条件状況に対応してコントロールする。
ポジショニング、エッジング。スピードと回転このコントロール。バランス、リズム、タイミング。
これらの要素が1級に達しているかを見るだけです。
昔のスキーを使ってもそれも一つの与えられた条件状況とみなせる。
その条件下でのコントロール能力を見る。
一言で言えば検定員に上手いと思わせれれば合格と言うこと。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 22:30:20
皆さん良い内容なのにsageされてるのは何故?
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 22:49:46
>>962 んで、モノスキーでもスキボーでもいいんかい?
955 :
954:2008/12/24(水) 22:52:52
>>952 コントロールの仕方が重要なのは同意だし、
平板でも1級の滑りを表現できるだろうことは同意なんだけどさ、
それでも道具に左右される部分も結構あるんじゃないかな?
最近の滑りに合うのは、やはりカービングスキーだと思うし、
同じ事をやるにしても、カービングスキーの方が
遥かに楽だと思うんだよな。
だから、敢えて昔の平板で滑るメリットなんて
検定を受けるというシチュエーションでは無いと思うがな。
要は、昔の平板でも1級に受からないとは思わないけれど、
そんな手間をかけるくらいなら、カービング板に慣れて、
最近の滑り方を身に着けたほうが、1級に受かる早道だろうな、と思う。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:18:49
>最近の滑り って最近のカービングスキーが前提だわな。
昔の細いスキーでそれを表現するのって難しいのは当然で、
それで、最近の滑りができないからって一昔前のぺダリング操作でOKってかぁ??
検定の要領にテールコントロール トップアンドテール トップコントロールで滑れって書いてあるのに??
受験者の使ってる道具まで考慮する検定員って、エラク親切だわな。
それ何県??
そうそう、ずいぶん昔だけど面白い人が来たなぁ。
2月末頃のスキー場に半袖で来て、半袖のまま1級受験申し込み、半袖で受験した人がいた。
その人はそれなりに上手だったけど、スクールは「服装がダメ」という理由で落としたよ。
半袖とか、普通に危ないから。
ああ念のため、危ないっていうのは安全性に問題があるってことね。
アブない人とかそういうことじゃなくてw
グローブもない、帽子もない、半袖一丁、パンツは・・・もしかしたら短パンだったかもわからんけど憶えてない。
検定員が「スキーなめんな」って呟いてた。
服装は、防寒第一、機能を優先。だよね
>>956 もちろん、今では進化したカービング時代だから956のおっしゃるとおりだ。
メリットもない。ただ、内足を使わないと1級に合格しないと言うのは
おかしいということの例えに出しただけです。それぞれの道具に適した技術がある。
>>954 SAJとしての統一見解を聞いたことがない。もちろん各県連としてのものもないだろう。
別のカテゴリとして扱われる可能性は大きい。しかしながら受け入れるところもあるのではないかとも思う。
合否は別として。カービングスキーだって最初はしゃもじ型の変形スキーだったのだからな。
>>958 何県?とばかり聞いてるが各県連で統一した見解があるのだろうか?
長野でも新潟でもいろいろいると思うが・・・・
仮にあなたが何県でも、もちろんその県の統一見解とは思わないけどね。
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:41:05
>>962 内足云々と昔の細い板を使うは、別問題。
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:48:29
>>963 県連で統一されてようがされてまいが、あなたは受験者の道具まで考慮して
最近のカービングスキーの使用が前提になっていて検定の要領でも定されている
滑り方のトップコントロール テールコントロール トップアンドテールでなくても
合格させるんだよね?
それは、何県で行われてるのかと?? まさかスクール名まで聞けないでしょw
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:49:41
少なくとも
>>937のいう内足主導と言う言葉はカービング時代のものだな。
内足主導をしないと1級に合格できない。 ・・と言うのはおかしい。
なぜならカービング時代以前の技術で滑っても合格するでしょう。・・・というのは正しい。
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:49:57
>965は、意味取り違えてる
技術の話しではない
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 23:54:31
>なぜならカービング時代以前の技術で滑っても合格するでしょう。・・・というのは正しい。
なぜそう断定できるのか?
