チューンナップについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
板のチューンナップを自分で行っている方々が集うスレです。
チューンナップを行う場所。
チューンナップの方法。
疑問、質問、何でも書きましょう。
2:2010/11/28(日) 11:54:45
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 12:19:34
ワックスかけても
真鍮ブラシで擦っても
ケバが取れない
やる気失せる
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 12:46:10
ウィンターシュタイガーのサンディング&ストラクチャーマシンを
中古にて購入したが使い道が好くなすぐる
消耗品の購入先もわからない
使いきりで終了の悪寒
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:51:16
>>3
その行為がケバ発生させてる

>>5
んなもん買うなよ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:51:57
アンカー間違えた
失敬
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:16:35
>>5
ブロンズブラシをかけることで
ケバを取る場合と、逆にケバが起こってしまう場合の線引きはどうすればいいの?
8スノボちゃん:2010/11/28(日) 22:27:03
>>7
やりながら顕微鏡で観察してみるといいよ。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 22:33:37
>>8
考えたこともなかった…

USBでパソコンと繋げる拡大鏡でも良いのかな?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 22:18:52
エッジを磨く方法ですが、皆さんはなにを使ってますか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 22:25:48
>>10
磨きなら砥石
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 23:21:06
ピカールじゃね?
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:10:45
質問修正します。エッジをの角度を付けるのに、なにを使ってしてますか?
もうひとつ、ソールに対して、垂直のエッジ面はしやすいと思いますが、
ソール面に平行なエッジ面を角度付けする時は、どのような工夫をされてますか。
宜しくお願いします。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:41:42
ガイド使ってやる
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:42:30
エッジはね、ベースエッジ、サイドエッジの言葉すら知らないやつが手に負える代物じゃないよ。
特にチューナーは理屈っぽいオタク気質が多いからそんな質問は相手にされんぞ。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 23:01:37
>>15
すまそ。エッジ磨き経験は15年かんあるんだ。昔は、スキージャーナルのムック本とか購入して勉強したもんだが。
ベースエッジ、サイドエッジも読んだことあるような・・・・
最近はな、理由があって、シーズン1回、それも春スキーに行くくらいだったんだ。
で、先シーズンは、全然手入れしてない、サロモンアクスカリバーでエッジが食いこまず、ズレズレで滑ったのが、春先に1回だけ。
今シーズンはスキー靴も買い換えて、気分一新で行く気で、先日、エッジをガイド付きヤスリで削った。90度角と89度角があるやつ。
一余、ベースエッジの幅だけ、ヤスリを出してあるんで、それで擦ったんだが。
他に、何か、方法あるかなと思ったもんで。

注、ハイシーズン用板は、正月にでも買う予定です。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 03:18:26
エッヂを磨くって言っている時点で論外だろ
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 05:56:34
>>16
エッジ磨き自体は昔と変わらない。しかし今では高硬度微粒子と長鎖液化フッ素等で、手作業研磨では得られないミクロ研磨と低摩擦被膜形成が最新テク
受け売り君しかいないここで聞いてもまともな答えなど期待できないからゲレモバにいきな
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 14:30:02
エッジは切り取るんだよ 坊や
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 23:01:19
今日、滑ってきたら、カービング(あくまで自覚です)が出来た。
21402:2010/12/06(月) 16:12:55
>>4
良いな〜
そのマシン、いらなくなったら、譲って下さい。
マジで!
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:12:52
>>3
空研ぎ用サンドペーパー#180〜240をファイルに巻いて
トップからテール方向に研磨してる。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:15:47
>>22

>>3です
レスありがとうございます
ファイルに巻き付けてるんですか?
フラットな何かに巻き付けて代用してもOKですかね?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:18:40
>>10
オイルストーン
オイルストーンで立たなければダイヤモンドファイル@ダイソー
ダイヤモンドファイル@ダイソーで立たなければファイル
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:21:09
>>3
しならない物が良いと思いますよ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:32:22
>>24
レスサンクス。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:41:11
>>3
ファイバーテックスの代わりに
台所用の不織布タワシ(研磨材なし、ソフトタイプ)@ダイソーを使ってます。

不織布タワシはワックス毎
空研ぎ用サンドペーパーは3回に1回位です
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 22:55:49
レス沢山ありがとう
嬉しくて涙…
は出ませんが感激しています
明日はホームセンターでサンドペーパー買ってきます
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 23:04:04
>>28
サンドペーパーかけた直後は滑走面を傷付けたようで
「騙された!!」
と思うかもしれませんが(白い縦ラインがいっぱい入るので)、
WAX&スクレイピングすると気にならなくなると思います。
以前よりWAXの乗りも良くなると思いますよ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 23:08:25
俺は、面はワキシングだけだな。
本腰入れた時は、1回目のワキシングでソールの汚れを落し
2回目のワキシングを丁寧にと
只、滑るだけなら、問題はエッジだろ。雪面に食い込まなきゃ、どうしようもない
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 21:10:02
石でも踏まないかぎり、エッジの手入れはムーンフレックス
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 23:39:48
有効エッジ内のダリングって、今の板って必要ですか?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 00:52:27
>32
どの状態(購入時、エッジを立てた後)の話でしょうか?

ダリングというとエッジを鈍らす(デチューン)というイメージですけど
ファイルでエッジを立てた後は少なからずバリ取りするわけで。。。。。
私の感覚ではバリ取りとダリングの境界はなくて、
自分の滑りやすい立ち具合に合わせるということです。
家族の板はすべてメンテしていますが、個々にエッジの立たせ具合は違います。

ですから、必要か不要かというより、気持ちよく滑れるように調整すればいいだけです。
エッジが引っかかるようだったらダリングして、グリップしないようなら立たせて。。。。
繰り返していくうちに、自分や季節にあったスイートスポットが見つかると思います。




34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 01:51:24
アイロンはどこのがオススメですか?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 13:43:30
ケバとりは1000番のペーパーをデカコルクに巻きつけてトップからテールへ軽くでok
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 15:36:46
>>34
VITORA デジタルアイロン
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 16:14:35
ぉれもビトラ使ってる。アナログダイヤル式だけど。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:09:36
>>36
ショップ関連のサイトではTOKOやSWIXばかりでしたが
VITORAは価格もお手頃でいいですね。
キャンプ好きなんでEVERNEWにいいイメージ持ってますし。

ありがとうございます。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:40:47
ワックスはSWIXでてっぱんじゃろぅ?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 08:18:15.13
サイドエッジ用のファイルガイドですが、0.5度刻みで調整可能な物ってありますか?
1度刻みのは見かけるんだけど、、、、87.5度で研ぎたいのです。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 11:52:42.37
>>36
デジタルもセラミック使ってあるのかな?
直営の通販サイトの説明だとパーフェクトアイロンのみ
セラミック採用みたいなので。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 22:36:03.94
スクレ−ピングってカンナ掛けみたいで楽しい。

でもまとわりついて掃除しづらい...
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 15:39:55.43
>>35
そんなんで取れる?ケバって凸凹の凹の中に細かいのが大量にあるでしょ?
サンドペーパーじゃ凹の中にとても入って行かないよ?
>>42
衣服に静電気でまとわりついて厄介だよね。
帯電防止スプレーってやつは良いよ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 00:03:13.52
通常のバイン用のビスをベースが薄いバインで使ってしまいました
その為ソールのビスの反対面がその分だけこんもりと盛り上がってしまいました
これってショップなどで修理可能ですか?
可能なら代金はどのぐらいかかりますか?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 00:32:41.67
無理だね。メーカーから片方の板だけ買えるかどうか・・・
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 22:12:04.37
>>44
程度によるけど可能。
俺なら自分で修正する。超チョロイ。朝飯前に終わる。赤子の手をひねるようなもの。
クリトリスの皮を剥くのより簡単。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 23:44:25.79
酸化しないようにワックスでパックしておけよ!
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 23:46:29.96
ステンレス?かな?金属のスクレーパー売ってるけど、あれもプラスチックと同じように使えばいいの?
それとも微妙に勝手違ったりする?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 00:18:03.06
>>48
T0080
スチールスクレーパー
\1,365 (本体¥1,300)
Made in Norway.

