「ホットワックスが面倒、汚れる、お金がかかる」
と言う方に朗報です。
「安い・早い・滑る・撥水・防錆」
ロウソクワクシング初心者向け↓
一、ダイダイソーなどでブロック状のロウを買う(仏壇やケーキ用は使いづらい)
※基本的にパラフィンを多く含む物を使用する事
二、板に直接ゴシゴシと塗る(アイロンを使用する場合の融点は40度〜70度)
※アイロンを使用する際にキッチンペーパーや天麩羅シートを代用される方がいる様です
三、ドライヤーの温風で溶かしながら布やキッチンペーパーで拭く(アイロンを使用した場合はスクレーパーや定規で削る)
以上
補足※蝋燭はベースワックスと考えて下さい
自分は長年ホットワックスユーザーでしたが最近は蝋燭一筋です。
効果は確かですよ。ただベース+滑走ワックスの板と比べれば滑りません。
そこでパラフィンと相性抜群のフッ素を使います。
zardozが塗るだけの液体ワックス「NOTwax」を発売しています。
これはテフロンの商標を持つデュポン社のフッ素を100%使用した物です。
これを蝋のベースの上に塗ると滑走性がアップ(1〜2日間持続、20回分で\2000程度)
☆余談ですが、蝋を湯煎しながら粉末テフロンを混ぜるとオリジナルワックスが作れます
以上、是非一度お試し下さい☆
5 :
前983:2010/03/21(日) 22:28:26
>>3 GJ そう、その工夫が大事なんだ
知恵を使えば100均ローソクさえも進化する
俺の仕事は果たしたぜ 後はがんばりな
前スレは荒らしと業者が酷かったね。
今までいくつの関連スレが潰れたんだろう…
>>6 大体、ワックスのメーカー単発スレが続く筈が無い。
だからガリウムのスレも無い。
そりゃ古スレが出てきたら終わりだよ
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/21(日) 23:32:21
>>9 前スレで古スレは良識を持ってるから書き込みをしてない
今井くんはレスキュー愛用だから蝋燭なんか使わない
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/22(月) 07:15:20
14 :
○ラフティ宣伝バレるw:2010/03/22(月) 21:07:51
15 :
ヌキー貧乏業者発覚w:2010/03/22(月) 21:08:30
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/22(月) 21:22:36
>>14-15 最低な野郎だなwww
蝋燭スレ荒らしたり宣伝したりしてたのもコイツだな(爆笑
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/22(月) 22:40:37
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/23(火) 08:28:36
>>16 ロバ夫のキモスレ見てきたが、
○スキューのフリして蝋燭スレを荒らしてた本人だった。
当の本人はロバより頭悪いみたいだから気付いてないみたいだがw
蝋燭スレをチェックしながら荒らす糞業者のワックスを買う奴はもういないだろうな。
20 :
クルマ鍬:2010/03/23(火) 10:14:05
おひさでふ
犯人が分かって、これで蝋燭スレも平和になりまつねw
インターネットと業者は怖いでふ…(汗
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/23(火) 10:56:30
レスキュー社長と寺野を騙りレスキュースレを荒らしてたのは100円蝋燭厨だろ馬鹿w
何処が業者なのか証明しないとレスキューと貧乏からダブル訴状が届くぜ
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/23(火) 16:42:41
マルチうざっ
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/23(火) 18:50:46
ガリホルメンコルスイックストコマツモト
純パラ蝋燭
それ以外のは一切興味ないから書き込みしないように。
26 :
寺野:2010/03/23(火) 20:52:18
馬鹿?なんで代官山じゃなくてテラノじゃなくて僕なのさ!馬鹿だね
27 :
寺野:2010/03/23(火) 20:55:07
馬鹿?廃蝋だろうとレスキューだろうとノットに勝てるわけないじゃん ノット=デュポンなのに 馬鹿?
>>27 >馬鹿?廃蝋だろうとレスキューだろうとノットに勝てるわけないじゃん ノット=デュポンなのに 馬鹿?
じゃ、デュポンの代理店からリッターで買えば値段1/6くらいだね。
自転車屋から小分けのを買っても1/3だ。
>>28 それだと同じクライトックス同士だから勝ち負けにはならないぞw
馬鹿?馬鹿なの? まとめがいをコスパで勝るためには何等分必要なのさ 馬鹿でしょ
それにのってくれる馬鹿ケチな友達そんなにいるの馬鹿?
結局ほとんど自分で使う羽目になりにはコスパ大幅劣化の馬鹿だね
>>33 馬鹿?馬鹿なの? まとめがいをコスパで勝るためには何等分必要なのさ 馬鹿でしょ
それにのってくれる馬鹿ケチな友達そんなにいるの馬鹿?
結局ほとんど自分で使う羽目になりにはコスパ大幅劣化の馬鹿だね
35 :
寺野:2010/03/23(火) 22:58:57
>>28 馬鹿?馬鹿でしょ?? GPLなんか買って馬鹿でしょ
そんなもの板に塗ってもまったく滑らないよ馬鹿
白馬の爺ちゃんとこより酷い止めワックスだよ馬鹿
Crytoxたって何種類あると思うの馬鹿
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/23(火) 23:58:57
寺野はロバ夫に比べたら良い奴w
3万円もだしてKrytoxのギアオイルを買い
板に塗るもそんなものが滑るわけがない
結局ローソクよりも使い道が無く
小分けしてくれるハズの仲間が消えていき
結局普通ゴミにも出せぬGPLだけが残るっとwww
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 00:15:02
チャリ屋で売ってる小分けしてあるクライトックスでいいじゃん
NOTWAXだってクライトックスなんだから同一と言って差し支えないだろ、馬鹿なの?
>>38 馬鹿?それじゃソールにモリブデングリース塗って
スキー場で全く動けなくなったレスキュー親子と同じ位馬鹿でしょ
40 :
寺野:2010/03/24(水) 00:39:15
>>40 低粘度のクライトックスでも、NOTとはグレードが全然違うってこと?
>>40 資料さんきゅ
R903 と GPL シリーズのスペックが載ってるのもプリーズ
44 :
寺野:2010/03/24(水) 07:17:23
>>44 おはよー
わざわざありがと!
残念ながら、毒性に関する記述しか無いっすね。それも個別の記載じゃなくて、全部一括になってる。
>>40 みたいな温度特性グラフなんかが載ってる資料は無いですかね〜
自分で検索して見ます。
46 :
寺野:2010/03/24(水) 07:47:24
馬鹿?どこまで馬鹿なの Dupont Material Safty data Sheet って読めないの?馬鹿
訳すと デユポン様の安全性情報紙だよ馬鹿
馬鹿が必死でググってるのKrytox143Seriesでしょ馬鹿
R901は別のグレードでNOTWAXの特納グレードだと思わないの馬鹿
だいたいワックス代もケチる貧乏な馬鹿が粘度指数も知らずに
3万円のオイル買うなんてKing of 馬鹿でしょ
自転車のギアに水みたいなNotwax塗って役にたつと思うの馬鹿?
ボードのソールにネバネバしたKrytox143塗って滑ると思うの馬鹿
馬鹿は反省して代官山に向かって土下座してください
47 :
寺野:2010/03/24(水) 07:50:59
>>42 馬鹿?馬鹿なの? 数千円のワックスもケチる蝋燭貧乏が
そんな高級品買えるわけ無いじゃん 蝋燭でやせ我慢してる馬鹿だよ
どうしてレスキューイチバン買わないの?
