~よくある質問ver.3~ Q:試合は何時から始まるの? A:FISのホームページのトップ画面右にカレンダーがあります。 それをクリッククリックしていけば開始時間の記載されたPDF ファイルにたどり着ける事でしょう。 Q:時差は何時間なの? A:最近の開催国に限って言えば、 フィンランドは日本から-7時間 その他の国は-8時間と 考えるのがわかりやすいかな。 フィンランドで15:00開始なら、日本だと22:00といった具合。
NHKBS1 ジャンプ中継 2月11日 (金) 17:00 - 17:50 第52回NHK杯ジャンプ(NHK総合) 2月11日 (金) 21:00 - 21:50 第52回NHK杯ジャンプ 2月25日 (金) 24:00 - 25:30 世界ノルディック選手権 ジャンプ 女子個人 ノーマルヒル 2月26日 (土) 24:00 - 25:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子個人 ノーマルヒル 2月27日 (日) 23:00 - 24:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子団体 ノーマルヒル【LIVE】 3月03日 (木) 25:00 - 26:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子個人 ラージヒル 3月05日 (土) 12:00 - 15:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子団体 ノーマルヒル/男子個人 ラージヒル 3月05日 (土) 24:00 - 25:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子団体 ラージヒル 3月06日 (日) 19:00 - 20:50 世界ノルディック選手権 ジャンプ 男子団体 ラージヒル
J SPORTS ジャンプ放送 2月08日 (火) 16:00 - 18:00 W杯 【チームツアー】 ビリンゲン/ドイツ(団体戦) J sports Plus 2月09日 (水) 16:00 - 18:00 W杯 【チームツアー】 ビリンゲン/ドイツ(個人戦) J sports Plus 2月13日 (日) 11:00 - 13:00 W杯 【チームツアー】 クリンゲンタール/ドイツ J sports Plus 2月24日 (木) 13:00 - 15:00 W杯 【チームツアー】 オーベルストドルフ/ドイツ(個人戦) J sports Plus 2月06日 (日) 21:35 - 24:30 W杯 【チームツアー】 オーベルストドルフ/ドイツ(団体戦) J sports ESPN【LIVE】 2月07日 (月) 19:00 - 21:00 W杯 【チームツアー】 オーベルストドルフ/ドイツ(団体戦) J sports ESPN 2月24日 (木) 15:00 - 17:00 W杯 【チームツアー】 オーベルストドルフ/ドイツ(団体戦) J sports Plus
,,r-─- 、 r-─- 、
|^\ / \
| / ノヽ、ヾ ヽ
| .} ノ / ))ヽ、ゝ、ノ
レ´{ ( =≡=-、 ,r=≡=i |
∑ | / `ー=・-、 (r=・-'( ノ
( {ヽ ノ / | ヽ lゝ
ノ ノヽ/|| ,、_) ノ <(
>>1 乙しちゃ)いかんのか?
| | | |゙i 「 ト /
ノ | / /ヽ \二=- ノ |
/ | V ヾ / |
|  ̄´ ̄ ̄ \ ヽ
昼でさんパネェっす
シングル獲得だしもっと上がるかもだし
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:34:28
クリトリスティーナさん
いやいやこう見るとマジで大貴よかったんじゃね?
入賞はできる鴨
乙。 大貴外国のお菓子賞じゃねーの?
条件落ちたか?
シュリーくらいまですごいいい風きてたな
19.9wwwwwwwww
コッホ危うし
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:37:37
マリシュ災難だな
条件が極端に落ちたな これは大貴表彰台乗れるかも
6位以上確定。
俺のアダム(´・ω・`)
条件すさまじい落ち方だな
伊東さん、惚れた
夕焼けがめっちゃ綺麗!!!!
WFで補正しきれてないな WFがなければ待たされそうな条件なのに
風呂見せるか あれ…
台は無理ですた でも入賞
抜かれた
ちょwwwwww
うほおおおおおwwwwww
大貴おめ!
ぐんぐん伸びるちんこ!! この条件でも大勃起!!
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:41:03
まあそうなるわな
コッホ貫禄の圧勝www
ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwww
伊東、久々入賞だね
コッホ異次元すぎるwwww
コッホW杯2勝が両方フライング。
大貴今シーズン日本人最高位タイか
何この圧勝
大貴、復活か!?5位おめ
大貴おめだけどコッホ神風すぎるwwwwww シュリー台か
大貴表彰台まであと5m
シュリーも今季初表彰台か?
伊東もだが湯本も頑張った
ポイントナーが女と浮かれてるのがむかつくw
AUTの美人コーチ気になるわぁぁーー
日本もカメラ係兼助手に山田いずみを連れていけばいいじゃんw
今シーズンのシュリーは予選番長だからな
なんまら、悔しい~ また追い風だったぜ、いつになったらいい風もらえるんだ うまいもんでも食いにいこう
条件がどうあれちんこは大勃起してるからな 強いやつが勝つ
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:47:54
夕焼けが美しすぎる・・・いいなあ現地の人
スキー場の女子はかわいさが増すらしい
へーマンオブもシュリーかあ
アマーーンヌ(´・ω・`)ショボーンヌ
オーストリーの美人コーチ、2人くらいいない?
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:51:03
これで湯本ランキングで竹内を抜いたな
そんなCMあんのかw
シルビアさん?
コッホやバーダル、ハッポネンて何か親しみが持てる
>>52 そらパックリ割れてるやろ(*´Д`)ハァハァ
>>57 そーか、シュリはシードじゃないんだよな
この3位でもまだシードに入れない
ジルヴィア・ステッティンガー、理学療法士か。
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:55:04
>>55 クリスティーナ
このスレ的には、クリトリスティーナ
ブログ係
コッホは顔のタテヨコ比率がおかしい 縦に圧縮された画像みたいになっとる
日本も吉田ちかってプレス担当の人がいるね。
ちはるちゃんも名前だけなら女の子みたいなのにね!
湯本が全く無視されている件<誰か、誰か
伊藤がマリシュに勝ってるってすごくね? まぐれでも。
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:59:13
歳は聞くなよ
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 01:59:59
伊藤はなかなか勝てんな
ちかさんは年齢書いてあるのに、ジルヴィアだけ年齢書いてないなw
ちかちゃんは潔い性格 それに比べてシルビアときたら
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 02:05:51
ディーター・トーマスって名前か?
なぜフェニキがここに
ドイツも画面に登場しないけど、カロリン・オッターバインって理学療法士がいる。
あまり目立たないが、湯本の二本目、日本人にしては珍しい非常に高い 飛行曲線でイイジャンプでした。湯本はひと皮ムケタのかも?
なんで湯本はずっとフライング回避してたのだろうか 前に1回、今日のトライアルみたいなジャンプをしちゃったから?
>>80 ディーター・トーマがいるんだから、ありだろ
>>56 ドイツとスイスにも女がいた!
欧州山岳地帯で女をコーチに入れるのが流行ってんのか
>>88 はりおりにセクハラされたりしなかったのだろうか
湯本って跳躍力は他より少し劣ってるんだっけ? その中で結果出すとは大したもんだ。
ジルヴィアちゃんも30くらいか。
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 02:18:44
そういえば葛西のブログのコメントに「テレビで応援します」 って書いてあったど、テレビ放送なんてやってたか? 地上波でもBSでもやってなかったぞ?
