1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
ボードはDQNとか決め付けたり、いちいち喧嘩売るスキーヤーのがDQNじゃないんでしょうか。
いっときますが僕はボーダーです、そして、喧嘩を売ってるわけでなくただ感じたことを書いたまでです
2 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 15:44:58
ま
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 15:45:27
ん?
言い合ってるのはススともにゲレンデに行かない香具師かと
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 15:46:39
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 15:47:22
中年のオッサンが偉そう
モナー
たばこのポイ捨てすんなよ、馬鹿従業員が。
他人に迷惑をかける比率でそうなるんじゃないの?
スキーは初心者でも比較的避ける事が出来るのに対して
ボードは避けられないから転倒、更に仲間が助けに来たのかと思ったら一緒に座り込みとか
転倒は仕方ないとしても座り込みが多すぎ、長すぎだからでしょ
確かに自分もボードやるから痛みとかわかるけれど
道幅の狭い林道なんかで数人が座り込んでいたり、
ターン出来ないボーダーがブレーキ常態で
ボード横向けたままズズズ〜〜なんってやってたらDQN呼ばわりされたりしても仕方ない
ただ現実的なDQNはスキーもボードも同じ人数いるよ<目立つか目立たないかの差だね
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 18:08:51
vsボーダーってことかな?
スキーは歴史あるスポーツ。ボードはせいぜい15年程度。
当初スキーヤーしかいなかったゲレンデにボーダーが入ってきたわけだが、
運悪く、回りの状況が読めず自分勝手でマナーの悪いボーダーが多かった
のは事実。
私は父からスキーのマナーを厳しくしつけられた。
マナーを教えるガンコ親父そのものが減ったせいもあるが、ボーダーの親が
ボーダーをしつけているケースは少ないと思う。新しいスポーツだけにね。。
なんだかんだ言われつつも三木谷は財界にしつけられ無難に振る舞い、
堀江はルール無視(無知?)でひとりで暴走したと。
実際に偉いからね。
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 18:42:06
正論 キタwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
スキー場だからスキーヤーが偉い
文句あんならボード場作れ
ネタに食いつかせてもらう
>>4>>5で完結
マナー守って楽しけりゃいい
ボーダー、スキーヤーの区別じゃなく人間性の問題
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 19:18:54
スノボする時点で人間失格w
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 20:52:29
一番迷惑だと感じるのは、ゲレンデでの座り込み。
ボードはやったことないから分からんけど、道徳・常識の問題だと思う。
すべてのボーダーがそうだとは思わないけど良識のないボーダーが多いという
事実は真摯に受けとめてほしい。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 21:01:42
偉そうな年寄りが多いってだけ
注意すれば逆ギレされる
バカにつける薬はない
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 22:08:41
>>18 道路の真ん中に座り込んで「どうして大人って偉そうなの?」って
場違いな自己主張してるDQNを想像してしまいますた。。。
たまに山側に向かってほおづえついてニヤニヤしながら仲間が滑ってくるのを眺めている
ボーダーちゃんがいるが、あれは顔面が破壊される、または死ぬ覚悟が出来ているんだろうか。
22 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 00:14:52
リフト降りると、切り株の中を山スキーするように移動してから滑走開始。
ボーダーどうしは等間隔で隙間を開けているわけだが、ゲレンデの脇に
移動するという基本マナーはわきまえていないように見えた
この経験はたまたまだったと思いたい
>>1 スキーヤーも喧嘩売ってるつもりは無くて
思ったことを言っただけじゃね?
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 02:29:12
>>22じゃないけど、
>>22に【追記】
この経験は毎回だけどたまたまだと思いたい・・・
何もわかっていないヤツは上から滑ってくるのを確認せず滑り出すバカ多し
そいつのせいでこっちが止まらざるえない
オメーは車が来ていても平気で道路を渡るのかと
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 13:35:36
もうさ、真ん中で佇んでるボーダーなんかスキーの先端で刺していいよ
28 :
& ◆R7PNoCmXUc :2006/03/20(月) 22:15:34
沢の、狭くなったところで寝ているヤツ !!
