【スノーボード】教えてカービングターン 11ターン目【フリースタイル】
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/19(金) 18:01:06
前スレ消化age
6 :
業者に注意!:2010/03/19(金) 18:02:08
皆さんは○スキューや○ラフティというワックスメーカーを知ってますか?
私は知りません。聞いたこともないし量販店で見たこともありません。
ここは2ちゃんねるです。沖浦という素人親子の個人商店が自作自演や宣伝をしています。
父はセンタンの王将アイスの先端という名前で、息子は駐車場の獣人という名前で他スレで宣伝や荒らしをします。
彼等はソースを貼らず理由を説明せず人を中傷し宣伝するので注意!
ちなみに彼等は創価学会会員(朝日TBS毎日・反日民主・売国社民・中韓朝)ですw
みなさんドリフトから切れるタ−ンになったのは
どんなこつをつかんでできるようになったのですか
どこかを直したとか考えを変えたとかと思うのですが
切れるターンになったんじゃなくて、
切れるターンが出来るように練習したし、
切れるターンもするようになっただけ。
カービングはターンの一種で、カービングだけが偉いわけじゃない。
ドリフトも大事。
コツは、ひたすら滑る→スクール→ひたすら滑る→スクール→ひたす・・・
の繰り返しだね。
スク−ルの先生でもいろいろおられますが
どんなアドバイスが良かったと思いましたか
B級のかたが多いのでしょうか
またカ-ビングはドリフトより疲れないものですか
立ち上がりならドリフトの方が楽かな。
抱え込みカービングと立ち上がりドリフトなら、抱え込みが楽。
共に抱え込みなら、ドリフトのが楽かな。
>>12 抱え込みカ-ビングってラクなんですか
ナニを抱え込むのですか
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/20(土) 22:00:53
頭
>>11 レスを見る限り残念ながら、バッジ2級〜1級あたりが多い。
発展途上の滑りに対して受けたアドバイスを全てだと思い込んでるレスが大半。
高い姿勢で腕だけ進行方向に動かしたらカ-ビングができたのに
腕や肩やひざを動かして曲がろうとするとずれたりぎこちなくずれます
腕だけ動かすと動かした分だけ
体が傾き無駄な動作がないのでできたのではないのかと思ったのですが
曲がるためには顔から動いて足元に伝わるといいますが
視線の移動だけで曲がっていては上達はしないですか
>>19 自己分析通り無駄なローテーションとか変な癖があるからずれるんだと思うよ。
視線は大事だけど一部分に限定して考えても簡単に上手くはなれない。
>高い姿勢で腕だけ進行方向に動かしたらカ-ビングができたのに
多分軸を入れただけのレールターンだね。一応カービングの一種だけど。
これに変な沈み込み方をするからずれる。
板に対して垂直に沈み込むようにすれば多少まともになると思うよ。
まだローテーションまでは考えなくていい。
正直スクールに入る事をお勧めするわ。
>>16 自分は検定などの知識が皆無なんですが、バッジ1級の先はどんな試験があるのですか?
>>20 レールターンから普通の?カービングに移行するにはどういう練習したらいいのでしょうか?
>>22 >>20が書いてくれてる。
恥ずかしいくらいに大げさにやってみるといい。
>>21 1級を取った後は講習を受けC級インストラクターになり、学科と実技試験を経てB級、A級になる。
滑りには関係がないが、検定員資格ってのもある。
>>24 なるほど、イントラになる為の資格なんですね。
ありがとうございました。
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 23:10:29
先日初スノボいったのですが、レンタル高いので
安いスノボ買おうとしてるんですが、
SKY ROCK か KEMPER というブランドが安いので
買おうとしてるんですが、どちらがいいでしょう・・
他にいいメーカーあったら教えてくださいお願いします。
KEMPERは昔は有名ブランド、だけど今は名前だけ同じで別もの
柔らかい(たぶんフォームコア)のでとりあえずターンを覚えるには悪くないが、多少滑れるようになると不満が出てくると思う
滑れるようになると自分の好みもわかってくるから、その時点で買い換えるのもいいんじゃないかな
ある程度長く使えるもの、しっかり荷重して回る練習になるもの、が欲しいなら安いKEMPERもSKY ROCKも薦められない
柔らかくてもコシがあって短すぎないボードがいいと思う、旧モデルなら良いものでもそこそこ安い
kissmarkの旧モデルはネット通販ではむちゃくちゃ安くはないが実店舗では2万円ぐらいのものもある
ウッドコアでものは悪くなかった、ブランドイメージは・・・だけど
初めの一枚は何使っても同じだよ
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56
↑
この株って何ですか?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将
>>20 ありがとうございます
板に対して垂直に沈み込む
斜面に対しては関係ないですか
つべこべ言わずにやれ
>>30 板に対しては垂直で
重力と遠心力の合力の方向に沈み込み
>>32 ありがとうございます
斜面に対しては関係ないですか
ないです
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 20:42:04
ありがとうございます
板に対して垂直に沈み込む
重力と遠心力の合力の方向に沈みこみとは分かりました
合力の方向に沈みときの肩の方向は目線とはどうですか
自分は板に対して上体が垂直になってるかどうかわかりません
もしなっていればどういう感触が得られるとかなってなければ
こうなるとかありましたらお願いします
いい加減ウザイな。
それくらいググるなり、JSBAやSAJの教本でも立ち読みしてこい。
その方が早くて簡単だろ。
>>37 「上達したんじゃね?」
ってまわりからほめられる。
>>38 >>39 そうですね
本読んだら垂直に沈めれるようになるのかなぁ
たまに子どもにひもつけてボ-ドを滑らせてるの見かけますが
垂直になるために体を引っ張ってるのかと思ったりしました
引っ張ってもらえれば沈み込む以前にボ-ドに乗る位置が良くなるのかなと
前にボードのテールと腰を紐でつないで矯正?してるような動画見たことあるな?
と思ってググってみたら「バンジーボード」ってのが出てきた
youtubeで見れるから見てみれば?
まぁ前後の矯正にはなるのかもしれんが板に対する横の動きなんかにはあまり効かないかな?
>>41 スク-ルでそういうことはしてもらえるとかはどうでしょうか
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
>>44 がんばってるんだけど、なんか動きがカカシで...
同じ抱え込みでも、ピーターのように優雅に滑って欲しいね。
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 23:24:16
谷回りがきれいなカービングになりません
スキーのときは先輩から
「先落としなんかするんじゃねえ! 板が回りだしてから踏んでたら遅すぎる 踏んで撓むことで板が回り始めるんだ」
と教わって、その通りにすると谷回りが切れるようになりました
ところがボードで同じことをしようとすると逆エッジで転倒することがあります
先落としでもテールスライドでもジャンプでもいいから、ほんのすこし板を回す意識を持ってから踏むと大丈夫ですが
それだとスキーのときと違って谷回りの前半がズレてしまいます
何がまずいのでしょうか?
>>48 重心を少し早めに移動する
踏み込む中心が後ろよりにならなようにする
50 :
48:2010/04/04(日) 10:59:19
>49
重心を少し早めに・・・重心移動より角付けが先行してるから逆エッジになってるんですよね
こんな当たり前のことに気づかないなんてorz
積極的に谷に重心を落としていくことを意識してみます
すばやい回答ありがとうございます
後ろよりにならないように・・・
ターン前半では前よりを踏み込んで、後半にかけては徐々に後ろを踏んでいくってことでいいでしょうか
後半は抜きにかからないとダメ
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/05(月) 23:14:44
目指すカービングってのがよくわからないんだけど、みんなが目指すカービングってどんなのなの?
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56
↑
この株って何ですか?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 19:22:22
>>52 ここは教えてスレなので、
とりあえず形が出来ることが目標ですよね。
>>1
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 02:31:57
>50
> 重心を少し早めに・・・重心移動より角付けが先行してるから逆エッジになってるんですよね
重心移動というか、立ち上がる方向が悪いと思われ。
普通にアングルどおり立てば前足荷重にもどるでしょ。
あと無駄に谷に重心を落としすぎるのもどうかと。
角付けしすぎでずれるのもあるからね。特にトウサイド。
やっぱり アルペン>>>>フリスタ
なのかな?
同じ斜面でアルペンの人みたいにターン弧を深く滑ろうとしても、
深くなりません・・・ 踏み込んでるつもりですけど。
板はYONEXマイスタ161H
マイスタ161Hならアルペンに引けを取りませんよ
踏むのではなくて軸を倒して板を起こして下さい。
ターン弧を深く→板を起こす これはアルペン、フリスタ関係なく
必要条件です。
おまえ、それってカービングが出来ないやつが勘違いする典型的な理論だよ。
突っ込みどころ満載の釣りだよな
突っ込めない奴ばかりかw
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 21:59:24
じゃあ俺が突っ込んでやるよ
>>60 アホかワレ ナニぬかしとんねん
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 22:54:21
カリカリのアイスバーンでのボードのカービングを教えてください。
今日ひたすら練習してたけどエッジが咬まないから大変でした。
結局弱くエッジを立てて滑ってましたが、
いい方法があったら教えてください。
>>65 ひたすら練習。
ターン前半は前荷重で捕らえたら後ろに荷重を移していく。
を丁寧にやるんだ!
おまえ、それってカービングが出来ないやつが勘違いする典型的な理論だよ。
65さんとは逆で、シャバ雪でのカービングがうまくできん。
谷で捕えて踏みつつ山周りでフルカーブ・・・ってところで足場が崩れてズシャーってこけてしまうorz
>>68 捉えられてなくて山回りで内藤してるか、ヒールだったら捉えの段階で軸ずれしてるんじゃないかな。
>68
たぶん>66でOK、シャバ雪はノーズばっかり抵抗受けやすいから
テールにしっかり荷重しないとテールから抜けてしまう
パウダーのつもり・・・ぐらいで試してみて
>>65 エッジが咬まない → 遠心力がかからない → エッジに荷重がかからない → エッジが咬まない → …
の循環に陥っていると思われ
もし、板が回りだしてから踏むイメージやってるなら
ターン始動時にガツンと踏んでエッジを咬ませて回りだすイメージでやってみて
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/15(木) 13:01:21
>>66 >>71 ありがとうございます。
今シーズン中にもう一度アイスバーンがあったら
ぜひ実践してみます。
練習あるのみですね。
アイスバーンで…
アイスバーンも実にいい練習になりますねぇ
俺は好んで滑りますが、誰かが言ってたように丁寧〜に動き、動き続けます。
エッジを立てる意識で滑るのではなく、ターン前半から結果として立てられ、乗れるポジションを常に意識してます。丁寧な前後運動です。丁寧かつタイミングの合ったクロスオーバーです。これを動き続けて丁寧に…
アイスバーンではそのタイミングや動きの量は一点しかないので、ごまかせないです。ある意味アイスバーンが教えてくれます。
がんばって!
スキーだと二本あるからごまかせちゃうんだね
スノボは一本だからごまかしが効かない、だから簡単とも言える
>>65 大きく伸び上がり、上から下にエッジを叩き込むように加重する。
前足でガツンと入れたら、すぐに後足加重にし、短時間で回しこむ。
てか、このスレでは早くね?
その前に、、、エッジの手入れしてるよな?
伸び上がるとか ぷっ
しかもアイスバーンで がつんと? ぷぷぷっ
まぁ、君には出来ない芸当だよね。
まぁ、君の言う緩斜面レベルではそうだろうね。
アイスバーンではごまかせないから、雪面を捉えるのが遅れるとその影響も大きい
んで回りだした板のノーズが捉えるのを待つ受動的な操作ではなくて
動的に荷重をかけて捉えるようにすることをガツンと表現してるんじゃないの?
まぁハンマーヘッドに乗っちゃえば
JSBAとかノーズのとらえとか
今までの概念は通用しないけどなw
>>83 荷重ができない勘違い君に教えを請うてもしかたがないよ
>>84 乗ってから発言した方が恥じかかなくて済むぞ
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:08:38
ありゃあもうフリースタイルとは言わんだろ
カタワのスノーボードはいらんぜよ
>>85 今シーズン初めからずっとハンマーヘッドに乗ったおれが言うんだけどな。
ハンマーヘッドなんてちょっとエッジの捉えが早いだけだよ。
ハンマーヘッドがそんなに革新的だとしたら、来期の板はハンマーヘッドが大勢を占めてるはずだが?
試乗会の板にハンマーヘッドがどれだけあった?
すこしばかりエッジの噛みが早い板に対応できないオマエ自身の技術の低さを露呈させてるだけ。
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 09:24:53
ケスラー銀は超乗り易いぞ
カービングできてるかの判断って、
滑った後のラインが綺麗に1本になってればOKなのかな?
90 :
68:2010/04/20(火) 11:10:01
>>69さん、70さん
お返事ありがとう!
週末に最後の新雪を味わいに滑りに行ってきたんだけど、後ろ乗りを心がけたらちょっとマシになりました。
あと、抱え込みを意識したらあんまりズレることなくいい感じに滑れたんだけど、シャバ雪は抱え込みの方がいいの?
>>87 そもそもカービングに特化した板なんてごく一部だしな
しかもSBX板となるとほぼ限られる。
そりゃ大勢を占めるはずは無いな。
ハンマーヘッドに乗っていたのなら判ると思うが
まさかまずフラットを意識して先落とししつつ
角付け、ノーズに加重なんて乗り方してないだろうな?
で、君がワンシーズン乗って少しばかりエッジの噛みが速いだけの板に思えたのなら
そもそも乗り方が間違ってるとしか思えないぞ。
まぁカービングをやっと覚え始めた程度の人間でも
ケスラーに乗れば急に上手くなったような錯覚に落ちるほど
乗りやすいけどな。
それよりもアルペンなんて各社ほぼハンマーヘッドを出して来てることが何を意味するのか考えてみろ。
来期はハンマーヘッドが大勢を占めることになるんだからな。
ヨネックスのマイスタも来期は見送ったけれど
開発中で再来年には出てくるかもしれないぞ。
>>88 黒ケスラーはもっといいぞ。
乗りこなせればの話だけどな。
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 14:56:01
昨夜トップをねらえ!を見たせいかケスラーがシズラーに脳内変換される
シズラー黒
オカエリナサト
>>92 俺もシズラーに見えたが黙っていた。
てかハンマーヘッドってハードパック以外じゃいまいちってデモの人が言ってた。
ハードパックはもちろんザラメでも
ハンマーヘッドの威力はすばらしいけど?
デモってもしかして春闘のデモ隊の人?
>>94 じゃあなんで全ての板がハンマーヘッドにならないの?
ここの住人の多くはハンマーヘッドに乗ると
幸せになれると思うが
フリースタイルの多くはオールラウンドなので
ハンマーヘッド、つまりノーズキックの無い板では
パウダーで浮かない、
多くはメタル入りなので反発が無いので
キッカーで飛べない。下手すると折れる。
グラトリなんてもってのほか。
そんなカービングだけに特化した板が体勢を締める訳が無い。
そこでロッカーボードの登場ですよ
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 23:51:16
>>94 ザラメに強いってオガサカEVじゃねーか?
ケスラー、SG、 F2よりもザラメで乗りやすいぞ
>>96 スクーターのピークスはメタル入りハンマーヘッドだけど反発があって跳べそうだししなやかで折れにくそうだった
逆にベシャ雪で飛ばすと板がバタつく
>>98 PEAKS-R試乗したかったな。同サイズのELIMINATER乗っていたら
比較してどうだったか聞きたいです。ノーマル並にしなやか?
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 100
\ヽ ノ /
のび太テスト100点ж
ケスラーも粘りがあってしなやかだけど
前転すると一発で簡単に折れると聞いたけどな?
ベシャ雪でばたつくってメタルの意味ないじゃん?
F2でもザラメでガンガン切って行くけどな?
11-12ではマイスタもメタルになるらしいぞ
てか教えてスレで道具が云々はいかん気がする。先の話だろ。
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 12:14:23
>>101 08〜09以降のSL、RSはガンガン行けるね
俺の持ってる06〜07シルバーファイルはズザーって逝く
>>102 機材スポーツだぞ? 初心者マラソンだってシューズ選ぶしヨガだってマットやウェアに凝るよ
>>103 マラソンやヨガとはちょっと違うだろ。
少し良い道具を選ぶのはともかく、このレベルのうちから特化した板の話は早い気がするんだぜ。
良い板よりは良いブーツやバインが大事だと思うんだ。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 14:45:17
俺レンタルすら履いた事ないよ
初めてのスノボーで基礎に最適と店員に言われレボルバー買ったのがレボルバー
今思えば「基礎から初めてたい」を店員が勘違いしたみたい
初心者に基礎スノーボードなんてジャンルがあるなんて知る訳ないじゃん
>>103 ここはフリスタ限定なんだがw
スレタイ嫁
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 23:43:22
>>104 もうボードを始めて7年程度になるけれど、
ずっとヤフオクや中古屋で適当に選んだブーツを使っていた。
で、今シーズン初めて、ちゃんと試着をして、熱成型の出来る新品のブーツを買ったんだ。
で、結果的には、もう目から鱗っすよね。
>>107おれも同じ感じだw
量販店で買った安物ブーツをもう5年位使ってて紐をきつく絞めても踵浮いちゃうし足は動くしでターンも余計な力必要なんだけど、ハードオフで中古のやっすいボアブーツ試し履きしたら、もう笑っちゃう位良い。
来シーズンは何はさておきブーツを新調しようと決めたよ。
とりあえず今はパットで補強してやり過ごしてる。
買っちゃえ買っちゃえ!w
俺、以前はブーツが微妙に合っていなくて、
数時間経つと足は痛いわ染みるわで泣きそうだったんだけど
ブーツを新調してからは、快適だわ操作性バツグンだわで、以前の自分を呪ったもんね。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:53:41
事件ですか救急ですか?
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 111
\ヽ ノ /
荒地にも負けずに跳ねながらもカーブするならアレだが、
このスレレベルのカービングには特に道具にこだわる必要は無い。
特に、かかとが浮くとかいうのは下手な証拠なので滑りを見直すといい。
えらそうだね
そういえば、ボード始めたばかりの頃はフロントサイドの斜滑降でもかかと浮いてたなぁ
いつのまにか全然浮かなくなったので、どう滑りが変わったからなのか説明できない・・・
起きてない板に必死につま先でエッジを押さえつけようとつま先立ちになる→かかとが浮く。
板を起こして起きた板に足裏全体で踏み込む→かかとは浮かない。
指先で立とうとする→かかとが浮く
指の付け根で押さえつけるように踏む→かかとは浮かない
俺のイメージだけど。
かかとは浮かないけど、つま先が浮くんだよな。
つまさき浮くのもへたくそのしるしか?
靴が大きければしょうがなくね?
だから起こした板に「足の裏全体」で踏めと何度
>>118 それだと杯バックなどいらんのではwwww
新板購入の参考に聞きたいのだが、みんな板の長さどれぐらい?
身長、体重、カービング以外の使用用途を割合なんかで教えてくれるとウホッてなります
>>119 ハイバックはあくまで補助するもので無くても問題ないよ。
>>120 154cm 46Kg
板は157cmでフリーラン9割。
パーク行く時は152cmの板で行く。
>>123 板は男性用と女性用乗り比べてから買ったのですか?
>>114このスレで踵浮くのは下手くそだって言うから、へたったブカブカブーツで意地でも踵うかせないイメージでやってたらなんか良い感じになったかも。
でもやっぱ荒れたぼこぼこのバーン滑ると足すっぽ抜けそうな錯覚があって怖い。
>>124 最初はレディースラインだったけど、いつの間にか長い板の方が調子良くなってたので・・・
152の方はその前に使ってた板だよ。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 23:50:00
>>120 162cm 54kg テクニカル選とSBX
オガサカFC154cm
¶
(o^ー^) < おにゃのこがいるときーて
やてきたナリよw
かかとがうくのわ かいせんお つかて
ふんでないからだとおもうナリよ
>>121 サンクス
けど、女の子じゃ参考になんないな…
ってか、長いの使ってんな
ワンメイクとかスピンきつくない?
>>127 テク選、クロス両方154?
170cm 64kgの自分は何センチ使えば幸せになれるんだろうか…
ちなみにフリーラン、ワンメイク、ちょこっとグラトリな感じで使います
今は154使ってるけど次は156か…?
俺も思ってた。
長いよな!身長より長いってフリーラン9割なら別に問題ないのかな?
でもパーク用152ってのも身長からしたら長いよな。
自分身長171センチで152だけど短いのかな?
フリーランで飛ばすのすきなんだけど。
なんかよくわからなくなってきた
普通に短いだろ
グラトリ、ジブ用かよ
>>129 フリーランする時は長さはあんまり問題じゃないかも。
幅とかフレックスの方が影響するかな〜。
パーク入る時は152の方だし、基礎厨なのでスピンはギリギリ3までしかやらない(出来ない)から大丈夫。
>>128 氏ねばいいのに。
168cm 70kg
カービングぶっ飛び 157と161
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:05:31
>>134 おお、あのお嬢さんですか!
スレチかもしれませんが私もFCとCTの違いなぞ聞きたいですなー
相当な滑り手とお見受けしますのでどぞよろしく
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:15:15
フレックスがどうとかトーションがどうとか解りません
下手なので板任せで楽に速く滑れる板が好きです
king plus
フリスタで一番お気に入り。ベシャ雪や不整地でも安心してかっ飛ばせる
テク選でRevolver使うか迷うくらい綺麗なターンが出来る
Revolver
全自動カービングボード。楽チン。
パウダーからパークまで行けるオールラウンド
EV
今期メインで乗った板。
どんな雪面でも安心してかっ飛ばせる。
丈夫で転んでもメタルシートが割れたり剥離しなかった。
1シーズン乗ってもへたり無し
以下物置に放置
FC
kingplus持ってるから出番無し
CT
使ってない
RC-ZM
重い
AS
薄い
Speedstarlimited
安かった
Silver file
幅が狭くて不安
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 21:42:46
>>137 レースでは何を使ってるんですか?
オガサカのRC−ZMは重いんですか〜?
EVとRC−ZMの違いを教えて下さい。
スレチですけどw
フリスタのハンマーヘッドは未体験ですか?
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 22:32:19
>>139 レースではkingplus 、EV 、RC-ZMを使ってます
RC−ZMは持ってる板の中で一番重いです
リフト乗ってる時、足が千切れそう
EVとRC−ZMの違い?
EVは09-10モデル162cmのSL用、RC−ZMは08-09モデル179cmのGS用
フリスタのハンマーヘッドはPEAKS-R、ELIMINATOR、FC-X、kesslerに試乗しましたよ
139です
EVとRC-ZMの乗り味の違いを教えてもらえると嬉しいです。
RC-ZMは09ってことはハンマーヘッドではないんですね?
あと、フリスタのハンマーヘッドの乗り味の違いも出来れば。
ケスラー、F2-WCのアルペンには乗ったんですけど
フリスタのハンマーヘッドには乗れずじまいで
どんな感じなのかと?
やっぱりノーズの噛みは速くて撓ませて曲げる感じですか?
オガサカのFC-Xの158はハンマーヘッド形状なのでFCの163よりもエッジが長いんだな
そろそろスレ違いでない?
>>143 オフシーズンの情報交換ぐらい問題ないよ
おまえ空気読めないやつって言われてるんだろうなあ
最後の一言は余計でないかい
まあまあ
>>120 167cm、60kg
基礎用は157
パウダー用は160
基礎用はちょっと長いと思う。今年買ったのでメインで使ってたけど、去年までの153のがしっくりくる。
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 14:52:57
>>144 他所の国に来て我が物顔で自分の論理を主張する、
まるでオマエはチョンだな。
ほらこうなる
ま、オフシーズンなんだから、こんな意味無い応酬もアリじゃないかな
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 18:42:23
まだシーズンオフなわけないだろ
だって地球はまるいんだもん
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 09:04:23
みんな来期の板決まった?
HEAD i.CT KERS
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 09:57:03
Moss beat
OXESS BX159
k2 www
>>158 OXSESSは個人輸入ですか?
大変気になります。
ケスラー含めフリスタのハンマーヘッドってどうなんですか?
>161
そうです、そこが正規の窓口です
輸入の手間と公式用具の事を考えると正規品がオススメですね
>160
個人輸入です2シーズン使いました
ハンマーヘッドですが、個人的には¨有り¨だと思います
若干乗り方を変えてやる必要はありますが、安定感とカービング性能は段
違いです。
シャバ雪の凸凹バーンでカービングたまんねぇ!全然乗れないぜ!
ハイシーズンだと特に意識しなくてもカービングできるんだけどシャバ雪だと上手く出来ない。エッジ抜けちゃったり。
どうしたらいいんだい?真ん中にのればいいの?
きっと下踏みなんだろうね。
なのでターン後半にがんばっちゃって
おまけに軸に乗れてないから板がすっぽ抜けるんだと思うよ。
ハイシーズンだと多少軸がずれててもエッジが噛んでれば
抜けないからね。
アイスバーンでも同じことが言える。
対処法は切り替え直後から谷周りでしっかり板を起こして踏んで行く。
フォールラインを過ぎたあたりから
徐々に加重を抜いて早めに次のターンに入る。
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 18:36:03
>>164下踏みってのがイマイチわからないんだけど、どういうこと?
後半頑張っちゃうってのは意図しないJターンみたいなこと?
前半、谷周りは切り替えて板を起こして角付けして加重を始め加重していき、
フォールラインで最大加重になり、
フォールラインを過ぎてから後半、山周りは徐々に抜いて板を寝かせて行く。
この行程で、初級〜中級者の多くは谷周りが上手く行かず
角付け、加重が遅れてフォールラインを過ぎたあたりから後半に
マックスの加重になっています。
なので一番重力(落下速度)が掛かる部分で
それに逆らう様に踏ん張ってしまうので
重力と戦うことになり破綻しやすくなる。
カービングは半円を描く様に滑る訳だけど
こうなるといわゆるJターンのようなシュプールになる。
前半で上手く曲げられないので
後半で頑張っちゃって必死に板を曲げ
減速しつつフォールラインをとっくに通り過ぎ
フォールラインに対して直角近くまで曲げちゃうから
そこから切り替えて谷周りを作るのに失敗してしまう。
アイスバーンのときにあるある
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 09:48:32
未だに荷重抜重が解らない
オマエラ重力制御出来るのか?
重力制御は困難だが、遠心力と慣性力制御はできる。
>>168 べ!ぽpの板に乗れば重力制御なんか簡単ですよ
>>166 >前半で上手く曲げられないので
ここでいつも悩まされます
何か意識してることありますか?
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 21:59:33
>最大加重になり、
体重が変化しない限り板に掛かる荷重は一定だろ?
>>171 早めにターンを切り上げて次のターンに入る。
次のターンが始まったら
早めに早めに角付け、加重を行う。
>>172 加重、抜重って言葉を覚えたらまた来てね。
>>172 あと遠心力というのもカービングにはあるんぜよ
今日恐ろしくカービングが上手い人見つけちゃった
急斜面のショートターンだけど
スキー場書くと迷惑かかっちゃうよね・・・
ってかあれだけ上手いと目立つわ
まいったなあ。照れるじゃん(*/ω\*)
いやいや私です。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/10(月) 22:56:24
保守
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 01:27:15
シャバ雪の時期になるとトウサイドターンのときに後ろ脚の膝の内側に雪があたりまくる。
だから暑くてもウェアのジッパー開けられないんだけど,
これって普通?変な癖ついてる??
アングルはF:21、R:0だから前振りしてる人よりは当たりやすいと思ってるんだけど。。。
膝曲げ過ぎ、腰落としすぎ,姿勢低すぎ、
あまり膝曲げてると膝で吸収出来ないよ。
膝の伸ばし、縮みの余白を残しておかないと×
184 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 00:33:20
>>182 きちんとカービングしてたらそんなもんかと。外側にベンチレーション
付きのパンツに買い換えお勧め。
>>182 フォーム悪くても、良くてもなるよ
>>183 煤板ってお前みたいに、すぐ否定したがる奴の多いよな
ビッテリの話してないだろ
低い姿勢では板に圧が掛けられないだろ
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 22:06:15
おまえの場合は「アーッ」だろ
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 07:53:46
>>182 シャバってるときは、前脚爪先に雪があたり、跳ね上げられた雪が後ろ脚膝にあたる。
いたって普通。
Jボードって言うやつ
乗ってみたんだけど何気に面白いね
子供がはまってる
オフの練習に使えるかな
>>192 ググったら似たようなのがいっぱいあんのな
俺はTボードが一番そそられた
Tボードいいね。
ただ30前のオッサンが一人で始めるものじゃないなw
家のなかでできるもの何かないかな?