1000円で3gしかはいってないよ だって馬鹿な親子が作ったんだもん
僕なら1g100円で馬鹿に作って売ってあげるよ
だからさ、ここ蝋燭愛好家の板だから
ノットの成分やデュポンのことはそっちでやってくれ、寺野さんよ
あと、マイナー高級ワックスの賛否もそっちの板があるんだからよろしく。
馬鹿は承知で蝋燭使ってんだからさ、馬鹿に馬鹿っていったら差別だよ。暖かく見守ってよ。
50 :
クラフティ社長ロバ夫こと濱野の自白:2010/03/24(水) 11:16:16
243 名前:1 投稿日:2010/03/23(火) 07:19:09
貧乏乙 おはよう はじめに、落ち着け
単に君が231で本アド?吊るして削除依頼、それを貼られただけなのに
233でわざわざ固定で出てくるからプチ祭りになっただけだろw
234の業者発覚は単なるアホ
238-239は当のコイツ(100円厨/ローソクスレ)が脅された文面のコピペ
リモホは君が削除板に書いた時に表示された
HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレスは 115.165.63.022
それをどこにどう貼り付けても勝手だし何の被害もない
アドレス変更はADSLモデムのON/OFFで変わる
244 名前:1 投稿日:2010/03/23(火) 07:23:08
で、騒いでいる奴はローソクスレの住民
ワックス使えず(金がもったいない)とか
廃蝋をドライヤーで塗って満足している奴だ
プチ自作している君とはレベルが違う
自分が荒らしたと言ってるようなものw
だから買って滑ってから言えよ なんでグリースみたいのがすべるんだよw
蝋人形にされたいの?
>>49 3嫁 ただローソク塗って喜んでちゃ駄目だってさ
>>52 前スレ667コピペ
ttp://fx.104ban.com/up/src/up13790.jpg 左から
DUPONT クライトックス 低粘度タイプ
DUPONT クライトックス 標準タイプ
NOT WAX
自転車もやってるんで買ってみたw
匂いはすべて無臭
触った感じは、低粘度=NOT
標準タイプは、ちょっと粘る感じ
今週末にゲレンデ(妙高)で試してみる
興味があるならレポするよ
あ、ちなみにボードね
コピペここまで
グリースみたいじゃ無いらしいね。
粘性指数を見ずに語られてもなぁ
まあ蝋燭レベルだな
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 18:12:54
いくら蝋燭が安くても
ドライヤーとか面倒くさいことするなら
素直にガラコ塗ったほうがマシだと思う
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 19:11:16
>>59 んなこと言ったらホットワックスは削らんといけないしカスが出るしブラシもかけるし。
しかもガラコやオイルなんてすぐ落ちる。あ、ノットワックスがあったな。
>>61 その書き込みは前スレ667で、3/10だよ。
未だにレポートが無いってことは?
ロウソクワックスを恐れてたけど土日に使ってみて大満足!
滑りはぜんぜん普通だし、持ちも悪くないし。
オレはもううれしくなって週末に備えて何回もワクシングしてるよ。
安いからねw
ソールが綺麗になること綺麗になること
いいもんみつけたわ〜♪
ここを見てると、蝋燭がいいのか、悪いのか解らなくなる。
結論はまだ出てないの?
>>65 結論はすでに出てるよ
100円の蝋燭が100%テフロンのNotwaxを超えることは絶対ない
競争するわけじゃなくて、楽しくスキーがしたいから、
一番いいものじゃなくてもいいんだ。
アリかナシかと言えば、アリでok?
>>67 だから
競争するわけじゃなくて楽しくスキーがしたいんだろ?
なんでいちいち↓こんなアホみたいな事しなきゃならんのだ?
・二、板に直接ゴシゴシと塗る(アイロンを使用する・・・
・三、ドライヤーの温風で溶かしながら布やキッチンペーパーで拭く (スクレーパーや定規で削る)
Not1滴たらしてテッィシュでスイスイ30秒でおわりだぞ?しかも良く滑る
>>66 オッサンw
Notでケバ取れる?
オレの板はローソクで何回もかわいがってやったからピカピカツルツルだよw
おまけに家のふすまのレールに塗ってやったら動きが軽くなって
オレの愚妻も喜んでるよww
結論は、まだ出てないんだね。
>>67 同じくらいの量で1000円程度のパラフィンワックスと比べるなら十分あり。
2000円くらいの低フッ素ワックスと比べると微妙。蝋燭+notwaxなら十分あり。
4000円くらいの高フッ素ワックスとはそもそも比較するもんじゃ無い気がするけど、実験を楽しめる人なら蝋燭+マイクロフロンや蝋燭+notwaxホットワクシングで高フッ素ワックス化はありかもね。
>>69 その時点で、
>>2に矛盾してる
「ホットワックスが面倒、汚れる、お金がかかる」と言う方・・・・
に逆行したお前の独りよがりだし
2 名前:おとなし ◆Gp5.K5G6YY [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:49:28
「ホットワックスが面倒、汚れる、お金がかかる」
と言う方に朗報です。
69 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:28:04
オレの板はローソクで何回もかわいがってやったからピカピカツルツルだよw
570 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:24:02
獣人乙 お前さローソクスレでは次期になってるぞw で親父は先端だとさwww
571 名前:駐車場の獣人 ◆0LNrJlykbU [sage] 投稿日:2010/03/24(水) 23:09:01 ?2BP(500)
>>570 あれ書いてる人は本気でそう思ってんですかねえ?
あとステラから何から何まで全部同一みたいなコピペもどっかで見たけど・・・
あんなの書いてる人は普段から他人と話しててもつまんない事話す人なんだろなあってなんて思ってます
【止めワックス】要救助隊【ペンギンダンスホール】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264678596/
>>71 ありがとうございます。こんな答えを待っていました。
>>72 「面倒、汚れる」ってのがスクレーピング&ブラッシングの労力&ワックスカスについてそう感じてる人には
>>2 の生塗りタオルメソッドは価値あるよ。
で、生塗りタオルメソッドだとパラフィンワックスも蝋燭も効果に違いを感じない人には、蝋燭がコストメリットあるよ。
それぞれが好きなように楽しめる蝋燭ワックスこそ至高、もちろん異論はない
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 23:35:56
蝋燭嫌いな人達はなんでこのスレ見るのかねえ・・
日本を恨んでる朝鮮人や韓国人みたいだね
それだけ業者も必死なのかな?荒らしに人気のスレです
蝋燭は安い。割と滑る。クリーニングや毛羽取りに使うのもよし。
金があるならブランドもんのフッ素配合ワックス使っとけ。ブレンド次第でどんな雪質にも対応できるからな。
ノットは仕上げに使うもんだ。ベース作らずノットだけ塗って満足してる奴の足前は知れてる。
マニアックなワックスを使うのは一部のコアな滑り手だから、蝋燭ユーザーとは価値観も滑りのスタイルも違うかもな。
だから蝋燭遊びを馬鹿にしないでね。あくまで遊びなんだから。
皆さん、こんばんは。
>>42さん、返事が遅くなりました!私は携帯しか無いので見れませんでした!