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 00:09:04
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 01:15:54
県外からいらっしゃったレジヤー系スキーヤー大嫌いです。
リフト待ちで割り込むし、狭い隙間に板押し込んでくるし、板コツコツ当てまくるし、タンス臭いし、うるさいし・・・
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 01:47:24
数寄屋は死ぬべきでFA?
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 08:27:36
ゲレンデ内でカッ飛ばしてるヤシ
坊だ > 数奇屋
暴走してるヤシ
坊だ > 数奇屋
座り込んでるヤシ
坊だのみ
事故率
坊だ > 数奇屋
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 08:43:11
>>31 よくボーダーに轢き殺されているが・・・。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 08:08:02
こんなスレにまで数寄屋は沸いてくるんだな
まったく、偉そうというか、ずうずうしいというか…
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 08:12:56
>>34 でお前はそんなスレにまで張り付いているんだなwww
この流れを見ると
>>1の言ってることがよくわかるなw
だって簿駄ってバカだろ!
DQNな人種ほど偉ぶって態度でかいからね。
珍走とかも態度でかいだろ?スキーもあれと一緒なんだよ。
たぶん、スキーのほうがエライからだと思う
そう自分で思っちゃうのもDQNの特徴なんだよね(苦笑
本人がそう思ってるだけだから痛々しい。哀れな珍走を眺めてるようだよ。
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 20:12:34
でもスキーヤーもゲレンデの真ん中でつっ立ってるよね、
ボーダーの座り込みと大差無いんじゃない?
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 20:16:16
自分のすべりに自身のある人にとっては、座り込みなんて関係ないだろw
上から見て、座り込みのないところをコース取りしてくわけだし。
うだうだ言ってるのはただの小心者
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 20:19:20
補足 上から見るってのはゲレンデの上からってことね。
まぁ、下に向かってすべるから当たり前なんだけど
座り込みウザイんだったら雪でもかけてあげればいいじゃない。
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 20:54:15
>>43 あきらかに自分が出来ない事を推奨するのが微笑ましいね
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 21:47:58
>>44 ほらね。そうやって強がる。
別に俺はボーダーだなんていってないじゃん。スキーヤーですよ。
第一、そんなこと気にするような狭いゲレンデいかなきゃいいじゃん。
別にボーダーを支持してるわけじゃないけど、一方的に攻めてるあんたらみたいなのがいるから
こんなスレがたつんだよ。ボーダーの突っ込みはいただけないけどな。
子供連れとかのときは危ない。
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 21:53:38
やっと認めたな、座り込みW
自覚してるだけおまいはまだマシ
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:02:49
いい加減にしろ。
幼稚園からやりなおしたほうがいいかもな、
日本語能力まったくないみたいだし。
たちの悪いチョソとまったく変わらんよ、おまえさん
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:10:35
結局スキーヤーのほうが偉いんじゃねぇ?
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:12:10
>>48 縦社会でもあるまいし、
スポーツにおいてどっちが偉いとか偉くないとか考えるほうが間違い。
50 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:21:21
最初にできたのは、スキー場であって、スノボ場ではない。
であるからして、ボダは、永遠にスキーヤー様(王様)には、
足を向けて寝られないのでございます。
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:23:22
>>48 そういう発言はDQNみたいでみっともないからやめようよ
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:30:35
ボーダーの座り込みはボーダーとしてもウザいです
ちょっと前に白馬岩岳に行ったらうまいスキーヤーがたくさんいて、スキーやってみようかなって気になってきた
リフトから見ていてスキーの方が格好いいし、かなり楽しそうだった
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:39:12
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:42:51
スノボ♂ってなぜデブが多いんだろうか?
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 22:46:15
おれボーダーだけど、スキーのほうが偉いっていうのはわかるわww
だってゲレンデ社会的には事実そうなんだもんなwww
ボーダーとしてはそれを受け入れちゃってもいいよ。
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 23:07:24
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 23:35:16
スキーヤー=偉い
ボーダー=メロい
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 02:16:53
なんで真ん中に座り込んでて平気なんだろうか?
せめて端に寄るとかすればいいのに、
自分も危険だろうに
おまいらスキー保険入ってる?
