を使えばいけるよ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 01:01:41.35
>>884
悪雪急斜が苦手な2級と言うことですね?
悪雪急斜のコツはスタンス、ズラシ、外向傾です。
悪雪は足がとられ易くなるためスタンスを狭くした方が足がバラバラに動かず楽です。
35度の急斜は制動コントロールが主体になりますので板のトップに圧感じながら積極的にズラシしましょう。
悪雪急斜では当然スピードが出ますしミスは付き物なので適切な外向傾で転倒回避のマージンと視野確保しましょう。

ここまででお気付きだとは思いますがカービングターンの刻む意識を棄ててしまうのが一番だと思います。

勿論↑の滑りでも綺麗な谷回りはできるはずです。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 01:49:10.25
>>889お前馬鹿だろ、このカスが! 
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 02:37:42.92
級持ってない俺にはなんのことだかさっぱりだよ・・・
2級とか初心者じゃねーだろ自慢かよ糞が
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 07:58:26.40
>>890
聞いた話だと、圧雪車2台で1台が迂回路でゲレンデ上部まで上ってワイヤーを下ろして
ゲレンデ下部に待機している圧雪車をウインチで引っぱり上げてサポートするとか
もちろん「どうしてもやるんだったら」という話で普通はそこまでやらないそうです

>>894
2級なんてなんとか板が揃うようになったくらいの初級者ですよ
1級でようやく中級ってところじゃないでしょうか
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 08:30:09.74
凄い物言いでワロタw
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 08:48:40.44
このスレ、長文の語り屋が多いな
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 09:24:09.41
中級以降の基礎スキー
なんてダサイし拘るな

とどこかの白人さまがおっしゃってます。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 09:38:36.90
とりあえず実践実践! だけど週末まで行けないので雑談雑談!
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 10:23:03.95
マジな話、基礎スキー(ここで言うのは、SAJに拘る人)に興味無いなら、フリーで滑ったら良いのでは?って思う。
検定に受からないから、検定員のせいにしたり、SAJの教程に不信感もったりさ。
バカじゃねーの?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 10:47:29.62
>>890
先日大倉山ジャンプ台でカンテから下部分を圧雪してるところに出くわしたよ。
ウインチで引っ張ってもらってさ。下部分でも斜度が35度ぐらいあるみたいね
(K点付近で37度らしい)
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:32:11.05
>>890
10年ちょい前のことで今でも圧雪かけてるか知らないけど、国内ではサホロで1回だけ滑ったことがあるよ
確か、ゴンドラベースから見て右側の急斜面
調子に乗ってあんまり減速せずに突っ込んでったらスピードつきすぎてだんだん落とされてって、
当時そんな硬くない板だったので圧雪跡の溝でえらいばたついて、はずれて吹っ飛ぶんじゃないかと思った記憶がある

今サホロのHP見たらセカンド・セントラル・ウェイのはずなんだけど、最大37度ってあるね。そんなにあったんか
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:52:42.96
よそでやれ
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:07:36.29
ん? ここは雑談所ではなかったのか?
別に技術論のQ&Aをやるためだけにスレがあるわけでもなかろう
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:19:13.42
>>893
馬鹿とかカスとか言葉が乱暴すぎる。
自重してくれ。
レベルが低いから低いと言ったまでだ。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:23:35.49
そんなんなら、圧雪した35度の急斜面をなんとかパラレルで降りれるってのは
結構な上級者じゃねえ?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:40:03.22
>>906
ゴールでしっかり止まれれば
上級者だね
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:57:27.64
>>905
ヒント:レス番
909902:2013/02/27(水) 13:17:49.66
一応念のため言っておくけど、おれは>>884とは関係なくて、
30度オーバーの圧雪そういえば以前滑ったことあったな
と思って書き込んだだけだかんね

当時は中級に毛が生えた程度のレベルだったはず。飛ばすのは好きだったけど。
減速しようとズラシたらバタついてえらいことになった。下は平らなので、そのままゴンドラまで滑っていったけど
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 16:45:47.74
低級者向けの良スレだったのが
底辺どもの糞スレに一変したな
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 23:31:09.22
>>910
自己紹介乙w
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 08:12:36.84
>>911
使い方間違ってるよ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 11:17:03.03
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 12:40:07.40
>>895
どうして信じちゃったの?
圧雪車が迂回してでも上部にこれれば後は圧雪しながら斜面をゆっくり下るだけじゃないか?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 18:06:56.67
>>914
圧雪車で急斜面を直滑降するのは嫌です ><
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 15:52:25.82
>>913
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 15:55:22.08
>>916
誰と戦ってんの?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/05(火) 21:16:10.41
前後の重心移動ができるようになった感動した
ちょっと大げさに移動させてて不自然だけど
フワフワして楽しい!
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 01:16:50.19
質問!
ズラシと捻りって文脈によって同じことだったり違うことだったりする?