>>85 湯本はプラニツァかどこかで、練習で飛び出しに失敗してNH&危険な状態だった。
そこでユリアンティラコーチが、まだ未熟ということで本番ストップをかけた。
以降今日まで飛ばずに至る。だった気がする。
>>96 ユリアンティラに阻止されてたのか
本人の意思ではなく
湯本はスタートさえ決まれば、後は安心できる。 でも、もし失敗するとNH。最悪の場合怪我につながるからな。 そこら辺までしっかり見極めないと。個人的には明日出てほしいが。
ハリオりって、札幌の時、ゲート付近にいたゴワゴワ頭の女性係員に声かけてなかった?w
はりおり「ヘイ!ガール!試合終わったらそこの裏山でアオカンしよーぜ!」
>>96 だけど、2009年のVikersundだった。練習はこんな感じ。
50 YUMOTO Fumihisa JPN 78.0m
予選は出場せず。
>>97 あぶなそうな写真あったじゃん
時を置いたほうがいい場合もあるし
ストップしたユリアンティラが悪いとは一概に言えないだろうし
次のシーズン回避は選手の自分の意思じゃないの?
湯本って飛び立つのが苦手なアホウドリみたいだな アホウドリも一度飛び立つとあとは天下無敵なんだが
ユモウフミ
チーム戦湯本入ったぞ。択がOUT。
>>106 無事に着地したのが不思議な飛び出しだな('A`)
スタートリスト出た 2位争いは一応ノルウェー有力だが、結構SLOあたりまで差がないかも POLはフライングで苦しいか。 FINは向かい風なら昨日一昨日よりパフォーマンスが上がりそう。 SLOはプレブツ次第。ダミアンテペシュは調子いい。
>>108 岡部は記憶飛んだから良い物の湯本はなまじ転ばなかっただけに恐怖は克明に残り…
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 12:23:03
コッホアンカーって初かな?
FISワールドカップ第26戦団体オーベルストドルフ(GER) トライアル20:45 1st21:45 JsportsESPN21:35LIVE FISコンチネンタルカップ第15戦ブロッテロード(GER) トライアル21:00 1st21:45
>>111 プラニツァのフライング団体で1回やってた気がする。
>>110 岡部はたまたまやらかしただけで、もともとFHの上手い選手だし
あまり知られてないが、やらかした後にPB更新してるし
>>114 そうなんだよね、突風に吹かれてしまって。
フライングとか、ラージもクーサモが好きだったりでかい台が好きなやつなんだよなぁ
フライングの自己記録更新やったのは覚えてるんだが何年だったっけ。トリノの年だったっけか。
毎度のパターン
J-SPOも巨大になったビケルスンの試合放送してくれねえかなあ・・・・・・・・・
>>115 岡部もクオピオ以前の4勝の内訳がフライング3勝と準フライングのクーサモ1勝だったんだよな
「だった、だった」って俺はまだ現役だお
にょしのコンチもやってたんだ 昨日は伊藤が7位になってた 男も派遣しろや
ひっそりとユニバーシアード団体で金メダルを獲ったな そのメンバーをそっくりインターコンチネンタルに送ればいいのにね
>>115 トリノの年だな。あの年齢でPB更新して、ユロスポだかに驚かれていたw
FHやらないのはやらかした後遺症ではなく、腰への影響恐れてるのでは
もう1回ぐらい岡部のFH見たいので、復活しる
ジャンプW杯のフライングを日本でやってる夢見た(札幌ではない) 日本は1本目、10位に桜井、4位に今井が付けてたが2人とも2本目大失速 しかも今井は助走路で1回止まり、かけ上がってまたスタート台について飛んでた 初のフライングだったのか149mでもガッツポーズしてた 優勝は確かトムヒルデ
チーム戦だと、個人戦以上に補正すりゃいいだろ感覚で、ポンポン飛ばすだろうな
>>126 公式でHS225
J-SPOで、240m以上飛べんじゃね?みたいな話もしてた
ビケルスン250も行けるらしいよ。 でも時期が悪いよな。世界選手権直前にフライング飛ぶくらいなら自国で調整する選手多そう
>>119 クーサモの1勝はラージ世界記録出したときだっけ?
>>126 ピヤシリにも作ったらとかいう話もあったっけ
ところでピヤシリ改修中に競技場に工事内容のボードがあって地図もあったがノーマルの右にラージヒルの図面まで
あったんだがピヤシリにラージ作る予定が本当にあったのだろうか
フライングどころかラージすら新規のシャンツェ出来そうにないな。 対費用効果考えれば無駄になるだけだろう・・・。
定期的にでるお話
>>128 んでもそのままNORで世選だから、皆出るんじゃね?
日本はリレハンメルで合宿するけど、たぶん他国との合同合宿だろ
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 20:05:11
>>132 10日近く間があるからね。
ビケルスン回避すれば2週間以上取れるし、比較的自由に飛べる地元で合宿するとこも出てくるんじゃない。
世界記録レベルの大きい台(しかも安定しないビケルスンの改装後初大会)飛ぶリスクを考えても、回避する可能性はあると思う。
ちなみに今日はCS無料で見れるので契約してない皆さんもテレビで見れますよ
十年くらい前?に 中山峠喜茂別方面で測量したが ブレーキングトラックが国有地に入るために 頓挫したとかあったな 確か設計と測量は終わっていたはず
練習開始
gate22
荒れそうだな
ビケルスンはフライングの中でも風の条件が最悪なところだからな 出ないほうがいいのかも
距離めちゃくちゃだな
試技中止、荒れてるな
元康なぜ半袖ww
元康さん半そでwww
現地は晴れまくり
元康赤ベルトかい
JスポジャンプのBGMシムソンズのやつだな。名曲だ。
HR 225.5m 2009.2.14 Hオリ
ちょっと低かったな
もうちょっとほしいぜ
お、条件良かったな
大貴1番手なんか
大貴まぁまぁかな 悪くはないけど、もうちょっと欲しい
大貴はいい加減エースとして扱ってやらんと一生うだつがあがらないまま終わると思うんだが
>>153 同意
状態が少々悪くても第4グループ任せるべきだし、
まして昨日入賞してんのに、コーチ陣は何考えてんだか
すごい高さモルギー!
差付けられ過ぎだな
ライスコが全く見れない
正面からの映像は好きじゃないけどさっきのモルギーのはカッコよかったな!
松浦さん何してんの
よしよし
イイネ・
湯本いいジャンプだ
だからなぜそのメット でも湯本よし
揺れなきゃもっと行けるのにな
湯本大貴より点数がイイ!
ノルウェーの湯本選手もカッコイイ正面映像だった
ジーラのジャンプは見ててひやひやする
とりあえずFINに近づいた
ジラはやっぱり進行方向左側に反れるw
栃本のジャンプが鍵になってきそう
レベルがちげー
神風コフラー
元康「へんな前傾しすぎなんですよ」 顔がでかいからや! byコフラー
ムオトカと栃本なら栃本が勝つな
飛ばせ過ぎもなくていい展開
一人ノーマルきました
ノーマルで137はないだろ
ノーマルちがたwラージだ
湯本がんがって順位上げた
ふと思ったんだが ここ客席が遠過ぎないか? 現地で見る迫力半減する気がする。
チェコのスーツはほとんどボンタン状態だぞ
やっちまった
あ~あ
葛西の表情w
葛西w
簡単に抜かれました
159はねーだろ栃本
アダムw
マリw珍しいw
葛西とマリシュの表情に人生を見た
アンカー顔抜かれるぞきをつけろ
AUTの独走か
またとっちーやらかしたのか
アプローチで揺れたな
栃本この台飛べば飛ぶほど悪くなってるな
200 :
194 :2011/02/06(日) 22:22:23
×雪上車 ○圧雪車
シュリー遠慮してないか
シュリー盤石やな
圧雪車=ジャンプ台の横にあるやつ 雪上車=も~りす号
鷲今日はアンカーなのか!
ワシの波動球
鷲・・・笑えないよ・・・
今日のPOLはイケてないな
こっこう出るか! フツー
2回目、6位以下切りすてあるんかね?
