933 :
926:2011/11/01(火) 15:21:32.13
>>930 >>931 参考にします。ありがとう。
ウォールはガチガチレースモデルのイメージがあってノーマークでした。
カタログのフレックス見るとスムースのほうが硬いんですね。
ウォールとスムースでもうちょっと考えます。
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/01(火) 21:29:28.35
皆はプレチューンしてる?
イレーサーTS来たんだけど、ソールがどフラットなのな。
引っかかるの嫌だし、せめてビべリングくらいしようかと思うんだけど・・・
プレチュンしないともったないなー
サンディングは必須じゃない?
特にヨネは表面悪いし
自分で水研ぎした方がいいよ。
サンディングもストーン焼けするから最後は手仕上げ。
>>934 REV DSチューンに出した。
フラットだし、ダリング、ビベルはお任せで。ヨネックスと言えど買ったままよりはチューン出したほうがいいとおもう。ちゃんと自分とこで機械持ってるチューンナップが得意そうなところ選らんでね。
せっかくのフラットソールをビベル入れちゃうのはどーかと思いますけど?
それならオガサカ系のコンベックスソールを選んだ方が良くないですか?
ダリングはお好みで、サンディングは不要だと思いますが・・・・?
ビベリングは良いんじゃないか?引っ掛かるのが嫌だっていってるんだし、取り回しもよくなるし
ま、一回乗ってみてそれから考えるのも手だわな
元に戻せないものだし
カービングするための板だしビベリングいる?
最終的は個人の好みだけど
>>940 ビベル入れないと切り返しの時とか変な引っ掛かり感じない?
話かみ合ってないなw
>>938 エッジのビベルの話で、ソール削るんじゃないよ。
NEXTAGE DC買ったった!
チューンナップは
サンディング、ストラクチャ無し
ビベリングおまかせ
ダリング
ベースワックス
って感じ。
YONEXデビューなんで楽しみ、このスレが非常に参考になりました。
YONEXってオガサカほどでは無いにしろ、つるしの状態でいい仕上がりだと思うけどなあ。
みんな随分こだわりあるんだな。貧乏性なので1シーズン乗らないとチューンに出せない。
切り替えでエッジが引っかかるって言うのは
フラットから角付けに入る時に板を回しちゃったりしてないでしょうかね?
この辺はダリングで対応出来ないですかね?
基本ソールがコンベックスだと自ずとエッジはフラットではなくて
ソール形状に応じて若干吊るしの状態でビベルというか左右のエッジを平行に観た場合は
フラット=180度では無いですよね?178度とかになっていますよね?
これをソールをサンディングしてフラットにする場合
ソールのど真ん中を思い切り削りエッジもフラットにしますが
南蛮渡来な板の場合コンベックスが強すぎてエッジをフラットにしようとすると
ソールが削れすぎてソールが無くなる場合もあるので
エッジのフラットは諦めないと行けない場合も少なくありませんね。
逆にコンケイブの場合はエッジとエッジ付近のみサンディングして
ソールのど真ん中は削らずにフラットを出す場合もありますね。
ソールがフラットだとエッジもフラット
ソールがコンケイブだとエッジもデフォルトで垂れているという事ですよ。
カービング思考でのビベルは角付け時のタイミング等のイメージの問題だと思うのですが?
個人的な独断ですがオガサカ系はコンベックスソールなので正直フラット出さないと気持ち悪いです。
ソールはドフラット、エッジも90度が個人的にはお好みですね。
極論を言えば以前コンケイブな板に乗ってましたが
あれはあれで楽しかったですね。
ただ、あまりにも低速で扱いずらくて、リフト前でよく転けましたのでフラットにしましたけどねw
まぁレーサーでもノーズ&テール付近のベースエッジは-1度という人が多いですから
扱い易さ等を考慮して最終的には好みの問題だと思いますよ。
まぁベースとサイドはセットでの話ですけどね。
エッジをノーズからテールまでガッツリ使いたいんで、有効エッジ内のノーズ際テール際にダリング入れるのは好きじゃない
少し板立てやればガッツリエッジ噛んでくれるし、ズラシのことも考えたらやっぱりビベル入れた方が調子いい
個人の好みだから突っ掛かるなよ
948 :
934:2011/11/03(木) 16:46:53.86
燃料投下しちったなw
やっぱ操作性を考慮してビベルは入れるわ。
もともとカービング向けの板だし、多少キレを犠牲にして扱い易さを重視しても
そう問題はないんじゃないかなと思う。
個人的にも板を立てた瞬間からがっつりとエッジ食うようなピーキーな板よりは
多少マイルドな反応をしてくれたほうが好きだし。
まぁ、ほんとは1回乗って決めればいいんだろうけど、篭もり組なもんでシーズン中は
チューン出してる時間もないんだよね。
貴重な意見ありがとう!
smoothのDSとTではどちらがよりパウダーが楽しいでしょうか?
