【パラフィン】ワックスを語るスレ【フッソ】30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 14:18:18
ガリウムの緑の缶のペーストワックスを塗った後ソールをドライヤーで温めワックスを溶かしてホットワックス気分を味わってるのですが無駄な努力ですか?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 15:11:02
人生に無駄は無い!
好きなように白!!
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 15:16:35
>>952
難しいけどストーブとかでなるべく均等に暖めて
冷やす方が効果あるかな?
ペーストだからワックス溶かす事よりソールが暖かくなる方が重要だと思う
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 15:33:51
すいません売れ残り板を新調したのでホットワックスに挑戦したのですが
滑った後って毎回クリーニングワックスしたほうがいいですか?
クリーニングワックスした後ってすぐ保護ワックスかけたほうがいいですか?
一日に何度もワックスするのは板に良くないと小耳に挟んだもので・・・
またクリーニングワックスする前は板を洗った方がいいですか、それとも拭くだけでOK?
質問だらけでごめんなさい
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 17:22:31
>>955
スクレイピングー真鍮ブラシ
ークリーニング兼滑走パラフィン
ー柔いうちにスクレイプ
ー暇なときにボアブラシ
水で洗わない、水分をふく程度
トップシーズンはもっと手を抜く素人ボーダーです。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:03:47
先日板を買って3回滑りにいきました。しかしワックスの方法や必要な道具が全く分かりません。詳しくやり方が書いてある携帯サイト教えてください(>_<)
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:04:31
朝:ガチガチ
昼:ゆるゆる

さて何を入れたら良いのやら
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:05:25
>>958
その答えは超人だ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:08:30
>>958
高温用だと低温の雪には対応できないけど、
低温用なら高温の雪には対応できませんよ。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:22:28
>>960
どっちもダメじゃん。
結局何が言いたいんだ???
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:26:22
>>960
ちょっと待てw
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:32:15
>>955
これからは硫安まいてあるから水洗いした方がいいよ
放置するとエッジがやられる
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:48:24
低温用で高温対応充分します
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:50:55
全温度対応のWAX使えばいいじゃんか
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 21:52:52
>>965
それあんまいくない
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 22:15:44
これからの雪の降らない時期はソールは汚れとの戦いだから
ワックスが少しでも残ってるとゴミが付いて緩い所だと滑らなくなる
むしろ何も手入れをしてないスノボちゃんの板のほうが滑ったりするw
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 22:22:37
友人とスキーに行く前日、その板を見てビックリ。
白く酸化したソールがどうにも我慢ならず、
メタルで薄く剥がした後に適当な純パラをポタポタ・・・・・

エクストルードでも効果は十分だったようで
本当はベタ雪なのに「雪質最高!」と連呼する始末。
珍しく一日中滑った挙句、ニコニコしながら帰って行きましたとさ。
こんなんで喜んでもらえるならお安い御用だよ。
969947:2008/03/09(日) 22:44:40
947です。今日ビクトリアに行って、店員のお姉さんと相談して買ってきました。
ドミナントのハイパーズームという紫色のペースト状のワックスを買いました。
フッ素が入っているため、春の雪でもよく滑り、ペーストなので落ちにくいとのこと。
ビクトリアでも売れているそう。コルクとフィニッシュクロスとリムーバを合わせて買いました。
手間はかかりそうだけど、来週が楽しみです。
詳しい皆さんから見て、この選択はどうですか?
970955:2008/03/09(日) 22:50:33
>>956
ありがとうございます。
一週間以内くらいでしたら保護ワックスしなくても問題ないということでしょうか
(私の場合は滑走ワックスを剥がさないでおくだけですが)

>>963
雪の状態によるということですね
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 22:58:18
>>969
買わされた感がいなめないっす
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 23:01:15
>>969
俺もイナメナント
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 23:12:04
>>969
“ドミネーター”のハイパーズームなら普通に無難で当たり障りない選択だと思います
コルクとリムーバーはともかくフィニッシュクロスは高いから自分なら買わないかな
使い方聞いてきたと思うけど、この程度で面倒と思うのならなんも塗らないでブラシかけてた方がいいかもよ?
汚れた古いワックスをソールに残してどんどん滑らなくなる悪寒