滑走面のフラット出しや酸化した滑走面のリフレッシュに。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 02:20:06.31
リペアがうまく出来ない。
ライター使うと燃えて、焦げるし
ヒートガンは垂れないし
どーしたらいんだ?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 11:14:16.42
燃やしてススの部分を使わないだけだよ
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 18:05:09.20
>>51
ススの部分も垂れます
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 20:52:39.70
じゃあショップに頼みなよ
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 22:27:47.34
いやいちいちショップ持ってけない

コツがあれば御願いします。ポタポタ垂らしたいのに、だらってたれる・・・
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 23:35:30.90
>>54
ttp://item.rakuten.co.jp/esports/9135131590009/
生産中止かな? 普通の半田ゴテでも良いと思うけど。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 01:16:28.12
>>54
こつは上手い人のを見て同じようにやること
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 02:33:00.20
>>56
どこでみりゃいい
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 15:07:54.87
>>55
半田買ってきたぉ
早速試すぉ
半田使うの学生の時以来だぉ
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 20:06:07.67
買うのは半田じゃなくて半田ごてだろw
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 23:00:36.43
半田ゴテも焦げる…
しかもとけねぇ…
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 23:39:34.93
>>60
おっさんおっさん。
何不器用な事やってんだよ。
リペア材は鉛のハンダほど熱伝導が良くないから、コテからリペア材に
熱がまわって必要な量が溶けるまでにはそれなりに時間がかかる。
わかる?
奥の方に熱が伝わって溶ける前に表面だけ温度が上がって焦げるんだよ。
そういう時はコテをリペア材にチョンチョンと付けたり離したりしながら
奥までなるべく均一に熱を伝えるように考えて作業するんだよ。
ったく、使えねえなあ。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 07:11:34.75
>>60
半田ゴテを溶かそうとして火であぶって、焦がして焦がしてしまってる様子を想像して笑ってしまった。

すまん。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 11:38:04.72
>>60
ケチって小さいコテ買っただろ?
板金ハンダに使うようなゴツイコテだと上手くいくぞ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 16:02:24.79
>>63
1000円くらいの買った
5千くらいですか?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 18:16:00.96
>64

コテのワット数みたか?
せめて100w相当の出力ないと厳しいよ?
ちったー高くても専用のリペア用のコテの方が作業は楽だけどな
高いっていっても、5000円はしなかったはずだ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 18:45:09.89
チューンナップ不要論者だが、そのまま滑ってもたいしてかわらん。

67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 19:24:52.71
>>66
それはお前が単純にヘタクソか鈍感なだけじゃないかと・・・
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 19:47:16.71
>>65
しまた40ワット…
100ワットだな!
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 20:05:08.96
ワックス用のアイロンで温度調節MAXにすれば溶けるんじゃないか?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 20:47:11.67
>>69
それも考えたが、へばりついたら嫌だから止めますた
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 23:36:03.58
>>70
へばりついてもアイロンが冷えたらパリッと剥がれるぞ〜
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 00:05:31.33
違うもんまでパリッと剥がれたりしてな〜w
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 00:19:48.63
>>72
違うもんって?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 00:20:32.54
そもそもリペア材って焦げやすいもんなのか?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 13:31:55.68
>>73
アソコの皮
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 17:31:39.89
>>75
意味が理解できない
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 20:27:47.26
紫色のビラビラだよ
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 21:34:54.17
どどめ色と言うんだ
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 21:36:48.33
>>76
まだわからないの?
クリトリスの皮だよ!クリトリスの!
皆まで言わせるなよ。
恥ずかしいじゃねえか。
まったくもう!
プンプン!
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/08(金) 00:21:31.72
垂らすポリスティックが滑走面の樹脂を
溶かす温度でないと上手く補修できないよ。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/08(金) 15:02:29.34
焦げたままやったら、たばこ押し当てたみたいになったわw

また掘るか
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/08(金) 19:03:16.73
もう滑走面だめにしてると思うから思う存分やりな
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/08(金) 23:23:25.64
>>82
もともとぼろだったしなww

夏のキッカー練習に使うかな
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/09(土) 00:37:39.47
滑走面のエッジ付近以外の重要性がわからん
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/09(土) 01:17:37.00
>>84
板をフラットに使わないの?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/10(日) 01:05:04.43
デチューンスレだなw
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 19:11:52.81
10年物の板を自分でフルチューンしてみたんだけど、びっくりするほど使いやすくて最高
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 21:39:18.76
アイスコントロールエッジを試したい
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 17:58:28.54
反ってて使いもんにならないんじゃ?
使って感じなかったか?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 21:57:39.95
>>84
板に乗ってるだけかよ。レベル低っ。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 22:19:44.27
>>90君は乗れてるの?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 23:16:30.71
>>90
ワールドカッパーはエッジを使うとタイム落ちると言うが
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/06(月) 00:52:28.01
ワールドカップ板も
エッジついてるよ
単に踏み方の表現だよ
解ってて書いてるよね?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/06(月) 19:48:44.93
>>93
「滑走面のエッジ付近以外」に重要性が無いとでも?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/28(火) 22:20:40.86
みなさん、ベースの酸化防止にワクシングメンテの時期ですよ!
96スノボちゃん:2011/07/02(土) 13:26:58.71
レベル低っ(>_<)
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/19(土) 20:30:20.76
ワクシングスレから誘導されてきました

ソールのことなのでここで聞かせてくれ
ソールの隅っこのほうの毛羽立ちがひどいってのと、傷もひどいし、
ちょっと古い板ってのもあるし、経験ってことで自分でサンディングしようと思うんだけど、
荒いのは100番くらいからスタートするつもりなんだけど、仕上げは何番くらいがいい?
あと、耐水じゃなくていいよね?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/19(土) 20:54:32.76
チキン南蛮が良いよ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/19(土) 21:33:58.42
最高にすべってる
100:2011/11/19(土) 22:28:07.19
仕上げは100番
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 04:33:17.21
耐水の800番ぐらいでいいんじゃないかな。
そっから先はスクレープしたりすれば。
あんまり粗いのは経験がない。毛羽立ちくらいだったら軽くやれば十分な気がする。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 06:37:21.45
引越してしまい今までのチュンナップ環境が無くなったよ
滑りにいくたびに1000円で毛羽抜きとエッジ磨きさせてたんだけどな
ワックスは家でやれるが研磨はマシンに適わないよ
この気持ちどこにぶつけりゃいいんだよ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 11:12:32.56
滑りは大したことないのに
チューンナップはプロのように気にしやがる
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 15:13:53.42
>>103
チューンナップが趣味になってるんだろ。
別にサーキットで走るのが遅くても車の整備とかは一人でいっちょ前にやる人とか山ほどいるだろ
そういうことじゃねえの?
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 16:00:25.17
そういうこと
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 18:19:55.81
マシンは安いプラン。
高いプランは手仕上げになる。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 18:25:46.92
チューンナップしなきゃその大したことない滑りすら維持できないので許してください
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 19:17:53.12
1000番1200番で更にコンパウド仕上げでキラキラに光らせてもハイシーズンなら走るよ。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 19:40:09.76
道具のせいにするタイプか
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 21:46:54.65
丘ボーダー
111:2011/11/23(水) 23:00:12.89
111
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/06(月) 18:04:11.67
スカイスクレーパーで雲をこそぎ落としたい!
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 16:18:55.01
スカイスクレーパ−ってサミーヘイガーかデイブリーロスのアルバムじゃなかったか?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 16:24:23.76
まずは冷たい泉に素足をひたせ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 22:31:13.94
スカイスクレーパ−と言えばコレだろ

http://www.youtube.com/watch?v=37Jlj0_FsZU
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 22:56:17.76
ワッチョー
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 21:20:04.86
>>7
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 22:15:49.44
素リラー
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 23:16:28.28
古いフィッシャの平板って台形エッヂだったはずだけど
サイドが88、ベースは0.5で良かったっけ?
ひさすぶりに平板乗ってみたくてシーレーラ引っぱり出したら
手入れしないと使えないorz
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 14:37:25.12
あけ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/19(土) 22:05:16.54
チューンに出すと、エッジの防錆のために、
エッジが黄色く塗られてくるんだが、
あれって売ってるのかな?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/20(日) 05:22:00.29
塗られた事無いけど
はがすの大変だし塗られたくない
固形ワックスをエッヂにぐりぐりして殆どさびないよ
123:2012/05/20(日) 08:34:42.38
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/21(月) 13:49:26.54
>>121
黄色い油性マジック。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/22(火) 18:40:20.33
>>121
防錆ペン ボーセーペン