先日少し狭くなってる中斜面で前のボーダーが急にクルっと回って前後の向き変えるヤツやったのね。
ヤツも俺もそこそこスピード出てたんだけど、案の定エッジ引っ掛けて目の前でコケられて・・
俺も「ヤバイ避けられない!」と思ったんだけど、一瞬そいつと目が合って、ヤツも「ヤバイ」と感じてたみたい。
絶対に怪我させてしまったと思った。血だらけになっていたらどうしよう・・と板外してそいつに駆け寄るまで
こわかった。
ヤツはなんともなく、俺はとっさにジャンプして乗り越えたらしい。
その時は気付かなかったけど、ストックの柄の部分で自分の胸打ってアバラにヒビいかせた。
保険に入ってたからどうのこうのじゃないけど、自分のアバラ一本で済んで本当に良かった。
だからさ、なんでそんな速度でそんなに接近するのよ。数寄屋は。
高速出せるマテリアルだから速いのはいいよ
だが、何があっても止まれるだけの技術とマージン取れよ
相手が木の葉の女の子でもギリギリを高速で抜けやがる
自分は良くても初心者は青ざめてコケることも多いんだよ
そういう気配りもないんですか
あぁ偉いからそういうのはいらないんですか。そうですか
61 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 07:56:55
>59
漏れも似た経験あるよ。
雰囲気で察するしかないなぁ。
場所を考えずあれをするのは小僧だけ。
大人のボーダー(経験の深い)はやらないよ。
ボーダーでもスキーヤーでも保険は入るべきだね。
スレ違いスマソ。
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 08:11:54
私ボードね。
相手がボーダーだとある程度動きの予測ができるけど、スキーヤーはできにくいから恐い。
ちょっと滑れるようになってきて、半ボーゲンでかなり大回りしてるおばちゃんとか、
幅の狭いゲレンデで遭遇したりするとスピード落として近づくかなぁ〜
確かにうまいおじさまスキーヤーって近距離で追い越していくからびびる時あるよ。
あれはわざと注目されたいのかと思う時ある。
逆の立場だと、また同じように感じてると思うよ。
スキーもボードも老若男女で初心者〜上級者と居るし・・・
チャリンコ乗りには車の気持ち分からないもんね。
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 08:31:26
>>62 俺もボーダーだが初心者が狭い林道なんかに入るとウザいよ
暴走気味のボーダーやスキーヤーが近距離で追い抜くのは
注目されたいんじゃなくて危険なボーダーに警告してるつもりなんじゃないの?
スキーの場合は減速時にも道幅を塞がないけど
ボードは減速時にボード自体を横に向けない限りむりだから
特に友達同士全員で減速された日にゃ流石に危険でもすり抜けしたくなる
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 09:24:11
スキーヤーは心が狭い
結論
どっちもどっち byスキーもボードもやる人。
スキーヤーはボードに、ボーダーはスキーに一度で良いから挑戦してみるべきだと思う。
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 09:46:46
韓国人も偉そうにしてるよね(w
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:05:51
韓国人は偉いじゃん
韓国人=クール
半島人=ボダ
チョンコ=ボーゲンちゃんが必死ですね
韓国ってアルペンボードの方がメジャーなんだよな
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:45:23
スキーヤーが偉そうって・・・・コンプレックス??
スキーヤーとスノーボーダーの差って
例えれば一般人と街中でたむろってる無職連中との差だろ。
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:46:31
なんかチョンコぼーげんちゃんファビョリだしたぞw
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:46:34
ニートはサラリーマンをバカにしたいのかな?