皆飛び出し直後に煽られるな
あちゃ、状況悪そう・・・・・
クラニだめやん
おおし
よしよし 落ち着いてたな
たまにはデコでテールをこすりつつK点越えするジャンプを見たいな
イイネ・
こうなってくると3番目に飛んだ人のジャンプが引っかかってくるなぁ
イマイチだなあ・・・・・・
>>214 余った時間で渡瀬さんの歌謡ショーとか
はりおりのストリップショーを行う
原田(笑)
タマキいいいいいい!!!
玉木ふわああ~ん
条件もいいし
ありゃ、いい風貰ったな
さあヒゲ
春玉置すげー
to beat 250 おい
すごいとこにラインがあったw
マリシュ蚊みたいに軽やか
マリもすげえ! to beat 250mてw
葛西の紹介で昨日も今日も、92年世界チャンプって言ってる 尊敬もあるんかね
をい、ポーランドにぎりぎり勝ってるレベルじゃないか
一気に詰め寄られた
俺のアダム(`・ω・´)
ポーランドとの5位争いか
フロイントどんなジャンプだよw
あぶねえ
おいおい
さぁ完璧超人のショーをご覧ください(´・ω・`)
コッホさん登場です
割と伸びない
あんまりなちんこさん
やはりコッホはまだチキンだなあ 団体戦だといまいち
昼だからw
勃起しない
フニャチン
ED
むしろ失敗しないように丁寧にいったんだろ<ちんこ
なんだこいつは
ちょww元康上着着たww
二回目は伊東もっとがんばってほしいね
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 22:43:07
葛西の顔何回使うんだよw
>>255 それは国際映像ではないので
ユロスポはアルペンWCとかフリースタイル世選とかのダイジェストやってる
きなこじじいのメッセージ昨日も読んでたろ
きなこじじいしかFAX送ってないんだろ
きなこじじいはスタッフ
ロシア切られた模様
渡瀬雄太 a.k.a. きなこじじい
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 22:53:25
>>234 他に褒めようがないんだろう、金メダルはそのラッキー勝利だけだからw
よしよし
これはいい
だいきぃ~
これはよかった
やれば出来た(´∀`)
ねんねん飛ぶねん
残念そこはハポネンだ
ストッフいまいち
ハポネンに差を付けられなかったのが大きいよ
FHだと日本人では一番安定してるよな 大貴が第4グループでええやん PBも一番大貴がいいだろ
ドイツに近づいた
>>272 今の調子のハポネンに差はつけられんだろ
>>275 ハポネンに引けを取らないいいジャンプをしたの意
普通に遠くまで
レーメン伸びたw
他の3人が飛べば飛ぶほどまるちんこさんの精神が追い込まれていきます
フライング団体って大味だな。WMのノーマル団体のほうが面白い
はいはいモルギモルギ
2800点差とか差つきすぎや
AUTはAUT(A)とAUT(B)に分けろよ
>>283 AUT(A)上位4人
AUT(B)5位~8位
意味ないやんw
昼でのアンダーシャツがスーパーマンですた
AUT研究生も?
よしゃああああ
いいじゃん!
おっしいいぞゆもやん
湯本繋いだ
湯本絶好調
AUTはポイント0.8掛けで良い勝負になる?
メットのパワーはすげえな
ノルウェーのユモト選手来た!
湯本はこの調子で世界選手権突入できればおもしろいな
>>285 では、AUTの団体に漏れた選手を他の国がレンタルできるようにする
日本もインナウアーぐらい貸して貰えるぞ
NORの湯本さんナイス!
栃本とは違い、湯本は飛べば飛ぶほど良くなるというね
湯本惜しい!
仮想ライン凄い場所にあるな
湯本PBかな あと50cm飛べば良かったのに
>>297 そんなケチなこと言わないで
コフラーを貸してくれないかな?
よしドイツ越え
99年の白馬SG団体で日本A、日本B出たで
産んで身軽になったな
ヤコブセン飛んでるときに手を広げなくなったね
あらドイツ5位だ
1.7差!
際どいな・・・
さぁ問題のとっちーの番が近づいてきました…
アマンがいないのは物足りないな。 スイスはアマン1人で8本飛んで欲しい・・・
to beat : 252.0m だから意味のないことはやめろw
栃本がしっかり飛べば・・・
緊張してるやん
よし
最低限
よし、悪くない
まあまあだな
葛西のアップこねー
ムオトカきたか・・・
254m・・・平地だろw
フラだけにフラフラしたジャンプだな
あー
ちっ
これはあかん
あ、こりゃドイツに勝てねぇわ
ロモしょぼんぬ
ロモレン元気ないな
独に勝てないことはわかっていた
はいはいAUTAUT
まんこきた
いやでも今日はタマキだろ~
トップまで279m バーチャルライン無しwww
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/06(日) 23:22:18
ちっこい髭のおっさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
きたあああああああマリ!
マリシュきゃあああああ
無風だとくるな
足りん
俺のアダム!
もうひとのび・・・・
むう、普通に良いが勝負に勝つには足りぬ
あとひと伸びあるなしで10mも違う
ぐはあ
ちょwwwww
なにが違うんだろ
無風だったらHS近辺までいけたのにな
すげえええええええええええええええええええええええ
20.0出ました
ドイツ見事だな
フロイントは本物やな
頭抱えるなよん
タマキかわいそう
ドイツおめ
207m飛んで頭を抱える玉木w
余裕
たりねー
たまきんかわいそす(´・ω・`)
コッホ抑えまくりだなwめちゃホッとしてる
ドイツのアイドルいや怪物フロイント
コッホ1番手のほうがよかったんじゃないか
アホネンはいつ復活するのか
栃本が葛西伊東湯元並なら表彰台だったか
3番手が 栃本だったら→5位 竹内だったら→5位
どうでもいいから大貴をアンカーに固定しろよ
モルギーすべっとる
葛西→湯本→栃本(中の人はアマン)→伊東 これでイケる
まあそれないりに内容のあるいい試合だったな
NORってみんなおしゃれな感じだな AUTは素朴
ヤコブセンやバーダルさんやヨケがお洒落でも…
グラサンおっさんだれ
1100万円
本日の収穫は湯本の覚醒が本物らしいこと。現状の日本は団体戦で 4人のうち一人に栃・竹を配置せざるを得ない。ここで距離がでない、 大量失点、一本め8位以下ってな危険がある。
コッホさんの生え際・・・
まあ、まだ短期確変なのか覚醒なのかは分からんけどね。 しかしこの時期に調子が良いのは良い兆候。
来週のヴィケルスンHS225楽しみだなー 調整にまわらないで主力選手でてほすぃ
チンコのCMありか教えてください
日本は、今回5戦のチームツアーで6位か。
今日の個人得点 なんだかんだで1位マリシュ、2位モルギーとマティ 葛西13位大貴14位湯本15位・・とっち29位 がんばれとっち
>>383 出場36人、2本飛んだのが32人での29位かよ!
日本でこのCMやるならコッホ役は誰になるのかな?w
湯本じゃね?
原田
>>387 札幌、リベレツ、バンクーバーと惜しいところで団体戦漏れ(代表漏れ)してたゆもっちゃんに決まりだろ
>>112 うぇええ!?アルェーー!!?ESPNって昨日のLIVEの再放送じゃなくって
団体のLIVEだったん!!??
一応録画はしてたけど・・・家にいたのにショックやぁ・・・
シュリーバージョンなんてこんなの流していいのか?