同じくシリコーンで拭いておけば錆びないよ
また油性ペンで塗っても効果はあるよ

むしろ保管位置に気をつけたさほうがいい
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/22(火) 20:18:08.87
保管はスキーショップ
今ごろから11月まで預けっぱなし
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/18(日) 11:52:56.95
チューンナップショップのスレdat落ち。 モンスターJAPANはどう。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/06(木) 09:45:12.48
過去スレでひっかかるって叩かれてたeスポーツのチューンだけど 今はセラミックディスク仕上げもやってるんだな。
セラミックディスクってマシーンで仕上げるだけだし 何処だしても仕上がりは変わらん気がするんだけど
安くてお得じゃない>eスポーツ
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 19:08:19.63
>>128
結局もんじゃぱに出したけど、ちゃんと作業報告のメールがくるし、その板のったけど平気だった。
ただリペアは温度下がると、リペア跡が丸見えだけど。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 03:09:26.42
足立区のRBSってショップのブログに、最高のハンド仕上げのチューンナップするって書いているけど、頼んだ人いますかね?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 16:38:50.45
質問ですが
22日から八方へ行く予定なんですけど
スキー板(フィッシャーAMD700)見たら滑走面が白くなってる。
これってやっぱりかなり滑り悪くなりますか?
酸化してるのとしてないのでは実感としてかなり違うもんなんでしょうか?
今からチューン店に出しても急ぎコースなら間に合うみたいなんで迷ってます
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 17:17:08.69
ベースバーンでは
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 17:42:49.08
ソールは酸化しないそうだよ
リサイクルショップでもリムーバー掛けてサラで放置されてるのに綺麗なまんまなのをみると、酸化するってのは間違いなんだとわかる
で、白くなってるのはケバだね
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 17:51:55.60
お答えありがとうございます

>>132
「ベースバーン」というのは初めて聞いたので調べてみたんですが
エッジの近くだけでなく全体的に白くなってますね

>>133
酸化はしないんですか
毛羽なら初心者の自分で取れますかね?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:45:08.42
>>134
厳密にはポリエチレン(ハイドロカーボン)も酸化処理で変性は可能ではあるが
滑走面材として射出成型および高圧高温成型時には酸化防止剤を含有させる
ために通常の用途ではスキー滑走面材が酸化することは無い。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:51:50.67
>>135
詳しいんですね
とりあえずケバのとり方調べて自分でやってみることにします
何度もありがとうございました
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:04:57.93
>>136
ケバの正体を知れば少なくとそう簡単に除去することは出来ない事がわかる
あれは滑走用具の製造中、滑走面材を滑走具にエキポシ接着した後の工程で
板全体の平滑性を出すために0.5mm程度グライドずる時に発生するもの

滑走面材は分子量数十万もの分子量の超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)
であるが溶解したUHMWPEを結晶化させる時に結晶間に現れる非結晶質が
グライド時に機械的に造形されたものだ

つまりUHMWPEであるので除去は困難である
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:12:41.46
>>137
そうですか、なかなかケバも侮れませんね
まだケバかどうかもよく分からないんでとりあえず
http://www.galliumwax.co.jp/tuneup_snow.html
の方法でやってみることにします
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:48:32.50
>>138
この手法は非科学的で、ケバが何かを知らない素人が書いたものである
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 22:45:55.07
>>139
横からだが、詳しそうなので教えてください。ケバを取るにはどんな方法がいいですか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 08:43:52.74
>>140
ケバをとるとワックスは浸透しない
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 18:27:30.81
あ〜、なんかめんどくせースレだな。ここは。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 10:31:54.02
>>131
ただワックス抜けてるだけだと思うけど、実感できるかどうかは人による。
とりあえず、ブロンズブラシで擦ってワックス入れればそれなりに滑る用になるとは思うけど。

>>133
ポリエチレンは酸化するよ。なのでスス用品だけでなく、他業種の製品でも酸化対策に苦労してる。

>>135
酸化防止剤って具体的にナニ?
144スノボちゃん:2013/01/29(火) 12:16:31.45
>>143
どうしてポリエチレンの化学式を見ないで単なる噂話を信じるの?

酸化した滑走面を電子顕微鏡で見たの?
145スノボちゃん:2013/01/29(火) 12:18:01.33
>>142
0点 怠慢では何も進化しない
146143:2013/01/29(火) 13:30:29.78
>>144
噂?
電子顕微鏡で見ると、酸化したかどうかが見える??

ポリエチレン+酸化でググってみれば、色んな研究がでてくるから調べてみなよ。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 14:24:34.27
ソールは酸化したとしても、ちょっとやそっと放置したところで酸化しない

自分はそう思ってる
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 15:00:22.85
>>147
お前の思いを語られてもなあ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 15:46:56.91
>>143
ポリエチレンには酸化防止剤を添加することが多いけど、それは経時劣化を防ぐためじゃなくて熱成型時の劣化を防ぐためだって書いてあったけど。
150スノボちゃん:2013/01/29(火) 18:07:48.15
>>149
正解です。良くできました。

滑走面材は分子量数十万ものパラフィン飽和炭化水素からできているので、非常に安定しています
酸化させるには高熱で時間をかけて処理をしなくてはなりません。
大気中に暴露した状態では酸化はおきません

なお酸化反応がおきるとエネルギー量一定法則により還元反応が同時におきます
つまり炭化水素から水素を奪わないと酸化反応は起きないのです
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 18:33:50.23
>>150
分子量数十万って随分と安物のソールだな。
普通は数百万だろう。
それと「パラフィン飽和炭化水素」って間違いな。
オレフィンとパラフィンは別物だよ。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 20:41:19.09
酸化しないとは信じられんな。
表面のほんの数ミクロンに科学反応起こさせる程度のエネルギーが世界に存在しないとも思えん。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 20:59:14.60
スノボはたまに平気で嘘を書くぞw 素かワザとかは知らんがな

滑走面の材料は、3-10万程度のものがスクリュー射出(エクソシスト)で使われる
高圧高熱圧縮法で使われるのは非常に幅が広く50万から900万だ(シンタ)
メーカーの技術者の話では100万を切るほうがプレスの加え方が難しくなるそうで
実験では分子量37万のHDPEで試験製造したことはあるそうだ。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 21:07:38.42
滑走面の酸化については、149-150の通りだ。
原料はエテン(分子結合H+C=C)の二重結合(オレフィン飽和)この分子鎖を触媒反応で開鎖させ
どんどん連結させて重合反応させ、分子CnH2n+2 のC-C結合は飽和結合となるの間違えられるが
エチレンの重合(Poly)であるPEはパラフィン(鎖式飽和)炭化水素だ。

ポリエチレンもワックスも飽和炭化水素なので極性を持たない。
よって酸化ポリエチレンのような反応基を附加させるためには、250℃ほどの高熱でメルト化した上で
(なおこの状態でも酸化はしない)金属触媒を利用して酸素を圧入させてはじめて得られる 

すなわち大気化では酸化はしない。
では野ざらしで白くなるのは何だ?と誰もが思うだろう それは分子結合が紫外線で切断された姿だ
よってPEがあらゆる樹脂に使われている現在でも、屋根材など大量に紫外線を浴びる箇所には
PEではなくてポリビニルクロロやポリカーボネイトが使われるのだ 
スキーワックスを語るならこのぐらいは常識として知っておくべきであろう
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 21:27:20.19
>>154もウソが多いな。スノボか?
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 22:12:27.02
>>155
どこが嘘か文系の俺にもわかるように説明たのむ
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 22:18:23.67
スノボちゃんノイローゼwwww
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 23:04:27.83
構造材ですら年単位で内部へ劣化するだろうに。
表面の物性命の滑走面が完全放置で性能に影響ないとは。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 23:16:42.88
>>158
劣化イコール酸化ではないぞ

塩ビのスキー靴も酸化はしない 加水分解はするけど
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 03:48:59.49
お前ら全員理系板いけ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 17:53:52.23
通常、大気中でのポリエチレンの紫外線劣化=酸化なんだけどな。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 20:29:52.83
>>161
344 名前:スノボちゃん[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 20:39:07.59
お店で夏の間にずっとショーケースに立てかけられてたスノボー

紫外線とくに波数1700-1800cm-1帯域IRスペクトルを浴びて
滑走面素材の分子鎖(-CH2-)n の炭素分子が伸縮振動して
C=0基が導入され、その反応が進むと、RCHO官能基が生成され
さらにC=C結合を引き起こして、PE結晶内に歪が蓄積されていき
一気に破壊されていくの

フリーラジカル破壊も知らないレベル低い(>_<) 変な店の変な店員が
酸化した〜〜〜 と変な決めつけをするの
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 13:37:56.19
いや、フリーラジカル破壊ってか、フリーラジカルがあるから酸化するんだが・・・
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 20:38:58.77
>>163
お笑いw では何が対反応で還元してるんだい?
165スノボちゃん:2013/02/01(金) 20:37:48.62
レベル低っ(>_<)
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 16:05:10.32
1万もだしてまでチューンに出す必要性ってあるの?
プレチューンって必要あるの?