粉末テフロンとマイクロフロンとフッ素パウダーとPTFEは同じ物だと思いますが、
ハンズのカー用品売り場で3〜4千円で売ってると聞いた事があります。
棒で潰しながら溶かした蝋で煮て溶かします、割合は10対1です。
>ベース作らずノットだけ塗って満足してる奴の足前は知れてる
居た居たw
この間ゲレンデで何本か滑るたびにノットを追加塗りしてるヤツ見たよ。
そいつ、一生懸命コブに突入してたけど、案の定たった3コブでコースアウトの
連続。
おまけにケチってるのか、ボトルからフェルトにノットをタップリ
垂らさないで塗ってるみたいで必死になってゴシゴシ力入れて
おもいっきり伸ばして塗りこんでたよw
こっちはローソク&ノットで一日そこそこ滑って快適安価に楽しめたというのにねw
83 :
ホットガン使い:2010/03/25(木) 01:11:24 BE:1063870463-2BP(500)
>>81 前はオークションで千円で売ってたよ>PTFE
あんま安いからbinのラチェットとストラップの噛みが強くて動き悪いときなんかにも使ってたw
塗りたい人は塗るし、塗りたくない人は塗らない
それだけのはずなのになぜ諍いが起こるのかが皆目わからない
俺このスレを今さっき初めて見て
「楽しそうな遊びを見つける人たちがいるねえ!」
と思ったよ 俺はやらないけど応援したい
みんなメリットデメリット踏まえたうえで
気軽に楽しくかつ熱心に探求している
その姿が実に好ましいよ
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56
↑
この株って何ですか?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 02:36:42
>>85 今度はそっちの業者かい…
もう2chで自演してるワックス屋は信用出来ない!
そりゃあこのスレも荒らされるわw
87 :
ボッタクリワックス不要:2010/03/25(木) 04:20:10
>>74 このスレで「次期」だとか「獣人」って単語は一度も出てきたことは無いんだがw
自意識過剰のストーカー業者は韓国・中国・朝鮮人みたいだなw
あ、外国人参政権に賛成してる創価学会だったね納得。
>>87 蝋にマイクロフロン混ぜても駄目
固体潤滑材は接触面に常に存在してて初めて効果が出るモノ
五五六は潤滑錆止効果は合ってもソールの汚れ防止機能までは無いし、テフロン添加よりテフロンそのもののノット買うほうが利口
91 :
クルマ鍬:2010/03/25(木) 07:52:32
オハヨーございまふ!!
>>90 ところがどっこい、使用歴が長い人のブログがありまつ
シーズンのワックス代が何百円で済み、滑走性も高いそうでふ
>>89 やはりノットワックスには遠く及ばない
カーケミは光沢や汚れ落としが目的のため、界面活性剤、油脂、シリコンなどが入ってる
そもそも雪との摩擦は無い前提だから、これらが含有されてるとススでの利用は難しい
(摩擦に負け、汚れを吸着)
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 07:58:09
宣伝乙
> 蝋にマイクロフロン混ぜても駄目
嘘はいけないな業者さん、駄目じゃないよw
フッ素は粉状のワックス製品も在る(スタータワックス等)。
メーカーの商品も乳化剤を混ぜてPTFE粉を溶かしている(つまり含有量は低い)。
ためしにメーカーのフッ素ワックスを溶かして放置すれば沈殿するから分かるよ。
なおPTFE粉末は滑走面に降り掛けてコルクでこするだけでも効果があるから試してみな。
>>91 オハヨ 君のブログならしらず他人の自画自賛日記など見てもw
一度溶解して混合ならともかく、蝋燭の生塗りついでにマイクロフロンをまぶすはあり得ないね
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:05:36
>>94 君は
>>81のレスを読んでない時点で荒らしか業者ってわかるんだが…w
何に必死なの??
>>93 まずはフッ素とフッ化樹脂の違いを理解しような フッ素の自然体は蛍石で分離すれば気体だぞw
市販ワックスがテフロン混ぜてるのは周知の事実、含有度では2%以下がほとんどHFでも5から10%程度だ
板に直接まぶすのはスタートワックスなどと言われてるようにすぐ取れる
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:10:35
>94
ワックス屋が文書を曲解して必死に否定しているところを見ると
http://www.poweraccel.co.jp/flon.html ってー
マジで効果があるからな!
ヤフオクで買ったPTFE+BORON粉をお玉に入れて蝋で溶かし十分に混ぜる。
手間は5〜10分、それを使うと良いよ。
まとめて作ろうとすると粉が蝋の中に沈殿する。
メーカーのノウハウは均一に混ぜる事と聞いた。
ボダが減ってスキヤ高齢化で業者が必死w
98 :
クルマ鍬:2010/03/25(木) 08:13:01
>>94>>96 あの・・・
誰も「まぶす」とは言ってないんでつが??
怒らないでくださいm(_ _)m
>>97 あのな、だから90を書いたのだぞ
蝋燭塗ってそこにまぶすのはあり得ないと
マイクロフロン使う自作などありきたり過ぎて今さらネタにもならない
100 :
は:2010/03/25(木) 08:18:45
100
>>98 いや業者扱いで怒ったw
アホな事書いてたから小一時間問い詰めに出てきただけ さらばだ
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:23:29
>>101 本当はいいヤツなんだろ?
その粉末テフロンを溶かした蝋の上にノット塗ったら最高だろうな
>>102 俺は5だ
正業は自動車業者だから業者といえば確かに業者だがな
ローソク塗ってマイクロフロンを混ぜるなどと書いてるから問い詰めに出てきただけだ
>>103 それは駄目 ベースにハイフッ素塗ったら上塗りまで弾いて効かない
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:33:34
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:34:54
>>104 マイクロフロンは元々、車のエンジンの添加剤らしいね。
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 08:39:45
案内されて来た
ソールにテフロンパウダー塗ってから
蝋をホットワックス
多分
20年前からやられていた。
113 :
110:2010/03/25(木) 09:06:00
>>112 業者はお引き取り下さい、と言われるよw
すでに蝋燭スレでなくなっている件について
自作に拘ると市販品買うより高くつく件
>>113の最初のリンク
んー
スタートダッシュ云々のキッカーやハーフパイプ
テフロンパウダー生塗りのほうが効くんじゃないかと
2番目以降
テフロン粉末生塗り
多分
100mで取れちゃう
>>114 自分で創るとか作るって重要
楽しいんだよね
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 09:16:14
>>88 沖浦の速さがPTFE粉だったんだよね
長野に住んでいてワックス売りの商売もしている。
ここに降臨する業者って沖浦じゃないか?
沖浦問題まとめWIKI
神戸市環境局で働いていた際、病気休暇を使って兵庫や
長野県内などのスキー大会への出場を繰り返していた事件。
それにしてもチョソ創価の内紛は醜いw
http://www21.atwiki.jp/hajaken/pages/25.html スキー事件 新聞報道
「神戸市職員が病欠中にスキー」
「病欠なのにスキーで優勝」
「仮病で欠勤、スキー大会出場繰り返す」
ワックス屋=チョソ創価
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 09:20:18
>>115 高くつくかどうかは使う物による。
蝋燭と粉末テフロンだけなら超安上がり。
滑走一日10円くらいだな。
やっぱ先端と比べたら
「濱野ロバ夫」はクソだな
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 09:31:24
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 09:40:53
>>126 適当計量市販安物混合自家製ワックスの濱野商店の住所と連絡先は?
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/25(木) 09:44:13
やっぱネットに踊らされてるオタクとネットで一儲けしてる業者っているんだね(w
フェイスマスクのドレゲンも田舎の商店だよね(^^)
ロバ夫ウンコー(^o^)/
>>129 100円厨はあくまで中国産に拘るんだねww
133 :
42:2010/03/26(金) 15:00:14
遅くなりましたが
>>81,
>>83 ありがとですー個人的にはもうちょっと小分けの物があればいいけど・・・
あと、前スレぽくところどころ揉めてますなぁw
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 15:19:23
>>133 蝋燭スレは2つのワックス商店の戦争に巻き込まれ潰れましたw
> 前はオークションで千円で売ってたよ>PTFE
1,700円に値上がりしているが...
