916 :
熱:2007/11/22(木) 17:31:41
>>913 それじゃスレが終わっちまってつまんねw
917 :
プル坊:2007/11/22(木) 17:33:11
なんかコテでスレに張り付くと荒れちゃうので
しばらくおいとまします。
どーしてもコテが許せない人がいるんだね。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 17:36:38
>>915 ちげーよ
プルと一緒にすんな
俺はモグラだ(レジャー)
>>918 こいつが誰か皆さんわかりますか?
この特徴ある口調、そうです、プル坊です。
自作自演をしてまでばれた存在を消そうとしています。
920 :
熱:2007/11/22(木) 17:39:49
っち レス番みすったw
>>914ね
んなことより白馬は真っ白だ。
連休は滑るが吉だよ。
スキーの先端からコブに当てる方法をわかりやすく答えてよ
どうやったらできるようになるか教えてよ
断片的な情報じゃなくて、
誰か包括的に解説してよぉ
922 :
熱:2007/11/22(木) 17:49:15
>>921 先端を当てようと思いこんでも無駄だよ。
そいつは、ポジション含めた全ての行為の結果だ。
・吸収時にスキーのテールをケツに引き付ける意識。
・引き付けるやいなや、上体(腰ごと)フォールラインに投げ入れる。
これで完成。先端は勝手に落ちていく。
話がいい感じになると荒れるんだよな。
話の内容を問わずコテは張り付いちゃいかん。
吸収時したあとスキーのテールをケツに引き付ける意識
これができん。衝撃を吸収するのに精一杯。
てか衝撃を吸収した後って踵よりに重心があるから、上半身を投げた瞬間
踵上げじゃないのかしら
925 :
プル妨:2007/11/22(木) 18:02:21
上半身を投げた瞬間に踵を上げるとバランスを崩し前転しやすい。
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 18:05:31
年金暮らしでゆとりのあるじいちゃんの盆踊り並みのスピードなら
腰を前に出す時間はあるだろう。普通はありえんわ、そんな遅いの。
上半身のリードだよ、これに尽きるよ。
吸収の時に最も上体が遅れるから意識して前に持ってくるようにした
コブの裏で勝手に板が落ちていってくれるからずいぶん楽になった。
928 :
熱:2007/11/22(木) 18:09:52
>>924 当てて衝撃を一気に吸収しようって考え自体が、
体を遅らせる要因となるし、上手く行かない。
モーグラー、基礎屋問わず板の先端が下向いた時点で、
いわゆる「衝撃の吸収」は始まるのだ。
それで板の先端はたわみ、衝撃は踵の下一点に
集中することなく、やんわりと板全体で連続的に
受けることになる。
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 18:15:02
>>924 ”衝撃を吸収”ってのは表現の仕方次第で如何様にも解釈できるけど
「うっ」って感じ
基本は下から押し上げられる感覚だよ
或いは無理やり座らされる感じ
んで
「そんなのやだーーーーー」っと足腰の筋力全て使って立ち上がる
上半身の位置はそれほど上下することなく腰を伸ばしきると
次のコブの根元にに先端をねじ込むような感覚になるかと
強く柔らかい上半身と、力強く俊敏に立ち上がれる下半身かな
大雑把だなw
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 18:15:37
能書きはいいから、ニコニコにてめえの動画うpしろや
902
とても解りやすい。違うニュアンスだというのがよく解った。
917
気にすんなよw誰が(レベル)何を(テーマ)言ってるのか分かりやすくていいと思うぜ。
928
1〜3mを飛び落ちるのと滑り落ちるのじゃあショックが違うわな。
一人言
Deleteキーを最後に連打すると書き直しのスペースが消えるそうだ。
2チャンで聞いたんだぜw
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 19:15:43
>>931 新顔がアンカーをつけないのは何故だ?
宗教上の理由か?
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 19:25:10
新顔って誰のサブコテ?