本人とAUTのスキー連盟が、本人や競技のイメージを損なわないと 判断してるから、流れてんだろう。 日本でこんなの流したら、女ヲタが火病ってえらいことになりそうだが、 向こうは事情が違うのだろう。
ロイツルってオーストリアの斎藤って感じだもんな 抜群の安定感でバッケン出したりはしないけど失敗もない 今シーズンはダメだけど
401 :
392 :2011/02/07(月) 02:24:17
事故いや自己解決。昨日の再放送のあとに続けてLIVEだったんだな・・・ ショックだけど団体戦だからまだいいか orz
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/07(月) 02:50:19
>>391 あのトロフィーは、ジャンプ週間の? W杯総合の?
点数からみたら3位争い可能じゃん
どう見てもクリスタルトロフィー
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/07(月) 12:25:56
>>391 これってオーストリアのCMなの?
時間がバラバラなのが気になるな
日本のジャンパーが出てるCMってないの? 原田とか全盛期出てない?
>>406 長野直後ぐらいに岡部・斎藤・原田の3人で雪印のCMに出てた。
あと原田は選挙のイメージキャラクター?やってた。
>>409 ジャンプの板でギター弾く真似やってたようなw
>>391 凄くイイ!他国版見てみたい。ノルウエー版ならすぐにも作れそう。
フィンランド版、スロベニア版なんかも面白そう。フィンランドはアホネン、
ハウタ巻、渓釣とか
何気なくwiki見てたらヒルデの身長150cmになってるんだけど、嘘だよな?
うまそうじゃん
150cmならもっと強いだろ
オフィシャルサイトも179センチだね。 ドイツ語版ウィキは178センチ。
湯本が170ないのは意外だった
湯本は意外とちっちゃいんだよね。細いから長身に見えるけど。
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/07(月) 21:46:22
>>391 オーストリアチームは雰囲気良さそうでいいね。
もちろん内心はライバル意識一杯なんだろうけど、ライバル意識と仲間意識、
同胞意識をうまく両立させていて、若いけど大人の集まりって感じだ。
それに比べると、全盛期の日本チームは、日本人同士で足を引っ張り合い、
「俺様が(日本人選手の中で)イチバンだ!」みたいなガキの集まりだった。
三日天下で終わったのは、こういう部分も大きいんだろうな。
2006年の書き込み 188 :雪と氷の名無しさん[sage]:2006/03/23(木) 10:43:53 ID:MZ/XHiIc ポテンシャルの高さで言えば、 伊藤謙司郎>>>>>葛西 よって2010年バンクーバーでの謙司郎が歴代日本最高。
>>406 オーストリアじゃジャンパーは日本のプロ野球選手やサッカー選手位の知名度はあるだろ。
日本では原田くらいしか一般に知られてないからな
日本で有名なジャンプの外人選手とかまったくいないもんな 逆にオーストリーやドイツじゃ大貴とか知ってる人多いだろうな
>>424 ニッカネンとアホネンは知られてるな
しかしアホネンは、「面白い名前のネタ選手」としか思われてないという…
日本で有名な選手は…確かにいないな しいていうならエベンセンくらいか
エベンセン?何で?
エベンセンwwwww
意外な選手が女子に人気があったりするかも
いま日本じゃ日本人のジャンプ選手自体知名度低いし
>>429 バーダル、コッホ、ハッポネン、ラッピ、鷲
ハッポネン好きだよ
>>432 友達も渡瀬さんと沙羅ちゃんしか知らないって言ってた
西下は今ハリウッド?
ダミアンフラスもイケメンだったな!
私女だけどマリシュさんが渋くてイケメンだと思うの
私女だけど渡瀬さんが超絶イケメンだと思うの
ジャンプ界が誇るイケメンでなぜ坂野幸夫の名前が出ないw
2011好きなスポーツ選手ランキング 1渡瀬雄太 2イチロー 2本田圭祐
ネカマウゼーw
しょうがない、はりおりが斃れた現在、渡瀬さんにかかる期待は大きいのだ!
>>448 じゃあマジレス
クラニェツ、シュリー、ヒルデがイケメンだと思います
>>450 シュミット、ハンナバルト、斎藤浩哉だろ
そうなってくると上原子次郎とか斎藤慎一郎も…
うえはら こじろう
モミアゲ伸ばし過ぎだろ
私は下の方がタイプだわ♪
なんというニダー顔wwwwwwwwww
渡瀬さんは日本一のイケメン
何か急にレスがヤンダな
>>436 今更だけど、多分妹の方だと思うけど確認してない
「どっちの?」って聞いたら「どっちってどういう意味?」って聞き返されて、
微妙な空気になったから話題を変えたw
>>461 ネタじゃないなら沙羅ちゃんとワンセットって事考えてもあゆみさんだろうなぁ…
いやヤタローの可能性もある!
ひつこい
>>433 ラッピ先生はお洒落だし雰囲気イケメン
鷲は母性本能くすぐりタイプ
ハッポネンは中性的な魅力
コッホはびんびんのちんこオーラ
土下座は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめん
雄太とあゆみがあまり似てない件について。
すっぴんだから似てないと思うだけで、 雄太も化粧したらあゆみさんみたいになると思うよ。
あゆみはイケメン
ちなみに日本女子ジャンプ界一の美人は嘉部恵梨奈に他ならない こればっかりは賀子さんもさすがに敵わない。
じゃあ脱いでもらわないとな
世界選手権では女子団体戦やらんのか?
>>466 バーダルがイケメンとしか思えない私はどうしたら
それ見てコイとけ
>>476 団体組めるチームってどのくらいあるんだろ。
世界ジュニアじゃ導入されたわけでしょ?中止になったけど。
>>420 ドイツに比べたらまだ日本はまともな方。
>オーストリアチームは雰囲気良さそうでいいね これCM見て判断したわけじゃないよな?w
コロレドとかトリノの時は美少年って感じだったけど、若干微妙になったよな・・・
大貴だって10代の頃は可愛かった 年々ブサイクになってる
大貴もそろそろベテランと言える年になりつつある・・・
渡瀬さんは永遠の若手
50歳なんてまだ若いわな
>>478 トーマがバイスフロクに嫌がらせしたんだっけ
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/08(火) 22:07:29
>>479 CMだけで判断したわけじゃないが、いくら演出したって、普段から仲がいいのと、
普段はバチバチなのに、TVでだけ仲良さそうにしているのとでは、違いが出るよ。
彼ら役者じゃないからね。
>>478 日本もドイツも一人乃至二人の選手だけに、タイトルや人気が集中してしまったのが
まずかったのかな? でもドイツはまだいいよ、栄光の輪から洩れたからって、
「ドイツ落ちれ~!」なんて言った選手はいないだろw
>>485 嫌がらせか知らんが両者が仲悪かったのは事実。
というか、東西ドイツ統合当時は西側の選手ばかり代表だったから
元東代表のバイスフロクは孤立していた。
それとは関係ないがシュミットも全盛期の代表での過剰贔屓に人見知りの性格も災いし
チームでは浮いていた。その後長期低迷に陥ってるのもそうした環境が一因ではないか?
THESE ATHLETES WILL COMPETE IN OSLO Germany Men: Severin Freund, Michael Uhrmann, Michael Neumayer, Martin Schmitt, Richard Freitag, Pascal Bodmer Women: Melanie Faisst, Ulrike Graessler, Juliane Seyfarth, Anna Haefele Finnland Men: Janne Ahonen, Janne Happonen, Matti Hautamaeki, Anssi Koivuranta, Olli Muotka Women: Julia Kykkaenen Japan Men: Noriaki Kasai, Daiki Ito, Taku Takeuchi, Fumihisa Yumoto, Shohei Tochimoto USA Men: Peter Frenette Women: Lindsey Van, Sarah Hendrickson, Jessica Jerome, Abby Hughes, Alissa Johnson Czech Republic Men: Lukas Hlava, Roman Koudelka, Borek Sedlak, Jakub Janda, Jan Matura 日本の女子も決まってんだから書いたれや
アホネンは自信回復したんか
フィンランドケイトゥリ外した意味が分からん。 女子は一人だけ?
