【初心者】スキーなんでも相談室32【初心者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
上級なスキーヤーの方に貴重なアドバイスを頂こうというスレッドです。
初心者、初級者の方、偉大な大先輩に質問してみましょう!

・質問をしたら必ずまた見にきましょう。お礼の一言を書くと
 回答した上級者の人も喜びます。

・とにかくどんな事を聞きたいのか
 具体的に書き、質問しましょう。

前スレ
【初心者】スキーなんでも相談室31【初心者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1287118773/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 10:38:38
郵便なんたら
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 20:19:49
近所でスキーの在庫処分セールがはじまりました。
今まではレンタルなんですが、今買うか、次のシーズンインで買うか
どっちがよいでしょうか。買った場合は手入れなどはまったくできません。
あと今シーズン2〜3回いく予定です。
アドバイスをお願いします。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 20:35:45
>>3
買いたいと思ったときが買いどき
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 20:37:18
よし、俺が背中をおしてやる。

欲しいのが有るなら、今すぐ買え!
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 21:00:24
すみませんがどなたか教えてください。

今までずっとスキー板やブーツはレンタルでやってきたんですが、
ブーツが足に合っていなくて後半足が痛くなるというのがたびたびあり、
ブーツだけでも購入しようと考えました。

その場合板はレンタルということになるんですが、ブーツのサイズに対して
レンタルの板が合わない、ということは起きるんでしょうか?
それとも板の調整で、どんなブーツでもはめられるんでしょうか?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 21:02:09
合うの貸してくれるから気にしなくても大丈夫。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 21:03:24
>>6
板の調整でなんとでもなります
96:2011/02/15(火) 21:06:23
早速のレスありがとうございます。
さっそく週末足に合うブーツを探してこようと思います。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 21:10:13
そんなことより、今NHK−BSで、世界アルペンの女子滑降やってるから、
暇な奴は見とけ。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 08:56:03
>>10それ見てたんだけどね、すごいねやっぱり世界は。
女子でも時速100kmとか出てるんでしょ。
自分が一緒に滑ってる気になって見てると、
途中のジャンプのときなんか怖くてビビるよ。ターンの切り替えも超早いし。
今までこういう番組に興味なかったけど、
カービングがちょっとできるようになってくると、
見てて断然おもしろくなってきた。ってゆーか超人ぶりがわかってきた。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 10:55:02
>>3
先手を打つが吉。優柔不断にしてると、他の人に取られる。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 11:24:56
平地でテールジャンプを練習してるんですが、どうしてもできません。
ストックついて、まず片足だけはあげられるけど、両足はむり。
どんなイメージなのか伝授して下さいませ。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:17:33
なんで出来ないのか分からない>テールジャンプ
とりあえず真っ直ぐ上に飛び上がれるまで頑張れ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:28:10
板を踏んで足場を作ったら、上体を前に倒しながら踵を引くんですよ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:29:37
あ、書けたw

最初はそれぞれの動きを強くやると、タイミングが掴みやすいかも
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:50:20
>>15
すんまそん。
踵を引くときに膝を曲げるんですか?
あと、着地するときは少し後ろに行っちゃうんですかね?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:55:10
>>14
板はくと、結構重いですよね。真っすぐ上にジャンプでも、数センチぐらいです。
筋力は平均以下でしょうけど、女の子よりはあるとおもふ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:55:44
膝は曲げない、かかとをケツに近づける
スキーの先端でつま先立ちする
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:59:55
>>19
エビぞりになる感じでしょうかね?
ありがとうございます。がんばります。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 13:21:10
普段回答者を気取っている自分も実はテールジャンプできない・・・
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 13:26:46
いえいえ、テールを上げるときは膝を曲げて踵をあげて下さい。
そのままトップからテールまで滑らせるように着地すると、板が自分の前まで来ます。
そこで足場を作って反対側のターンに移って下さい。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:08:10
とにかく下手なんで、出来るだけ目立ちたくない。
人の記憶にも残りたくない。。

そんな人にピッタリなウェアと板のイメージを教えてちょうだい
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:17:11
よほど突飛な事をしない限り、広いゲレンデであなたを
気に留める人は誰も居ません
だからわざわざ目立たない格好を選択するのじゃなく
自分が気に入った格好で楽しく滑った方がいいですよ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:18:47
初心者セット、フェイスマスクとゴーグルでok
人の邪魔をしない事。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:20:50
>>23
フルレンタルで、修学旅行生に紛れ込め。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:01:57
みんなリフトからこっちを見てるんだよ、すごい視線を感じて嫌になる

保護色として白のウェアと白い板がいいかとおもったけど、レンタルやのウェアや板と
そっくりの物を買うのもなかなか良い作戦ですね

ちょっとネットで探して見ますね
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:09:20
風景として見てたのに、視線を合わせられたら注目してしまうw
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:49:05
>>27
言っとくが、かなり目立つぞ>白いウェアに白い板。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:52:29
つーか、リフトとコースが並んでないスキー場を探せ。
リフトは谷を渡ってコースのスタート地点へ、コースは谷を迂回して尾根筋をベースへ、
ってレイアウトのスキー場だ。コース図を見れば分かるだろ。探せ。それか地域を限定して相談しろ。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 18:50:59
>>29
はぁ?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 18:59:19
大体滑走何日目くらいでパラレルになれますか?
9時から5時まで食事以外は休憩なしで滑ってます
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 19:06:06
>>31
雪原に突っ伏してたら目立たないかもしれんがゲレンデすべってれば何着ててもわかる。
そして白づくめというあまりいないカッコしてれば目立つわな
全身白の初級者というのは某バブルスキー映画の原田知世を思い出すw

>>32
こればっかりはセンスと環境によるとしか。
ちなみに無理にパラレルにする必要などないよ。
プルークでしっかり外脚に乗れれば内脚が浮き上がるようになるから自ずとパラレルになる。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 19:12:07
そういやこの間知り合った爺さんに内足を使えていないと指摘され、どうしたらいいのかと聞いたら、外足をしっかり踏むだけだと言われたな。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 19:57:11
>>32
カービングスキーで推定25日だそうです
http://www1.bbiq.jp/egapemoh01-21/ski100-2000/q-a/q-a18.html
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 20:01:02
>>33
一人だけ白は目立つよね
http://www.youtube.com/watch?v=4m9Q6EfxQdY
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 20:49:50
>>32
今シーズンから始めたんだけど、今時は初日からパラレル教えるのが流行りなんだってさ
ハの字が出来るようになったら、今度は逆にターンの内脚に乗って回るほうを向いて回るまで待つ。
これでスピードが出れば自然とパラレルになるんだとか。
午前2時間のレッスンではまだ出来なかったけど、午後には極緩斜面で足は揃えて滑れた
それから4.5日で15°くらいの初級コースはパラレルで降りられるようになった

意気揚々と2回目のレッスンに行ったら全否定w
外足に乗って、ずっと谷側に顔を向けていろ!と正反対のことを言われる
言われたとおりにやるとこれが簡単
25°くらいのコースは余裕で降りられるようになった

なんだか腑に落ちないまま、楽しくなってきたがまだ納得できない←今ココ
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 21:52:56
>>37
1回目と2回目、どっちも必要なんだよ
あとはその2つをうまく使い分けるだけだね
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 23:27:16
今度スキーブーツを買いに神保町辺りに行こうと思ってるんですがあの辺は店が多すぎてどこが良いのか全然わかりません。

オススメの店はありますか?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 00:18:55
>>37
基本は最初の人のアドバイス通り。2回目のは補助として意識するといい。そうすると新しい滑りにつながる。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 00:51:58
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 01:37:47
滑降に日本の選手がいないので調べてみたら
滑降の日本代表は消滅してたのですね。
なぜ消滅したのですか?
チキンばっかだから逃げてるのでしょうか?
海外で競技を続けている日本人選手はいないのでしょうか?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 01:50:06
日本じゃ滑降種目を練習出来るコースが無いからね!
選手が育たない。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 01:50:34
結局環境だろう。
ノルディックのジャンプのようにガキの頃からすこしづつ慣らして行かなきゃ、
あの死と隣り合わせの恐怖は克服できんだろう。
それと、日本ではまともなパーマネントの滑降コースがない。
つうか、滑降の練習なんてされたら危なくてしょうがね〜べ。

45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 02:26:28
>>42
ボクサーにベビー級の日本人はいないよね。練習相手や試合が組めないなら、誰もやれないがな。
滑降のコースは何千メートルも貸し切り。そんな金もないし、コースもない。昔、志賀高原に滑降のコース作ろうとしたが、自然保護団体に潰されたがな。理由は自然保護。
無名のベビー級ボクサーが外国にいって試合するには金が山ほどかかるがな。理由は同じ。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 05:56:31
>>45
ベビー級と言うのは赤ちゃんボクシングの事か?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 06:53:42
2月末か3月頭に2泊でスキー旅行に行こうと思っているのですが
東京から電車で行けるお勧めのスキー場を教えてください!

生まれて初めてスキーに行く人を連れていくので
スキーに良い印象を持ってもらいたいなと思っているのですが中々決め手がなくて悩んでいます。
温泉があるところやウェアと板をレンタルさせる予定なのでレンタルが安いショップがあれば尚嬉しいです。

よろしくお願いします。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 07:02:43
>>47
狭山
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 12:30:50
>>42
最近では佐々木明が一時期複合で滑降もでてたねぇ
>>47
電車っていうのは公共交通機関って意味だよな?電車だけならGALA一択だぞ。
新幹線パックで料金も安い。
初心者はゴンドラで登ったら雪上車で緩斜面に移動。
バス使っていいなら野沢かなぁ。温泉最高だし緩斜面は充実してるよ。
2月下旬になると雪質が悪化してくるので天候に注意。アイスバーンは初心者にかわいそう。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 12:45:45
鹿島槍とかもいいんじゃないか。
長くてカーブがきつくない林間コースがあるから、二日目後半とか三日目のちょっと滑れるようになった
人にはうれしいと思う。
5142:2011/02/17(木) 12:57:48
みなさんありがとうございました
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 13:37:09
>>46
カキコ間違えたwヘビー級だ!自分で受けた。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:38:41
ボードから最近スキー始めたんだけど
基本的な考え方は一緒でいいのかな?

伸身抜重→ノーズドロップ→エッジ切り替え→屈伸加重→

でやってるけど、考え方は良い?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:50:43
>>53
それは一世代前の滑り方
今は捻らない
傾けるだけ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:52:25
>>53
取り合えずそれで行け!
スキーはボードの全身の動きを下半身のみで表現するってイメージ。
ボード  頭  腰
スキー  腰  膝
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:57:10
>>55
ダメだ、そりゃ
5753:2011/02/17(木) 19:11:53
ボードのローテーションのことだと思うけど、上半身を捻ってるのは極初心者か自己流の人だけだよ
ある程度滑れるようになれば、前足の膝をターン内側に軽くローテーションする程度でターンしてる
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:20:26
>>53
スキーはロード、MTBと理屈が同じ。チャリで上半身振るか?そういうことだ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:28:53
>>47
岩原が間違え無いですよ!
南向きの広大な緩斜面があり初心者がストレスなく滑れます。
広大なメインゲレンデが一枚バーンですので別行動をとっても
迷子になる事もなくリフトからも確認できます。
ゲレンデ内の宿をとればさらに楽しいスキー体験が出来ます。
ただ上級者には物足りないとは思います。

栂池もお勧めですが東京からのアクセスを考えると岩原の方が楽ですね!

60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:47:21
53に捻る動作は書いてないと思うが?
まあ、最近の滑り方の主流は抜重で伸びたりしないけど、
検定とかしなければ別にそれでもいいんじゃね。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:53:40
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:59:44
ボーダーは上体捻ってターンしてるのがいっぱいいるから捻ってターンするものだと誤解してるんだろうね
カービングするレベルなら捻り(ローテーション)は、ずれの原因になるから最小限にしてるはず
イントラ滑り(両腕を軽く広げて滑るやつ)してるのを見れば、上体を捻ってないのが解るよ
6360:2011/02/17(木) 20:12:04
>>53
ちょっと不親切だったかも、
カービングスキーの場合、伸ばし抜重なしで、一気にクロスオーバーで。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:17:47
>>53
屈曲荷重はしない。なぜなら捻りが必要になり、必然的にズレるから。
今は伸展荷重をする。
ちなみにスキーではカービングだけが全てではない。ズラシを効果的に使うこともときとしては、必要な動作になることがある。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:21:02
カービング一辺倒では、アイスバーンは滑れない。スキーでは速く滑ろうと思ったら、ドリフト技術も必要になる。
だからスキーは奥が深い。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:36:02
>>53
スノーボードの基礎はスキーの基礎に比べて3年以上遅れてる
そこを考えて滑れよ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:39:30
カービングもドリフトも必要なのはボードも同じと思いますよ

スキーはインエッジとアウトエッジの両方をどう使いこなせばいいのかが難しいです
ボードだとスキーのアウトエッジしか使えないのと同じことだったので
というかインエッジからインエッジで切り替えって卑怯だろ、ボードは板起こすしかないのに
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:46
>>66
基礎スキーは20年前に終わってる
そこを考えて自分を見なおせよ
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:48
>>67
スキーも板を起こすんだよ
それがフェースコントロール
エッジtoエッジは、今は推奨されてない
スクールでも入って学べよ
スノーボードより進んでるから
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:52:24
新しい波に乗れず、自分を守るために拒否反応を示す
そんな基礎屋が本日も頑張っておりますw
7153:2011/02/17(木) 20:54:32
有難うございます
スキーは2本だから抜重がなくてもエッジを切り替えられるってことですね

ボードでもドリフトが重要なのは間違いないですよ
ヘタなカービングより綺麗なドリフトの方が難しいくらい
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 20:57:53
>>71
両方やってる俺から言わせれば、ボードでも抜重なしで切り替えられるよ
同じことの繰り返しになるが、スキーのSAJの理論の方が、JSBAよりも進んでる
つまり、スキーを学べば、ボードはもっと先に進めるということ

73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:13:23
じゃあSAJのスノーボード教程はどうなってるの?

ボードも上達すれば抜重なし、若しくは抜重を極僅かでエッジ切り替えるのは当然だけど
教える手順(教程)として抜重はあっても良いんじゃね?

スキーは幅がないし、左右の足で乗り換えることが出来るから省略しやすいってことだろうけどね
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:15:30
ボードの方が余分な理論があまり入り込んでいない分、
滑るために必要なことをシンプルに教えてくれる。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:19:31
>>73
ボードのSAJのことなど知らん
自分で調べてね

エッジの切り替えでスキーは2本の板があるからと言い訳するのは間違い
切り替えでは、今の自転車理論からすると基本は一枚の板として扱うことになる
2本の板がある利点は外板を回しこむ、いわゆる2軸操作ができることだろう
これはボードではさすがに無理
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:25:44
とりあえず、ボードの技術がスキーと肩を並べられるレベルという勘違いは、止めたほうがいいぞ。
ボード=k−1、スキー=ボクシング
こんくらいレベルに差がある。当然だが。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:27:13
ボードもスキーも板が滑る原理は全く同じだよ!
どうの様に板に仕事させるか理解できてれば問題無い。
ただスキーは2つの滑走面と4本のエッジをコントロールするから
ちょっと厄介なだけだよ!
ちょっと厄介な分だけ自由度はボードを上回る。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:36:42
視界不良で境目が見えない時に、新雪→圧雪→新雪となるとスキーではどうしても
つんのめったりポジションが遅れたりして、そのたびにリカバリーが辛いです
トップが刺さって前転してしまうこともあります。
ボードだと前足か後足の踏み方をわずかに変えるだけで対応可能でした。
スキーでもそれに類する技術があるのでしょうか?

>ちょっと厄介な分だけ自由度はボードを上回る。
これはその通りだと思います。そのちょっと厄介なところを克服したいです。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:38:15
>>76
技術ぢゃなくて屁理屈のレベルだろ?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:43:36
>>78
スキーもバックカントリー好きいっぱい居るから、
色々あるんだろうね。俺は知らないけど。

ただ、深雪→圧雪でポジションが遅れるのは、
どこが境目か判っていれば、その境目あたりでジャンプターンして
後傾気味から、普通のスタンスに戻せばOK。

圧雪から深雪は、
ターンの時に後傾気味にもどしてあげればいいから、
慣れれば問題ないはず。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:44:39
>>80の補足
つんのめるのは、前傾過剰かもしれない。
それか、斜面に段差がありすぎるかw
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:47:43
そそ。原理は同じ。
一番の違いは、スキーは前を向いてすべるって事かな。
人間、横のブレには結構対応できるが、前後のブレには意外に弱い。
切り替え時とか、なれない内は後傾になりやすいから、そこは意識しないとね。

あと、伸身抜重(ストレッチング、昔は伸び上がり抜重といったなぁ。)も、技術の一つとしてはありだよ。
同様に、屈伸抜重(ベンディング、抱え込み抜重)もあり。
どっちが良い悪いじゃなくて、ケースバイケースで使い分けれるようにすればいいんじゃない?

83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:48:28
>>78
あと、ボードの前足と後ろ足の踏み方を変えるだけで・・・というのは
ボードはそれで前後の荷重を調整できるからだけど、
スキーで前後の荷重を一気に調整するのは、
抜重の時か、ジャンプターンか、暇なときにジャンプで一気に戻すか
のどれかしかないと思う。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:51:54
お前らボードに技術教えると見せかけて、実は暇なだけだろ。BSでこれから複合の回転やるぞ。
質問者も含めて、みんなで見ようぜ!
質問はそれからだ!
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:54:47
おう、ありがと、見逃すところだった。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:00:40
>>78
単純に横乗りと縦乗りの違いだからしょうがないよ。
ボードは横乗りだから前傾から後傾まで前後のポジション修正が容易なだけ!
スキーは縦乗りだか前後ポジション修正はボードほど楽じゃない。
その証拠にスキーでオーリーとかは結構な離れ業になる。
スキーの場合は一にも二にも良いポジションに乗り続けるしかない。
潰されそうならストック使えるし、遅れたら減速動作でポジション戻すしかない。

87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:06:23
>>78
あと一つ
視界不良ならしょうがないよ!
姿勢を低めに保った方がポジション崩しにくい。
これはボードも一緒でしょ?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:19:39
初心者の頃は「ふーん」だったけど、それなりに経験をつむと「こいつら化け物すなぁ…」になるよね>オリンピックとかワールドカップとか
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:26:22
>>86
逆だよ
スキーの方が前後修正が楽
ボードの左足と右足までの距離、スキーは拇指球-子指球から踵までの距離
どちらが短いかというと後者

どちらが前後に重心を動かしやすいかは自明だよな?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:38:10
>>80-87
ありがとうございます。
ジャンプ、ターン、ブレーキ、ストック、、、状況で使い分けられるようにがんばります。
姿勢低め、、、、慣れないスキーだと意識しないと忘れがちでした。

>>89
つっ釣られないぞ!!
9189:2011/02/17(木) 22:40:26
>>90
いや?マジレスだよ
初心者質問スレに釣り針垂らしても仕方ないだろ?
両方うまくなればわかること
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:52:25
>>89
確かに圧雪バーンをスキーの直滑降してるときは、転ぶイメージがまるでわかない。非常に簡単に滑ることができる。
パラレルターンのできない小学生でも、中斜面を直滑降で滑りきることが出来る。
しかし、不整地を直滑降する際には、ボーダーがそこを滑るよりも難しい技術が必要になる。
(アルペンレーサーは、斜度の急なモーグルコースでも直滑降だけで滑りきるが、
卓越した身体バランスや、技術があるから可能なんだと思う。)
9389:2011/02/17(木) 22:55:23
>>92
それは恐怖感の違い
人間は前向きに落ちるのと横向きに落ちるのとでは前者の方が怖く感じる
慣れれば関係ない
レーサーは滑り込みで慣れてるから
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 23:01:08
>89

人間の重心は、普通に立って体の向きに対して左右と前後、どっちの方が大きく動けるか?
結論はすぐてるだろ

ただ、板に対しての乗り方が全く違う2つのモノを比べてもあまり意味はないと思うが
2輪車と4輪車の運転くらい違うし
9589:2011/02/17(木) 23:04:44
>>94
大きく動けるとか関係ない
どっちの方が速く移動できるかだ
スキーは小さな動きで前後に瞬時に動ける
比べればボードはそれより大きな動きにならざるを得ない
スキーで前後移動が難しいと感じるなら、それは恐怖感を払拭できてないからだ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 23:18:13
>>95
>>95 <br> なるほど。 <br> では、恐怖心を克服するにはどのようなアプローチがありますか?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 23:39:08
反復横飛びと反復前後飛びをやり比べれば、どっちがやりやすいかすぐわかる事さ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 00:04:23
BSで始まったぞ!解説は川端だ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 00:37:07
日本で最初で最後の弾丸娘だな!

今は娘じゃないけどね
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 00:39:26
祝100!
弾丸娘。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 02:48:15
89は、両方やるっていっても、
スキーもボードも2級すら取れないレベルだと思う。

止まっている間では確かに、スキーの方が早く前後に体重移動できるが、
スピードが出ている間、特に深雪で後傾になっている時から、
前傾に戻す場合を考えると、明らかにボードの方が楽。

ボードで後傾を指摘されるプロは居ないが、
スキーのレーサー(ジュニアとか草レーサーとか)にはいくらでも居る。
どちらが前後に体重移動しやすいか、明確じゃないか。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 02:51:00
右足荷重と左足荷重の切り替え、
つまり股関節の動きで、ボードは前後の重心を入れ替えられる。
スキーの場合は、これがターンの切り替えになる。
10347:2011/02/18(金) 07:24:11
おはようございます。沢山のレスありがとうございます!

>>47
狭山、調べてみると室内なんですね。コースが狭いのとボーダーが多そうなのが気になりましたが
近いから事前にスキーに慣れるのには良いのかもと思いました!ありがとうございます。

>>49
そうです、長距離バスが苦手らしいので電車+短い距離のバス移動を考えていました。言葉が足りずすみません。
GALAはどうしても決まらなかったら考えていました。
ただ人気がありそうだから混んでるようだと初めてには辛いかなと思って悩んでいました。雪上車があるんですね、参考になります。
野沢は東京からだと全部パス移動になってしまうのかな?調べてみます。
確かに雪質気をつけたほうがいいですよね、お気遣いありがとうございます。

>>50
上達が感じられると俄然楽しくなりますよね。
個人的に林間コースが好きなので気になります。ありがとうございます!

>>59
大きな緩斜面なら確かに安全ですね。
もし慣れたら翌日は近くのスキー場にしてもいいかもしれませんね。
栂池も合わせて調べてみます。ありがとうございます。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 07:30:12
あ、>>103>>47>>48の間違いです。すみません。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 08:34:02
>>101
たぶん、お前さん、スキーが下手なんだねw

>スピードが出ている間、特に深雪で後傾になっている時から、
>前傾に戻す場合を考えると、明らかにボードの方が楽。

簡単です
難しいと思うのは根本的に操作方法を間違えてるか、怖いからのどちらかだ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 08:50:21
>>105
スキーでオーリーやってみ!
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 08:53:27
>>106
スキーではドルフィンターンの動きのことかな?
足首だけでできちゃうよ
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 09:32:34
>>105
お前バカだろw

>>101は初心者に対しての一般論だろ?
自分が出来るから簡単とか説明にもなってない

前後と左右の話に何を言ってんだか?


ほんとバカだけは寂しいね
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 09:36:00
>>108
どこから初心者がでてきたんだ?
問題をすり替えんなよ

スキーとボードのどちらが前後移動が簡単かの話だろ?
答えはスキーだ
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 09:42:12
>>86
スキーの方が簡単な証拠は、スキーの方がコブを滑りやすいことにある
前後動がボードの方が簡単なら、コブは簡単なはずだが?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:36:01
どっちでもいい
112新潟もん:2011/02/18(金) 10:38:09
>>47
2泊3日だとガーラだけではもったいような気がします。
湯沢駅周辺のホテル〜旅館をまわる無料ゲレンデシャトルバスがありますから、
岩原、石打丸山、田代なんか選んで行かれてみてはいかがでしょう。
時期的に雪質を重視するなら田代がおすすめです。かぐらは初心者にはちょっと厳しいかも。
プリンス系のゲレンデの斜度、コースのレベル表示は大体過少申告気味なんですよね。旧ニセコ東山、苗場もそうでした。
八海山のらくらくコースは、初心者は行ってはいけませんw

もしバスに乗る時間が1時間を越えてもいいのなら、志賀高原がオススメです。
長野駅まで新幹線、そこから路線バスです。多彩なゲレンデ、コースがあり
その時期の雪質も良いですよ。

113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:49:44
スキーでいうところの前後と、ボードでいうところの前後の意味が違うことにいい加減気が付けよ
単純に90度ズレてんだよ?
比較対象にならんだろ

進行方向に対して、と括りをつけたとすれば、圧倒的にボードの方が楽
大きく動けるってことはその分早く動けるってことだし、制約が少ない分動かしやすい
大きく動ける方向と進行方向が同じボードは、度胸さえあれば動かせるんだから
スキーの場合、ソレは度胸でどうこうなる問題じゃない
答えはブーツにある
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:57:21
>>113
別にずれてないだろ
スキーがうまくなればわかること
初めたばかりのお前さんにわかるわけねえよw
115新潟もん:2011/02/18(金) 11:14:17
すみません、田代はスキーセンターから
ロープウェイに乗って、降りた所の最初の滑り出しが迂回コースで狭い所なので、全く初めての人は厳しいと思います。
訂正します。

岩原はメインゲレンデは初心者には優しいと思います。帰る時にスタート地点戻るスラロームコースは初心者には厳しいと思います。あれ?迂回路あったかな?…忘れました…

石打丸山はハツカ石の緩斜面がコース幅もあり、初めての人にはオススメですね。

志賀高原は色んなゲレンデがあり性格も
かなり違うので、調べてみるといいと思います。温泉も楽しめますし。

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 14:00:11
三百回声に出して読め
【初心者】スキーなんでも相談室32【初心者】

目クソ鼻クソ屁理屈バトルは他所でやれ バカどもが


117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 19:57:56
>>110
ボードがコブを滑りにくい理由は、板が1本だからだよ。
前傾後傾の問題ではない。

あとボードは左右へ荷重移動しにくい、という事もある。
それこそスキーの左右への荷重移動は、
ボードの前後への荷重移動より簡単だがな。

スキー1本(完全に1本)で、コブを滑れる人は居ないだろう。
モーグル選手でも無理じゃないだろうか?
平地なら俺でも1本で普通に降りてこられるが、コブすべるのは無理。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:03:05
まぁ、113が答えている内容が的確だろうね。
ブーツが全てではなく、一つの要因だと思うけど。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:05:19
>>117
コブは閉脚が基本
閉脚して一枚の板の様に扱う
開脚で二枚の板として扱うのは基本的にない

左右のエッジとか書いてる時点でコブがろくに滑れないのはわかった
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:09:24
>>117
てか、ボードではスキーよりも前後にさらに大きく移動させないとコブなんて滑れないわけだから、
ボードでもコブを滑れないんだねw
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:40:38
上級者が25度以上を高速ターンでエッジを効かせて直滑降気味に降りて行きますよね。

初心者から見ると凄いなと思うのですが、ひとつ気になります。

それは、直滑降気味に降りる事ができるのは、技術やスピードに対する慣れからですか?
それとも、エッジを効かせる事によって実はスピードを殺しているからこそ、
恐怖もあまりなく、直滑降気味に滑れるのでしょうか?

どちらの要因が強いか教えて下さい。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:50:27
>>121
いつでもスキーを動かすことができるから、、、かな。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:54:08
test
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:25:15
>>121
技術があるから。
技術がって良く滑るのでもちろん慣れてる。

スキーの怖さって色々あるけど実は一番怖いのは制御不能状態なんだよ!
制御不能の恐怖は斜度やスピードの恐怖を上回る。
>>122も書いてるけど自分が制御できる範囲なら斜度やスピードは恐怖に
ならない。

逆に上級者でも自分の技量で制御できる範囲を超えた斜度やスピードは
恐怖に変わよ!