ズラシを使った小回り、というやつで悩んでいます
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 09:02:15.23
ずらすのは板をずらす事で、捻るのは体を捻る事だから
本来全く関係ないんだけど、「ズラして捻って外向傾」と
全部一セットで考える人が基礎の人には居る。

初心者でエッジの角度が立ち過ぎってのはまず無いから、
ズラシを使う際、焦って捻って進行方向に横に一気に板の角度が
付いてしまうのが一般的な問題じゃないかな。

焦らず怖がらずゆっくりとターンを始めて丸ーくターン出来るように
すると良いんじゃないかな。それが出来たらだんだん速くしていく。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 12:35:12.26
>>919
スキーを前方向にずらします。
正確にいうと斜め前方向になります。限りなく前方向に近い斜め前方向。
わかります?進行方向にスキーのトップを運びつづけるわけです。
それを捻りと呼んだりします。

最近は昔のように膝を内側に入れて捻るという操作はしませんので
(膝を痛めるので)上記の意味でいいと思います。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 23:41:06.55
規制解除マダー?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 00:01:29.57
規制解除きたので超絶亀レスを

>>782
是非最新の板を試してみてほしいです
自分も最近まで10年前の板を使っていたのですが、
最新型をレンタルしたら疲れないわ楽に滑れるわでビックリしました
そこから試乗レポ漁って板買うまで一瞬でしたw
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 21:59:11.68
コース途中で休んでいて上方確認しないで飛び出してくる方々にメッセージです

 次は上見てから再スタートしてね、じゃまた!
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:14:56.23
濁点をつけ忘れたのか否か
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:19:28.31
つまりやさしく教えているようで、内心ぶちきれてるってことかw
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:25:36.59
!と濁点を間違えたのではないだろうか
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 00:39:57.00
じゃ、また!

だろ?
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 03:08:18.66
ネクストメッセージが待たれる
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:44:43.23
>>924
特にスノーボードがひどい
ひき殺してやりたくなるくらい殺気が湧くときも
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:31:34.04
>>930
もうね、やつらに何言っても無駄だよ。
自分が危険予測して滑らなきゃ。
下ばっかり見て滑ってたら危ないよ。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 11:54:21.82
続々と今シーズン終了のお知らせが入るこの時期
みんな苛立ってるね
だからこうなる前にちゃんと行っとけばいいのにw
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:31:39.61
なにいってんの?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:22:54.87
ボーダーが邪魔じゃなかったのは暴風雪警報が出てた日だけだった
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 00:14:23.94
邪魔はしてもいい・・・別によけれるから。

問題は,よけれないタイミングで子供・女性や初心者にぶつかっていくことだよ。
リフト乗り場間際でいきなりグラトリをして転んだり
コース外から自然地形を使ってコース内に飛び込んでみたり,
スピードコントロールがまるで出来ていないのに混みこみのゲレンデで直滑降をしてリフト直前で大コケして得意げになってたり。
少しは回りを見ろよと思う。

一番ひどかったのが,子供と一緒にコース端でコース中央を向いて上から来る家族を待っていたら,
コース外からボーダーが突っ込んできて子供だけコース中央まで吹っ飛ばされて,ウエアがエッジでざっくり切れてた。
まさにキチガイに刃物だと思ったね。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 01:44:13.74
避けろよ
コース端でも邪魔だから止まるな
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 01:53:44.34
ちなみに
キチガイに刃物:放送禁止用語の中でも特に絶対に使ってはいけない言葉
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 03:57:42.27
>>936の目を見てください。これはキチガイの目ですわ。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 20:47:07.26
チューンナップって毎年出したほうが良いんでしょうか?2シーズン目の板
なんですけどキレが悪くなってきたような?角付けして板踏んでるつもりでも
細いシュプールが2本だけ。以前は、もっと雪面にしっかりシュプールがついて
いたような?コブばっかり練習してたのでエッジが丸まったとかそんな感じですか?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 00:09:40.92
スノーボードやってる奴なんて、総じて屑だからな。スノーボーダーを見たら犯罪者と思え、って覚悟が必要。
だからこそスキーヤーオンリーのスキー場が家族連れには貴重な存在。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 20:54:30.16
>>939
使う頻度や技量による。
自分でホットワックスやエッジシャープナー程度を使えるかどうかとか