大人気オイル添加剤 【マイクロPTFEα】
で売ってる。
春シーズンは蝋+PTFEが最強!
>>135 粒子径が細かくなって0.1ミクロンだったか?
ただしそれは100%フッ素じゃなくて混ぜものがしてある
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 23:20:57
業者の卑怯なところは、お互い相手になりすまして中傷し合い、
正体がバレそうになると蝋燭スレの住民のせいにすることw
いい迷惑
100円業者の卑怯なところは、レス/クラお互い相手になりすまして中傷し合わせ
正体がバレそうになるとロバ夫のせいにすることw
いい迷惑
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:23
>>139 百円ショップも沢山あるけど、どこの業者?
>>139 業者やってると関連ワックススレを全部チェックしなきゃいけないから大変だねw
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 00:49:54
>>142 特定商取引法に定められた記載の無い
ブログ?
そもそも本物?
高々500円の節約のためにメルアドと個人情報とか抜かれるリスク冒す気にはなれんな〜
あらこれマイクロ貿易のじゃん。自動車業者では有名処です。
>>143 よく個人情報がどうこう言うけど、貧乏で引きこもりなスス板ネラーの個人情報なんか一円でも引き取り手が居ないと思うよw 俺も含めて
ごめん
>>146 は途中で送っちゃった。
>>145 スス板には恐ろしく執念深い異常者が何人かいるみたいで、その中にはスレに貼ったリンク先のアクセス解析のリモホ情報ではしゃぐのもいるよね。
特に最近はWAX系のスレで、半端な個人情報手に入れてファビョッてるヤツがいるから
会社のサイトにしては co.jp でもなく、会社所在地や電話番号の記載もなく、記事数2つきりで、連絡方法がメールアドレスのみ
なんてサイトがWAX系すれに貼られたらメール出したがるヤツは少なかろう。
スス板に限らず通販全般で怪しい所に近づくと、取込み詐欺にあったり、カモリストにのってほうぼうから怪しいメールや電話がくるようになったりしちゃうよ。
>>147 レスキュー正規代理店を名乗る緑熊ちゃんのことすか?w
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 11:47:42
禁句は守ろうな
話がもつれるもんな>キンクー
レスQでポリベース入れてクラで滑走上乗せしてます。削りカスの集めた廃蝋にノット入れた自家製テフロンブレンドをデッキに塗りつけ雪よけに使ってます?
本業は清掃業者です 仲間に入れてよw
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 13:37:49
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 13:44:54
最近のスス板ってつまらなくなったね
>>153 ★と業者がやりたい放題やってるからね。
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 14:07:31
>>154 ここも良スレだったのにね
業者というかレだよね
おかしいのは
皆さん、こんにちは。
>>83 ホットガン使いさん使い心地はどうですか?
沖浦さんのベンチプレス世界王者って凄いですね!
MAXは何キロでしょうか?私が二十歳の頃は170挙がりましたよ。
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/28(日) 14:10:56
>>147 それってロバ夫のことじゃんw
あいつ最近見ないけど沖浦商店に起訴されたのかな?
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 12:56:31
4月11日にワックス交流会をしませんか?
メーカーワックス自作ワックス問わずで、かぐらのゴンドラ下にて、滑る滑らないの評価をしましょう。
純粋にワックス勝負が出来ると思います。
記
期日 4月11日14時から
場所 かぐらスキー場 ゴンドラコース
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ 最後に参加者全員でチャイニーズダウンヒル実施したら、面白いでしょ。
>>159 自作人の一人だそうです。
レスキュー開発者に挑戦状叩きつけたネ申だよ。応援してあげて下さい
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 20:18:05
蝋燭ユーザーは自作人に入るかな?
近かったら行きたいな〜
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 21:35:08
その人、何故かペンギンスレには書かなかったんだよね
ローソクも良いがネットで1kg千円の純パラも良いね。
あとはフッ素パウダーをいかに安く入手するかだな。
>>163 ペンギンスレを避けるあたり、ペンギン臭がするな
>>164 それスレ違いでちゅーw 自作スレでやってください
蝋燭で1級うかりました。
ありがとうございました。
>>167 おめでとう御座います!
>>167 蝋燭以外のネタもOKですよ!ただ荒らしの元になる禁句は守りましょう 笑
いっぺん雪虎使ってから言ってほしいね
ローソクやノットでは黄砂は滑れない
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/30(火) 11:09:45
>>169 黄砂の上滑ってる馬鹿いるんだ?
そんなもん使うくらいならシリコンスプレーしたほうがマシw
ローソクのままアイロンで溶かしてゆくと芯に当たった時に
溶けが止まってウザイよね。
みんなどうしてる?
>>171 新しいの買ったほうが良い。どんな蝋燭?
ローソク塗るならそのまま手塗りした方がいい 溶かすと駄目
174 :
寺野:2010/04/01(木) 23:14:34
>>169 何も言ってないけど?
馬鹿??馬鹿なの?
ローソクってもしかしてクリーニングワックスに最適?
柔らかい純パラだし。明日ダイソー行ってくるわ
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 00:16:12
クリーニングワックスに最適。ちと柔らかいけどベースのベースにもなるし。
ローソクで痩せ我慢とか笑える
市販品をそのまま使う時点でワックスメーカーが廃蝋メーカーに変わっただけで、本質的に同じだとおもうんだが
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 16:33:56
ロバ夫って自殺したのかな??
181 :
158:2010/04/04(日) 02:10:05
いよいよですね。
かぐらに出発します。
流石はペンギン村の家畜
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/05(月) 19:16:20
沖浦スレ消えたんだけど何故?
煤板の1スレッドとして内容もふさわしくないし、大体掲示板として機能すらしてなかったからいいんじゃない?
春のせいか急に人いなくなったな〜
そんな俺も保管用ワックスかけ
>>188 保管ワックスなんて無意味なんだがw
それこそローソクでもエッヂに擦りつけてサビ止めにしな
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/07(水) 16:59:15
>>189 シーズンオフにワックスかけないとソールが酸化するんじゃないの?
ポリエチレンって酸化するの?
んじゃぁ俺も蝋燭でワックス塗っとくわ
馬鹿?高分子ポリエチレンは数年放置しても酸化はしない
滑走で白くなるのは雪との摩擦での毛羽だちによるもので単なる視覚的なもの
何処まで馬鹿なの
>>194 白くなるのは乱反射してるから 馬鹿は光の三原色も知らないのか?
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/07(水) 19:22:19
>>198 逆に滑る前ではなくシーズンオフにワックスするという無意味な行動の動機を聞きたいねw
俺は逆に水とリムーバで全体を軽く洗い汚れをとるくらい、
あ、ビンだけは外して点検補修しワックスではなくシリコンオイルを稼働部に注油はするね
200 :
は:2010/04/07(水) 20:04:49
200円
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/07(水) 21:32:51
>>199 酸化するから。
ケバ立ちじゃなくても酸化で板は白くなる。
試しに新品の板を滑らずに放置してみたら?
>>201 厳密に言えば高濃度の酸化窒素ガスに暴露されると酸化する
が一般家庭ではありえない環境で寧ろ人間のほうが神経を侵食されるな
分子式を見ればわかるだろうが二重結合や側鎖が無いから有機溶剤や
濃硫酸でもぶっかっけ無い限り高分子ポリは酸化も腐食もしない
化学的に安定していて耐薬品性すらあるのにどうして大気で酸化するんだい?