ちなみに長さは156で考えています。
カービングメインのフリーランではDSの方が良いとは思うのですが
パウダーでも同様なのでしょうか。
ノーズ幅・ウエスト幅はTの方が広くフレックス・トーションもTの方が
若干ソフトのようなのでセットバックすればTの方がパウダーでは逆転する
なんてことはありえますでしょうか。
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/03(木) 20:42:01.97
>>949 DRかTR買え!
ロッカーだとパウダーの楽しさは段違いだよ
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/03(木) 23:47:31.76
>>949 スムースならTR
キャンバーがよければWALL
てかLFT nt買えよw
953 :
948:2011/11/04(金) 14:45:42.93
>951,952
アドバイスありがとうございます!
TRの存在を忘れてました(汗
TRも検討したいと思います。
スタイル的には普段はカービングメインで地形で遊飛んだりカービングの合間にグラトリ
を入れる程度です。雪が降ったあとは非圧雪エリアやゲレンデ脇の新雪を喰う程度なので
どちらかと言うとカービング>パウダーです。
他メーカーですがフラットロッカーも乗ったことはあるのですが、やはりエッジグリップが
あまく自分の好みではありませんでした。
954 :
↑:2011/11/04(金) 14:50:23.71
すいません、949の間違いでした。
裏を本格的に攻める訳ではないのであれば
DSで充分ですよ!
結構パウダー浮きますよ!
パンピングしてやればひょこひょこノーズが頭を上げて跳ねるので
パウダーの中でも自在に動き回れますよ。
ツインにオフセットで乗る事ほど意味の無いことは避けましょう♪
NEXTAGE DC試乗したけど踏んだら思ったよりキレキレでびっくりした。
ロッカーじゃなくてキャンバーに近い乗り味と感じたよ。
>>955 まりもっこりさん、ありがとうございます!
圧雪地でのカービングや新雪もスイッチでも滑るのですが
その様なスタイルではDSとTではどちらが楽しめるでしょうか。
>>957さん
ディレクショナルでのスイッチに違和感が無いのであれば
DSをお勧めします。
ヨネックスの場合はディレクショナルというよりも
メーカーが「ネオツイン」と呼ぶ様に完全にオフセットされている訳ではありません。
どちらかというとツインのノーズのみを伸ばしたというイメージです。
ただ、ツインはシングルサイドカーブで
DSはダブルサイドカーブでテール側のサイドカーブがキツいので
レギュラーとスイッチで同じ感覚ではない事は確かです。
しかし、カービングをメインとするのであれば
DSの方がノーズとテールを硬めの構造でスタンス間を柔目にセットしてあるので
ターンの始動や仕上げでカービングの食いつき、切れ込みからキレ上がりまでしっかりしてます。
ツインは、トリックを重視してノーズとテールを柔目にセットしていますので
ノーズからしっかりと過重をかけて行く乗り方では少々頼りなく、
今風など前後移動はしない方向で真ん中でどっしりと乗って行く思考です。
といいますか貴方の嗜好ではスムースよりもREVの方が良いのかもしれませんよ?
後はグラトリの頻度とパウダーの頻度により
ERACER TSも選択肢に入れてみてはいかがですか?
ERACERシリーズはロッカーノーズなのでマイスターに比べると幾分パウダーでも使えますよ。
それかもしかしたらウォールにした方が幸せになれるような気がしました。
軽くて扱い易いので「重い固い板にがっつり乗り込む」乗り方では頼りないかもしれませんが、
フリーランでの高速安定感もDSより遥かに上で、ターンの安定感も良く、
軽くて柔らかいのでグラトリも扱い易いです。
こちらもダブルサイドカーブですがパウダーもしっかり浮きますよ。
追記
僕がもし生涯を通して
今後どれか1本にしか乗れない
という状況になれば
迷わずウォールを選びます。
960 :
957:2011/11/06(日) 15:32:17.10
まりもっこりさん、またまた分かりやすいアドバイスありがとうございます。
ヨネックスを熟知されてる方の意見は非常に参考になります。
実は初ヨネックス、初カーボンボードなので、まったく自分としての感覚が
分からないのです。
カタログやネットの試乗レビューなどもいろいろ見て検討しているのですが
乗り味の好みは個人差が大きく悩んでいるところです。
REVやERACER TSも検討しておりました。ただやはり初ヨネックスを乗るにあたって
そのスタンダードと言えるsmoothシリーズから入門してみようと思った次第です。
カーボンボード特有の乗り味が好みに合わないという人もたまにおられる様なので、
自分がそちら側の人間であった場合を考えると、初ヨネックスからWALLを
選択するのは価格からしても少し不安でした。
幅の広いフリーライディングをするにはWALLは最良の選択の様ですが。
先シーズンの試乗会にでも行けばよかったのですが、先シーズンはプライベート
で何かと忙しく山に上がる時間すら無く機会を逃してしまいました。
今シーズンはかなり時間ができそうなので、ボードも新調して先シーズンの分も
ガッツリ滑り込みたいと思っております。
長々とすいません。
>>957さん
以前はどちらのどの板に乗っていたのか、
その板では何が不満で何が好みだったのか、
一言にカービングといっても
キビキビとしたショートターンが好きなのか
高速で大回りするのが好きなのか
ご自身の求められている趣向を書いた方が他の方もアドバイスしやすいのではないでしょうか?