30前がおさんだと?
俺は36でグラビティに乗り始めたけど
今や44w
セクター9やいろいろ乗ってダウンヒルしてるぞ
40過ぎたおっさんが肘や膝を擦りむいてガキンチョの様に
血だらけになることもあるがw
おさーんは夏はゴルフをやるべきなんだよなぁ
でも俺はゴルフできん
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 23:46:18
イヤだよゴルフなんて
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 17:34:49
数年ぶりにスノーボード復活したが、ハイシーズンのときは『なんだまだまだカービングできるしきれてるなあ〜俺うまい?』なんて思ったりしたが、春のシャバ雪にボッコボコにされて泣きたくなった。
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 21:22:41
ようするに、へたくそ って事だよな!
シャバ雪の時とハイシーズン時にカービングできてるかもって勘違いしちゃう
違いって何が違うの?
自分はまだまだでハイシーズン時に今年初めてカービングっぽい感じになってきたけど
傾斜面じゃないとダメだったし春になったら全然以前に逆戻り状態で結局ズレズレで何も
変わってないなと…。
スクールとかも入ったんだけどな〜。練習量だけでだんだん滑れるようになってくればいいんだけど。
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:42
ハイシーズンの固い雪だと荷重ぐあいとか軸とか多少いい加減でもエッジ噛んでくれて抜けないけど、シャバ雪だと柔らかいからいい加減にやるとエッジ抜けたりずれたりしちゃうよね。
それに春のシャバ雪はすぐコブになるからギャップへの対応も要求されるし。
>>200 年間どれくらい行ってるの?
回数が少ないとそのときの雪の条件や調子でうまく行ったりいかなかったりするよね。
203 :
200:2010/07/09(金) 17:17:29
昨シーズンまでは友達と遊びで行ったことしかなくて年間5〜6回で5年程度の経験。
昨シーズンは一人で行けるようになったので16回行きましたが、一回の滑走は半日程度です。
シャバ雪でよくあったのがノーズ側が雪にめりこんでこけるってのがよくありました。
あと板をたてようと多分内傾になりすぎて尻餅つくようなこけ方多いです。
元々の運動神経がないからなかなか上達しないw
>>203 最初は前に荷重して曲がり始めて、
だんだん後ろに移していく。
を丁寧にしないとシャバ雪ではカービングがうまくいかないのです。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
たぶん加重移動のタイミングが遅いんだろうね。
前加重・前足捉えの意識が強すぎて、
後ろに加重を移していくタイミングが遅いとそういう転びかたが多い気がする。
てか、俺は以前そうだといわれた。
あとはやっぱりこけながらでも繰り返し練習することですよね。
保守
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:00:08
俺は前の荷重をいつでも抜けるように、意識してる。
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 22:45:19
そろそろ起きるか
カービング初心者にはターン入りで前に乗れと言うけど
これを勘違いして前足におもいっきり乗る人はダメ
特に柔らかいシャバ雪なんかじゃノーズが刺さって転倒する
転倒しなくても前に乗り過ぎるとテールの圧が抜けてテールがズレる
何でもそうだけど、適度に前に乗る
いや乗るというより、前足をそっと送り出してノーズのエッジを
かます程度
>211
だめじゃないだろ
「カービング初心者」は柔らかいシャバ雪かどうか
ノーズが刺さる雪面状況かどうかに関わらず
前に荷重してない、しようとしてもできないことが多いから
そっとでもドーンでも何でもいいから
荷重の分布をテール寄りから前寄りに変化することで何が起こるかを
認識してもらうことが「まずは」大事だろ
その後、雪質や斜度やスピードにあった荷重位置や位置変化の考え方
を展開していくんだろ
「ダメ」は限定的なシチュエーションを過度に一般的化しすぎ
おまえが人に教えるときにはそうしているということはわかったよ
213 :
211:2010/11/20(土) 01:32:32
>>212 前に乗れない人は、ドーンでも何でもいいから前に乗ればいい
前に乗れるようになった人の事を言いたかった
補足ありがとう
>>211 おっ、批判的なレスしたのに感情的な反応じゃなくて
若干拍子抜けだがなんかうれしいね
お互い夜中に何やってんだって感じはするけど
好きなやつ同士の下らん技術論をあーでもないこーでもない
するのって楽しいよね
捉えはなるべく短い時間で済ませた方が…
特に前に突っ込むような転び方する人は尚更カービング云々の前にケガだけしないように
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/20(土) 14:33:37
トゥサイドターンの後半にギャップがあると飛ばされこけたり雪面にヘッドバッドしてこけたりするんだがどうして?
>>216 ・ポジションが悪い
リーンアウトが取れず内倒しているとか
雪面コンタクトが取れてないとか
・ターン後半は外力が強くなるんだけど、それを変に受け止めてる
次のターンへ向かって進んでない
・急激に立ちあがって圧が抜け過ぎている
・ズレてる
・ターン後半まで頑張り過ぎている
こんな感じか?
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/20(土) 17:59:26
あとは前に乗りすぎ
骨盤が外向しすぎてる
もしくは内向しすぎてる
>>217と合わせて必ずいくつか当てはまってるはず。
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 09:58:41
カービングなんて出来なくても本人が楽しければそれでいいんよ。
一番大事なのは、理論じゃなくて本気で楽しむことじゃないの?
>>219 その通り
でもカービングを極めて楽しむのも一つのスタイル
高速大回りカービングターンの快感は何ものにも代え難い
この快感を知らない人は可哀想だとさえ思う
222 :
は:2010/11/21(日) 12:18:54
222
>>221 高速大回りとか詠っているが
まさか158センチとかの板で語ってないよな?
それはただの浅いカービングもどきという奴だぞ。
少なくとも170センチオーバーの板には乗ってるよな?
>>216はただ単に腰砕けで
姿勢を低くしているつもりが
腰だけ曲がって、上半身が内倒してると思われ、
バーンが整地ならなんとか耐えているが
荒れ地で下から突き上げられると
腰が跳ねられ吸収出来ないため
上半身が吹き飛ばされると思われる。
>>223 >少なくとも170センチオーバーの板には乗ってるよな?
ここはフリースタイルカービングのスレですよ?
アルペンにいけ。
170センチ(のアルペン板)で大回りなんて道具頼りの滑りじゃん
160センチ以下のフリスタの大回りの方が難易度高いぞ
そしてここは教えてスレ
(´・ω・`)ゴメンネ、キモイアルペンは隔離します
アルペンの人へ
>>1 ちゃんとココ読んでね
『ソフトブーツでのカービングターンについて語りましょう。』
と書いてあるんだよ
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 19:28:52
サイドカーブのRよりも大きいRのターンはカービングではない。
ずれてます。
158程度の板で大回りって
ただの切れてないターンですよw
158ではミドルがやっとこです。
170以上のタンカーとかに乗ってから
深周りロングを語って下さい。
そんなんだからアルペンヲタは嫌われるんだよ
>>230 > サイドカーブのRよりも大きいRのターンはカービングではない。
> ずれてます。
理論的にはズレないターンはない
カーヴィングとは限りなくズレの少ないターンだよ 知ってる?
ズレがないと迎え角が生じないからターン始動しないよ
ちゃんと勉強しようね
231じゃないですが
タンカーは立派なオールマウンテン、パウダー系の
フリースタイルボードですよ。
高速ターン→板にかなりの遠心力で加重が掛かる→板が撓む→
つまりミドルターンになります。
高速ロングとか言っているターンは板が撓んでない浅い
エッジに乗ってるだけのレールターンと言われますよ。
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 21:29:27
ラベル低すぎw
中本優子のカービングターンってアルペン乗りの滑りに近いね
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 23:05:51
いきなり何を
まぁそうだが。校長がアルペンの所あああはどうしてもそうなるでしょ。
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 05:52:18
>>233 >理論的にはズレないターンはない
>ズレがないと迎え角が生じないからターン始動しないよ
これはサイドカーブの無い板の理論だな
サイドカーブのある板でカービングができれば普通気付くぞ
ちゃんとカービングしようね
高速大回りって半径何メートル以上とかって指定あるの?
その板なりの高速大回りって事でいいんじゃないの?
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 17:33:43
そんなことない。
中本さんの滑りは素敵だよ。
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 02:05:44
>>241 滑りではなく、ルックスその他女子として華がない事は確か
可愛いテクニカル女子いないのかな
宮崎廣瀬は世間一般的に見てもかなりかわいいかと。
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 21:35:40
カービング・・ズレズレターンからカービングに変身するために
まず一番に意識すべきことはなんですか?
>>245 > カービング・・ズレズレターンからカービングに変身するために
> まず一番に意識すべきことはなんですか?
あくまでも、上下動や前後動のない初歩のカービングという前提で
・斜滑降してズレとキレの感覚の違いを覚える
・緩斜面で、体を全くネジらず、体軸を傾けて
サイドカーブだけで曲がる感覚を覚える
・Jの字にターンをして、山回りのカービング練習
・谷回りも加えて、初歩的カービングターン
------------------------------------------
ここまでで、JSBAでいうところのバッチ3級レベル
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 21:58:41
>>246>>247 たくさんアドバイスありがとうございます
本格的にシーズンインしてコース幅が広くなったら、スクール入る予定です
緩斜面でエッジを立てて曲がろうと、練習はしてるんですが、
とりあえずゆっくりだとコけますよね
スピード出してると、たまにできてるかな?って思ったりもするんですが
調子に乗るとエッジが食い込みすぎて進まなくなり、バタンと倒れてしまいます
>>245さん
247さんの補足です。
ご自身で直滑降等でスピードの出ても怖くない程度の
なるべく急な斜面で身体をターン内側に傾けて板の少しだけ傾けてあえてターンをせずに、
板が勝手にサイドカーブとエッジだけでターンをはじめるのをひたすら我慢して待ってます。
ご自身は板を傾けるだけで一切何もしては行けません。できれば両手は腰の後ろで手を組んでいて下さい。
そのうち板が勝手にターンをはじめ、そのままだまってそのままにしていたら
板はフォールライン(直滑降で真っすぐ進む無方向)に対して90度近く真横を向きます。そしてそのうち勝手に減速して停止します。
これができるようになれば今度は反対サイドの側の(先ほどがつま先側だったら、今度は踵側)反対のターンをします。また停止するまで行って下さい。
これが247さんの言うJターンです。きっと滑った後「J」の字になってるはずです。
これに慣れて来たら完全に横を向く前に時計の針で2時の方向へ向いた辺りでエッジを切り替え、また先ほどの様にじっと耐えて10時の方向までターンするのを待って下さい。
これで連続カービングターンの初歩の出来上がりです。
自分から無理に曲がろうとしなければ奇麗な1本のラインでターンが出来て切り替え時にも逆エッジにはなりません。
し逆エッジになったとすれば板がずれてて、ご自身で無理にターンさせようとしているということです。
>>248 エッジが食い込みすぎて倒れることなど絶対にありません。
高速になればなるほどエッジの食い込みが無ければずれてしまいます。
ご自身が倒れてしまう理由は
速度と、遠心力と、身体を傾けるバランスが取れずに
スピードが遅いにも関わらず必要以上に傾けてしまっているからに他ありません。
低速時は傾き加減が小さく、ターンも大きくなり、
速度が上がるに従って傾きも大きくなりターンも小さくなります。
自転車に乗ってる時を想像ください。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 22:07:45
テクニカルよりレーシングだよな。
>>248 > 緩斜面でエッジを立てて曲がろうと、練習はしてるんですが、
> とりあえずゆっくりだとコけますよね
>>249 さんの補足の通りです。
自転車でも低速だと倒れますよね。
感覚をつかむためにするので、ちょっとだけ傾けて
ただ傾けるだけで、ボードが曲がるという事を感じて下さい。
この感覚から全ては始まります。
とにかく何もしない事。
竹トンボを逆さまにしたような感じです。
後足を振り出したり
目線や体のネジれで曲がろうとしたり、
こういう邪魔な操作を捨てて下さい。
サイドカーブだけで曲がるという事を感じて下さい。
253 :
246:2010/11/24(水) 22:23:37
>>248 前向きでいらっしゃるので、敢えて厳しい言葉で励ましたいのですが、
未だカービングを語るレベルではありません。緩斜面でいっぱい練習
して早めに上手い友人やスクールで学んでください。
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 22:37:51
>>249-250 ヒールサイドだとエッジだけでの一本線ターンは、できているかな?と思う事もあります
でもトゥに移行する時に必ずズレます。
トゥでもなんとなく1本線は描けるのですが、ヒールに移行する時に必ずズレます・・
食い込みすぎて倒れるイメージは、確かに低速なのに板を立てすぎた時に起こるかもしれません
技量が無く全ての言葉にレスできないのですが、Jターンとその後のイメージはよく解ります
教本にもJターンの事は書いてあったのですが、いざゲレンデに出るとイメージとはまた違いますよね・・
>>252 >>253 とにもかくにも、コントロールできなくなりそうになると、
リカバリーで上半身や後ろ足で曲がろうとするので
これが練習の妨げになってるんですかね・・
もう少しズリズリターンでも良いから滑りに自信をつける、
それとコースが広くなるのを待つしか無いでしょうか
カービングにたどり着くまでにズリズリ君が目指すべき物ってなんでしょう
>>254 > でもトゥに移行する時に必ずズレます。
> トゥでもなんとなく1本線は描けるのですが、ヒールに移行する時に必ずズレます・・
ようは、エッジ切り替え直後にズレるんですよね
エッジ切り替え直後に、曲がる意識が強すぎて目線が先行し
ネジれるんだと思います。(ローテーションし過ぎ)
切り替え直後にしばらく、ノーズ方向だけ見て下さい。
外へ膨らんでいくイメージ。
>>252さんのいう感覚をつかんで下さい。
結局は曲がろうとして邪魔な動作をしてます。
それと、前足に乗り過ぎてテールのグリップ力が弱いだめズレてる
全てカービング導入レベルでなる典型的なパターンです。
皆、この道を通って上手くなります。
とりあえずドリフトターンできれいな弧を描けるようにするのが先じゃないの?
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 23:20:14
>>255 目線何処に行ってるんでしょう・・
確かに曲げようとして、後ろ足が動くような気がします
スピードに対して若干ブレーキをかけたいという思いもあるのかもしれません
後は、教本で見るよりもエッジの立て方が浅い気がします
これはスピードに応じての物なので、
必ずしも板が立つほどエッジングしなければならない訳では無いんでしょうか?
>>256 友人は僕ほどスピードも出せないし、飛んだり跳ねたりもできないけど、
地味〜だけど綺麗なターンでゆっくりスイッスイッと降りてきます
そういうことでしょうか
258 :
253:2010/11/24(水) 23:22:59
>>254 下手糞なくせいして、この時期からお前は上手くなりないんだな。
お互い頑張ろうや。
ご希望ならどこのスキー場で練習するか述べよ。一般的に、この
時期は初心者には難しい。
繰り返すが、カービングを語るレベルではない。まぁ頑張れ。
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 23:23:53
ドリフトターンはねえ
少なくとも緩斜面である程度のカービングができてからじゃないと
逆に難しいと思うよ。
暴走しても良いです。
直滑降になっちゃってもよいです。
とにかく真っすぐ直滑降になろうが
だまってこらえて、我慢して、板が勝手に曲がるのをじっと待って下さい。
なので、その直滑降に耐えられる斜面で練習して下さい。
そして、その程度の斜面ですからスピードもたいして出ないので
傾ける角度は本当に気持ち程度だけしか傾けません。
慣れるに従って、斜度及びスピードを上げて下さい。
これが出来てから、スピードをコントロールする意味で
ドリフトターン(スライドターン)を覚えて欲しいのですが
まだ、それは考えない様にして下さい。
上半身が捩じれたへんな癖がつく可能性が高すぎます。
>>260 あちこちでゴミ撒いてるけど病院を紹介して欲しいのか?
素直に、助けて下さいといってみろ。
>>257 友人の滑りは見てないから判らないけど
ドリフトできれいな弧を描くための先行動作や目線なんか覚えるとカービングに移行するのに役に立つよ
あくまでスクールで教わるか他人が認める滑りの上手い人に教えてもらうって前提だけど
自己流で上手くなったと言う人はほぼ地雷なんで聞かないようにしましょうw
後は自分の動画撮ってもらったりとかそういう系のビデオみてイメージ作りもいいんじゃない?
例えばニコ動見れるなら
スノーボード・バッジテストにチャレンジしてみよ Part.1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4938356 なんかどう?
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 00:36:55
>>262バッジテストってこんなもんか。
2級なら余裕だな
>>263 > 2級なら余裕だな
と思うでしょw
運動指定と着眼点を知らないと無理だよ
受けてみなよ、絶対に不合格
>>264てーことはスクール入って要点を学ぶ必要があるってことか?
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 02:08:39
>>264 1級持ちで今はクロスにはまってて、プロ諦めたらA級でも取ろうと
思ってる者です。
ふと思ったんだけど、クロスしててカービングも出来てる人が
JSBA2級ぐらいだったら運動要素なくても、ショートとフリーで
加点とかで合格しそうなんだけど。
運動要素関係ないカービングの質だけなら、クロスしてる人と2級持ちなら
断然クロスしてる人の方がうまい気がする。
>>266 そういう人はカービングができる人なんだから普通に「立ち上がりロングね」とか思って滑れば受かるんじゃないの?
わざと全種目で指定以外の滑りをして「他の受験者よりカービング上手いんだから合格だろ」ってんなら落とされるべだと思うけど
268 :
266:2010/11/25(木) 02:35:23
>>267 確かにw
ちょっと
>>264に対抗してみたくて。
運動指定と着眼点なくても2級ならキレてりゃ、
受かるんじゃないの?って思ったから。
カービングを目指す人に参考書の紹介
「渡辺伸一が教えるスノーボード楽々入門」
重心移動の説明や目線の移動の仕方なんか非常に分かりやすい。
カービングを語る前にやるべき練習はいっぱいあるよ。
仕事がら発売される本やDVDを全部購入して見てます
上で皆さんがアドバイスしていたズレとキレの感覚の覚え方から
初歩のカービングまで紹介されてます。
超おススメです。
よくわかるカービングテクニック/ノースランド出版
http://nakao-voice.team-heros.net/?eid=252341 2006年に発売なので、楽天とかアマゾンで探せばまたあると思います。
あくまでもカービング導入なので、
少しでもカービング出来る人はおススメしません。
茶ー坊ここにもきたか
>>268 ロング69(指定外運動-1)
ショート71(キレ+1)
フリー71または72
合格かな。
今所属してるスクールだと明らかに指定外の運動してたらキレじゃ加点しない気がする。
キレは追加要素だと思のよ。
>>272 2級のショートは運動指定ないし、
ロングで指定外運動だったら、俺は確実に点あげれない
>>266 多分そんな人いないんじゃない?
公式(公認)大会は2級合格者以上じゃないと出れないはずだったからwww
(草大会は別だけどw)
だから実際にはクロスしてて2級も持ってない人なんていないのでは??
まぁでも言ってることはわかりますw
275 :
266:2010/11/25(木) 23:29:51
>>274 マジか・・・知らなかった。そっかみんな2級以上もってるのかorz
級取ってからクロスにはまってよかった。
なるほど、クロスをやろうと思ったら級を取らなきゃならないのか。
まぁ検定なんて一度も受けたこと無い俺にとってはまだまだ先の話だろうな。
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 23:37:35
何これ?ボケの天丼?
279 :
257:2010/11/26(金) 12:02:16
お仕事行ってました
たくさんアドバイスありがとうございます。
全部印刷してポッケに入れてリフトで読み返そうかと思います
動画も見てみます
ところで、レス読んでて思ったのですが
カービングマスターの人も、微量にズラしてブレーキングをかけるんでしょうか
上から下まで、一切ズラさずに降りてくるって訳じゃ無いんでしょうか
>>279 > カービングマスターの人も、微量にズラしてブレーキングをかけるんでしょうか
> 上から下まで、一切ズラさずに降りてくるって訳じゃ無いんでしょうか
朝一の圧雪バーンじゃないかぎり完全にズラさない滑りはしないよ
ズラされてる と ズラしてる の違いもあるし、
初級者にはカービングに見えるズラしかた
>>279 車のドリフト走行で言えば、
初心者 リアが流れていく普通のドリフト
上級者 4輪ドリフト
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 12:46:03
時代はドリフトターン
>>275 276
クロスだけじゃないよ
たしか2級合格以上じゃないと競技者登録自体ができないから
パイプもスロープスタイルもクロスも全部2級以上じゃないと参加できない
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 22:35:35
>>279 緩斜面の整地でもない限り、完全なフルカーブは無理。
というか全くズレてないカービングってのもありえないしね。
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/27(土) 00:59:06
意地でもフルカーブ
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/27(土) 01:11:56
いいカービングの定義ってなんなの?
独学なもんでよく知らないんだが、例えばテク選で評価される滑りってどんな?
287 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/27(土) 15:54:23
ダックでも丁寧にカービングすれば出来るけど膝が痛くなるね
ならないよ
軽いダックならならないんだが、15、-15のダックだと痛くて
18の-12だけど全然平気
もちろんスイッチでも問題ない
痛いなら滑り見直すか後ろもっと前に振ればいいんじゃない?
自分もスイッチとかやらずに滑りのみってんなら24、-3になるし
後ろ足がマイナス15なのに
膝が前を向いてるんじゃないですか?
つま先と向きと膝の向きは一緒ですよ。
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/27(土) 21:29:48
いやーそれは同意しかねるな。
前足の角度に応じて、骨盤の開く角度、およびそのための膝の角度や絞り方が
変わってくる。
後ろ足の角度は極端な角度じゃなければ、ポジションや開きとは関係ない。
と思うぞ。
>>292さん
その考え方は正しいと思います。
その結果膝が向く角度に後ろ足の角度を合わせるべきだと思います。
これはスイッチする場合も、その角度のママの膝の方向を保ち、
スイッチだからと膝をテール側に向けるのは誤りだと思います。
なんとなく思いつきだけど
スイッチカービングの練習のために板を反対につけてすべるのはありかな?
¶
(o^ー^) < でっきお うらにすると
しべれないナリよ
>>293 前足のアングル≒骨盤のアングル>前膝のアングル
後ろ足のアングル<後ろ膝のアングル≒前足のアングル≒骨盤のアングル
開きの量ではなく、絶対値の大きさによる比較ね。(例 -9°<3°)
若干の内股になるので、ニュートラルではそのくらい。
スイッチでそのままの開きのイメージできんな。
>>296さん
前向きのアングルの場合ならその考えで若干絞るのもうなずけますが
(絞るのは好きではありませんが)
ダックではそれよりも、両足での均等の加圧を重視して
一番踏ん張りの効く、若干がに股の方が安定感と加圧が増すと考えます。
特に今時の板ではローテーションや先行動作、回旋運動は不要と考えております。
これはフリースタイル、アルペンに共通して思います。
スイッチでアングルが若干前向きのママ
膝だけ進行方向に向けると
それこそ踏ん張り、加重がしずらくなると思います。
さらに、身体に、特に膝に負担のかからない、身体に優しくて
一番効率の良い滑りだと考えます。
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:00:17
おまえら なんちゃってカービングで満足してるだろ
シーズンに30回くらいしか行けない組か? かわいそうに…
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:01:20
30回以上行ける方が人生かわいそう
300 :
は:2010/11/30(火) 23:06:26
300回
>>297 俺なんかよりも余程技術も経験もある人だと思うから深入りするぜ。
悪意はないので。。
どちらかと言えばダックの方が若干絞る必要があると思ってる。
ダックにしてるライダーの多くはトリック志向だよな?
トリック志向のライダーの多くはレーサーや基礎屋より後ろ乗りのケースが多い。
絞らないとすると、ダックの方が前寄りのポジションになるはずが、ほとんどの
場合はそうなっていない。
F12°R−18°みたいなアブノーマルダックの場合、後ろ向きなだけ
じゃなくポジションがセンターよりも前足寄りになってしまうが、これはもっとおかしい。
後ろ膝は最低でも0°。マイナス角度になってしまうとパワーがテールに逃げる気がする。
逆に言えば膝を0°まで絞るのが困難な場合は、ダックしすぎと言えると思う。
足のアングルと膝を同じにすると、股関節・内展筋に大きな負担がかかる。
また、板を撓ませる方向にパワーを伝えられず、ボードのセンターが使えない。
>特に今時の板ではローテーションや先行動作、回旋運動は不要と考えております。
これ同意。
>スイッチでアングルが若干前向きのママ
>膝だけ進行方向に向けると
>それこそ踏ん張り、加重がしずらくなると思います。
それはそうだが、、
レギュラーのままの開きでスイッチになったら後ろ向きで滑ることになる。
そうならないためにダックがあるんだと思うし、ダックじゃなかったら
そもそもスイッチを正しく滑ることを目的としてない。
>今時の板ではローテーションや先行動作、回旋運動は不要
今時の板はそうだとしてもそれらを不要なものとしていいものなの?
練習の過程では必要なものとしてやっておいたほうがいいと思うけど
>>301さん
ご回答ありがとうございます。
そもそもの初めはディレクショナルの板しかありませんでした。
当然サイドカーブがセットバックされ、
さらにサイドカーブの頂点よりも重心の中心がさらにセットバックされ、
前向きのスタンスでないとスイートスポットに加重出来ませんでした。
よって、ダック等あり得なく、とうぜんフェイキー(スイッチ)は後ろ向きで滑っていました。
それがツインの登場に寄り、両足均等でど真ん中に加重することが前提の板が登場し、スイッチも容易になり、
ダックスタンスが普及されました。
最初はスイッチの為にダックで乗ることが流行りましたが
板の進歩と言いますか、コンセプトも変わって来て
フレックスを落としてもトーションを上げた板を作れる様になり、
ノーズから捕らえたりと、自分から働きかけ、
曲げて上げなくても板が勝手に曲がるようになって来ました。
つづく
つづき
そこで、乗り手も乗り方を変え、ど真ん中で加重することに重点を置いた滑り方に変わって来ました。
なので、今では基礎系の人でもダックが増え、
スイッチを目的としてダックスタンスで乗るのではなく
加重を重点にダックで乗る様になりました。
スイッチはあくまでスイッチ。前向きのスタンスであれば
そのまま後ろ向きで滑るのが正解です。
スイッチだけを考えたダックであれば
前と後ろのアングルは同じ角度になるはずです。
前足が18度ならば後ろ足はマイナス18度になるべきです。
でも、実際は違いますね。
ローテーションや旋回動作は今ではズレを生む運動として
あまり好まれない傾向にあります。
上体ののターン方向への捻れがテールのズレを生みます。
今や板が自動的にカービングを行ってくれるので
板に合わせたフォームが求められております。
と、考えます。
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 22:18:42
>304
おまえが下手なのはよ〜くわかった
板任せのカーヴィングだってさ
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 23:32:19
このスレに貼られていた「スノーボード中上級レッスン」を買ったけど、
普通にローテーションは重要な要素として考えられているね。
>>307 今時のボードは性能が良いのでローテーションは補助的な動作だと思うよ
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:39
上手い人が滑りを追求して極力無駄な動きを省いていくってのはありなんじゃない?
今の板はローテーションなんか入れなくても曲がるからいらないなんて話は10年以上前からあるわけだし
先行動作を入れた滑りは間違いとか言ってた雑誌もあったよーな気がする
・・・と考えると何時からが今時なんだ?w
ただそれで必要ないってのはちょっと違うと思うけどね
斜面変化や雪質に富んだ雪山を先行動作も使わない板なりのターンのみで乗り切る自信なんて自分にはないけどな
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 00:19:03
まぁ、ローテーションした方が綺麗に曲がれるなら入れない手はないよね
JSBA的にもローテーションを積極的に使っていくよりも板の動きに同調させていく方向だよね。
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 00:31:55
ローテーション抑え目で綺麗なターンをしている動画ないですか?