初心者より上級者の方が制御できる範囲(状況)が広いだけです。

スキーの楽しさには初心者も上級者もありませんので悪しからず。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:30:44
>>121
直滑降ぎみに滑り降りてる人は暴走してます
それはなんちゃって上級者です
本当の上級者はターン弧を深く傾きをとって降りてきます
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:32:55
おれはGS風だがな
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:33:26
質問者じゃないけど、へぇー
はたから見てるとすっごく速くすべってても、
うまい人は自分で危ないと思ったらすぐ止まれる(制御できる)ってこと?
128121:2011/02/18(金) 21:33:58
>>all
ありがとうございます!

想像ですけど、斜度に対する慣れは、3月中旬以降に、
斜面が柔らかくなってから来年以降のために慣れればよいと思っていますがどうですか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:38:35
斜度への慣れって、「ここから先急だな、こわいな」と思ってから
そこに飛び込むまでの勇気だけな気がする
なので実際滑って柔らかい云々は関係ないんでは?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:48:36
>>128
出来れば1〜2月上旬のトップシーズンの方が良いですよ!
なにより滑り易く安全です。
初心者の方がしばしば勘違いしている事に柔らかい雪が安全だと
思われている事が上げられます。
春の柔らかい雪ほど骨折や靭帯損傷のリスクはふえますよ!
また春の柔らかい雪は一度気温が下がればカチカチに変わります。

勿論、柔らかい雪でも練習はできますので充分注意し練習して下さい。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:26
>>125
的確なご回答、よく分かります。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:58
>>119
では貴方は1本の板でコブを滑れますか?
2本の板を(多少)くっ付けて滑る場合でも
荷重の仕方は右足と左足で違いますよね?

論点ずれてきてるけど、
中級者以上になると、ボードで後傾が問題な人は少ないが、
スキー場合には後傾が問題な人が多い原因は何だと思う?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:56:08
スキーも自動車運転の技術も、スピード、制御、恐怖は同じか。
やはりスキーは奥が深い。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:56:49
>>127
いつでも止まれる、もしくは先にある障害物(人含めて)を避けられる、
って事だよ。
周りが見えてる上級者は、危ないと思う前にスピードを落とす。

どの斜面でも、スピードをコントロール出来なければ、
スピードを出してはならない。
特にボードの初中級者に守ってもらいたいマナーですよね。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:58:44
ほっほっほっほっほ、とショートターンで降りてったら
進路上に座り込んでるボーダーの群れが現れたので
ショートターンの最後の1ターンをギュワッと深回りして
そいつらの手前で半回転して止まった俺は自分で自分を褒めてやりたかった
まぁ緩斜面だったんですけどね! アレが急斜面でもコブでも出来ればなぁ…
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 21:59:36
>>117
>スキー1本(完全に1本)で、コブを滑れる人は居ないだろう。
モーグル選手でも無理じゃないだろうか?

認識不足もいいとこ。楽勝でいるから!
137128:2011/02/18(金) 21:59:35
単純にスピードが出にくいって発想からです。。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:01:44
平地で、スノーモービルで、スキー&スノボを前後左右に引っ張りまわせば、どちらが安定性が高いかわかるだろ。

パラレルが出来ない(2枚の板を押さえられない)レベルなら1枚板のスノボが優位

パラレルが出来るレベルならスキーが優位

つまり初級者レベルなら…スノボ>スキー
上級者ならスキー>スノボ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:04:06
>>134
素晴らしい回答だと思います。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:07:29
>>127
もちろんスピードに応じた制動距離は必要です。
また万が一の転倒も考えて滑らなくてはいけませんね!
高いスピードで転倒すれ制御不能状態ですから制動距離の予測もたちません。
安全にスピードを出すためには斜面の空き具合や滑り出しのタイミング等
大変気を使います。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:08:27
>>135
人間も技術も出来てますね。
仮にあなたがぬっころしても、私が裁判員なら無罪です。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:11:17
コブを片足で滑れない残念な2足のわらじが居るようですね。
スキーの上級者なら、別にどうってことはないよ。スピードは出せないけど
安全に降りるだけなら。
コブではスキーを一本の板として扱うのが基本。そのための密脚。スタンス幅を狭めることで、
むしろ安定する。「ワイドスタンスのほうが、スタンスが広いので安定する」
が恒真ならば、コブでもワイドスタンスで滑るべきなのだが、現実はいかに。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:20:52
コブ斜面、高速ターンなら、谷足に100%比重でもお k?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:22:24
アウトエッジだけでまるでモノスキーのように滑るなら1本の板といえるね
しかし、実際にはコブはインエッジが重要
まあ聞きかじりだけで密脚とかいってるようでは理解できないよな
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:22:45
>>142
初心者スレで自慢してどうするの?
スレチです。
よそでやって下さい。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:36:25
>>145
142さんじゃないけど、初級者のみんなは、努力して少しでも上級者に近づきたいと思っている善良なスキーヤーだから全く問題ないと思う。
むしろ、貴重なご意見に感謝、感謝。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:46:36
>>143
コブで高速ターンほど両足荷重
うまいモーグラーに聞いてご覧
両足に乗ってるというから
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:50:30
>>144
コブでエッジ立ててどうする?
エッジがなまっていようが、さして問題ではない。
むしろ重要なのは、板の撓み。いかに撓ませられるか。それに気づかないようでは・・
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 22:54:44
>>147
コブのトップを避け、溝オンリーで滑る場合も両足荷重?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:44
>>115
便乗します。
群馬のスキー場で初心者を連れて楽しめるところなんか分かります?
車で行こうと思っています。
スタッドレスとチェーンどちらがお勧めですか?


151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:48
>>136
もし貴方が1本でも普通に滑れるというなら、
すべりを見せて欲しいです。動画でも現地でもいいので。
もちろん、斜滑降や横滑りは混ぜないで、
コブの表と裏を通る、一般にコブの滑り方といわれる標準的なターンで。

おそらく、スピードコントロールできずに
後傾になって、バランス制御できずに転ぶと思ってるんですが、
これは滑りの知識や技術が足りないからですか?
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 23:40:52
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>151
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 00:12:16
>>150
115ではありませんが尾瀬岩鞍か宝台樹がよろしかと思います。

四輪駆動車ならスタッドレス、二輪駆動車ならスタッドレス+チェーン携帯
が安心です。

なぜ群馬限定なのですか?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 00:49:32
>>151
このスレにはスキーの正指導員、クラウンクラスはたくさんいるから、あなたが知ったかぶって何かを書くたびに恥を広げることになる。
下手であることを自白してるような書き込みだから。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 00:53:42
下手だからあなたのお手本みせてよ、動画で
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 01:38:55
>>155
動画見せろとか問題をすり替えるのがお好きな方なようですので、貴方の恥ずかしい思い込みとスキー上級者からの回答をまとめてみましょうか。

A. ボードから最近スキー始めたんだけど基本的な考え方は一緒でいいのかな?

Q.ボードの滑り方はスキーの昔の滑り方です。

A.スキーは切り替えは左右の足でエッジを切り替えるだけだよね?

Q.それは踏み替えターンでレベルの低い滑り方です。

A.ボードの方が前後移動しやすい!スキーは難しい。

Q.スキーの方が簡単です。

A.その証拠にスキーはオーリーが難しいよね?

Q.足首だけでできます。

A.その証拠にスキーのブーツは硬いよね?

Q.裏を返せば硬いブーツの少しの可動域だけで前後移動ができてしまうというこどです。

A.コブでスキーが滑りやすいのは左右のエッジを使えるからだ!

Q.エッジは使いません。

A.動画出せ!

Q.お断りです。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 01:47:26
うむ、正しい回答だな
質問は間違いばかりだ
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 01:51:29
>>156
うーん、面白いのか?釣られてる?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 02:07:18
last question?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 02:20:59
もうやめようよ!見ててつまらない。
ボードもスキーも理論は一緒。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 08:46:01
節子、それクエスチョンとアンサーが逆や
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 09:33:07
まぁ頑張れ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:02:54
>>153
岩倉、宝台樹は初心者にはかわいそうだろ。
たんばらだな。
スタッドレスは必ず!
チェーンはいらんな。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:13:46
親指に体重を載せるのは何のためなんだろう
滑ってる間いつもそこに乗ってるといいいのですかね
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:23:11
>>164
親指小指かかと、の三角形に均等に体重のせるって
こないだスクールで習ったけど
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:24:48
>>150
サエラでどう?
もう何年も行ってないけど、設備とかが快適だった覚えがある。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:32:25
>>150
宝台樹の第8ゲレンデは初めてスキーをするのに最適なコース
幅広で平均斜度7度、長さ1kmもある。リフトは乗り降りの楽なクワッド。
飛ばしてくる上級者の流入も少ない。
うちの子供もここでデビューさせた。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:39:45
谷周りでの減速のやり方が頭で考えても分かんない
山周りでずらしたり、斜滑降が長くなったりでみっともないんです…
どういう練習すれば良いですか?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:45:30
3格に均等に乗ったらフラットになるのでは
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:45:30
>>168
そもそも谷周りできてる?
板を振って強引に向きを変えてない?
だったら切り替えで板を雪面にフラットに置いて
フラットに置いたまま板が下を向くまで「待つ」
これからやってみてよ、エッジは勝手に立つから
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:49:10
>>164
あんたが後傾だから、まず後傾を直せと言われてる
ターンを始動するとき(切り替えから谷回りに入るとき)に
後傾になってるから親指に体重を載せるつもりで行けという意味だよ

いや、俺がイントラさんに言われた内容の受け売りなんですけどね

切り替えから次の切り替えまで常に真ん中に載っていられるようになったら
始動時(切り替え直後)に前荷重、終了時(切り替え直前)に後ろ荷重、
とコントロールする練習だそうだけど、俺はまだそんなこと出来ない
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 12:01:43
親指に乗ったら、なにか、タ−ンに働きかける力があるのかと思っていました。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 12:16:32
親指に乗ると膝が入って内エッジが立ちやすくなる?
右に回るときは左足に重心が移動していて、エッジがきいてそれで回ることができるのかと。
私も初心者です。間違ってますか?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 12:47:26
この前始めてくびれがあるカービングスキーをしました
スクールに半日はいってプルークを教えてもらったんですが、
緩斜面だとパラレルっぽく?両足に荷重して板を揃えてすべるのに急斜面だとなかなかうまくいきません。
内足がどうもバタついてしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 12:58:36
>>173
>>171

>>174
何回も滑って身体で覚えるしかないよ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 12:59:12
>>174
頭の中で「両足・・・荷重・・・」と唱えながらすべる
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 14:17:29
中〜急斜面を降りてきて緩斜面に入ると、
ターン後半で内脚の谷側エッジがひっかかることがあります。
けっこう気をつけているつもりなのですが…
どういう気をつけ方をしたら予防できるでしょうか。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 14:35:14
>>171
>切り替えから次の切り替えまで常に真ん中に載っていられるようになったら
>始動時(切り替え直後)に前荷重、終了時(切り替え直前)に後ろ荷重、

これは私もインストラクターに言われました。
ターンの時以外はエッジを立てる必要がないということですか?
ターンが終わればフラットに戻すという解釈でいいでしょうか。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:09:53
伸縮ストックって普通のより重い?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:14:49
>>178
俺はエッジを気にしちゃダメだって言われたよ
スキーの裏全体を使って滑るつもりになれってさ
エッジは勝手に立つからムリに立たせるなってさ
前後の荷重移動は俺レベルではなんとも
バターナイフでバターの塊を削り取る理論だそうだが
ナイフの先端を食い込ませてナイフの手元でバターから抜くとか

>>179
重いよ! 当然!
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:19:09
素材と太さによるんじゃないかな。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:30:22
http://item.rakuten.co.jp/wittsport/10000975
これ。安いのはやっぱり重いのかな、アルミとは書いてあるけど。
レビューで思ったより軽いとかいてあるのは、すごく重いと思ったが
ちょっと重い程度だったとかそんなことだよね。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:31:29
>>168
文章の内容からして170が言うほどの初心者レベルでもないとおもうけど。

たぶん、今は前半の谷回りで、板の上に乗っかるだけじゃないのかな。
試しに、谷回りで斜め後方の山側にジワーとエッジングしてみな。
かなり減速されて、またターン前半の弧がしっかり描かれていることに
気づくはず。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:47:05
ゲレンデスキーで重い伸縮ポールとか無駄
雑誌に踊らされすぎ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 15:50:09
>>181
こういう安物は実際の重さ以上にスイングウェイトが重く感じる事がある。
それに調節機能にも問題が起こりやすいからやめとけ。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 16:18:47
>>184-185
5cm 刻みの長さよりちょっと短く、とか調整できるといいと思ったんだけど
ふつうの1980円のにするよ。ありがとう
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 16:34:12
調整式ストック便利だよ
滑りに合わせて調整できることはもちろん
初心者は長さによって重心高さの練習にしたり
コブは短めが使いやすいし
新雪を滑るときに、伸縮ポール+パウダーバスケットって気分じゃん

軽さが重要な人にはお勧めしないけど
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:07:50
滑りに合わせて調整ってのが想像できない
コブは短めが使いやすいのはわかるがそれ以外でどう調整するの?
それと新雪滑るときはわざわざリングも交換するの?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:15:24
初心者、中級者だと折ったり曲げたりすることも多いから、
普通のストックの方が良いと思うよ

>>185の言うように安物だと振ったり突いたりした感触が
良くない物が多いし、調節機能に関して言うとちゃんとした
メーカーでも結構トラブルあるし
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:17:14
初級、中級のうちに高い板(上級用)を買うと過程した場合、長さはどれがベストでしょうか?
1、身長=板
2、身長+10cm
3、身長−10cm
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:19:07
長さだけで判断できない
例えばSL系の板は短いほうが難しいし
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:33:10
>>190
お前レベルならどれを買っても一緒
板買い替えの金で滑りに行った方がよっぽどマシ
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:34:23
言えてる
194190:2011/02/19(土) 17:41:47
だから、仮定の話で、15年ぶりに復活した者です。
オールラウンド前提でどれがよいですか?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:42:19
>>90
上級者の方々は大回りや小回り、コブなど用途別に板を所持している方が多いので
その質問の仕方だと回答し辛いのだと思います。

もし一本で何でも済ませたいなら
オールラウンドタイプの身長-5〜-10cm程度の物が良いと思いますよ。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:44:35
>>194
スキーボードが最高にオススメだよ!
短時間で慣れてパウダーも滑れるし!
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:57:03
>>195-196
実は93年サロモンのリミテッドという紫の板を買ったことがあり、
全く使いこなせず、再度初級、中級用の板(K2)を買い直し、
サロモンは以後小倉入り、自分もウィンタースポーツを離れ、
昨年私の了承のもと実家の両親に処分されました。

当時、サロモンを使った印象は、ただただ怖いでした。
で、先日当時の写真を探したら出てきて、身長170の私が190ほど、最低でも185の板を使っていたことが分かりました。
ショップの人にどう薦められてその長さを買ったのか覚えていませんが、
どう見ても無謀です。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:04:24
>>197
ちょっとぐぐれば、今の板の選び方が身長に関係ないことがわかるよ
よってあなたは店員に相談して決めるのがベスト
複数の店で聞いとけばより安心でしょう
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:08:22
>>198
まぁ、今年、来年は買いませんがね。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:09:35
>>197
後出し情報ウザイです
まで読んだ

よーするに初心者じゃん
ショップ店員の言うこと聞いて初心者用の板買えよ
見栄張って上級モデル使っても誰もお前なんか見てねーよw
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:16:25
>>200
当時すでに上手かったから買ったとしか言えないなぁ。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:24:34
自分の力量に合わせた道具選びが出来ない
それってある意味下手くそなんだよね
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:31:34
単なる嫉妬じゃんw
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:33:28
今日、量販店の店員に聞いてみた。
パラレルを超えた人には、入門3点セットはあまりお勧めしていないそうでした。
パラレルを出来るようになるとどんどんスピードが上がっていって、
安いセットではスピードが増すにつれて不安定になるという。

すすめられたのが、板で5〜8万円以上の物が多かった。
高いものはやっぱり違いますよ〜、だってさ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:35:49
キチガイが釣り糸垂れてる
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:43:56
カービングスキー登場以前は身長プラス15〜20センチで選んでたから、
そのころなら普通の長さだね
別に扱いの難易度に決定的な影響を与える長さでもないけど
もし現在パラレル出来るなら中上級用から165〜170の長さで選んだらどうだい?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:52:01
>>205
日本語は正確に!
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 18:56:00
>>204
初心者用の板が安かったので見てたら、「こちらは、ほんとにこれから始める人用ですからー」と
ちょっと高い方(でも初級者用)をすすめられた。
理由は、柔らかすぎるってこと?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 19:19:09
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4684779.html
このへん読んでみよう
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 19:40:16
初級者の中級者の違いは、どの辺りの滑り方が境なんでしょうか。
20度の斜度でパラレルできたらとか、なにか目安がありますか?
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 19:48:32.28
>>210
急斜面やコブや新雪で転倒せず滑れる。
多少見栄えが悪くても可。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 19:53:05.47
>>211
はぁ?
バカか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 19:55:48.89
>>211
ありがとうございます。
つまりそのレベルになるまでは、入門セットやレンタルスキーで十分という解釈で
よいでしょうか
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:06:06.23
>>212
211
> はぁ?
> バカか?
そうかな?俺はそれが第一歩だと思う。
ボクサーでも多少見栄え悪くてもパンチ当てられない事が第一歩。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:09:16.24
そんなことだから、地道に練習できないやつや、暴走してる自称上級者を増やすんだよ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:17:23.33
>>213
レンタルはやめとけ。
入門モデルに物足りなくてなったり、上達したいなら中級モデルを買うといい。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:18:42.02
>>215
地道に練習するやつしかスキー場行っちゃダメみたいな言い方だな
そんなことだからスキー人口が減るんだよ
自称上級者め
218ボクサー:2011/02/19(土) 20:21:52.01
>>217
いや、検定や競技に出て、初めて基本的な大切さがわかるんじゃないかな。
219ボクサー:2011/02/19(土) 20:24:22.61
アンカーうち間違えた。
215に言った。217に同意
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:30:40.46
そしてこうなるわけですね

スキー衣料「エレッセ」販売休止、ゴールドウイン
2011/2/19 1:37 情報元 日本経済新聞 電子版

ゴールドウインは「エレッセ」ブランドのスキー衣料販売を今冬で休止した。
国内スキー関連市場の低迷が続いており、自社ブランドに一本化して商品企画や
広告宣伝などの効率化を図る。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:31:59.80
あら、エレッセ無くなっちゃうんだ・・・・
222211:2011/02/19(土) 20:33:09.73
>>212
滑りの基準を聞かれたから主観で答えただけ。

SAJなら
2級〜1級の中間辺りが初級と中級の境目だと思うぞ。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:34:21.21
他のスポーツ衣料はつづけて、スキーだけやめるんだよね?
なんともはや
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:37:48.60
>>220
その記事は知らなかった。
でも、ヴィクトリアやアルペンがゴルフに力を入れざるを得ないのも、現在のスキー事情だろな。
225ボクサー:2011/02/19(土) 20:47:59.16
>>222
212はあまりにも失礼だからね。
バカという言葉はいくら2ちゃんねるでも失礼だよね。
俺もその考えに同意。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:50:55.35
>>222
> 2級〜1級の中間辺りが初級と中級の境目だと思うぞ。
この意見がほかの方からも賛同を得ているみたいですが
つまり1級はまだ中級レベルってことなんですね、驚きました
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:51:05.83
>>224
ゴルフはスキー以上に衰退してるのだが
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:53:21.55
そろそろすれ違い
こんなスレがあったので、あとはこちらでどうぞ

スキーにおける初級、中級、上級者の定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260343016/
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:54:04.40
逆に、困るほど流行ってるのがランニング・マラソンの類らしい。
カネかからないもんなぁw
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:56:18.61
>>225
便所の落書きで何気取ってんの?
ksg
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:57:34.15
バカ>>230が来たぞ
逃げろ、バカがうつるw
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:01:58.33
>>230
225だけど、気取ってはいないよ。
ヒロユキ氏は確かに便所の落書きに例える時もあったけど、それならこんなに2ちゃんねるは流行らないよ。
その人なりに深雪に答えている場合もあるし、新雪な人には失礼だと思うよ。
233ボクサー:2011/02/19(土) 21:07:34.31
>>227
知ってる。だからこそ、量販店は生き残りに必死なんだろうな。俺もゴルフも多少やった。100を切る位まで頑張ったよ。80位はコース行った。今でも全コースの記録ブック持ってるが、スキーのが楽しかったよ。俺はね。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:08:59.42
流行り過ぎて馴れ合い掲示板からきた
カスでファッキンな>>232みたいなクソは不必要だと思いますよ
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:09:55.93
>>228
このスレの159。
ワラッタ。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:24:10.59
スキー暦3年の俺が言うのもなんだけど、初心者が中級、上級者用の板買っても全然問題ありませんよ。
初心者初級者は、板に荷重して撓ませて、抜重して走らせることができないので、どんな板にのってもおんなじです。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:30:40.34
上級板なんて初級者が買ったら、ズラしを覚えられないだろう
ダリングすればいいけど
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:45:43.40
>>236
スキー暦3年の俺
↑いや、貴方のような意見も大切なんだよ。
頭が固くなっていないからね。
ダリングなんて下らない技術は不要。
佐々木明位ならとっても必要な技術だが。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 21:55:55.24
初級板はたわみ剛性だけじゃなくねじれ剛性も弱いのでずらしやすい。
柔らかい雪質をゆっくりスキッドで滑るにはやはり初級板がいい。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 22:01:02.11
そうなんだ
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 22:17:19.20
ずらしやすい初級板は不整地すべりやすいから
ある程度うまくなってからも持ってるといいことがあるよ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 22:21:06.05
折れ2シーズン目途中からLT 12だた
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 23:18:21.87
ちょ、、、

10数年ぶりのスキー出戻りでエレッセのウェアとグローブ買った(^_^;)
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 23:36:06.08
>>243
よい記念になったね
でも在庫処分セールを期待してしまうw
エレッセはスキーのイメージが強くて、スノボに使いにくい。なんとなく。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 23:49:24.93
>>244
私はスイマーでもあり、そちらのイメージ。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 23:51:21.51
スキー止めて、スノボいったら、
逆にイメージダウン必死だろうな
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 23:57:23.14
アイスバ−ンになると,倒れないように足に力が入ります。
エッジに体重を美味く載せるポイントはどこなんだろう
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 00:52:43.46
昔の板とカービングとでは、何がどう違うのでしょうか?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 02:17:39.49
基本は変わりません。
ただ、基本を拡大解釈した上層部と、基本を理解した気でいるオジ様方の見解に隔たりがあります。
両者共に罪を擦り付け合うだけのアホゥです。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 02:18:08.86
一応パラレルで滑れるけど、正しく滑れてるかわからないような場合
スクールはどのレベルのクラスに入ったらいいのかな。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 02:20:02.45
>>247
すでに答えは出てるじゃん!
まずは力をぬいてみてね。
ターンなんかしないで横滑りだけで降りてみるのも有効だよ。 
200mも横滑りしてみれば体の使い方や安定した姿勢が体感できるよ!
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 03:34:49.10
>200mも横滑りしてみれば体の使い方や安定した姿勢が体感できるよ!

木の葉と360度は有効ですか?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 03:52:18.60
木の葉でなく横滑りが良いです。
360度とは如何なものでしょうか?
クルクルと独楽の様に回転しながら滑ることでしょうか?
因みに私は得意ですが何の役にもたちません。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 05:55:31.12
>クルクルと独楽の様に回転しながら滑ることでしょうか?
>因みに私は得意ですが何の役にもたちません。
役に立たないとは…。知りませんでした。

>木の葉でなく横滑りが良いです。
精進します。ありがとうございました。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 06:23:52.03
>クルクルと独楽の様に回転しながら滑ることでしょうか?
>因みに私は得意ですが何の役にもたちません。
私には得る物ががありました
人それぞれかと思いますよ
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 08:33:01.81
>>250
受付の人と相談してみな
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 09:52:24.92
オレは自称初級者だけど、横倉の壁をショートターン、ノーストップで降りられる。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:01:38.73
>>251
外向のことを言われてるのでしょうか
横滑りでエッジを緩めて降りれるようになれば、アイスバ−ンでは、その姿勢で
エッジを立てることにより、ずれなくなるのかな
横滑りは姿勢修正の為の練習なのだろうか


259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:11:38.64
3月の連休に尾瀬エリアや水上エリア(どちらも関越トンネルの手前)に
行こうと思って予約を入れています。

もう既に春といえるシーズンであり、その時期のこのエリアの雪は
パウダーではないと思うのですが、
パウダーではない雪って、どういう感じになるのでしょうか?

遠い昔、スキーに行ったときの記憶で、
コース内の圧雪を滑った時、ガリガリとした感触ばかりで
エッジが効きにくかった記憶があるのですが、
そんな感じなのでしょうか?