でも、その店員さん恨んだらダメよ
普通に真面目に仕事しただけだから
974969:2008/03/10(月) 00:40:35
969です。
ブラシかけたら板のソールが傷だらけになりません?そもそもブラシはホットワックス用かと思ってましたが…

古いワックスはリムーバのスプレーを買いましたので、これで落とすんですよね?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 00:58:20
スノーボードショップじゃなくて
チューニングショップへ行くことをオススメします。
そこで基礎から教わりましょう。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 01:42:21
>>975

チューン屋が教えてくれるか?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 02:07:15
5年前の板ですが一生懸命バイトして買った板なんです。
裏側を見ると酸化?して真っ白になってしまってました。
このサイトを見るまで手入れの仕方が分からずこんな状態にしてしまいましたが、愛着もあるし新しい板を買う予算も無いんです。
なんとか復活したいのですがもう無理でしょうか?
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 02:39:49
>>977
酸化したソールをチューニングショップでフラットだし兼ねてサンディングしてもらえばいいんじゃないか?
大体1万ぐらいでやってくれるハズ
この時期なら混んでないからそんなに待たなくてもやってくれる(っていってもショップによるだろうが)
でもそんな状態の板だとエッジもひどい事になってそうだ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 03:46:41
ただ単に、ケバ立ちじゃないの?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 08:01:30
まっつぐな角材に紙やすり包んで、180 240 400番と削ってみ
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 11:03:03
>>977
5年も放置してたのならかなり毛羽も立ってるだろう。
まずはリムーバーで汚れを落としてみ。
リムーバーも頻繁に使うと滑走面を溶かしてしまうので良くないが、
あまりにヒドイ汚れの時はあっさり使っちゃう方がいいよ。
その後、樹脂のスクレーパーで軽く滑走面をスクレープする。
滑走面の色が黒なら黒っぽいカスが削り落ちてくる。コレ、滑走面のケバや汚れです。
その後、真鍮ブラシでブラッシングしてやる。
とりあえず今シーズン中はそれで乗り切って、シーズン終了後にチューン出して
サンディングにエッジ研磨までしてもらった方がいいね。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 11:17:46
ええー!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 17:35:00
おまえはもう、死んでいる!
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 17:56:15
ttp://www.t-rescue.jp/shop.html
これってどうなんだ?

パラのホットワックス派だが、簡単だったら↑これもありかなと。
誰かインプレ頼む.
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 18:09:31
ソールを溶かすリムーバーなんてあるのか?
986softbank221104080129.bbtec.net:2008/03/10(月) 18:19:51
塩酸
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 18:47:40
>>984
それして、これつけたら完璧だよ
ttp://www.sev.info/sports_gear/index.html
988973:2008/03/10(月) 19:30:37
>>974
レス遅くなって悪いけどリムーバーの使い方はどう聞いてきた?
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 21:27:19
またキチガイが湧いてきたのか
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 01:46:58
SBXのスタートワックスについて質問です。

SWIXセーラFという固形のスタートワックスを購入しました。

これは、なま塗りして、コルクで擦って、ブラシで仕上げる

これでいいですか?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 10:18:39
使い方知らずに買うバカ!
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 11:58:10
知ってても教えないバカ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 12:07:45
SWIXセーラFのワクシング
ttp://www.swix.co.jp/preparation/snowboard.htm
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 13:26:34
教えちゃうバカ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 13:57:52
>>985
ソウルを熱くするドリーマーなら知ってるゼ!
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 14:25:03
>>969
ドミナントじゃねぇよw
バートン乗りのクソスノボちゃんがよw
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 16:02:22
俺のワクシングした板が一番滑る

























気がする
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 17:19:02
質問です。
余りに汚れが酷くてリムバかけました
ワックス全部落ちてしまうんでしょうか?
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 17:19:42
sage忘れた
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 17:20:46
やったー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。