どんな感じなんだろう?
よかったら貼って下さい
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 00:40:04
>>309 どこが綺麗なんだ?w こんなので満足するなw
お手本を見せてあげたい 北海道においで。
お手本うP!
釣られちゃった☆
自分の発言で軽く燃えてますね。
ローテーション不要論は数年前から言われはじめてますね。
特にグリップの弱いアイシーなバーン等で
よけいな回旋動作がズレを生むというのは良く言われてますよ。
最後の仕上げに上体で先行して切り替えるというのもありますが
ハンマーヘッドやロッカーに乗ると
今までの前で捕らえて・・・という滑走方法では
イマイチ板の特性を引き出せません。
特にロッカー板ではそれをやってしまうと
ズレズレでカービングどころかろくにターンさえ出来なくなります。
まぁここの住人はロッカーには乗らないでしょうが、
世間では多くの人がロッカーに乗る様になるでしょうから、
それらの方々に指導をする立場の人は
今までの先行動作の乗り方を教えるとカービングに到達出来ないと思います。
また、ハンマーヘッドではローテーションよりも
板を撓ますことに主眼を置かないと
板の性能を発揮出来なく、上手く曲がってくれません。
板任せなターンと
板や雪面状況等に同調したターンは別物だぞ
同調していれば最小限の動作で理想の円弧が描ける
それが何もしてない様に見える原因だと思う
スピードやターン弧の大小等でローテーション量が変化するのは当たり前
ソレを一様に入れて「ズレの原因(キリッ)」って言われてもねぇ…
下手なのは解ったから
長文書くな
最後の一言は荒れの原因だなぁ
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 17:13:47
>>317 まだローテーションとか言ってるのかw
おまえが下手なのもよーくわかった
ハンマーヘッドの場合は特に
サイドカーブが緩いので板を起こして
撓ませる量に寄ってターン弧を調整する乗り方になります。
なのでどれだけ板を起こせるか、それも谷周りでどれだけ起こして行けるかが勝負になります。
つまりターンの前半でほぼ全てが完了します。
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 23:05:12
指導者目線の議論でおいらには難しす
んで、結局ローテーションは不要?必要?そこんところまさしく教えてエロい人
「お前にはいらね」ってのはなしねw
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 23:12:29
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 23:21:18
上であったDVD付き雑誌買ってみました
平間、稲川2人がハンマーヘッドに乗って思い切りローテーション入れて滑ってます
別にそういった滑りを否定する訳じゃないけどね
実際必要以上の派手な先行動作やローテなんか無駄だと思うし
ただ疑問なのは必要ないって全く使わないって事なの?
見た目はほとんど動いてなくて目線と顔の向き、あとギュッと筋肉絞る感じのみで滑るときもあるが
自分的にはそれも先行動作ローテーション使ってる内に入ってるんだが
>>321 わからないなら入れとけば?
>>322 それってお手本になるか?
入れないってアルペンだけどで10年位前に雑誌でマック遠藤って人が今の板はローテーションいらないって言ってて
その人のホームページに滑ってる動画が1本だけあったと思うけど
Mac's Roomってページだから自分で検索してみてよ
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 23:35:18
>>324 >それってお手本になるか?
少なくとも「積極的にローテーションを入れて滑っている動画」である事は確か。
そうじゃない動画が見たい。
アルペンはスレ違いなんで、フリスタでヨロスクw
ローテーション否定派の人って
板に対して身体がロックしている状態以外はありえないんだよね?
僕はローテーション肯定なんだけど
ローテーション量がゼロの状態からマックまで考えたら
滑りのバリエーションが一気に増えるんだけど
ソレを捨てるなんてとんでもない
板に対してロックしているカーヴィングターンで
ターン弧がアグレッシブに変化している動画を観てみたいです
よろしくお願いします
埴輪に滑らせればローテイション不要。
見たことないけどw
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 09:39:08
>>327 それは
×就活
○就職活動
って言ってるようなもんじゃない・・・
釣られた?w
クロスしてて今年からF2のハンマーヘッド乗るんだけど、色んな話出てきて
実際乗るのが楽しみだわ。
俺はローテーション入れてるけど、入れないほうが速いのかな?
ただ無駄な動きで速さが変わらないなら、そのまま入れていこうと思う。
醜いけどこんな滑りです。2年前なんでもう少し進歩してるはずだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=a2_pJCeVZZ4 変なショートターンしてるやつじゃないからねwww
>>330 なんだ、スキーヤーの方か。
内脚畳めてるし、ローテーションがスムーズで、しかも
ターン前半で重心を前に移動してトップを走らせている。
羨ましい限りの素晴らしい滑りだと思います。
>>330 フロントサイドツッコミ病が出てて内倒してます
バックサイドはしゃがみ込みに対してローテーションが少ないので
エッヂから腰が外れてて不安定に感じます
僕自身はハンマーヘッド乗ったこと無いのですが
友人曰く「ターンの最初からとにかく倒し込め!」らしいです
体重だけででは間に合わないとかなんとか…
さっぱりわからん
>>333 正解
確認して書き込んだ筈なのに間違えてたので訂正しました
>>333 普通にそう見えたが・・・
だから
>>330は最初の4行でバカに見えて、残りは読む気がしない。
>>332 ってか、
>>330はニュートラルがヒールにずれてない?
だからヒールは外れちゃうし、トウはガツンと突っ込んじゃう。
>>330の悪いところは指摘するくせに、改善する練習方法は
教えてやらんのか? その程度のスレか?
「じゃ、お前が書け」って? 書いてやるから、お前らの実力を
見せてくれ。
悪いところを書けば改善できると思ってました
練習方法ですか…
アソコまで滑られるのなら後は意識しかないのかなぁ
ストック借りて滑ってみたり
重たいものを抱えてみたり、背負ってみたり
両手を上にあげて重心を高くしてみたり
あえて棒立ちで軸ずらししてみたり
過剰なローテーションや逆捻りをして筋肉の緊張を身体に覚え込ませる等
恥ずかしさもありますが
ソレを含めて楽しんでください
ローテーション無しの素敵な動画はまだ?
341 :
330:2010/12/04(土) 12:34:15
>>332 バックサイドはローテーションしすぎと思ってたけどまだ足りないのね。
でもハンマーヘッドではローテーションいれないんでしょ?難し過ぎ・・・
ローテーション不足だと尻が板から外れるのは理解出来る。
>>336 ニュートラルってのは直滑降のとき?それともバインの位置?
昨シーズンの最後のほうは、後ろ足のバインを少しつま先側にセッテイング
して、調子良かった気がしたけど、そーゆーことではない?
アドバイス、指摘あればどんどん言ってください。
このスレで俺を育てて。
342 :
336:2010/12/04(土) 13:10:59
>>341 バインの位置はわからんが、直滑降の時点で腰の位置がヒール寄りにあるように思えるよ。
そんでそれを補おうと頭が前に出てる。
加えてヒールサイドターンに入る時に、腰をヒール側にずらす事によってターン始動してない?
そうなると完全に腰が板から外れちゃうから、ローテーションも出来ないし加重も出来ない。
んで、腰が外れすぎちゃってるからトウサイドの時に重心が戻らない→頭から飛び込んで内藤して板を立ててターン始動、という悪循環な気がする。
とりあえず、ニュートラルポジションの見直しかな。
あと、ターンは足元から形成する。前足を少し谷側に向かって押し付けてやれば腰を動かさなくてもターンは始まるはずだよ。
訳わからんアドバイスかもしれんが、自分がみた印象です。参考までに。
>>330 もう少しエッヂに乗り込む練習をされてはいかがでしょうか?
練習方法の1つとして、ゲレンデの端から端まで斜滑降で
ゆっくりと滑り、エッヂの角度を一定に保ちながら上下の
ストローク(ストレッチ)を行う。エッヂに乗れていれば板は
ズレません。
これが出来れば次にストロークの代わりに軽いジャンプを
繰り返す。
斜滑降で出来るようになれば次に、大回りをしながら上記の
ストロークやジャンプを行う。
ハードな練習ですが、今よりもエッヂに乗り込めるようになる
と思います。お互い頑張りましょう。
あと、骨盤は下に向けるほうが良いと思いますが、これは
次の機会に。
>>343 >骨盤は下に向けるほうが良いと思います
うををををををを
見落としてましたね…
ナイス見所でございます
股関節曲げてる人って少ないよね
骨盤の少し上の背骨の曲がりで下半身に角度を付けているから
腰がエッヂの上にあっても踏ん張れないし
上半身がエッヂの上に乗らなくなる
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 21:39:55
>>323 体の使い方が悪すぎて全然曲がれてないな
踏めてないからスピードにのったターンができていないし、
板もバタついてる。
古い映像みたいだけど久しぶりに下手なヤツを見た
こんなのカービングとはいえない ダメダメだ。
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 21:58:04
>>330 おまえ恐ろしく下手クソだなw
何年スノーボードやってるんだ?
板にパワーが伝わっていなくて全く噛んでないじゃないか
スライド系のターンじゃクロスは勝ち上がれないぞ。
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 22:39:02
おまえら ターン中に体を捻る事をローテーションと言うのは合ってるけど、
エッジを切りかえした直後に膝や腰を捻ってポジションを作り、
それをほぼ固定した状態でターンを終える事までローテーションと言うなよ。
ターン中の微妙なアンギュレーションの変化や手の動きまでローテーションだと勘違いしてたら
いつまでたってもまともなカービングができないぞ。
ちなみにローテーションを加えるとせっかくのパワーが逃げます。
これくらい知ってるかw
>>330さん
みなさんが言われている様にいろいろ問題点がありますね。
私が一番気になったのは、
低い姿勢を意識しすぎて膝、腰が曲がりすぎて縮こまったままターンしてる点ですね。
そのおかげでターン弧は浅くて板が起きてません。
恐る恐る板をターンを開始して、マックスあたりでようやく板に乗っている様子ですね。
なので、マックスから後半がやたらと長く、斜滑降している時間が長く、次のターンに入るのも遅れてます。
本当は切り替え直後からもっと遠くへ板を持って行き、膝も腰も伸ばしてしっかり板を起こし、そこへ乗って行けばもっと加重が掛かりターン弧も深くなるのですが。
まずは修正、練習ポイントとして立ちんぼの状態で膝も腰も殆ど曲げずに、両手は腰の後ろにでも組んで、
とにかく軸を倒すことだけでターンをして下さい。どんどん軸を倒し行き、棒立ちのママ深く、深く、どんどんターン弧を小さくして行って下さい。
これが完成すれば今の低い姿勢からそのまま膝をしっかりと伸ばし(伸ばし過ぎはダメです)
切り替え直後から一気に板を極力遠くへ振り出ししっかり板を起こすことを意識して下さい。
極端に言えば板が雪面に90度立ててしまう気持ちで。
ターンが終了し、次のターンへクロスオーバーする時は抱え込んで今の低い姿勢のママ膝もしっかり曲げ、板が自分の下を通過して反対サイドへ飛ばして行くイメージで。
ローテーション不要と言いましたが330さんは状態が固まったままです。
板と一緒にどんどん内側へ入って行って下さい。これをローテーションと取るか、板と同調するだけと取るかはまた別の機会に。
ハンマーヘッドを買われたとのことですがF2はとにかく前半、切り替え直後が一番大切です。
この時期にどれだけ板を起こして、板を撓ませられるかが勝負です。
この段階で成功すればきっちり切れ込み、恐ろしく走って行きますがここで失敗すると全く曲がらずに真っ逆さまに落ちて行きます。
349 :
330:2010/12/05(日) 00:27:37
>>336 確かに内倒グセはあるんだよね・・・前足を少し谷側、ちょっとやってみます。
>>343 昔、検定受けるときによくした練習法です。久しぶりにまたやってみます。
骨盤を下?骨盤自体をよく理解してないから、また詳しくお願いします。
>>348 練習方法はレールターンみたいなのでOKですか?やってみます。
今まで勢いだけで滑ってたので、滑りもだし知識の足りなさに実感してます。
今の自分はどうしたらうまくなるかってのがわからない状態だった。
皆さんのを参考に練習してきます。
>>349 上下動の斜滑降&ターン
ジャンプしながらの斜滑降&ターン
これ今でもシーズン入ったら毎朝やってる
351 :
343:2010/12/05(日) 18:26:01
>>349 骨盤の部位はググれば分かります。で、骨盤を下に向ける意味は
身体の軸が真っ直ぐ一本に立つからです。これをしないと軸が途中で
折曲がり、いくらエッヂに力を加えようとしても十分に伝わらないからです。
なんのこっちゃ?ってなるかも知れませんがこれから説明します。
骨盤を下に向けるとは、お尻を上げることです。イチロー選手の構えを
見てくれれば分かると思いますが、お尻がが上がっているでしょ?
体軸が真っ直ぐでないとバットが振れないからです。
イチロー選手は骨盤を下に向けています。
別の例で申しますと、志村けんは骨盤を絶妙に操っています。
「ひとみ婆さん」では骨盤はだらしなく上を向いています。一方、「ヒゲ
ダンス」では骨盤は下を向いています。ヒゲダンスでは軸がしっかり
しているでしょ?
結論としましては、ヒゲダンスしながらカービングすれば上手くなり
ます?w
もっと分かりやすい別の練習方法は…、今日は疲れたので、気が
向けばまた書きます。
今日から家にいる時は30分ヒゲダンスを練習する
353 :
351:2010/12/06(月) 18:02:10
骨盤の話の続きです。
多くの人はヒールサイドで和式ウンコ座りで骨盤はだらしなく
腰に緊張感なく、また、トゥサイドではひとみ婆さんのように
頭を下げて笑わせてくれます。
お前はウンコしてるひとみ婆さんかっ!
このスタイルでも整地されたバーンではある程度は滑れますが、
ボコボコに荒れた斜面や深雪では全く歯が立ちません。すぐに
飛ばされます。軸が折れているからです。
で、お尻を上げる練習方法の一つとして、
陸上トレーニング(陸トレ)として、脚幅を肩幅程度に広げて、
直立から前屈を行います。ほら、お尻が上に上がったでしょ?
この状態から、へその下は出来るだけそのままの状態を保ち、
へそから上は直立に戻しましょうw へその裏の背骨が詰まって
いる感じになればOKです。
この状態のまま、ゆっくりと屈伸運動を行います。あくまでも
ゆっくりです。椅子の背もたれ等に軽く手を添えても構いません。
辛くても泣いてはいけませんw 陸トレで滑りは進化します。
但し、最初からやりすぎると腰痛で歩けなくなる可能性がある
ので(経験者談)、最初は少しずつ、地道に毎日コツコツと。
この練習方法はネットや書籍、JSBAに教えてもらった手法では
なく、個人的に考え出した練習方法なので、バグがあっても責任
は持ちませんw
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 19:20:48
それ、膝がつま先より前に出ないようにスクワットするだけじゃね?w
コレって単なるスクワットの基本だよ。
骨盤を立てる意識ですよね?
女子がミニスカートを履いて
おパンツが見えない様にかがんでハンカチを拾ってごらん。
というと,殆どの人が理解して骨盤を起こした姿勢が取れる様になりますよ。
356 :
330:2010/12/07(火) 00:42:36
みなさんありがとうございます。
2chっていいとこですね。
>>まりもっこりさん
切り返しで板を体の遠くへ飛ばすってやつの、
理想の滑りの動画とかあれば教えてください。
358 :
330:2010/12/07(火) 23:23:48
>>まりもっこり
サンクス♪イメージは出来ました。
359 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 01:19:31
この動画にあるエクストリームカービング(ユーロカーブとか言ったっけ?)ってフリスタでもできる?
やってる動画ない??
フリスタのビッテリの動画は以前探したけど見つけられなかった
でも、前向きのアングルなら出来るよ。
他にもやってる人を何人か見たことあります。
ダックでも何度か挑戦してるけど膝が当たって
ドラグしてしまうので腰砕けの内倒になってしまいました。
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 02:33:50
>>361 なるほど。
今シーズン挑戦してみます!
つうか教本に載ってるの、昨日発見したよ。
ナイターでカービングの練習すると結構いい
自分の影見ながら滑れば、どんなターンしているのか意外と分かる
「意外と」か・・・
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 03:13:10
未圧雪のぼこぼこバーンを滑るには、どんな滑り方が適してるの?
後ろ足をマイナスセッティングにしても上手な人はカービングできるのですか
できる
テケテケっていうのはボーダーの間では普通の言葉なのかな?
昨日、白馬岩岳で前にいた3人組がそういう会話してたんだが。
>>368 JOINTのサイト行けばセッティング出てるから見てみな
結構ダックが多いから
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 00:29:39
後ろ足をマイナスセッティングにしても
もの凄く上手な人はカービングできます。
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 00:36:02
俺もダック。別に出来るよ。
ダックだから出来ないってことはない
俺もダックだけど雪面と体調共にコンディションが抜群に良いときはカービングできる。
普通にツインチップで15・-15だけど、多分出来ているはず。
コンディション良ければビッテリとか。
>>374 煽ってるんじゃなくて素朴な疑問だから
気分を害しないでくれ
15/-15でビッテリ出来る?
ビッテリとは腰と手を雪面にこすりつけながら滑るもんだけど
ダックだと後ろの膝が邪魔して腰砕けで内倒な「手だけ付いてます」に
なっちゃうんだが?
膝曲げすぎなんじゃないの?
膝なんてちょっと曲げるかほとんど伸ばした状態でもカービングできるでしょ?
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 15:17:42
>>376膝伸ばした状態ってそれだとレールターンじゃないの?
>>370 テケテケって言葉は、お世話になっていたスクールの校長が使っていた。
「検定コースは雰囲気を察して一般の人は殆ど入ってきませんよ。テケテケ
は別ですが。」とか。
379 :
368:2011/01/10(月) 19:34:40
ありがとうございます。脱レールターンに向けて練習しようと思うのですが、カービングのカの字も出来てない人間が
いきなりマイナスセッティングで練習してカービングを身に付ける事が出来るのでしょうか?
>>377 376じゃないが、アルペンでは膝を張ってターンってのが主流になりつつある
特にハンマーヘッドとの相性が良くて云々
>>375だけど
ハンマーヘッドに乗ってるアルペン乗りだけど
フリスタでダックではビッテリ出来ないヨン♪
膝は、抱え込んで切り替えた後に
プレスなので伸ばした状態だけど(っていうかビッテリはプレスでしょ)
膝付かないで腰付けれる?
で、ビッテリだけを目的に
前向きスタンスにしたら膝を前方向に逃がせるので
奇麗にビッテリ出来るんだけど・・・・?
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:29:56
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:35:12
正直板のおきぐあいが悪いけど、ビッテリーターンスタイルっていう
意味ならこんな感じじゃないかな。
ちょっと話がかわっちゃうけど皆が求めているフリーらしいカービングっていうのは原山さんとか平間さんとかの滑りだと思うんだよね。
その人達の動画を見て、アルペンみたいなのとどう違うかを確認して意識しておいた方がはやく上手くなるんじゃないかな。
386 :
374:2011/01/11(火) 00:47:55
387 :
374:2011/01/11(火) 00:51:37
バックサイドはできないけどね
>>379 一般的に言われていることは、ダックより後ろ足±0の方がカービングしやすい。
±0で練習し1級通ってからダックを試してみれば?
結構みなさん、セッティングは変更しているよ。
昔は前振りでやってたけどダックで当たり前のようにやってたら前振り気持ち悪くて滑りにくい。
前フリだとオーリーがし難くて・・・
個人的に、キッカーに入る時は角度をシンメトリーにした状態が一番安定する
>>382 これはビッテリじゃないよな
映像の人もビッテリて言われたら困るんじゃないか?w
斜め上に昇ってギャップでBS180って場面へのアプローチってだけでは?
>>386 ビッテリターンというよりも倒しこみの一発芸の様な気がする
ターンというよりグラトリに近そう
とここまで否定っぽい事書いてるけど実はダックでもできると思う肯定派
膝が当たってできないって人はアルペンや前振りでの滑り方をそのままダックに使ってるんじゃないの?
後ろ足がマイナスな以外他は前振りの時と同じ体勢とろうとしてるとか
>>385 見たけどこれをダックじゃできないと思うのがよく判らない
それなりに滑れるなら十分できると思うけどな
392 :
374:2011/01/11(火) 23:19:14
>>391 >ビッテリターンというよりも倒しこみの一発芸の様な気がする
>ターンというよりグラトリに近そう
そうそう、アルペンみたいに急斜面で高速で倒しこんで駆け抜けるんじゃなくて、
緩斜面でグラトリっぽい感じにやってます。
バーンの状態が良くないと出来ないですけどね。
この手のターンならツイン&シンメトリーダックでも出来るから、
カービングが苦手な人はスタンスを言い訳に出来ないですよね。
2つの事で悩んでます
@雪質が悪いとどうしても滑りも悪くなる。アイスバーンでも、もっと早く滑れるようになりたい
A雪質固めでデッコボコの上級林間コースをしっかり滑れるようになりたい
これらはカービングターンを練習することで達成できますか?
>>393 皆さん、貴方の質問の趣旨が分からないの。
少々荒れたバーンで滑れないってことは、整地された緩斜面でも
まともに滑れていません。ほとんどの人は滑れている気になって
いるだけ。
「緩斜面は滑れるんですが、中急斜面が滑れません。」てな常套句。
ズリズリとブレーキを掛けているだけで、その滑りはターンと言い
ません、なんてね。
失礼ながら、カービングを語る以前のレベルだと思う。
スクールに通うか、もしくは上手な友達に教えてもらいなさい。
自称上級者の友達はだめよ。
>>394 良いこと言った
>スクールに通うか、もしくは上手な友達に教えてもらいなさい。
自称上級者の友達はだめよ。
これ俺も前から言いたかったw
自称カービングできる人で
スクールに入ったことなし
イントラに教わった経験なし(自称上手い人じゃ意味無しw)
な人は99%カービングできていませんよ
マジで一度スクール入れw
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:51:29
俺は気持ち良いが基準だから綺麗で正しいかと言われると、どうなんだろ
>>396 スレタイが「気持ち良いターン」と読めたか?
お前の滑りをビデオに納めて見せてやりたい。
ちなみにカービングできない人にこれも教えておく
リフトから見ていて
あ〜上手そうだけど検定ガチガチっぽくてあぁいう滑りはダサいよなぁ
っと思うのは
2級又は1級受験前のやつらね
おぉおメチャクチャキレーだなぁ
ってのがイントラね
たまにCだと下手なのもいるがw
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:57:51
ちょっと教えてください。
カービング初心者に毛が生えた程度です。
去年はターン後半で後ろ足加重になるように滑ってターンの終わりで
オーリー気味というか板を前に走らせるような感じで滑っていました。
今年も同じようなイメージで滑っているのですがターン後半のスピード間がでません。
前後の加重がうまくいってないのかただ乗れていないのか悩んでます。
うまく説明できなくてすいませんが何かヒントのようなことでも教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
検定とかまじダサいんですけどw
いまどきバッジに何万もかけるってw
いい加減目を覚ましてください。
>>399 多分、板がずれているのでスピードに乗っていないのでしょう。
ターン前半で前足だけで立つイメージで乗って徐々に後ろ足を踏む。
これがなかなか難しいw
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:56:17
そもそもオーリー気味って、蹴ってるの?極端な前後動はしない方がいいよ。
前後の比率はせいぜい7:3くらいまでに抑えときな
あと、後半で一気に動作はしないほうがいい。板の軌道は常に変化し続けている。
‘早い’タイミングから‘ゆっくり’動く。これを、遅いタイミングで速く動く人が多いけど、
ターンの質というか安定感がない。
ターン後半の方が簡単に踏みやすいし、Gも強くなるからスピードが出てると勘違いしがち。
そうすると山踏みの癖がついちゃうよ。
板が押し出されて(板を前に送り出して)走らせるのは、ターン前半〜中盤までの走らせ方。
後半は角付け・加重を緩めて(場合によっては板の反発を横方向に開放させて)走らせるといいよ。
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:39:01
>>400 折れはスクールに入ったことも無く
検定も受けたことはないが
(検定本やDVD等は見る、バッジ保持者やレーサーとも一緒に滑る)
B受験者にアドバイスをしている身として
そのような発言をする奴に限ってまともなカービングが出来てる奴に
お目にかかったことはないよ。
B以上の人や技術選に出るような人は
千差万別、十人十色、様々な方法論と独自のアイデアで
ターンを追求しているよ。
そろそろ、検定とかバッジの初級者のイメージを振り払って
目を覚ました方がいいですよ。
>>404 わざわざ釣られてやるなんて人が良すぎるぞ。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 18:13:31
匿名掲示板で人を見下しても意味なくね?
>>405 というか、404が釣り返してる感じだな
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:18:55
立ち上がれで切り替えの時に反発でジャンプして切り替えるのは良いこと?悪いこと?
>>409 そういう練習方法はある。
で、何がしたいの?
ダックの人たちはスイッチでもちゃんとしたカービングでけるん?
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:48:52
>>410なにがしたいわけじゃないけど、切り替えのときに自然とジャンプしちゃう。
板がポップするって感じで。
>>411俺ダック。
前15の後ろ−9〜12
特にやりにくさは感じないな。
413 :
410:2011/01/14(金) 21:03:13
>>412 R15〜R20mの大回りでもジャンプしちゃう?
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:31:46
重心を遠心力にあわせて板に乗るにはどんなことに
気を配ればいいですか
ジャンプというより切り替えでノーズが上がっちゃうって事じゃないの?
自分的にはそういうのも楽しいし好きでいいんじゃない?とは思うが
何でもかんでも勝手にジャンプしてしまうというのなら切り替えを落ち着いてできるようにした方がいいかも
>>411 ダックでも前振りでもできるでしょ
>>414 板の真上から外れない様にすればいいんじゃないの?
>>409 そういう乗り方も楽しくて好きだけど
切り換えで反発食らって飛ぶということは
マックスを過ぎて加重を弱め切り換えに向けていかなければならない所で
まだ加重し続け、切り換えで一気に抜重している問うことだから、
マック以降に加重→下踏みで減速要素になる、
急な抜重→安定感の無いターンになる、
→次の谷周りを上手く始められない、
ターンの初めに板を上手く旋回させられないので
ターン後半にしわ寄せが来る。
という悪循環が生まれる。
後半の落下を食らってだまってても反発を受けてエッジが噛みやすい
もっともプレッシャーのかかる部分に加重をしていると
減速する、疲れる。暴れる。
それよりももっと、前半を大切に。
切り換え直後からしっかりノーズを噛ませ、板を起こし、谷周りで旋回させ、
マックス=フォールラインを過ぎると加重をだんだんに抜いて、
次のターンに備えつつ切り替える。
>>414 言いたいことがよくわかりません。
加重が前に乗りすぎたり、後傾になるということ?
軸がずれて内倒になるということ?
後傾を直すには
緩斜面でスケーティングの要領で
後ろ足をビンディングから外し
前足のみ装着し、後ろ足はデッキの上、
この状態で前足に加重を掛け、前足で操作しつつターンをする。
本当に緩い斜面で構わない。
内倒を矯正したければ、
棒立ちになり、膝、腰、背中をピンと伸ばし、
手を後ろに組んで、
身体が板から直角に生えてる棒に縛り付けられてるイメージで
その棒を身体を倒すだけでターンを行う。
そのとき、首から上、顔だけは常に雪面に垂直に。
上下動などの動作は一切行わず、
軸を倒すだけでターンを行う。
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:16:30
>>413大きな半径だとないかもしれない
>>415>>417あー加重一気に抜いてるから跳ねるのかな。
ノーズが上がるって言うより本当にポンッてなる。
気持ち良いから好きなんだけど、もっと丁寧に滑ってみようかな
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:51:50
>>417 なるほどー、ためになるな。
横からですが、ありがとうございます。
わざと跳ねるようなターンをして、そこで180を綺麗に入れる練習もやります。
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 00:00:35
>>415.418
ありがとうございます
顔だけ雪面に垂直にするには顔も斜面にあわせて傾けるのでしょうか
また棒立ちでなく倒すと内藤になりやすいということなの?