260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:22:39.24
朝方や気温が低い日はそんな感じだろうし、普通に春の気温の日だとザブザブとした緩い雪。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:26:24.89
>>259
そのころだと、その日の天気次第だね。
曇天で気温が上がらなければ、1日中ガリガリ。
晴れの日なら、朝のうちガリガリで日中はグチャグチャだろうな。
その時期でも、降雪があったりすることもあるけど、重めの新雪で
パウダーとは言いがたいけどね。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:34:05.74
>>259
純粋にスキーがしたいんなら、3月終わりまで待たずに今行くべき。
他の目的がある旅行で、スキーがオマケならそれなりのクオリティと
あきらめておこう
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 11:10:36.53
群馬にこだわらず、アサマ2000や志賀高原、かぐらみたいな標高が高いところに行けば、3月連休
でもそこそこ良い雪で滑れるんじゃね。
スキー以外にほかに目的があるのでなければ、キャンセル料がかからんうちに行き先変更が吉かも。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 11:56:39.95
>>260-263
どうもありがとう。
私の場合、会社の保養所の場所と予約の関係から、
そのエリア・時期を選ばざるを得ない状況だったりします。

初心者にその雪質はつらいけど、仕方ないかと感じています。
教えてくれてどうもありがとう。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 12:26:29.11
>>257
安全確保したうえで横倉の壁をノーターン、ノーストップで降りられる
EXPを目指して下さい。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 12:36:16.18
>>264
会社の保養所か。
あの辺で春、滑りやすいのは水上方面だと、天神平。尾瀬だと戸倉だと思う。
岩鞍の方がゲレンデトップの標高は高いけど、上の方、コブの斜面が多かった気がする。
たんばらも雪質自体はいい方だろうが、連休は混むだろうな。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 13:04:29.54
>>258
アイスバーンも深雪も雪と戦ってはいけません、もっと
雪と仲良くして下さい。
切る技術もズラス技術も同様に大事です。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 13:18:56.87
アイスバ−ンは、切る技術が必要で
深雪は、ずらす技術が必要ということでしたか
どちらもへただから、足に力ばかり入って非効率なすべりになります。
最高の雪質は、下手なすべりを吸収して
美味くなった気分になるだけなんですよねw
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 16:04:41.46
スキーを買ったら、まずはじめにチューンアップしなければならないって本当でしょうか。
またオガサカのスキーは始めからチューンされているので、実はお買い得っていうのも
ほんとうなんですか?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 16:24:23.87
ほとんど不要
ただしコンケーブになってればフラット出しぐらいは必要だと思う
かなりずらしにくいからね

オガサカはチューンしてあるけど個人的には高すぎると思う
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:10:05.40
>>268
アイスバーンこそ切る技術もズラす技術も必要です。
切る技術だけではコントロール出来ない状況の方がが多いでよ。
ズラすはズレちゃうとは違います。
ズレをコントロールして下さい。
力強いエッジングが出来る人は実は繊細なエッジングも得意です。

横滑りはエッジングの強弱等足裏感覚が磨かれますし、姿勢が悪い
とスムーズさを失いますからポジション確認にも最適です。

272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:26:46.49
スノボは去年始めたばっかりでターンしか出来ないがまた滑ろうかと思い長野の実家に帰省した。

そしたら死んだ父が数年前に買って大して使わなかったボードあるということで
探してみたらまさかのバートンでラッキーだと思ったらアルペンだったwww



なんで初心者の親父はアルペンを買ったのだろうか……
でももったいないからそれで滑るわ。やっぱり難しいのかな?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:30:47.94
>>272
なんで、そんなことをスキーなんでも相談室スレに書き込むのだろうか?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:32:05.89
>>273
ごめん、誤爆した
って書こうとしたら既につっこまれてた…
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:34:34.72
>>272
ここはスキースレだけど。
アルペンボードは初心者には立つのも難しい。
が、スキー経験者なら、アルペンボードのが取っつきやすい。
理由。ハードブーツ・縦乗り。が最大の理由。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:47:04.29

アルペンボードは斜め乗り!
斜面で膝立ちや尻着いて座れないから、迷惑なコース座り込みアルペンボーダー
は居ない。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 18:36:33.01
アルペンはステップインだろう。
フリースタイルでも一時あったけどな。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 19:09:10.86
体を雪面にこすり付けるような深い倒しこみのカービングターンは
アルペンボードの醍醐味だね〜
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 20:24:59.75
アルペンボーダーは速いよな。
ボダすきくなれないが、アルペンボーダーは尊敬すらの思いもある
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 20:53:07.73
長く使おうと思って見た目で気に入ったモデルを探すと、中上級向けなのでトホホ
初級向けはわざとカッコ悪くつくっているとしか思えませんね
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 20:56:44.50
なんでもそうじゃない?
初級=見た目ほどほど=安い
上級=かっこいい=高い

初級=かっこいい=高い
ってのがあったら買うか?というと、私は買わない
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 21:12:32.55
>>280
というか長く使うつもりなら中級モデルでなんら問題あるまい。ずっと初級でいるつもりはないだろう?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:00:43.81
上級者に近づくほど、用品の単価が上がるから
酷なスポーツだよな
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:05:00.10
今度初めていくことになったんですが
インナーには何を着れば無難ですかね?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:09:36.84
>>284
上はユニクロのヒートテック的なシャツに
フリース的なあったかいの
下はヒートテックなどのタイツ
その上にあったかいウェア
でおk

昔は綿の長袖ハイネックの上にウールのセーターだった
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:10:34.88
俺はヒートテック的なシャツより、速乾的なシャツの方をすすめるかな。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:26:51.58
>>285-286
ありがとうございます
参考にして行きます
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:45:43.70
インナーはアンダーアーマー一択だなぁ
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:18:34.53
アンダーアーマーってピチピチがデフォなのかな
試しに1着買ってみたんだが、なんか馴染めなかった
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 02:05:15.45
>>289
そういうもの
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 02:23:19.44
ロンT+フリース(あつかったらトレーナー的なもの)
下は膝丈くらいのジャージw
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 03:30:13.49
あんだまーにいっぴょ
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 03:41:10.71
初めてのスキーにアンダーアーマーは気合い入りすぎじゃね?
いやま、いいんだけどさ。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 09:59:02.63
リフトでの時間をどう過ごしてますか。正直かなり暇だし、相方との話もネタが無くなってしまう。。。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 10:02:57.22
相方替えたら?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 10:08:05.23
>>294
無念無想の境地に至る
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 16:55:57.67
>>294
@上手い人の滑りを観察する。
A美しい女性を探す。
B格好良いファションを観察する。
C滑ってる人が居ないリフトもガラガラ自分だけ→タバコ吸う。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 17:56:01.73
アイスバ−ンでずらしたら、こけませんか
特に内倒しそうな気がする。
ずらしてもいい姿勢があるのですかね
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 17:57:56.28
>298

じゃぁ、内側に傾くのを自重すりゃいいんじゃね?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 18:20:28.40
>>298
ああ、そりゃ転倒しますな
君の履いてる板は初中級板だもの
初中級板は基本ズラしやすくできてるの
ズレやすいアイスバーンで使ったら、どこまでもズレが止まらない
そういうときはズレにくい上級板やレース板を使うの
柔い雪ではズレにくいけど、アイスバーンでは程よくズレてくれる
ここでアイスバーンはずらすんだとかほざいてる輩は上級板を使ってるからこそ言えるわけ
初中級板しか持ってない貴方は、アイスバーンのスキー場ではおとなしく緩斜面で練習してまショウ
1級が取れるくらいになってから上級板を買ってチャレンジしまショウ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 18:21:18.60
傾かないと暴走しそう
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 20:14:52.03
神保町で買おうと思ってるんだけどスキーウェア1万円以内で買える?
スキーウェアのほかにゴーグル、手袋、帽子があればいいよね。板はレンタルなので
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 20:29:24.88
アルペンのPBのが9800円かなんかで売ってた
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:20:02.89
斜度が急になってきたり、スピードが速くなってくると膝って結構曲げる
物ですよね?後傾になってしまわないのかなと不安になるのですが。
自分では膝を結構曲げてるつもりでも、周りからみたらそれほどでもですかね?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:21:27.01
>>300
ちょっとあなた!
あなたが初中級板をアイスバーンで使うと、ズレがとまらないんですか?

あなた後傾ですよ!
板に金かけるよりリフト代に金かけましょう。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 23:53:03.26
アイスバ−ンですべると何が上達するんだろうか
エッジの立て方か、縦ながらバランスを取りずれないことなのか
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 23:53:50.75
>>302
ビクトリアも安物ウェアがエレベータ前に展開されてた
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 23:56:58.14
>>306
質問つうより雑談風な話なら雑談スレでした方がレスつくんじゃね?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:02:01.49
>>298
横滑りの練習で板の面に真上から踏む。
内足をクロスして谷足一本での横滑りができればOK
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:17:28.28
>>306
>アイスバ−ンですべると何が上達するんだろうか
アイスバーンをすべる技術が向上します。
 
因みに私はアイスバーンは好きです。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:28:37.89
>>306
横に押すやり取りを覚えるぜ。
アイスで滑り込んだ連中は柔雪では強すぎて埋まるエッジングになりやすいが、
速い滑りに横方向のやり取りは不可欠だ。
>>304
腰が落ちると後傾になる、落ちやすい場合はブーツを柔らかくしてみるのも手だ。
重心が乗っていればヒザの曲げが有効に働くが、初心者のほとんどはこの位置が狂っている。
両ストックをターン外側で引きずる練習でヒザを曲げての良い位置が掴めるぜ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:38:34.14
>>298
足元だけズレちゃうと内傾してこけちゃいます。
足元がズレても上体を一緒にズラせばこけませんし何時でも
板をコントロール出来ます。

313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 05:49:03.12
>>305
後傾の方がずれない
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 08:52:29.45
やっと買いましたよ!
ずっとレンタルの人が新品のスキー板に乗って、なにか注意することはありますか
滑りすぎて慣れるまで下手になったりしますか?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 10:00:03.02
>>314
踏んだり踏まれたりで板は傷ついていくけど、ショックを受けないように
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 10:04:35.30
皆さん、アイスバ−ンのレスありがとうございます。
内足をクロスするとは、山足の板のトップを下に向けることですか
板を横に押しつけながら体と一緒に移動するアドバイスで思ったことがあります。
上手な人は、体の体重を上から、斜面に落ちるときに体重を傾けた足に
効率よく乗せてるように見えます。
上からの体重を横に押し付ける力にかえるような、すべり方がいいのでしょうか

317新潟もん:2011/02/22(火) 10:14:28.42
>>314
レンタル板に比べはるかに滑りやすいと思いますよ。
レンタル板はゲレンデやお店でピンキリですからね。
定期的に買い換えていて充分使えるな、ってものから20世紀のトンデモ遺物まてバラバラですね。エッジが丸々でベンドも全く無いものも結構あり、エキスパートレンタルなんかでも手入れが不十分なお店も残念ながらあります。
お店の良心に期待するしかないんですが、まあどこも景気が悪く仕方がないのかな、と思っています。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 11:11:32.06
ウェアならロンスポも見てみたほうがいいかも。
ただ、あるていど目利きがきかないと時代錯誤のウェアを買ってしまいそうだけど。
とりあえず帽子なんかは安いから、小物を一品購入して割引のポイントカードをゲットしてね。
319新潟もん:2011/02/22(火) 11:26:18.14
アイスバーン、
雪国の子供(たまにイイ大人でさえw)なんかだと、道路で凍ってる場所があると、
ワーッ!とか言いながら走って加速をつけて凍ってる所をツーっと滑っていきます。
この時は身体は長靴wに乗り込んで一緒に滑ってく感じですよね。スケートもおっかなびっくり、積極的に乗り込まないとひっくり返ってしまいます。
アイスバーンでは楽しんでズレに乗り込んで行きましょう。ポジションの良い確認になります。

…とはいえやっぱり初級の方々には怖いですよね。転んだら痛いしw
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 11:52:01.71
平らならいいけど、ガッタガタがガッチガチに凍ってると
万が一転んだらすりおろされそるんじゃないかと想像してしまう・・・

ま、実際に転んでもそんなことにはならないけど。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 11:58:37.61
>>315
了解です、いろんなレンタルスキーにのってきたので、どれくらい痛むか
覚悟はできてます!

>>315
滑りの悪いレンタル板にあたることもあって、そういう板に慣れているので
ちょっと心配でした。
確かにレンタル品はピンキリで場所によっては1998なんて板もあり、
自分でワックスを塗ったりしてましたよw
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 12:52:09.52
>>318それ、板買う前に先に知りたかった…
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 13:12:42.88
>>303,307
ありがとうございます。アルペンとビクトリア見に行ってきます。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 18:25:21.87
アイスバ−ンに絶える姿勢とは
エッジは立てるけど腰は横に回さないようにすることなのかなと
思ったりしてるけどどうだろう
でも何故かその姿勢だと耐えるのだけど
スキ−が前に向かって滑ろうとしないんだけど
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 18:57:20.87
エッジは立て過ぎてもズレズレになりますよ!
横滑りなら前に進む必要は有りません。
ちゃんと横滑り出来てますか?
出来ない様ならポジションが悪いはずです。
アイスバーンはポジションの悪い人には優しくありません。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:46:04.04
スキーするときに雨合羽で滑ってたらどう思いますか?

ホームセンターに売ってるようなやつじゃなく
山登り用の結構高いやつなんですが・・。

それともスキーするにはスキーウェアである方がいい点って
あるのですか?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:53:45.85
試してみればわかる
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:54:45.02
寒くないなら問題ないけど裾の付近がエッジで切れるよ
合羽なら一発だろ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:57:35.70
だな。ゴアの高い奴なら、もったいないな。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 21:59:49.36
質問者じゃないけど、膝下だけ
レッグウォーマーみたいのでカバーすればいいのか?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 22:11:07.89
スパッツ(ゲーター)だけで4~5千円するから、安いスキー用パンツ買う方がいいような気がする
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 22:24:04.55
なるほど
下だけ安いパンツ買うよ
ありがとよ
おめーら しんせつだな
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:33:51.34
>>332
4〜5000円以下のパンツ?
激しくみっともないと思うけどな?
334333:2011/02/22(火) 23:46:55.85
アルペソ 9800円のスキーウェアなぁ・・・・
あれだけはモデル並のイケメン、美女が着てもどーにもならんほど
かっこわりい。
スキーウェアはデザイン的にブッブーだからスノボ用のウェアで安いのを探せばいいんじゃね?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:51:37.44
ヤフオクでたまにオンヨネの型遅れが、びっくり価格で落ちることもある。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 00:11:39.87
ヤフオクでなくても
オンヨネには安いのがあるよ
アルペンよりはずっと良いよ
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 00:18:16.84
ボコボコガタガタで固いところにくると、全身硬直して、
谷回りからずらして円く曲がろうみたいなことができなくなり、
大きな塊がありませんようにー!と祈りながら
バランスを取るだけで必死になってしまいます。

ああいうところを滑る時はどうしたらいいんでしょうか。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 01:12:44.28
許容範囲外なら無理しないのが一番
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 02:22:08.31
>>337
シュテムターンをマスターする事だ。
>>326
バタバタと音がうるさい。コケルと薄い為に痛い。エッジですぐに切れてもったいない。
>>324
腰向きは弧の大きさやスピードによって変わるもので、雪質は関係ないぜ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 09:15:14.01
>>339
>腰向きは弧の大きさやスピードによって変わるもので、雪質は関係ないぜ。

本当に雪質関係ない?
俺は雪質や状況により微妙に変わるんだけど・・・
俺はアイスバーンのズレズレターンは山回りで外向が出るけどダメなの?
キレキレなら外向少ないけどね!
キレキレ中にエッジが抜けても腰向き変えてリカバリーするんだけど・・・

341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 09:16:17.95
こしの向きじゃないなら雪面に絶える姿勢って、どこでとるのですか
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 10:38:27.64
>>340
全く同感だね。

皆、カタチから考え過ぎるから、ややこしい話になるんだよな。
オンザラインなら基本的には腰はほぼ正対で、テールが流れたら
自然に外向が出てくるもの。はじめからずらして滑る場合も正対だと
ズレ加減がコントロールできないから、外向姿勢になるのが自然。 
車やバイクで後輪が外に流れたら反射的に逆ハンを切るはず、スキーも
全く同じで、この逆ハンが外向。
はじめから意識して正対だ外向だなんて考えることはない。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 11:25:05.92
>>338-339
ありがとうございます。安全第一で行きます。
ある程度スピードが出ていてガタつくところでシュテムにすると
股関節あたりへの負担をかなり強く感じるのと、
デコボコなどあったときの動きやすさが悪くなる気がして、
シュテムにしたいけどそれもこわいのでパラレルのままで行っています。
思い切ってシュテムにした方が安全なんでしょうか。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 11:31:19.74
初心者の発言だからしょうがないんだけど、何が言いたいのかよく分からないなあ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 12:11:19.39
身長173センチの自分がLサイズのウェアを着たら、
裾の位置が股下になりました。
スノボのウェアはこういう物なんでしょうか。Mサイズにした方が良いですか?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 12:41:06.67
>>345
大は小を兼ねる
迷ったら大
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 13:06:51.72
パラレルができてシュテムができないってあるの?
348洋服屋:2011/02/23(水) 14:56:23.82
大きすぎるウエアーは腕や足の動きを妨げるよ!

広いアームホールじゃ腕が動かないしズリパンじゃ足は広がりません。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 15:01:53.34
>>347
ねーだろ
パラレルも出来てねーんだろうよ
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 15:29:13.56
>>347
今のSAJ理論のパラレルはシュテムを経ないからあり得る
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 17:43:21.74
正対でエッジだけ立てようとしたら、横に倒れるような気がするけど
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 19:12:27.57
腰の向きは受ける力の方向によるし、坂で回転するから前後差や外向はできる。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 19:25:21.20
硬い雪ほどエッジが緩んでいたほうが良くて
やわい雪ほど立てるという理屈は、なんでかな
硬い雪ほど、内側に体が倒れないように、エッジを食い込ませて
たてたほうがいいように思ってしまうのだけど
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 19:47:15.18
>>353
>硬い雪ほどエッジが緩んでいたほうが良くて やわい雪ほど立てるという理屈は、なんでかな

認識違いです。
スピードやターン弧の大きさや雪面状況やどう滑りたいかによって適切なエッジの立て方かた
は違ってきます。

諸状況を排除してどんどんエッジを立てていくと
食い込まない>>>>食い込む>>>>食い込まない
と成ります。
このなかでエッジが立ちすぎて食い込まない状態が最も
コントロールが難しいです。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 20:20:42.46
>>353
斜滑降→横滑り→斜滑降の練習で雪質とエッジ角の関係を足裏で感じられます。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 20:37:05.31
板のメンテって初心者はどうすればいい?
出来ればホットワックスとかやってみたいんだけど
(でもエッジ削るのはめんどくさそう・・・)
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 21:09:51.64
>>356
それなら、ホットワックスだけやればいい
1級レベルからさらに先へ進みたいならエッジもいじるようにしたほうがいい
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 21:54:55.57
>>356
どちらも必要性を感じたなら、やるべきメンテだ。
エッジは、サイドを立てるだけでなくソール側に斜度を付ける垂らしも大事だぜ。
>>353
削る滑りは減速要素でもあるから、ズレない範囲でなら浅い方が速いには違いない。
柔い場合は雪が逃げない範囲でなら浅い方が速いのだが、逃げる程浅いと減速要素となる。
この思い込みでズレズレで滑っても何の意味も無いから、硬い雪では立てる方が先だぜ。
>>343
怖くないスピードで滑るのが肝要だぜ。
パラレルで行けるなら、十分に速度を落としてから次のワンターンを楽しもう。
慣れれば、連続ターンで楽しめる日が来るかも知れない。
>>340
滑り方の違いはスピードコントロールの違いであって雪質に拠るものでは無い。
雪質によって腰向きは変わらないぜ。
横滑りをする時、腰向きは下でも横でも滑れる。直滑降でも同じだ。
だが、合理方向が在る。その方向とは、進行方向だ。
359356:2011/02/23(水) 21:58:16.12
>>358
むぅ・・・難しそうだねえ、板メンテ教室とかあればいいのになあ
(以前はヒマラヤでもやってたんだって)
>>357
1級レベルまでは到達しないと思うw
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 22:26:26.83
>358

>滑り方の違いはスピードコントロールの違いであって雪質に拠るものでは無い。
雪質や斜度等、その時の条件に合ったコントロールが必要だよ?
どの雪質でも全く同じ滑りでは破綻します 笑

>雪質によって腰向きは変わらないぜ。
当然、雪質によって体の向きを調整しないと破綻の原因になります 笑

>横滑りをする時、腰向きは下でも横でも滑れる。直滑降でも同じだ。
>だが、合理方向が在る。その方向とは、進行方向だ。

直滑降で腰を横に向ければ。ターンします。直進することは不可能でしょう 笑
腰の向きは板の進もうとする方向を決める、重要なものですが?
横滑りで腰の向きに関係なく滑れるのは足元の感覚がそれなりに感じられるヒトだからであって、感覚の無いヒトがやればそういった動きにはなりません

つか、キミはほんとにスキーやってんの?
全てにツッコミ入れたら、疲れそうなんでここらでやめるけど 爆笑
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 00:50:46.74
>>359
メンテはしたほうが良いのは当然だけど、メンテなんて人任せでも滑る秘術は向上しますよ!
人任せだとお金が掛るけどね。
趣味でエッジ研磨まで含めたメンテを覚えたいなら合宿制のスキースクール
に入れば教えてもらえると思います。
ワックス室に道具も揃ってます。

362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 01:41:47.69
>>356
ショップによっては短時間になるけど有料でチューニングセミナーをやる所がありますよ。
自分は1回だけ受講した事があるけどかなり勉強になったし、
他にも特典あったりして356さんの都合がつけば良い機会かと思います。
また地域によっては公共図書館でチューニングに関する本が置いてあったりするので、
356さんがお住まいの図書館に行ってみてはいかがでしょうか?
そしてワックスメーカーによっては、
動画付きで解説するサイトもあったりしますから見てみてはいかが?
363ありがとう:2011/02/24(木) 07:16:33.70
>>361
合宿制のスキースクール! そんなのがあるんですねえ
>>362
有料チューニングセミナー ちょっと調べてみる
山岳用品屋のこだわりスキー頑固爺に頭下げて教えてもらう手もありますね、そういえば
(そこはオガサカのユニティーとレグザムを薦められた所。そんなプロ仕様を素人に薦めんでもねえ)
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 11:22:55.06
私の板は外に置きっぱなしで、さびていてどうしたらいいか考えてる。
ところで
角付けを強くするということと、エッジを立てるようにするということは、
意味が違うんですかね
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 13:13:58.69
>>364
エッジを立てると漠然と言うと、板のエッジ角度を鋭利にする事なのか運動の角付けの事なのか解からない。
運動の意味なら同じだぜ。

但し面に対してエッジと言い、角付け角度に対して強くと言うニュアンスで使っている奴も居るかもな。
これは超上級的話だが、平踏みでのエッジングと角踏みでのエッジングってのが在る。
ヘッドなんかは、平踏みでのエッジング設計となっている。

>>360
思い込みを置き、冷静に分析してみろ。
不服なら新潟もんに聞いてみろ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 13:42:57.65
足を傾けて戻すときって、どのようにしたら綺麗に戻せるのですか
戻すときに外向姿勢を作り、前に重心を持っていくのかとは思うのですが
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 14:59:21.91
>>366
>戻すときに外向姿勢を作り
どうなのかね。一般的には外向ではなくて正対でいいんじゃない。
それより、ターン後半でしっかり外傾姿勢になってることが重要じゃないの。
外傾が出来てると、その足の傾きを戻すのが楽にスムーズに出来るよ。
ターン後半、足の傾きと一緒に身体全体が一本棒みたいに山側に傾いてる
人もいるけど、それだと戻すのが大変だわ。

>前に重心を持っていくのかとは思うのですが
ターンをはじめるときに重心位置を板の前に乗せていくという意味で
言ってるのか、それとも板と身体の重心をターン弧に沿わせるように
前に滑らせていくとう意味で言ってるのかだな。
今のカービング板は回頭性(回転性)がいいから、もちろん後者の
意識でお願いします。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 15:15:49.64
ふと思ったんだけど外力に拮抗する為に2本のエッジを上手く使った方
が良いのは判るんだけど、両足で踏むと力が分散して板の撓みを大きく
作れなかったりするのかな?
板が雪を噛んでれば外足の1本エッジの方が大きな撓みが作れて小さな弧
が描けそうな気がしてきたんだけど・・・
これっておかしい?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 15:20:05.82
おかしい、すごくw
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 16:02:44.41
>>368
その通りじゃないの。

高速になれば、2本のエッジで対抗する方が合理的だけど
一般的な中低速では外足に意識して荷重(けっして外足一本に乗る
とう意味ではない)して板を撓ませていく感覚が大事だし
その方が安定性、コントロールもいい。
363さんも実際の経験から、それをつかんでるんだから間違いない。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 16:05:09.32
誤 363さん
正 368さん
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 17:50:56.71
低速クランクはリーンアウト、
中速S字はリーンウィズ
高速コーナーはリーンイン

バイクや自転車と考えたら分かりやすいお
どれも正しいお
いろんな滑り方やればいいお
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 20:17:15.40
>>367
ありがとうございます。
がいけい姿勢というのは、足元はエッジングのために山側に傾いてるけど,肩
のムキが反対に傾いてるということなのでしょうか
その姿勢をとるには、腕のかまえとか何か注意するところはどこなんだろう
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 22:45:30.26
切替の素早い小回りをしようとしてバランスを崩して引っ掛かる
感じで転倒するのは何が原因なんでしょうか?
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 22:59:13.46
男20代。170センチ。小さい頃はカービングスキーではないふつうのスキーにのっていました。
約12年前に180センチのカービングスキーにしたんですが、その後は忙しくてあまりスキーに行っていない状態でした
整地された中級コースまでならパラレルターンで降りてくることができるレベルです
去年7〜8年ぶりにスキーに行って、その出始めカービングスキーで滑ったらふつうに滑ることができましたが
今から買い換えたい
ネットでいろいろ調べたら最近は一時ほど短くはないっていう情報があったんですが170センチ前後だと長すぎますか?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 23:13:05.29
>>373
外向傾姿勢はターンで外力に対応してバランスをとるエッジング姿勢で斜滑降姿勢に近い。
腰の向きは前方外側からの力を受け止めるので正対気味から開いた、外向になる。
外の足首膝腰肩のラインは弓なりになり、肩が外に傾くのが外傾姿勢。胸は谷側。
シュテムから山まわりやスケーティングが良い練習。手は肘を伸ばして前方に置く。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 23:15:14.98
>>375

デモ板は
小回り系:155〜165 R11〜13くらい 万能系:165〜175 R14〜18 大回り系:180〜 R20〜
オールラウンド板は
170±10 R15〜18 センター幅80±5

ゲレンデで普通に使うのなら上の範囲で自分がどう滑りたいかで選べはいい。長さはそれで決まる。
整地されたバーンでビッシっと滑りたいならデモ板。
ある程度の新雪、悪雪、不整地でも気軽に入っていきたいならオールラウンド板。

378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 23:20:06.55
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/s/n/o/snowwolfshop/toe.jpg

FLOWのビンディングを使っています。今回写真の部分にあるネジが取れてなくなってしまいました。
このようなときにはどうすればよろしいでしょうか?
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:10.87
>>377
詳しくありがとうございます!
ある程度新雪もうまく滑りたいのでオールラウンドにしようかなと思いますが
もうちょっとよく考えて決めたいと思います
助かりました
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:36.73
>>374
真ん中に乗っていない、板の反応に合わせた操作でない、足首によるエッジの同時切りかえ
でない、などが考えられます。
小回りの基本は、体軸を斜面に垂直にした姿勢、フォールライン前後で短く強いエッジング
板の返りを使ったエッジの切りかえ、などです。
小回りのプルークからパラレルへの展開で操作を確かめてはいかがですか
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:48.87
スノーボードからの転向です。スキー暦2日。
板が2本あるので神経使いますね。

スクールで、ハの字を作って片方の足に荷重すると、
その反対方向に曲がれることは習いました。
整地の中斜面なら何とか降りてこれる感じです。
急斜面になると、斜面に垂直に立てないので、
ストック使って1ターンずつ止まりながら降りてくる感じです。
不整地は多分無理です。

ここからは習っていないのですが、
抜重して板をフラットにしつつ、
ノーズ谷側に重心を移すと先落としできることは分かりました。
そこから荷重すると、なんとなく足を揃えて減速はできそうです
緩斜限定ですが。

上級者のようにピッタリと足がそろうわけではありませんが、
このような練習をしても大丈夫でしょうか?
それとも、素直にボーゲンを続けていくべきでしょうか?