大貴は中学生の頃は、ぶさ揃いのジュニアの中で目を見張る程かわいかった。 20歳過ぎたら、ただのぶさ。 栃本はどうなるのか?
中学の大貴って1人だけ茶髪で登校したりチャリ改造したり田舎のヤンキーみたいだったらしいねw 大貴のことだから悪だったわけではないだろうが
栃本も徐々にブサメン菌に冒されてる気がする
>>475 土下座さんはどっかのサイトで絶世の美女を連れてるのを見て見直した。
ケイツリ>ムオトカ、コイブランタ だと思うが
ハリオリも2歳の頃は可愛かった
日本ジャンプ陣の滑降やスーパー大回転を見てみたい。
あー、それは見てみたいな 誰が一番上手いだろう
アルペンとジャンプのイメージ 回転=ノーマルヒル 大回転=ラージヒル小(白馬、インスなど) スーパーG=ラージヒル大(ビリンゲン、クーサモなど) 滑降=フライング
1番うまいのはやっぱ複合やってた一戸じゃないかな
のへはクロカン出身 クロカン→複合→ジャンプ
荻原兄弟はかなり上手い 船木も八木さんが上手いって言ってたな
つくづくのへが引退もせずに練習環境が整っていたら代表メンバークラスには入れるはずなのにと思う
そうだねーアジア杯代表メンバーに入れたのにねー
葛西も、元康がどっかでゲレンデスキーも上手いって言ってたような。 次晴が何かの番組で、普通にスキーやってたけど、かなりの上級者っぽかった。 当然健司も同じくらいは滑れるだろうな。
技術選のときに、白馬LHのランバンを使って大会やってるが、 技術選出てる連中は、あの斜度が怖いらしいからな 飛んだ上にそこに着地して、チョッカっていくんだから、 技術選出てる連中より、スキーの操作自体ははるかに上手いのだろう 綺麗に滑れるかどうかはともかく
そりゃ慣れの問題であって、スキー操作はトップデモの方が遥かに上手いに決まってるだろ。 意味のない比較の仕方をしなくていい。
トップデモ本当に上手いのか? アルペンWCで箸にも棒にもかからなかった選手が技術選に出て、いきなり上位に入るんだぞ? あと、国内限定のやつと五輪選手なら、五輪選手のほうがスキー操作上手いのは普通では?
何意味の無い事延々言ってんの?
ん?だいたい意味のないことをダラダラ書くスレじゃないの?
スピードスケートの選手は何回転ジャンプが飛べるかと言ってるレベルの話だ 餅は餅屋だよ。本職の方が上手いに決まってる
見た目綺麗に滑れることと、スキー操作そのものはまた別じゃないのかね? 慣れというなら、技術選のような滑りのほうがよほど慣れに見えるが。
下手な釣りだな、寝ろよ
まだあゆみさんが高校生だった頃にいずみさんと二人+弥太郎コーチ、竹花トレーナーなど関係者で
旭岳で普通のスキーでトレーニング(ロイズのトレーニングにあゆみさんが同行してた模様)してるのに出くわしたことあるけど二人とも結構上手かったw
そしてそれを見てあゆみさんのロイズ入りを確信したw
>>508 速く滑るのと綺麗な弧を描くのはまた技術が違ってくるからなぁ
それ以外に悪雪を完璧に滑ったり他の人のシュプールをなぞるのも上手くやらなきゃいけないし
慣れの一言で片付けるのは早計。
だいたいそれ言ったらジャンプの方がよっぽど慣れだと思うw
あ、最後の2行は
>>512 かな。
ともかく競技レベルではもはや適性でしかないと思うんだ。
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/09(水) 08:21:09
のへは休んでる間に腰回復したのか? 相当酷かったろ
>>502 船木はアルペン出身だからな
大貴もそうか
船木は小3の時笠谷シャンツェでの大会に興味本位だったかでアルペン板で出て優勝したんだっけw
>>520 まぁ、当時のシャンツェはスモールヒルならアルペン板でも飛べる時代だったからなぁ、下川の20m級と同じで。
小学校低学年ならアルペンの板でよく飛んでんじゃん
宮平帰国させて原田は残留か・・ まあ世選になれば、上のヤツらも含めてスタッフは増えるだろうけど 原田をヘッドかチーフにさせたがってそうだな
そういえば、オーベルストドルフで宮平とドイツのシュスターヘッドコーチが 談笑してる場面が映ったけど、結構交流あるんかね。
そりゃそれなりの交流はあるでしょう
なんか宮平がえらくニコニコしてて、アッーな関係かと勘ぐりたくなるよねえw
>>530 うひゃーこりゃ見逃せねぇw
どうでしょうの新作にかぶってなくて本当に良かった
ローカルなんて意味無し
よほど悔しかったんだねえ
面白いと思ってるのかなちゃんのレスが一番糞な件
ビケスンド
ビビリンゲン
Switzerland Men: Simon Ammann, Andreas Kuettel, Marco Grigoli Women: Sabrina Windmueller Canada Men: Mackenzie Boyd-Clowes Women: Taylor Henrich Russia Men: Pavel Karelin, Dimitri Vassiliev, Denis Kornilov, Ilja Rosliakov, Roman Trofimov France Men: Emmanuel Chedal Women: Coline Mattel, Lea Lemare
出昆布は?
スイス、キュッテルの特別枠があるのに3人しか出ないなんて勿体ない
スイスは男女混合で団体に出ればいいよ
2月11日 (金) 17:00 - 17:50 第52回NHK杯ジャンプ NHK総合 2月11日 (金) 21:00 - 21:50 第52回NHK杯ジャンプ NHKBS1
船木は番組欄に名前が出ると必ず撃沈するな
>>544 船木→番組欄に名前が出る
葛西→HBC杯決勝前にバッケン宣言
国内戦二大死亡フラグだなw
吉岡の勝ちは今の実力だろうけど、酷い試合運営だったな あんなことやってても、ますますダメになるだろ
>>547 抗議入れれば宜しい
“国内戦は全部ゲート1で飛ばせろ!”とか^^;
まぁそれはともかく早くて88キロくらいでやっても良かった気はする。 1本目の後半なんか飛び過ぎ意識してなかなかまともにジャンプできてなかったし。 いくら何でもあの向かい風で90~01キロは出しすぎ。
アキーラ3位と聞いて飛んできますた!
まだそのスレあったのかwwwww
Vikersund Ski Flying Hill HS 225/ Hill record: 219 m wktk 予選は2:15~でおk?
深過ぎるなあ 時間もエラいかかるんだろうな
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/11(金) 22:54:59
船木によると、アルペンはコブが沢山あるのに突っ込んでいかなければ ならないけど、ジャンプはコブが1つだけで、怖くないとのこと。
>>553 2時45分~
AUT、GERに欠場者がいるな。
あとアホ復帰。
岡部がバッケンレコード持ってた時代がなつかしいのう
トレーニング1時間延期?とか
コフラー出ないんだ!なんで
規制で書きこめね。 ビケルスン公式チャットにカキコ。
おっ、とっちーいいぞ 葛西紀明練習回避?
ん?葛西いない?
葛西なんでそこにwww てか大貴キター!!
世界記録あっさりw
えええエベンセン!!!?
243mてwww
たったのか?
まさかのエベンセンwww 世界新祭りは日曜日に取っとくと思ったけどねぇ
2段ゲートが下がったとはいえ、エベとシュリーの差60メートルワロタ。
ゲート下げなかったら、コッホ260は飛んでそうだなw
練習はバッケンにならないんだっけ?