>>966 少し誤解しておられます。
> 最近のカービングスキーの使用が前提になっていて検定の要領でも定されている
> 滑り方のトップコントロール テールコントロール トップアンドテールでなくても
> 合格させるんだよね?
カービングスキーを履いていればそれなりに。履いていない場合もそれなりの目で見ます。
それぞれの道具の特性とのトップコントロール テールコントロール トップアンドテールと
判断します。数年前、実際に事前講習に古いタイプのスキーが混じっていてそうしました。
その方は残念ながら達していませんでしたが。スキー場のたくさんある県です。
そもそも、内足主導と言う表現自体、
解釈にばらつきがある気がするんだがな。
一般レベルは勿論のこと、SAJ内部ですら、
本当に統一出来てるんだろうか?
カービングをするに当たって、内足を畳む意識というか
内足から仕掛けると言う意識、そういう部分は
ターンの導入の一つの側面として必要だとは思うけれど、
荷重そのものとか、ターンの間の安定を保つのは
外足の役割であって、結局内足はあくまで脇役だと、
個人的には思うんだよな。
だから、内足主導でかつ外足主働とか、最近の教程では
なんかえらく苦しい表現してるしw
で、その辺りを中途半端に捉えて、
内足荷重で滑ったりしてる内は、
1級に受かることはありえないんじゃないかと思う。
ということは
>>937はかんがえすぎということだすなw
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 00:15:41
>>970 ん? 誤解じゃなくて 古い板だと最近の滑りは殆どできないでしょ?
んで、検定の要領では(完成度はともかく)最近の滑りで滑れって指定されてるよな。
それで、あなたはその指定と違う一昔前のぺダリング操作でも使用してる道具を考慮して
合格させると発言してるよね。
あなたがどんな検定をしようが自由だが、それが一般論というなら その根拠を示して
欲しいわけよ。
意味解る?
2級なら友人がサイドカーブの無い昔ながらの板で
普通に検定受けて普通に合格してたよ。
あと検定員の人との世間話で、テレマークスキーでも特に問題はないって聞いた記憶がある。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 00:26:42
>>974 2級なら、合格もあるでしょう。
テレマークでも受験はさせるでしょう。
>>973 > ん? 誤解じゃなくて 古い板だと最近の滑りは殆どできないでしょ?
> んで、検定の要領では(完成度はともかく)最近の滑りで滑れって指定されてるよな。
古い板だと最近のようなすべりは出来ません。その通りです。
でも、検定の要領では最近のすべりで滑れとはどこにも書いてありません。
条件状況に対応して
・テールコントロール ・トップ&テールコントロール ・トップコントロール
を選択して滑る。ということです。
それぞれの道具という条件の下にこれらをいかに選択して滑るかということです。
そしてポジショニング、エッジング。スピードと回転このコントロール。バランス、リズム、タイミング。
これらの要素が1級に達しているかを見るだけです。内足など使わなくても
巧みな交互操作で滑ってくれれば1級はあげます。
私は20年前の板で20年前の海和俊宏が20年前の内足リフトで滑ってくれたら
クラウン楽勝と思いますが違いますか?
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 00:48:07
>>976 あなたが検定員なら、もちろん準指か正指なわけで
テールコントロールはこうだ トップ&テールコントロールはこうだ トップコントロールはこうだ
と、理解してるよな。
当然具体的な操作方法も理解してるよな。
んで、検定の要領には、それで滑れと指定してるよな。
それと著しく離れた滑りでも上手かったら、あなたは合格させるというなら
それはあなたの自由だ。
ただそれが一般論として日本中の検定でも大多数がそういう検定だというなら
その根拠を示して欲しい。
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 01:03:15
>私は20年前の板で20年前の海和俊宏が20年前の内足リフトで滑ってくれたら
クラウン楽勝と思いますが違いますか?