20年ちかくやってるけど、俺は1回も出したことないな。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 16:24:37.12
>>166
人それぞれだから、特にあなたの方針について、良いとも悪いとも言えない。

私は、新板は総合的なプレチューン(エッジ角、ベースワックス含む)に出している。
所持している板は、シーズンオフになったら、即チューンに出している。
スクレイピングは、シーズン前に自分でやっている。
金額は、趣味なのだから使うべきところ、つまり私の場合スキー、につぎ込んでいる。おわり。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 16:45:29.52
そりゃ出したことないんなら必要性については分かんないだろw
傷付いたりエッジが立ってないと思ったら出してる。だいたい2シーズン使ったら出す感じかな。
もともと滑らないソールだったりエッジ立ってない板ならそりゃもう激変するね。
この板ホントはこんな性能だったのね、って感じ。

ただ、感じ方については個人差あるだろうから、あなたが必要だと思えばすればいいし、いらんと思ったらしなけりゃいいのでは。
169167:2013/02/05(火) 16:50:38.37
>>168
私へのレスですか? 微妙な気がする。 おわり。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 16:56:39.66
某ブランドの板ばかり4本使い続けてるけど
どれも酷いコンケーブばかりで使う前にフラット出ししないと使えないw
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 17:45:53.73
豚かフォルクルですね
172スノボちゃん:2013/02/05(火) 18:44:10.67
>>166
新品時の板の状態に大きく左右されると思います。
新品時の仕上がりがコンケーブ、コンベックスというのは
不良品として返品の理由にはならないので、
チューニングでフラットにしてあげる必要があると思います

だけけど中には弱コンケーブでベースエッジを落としたほうが食いつきがいいと
それを好む人も居ますから必要度はそれぞれですね
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 18:58:45.01
>>166はスノボ20年なの? それはそうと、チューンも考慮すると、スキー板を購入する店も大事になってくるね。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 19:03:08.67
通販かヤフオクで買って、チューンはチューンショップへ。
店で買ってもそこでチューンすることは稀で、たいていチューンショップへ出すんだよ。
買った店で頼まずに自分の好きなチューンショップへ出せば、買う場所なんて重要じゃない。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 21:43:19.59
ボードだけどチューン出してビベルとフラット出すとかなり変わるね
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 11:34:54.77
>>173

正確には18か19年だと思う。
でもパーク向きのコンベックスソールの板だし、
特に最近の板はエッジや板の形状(BのFV等)が特殊な加工になってたりして
ちゃんと板の特性を残してチューンできるのか不安がある。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 14:25:32.85
>>176最近はハンマーや特殊なシステム持った板も増えているからチューンショップもオペレーション技術だけでなく板の特性をわかっているかも重要だよね
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 21:47:18.03
>>177
その前に乗り手が理解していないという悪寒w
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 21:52:48.79
>>173
どうしてスノボ歴22年でツアー最中に中出しして生まれてしまった娘がもう短大一年生でお腹ぽっくりな俺には聞いてくれないんだい?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 22:19:47.47
懐妊おめ
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 19:45:52.29
>>166
おれは3-4000円のネットでのだけど。だって板が2万円台だから。
コンケーブなのがフラットになってビベリングされて、ターンが回しやすくなったけど。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 20:28:42.94
>>181

そんなクソいたチューン出すなやw
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 20:44:40.01
>>179娘はかわいいのか?話はそれからだな
184179:2013/02/12(火) 21:23:07.85
>>183
いっそブスだったら短大中に妊娠しなかったろうに・・・・ 
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:08:57.00
>>184そうなのか…
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 01:14:14.99
お前ら文盲か
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 03:25:04.38
文豪なんて言われたら恥ずい
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 10:17:40.77
>>176
> でもパーク向きのコンベックスソールの板だし、

オガサカに謝れ
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 16:32:18.38
ネットでチューンナップショップを検索すると、
大抵のショップってベースビベル1度がデフォになってるのな。
俺はベースはフラットが好きなんだがなぁ。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 16:33:51.05
レーサー?
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 16:56:08.00
レーサーは立てすぎな人が多いよね
0.5度で最速で滑れる人なんて日本にはたぶんいないよ
最盛期のベンジャミンライヒが0.7度とかだからね
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 17:48:36.57
ヨネはデフォで0度だよね。
どんなもんかと思ってそのまま乗ってるけど、別に普通に滑れるよ。

>>189
0度指定して出せばええやん。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 18:24:08.99
>>192
俺はベースビベルなんて入っていないのが当たり前の時代の人なので、
特にそれで問題ないのです。直滑降で困ったこともないし。
今は引っかかるとか言う人が増えたんですかね?
いえ、1度と0.5度は経験があるんですよ。
ベースビベルを入れた方が速いと言うのは知っているし、やったこともあるのですが、
ベースビベル入れちゃうと、まったり感が出ちゃうのが好きでないのです。

うん。これまではショップ経由で、サンディングのみとか、
サンディング、ベース0度、サイド2度で指定して、
特に追加料金もナシで出来てたんだ。
だけど、ちょっとそのショップがウザくなってきてね。
ネットで出そうかと思ってみたら、みんなベース1度になってて。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 20:25:09.12
カスタムで出せばええやん
騒ぐほどのこともない
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 22:08:38.96
ストラクチャ無しなら0度は出来るよ
ストラクチャ入れたら0度だとエッジがガタガタになる
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 00:51:50.69
俺のスケーティングの板も0°にしてみるか。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 01:32:36.93
ボードで0度のコンケープって板をチューン出した時は、ビベル入れて乗ったらエッジが妙に遠く感じたな 
個人的には前の状態もエッジの反応早くて好きだった 
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 06:55:08.76
>>195
ではなぜ米の板はストラクチャーが入ってるのに0度?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 09:25:29.46
>>198
スノボだよな
スノボってよく知らないけど2〜3度たらすんじゃ無いのか?あんなに幅広いんだから
スノボで0.5度と1.0度の差って分かるの?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 09:53:03.93
よく知らないなら語るなボケ!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 10:26:25.86
>>199
2〜3度はないわww
同じ板で微妙な調整したこと無いから0.5度の違いが分かるかは、どうだろなぁ?
ただ、0度と1度はけっこう違うから分かるよ。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 10:31:49.44
俺の知ってるショップはガイドとかなんも無しで
適当にファイル当ててガリガリ削ってたからスノボってそんな感じなんだと思ってたけど
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 12:21:33.06
0.5゚でも違い感じるよ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/01(水) 13:34:03.44
>>202
それはビベルじゃなくてダリングだ
205スノボちゃん:2013/05/02(木) 00:11:19.75
レベル低っ(>_<)
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/02(木) 01:33:22.26
ストラクチャにたっぷりワックス染みこませておけよ、来季のために。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/03(金) 17:42:52.27
>>206
ストラクチャーにはワックスは染み込まないぞ
虫眼鏡でソールを良く見てからいいなよ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/04(土) 23:10:32.03
ベースを削ったものがストラクチャだろ。細かいこと言うなよ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 20:41:49.44
ベースを削ったものは、削りカス。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 23:17:06.47
ひさしぶりに神田にいってきた(スポーツ祭とカレーGP)
通り沿いのビル1Fにチュンナップ屋ができていたけど
赤外線でかけるワックスフーチャーをかけてくれるらしい
Vサーモみたくコア痛まない点はいいと思うけどどうかな?
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 16:43:45.59
エッジ付近のソールが毛羽立ってるから、真鍮ブラシかけたんだけど取れない
どうしたら取れるかな?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 18:20:26.74
>>211
ホットワックス垂らしてスクレイパーで削るんでないの?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 22:36:21.89
ホントに毛羽立ってんのか?
ただワックス抜けて白っぽくなってるだけちゃうんかと。
214スノボちゃん:2013/12/20(金) 13:08:09.40
>>211
それはワックスの浸透に必要な高分子量ポリエチレンのアモルファスが、入射光を多角的屈折をひきおこしているため、網膜にはちょうど雪のように白化してみえるのと同じです
除去してはいけません
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 13:46:39.99
つまり滑走性に影響しないから放置でok?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 01:04:52.41
チューニング台がほしい
楽天とかで売ってる7000円弱のやつ買ったやついない?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 01:07:59.85
¥3000ので充分
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 01:21:12.37
スキー板のワキシング、エッジ研磨をやりたいんだけど
ワキシングは削る時、台が動きそう
エッジ研磨は板を挟むネジが下過ぎて無理とか
そういうインプレ見たんだけど
実際そうなの?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 07:29:49.48
うん
作り付けが一番
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 13:18:36.26
ガリウムのエッジシャープナー使ってる人いる?
ソールがエライことになったんだが・・・
考えてみれば、ソールにプラスチックこすらせたら当然と言えば当然かとも思うんだけど
やっぱ俺のがやり方が悪いのかな?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 19:52:49.89
メーカーから出てるスクレパーシャープナーはみな、余程の器用な奴でないと真っ直ぐには研げません
真ん中が凹んだ横から見れば三ヶ月状になります
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:54:06.64
>>221
ついさっき楽天でポチッたんだが・・・マジかorz
まあおれが余程の器用な奴になればいいんだな。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:09:17.67
>>220
SWIXあたりでローラーのがあったような
あとはマスキングはるか
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:12:55.97
チューニング台は少年ジャンプを重ねたのが一番
電話帳では駄目だ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:23:21.90
>>224
100均で売っているズレ止めシート敷けばなおよろし
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:27:23.54
だよね〜
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:41:49.75
冬スポでエッジシャープナー買おうと思って
近くにいた鼻ピアスギャル店員に上手く砥げるか聞いたら
「やめたほうがいいんじゃね?」って言われて買うのやめたよ
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:59:42.16
賢い人教えて。

スキーのワックスは、スクレーパーとかブラシで完全にこそぎ取らないとダメ?
素人が適当に滑る分なら、ペーパーで3回ぐらい拭き取る位ではダメ?