ちなみに自分は年20日程度滑走だが,シーズン中に自分でメンテナンスもするし
シーズンが終わったら必ず専門店でチューンしてもらってる。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 00:09:15.54
>>939
エッジはすぐ丸まるぞ。10日も滑ったらまるで違う。
軽くエッジシャープナーで擦っとけばチューンナップが
必要になるほどにはなかなかならないけど。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 02:48:01.44
サロモンの板をアルペンで購入したのですが、
まず最初に滑りいく前にワックスなどやることありますか?
NOTWAXっていう簡易的なものを塗っとけばいいかなと思ってるんですが、、
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 04:48:23.73
>>943
アルペンなら買った時にチューンナップしてくれるんじゃなかったっけ?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 22:55:06.70
春スキーで「コーンスノーやザラメ雪が気持ちいい」とよく聞きますが、これって人工雪のスキー場で
よくあるやつのことですか?ザクザクになってくると気持ち良いと感じたこと無いけど。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 07:10:55.38
ザラメでも非常に滑る軽い時がある
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 18:26:25.35
水分の多いシャーベット状の半溶け雪よりは滑るでしょ>ザラメ状の雪
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 20:16:14.38
なんというか月山の5月6月というか
ザラメもザラメなんだけど
サラサラでひっかからないみたいな
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 22:02:38.13
花粉症のスキーヤーは今年の春スキーは例年以上に要注意だな

シーズン中ずーとゴーグルしてたけど、昨日は暑かったので
サングラスにしたら、今日は目がゴロゴロ痛いわ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 09:46:34.23
高い高度のスキー場なら花粉症の症状は出ないぞ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:04:50.61
確かに標高の高いところだと飛んでないんだよな

ただ、俺の場合、問題なのは標高の高いところ行くと
山を降りてくるときに耳が痛くなる
冬の間は全く平気なんだけど、花粉症のこの時期になると鼻〜耳の
通りが悪くなって、気圧変化に対応できないんだわ

急激な気圧変化を緩やかにして耳が痛くなるのを防止する
イヤープレーンとかいう耳栓を試した方いますかね?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:15:14.56
>>951
鼻の粘膜がはれて、耳管(鼻の奥と耳の奥を繋ぐ管)が塞がっちゃうんでしょう
下山すると痛くなるのはスキューバダイビングで潜行すると耳が痛くなるのと同じですが
ダイビングでは「耳抜き」という技で耳管を開きますんでよかったらお試しを
両方の鼻の穴をつまんで軽くいきむ、これだけでも抜ける人は抜ける
抜けない場合は、両方の鼻の穴をつまんで軽くいきみながらツバを飲み込む
まぁどっちもムリにいきまないで何回かに分けて小まめにやってください
つーか抗アレルギー剤(花粉症の薬)を飲んだ方がいいと思います
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:20:01.00
めんどくせーやつだなw
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:45:39.96
いやぁ、それほどでも ///
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:00:23.35
>>952
丁寧にありがとうございます

抗アレルギー薬も処方されて飲んでるし
耳抜きもやってるんですけどダメですね
全く953さんがおっしゃるように面倒なやつですわ
やっぱり何とか耳栓手に入れて自分で試してみますわ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:06:20.57
花粉症って耳の中も痒くなるよな
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 06:06:04.85
保守
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 13:06:21.02
>>955
俺は花粉症じゃないはずだし、ダイビングもやるし、
耳抜き得意なんだけど、この間山に登るときやたら耳が痛くなったな。
中耳炎かと思ったら、耳たぶの下の付け根の後ろのツボみたいなとこ
押したらすぐ治った。なんか変なとこに微妙に空気が溜まってたんだと思う。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 18:33:05.11
スキーヤーの方々に質問です
自分はスキーを10年ほど遊び程度にやっているのですが最近自分のターンの仕方が誤っていると気づきました。
本来であれば曲がる方と逆の足に体重をのせるそうですが、自分は曲がる方の足に体重をかけて曲がっており、このターンの仕方に慣れてしまった為、曲がる方と逆の足に体重を乗せるというのがいまいち理解出来ません。
実践もしてみたのですが、左に体重をかけると左に、右に体重ををかけると右に曲がってしまいます。
これは直した方が良いでしょうか?
直す場合はどの様に改善するべきか教えて頂きたいです。
また、正しい方法で曲がる際には曲がる方と逆の足に体重を乗せる他にするべきことがありますか?
上達の為にアドバイスが欲しいのでよろしくお願いします。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 19:29:46.64
今年はなんやかんやでずいぶん滑れました
今シーズンの降雪のサイクルに感謝です