382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:36:04.86
>>381
有りだと思います。まずは、自分が怖くないと思うくらいの斜面で、いろいろ試してみるがいいんじゃないですか?
壁にぶつかったら、スクール入るなり、上手い人に教えてもらうなりすればいいとおもいます。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:43:18.96
>>382
ありがとうございます!!
理屈的にはそれほど変わらなそうなので、いろいろと試してみます。
板を踏みそうになるのが恐怖ですがw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 08:41:26.24
雪にも斜面にも慣れているんだから
板踏みの恐怖さえ克服できればすぐ上手くなれるよw
で、早めに一回スクールに入るのが吉。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 08:43:35.76
あ、もう少し滑ってから再度スクールってことね。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 09:27:49.51
足をそろえて滑ろうとしたら、
アイスバ−ンでは、エッジガがはずれ、山側に体が倒れそうになったw
そろえようと片足だけに体重を乗せて滑ってたので、
両足に体重乗せたらずれにくく苦なった
両足エッジに乗るのも

ありなのかと
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 09:40:39.66
>>386
ただでさえずれやすいアイスバーンで、片方の板のエッジに重みを集中するのと、両方のエッジに重みを分散させるのとでは、
どちらがずれにくいのかは自明だよな
ここのヘタクソのアドバイスを真に受けないように

アイスバーンで横にずらすんだとかアホかと思う
お前は包丁を使う時は縦に切らずに横に切ってんのかと問いたい
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 09:54:11.99
エッジの摩擦抵抗を受けるには
摩擦係数を上げるのと垂直抗力を上げる必要がある。

摩擦係数を上げるのには掘り起こし効果が良いので,なるべくずれない方がいい。

垂直抗力を上げるには,面積を小さく大きな力を加える。
すなわち片方のエッジに乗ってずれないなかでの速い速度が良い。
体重が重いのも良い。

雪国のFRの車はトランクに重りを積んでるのと同じ理屈だな。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 09:57:44.95
屁理屈はいらないからチラ裏してろ
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 10:59:25.45
俺は物理的な説明してくれた方が助かる
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 11:02:09.64
>>390
市野に弟子入りしとけ、カス
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 11:34:30.68
市野に弟子入りするにはどうしたらいいですか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 11:43:51.56
初級のスレで、アイスバーンでのキレるターンの事を書きこんでも…

安全に滑れる方法が良いかと思うよ。


394387:2011/02/25(金) 11:47:42.13
>>393
切れるターンじゃねえよw
わかんねえかな
縦にずらすんだよ

このレベルの奴らがここで講釈垂れてんのかと思うと笑いが止まらない
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:05:46.80
初心者ですが、何を言ってるのか全然わかりません。
誰か、解説をお願いします。

396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:25:38.80
変な宗教なのでわかんなくて良いです。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:38:47.09
香ばしい人が出てきたね!
縦にずらすターン。
では初級者にわかるように説明してみてよ。そこまで言うなら説明できるだろ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:40:54.66
しないでいいです。
399387:2011/02/25(金) 12:46:54.61
レーサーでも基礎屋でもモーグラーでも常識なんだがw
しなくていいなら、やらないw
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:51:46.46
ありがとう。ではさようなら。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:54:04.25
>>400
さようなら、二度とこなくていいよ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:58:46.11
では、次の方どうぞ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:59:20.63
>>399
能書きはわかったから書いてみろやw
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 13:02:24.06
>>395
板をずらしながら進行方向に動かすのです。
滑っている本人からすると、まさに縦にずらしている感覚なので、そう呼ばれます。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 13:11:17.67
自演うざい。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 13:18:56.12
初心者の自分にもよくわかりました。縦にずらすんですね。
やっとリフトに乗れるようになったので、明日縦にずらして降りてきます。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 13:29:19.16
>399
なんだ尻尾まいて逃げたのかよw
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:14:59.09
がいけいを作るには、どうすればいいのですか
特にタ−ンの後半のがいけい姿勢が大事と言われましたので
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:16:20.06
蔵王の他に樹氷が見れるスキー場ってありますか?
蔵王終了みたいなので・・・。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:17:51.81
>>409
箕輪
411387:2011/02/25(金) 14:22:29.73
>>407
弱いイヌほどキャンキャン吠えるのうwww
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:23:10.88
>>406
それぢゃ危ないですよ。
リフト降りた所がアイスバーンだったらどうするんですか?
まず、縦にずらせるようになってからリフトに乗りましょう。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:39:08.62
つまらん
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 14:41:24.13
>>410
ありがと!
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 15:20:25.68
>>411
悔しくて昼飯食った気しなかったって?
ゴメンゴメン(^-^)/
416387:2011/02/25(金) 15:22:07.16
うるせえ!
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 16:06:11.95
まあまあそのへんで。

レスを読むと、ズレにくいとか包丁のキレとか言い出しのは>>387だしさ。
それでキレじゃねーよ、と言われてもさ。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 16:41:08.83
>>387は見事にキレてます。


 プチッ
419387:2011/02/25(金) 16:43:09.81
>>415-416
騙りで自演かい?w
悔しかったら修行して、早くボクのレヴェルまで追いついてきてみなさいw

>>417
エッジの基本的な使い方を言っただけなんだがな
はっきり言って常識なんだが、それすら知らないような人はここで答え役になっちゃあいけないねw
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 16:55:12.23
>>387
両足荷重がエッジングの基本ですか。
で、次は?
421元競技者:2011/02/25(金) 16:58:02.33
>>387
レースじゃ切りますがインスペ(コース下見)はズラします。
どちらも同じ斜面なのは言うまでもありません。
滑りのバリエーションを増やしてみてはいかかがですか?
422387:2011/02/25(金) 16:59:52.82
>>420
両方荷重はスキーの基本だw
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:00:15.70
もうわかったからよそでやれや
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:01:37.24
最近足がやっとそろって嬉しくて書きこんじゃったんでしょヾ(@⌒ー⌒@)ノ

387君、どっちにしてもアドバイス一つ出来ない上級者気取りは山ほどいるから、
君、もう退場ねw
425387:2011/02/25(金) 17:01:42.99
>>421
へぇー
すべての旗門で切って滑ってるの
すごいね、君
オリンピック選手でもずらしてるのに
へぇーwww
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:03:24.37
>>422
ハイハイw
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:03:41.11
まずスレタイ28万回読め
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:11:38.44
378君、オリンピック出たんですか?
ナショナルチーム?
国体?


429387:2011/02/25(金) 17:15:44.67
>>428
頭に血が昇ってるのか?w
番号を確かめて書けよ

いくら初心者質問スレとは言え、答える側が初中級者で、しかもデタラメ(笑)を教えてる現状はどうかと思うなw
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:18:57.76
すみません、皆さん。
ご迷惑をおかけしてます。

387はあとで首が後ろに回るくらいぶん殴っておきますから…
431387:2011/02/25(金) 17:22:47.53
あといくら元競技者とか元デモとか騙って上級者ぶっても、書いてる内容でばれるからw
そんな肩書きでビビるとでも思ってんのか?ああん?
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:23:53.01
誰が連れてきたんだよ、こんなの
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:28:07.45
ちょっと元気な初心者の暴言だと思って生暖かく放置しましょう
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:31:27.44
質問者の数より、回答者の数が多いからこんなことになるんだろうな
スレタイに”初心者大歓迎”とか”質問大募集”とか入れた方がいいよ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:39:28.59
>>ああん?
ゴメン、吹いちまったじゃないかw
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:40:28.63
元デモはいないと思うぞw
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 18:01:52.88
2ちゃん激怒!フジテレビのアナ、NZ地震で脚切断のサッカー青年に「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298620820/l50
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 19:55:35.47
>>431
具体的なアドバイスを書いてから言ってね。ああん?

439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:11:26.15
この週末に10年ぶりくらいにスキーに行くんだけど
運動神経鈍いからケガとかしないか心配
10年前はボーゲンが出来て上から滑って降りてくるくらいはできたけど
勘って結構簡単に戻るもの?
ちなみに行く先は北海道のルスツってとこ
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:19:12.74
>>439
勘はすぐ戻るし、留寿都は国内最高ランクの良いスキー場だけど、
昔とは色々変わってるので、一番最初にスクールに入るのが良いですよ。
最初に半日でも1日でも習うだけで全然違うので。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:25:21.97
スクール、スクールって正直うざい
ここに限らず、個々のHPでもマジで関係者うざい
だからスキー人口増えないんだよ
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:28:26.59
それは俺もそう思う。
スクール入れって言ってるやつは他のスポーツを始めるときにスクール入るのか?って思うわ。
443 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/25(金) 20:30:35.28
変な癖が固定されないうちに、基本をスクールで学ぶのは良いことです。
上達も速いです。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:36:18.19
ペンションやってますけど、まず初心者の方はほとんどありません。
(ボードは別ですが)
スキーは、技術だのフォームだのと関係者が強要している部分があり、一般の人は
敬遠している感じがします。
ゲレンデを安全に楽しく降りてくるという、一番大事なことが忘れ去られているのでは
ないでしょうかね。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:42:46.40
>>444
安全に楽しく降りてくる為にスクールに入るんですよ。あとはマナーとかね。

歴史のないスノボはきちんとゲレンデのマナーを教える先輩がいなかったから、
初心者が平気で迂回路に座ってたりするんだよ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:45:46.05
スキー技術向上をめざすならスクールに入るのが手っ取り早いです。
ただスキー場での楽しみ方は人それぞれですよね!
雪遊びもツアーも温泉もホテルライフも楽しいものです。
スキーをレジャーと考えれば楽しんだもん勝ちです。
必ずしもスクールに入る必要は有りません。
もちろんルールやマナーに関しては事前に勉強が必要です。

447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:47:12.24
>>443
タコダンスや、入場行進みたいなみっともない滑り方の奴がよくいるよなw
イントラによると、ああなってしまったら、もう治らないそうだ
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:55:58.53
初心者がたった一人だけで、ゲレンデに立つことはないでしょう。
同伴のいくらかでも上手い人に、ほんの少しアドバイスしてもらうようなことを
繰り返していれば、娯楽の範囲ではスクールは全く不要ですよ。
マナーは一般常識のある人なら、やっていいこと悪いことはわかると思います。
他のスポーツでも共通点が多いから。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 20:57:59.84
>>447
貴方が技術指向が高いだけでは?
タコダンスや入場行進でも迷惑かけずに楽しんでいるのなら良いのでは?
技術指向方も良いですがスキーと言う雪遊びの敷居を上げる必要は有りません。
もっと気楽に雪遊びは楽しんで欲しいものです。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 21:02:06.74
インストラクターも生徒さんがいなければ、ただの無職だから
そりゃ必死になるんだろうけど、すれによって業界が荒んでいくようだと問題だね
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 22:00:46.67
フムフム
近頃は、対人関係が希薄だからな。

昔は、無茶苦茶な滑り方をしてりゃあ周りが放って置かなかったものだぜ。

今日日はスクールなんだな。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 22:03:05.88
>>451
リフトから指さされて笑われてるけどな
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 22:17:58.40
>>452
そういうのん気なスキー場の方が楽しいでしょ?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 23:04:02.75
その役目をスクールが担っている。

もっと広い範囲で周りを見てみろよ。

基礎道場は、それはそれで楽しめると俺は思うぜ。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 23:13:18.91
はじめてのスキーならスクールへ
楽しく滑りたければスクールへ
上手くなりたかったら、スクールへ
マナーを知らなかったらスクールへ
スクールに入ったことが無かったらスクールへ
一人でさびしかったらスクールへ
なにか納得いかなかったらスクールへ
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:08:37.44
舘ひろしが居たのがクールス
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:25:09.90
初めてスキーをする人がいきなり楽しく滑れるなら別にスクールに入る必要は無いと思うよ。
ただ、俺の経験だけど、初めてスキーを履いた時って転んでばかりであまり面白くないんだよね。
でも段々とプルークボーゲンで緩斜面を滑れるようになって雪上での自由を手に入れると、
色々な景色が見れたりしていきなり楽しくなってくる。
初めてスキーを履く方には早くこの状態になって欲しくて「初めてならスクール入れば?」って勧めちゃうんだよね。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:39:58.37
生徒募集はほかでやれ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:46:56.95
初めてスキーをやる人には同伴者がある程度教えてやるのが礼儀ってもんだろ。
初めての人を連れて行って「今日は初めてだから、お前はスクール入ったほうがいいよ」
っていう無責任野郎はさすがに聞いたことねーぞw
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:50:08.84
ごめんなさい。
461457:2011/02/26(土) 00:58:15.80
>>459
俺も初めてスキーをした時は知り合いの指導員の人に教わったのでスクールは入らなかったんだけどさ。
でも皆が知り合いに指導員がいるわけないしな、なんて思ってね。
ちゃんとした指導者がいるんだったらスクールには入らなくて良いと思うよ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:05:12.60
>>455にはこれも加えないとな
知り合いに指導員が居なかなかったらスクールへ

とにかくスクールに入った方がいいんだな
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:23:41.95
おまえら、極端廚だなw
スクールをうまく使えばいいだろ。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:24:07.51
高校1年の春にクラスメイトと5〜6人で3泊4日でスキーに行った。
1人だけ上級者いたけどマナー以外大して教えてくれなかったよう・・・
恐ろしいほどヘッポコ初心者軍団だったけど上級コースで雪まみれになったり
自作ジャンプ台で木っ端微塵になったりしてもリフト1日40本以上のった
気がする。
外泊ともあいまってそれはそれは楽しかったな〜
今現在あそこまで楽しめてるか自信がない。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:28:17.42
うちのまわりじゃ、親が教えるのが常識なんだけどな
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:30:51.07
上級者のマナーとして、最低のマナーは教えるとして、
技術面は、聞かれたこと意外はあまり教えないというもある。

くどくど技術論言われても、初心者には楽しくないどころか苦痛だろうというのが理由。
そのレベルなりに楽しめばいいし、仲間内でいったなら、>>464みたいに、馬鹿やって楽しめばいい。

大体上級者は、ガンガン滑りたいときは一人で行くしな。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:32:42.64
>>465
まぁ、その通りなんだが、たまにはママにもガンガン滑らしてやってもバチはあたらあんべ。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 01:48:40.74
子供にガッツリ教え込むか、その逆にスキーとは全く無縁な生活をするかの
どっちかだから、わがド田舎にはスクールなんて無い(爆)
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 02:03:50.42
>>464
スクールも楽しいひとときでいいじゃないかな
雪上でなが〜い説明よりハの字で止まれたらどんどんリフトを使って滑る
簡単なクロスコースでジャンプもバンクもトライする
初心者は滑走距離と地形で上手になっていくものだ
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 02:09:55.64
>>408
外傾を作ると意識するんじゃなくて、
上半身を傾けないで、斜面に平行に保つように
するのが良いと思う。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 10:10:07.53
>>470
斜面に平行と言われますが、板が横向きになってエッジングしてるときに
あわせるのだと思うのですが、体が横になってしかも、
谷足と山足の高低差もあり、まわってるときは、遠心力もかかるみたいで
どうすれば平行になるのかと思います。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 10:36:01.68
>>376
丁寧な解説ありがとうございます。
シュテムから、山周り練習をして、膝肩腰が弓なりに出来る
感覚を見つけ出すことですが
外の足首、腰などが弓なりというのは、タ-ンの始めから
弓なりの姿勢を作るのでしょうか、
外力を受け止めるときに、作るのだったら谷足のときに
作るのかなと思ったりしたのですが
山足に加重して作れるのが、カ−ビングなのかなとも思ったりもしました。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 11:04:55.30
スキーは下手では続かないスポーツだと思うからスクールには意味があるよね。下手なままでは他人がどう思うか以前に自分がつらい。
でもいつスクールを必要とするかはその人次第だからスクールが絶対でもない。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 11:50:30.85
何をやったら上達するかわからないなら、スクールかな。

スクール入ると、待ち時間のせいであんまり本数滑れない。
なので、スクールの時間中に上達することより、
その少ない本数で滑りを見てもらい、
アドバイスを受けることを考えたほうがいいかも。

んで、本数滑れるときにそれを意識して練習するわけだ。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 12:09:28.70
個人的にはスクールは当たり外れがかなりでかいから手放しには勧められんな
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 14:08:29.50
大回りで両足同時にエッジの切り替えをする練習をしている者です。
毎週練習していますが、最近になってとにかくスピードが速くなって困ってます。
怖いと思うことも多々あるのですが、それでも前傾姿勢を保つように
勇気出してます。出過ぎたスピードを殺すためにターン中はズレズレ状態です。
あきらかに低速でもきれいに回れる中・上級者とは違うのですが、いったい
どのあたりに問題が隠れているのでしょうか?先生方よろしくお願いいたします。
477新潟もん:2011/02/26(土) 19:01:21.27
>>476
角付けや荷重はターンのどのあたりで一番強くなってますか?
478439:2011/02/26(土) 19:47:42.15
ルスツ行ったけど中級コースで二回同じとこでコケたわ…
斜面がいきなり急になって、怖くて慌てる→余計バランス崩してスピードが出る→怖くなる、みたいなパターン
金銭的な面と滞在期間からスクールを使わなくて後悔しつつある
あと半日あるけど自信無くしたわ…
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:03:32.73
>>476
一般論だと、きれいに回ってる人は、微妙にずらしてるんですよ。
ターン初期、谷回りから山回りまでズレ量を維持している。
車の上手いドリフトみたいにドリフトアングルを維持するかんじ。
今あなたは、エッジの切り替えに意識がいってて、谷回りでずらす意識がないから
そこでスピード乗りすぎて、山回りでガツンとずらしてるんじゃないかな?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:04:42.14
>>477
山まわりりの開始直後くらいまではが、イメージした感じで加重がかかっていき
角付けできているようですが(なんとなくですが)、その後一気にテールが流れてしまい
急減速&ズレズレターンとなっているみたいです。
スピードが一番速いのはこのズレる直前くらいです。この後ズレはじめると
かなりの頻度で後傾のようになり、もう「あ〜あ」という流れです。
説明が下手で申し訳ないのですが、また明日もトライするのでよろしくお願いします。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:13:41.18
>>479
まったくその通りと思います。
大変参考になります。谷回りでズラすなんて、そういう意識は皆無でした。
頂いた投稿の全行がバイブルになりそうです。
谷回りでズレてくれるかどうか、さっそく明日試してみます。
ありがとうございました!。
482新潟もん:2011/02/26(土) 20:26:40.28
>>480
上手く説明できるかどうかわかりませんが、

まずポジションですが、やはり後傾ぎみだとどんどん加速してしまいます。

基本的なポジションは、背すじを伸ばして真っすぐ立ってリラックスして、その場で軽くジャンプしてみてください。
着地した時に足首、膝、股関節が曲がりますがへっぴり腰にはならないですよね。
これが一番低い姿勢と考えてください。

次に実際に板を履いて緩斜面で同じようにボーン、ポーンとジャンプしながら直滑降してみてください。
板が斜面と平行なら適切なポジション、トップが浮いてスピードが出るようなら
後傾ぎみです。ファミリーゲレンデくらいの緩斜面でやってみてください。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:33:05.36
>>482
大変ありがとうございます。
早速明日点検をしてみます、場面場面で後傾になってることがあるような気がしてきました。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:36:39.51
>>480
あるあるwww
それはみんなが通る道だと思うよ?
切り替えから谷回りで、きちんと板に乗って
板が勝手に回り込むようになれば治るから頑張って
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 20:40:51.02
>>484
温かいレスありがとうございます。
いろいろアドバイスいただいて、もう感動中しっぱなしです。
明日必死でがんばります!!。
486新潟もん:2011/02/26(土) 20:43:31.20
>>479さんが説明してくれたように
谷回り〜フォールラインでコントロールするためには、荷重を板にしっかり乗せていくことが大事です。
そのためにクロスオーバーという、切り替えでの谷側への重心の積極的な移動が必要になります。
これはスキーグラフィックの2月号をにわかりやすく書いてあります。
ここでの「クロスオーバーの無いターン」のモノマネは見事ですw
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 21:00:56.66
>>486
お蔭様で基本的な姿勢と谷回りの未熟さという、大きな課題がわかってきました。
またよい教本も教えてもらって助かりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
488新潟もん:2011/02/26(土) 21:17:28.93
>>487
グラフィックは見る機会があれば、でいいと思いますw
クロスオーバーで検索してみてください。
では明日頑張ってください!
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 06:18:04.32
便乗質問させてください。
クロスオーバーって、体が板を追い越して谷側へ落ちていき、
板が後からついてくる状態のことですか?
谷回りから山回りの弧を体だけショートカットするイメージですが。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 07:59:30.29
体を次のタ−ンにもっていくといわれるけど,小回りしてる人を見たら
体を前にもっていってるように見えないです。
腕と体を前に保ってストックを突くだけで周ってるみたいに見える。
一体あの早い動きの中で、何を考えてるのかと思ってしまう
491新潟もん:2011/02/27(日) 08:42:11.19
>>489
おっしゃる通りです!色んな表現があると思いますが、もう感覚で掴んでいらっしゃいますね。

>>490
浅い小回りターンの連続はそう見えるかもしれません。
この場合は上体は真下を向けたまま板と一緒に落下していく感覚ですね。
>>482で書きましたが、切り替えの時に板と斜面が平行になってるか?
むしろテールが上がってるか、がきちんと荷重し板をコントロールできるかどうかのポイントだと思います。

492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 13:13:40.14
馬鹿なことにボードウェアを買ってしまい、裾がエッジでズタズタです・・・。
後付のエッジガードというものは無いのでしょうか?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 14:24:54.95
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 15:11:04.27
そんなのやだ
495新潟もん:2011/02/27(日) 15:25:46.70
>>492
輸入物のスキーウェアなんかだと、ずいぶん前からエッジガードがないものが
多いですよ。SOSとか何着か持ってますが、みんな傷だらけですw
気にせずガンガン滑りましょう!
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 15:35:29.02
>>492
そんなことあるのかと思って、いまウェアを見てみたら
裾が何カ所か切れてた。なるほど・・・
店で見る黒いゴム状のが裾内側についてるのは、そのためだったのか
ボードウェアは裾ゆったりしてるのが多いから、被害大きそう
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 15:48:42.58
ボードウェアでスキー始めて内側ファスナーのつまみが1年目で破損し無くなった。
でもその後は裾の表面が多少切れてるけどザックリいったことはまだないな。
今年で3年目だけどまだまだ平気そう。買い換え早い人ならそんなに酷い状態にはならないんじゃない?
ファスナー破損が気にならない自分の感覚だけど。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 16:10:21.12
【画像あり】転ばないスキー板を開発
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298782926/l50
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 18:22:21.28
エッジガードあっても切れるし、あんまキニシナイでいいんじゃないの
切れたところに手芸用品店で革の切れ端を買ってきて接着しとくとか
500:2011/02/27(日) 19:03:14.40
500
501489:2011/02/27(日) 19:53:58.01
新潟もんさん、ありがとうございます。
ただ、クロスオーバーで検索すると、
クロスオーバーを否定したり古いと書く人もいるみたいですね。

外足荷重も同様で、外足ダメ内足を使えという人もいるし、従来の外足だという人もいます。
私は最初は外足に乗ってましたが、あちこちに内足で回れとあったので内足を使っていたら、
スクールに入ったとき外足に乗るようにいわれました。

ちなみに私は各種スケート経験があります。上達はかなり早いほうだと思います。
スキーは楽しいです。が、人によって言うことが違うので混乱してます。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 20:08:33.64
タ−ンにはいるとき、外足に腰を乗せるにはどうすればいいだろう
体重を載せるのと腰を乗せるのとでは、違うような気がするし
腰ふりタ−ン呼ばれるのとも違うような気がする。
タ−ンをはじめるとき、足の力を抜いて腰を回して曲がるのはダメなんですかね
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 20:21:10.07
災難でしたねw
カービングスキーになってからのSAJの指導要項の迷走っぷりの犠牲者ですね。
指導要項が猫の目のように変わるので、愛想が尽きてSIAに鞍替えしたって指導員がいたなw。
504476:2011/02/27(日) 20:28:46.89
くたくたでお礼が遅れてしまいました。
たくさん頂いた的確な助言のおかげで、だいぶ滑りが変わりました。
スピードが安定するようになり、なぜかリズムまでよくなりました。
どうやらビビリながらやっていた、ダラダラとした谷回りのおかげで
スピードだけが増して、コントロール不能の寸前までいっていたのだと
感じました。
谷回り中の加重のかけ方は試行錯誤なのですが、とにかく思いっきり
山側を踏みつけるようにしたところ、自然にズレて、暴走らしきものが
おさまりました。なので山回りでの急減速も不要となり、少しですが、
満足して帰ってきました。
まだ不安定な場面があるので、もう少し体に覚えさせようと思います。
今回は大変ありがとうございました。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 20:42:40.77
>>502
ストレッチターンをしてみては如何ですか?
山回りで体を縮めながら加重し、クロスオーバーで体を伸ばしながら板を
フラットにし、延びた状態から谷回りに向かいます。
クロスオーバーで体を伸ばすときは立ち上がる感覚になると思います。
この時に山足で立ちあがっって見て下さい。
自然に外足に腰が乗ります。

ストレッチターンは踏み替え加重抜重をともなったクラシカルな技術です
がとても有用な技術です。
506479:2011/02/27(日) 21:15:19.39
>>504
お疲れ様〜。
一歩前進したみたいで何よりです。
507492:2011/02/27(日) 21:25:35.06
皆さんレスありがとうございます。流れ的にはきにすんな!といった
感じですかね。おまけ程度のエッジガードも沢山あるみたいですね。
なんか、接着するような商品ないかなーって思ったんですが。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 21:30:26.08
>>498
釣られましたね?的なスレに誘導かとおもたw
おっさんwwwww
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 21:56:28.57
>>507
手芸用品店にアイロンで貼ったり、縫い付けるタイプの
パッチ(おじさんのブレザーの肘についてるようなの)が売ってるけど
スキー用だと布の防水の問題で難しいんじゃないかな
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 23:15:18.75
裾の部分だったら防水性が落ちても問題無いようにも思うんだが。
内側はブーツだし、補強しなきゃ結局穴だらけになるんだし。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 23:20:29.38
今年のシーズンはいつまででしょうか?

512新潟もん:2011/02/28(月) 10:31:46.60
>>501
もうかなりスキー操作ができるレベルですね。逆にいろんな一人の意見を取り入れて試してみるといいと思いますよ。

自分自身の滑りの基本は「楽」なんですよね。楽ちん、楽しい、快楽、色んな意味で
「楽」をしたいんですよ。

競技スキーとは次元が違うので、異論はあると思いますが、「下に落ちる重力」
「自分の体重」「板の性能」を最大限に利用すれば、自分の体力や筋力をほとんど使わなくても、いろんなコースを長く滑ることができると思います。
昔よく行った、八海山というゲレンデで
みんなで昼飯やリフト券を賭けて、深雪〜コブ〜整地をノンストップで下まで競争したりしました。長く緩斜面がないので、
筋力を使った滑りをしてたらとてもノンストップでは滑れません。

513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 10:55:53.18
>>507
ずたずたでも見た目だけならいいんだけど、雪入って
グレープフルーツ大の雪玉が出来るし、何より滑り止めが
引っかかってメチャメチャ危ないので、2000デニールの
コーデュラ買って、裾上げやってくれるとこで縫い付けて
もらったよ。
514新潟もん:2011/02/28(月) 10:59:58.60
続きですみません。
細かい技術的な理論は申し訳ありませんがわかりません。
道具の進化に伴い、新しい技術が産まれるのは当然ですし、又それだけ奥が深いものだと思います。滑り方も増えますし。

これは極論で現実的ではありませんが、
内と外、どちらか一つ選べと言われたら、
外を選びます。
同じように、クロスオーバーを使うか使わないか、と言われたら、使いますね、やっぱり。

内足主体、クロスオーバーなし、
自分でも
515新潟もん:2011/02/28(月) 11:01:52.40
途中でした。
内足主体、クロスオーバーなし、
自分でも検索してみることにします。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 12:04:26.48
アイスバーンの滑り方についてご質問ですが、
しっかり外足を斜面に押し出して、かつエッジを使い、
その反動を利用して次のターンにつなげるのが、通常の雪質時より、よりじゅうよになるということでしょうか?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 12:06:20.28
神楽第5リフトのりたいのですがどれくらいハイクしますか?
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 12:18:17.79
>516

レーサーでも無い人がアイスバーンでエッジを使おうとすれば死にます
エッジを使うよりも滑走面を使う意識の方がいいかもしれない
アイスバーンは反動を激しく使うよりも、その反動を上手に受け流すほうが破綻する可能性は低いと思われます

わかるかわからんけど、深い新雪を滑る時のような、繊細なエッジングと重心移動が必要です
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 12:43:06.88
転ばないと上手くならないよ。挑戦して転べば転ぶほど恐怖心は薄れていくから。
恐怖心が薄れていく中で技術が染み着いてくる。
俺のおやじはびびりだから、ある程度転ばなくなった頃から安全圏でしか滑らなくなって20年間やって未だ中級。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:00:54.34
アイスバーンのコースで転倒して下で合流してるゲレンデまで滑落していったときはあせった
いつなったら止まるという不安と、それより合流地点で誰かに衝突するのではという懸念

それ以来、アイスバーンのときはコブが育ってない急斜面や途中に棚のない急斜面は避ける
という習慣がついた。 この転倒で上手くなった気はしない
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:13:26.36
>>517
第五に乗ってコース内を滑るだけならハイクは無いよ。

もしバックカントリーエリアに出るなら装備を揃えて、経験者に同行してもらいなさい。
それとコース外の救助は有料だからね。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:19:08.59
スキー初めて1回目と2回目は、アイスバーンだらけで
全身筋肉痛と打ち身に悶えながらスキーとはそういうものなんだと思ってた。

3回目、北海道に行った時、マジで感動した。

コースは広く長く、自分が突然レベルアップしたように滑りやすい雪質。
転んでも痛くないふかふかの雪に、降りしきる雪で前が見えないほど真っ白白白。
気がつけば自分と連れ以外誰もいなくなって、まさにおとぎ話のように幻想的な・・・

まさかスキー場の中で遭難しそうになるとは。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:22:01.87
それいつの話?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:23:41.76
>>521
嘘はやめましょう
第1高速降り場から第5ロマンスへ至る連絡路に着くまでに登り斜面があります
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:25:29.08
>>523
んーと、はっきりとは覚えてないけど10年くらい前かな。
周りから人がいなくなったのは、俺らのあとでリフトが止まったせいだったそうな。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:30:54.75
3回目でふかふかの雪が滑りやすいってどんだけ上達早いんよ

北海道では運悪くパウダーの日に行けないし
上手くなる前にARAIでずいぶん悔しい思いをして
深雪が滑れるように上達したらARAI潰れるし
なんか色々悔しい
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:38:05.22
>>526
滑りやすい、っても3回目なりの滑りやすい、よ。
足を揃えて滑る真似ごとをはじめたくらいの時。

それまでガッチガチの斜面に、転ぶ恐怖と痛さに身を竦めながら滑ってたから。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:42:34.25
明後日から2泊でスキーに行きます。
初めてで不安です。

荷物はキャリーケースでも大丈夫ですか?
ボストンの方がいいのですか?
ウェアや板はレンタルしますが
これは必要、というものはありますか?