削ったらワックスのカスが出るからイヤなん。
出ない方法でワックスがけは出来ないの?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:18:41.38
>>228
生塗りコルク磨きで何も問題ないけどなw
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:35:27.55
>>229
コルクで磨くのん力いるやん?

で、ペーパーで吸うだけじゃダメなん?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:56:39.24
ヌリッパ使えば。拭き取らなくてもいいよ。
232スノボちゃん:2014/03/03(月) 23:06:05.97
ホットのスレッドに書いておきました
233スノボちゃん:2014/03/03(月) 23:09:12.27
ヌリッパは素人だましも良いところだと思います

スノボーはワックスで滑るのではありません ソールで滑るものですわ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 01:28:52.05
エッジじゃないの?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 01:56:30.34
>>228
素人が適当に滑るだけなら何もしなくていい
あんなの自己満足で贅に浸るもんだよ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 06:01:03.05
>>228
経験則からブラシは必要
ゲレンデでブラッシング前後を比較すれば体感できる、雪質によっては大きな違いがでるよ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 07:20:28.94
>>236
滑ってるうちに、ブラシで取るはずのんが自然に取れないの?
やっぱブラシかけたら、半日後も滑りが違うの?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 07:28:00.15
自分の経験は236のとおり
237さんの経験ではどうでしょうか?
239スノボちゃん:2014/03/04(火) 12:32:40.75
>>235
コスト的に高性能ソールを使えない素人向け板こそワクシングの差が出てきます
240スノボーちゃん:2014/03/04(火) 12:38:11.37
>>237
滑走による雪結晶との摩擦により軟質パラフィンの磨耗は、摩擦物流の則によりミクロ的な真実接触により破断していきその位置はランダム発生なのでまだらに残存します
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 18:24:50.45
>>240
なるほどね。
まだらに残るし、全部取れる頃には汚れてくるし。
って事かな?まぁ、そう理解しときます。
頑張ってブラシするわ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 18:27:17.48
>>238
当然きれいにブラッシングしたり、フィニッシュマットしたほうが滑ると感じるよ。
でも、滑るとトップあたりの磨き残しも取れてくるし、どうかなぁっと思ってさ。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 21:29:54.76
ワキシングよりもエッジの角出しに専念しろよ!
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 22:24:46.60
>>243
ほうほう。エッジの角出しねぇ。
それって、どうやんの?
ワックスがけより、スキーがよく滑るようになるの?
ど素人でごめんね。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 11:14:47.52
>>244
エッジを強く首に押しつけて何度も何度も切り裂くようにこすりつけろ
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 12:31:39.07
>>245
自殺示唆?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 14:46:41.94
>>245
通報しました。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/08(土) 21:57:12.26
>>245が面白くないこと書き込むからスレ止まったじゃねぇか。
誰か、>>244の答え書き込んでやれよ。
俺は素人だから当然分からん。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 01:39:06.01
いや
スルーすりゃいいのに
返しもイタイw
250:2014/03/11(火) 02:15:45.01
城西川越高校出身の小林裕貴はエイズ。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 16:18:21.99
スキーワックスがけ素人の質問。

リムーバーぶっかけて汚れ落とし。これを2回。(タオルには汚れが付かなくなった。)

アイロンでベースワックス(タナベスポーツ汎用品)を2回。

アイロンで滑走ワックス(タナベスポーツ汎用品)を2回。

アイロンでガリウムのワックス(http://imgur.com/LKac8dN.jpg)を1回目終了。

ペーパーでガリウムのワックスをふき取ったら黒い汚れのようなものが吸着してきた。←今ココ
http://imgur.com/ahVVaKC.jpg

これって、まだ板に残ってた汚れが浮き出てきたの?
だとしたら、何で前の4回のワックスがけで浮き出てこなかったの?

おしえて、えろい人。
252スノボちゃん:2014/03/23(日) 17:05:02.23
>>251
そこまで現状分析が出来ているならご自分では解ってるんでしょ?

検証方法は簡単で最後のワックスを加熱時間融解してペーパーで濾過してみればいい
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 22:46:35.20
>>252
ワックスの種類とか良い悪いによって、汚れを浮き出させる能力が違うのかなぁ?ってくらいしか予想できない。
もう一回汚れ落としし直さないとワックスの意味がないのか心配になって、作業中断中・・・。
何か知ってたら教えて教えて。

後半はちょっと何言ってるかわかんない。もしかして、ガリのワックスに書いてあるのフッ素が吸着?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 22:56:35.89
ワックス自体に汚れがないなら汚れの根源は板だろっつってんでしょ
更にいえばリムーバーで汚れが出なくなったなら、ワクシングの工程で板から汚れが出たんでしょ
ここまでは誰にでも分かる話だろ
なぜ出たのかは知らんが
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 23:31:59.56
>>251
ワックスかける度にふいてみたら?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/24(月) 09:58:12.28
>>251
画像が見れないが、普通に考えるとそれはガリウムの粉だぞ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/24(月) 22:54:47.05
>>254
ちょっと何言ってるかわかんね。

>>255
毎回ペーパーで拭いてるよ。ガリのワックスかけたときだけ汚れが付いた。

>>256
画像見れないの、ごめん。ガリウムの粉って黒いの?じゃぁ、汚れじゃないのかな?
258スノボちゃん:2014/03/24(月) 23:39:02.34
>>257
Gaの色はアルミの様な銀白色だよ 

初期のガリウムワックスはそんな程度だよ
分散レベルが低い(>_<)ですから
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/27(木) 21:39:32.80
>>258
銀色なんだ。じゃぁ、やっぱり汚れが浮き出てきたのかな?
何でガリのワックスで浮き出来たのかがやっぱり疑問・・・。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 10:34:26.66
ワックスやペーパー自体が汚れてたんじゃね?
そのへんに落っことしたりして
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/30(日) 14:36:11.16
>>260
それはないよ。さすがに。
新品だもの(^_^;
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/30(日) 22:38:43.93
そろそろチュ-ンナップをどこに出すか考えないとな
みんなはどこにだしてるの?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/31(月) 07:30:03.09
近所のプロショップ
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/03(木) 10:44:31.46
コンベックスソールをチューンしてもらうにはどこがいい?
ジュース?シフト?オガサカ?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/03(木) 11:59:19.95
LAB01?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/09(水) 02:52:50.79
練馬に有ったTCSが気が付いたら菅平に移転していたでござる。

ここ6〜7年ずっとTCSに出してたんでショック。さて、今年はどこにチューンナップにだそうか・・・。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/09(水) 08:27:17.28
>>266
ホントだ。
ちょっと屋の近くだね。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:03:37.63
ソールの毛羽をとると速いソールになるなら、2000番のペーパーで磨いたら
いいんでしょうかね?
それとも800番ぐらいでワックスを浸透させたほうが速いんでしょうか?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:05:59.64
ワックスはワックス 毛羽なんか取れるわけが無い
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:10:56.29
ストラクチャーは本当にひつようなんでしょうか?
良くすべるというよりは直進性が増すといったイメージです、アルペン競技には必要かもしれませんが
ストラクチャーにこだわるより、ワックスをしっかりかけた方が速い板になりますよね?
チューン屋のストーンをすすめるのは、セールストークの一つに過ぎないと思ってますが
いかがですか?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:29:06.10
アルペン競技で勝つにはストラクチャー必須はもう古い技術信仰です。
購入したマシーン代を元とらなきゃいけないのでチュン屋は必須だけどw