>>925 > 上半身を投げた瞬間に踵を上げるとバランスを崩し前転しやすい。
1つのいい例なので書かせてもらいますね。アンカーは付けていますが、
プル坊さんへの批判レスでもありませんので誤解なきように。。。
基礎スタイルの方やモーグルスタイルでも初級クラスの人に多いのですが、
やや後ろに重心が残った状態のまま、気合で先落ししても(腰を前に出す、踵を上げる)、
雪質やコブの形状によっては、トップが刺さったり前転したり、
基礎板の場合は、フロントのプレート付近でバキッと板が折れてしまう場合もあります。
まずモーグルスタイルの方ですが、初級レベルの方ですと、
仮に腕も上体も前に出ていたとしても、多くの場合腰が引けた状態になっています。
この腰が引けた状態のまま先落し操作(腰を前に出す、踵を上げる等)をしても
簡単なコブならともかく、少し難しいコブになると、思うようなトップコントロールが
できずスキーが雪に取られてバランスくずしたり、前転してしまったりします。
また基礎スタイルの場合、基礎スキー的には後傾ではない重心位置でも
コブに限ってみると、どうしても後ろ寄りに重心があります。
これは、【荷重】→【抜重】→【荷重】という意識が災いして、
【抜重】意識の時に、コブの奥までしっかり吸収できずに吸収動作を終了して
しまうことに大きな問題があります。これによりさらに後ろに重心がいってしまい、
この状態のままどんな操作をしても、スキーを縦に落とし込む滑りは難しくなります。
基礎スタイルでコブを縦に攻めるなら、まず常に加重する意識を持つとよいでしょう。
【加重】→【荷重】→【加重】という意識に変えるだけで、コブの奥まで吸収できる
ようになるので、縦に攻めても破綻しなくなりますよ。この意識にプラスして
コブの奥まで吸収しながらコブの裏側が見えた瞬間(これが吸収のマックスです)、
踵を自分の尻側に引き付ける意識動作をすれば、コブの裏側にスキーのトップから
接雪できるようになり、コブの中でも縦のカービングターンが可能になります。
これは基礎・モーグル問わず共通のスキー操作ですので、
今よりレベルアップする為の大きなポイントになりますね。
簡単にまとめると、基礎・モーグル共にコブでは常に加重意識を持ち、
急斜面のコブでも、コブの奥まで(コブの裏側がしっかり見えるまで)吸収し、
自分の尻側に踵を引き付ける意識動作をすれば、コブの裏側にもトップから
接雪できるので、ライン取りの違いこそあれ、基礎・モーグルスタイル共に
急斜面自然コブでも減速要素の少ないカービングターンが可能になります。
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 20:16:28
>>935,936
ピッチが短いコブを全力疾走する場合(ターンの間隔1秒以下ね)、
接雪のための曲げ伸ばしに忙しくて、踵を引きつけてコブを空かす暇ないんですよ。
もう吸収の前半から、踵を引きつけて曲げる意識で良いのでしょうか?
大味な巨大コブでは「ひよいっ」と踵を引きつけるのは割とできるのですが。
>>937 > 接雪のための曲げ伸ばしに忙しくて、
意識的な曲げ伸ばしは、しなくていいのですよ。
次のコブを捉えるとき、膝を少し伸ばしていませんか?
膝を伸ばしてしまうと、結果的に上体が遅れたり、
やや遅れた上体を腹筋と背筋を使ってリカバリーするという余分な動作が増え、
体力を消耗するだけで良い事はあまりありません。
ピッチの狭い人工コブに限らず、コブの中で落下速度を上げる場合は、
膝を伸ばす意識動作は不要と考えてください。意識しなくても
必用にして最小限の伸ばす動作はしていますから(笑)。
>もう吸収の前半から、踵を引きつけて曲げる意識で良いのでしょうか?
ただこれは少し違います。吸収の前半から踵を引き上げてしまっては、
吸収動作とエッジング操作が自分の中でけんかしてしまい、
バランスを崩すだけです。
意識の中で、上体を吸収動作の先行動作として
上体の動きに下半身が付いて来るように操作してみましょう。
ただこれは、上体を投げ出すのではなく、あくまでも先行動作として
上体が先にあるのです。言葉では伝わり難いかもしれませんが、
上体の支配下に下半身の動きがあればいいのです。このニュアンスがわかれば
現在より飛躍的にレベルアップするはずです。
ピッチの短いコブで全力疾走する場合、最初のうちは、膝は曲げたまま
次のコブを捉えるという意識でいいと思います。
自分の腰下を、膝を中心に高性能サスペションのようにイメージして、
コブの形状・大きさに合わせて足首操作をする、そんな感じでいいと思います。
そうすれば上体は全力疾走の中でも安定し、安定した上体に下半身がすみやかに
追従する。そうすればなお上体が安定し、ターンの質があがるという好循環に
なると思いますよ。
>>938 ありがとうございます。
最後の段落の意味がよくわかりません。
きっと自分の上体の使い方が悪いのだと思います。
よく上体が固いと言われます。
>>939 >ピッチの短いコブで全力疾走する場合、最初のうちは、膝は曲げたまま
>次のコブを捉えるという意識でいいと思います。
以前モーグルスクールで、低い姿勢を基本姿勢にして、接雪のために伸ばせと言われたのです。
そのころは、あまり速度も出せなかったので、たぶんその指導で良かったのかもしれませんが、
だんだん速度を上げられるようになると、「忙しいなぁ」と思うようになりました。
幸い、膝の使い方は柔らかいと言われますので、吸収量は十分だと思います、多分。
>コブの形状・大きさに合わせて足首操作をする
足首ですか。自分でもよくわからないので、機会があったら、動画を晒したいと思います。
ビデオを持ってる人と一緒に行かなきゃなぁ。。。
とりとめのない返信ですみません。
言われることが分かるようになるまで、滑り込みます。。。。
ナショナルチームの上野選手の滑りです。
日本のトップモーグラーが、エアは飛ばずに
ターンのみで、プチ本気で滑るとこんな感じになります。
mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/06/08/10/6645cd995124d4bad.wmv
怒涛だなw
基礎の用語には疎いようだ。テク持ちのプル坊の反応が楽しみだ。
ヒザを曲げたままはいけねえな。ケツが落ちちまうぜ。
943 :
熱:2007/11/22(木) 21:41:43
>>942 抱え込みベンディングターンの練習からやり直すべきだな。
最近の基礎屋はやらんのか?