傾ける時に重心低くして上手くやってるつもりでも実は
FSでは腰から上だけがカクッと内側に曲がってるだけだったり
BSではお尻を内側にクイッと突き出してるだけだったり
という事が多いからまずはそういう動作をせずに板の垂直軸上に乗る事を覚えようって事じゃないの?
>>422 身体を倒そうとするあまりの意識のため、
腰から下は一切倒れてないのに
腰から上だけ倒れて、まるでお辞儀をしているようになることが多いので、
この場合、身体は倒れているけど、板は起きてない=傾いてない。
腰から上だけ傾いてる→板は外側へずれて行く、本人は上半身から内側へ倒れる様に転びやすくなる。
雪面が荒れて不安定になると一気にバランスを失い転びます。
棒立ちすることで、身体=軸=板から直角に生えた棒をイメージ、
この3つが一体になって倒れることで下半身も上半身と同調して
奇麗に身体を傾ける事により、板が起きる=板が傾きエッジが雪面にしっかりと食い込む。これを覚えて欲しいのです。
これを身体が覚えておけば、中腰の低い姿勢で
正しいフォームを取った時に、しっかりと下半身を寝かせて
板を起こすことが出来る様になります。
顔はフロントサイドターン時には
あごを突き出し背中に頭を近づけるイメージで、
バックサイド時にはへそをにらむイメージで(目は横目で進行方向をガン見)、
雪面に対して垂直に。
youtube等で上手い人の腰、肩、首(頭)の角度がどうなっているのか
よ〜く見て覚えておくといいですよ。
>>419 >>402も読まれると参考になります。ターン後半は荷重を徐々に
開放して次のターンの準備をしなければならないところを、いつまで
も荷重を続けて急激に立ち上がるのでジャンプ気味になると思います。
結果、フラットと谷回りができず、山回り(ターン後半)で踏んでいる。
練習方法のひとつとして、これまでより早いタイミングでゆっくりと立ち
上がり、フラットになった状態を5〜10mくらい続けて谷回りを丁寧に
つくる練習なんてどう?
フラットを意識する練習ね。
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:23:48
>>423.424
ありがとうございます
棒たちだと体全体を倒しやすいんですね
以前体を倒す意識はしてなくても、棒たちで腕だけを
仮面らいだ−のように動かすと自然に板が傾いたのですが
腕は利用せずに体を倒す意識ですべる必要がありますか
>>426 ターンに必要な基本運動は3つあって、
・角づけ
・荷重
・ローテーション
このうち、
>>424さんが書かれているの「角づけ」を特に意識して滑って
見ましょう、ってこと。「仮面らいだー」ってのは多分「ローテーション」の
こと。
3つの基本運動を同時に上手く使いこなすのが大事ですが、最初から
は無理なので、取り合えず「角づけ」を学びましょう、ってことでしょう。
ローテーションは必要以上に行うと板がずれます。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:26:05
>>427 倒し方ですがどのタイミングでたおしたらいいでしょう
一度倒れたら反対方向に倒すのに一気に倒せばいいのか
雪面と板をフラットにしてから倒すのでしょうか
フラットにしたときって板がずれやすいからどうなんでしょうか
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:47:45
>>424 なるほど。
じゃあ、スクールで
「フロントサイドで板が立ちすぎているからバックサイドとのバランスが悪い」
と言われた俺は大丈夫ですかね。
荒れたバーンでは意図せずに腰折れにもなりますけど!
>>429 どう聞いてもスクールでFSが悪いって言われてるだろw
>>428 フラットからでしょ
フラットにすると板がズレるってレベルなら緩斜面で直滑降から軸を倒してく練習してみれば?
自分がカービング練習し始めの時は切り替えしの時、斜滑降からの先落とし(ノーズドロップ)でスススッって板が落ちてくってのを練習したっけかな
フラット→先落とし(ほぼ同時に傾けてく)→角付け完了→角付け固定して荷重ってな事してた
途中にローテも組み込んでくわけだけど
後はフラットから谷に少しはいってまた元に戻すギルランテなんかもターン導入の練習にはいいかも
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:23:37
>>430 少なくとも
「腰折れで板が立ってない」
ではない状態ですよね、って話ですよねー。
FSがズレが少なすぎるから、もう少し板を寝かしてズラした方がいいって言われたよん。
ズラしってカービングの練習中?
板なんてあまり立てなくてもズレないし、ズラせるけど
FSは板立てやすいからね
スピードや遠心力に頼って板を傾ける傾向でもあるんじゃないの?
それだと雪質がいい時はエッジが噛んでくれてなんとかつじつま合うけど緩くなったり荒れてくると途端に破綻するからね
緩斜面をゆっくりなスピードで板ズラさないで綺麗に弧描ける?
>>431 滑りを観てない状態でのアドバイスになりますが
板を立て過ぎの多くは
スピードが遅い割に板を立てすぎる→ただ減速するだけ。
板は立っているんだけど遠心力とのバランスが悪く、軸もズレ(内側に)
斜面が荒れて来るととたんに内側に倒れ転倒しませんか?
速度、遠心力にあった軸の倒し角度というものを意識してみて下さい。
あと、バックサイドとのバランスが悪いとのことですから
フロントは板を立てすぎてターン弧が小さく
バックサイドは板が立たなく(ケツオチ?)ターン弧がでかくて
フロントはショートターン気味なのに
バックサイドは超ロングターンになってると思います。
いずれにしても、フロントで板を起こし過ぎ→いつまでもフロントエッジに乗っている→バックサイドのターンにはいるのが遅れる→板を起こすタイミングが遅れる
この悪循環に入ってるのは間違いないと思います。
フロントが良くないとバックが失敗するというのはよくあることです。
バックサイドばかり練習しても一向に治りません。
ターンはフロントとバックが一体となってひとつのターンになります。
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:10:07
>>418 手を後ろに組むことでどんな効果があるのですか
>>430 倒し方ですが肩のほうだけ倒れていてはだめなら
腰が大事で、腰さえ倒れていればいいということでしょうか
肩の方だけとか腰さえとかどっからそういう話がでてきたのか解らんが
腰さえって考えだと必死で腰を雪面に近づけて板立ててる姿が想像できるから止めといた方がいいんじないの?
ターンに合った角付けができてかつ腰が板の真上から外れない滑りができるなら上半身を立てた外傾姿勢もできるだろうけど
>>434さん
今、その場で手を後ろに組んでみて下さい。
姿勢が正しくなり背筋がピンと伸びますでしょ?
身体を垂直に真っすぐに保ちやすい姿勢になります。
あと、まずは肩だけとか腰だけとか考えないで下さい。
まだ早すぎます。頭が混乱しますから
まず身体で覚えて下さい。
ちなみに肩は倒れては行けません。
腰も倒れては行けません。
↑これはいまはとりあえず忘れてください。
あと3ステップくらい上がると分かります。
身体の芯をしっかり倒して首だけ起こして下さい。
>>418 こういう練習方法他にないかな?
手を後ろに組んで、
身体が板から直角に生えてる棒に縛り付けられてるイメージで
その棒を身体を倒すだけでターンを行う。
効果:内倒の矯正
身体を垂直に真っすぐに保ちやすい姿勢で滑る事を練習する
みたいな
スクール入って細々と教えてもらうのが一番いいのは判ってるんだけど
自主練で自分の滑りの確認&強制(矯正?)練習できるようなやつ
>>437 いろいろあるよ♪
それ系のHOW TO 本買うか
いちいち問題が出るたびにここで相談するか。
DVD付の本を買った方が手っ取り早いと思うけど。
アドバイスする人の文章能力と、
アドバイスされる人の読解力に頼るより
映像は、百聞にしかず。だよ。
あとはひたすら滑りをビデオに撮ってもらい
売り物のプロの滑りとの違いを理解する。
いずれにしてもスクールに入った場合の
10倍は遠回りだけどね。
>>438 そっか・・・店頭でちらっと見た限りではHOW TO本ってこういう風に滑ります的なことは書いてあるけど
こういう練習方法がありますって書いてあるやつなかったから諦めてた
じっくり探してみます
確かに自分の滑り撮ってもらうって比較するのは凄い判りやすい・・・けどありえないくらいに落ち込む 笑
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:32:56
>>432 むしろ緩斜面の方が得意ですよ。
加速する感覚もあるし、反発を利用して跳ねながらターンをする事もできます。
>>433 多分、そんな感じだと思います。
恐らく、俺は「角付け」が下手糞だと思います。
>>440 >>432が言いたいのは多分、低速ロングのカービングが出来るかどうか。
言葉を変えると、滑ってる時、板の角度と体軸にブレがないか。
角付けが苦手って意識があるようだから、板を立ててカービングするって意識を、
ターン中、板のソールを雪面に押し付けるイメージで練習するといいかも。
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:39:24
>>436.435
腕を組んで芯だけ倒して顔は起きていることを考えながら
やってみようと思います
角付けと
腰が板から外れないといわれますが、曲がるときにいたが
腰より外側気味にいかないと曲がれないと思うのですが、そのときの腰の位置を移動させる方法
があるのではないかと思ったりしてます
板傾けたら一緒に身体も傾けるって話だよ?
もしかして真上から見ると板より腰が内側に入って見えること言ってるのかな?
例えばターン中に真正面から写真撮ってその写真を板が水平になるように置いた場合、腰が板の垂直軸上にあるのが理想って事
身体を真っ直ぐにしている場合は板が水平だとその上に真っ直ぐ立ってる様に見えなきゃいけない訳だ。
曲がる曲がらないは板にはサイドカーブとキャンパーがあるから板傾けてRを雪面に着くようにしてやれば勝手に曲がるよ
んーでもロッカーとかだとちょっと違うのかな?
スラローム(カービング)がしたいだけの偶に上手く滑れるレベルの技量ですが
ビンディングのセッティングについて教えてください、
今はショップで付けてもらった標準的なスタンスだと思うのですが
トリックとかバック走行とか全く興味はありません、
スラロームするだけなら思い切って前向きにセットした方が簡単に成るのでしょうか?
本当はアルペンボードがしたいのですが技量や頻度などからフリースタイル板で気持ちよくスラロームが出来ないかと考えてます。
445 :
444:2011/01/17(月) 11:18:58
ちなみにスキーは20年ほどやってるオッサンでカービング板で一応カービングターン&ギャップでそこそこ滑れるレベルです
ボードを初めて5年ほどですが今は年5回ほどしか行けないので試行錯誤でなかなか上達しません
でも遅くても良いので気持ちの良いスラロームをしたいと思ってます、
セッティングは人それぞれだからなんとも言えないかなぁ
今はダックなの?スタンス幅とセットバックは?センター合わせてある?
店が着けたそのままでずっと滑ってるって事かな?
量販店でまとめ買いして店が勝手に着けた?専門店で自分がカービングをしたいと告げてそれに合わせたセットにしてくれと頼んだ?
とりあえず後ろ0度にしてみて滑りながら少し角度を前後させてみるってのは?
カービングを楽しみたいってんなら後ろ足はプラスかダックにしてもマイナス3位までがいいんじゃないかと思うけど
447 :
444:2011/01/17(月) 13:44:17
倉庫なので今は確認出来ないんですが
後ろが0〜弱マイナス位で前は少し前向きでしょうか?
2セット目なので買うときにフリーラン?向きな物と伝えました、
webなどで調べていると初心者は前24、後ろ10位でも良いような事が書いてあったのでもう少し前向きが簡単なのかと思った次第です、
本当は色々変えて自分で確認すれば良いのでしょうけど簡単なお勧めセットが有るならそこから試したいなと思いまして。
ぶっちゃけフリーボードもアルペンみたいに前に向けていくとスラロームは簡単に成るのでしょうか?
たまに極端な前振りセットしてる人を見るので気になってます。
>>447 そんなに前に向きたければスキーにすればいいのに。
ここ荒れるので今まで名無しで書いてましたけどどれがダック派の意見なのか、前向き派の意見なのか分からなくなるのでコテで書き込みます。
>>444さん
アングルはあくまでもその人の骨格や手段のひとつにしか過ぎません。上手く滑れる、滑れないはアングルよりも足首より上の要素の問題なのはスキー歴で分かりますよね?
ボードの場合、ダックスタンスでほぼ横向きの流派と前向きの流派がると思って下さい。
それぞれで乗り方が違うのです。
スキーでもスラロームとモーグルで板の操作が違う様にダックと前向きでは上半身と膝の使い方が変わって来ます。
ですから一概に前向きが良い、横向きが良いとは言い切れません。
どのような方法でどのような結果を得るためにどのようなフォームで、どう操作するか、単純にスタンスの角度だけ変えてもダメなんです。
あとは、アルペンに憧れて、ということですが、
アルペンの場合は板が細いため前向きアングルでないと板から足がはみ出ます。
また前向きにしてもつま先,踵がちょうどエッジの上に来るのでしっかりとエッジを押さえつけることが可能です。
フリースタイルの太い板でアルペンのマネをして、
前向きに振ると、つま先と踵がエッジから遠くなりエッジを踏めなくなり上手くプレッシャーをかけられなくなります。
前向きと言いましても限度があります。
以上を踏まえ、あらためて自分のフォームを見つめ直し、板の操作を細かく分析した上で、その結果スタンス角度が決まるということを念頭に置いて下さい。
>>442さん
何度も言いますが、とりあえず上でお話ししたことを守り、
それ以外は今は考えないで下さい。
他の要素を考えると最初の1歩のステップが台無しになります。
上記アドバイスが完璧にこなせる様になったら
また尋ねて下さい。
今、他の要素をお話ししても、理解出来無いどころか、
間違った方法論、遠回りになってしまいます。
自分も頭で考える方ですが
まず身体で覚えて下さい。
身体を倒すだけで面白い様に奇麗に気持ち良く曲がってしまいますので
まずそれを体感して下さい。
>>437 両手を腰に当てて腰も含めて上半身をブロックして
緩斜面で傾きだけでターンするのも一方。
ゲレンデに行く回数を減らして浮いた費用でスクール
に通う方が俺も上達が早いと思うけど。
DVDだけで200本安打が打てるなら誰でもイチローに
なれる。
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:48:32
>>443 >>450 棒にして腰の後ろで手を組むというのを練習して、疑問が出てきたら
またお願いします
ありがとうございました
>>441 それって所謂レールターンですよね。
何を言いたいのかよく解らないけど荒れたバーンも普通にいけますよ。
どちらかと言うと綺麗なアイスバーンが好きですが。
ある程度硬いバーンじゃないとビッテリはできません。
煽りたいのか、話の流れが理解できない人なのか・・・
別に自分は問題ないと思えばやる必要もないでしょ
でも所詮レールターンとしか思えないって普通にカービングできる人の意見じゃないよね
そのまえに
ダッグの人は基本姿勢を知らない
初級者やグラトリメイン君が多いってだけのようなきもするが・・・w
>>448 > そんなに前に向きたければスキーにすればいいのに。
スキーに飽きてというかオッサンなのでこれ以上技能向上はないと思ってボードを初めました、
今はボードの1本エッジ感?が好きです。(上手くカービング的にできる場合は少ないですが)
実は今でもスキーはやってます、
雪質やコンディションでボードが上手くできないときや一日練習した最後にスキーで滑ってストレス解消してます。
>>449 色々アドバイス有り難うございます、
> どのような方法でどのような結果を得るためにどのようなフォームで、どう操作するか、単純にスタンスの角度だけ変えてもダメなんです。
つまりこのセットなら簡単!とかこれがお勧め、って訳にはいかないって事でしょうか?
ちなみに今の好みの乗り方はスキーの回転的な曲がり方で前側からエッジングさせて曲げていく感じです、
体制はバイクのオフロードのリーンアウト的でしょうか
そこまで思ってるならアルペン乗れっていわれそうですがもう少し試行錯誤してみます。
まあ大会に出るわけではないので自己満足出来ればそれで良いので。
皆さんビンのセッティングって何°くらいですか?
自分はF18°、R0°なんだけど、沈み込んだ時に後ろ足の膝を前に向けようとすると足首とひざが捻られて痛くなってくるのです。
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 12:49:37
>>458 後ろ足±0なら、その膝は±0の方向に曲げないと力が
逃げる、板に荷重が伝わらない、と俺は教わった。
前足の膝は舵のように左右に向けるけどね。
461 :
448:2011/01/18(火) 13:52:41
>>456 俺も両刀だけど、フリースタイル・ボードの価値は横乗りと
思っているので、絶対に後ろ足は前に向けません。
前に向けるくらいだったら、ボード辞めますw
>>440さん
>むしろ緩斜面の方が得意ですよ。
加速する感覚もあるし、反発を利用して跳ねながらターンをする事もできます。
緩斜面の方がごまかしが効きますし条件が易しいので簡単なのはあたりまえですよ。
>>432さんが言いたいのは超緩斜面で止まるような速度で軸をきちんと倒して
きれいなカービングを描けますか?ということです。超低速では軸が倒れすぎると
とたんにバランスを失い転倒しかけますからそうとう条件は厳しいですよ。
また、切り替えで反発を貰ったり、加速するイメージはどちらかというとターンの後半に引っ張って
すでに切り替えなくては行けないタイミングでまだ加重していて、エッジに載りすぎたタイミングで
一気に加重を抜くので跳ねる切り替えになります。
そのタイミングで切り替え、丁寧に次のターンに入れない為、ターンの前半、谷周りを正しく行えないため、
また後半に加重することになる悪循環です。
軸を倒すタイミングも遅れるのできれいなアーチを描けません。角付けをうまく行う為には早めにターンを終えて、
早く次のターンに入り、ターン始動の早いタイミングから積極的に軸を倒す。
ターンは左右の連続で一つのターンになりますから、フロント、バックと細かくみてもダメです。
連続して考えてください。早くターンを終え、早く次のターンに入り、谷周りを大切にしてください。
また、レールターンと後半に粘るのもまた違います。レールターンに見えるような軸を倒すだけでも、
軸と体軸がずれてうまく乗れてる人は少ないです。
ここに、さらに両足でしっかりと加重出来てる人はさらに少ないです。
さらに、前半でしっかりとノーズを食わせてターンを始動し、谷周りでターンを仕上げ、
フォールラインをすぎてから徐々に抜いている人は相当少ないです。
あと、フカフカの深雪でもビッテリは可能ですよ。
>>455さん
おっしゃるようにダックの多くの人は基本を知らずに後ろ足1本で乗ってる人も少なくないですが
デモやイントラでもダックできっちりカービングしている人も少なくありません。
>>457さん
普通に地面に直立しても、人によって左右の足の開き具合の角度は違いますよね?
つまり、スノーボードのセッティングでも人によって骨格の違い、膝や足首の稼働域の違いで
前後の角度は変わってきます。ですから、一概にこの角度がおすすめという数値は存在しません。
その人なりの載りやすい角度というのがあるのです。
と、前置きをした上で、ではまず、前足24度、後ろ足9度で載ってみてください。
スキーで覚えていると思いますが、骨盤は立てたまま懐を深く上半身を被せ
(骨盤を立てつつ上半身を被せるのですよ!)前足加重60対後ろ足加重40の割合で
前足の膝で板を左右に振りながら板を起こし始め、起きた板に足の裏全体で加重してください。
細かな前後の角度は試行錯誤して、貴方に合った角度を探してください。
>>458さん
後ろ足0度で後ろ足を前に向けるのが間違いです。
後ろ足が0度ならばつま先の方向に後ろ足の膝を曲げてください。
どうしても前に向けたいのならば向けたい角度(例えばプラスの9度)に
スタンス角度を変更してください。
捻るから痛いので、長年続けると膝を痛め、致命的な場合は
スノボを続けられなくなりますよ。
また捻ることにより上手に板に加重をかけることが出来ません。
色々見て少しヒントがつかめたような気がします、
あとスレ一覧を見ていてビンセッティングのスレを見つけました、
一通り見ましたが人それぞれですね、プロもそれぞれでこれと言った物が無さそうだと実感しました。
逆向き(F12、B-15とか)も有るのに驚きました。
と言うことで
>と、前置きをした上で、ではまず、前足24度、後ろ足9度で載ってみてください。
で一回試してみます。
465 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 19:11:51
スレチかもだけど
新雪降った日の午後とか、ボッコボコになってたり、雪面が波うってるような時ってどうすれば安定して滑れるの?
ターン中に浮いたりするとすっぽぬけてコケるんだけど
立ち上がらずにフラットを作るのは困難
>>465さん
貴方もいまお話中の「軸」がずれてますよ。
軸に乗っていれば急に足の下の加圧が無くなっても、
アイスバーンでエッジが抜けたとしても板と身体がその体勢のママ
ズレて行くだけのはずです。
エッジが噛んだ状態で足下が固定されている状態で
なんとかバランスを失いながらも上体が固定されていますが
一度足下の固定が外れると上体が破丈するわけです。
後は頭は常に一定の高さで下半身を柔らかく伸ばしたり屈伸したりして
頭を安定させて下さい。
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 21:27:07
立ち上がりで抜重すると立ち上がってるときは不安定だからね
>>444 おれいま+21+3だけど、
セッティングとかあんまり関係ないかも、
結局「腕」だということが今はわかる。
473 :
458:2011/01/19(水) 09:41:12
>>460、463
お返事ありがとう。
なるほど、膝を前に向けようとしているのが間違いなんですね。
青木玲さんの動画や、スクールのイントラ見てると、後ろ足の膝を前に向けてるように見えるのでそうしようとしてました。
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 23:13:23
スイッチカービングの練習しなくちゃ。
スイッチになると怖くてなあ。
初心者の頃思い出す
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 01:19:05
>>454 >でも所詮レールターンとしか思えないって普通にカービングできる人の意見じゃないよね
“所詮”(しょせん)
ではなく
“所謂”(いわゆる)
です。
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 01:20:47
>>462 >
>>432さんが言いたいのは超緩斜面で止まるような速度で軸をきちんと倒して
>きれいなカービングを描けますか?ということです。超低速では軸が倒れすぎると
>とたんにバランスを失い転倒しかけますからそうとう条件は厳しいですよ。
だから、できます。
そればっかりやってましたから。
というか、それだと意図的に踏まないレールターンでも出来ますよね。
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 01:21:42
>>462 >あと、フカフカの深雪でもビッテリは可能ですよ。
フカフカの深雪で止まるようなスピードでビッテリしてる動画を下さい。
青木玲さんはシンメトリーダックですが膝を絞っていますよね
「これは出来てると思います」
と書き込んだだけで、何故ここまで否定されまくられねばならないのか。
>>479 はじめにどの程度の腕前か書かないからじゃね?
>>462 フカフカの深雪でビッテリするほど板を立てられる状況が想像できない。
可能だったとして全身雪の中に沈んだ状態でターンを続けられるのだろうか。
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 11:47:57
短い板から長いのに変えたら
曲がれなくなった
滑り方のどこをなおせばいいいんだ
>>482 なぜココで聞くんだ??
初心者スレ行きなよw
ターンの基本が出来てないからじゃないの?
もともと「ある程度硬いバーンでないとビッテリィが出来ない」という発言でしたから
それに対して、柔らかい雪でも出来ますよ。ということを言いたかった訳で、
ふっかふかの深雪→腰パウ と想像されてしまう発言は、失言でした。
圧雪してない状態の20〜30センチ程度の新雪が乗ったバーンでは大丈夫ですよ。
まぁ良く、腰パウとか言いますけど、滑走中に板がしかっりと浮いていれば
そこまで沈むこともありませんよね?
また、落下速度と遠心力とのバランスで倒れる軸は決まりますから
止まるような速度でビッテリは不可能ですよね。
また、止まるような速度でのカービング時に「踏む」というのは
ドライブ感のようなものを指してると思うのですが
それはいわゆる下踏みで、切り替え時に反発が欲しくて利用していませんか?
それでは減速要素になるだけです。
低速時は特に必要最低限の動きだけでないとバランスを失いやすいです。
ここで、自分の欠点を見つけやすいです。
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 18:20:05
カービングするならエッジキンキンに立ってなきゃ駄目かな?
アイスバーン気味でエッジ抜けまくって泣けた。
ジブも少しやるからビベル多めでやってもらったらいいかなあ
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 18:39:22
>>485さん
雪さえ軽ければビッテリーターン出来ますよ。
軸がどうのとか、理論は知らんけど伸ばし荷重っていうのか
立ち上がり抜重って言うのにになるのか知りませんが
実際に出来るのはガチです。
>>482 長い板でも柔らかいパウ専なんかだと曲がれるんだと思うよ。
まずは、
レベル0:立ち上がり抜重/沈み込み加重 から見直した方がいいと思う。
>>481 板を立てるっていう感覚で乗ることは少ないな。
アイシーで無い場合は。
ビッテリーと呼べるかどうかは分からんが、
斜度のある深雪で、面でとらえてロングを描けば、
圧雪で倒すよりも遥かに少ない倒れ角で簡単に脇に雪は擦れるよ。
もちろん押し出し(身伸)加重になる。
>>485 >それはいわゆる下踏みで、切り替え時に反発が欲しくて利用していませんか?
>それでは減速要素になるだけです。
>低速時は特に必要最低限の動きだけでないとバランスを失いやすいです。
低速ミドル深周りになると、ひたすら丁寧に重心移動する、が正解になるの?
低速をどの辺りの速度を言うかに寄りますよね?
ほとんど停止しそうなスケーティング程度のスピードでは
深回りする程の軸の倒れ?板への加圧?は無理ですよね?
そこそこの深周出来る程度の低速、
初心者コースを流している速度?ならば、
谷で踏んでマックスまで伸ばして加圧し、
徐々に板を寝かせて行くことになりますね。
(軸を起こして戻る?)
そこら辺りの深周り出来る程速度が上がると、
エッジが噛んでいて足場が出来ていると
軸がずれていても、前後の加重が曖昧でも
それなりにカービング出来ちゃいますから、
課題は見えてこないですね。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 23:57:46
>>485 >もともと「ある程度硬いバーンでないとビッテリィが出来ない」という発言でしたから
ごめんね、あれは
自分の場合は
という意味です。
自分の程度を伝える為のもので。
>>491 確かに低速の定義が曖昧ですね。目安は緩斜面をトラバースするくらいかな。
自分はポジション、体軸、重心移動等の練習で低速ミドル深周りしてます。
深周り、といっても低速だと板のフレックスも関係してくるので、
板なり以上のターン弧を丁寧な重心移動で作り上げる、って感じです。
やっぱりキモはどれだけ谷周りが作れるか、なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 21:24:48
>>491さん<<493さん
低速の定義は斜度でいいんじゃない。
5〜10%とか、7%±2%とか、10%以下とか
ダメかいな。
どれだけ低速でカービングが出来るかは、
どれだけ加重をし続けられるかによる、かな。
加重はじわりじわりと止まらずに、
ストローク長は地を這うようにから板が浮くほどに。
コブや不整地でもカービング出来ますか?
カービングターンは、"使う事が可能"
フルカーブかどうか、って問題だと難しいよね。程度にもよるし。
コブでカービングして楽しいか?って問題だと、縦落ちのが面白いよね。
でも、このスレでこの話題はとても早すぎるので、ここまでね。
>>497 なるほど。ありがとうございます。
コブはスキーヤーの専売特許みたいなっているのがちょっと悔しいので滑れるように頑張ります。
>>494さん
感覚では10度前後、20度前後、30度オーバーは分かりますが
10度以下はほとんど感覚ではわかりかねますね。
例で言うと
「キロロの長峰から戻って来る際のあの緩斜面」
「国際の第3リフト脇のコース」
そんな表現しか無いと思いますが、
行ったことの無い人にはさっぱりですねw
>>498さん
確か茶原デモあたりがコブが得意なので
ようつべあたりに画像が無いでしょうかね?
あと、10年くらい前に競技で
スノボのコブもあったんですけど人気がないのか消えてしまいましたね?
そいえばバンクドスラロームというのもありましたね。
いずれにせよ、コブにこだわっているボーダーも少なくはありませんよ。
mixiあたりで「コブレンジャー」なる集団がいたような気がします。
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 19:36:59
>>499さん
よくスキー場の看板に『初心者向け』って書いてありますよね。
その斜度はたいがい、平均斜度は10%以下とありますよね。
基準を作るなら数字でしか無理でしか無理だと思うんですよ。
それなら平均5%以上〜10%以内といった基準で良いのでは。
私はあくまで『緩斜面とは』ということに疑問を持っているなら
基準を作るべきだなと思い書き込んだまでです。
それなら、質問者、回答者どちらも迷うことも無くなるのでは?