ストラクチャーは一般ワックスで弾いた水が抵抗にならないための排水溝だから
一般ワックスとは相互作用を有すので、片方あれば片方扶養ではない

わざと一般ワックスと書いたのは、今はストラクチャー不要のも出てるから
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:46:44.51
>>269
文盲
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 11:54:22.16
>>268
真実を教えてあげよう  シンタードグラファィト4000のソールを選べ 日本の雪には一番あってる
ワックスだのペーパーがけだのは「手直し」「日次メンテ」の類にしか過ぎない 元が悪けりゃ意味が無い
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:14:21.02
>>269 ケバを寝かせるという表現でいいんでしょうか?
>>271 直進性は増しますよね?それが必要か否かはアルペン競技者ではないので
   わかりかねますが、フリースタイルにはいらないと思っています
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:16:27.98
ストラクチャーはクロスとかツリークロスとか明らかに回転狙ったのもあるんですがね
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:20:57.99
>>275 といってもストレートに比べれば、横に動くといったぐらいだと思います。
サンディングだけをきれいにやった板の方が横には滑ります、実験済みです
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:21:34.71
>>276
えーーーーー  
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:32:42.11
>>276
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l     実験のやりかたが
    ` 、      (_人__丿    、、、   /      なっていなかったと思うヨ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/12(月) 16:43:47.55
基本的にクロスもツリーも縦に目が入ってるじゃん!!
ないほうが横に動くってより、ストラクチャー入れたからよく滑るというより
いいワックス入れた方がよく滑りまっせ。アルペン競技で板を直進させた方が速いなら
入れたほうがいいとは思うけど
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 01:34:55.87
>>279
同感です。
自分も過去からチューンナップ出してクロスだツリーだ試してみたけど
体感できるほどではなかったですね。
足前も一応テク持ちですからそんなに下手ではないと思うので
ストラクチャー体感出来るのはWCクラスのレーサー位ではないと無理と思ってます。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 05:11:11.52
>>280
シーズン10回ぐらい週末にゲレンデでフリランしかしない俺でも
ストラクチャー有無の差はしっかり体感できているんだが?
テクくらなんか無い、レースなんかびびってしまう2級だけどね
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 06:10:00.47
>>281
気のせいです。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 08:16:32.73
>>280
ストラクチャーの種類の違いなんて、タイムとらなきゃ分からないだろ、そんなの。

ワックス塗ったあと、ブラシまでかけなきゃ意味ない代物だし。
284281:2014/05/21(水) 10:09:07.85
残念だが、いつも朝と午後一は、ウォーミングアップかねて定点スタート>定点通過で
板を真っ直ぐままストップウォッチ使ってタイム計測しているんで、ラップ45秒前後のコースで
4秒以上も差がつくのは気のせいではないだろ 2秒違ったら普通は体感できるもの
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 11:25:35.03
シーズン10回がナニを語ってる?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 12:15:45.82
すべてにおいて同条件で比べて、尚且つ雪質での違いも考えないと
はっきりストラクチャーの是非はわからないと思います。
個人的には気休め程度ぐらいの実感しかないです。
直進性が上がるというメリットがタイムに直結すること、それがデメリットと
なるシチュエーションもあると思います
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 13:32:02.97
>>284

午前と午後でワックスの状態も同じなのか?
雪面も同じなのか?
風向きも同じか?

そもそもストラクチャーが効くくらいきっちりワックスはがしてるのか?

目出度いな。
チューン代の元がとれるくらいの満足度があって。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 13:33:41.16
>>284
ほぉ。ストップウォッチですか。
光電管で計ってから語れよ。
289281:2014/05/21(水) 13:55:48.22
1日の中でもどんどん気象条件・雪質は変化していくので完全同条件はそもそも困難だが
しかしどの時間帯でもストラクチャー有が、無い板よりも勝っているという結果が出ている。
根本的に水吸着によるドラッグが減り、摩擦力は減衰し直進性・回転性いずれも向上する

シーズン10回はレジャー白書における国民余暇活動参加回数における平均を大きく上回る
そのいずれも上記の結果となっている事実、これは科学で言うところの再現性が高い事象で
あるので、この結果に対して否定的な意見を述べたいなら、科学的反証をもってすること

光電管は複数の滑走者による一定区間の通過記録を集計するのには有効であるが
単一の個人が一般ゲレンデのコース上で集計するには全くもって不向きである
光電管でもストップウォットでもスピードガンでも、上記の結果そのものは同一である
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 14:01:33.38
>>287
一般にストラクチャーが好まれない理由の一つに
溝につまったワックスの除去が面倒なことがあると言われる

これは使用ワックスが相当質悪く無意味な硬度UPの結果でおきる不幸である

理想は完全硬化する前にブラッシングまで行うこと 
そして早く硬化してしまったら再加熱で軟化させておこなえばいい
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 18:45:03.88
4秒も変わるの?
直滑降がお粗末でタイムにムラがあるのでは?
292283:2014/05/21(水) 23:11:13.65
>>283
ごめん
アンカつけ間違えた。280には同意。
アンカつけるなら281だった。

281は妄想だな。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 23:13:22.35
>>289
ネタ?
科学的なロジックですごいですね。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 23:16:11.11
普通のウェアだとすぐに空気抵抗でスピード頭打ちになるけど。ゆっくり滑ってるの?4秒差?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 23:35:31.42
湿り雪なら長いリフト一本でも4秒の差ぐらいすぐつく
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 23:43:23.54
>>295

直滑降でもポジションの差でタイム差激しく出るのに、ストラクチャーの差だってわかるの?

よしんば凄まじく安定したポジションで滑ってるとして、同じ人の直滑降で、ストラクチャーの差で4秒もつくって、いったいどんだけの距離を滑ってんの?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 23:44:15.35
45秒前後のコースで4秒差だろ?
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 00:10:52.18
それをストラクチャーと言い切るのがスゴいな
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 00:17:15.30
元はストラクチャーの効果の話だろ?雪によってはそのぐらい出るさ
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 00:26:04.18
>>270
もとの質問に戻るけど、ストラクチャーで直進性が高まるって、深すぎだろう。

「変わった」
とわかるように大袈裟にチューンした方が金取りやすいのかもしれないけど、「良くなった」を通りすぎてチューンダウンになってるのなんて詐欺だよな。

270の感覚は正しそうだけど、もっといい店あるんじゃない?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 00:33:49.72
>>300
水が張り付くようなときストラクチャーは効果を発揮する
走らない雪で走ると直進性が高まったと感じるさ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 06:43:20.45
ホントこれ>>301
春のパークだと、ランディングまで届くかデコ落ちかの差になることも
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 07:31:26.78
>>301
って事はハイフッ素ワックスと
相性が良いって事になるのかな?
304スノボちゃん:2014/05/22(木) 09:15:54.68
ストラクチャーは物凄く古いスキー滑走メカニズムに基づいて経験的手法で考えられたで
限定的条件で左右しかしないものなので、その効果も様々な条件下での官能的評価
が中心になるのは止むを得ないのですね。

この旧式滑走は大きく分けて3つの仮説から成り立っています。
1.スキーが滑走する雪との摩擦により摩擦熱が発生し、それで雪表面が溶けて滑る
2.摩擦熱が大きいほど水(摩擦融水)が増えるので、滑走の抵抗にならない微細な
 滑走面の凹凸を施すことで、低温時でも摩擦熱量を増大して滑走することが可能
3.表面融水が多いと張力作用を起こすので、速やかに細分化、整流排水が必要

このように大前提が1の摩擦熱融解/.水潤滑説なのです。
でもこれは60年前の仮説に基づいたもので、現代では反証して覆すことができます
大前提が誤っていますので、そこから経験的手法で発展したものの不完全なわけです
305スノボちゃん:2014/05/22(木) 09:21:52.28
>>303
上記仮説はフッ素樹脂含有固形パラフィン基材スキーワックスにもあてはまります。
実際に使ってみると明らかに効かない雪、明らかに早い雪があるのがわかるはす

たとえば春になると普段は真剣にホットワックスをかけているひとでも、
春はNotwaxで十分だと手抜きをしてしまう方が実際に存在しています。
これは水潤滑説自体が矛盾があるため、作業不可/滑走効果の相関性が
低下するためのモーチベーション減衰という事象ですね

私は水潤滑説とは異なる科学館の白兎を使うのでこうはなりませんが
306305:2014/05/22(木) 09:23:18.81
訂正

×作業不可/滑走効果の相関性
○作業負荷/滑走効果 〃
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 09:55:54.56
スノボちゃんありがと!
ついでに質問させて下さい。

自分は今まで春シーズンはハイフッ素使ってましたが、
4月上旬頃、晴天の時いつもの群馬のゲレンデですべってたんですが、
午前10時頃になって板が急に滑らなくなってきました。
いつもはこんな事なかったんですが、
どうにもならなくなったのでヤケクソになり
ワックス全部剥がすつもりでブロンズブラシかけてみました。
するとそれまでがウソのように滑りが復活しました。

これって一体どうゆう事なんでしょうか?
308スノボちゃん:2014/05/22(木) 12:38:23.81
>>307
再現性がある現象では無いようなので、その日そのときの現場で居なければ解明不可能ですわ
309307:2014/05/22(木) 19:08:57.89
>>308
再度ありがとう!
今までわかってるつもりでしたがこの時みたいに
ワックスが抵抗になる場合もあるようですね。
春のシャバ雪は撥水効果の強いワックスが絶対だと思ってました。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 20:40:34.90
>>307
花粉やら黄砂が撒き散らされて板に付いたんだろ
311307:2014/05/22(木) 21:09:22.97
>>310
はっ!!
もしかしたらそうかも知れないですね。
ただし私の行っている群馬エリアは
なぜか黄砂はあまりないので
花粉かも知れないですね。