宜しくお願いします
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:01:46.38
>>528
キャリーケースで全然問題ないです。
靴だけは滑り難いもの選んで下さい。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:03:06.23
>>528
2泊もするなら、宿泊先に大荷物は置いて
ゲレンデには小さ目のバックに必要なものだけを入れていけばよろしいかと。
どうしても大きな荷物を持ちこむなら、それが入るロッカーがあるかどうか要確認。

スポーツ店などに売ってる、若干のサポート機能を持った長い靴下を滑る回数分。
コケまくってパンツまでずぶ濡れになる可能性を考えてのスペア下着類。
転倒した時に無駄に力が入って全身筋肉痛になりやすいから湿布薬。

そして何より現金。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:08:58.06
グローブやゴーグルもレンタルするのか?
ニットキャップまたはヘルメットはレンタルするのか?
現地の天候や気温はどんなだ?フェイスマスクが無いと寒いかもしれんし逆に日焼けするかもしれん
綿のTシャツとか絶対に着るなよ濡れても汗かいても寒くなるぞ、アンダーはヒートなんとかなどの化繊にしとけ
そのスキー場はどこの携帯電話キャリアでも使えるのか?
パスケース(リフト券入れ)は必要か?まあスキー場でも売ってるけどな
絶対にぬれては困るものを持ち歩くならジップロックのようなビニール袋があれば安心だ
なにかの時のために健康保険証せめてコピーは持って行け
あとレンタルするときに身分証明が必要かもしれん免許証とか学生証もって行け
スキーに有効な賠償付の傷害保険に入っておけスキー場での事故は他人事じゃない
カバンはキャリーケースの方がそりゃ楽だ、でもスキー場のロッカーに入らないかもしれない事前に連絡して確認だ
もし他人の車い同乗でいくならボストンにしてくれキャリーケースなんて嵩張ってたまらん
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:09:33.04
528です。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:40:32.74
「ファーストトラック」ってどう言う意味で使われる事が多いんですか?
個人的には未圧雪状態を最初に滑った跡だと認識していましたが、どうやら
違うみたいです。
40年近くスキーはやっていますが今更聞きにくいですが宜しくお願い致します。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 14:44:08.93
確かに厳密言えばピステンの細い一本一本がファーストだね。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 15:18:55.07
>>533
さすがにググった方が早くね?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 15:34:38.10
>>535
知らないなら、無理して答えなくていい。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 15:37:40.48
またお前かwww

死ね
538521:2011/02/28(月) 16:23:23.50
>>524
確かに一高降り場に少し登る地点があるなw

>>517
正確には第一高速リフトを降りてから、板を履いたまま一分ほど登る。
その後は下りだから第五乗り場へGO。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 19:17:00.21
>>505
ありがとうございます。
山周りで
体を小さくして伸ばすというのは、膝の曲げ伸ばしとは意味が違うのでしょうか
体の軸に関係したことなのかとも思いました。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:43:03.48
〉533
俺の認識では、ピステンでもオフピステでも。
最初にシュプールを刻み込む事だが。
違うニュアンスを言う奴が居るのかな。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 21:03:43.86
内脚主導の意味は、ターン前半の谷回り部分を巧く作る所にある。
何故作るのか?スムーズなターンの実現の為。

所が先進技術を駆使する競技では、受け入れられていない。

操作性の問題に加え、加速性に疑問があるからだ。

今現在、SAJの基礎上級コンテストでは内主導でなければ得点は見込めない。

SAJの偏りのある一部が主導しているからで、
普遍的なものでは無い。

相撲協会と同じで、外部監察が無いのが致命的欠点と言わざるを得ない。

まあ、一つのテーマとして励むのも手だろう。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 21:39:36.45
スキー習い始めて4シーズン目、外足荷重だった教え方が、内脚主導ってのに変わってコケまくってます。
「外足」と「内脚」は反対語だけど、「荷重」と「主導」は対立概念ではないから、まあ別に良いのですが、
滑り出して1ターン目とか、スピードが出てないときに、内脚主導しようとすると、内脚「荷重」しちゃってコケます。
内脚主導に見えるけど内脚に荷重しないで済む、何かコツはありませんか?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:08:50.34
見掛けは、軸の問題だ。
内軸を取りながら外を踏む方法がある。

4シーズン目で内主導とは恐れ入る。

低速でバランスが悪いのは、キッカケを内倒に頼っている場合が多いぜ。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:23:50.46
>>543
内軸を取りながら外を踏む「方法」、是非知りたいです。
あと、「キッカケ」にどんな行為を使うか知りたいです。
うまく言えないのですが、例えば「マバタキ」のような練習なしでできる行為を「キッカケ」にしない限り、
ずっと心許ない感じの滑りから抜け出せないような気がするのです。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:51:45.48
>>472
外足で外力を受け止める時に弓なりになる。ボーゲンや急停止などが練習になるよ。

>>542
ボーゲンから踏みかえのパラレルターンへが、外足から外足のパラレルターンで基本だね。
次に、静止した外向傾姿勢(斜滑降)から両手を前方谷側に引いてもらう。谷足(外足)のエッジを
最初にゆるめて腰を手の方向に持ち上げるとエッジが切り換わる。これが伝統の立ち上がりのパラレル
ターンだが今は内主導といわれてる。実際は体の軸が斜面に垂直になったらすぐに次の外足を踏む。
切りかえは足裏から始めないで上体だと>>543さんの言うように内倒するよ。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 23:14:58.08
>>545
分かりやすいイメージをありがとうございます。
「切りかえを足裏から始める」のは、足の裏がぺったり斜面について両エッジがかかってない感じを目指せば良いのですね。
この時意識する足裏は、これから内足になる方と外足になる方とではどちらが良いでしょうか。
(それとも「両方」が良いのか。両足同時に意識するのは私には難しすぎますが。)
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 23:15:23.94
>>544
板の前後差付けたらどうだろうか。ぐっと。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 23:26:34.60
>>544
切りかえ直前は、山脚(前のターンの内足)が前に出ていると思いますが、
「ぐっと」どうするのがオススメでしょうか。
ぐっと次の
内足(谷脚)/外足(山脚)

前に出す/後に引く
の4通りの組合せが考えられます。(谷脚を後ろに引くは、なさそうな感じがしますが)
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 23:42:55.43
その前に、滑り出しの一ターン目とか、マッタリゆっくり滑るのなら、内足主導などいらない・・・
てか、わざわざバランス崩してるだけ
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:25:51.65
とりあえず内足がどうとか言うスクールには行くな。
水平面とか言い出したら即逃げ出したほうがいい。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:33:10.75
何年か前には脱力ってのもあったな
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 01:27:42.05
うでを常に前に置こうとしてるのだけど、タ−ン後半には、
谷側の腕だけ前に出ていて山側のうでが、前に出てこない
肩の向きがおかしくなってるのか原因はなんなのだろう
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 01:32:05.52
>>552
たぶんローテーション。
根性で手を前に維持。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 01:39:56.94
水平面でなく実際の緩斜面での低速は遠心力が使えないし正確な操作が要求される→練習に良い
まず外足荷重の確認。内足を持ち上げたボーゲンで滑れるか
リズムとタイミング。立ち上がりのボーゲンで腰を持ち上げる
次にクローチングでパラレルターン。内足を引き胸は谷側にキープし足裏から
 同時切りかえ。体軸はねじれていないが筋肉がねじれた状態からの切りかえは
 スコンと自動的。腰が回り正対すれば切りかえは踏みかえなどもったりする。
 深まわりができればOK

555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 02:37:25.29
〉552
腰が外を向こうとするのが原因だ。
内脚を後ろにスライド、
外脚を前にスライドする事で治るぜ。

ターン中にトップを揃える事だ。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 02:56:59.88
>>555
逆じゃないの?
>>552
>タ−ン後半には、山側のうでが、前に出てこない
って云ってるぞ!
557542 544 546 548:2011/03/01(火) 08:44:12.25
>>545
>>554
改めて、「足裏から同時切りかえ」、頑張って目指してみます。

>>547
>>554
何と、「内足を引く」のですか。全くもって認識不足でした。

週末に試すのが楽しみです。多謝。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 08:49:27.89
>>557
また中級者がデタラメアドバイスしてるから、あまり信じない方がいいぞ
弓なりとか笑えること言ってるしな
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 08:59:17.52
>>558
実際に教えてくれているインストラクターさんの言うことが消化できない悩みですから、
別方向からの(別の表現の)コツは、何でも試してみようと思っているのです。
十分、有意義です。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 09:11:58.79
そうそう
スクールの先生の言ってること、イマイチ消化不良になるよね
わかるわかる byなかなか中級になれない初級者
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 09:21:36.74
両足同時切り替えなんて
「いったん両足を雪面にフラットに置く」
「それから谷に傾く」
これだけ意識すれば出来るって!
…たぶんね
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 09:28:08.83
>>561
励まし感謝です。
ただ私の問題は、「いったん両足を雪面にフラットに置く」 の直前にどうしたら良いか、なのです。
その点で、>>554 の「内足を引き胸は谷側にキープ」を準備するのは、「できそうなコツ」に見えます。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:18:09.56
>>562
自転車で下り坂のときに、右に左にスラロームしながら曲がるときはどうしてんだ?
いったん体を起こして、谷側に運ぶだろ?
同じことをスキーでやればいいんだよ
簡単じゃねえか?

自転車でもできない運動オンチさんなら聞かなかったことにしてくれw
56413:2011/03/01(火) 10:33:51.44
>563

その通り
俺もよく指導現場では自転車的な乗り方は説明として使う
自転車で曲がる時はスキーで言う内足をたたむ動作を必ずやるだろ?(漕いでいないという条件を付けるが)
スキー動作で説明するより、日常でよく使う(であろう)動作を基準に説明すると動作イメージが作りやすいからね
そーゆーのって大切じゃね?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:35:33.24
出来る人は何も考えずに出来るから
「どうやれば出来ますか」と聞かれても
うまく説明できないんじゃないかな…
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:40:42.26
そこでイントラの俺登場!
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:44:59.52
>>565
日常生活でできる練習として、
自転車でハンドルは曲がらないように腕で固定しつつ、
ブレーキをかけずに下り坂を重心移動だけで下る練習をする
これができたらスキーでは簡単
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:55:42.37
>>567
一般の道路では危ないから止めて欲しい
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:15:28.35
私の疑問はどうして左右のスキーへの加重が異なるのに
同じ方向へ進んでいくのかって言うことなんです。
50:50で加重が同じなら、同じ方向へターンすることしか、理解できないです。
上手い人は無理やりどっちかの足をもう片方の向きに合わせこんでるんですか?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:24:16.52
>569

今の板で均等荷重ターンをすれば、間違いなく2本の板は離れていきます
均等で同じ方向に滑るのは、直滑降のみ
ターンに対して外でも内でも、どっちかのターンサイズにもう片方を合わせるようにしているだけですね
逆にいうと、均等状態ならばどっちにでも曲がれるってことですね
直滑降なら、右も左も曲がれるけど、ターン中だと無理でしょ?
そういうことです
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:32:12.63
>>570
> >569
>
> 今の板で均等荷重ターンをすれば、間違いなく2本の板は離れていきます

一行目からわかりません。
同じ加重で、同じようにたわんだスキーは右に履いても、左に履いても
同じ方向に向かうのではないのですか?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:35:14.38
緩斜面で超低速で板を揃えつつターンする時って意図的に板を前後させて切り替えていかないとだめですよね?
緩斜面だけあってエッジに乗れないでスライドしちゃってると止まっちゃいますし。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:36:20.37
>>571
570は下手な人だから参考にしないで
言ってることがめちゃくちゃw
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:36:36.64
「初心者」質問スレのわりには、なんかやけに理屈っぽい野郎だなあ
本当に上手くなりたいと思ってるのかな
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:37:02.30
腕は前に長く伸ばして構えるのがいいのだろうか。
タ−ンしてると、腕の向きががいろんな方向に行ってしまうのですが
どうしたらいいのだろう
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:40:04.24
>緩斜面で超低速で板を揃えつつターンする時って意図的に板を前後させて切り替えていかないとだめですよね?

俺は切り替えで板に前後差をつける意識は全くないなー
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:49:46.05
スレタイに反して、初級者に近いひとが質問して、自称中級者(=初級者)がレスしてるから
レベルが近すぎて回答になってないw
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 11:56:40.56
〉556
お!逆だったスマン。
ターン後半に体が板と一緒に回ってしまうローテは、
次のターン始動の遅れや外脚加重不足を招く。

ターン時に両手を外ヒザの上に置く。
前になれで切り替え反対側のヒザ。

ストックを持って外引きずり等の練習で治る。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 12:27:18.04
ストックで
外を引きずるという意味がわかりません。
両手で外ひじに置くのはタ−ンのどのあたりのことですか
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 12:37:38.65
>>572
俺は板の前後は割とやる方だと思うけど、
緩斜面の完全なカービングではやらないなあ。

超極端に言うと、真横に板を踏む感じ。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 12:47:20.76
>>569
ハの字気味になっちゃうのは、回り始めるときに、
体重が内足の内側のエッジにかかってるから。

回った瞬間に、内足の外側のエッジの適切な
位置に乗っていれば、内足も外と同じように回る。

板は体重がかかってる方が回らなくなる。前に体重が
かかっていれば、後ろが流れてドリフトみたいになるし、
後ろにかかれば真っすぐ進んで回らない。

適度な位置に体重をかければ、向かせたい方向に向く。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 14:39:37.20
569は逆ハの字を直したいのじゃないかな?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 15:00:14.85
>>569
荷重が小さい=小さい向心力でよい=板のたわみが少なくてよい
荷重が大きい=大きな向心力が必要=板のたわみの大きい必要がある

板のたわんだR と ターンのR が同じになるのではありません。
板のたわみで除雪抵抗が発生しその反力が向心力となって
その向心力と速度の合成がターンなるのです。

荷重が大きい方の板が当然たわみも大きくなるので矛盾はありません。
左右の板が異なる方向に進むのは、人が余計なことをしているか、
ブーツが合ってなくて左右で迎え角やエッジングが異なっているかのほぼどちらかです。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 15:43:48.01
@前傾姿勢(斜面に垂直)A外足重心BCが無くてD手が前

もっと極端にいえば@前傾姿勢(斜面に垂直)が出来れば初級はおろか
中級もすぐ卒業できる。

初心者に向けて行われる指導は上記の技術を習得させる為のアプローチ
にすぎません。アプローチ方法は指導者や受講者の技術個性により千差万別。

考える事も重要だけど考えすぎはもっとダメ!あまり詰め込みすぎると体が動かなく
なくなるし「木を見て森を見ず」の本末転倒になりかねないです。
滑走中は感じることが重要です。

Don't think.FEEL!



585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 15:59:18.13
前傾姿勢というのは、タ-ンのはじめるときだけなのかな
本には前傾しすぎてもいけないとか書いてありましたが、
タ-ン後半に傾いたものを戻すときって
前傾姿勢を戻すことなのかなぁと思ってしまうのですが意味が違うのかも・・・
左右の傾きを戻すのとは違うのですか
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:04:05.85
左右と前後じゃ全然違うじゃん
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:17:57.12
>>585
>>482あたりを見れ。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:24:37.79
前傾姿勢は保ったまま左右の傾きを戻すということでしょうか
左右の傾きを戻そうとすると前傾姿勢がはずれるような感じがするのですが
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:30:13.72
>>585ちゃんとターンの後半から前半にかけて前傾(斜面に垂直)に戻せてますか?
体の構造とスキーの特性により後れた体を戻すことはとても高い技術ですよ!

初級者が100人いたら前傾過多な人も適切な前傾(斜面に垂直)の人も1人居ませんよ!
つまり99%以上の初心者が後傾です。
なぜなら適切な前傾(斜面に垂直)に立てると驚くほどスキー操作が簡単になり
初級を卒業してしまうからです。

前傾過多は上級者レベルの注意点です。
勿論上級者でも後傾で悩んでる方は沢山います。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:41:45.57
だって怖いんだもの(後傾)
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 16:58:11.79
前傾に戻せる練習、ありませんか
ポンポンジャンプできる状態といわれますが、滑っていて
ジャンプできる状態を作るには、遠心力とか斜面に対して下に落ちる力が働いて
転げないようにエッジを立てたりして、ジャンプしようにもうまくいかなくなるのですよ
タ-ンの後半から前半にかけて前傾に戻すということは
くの時姿勢になるということとは違うのでしょうか。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:17:36.34
くの時姿勢は左右の話・・・
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:21:29.44
>>591
本当に初心者・初級者?
初心者・初級者が書ける文章ではないような・・・。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:25:24.27
ニュートラルポイントでエッジの切り替えのときに一瞬だけ両内エッジが効く状態に
なるのはやっぱりダメなのかな?
エッジにのる安心感があって、なかなか両足フラットとはいかなんだよねぇ
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:26:00.05
>>593
またお前らは騙されたわけだが
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:28:54.88
>>591
>前傾に戻せる練習、ありませんか
始めから後傾にならなけれ良いのでは?

>ポンポンジャンプできる状態といわれますが、滑っていて
ジャンプできる状態を作るには、遠心力とか斜面に対して下に落ちる力が働いて
転げないようにエッジを立てたりして、ジャンプしようにもうまくいかなくなるのですよ
ターンの最中にジャンプは出来ません。
斜滑降、直滑降でジャンプしてみては?
もしくは山回り終了→斜滑降→ポコジャン→着地→谷回り

>タ-ンの後半から前半にかけて前傾に戻すということは
くの時姿勢になるということとは違うのでしょうか
全く違います。
くの字でもそうで無くても前傾(斜面に垂直)を維持して下さい。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:32:44.47
>>594
初級者の俺が言うのもなんだけど、内足のアウトエッジに乗っとけば?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:40:52.62
>>594
もっとも簡単にフラットを作る方法があります。
ポコジャンです。
ポコジャンの着地状態は必ず板がフラットになると言うか
フラットにしかなりません。
ポコジャン着地から谷回りに移行すると驚くほど簡単にスーキーを
操作できます。
因みにポジションが悪いとポコジャンすら難しいかも・・・
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:44:41.40
>591

キミの思う前傾や後傾の定義は如何に?
多分キミの思うほど板のトップよりに突っ込まなくてもいい気がする
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:55:28.89
>>598
いい練習方法みたいだけど、ポコジャンってなに?
単にニュートラル位置で跳ねればいいだけ??
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:35:53.36
くの字は、左右のタ−ンにバランスよく乗るための姿勢で
前傾は、体が遅れなくなったり、周りやすくなるための姿勢と言うことなのかな
でもくの字のときで膝の位置より上体が外側に傾いてるときって
この傾きは前傾と呼ばないのかなと思う。
くの字はエッジで雪を抑えてるから、安定したときに
作れるようなので、少し出来るようになったと思ってますが、
前傾というのは、どこで作ればいいかというと
>>596の言われる斜めすべりからのジャンプ練習なのかなぁ
ジャンプするとどうしても疲れてイヤになるのですが、
効率的な飛び方ってあるような気がする。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:38:58.22
お前はアホかw
ぐだぐだ書き込むのを楽しんでるようにしか見えんわ
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:56:51.28
おおかた理論派が初心者のふりしてかきこしてんだろ
相手すんなよ、荒らすのが目的なんだから
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 19:09:16.80
>>603
そうか
このイラつく文章の書き方は理論派そのものだな
こんなことするのも奴しかおらんわ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 19:54:28.92
>>600
>単にニュートラル位置で跳ねればいいだけ??
跳ねればいいだけです。
大きく跳ねる必要はありません。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:12:21.02
>>605
了解しました、やってみます!!
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:15:46.71
>>601
>くの字は、左右のタ−ンにバランスよく乗るための姿勢で
>前傾は、体が遅れなくなったり、周りやすくなるための姿勢と言うことなのかな
その通りです。

>でもくの字のときで膝の位置より上体が外側に傾いてるときって
この傾きは前傾と呼ばないのかなと思う。
前傾とは呼びません。
外向傾もしくはアンギュレーションと呼びます
外向傾 は前傾でも後傾でも作れます。

>前傾というのは、どこで作ればいいかというと
初級者は前傾(斜面に垂直)と後傾を使い分ける意識は捨てた
方が良いです。
常に前傾(斜面に垂直)を意識して下さい。

>斜めすべりからのジャンプ練習なのかなぁ
>ジャンプするとどうしても疲れてイヤになるのですが、
スキーは遊びです。イヤなら無理してすることは有りません。

>効率的な飛び方ってあるような気がする。
私もあると思いますが思い浮かびませんので悪しからず。

608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:50:12.44
国民年金を納めないほうが得だ! 働かないほうが得だ! 国民年金の給付金よりも生活保護による受給額のほうが高い!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298952561/l50
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:05:23.20
前傾でもなく後傾でもなく、スキーのセンターに乗るのが基本。
平地でハの字の状態でジャンプする。スキーは雪面と平行になる。
緩斜面でハの字によって連続ジャンプしながら山まわり。次に回転するがスキーは
斜面に平行でスキーがずれない姿勢がセンターに乗ってる。余裕があれば急斜面へ。
この時、乗っている位置はパラレルと同じで外足首膝腰肩のラインが外向傾姿勢になる。
ただし、膝は前で膝をあまり絞り込まない。角付けは足首でする。
610609:2011/03/01(火) 22:14:01.16
初心者は>>607さんがいってるように谷まわりは前へジャンプしないと
後傾になります。ジャンプの動作をなめらかにすれば立ち上がりになります。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:36:40.14
初心者では無いですが
GSをやっている友達に大回りで
腰の溜めが足りない、谷回りが短い
と指摘を受けました。
どうすれば矯正が望めますか?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:43:58.35
>>609
ある程度膝を入れないと角付けできんよ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 00:15:49.09
>>607
ありがとうございます。
外向傾と前傾と違うということが分かり、前傾姿勢を考えなくてはと思ってます。
前傾姿勢と腕を前にするということは、関係があるのでしょうか。
腕が前ににあることで前傾姿勢になりやすのか、腰が回り過ぎないようになるのか
体重が乗りやすいのか
色々悩んでるのですが・・
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 00:21:33.43
>>609
滑ってるときに、山足を開くと何故か
山スキ−の真ん中に体重が乗りやすいことがあります。
何故足を開くと、真ん中に乗りやすいのでしょうか

615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 00:49:49.72
>>610
山回りを引っ張りすぎでは?
弧に応じた山回りになってますか?

勿論、山回りを引っ張っても大回りは可能ですがビックリするほど
の大きな弧になります。

浅回り縦長の大回りをしてみてはいかかがですか?
谷回りから山回りではしっかり板をフォールラインに向ける間を作って
ください。
また、お友達のゆっくり大回りをトレーンするのも良いかもしれません。
いずれにせよスピードが出ますので斜面や状況をみて安全確保して下さい。

滑りを見ていないので見当違いの可能性もありますので悪しからず。
616615:2011/03/02(水) 00:53:20.86
アンカー間違えました。
>>610  ×
>>611  ○
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 00:54:24.59
>>614
それはパラレルでは谷側に重心を落とし込むことができてないから
重心を移動しなくても山足を開くことで重心を谷川に移動した結果と同じことになるから

つまりだね、びびってんじゃねえよチキンってこと
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 01:13:04.13
>>615
山回りを引張りすぎのご指摘に、正にハッとしました。
確かにスピードにビビって山回りし過ぎていると、貴殿のご指摘で感じました
浅回り縦長の大回り、ナイターの空いている時にがんばって試してみます。
ご指導ありがとうございました。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 01:14:09.98
>>613
>前傾姿勢と腕を前にするということは、関係があるのでしょうか。
>腕が前ににあることで前傾姿勢になりやすのか
その通り。前傾姿勢(斜面に垂直)を保ち易いです。
常にグリップを視野のなかに収めて下さい。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 01:31:35.31
>>614
>滑ってるときに、山足を開くと何故か
>山スキ−の真ん中に体重が乗りやすいことがあります
山足を開くこで切り替えのタイミングを作っているのではないですか?
山足を開いて山スキーの真ん中に乗れてるなら切り替えのタイミングは
goodです。
なお山足を開いている過程では谷足に乗っている事を忘れずに。
山足を外に動かせるのは谷足にしっかり乗って安定した足場が出来ているから
です。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 09:20:36.03
>>617
何故足を開くと重心を落とし込むのと同じになるのでしょう
重心を落とし込むためのコツは、どうするのですか
>>620
谷足の安定した足場は外向傾姿勢が出来て乗ってるということなのでしょうか
開いた足の真ん中に体重を乗せると曲がるのですが、
拇指球に乗るとかは
この滑り方とは、当てはまらないのかな
拇指球に乗って体重を乗せるなんて不安定な気がします。

622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 09:38:04.14
いいから死ね
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 11:24:59.95
>>582
逆ハの字でも同じ事(体重のかかった方が回りにくくなる)なので、
その場合、内足の板の後ろに体重がかかってるんでしょう。
ハの字になるまいとして、内足を前に出しすぎたりするとそうなる。

でも、それは中級者以上の話じゃないかな。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 11:30:43.61
>>621
山足を開きだせば、それは重心が山足よりも谷側に位置するポジションを強制的に作りだせるから
パラレルだったら、板よりも重心を谷側に位置させる
つまり、板よりも先に谷側に飛び込む意識が必要
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:34:34.40
ターンの終わりから切り返しにかけて足がハの字気味に開いちゃうんですが
何が原因でしょうか?
はたから見るとかっこいくない(>_<)

セミツインチップの板乗ってるんですが、
これって関係あるのかな?
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:47:25.94
>>625
切り替えで山側に重心が残ってるから
谷足のエッジが外れるくらいまで重心を谷に落とし、板がフラットな状態を作りましょう
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:51:08.94
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 13:41:02.31
最近同じような質問が多いが、同一人物なんじゃないのかな
いろいろな意見を集めたいのはわかるが、回答者が貴重な時間を割いているのを
忘れないように!!
あとお礼するのは最低限のマナーだから。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 13:43:54.82
スイッチカービングが上手く出来ません。
切り返しが全く駄目。

どの様なプロセスで練習したらいいのん?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 13:46:22.47
スイッチでないのは出来るのかと。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 13:47:39.86
回答している方へ
これらの同じ内容の質問は荒らし行為と見なして良いでしょう。
放置の方向でおねがいします。 
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 13:54:28.65
>>629
きちんと腰を下げて曲がりたい方へ顔を向ける
切り返しは次の方向を向いてからターンに入る
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 14:43:02.72
>>631
回答してる奴は自演してるか、荒らしに加担してるかどっちかだろ
回答してる奴も荒らし同然だ
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 15:54:56.00
>>632
あんがと
やってみる
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 16:37:17.33
>>629
>>632
>>634
ボードでしょ??
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 17:50:47.45
>>635
スレタイ読める?
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 18:01:24.45
「板を傾けたら勝手に曲がるんだよ。」


                   イングマル・ステンマルク
638625:2011/03/02(水) 18:31:50.16
>>626>627
ありがとうございます
581読んだけど全然違う内容だと思ったんで質問したわけだけどマズかった?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 18:53:50.83
荒らしは放置の方向で
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 19:13:06.01
>>636
読めるよ!
>スイッチカービング

スイッチは時々見るけどスイッチでカービングしてるスキーヤーを見たこと
なかったので・・・

ゴメン!
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 19:18:51.59
>>624
ありがとうございます。
山足の重心が、谷側に移動するというので良いですか
タ−ンするとき、曲がっている山足を伸ばして乗り込む滑り方も重心を
谷に、位置させる方法なのかとも思いました。
山に対して板を横に向けたら、山側の方が谷足より膝が曲がってるのに
回すためには山足を伸ばさなければいけないみたいですが、重心の位置を
落とし込むためなのか、軸を変えるためなのか、どちらなのかと・・・



642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 19:29:10.28
>>641
おまえ、いい加減ウザいぞ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 19:46:53.51
仮に理屈でパラレルの壁を超えることができるなら、スキーはこんなにも
マイナーなスポーツには、なってないハズでしょうよ。

質問するより、まずはゲレンデに足を運ぶべきだよ、頭で理解しただけでは
教本読むのと変わらないよ。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 21:20:05.27
1級とって4シーズン経つが、未だなんちゃってパラレルだわ。
ホンモノのパラレルには至ってない。低速だとよくわかる。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 23:50:30.35
初心者の頃あこがれた、どこでも滑れる閉脚のエレガントなパラレル。
途中から基本が大事と、手は前、視線は前方谷側、脚での操作、真ん中に乗る、、
ムダを努めて省いて今では、競技のフリーみたいでつまらね〜、といわれるパラレルになった。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 23:51:03.96
>>644
1級ならコブも滑れるレベルでしょ。
いいじゃん。
647381:2011/03/03(木) 00:13:20.85
先日はアドバイスありがとうございました。
スキー暦2日のスノーボーダーです。
今週末,人生3日目のスキーに行くことになりました。

練習前に過去レスを読んでいて疑問に思ったので,
ローテーションについて教えてください。

現状,緩い角付けと強めの荷重,ローテーション過多で
板をずらしている(と思っている)状態です。具体的には,
@谷側のストック突く(谷側の手が前にある)
Aノーズから堕ちていき,フォールラインを向いたあたりで両手が前
B山回りで谷側(元は山側)の手が山側(元は谷側)の手を追い越す
というイメージで滑っています。

おそらく,今後カービングに発展させていくためには,
角付けを強く,ローテーションをターンに合わせた量で,
という形になっていくと思っているのですが,
この認識であっているでしょうか??