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:47:51
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:51:06
いい歳こいてすぐヒスてりー起こして悪態つきまくるなあ。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 10:53:00
スポーツマンタイプ(スキーヤー):ごろつきタイプ(スノーボーダー)
71
スマソ(^^;
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 11:50:10
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 01:57:33
>>60 >>62 御意
俺は簿だだが、スキスキのコースを大回りしてるにもかかわらず
横をすり抜ける数奇屋事多々、前者優先って事知らんのか・・・
俺がコース端で休んでる時に 滑ってくれってよw
>>64 俺もこんなへたくそな時あったな〜って感じでイライラはしないな^^
初心者には迂回コースは難しいYOって教えてあげる。
俺はボーダーだけど、ゲレンデ中央に座り込んでいる香具師は、俺等にとっても激ウザな存在です。
でも、座り込んでいると言うより
「座り込まざるを得ない」
って表現の方が正しいかな。
初心者っぽいのばかりでしょ?そういう香具師は。
そこら辺は解ってやって下さいよ
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 03:20:05
>>82 知ってる
この間初めて1時間だけだけどスクール入って思い知った
止まるたびにケツ打って&手首をやりそうになって傷みで座り込んでしまった
だから余程迷惑じゃない限り理解はしてる
・・・してるが、やっぱり転倒したら左右によけては欲しいかな
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 10:56:31
> 座り込まざるを得ない
ボーダーもストックを使えば、かなり良くなるさ。。
かっこ悪い? 気にしなさんな!
>>60 前方ばかり擦り抜けされる奴には理由がある。
追い越しする方も当たれば痛いから、当然相手の動きを予測しながら動く。
予測より遅くなる可能性(突然ストップ・その場で転倒etc.)と
早くなる可能性(急な加速・のけぞりetc.)も考慮する。
スピードが遅く動きの安定しない奴(ボーゲンちゃんや木の葉ボダ)の場合
今より遅くなる可能性がとっても高い。
そのため、接触の可能性が低い前方を選択されることが多くなる。
後ろはギリギリで擦り抜けても気付きもしないのに、前の場合かなり空けて
(のけぞり暴走の余地)追い越しても狭い視界に入ってしまうので怖いと
いうのは理解できる。
>>82 初心者だから…っていう甘えが一番許せない。
特に転倒してそこに居座る奴。
自分が転倒して転がりこむ場所は、他の初心者だって同じように転倒して
転がりこむ場所なんだってことが判っていない。
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 10:35:22
>>87 確かに昔は(こういう言い方嫌いだけど)マナーから始めに教え込まれたもんだ。
今となっては考えられないが穴を開けたら埋めるとかそんな事まで。
スキーヤー上がりのボーダーなら意識できる事でも若いボード専門の人ではそんな事知らないし。
そのボーダーから教わったボーダーでは最早修正の余地無しって所か・・
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 10:40:01
スキーヤーが偉そうって言うより
ボーダーがスキーヤーに劣等感を持ってるんではないか!!
劣等生が優等生に抱く嫉妬みたいな感じで。
ヌキーなんか有無を言わさず眼中にないわけだが......
日本人が韓国に嫉妬してると思っている韓国人みたいだな w
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 19:58:11
>>90 ないす切り返し!
自分はスキーヤーだけど、うかつにも関心してしまった orz
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 20:09:31
そうか?
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 20:13:25
俺は素直に逆に読み込んでいた
スキー:日本人
ボード:韓国人
だからなるほど納得してた
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 20:15:44
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 20:52:29
>85
ありでしょ?
少なくとも手首の骨折は少なくなる。
昔のスノーボード入門みたいな本に載ってたよ。
まぁかっこ悪いけど・・。
迂回コースで進まない場所では便利かもね。
スレ違いスマソ
>>96 どう考えても危ない。
昔の本に載ってたのも常時使用をイメージしたものじゃない。
死亡事故が起こるたびに乱立するスレと
その内容から見ても
スキー:韓国人
ボード:日本人
に思える。屁理屈多いし。
ボーダーは本当に数寄屋のことは気にしてないと思う
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 21:25:36
100 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 21:31:07
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 21:36:00
休んでる時の姿勢の差でそう見えるんじゃない?
スキーは立って休むけどスノボは座り込むから。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 22:21:45
単に、スキーヤーのほうが平均年収高いからだろ
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 22:37:13
座りこむボ−ダ−も邪魔だけど、斜度が変わるだびに止まって下見てるスキヤ−ども、おまいらはいちいち止まらんと斜面に対応できんのか?一気に滑って降りていけ。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:00:21
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:45:07
上手いボーダーもいい滑りがしたいから、一度止まっていい時を見計らって滑りはじめてるよ。
そんなこともワカランようでは小僧だな。
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:53:13
>>106 それは、年収のほとんどを嫁さんに持っていかれているからだよ
>>98 >ボーダーは本当に数寄屋のことは気にしてないと思う
ここだよねボーダー=韓国人というか朝鮮人全般って感じる部分
見事に実証してくれてありがd
座り込みが邪魔じゃないとは言わないけど、実際問題として、
ボーゲンのスラロームや木の葉の方がよっぽど邪魔だよね?