予選できるんかな
お化けみたいな台だ・・・
漏らしでゲート2段下げて205.5mとな むっちゃくちゃな悪寒
えびせん着地に余裕が見えたしな。どこまでいけるんだここは。
30年後には世界記録は300m越えてそうだな
完全にはずしたな
間違いなくエクストリーム・スポーツ
エベンセン2本目回避か!
エベ逃げた?
ちんこ241.5m!!!!
おお出た
コッホ241.5m!!
コッホも240mオーバー
これって公式記録になるの?
トップと2位以下の差もすごいし、 一人ラージやらかす選手も多すぎ 予選・本戦はどうなるやら
ロモレンの記録6年振りに更新か ロモレン身体に入れ墨まで入れなかったっけ?
スキー板の裏に239って描いてあったのをしばらく見たが
意外とスピードは100前後なんだね。 105くらい出るのかと思った
改装費1000万ユーロ、約11億8000万円ぐらいか。
Jスポはここ押さえとくべきだったなー
見たかったなぁ・・・
100メートルていったいなんなの ここでチーム戦とか絶対できねーな
この風でこのゲートじゃ下位にはキツいだろうなぁ
しかもスーツ違反で失格とな>エストニア
おっ、スウェーデン人出てるじゃん
あれ?漏らしが汚くなってる・・・
コフラーに加えてフロイントも休みか。 若手が無理して勘が狂っちゃ困るものな。
空中あっぶねえ +17.3か
>>605 というかドイツはノイマイヤー以外Aチームはお休みだな。
おお タクが一位だぞ
WFさんこうにならないわ
WF導入してから運営がますます雑になってるしな
フライングヒルはWF使う乃禁止だな
アホが240m! まであと85.5m
さあおもしろくなってきた
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/12(土) 03:26:55
阿呆念復調とおいな
後半ぬるぬる伸びた>テペシュ
飛形たかすぎねーか?>コルニロフ
>>593 メーカー変えても239の数字は入れてたよね。
しかし
>>595 見ても世界唯一の現行技術にあったFH台だからか飛行曲線がそう高く見えないのにそんなに飛んでるのな。
映像見てもラージヒル飛んでるように軽く行ったって感じでフライングに見えないw
とっちーきたあああああああ
きたあああ
FHはWFいらんよなぁ つか、FHのこと考慮して作られたシステムじゃないし 栃本PBかよ
やるな栃もと 風がよっかたんだろうね
葛西もいいぞ
ゲート下がるな
俺たちのクラニ!
ゲート1でもいいよ
しかし、こんな試合中にゲートガンガン変えるシステムになったら PBとかもあんまし意味なくなるよな
控え室が狭いなw
ロモ・・・・・・・
日本勢いいじゃないの
団体戦だったら上位だわ
エベンセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
優勝で良いよ
世界記録かよ!
うはあ
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/12(土) 03:42:24
大貴いい ってエベンセンwwwwww
エベンセン、今度はしりもちつきそうになってたけど追い風10以上あった もうどうにでもな~~れ
エベンセン246.5mwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シュリーのwf +21.4?
ロモレンで出らんのか?
ゲート補正が+20あるからね
WFが+20ってわけではない
団体戦あったらNORが優勝しそう
エベンセン乃やつも向かい風でゲート補正で足して+10になったから追い風だったわけではない
ロモ106mで予選落ち エベ練習と予選でWRを2度塗り替える ああ・・・栄枯盛衰よのお
世界記録のありがたみが・・・
ちんこ逃げやがったな!
ちんこってびびりの癖に、高いとこは怖くないのな
起きていて良かったな、みんな。俺達は歴史の目撃者になった。 NORは長距離つよいな。エベンセン、ロモレン、インゲブリットセン、ブレーデセン。
まぁ予選だから本番で力が出なきゃ意味がない
誰かが無理に250トンでかつてのアホみたいになんなけりゃいいけど
ロモはショックで自殺するんじゃないか
>>645 言い方は悪いけど、世界新出さなきゃ大金かけて作った意味ないからね。
本当は本戦でやりたかっただろうけどエベンセンが当たりすぎたなw
ロモレンがフライングで予選落ちとか何の冗談だ 記録更新されたのがショックだったんかな
何にせよ全員通過してよかった。 フライングは土日まとめて一発勝負だから恐ろしいな。
>>648 王様がLH飛んじゃう国だからな
国民全員一本キレているような
>>654 日曜日もロモ出れないのか。
記録意識しすぎてギリギリで踏み切ろうとして、失敗したんだろうな
某ネット中継でフィンランドファンたちと交流してきたが楽しかった。 ブロークンイングリッシュでもど下手とも言われず嬉しかった。 ポーランドファンたちの時はひとりにお前ど下手と言われて凹んだけど。
youtubeで243m飛んだ動画がアップされまくってる
誰かロモに専属メンタルコーチをつけてやって!早く!!
大丈夫でしょ。ロモはもともとフライングの人じゃないし それほどこだわりも持ってない。たぶん。
>>660 こだわり持ってないならメーカー変えたあとも板に239の文字を入れ続けたりしないだろw
ま、しかし予選落ちは残念だねぇ 記録更新とはいかなくても本戦で見せ場のひとつでも作ってほしかった
ロモはナルちゃんだよな絶対
SLOのファンが複雑な心境で見てるんでは
>>667 プラニツァの威厳が音を立てて崩れちゃったもんなぁ…
あっちも改修できんものか。
プラニツァ掘り下げ計画開始
>>688 改修の余地は結構あるみたいよ。
ある程度飛ばせるって実証されたから、プラニツァもデカくしてくるかもしれん。
>>670 確かに今の技術に合わせたらバーンの掘り下げ次第でいくらでも立てそうな感じだもんなぁ…
>>672 着地だいぶしゃがんでるね、初日から限界距離飛んじゃったかな。
しかし99年、05年、11年と6年周期でノルウェー人が世界記録出してるなw
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/12(土) 10:08:02
岡部と船木はそろそろお疲れ様ですね
船木は好調が続かないからなあ・・・・
今日の試合は楽しみだな 世界記録の更なる更新 大貴とっちNORIの日本記録更新 湯本の優勝 など
>>675 わすれてたぁ~。
というのもあの空中姿勢よ、どう考えても伸びそうに無いのに気がついたら・・・みたいな。
ライティネンもあんな感じだったか。
>>678 湯元の優勝?さすがにここでは夢見過ぎ。
ふと思ったんだがここの住人で純粋にスキージャンプ経験者はいるのか?
>>679 右手をクルクルさせる動きが特徴あったな。
オッテセンもライティネンも棒立ち気味なのがそっくりだった。
>湯本の優勝 これは完全にネタだろw
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/12(土) 16:42:19
>>681 最近は知らん(多分いないと思われる)が大分前にはいたよ。
確認のしようもないし、どうでもいい事
いきなり限界点を見せるってのはどうかね。 もうちょっと小出しの方がいいんでは。
実はまだ限界じゃないんでわ
ヒルサイズ論争に発展しないだろうか
四判・冷麺・江弁線(乗上)
炉部流戸・蔵似越(巣路)
比画詩・亜木羅(似奔)
「びけるすん」と書くと、どこかのゆるキャラみたいだな
魔法少女びける★すん
250m行きそうだよな
かわいくてちょっと気まぐれな魔法少女・びけるすんは、 愛犬・れーめんと共に 世界中のシャンツェを支配する女帝・プラニッツァに挑むのであった
今のルールだと上位陣が世界記録更新するのは難しいな
すぐゲート下げられるから
>>681 いまもいるのか知らんが、以前は田中君がいた
トライアルハジマタ ジーラが200越えとな
216.5m ステルネン?と読むのか? ゲート下がったがムオトカが226m なんという
ムオトカ変なガッツポーズ
そこそこ
gate2
ゲートがなくなるぞ
エベンセン gate0
トライアル ゲート4 竹内 165 湯本 192.5 栃本 177 葛西 209 蔵仁 232
日が当たってるから、けっこう風あるんだろうな
ゲート1ってマジかよ
大貴好調
ゲート1 伊東 207 冷麺 221 ちょwwwwwもうゲートないwww
シュリーすげええ
シュリーも北!