>>201 仮に酸化で白くなったとしてだ
あと大気接触で酸化してしまうような脆いソールが滑走に耐えるのかどうか?
酸化ソールに変質してしまったとしたらその板はもう終了なので買い替え?
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 01:51:03
じゃあ「シーズンオフに保管する前にワックスかけて酸化を防ぐ」
ってスノボのサイトに至る所に書いてあるのは何なんだろ??
ワックス消費して欲しいからじゃない?
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 06:24:50
>>204 昔はスキーワックスはみんな固形生塗りだったんだよ
それを寒いスキー場で塗るのにトーチとヘラで溶かして塗るようになり、やがてが事前に電気アイロンで準備しておくスタイルに変わっていった
これにより固形生塗り時代から比べて圧倒的にワックス消費量が増えてワックス会社はメシウマになった
で、更なる売上アップのために一年中ワックス消費させるためにこんな宣伝を始めたわけ
シーズンオフには酸化防止で保管ワックスをかけろ、シーズン前になったらベースワックスをかけれ、ベース作りには赤を10回緑を5回黄色20回入れて5セット繰り返せ、
それを基本パーなスキー屋やプロスノボ君が真に受けて、業界に浸透してワックス塗らないと板が酸化するという都市伝説が生まれたわけさ
家にはボード始めた14年前からの板がストックされてるけど半年でソールが酸化するなら古いのは腐食して白骨になってるよなw
酸化防止ならワックスより弱アルカリ性のオイルを塗っておいた方が良い
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 07:09:45
>207-209
ありがとう
しかし初心者向けのスノーボード関連サイトの至る所で説明してるのが解せない
「シーズンオフ」とか「手入れ」で検索するといくらでも出てくる
確かにエッジはすぐに酸化するよ
>>210 スタッドレスは毎年買い換えようとか
4WD車は重いから止まれないみたいな
ススの都市伝説の一つさ
雑誌に書いたライターが受け売りだからそうなる
空気で酸化するならソールにレモン絞ってかけてみなよw
スキーとボードの板のソールは全てポリなのかな?
>>213 > スキーとボードの板のソールは全てポリなのかな?
ポリ以外は無いんじゃない?ビンテージか次世代みたいのは知らんが
ソールにも色々あるが
・シンタード
・インディウム
‥これらはみんなポリなのか?
板を放置して酸化惨禍と騒ぐ奴は、静電気で汚れやホコリを吸着してるのを勘違いしてないか?
>>215 シンタード は超高分子ポリエチレン
インディームは金属元素
インディームソールはポリエチレンにインディームを混ぜたもの
バートンがこれをソールに入れたのは静電気対策とグラフィックの共存のため
従来のグラフィアトだと真っ黒ソールになるがインディームは白銀だから
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 11:50:59
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 13:39:31
じゃあインディウムは金属だから酸化するんだな?
>>219 ちょっとは調べてから書き込みすれば、自分の低脳っぷりを開陳する事もなかったのにな
検索中・・・
酸化インディームというレアメタルはある
がインディームが大気中で自然に酸化インディームに変身するならレアメタルでは無くなるな
インディウムって何だよ?
元素ならインジウムが一般的な表記法だから、インジウムと書いてくれよ。
で検索するなら「インジウム wiki」でね。
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 16:34:40
もしかして インジウム?
って聞かれるから無問題
蝋燭で満足してる奴のレベルが伺い知れますね
そろそろチューンだして、フレッシュソールに蝋燭ベースづくりする季節がやってまいりました
蝋燭で満足してる奴のレベルが伺い知れますね
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 22:48:59
>>230 君はどんなワックス使ってるの?
ベースなんて蝋燭で充分だよ。
ソールが酸化はしないってのはいいとして、
ソールを空気中に放置しておいてもまったく変化がないものなのか?
何かしらの要因で劣化しないのか?
>>232 変化しません 人工関節として人体の中に10年も入れとくと劣化する程度
>>231 その時の気分と時間で妥協して数十種類から使い分ける
>>232 紫外線や熱、湿度等等で経年劣化するよ。
表面だけね。医療用とごっちゃにしてる馬鹿はほっとけw
劣化と酸化の違いがわからない235ww
シンタードソールは金属含んでるから酸化するよ
>>238 馬鹿?酸化しないって散々書かれてるのに酸化は劣化のうちとか日本語不自由なの?
知障なの?馬鹿?
蝋燭ワックスならオフシーズンの保管の為に使っても、限りなくタダに近いからどっちでもいいよ
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 01:12:15
>>240 酸化するよ。お前の板って走んねーだろな。皮むきもせず、ワックスも適当なんだろ。
>>242 お前がそう思うんならそうなんだろ、(ry
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 02:47:42
「馬鹿」を連呼してんのは寺野かい?
>>242 大気暴露で酸化するようならばその板は超高分子ポリエチレンではなくただのプラスチックで糞板だ 買い換えろ
長期間の保存で、ソールに残ってるワックス(パラフィン)が徐々に昇華して痩せてくんだよ。
その結果、ワックスに隠れてる間は気づかなかった微細な毛羽が現れて白く荒れたのが見えるようになる。
「長期間放置したらソールが酸化した」というヤツのソールは、長期間保管するまでもなく、シーサーバーでワックスを完全に落とせば白く荒れてる可能性99.9999%
エッヂ錆びてウゼぇな、なんでステンレス製ぢゃないんや?
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 10:20:04
包丁と同じで鋼のほうが頑丈だしな。
>>247 ステンエッヂはあるぞ バートンでのドラゴンだったか?
いまだに鋼主流なのはステンにない柔軟さ安価さ手入れ 求められるはサビだけではない
Krytoxのスプレー缶手に入れたので、明日試せるかも
>>251 ここは蝋燭貧乏スレだからな
劣化ノットは代用品スレでやりな
>>252 蝋燭貧乏って、蝋燭道楽に金使いすぎて貧乏になったみたいだな。
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 20:35:45
ロバ夫って自殺したのかな?
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 20:51:41
>>252 あんな過疎った糞スレに誘導されても行かないw
krytoxなんていらん、蝋燭とPTFEとNOTがあれば充分。
NOTはクソ高いけど、塗りやすい容器込みだと思えば
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 21:45:52
ノットワックスって液体だけで売ってないの?
あの印鑑の朱肉ケースみたいなのは一個でいいんだけど?
だからローソク以外の話はここですんな
・NOTWAX=メーカー市販品@2000円
ワックススレでやれよ
Krytoxは代用品スレでやれ
ここは100円貧乏スレだカス
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 22:22:45
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 00:26:26
>>262 普段はそのスレにいるくせに、よく言うわw
そんなに人いないのか向こうは?