レスサンクスです^_^
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 21:54:09.45
>>304
ストラクチャーは1.や2.に基づいてるんじゃないよ
経験的に発展したものに誤った理屈がつけられただけだよ
因果関係が逆だ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 22:01:10.93
>>312を支持
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 22:32:09.52
>>312
スノボが言ってるのは、古いスキー滑走のメカニズムで、(1番はいまだに信じられてる)
2はこじつけみたいなもんで 一般にはストラクチャーは3番の説明だろ?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 11:09:59.42
>>300 好きなようにストラクチャーを入れれる環境にいるので、テストも
かねて昔から色々やっているだけです。
スキーだとわかりにくいですが、ボードだと差はわかりやすいですよ
近年は効果あるのかわかりませんが
気分的なもんで超薄めのストラクチャーは入れてます。
アルペン競技をやっているわけではない、というより
ボードはパウダーでスプレー
や壁を使って遊んだり、グラトリとか意図的に板を横に動かすこと
多いのでストラクチャーの必要性は本当はないと考えています
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 11:16:49.82
メーカーの仕上げとチューン屋のサンディング、ストーン仕上げ
でのソールの状態を考えてもらうとこのストラクチャーというのが
必要というより仕上げ方の重要ではないか?

アルペン競技でのグライドテクニックを考えた時の直進性と横ずれの
しにくさを考えると?

ストーン入れたから滑るというより、ワックスの方がはるかに重要
だとは思います
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 11:31:57.30
一つ疑問があるんですよ
よくチュン屋さんがストラクチャの説明するときに
机やガラスに水滴たらして下敷きお置くと張り付いてしまうから
、張り付かないように溝を入れるといった説明するでしょ?

雪面ってそんなに平面ですかね?雪面にこそすでに無数の溝があるって
思いませんか?水が浮いてるっていっても池の上を滑るわけでもないですしね
、そしたら船底にはストラクチャーのような溝が入ってるんですか?
ってことになる・・・
318スノボちゃん:2014/05/23(金) 13:07:34.37
>>317
それはパラフィンワックスやストラクチャーを商売としている人たちが
頭が弱くて何でも信じる初心者レーサーを相手に使う定番セールスですわ。

PTFEを塗ったり排水溝を掘って、ホラ滑る滑る!と芝居をします。
滑走面模型にPEを使わずにもっと撥水角が低い樹脂を使うのもコツです。
室内常温とは違い実際には氷点下ではそう常に水幕はできませんし
仰る様に雪氷は結晶質からできていますのでミクロ的には凸凹してます
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 17:37:31.70
>>315
なんか後出しでいろいろでてくるね。

タイム計測しないなら、下の3つくらいやっていたら、これ以上はこだわらくてもいいのでは?
(1)毛羽の後始末を考えると、サンディングだけじゃなく、ストーンフィニッシュもした方がいい。
(2)ストラクチャーは操作性に影響がでないように、浅い方がいい。
(3)ワックスを塗ったら、スクレイパーではがし、ブラシでストラクチャーの中まで落としたほうがいい。

(1)と(2)は機械がやってくれるけど、(3)はユーザの手作業。
(3)の影響がでかいから、これをユーザがやらないのならストラクチャーの種類なんてこだわる意味はない。

深いストラクチャーは、水の浮いたような雪では明らかに効くけど、一冬これで通すとしたら首をかしげる。2月までとそれ以降でストラクチャー入れ直せればいいけど。そこまでやるかは本人のこだわりで好きにして。
320スノボちゃん:2014/05/23(金) 19:26:39.20
摩擦熱融解/.水潤滑説自体が矛盾しているので
そこから経験的手法で発展したストラクチャーは
限定条件でしか効果は発現しないのです。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 22:44:06.63
>>319
ハイシーズンと春では板を変えてる人が多いんではないかな
特にチューンナップにこだわる人なら、ハイシーズン用の板は大事だろうし

>>318
アイテムに板がはりついて転倒したり、コブの凹のシャーベットで急ブレーキかかって投げ出されたり
そんな経験したらストラクチャーのありがたみがわかるよ、限定条件かもしれんけどね

車のスタッドレスタイヤは限定条件しか効果はないけど有用なのと似てると思う
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 05:03:34.23
>>321
最初の話題は
「アルペンレースしないならストラクチャーにこだわるよりワックスちゃんとした方がいいんじゃね?」
だったよね。

だから、無難なストラクチャーいれてワックスちゃんとすればいいと書いたんだよ。
張り付くような雪でたくさん滑るなら、深いストラクチャー入れたらいいんじゃね。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 14:42:28.96
>>321 春の雪の水の上やシャーベットで急ブレーキかかるのは、ストラクチャーで
回避はできないかと思いますけど。かなり深めのストーン入れてもらっても
ブレーキかかりますよ。
原因はストラクチャーの有無と深さには大きく関係していないと思われます。
レース用の深めストーン、浅目ストーン162のボードと
ストーンなしフリースタイル用152を同じ日に乗り替えたりよくしますが、
が、はっきりいって差を感じれません。
当然ワックスは同じです。感じれるのはせいぜい直進性の違いだけです
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 16:56:02.92
>>323
自分の比較データがそれだけあるなら、それを信じたらよいのではないでしょうか。

誰かのレスを論破することがお望みですか?
それとも称賛されることを望んでますか?

私は、ここに示された情報だけでは、「そうかもねー」ぐらいの感想しかないですけど。
325スノちゃん:2014/05/24(土) 20:46:46.52
>>323
それは無駄なお金を使いましたね 
春雪での潤滑抵抗になるのは水の張力だけではありませんし
白兎&キティーちゃんのように水量に依存しない仕組みを自作してね
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/25(日) 01:22:42.35
>>323
結局、別のボードで比べてるのに原因をストラクチャーの影響だと特定できるんだ。それはもう神の領域だね。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 12:19:10.75
>>326 よく滑るはずであろうレーシングの板と滑走性には期待していない
フーリースタイルの板を同じワックスで比べても差が出ないってのを考えると
という意味です。
直進性があがるのは全く同じ板でも充分比べています。
同じモデルでも平地で板を雪にあてて滑らせてやると、ストーンの有無で板の動き方が変わるの
でよくわかりますよ。
ストラクチャーよりワックスの方が大事なのは間違いないと思います
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 13:42:58.43
>>327
もうわかった。
絡んで悪かったな。おまえ、スゲーよ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 14:46:02.92
キニシナイ!
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 16:43:36.82
皆さんシーズン前のベースは何回くらい入れてますか?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 17:21:48.68
サマーチューンに出して終わりっ!
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/28(水) 17:45:32.14
スレ違いですが教えてください。
スノーボードの保管場所は何度くらいまでなら板に影響がないでしょうか?
今年からバイク用の自作ガレージにて保管してますが、夏になるとかなり温度があがりそうで。
直射日光は当たりません。板はテールを下にほぼ垂直に立ててます。
スノボちゃん教えてください。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/28(水) 18:00:28.61
ワックスをぶ厚く塗ってあればサーモバッグ状態でグッド  なんじゃないか
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/28(水) 21:39:39.35
そうなんですか?
ワックスのことだけを考えたら有りな気もしますが笑
高温で長期間保管すると板が反ったり、歪んだりしそうで。
なので何度くらいまでなら問題ないのかなと思いまして。
スノボちゃんよろしくです(^-^)
335307:2014/05/28(水) 21:50:28.21
>>334
室内にしろ室外にしろ
高温多湿の所はマズイですね。
自分は日の当たらない部屋の片隅に
放置してますが、問題ないと思います。
336スノボちゃん:2014/05/29(木) 00:34:03.64
>>334
あなたが本当に長期保管について知りたいのなら
午前零時に科学館にアクセスすればいい
337スノボちゃん:2014/05/29(木) 00:35:18.63
>>335
それも違う  あなたの板だから 別にどうでもいいけど
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/29(木) 08:32:34.50
科学館のURL教えて。
午前零時じゃないとだめなん?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/29(木) 10:45:42.13
>>338
スノボちゃん 科学館 でggrks
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/30(金) 09:03:30.98
>>336
ここで質問しとるのになんでわざわざ科学館にアクセスせんといけんのん?
ここで答えてあげればいいじゃん!
なにか問題あるの?なければ教えて(^-^)
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/30(金) 10:32:43.54
スキーはそこまで影響ないかもしれませんが
ボードは保存の仕方によってはコンケーブになっていくので
そこを回避するのが大事だと思います
コンケーブがひどくなるとサンディングで削るしかなくなります
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/30(金) 10:53:34.96
>>341
ボードってそうなんだ。知らんかった!
たしかに自分はスキーですが、ほぼ気にならんですね。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/30(金) 12:10:55.04
スキーはあえてコンケーブだったりしますが、
ボードのコンケーブのメリットは、ほぼないと思っています、
フリースタイルでは板を横にずらすことが多いので
コンケーブになるととにかくひっかかります
チューンをして一番違いを実感できるのって
実は板がフラットになったかどうかだと思いますね