気を悪くしたならゴメンね。
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 19:52:36
>>499 じゃないが、%表記なんて道路でしか見ないな。
度に換算しないと感覚わかんねーよ。
それに%で表記するなら、25%でもバリバリの初心者コースだよね。
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 19:58:03
ちなみに、10%でも6度に満たない。
そのあたりだと、もうどうでもいい数字だ。
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 21:17:22
>>502です。
間違えた。%表示じゃなかった。度数表示だった。
なら、緩斜面は5度以上、10度以下ということで。
ダメ?と言うより、もういいか...
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 22:22:49
>>500コブは楽しいけど疲れる。
コブでの切り替えがうまくできないんだよなー
俺は登りになったコブが嫌だな。
当てこんだあとに引っ掛けてしまう時がある。
スレチだな
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 23:43:50
「湿った雪が降ると、直下っても止まってしまう緩斜面」
という感じじゃ駄目なんすか?
俺はその手の緩斜面でアホみたいにカービングしていた事もあったけど。
みんなグラトリしてんのに。
えぇと、何の話だっけw
緩斜面って言葉にこだわってるの?斜度にこだわってるの?
何にこだわってんのか、もうよくわかんないんだけど。
俺的には緩斜面は15度あたりから下だし、
超緩斜面だと10度よりも下のほうだし。
なんでもいっけど、半円描けるようにね。
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 00:02:41
しらねー(笑)
なんか知らんけど、緩斜面で連続ターンが出来ないと駄目らしい感じ?
元々はフロントサイドのアンギュレーションの説明から始まった流れだと思うけどw
俺の場合、普通に倒していくと膝が雪面に当たる。
調子と雪質がいいと、腰につけたパスケースとウェアの腹の部分が雪面に当たる。
ナイターの方が調子が良かった。
板と腰の位置関係は、どのように考えればいいですか
膝が当たる人って、ほとんどの人がブーツのタンにもたれかかって滑ってる人だよ。
ブーツを潰して...なんてよく言われるやつ。
それでなくても屈伸加重なら擦れやすいけどね。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:08:48
屈伸加重ってなんだよ
屈・・・曲げること
伸・・・伸ばすこと
伸ばし荷重なのか曲げ加重なのか
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:57:37
疲れ蓄まってると駄目だね。
中2日で行ったら疲れてるのかテンション最悪、集中出来ない、集中出来ないからスピードに恐怖感がでるの悪循環で何しにきたのか判らなかった。
じゃあ「沈み込み加重」。これでいい?
てかお前、「屈伸抜重」の場合はどうやって抜重する気だ?
曲げて伸ばすからどっちだよ、で、やっぱ抜重できないのか?w
「入力」ってどこに力入れるんだよ?って聞く人?
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 21:34:55
緩斜面で云々てのがそもそも間違ってる。
中急斜面からスピード乗せてくれば緩斜面云々は関係ないだろ?
要は外力を使えない状態、つまり内力だけできっちりカーウ゛できるかって事だろ。
ね、やっぱり
>>512みたいに否定が確実に入る。
先ずは否定から入るって人が多いね。
>>516 ポジション確認の為に、スピードで誤魔化せないよう低速でレールターンより深いターン弧を描く。
緩斜面はそのための状況作り。
ヒール前半の谷がうまく作れないっすorz
超緩斜面で体軸倒してレールターンとか練習してて
「同じ事やればいいんだ」とか思ったりするけど
コース滑り出すとなんだかなあ?・・・
>>517 >>512じゃないけど
実際見てないんだから予測で書くしかないでしょ
予測で褒められるよりも悪いかもしれない事を言ってくれるほうがいいと思うけど
膝が当たるって話だけど自分はほとんど当たるって事はないよ
でも始めて1、2年目の頃はよく雪面に当てて自分は上手く倒せてるって思ってたんだよね
その頃にビデオ撮って通い始めたショップで見てもらったら
>>512と同じような事指摘されたよ
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 16:23:38
カービングのコツというかイメージを分かりやすく教えてもらえないですか?
板を立てろ!
ターン前半でブレーキかけるな!
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 16:39:30
>>522 足元の加重とか 細かく教えてもらえると助かるんです!
板を立てるために何を行えばいいのか。。
体を傾ければ板が傾いているのが分かりますが
少し急な斜面でアイスバーンだとズレまくります
>体を傾ければ板が傾いているのが分かりますが
これが勘違いのことも多い
体が傾いててもリーンインの状態なら板は立ってない。寝てればズレル
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 17:18:42
>>524 リーンウィズしろってことね!!
つまり足首がついてきてない可能性もあるな
リーンアウトになるくらい角つけて板を立てる
>>519 俺も同じだ
俺の場合は、テールが微妙に滑るorノーズのエッジが抜けて滑り転んでしまう
どうすればいいのか・・・
一応を気をつけてることが二つある
まずは基本姿勢
角付けばっか意識して、強引に踏ん張ろうとしてるから、基本姿勢を維持しながら曲がるようにしてる
次に目線
シュプールができてるか意識しすぎちゃって、目線が下に行ったり後ろに行ったりしてるから、進行方向を向くようにしてる
どうすれば綺麗にターンできるのだろうか
>>527 うおっ!
先日オレがインストラクターに注意された内容だ。
>>527 内倒してるからだそうだ、腰を前に向ける基本姿勢を作れと言われた
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 22:40:47
トーション使って曲がって行くってのは正しい?
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 22:51:28
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:01:54
>>520 膝が当たる滑りの延長で腹が擦れると思うの?
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:08:03
>>520 ちなみに、俺も膝が当たる事は殆どないですけどね。
当てようと思えば当たる、程度のものですよ。
そもそも、元の話題が「アンギュレーションが取れているか否か」(つまり腰折れかどうか)だから、
それをあえて判り易いように説明しているだけなのに、
その説明から悪い部分だけを局所的に指摘しても仕方ないですよね。
そもそも、膝を雪面に当てながら腰折れって、ありえると思いますか?
>>530 俺はトーションを積極的に使えとスクールで教わった
>>529 内倒の意味がわからなかったから、ググってみた
バックサイドが上手くできない原因がわかったかもしれない
原因としては、前肩?(滑ってる方向側の肩)が下がりすぎてること
まぁ
>>527で書いた部分や
>>529で書いてもらったことも、原因としてあるけど
とりあえず肩が下がりすぎないように意識してみよっと
コツとしては、後肩?の手で板が触れるような感覚だそうです
>>532 自分が指摘された同時期に雪面スレスレ位まで倒しこむ事はできたよ
正直倒しこむのって簡単じゃない?
>>532って
>>517と同一人物なのかな?
あくまで自分はこういう事があったよと事例をあげてるだけだし
変に膝が当たってしまうような人はこういう状況かもしれないから注意してみてってだけの話だよ
自分は全く問題ないという自信があるならそれでいいんじゃない?
客観的にみて問題ないと思えるような滑りができてるんだろうし
>>533 アンギュレーション(外傾姿勢?)・・・そんな話題だったっけ?
緩斜面でゆっくりカービングって書いたの自分だけどスピードや遠心力に頼って力任せに倒す傾向があるんじゃない?
って話でアンギュレーションについては全く触れたつもりはなかったんだが
自分が膝当ててた時も腰折れや内倒はなかったよ、ショップで滑りチェックしてもらったし
ただ「必要以上に倒しすぎ、倒せばいいってもんじゃない」みたいな事は言われたけど
ちなみにアンギュレーションと膝が当たる滑りのどこに因果関係があるのかさっぱりわからん
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:48
>>531すまん。自分でもざっくり過ぎた。反省する
>>534そうなんだね。トーション使ってると感じるときは、気持ちいいくらい切れ込んで曲がっていくからどうなのかと思った。
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 12:31:33
良い悪いは別として、トーサイドで膝、まぁ後膝だね。が雪面に当たる理由としては、膝の曲げ量が多い事が挙げられるね。
要は体勢を低くして重心を下げてる状態。
この状態だと、必然的に膝はボード幅より大きく外に出る。
その状態からトーサイド側へ軸を倒していけば、重心が高い位置に比べ膝が雪面に当たるのは早くなるよね。
ビンディングのセッティングに関して質問なのですが、
みなさんはハイバックのローテーションをしてハイバックをエッジと平行にされていますか?
近年ではローテーションをしてエッジと平行にするより、フィット感の方が大切だと書いてあるHPとかもあるのですが
切れるカービングを目指していくならローションはした方が良いのでしょうか?
>>この状態だと、必然的に膝はボード幅より大きく外に出る。
出ないよ。膝を曲げれば膝の角度が変わるだけ。
ボード幅より大きく膝を外に出すには、足首を曲げる必要がある。
もしブーツがハードブーツほど硬かったら、元のブーツの前傾以上には足首は曲がらないよね。
硬いソフトブーツで紐がしっかり締めてあれば、やはり足首はそれ以上に曲がらない。
一度、その場で膝を地面に付けて、板が地面に対してどんな角度になっているか見てみるといい。
ブーツタンにスネを押し付けて、足首を曲げて滑ってるとしたら、硬いブーツ履くとまるで滑れなくなるよ。
>>539 ***よりも、フィット感***っていうのはね、
むしろハイバックの形状がブーツに合うようによく出来ているために、
ハイバックローテーションすると、それがおかしくなってしまうんだよ。
妙なスキマができてしまう。
今でも微妙にずらすことはあるんだけど、やはりそれはフィット感のためになってしまう。
...とは俺の個人的な実感です。人の意見を聞いたわけじゃないです。
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 21:16:25
グラトリよりやはりフリーランですよね。
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 22:58:15
>>540 まぁ色々とツッコミ所はあるんだけど...
一言言うなら、お前はクロスオーバーがちゃんとできてないと思う。
>>540 おいおいw流れ的に膝だけ曲げるって解釈するのはムリありすぎだぞw
足首曲げると言っていないってか?ゆとりかwww
なんかやたらと硬いブーツにこだわってるみたいだけど、なんかあるの?
ブーツがカフカットか否かによってその滑り方
膝の使い方の思想が違うと思う。
サロのFなんかもそうだけど、必要以上に足首が曲がらないようになってる。
=膝・足首をあまり曲げないで滑るスタイルは外人に多い。
やっぱり基本は股関節なんだろうなぁ。
昔はあんな高い姿勢で滑りやがって!なんて言われてたけど
最近のスピード競技ってみんな下肢はバンッと張ってて
股関節で姿勢作ってるモンね
キッカー飛ぶのにちゃんとしたカービングって必要?
レールターンで十分?
今でも一応飛べるんだけど、回転数は増えないし詰んだ感有り
カービングがしっかり出来るとなにか変わるならしっかり練習しようかと思ってる
>>539 2級レベルの戯言ですが・・・
自分はローテーションした方が動きやすく滑りやすい。
理由は、ローテーションしないと前足が後ろに動きにくいのと、後ろに動いた時にハイバック→板に力がかかるから。
今年からローテーションしてずいぶん滑りやすくなった。
そんなに難しくないからとりあえず試してみたら?
>>547 ハイバックを意識していると、ハイバックに頼った角付けになってしまいがち。
そうなると、ヒールサイドへの荷重がうまくできなくてズレやすくなってしまう。
硬いバーンだとトーサイドに比べてエッジの食いつきが明らかに悪いでしょ?
>>540 足首曲げて膝出せば、雪について当たり前。
わざわざ膝を付けにいってるみたいなもの。
膝が付く割に、板は寝てる。
で、速度が高いとすっぽ抜けたりする。
又、タンにもたれかかるように滑っていると、
ギャップで雪面からエッジが離れると、タン方向への力が突然解放される。
これは、ズダンと内こけする。
足首曲げて膝曲げて姿勢下げれば、
重心が低くなる分安定はするので、下手な滑り方でも飛ばせたりするんだよね。
質問です、教えてください〜
カービングをしっかりマスターしたいと思い、ずれてるターンから切れるターンを練習しています。
最近体重のかけ方やタイミング、上半身の角度などがわかってきたのですが、
板がばたつく、と言うか、エッジがうまく使えていないのか、うまく雪面を捉えることができません。
特にフロントサイド、つま先側でのターンが安定しません。
26歳男、173cm75kg 板の長さは150です。
対策はどんなことができるでしょうか。ダイエット?板が短い?エッジの使い方の練習?
よく行くのはナイターでの固めの雪面です。
どなたか教えてください、お願いします。
重心が高くてFSでつま先立ちしてるとか?
>>550 オレは以前にFSでローテーション過多と言われたことがある。
顔がほとんど体の正面を向いていたらしい。
で板がずれやすくなるから、角付け増やそうと内倒気味に。
BSは視線を早めに送り、キッチリとターン方向に体を向ける。
FSでは視線は板と同じかむしろ遅れ気味に。
を練習した。
>>549 お前の言ってること、物理的におかしいぞ?
>>539 ハイバックの主要な役割は足首のサポート
足首の力は前向きには力が強くても後ろ向きには非常に弱い
ローテーションさせると本来の役割が弱くなるが、
板の前後方向の自由度が高くなり動きやすかったりバランスがとりやすくなる
足首をガッチリ緊張させてのハイスピードランではローテーションなしがお勧め
>>553 別におかしくないんじゃない?
どの辺がどうおかしいのか説明ヨロ
>549 の言ってることは10年前の基礎屋そのものだよ。
昔はそうやって滑ってたよな。で、タンだけ硬いブーツとか出てた。
>550
硬い雪はごまかしが効く。
できれば緩い雪か春の腐れ雪が1番勉強になるよ。
イカに自分が前足に乗ってるか分かるはず。
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 00:03:43
559 :
550:2011/01/29(土) 00:04:42
>>551.552.557
レスありがとうございます。
おそらくは前足荷重しすぎで体のねじりすぎだと思います。
自分のすべりを思い出してみるとそんな感じがしますので、またがんばってみます。
ありがとうございました。
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 00:36:06
いや〜 カービングってほんとに難しいものですね
これからカービングターン練習しようって思ってるんですが
どこのメーカーのどのモデルがオススメですか?
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 02:33:57
固くて長くて自分から曲げていかないと曲がらないような板ほしい。
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 02:35:35
ストイックだねー
>>553 足首を曲げずに重心を下げる方法を知りたいのか?
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 10:43:45
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 12:01:58
このスレレベルの足前じゃ乗りこなせないな、やめとけ
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 12:31:49
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 13:13:33
>>546 逆にちゃんとしてないカービングとは?
ズレて入ってるなら必要だな。
>>564 SGのFORCE165オススメ
あれGSボードだわ
低中速で全く動かない
160はバイブっててダメだったけど、165は本当にいいわ
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 19:21:42
ビンディング位置の質問なんですけど
ビンの穴の中心に取り付けると位置が踵側に寄ってる気がするんで
穴の位置ずらして、見た目センターにしました。
でも滑ってみるとつま先側ターンの抜けが悪い気がします。
やっぱり見た目センターっぽくなくても、中心の穴に取り付けるのがいいんでしょうか?
>>574見た目より滑った感覚でセンター出したほうがいいよ
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 20:36:32
滑ってみて言ってるのですが
頭だいじょうぶですか?
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 21:08:17
>>578 カービングスレでカービングが全く出来ないヤツに
本気で教えても疲れるだけ。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 21:22:00
>578
だから滑ってみて言ってるのですって
回答できないのならだまっててください。
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 21:25:28
真ん中につけろ。それでいい
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 22:24:03
真ん中というのは見た目センターであってますよね。
見た目センターが真ん中のばあい
ブーツと足とはどちらをセンターにするべきでしょうか?
ウザ
ちょっと面白いくなってきたwww
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 22:59:06
>>582 ブーツだよ
わかりにくくかったら一度板の上に乗せてセンターのとこに黒マジックなんかで線を引いてマーキングしとくといいよ。
あと、結構左右間違える人もいるから、ブーツのつま先のとこに「右」・「左」って書いとくとなおいいね!
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 23:06:41
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 11:49:00
>>586 油性だと消えにくいので水性でも構わないですか?
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 12:20:42
>>588 ブーツのマーキング専用の「スノーマーカー」っていうのがあるからショップとかでワンセット買ってくるといいよ。
大体は黒だけどガールズなんかはピンクもいいかもね?
プロのシグネチャーモデルだと値段も結構するけど、初めてのマーキングならエントリーモデルでいいかも。
あと、まあこれはこだわりの世界になってくるけど
タンとハイバックに「前」・「後」ってマークするとKOOOOLだね
最初にテリエ達がやり始めて、今はずいぶん一般にも浸透したんだけどね。
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 13:02:25
これは違いますよね?
http://blog.goo.ne.jp/mitsu-meg/e/329984b8f7c294b2b049bc32c8790c90 てなわけでそろそろ止めにしようかwいやぁ風邪ひいて山にいけないんだよ。
つきあって遊んでくれてありがとう。
でもさ、ハイバックに「前」「後」なんてちょっと面白いかもな。
俺はパンツをハイバックの外に出す方なので見えなくなるが、
ハイバックが見える人はちょっと面白いかもよ。
一応センタリングについてだが、俺的には板からのはみ出し量の方が重要。
昨今では横向きの姿勢の人が多いだろうし、カービングスレ的にもね。
多少ずれた位置にあったところで、慣れる。
慣れてしまえば、ムリにセンターを出したことによって違和感を感じるほどだ。
だから、特に滑走に問題を感じていないのなら、わざわざ変える必要もない。
kooooLまで計算してるなら凄いな。
おれはノーズとテールにうしろ、まえってステッカー貼ってるよ。
フェイキーの練習中に見せかけた、フェイクだな。
俺はノーズに鼻、テールに尻尾(ry
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 18:54:43
>>549 その滑り方だと春雪や午後のボコボコ&カチカチバーンだとマトモに滑れなくないですか?
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 18:58:30
逆に
「膝が曲がって雪面についているのに、板が立っていない」
って難しいよね。
どうしても立っちゃう。
板を立たせて、身体を倒しこむのを躊躇したら弾き飛ばされた。
>>595 ちゃんと文章読んでるのかな?
いろいろ悪影響多いって書いてあるんじゃないの?
下手でも飛ばせるってのも無理やり低い姿勢取っただけのごまかしの安定って事でしょ
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:03:41
>>536 >緩斜面でゆっくりカービングって書いたの自分だけどスピードや遠心力に頼って力任せに倒す傾向があるんじゃない?
あなたが何故そう思ったのかというと、きっと俺の「身体の倒し方」の説明を見たからなんでしょう。
で、その俺の説明は、アンギュレーションが出来ているか否かを説明する為の補足です。
つまり、元々“補足”のつもりで書いた「身体の倒し方」にあなたが食いついて、話が脱線した形になっているんでしょうね。
とりあえず、俺が「腰折れ」では無いだろう事は解ったんで結果オーライです。
ありがとうございました。
アドバイスを参考にして、綺麗な滑りを目指します!
>>597 何故質問に対して質問を返すのでしょうか?
yes or noで終わる話だと思いますが・・・・・。
>>596 膝が曲がって板より外に出たらその分バンク角は少なくなるもんじゃないの?
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:09:01
>>600 「膝が曲がって“板より外に出たら”」
この“板より外に出たら”が意味不明です。
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:10:36
仮にブーツの紐を全開放して、膝を曲げてもタンだけが前傾するセッティング(笑)なら、
そりゃ板は立たないですよね。
もしくは、タン無しのブーツで滑るとか。
えっと
>>549の膝を曲げた滑りってのはタンを潰す様に足首を曲げてるってのが前提だから
足首が曲がった分膝も前に出ると考えるのが適当なのでは?
実際膝が出るくらい曲げようと思えばできちゃうでしょ
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:28:01
じゃあ、逆に爪先立ちの様に足首を伸ばしてターンをした方が良いのでしょうか?
板を立たせるのが目的じゃないから、そればっかり(板が寝ていないかどうか)意識しても仕方ないですよね。
特に春なんかは板を立てすぎるとロクな事がない気がします。
板の立てすぎを注意された俺ですが。
俺はギュって踏みしめながら足首を張り詰めるような緊張感があるかな
んで
>>598で言ってるのって俺の事だねw
立てすぎというより
>>429での
「フロントサイドで板が立ちすぎているからバックサイドとのバランスが悪い」
と言われた俺は大丈夫ですかね。
荒れたバーンでは意図せずに腰折れにもなりますけど!
とあったんで上体から内側に持ってく傾向があるのかな?と思ったわけ
軸を保って倒しこんでいけるなら荒れたバーンでも腰折れにならないよね
普段倒し込みたいあまりに上体先行で内側に倒しこんでいても綺麗なバーンだとエッジグリップの良さでごまかせる
荒れるとごまかしが効かないから下半身が残って上体だけ内側にいってしまうんじゃないだろうかって事
つまり腰折れまでいかなくても内倒傾向はあるかもしれない・・・とは思う
もちろん見た訳じゃないから断言はできないけど一度ビデオチェックでもしてみた方がいいんじゃないかい?
549です。もちろん悪い例を示しており、
>>597 >>600 >>603の通りです。
特に
>>603の言う、「ブーツを潰す、タンを潰す」という言い回しが一般的な、悪い例です。
(とはいえ、結構な人がこれで滑っているはずです。)
>>544は当然のように足首を曲げるように言っており、
ブーツの種類にもよりますが、硬いブーツでなければ、
タンに体重を預けることで、足首も曲がり、かなり膝を出せます。
そういう人は紐も緩みやすいでしょうし、上部がフックの場合はリベットが壊れる人もおり、
アウターにはシワとなって現れることもあります。
で、私もそういう時期があったから知っています。
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:19:13
>>606 ビデオチェックはしてみたんですが、内藤以前に見た目全般がアレで終了してました!
どうしましょう。
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:20:04
>>607 なるほど。
そして、その改善方法は如何に?
>>607 そんなんだからお前はクロスオーバーが理解できてないんだよ。
有識者ぶってレスするのは自由だけど、間違った理論を書き込むなよ。
いいか、足首や膝を曲げるのが目的じゃあないんだよ。
タンを潰すのが目的じゃあないんだよ。
てかお前さ、人に教えたりしてんの?
もししてるなら、言ってることとやってることがちがってそうだな。
こういった不特定多数が見る場所で、間違った理論を晒すのはやめたほうがいい。
やるなら個別でやってくれ。
タンを潰すのが目的
って誰が言ってるの?
日本語理解できてますか?
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 00:39:15
横から失礼するけど、よくわからんけど「ブーツを潰す、タンを潰す」と何が悪くて、
それはどうすれば改善できて、
それが改善されるとどうなるの?
目的はなんなんだろう?「タンを潰さない」のが目的?違うよね。
まさかブーツの寿命を延ばすのが目的とは言わないだろうけど。
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 00:41:02
>>610 ウエアいっぱいあるじゃん。
新しく買っても、それがダサけりゃ同じ事じゃん。
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 00:49:46
ブーツってハードに使い込めば、持っても1シーズンなんじゃないの?
>>613 大丈夫、お前以外は日本語理解できてるから。
>614
目的は適切な板への荷重だろ。
タンをつぶして膝がつま先より突き出して曲げてんならたぶん・・・
>>614 本来はタンを潰すような感じ、という表現であって、それをタンを潰すと解釈してるのが間違い。
だから、実際にタンが潰れる潰れないは問題じゃないんだよ。
ブーツが硬いとタンは潰れないだろ、なんて理屈を言う人は、根本的に理解できていないんだよ。
これは足首の使い方、曲げ方をどう意識するかの問題。
それを言葉での表現の一つとして、タンを潰すような感じというのがあるということ。
さらに間違いやすいのは、足首だけを意識したのでは駄目ということ。
>>608 ビデオ見て愕然とするのが、銅像が滑っているような、動きの硬いもの。
自分が思っているよりも、実際には遥かに小さい運動量に見える。
特に円弧を縦長にしがちな人に多いかも。
まずはもっと恥ずかしいかと思うほどに動きを大きくしてみる、
そして深い円弧を描く、というのはどうだろう。
>>608でのアレってのがどうアレなのかサッパリ判らないよなw
ここはいっちょ動画晒してみた方がいいんじゃないか?
腹が擦れる程のフルバンクってのも見てみたい気がするし
腹に擦れる程のアレなんて、やっぱ動画晒したらまずいんじゃね?
足首・膝・股関節は連動して可動させるもんだと思う。
膝を曲げすぎるとつま先側に加重が掛かりやすい。
足裏全体で面を踏みしめるように加重を意識すると
そんなに大きく膝は曲がらないはず。
しゃがんで物を取ろうとする動き=タンを潰すような感じかなぁ。
大きい動きがいいとは限らないのでは?
少ないストロークでグッと加重する動きもあるよ。
で、ハタからみるとクルージングしてるように見えるのに
しっかり雪面に働きかけてる。
話がずれてるぞ。
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:54:56
>>623 >しゃがんで物を取ろうとする動き
これは単にしゃがんでる、体勢を低くしてるだけ。
タンが潰れればいいってわけじゃい。
タンが潰れるっていう状況はあくまで結果であって目的じゃない。
目的にそった動きをするとタンに潰れる力が加わるという結果になるだけ。
それだと、硬いブーツだとタンが潰れないだろと言ってる奴と同レベル。
それと、膝を曲げすぎるとトーサイドに荷重が掛かりすぎるという考えもおかしい。
当然膝に連動して、股関節、足首も曲げてくのだろうけど、それでホントにトーの荷重量が増えるか?
やってみるといいよ。
あとね、加重と荷重をちゃんと理解しよう。
色々と考えるというのは非常にいいことだよ。
それを意識しながら滑ってみて、その考えがどうなのかを感じとりながら滑るとなおいい。
626 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:58:10
硬いブーツだとタンが潰れないだろ、って誰が言ってるんだ?
君が言ってるだけだろう。
>>623 大きい動きがいいとはもちろん限らないが、
銅像のような滑りがいいことは全く無いなw
感覚を養ってるとか、遊んでる分には全く問題ないけどね。
あと、膝を曲げてくと、体を中心として板が外に出ていくので、
膝を曲げた分、同じように足首が曲がってくわけじゃないよ。
>>626 過去レス読んでみ?あるから。
あ、一語一句同じってわけじゃないから、探し出すのは困難か?
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:10
>>619 なるほど。
じゃあ、足首なんて全く意識せずにタンが潰れる人間はどうしましょう?
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:38:57
>>621 それは狙って録らなきゃ無理ですよ。
面倒なんで、動画録りに来てくれません?
できればナイターのアイスバーンが理想ですが。
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:42:43
>>628 このスレだよな?硬いブーツ、で検索したが、そんなのないぞ。
>>625 タンを潰すような動きが悪いってのはエッジと離れた部分に力を加える事になるから悪いってんじゃないの?
接地してるエッジを支点としてタンの部分が力点みたいになってしまうから力が変な方向に作用してしまうみたいな
だから
>>549で言ってるみたいな
>又、タンにもたれかかるように滑っていると、
ギャップで雪面からエッジが離れると、タン方向への力が突然解放される。
これは、ズダンと内こけする。
が起こるんじゃないかと
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:44:47
>>629 意識すりゃいいんじゃん。
ただ、曲げる曲げないの問題じゃないんだなこれが。
力の入れ方加え方の問題。
今はトーサイドの話だけど、これはヒールサイドでも同じだからね。
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:45:21
俺の場合、調子が悪い日は爪先立ちみたいなFサイドターンになる。
つまり、足首が伸びた状態って事になるのかな?
これだと、無理やり板を立てすぎて、雪面が悪いと内ごけする。
これを、板を立てすぎないようにして、つま先立ちにならないように足裏で踏むように意識したら
少しは治ったキガスルンダケド。
>>626 お前さ、ちょいちょいそんなこと言ってるけど、お前以外は理解できてるから。
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:46:14
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:35
昨日、カービングがうまい人と一緒に滑った。
カービングがうまい人って、見ているだけで気持ちイイから最高だよね。
>>627 ポジショニングってわかる?