>>262 100円貧乏って、100円道楽に金使いすぎて貧乏になったみたいだな。
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 12:12:28
>>266 100円ショップって意外に楽しくて、後で冷静に考えるとやっぱいらないモノを色々買っちゃう
でもしょせん1個105円だからそれで金欠になるヤツはいねー
と思う
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 14:04:44
>>268 そいつスルーしてイイよ、自分のスレが寂れてるから八つ当たりしてるだけw
しかも会話が出来ないから同じ台詞を永遠と書いてるしw
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/11(日) 01:07:31
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/11(日) 12:31:30
使ってるの居るんだねぇ…
>>271 最近の若い奴なんて殆どメンテしないだろ。
ワックスしてる奴いたとしてもスプレーばっか。
理由は面倒だとか金かかるとかだから興味はあるだろうな。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/11(日) 14:12:37
>>272 確かにスプレー式のが主流かもね。
まぁ、スプレー式でもちゃんとやれば結構滑るんだがな。
つうかノットのほうがスプレーより滑るし簡単だから
メンテしない奴はノットだけでも使えって感じ
高いからしょうがないが…
>>274 たかが二千円を高いと感じる貧乏人はススやめな
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/12(月) 08:05:11
↑偉そうなことは所得証明アップしてから言えw
244 名前: ◆u9VVVlLawg [sage] 投稿日:2010/04/12(月) 19:53:52
携帯であんな長文コピペ作ってたのがびっくりだ
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/13(火) 06:31:38
ロバ夫もう復活しないのかな??
Krytox105のスプレー試してきたよ〜
半日滑った位じゃ落ちなかったし、他のボーダーよりも確実に速い、緩斜面で必ず追い付く
来シーズンは本家NOT WAXと比べてみたい
>>281 NOTをやったことないのかな?
ベシャ雪で塗りたてだと、足を置いた瞬間ヌルリと板が滑る
あの感覚はあったのか知りたい。
>>282 うん、NOTは未体験
> ベシャ雪で塗りたてだと、足を置いた瞬間ヌルリと板が滑る
ヌルッと滑った、っていうか最初のスケーティングで転けそうになった
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 16:19:07
ここに来てロウソクは非常時には明かりにもなるし
ワックスの代用品ともなる
それに彼女の調教にも使えるし良い事尽くめと思うようになった
来年からマイクロ粉とロウで自作を使おうと思うのだが
解り易く自作ワックスの作成手順を書いてある所を教えてくだちぃ
>>284 スレ違い 自作派は自作人スレッドたてた方がよいよ
そもそもやり方を自分で考えるのも自作の楽しみなのにw
>>284 俺マイクロ粉とロウで自作したよ。
先週使ってみたけど結構良かった。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 07:26:09
クライトックスのスプレーなんてあるんですか?
成分はノットと同じですか?
>>289 とりあえずローソクでガッツリホットワクシングしてから来いよ。
インプレも持参してな。
話はそれからだ。
>>289 違います
クライトックスはデュポンのフッ素グリースブランドで、その中には多数の品種があります。
R901という特種がノットワックス成分らしくそれ以外の低粘性品種をスプレーしてもノットの性能は有りません
例えばトヨタのランクルに同じだトヨタだからとプリウスの燃費性能求めてるよようなものです
本家NOT WAXとどう違うかは、来シーズンまでの宿題って事で頼む
オレはもうローソクでいいや。
先週コブに入ったら滑りすぎて板が先走って困ったくらいだよ。
帰ってきてブラシでクリーニングしたら二日滑ったのにまだ
落ちてしまってなかったしね。
もう少し滑りが悪くなったほうがオレみたいな下手には
有難いくらいだよ(笑)
今まで何を塗ってたのか知りたいねw まさかバターやマーガリンですか?
ろうそくのホッワクシング→スクレイパーかける→もう1回ろうそくのホッワクシング→スクレイパーかける→ブラッシング→松本のペーストワックス(種類は分からんけどピンク色にラメ入り)→ブラッシング
晴れた日で凄いべちゃべちゃだったコンディションで使用しました
滑り具合は普通のホッワクシングした板と比べて同等でした
しかし耐久性は普通のワックスの方があると思いました べちゃべちゃの雪質だったからか、1日滑るとろうそくベースごと剥がれた感じ でも普通のワックスの方も1日滑ったらかろうじてベースが残ってるくらいだった
>>294 antbb。
オレ個人には、はっきし言って両者の差が体感できねえ・・・。
コストパフォーマンスの高さに絶句・・・。
これだったら仮にローソクがbbの半額くらいで売ってても
オレはローソク選んで使うと思う。
それが実際はもっと激安なんだからこれからオレはもうローソクしか
使わないんだろうなw
ありがとう、ローソクw
>>296 antBBは滑走ワックスではなくてBB防止用の下地ワックスですが?
>>289 >>291 ”成分は”同じに決まってるだろjk
> R901という特種
コピペしただけで知識が皆無だと言うことを開陳しちゃってますよ
>>297 人並みに日本語を読めない、理解できないなら無理にレスしなくて良いよ
>>298 antBBは滑走ワックスではなくてBB防止用の下地ワックスですが?
>>297 だからベースに蝋燭トップにNOTと何度いえば、、、
>>293をいくら読んでも、NOTの文字は出てこないし
たぶん下地と滑走の区別もついていない
それじゃ連続コピペのアク禁厨と同じだが
>>301 あー、NOTも使ってたよ。
でも朝のうちの何本かは効果かんじるけどすぐ落ちちゃうように
思うから今はあえて必須だと感じなくなって、使ったり使わなかったりに
なってる。
だからローソクホットワクシング。気分によってNOT。もうそれだけで
いいやって感じ。ぶっちゃけていうと
なんだったらローソクもいらないや!って感じwww
ゆ○ゆ○さんですか?
アイロンでワクスしたらソール溶けないか心配。
ペーパーも高いし、塗るだけでベースつくれないの?
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 19:46:17
> ペーパーも高いし、塗るだけでベースつくれないの?
ペーパーはキッチンペーパーで十分。
アイロンも温度調整の出来る普通のアイロンで問題無し。
クッキングペーパーとはホットクッキングシートの事だから間違えんなよ
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 22:37:51
紙の埃は問題ないの?
>>310 うるせえんだよボケッ!
おれが聞いてやってるんだからおまえはさっさと答えりゃいいんだ
ボケッ!
>>309 ティッシュとかは駄目だよ
だからキッチンペーパーなんだな
ティッシュでフライドチキン包んだらひっついて大変だしょ?
いいですねえ。
日本古来のロウソクをスキーワックスに使用するのですか。
伝統と文化を感じますな。
日本伝統の和ろうそくは、はぜ蝋だからスキーワックスには向いてないよw
ありがとう。
い〜いワックスですw
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 21:02:04
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/03(月) 07:01:37
汚れたままだと塗りにくい。
フクピカで汚れを落として蝋を塗る。
簡単で結構滑る。
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/03(月) 10:14:16
汚れ落としも蝋でや蝋や
そしてベースを蝋で作って滑走ワックスにフクピカ
シリコンタイプとフッ素タイプは雪温で使い分けろ
素人すぐる
クライトックスも万能じゃないからなー
好きなの塗れよ
月山で滑ってローソクの無力さを思い知った
お前ら大事な部分ケチるとろくなことねーぞ!
無恥って罪だよ?
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/09(金) 12:40:30
-10℃以下なんかで雪がくっついて滑らなくなるのってどうやって
対策してる?
KOTOの赤はダメダメだった。
SWIXの青で少しマシになったかな程度。
SWIXの緑は青とそんなに変わらない。
>>326 ワックス塗らないのが一番 マジですから
れいなさん、おはようございます 投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 4月15日(木)06時34分11秒 softbank221104080129.bbtec.net
でね、私ね勤行してます。
先日少し売り上げ下向いたんで、恒例の仏間営業やりました。
御本尊様に祈るんです。
梵天帝釈日天月天、我がワックスの中に入って、売り上げ伸ばし給え。
売れてますよ。 創価の功徳です。
投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 5月17日(月)06時21分39秒 KD114020048121.ppp.prin.ne.jp
何故、私どものワックスが世界一なのか?
祈りがあるから!