ゲートなくなったら重りつけなきゃだな PF(パウンド・ファクター)
さっそく台の改修が必要だな
カンテ切るしかないだろ
もうプラニツァいらねーなw 飛距離でるだけが取り柄のボロ台だwwwwww
gate00キターー!!
gate00ww
ゲートゼロ!好きなとこから飛んでます!
急にラージヒルはじまた
とたんに撃沈しはじめた
魔法少女・びけるすんは たまきんとちんこに呪いをかけた! 2人はみごとに萎えてしまった!!
何だ?急にラージヒルになったぞ
急にラージになった
今日の試合って23時45分から?
gate01に戻るw もうむちゃくちゃw
こりゃ大倉状態じゃねえか
こういう無駄に飛距離の出る台は笠谷さんが最も嫌いなタイプ
01と00はそんなに違うのか
アダムがここはFHだったと思い起こさせてくれました
運営が雑
ある意味プラニツァ以上にお祭な台だな
ここは風が糞すぎるからな
いま急ピッチでgate-01とか-02とかをこさえてるはず
選手会長キュッテルが運営陣に怒りのススキノアタックをかましてくれるはず
きゅったんは「Japanese Karaoke」に行きたかっただけなのに… キャバクラに強引に拉致したのは大貴なのに…
-15℃かよ 寒い
ゲートが6あたりにあるけどだいじょうぶなのか
モルギーと誰かが佇んでいるw
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/13(日) 00:05:55
意外とのびてないな このあたりだからこんなもんか
ムオトカが219.5飛んでさっそく6→5へ
アホかっけー
今日はSOP全滅? ネットで見れるところ教えてくれ
しょぼ
タクよりも原田が映る時間の方が長かったりする
今日はネット酷いな どこも紙芝居
ぐわあ
湯本・・・・
あおられたか
湯元の輝きはどこへ…
アホがタマキの胸倉を掴んでいたw
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/13(日) 00:19:50
スロベニア・・・・・・・・・・・
今状況悪そうだな
とっちーは期待できる
もうひといき欲しいな
撃沈
せっかくの試合がどこもかしこも紙芝居イライラ
酷い紙芝居だ ゲートの顔が映って、次の場面で着地している
浮いた
我らがクラニさすが
大貴いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
大貴イイネ・
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/13(日) 00:32:17
大貴いいぞ
日本記録?
大貴が223.5飛んでゲート5→3へ
でも大貴、首ひねってたw
大貴絶好調
えwべwんwせwんw
ゲート下がってなかったらまた更新してたな
なんで浮き上がるんだろうな
これぞ四判冷麺絵弁線!
240mなのに楽々テレマークか 250m飛んでも大丈夫そうだね(ニッコリ
エベンセン後ゲート3→2へ シュリー!!!243.5
エベ、どんだけぇー と思ったがシュリー
781 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/13(日) 00:36:07
シュリー さらにいったぜ
シュゲー!レンツァウアー!!
シュリーのJP 15.5~19.0 出ました
タマキだってすごいんだよぉ うえ~ん
夕方でも昼で
上位陣は無理しないでシングル狙えばいいよ
一本キレた男・シュリーと 新フライング大王・エベンセンの一騎打ちかな
大貴よくやった。ポディウム狙える。
飛距離の差すごいな
伊東のは日本記録じゃないの?
日本記録は伊東の228m
大貴は海苔の記録塗り替えて表彰台ねらえよ。 (まだ火災だよね、日本人最長)
日本記録は葛西の224m
Only 14-year-old Japanese Sara Takanashi finished second with 85 m and 86.5 m and 228.5 points.
796 :
791 :2011/02/13(日) 00:47:44
228mは間違いだったみたい ( ・`ω・´)ゴメンチ
葛西の日本記録224 今の大貴223.5 だから遠慮するなと何度言えば…
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/02/13(日) 00:48:51
224mと思ったけど違ったか?
2本目で日本記録作れよ大貴
DSJ4ではこのジャンプ台再現してくれるんかな
>>795 冬の海外コンチ初の表彰台かな。
女子も頑張ってるね。
エベンセンの後半の伸びはなんなんだ本当に
ありゃ 5分遅れ
>>801 しかもイラチコが練習でひざを痛めて、今季初めてtop2を外したとか。
世界選手権直前になって追い風が吹いてる気がする。
ダニエラ嬢にも新ビケルスン飛んでほしい
シュリーってもう32勝してるんだな
まあ上位数人がどれだけ飛ぶかを楽しむか・・・
>>804 追い風が吹いてるって有利なんか不利なんかよく分からんな
現地もやもやしてない?
>>808 イラシェコの怪我は、
日本選手が上位に行けるかどうかというレベルでは有利に働くが、
競技全体(特に五輪種目に入れるか否か)にとっては大きなマイナス。
有利なんか不利なんか分からん。
ロモがテストジャンパー!!
ロモきたw
ロモさん何してはるんすかw
K点の風と友達になれるかがポイント
ロモカメラつけて飛んじゃえよ
イタリア人ってフライング強かったっけ?
ずいぶん端にいったな
誰かとおもたらチェコンやん。なつかしいな。
なにやってんだよ
タクさんだめっす だめっすよ
なんかたたき落とされてるな
ああ、もうシコりながら見よ
まあ1本目下位だとテキトーに扱われるから、どうしようもない。
え、普通にやまぐちりこ
827 :
823 :2011/02/13(日) 01:16:38
ああなんかリラックスしすぎた。ここチャットじゃないしね。すんません以後気をつけます。
>>827 許しません。罰としてバーダルさんか鷲かラッピ先生でシコりなさい。
上級者は雄太でシコります
830 :
823 :2011/02/13(日) 01:19:56
とっちまあこんなもんか
何だこの変わり身の早さは・・・(驚愕)
おまえらもっと競技に集中するんだ
>>832 ネット動画が紙芝居でまともに見えないのが悪い
ジャンプ週間より回線の具合が悪いというのは何なんだ~
条件悪いから大ジャンプはきたいできないな
紙芝居と日本勢の微妙さが集中力をなくしてる
836 :
823 :2011/02/13(日) 01:24:36
くそ、名前消すの忘れた。今日はもうコテハンだ。 大貴がんばれ!
FIN勢続くよ みんないまいちだけど
まあ土曜だし。まったりしたふいいきもよいよ、ヤニサンさん。
視聴者数が通常の倍いる・・・
>>801 あら、あゆみさんがやってそうだったが意外
ってかあゆみさんは夏か。
842 :
823 :2011/02/13(日) 01:28:59
こりゃ条件厳しそうだな…
大貴ちょうイマイチ
ナイス
しんぐるおめ
おー大貴絶好調
848 :
823 :2011/02/13(日) 01:30:32
これはこれぐらいで意外と順位上げれるパターン!
あっ もう上位なの
髭親父きたあああああ
マリシュはうまいよなぁ
852 :
823 :2011/02/13(日) 01:32:05
それにしてもゲート0って何だったんだろう
ここから先は地力が違うな
うわ コッホ失敗w
ちんこ勃起せず
フニャチン
アマン紙芝居でもたけええええええええ!!!!!!!!
ここにきてゲート下がるw
エベンセンこの台で失敗がないな
861 :
823 :2011/02/13(日) 01:37:40
れーめんえびせんすげえええ
230越えがデフォだなこの冷麺野郎
なんじゃこりゃーー
2強対決でしたね
どうてん!