944 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 22:00:11
だから新顔って誰のサブコテハン?
>>943 抱え込む為には伸ばさねえといけねえぜ?
画像が粗いからなんとも言えないな
りゅーじくんが上手いのは誰もが認める所ではあるので
見るまでもないといえば
でも膝の屈伸はしてるんじゃないかなー?
ところで新顔って誰のサブコテハン?
人の滑りうpしてどーすんだw
自分の滑りをあげてそれを解説してほしいわ
隆二さんの現役の頃は、いい時はいいが上体が遅れることもよくあった。
当時ナショナルチームのコーチだった角皆さんが盛んに腰を前に出せと言っていたのは、
隆二さんのそんな欠点を指摘している意味もあったんだけどね。
隆二さんは現役を退いてからターンの質が上がった。
この動画はその頃のもので、現役の頃よりずっといい。
>>944 俺はこれだけさ。名無しや他コテを使った事は無い。
>>946 しっかり伸ばしてるぜ。
兎みてえなピッチの話じゃあねえだろう。
どれにしても、曲げたまま耐えれるもんじゃあない。
わーい9,10さんだ!
90°に膝を曲げっぱなしでコブ滑ると良いとここで知って試したら本当に良かったです。
2chで一番の収穫でしたよ。
騙されたと思ってやった方がいいのにね。
ある程度コブ滑れれば、この効果が実感できるはずだよ。
曲げっぱなしで滑ったつもりでも、自然に脚伸びるから
自分で伸ばすと疲れるし失敗しやすいって判りました。
できれば上手いエッジの使い方教えて欲しいです。
自分は面ばかりを使いすぎのようなので。
952 :
895:2007/11/23(金) 00:14:58
>>928 > 板の先端が下向いた時点で、いわゆる「衝撃の吸収」は始まるのだ。
とかすごくいい表現と思うんだけど、誰もレスつけてないんで今さらながら同意しとく。
>>922もいいと思う。伊達にあれだけ滑ってないな。
ただ921が欲しいのはたぶん、もっと一から噛みくだいた練習方法なんだと思う。
>>951 そ、それはよほどの低速じゃあねえか?
おい、952!何とか言ってやれよ。何スカシてんだよ!
脚の伸屈はピッチよりも深さ・落差ぢゃないの?新顔クン。
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 02:36:52
>>951 コブのボトムでしか雪面捉えられてないんじゃない?
その手前でエッジングしてスピードコントロールできればボトムだけに頼らないで済むよ
感覚的にはトップから軽く入ってスキーセンターで強く一瞬エッジングしてさらにボトムに向かって曲げながら面でスピードコントロールする感じかな
まあ状況によって両方使ったりどちらかだけ使ったりだけど
>>954 相変わらずバカだな
曲げたままだとケツ落ちるってどんだけ下手なんだよ
曲げながらトップは自然に落ちるから膝が前へ出て同時に腰も前出るじゃん♪
まあ最初からびびって腰が引けてるお前には無理だが 笑
>>951 >できれば上手いエッジの使い方教えて欲しいです。
>自分は面ばかりを使いすぎのようなので。
吸収時の踵引き、とか後傾になっていないとか、出来てることが前提ですが、以下。
キレの悪い包丁で肉を切るときの感覚で、
エッジを雪面に押しつけ、手前から向こうに押して、雪を切るように…
吸収時から、ターンしたい方向に膝をきっちり入れておく必要があります。
私は、整地でもこんなイメージで滑ってます。
ターンの前に、脚を後ろに引いておくことが大前提なので、
腿の裏側やおしりの筋肉を鍛えておかなければ辛いと思います。
958 :
967:2007/11/23(金) 03:27:31
あと、以前にも書いたことあるけど、
コブの中での脚の動きは、大まかに言って「自転車のペダル逆回転」だと思います。
上から後ろ、後ろから下にかけて加重です。
もちろん、このとき、つま先は下に向いてます。
967->957
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 07:27:48
お前ら、、
山来いよ
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 13:20:58
ここの脳内理論にはスイーツ(笑)と同じ匂いがするお!
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 14:09:49
名無し9,10と別コテ理論派の戦いになってきました。
プライドとプライドのぶつかり合いが見ものです。
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 16:54:23
僕も9,10さんの大ファンの一人です。962みたいなコブに関するなんの言葉も
ないくせにちゃかしてるだけのカスの事は気にしないで、
またいろいろ教えてくださいませ。
9,10は大変良い事を書いてくれるが、過去の恥ずかしい歴史がある。
9,10も同じカスの仲間だよ。
モナ〜w
そういえば、俺はオートで抱えて伸ばす方が多いが。
速いモグラは逆にオートで伸ばす。ってな事は聞いた覚えがあるなあ。
>>169や
>>935〜程度の認識で基礎や選手に口出しするのは控えた方がいいぜ。
ここの情報を仕入れる為に上を読んで来た。疲れたぜw
俺は理論派じゃあねえぜw