648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 00:48:54.82
>>647
ずらすターンでスキーのスピードコントロールできるようになってから、
それからカービングターンです。
急斜面で自在にスピードコントロールできるレベルでなくては、
カービングは危険なので。
また、技術的にもそれをマスターしてからになります。

ローテーション過多は、上記が出来る様になる過程で直るはずです。
とりあえず、外向傾姿勢を意識する滑りの練習するといいです。
ボード滑れる人はローテーション過多、内倒気味になりやすく、
上記のずらす滑りをマスターするのが大変そう。

ターンの大きさコントロールできないような初心者ボーダーが、
中級斜面に行って、人に激突・・・
ってのを避けるのと同じ意味で。

それを前提にアドバイス。
Aの場面では、内足から外足に荷重が移動していないといけません。
推測になりますが、そうなってないのでは?
ちなみにこれは、カービングでもずらす滑りでも一緒です。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 00:56:18.99
ちなみに、仮にボードで1級レベルのカービングターンが出来ても、
スキーで1級レベルのカービングターンをマスターするには、30日はかかると思いますよ。
普通の人なら100日以上かな。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:08:42.59
折れはカービングターンからだったなぁ
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:09:38.89
>>647
ローテーションの意味がボーダーとスキーヤーじゃ微妙に違う。
両手は常に前。
ボードやってて斜面に慣れてるならここで聞くよりゲレンデで上手そうな
奴を観察した方が吉。

滑走距離は裏切らないよ。
あと形を求めるスキヤよりスピードを求めるスキヤの方が上達は早い。
くれぐれも安全に沢山滑ってね!
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:34:25.26
>>647
ボードからの転向でアドバイスがあるとすれば1つだけ

「板は2枚だ、両足首の緊張を忘れるな!!」

長くボードを続けてると1枚板をコントロールすることに慣れきっていて
外脚荷重を意識するようになった頃に内脚が完全にお留守になってしまう
そんなケースを何人か見てきた
コントロールされない内側の板がギャップに引っかかりでもすれば脚が絡んで転倒する
そうでなくても切り返しで外脚になるときにスムーズさに欠け、悪雪ではリスクにもなる

エッジとかアンギュレーションとか荷重とかは90度変わるだけだからすぐに慣れるよ
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:35:26.38
>>647
一例だが
緩斜面でストックをはずし両手で腰に手を当てる。プルークで小まわりのリズムで
外足を交互に滑らせる(スキーのトップからテールに動かす。)みぞおちより上の胸
は谷側に向ける。スキーは脚での操作が基本になる。

中斜面で外足に交互に乗り板をずらしてコントロール。きっかけで尻の裏を谷側に持ち上げる。
ストックは次の外足に乗ったときにしっかり小指で突く。

まず緩斜面で練習して中斜面でちょっと滑りまた緩斜面を繰り返す。

654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:37:29.29
>>648
ローテーション過多になるボーダーは中級者までで、上級者になると
ローテーション少なく、先行動作もスキーほどない。視線もスキーヤー
ほど早く送らない。

上手いボーダーをよく観察してくれ。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:46:07.35
>>647
あとストックは最初から教則的な使い方を覚えるのもいいけど・・・
ボードのときは腕を動かすことでバランスの助けにしているよね
まずは2枚板に慣れることを優先し、ストックを突く動作はなしでいいと思う
どこにいつ突くとか悩んじゃうでしょ?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 01:58:50.94
>>652
>両足首の緊張を忘れるな
>内脚が完全にお留守になってしまう
そのとおりです

外向頃姿勢外足荷重で内足を引くと両足首が緊張する。

657647:2011/03/03(木) 02:26:43.72
みなさん、ありがとうございます。

言い方が悪かったですが、カービングを練習できる段階ではありません。、
最終的な目標はカービングですが、現在は安全かつスムーズにターンをするのが目標です。

>>648
今のところ、外足には荷重しているつもりです。
上手な方から見たらぜんぜん出来ていないとは思いますが。

>>651
滑走距離多めにがんばります!
が、スピードには弱いので。。。
両手を常に前にもってきて、意図的に板をスライドさせない、
(荷重のみで減速する)という意識でよろしいのでしょうか?

それとも、股関節、ひざ、足首を使って、脚を主体とした足裏で回旋させるって意識なのでしょうか?
今は、外足の足裏を使って回旋させており、上体もそれに合わせて回っている状態です。

>>652
おっしゃるとおり、ターン中に内足が浮いてしまうことが何回もあります。
気をつけているのですが、ちょっと気を抜くと浮いてますね。。。 

>>653
イメージ的には常に浅回りのショートターンを脚主体で回旋させてる感じですかね?
試してみます!

>>655
谷側に飛び込むときに、たまたま突いたら斜度にあわせやすかったので…
やめておきますorz
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 02:34:30.42
ストックは自然に突けるならそれでいいよ
初心者で意識がストックにいって肝心のことに集中出来ない人がいるから書いただけ
余計なこと言ってごめんね
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 02:44:29.32
656さんが書いてるように、内脚を前に出しすぎると浮きやすいので
最初は窮屈な感じかするけど我慢して、内脚を前に出し過ぎないように頑張ってね

それと外向頃姿勢とはアンギュレーションのことで上半身は立てて脚は寝かせること
ってボードやってたら知ってるよな・・・
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 02:59:33.97
>>657
ストックは考えすぎると分からなくなるので、当面、腕の位置は
マツコデラックスを抱きしめる位置で良いと思います。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 09:09:39.67
>>651
> あと形を求めるスキヤよりスピードを求めるスキヤの方が上達は早い。

だから早かったのか
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 05:37:55.54
モーグルのトレーニングコースについて質問です。
ポールが何本も出口まで続いてて、上から見ると一応コブにはなってたんですが、
新雪フカフカでズルドンができない状態の場合、あれもコブと呼ぶんでしょうか。
モーグルコースとコブ斜面の違いがわかりません。
初心者の質問でないかもしれないですが、誰か教えてもらえたら嬉しいです。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 08:42:41.55
タ−ンの後半に腰が回りすぎるのと体全体が回りすぎるのでは
矯正方法に違いはありますか。
何故腰が回りすぎるのだろう
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 08:52:36.87
>>663

アンカー付けよう。誰に対して言ってるのかわからんよ!
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 08:58:48.53
>>662
>>662
>モーグルのトレーニングコースについて質問です。
>ポールが何本も出口まで続いてて、上から見ると一応コブにはなってたんですが、
>新雪フカフカでズルドンができない状態の場合、あれもコブと呼ぶんでしょうか。

ラインと呼びます。

>モーグルコースとコブ斜面の違いがわかりません。

コブ斜面は狭義では全面コブになってるような斜面で誰も整備してません。
広義では、モーグルコースもコブ斜面に含めます。

モーグルコースは整備する人がいる、管理されたコブ斜面です。
パークと同じですね。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 09:25:50.33
>>665
662です。
ラインですか。パークと同じという説明も納得です。ありがとうございました。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 11:38:47.44
スプレー缶に入った液体タイプのワックスはどれくらいの頻度で塗ればいいでしょうか
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 11:39:49.76
毎日
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 12:27:52.32
へ〜毎日なんだ〜
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 16:53:54.78
>>668
そうなんですか、意外と大変なのですね
参考までにアイロンで塗るタイプだとどれくらいの頻度なのでしょうか
ご存知でしたら教えてください(おおよそで結構ですので)。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 20:22:16.86
>670

ワックスって、塗る人の考え方次第じゃね?
極端な話、1本滑る度塗りたい人は塗ればいいしシーズン1回でもいいと思うならそれでいいだろ

個人的な意見でよいのなら、競技でもやっているのでなければ1日滑ったら塗る、そんなペースで自分はやる
滑る量にもよるが、1日滑ればエッジ付近のワックスは剥がれてるから
つーか、滑らない板じゃ滑っていて楽しくないし、道具も長持ちしない
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 20:25:00.24
>>670
アイロンも基本は毎日
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 21:22:54.03
>>663
スキーの向きを変えたいから腰が回る
矯正するのは遠回りだから、今と違う舵取り方法を覚える
荷重角付ひねりのうち自分はどの要素をメインに舵取りを行っているかチェックするところからスタート
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 21:59:15.00
>>673
滑り方によって直し方が違うんでしたか
自分の滑り方はいい加減なのですが、
ストックついて山足に乗り込もうとして曲がってます。
以前、山側の足を引いてから谷足を浮かせテ山足に体重を乗せるというのをやりましたが
足の力ばかり入り、この方法も腰が回りすぎになりました。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 22:23:30.96
>>674
何のためにそのバリエーショントレーニングをしたのか目的を考える
グリュニゲンターンの目的は体軸の移動を用いて外足を内足に換えること
言い換えれば外足のエッジを切り替えること
エッジの切り替えが不十分なまま谷まわりを始めればターンが始まらない
ターンが始まらなければ焦って腰や上体の動きを使ってスキーを回しこみたくなる
結果腰が回る

落差を大きくとり自分からの荷重運動を幾分減らし必要最小限の角付けで滑ってみたら改善されるかも
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 23:02:14.30
>>675
ありがとうございます。
前後差をつけたら体重が乗るとネットで出てたので、やってみたら
体重は伝わる感じはするのだけど回せないのは
落差をとれずに体で回してたんだと思います。
落差を取るという言葉をはじめて聞いたのですが、
どうやれば落差を取れるのですか
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 23:12:26.97
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 23:18:15.36
切り替えで板を雪面にフラットに置く。
板が勝手に下を向いて落ちて行くのを待つ。
エッジを立てる意識は要らない。むしろ板をフラットに置いたまま、下を向く板に合わせ身体の向きを合わせて、
下を向いて直滑降!すれば勝手にエッジが立って勝手に板が回り込んで山周りになってる。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 23:49:44.65
676>>
落差の意味の一つに
物体が落下するときの高低の差
というものがあります
切り替えから切り替えまでの高低の差が大きくなるようなラインで滑れば
落差を大きくとれます
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 06:51:06.72
>>671-672
勉強になりました、ありがとうございました。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 07:10:41.15
おいおいw
レジャースキーなら、
スプレーなら滑りにいく前日に塗って、コルクがけしとけ。
シーズン終わりに、少し厚めに塗ってそのまま保管。
アイロンのホットワックスは、宗教に近いからな・・・
基本的には、ベースワックスをシーズン前に何度か入れはがしする。、
シーズン中は滑走ワックスを滑りにいくゲレンデコンディションに併せてそのつど入れて、はがす。
面倒くさいときは、オールインワンタイプの奴を、2,3回に一度くらいのペースでやっとけ。
シーズン終わりには、ベース塗りっぱなしで保管。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 11:20:49.18
>>678.679
上手な人も板が下に行くまで、エッジは立てていないものなんですか
斜面にあわせて体を向けていく前に下に落とすような動作がいるように思うのですが
それは体を前向きに置いておくのと
ストックを突けばいいことなのかと・・、
いつも正しい滑り方も知らないで滑ってるのですが、
まぐれで板が、す-っと下に落ちていく感じで滑れることがあっても
それが意識して出来ないので、いつも無理やり回してる感じです。
板がフラットにするには、周り終えたときの傾きを
戻してからでないといけないみたいなのですが、戻し方が分かってないのです。

683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 12:54:49.89
>>682
スキーブーツを履きストックを持ちターンするラインでゲレンデを駆け下りてみて
続きはそれから
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 13:12:57.30
先週スキーデビューしたばかりですが
シーズンが終わる前にもう少し滑っておきたいので
鹿島槍に3日くらい行ってこようかと思ってます。
民宿にするかスキーヤーベッドルームにするか考え中ですが
どなたかスキーヤーベッドルームに宿泊した事がある人いましたら
感想をお願いします。
夜中まで騒いでいる人とか居やしないかちょっと気になります。



685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 14:35:16.38
念願のレールターンにたどり着きました!
これまで適切なアドバイスをもらえたおかげです、本当にありがとうございました!!
もう感動しまくりです、明日も行きますよw

686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 16:17:15.70
>>682
ターンが終わって次のターンに入る前、
谷足(斜面に対して下側の足)のエッジを外せてますか?
足のひざを谷側に傾ける意識で。

この足の状態で、上半身を谷側に向けると何もしなくとも
自然に真下方向にスキーが落ちていって、直滑降の状態になります。
これを左右で何度か試してみて下さい。

上手い人も、このフラットにする時間が短いだけです。
ただ、板が下に行くまで立ててない事はないです。
ターン中では、体の傾きがあるので勝手にエッジが立ちます。

まずは、とにかくフラットにする時間を長くとって滑れる様に練習して下さい。
フラットにする時間を短くするのは簡単なので。

曲がり終えた時の傾きとは?
後傾になってるって事?それとも内倒してしまってる?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 17:21:02.20
ゴーグルの表面の撥水効果がなくなってきて、水玉ができずに視界が悪くなってきました。
いくらかでも復元させたいんだけど、なんかありますか?
ガラコじゃだめ??
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 18:53:24.50
>>687
普通にゴーグル用の曇り止めじゃだめなの?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 19:56:31.53
>>684
金がないのでスキーヤーベットを使ったことがある。
風呂に入れて案外快適で騒ぐ奴はいなかった。
ゲレンデの中だし、滑るだけの目的派向き。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 20:09:02.41
>>685
おめでとう
楽しんで滑ってください
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 20:46:44.41
肩と腰と板の角度を同じように倒す練習って、
どうするのがいいでしょうか?

特に私は腰と板の角度が合ってない気がしてるのですが。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 20:56:21.22
>>691
チャリンコに乗ればいいよ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 20:57:59.50
ストックを横に持ち、
肩と同じラインに保ちながら滑れば確認出来るぜ。

外傾を無くす練習の意味が解らねえがな。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 21:15:13.62
〉687
ゴーグル外側なら、車用の撥水材で構わんぜ。

内側は、基本的にこするような拭き方をしない事。
曇り止めコーティング材を落としてしまうからな。

もし、内側なら専用曇り止めを勧める。
但しコーティング材をこすり落とした自覚がある場合や、
最初から施されていないゴーグルのみ。

念のため、ゴーグルはシングルとダブルレンズがある。

シングルは曇りやすいのでダブルを勧める。

ゴーグルをひたいに掛ると曇りやすい。
中に雪が入っても曇りやすい。
その辺に気を付けろ。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 21:44:28.91
>>693
左右の板のラインと、左右の腰のラインと、左右の肩のライン
これが平行になるように荷重するって教わったのですが・・・。

ストックと肩は同じように傾けられるけど、
腰と肩の傾きが同じかどうかって、どうやってわかりますかね。

ビデオだけ?
696691:2011/03/05(土) 21:46:11.68
ってか、この質問はこのスレじゃない方がいいか。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 21:56:38.02
>>691
体が左右にぶれないようにしながら足踏みターン
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 22:21:41.32
>>697
レス有難う。

足踏みターンって、ポジション確認の練習でやるあれですよね?
交互に足ふみしながらターンして降りるっていう。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 22:25:00.65
〉695
肩と腰のヨレが分からん?
なら、両ストックを下に持ち前になれ。

何だか、ロボットみてえな滑り方を教わったな。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 23:50:43.29
47で質問した者です。遅くなりましたが回答してくれた方ありがとう!

色んなところを検討したんですが結局新幹線で行けるからと湯沢に行ってきました。
初日はホテル併設の小さめのスキー場でリフトの乗り方や基本的な動作に慣れてもらって
2日目以降はGALAで滑ってきました。回答にあった雪上車も利用させてもらいました。
心配していた雪質も幸運なことに寒波がきてくれたおかげでパウダーでした。

雪国もスキーも何もかも初めてだった連れが終わり頃には初中級コースを楽々滑れるようになって
またスキーがしたいと言ってくれてて嬉しかったです。
次シーズンになると思うけど頂いた回答を参考にまたスキー場に行きたいと思います。
ありがとうございました!
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 00:39:39.20
すみません、初心者ではありませんがスレ読んでて、
わからなかったことがあったので教えて下さい。

「谷周りでずらす」って、どういう事でしょうか?
切り替えでエッジをフラットにして、板が落ち始めて傾きでエッジが立ってから、
板が縦になる迄の間に、斜面に対して垂直方向、
つまり横側、外足側(今までの進行方向側)にずらすって事でいいのでしょうか?

その場合、外足に圧を加えてあげる必要はありますか?
それとも、推進力をエッジでターン方向に向けずに、面で勢いを少し殺すように滑らせるだけで、
通常の荷重移動と同じでいいんでしょうか。

また、カービングターンの時って、谷周りで外足or内足に踏み込むのでしょうか?
谷周りは、踏み込みますよね?走らせるために。


質問が多くてすみません。
宜しくお願いします。
702701:2011/03/06(日) 00:46:19.69
>また、カービングターンの時って、谷周りで外足or内足に踏み込むのでしょうか?
>谷周りは、踏み込みますよね?走らせるために。

山周りは、踏み込みますよね?でした。
ずらすターンの時には重心を移動するだけだと認識しています。
カービングの時は、さらに圧をかけてたわませると思っています。

谷周りの時がわからないです。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 01:40:55.69
>>701
あくまで俺の感覚だけど、
谷回りにおいて、コントロール重視でスピードを押さえるたいなら、
スキッティンツグ要素をふやすわけだから、面で滑らしながら加速をコントロール。

積極性をアピールしたいなら、スピードを殺さないカービング要素が増えてくるから、
面でずらすというより、エッジを立てて雪面を削る(カーヴする)感覚になってくる。

その割合はその時のスピードや斜面状況によって、バリアブルに調整していく。
基本的に旋回を始めて遠心力が生じたら、荷重は外足重視だよ。
ただ、スピードが上がって、遠心力が増えれば、外足一本では荷重に耐えられなくなるから
内足にも荷重する割合はふえていくよ。

>また、カービングターンの時って、谷周りで外足or内足に踏み込むのでしょうか?
多分内足主導の事だと思うが、ターン切り替え時、積極的にクロスオーバーさせて、重心を谷側前方に移動したとき、
スキーはまだ旋回してないから、遠心力は発生してない。その状況ですばやく旋回のきっかけをつくるには、
谷側内足の子指級に荷重を意識する事で、内足スキーのトップに旋回要素が生じてくる。
旋回が始まれば、遠心力が生じるから、外足荷重に重点を置いていいと思う。

二軸とか水平面とか言い出すと、旋回中にもいろいろ内足に仕事させて、それに併せて外足にもいろいろ細工さいくさせるみたいだけど、
そこは、さっぱりわからんw


異論は認める。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 02:55:16.38
谷回りで内足を荷重する感覚が全然ないんですけど駄目なのかな?
どちらかと言うと内スキーのトップよりの肩の部分を雪をどう噛ませると
いうか引っ掛けるかって感じなんだけど・・・
上手く引っ掛けられるとスピードに乗って気持ちいい。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 07:45:53.78
>>698
そのあれです。
あとは組体操で扇の形をつくってみるとか。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 08:55:39.55
>>701
ずらす時は切り替えで谷側への重心移動量が減らし
迎え角を大きくするためにスキーを動かす量を増やします。
外足への荷重方法は曲げ荷重を用いるのがやりやすいでしょう。
シュプールを細くスピードを上げた滑りでは切り替えで谷側への重心移動量が増やし
スキーを動かす量を減らします。
外力を効率よく受けるためにスキーの面と平行を保てるよう腰や肩を傾けていきます。
それによりスキーにたわみが生まれターンが始まります。
谷まわりでコントロールを重視する場合には自分から荷重運動をします。
スピードを重視する場合には落下を生かし外力を受けたわみに乗っていくようにします。
踏み込むかどうかというと言葉に困るのですが
トランポリンを押し下げる運動に近いかと思います。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 14:59:51.88
一日リフト20本くらい滑って、もう8日も滑りましたが、まったくパラレルに辿り着けそうな
気配がありません。斜度やスピードにはすっかり慣れてきましたが、両足が同時に動く
気配もありません。高速シュテムのような感じです。
おまけにズレズレだし、もうスクールでやり直すしかないでしょうか?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 15:16:58.55
そうだね
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 15:43:18.57
整地は急斜面もOK、コブはなんとか降りてくる感じの我流スキーヤーです。
こんな、我流スキーヤーがそれは知らなかった!と言う様なスキーの常識って
ありますか?いや、谷周りを実は出来てないのかなと思いまして。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 15:49:27.58
我流なら一回はスクールへ行った方がいいよ
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 16:46:23.35
>>701
そんなの言葉のあやだから、これやれ
http://www.youtube.com/watch?v=_4AeYzo6snU

>>707
普通です。緩斜面で、同時に動かなかったら転ぶ気で
やってみましょう。雪の上なんだからこけたって
たいした事無い。

出来ないようなら、スクールへGO.

>>709
谷の下を真っすぐ見る。ストックをきっちり使う。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 17:13:51.58
>>709
立て過ぎず踏み過ぎずひねり過ぎず
快適にスキーをするための3つのポイント
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 18:28:40.71
>>686
ありがとうございます。
最近、気がついたのですが、
山側のうでをタ−ン中の、どこかのタイミングで
どこかの方向に伸ばすと良いような気がするのですが、どのようにすればいいでしょうか
そんなことって上手な人は意識してるものですか
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 19:20:20.09
>>708,711
やっぱりスクールになりそうですね、あと100本くらいリフトにのってダメなようなら
来期にスクールにいってみます
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 19:33:31.78
>>713
目的に応じて使い方がある

>>714
プライベートレッスン1hでリフト200本分の価値になるときもある
今期にお勧め
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 20:05:56.60
>704

実際の滑りを見ないと結論は出ないなぁ
個人的にはその方法が簡単で楽しいならば、いいんじゃね?
画一的に同じ型にはまる必要はないし、そういう技もアリだから無問題だな
興味があるなら他の技も試せばいいだけだし
717701:2011/03/06(日) 21:39:15.33
レスくれた方、有難うございました。
なんとなく谷周りのずらしがイメージできました。

とりあえず、
足踏みターンと711さんの教えてくれたドリルの練習をやってみます。
ドリルの後半にあった、内足ターンは谷周りだけ内足で回るんですね。

>>714
とりあえず、外足1本で曲がる練習すればそのうち揃いますよ。
どう頑張っても外足1本で曲がれない場合は、
何かが悪い(おそらくポジションが悪い)ので、
その時はまたこのスレで聞くか、
やっぱり一度スクールで基本を教えてもらうのがいいと思います。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:40:44.26
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:46:23.42
>>713
715さんと言う通りで、色々な目的に応じて腕を意識して動かすことがあります。
例えば内足を軸に外足を回す動作を意識したい時は、
外足とあわせて、腰と腕を回す、とか
谷周りでの高い位置から、山周りでは外足荷重を意識する為に
谷周り→山周りの時、腕を上から下へおろす動作をわざと行う、等です。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 23:09:19.08
初心者スキーヤーです
チキンなのでこけるのが怖くてスピードを出すことができません
そこでヘルメットの購入を検討してます

ヘルメットって上級者か子供しかかぶってるイメージがないのですが、
大人の女性がヘルメットをしていても変じゃないですか?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 23:13:42.06
変じゃない
あとチキンには傷害保険もおすすめ
それから無理にスピード出すことない
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 23:25:57.73
>>716
有難う御座いました。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 00:29:53.45
>>720
むしろ素敵
高機能ヘルメットの快適さや安心感を体感したらもう戻れない
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 07:37:53.75
>>720
しらじらしい釣りもいいかげんにしろ
そんなことは聞かなくてもスキー場に行ってれば当然分かるはず
死ね
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 08:44:21.65
ん?
生理が始まったのか?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 11:27:31.18
>>724
なにを錯乱しとんねん
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 11:43:30.62
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4AeYzo6snU
これ見てヘルメットもわるくないなと思ったけど、
今時分の天気のいい日、暑くないのかな
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 11:53:29.73
>>727
空気穴がいっぱいあるタイプがある。
気温に合わせて開け閉め出来たりとか。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 11:58:23.89
>>719
上から下に下ろすというのは、どんな姿勢か分からないのですが
タ−ン後半に谷側の手が伸びると、肩が山側に倒れたり、横向きに周りすぎてしまうので後半は、
うでを伸ばさない方がいいのでしょうか
遠くにストックを突けということも聞いたことがあるのですが、
後半、腕が伸びてないと遠くにストックつけないような気もするし・・
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 12:04:23.95
遠くにどの方向に伸ばす感じですか?
その方向によっては良くも悪くもなる
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 12:14:37.08
>>729
腕はたしかに大事なんだけど、滑りも見ないで、
掲示板で文字で伝えるの難しいし、
とりあえずこういうドリルやるのが良いと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_4AeYzo6snU

一つ言えるのは、上半身を安定させて、正しい位置に
重心を持ってくためにストックを使うので、腕をのばして
ってのは多分違う。自然に付ける位置に、体を持っていく
のが大事。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 17:35:46.23
>>707
斜度やスピードに慣れたなら、あとはちょっとしたコツでパラレルできるはず
早めにスクールで見てもらった方が良いよ

>>729
腕は普通に、両腕とも前に出したままだよ?
たぶん肩か腰が回っちゃってるのが原因で、腕を意識したらたまたまそれが直った程度だろうから、
腕のことはあまり気にせず肩と腰の向きを意識するのが良いと思われ
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 18:36:39.37
>>731
足の操作がよくないと出来ないような練習に見えます。
>>732
うでを伸ばしていて感じたことがあるのですが、谷ストックを突いた
うでを横の方向に伸ばすと体が傾くのか回りやすく感じるのですが
これってダメな滑り方?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 18:56:24.02
>>733
・谷ストックを突いた腕
・反対側の腕
・肩
・(頭)

この辺はバラバラに動かさないで、丸ごと一緒に向きを変えた方が良いよ
まずは両腕を同時に谷側に開いてみれば良いんじゃないかしら
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 20:55:31.71
前、スキーに行った時完全に後ろに倒れ込んでターンをしている人がいたのでやってみたら直滑降はできるのですがターンがうまく出来ませんでした

なにかやり方などはあるのでしょうか?