866 :
823 :2011/02/13(日) 01:39:33
シュリーおかえり
どうてん
こいつらばけものか
動転?
足りんかと思ったら同点かよ
まさかの同点優勝wwwww
同点優勝始めてみた
500点ってハイパーインフレだな
874 :
823 :2011/02/13(日) 01:40:56
マキバオーのダービー以来やで!
Yo!同点だったぜ気が動転
魔法少女・びけるすんは 愛犬・れーめんと愛猫・しゅりーりを連れて 女帝プラニッツァを倒す旅に出たのです
いやいや、どう考えても冷麺海老煎の勝ちやろ。
ところで
>>823 さん、072は終わった?
879 :
823 :2011/02/13(日) 01:44:43
わーい クラニがシングルだぁ~♪
大貴、今日の男賞おめ
882 :
823 :2011/02/13(日) 01:46:18
スレの趣旨に反するご質問にはお答えいたしません(キリッ
>>882 とぼけちゃってぇ~(マジキチスマイル)
スキーに246.5www
いつか宮の森でゴルディとニッコラが同点優勝しなかったっけ?
エベンセンの板、 243をバッテンで消してすぐ下に246.5って書いてあったw
あ、マンオブザデイ、ヤコブセンか
>>885 あったな。しかしあれは大倉山。ニッコラがオレンジ、ゴルディーがピンクのスーツだったかな?
地味にモルギーが総合優勝を決めそこねている
同点優勝と言えばヤコブセンとアホネンの2007ジャンプ週間
恐ろしいことに、 明日もまたここでWCあるんだぜ・・・ モルギー総合優勝はほぼ決まってるんじゃないかな。 マリシュがコフラー抜いて3位になる可能性がでてきた。
>>891 アホがタマキのスーツの首元を直してやってた
FIN勢のこういう絡みは珍しいね
おーthx アホが針オリの呪いで狂って悪魔になったのかとおもた、安心した。 早く復調してね、ヤンネ。
いいえ、じんやじゃなくてひろやが3位の95/96シーズンです。前日の宮の森は雪の中、バイスフロクが優勝。うって変わってこの日は快晴だったと記憶してる。
>>897 宮の森は渋谷潤が1本目トップだった試合?
98kmくらいのアプローチ速度、若干の追い風の条件で 240m飛べるのか。 エヴェンセンって、よく飛ぶ紙飛行機みたいだ。
WF数値はアテにならないにしても、エベンセンはとにかくあの台が合うんだろうな
ムオトカが出てくればフィンランドも怖いんじゃないかな
>>899 85mぐらいでスダケン、ハイスフロクと並んでトップだったやつか。
確かに不調のアホネン無理に出してくれた方が、ムオトカより楽かも。 まあハポネン復帰の時点で、4人目が誰になろうが充分怖いんだが。
J-SPOはプラニツァの中継の時に、世界最長不倒のとこだけでもVTRで流してくれるかね? ずいぶん先の話ではあるけど
wcの日程見て思ったが、あれだけ強いオーストリアで2試合しか開催しないって意外ですよね。
マジか 日本と同じじゃん
>>907 ラージが基本ビショフしか使えないからね。ムーラウではもうやらないんだろか?
それにしてもドイツ多すぎ
+インス
ドイツシリーズが出来てオーベルストドルフのFHが固定されちゃったから、 クルムでのFHの頻度は減るのかな?
ちっちゃい台で良いからやって欲しいなぁ、シュタムスとか。
>>911 世界フライングの持ち回りが来ないとなかなかやらないかもなぁ
札幌オリンピックで嵌った俺はインスブルックの台がオーストリーってイメージなの
だがそんなオーストリアらしさ全開だったあの小さなラージヒルはもう…
今日はさらに条件良さそうだなぁ gate5でメヘラー196.5m
祝!湯本史寿、初200m超☆
ハッポネン224m
gate0マダー チンチン
ゲート3で201m とっちーいいぞ
葛西そこそこ
葛西もいいね てか よくわかんね~
カサイントもいいね しかしどんどんゲート下がってくw
クラニからゲート3→2へ ヤコブで2→1へ エベンセンで1→0へ だな!
コウデルカさんなにしてはるんすか
大貴絶好調だな!!
大貴きた!これはゲート0になるなw
gate00登場w
ほらやっぱり0w
ゲート00からでも大貴と同じ距離を飛ぶ冷麺w
ストッフ哀れw
不可解に(?)上がるゲート 0→2へ
大貴は絶好調だな
もう昨日の順位の逆順で飛ばせよ!
ちんこ今日は張り切る 髭も負けていない
さすが元祖魔法少年アマン
大貴はシングル狙える力は充分にあるが表彰台狙うには上位が鉄壁すぐ
結局上位は昨日と同じか
サマグラ総合優勝にしてシーズン表彰台すら無しに終わるのか・・・
魔法犬・れーめん 魔法猫・しゅりーり 魔法少年・アマン こいつらに立ち向かえるのは誰だ?!
髭魔王・アダム 男根魔王・コッホ
コッホは立てるかだけが問題だな 男根魔王だけに
池面魔王・渡瀬雄太
夏魔王伊東=夏の魔宮殿の奥にいる1stステージのボスキャラ 男根魔王コッホ=ラスボスの最終形態(ラスボスを倒したと思ったら、ラスボスのちんこが大変化!!)
今日もまとめに見える映像配信ないのかよ…orz
無垢な魔法少女・びけるすんを制すのは 淫行帝王はりおり様だけ!!
大貴は今日こそお菓子もらえよ
今日も楽しい紙芝居 はじまるよ~
昨日ほどはカクカクではない鴨 いまのところ普通に見えてる
昨日以上に紙芝居じゃねーか
けっこう飛んでくるな
漏らしどうしたの好調じゃん FH上手かったっけ?
ゴルディ以上に右に寄るモラシ
タクがんばった
957 :
823 :2011/02/13(日) 21:58:24
タクええんちゃうの?
K点行ったからよしとするか
うーん、もうちょい
おいおいおい
ハッポネンがロモの旧記録を超してしまいました
そして安易にゲート下げる
八方尾根大滑降!!
965 :
823 :2011/02/13(日) 22:05:44
まるでトレーニングだ。もうちょっと運営なんとかならんものか
967 :
823 :2011/02/13(日) 22:08:21
竹内と湯本の間が当落選ラインだね?
ノルウェーのインなんとかさん結構飛んできた
970 :
823 :2011/02/13(日) 22:09:20
とっちーいい
偽陰毛でも210か
イイネ・
おしおし、とっちいいよ
975 :
823 :2011/02/13(日) 22:10:24
あ、湯本も2回目行けるのか
823さん、単純所持でもアレな時代ですからきをつけて
葛西の直前で00かよ
へ?
なんの嫌がらせですか?
ロベクラがフライング失敗とか
葛西が自分で下げたのか?
982 :
823 :2011/02/13(日) 22:14:26
やけに遅いと思ったら00かよ
>>981 自分ではsageられない
ジュリー判断だけ
あーあ、完全に運営ミスだろ
葛西とヤコブセンはよく飛んだほうなのかな
986 :
823 :2011/02/13(日) 22:16:45
これはひどい
なぜ葛西から下げる ってコウデルカさんまたなにしてはるんすか
これマジで跳び直し級だろ
なんだよこれは・・・やり直せ!
つーか、別に距離出すぎてたわけでもないのに、何でゲートsageたのだ
だみだこりゃ。
これ抗議もんだろ
ごめんなさいww
バケモノ
大貴はここから伸びるっととこで斜面がきたな
はいはいれーめんれーめん
997 :
823 :2011/02/13(日) 22:18:52
ああ…やっぱり違うのか…
コーチ陣もイライラ
冷麺何なんだw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。