その感覚を養っていけば、自ずとどう間接を曲げていけばいいか、どうすればいいかはわかってくる。
639 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:50:58
自然に出来るなら教えてもらわんでも適当に滑ってるだけで出来るはずじゃん。
みんなテク選とか出てるの?
最近カービング本気でやり始めて興味出てきたんだこどさ
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:59:09
>>640 角付けの時は意識してるよ。
でも、今は足首より他に意識する事が沢山ある感じ。
もっと足首を強烈に意識した方がいいんですか?
だとしたら、どんな時にどう意識したら良いのでしょうか?
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:00:41
幅58角度+15-15のダックでカービングしているんだけど
カービングするならもっと角度を浅くした方が見栄えがいいですよね。
ガニ股だとかっこ悪いきが。
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:03:49
自分がやりやすいのでいいと思うよ
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:28
>>642 足首は負けないようにだなぁ。
やっぱり足裏。
>>632 それはね、脛でタンに圧を加える意識、つまりタンを潰そうとする意識があるとそうなるね。
言葉で言い表わすのは難しいんだけど、物理的にタンは潰れるし脛で圧も掛かる。
けど、それに依存した荷重だと駄目って事。
よくわからない人は、一度ブーツの足首から上を締めないで滑ってみるといいよ。
>>625 毎回長文で○○はダメだ、的なコメントつけるのはいいがダメ出しするなら
改善案をだしたらどうだろう。
人によって感覚や意識しやすい点が変わってしまうから難しいだろうけど、
ダメ出ししっ放しはハタから見ててあまり印象良くないよ。
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:08:20
>>645 この人、途中まではタンを潰せって言ってんだよね。
>>648 うん、あえて出してない。
出したほうが話は早いけど、そんな空気じゃないだろ?
だから間違いを間違いだとだけ言っている。
間違いを真に受けてしまうのは良くないからね。
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:16:18
>>647 俺はスピードレースのブーツなんだけど、よく紐がゆるみます。
面倒だからそのまま滑るんだけど。
硬い板にすると緩みがかなり気になるけど、緩んでいても普通に滑る事は出来ます。
え、だからどうしたって?
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:59
>>650 あなたのレスを真に受けても危険じゃないですか?
うまい人であれば、どんなに柔らかいブーツであっても皺は寄らないのでしょうか?
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:18:40
うまい人であれば、年間60日以上滑走してもブーツは3年持つのでしょうか?
>>650 意図的なのか。了解した。
ただ体軸とか、足裏に自重を伝える感覚とかくらいは言ってやってくれ。
ダメだダメだダメだー!少しは考えろ!!じゃかわいそすぐるw
>>650 空気というよりタンを潰す派なのか潰しちゃいけない派なのかよく判らないんだけど
タンが潰れればいいってわけじゃい。
タンが潰れるっていう状況はあくまで結果であって目的じゃない。
目的にそった動きをするとタンに潰れる力が加わるという結果になるだけ。
をみると結果的にはタンが潰れるような動きを推奨してるように解釈できるんだけど?
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:21:43
>>651 俺もスピードレースだが緩まないな。締める時にギチギチに引っ張ってもないよ。
ブーツ履いて1本目は、多分インナーの関係か、少し増し締めをするけど。
ただし、初代のスピードレースは緩む、と奥さんが言ってた。
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:30:15
>>656 2年前のサロモンだけど、1シーズン目で紐の外面が破けた。
滑ってる最中じゃなくて、ブーツを履くときに破けた。
658 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:32:11
あ、今は保障で治してちゃんとしているけれど、
それでも、ちょっと滑ると止め具から紐が外れてユルユルになる。
>>654 >ただ体軸とか、足裏に自重を伝える感覚とかくらいは言ってやってくれ。
そのくらいは俺でも意識しているんだけど・・・・・。
わざと棒立ちでターンする練習とか色々やったけどなぁ。
>>653 10年近くたつのブーツまだつかてるよ
防水なんて欠片もないし甲の部分と足首の部分が着くまで手で簡単に曲げられるし
グラトリなんかして軽く捻ると紐がすぐ外れたりするけど問題なく滑る事はできるよ
いちおうBURTON上位モデルのionなんだけどw
確か01-02モデルかな
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 23:33:27
周囲の上手い連中は、もって2シーズンみたいだけどね。
フリースキーヤーの場合はシェルが割れるとか、そんな感じ。
>>659 てか、もうブーツいらなくね?
試しに長靴で滑ってみなよ。
>>661 紐の上3〜4段くらい外れたままでも問題なく滑れるから
ビンの固定さえできるなら長靴でも滑れると思うけどw
変な方向に力が掛かった場合の足首の保護とか期待できないから常用は不安だな
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 00:01:52
もちろん、ハイバックは外して滑ってますよね?
>>652 もうちょとよく読めばシワがどうのは理解できると思うよ。
>>655 推奨も否定もしてない。
あくまで結果としてそうなるということ。
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 00:09:19
>>664 「タンに寄りかかる“悪い”滑りをしていると、結果として皺が寄る」
と書いてあったと思いますが?
でしたら、上手い人のブーツは皺が全く無いはずですよね?
自分の周囲の上手い人達は、ブーツは持って2シーズンです
何をもって持つとするかだな
正直自分でももうもってないとは思ってるんだが
使えるから使ってるってだけだし
2、3年も使えばだいぶくたびれてくるでしょ
でもそれを越えると何年たってもなんかたいして変わらない感じになっていくw
長靴検索したら
安全靴タイプ(つま先鉄製芯入り)
なんてのがでてきたよ
いけるんじゃね?とか思ったりして・・・
>>664 >推奨も否定もしてない。
あくまで結果としてそうなるということ。
なるほどね
自分が思ってるタンを潰す動きって角付け中に膝を雪面に近づけようとしてタンの前方向に力を加えてる状態って解釈なのね
つまり板に対して垂直方向に力を加えていない状態だと思ってるわけ
カービング初心者がエッジが上手く噛ませられないからと膝をぐっと内側に入れ込んだらなんかエッジに力がかかって上手くエッジングできてる気になってるみたいな
タンを潰す話の最初は
>>512の
>膝が当たる人って、ほとんどの人がブーツのタンにもたれかかって滑ってる人だよ。
ブーツを潰して...なんてよく言われるやつ。
から始まった事だし
>>664の思ってるのと自分が思ってるのとはちょっと違う状態なんじゃないかなーと思う
全くタンに力が掛からないなんてもちろんありえないしね
>>669 あぁ、お前も根本的な解釈が駄目だわ。
おまけに何を言いたいのかはっきりしないし。
>>669 ごちゃごちゃわけわかんねーこといってんじゃねーよ
状態がちがうって話しが理解できてねーってだけだろが
タンがどうのこうのは表現方法の一つであって、板を踏む、という動作の本質的な部分ではない
って事がわかってれば、ここまで騒ぐ程の事でもない。って思うけどナ。
>>658 貴方がどの程度の腕前かわからないけど、意識するレベルによる。もっと、もっと掘り下げれば
『それくらい』って軽々しく言えないよ。特に足裏感覚ね。
あのぉ〜
みなさんの議論をROMってて気になったんですけど
まさか立ち上がり抜重、沈み込み加重前提の議論ではないですよね?
最大加重が掛かるフォールライン近辺では
最大に下半身が伸びた状態(完全に伸びてしまっては衝撃を吸収出来ませんね)で
一番荷重がかかりますが
ここでタンを潰す、足首を曲げるうんぬんを言ってるのではないですよね?
ここでマックスに沈み込んで足首が曲がり、タンを潰しているのならば
まずはプレスや抱え込みを覚えると良いですよ。
切り換えで角つけをする際にタンを潰す様に
トゥーエッジへ加重しているとすれば
板の位置はそのままで、自分だけがターン内側へ
倒れて行くイメージになりますが
これでは状態が安定せずに、また立ち上がりや沈む込みの運動があれば
頭の位置は常に変化しますからイメージを切り替えて
頭、自分自身は常に同じポジションで
切り換えから角つけまでは今いる自分の位置から板を遠くへ持って行くイメージで
そこからどんどん下半身を伸ばして行きフォールラインへ向け
最大限に下半身が伸びて板に押し出す感覚で荷重を掛けて行きます。
つまり、もっとも膝や足首が曲がる瞬間は切り換え時の
板が自分の下を通過する場面で
この状態では大げさに言うとどこにも力がかかっていないことになります。
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 08:13:06
>>673 お前はどこを読んでそんな盛大な勘違いをしてるんだ?
さらには間違った知識を有識者ぶって晒してるし。
お前もまずは荷重と加重の違いを理解しろ。
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 08:22:07
>>672 わかってないやつが多いからこうなってるの。何言ってんだお前は。
いいじゃないか、間違いに気付けるし、有意義だろ。
あとな、踏むって表現は今の話では間違い。
踏むとはどういう事かよく考えろ。
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 09:37:49
フロントサイドからバックサイドへの切り替えしの時に板が回りきらない状態で
エッジに乗っかった状態で尻餅で転倒してしまいます。
これはポジションが後継で後ろ足に体重が乗っかってる為にありがちなパターンですか?
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 11:40:07
後傾も一つの原因かもしれないが、以下二点に問題があるんじゃないかな。
まず内倒。上半身からターンの内側に軸を入れて切り返すタイプの人はこれに注意。切り替えは下半身から、もしくは上半身下半身同時に行なう。
当てはまる人は、今の段階では体が(自分が)板をリードしないように意識して練習してみて。
もう一つは骨盤や下半身の回旋が足りなすぎる。(逆に強すぎると↑の問題が起こりやすくなるので、その調整が難しい)
バックサイドの谷回りですっこ抜けて後ろケツを打つ人はこのパターン。
切り替えはニュートラルポジションに戻しながら行なう。
谷の捉えは、ニュートラルポジションもしくは下半身内向・上半身外向の姿勢でやると安定するよ〜
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 13:16:22
ヒールサイドで尻が出るのは何故だ?理論的に説明できる人 求む。
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 13:55:47
足首と膝が曲げられないので、それを補おうと腰だけ曲げてるから。足首なんて言うとまた荒れそうだが。
ニュートラルポジションが作れない人がよくやってしまう。
直滑でニュートラルポジションを作る練習をするといいよ。前後、上下どっちににも動ける中間姿勢を作れるようにする事。
ポイントは両足裏がトゥーもヒールも偏らずにフラットのままで上下に動ける事。足首膝股関節腰それぞれが、適度に曲げられなければこのニュートラルポジションは作れない。
680 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 14:33:34
なるほど。だが ヒールサイドのみ尻がでるのだが
かなりダサイ
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 14:35:28
ヒール時にポジションが崩れてるってこと?
板を立たせようと爪先持ち上げてるとか?
結果、後ろ荷重もしにくいとか?
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:09
バックサイドでは一気に板を押し出して荷重してない?
骨盤や脚部の追従がほとんどないまま、
足首や膝の曲げがほとんどないまま(というより脚部がほぼ延びきってる)、
腰だけを折って一気にヒールエッジに乗り込もうとしてないか?
多分かなり前に乗ったままで後方向への移動ができてない、崩れたバランスを取るため後ろ腕が上がってる。
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:34:04
一気に板を押しだし荷重とは?
理解できなくて申し訳
ありがたいご意見感謝です
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 17:02:20
一気に押し出して荷重とは、あくまでもあなたの滑りを予想して言ったまでだけど
よくいるじゃん?フロントは膝曲げてターンしてる(沈み込み荷重)のに、バックは伸ばしてる(伸ばし荷重)人。バックではその伸ばす動作が急激すぎて弧になっていない。
もしくはそこまでじゃないにしても、切り返し直後の時期に一気に荷重してしまってる人も多い。
いずれにしても足首膝の曲げが適切でないと思う。
理論的に教えてもらいたいのなら、もっと具体的に言ってくれるとこっちもわかりやすいんだ。
カービングなのかズラシなのか、ロングなのかショートなのか、ターンのどの時期か とかをね。
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 17:14:55
三級二級レベルのロングの山回りにかけてです
スタンスダック
骨盤が板と平行し上半身だけ進行方向向いて お尻がが出ると言うか
その改善方と
そうなる理由がわからなくて
>>685 現状は曲がろう、という意識が先走り、腰を落として座るように重心を下げてるんじゃないかな。
深く切り込もうとすると、しりもちついたりしない?
だとしたら、重心(体軸)が板の真上にない。ダックで重心下げようとすると、こうなりやすい。
重心を下げるより体軸を意識して、自重をしっかり板に伝える練習をするといいよ。
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 17:35:37
やはりそうですか。ダックだと後ろ足膝を内に入れる意識も必要ですかね?
大変わかりやすい説明ありがとございます
>>675 >あとな、踏むって表現は今の話では間違い。
>踏むとはどういう事かよく考えろ。
双方の表現の違いをウダウダ話したくないから、まず踏むの定義付けをしてくれ。
689 :
684:2011/02/02(水) 18:40:33
>>685 なるほど。
骨盤だけが板と平行し、上半身だけ進行方向を向いてしまうということだが
カービングターンでは進行方向(板が進んでいる方向=ノーズ方向)へは、常に骨盤を向ける必要がある。
前足のアングルと同じだけ骨盤を開く。←ノーズ方向へ骨盤が向いたニュートラルな姿勢。
バックサイドターン中であればこれと同等かもしくは、骨盤をさらにちょっとだけ内向させるといいかな。
追従や回旋、軸の切り替えの動きは、上半身→下半身という順序ではなく、下半身→上半身の順でやるとおすすめ。
上半身がリードするとズレやすく、パワーが板に伝わるまでロスが出やすいため。
一度主導権を自分ではなく板に預けるような意識で、下半身から動くように滑ってみると新発見があるかも。
基本的にはカービングは、曲げようとして回すものではなくて、角付けと荷重に合わせて回ってくれるものなので、自分から過度に曲げようとしないこと。
※「進行方向」が次に自分が曲がりたい方向(次のフロントサイドターンの方向)=フォールライン方向 という意味で言って場合は上記の改善策が当てはまりません。
バックサイドの山回り時に目線、上半身がフォールラインを向いている状態だったら、別の改善策が必要。
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 18:58:54
大変参考になり知識ありがとうございます。
なんか凄く自演臭いんだけど
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 20:41:13
>>692 「マニアックな話」も読んでみるといいよ。
読んだ、でカチカチのブーツじゃ上手く滑れない
足首を柔らかく使う人は加重ができてないということか?
>>693 692です。読みました。最初からそう教えろっての。
てかこいつ、後で気付いたんじゃない?
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 21:43:20
>>688 考えろって言ってるのに、いきなり答えを乞うな。
表現の違い?何言ってんだお前?
根本的に間違ってるんだよ。
ウダウダ言ってないでさっさと考えろ。
うーん ワンパターンでつまらないね
もうちょっと煽り方工夫してくれないな?
>>696 答えを乞うワロタw表現の引き出し少ねーちゃっと足りない子だったか。流石だ話が出来ねーよw
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:03:31
>>697-
>>698 そういう「ただ煽る」のは荒れる原因だからやめろよ。
論理的な反論も無しに煽るぐらいなら、黙ってたほうがいい。
タ−ンの後半に板を引くようにすればいいと聞いたのですが
どうしたら引けますか
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:09:46
カービング楽しむなら安比がオススメ
>>699 反論もなにも同じ事の繰り返しだからなぁ
煽られて面白いから反論してみても
駄目だ解ってないしか言わないんだもの正直飽きちゃうよ
703 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:47:20
>>667 「ブーツに皺が寄るのは滑りが間違っている証拠」
という人がいたので、上手い人なら何年使ってもブーツに皺が寄らないのか?
という話です。
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:49:40
>>672 だから、それ以前に何が問題なんですか?
ブーツに皺が寄るのが問題なんですか?
個人的には、今の所、あんまり不自由は感じていませんけどね。
もっと見栄えよく&ターンの切り替えしでズレ難くないたいな、とは思っていますが。
705 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:53:11
俺の場合、ヒールサイドは尻餅をつく寸前まで沈み込むので、
傍から見ると「よっこいしょ」とイスに座る→立ち上がる動作みたいに見えます。
もっと脚を伸ばしたままターンした方がいいのかな?
でも、屈伸を使うと荒れたバーンで衝撃吸収できるから便利ですよね。
>>703 自分が加える力のほかに雪面からの外力や防水能力の劣化などの経年劣化もあるんだから何年も新品同様の性能は保持できないでしょ
シワどうこうじゃなくて普通に柔らかくなっちゃうよ
>>704-705 見栄え悪いってどんな感じなの?
屈伸使うと衝撃吸収って沈み込みきってたら吸収できないんじゃないか?
それなりのストロークがあるから吸収できるんだし
>>705 状況によって使い分けるのがいい
それと軸がズレてなければ、イスに座る→立ち上がる、という動作は自体は別にわるい事じゃないよ
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 00:55:11
>>702 おまえは反論自体できてないでしょ?
面白いから?何がどう面白いの?
端から見てると、自尊心を保つのに必死になってるようにしか見えないよ。
ま、2ちゃんねるではよくあるパターンだよね。
いわゆる「顔真っ赤だぞ」ってやつ。
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 11:51:31
>>705 バックサイドは膝の曲げが強くなると板が寝てしまう。
(フロントはタンに体重をのせてブーツを潰して誤魔化せるが、
バックサイドは爪先を引き上げるくらいしかできない)
なので、膝は曲げ過ぎない方がいい。
711 :
676:2011/02/03(木) 12:33:05
レスありがとうございます。なんとなく偽者の返事があるような・・w
カービングの練習でどちらかというと、ショートの時のあるような・・・。(言い訳じゃないけど、ももがパンパンになってる時)
自分が滑ってきた後を見ると、フロント時は一応細い線状になってます。
ロングではフロントからニュートラルへいき、バックサイドへ過重時に板は向きをフォール方向(真下)?へ向く前に尻からこけてると思います。
(文章での表現方法が難しいですねw)
無理にエッジを意識し過ぎになるのでしょうか?カービングですから、上半身のひねりとかは意識する必要がありますでしょうか?
仕事帰りで飲んだ後にレスがある事に気づき、まともな状態ではないのでうっとおしい文章になりましたw
すみません。
>>711 自分でもわかっているみたいだけど、教える側も教わる側も文章だけでのやり取りにはかなり無理がある。
まず、自分の状態を的確に説明できてる自信はないでしょ。
まぁ教える側はそこから半ば強引に推測し、アドバイスするわけだけど、それだって結局は推測を元にしてるから教わる側にとって適切かどうかはわからないよね。
そして、質問の仕方なんだけど、例えば君はバックサイドで尻からこけると言っているけど、バックサイドで尻からこけるのは当たり前の事で、教える側にとってはなんの参考にもならないよね。
こけると一言で言っても、ノーズorテールが流れてこけるのか、エッジはズレないが尻餅をつくのか、どんな雪質だとこけるのか等色々なこけ方ってものがあるわけさ。
それがわかるだけでも教える側は的を絞りやすくなる。
その辺りを注意して質問してみるといいんじゃないかな。
>>711 まずは、そのロングでのニュートラルってところを、
フォールラインに対して真横になるまで待って練習してみてくれ。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 20:32:14
>>711 僕もそうでしたから、わかります(笑)
結局は、何度も転んで体で覚えてくしかないのかと
試しにバックサイドで曲がりながらグラブしてみてはどうですか?
フロントサイドでメランクラブターンはむずかしいよねー。
>>711 ヒールサイドで板がフォールライン入る前にしりもちつくなら、恐らく体軸が内倒してる。
カービングを意識しすぎて、板を立てようとし過ぎてないかな?
・体軸に対して板を寝かせる
・板はそのままで体軸を起こす
意識しやすい方で滑ってみて。あと余裕があれば、トゥサイドの内倒も気にしてみて。
このスレすごいですね・・・親切な人おおい。すみませんが、確認という事でもう一度聞かせてください。
>>712 聞かれた事に対してなら、以下になります。
板は流れるような状態ではなく、テールに乗っかっているような状態で板を回す事も出来ないままドスンって感じです。
(なんとなく雪質以前に、根本的に自分のくせ?とかやり方が問題あると思います)
>>714 ターン→真横→ターン→真横 といった状態でおk?
>>715 来週、その方法で試してみます。(グラブは前側?後ろ側?どちら側の手でしたっけ?)
>>717 なんとなく、カービングを意識しすぎてってのは有る気がします・・・
すみません・・体軸が内倒してるっていう表現の意味が・・・
膝を曲げて腰を真下に落とす感じじゃなくて、体が真っ直ぐの状態で背中側へたおすような状態でおk?
相手に対して、伝わってるのかが心配・・・
719 :
676:2011/02/04(金) 05:04:08
↑718は676です。
>>718 基本的に板は振り回してターンするものではない。エッヂを切り替える
だけ。また、かなりの後傾でしょう。特にターン前半では前足に重心を
移動しなければならない。
多分、文章のやり取りだけでは直らない。上手い人に教えてもらうか、
もしくはスクールだね。
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 10:43:56
お前の意見が一番役に立たない
722 :
676:2011/02/04(金) 12:02:09
↑は違いますよ
ってレスもう無いかな?w
良スレですね
バックサイドがほんとに苦手です
フロントは無意識でも、しの字が書けるレベルです
ロング、ショートともそこそこ滑れていると思います
(連続ターンの弧は綺麗に見えます)
バックはある程度スピードが出ていれば誤魔化せるけど、
フロントのように確実に乗って切れている気がしません
ターンに入ろうとすると我慢できずにドリフトして尻もちをつくパターンです
上半身、下半身、板のポジショニングがいまいちわかりません
つま先を上げて椅子から立ち上がるように意識して、
ノーズの内側から徐々に乗せていく意識でやっています
既出かもしれませんがアドバイスありましたらお願いします
>>718 714です。ターン→真横→ターン→真横といった感じでいいです。
ようは半円をつなぎ合わせた感じ。出来る限り大きく。
レールターンの練習はしましたか?
上記の弧で、均等荷重で、なるべく体を動かさず、遠心力に頼って滑る。
これが出来ないなら、あれこれやってもだめです。
フロントは、バランスを足首でごまかせますが、
バックサイドはごまかしにくいんです。
なるべくゆっくりな姿勢変化で、バランスを体に覚えさせないと。
>>723も同じです。
最近エッジが毛羽立ってるんですが
エッジチューンをすることでカービングもしやすくなりますか?
エッジの周辺が毛羽立ってるんじゃなくて、エッジが、ですか?w
キレるエッジチューン方法はあります。
またズラしやすいエッジチューンもあります。
727 :
723:2011/02/04(金) 23:25:35
>>724 やっぱり我慢をすることが大切なんですね
基礎が出来ていないのにテクニックに向いてしまっていました
変に焦ってあれこれやる前に、
カービングの感覚を体に覚えこませることに集中したいと思います
あまり回数行くことはありませんが、来週行く予定なので試してみます
練習する所と流す所でメリハリをつけて楽しんでこようと思います
少しでも手ごたえがあればよいのですが…
いつも閃きと挫折の繰り返しです
結果は後日報告します
ありがとうございました
728 :
705:2011/02/05(土) 01:20:07
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 02:23:24
チューン出したんだが、どの程度ダリングしたらいい?
トップ又はテールから接雪点までを#400程度のサンドペーパーで角をなめる程度。
接雪点から中ほどは、0〜10cmくらいまでお好みで軽く。
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 22:33:42
バックサイドターンって難しいな
若干アイスバーンの急斜面だと後半、いつもスピンするわ
ってかほとんどのボーダーがスピンしてる
後半早めに切り上げるとスピードが制御できなくなるし
切れのあるフロントサイドターンをするとスピンしないわけだから
上手くターンできればスピンしないはずなんだけどなぁ
そう?自分はバックサイドの方が切れる。
フロントは苦手だな〜 バックサイドの方が足裏の感覚を感じやすい。
俺はバックのが簡単だけどフロントのほうがキレるターン出来るってイメージかな。
バックは気を抜くと板を立てるのが甘くなっちゃう
フロントは何も考えずに切れキレのターンできるけど
バックは丁寧にしないとずれやすい。
おれは。
やっぱ個人個人で骨盤の動きが違うんだろうね。
バックで甘くなるって古い赤黄のCFXの人?
凄く切れてたけどバックでよく抜けてたネ。
内倒になってましたよ。あと倒れすぎてると思った。
バックだと、相手のケツがデカイと
届きません。
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 13:16:03
俺もバックが本当に苦手です。
っていうか分からなくなって行き詰まってます。
そもそも、バックのローテーションて何を目的のための動作ですか?
角付けだけなら回旋動作なくてもフロントと同じように倒すだけでいいじゃん、と思ってしまったりします。
どなたか回答お願いします。
釣りとかではないんで。
真面目に悩んでます。
エッジタッチタ−ンで,前側の手を前足のかかとに手をつけるためには
どうしたらいいのですか
やろうとしてもひざまでしか、手がつかない
>737
バックのローテーションというより
後ろ肩のロックが大切だと思う。
後ろの肩が下がって上体が開いて切れが悪くなるんじゃない?
後ろ足の裏に面圧を感じてますか?前足に体重が乗ってるんじゃない?
740 :
737:2011/02/06(日) 14:23:22
>>739 スクールで指摘されてる事とほぼドンぴしゃです!
・前肩が上がってる
・きりかえして谷に入ってくとこですでに前足に乗ってる
「後ろ肩のロック」
もし良ければもう少し説明いただけますか
この動作をする事で滑りにどう作用するか、みたいな
よろしくお願いします。
>>740 横からレスだけど、練習方法のひとつとして。
大げさに後ろ手の人差し指を天に向けてみる。そうすると、
前肩が下がり肩のラインが改善される、かも。
743 :
739:2011/02/06(日) 16:50:20
>740
>742氏のアドバイスもいいですよ。
肩の使い方は昔は背骨1本の1軸の考え方だったのが
最近は2軸の考え方(体をひねり過ぎない)が見直されてきてます。
短距離ランナーもそうですが体を半身ずつ使う。
右足が前に出るときに右手も前に出す感じです。
なので左半身は左足と左肩、右半身は右足と右肩でバランスを取りながら
板に荷重を掛けていく考え方です。バックサイドの場合は
右軸(右足)から肩のラインが外れるとターンは左に曲がっていくのに
体は右に曲がっていくような状態(体が開く)になるので
強いエッジングができず外力にも耐えられず上手く切れないかと。
肩のロックは昔からある考え方ですけどね。
744 :
737:2011/02/06(日) 16:57:42
>>742 アドバイスありがとうございます!
こういう「コツ」的なアドバイスいただけると本当に非常にありがたいです!
でも・・・天を指すポーズ、激しく勇気いりますね(笑)
平日、誰もいないコースで試してみます!
ついでに、ヒールで前足に乗っちゃうのを治すいいコツないでしょうか?
あと、「後ろ肩のロック」の意味ももし良ければ誰か教えてください。
くれくれ君ですいません。
よろしくお願いします。
デジカメで滑りながらの動画でも撮るかと後ろの手でデジカメ持ってレンズを進行方向に向けて
ブレないように固定しながら滑ってるとBSの滑りが安定してた事があった
あれもある意味肩のロックしてたようなもんだな
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 17:22:24
>ヒールで前足に乗っちゃうのを治すいいコツないでしょうか?
正しいやり方かはわからんけど、
ターン始動したあとは進行方向に板をスーッと押し出す
切り替えでグイッっと体の下に板を引き戻す
って方法でやってる
手の位置や肩の位置も大切だけど
重心に対する板の位置を直接意識してみるのもいいんじゃないかな
747 :
742:2011/02/06(日) 18:22:30
>>744 またもや横レス失礼。俺よりも
>>743さんの方が上手いので、レスが違って
いたらそちらを優先して下さい。
---
恥ずかしがっている暇はありませんよw 今日もかぐらで滑っていましたが、
一見、両手を大げさに動かして滑っている人は今日、俺の見る限り、最も
綺麗なターンをされていました。白いヘルメットでブルーのジャケット。
ここ見ていないかな?
