非処女は肉便器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
病気持ちの機能不全だよね
2理論   は:2008/06/01(日) 17:02:54
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 17:17:58
またセンリュウかw
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 17:19:20
理論派乙
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 17:54:52
う○こ はどうする?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 18:03:08
肉便器とか亀頭が好きそうな単語だよな
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 18:15:42
>>1
社長乙
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 18:16:57
私、肉便子よ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 19:47:47
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 20:44:22
便
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 21:05:01
たしかに処女は肉便器ではないかもなw
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 21:11:16
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 21:12:02
便
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 21:13:30
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 21:19:09
Σ(゚Д゚;)マジデ!!
早速デモ10買って来なきゃ

SALOMONのDEMO 10履いてる。先月スキー始めて板買いに
行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして滑る。リフト乗り場の斜面でも
滑り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもデモ板なのに回しやすいからコブも簡単で良い。
SALOMONはDQNっぽいと言われてるけど個人的には関係ないと思う。
ATOMICと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってアルペソの店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただセンターハウスで休む時はちょっと怖いね。盗まれちゃうかもしれないし。
バッジテストにかんしては多分OGASAKAもDEMO 10も変わらないでしょ。
OGASAKA乗ったことないから知らないけどターンが綺麗にできるか
どうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDEMO 10なんて買わないでしょ。
個人的にはDEMO 10でも十分に1級合格できる。
嘘かと思われるかも知れないけど八方でボーゲンしてるOGASAKAの人を
カービング小回りで抜いた。
つまりはOGASAKAよりもDEMO 10のカービング小回りの方が
カッコイイと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 22:32:12
煤やってる女に処女なんているのか
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/02(月) 21:01:36
>>16
ほぼいねーよ
スノボなら尚更。

イントラは特に。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。
フランスで非処女は離婚OKという判決がでた
1 :自治スレで板の現状について議論中:2008/06/01(日) 23:47:23 ID:1dLhUqhF
★「処女」とウソ結婚無効に 仏の地裁で判決 政界から批判

・フランス北部リールの大審裁判所(日本の地裁民事部)が今年4月、イスラム教徒同士の
 新婚夫婦について、婚前に新婦が新郎に対し自分が処女であるとうそをついたことを理由に、
 婚姻無効とする判決を出していたことが分かり、政界や人権団体から猛烈な批判を浴びている。

 裁判所に婚姻無効を申し立てていたのは技師の30代男性。訴えによると2006年7月の
 結婚前、婚約者の女性は貞節を断言していたが、新婚初夜の明け方にうそをついていたことを
 告白した。「侮辱された」と怒った新郎の父親が女性を実家に送り返し、男性も別れることを
 決断した。

 判決は、この男性にとって女性の処女性が結婚の決定的条件だったとして、女性のうそは
 民法で婚姻無効を求める要件「配偶者としての重要な資質に問題がある場合」にあたると
 判断した。男性側代理人は「判決は極めて論理的」としている。

 これに対し、女性の人権担当閣外相は声明を発表し、「判決にがくぜんとした。民法の規定が
 解釈によって女性の地位を後退させた」と厳しく批判。与野党双方からも「判決は宗教の
 古くさい原理主義を支持した」(国民運動連合議員)、「女性が男性同様、自分で性行動や
 生き方を決める権利を踏みにじった」(社会党議員)と非難の声が上がっている。
 http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/world/20080531_evn_004-nnp.html