またこのような変わった滑り方を他にもやってみたいのですが何か有りますか?
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 21:15:28.86
>>735
膝の靭帯を切りたいのか?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 21:25:41.40
>>734
ばらばらに動いていいのはどこなんですか
膝と足元だけ?
クロ−チングみたいのは難しそうだし、
腕を利用して傾けたりエッジング出来ないのかと思ったりしたのですが・・
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 22:23:49.63
≫736 あれって危険何ですかね?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 22:25:11.77
安価ミス>>736
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 22:34:56.41
>>738
スキーのビンディングの性能は格段に良くなっているけど後方へゆっくり転倒するのは鬼門
きちんと設定してあってもLCL(外側側副靭帯)を損傷する事故がある。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:22:33.08
>>731
腰がはずれ振り込む友達とこのドリルで練習したが効果的で上体も安定した。
足裏からの操作、胸は谷側、前後差小、スペース意識と視線方向がポイントと思う。
クローチングを組ましたら高速ボーゲンになるので緩斜面が適当だった。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:26:47.36
>>740
内側側副靭帯じゃなかったっけ?>後方転倒で損傷
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:40:36.39
内足だけでのターンがどうしてもできません。
何か良い練習法はないものでしょうか?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:46:16.84
>>743
スキーをはずして一本足で交互に滑る
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:51:51.07
>>744
結構スパルタですね…
今度平日に一人で行ってやってみます…
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 00:03:16.01
>>745
内足ターンは板によって難易度が違う
サイドカーブがきつく短く柔らかい板は一般的に容易
仲間の板や試乗会で板をはき比べるのも一つの方法。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 00:08:08.10
>>733
かなり上手くないと出来ないドリルもあるけれど、
例えば一番最初のストックを逆にもって安定させたまま
滑るのは、初級でやる。

これが出来ないという事は、上半身を安定させて滑れないと
言う事だから、当然ちゃんとしたストックワークは出来ない。

肩を抱いて滑る奴も上半身を安定させるドリル。

ストックワークを解説した良いビデオもどっかにあったと思うから
(ケーブルで見たのかも)見つけたら張るけど、まずは
上半身を安定させるように、手を見える範囲に置いて安定
させる事を心がけて、あんまり思いっきり動かさないほうが
良いと思うな。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 00:10:11.08
>>743
どうしても出来ないのに無理にやるような練習じゃないと思う。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 00:19:47.12
>>743
まずは山足だけで斜滑降してみる。
次に山足だけで横滑りをしてみる。
次にターンをするが、フォールラインを過ぎるまでは両足で、山回りだけ内足で滑ってみる。
最後に全部内足で滑ってみる。

ターンの際、足首と膝を曲げる事を意識すると曲がりやすい。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 00:27:29.58
>次に山足だけで横滑りをしてみる。
>次にターンをするが、フォールラインを過ぎるまでは両足で、山回りだけ内足で滑ってみる。

この辺良い練習になりそう。
まずは山足のみでのずらしコントロールを完璧にしてみます。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 02:14:25.94
その練習でアウトエッジで雪を削る感覚を養うといいと思います。

小指に荷重意識すると必要以上にエッジが立ちやすくなる場合もあるので、
薬指位を意識するといい場合もありますよ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 11:28:12.88
>>747
谷膝に手をつけるのと、ストックを後ろに組むのは、何の練習?
最近ですが、体が傾いて山ストックが雪面に引きずられ
そこからうでをどうするのか考えてます。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 12:28:49.68
>>752
谷膝に手を付けるのは、上半身を安定させたまま
くの字を作る練習、ストックを後ろに組むのは、
自然な体の位置を保ったまま、前後のバランスを
奇麗にとれるようにする練習(尻が引けて、上半身だけ
前につぶれたりしないように)。

ストックを後ろに(思いっきり)引きずってるって事は
多分ターンのときに体が遅れてるんだと思う。
上半身と下半身の分離も甘いんじゃないだろうか。

パラレルがある程度出来るなら(ストック逆持ちが
出来るなら)、ストック後ろに組むのとか、手を腰や
肩に置いて滑るのをやってみては?

腕をどうするかより前に、まずストックを引きずって
バランスとらないようにする必要があると思う。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 12:59:09.37
あー俺も2年くらい前は思いっきりストック引きずって
ひどいときは引きずったストックで後傾した身体を支えようとしてたな
もちろん、んなもんで支えられるわけもないんで破綻してたけど
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:01:27.31
>>753
ストックを引きずるようにすると安定した感じがするのでいいと思ったのですが
上半身と下半身の分離とは、どんな感じ?
動画では膝に手をつく瞬間が短くて、どのタイミングでさわるのかと
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:13:28.13
>>755
ストックを後ろに引きずると安定するという事は、
体が後ろに倒れそうになってるわけです。

その状態だと、膝に手をつくドリルより、ストック
逆さ持ちを勧めます。

逆さ持ちが嫌なら(目立つからねw)、ストックを
両手で横に持って、斜面に平行に保ちながら滑るのでも
良いと思います。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:16:25.24
ttp://www.youtube.com/watch?v=HhqSHV1ls-Q&t=1m0s

俺らグラトリ大好き スプラーーーーッシュ
他人の迷惑考えずに鍋しちゃうぜ!


こういうのに初心者は憧れを持ったらダメだぞ
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:17:25.06
スレタイ読もう。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:19:23.50
ttp://www.youtube.com/watch?v=HhqSHV1ls-Q&t=1m0s

俺らグラトリ大好き スプラーーーーッシュ
他人の迷惑考えずに鍋しちゃうぜ!


こういうのに初心者は憧れを持ったらダメだぞ
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:19:54.15
スレタイ読もうな。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:21:17.41
ttp://www.youtube.com/watch?v=HhqSHV1ls-Q&t=1m0s

俺らグラトリ大好き スプラーーーーッシュ
他人の迷惑考えずに鍋しちゃうぜ!


こういうのに初心者は憧れを持ったらダメだぞ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:22:33.14
大先輩に質問ですwwwwwwwwwwwwwwwww







ちんちんが開放的なウエアおしえてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwww








おねがいしますwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:24:13.81
日本語が読めない子が指摘されて暴走中です。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:26:45.45







質問しても答えられないのですかwwwwwwwwwwwwwwwwww



答えがでるまで聞きまくるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:29:00.59
だwいwせwんwぱwい








おwしwえwてwよw







しwつwもwんwしwてwるwのwだwかwらw
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:35:32.00
キチガイ 発狂中
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:37:46.84
質問に答えれないのですか?














大層なスレタイしてるわりにはw
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 13:54:26.24
>>766
そっとしておいてあげようよ。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 14:00:45.66
次は自作自演でわろちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

















さぁ答えてくださいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 15:56:42.81
木の芽時ですな〜
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:04:09.10
で、まだなの
















教えてくれるまで粘着するよ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:07:10.04
3月6日が啓蟄だったんですよぉ
這い出てきたのが、元気になる頃ですw
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:21:24.21
大先輩たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




















はやくはやくううううううううううううう
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:23:56.17
まさに蛆虫並みの知能だな、コイツw
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:45:22.84
はやくおしえてよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



























まだなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:51:05.27
そろそろ荒らし報告して規制願を出しておきますね
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 16:53:27.74
どうぞどうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


















こちらは質問してるだけなのでwwwwwwwwwwwwwwwwww
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 17:53:08.28
>>756
ありがとうございます。
両手を固めると足の操作で傾かせるには、どうしたらいいか分からないので
悩むところです
外足を伸ばして体を前にやるのかとか、考えてみたりしたのですが
足元の動作が出来なくてストックと腕の方向に頼ったすべりなんです。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 17:59:28.64
でwwwwwwwwwwwwwwwwww






















俺の質問の答えはどうなったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 20:06:53.50
>>779
一生やってろ、ばーかw
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 22:19:03.40
まだなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


















大先輩wwwwwwwwwwwwww質問に答えて
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 07:33:55.89
>>778
個人的には足下はあまり「動作」してる意識は無いですね。

超緩斜面で手を腰に当てて、右の踵からホンの気持ち
体重を抜くか、逆に、左足に気持ち体重をのせていった時に、
自然に右に曲がっていくのがわかったらしめた物で、ターンは
これの繰り返しです。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 10:39:36.57
大先輩に質問ですwwwwwwwwwwwwwwwww







ちんちんが開放的なウエアおしえてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwww








おねがいしますwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 11:31:32.07
>>782
両手とも、左右の腰に当てといた方がいい?
谷足のかかとの体重を抜いて行き山足に乗り込むと
自然に曲がる感じと理解していいでしょうか
連続写真を見るとタ−ンのどこかの部分で山足が伸びてるようにみえるので
伸ばす動作も必要なのと感じたのです。
それとも曲わす操作してたら自然に足が伸びるのかなと・・

785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 12:19:01.90
>>784
この場合は絶対に両手。

これやるのは落ち着いて出来る、超緩斜面が良いと思います。
わざわざ「練習」と思わなくても、リフト降りるときとか、
移動のときに超緩斜面あると思うので、そのへんで気に
するだけで違うと思う。

ちなみに本当にちょこーーーっとの違いで曲がるので、
「気持ち」抜くだけ、「気持ち」体重かけるだけです。
ミリ単位以下の話。

足は荷重をかけた方が自然に伸びるんじゃないかな。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 13:09:48.88
ねぇ まだなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



























教えて貰えるまで居続けるから無理っすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 13:16:50.65
>>785
体重のせる加減を考えながら練習してみます。
早く脚の動きだけで綺麗に回せるようになりたいです。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:11:00.20
はやくうううううううううううううううううううううううううう























おしえてくださーーーーーーーーーーーーーい
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:11:50.24
過疎ってきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

























俺がいると過疎るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:19:54.90
>>787
こんなの言葉のあやだけど、
脚を「動かし」たり、板を「回したり」と言うよりは、
ほんのちょっとの体重移動で板が勝手に回っていった
結果、プロみたいな大げさな形になるイメージなので
簡単な斜面で、一番最初のきっかけの部分の感覚が
つかめると良いですね。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:24:07.26
たまに見かける「真ん中に乗る」というのはどの真ん中?

足の前後長?
板の前後長?
足幅の真ん中?
板幅の真ん中?

全く別の真ん中?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:26:49.06
>>791
バッカじゃねーのw
今すぐ死ね
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:35:36.49
>>791
大雑把に言って、ブーツの前後の真ん中では無いかと。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:40:27.69
ちなみに、真ん中に乗れてれば、足全体でべったりと
ソールを感じられるはず。その範囲のなかで、ちょっと
つま先寄りにしたり、ちょっと踵寄りにしたりする。

母指球だけに乗って踵が浮いたり、踵とふくらはぎに
力を感じたりするのは真ん中じゃないです。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:40:29.24
>>792
レス貰えないからっていきり立つなよ

>>793
あんがと
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:41:29.69
>>794 も、あんがと
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 14:48:47.09
何が、あんがと、だw クソ親父www
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 16:14:09.40
>>791
スキー板にセンター位置が書いてあるだろ?
そこが真ん中
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 16:42:28.76
そうなん?
ってことはブーツセンター?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 16:43:51.43
>>799
つまり、そういうこと
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 16:52:29.32
あんがと
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 16:55:40.24
暇つぶしかよ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 17:38:46.20
後傾とへっぴり腰の違いって何ですか
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 17:46:53.91
>>803たいして変わらない。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 17:53:02.22
ワックスって毎回かけたほうがいいですか?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 17:57:34.10
前傾姿勢ってタ−ン中ずっと同じ角度で滑ってるのですか
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 23:05:26.13
>>791
サイドカーブの一番細くなった場所、板のウェスト
ブーツセンターは数cm後ろに設定されてるから、やや前荷重にすると中心に乗れる

>>803
お尻を後ろに突き出してるのがへっぴり腰で、後傾の一種

>>805
どちらかと言えばその方が良いけど、そんなにシビアじゃなくてもまぁ大丈夫
でも、春は毎回かけないと板が滑らなくなるよ

>>806
基本そう
腰から上が同じ角度のまま、スキー板が前後左右に動いたりして滑る
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 09:50:36.28
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 09:52:16.42
>>807
> サイドカーブの一番細くなった場所、板のウェスト

なるほど。
板の前後長の真ん中でもなく、ブーツセンターでもなく、板中心線とサイドカーブの半径が直角になる交点か。
見極め難しそう。

あんがと
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 09:54:57.23
>>808
IGNIO のバランスボードならある

取り敢えず端から試してみる

あんがと
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 09:56:24.00
>>809
807は書き込みの内容からして中級以下なので信じない方がいい
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:06:58.11
>>811
なぜ?
そう思う所為は?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:08:10.28
>>810
何やっても、どーせオメエは下手くそなままだと思うよ^^
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:25:58.47
>>807
曲がり終えたときは基本姿勢をとるとか聞きましたが、前傾姿勢とは
ニュ−トラルの姿勢なのですか
周り始めるときに体を前に投げ出すというのが
前傾姿勢なのかと思ってたのですが
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:29:03.88
>>813
それはそれでOK
心配ご無用
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:32:27.02
>>812
書いてあることが全部間違えているから
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:34:28.27
俺はヘタクソな2級ちゃんだから俺も教えてもらいたいんだけど
足の親指の付け根とカカトに均等に体重が乗ってればいいんじゃないの?
>真ん中に乗る

谷回りは親指寄りにしてスキーを食い込ませて
山回りはカカト寄りにしてスキーを走らせるって聞いたけど
俺はいつもターンの切り替え(山回りから谷回りに切り替えるところ)で
カカトに体重が乗ったままになって親指の付け根に体重が戻せなくなる
まぁ2級ちゃんの2級ちゃんたる所以だしコブが滑れない理由かなぁ
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:49:47.49
>>817
真ん中はクルブシの下
ブーツセンター
だよ
君の感覚だと、かなりカカト寄りなはず

足の長さ的な真ん中ではない

中級者以下の人って、今の自分の感覚は正しいと思う節があるけど、
基本的にほとんど間違えてると考えた方がいい
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:50:16.81
>>816
ほう
では816の“真ん中”はどこ?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 11:00:07.98
俺のくるぶしは、かかとの上にあるわ。じゃ、かかとに乗ればいいのか?
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 11:10:11.39
足裏のどこかに乗るとか言うのは全体の姿勢が
良くないといけないような気がする。


822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 11:36:48.56
>>818
おー、俺の感覚だとカカト寄りってのが実は真ん中ですか…
とするとターンの仕上げで加重をカカト寄りにするってのは
俺の感覚だと後ろにコケるくらいにトップを上げるのかな…
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 11:44:02.18
>>822
誰がそんなことを教えたか知らないが、まずターン後半に後ろに乗るというのが間違い
そもそも、ターン後半という概念がおかしい
ターン後半はターン前半の始まりだと思って滑るのが正しい
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 12:19:45.48
ポコジャンの定義を教えてください
ホームゲレにポコジャンと2mキッカーがあるのですが、違いがよくわかりません(><)

あとポコジャンって へっぽこジャンプ台 の略であってますか?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 12:21:08.13
http://doiryuu2.exblog.jp/i12/
土肥隆一 兵庫3区の仲間たち

私の選挙区であります、神戸市垂水区・須磨区で一生懸命がんばっておられる仲間のみなさんです。
ぜひホームページにアクセスしてください!

【垂水区】
兵庫県議会議員  黒田 一美さん
神戸市議会議員  藤原 武光さん
神戸市議会議員  川内 きよなおさん
神戸市議会議員  川原田 弘子さん

【須磨区】
兵庫県議会議員  大塚 たかひろさん
神戸市議会議員  さきもと 祐治さん
神戸市議会議員  大井 としひろさん
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 13:31:24.34
>>823
あ〜はいはい
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 13:48:07.39
>>823
渡辺一樹さんのDVDですが…
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 13:51:43.24
お前の理解の仕方がおかしいんだよ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 16:53:06.95
教えてください。

最近ゲレンデで見かけるスクールのレッスン風景なんですが
カービングではないズラし系の滑りでも、切り替えてからターン前半
に入るのに身体をかなり内傾気味にしてるんですが、今はそうなんですか?
2年ぐらい前までは、トップアンドテールなどは外足の拇指球荷重で板の
上から乗り込むような感じの教え方してたとおもうんですが。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 17:44:57.96
≫829
 ターン前半をずらして後半を切る滑りが必要な場合が深まわりで
 車でのヘアピンカーブの運転と同じだよ。
 基本は山開きのシュテムターンでテールを開くタイプだが、足元を中心にスピン
 させる方法もあるし、体を傾けた状態でずらして側圧を受ける方法もある。
 大切なのはスキーの真ん中に乗ること。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 17:45:19.98
ゆるい斜面の方が回りにくく感じるのは何故?
ゆるい方がボ−ゲンは、楽かなと思うけど
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 17:56:11.31
>>831
それはスキーの動力は引力だから
斜度がある方が落下しやすい。
これを上手く利用すると、力要らずに
ターンでも何でも楽チンこに出来る。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 17:58:01.85
>>831
当たり前じゃん!
重力が弱いんだからターンのきっかけも作りづらいじゃん!
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 18:12:14.11
>>831
で(プルーク)ボーゲンの場合は、緩いと落とされないので力まずリラックスできる。
反対に斜度があると落ちることの恐怖心から、突っ張って必死で落ちないように
頑張るから疲れる。
プルークボーゲンも円運動なので真下へ落ちていくことはないんだけど、やはり恐怖心
がそうさせるんだな。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 18:16:43.14
>>833
だから、当たり前のこと聞いてるから当たり前の答えを
したんじゃねえか。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 18:22:35.88
>>833
重力がどうして、きっかけ作りになるのですか
>>834
急すぎると落とされ過ぎて体が横向きになります。
谷向きに保てない。
どうしてかな
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 19:24:46.38
>>833
地球上どこも重力はさ差程変わらないんジャマイカ?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 19:31:45.40
>>836
>急すぎると落とされ過ぎて体が横向きになります。

谷回りで板が踏めてないから
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 19:33:11.23
>>829
830がなんかトンチンカンなことを言ってるけどw、

フラットを作って板を押し出すようにして外に出し、結果的に重心が中に入れるという
シュテム的なやり方は今のSAJでは否定されている

重心を谷に落とすことでターンを仕掛けるというプルークターン的な方法を推奨している
だから内傾気味に見えるんだろう
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 19:49:48.59
確かに内傾してズラしのコントロールなんて難し過ぎる
841830:2011/03/10(木) 20:29:21.50
>>839
>>830では競技でも使える実用的な方法、ハーフカービングをいってます。
SAJでも山開きシュテムは残ってる。
>プルークターン的な方法
プルークターンはあくまでもパラレルの導入で、ターン後半に腰を出して平行
を導く。きっかけで谷開きシュテムの応用で谷脚を緩めて山脚に軸を作る方法もあるが
更にずらしをコントロールするのは難しい。
むしろ立ち上がりのパラレルでポジシュオンを作ってから前半に主に外脚をずらす方法のが楽。
842839:2011/03/10(木) 20:37:48.73
>>841
いや、お前の主張はどうでもいいw
問題は>>829が見たスクールの教え方だろ?
SAJの教程にのっとった教え方>>839だろうと言っている

ちなみにSAJの教程からはシュテムは消えた
843830:2011/03/10(木) 20:51:19.13
>>842
SAJでも指導の手引きの本にはかろうじてシュテムは残ってるぞw
たぶん今のSAJ教程の教え方なんだろうな
それは認めるよ
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 21:13:04.30
初心者スレで小難しい話はやめてくれー
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 21:17:45.33
>>837
違うらしいぞw
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 22:57:33.57
30度ぐらいまでは安定して降りてこられるようになったとスクールで言われたのですが、
大雪の後のナイターの中〜急斜面など、自然コブまで行かないものの、
雪の深いところと薄いところの差が激しく、波打つような雪面になっていると、
転ばずに変化に対応するだけで必死で、スピードがうまくコントロールできません。
小回りなら大丈夫ですが、大きく回ると危険です。なにかコツが合ったら教えてください。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 22:58:43.76
>>840
持ってるイメージが倒れ過ぎ
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 23:10:02.89
>>846
ゆっくりスタートする。
角付けが強くならないように気を付けながらテールを押し出すようにする。
深いところだけ、もしくは浅いところだけを狙ってライン取りをする。
手押し相撲に強くなる。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 23:50:25.27
これって難しいの?

http://youtu.be/w-Cwhi8HAsI
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 00:36:48.26
こしの向きって常に谷向きがいいですか
曲がってるときに腰が動くと思うのですが、腰の動きのポイントはどこですか
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 00:44:07.79
>>849
ここはスキー相談スレです
>>850
大回りだったら腰は進行方向を向きますよ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 01:06:29.04
>>851
ありがとうございます。
小回りで腰が
周らないようにするにはどうしたらいいですか
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 01:20:35.79
質問です
@今ターンの練習をしていて、レギュラーからのフロントサイド・バックサイドは出来るようになったのですが、グーフィー向き(?)からも同じように出来た方が良いのでしょうか?
A直滑降に対する恐怖心がまだあるのですが、良い克服法ありますか?やはり慣れなのでしょうか?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 01:31:42.73
>>852
練習あるのみ
>>853
ここはスキー相談スレです
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 04:29:15.27
>>852
横レス失礼。
俺と同じで腰が硬い、つまり腰の稼動範囲が狭いのだと思います。
師匠に教えられた練習方法は横滑りです。上体は完全に谷に向け
て板を真横にして横滑り。
注意点は上体は完全に直滑降の位置。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 06:21:49.83
>>853
若干スレ違いなんで簡単に。

・両方向に滑れるほうが良いのですが、まずはレギュラーを
 多く練習してください。
・直滑降が怖いのは正しいポジションに乗れていないのと、
 もう一点は急停止できないからです。練習方法として。、
 直滑降からの急停止があります。結構、初級者には難しい
 練習かも。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 10:56:38.50
>>855
上体というのは腰も含めてですか
ボ−ゲンでの練習方法は、ないですかね
タ−ンするとき傾きの度合いってどうやって作るの?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 16:20:32.05
>>857
上体は胸と理解すれば良いと思います。
 
せっかく855がアドバスくれたんだから素直にやってみるべきですよ!
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 16:38:34.86
>>857
まずは、sageを小文字で入力。
話はそれからだ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 17:55:08.48
こうけいってないけいの出来損ないのことですかね
傾いたけど、そのまま傾きを谷足に上体を乗せることが
出来なかったスタイルなのかな
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 18:40:53.31
地震でもスキー場は影響ありませんか?
雪崩は大丈夫?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 19:04:31.75
>>850
>>852
小回りで腰を谷(フォールライン)方向にキープするってのは
どうなのかね。
状況によりきりだよ。

腰が回らないよう意識すると、板のテールを振り出すような
ターンに陥りやすい。
顔や胸は谷に向けておいて、腰は板の円運動に合わせて
自然に回す方がきれいなターン弧を描ける。

だだし、極端に細かいクイックなターンや、コブなどで強力な捻り戻し
を使ったターンをしたいときは、腰を回さずホールラインに向け
ておく必要がある。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 19:40:00.56
>>862
ありがとうございます。
ストックのつき方で、体が傾きやすいような感じがするのですが
ストックというより腕の向きにより傾くのか体の膝や、どこかを意図的に
動かせば傾くのか
よくわからないのですが、どこを動かせばいいですか
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 20:26:40.03
>>863
左右の膝、足首の曲がり具合が変われば自然に傾く。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 21:29:44.74
どのような感じで膝の曲がり具合をしたらいいでしょうか
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 21:58:16.68
>865

とりあえず、足裏を起点とした軸で体全体を傾けてみよう
ただ傾ければ、外足が浮くだろ?
次に外足が浮かない程度に、内足のヒザを曲げてみるべし
まだ、外足が頼りないだろ?
次に、外足に力を入れられる程度まで内足のヒザや股関節を曲げてみるべし
それがベストポジションだ

人により、曲げ具合なんか違うから、こうやって試すしかない
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 23:27:20.73
>>866
ありがとうございます。
足に力が入る程度に、外足を伸ばしていくと傾くということですが
斜面に横向きに立つと、山足のほうが曲がってると思うのですが、
曲がりたいときは、山足を伸ばして谷足は曲げるようにスルでいいですかね
その伸びた山足に体重を乗せるようにと思うのですが
そのときにどんな姿勢をとれば、山足に体重を乗せて
板についていけるのでしょうか
そのときに横滑り練習が何かの役に立つようなと、考えてるのですが
他に何かあるような気もします。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 02:18:38.34
>>867
内倒つくってする小回りは腰も回る。

腰の回らない小回りは内倒すると出来ない。

小回りでも滑り方が違う。

横滑り練習は後者の練習。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 10:58:45.64
>>868
自分はナイトウで回ってると分かりました。
横滑り練習とは外向を保つ練習なのでしょうか
ナイトウかナイケイかは滑り方のどこで分かるのかなと思います。
うでが前に出ていればナイトウにならないのか、上体なのかとも
もしくは谷足に上体を乗せることなのかとか考えてます。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 14:30:59.55
スレ違いかもしれませんが、ちょっとした疑問。
今の時期に久しぶりに雪が降ると
アイスバーンの上に10センチくらい新雪があるという状況に何度か遭遇しました。
この場合のターンの仕方が分からないです。
ちょっと表面がはがれたところがアイスバーンだから、力の入れ方など調子が狂います。
新雪の
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 17:13:06.90
>>869
動画探して回転競技を見て下さい。

オープンゲートを回るときは内傾がでる滑り

連続するクローズゲート(ストレートフラッシュ)を回るとき腰を廻さない滑り

どちらも簡単には出来ませんが小回りにも色々あるのが判ります。

判らないワードはググって下さい。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 17:22:55.22
侍大獄のビンディングのドリルの穴は何ミリですか?
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 18:48:29.83
>867

昔からそうなんだが、ターンが終わったら直滑降と同じ状態に戻る。これが基本
今のSAJは、ニュートラルポジションとかいう言い回しをしているが、両足の長さが同じになる状態にすること(直滑降と同じ状況)
そこから曲がりたい方向(通常谷足)を曲げる?とターンが始まる

とりあえず、どっちか片方に集中した方が分かりやすい
山足延ばす→戻す→逆の山足を延ばす 

谷足を曲げる→戻す→逆の谷足を曲げる
をやってみて、感覚がつかめたら両足を操作するのがよいかと

段階を踏んだ方が理解も上達も早いですからね
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 00:28:31.02
>>873
足を一度同じ長さにするときは、斜面に横向きに板がなってるときだと
思うのですが
だとすると斜面が急だと山側との段差で、
伸ばそうとしても山側の足の方が曲がると思うのですが
そこはどのように調整するのでしょうか
875ドログバなのか?:2011/03/13(日) 01:19:50.37
みんなすげーなwww

876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 07:56:58.62
ドログバなのか?

