【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】14落下目
横方向の力をかけたら横方向にたわむ板があったらやだなw
横方向に力をかけて、縦方向に撓む板があったら、もっとヤだ
両者、何を言い合っているのか良くわからないんだが?
「サイドエッジに乗ってカービングターンをすることができる」はたぶん正しい。
低速で思いっきりエッジ掛けたレールターンがその例かな。
写真や動画の滑りがその例になっているかどうかを言い合っている?
そのことと、水平面により谷側への角付けで山回りできる(できない)こととは、
たぶん関係ないと思うんだが。
>>952 見辛いが、雪煙もトップエッジから上がっていることも挙げれるが
それでもサイドへの荷重というのだからもういいだろ
サイドエッジに荷重してもたわむスキーを使っているんだよ
>>955 それでも、ターンさせているのは、ソール側の受ける力だよな
ってこと
>>956 しかも、サイドエッジが荷重を受け切って、サイドウォールは接雪しないという、素晴らしい性能をお持ちのね。
>>955 レールターンがカービングに含まれるかの話しになると思うぞ
そもそもこの話は、カービングターンで雪面に押し付けるのはスキーのソールかサイドかというスキーヤーがスキーに対してどう動くのかという話し
>>957 は、たぶん教程と関係していそうな話と思うけど、
>>959 は、教程と関係している話?
両者で論点が微妙にずれているように思うけど?
>>955 は
「ターンさせているのは、ソール側の受ける力」と主張しているけど、
>>959 は、それには同意なの?それとも反対なの?
1つずつ整理して討論したほうが良くない?
962 :
961:2011/03/29(火) 10:46:20.25
ターンなんて状況次第で全然違うのでは?
スキークロスのバンクではサイドは「浮いてる」けど
曲がってるじゃん?
とはいえ、完全にどの局面でも全くサイドに重さが
かからないとも思えないし。
でも、全体的、割合的に見れば、ソールにかかってるでしょ。
「重力」じゃなくて、慣性からの力が。
エッジのサイド側が浮いていてもエッジのソール側が接していればエッジは機能する
力学的な照明はできないが、サイドとソールで力を分散して受けているから滑走できるんだろうと
サイドだけだったら限りなく雪にメリ込んでいくだろうし、ソールだけなら限りなくズレていくだろうと
大半はソール側で受け、メリ込まない程度の力をサイドで受けてるんじゃね?
多分、極論的な状況が深雪を滑っている時じゃないかと
966 :
27:2011/03/29(火) 15:00:25.99
>>820 >>896 今サイドエッジ、サイドウォールに力が掛かるといってるのは41か?
41は論理的に説明すれば話わかる人だと思うので説明する。
確かにカービングしてるとき、彫り込んでいるわけだからサイドエッジは雪面に接してるだろうし多少の力は掛かっているだろう。
しかし、ソール面側のエッジやソール面に対して見るならほとんど力がかかってないと言える。
ターンしているとき傾くがその傾きは重力と遠心力の合力方向へ傾く。話を単純にするためストレート内倒を想定しよう。
その時、力の掛かっている方向はソール面方向であることがわかると思う。
カービングして雪面を掘り込んで、そこに出来たソール面と水平に出来た雪壁に対して力がかかるため
力のかかる方向はその雪面に対して垂直に掛かっているから、分力して考えてはいけない。
だからソール面方向にだけ主な力が掛かっているということになる。
>>720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/25(金) 21:08:11.31
> サイドカーブが機能するには、板のサイド側が雪面に押されてひっかかる必要があって
> だから、エッジを立ててそういう状況を作ると板がターンするんだけどな。
だそうだよ、これは41ではなく、新キャラなのかな?
968 :
27:2011/03/29(火) 15:10:15.56
観直してみたんだけど、このサイドエッジ側へ力が掛かるかって話は
>>688の
(サイドエッジの)接雪側へ押し付ける力が(ターンするには)必要
という意見から出てるんだね。
サイドエッジの接雪側へ押し付ける力が必要なのではなく、
>>966で書いた重力と遠心力の合力が雪面にかかるので
その反力が逆方向に返ってきて、その力の雪面に対して並行成分がターンに必要な力になるということ。
そこが誤解の発端ではないか?
>>968 指導現場で角付けの説明をする際、「踝を雪面に押し付けるようにする」という言葉を耳にする。
こういう指導も少なからず影響してるのかなと。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 17:21:10.35
27が言ってる事は、サイドカーブでなく撓みについてだよな?
>>969 昔の膝下エッジングが必要だった頃の指導法だね
972 :
27:2011/03/29(火) 17:44:30.18
>>970 なんで撓みについてだけの話になると考えるの?
>>720の発言者が970なのだったら「サイドカーブが機能する」とか「板のサイド側が引っかかる」
というのに誤解があるような気がするな。
あくまで力を得ているのは、雪面からの反力=(主に)ソール面側からの反力、であって
サイドカーブが引っかかることによって向心力が生まれてるわけじゃないよ。
サイドカーブ(とそれが撓むこと)によってターンRが生まれるけど、そのR自体が向心力を生み出してるわけじゃない。
しかし不思議なのは、AL肯定派のほうがサイドカーブに沿って力を得ると考えるほうが自然なのに
反AL派で水平にしたら向心力得られないと言ってる人のほうが、サイド側押し付け力でターンしてる
と考えてることだな…
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:25.99
>サイド側押し付け力でターンしてる
といってるんじゃないんだよ
>>972 ALがサイドカーブに沿って力を得ると言っているなんて思いこんでるのは、一部のキョーテーマンセーな人だけですから。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 18:32:32.11
ソール側の雪面からの反力なんだけど、ターンでそれを得るにはサイドエッジが押し付けられて
引っかる必要があるといってるんだけどね
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 18:42:10.14
サイドエッジ
979 :
27:2011/03/29(火) 18:47:32.69
>>975 なぜサイドエッジが押し付けられる必要があると考えますか?