めちゃくちゃ上手いだろうが、クラに合格するかどうかは分らない。
「上手いけど、求めてるのが違うんだよな」って言う意見だってあるだろうしね。
>>977 もう寝ますんで今夜はこれが最後になりますが・・・
現在はほぼカービングスキーしかないのでSAJの教程もそれに特化したものには
近づけているけれどあなたの考えているテールコントロール、トップ&テールコントロール、
トップコントロールのイメージはカービングスキーの場合のものなんです。
これらの言葉はカービングスキーの為だけのものではありません。様々なタイプのスキーに
対して当てはまる言葉なんですよ。ここがあなたと私の見解の一番の違いではないでしょうか?
確かに古いスキーでは顕著なトップコントロールは出来ないです。どうしてもテールコントロール
のウエイトが大きくなるでしょうけど。
今私が古い板を履いたなら最初は曲がらなくて戸惑うでしょうが、昔の技術を思い出し
もっと回旋を入れた滑り方にすると思います。
>それと著しく離れた滑りでも上手かったら、あなたは合格させるというなら
>それはあなたの自由だ。
合格させます。あなたは合格させないんですね?
>ただそれが一般論として日本中の検定でも大多数がそういう検定だというなら
>その根拠を示して欲しい。
大多数だとかとは一度も言っていませんし、あなたみたいに誤解してる人はたくさん
いると思っていますよ。
もちろん、現実はそんな受験者はほとんどいませんから、あなたの気持ちも解りますけど・・・
あなたの見解では20年前の海和俊宏では現在の1級に不合格になるということでしょうから
もしかするとこのまま平行線でしょうね。
ゲレンデコンディションや自分の技術レベルに見合った滑りができてこそだと思うんだ。
自分のレベルがそこまで達していないのに高度な滑りをして無事滑り切れたとしても、それは合格とはならないと思う。
逆に、いくらレベルが高かろうともゲレンデコンディションやその他の要素から「その場にその滑りはおよそふさわしくない」と判断されればそれも合格にはならないと思う。
思うばっかりでアレだけどいちおう1級持ちの自分の意見。
実話を交えて書こうか。
自分が1級受けに行った時は、午前中はカチカチのバーンだったのが午後から一気にゆるんでザブザブになった。
果敢に攻めよう、なんとか攻略しようとする人が多かったが、自分はズレを少なくしつつも制動をかけた滑りをした。結果ものすごく平凡な滑りになった。
自分でも滑りながらこれは相当ダサい・・・と思ってた。
けどその滑りで1級が取れた。先生には「午後はお前の滑りが一番良かった」とほめられた。
つまりそういうことじゃないかと思うんだ。
よくわからないけどもう寝る。ハッピークリスマス。
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 01:41:21
>これらの言葉はカービングスキーの為だけのものではありません。
教程内容そのものが、カービングスキーの使用を前提にしてるよな。
>大多数だとかとは一度も言っていませんし
では、あなたの意見は一般論になってないと認めるのかな?
>あなたみたいに誤解してる人はたくさん
いると思っていますよ。
何度いえば分るのかな?
あなたがどんな考えでどんな検定をしても自由。
そのあなたの考えが正しくて、オレの言ってることが誤解だというなら
その根拠を提示してくれよ。
>海和俊宏では現在の1級に不合格になる
そんなこといってません。 ただ不明だと言ってるだけ。
いまさらですが、なんか平板を勘違いしている人がいるような気がします
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 03:17:13
>>982 ごめん、平板でなくて長板というべきだったね。
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 08:49:19
>>983 何処が交互だ?
両足で内足もしっかり使ってるジャマイカ
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 11:14:01
しかし上手いな これで今の1級は不明なのか
>>985 これらは交互操作系。切り替えたら次の内足をリフトさせるので今の滑りみたいに
谷回りで内スキートップを使わない。新雪滑降だからより同調が強調されているだけ。
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 12:18:38
「技術的な問題じゃない」ってことを言いたいと思うんだよ。
いくら海和みたいな技術を持った人でも
>>959-960みたいな真冬に半袖で帽子もグローブもなしで受験したら恐らく落ちるでしょw
あとはバーンに似つかわしくない、危険ととれるような滑走をしたらさすがにどうなるかわからない。
もっとも、海和なら大抵の斜面は滑りきれるはずで、相当とんでもない、例えば上から下まで右足一本で滑るようなバカさえしなければ受かるはずだし、
普通に考えればちゃんとスキーウェアを着てくる。そして海和がそこまで常識外れではないであろうことは誰もがよく知っている。
故に、海和が1級落ちるというのは考えづらい。
「海和レベルの技術者」が受かるかどうかは上記理由により誰もわからない。
ってことじゃないの?