ボードはその素材、製造工程上、コンケーブになりやすい
んです、バインディングも板をひっぱるのでそれだけで
コンケーブになってしまいますので要注意です
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/30(金) 23:32:48.93
>>340
アクセスカウンターを回すためだろw
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/31(土) 21:23:08.18
>>340
スッキリした
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 01:06:50.15
>>344
連絡フォームしか生きてないHPなのにか?w
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 02:53:49.50
>>346
61 スノボちゃん 2014/06/01(日) 01:36:14.95
世界トップが相手だと言う割に、スキー場では初心者騙しに必死ですね

レベル低っ(>_<)
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 03:14:07.38
>>344
いまどきブログのカウンター回って喜ぶのはゲレモバぐらいじゃ
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 04:00:27.40
まだゲレモバとかww
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 04:02:41.01
あみのさぷり を忘れないでね
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 09:13:24.93
>>346
気持ち悪そうだから見たこともない
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/01(日) 22:15:58.47
スノボちゃんは自閉症スペクトラムだからな
ウケたと思うとしつこい
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 17:58:56.62
>>336
結局スノボちゃんは都合が悪くなるとROMるんじゃの笑笑笑
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 21:37:25.20
スノボなんてそんな程度さ笑笑笑
355スノボちゃん:2014/06/02(月) 21:50:48.65
だってレベルが低い人にいくら説明しても時間の無駄ですもの
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 22:07:44.72
スノボちゃんは壊れやすいので取り扱いには注意が必要です
357スノボちゃん:2014/06/02(月) 22:12:18.68
知ってる?非晶質シリカをナノサイズまで破砕して分子量2000くらいまでするともう何をしても壊れないんですよ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 22:21:20.68
知らない
必要ないし
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 22:21:25.78
しらねーよ、だからなんなんだよ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/02(月) 22:23:56.89
負け惜しみのレベル低っ(>_<)
361スノボちゃん:2014/06/03(火) 00:32:56.25
これがヒントですわ 
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 10:07:11.78
>>357
ぜんぜん答えになってない笑
ほんと困るとレベル低(>_<)、そして小難しい言葉を並べて逃げる笑笑
こっちのレベル低(>_<)と思うならわかりやすく説明してみろや!
時間の無駄とか、、、笑笑笑
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 10:33:23.52
スノボちゃんと比べたらやっぱり池上彰って凄いんだね!
難しい話でも簡潔に誰にでもわかりやすく説明してくれる。
レベルの差が凄い(>_<)
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 10:44:40.13
スノボに構って貰えず大変だなw 
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 10:52:05.78
あらら
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/04(水) 16:11:43.25
僕は歓声に包まれた観衆の熱気に驚いた。
数百人の観衆の中央にいる選手たち。
観客が次次と拳を振り上げ、叫び出す。
R・E・S・C・U・E Fight! R・E・S・C・U・E Fight!

いよいよ試合だ、髪を後ろに束ね、ひげを生やした年老いた男は勝利の祈りをこめ、
ワックスを一心不乱に塗っている。
そして、サポートスタッフについている爽やかなイケメン中年にそのワックスを投げ返す。
レスキューワックスだ!

試合が始まる。
その年老いた選手は年齢を感じさせない加齢な滑りを見せつける。
優勝候補の筆頭だけある。
しかし、ライバル選手も好調で、接戦だだ。
その様子を見たイケメン中年男が魂から絞り出すように歌い出す。

Join the Rescue people feelin' free, feelin' free
Join the Rescue people feelin' free, feelin' free
all across the nation, it's the Rescue generation
here today, here to stay feelin' free

そして歌声の輪は周囲の観客に広がった。
その歌声に後押しされたのか、年老いた選手が最後の一本を、
今日のベストライディングで締めくくり、観客の元へ戻ってくる。
ジャッジのコールは'Winner is Okiura!'、当然だ。
そして、優勝者の年老いた男が叫んだ、'God of the Soka bless you!'

僕の魂は震えた。
白馬生まれのサーフィンwaxがここカリフォルニアのサーファーの心をつかみ、固い絆を生み出してる。
Thank you, Rescue! Okay, Okiura!
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/16(月) 09:29:54.65
>>366
廃業して飢稚餓慰になったのですねww
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/03(日) 23:09:40.08
オガサカの板を買いました。
大事に使いたいので、初めてチューンに出そうと思います。
Vサーモとか大丈夫でしょうか?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/04(月) 00:26:03.33
水をさして悪いが、板は使い捨てだ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/04(月) 08:18:58.08
こまめにワックスかけるのが一番
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/04(月) 08:45:01.43
>>368
平気だと思うけど、気にするならワックスフューチャーとかの減圧しないタイプにすれば?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/06(水) 21:32:26.44
>>368
Vサーモはワックスの施工手法であって施工手法よりもワックス種類のほうが重要です
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/06(水) 22:31:54.58
減圧してもケバは取れないよ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 16:00:54.87
スクレーパーについて質問です。
市販されている定規を使うのは愚行なんですか?
売られているスクレーパーは、どれも高すぎるように思えて…。たかがプラスチックの板がどうしてあんなに高いのか、と思うのはケチなんですかねえ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 16:54:54.40
ホームセンター行きな
同じポリカ板が半額以下で買える
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 17:49:12.41
>375
それってマジレスと受け取っていいのでしようか?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 19:13:51.09
あ゛?
ならヤメトケ
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 23:23:00.23
〉377
おお、本当なんですかあ。
ポリカーボネートということは、結構硬そうですね。
いいことききました。
しかしどうして皆さん、この手を使わないのだろう
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/26(金) 23:36:47.15
>>378
PCは硬くて研げないからさ  柔らかくて安価なPVCの厚手が一番いいさ
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 00:40:12.36
PVCだってあんだろ
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 09:03:34.98
市販のスクレーパーは角をたてるために研いだときにアクリル特有のにおいがするよね
PVCやPCって釣りじゃね?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 09:13:39.19
まあ塩ビは無いわな
383スノボちゃん:2014/09/29(月) 19:18:25.19
PVCは本来は硬くて割れにくいそして透明な物質です。

普段良く目にするのは可塑剤を入れて柔らかくした軟質PVCですから
384スノボちゃん:2014/09/29(月) 19:21:45.71
>>374
定規は軟質PVC、または再生アクリル板だと思います。
高いスクレイパー(硬質アクリルとか)角の精度がぜんぜん違いますから。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 19:53:49.36
はいはい
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 18:52:51.18
エッジ研磨にガリウムのダイヤフェイス ムーンフレックスを検討していますが、一本持つならどの粒度が使いやすいでしょうか?
#400か、#600で迷っています。

最終仕上げはホームセンターのダイヤモンド砥石#1000を使うつもりです。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 20:50:47.09
moonfaceは#100#200#400#600を使ってます。ファイルも併用して、仕上げにしか使ってませんが。

> #400か、#600で迷っています。

#400があれば十分じゃないかな。
あんまり細かいと目が立たないよ。

> 最終仕上げはホームセンターのダイヤモンド砥石#1000を使うつもりです。

どこを滑るのか知らないけど、こんなに目の細かいの要らないよ。
ホントにうまくたてられたら、たいていの条件で鋭すぎて扱いにくいと思う。

作業精度を現実路線で考えると、最後は#400ぐらいの耐水ペーパーで張りを落とすぐらいがちょうどいいんじゃないのかな。
388386:2014/10/13(月) 22:05:13.56
>>387
コメントありがとう。
とりあえず#400買っときます。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 14:20:35.83
ケイヨーデイツーというホームセンターに行ったら、5×50×150mmのアクリル板が290円弱で売られていた。
「モロ、スクレーパーじゃないか!」と思い、買ってしまった。
使ってみたが、曲がることもなく使えた。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 14:45:46.28
>>389
俺の地元乙
アレ良いよな
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 11:08:53.18
スキーとかのエッジって硬度はどのくらいですかね?

フラッター代わりになるものを用意しようと思ってるんですが、硬度がどのくらい必要か分からないので教えてください。
市販のフラッターの硬度でも結構です。宜しくお願いします。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 11:27:10.76
エッジは鉄なのでモース硬度4〜5
鋼鉄やステンレス鋼で切れる
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>392
あのな・・・鋼鉄やステンレス鋼も鉄だ アホ