って、どこ板?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 15:29:38.44
>>874
おまえは説明してもらってもそれを理解できて無いし
理解以前にきちんとレスを読んでいない
スキーよりコミュニケーションの練習が必要
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 15:37:52.25
いいアドバイスだw
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 21:18:47.90
>874

あまりにバカっぽいので、単純に書く

とりあえず、どんな斜面でもいいから横向きに立て
その状態で曲がっているであろう山足を谷足と同じ長さになるまで伸ばせ
伸ばしたら我慢して耐えろ。そして板がどういう動きをするか確認しろ

ゲレンデでコレやってわからないならば、たぶん5歳児の子供以下の理解力だ
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 07:36:20.67
最近コブの練習の為にひたすらコブ滑ってます。長い間滑ってやたらとこけるなぁ?と思ったら
コブ撤退した方が良いですかねぇ?やっぱり体は疲れてるのかなと
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 07:40:07.94
うるせーバカ
1年ほど喪に服してろ
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 08:37:52.41
来シーズンはまた以前のようにバカ言ったり煽ったりしながら
楽しくスキー談義できるようになってるといいなぁ…本当に…
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 11:03:08.04
プロの雑誌の姿勢を見ると山側のうでが、雪面に近くなるほど傾いてるけど
あんなに雪面に近くなるようにするにはどうしたらいいんですか
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 11:57:27.76
>>883
スピード出して、ターンを谷周りから入れるようにすること。
ニュートラル直後の谷周りから、ターン外側の外足に荷重できるようにすること。
>>883
重心をターン内側に入れて、谷周りに入れるようにすること。
初心者はターンに入る際に、外側に重心を移動すると勘違いするが、これは古い滑り。これだと、谷周りは作れない。
新しい滑りは、ターン内側に重心移動する。これでもスピードによる遠心力と重力が釣り合えば、谷周りに入った瞬間から外足を踏めるようになる。
この滑りは、1級ぎりぎり程度には、無理。テクニカル受験クラスになれば、余裕。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 11:59:12.25
おまえはスレタイを100回読め
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 12:18:20.61
>>885
いや、だから「スピード出して、ターンを谷周りから入れるようにする」が、
山側のうでが、雪面に近くなるほど傾くための必要条件なんだってば。
これができない内は、手を雪面に接するようになること、とかいう理想を持つことが、
逆効果になってしまう。

1級レベルにありがちな間違いパターンは、ターン後半の山周りでターン内側の腕が雪面に接する状況。
これだと、山周りから次のターンに何時までも入ることが出来ない状況になってしまい、
ターンサイズが極端に大きくなってしまうので。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 12:23:55.02
883に書いてあるが、>プロの雑誌の姿勢を見ると山側のうでが、雪面に近くなるほど傾いてるけど
と書いてあるが、山側の腕が雪面に近くなる状況は、ありえないので、要注意。
あくまでも、雪面に近くなるのは、ターン内側(谷側)の腕。
そこのところを、1級以下のレベルの人は、>>883を含め、間違ってしまう。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 12:26:29.92
>>886
誤 >山側 のうでが雪面に近くなるほど傾くための
正 >谷側 の腕が雪面に近くなるほど傾くための
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:11:24.50
>>883
左右均等荷重で傾けば、簡単に雪面をこすれる
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:17:50.31
>>883
「雪面に近い」のが「目的」ならば、エクストリーム
カービングでググると良いと思う。

レーサーが地面に近くなってるのは、80キロぐらいで、
死ぬ気で攻めてる「結果」なので、80キロで飛ばすように
なるまでは、あんまり気にしないでいい。

最近の「基礎スキー」はその中間を目指しているようなので、
基礎スキーを目指しているならば、基礎スキーの人にどういう
形が良いのか聞けば良いと思う。

基礎スキーが本当に上手い人は、まず間違いなく全員レース
経験者だけど。

891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:31:38.15
>>890
佐々木明がSLで内手を雪面についてるけど、
時速80kmも出てないわ
GSじゃあるまいし
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:35:04.18
>>891
俺も60km/hくらいでしくって付くときはあるけど、
大抵は付かないし、それくらいの速度なら、大抵は
付きそうなほどにもならない。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:40:04.37
883ですが、左右均等加重出来る姿勢って外足加重のときとどう違うのですかね
手が一番雪面に近いときが、くの字姿勢になるときなの?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:45:35.85
>>892
同じような速度でも佐々木明は雪面に付くが、皆川賢太郎は触れないことを見抜かないとな
速度の前に滑り方が違う
890は知らないようだが
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:46:35.72
>>893
左右均等だと脚から頭まで棒のようになり、くの字にはならない
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:47:48.95
>>893
くの字になってたら手は雪面から離れるよね。

くの字無しで真っすぐ傾いたら、手は雪につけやすいよ。
エクストリームカービングでググれって。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:50:09.28
>>894
申し訳ないけれど、どっちの人もあんまり
ワールドカップの上位にこないので知らないです…

高速系のが好きだし。

手が付くかとかどうでもいいと思います。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:51:25.46
>>897
その程度の知識しかないなら、知ったかぶって質問に答えるなどおこがましい
恥を知れ
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:51:53.96
>>898
かっこいいなあw
俺恥ずかしいw
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 14:17:09.62
ここ初心者スレなんすけど・・・
蘊蓄だとか上級者にしか理解できない話だとかは余所でやってもらえませんか
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 17:54:12.70
885の意味すら分からんヤツに期待するな
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 19:15:40.50
ブーツなんですが、レンタルのリアエントリーと
上級者用の靴では、どっちの方が上達が早いですか?
靴だけでも買った方がいいんでしょうか?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 19:33:30.50
>>902
靴だけでも買え
ただしレーサー用とか上級者用とかはイラン
中級者用で十分すぎる
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 20:06:30.85
上手な人はフ-ォ-ルラインで体重をどうさせるのですか
マキシマムとか言うみたいだけど力が入るところ?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 20:31:35.17
前後のバランス、左右のバランス、上下のバランス、
それらを調整し、体軸を動かす。>>904
あとフォールライン過ぎてからはエッジにも気を使う。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 22:11:54.24
>903

中級者っつーか、シェル硬度で言った方がいいんじゃね?
メーカーによって若干の差はあるだろうけど、普通に遊ぶ程度の滑りなら100程度の数値で十分だろうと
とりあえず、レベルにあった靴を薦める店を探すことからはじめるべきかと
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 22:14:40.45
その数値は各社共通じゃないから全く目安にならないし
そもそもシェル硬度を表しているわけではない
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 23:04:56.17
軟いほうが衝撃受けたときクッションになってリカバリーしやすいだろうけど、
力が逃げるともいえる。反応の遅い道具だと、タイムラグが発生して、思ったとおりの運動が出来ない可能性がでてくるだろうな。
っつーことで、バリバリ硬いのでいいんでね?
ブーツの前傾角は、浅めがいいらしいな。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 00:25:08.99
最近のブーツは前傾が立ってるのはなぜですか?
膝下が短い(相対的に膝上が長い)ので自分はブーツ前傾がキツめでないと辛い・・・
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 00:43:56.53
>>909
前傾が強いと、ひざが前に入るので必然的に腰も前に行きやすくなる。
スキーのトップに荷重しやすいので、ターン前半からスキーのテールを操作しやすい。
スキーの操作は簡単になる。しかしカービングターンをするならむしろトップコントロールが必要。
そのためには、過度な前傾角は不要になるという流れがあるんだろうな。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 01:38:59.37
>>905
ありがとうございます。
一番落ちる力が強いからバランス調整が大事だと思いますが、上下
前後のバランスが分からないのか、体が遅れたり小回りが出来ません。
バランスの仕組みはどうなってるんでしょう
また、タ−ン後半のエッジのどこに気を使うのですか

912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 06:40:29.92
バカだなオマエ
体で覚えろよ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 06:45:34.45
>>910
ありがとうございます。
なるほど、前傾調整のためのバックスポイラーも売ってるのも見なくなったし
ガムテープでも貼って調整します。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 10:52:02.27
>>911
俺はターンの後半ってエッジをあまり意識してない。
谷回りのトップを意識してる。
その後は山回りに向かいながらトップから足下にエッジ圧が移り板が
フルベント状態。
連続してターンが続く場合ここまでだな〜

山回り後半ではテールにエッジ圧をきっちり移した方がスピードもでて
良さそうそうだけど俺の実力でそれをやると体が後れて次のニュートラル
から谷回りを上手く作れなくなる。
とんでもない大回りなら出来そうに思うが実際にやってみるとスピード上がる
分、やはり体が後れる。

上手い奴は違うのかな〜?


915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 16:57:16.96
一昔前のギンギンにカービングするだけなら、前傾が強くても全く問題ないだろうけど

前傾が強い=後ろに行きたいときは腰を落とすしかない
これじゃ、暴走しますからね
自力で前後に動けるように、最近のブーツは前傾が弱いんじゃね?
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 17:58:41.48
内手を前に出して外手は腰に当ててすべるのは、どう効果があるの?
どこを意識して滑ってるのだろう
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 22:20:39.27
>バカだなオマエ
>体で覚えろよ
俺もそう思ってたw
やってみてから質問しろよ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 23:17:19.77
>>914
山回りでエッジングをきつくするのは下手な奴ですよ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 04:26:38.91
>>916
くの字を作る。上半身を安定させる。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 06:46:15.92
アンギュレーション
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 11:04:25.09
>>919
本に腰を絞り込むようにするとありましたが
絞り込むというのは、うでを当てて、腰をどうするか分からないのです。
タオルを絞り込むなら分かりますがw
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 11:08:35.95
>>921
多分、足の付け根からウエストにかけての筋肉を緊張させて、
そこに角度を作るようにって事じゃないかな。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 18:52:45.02
>>922
ありがとう。
角度をつけるため、緊張させるように腰をどこかに押したりするのですか
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 20:13:04.86
外の腰に手を当てて内の手を出すのは、上体をスキーの進行方向に向かせないためでしょ
上体はフォールラインを向いて、スキーは斜めを向くから、体がねじれる(胴が絞られる)
ジャンプするか伸び上がれば、スキーは上体が向いてるフォールラインへ返ってくる
腰を押すのではなくて、腰に当てた腕のひじを後ろに引く

だと思う。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 02:07:24.51
>>924
ひじを後ろに引いて腰に当てるようにしてみます。
ありがとう

926924:2011/03/17(木) 05:32:47.19
>>921
ウソを書いてしまった
>腰に当てた腕のひじを後ろに引く
は次の内の手を先行させる動作と一緒です
だから、外腰を押すのとは別の話でした
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 18:03:03.03
急に、膝ほどの深さの雪にはまると
足が止まって体だけがまえのめりになってこけた
対処したすべりってある?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 19:01:18.56
後傾
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 10:30:50.47
こうけいですべる注意点とかあるのかね
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 18:00:38.44
こうけいだから、ノーコンになる
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 19:07:37.94
ビィンディングの後ろが開放する時ってどんな時でしょうか?
自分の経験では前の方が外れた記憶しか無いんですが
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 19:16:14.87
整地から不整地の雪の塊に突っ込んで前に転んだとき後ろが外れたよ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 20:21:20.27
板を踏むって、具体的にどんな動作をしてどのタイミングでやるものなんですか
足に力を入れることかと思うだけでよく分からない。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 20:38:07.63
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 21:00:41.98

意図的に板を撓ませる動作。
遠心力で板が最も撓むタイミングに合わせて板に加重する行為。
加重方法は状況によりストレッチ(伸ばす)しながらやベンディング(縮み)しながら行うことが多い。
板の設計回転弧より小さい弧が作れると供に撓ませた板の反発を利用して素早いエッジの切り替えが可能になる。
強く短いエッジングに特に有効。

936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 21:17:35.00
>931

ヨコ方向の捻りが加わると外れるんじゃね?
つーか、前より後ろの方が外れる可能性高い気がするが
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 21:19:06.64
>>934は池沼。
ブラクラフラッシュに注意。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 21:44:47.55
>>935
意図的にの後の漢字が分からないのですが、板に体重を載せること?
谷回りをしようとしても、遠心力を作らないと曲がらないみたいで、
まっすぐ進み、特に食い込む雪では回らないので悩んでます。
正しい遠心力はどうやったら作れますか
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 21:57:22.82
撓む(たわむ)
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 22:26:50.69
>>939
板の膨らんでるところを利用するということでしたか
それだと、
板が雪面にフラットなときに力を伝えるのがいいのかな
エッジを立て力をいれることで曲げるもんだと思ってました。
ボ−ゲンのように

ボ−ゲンはたわみを利用しないすべりなの?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 23:18:30.92
??
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 11:30:44.70
板のふくらみの上に体重を乗せるのかと思うのだけど
ボ−ゲンだとエッジが立ってるから上から載せれないような気がする。
パラレルは体重を上から載せていくとエッジって立ってくるものなの?
それとも体を傾けさせて横から力を伝えれる動作で曲がるものなのかな
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 12:45:11.86
昔の板は、体重をかけて板をたわませる事によって
出来た板のカーブでターンをした
今の板は、板自体が大きくカーブしているのでたわまさなくても(?)
板を寝かせてエッジを立ててやることで、板自体のカーブの弧で
雪面をきってターンしていく
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 12:51:56.84
スラローム位のサイドカットの板ならそうだけど、
GS位のサイドカーブだとやっぱり撓ませる。

じゃないと、カーブの弧でしか回れないじゃん。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 12:54:32.63
>>942
パラレルにも色々あるけれど、根性があるなら、
上からのせていって、こける、体を傾けてこける、
両方やってみると良いと思うよ。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 13:09:19.08
>>944 カービングターンならたわまさなくても出来る
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 13:26:29.18
>>946
認識不足です。
たわまない板では曲がる事すら困難です。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/20(日) 10:14:29.09
>>943
それはただのレールターン。
どうやってスピードコントロールするの?

>>946
だから、それはカービングターンとは言わない。
サイドカーブに乗っかってるだけ。
弧とスピードのコントロールはどうするのよ?

 
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/20(日) 22:02:39.05
スピードコントロールしたければ板をズラせばいいだけの事
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/20(日) 23:17:33.32
だからそれはカービングターンではないんだってば!
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 00:44:10.65
何この流れ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 11:09:37.78
外向でスキ−ってバランスをとるのですか
次のタ−ンに入るときは外向になってないと曲がれないように思う
板を踏むというより、外向姿勢で曲がるのかな
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 12:42:36.12
北海道のナイター育ちで、重い雪に不慣れです。
重く柔らかい雪を安全に滑るポイントを教えてもらえないでしょうか。
思わぬところで足が引っかかって怖くてたまりません(特に緩斜面)。
雪面の見方にコツなどあるのでしょうか。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 13:35:28.69
>>953
新雪の事か、荒れた斜面の事なのかわからないけど
(緩斜面ってことは前者だと思うけど)重い雪は
バランスがシビアです。

上手くバランスをとれてて、一気に曲げなければ
普通に滑れるはず(アイスバーンでもそうだけど)

か、太いスキーを買いましょうw
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 13:47:51.44
>>954 ありがとうございます。
言葉が足りずすみません、いちばん怖いのは溶けかけてシャーベットっぽくなってきた雪です。
新雪も苦手で怖くて疲れますが、雪道運転のイメージでゆっくりそーっでなんとか耐えられます。
が、溶けかけの重い雪になると、ゆっくりそーっと行っているつもりでも
突然足をとられることがあり、危険なポイントが予想できない感じで本当に怖いです。
板は初中級者向けの普通のものを使っています。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 13:57:45.66
ハイシーズンだけ滑ってろ デブ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 23:21:36.81
>>955
怖いほどってことは何か体重移動が
スムーズじゃ無い所があるんじゃ無いかなあ。
どういう時に足をとられるか考えてみると
何か理由があるはず。

そーっといくというより、一気に曲げないで、
でも乗る所ではしっかり乗る。抜く所では
しっかり抜く。と、メリハリつけて滑った方が
良いのでは?

あと、繰り返すけど、最近の太いのはそういう
とこ楽ですw
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 23:38:17.79
>>955
他の人はわかってないようだが、書き込み時期からして日曜日のストップ雪の対策か?
あれは酷かったな
そして対策はないw

前に乗ってるとつんのめるから、後ろ気味に乗ることか
しかし、これは疲れる
あとはコースの端などの圧雪してない橋は避けること
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 00:13:11.48
>>957-958
ありがとうございます。
ストップ雪というのかわかりませんが、検定を眺めていたら、検定員が、
雪がこれだからスピードは不要、気をつけて降りるようにと繰り返し言っていました。
よく考えてみると、スタンスが広い(狭くできない)のに、
生温い体重移動で曲がろうとしていて、いきなり片足取られるみたいな感じです。
メリハリがなさすぎるんですね。コース端とメリハリに気をつけてみます。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 00:57:00.46
外向作りすぎると、板がぶつかるけど気のせいかな
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 09:32:18.20
スタンスが広いほど足は取られ易いですよ!これは初心者からレーサーまで一緒です。
また適度な外向は悪雪には有効な技術です。
不意な外力変化に対応しやすい姿勢です。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 09:35:44.67
先日行ったスキー場で上部コースから気持ちよく滑り降りてきたのですが
下のほうへきたら何でもないような雪面で突然ブレーキがかかり(雪が重い?)
バランスを大きく乱しました。
WAXの塗り方など対処法はありますでしょうか?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 10:20:14.53
適度な外向とは、雪面変化によって強弱が変わるのかな
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 10:41:48.20
>>962
妖怪「板つかみ」の仕業じゃ
「板つかみ」はスキー場を設営するために切り倒された
数多の樹木の怨念の集合したものと言われておる
真冬には彼らも眠りについておるのじゃが
彼岸を過ぎる頃になると山の木々が目覚めると同時に
彼らもまた目覚めて頭上を通り過ぎるスキー板をつかんで
憎い人間どもを転ばせようとするのじゃ
それ以上の悪さはせんので手を合わせて謝っておけ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 17:32:57.12
べた雪だと板が回せなくなる。
体を傾けても板が反応しない
どうしたらいいの
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 17:47:20.98
体を傾けて板をまわすのが間違ってると思うのだが,

板がまわる分だけ体を傾ければいい。

板と雪の摩擦係数に応じて回転弧と速度は決まってくるのは自明。

粉雪とべた雪で全く同じように滑ることは不可能,

同じように見せるのが上級者の技術
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 18:41:39.90
板はどうやって回せばいいですか
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 20:11:29.61
>>961
ありがとうございます。適度な外向も危険防止になるんですね!
板と同じ向きの方が安全かと思い込んでいました。
この機会に、もっと狭いスタンス+外向を練習します。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 21:06:18.48
板を回すためには、腰を前に運ばないとうまく回せないのかな
べた雪だと、傾いただけでは板がうんともすんともいわんw
腰を前に運ぶには、膝の動きだというけれど良く分かりません。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 21:49:20.85
>969

あんた、どうやって歩いてんのよ
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 23:10:42.63
足を前に出して歩くよ
スキ−って足を前に出すの?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 09:24:08.90
>971

一つ提案
おまえ、片足を軸にしてその場でスピンしてみ?
残りの足ってどーゆー風に動く?
できるなら、1歩ずつ前進しながら連続でやってみなされ
さすれば理解できる
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 10:09:24.70
板をまわすのってそんなに難しいのかね?

>>972さんが書いているのはあくまでカービングにこだわった滑り方で,このスレには不向きだと思う。

トップをかませて(カドづけ)から,両足のかかとを外に押出したら簡単に回るよ。

この操作は,コブ斜面を簡単に降りる方法(いわゆるズルドン)だから絶対必要になる。

雪質にあった操作をする=全てカービングで滑ろうとしない

ですよ。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 10:43:35.92
>>969
片足の踵軽くあげてみ。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 11:01:13.85
外足のかかとを上げるようにすれば、タ−ンには入れますかね
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 11:57:13.82
>>975
ターンに入るには外足を伸ばして外足の拇指球に圧を与えることまたは,
両足の拇指球に体重が乗っている状態で内足をたたむこと。
これは,雪質に関係なく同じ。

腰くらいのパウダーやモーグルラインのコブの場合は,他にも特殊な
テクニックがあるので必ずしもこれでなくてはならないというわけではない。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 11:59:24.86
腰くらいのパウダーやモーグルラインのコブの場合は、他のスレで話してね
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 13:20:19.21
>>976
ありがとう
親指に乗りながら、足伸ばしてみようかな
でも上体の姿勢は、伸ばした足に対してどうしたらいいだろう
たに向き姿勢でないとダメだろうなとしか分からないんだけど
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 13:52:35.24
以前聞いたのだけど土踏まずに体重を載せるとかホント?
拇指球に載せてから土踏まずに載せるのですか
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 13:53:25.56
unn
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 13:53:49.06
うんそうだよ、と言われたらオマエできるのかよ、ああ?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 14:04:48.86
基本は足裏感覚だから,足裏が感じてそれに対して上半身が反応する。
湿雪でストップが掛かるなら,それに対抗した姿勢になるし,
スピードを出すのならそれに対抗した形になる。
基本は外向傾でそれが強く出るか出ないかの差でしかない。
外向傾は骨盤と肩が外を向いた状態で,遠心力に強くて切り替えのために
立ち上がりやすい体勢だからターンの終盤にみられる形になる。

形にこだわるのは,検定を受けようとおもってからでいいよ。
まずは,足裏の感覚を磨くことにより,スキーの上でポジションを探して
動くことができるようになること先決。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 14:42:36.33
いや、基本は上体主体。
上体の動きで、下半身をリードする。足裏感覚は、上体による重心移動が的確に行えているかどうかを診断するための、
リトマス試験紙でしかない。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 14:45:11.27
腹筋や背筋を使って、バランスをとる。これは上体主体の証拠。モーグルはその典型。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 14:58:49.66
>>962
#400〜100のサンドペーパーで滑走面を粗面にする。
ホットワクシングでパラフィンを塗り良く落とす。
ホット不可ならペーストで構わん。

その上から純フッ素パウダーか純フッ素ペーストを擦りこめば止まらんぜ。
微少量で効果は絶大だ。
>>953
重心位置が高いから、突っ切れねえでつんのめるのさ。
上体を曲げるので無く、ヒザを曲げて腰を落として滑ってみろ。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:01:26.08
ただし、腕や頭でバランスはとらない。大事なのは丹田、肝臓。
あとはナンバ歩き。もし江戸時代の人がスキーをやったら、すぐに1級取れただろう。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:03:45.51
難しいよー><
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:05:33.32
足元が不安定で、ぬかるんだり滑ったりするような、バランスの悪いところでは、
なんば歩きが合理的な動きになる。スキーにもそれがいえる。そして、重心は心臓ではなく丹田になる。
よって、重心が高い黒人は、スキーが苦手と類推される。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:08:52.62
>>933
先ず普通歩行、に対して重心を前に維持したままのダッシュの姿勢で歩いてみろ。
後者が踏むって事だ。

踏む位置は、足裏の全体でも偏った何処かでも構わんぜ。
目指す滑りや必要に応じた位置を踏む。

踏むのは、ターン始動期だ。方法はストレッチに拠るものか体重移動に拠る。
踏まない滑り方もある。この場合は乗ると表現される。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:12:49.63
>>982
目指すすべりの違いなんでしょうね。
自分は,柔らかい正確な滑り方が好みなので,コンタクト面からの全身の同調が基本です。
エッジやソールからの情報を用いて脚や上体を使ってバランスをとる。
最小の力で雪に曲げてもらってターンするのが理想ですね。
これによって,内倒,後傾などの悪癖を最小にしようと考えています。

上体を振り込んで内倒にならずきちっとターンできるタイプの人はポールをやりこんだ人に多いと思います。
どれだけ上体を入れたらどれくらいまわるかがわかってる人ですね。
とても力強い良いすべりだとは思いますが,初心者には難しいのではないでしょうか。

自分は,今はなきTok先生の教えにかなり影響を受けた口です。
ttp://olss.jpski.com/FeelingSki/feelingski.htm
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:15:55.44
>>983の間違いsry
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 15:59:40.09
>>990
急斜面、高速のときはどう滑ってるのかな?そういう状況になればなるほど、自分から仕掛ける動きは減らさねばならない。
変な反動を大きく受けて失敗するリスクが増えてしまう。
そこで上体先行、いうなれば上体主体が必要になってくると思う。
自分の体の山側に板が来たら、後は回し蹴りする操作でスキーを動かしてやる。
すると除雪抵抗を受けた板が撓んで、回りこんでくれる。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 16:03:53.84
>>992
ずれる分だけ,切れる分だけ,板の撓んだ分だけ最適の位置に乗る感じです。
雪の感覚からのレスポンスなので,自分から仕掛ける動きは減ります。
ここらは感覚の問題なので,たぶん外から見たら同じに見えるんじゃないでしょうか?
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 16:28:32.68
>>993
仕掛ける動きは減るというのには同意なわけね。
とはいっても、あくまでも上半身と下半身の同調をベースにしているというわけだね。
でも少し実践して欲しい。回転椅子に座って、上体を左右の回転方向にゆすったら、足元はどうなるかということを、見て欲しい。
脚を緊張させていない状態であれば、勝手に上体の動きに連動して動くんじゃないかな?
エッジも勝手に切り替わるんじゃないかな?俺が言いたいのはそういうこと。
無意識の内に、抵抗力が発生しないように、ひざが上体に連動して動くのかも入れないけれど。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 16:32:12.31
そんな下らない事よくもまあだらだら書けるもんだ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 16:45:38.87
>>994
ここで議論するようなねたではないかもしれません。
>>994さんも,エッジ感覚から得られた情報を元に,どれだけ傾けるかを決めてるはず。
でないと,板が違ったり,湿雪と乾雪で同じターン弧を描けなくなってしまいます。
すでに滑れる方はオートマチックに体が反応するので説明を忘れがちだと思います。

自分も,経験上これくらい傾ければ曲がるってのは大体見当をつけてエッジ感覚を
使いながらターン弧の調整をしています。
どちらに重きをおくかで結局は同じことをしているのだと思います。

ここで重要なのは,初心者スレということで,経験があまりなく低速で操作を行う場合は
ズレる量とかキレる量を感じながらスキーをしていただくと,
撓んだり,走ったりするのがわかるので,今からの湿雪のシーズンで,乾雪とは違った
シーンで対応しやすくなるのではないかということでご紹介したまでです。
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 16:49:56.01
>>995
感覚について文章で説明するのはかなり難しいです。
誰もがうまくなりたくて,質問されているわけですから
どう説明するかを検討するのは大切だと思います。
くだらなくはないと思いますよ。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 17:08:33.67
>>996
>どちらに重きをおくかで結局は同じことをしているのだと思います。

まぁ運動開始が上体からか、足元からかということについては、ニワトリが先か、卵が先かということになってしまうのかな。
自分は上体を意識したほうが、スムースにターンが出来るから、今のスタイルを貫こうと思う。足元からということを意識すると、どうしても筋肉が緊張して、途端に連動性が下がってしまう。
そういう人も居るということは知っておいて欲しいかな。
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 17:12:05.72
>973

カービングとか、そんなん関係ないよ
あくまで内足を軸とした体の回転を感じる為にやる動きだから
実際のスキー滑走時には、その動きプラス足裏のドコに体重を預けるかによってキレとズレを使い分ける
あの動き=カービングって思う時点で、何か間違っている
乗り方と体の向きによっては、コブのズルトン滑りも下半身に限ってはこういう動きだけど?
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 17:20:27.68
雪が滑らないからワックスを工夫するといった話は初心者スレには向かないと思います。

レースや競技会に出る方は,そういった工夫が必要だと思います。

フリースキーの場合は戦う相手は自分の満足感だけです。

良いポジションに乗れていれば,狙ったターン弧と速度で曲がることは必ずできるのです。

さまざまなコンディションに対応できる力をつけることが,技術の懐を広げて

上達につながっていくと思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。