いつも、耕治と祈ります。
梵天帝釈、日天日天、我が中に、我がワックスの中にはいり給え。
この祈りには、誰も勝てません。
内の製品はね、創価の信心の祈りの賜物なんです。
絶対に、どう言う方法でも、負けません。
地涌の菩薩が作ったワックスです。
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 20:30:01
そろそろ蝋燭ベースを作る季節がやってまいりました。
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:52:57
馬鹿にするなら使うな
耄碌ジジイは高級ワックスで自己満足
滑りはお笑いレベル
333 :
は:2010/09/15(水) 13:26:57
333本
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 15:55:07
廃蝋燭ってなに?
蝋燭ってパラフィンが主原料でしょ。
このスレは基本純パラ蝋燭をワックスとして使うってことでしょ。
混ぜ物とかパラフィンの種類とかならわかるけど、廃蝋燭って意味わかんない。そんなの売ってるの?
そんなキチガイ捨て置きなさい
くだらない煽り入れて自己満足してるんだから
>>335 蝋燭は使い古しを再生したもの
お寺や教会では使い古した蝋燭が大量に出るわけ
でそれを安く仕入れ溶かしてろ過して再生するわけ
これが廃蝋リサイクル
100円SHOPの蝋燭なんぞたいていこれね
和蝋燭:植物性
洋蝋燭:石油パラフィン
お寺蝋燭と教会キャンドルのミックスはあんま良くなさそうだなwww
てことで、石油パラフィン主原料の洋蝋燭を使いましょう。以上。
>>338 お前さん単純すぎるぜw
そもそも石油自体が化石原料であり植物由来だ
蝋燭塗って満足してるやつってwww
燃焼用に作られたものと、ソールに浸透させ撥水滑走するためのものでは、目的が違う
340は間違った事は書いていないけど
そもそもワックスなんぞ自分満足の世界なんだし
パラフィンたって用途によって何種類もあるのに
一応に蝋燭=パラフィンと決め付けるのは
まるでチームレスキューなみのキチガイです
>>348 パラフィンロウソクをワックスとして使うスレだよ。わかってる?
どのロウソクがより適してるか情報交換するところだから、荒らし目的で特定ブランド出すのやめろボケ
そちらの話題は専用板でどうぞ。
以後、特定ブランドワックスの話題禁止
パラフィンといってもキャンドルミクスは燃焼時間をいかに長くするかがミキシングの要
よって少しでも融点を高くしているんだよ ホットワックスに使ったら板が焼けてあぼーん
はいこのスレ終了
>>350 特定ブランドワックスを出すのは禁止
それとな、リペアキャンドルみたいに、火をつけて垂らすんじゃないぜ素人君
アイロン90度で溶けるからな。ソールが焼ける訳ない。市販ワックスとやり方は同じ。無知はスプレーワックスかカーワックスでOK
>>351 融点と凝固点の違いも分からない100円廃蝋厨www
れいなさん、おはようございます 投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 4月15日(木)06時34分11秒 softbank221104080129.bbtec.net
でね、私ね勤行してます。
先日少し売り上げ下向いたんで、恒例の仏間営業やりました。
御本尊様に祈るんです。
梵天帝釈日天月天、我がワックスの中に入って、売り上げ伸ばし給え。
売れてますよ。
創価の功徳です。
投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 5月17日(月)06時21分39秒 KD114020048121.ppp.prin.ne.jp
何故、私どものワックスが世界一なのか?
祈りがあるから!
いつも、耕治と祈ります。
梵天帝釈、日天日天、我が中に、我がワックスの中にはいり給え。
この祈りには、誰も勝てません。
内の製品はね、創価の信心の祈りの賜物なんです。
絶対に、どう言う方法でも、負けません。
地涌の菩薩が作ったワックスです。
実際堅めのパラフィンのが良く滑る気がするよ
前にも書かれてるけど柔らかいと汚れやすいみたいだし
ロウソクはクリーニング、ベース用だな
蝋燭はクリーニングぐらいしか使い道がないわな
そう思うんならせっせとお布施を続ければいいと思うよ
俺等は俺等で楽しくワックスしてるだけだから
ついに言語中枢までイカレた模様
以後放置で
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/24(日) 13:14:24
地元のカー用品店にパラフィンワックスが1`1000円で売ってた。
竜ヶ崎なら十分だった。
さて、ローソクの時間だ
投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 4月15日(木)06時34分11秒 softbank221104080129.bbtec.net
先日少し売り上げ下向いたんで、恒例の仏間営業やりました。
御本尊様に祈るんです。
梵天帝釈日天月天、我がワックスの中に入って、売り上げ伸ばし給え。
売れてますよ。 創価の功徳です。
投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 5月17日(月)06時21分39秒 KD114020048121.ppp.prin.ne.jp
何故、私どものワックスが世界一なのか?
祈りがあるから!
いつも、耕治と祈ります。
梵天帝釈、日天日天、我が中に、我がワックスの中にはいり給え。
この祈りには、誰も勝てません。
内の製品はね、創価の信心の祈りの賜物なんです。
絶対に、どう言う方法でも、負けません。
地涌の菩薩が作ったワックスです。
田舎親子が私利私欲で祈った結果>>>革新的止めワックス
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 20:28:06
今年は初めてホットワックスに挑戦する。
ダイソーのロウソクに1000円のアイロンで出来るとかコスパ最強ですね。
>>363 アホw 廃蝋なんかぬるなwww
その金でNotwax買って塗ったほうがはるかにマシ
春にザラメ雪でテストしたよ。
ローソクの方が市販のワックスより早く落ちたけど、そのぶん黒い油の
こびりつきが少なかった気もする。
何度も何度もテストしたわけじゃないから、その日の雪の状態が
違ってただけだったという可能性もあるけど。
とりあえずクリーニングワックスとしては、安いし柔らかいしでガンガン塗って
ガンガン剥がせるから採用。
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 01:43:10
廃蝋でもすべればいいじゃん。
批判するやつはなんでこのスレにいるんだ?
ローソクが爆発的に流行ったらほとんどのワックスメーカーは潰れてしまうからね。
廃蝋塗って喜ぶ馬鹿はいないぜ
340さんチーッす
メーカー製ワックス塗って満足してる奴と、廃蝋塗って喜んでいるアホ
自作してる俺からみればプギャー
メーカー製ワックス塗って満足してるカスと、廃蝋塗って喜んでいる賢者、
自作してるキチガイw
ノーワックス派の俺から見ればプゲラッチョw
ノーワックス派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
廃蝋ならお寺に行けばタダでくれるよ
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 17:58:24
さあパウダーは終わりました。湿り雪ならロウソクにチョーク混ぜりゃ最高だな
>>376 いえいえ お代官様ほどではございません ホホホホ
>>377 グヘへww
生意気な口をききおってww
まあよいわwwww
今宵は気分が良いwww
よし。
今度は三河屋の娘を連れて来い。
クルクルと帯をほどいて拙者のチンポでかわいいオマンコをメッタ刺しにしてくれるわ!
ガハハハハw
ガハハハハwww
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 13:45:41
なんでチョークをいれるんだ?