特に最近の各社の板は細分化が進んでいますので
板選びが大変ですがご自身の板に対する情報があれば
よりよりアドバイスが得られると思いますよ♪
ちなみにここ数年のカービング&BX以外の他社の板には僕は疎いですw
>>961 まりもっこりさん
ふと思ったんですけどまりもっこりさんってsmoothTRの話がでても
あまりオススメしないようですけどたまたま用途に合ってないと
判断してるんですか?
それともsmoothTRって微妙って情報でもお持ちですか?
カタログだと何でもこなせそうな感じですけど…
どっち付かずな板なんですかね?
なんか他のsmoothの話題はでてくるので気になったので質問しました。
最近のヨネはカーボンらしいバキバキした感じが無いから
ウッドだよと言って乗せてもワカランだろ。
好き嫌いが分かれるほど最近のヨネにカーボン特有の感触は無いよ。
>>962さん
正直トリプルロッカーはちょうど良い長さに出会えなくて乗ってませんので
正確な評価は出せません。
なので、ノーコメントとなってしまいます。
ただ、ダブルキャンバーベースでノーズとテールがロッカーになっているので
ダブルキャンバー的な乗り方になると思います。
ダブルキャンバーのNAXTAGEに比べ固くて反発のあるスムース構造なので
より反発が強く、よりエッジホールドは高いと想像します。
でも、やはりダブルキャンバーのため、乗り方は少々独特になり、
ロッカーほどぶん回す感じではなく、またキャンバーほど反発やエッジグリップは得られないので
どっちつかずな感じになるのではなかろうかと想像してます。
ただ、最初に述べた様に一切試乗してないので勝手な想像でしかありませんので
あえてコメントは控えさせてもらってます。
>>963さん
昔の振動吸収素材等が一切搭載されていなかった当時は
かなりピーキーで、振動吸収性能がアップし始めた当初も
カービング時の切り替えで思いの他、反発が強すぎて飛ばされそうになったりという
少々じゃじゃ馬な感じで、それはそれで楽しかったですね。
逆に昨今の他社の板でも純粋なウッドのみで仕上がった板は皆無ですから
心材がウッドというだけで、カーボンやメタルで補強されてますので
他社の板と昔のヨネックスの中間が今の各社の板の仕上がりなんでは無いでしょうか?
それでも、フルウッドに乗り継いで来たベテラン勢の中には
最終型のマイスタに乗せてもやっぱりカーボンは嫌いだ。という天の邪鬼も少なくありませんねw
たまに、ARBOR等のフルウッドに乗ると
なんとマイルドな身体に優しい乗り味だと逆に感激する事があります。
>>964 TRの想像を借りたら、昔のヨネみたいにピーキーでもなく、フルウッドほどのマイルドさがない今の板はどっちつかずな感じと思う?
708 です。
こないだ、smooth TR予約してきましたー!
6年ぶりに板と、ビン買い替えです。
今から、シーズンインが楽しみだー。
ちなみに、ビンはfluxのDS30にしました。
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/09(水) 16:17:07.06
ヨネックスの板にFLUXのビンディングつけるときってショートビスの方がいいですか?
TRにDS30は柔らかすぎないか?