サイドエッジ方向へ押す力がなくても、ソール面方向へ押す力だけで雪面へ食い込みますよね?
980 :
27:2011/03/29(火) 18:50:16.71
>>974 でもALの説明はそうなってるのでは。
どうやってサイドカーブがあることによって向心力(AL用語で言う「ターン力」)を得てるかは説明されてないよね。
単に、ターンRがきついほうがより強い「ターン力」が起きるのが「自明」としてしまってるだけで。
実際、サイドカーブのきつい板の方が大きなターン力を発生してるんだから、その理由を説明するまでもないだろ
スキーサイドを雪面に押し付けているのが、スキーヤーなのか重力なのかだけの話しのような気がしてきた。
スキーヤーが角付けすると、重力によりスキーサイドが雪面に押し付けられる。ターン中、スキーヤーはソール側に荷重していく。
こんな感じ?
蛇足ですが、角付けされたスキーが雪面に押し付けられる力は重力の他にカービングスキーの構造によるもの(力の名前はわかりません)もあります。
ターンが始まる前は遠心力が働いていないから
角付けしたら先ずはサイドが雪面に沈む
沈んだらトップの除雪抵抗で板がたわむ
ってのでいけないの?
>>980 俺も、ALのページの旧版は、そこが「不親切」と思う。
ターンメカニズムの「完全な説明」を明示的に書いてあるもの(たとえばフルペーパー)はあるのかな?
断片的な資料から、何を言っているかは、ほぼ全て推測できるけど。
サイドカーブやしなりは、例えていうなら車のハンドルのようなもの?
それが向きをコントロールするが、向心力(ターン力)自体は、前輪だけでなく後輪も寄与している...
と言うか後輪の寄与が大きい。
「人間は必ず死ぬ」を、他の論拠に基づき認めている人と、そのこと自体を疑問に思い議論したい人とでは、
共通のベースを確認しあいながらでないと、話が通じないと思う。
>>981 それを「自明」と言って、通じる人と通じない人がいるということ。
通じない人がいるということは「理由を説明するまでもない」ではなく、必要があれば説明すべきこと。
でもどのレベルの人に理解できるように説明するかは、著者の自由とは思う。
本当に自明であれば、自明という必要も無いはず。
987 :
27:2011/03/29(火) 19:26:31.41
>>981 ほらそれが思考停止で論理的な説明になってないって指摘してるのよ。
AL批判派が言ってるのは、水平より角付けしてないと山側へ切れこむ方向の力を得ることが出来ないと言ってる。
山側へ切れこむ方向、といううのは板の進行方向向きよりも山側へ入るということね。例えばカービングターン。
谷側へズレ落ちながら板の向きを山へ自転させることについては出来ないと言ってなくて、そういうターンなら出来るわな。
もし出来るというならば、物理的にどういう力でターンできるのかを説明してみてくださいよ。
>>987 もし水平より谷側に角付けしたら、
「板の向き(トップセンターとテールセンターを結ぶ直線)」に直進することもできないですよね?
そのことを前提に、初期条件を明確に指定する必要がありませんか?
>>987 27
あのさ、実際に、サイドカーブ半径の小さい板は、サイドカーブ半径の大きい板よりも、大きいターン力を発生してるの。
少なくとも、多くのスキーヤーが滑っている、通常の環境においては。
水平面理論とかいう、めちゃくちゃな仮説は、その実態を説明できないものだから、棄却されるということを示しているんだよ。
思考停止してるのはどちらかな?
>>987 実際、水平面に対する角度関係なく、斜面に対する角付けがあれば、カービングターンが出来る(条件がある)だろ。
それがわからない、あるいは、出来ないってのは、板の手入れが悪いか、ヘタクソか、あるいはその両方かって話だぜ。
>>986 どんなに親切に説明しても、理解できない奴には理解できないんだから、あのくらいでいいんじゃね。
>>989 市野の理論(仮説?)に足りないのは、もっとも重要な雪面からの抵抗だからなw
要するに、27なんかのアンチAL派は、自分に親切に説明してくれないから気にくわないって話か。
>>993 だろうね。
変に自尊心だけが高いから、自分が理解できないことは誤りだって主張する。
バトルに持ち込んで、「今日はこのくらいにしちゃる!」とか言いながら、何か学ぼうとしている。
屈折した性格だよね。
素直に教わればいいのに。
ALのページは、不親切で、その内容に満足できない人もいるが、間違っているわけじゃない でオケ?
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 20:29:18.93
桶
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 20:35:49.19
うんこ君
証明マダー?
妄想たれながしは証明とはいわないんだよー!
わかる? わかるね?
999 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:25.44
証明ってなんお証明だったっけ?
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:49.23
OK!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。