また来シーズンもこんな感じでお願い致しますね、では
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 20:00:06.03
>>959
SAJのスクールに入れば「内足主導だ!」と絶賛されるんじゃないですか
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 20:30:57.54
>>961
SAJは何かよく知らないのですが、これで良いのでしょうか?
軽くインターネットで調べたサイトで出てきた初歩的な曲がりかたが曲がる方と逆の足に〜だったので間違った滑り方をしてると思ったのですがこのままでも良さそうですね。
ありがとうございます
パラレルターンもこの体重ののせかたで良いのでしょうか?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 20:36:31.40
>>959
それが正しいすべり方。何も変える必要はない。むしろその道を突き進め。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 21:13:44.75
>>959
右に曲がるときに右足に体重かけて左足を上げれる?
それ出来るならレベル高いんじゃない
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 22:34:19.93
その滑り方でどんな斜面も困らず滑れるのなら問題ない。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 23:07:19.93
>>959
本来教える方向けのマニュアルだけど。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 23:52:59.69
こんなに沢山アドバイスが頂けるなんて…
質問して良かったです!
>>963
わかりました。このままのスタイルで来シーズンからまた、練習していきます。
>>964
出来ます。最初体重の乗せ方のコツが分からなかった時に曲がる方と逆の足を軽く上げて曲がっていましたから。
今は膝が曲がるくらいまであげれます。
>>965
見た目は自分では気付かずに良くない感じになっているかも知れませんが、ほとんどのコースで転ばず、減速せずに滑ることができるのでこのまま練習していきます
>>966
自分は常にパラレルにしているつもりですが実際はどうか分からないので中級者のページを参考にしたいと思います

来シーズンも凄く楽しみになりました!!
アドバイスありがとうございます。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 00:41:26.06
この人、いつ縦に滑れるようになるの?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 01:55:02.52
内藤にローションだろうな
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 05:16:20.16
スルー検定なのにお前らときたらw
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 10:07:14.02
>>959の人はモノスキーを10年やって、今年からスキーを始めた人じゃないか?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 12:01:28.36
この板ではたまに見るけどモノスキーってやってる人いるの?
実際に滑ってる人って2−3回くらいしか見たことがないんだけど。

ハンディキャップのある人のならよくみるけど,それとは違うよね。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 12:40:43.62
>>972
2-3回でも見たことがあるってのが実際に滑ってる人がいる証拠でしょ
毎週末にスキー場に通ってる俺も1シーズンに1回くらいしか遭遇しないけど
それと下半身にハンディキャップがある人が乗ってるのはチェアスキーでは?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:12:22.01
それよりも、スノーボードの後ろの方がギザギザ尖ったやつ何??
人殺しの道具か?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:14:48.77
>>973
30年くらいスキーやってて2-3回程度しか見ないんだから、2chに
再々出てくるほど数がどこにいるのかはたまた同じ人なのか。

チェアじゃなくて、1本の板に片足で滑ってる人いるよ。
交通事故で片足を失ってもスキーを続けられてる人とか知り合いにもいる半端なく上手いです。
「一本足野郎」でググってみて。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:27:25.82
モノスキーヤーは、北海道のMtレースイというスキー場によく来る人がいて、何回か見たことある。
でも、他のスキー場では見たこと無いなー
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:36:43.64
>>964の人が「外足を上げれたら」って言ってるけど、これもモノスキーの滑り方の一つだね

>>972、モノスキーヤーは全国に100〜200人くらい居るらしいけど、地味にゲレンデの隅を滑ってる人が多いからあんまり目立たない
俺は今年は6人見たから気を付けて見ていれば、もっと遭遇するよ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:51:02.05
>>974
それはアルペンボード
ボードで旗門を通過する競技用

>>975
すまん、隻脚スキーヤーもいるのか
それは俺は遭遇したことないわ

モノスキーに似てるけど違うスクォールってのもあるよね
モノスキーと違って足を縦に置く
ビンディングの位置はボードに近いけど
ボードの横乗りじゃなくて縦乗り
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 13:53:11.08
>>978
ばーか、パウダーボードだろ?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 14:01:21.01
>>975
1本足野郎さんのブログ見てきました。
すげぇー!

自分も、片足スキーヤーさん知ってます。
某地区の技術選予選出ていて、並みの健常者より遥かに上手かった。
チャリも凄い人です。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 14:41:14.28
傘の妖怪みたいだ
982967:2013/03/26(火) 23:43:26.99
>>968
縦に滑るってどういうことですか?
コース端に平行に滑ると言うこと?
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 00:44:50.13
>>982
モーグルの縦滑りでは無いとエスパー

これを全て見よ
http://www.youtube.com/watch?v=FhQ9-vlQH0o
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
17:15くらいからね