スキー用ワックスの代わりに蝋を使うだろ
何かの粉末の代わりにチョークを混ぜろって言いたいんだよ
あとはわか・・・らなくてもいいや
ロウソクよりオクで売ってる純パラの方がよくない?安いし。
おれは工業純パラにnot混ぜてるけど調子いいぜ
色々実験して楽しむスレだからそれもアリだろ
俺はダイソーローソク+notでバッチリ。
何の不満も不安も無い。
と言い切ってしまったらまた誰かに笑われるんだろうなw
それもやむない事と理解するよ。
自分でも時々笑いが止まらなくなるときがあるくらいなんだから。
>>384 ノット混ぜた時点でローソクでは無くなってるがな
ローソクじゃ硬さが足りんと思う
クリーニングでしか使えないよ。
寒きゃ塗ってなくても滑る。
純パラだけでは三月以降絶対無理。
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )そうだったのか!
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ カッコイイ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 詳しいなお前
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
新品の板にフッ素系を入れても乗りが悪くてすぐ剥がれてしまう。
そんな時、オレが使うのはローソク。
新品のソールにローソクをホットワクシング!&ホットワクシング!&ホットワクシング!
&ホットワクシング!&ホットワクシング!&ホットワクシング!&ホットワクシング!&
ホットワクシング!&ホットワクシング!!!!!!
これでソールにパラフィンがなじみ、フッ素系のワックスを入れても乗りやすく
ワックスの耐久性の高いソールへと育てる事が可能なのだ。
ローソク派は停電で大勝利だなw
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 21:41:54.26
>>390 wwwww
それ、オレだわw
ワクシング用にローソクをストックしておいたから、急な停電にも慌てず騒がず
点火w
なんてロマンチックw
火事に気をつけろよ
393 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 19:52:52.46
おーみんな同じこと考えるんだねw
地震の日はワックス用に買ったダイソーロウソクに救われたよ
自分は逆にガリ白をローソクにした
きちんと小さい火で燃焼する芯を作るのが面倒臭かったぜ
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 20:48:27.08
ローソクで丁寧にホットワクシングした。
ツヤツヤに仕上がって満足して期待が高まった。
ザラメ雪を一日滑った。
家に帰ってソールを見ると白っぽくなってツヤが無くなっていた。
まあ、普通のホットワックスをかけたとしてもザラメ雪ではこんなもんだよね?
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 11:26:17.02
こんなもんだよね?
うん。そうだよ。
スキー専用のワックスなんて偉そうにしてるけどたいしたことはない。
値段はローソクの数十倍だけど、性能は1.5倍も高くない。
俺の感覚だと1.2倍くらいかな?
ローソクで十分だよ。
399 :
ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 16:59:18 ID:MarkedRes
400 :
ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 16:59:18 ID:MarkedRes
401 :
最低な男:2011/05/02(月) 23:35:07.49
ossu
402 :
自作人:2011/08/19(金) 12:34:40.52
蝋燭用に大量生産されているものは脱脂がいまひとつ
結晶粒子のばらつき、直鎖アルカンの含有率も制御されていません
ここで高精製パラフィンワックスとの差がでますよ
差が分からない人は蝋燭をどうぞ
はい
405 :
スノボちゃん:2011/12/03(土) 08:08:11.78
変なスレ ageとくね
人工雪ゲレンデがオープンしだしたからワックスかけるか
今年の天然雪はどうなるかな?
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/07(水) 06:55:57.87
まじ?すっげー滑るじゃん
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/07(土) 19:26:02.34
ロウソクワックスでパーク満喫w安上がりで助かる
初蝋燭体験してきた。
外気温0℃だと滑走ワックス不要だな。
アロマキャンドルで滑ってるやついる?
自分の板は普通のベース+滑走ワックス、子供と嫁さんは蝋燭ワックス。
初級者の嫁はレンタルより滑ると喜んでたw
嫁さんにも蝋燭ワックスかけて喜ばれてるのか?
>>415 赤いワックス垂らしてるんだろ。言わせんな
え〜のう〜
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 19:54:06.02
>>413 俺塗ったwボードケースがいい香りに包まれたw
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/10(土) 18:15:39.37
10年モノの板に初ホットワックスということでカメヤマローソク塗りこんで使ってみたらかなり良かった
前回は友人に比べて明らかに遅かったが今回はストレスなく、微傾斜でも漕がないで十分な速度がでて満足
札幌国際で気温-1度↓で雪質固め
家のアイロンにロウが付かないようにするために新聞紙2枚くらいを折りたたんで
その上からアイロンをのせて、往復させ暖めながら蝋燭を擦り付けて全体に広がるまで少しずつ足してやってみた
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 01:12:47.19
そろそろ蝋燭ワクシングの出番age
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 01:16:49.05
蝋燭をホットワクシング
厳冬期なら素晴らしい滑走性
嘘じゃないよ。試してみて
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 07:00:57.82
>>423 蝋燭にはクラック防止で脂が入ってるからね
>>413 アロマキャンドルだけだと香りがきついから普通のろうそく+アロマキャンドル数滴がいいと思う
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 23:02:57.44
あげておこう
ツ ツ ツ ツ?ツャツ?ツェツ?ツェツ?ツュ
ツ ツ ツ ツ?ツォツ青ュツ府ツ?ツォ
ツ ツ ツタツ?ツッツ?ツェツ?ツェツ?ツョ
ツ ツ ツδ督 ツ ツ?ツォツ債堕催?
ツ ツ ツス:ツ?ツャツ?ツェツ?ツェツ?ツュ
ツ ツ ツ預ツ?ツォツ禿コツ凝「ツ?ツォ
ツ ツ ツ凝?ツ?ツッツ?ツェツ?ツェツ?ツョ
ツ ツ ツ?ツェツ ツ | |
ツ ツ ||ツ ツ ツ?ツォ
ツ?ツ。ツ?ツ「||ツ?ツォツ ツ ツ?ツォ: ツ?ツ。ツ?ツ「
ツ?ツ?ツ?ツ・||ツ?ツキツ ツ円 ツ?ツオ-ツ?ツァツ?ツ?
ツ?ツ?ツ?ツ?||ツ?ツォツ ツ ツ?ツォ :ツ?ツ?ツ?ツ?
ツ?ツ?ツ?ツ?||ツ?ツッツ?ツェツ?ツェツ?ツョ: ツ?ツ?ツ?ツ?
ツ?ツ?ツ?ツ、ツ?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ」ツ?ツ?
ツ?ツ、ツ?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ淞?ツ」
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 12:34:53.90
滑走ワックスは灯油オススメ
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 16:15:03.30
蝋燭の成分は固形パラフィン(ノルマル+マイクロ)+脂肪酸
この脂肪酸がこれからの雪で仇となる
手作りキャンドル用品店からノルマルパラフィンを買ってきてナノシリカでも混ぜて塗った方が良い
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 16:17:18.76
>>428 灯油の成分にはデカリンとかや芳香族炭化水素がある
熱するとポリエチレンを浸食するから間違えてもホットワックスする板に使ってはならない
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 17:33:29.05
灯油は塗るだけで熱しなくてもいいよ
フッ素ほどの撥水性ははいけど高い持久力で春雪に活躍する
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 23:24:21.46
>>431 こらこら お前かよ ゲレンデに油を撒いてるのは
冬にこのスレ見て冗談半分でやってみたが、
これは良好に滑るし、何よりコスパ最強
マジでガリウムとか買うのが馬鹿らしくなる
一冬100均蝋燭一箱分使いきらなかったもんな・・・
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 07:20:40.31
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 07:26:05.67
蝋燭はプラスノーにおすすめ
相変わらず書き込みなしかぁ
保守、保守っと
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 07:04:45.81
ロウソクで安比高原滑ってきたよ
コスパ最強
キャンドル用のパラフィンワックスをアイロンで塗って剥がして、
その上からKURE シリコンスプレー塗るのはダメですかね?