さて、本題に戻って。
両サイドとも同じですが、ヒールサイド(バックサイド)でターンの前半で前足
に乗ってターンの始動を始めるのは重要なことで間違っていないでしょう。
スキーでも同じ。まずはトップで捉える。
そこから、如何にして後ろ足を踏むか。前足でターンの始動で雪面を捉えて、
徐々に後ろ足を踏む。
ポジションとしては、ほとんどの人は両足の踵の中間に肛門が来ています。
「和式うんこターン」と個人的に名付けています。これがお好きな人はご自由に
やって下さいと申し上げる他ありませんが、個人的には、肛門の位置はうんこ
した時にウンコが右の踵にかかる位置でなければならないと思う。
鏡の前で、中腰で腰を捻って肛門の位置を右踵に持っていってください。
そして、左膝に出来るだけ右乳首を近づける。これがヒールサイドの正しい位置。
これを谷のトップで捉えて、徐々に行う。お尻を必要以上に下げるのではなく、
上体を被せる。
エロくなってきたので、この辺で。
748 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 18:39:54
>747
ちょっと汚いけど・・・スゴクわかりやすい☆
なんだかイメージ沸いてきた!
749 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 18:44:39
あっ748ですけど、ついでにトゥサイドもいいですか?
どこにウンコをかけに行けば良いでしょう?
ヒールサイドは下手するとすぐガガガガッってなる
>>747のように、いかにトップからエッジを噛ませて切るように後ろ足に体重を移動させていくかだよね
最近ようやくコツが分かってきた
前から後ろへの体重移動はホント難しいよね。
で、遅れるとあと踏みになる。
イメージしたターン弧のどこで最大に踏み込むか
上手くいったときは最高に気持ち良いよね。
752 :
747:2011/02/06(日) 19:20:12
>>749 トゥサイドの基本ポジションは、中腰で背筋を伸ばし胸を張って、
彼女が膝まづいて、その白い左を…
いかん! 明日、出直して来る。
こないだ上級コースでスクール入ったら、
超緩斜面での練習ばっかり。
なんか納得いかなかったけど、
あれ以来、超緩斜面でカービングの練習
してるけど、なんだか急斜面を何度か滑るより
超緩斜面で練習した方が、急斜面を上手く
滑れる。
やっぱり地道な基本が大切だとしみじみ
思いました。
急斜面だと、エッジのかかりが甘くても
ずらして落ちてゆくけど、超緩斜面だと、
こけるかぐらつく。
ごまかしが効きませんな・・・・
緩斜面はいかに自分がブレーキを掛ける動作をしてるか
直ぐに分かるよね。で、板を上手く走らせられるか
その人なりの技量が出る。
755 :
737:2011/02/06(日) 19:49:24
>>743 肩のロックの説明頂いてましたね
見落としてました、すいませんorz
考え方としては
後ろ足で「踏む」ための動作をするのだから、後ろ足→後ろ肩の軸のラインをターンで力が働いていく方向からはずさない
というような考え方ですかね?
んで、その軸をずらさないための後ろ肩ロック=2軸のローテーションと
あってますか?
んで、実践でどうしようか、色々イメトレしてたんですが
・まず軸の考え方:今までは背骨を軸とした「コマ」のようなローテーションの意識だったんですが
後ろ肩を軸とした、後ろの軸がドアを開けるときの蝶番(ちょうつがい?)のようなローテーションを意識する。
実際、今ドアに背中をぴったりつけて開ける動作をしてみたんですが、2軸だとドアと連動したのに1軸だとバラバラになってしまいました。
あと、今までの1軸の意識だと、回旋という動作の性格上でしょうか?両足の膝が前に流れていたような気がします。
スクールでも前に「後ろ足の膝が前に流れないようにロックして!」って言われたことがあるのを思い出しました。
・んで、応用として、後ろ手を時計の0時、前手を4時の方向に指して肩のポジション矯正をしてみようかと思ってますが
・・・間違ってませんか?
756 :
737:2011/02/06(日) 20:00:07
>>745 安物のデジカメ買ってきます!
>>747 おっしゃるとおりです!
友達と逝った時の「ふ〜ん、大したことねぇじゃん・・・」っていうあの無言の雰囲気に比べたら・・・
上にも書いた「0時4時ターン(そういえばグーフィーです、すいませんorz)
」を今度ヒトリストの時に実践してきます!
ちなみに「和式うんこターン」は理論の解釈はすでに出来てます。
要は、後ろ脚の踵で思いっきり踏むときに「一番合理的(理にかなった)な姿勢は?」って事ですよね?
違ってるかな?
いいと思いますよ。
後ろ足と膝は固定、前足の膝で8の字を書くようにリード。
後ろの手はフロントでは後ろに高く、バックサイドでは
胸の前に手のひらが来るような感じで肩のバランスは保てるかと。
>>747 しゃがむ意識はないので和式うんこターンと言われると抵抗あるけど、
肛門位置的には両足中間に肛門で滑ってるので教えてください。
アングル前振り前提ですよね?後0度、あるいはダックの場合は?
それからフリースタイルでは過剰な捻りのように感じるのですが
そこまでする必要ありですか?それともその位の勢いで、という
事でしょうか?
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 21:55:15
>>706 >シワどうこうじゃなくて普通に柔らかくなっちゃうよ
という事は
「ブーツの皺はタンにもたれかかって滑っている証拠」
という説は無効ですよね?
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 21:58:00
>>739 え?バックサイドターンって後ろの手は下げるもんじゃないんですか?
スクールでそう教えられましたけど。
勿論、身体は開いて進行方向を見る、って。
俺の場合、後ろ足は内側に入れたほうがバックサイドのズレが少ない。
普段は後ろ足は-15°なんだけど、なんとなく-12°にしたら内側に入れやすくてビックリした。
だけど、ダックで絞ると膝が痛くなる・・・・・。
>>759 証拠というより出やすいってだけの話じゃないの?
それだけ負荷をかける場面が多いって事だから
他にバックルが壊れやすいとか紐が緩みやすいとかそんな話もあったんじゃないの?
その辺り総合して判断すれば?
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:13:43
>>759 元々シワが出やすい糞ブーツならともかく、
体重をタンにあずけて押し潰すような滑り方しなければ、
今のまともなブーツはシワなんか出ないですよ。
もしシワなんか出てたら、それはもう寿命です。
764 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:14:28
>>762 グラトリでプレス系の動きをした方が皺が寄りやすくないですか?
その辺りを総合して判断せねばなりませんね。
765 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:15:54
>>763 自分の場合、1シーズンでクッキリと皺が出ましたね。
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:18:24
「体重をタンにあずけて押し潰すような滑り方」
をしていると、何が問題なんでしょうか?
見た目?
過去レス読み直して判断できないの?
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:22:19
その過去レスに誤りがあるのではないか、という話ですよね。
>>765 ブーツが悪いのか下手なのかのどっちかじゃない?
>>768 情報の取捨選択は個人の判断でしょ
いいと思えば取り入れたらいいし、悪いと思ったらスルーすればいい
情報の判断基準はこのスレ内だけじゃないんだから疑問に思った事を抜き出してスクールでも入ったときに質問してみれば?
FSでタンを潰して滑っても問題ないと思うんですけど、どうなんですか?ってね
ボードショップいってブーツ見る振りしながら店員にタン潰して乗りますよねーとか聞くのもいいんじゃない?
ハードブーツ履いたことある? ソフトブーツにタンによりかかれるほどの剛性はないけどな
膝下と膝上の長さは個人差あるから同じポジションをとってもブーツの前傾は変わるので
場合によってはブーツにしわがよることもあるだろうと思う
ハードブーツだとリフトやカントで調整するところを、ソフトブーツは足首で対応するんだから
なおさらブーツの足首部分が曲がることになる
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 23:48:28
>>771 ハードブーツはかなり前向きになっているのでリフトやカントで調整する。
ソフトブーツは横向きで、ブーツの足首の曲がる方向にカントを入れる必要はありません。
15年くらい前までは、ソフトブーツ用のカントプレートも普通に売られていた。
これは膝を寄せる滑りが多かったし、今よりも前フリのセッティングも多かったから。
そして初心者に対し、荷重配分を前に補正したり、膝を寄せるのを楽にする為に使われることもあった。
うちの倉庫にも眠ってるよ。
懐かしいなぁカントプレート。昔はアングルも前フリで
スタンスも狭かったし、膝をくっつけて滑ってたりしたもんね。
ブーツの皺はカフカットじゃなけりゃ普通に入るでしょ。
アウターが1ピースの皮製のブーツは皺が入らなきゃ足首曲がらないよ。
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 12:50:34
カービング(バックサイド)の練習をしてるとももがパンパンになって2,3時間でギブ状態です。
これは根本的に筋力不足なのでしょうか?
又、こうすれば負荷がかかりにくいとかありませんか?
>>773 足首は曲げない
インナーの中で動く程度
>>775 それが曲げるということだ馬鹿が。
シワ云々は曲げの程度の話。
↑やっぱ馬鹿?
>>774 加圧を山周りまで続けないでしっかり抜く。下踏み傾向ある人ほど
足が疲れる。でも真面目にカービング練習してると疲れるのは仕方が
ないと思うけどね。
ハンドスライドタ−ンで、かかとサイドのときに手がつかない
つま先のときは手がつくのだけど
どこが問題ですかね
今日イントラに足が曲がってない!と指摘され
2時間足首を曲げる練習してきたんだが、ここでは非常識?
爪先サイドはタンを押す感じで曲がられたが、踵サイドのイメージが解らない
781 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 18:51:13
>>774 脳内で滑り込む
まあ、半分冗談だけどw
でもイメトレって大事だと思う。
ほら、童貞の頃っていくら妄想してもいざお姉ちゃんのマソryってモザイクかかるじゃん?
滑りもそれと同じかなあと思うんだ。
ちなみに今日はイメトレだけなら30本くらいは滑ってるw
スイカをゴリラみたく抱えて滑ったらなんかいい感じで滑れてたw
今度リアルでもスイカ持参するか!?
782 :
747:2011/02/07(月) 18:59:19
>>756 その解釈で宜しいと思います。
>>748 俺の後ろ足は±0〜-6です。前には振りません。
まだ完全ダック(例:前+15,後-15)は試してないので不明です。
個人的には完全ダックが目標です。
>>760 主に手の問題として語っていますが、目的は肩のラインです。
肩のラインと斜面が平行になっているのが基本。肩のラインが
正しければ、極端に言えば、本当は手の位置は何処だっていい。
肩のラインとして、ここで語ると難しいかもしれないので、取り
合えず手の位置で説明すると分かりやすいので、そうしています。
そのイントラさんの説明も正しいでしょう。斜面に対して真横を
向いている場面があれば、両手とも平行。切れ上がるのであれ
ば後ろの手は下げる。生徒さんの滑りを見ながら、その場面で
最も分かりやすい表現を行うのでしょう。恐らくw
784 :
782:2011/02/07(月) 19:10:23
レス先間違えた。
誤)
>>748 正)
>>758 一般論では、ダックよりは±0の方がカービングは
しやすいとなっています。
785 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 19:32:28
後ろ0度なんて滑れんよ
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 19:51:02
んなこたぁない
787 :
758:2011/02/07(月) 20:01:24
>>784 ありがとう。しかし、0度またはダックとなると、ますます捻りすぎに思えます。
かなりの前振り前提ならば分かるのですが。横向きのスタンスのフリースタイルで
無理にアルペン的なフォームを取る必要が本当にありますか?
どれだけ捻るつもりなんだろ?
自分のスタンスにあった捻りにすればいいだけなんじゃないの
身体が正面向くまで捻らないといけないなんて思ってないよね?
>>742さんの説明で
前振りでなくてダックでも同じですよ。
ダックではとかく肩の位置がノーズとテールに平行の人がいますが
きっちりとカービングをしたければ
うんちが後ろの踵に乗る様にすれば必然的に肩が進行方向を向きます。
ただ、自分の場合は最近はローテーションを取らない方向なので
うんちは後ろの踵にのりますけど
肩をローテーションしない替わりに
首から上、頭をターン方向へどんどん入れて行きます。
実際は細かく言うとその頭につられ多少肩も進行方向内側へ
ローテーション気味に入って行くのですが。
ただ、間違う例として、ノーズを捉えに行く際に
前の肩が(レギュラーの場合)左前方に出て、上体だけで前方へ移動してしまうことがあります。
また、後ろへ移動時に逆に肩だけ後方背中側に移動してしまうことがあるので、練習の時はローテーションを使う方が分かりやすいと思います。
あくまで骨盤を起こして、骨盤を移動して下さい。
あと、補足として、足首は曲げないという話の進行になってますが
「タンを潰す」のではなく、軸からケツ落ちしないために
校門を踵の上ではなく板の中心軸にうんちが落ちるのが理想です。
つまり、後ろの踵よりも土踏まずが理想です。
>>787 さんへの回答にもなってるとありがたいのですが。
791 :
784:2011/02/07(月) 20:32:52
>>787 フリースタイルを主に担当するイントラでも、
これくらいの捻りは普通ですよ。
無理にはお薦めしませんが。
コケたらスイカ転がってくだろw
スイカにもリーシュが必要だ
>>790 ダックでBSターンの時にお尻が後ろ足よりになると捻りすぎなんじゃないかって話かな?
自分もダック(18、-12)だけど踵よりになるね
そんな捻ってるって感じにはならないと思うけど
自分の滑ってる時思い出してみると
腰の向きはは前足の角度に合わせて肩の開きはノーズ側のヒールエッジの上程度
で後ろの手が後ろ足の膝に内側にくる位かな、ちょっと肘曲げると前の膝を掴めるか
無理にアルペン的って言うから腰も上体もがっつり前向きをイメージしてしまった
794 :
787:2011/02/07(月) 21:11:56
>>789 まりもっこりさんはアルペンも乗られるので、多分そういう乗り方
だろうなとは思ってました。ただ横向きワイドスタンスのフリースタイルで
肛門位置そこまで下げると後に乗りすぎか捻り過ぎなのでは?と
思ってしまいます。
>>791 実際某トップデモもかなり捻ってますしね。
毎回思うけど、体が開いてるひと多すぎだと思うんだ
そういう乗り方にしてるだけじゃないの?
797 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:43:59
体が開いてる人は
「体が開いてる滑り」ってのがどういう状態なのか分からないんだと思いまーす
誰か教えてくれ
>>794さん
肛門の位置がそこまでいくのは本当に最後の仕上げの一瞬ですよ。
前から入って両足でど真ん中荷重で(伸ばし荷重)で
最後の仕上げにここまで自分が下がると言うより
板を自分の下まで持って来るというイメージです。
この段階ではほとんど荷重は掛かっておらず
切り換えの準備に入ります。
アルペンではここまでしっかり加重してから切り替えますが
フリスタのダックでここまで乗り込むと身体が間違いなく遅れます。
>>797さん
レギュラーで前の手、左手がノーズのトゥーエッジの上にあったり、
ターンの最後まで両肩がノーズ→テールと平行になっている状態です。
もしくはそれ以上に肩の向きが時計回りにずれた状態。
板が内側内側へと旋回するのに逆らって状態が遅れているため、
バランスを失ったり、板が切れ込もうとする動作を妨げます。
もっこりはむしろ肩を開かないニュートラルポジションを取るって言ってるんじゃないのか?
ついでに言うとニュートラルの姿勢は捻りとは言わない。
>>798 >レギュラーで前の手、左手がノーズのトゥーエッジの上にあったり、
ターンの最後まで両肩がノーズ→テールと平行になっている状態です
それ閉じてるって思ってたわw
もっこりよ、それは閉じてると言うんだろ
802 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:47:12
>>770 勿論、情報の取捨選択は個人の判断ですが、
他人の誤りや脆弱な論にツッコミを入れるのも自由ですよね。
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:49:08
足がデカいんだろ
ウエスト24cmの板にブーツ29cmとか
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:51:40
>>795 むしろバックサイドでは身体を開いてナンボだと思うし、イントラさんにもそう教わりました。
「どうしても横ノリになっちゃう人が多いんだよね」
って。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:52:44
807 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:00:36
グラトリで縦回転にチャレンジしていると、一瞬でブーツに皺が寄る気がする・・・。
キッカーと違って、相当蹴らなきゃならないから。
>>802 自由っちゃ自由だけどね
FSでブーツのタンに寄りかかるように押し潰しながらターンするのが正しいって意見だっけ?
その話題についての意見はもう沢山でたし、後は自分の中でどう消化するかじゃないのかな
それでも蒸しかえして突っ込みたいなら他の人が納得するような論を言ってくれないとね
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:18:39
>FSでブーツのタンに寄りかかるように押し潰しながらターンするのが正しいって意見だっけ?
どんだけ話が飛躍してんだ・・・・・('A`)
>>805 実際イントラはそうやって滑って人が大半かな。横乗りスポーツなのに
横乗り否定とはいかに? 個人的には極力閉じて滑りたいな。尻の位置も
センターちょい後くらいで。
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:21:47
つまり、解りやすく言うと
「ブーツに皺が寄る奴は下手である」
という論が脆弱ですよね、ってだけの話なんですけどね。
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:24:17
あれ最初は
FSターンで膝があたる
↓
そういう人はタンを潰すように寄りかかってる場合が多い
↓
タン潰すように曲げるのはダメなのか?
↓
タンを潰すといろいろ〜うんぬん悪影響
そういう人はブーツにシワが寄りやすい
って話じゃなかったっけ?
そうじゃなくて日本人のデモとかプロとか言われてる奴でも
膝を深く曲げたがるって意味だと思うぞ。
外人はまりもが言うように股関節を使って膝を深くは曲げてない。
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:31:13
>>813 最初はそうでしたよね。
でも、俺は頑張らないと膝が当たらないので大丈夫ですw
でも、ブーツに皺はよりまくりですが。
で、
>>769の様に「ブーツの皺」で「下手」を定義する人もいるわけですね。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:35:30
当たりそうと、その場面ですでに当たってるは随分違うと思うけど
>>810 閉じ気味の方が横乗りならではのよさが生かせる
自分は以前はかなり開いていたけど、フリースキーもするようになってからそう思うようになった
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:48:23
この動画を見て
「足首が曲がっていない」
様に見えます?
今は無き御岳ロープだな。
足首曲がってるっていうより、かなりフォワードリーンキツく入れてるな。
足が伸びないほどキツくリーンを入れるのって古いスタイルだよ。
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 01:40:34
なるほど。
じゃ、新しいスタイルの動画プリーズ!
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 01:56:56
>>816の動画でキッカーを飛んでいる人もいるけれど、
フォワードリーンをキツく入れてあれだけ飛べるもんなんでしょうか?
俺はグラトリすら難しくなってしまったんで、フォワードリーンは一切入れないんですが・・・・入れたほうがいいんでしょうか?
そんなに入れなくていいよ。
テリエはキツく入れて物凄くぶっ飛んでたけど
それは10年以上前の事。飛びやトリック重視なら
サロのリレーみたいなbinで足首動く方がいいんじゃない。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:50:17
>>812 すんません、大口かもしんないっすけど
全般的にバックの捻りあまり入ってなかったように見えました。
でも、きっと捻るとか一通りこなして、今の映像の滑りに達した方々なのかな、と思います。
正直魅せられるスタイルです。
特に3番目の人みたいにノンストップ高速カービングで山頂から麓まで流すのが夢です。
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 12:34:39
おまえらさ、前脚後脚区別しないで膝がどうの足首がどうの言ってるから話がややこしくなってるだけだろ。
>>824 少なくとも「左膝に出来るだけ右乳首を近づける。」ような滑りは無いね。
ビッテリー狙いなら別だがそこまでやったらやり過ぎ。腰の位置は極力
センター(あるいはやや後方)から外さない方がリカバリも効くし。
>>824 大回りと小回りの大きな違いは視線にあります。大回りは
ゆったりと視線を進行方向に移動してゆく。一方、小回りは
谷の一点に視線を固定して上体も大回りに比べれば固定さ
れます。
>825
みんな後ろ足の膝を無理やり雪面に着きに行く
ムリ膝→タン潰しの話題で盛り上がってると思うがw
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 20:58:20
>>829さん
>>827さんの言われるロングの動作を
素早く大きく、
そして身体の使い方も大きくです。
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 23:38:22
>>823 なるほど、ありがとうございます。
逆にいうと、カービングメインなら入れたほうが良さそうですね。
>>824 めちゃくちゃ綺麗ですよね。
どうすりゃこうなるんだ!と驚くばかりです。
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 23:39:11
>>828 そんな人いるんですか?
個人的には膝なんて全く意識した事ないですよ。
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 00:42:56
>>812 谷回りが汚い ポジションが悪すぎる ムダな動きが多い
レベル低すぎです。
このスレ、一人全否定で自分ゴリ押しなヤツがいるな。
いるねぇ 流れとしては
俺は滑ってると膝が雪面に当たる、俺って上手くね!
↓
膝曲げすぎだろ、ブーツのタンに寄りかかってると駄目だぞ。
↓
なんだとう!タンとブーツの皺についてちゃんと説明しろ!
て感じかと。まあ、あれだあまり頭でっかちにならずにもっと楽しもうw
>>836 まぁ端から見てると、駄目出しばかりで駄目な理由を具体的に言わないおまえらも頭でっかちだよ?
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 14:49:17
>>834 実績ある人を否定するには、あなたに同等以上の実績がないとねぇ。
もしくはあなたの滑りをここで見せてごらんよ。
このメンツにダメ出しできるのって
レジェンドデモ、I沢御大くらいじゃねーの?w
いやぁ〜評論家ってそういうモン。
自分でやらないから酷評できる。
もしくは自分も目標にしてるけど出来ないとかかな?
でも、批判の中からでも本人がヒントを見出せればそれでいいじゃない。
スクールで滑り見てもらって指摘受けるのと同じだよ。
キチガイは放置でいいよ。釣られんな。
>>840 やらない奴、できない奴の言うことなんか参考にしようがない。
スクールで習うのと同じ?
冗談はやめてくれよw
それは個人差は別として、やる奴、できる奴に習う事だから。
>>837 話題が始まった頃にすでにでてるんじゃなかったけ?
正直数レスで終わってるはずの話題だと思うんだけど
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:41:20
テク選 技選出てるヤツだけが上手いと思ってるんだw
アホすぎるw
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 23:37:54
>>844 まぁ言いたい事はわかる。
けど、普段上手い人が大会で結果を出せるとは限らないわけだ。
大会に出ないけど出れば上位に入れるって言うのはたんなるざれ言。
普段は上手いけど大会では結果を出せない人も、これまたいくらでもいるんだな。
>>836 論破されて人格攻撃に転じた感じ?
「俺上手くね!」←捏造
「タンとブーツの皺についてちゃんと説明しろ!」←捏造
「ブーツに皺が寄っているとしても、すべりが誤っているとは限らない」←正論
以上。
>>429 じゃあ、スクールで
「フロントサイドで板が立ちすぎているからバックサイドとのバランスが悪い」
と言われた俺は大丈夫ですかね。
荒れたバーンでは意図せずに腰折れにもなりますけど!
>>510 俺の場合、普通に倒していくと膝が雪面に当たる。
調子と雪質がいいと、腰につけたパスケースとウェアの腹の部分が雪面に当たる。
ナイターの方が調子が良かった。
>>512 膝が当たる人って、ほとんどの人がブーツのタンにもたれかかって滑ってる人だよ。
ブーツを潰して...なんてよく言われるやつ。それでなくても屈伸加重なら擦れやすいけどね
>>607 ブーツの種類にもよりますが、硬いブーツでなければ、タンに体重を預けることで、足首も曲がり、かなり膝を出せます。
そういう人は紐も緩みやすいでしょうし、上部がフックの場合はリベットが壊れる人もおり、アウターにはシワとなって現れることもあります。
>>652 うまい人であれば、どんなに柔らかいブーツであっても皺は寄らないのでしょうか?
>>665 「タンに寄りかかる“悪い”滑りをしていると、結果として皺が寄る」と書いてあったと思いますが?
でしたら、上手い人のブーツは皺が全く無いはずですよね?
>>811 つまり、解りやすく言うと「ブーツに皺が寄る奴は下手である」
という論が脆弱ですよね、ってだけの話なんですけどね。
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 00:50:49
滑って気持ち良きゃ何でもいいけどな
次は鸚鵡返しですか。
それらのレスの途中に「タンに寄りかかる滑り」の全否定がありましたけどね。
>>848 ほんと。
「何故、タンを潰してはならないのか」
「そもそも、自分がタンを潰しているかどうかを、どう判断するのか」
そこを蔑ろにしたら語りようがないでしょうに。
「タンに寄りかかる滑り」ってどうやって肯定するの?
俺の書き込みの一部を見て、勝手に「コイツはタンに寄りかかっている」と決め付け、
そして、その滑りを全否定。
そりゃ
>>850の様な疑問が浮かんで当然だと思うけど。
じゃあ今、自分はどういう滑りをしてると考えてるの?
客観的に見られた評価とかないの?
自己診断は?動画撮った事あるなら見た感想とか
こういう誰が書いたかわからないとこでは話の流れで憶測するしかないんだよね
質問は
「何故、タンを潰してはならないのか」
「そもそも、自分がタンを潰しているかどうかを、どう判断するのか」
です。
この流れを読む限り、憶測で他人の滑りを全否定したという事でしょうか。
しかも、その否定の根拠も示す事が出来ないと・・・・・。
全否定ってどう全否定されたの?
滑りについてどんな書き込みしたか正確には把握できないんだけど
複数の人の書き込みが混ざって一人になってるかもしれないし
スクールでFSがBSに比べて立ち過ぎでバランスが悪いと言われた
荒れたバーンでは意図せず腰折れにもなる
普通に倒していくと膝をする
1シーズンでブーツにクッキリと皺がでた
あたりの人?
それはともかくタンに寄りかかっているで盛り上がったのは結構自分に思い当たる節がある人が多いからじゃないの?
もう一度書きます。
質問は
「何故、タンを潰してはならないのか」
「そもそも、自分がタンを潰しているかどうかを、どう判断するのか」
です。
タンにもたれかかる滑り方は、トゥサイドで板を立てれない人を矯正するのに有効な方法。
逆に板を立てれる人は内倒になる恐れがあるから、意識するのはタンではなく軸や足裏感覚。
膝が擦るというのは、斜面や雪質、描きたいターン弧にもよるが、板を立て過ぎだと思う。
角付けした後は加重。自重をしっかり伝える事を意識した角付けを。
以上、独り言。所詮にちゃんねるなので、発言に責任は持ちません。
有用だと思った部分があれば、自己責任で拾って下さい。
トゥエッジでエッジングする時足首曲げる方向に動かしたら力逃げると思うんだが?
階段の端につま先で立ってしっかり体重乗せようとしたとき足首曲げて膝前に出すようにしたら踵上がって逆に不安定にならないか?
>>858さん
それはつま先で立って踵が浮くといのは
足首が曲がってないからですよ。
足首が曲がれば足裏全体で踏めるし、踵は浮きませんよ。
足首を曲げる=タンによりかかる ではないですよ。
足首を曲げて膝も曲がればタンに寄りかからずに
足裏全体で板を面で加圧出来ます。
タンに寄りかかる場合はスネを押し付ける意識が強く
重心がつま先に移動し、内倒になりやすいですが
足首を曲げる意識が強ければ重心は軸に乗りやすいです。
ただ、必要以上に重心が低くなり膝も曲がり過ぎ、
膝で衝撃を吸収したり、高い位置から効果的に圧を掛けることが出来なくなります。
カービングにこだわる人ならボードにもこだわりがあると思うんだけど、
基本硬めで長めを選べば良いの?
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 13:36:01
タンってなに?まじで教えて
仙台の名物
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 17:03:21
>>858 同意。
>>859 ハードブーツも履くのにちょっと意外な発言ですね。足首が曲がっている方が
足裏全体で踏めないと思いますが。
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 22:05:44
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 22:13:55
>>845 結果は余裕で出せるが競技に参加しない人も世の中にはいるんだぞ。
まぁおまえらには雲の上の人だろうがな。
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 22:22:18
>>869 それってもちろん大会一度も出たことないって前提だよな?
昔出てて結果出したなんてのは駄目だからな。
それを踏まえて聞くけど、大会で結果が出せるっていう根拠は?
まさか普段の滑りが大会で結果出してるような奴らより上手いとか言わないよな?