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 12:46:12
ホラカワさんは合格るの?
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 12:51:17
仮に昔の道具で昔の技術で1級受けに来ても動画のように上手ければ間違いなく合格だろうね。
それが不明だなんていってるような検定員がいるんだね。
>>981 厳密に言えば検定の要領は
979氏の言ってるようにカービングスキーだけじゃないと思う。
981氏の言うとおり教程内容そのものが、
カービングスキーの使用を前提にしてるというのは
現実としてはあるけれども、
SAJは公式にはそうは言わないと思う。
教程はそんな狭義の内容にはなっていない。
サイドカーブのないものも間違いなくスキー。
>>988 懐かしい滑りをありがとう。道具で技術も変わった。
ポールのセットも変わった。
今見ても超スーパー級な技術だと思う。
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 14:22:25
>>991 動画の滑りなら、クラもok。
昔の道具でも、今風の技術で両足使ってるやん
つまり達人は、昔も今も同じように滑ってたってことよ。
ただ、もし今とまったく違うような滑りしたらクラはどうかな。
もちろんそんな滑りしないと思うが。
1級は完成度がかなり低くても合格するから、達人がわざと変な滑りしても
いけると動画みて思ったわぃ。
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 14:32:21
995 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 15:08:40
>>994 988は、明らかな交互操作
以前、1級の検定はカービングとスキッディングで滑り分けのがあったよな。
んで、カービングが物凄く上手いのが、両方の種目をカービングで滑って
それで上手いからと合格にしたか?
検定には「上手ければ合格」とは、言い切れない部分があんだよ。
”指定された要領で滑る” っていう前提があるわけさ。
大回りと指定されてたら大回りで滑る。
んで教程を見てもらえば解るが、トップコントロール等云々はターンの質を表す言葉でなく”操作の種類”
を表してるんだな。
「トップコントロールはこれこれの操作、テールコントロールはこれこれの操作の事を言う」ってな。
操作方法でなくターンの質を表す言葉は、カービングとかスキッディングとかだ。
それで指導員検定の時は、その操作の理解度が試される。
バッジ検定だと指導員検定程の厳密さも無いし、受験クラス毎に
見本の操作からの逸脱の許容量もあるから、或る程度違っててもokではある。
しかし許容範囲をあまりにも超えてると、?マークが付くわけさ。
例えば、一方側のスキーをずっと上げっぱなしで”上手く小回り”してきたのを
合格にするか? おそらくしないよな。
996 :
993 995:2008/12/25(木) 15:28:34
>>979 >これらの言葉はカービングスキーの為だけのものではありません。様々なタイプのスキーに
対して当てはまる言葉なんですよ
操作方法を表してるのだから、勿論細いスキーでも当てはまる。
細いスキーで、そのような操作をしてはいけないなんて規則があるのでないから。
細いスキーでも、その操作方法で滑ったら無論合格する。
しかしその操作は達人は兎も角、一般人が昔のスキーでするのは至難の技なのだ。
それで許容範囲を超えるような、まったく違う操作で滑ってきたらOUTになる。
>>979は”上手い”の基準が不明確なんだよ。
見た目の印象でしか言ってない。
もちろんそれも在るが、それ以上に教程が示す操作方法のデモの滑りに
どれだけ近いかの方が重要。
それは検定のランクが上がれば上がるほど、逸脱できる許容範囲が狭くなる。
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 15:28:52
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 15:32:09
動画の滑りそのままだと要項って意味で微妙になるだろうけど、
海和にこうしてくださいって説明すれば、すぐやって天井界な点数で合格だと思う。
999 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/25(木) 15:33:12
天上だった
1000 :
は:2008/12/25(木) 15:37:26
1000級
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。