>>965さん
僕の独断になってしまうかもしれませんが
今の板の良いところは
昔はエッジグリップを上げる為に板を固くし重くしなければいけませんでした。
しかし現在ではしなやかでよくフレックスする薄く軽い仕上がりで十分なエッジグリップを得る事が出来ます。
なので扱い易くてなお、強力なエッジグリップが得られます。
昔のアルペンレースで勝つ為の板は、素人には到底扱えないような難しいプロ専用モデルでしたが
現在はより乗りやすく、扱い易く、一般のレーサーでも乗りこなしやすい板が勝てる板となってます。
また上記事由によりロッカー構造の板が、その構造でもそれなりにエッジグリップを得る事が可能となったために登場しました。
またフルウッドの昔の板ではマイルドな乗り味ではありますがその素材の特性により
捻れ易くもありいわゆる「トーションを使った」しっかりと板をねじり込んでノーズエッジを
捉えさせてあげなければターンが始動しませんでしたが、
同じフルウッドでも特性の違う種類の木材を複雑に組み合わせたり、カーボンシート等の補強材を匠に組み合わせ
フレックスを落としながらトーションを上げたり、または逆だったりと
板の特性をコントロール出来る様になり、好みの味付けが可能となっています。
そこで、フルカーボンのキャンバーボードを考えると
エラストマーやゴムメタル等を利用し振動しやすいカーボン素材の振動を抑えたり
急激な反発をマイルドに仕上げたりする事が可能になり扱い易くなりましたが
カーボン特有のフレックスの強さ故にエッジグリップが強く
グラトリ等のトリックなどの低速域での扱いではエッジが掛かり易い特性があります。
この辺りがオガサカ系等と比べると違和感になったりするのだと思います。
特に最近ではグラトリやアイテムでの使用頻度が増えていますので
ロッカー構造やビベリング等によりノーズ&テールの掛かり具合をマイルドに仕上げる必要性が増えて来たんだと思います。
こんな回答でよろしいでしょうか?
>>966 その組み合わせ俺とまるっきり同じ
シーズンおもいっきり楽しもう!
>>969 最初から最後までエッジグリップの話
いや、俺も昔は切れ切れの板が好きだったんで気持ちは分かるw
肝心の板の反発の仕方に関しての乗り味はどう感じている?
まあとにかく、面で乗ってもルーズ過ぎず板を立てれば程々にエッジグリップする
それが調度いいと思う人もいるわけで、
乗り方によっても色々楽しめるダブルキャンバーは決してどっちつかずの板ではないと思う
個人の感想なんだからもっとまろやかに捉えろよ
下らない横やり入れるくらいなら自分の意見をまりもっこりさん位詳しくかいてからにしたら?
まずTRがどっち付かずでわ無い理由を頼む
グラトリやアイテムって板を痛めつけて消耗する遊びなんで
わざわざ高いヨネのカーボンボードじゃなくていいんじゃない?
>970 966です。
おー!楽しもうぜーい!
>>964 まりもっこりさん962です。
乗ったことが無いからあまりオススメしてなかったんですね
ここでもうひとつ疑問なのですが
smoothベースでDCにノーズ、テールがロッカーのTRと
nextageDCだとsmoothTRの方がエッジホールドが
高いと想像とのことですが…(私もそう思います)
となるとnextageDCの方がどっち付かずな板に感じるのですが
あくまでnextageって視点からみるとちょうどいいパフォーマンス
なんですかね?
私も乗ったことがないので結局答えはでないんですが…
メーカには何でもできる板を作って欲しいですが
何でもできる板はどっち付かずの板になりかねないと思います。
ただ実際には乗り手次第ってのも大きいですよね。
今回のTRが中、上級者の方の大半が満足できれば
何でもできる板ってことなんでしょうね。
是非そうなって欲しいものです
>>972 まりもっこりの腰巾着やってないでてめーの意見述べたらどうよ?
いろいろ個人の意見戦わせてヨネスレ盛り上げようぜ
ごめん、俺にはマニアックすぎてついていけん
なんかダブルキャンバーってダブルロッカーに比べていいとこあんのか?って気がしてきたな。
シングルキャンバーと比べても逆エッジくらいにくいわけじゃないんならダブルロッカーをチョイスするかいっそシングルキャンバーでいいような…
ERACERで滑りに行った人居ますか?
CSは比較的あるけどTSを全然見ない。生産少ないのかな?
>>978 ダブルキャンバーでもダブルロッカーでも接雪長はノーマルキャンバーと比べて短いんで逆エッジは食らいにくいと思うよ
ただ逆エッジ云々言うレベルだったらビベルが多めに入ったキャンバーボードでしっかり練習した方がいいと思う
>>980 う、なるほど。
フリラン:6グラトリ:3キッカー:1、実力は下の中(カービングまともにできてない)、脚力普通くらいなんだけどヨネ限定で選ぶ中NEXTAGE DCに手を出したのは失敗だったかな…
初心者は初心者らしく、色気を出さずに4XPキャンバーにしとくべきだったかと軽く悔やむわ。
でも買っちゃったもんはしゃあない、しばらくこいつと心中します、適切なレスサンクス!
初心者ならburton clash