>>865さん
>>858さんがタンに寄りかかる方向でつま先立ちになって不安定になるという発言があったために、
足首を曲げても、同時に膝、股関節を曲げるて軸に乗れると
不安定にもならず足裏全体で加圧出来ると言うことを言いたかったための発言です。
僕自身はハードブーツは前傾は一番起こした状態で履いてますし、
ソフトブーツもフォワードりーんは一番起こした状態で乗ってます。
なるべく下半身は伸びた状態で高い位置から
(自分からなるべく遠いい位置に板を置き)
より板を起こした状態で、なるべく板を撓ませて深く曲げる方向で乗ってます。
ただ、初心者の中には完全に棒立ちになっている方もいらっしゃいますので
そのような方に「足首は曲げるな、膝は曲げるな」とアドバイスするのは
間違った方向になってしまいますので
言葉だけで説明するのは難しいことではあります。
伸び切った状態と曲がり切った状態の両極端な状態では
雪面の凹凸も吸収出来ませんし、常に板に働きかけることも出来ませんし。
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 23:00:13
858は意味不明、スノボ経験者かも怪しいレベル
859が正解でうまくまとめてある
858に同意が多くて驚き
859を100回音読しとけ
F2のエリミネーターですか。
やっぱりSBXの板がいいんですか?
マイスターはHHもありますね。HHってカービング楽しいのかな〜
¶
(o´・ω・`) < あしくびが まがたぢょーたいから
ひざからしたの かいせんおつかて
あしくびお のばしほーこーに ふむとゆーのわ
どーなのナリか?
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 06:19:44
ややスレチかもしれないけれど、「フリーラン上手だなー(と俺の目には映る」人をリフトから見て
真似しようと思って気付いた疑問を・・・。
フリースタイルの板でわりと似たようなスタンス、アングルにも関わらず
両足、特に後ろ足の(山側の)膝が進行方向にかなり入ってるアルペン風味な人と、
シコ踏んでるばりにガニ股気味に後ろ足というか両足の膝頭は
常に身体と垂直方向を向いている人、
どちらも俺のレベルには上手にうつってしまうんですが、どちらを真似するべきか悩みます。
あれは理にかなってるのはやっぱ前者ですか?
体が開いてない、という意味では後者のが板と平行なわけだし・・と混乱しました。
あれはそういうターンの方法なんだよ、ってだけの話だったり
別にどっちも正解だよ、目的が違う、などあれば教えて下さい!
>>875 後ろ足の膝は、爪先の向いている方向に曲げるのが一番力が
入りやすく踏める。アングルは人によって異なる。
ダックの人でもカービングの時には後ろ足を捻ってる人が多い
ガニマタでしかも体を閉じたままカービングを決めるのはとても難しいからね
メインのスタイルに依る、って感じかな
SBXやBCやる人も、テクニカルやパークとは違うポジションで滑ってる
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 00:20:10
あかほりさんとか、もの凄くダックらしいカービングするよね。
とくにバックサイドが格好よすぎる。
それはそれとして、ラマの滑りがグラトリスレでたいした事ないとか言われてるんだが・・・
貼りつけられた動画はたしかに微妙だけど、やっぱりスノーボードの世間一般では微妙なんだろうね。
昨日ダックなのに膝内に入れて滑ったせいかな?膝が痛い。
やっぱり身体閉じて横向きのままって難しい。
カービン具なんて簡単。
両方向、エッジにちゃんとのってズレなきゃいい。
でしょ?
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 02:54:37
でっけえ釣り針だなオイw
ラマの滑りは上手いんだろうけどガチャガチャしてて雑に見える。
あの辺で綺麗で上手い滑りは大輔と郁美、フリークスの布施かな。
赤堀・藤田系は好きになれないな。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 14:44:59
>>866 8年前の掲示板か
今だと何選べばいいの?
>>884 今ならケスラー、OXCESS、SG、もしくはエリミネーター、マイスタHH、フォルクルコール等のBX系か、
それかオガサカやグレイ等のテクニカル系か2分するんではないですか?
どか雪続きでパウダーばっかり滑ってましたが、
今日は久しぶりにビシッと締まったコーデュロイバーンを滑って気持ちよかったです。
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 20:03:11
締まったバーンを求めてアサマ行ったら全然フカフカ。。
まりもさんはどこ行ったんですか?
まりもさんは北海道でしょ?
いいなぁ〜北海道 サラサラで凄くエッジが噛んで
本州に帰ると雪の悪さにゲンナリします。
>>886さん
JAFデーだったのでルスツへ行って来ました。
さすが3連休のJAFデーの旧正月。
ガラガラのルスツが激混みでしたat北海道比
朝通りがかりの中山峠の山頂で-10度でしたw
久しぶりにハードブーツでヨネのマイスタAS183で出撃しましたw
COAL大好き!めちゃくちゃ切れる。
でも最近のってセルコアじゃなくなっちゃったよね。
あのテールが硬くて踏み込むとギュインッて曲がるところは最高!
あんまり取り扱い店が無いところが残念です。
ルスツは最高です!あのエッジを噛む感覚。
北海道行くなら函館近辺より絶対ルスツですよね。
アルペンですか羨ましい。自分もブラックスのブーツと
ファクトリープライム持ってますが最近はFSばっかりですw
書込みが一気に被りましたねw
コールは乗ったことありませんが来期は他社に負けじと
コールもハンマーヘッドになるとの噂ですね!
自分はヨネックスのイレーサーハンマーヘッドかセミハンマーヘッドか悩みどころです。
でも、「男なら一番硬いのいっとけ!」でフルハンマーヘッドに行くと思いますけどw
でも、そろそろラクチンな板も良いかも?と、思いはじめてますw
ARBORあたりを床の間に飾りつつ(爆)
>>890さん
カービングで攻めるなら
やっぱり気温の低い道北、カムイスキーリンクスかピップは
もうバッチリ締まって、ゴリゴリのキレキレです(長嶋ですねw)
ルスツは標高が低いのでめったにこんなに締まることはありません。
札幌近郊ならレースイもオススメです。
ARBORはトラ目のウッド材が綺麗ですよね。
自分もヨネは鷲の頃からマイスタ使ってます。
COALとは違って楽に板が立てれて軽く切れるのが良いですね。
ソールもCOALはWAXが抜けやすいですがマイスタはイージーです。
去年の161HもあるのでHHかセミHHかどちらか迷いますね。
894 :
875:2011/02/12(土) 21:56:03
レスくれた人ありがとう。
なるほどどっちもアリなのか・・・。
要は使い分け、ってことですね。精進します!
結局、おまいらはビンディングアングル何度でやってんだ?
ちなみに俺は前21、後ろ0だ。
教えてくれ。
もう、他スレでさんざん出てるなんて言うなよ。
おまいらに聞いてんだ。
あ、ちなみに私は女子大生です。
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/13(日) 01:41:29
前15後ろ−9
>>879 ダックなら外向姿勢でターンに入った方が良いんですかね。
自分もBSでは後ろを向く位に大袈裟に外向を入れていたんですが、スクールで矯正されました。
>>895 定期的にこの話題になるな。前24度、後0度。
あ、俺は女子高生です。
私はC60の時は、前24度、後0度。キャリバーのときは前21度、後3度。
binメーカーによって0度の概念が違う。サロは0度ですでに開いてます。
あ、わたしは30代人妻です。
自分は前27度、後ろ-9度です。
パウダー狙いの時はたまに前27度、後ろ+6度にする時もあります。
後ろ荷重でノーズを上げやすくなります。
あっ、生涯17歳の女子高生ですw
>>897さん
それぞれの人の考え方ですけど、
とかく基礎系の人は股関節は前の膝と同じアングルで
腰より上を前へ向けたがる人が多いですね。
積極的に旋回のための先行動作を入れたい考えですね。
より、板を回してターンを仕上げたい考えですね。
自分は胸から下は前膝と同じアングルで、首だけしっかりと進行方向で
首だけ(あごと視線を意識?)先行動作やローテーションを意識して
方は首につられ若干動く程度を推奨します。
首と視線て重要ですよね。FSで顎を引かないように意識すると
自然と骨盤が前に出て姿勢が安定する。
調子がいいと完璧な攻め込んだターン出来るんだが一度崩れるともうちぐはぐでダメになっちゃうんだよなー。
安定して出来るようになりたいものだ
トゥサイドに乗ってるときに進行方向を
見るのはわかるのだけど、顔を肩越しにひねって
かかとサイドに見るタイミングがわからない。
いつまでもツゥサイド側に、視線があると山側に体が倒れるような木がするし
フォ−ルラインを過ぎたあたりから首をひねるのかと思ってしまう
それは典型的なパターンだよ。
あ〜BSだ板立てなきゃ→あっ立てすぎたから体を→尻側にズザーと転倒
自分は切り替えた瞬間に一瞬板のノーズを見てグッと噛ませたあとに肩越しに見て
後ろ足踏み込んでます。なるべく早く谷周りで踏み込む意識は常にもって滑ってる。
↑
ちなみにズザーは肩のロックが外れるからです。
ズザーまで行かないにしてもグラグラしてるのも同じ理由かと。
JSBA3級です。ショップにオガサカのCTにしたほうが上達が早いと言われました。
本当ですか?先輩方のご意見をお聞かせください。
今はK2のPODIUMと言う板です
>>900 角度差36度ですか。鬼ダックですね。是非滑りを見てみたいんですが
ホームゲレンデどこなんですか?旭川近辺?
CTは柔らかいけど切れるという板。
あれは年取って脚力衰えたけど若い頃みたいにカービングしたいって人に向いてるかと。
発展途上なうちはトーション、フレックスとも硬い板で
ちゃんと板に働きかけないと曲がらない板で練習したほうがいいと思う。
>>906 俺は去年のCT使ってる。
しっかり踏めるならFC のがいいけど、女や、初心者ならCTのがいいかもな。
反発はあるがフレックスは初心者用板と同じくらい柔らかいぞ。
1級目指してたり、グラトリやんないならFC進める。まじカービングマシンだぜ。
あ、私はアングル前21後0の女子大生でした。
俺っ娘かよ
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/13(日) 22:15:41
>>908ど同じ意見。昨年モデルのSOLIDとか、今だとSのHARDとかリボルバーとか硬い奴おすすめ。
単なるサイドカーブのレールターンをやってるうちにすこしづつ板に働きかけられるようになるよ。
やわいやつは、ヘンな荷重でもところどころ上手くいくのでよくわかんなくなった(実体験)
>>907さん
元々がに股なようでアルペンでも前足57度後ろ足45度とかなり前後の角度差がある方が好きです。
一時フリスタも前24や21度にしましたが窮屈な感じがしまして
試行錯誤の結果今のアングルに落ち着きました。
さすがに昔の膝をくっつけるスタイルの時代は前18度後ろプラス9度とかで乗ってましたが、
今時の板が勝手に切れる板では居心地良いアングルが一番大事ですね。
ホームは・・・・匿名掲示板でコテを名乗ってるので
それを聞いてはいけません(笑)
カムイにもピップにもキロロにも国際にもニセコにもルスツにも出撃しますw
FC乗りてーなあ。
キレキレカービングしてー
あっちなみに私小3女子です
ぴまいらカービングなんてがつんと踏んでさっと抜くだけだろ。^^あーだこーだ言ってないでさっさと滑りに行きなよ!^^
FCメインに滑っているが、かなり正確に荷重しないと
ちゃんと曲がってくれない。逆に考えるとカービングの
練習には最適かも知れん。
カービングできると相当気持ちいい。
あっちなみに私、年長さんです。
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 21:42:18
そりゃ下踏みじゃ曲がらないよね
>>915 むしろカービングのみに絞ればFCは非常に滑りやすい印象だったけどな。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 01:27:57
P-PHAT最高〜
>>906です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。FCにしたいと思います。
テク系の板は高い。
せっかく高いの買うんだったら試乗してから決めろ。
ここまでの流れでFCを選択できるだけの根拠は示されてないだろ。
実際1級くらいまでだったらどんな板でも問題ないよ。
全部が全部、試乗できないでしょ。
ましてや、自分の目当てのボード・長さがあるほうが珍しいよ。
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 10:07:18
前にヒールの2軸とか和式ウンコターンあたりでアドバイスもらった者です。
今栃木のスキー場に来てさっそく実践してます。
トゥー→ヒールで切り替え時、後ろ手で自分の後ろのおっぱいを鷲掴みにして肩ロック意識したらなんかいい感じっす。
ぶれないっつーかなんつーか。
まあ缶斜面でですけど…
早く俺もエリミネーターとかでガツーソとふんでみたいです。
あっ、ちなみに小六のパイパソです。
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 12:10:38
>>921 需要のあるモデル、サイズはまずあると思うけどな。
お前が特殊なだけだろ。
>>922栃木って俺と一緒のとこにいるかもしれん…
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 14:00:13
>>924 ○ンタマじゃない方ですよ。
今日はあちーね。
雪が腐りはじめてる。
残念、キンタ○wじゃあないんだよ。
しかし、いまどきロープトゥーしかないスキー場も珍しいよ。
混んでないから快適だけどね。
キンタマだったらビデオで撮影なんてどうだろうっておもったんだが。
つーかそこどこよ
みなさんはカービングの形が出来るようになるまでどの程度の日数がかかりました?
私はカービングの練習を始めてから70日程滑走しているんですがまだ全然ズレまくりでカービングのカの字も
まだ出来ていない感じで自信をなくしています。
ホームゲレンデは休日しかスクールをやっていなく平日休みの私はスクールにも参加出来ないので
このスレやDVDを参考にしながら練習しているのですが元々運動神経が悪いのでなかなか…。
普通だったらこれぐらい滑ったらある程度の形のカービングで滑れるものでしょうか?
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 19:30:08
>>929サン
珍しいスキー場に行ってますね。平日スクールないなんて。
独学のみでカービングするのって結構難しいし、出来てるか分からないよ。
1度仕事休んでスクールに入った方が、ためになります。
ちなみに私がカービング出来たと思えたまでの日数は聞かないで。
私は昨シーズン10回、今シーズン15回くらいだけどそこそこ出来るよ
3級~2級くらいと言われた。スキーの経験があるってので基礎もあったけど
ヒトリストの時は暇なのでたいてい午前2hスクール入ってる(通算7,8回)
教えてもらうのは非常に有効だと思うよ。
自己流ってほとんど無理だと思う
体倒して角つけてるだけっていう整地でしか通用しないような、カービングもどきはよく見るけどね
>>929 なんで平日スクールのあるとこに、遠征に行かないの?
独学だとえらい低いレベルで壁るだけだ。
回数こなせるんなら、運動要素みてもらって練習方法教わっとけば、
その後の自己練習もかなり効率よくなる。
>923
そうなんだよな。身長は自分は190cm 嫁は155cm。
163・145とかに乗りたいんだが、あるのは153・158とかなんだよな。
一度試しに158に乗ってみたがポヨンポヨン・クネクネして良い印象なかった。
嫁は逆にぜんぜん曲がらないと。なので最近は試乗会あっても眺めるだけです。
今時このスレの住人で身長で板の長さを語る奴がいるとはw
っていうかポヨンポヨン、クネクネ言うなら
161とかのBX板乗ればいい話じゃん?
カービング導入前は、荒れた斜面はひざのクッションで滑ってたけど
カービングだとしっかり荷重してエッジを刺すわけだから
荒れた斜面ほどしっかり踏んで行くんですよね?
違うかな
937 :
935:2011/02/16(水) 21:36:41
>>936 俺の場合は、荒れた斜面ほど、エッジをとおして雪面と相談するって感じ?
で踏むポイントと量を加減するようなイメージだ
踏むのと傾けるのではどっちが先になるんだ
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 22:01:30
傾いたら戻して
預けるとは腰の位置を板に載せて、角を立てないで、フラットにする基本姿勢ということですか、
>939
昔入ったスクールで角付け、加重、ローテーションと教わった。
>934
乗ってるのはマイスタ161やF2エリミ167ですよw
ただ試乗会でこのサイズは無いんです。
板選びは接地面加重=適正体重で選んでます。
結果的にトーション・フレックスともに長い板の方が数値は高いですよ。
やっぱりカービングだと力を緩めるんじゃなくて
より切れ味を増すように調整する、であってるよね
ロ−テションって必要なのかな
肩が動いてよくないようなきがするけど
自分は一昨年、試乗会ではマイスタ157、161、161H、165と乗り比べしましたよ。
昨年はアルペンで忙しかったのでフリースタイルには乗ってませんが、
試乗会も小さなプロショップ開催ではなくて
メーカー合同試乗会等の大規模なものであればサイズバリエーションも多いですよ。
去年はケスラー、F2、YONEXとアルペン、BXと最長サイズが勢揃いでしたよ。
荒れ地は膝で吸収しますが
「抜く」のではなくて、常に圧を掛けながら、雪面とコンタクトを取りながら
膝で吸収するように心掛けましょう。
踏むと傾けるは
板が起きていない状態でいくら踏んでも、地面と喧嘩するだけです。
板を起こして、起きた板に対して荷重を掛けて、板を撓ましつつ雪面にプレッシャーをかけて行きます。
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 22:54:35
俺がもっとも重要にしているのは抜重だが、まちがいか?
抜重無くして、フラット、角付けは出来ないと思うが...
プレスは別だけど。
え、違うなら違うって言えよ
朝イチハンターマウンテン行ってきたけど、圧雪丁寧で朝は雪締まっててカービングが気持ち良いな。
>>948 どの行程も前後の行程とは密接に連携していて、
部位により時間差もある。
だから切り離して考えることは難しいな。
もちろん練習の課程では切り離しても行うだろうし、
弧と線で滑るやり方もあるので完全に否定するわけではないが。
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 11:46:12
抜重を重要視することはいいことだと思うよ。俺は抜重じゃなくて切り替えを重視する感じかな。
俺もフラットを意識した丁寧な滑りが好きだけど、場合によっちゃそれがデメリットになることもある。
あと、場合によるが俺は基本的に抜重はしない(プレスじゃなくても)。圧は弱めるけど、抜きはしない。
正しいかは分からないけど、個人的には角付けは基本的には体軸で作るものではないと思ってる。角付けは脚部や股関節、体幹の各間接(下からの動き)を使って起こすから、荷重抜重の動作とは別に、ターンのどの局面でも調整できるようにするといい。
間違ってないと思うが、
このスレでそこまで話するのは行き過ぎだと思うぞ。
954 :
952:2011/02/17(木) 15:01:35
>>953 すまんかった。
まあレベル云々と言うよりも人それぞれ滑り方考え方が違うから、人によってはあてにならないこともあるしね。参考になればと思ってね。
なんちゃてターンってどういう滑りのこと?
何か自分で確かめられる方法ないかな?
自分の滑った雪につくエッジの跡はよく聞くけど。
自分ではカービングができてるつもりなんだが、ドリフトターンじゃないなんちゃてターンとかがここで出てきたもんだから自分が不安になってきた。
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 16:04:47
なんちゃってターンっていうターンがあるわけじゃないよ。まー、カービング初級レベルというかなんというか…
谷回りの長さに対して山回りがあまりに長すぎたり、深回りやショートターンしてる時に板のしなりや反発を感じ取れないとしたら、なんちゃってってことになるんじゃないかな。
>>952 抜重って別に圧を完全に抜くってわけじゃないよ?
お前がやってるのも抜重だからね。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 16:42:11
>>955 友達とかに滑りを撮ってもらうのが一番だと思うよ。
ちなみに俺は自分では乗れてて「どやさ」って思ってたのを、見せてもらったら恥ずかしすぎてしばらく引きこもってしまいました。
>>957 それが、結構いるよ。
「ペコン!」みたいな擬音が聞こえてきそうな抜き方してる子。
そもそも「抜重」って言葉がいけないと思う。
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 16:42:39
>>956 なるほど
バランスよく自在に操れるようになれるようになれば良いわけか
確かめてみよ
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 17:32:01
>>957 まぁそうだよね。
けど俺の中では切り返し動作は荷重してるイメージなんだよね。
例えば立ち上がり系(ベーシック)だったら、「立ち上がり抜重」をする時に「伸ばし荷重」をしてるイメージ。
なるべく早い時期に、角付けを残したまま切り替え動作に入るんだけど、実は荷重してます、みたいな感じでやってる。もちろん結果的には抜重してるんだけどね。
>>960 立ち上がり抜重で、立ち上がっている最中は抜重されてないからな。
立ち上がり動作を終えた瞬間に抜重されるんだぞ?
てかお前、まさかとは思うけど、たんなる上下動してるだけじゃないよな?
角付けって、板が捻れてノーズからエッジが掛かる感じの事?
スクールに入った事無いもので、いまいち用語がわからないので、教えて下さい。
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:23:21
>>961 物理的にはそうなんだろうね。理系的なことはよくわからんが。俺が言ったのはイメージの話ね。
ただ上下動してるだけなんて無駄じゃんね。そもそも圧のコントロールをしやすくするためだからね。必要不可欠な要素でもないし。
ところでキミは上手いの?
>>963 最後の一言は余計だ。荒れる原因になる。
965 :
948:2011/02/17(木) 18:41:18
俺の意見でここまで引っ張るとは思わんかった。
すまぬ(--;)
>>954 >>948 とりあえず必要な基本動作を頭で考えながらやってみるような人の為のスレなので、
ちょっと話題が濃いのかもね。
そして、とりあえず上下動してみる、っていうのも、
このスレで否定しちゃいかんよ。
968 :
963:2011/02/17(木) 20:33:30
すまん空気が読めなかった
悪意はないので、ここらでROMに入る
谷周りが、うまくなるコツはどんな練習方法がありますかね
なぜか山回りにすぐになるんだけど
自分は谷回りだけを練習して克服した
実際には谷回りだけってわけにはいかないので、、、
斜滑降→谷回り→直滑降→山回り→斜滑降→谷回り・・・・・
要は谷回りと山回りを分離して練習したってこと
>>969さん
谷周りで重要なのはとにかく早め早めの切り換えと言われますが、
まず最初は谷周りを感覚で覚えるために
上記のような定説は忘れて
とりあえず、山周りが終わったら、ゆっくりとフラットな時間をつくり、
そこから徐々にゆっくりとエッジを起こしてみて下さい。
慌てて板を無理に曲げようとせずに
ゆっくりと板を少しずつ起こして板が勝手にターンを始めるのを待って下さい。
だまってじっと待っているとターンが始まり板が下へ向きはじめますので
そうしたら徐々に荷重して行って下さい。
荷重の方法はお好きな方法で。
谷周りがうまく作れない、良く分からないと言う人の多くが
怖がったり、焦ったりして、
谷周りの部分で板を無理にズラしたりして曲げて、
フォールライン当たりからようやくカービングの形に入る人が多いです。
あと、山周りで引っ張りすぎると極端な話板はフォールラインに対して
真横を向いてしまいますから
その位置からエッジを切り替えてノーズドロップや、谷周りのカービングに入るのは至難の技です。
なので、早め早めにターンを終了して、早めに切り替えろと言われる所以です。
怖いのにゆっくり待ってられるか! という場合は間に直滑降をいれても平気な速度で練習してみてね
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:43:52
>>969 谷は難しいですよね。
自分もちょっと斜度がきつくなるとすぐ破綻します。
理論はまりもさんが仰ってくれてる事で間違いないです。
自分は実践で、ゆっくり切り替えの時間をとれる緩斜面で反復練習してます。
ノーズが捉える感覚とかをしっかり感じてからだに染み込ませようとしてる最中です。
あと、具体的なコツとして
自分は山の終わる前に(切り替えの前に)先行で顔(だけ!)の向きを進行方向に向ける意識でやってます。
山をあんまり引っ張りすぎないようにそれである意味リズムをとってるような感じです。
自分の方法はあくまで自己流なんで正しいかどうかは保証できないっす。
あくまで参考程度にしていただければと思います。
>>971 まりもっこりさん
なるほど、何度かターンを繰り返してたら真横めにラインをとっててあれ減速してる?ってときがあった。
山周りまで確かにひっぱりすぎだったかも。
最近板のしなりとか反発をやっと感じれるようになって(特にフロントサイドの山周りでギュインてなる)
ついしならせようと加重し続けてたりひってぱりすぎてたってことなのかな。
>>969 自分が以前に教わったのは
「切り替え時にノーズのエッジで雪面をしっかりとらえろ」
でした。
976 :
948:2011/02/17(木) 22:05:10
>>975 『どうやって捕らえるんだ』て言ってみた?
分かっていれば出来るのにね。
>>974 カービング入門者が陥りやすい罠ですよね。山でも踏み続けていると
なんか気持ちいいし、切れてる感じがして下踏みターンになっているという。
早めに減圧意識するといいですね。
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:30:20
>>971 > あと、山周りで引っ張りすぎると極端な話板はフォールラインに対して
> 真横を向いてしまいますから
> その位置からエッジを切り替えてノーズドロップや、谷周りのカービングに入るのは至難の技です。
> なので、早め早めにターンを終了して、早めに切り替えろと言われる所以です。
至難の技www
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:47:53
まぁまぁ。
でも、山で踏みすぎると気持ちよくて困る。
>>968 それが賢明だね。
あと、俺は下手だと思う。
だから色々考えながら練習したりイメトレしたりしてるよ。
人の事が気になるのか?
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 00:33:31
フロントサイドでカービングしてるのみると、後ろ足が雪面につきそうなぐらい
になってるのですが、自分がやっても中々つきません。
何処にどういうふうに力を入れれば、ああなるんですか?
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 01:16:49
>>981 FSはつま先に体重を乗せる感じ、膝ですねを押してつま先に加重するような、、
>>980 中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。
>>985 ブラックバスとかってこんな気持ちなんだろうな
明らかに変な物に食いつきたいけどダメだろ。。。
って葛藤する感じ
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 15:39:45
バックサイドの角付けがどうも甘いんだが、どうしたらいいかな?
フォワードリーンは少し入れてはいるんだけど。
体を倒し込めばいいかね。
あとチューンだしてビベル入れたらエッジが遠く感じるんだけど、そんなもんかな?
オレ谷周りのほうが好きだな
視界が広いからか
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 17:15:17
>>988 なんか根本的に勘違いしてるように思えるな。
まぁ色々やってみなよ。
専門用語の意味を次スレのテンプレに追加してくれ
カービング覚えたいけどよく分からん
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 17:48:56
>>990 まぁそう突き放さんとw
でも、俺も特にアドバイス出来ない
ギアの微調整はやっとアングルとスタンス幅での違いが分かってきた位のレベルだもんで
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 17:59:15
きつい言い方をさせてもらうが、そんな事まで他力本願なタイプは絶対に伸びん。
誰だって分からないことあるのは当然だし、ましてこれからカービング覚えようって人対象のスレなんだから、用語が知らないのは悪いことじゃない。
けど、そんな用語なんてググればすぐに分かること。
ハウツー本でも教本でもDVDでもいいから少しは自分で考えろ。それで意味が分からなかったら聞けばいい。
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 18:14:35
>>993 言いたい事は分かるし正しいと思う。
でもここ「教えて」スレだしなあ。
もういっこの方なら「ググれカス」で済むんだけど…。
間口を広げるのは悪い事じゃないし、分からない人に分かりやすく解説出来るのはそれはそれで勉強になるんだよなあ。
でも、やっぱテンプレには要らんかな。
別に教えられるなら教えたらいいだけじゃないの?
なんでわざわざ遠回りさせるかな
専門用語使えると、アドバイスする側も説明し易い事は多々あると思う
>>995 うん、だから「教えたい」時に教える事にする(なんか上から的な発言に聞こえたらごめんよ)。
スクールならともかく、ここは任意の掲示板だし
「教える義務」も「教えてもらう権利」もないと思うんだ。
だから、そういう意味で「用語をテンプレに追加せよ」って強制力には反対だな。
まあ次スレ立てる人の自由だけどねw
情報の取捨選択など、結局行き着くとこは「自己責任」だと思う。
それでもこのスレは充分良心的な世話焼き好きが多いと思うけどなw
>>997 まあでもテンプレ化したほうが何度も説明しなくていいじゃん
そういや教えてスレって重複がもう一個あったよな
あれどうすんだろ
放置?
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 18:51:57
1000ならまりもっこり逆エッジ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。