狭いところだとなおさら。
座り込みは動かないんだからよけるの簡単なわけで、
狭い林間コースとかで、コース幅目一杯使ってトロトロスラロームなんて
暴走族のローリングじゃないんだから、って思うことがあるのだが、
こういうのってあんまり非難されないよね。
座り込みばっかり非難されて。
座り込みに対する文句って、
スキー屋さんが、スス共通のほんとに邪魔な行為をあえて避けて、
ボード特有の行為を一生懸命叩いてる感じがするのは俺だけかな・・・
>>110 固定(座り込み)より若干の移動(木の葉&ボーゲン)の方が避けるタイミングも楽だよ
減速しながらも一緒に滑ってると癖がわかるから抜きどころがわかるからね
それに対してその場に固定してる座り込みは判断に戸惑う事があるから危険
止まってる相手に対して判断に迷う??
どう考えても動かないモノの方が避けるのは楽だろw
>>87 甘えてるわけではなくて実際ボードは横移動が難しいモノだから
初心者は端っこに避けたくても簡単には避けられないんだよ
>>112 >>113 111が言いたいのはこういう事だと思う。
止まっているなら、ずっと止まり続けていてほしい・・・
止まっているだけなら判断は難しくないけど、座った格好のまま斜滑降で滑り出して
来る人は実際多いよね。
そこがスキーとボードの違いだね。
スキーは立って止まってるから滑り出す前に後ろの確認はしやすいけど、座っている
状態だと、後ろは見辛いね。
実際わたしも斜面の変わるあたりで座ってるボーダーの動きは予測し難くてこわいです。
>座った格好のまま斜滑降で滑り出して
はぁ?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 06:26:43
>>116 バカには説明しても理解出来ないから困るよな
ほんとボーダーって奴は読解力もなけりゃ文字も読めない
スキーヤーってなんでそんなに必死なの?
>>103 斜度が急になる部分は、下側が見えないから減速して安全確認するのが
ゲレンデのマナーなんだよ。
ヒャッホウとか吠えて突入し、直下に転がっているボーダーも増えたしな。
ウェーブの向こう側に転がっているのもほとんどボーダーなんだが、
それを確認せずに突っ込んで行くのもボーダー。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 08:40:43
座り込みそのものが問題なんじゃなくて
座り込む場所が悪いと思う。
キッカーの先に座り込まれていたり(コケたとかじゃなく)
リフト降りてすぐの所でビンディング付けてたりとか。
偉そうというか馬鹿そう。
123 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 09:54:11
煽りはこのへんにしてそろそろ真剣に考えてみないか?
どうしてボーダーがスキーヤーに劣っているのかを!
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 09:56:35
そう思ってるのはお前だけだよ、チョン w
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 09:59:46
カンコックもやたら優劣気にするよね。
この間のWBCも2勝してる韓国のが上とか必死に言ってるし。
なんかもうスキー君同士でマンセーしててよ。
カンコックも国内では日本より上だっ!で盛り上がってるからね。
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:08:28
あれだね、
やたら突っかかってくるボーゲンちゃんを相手にしてるときの気持ちは
火病半島人を相手にしているときの気持ちと一緒だね
笑
嫌韓厨にハマルとこなんか馬鹿っぽくてボーダーらしいよねw
スキーヤーは良識あるし。
ほかに優れてるとこないからレイシストになるんだよw
スレ乱立等、やることなすこと全てキムチ人似
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:20:41
ボーダーはスノボをスポーツと認識できて無いやつが多いね。
ビリヤードとかやるのと同じレベルで考えてるなら出直して来い。
>>86 >スピードが遅く動きの安定しない奴(ボーゲンちゃんや木の葉ボダ)の場合
>今より遅くなる可能性がとっても高い。
>そのため、接触の可能性が低い前方を選択されることが多くなる。
スピードが遅い奴を抜くのに、接触の可能性があるラインを取るなんて...
おまえ、目線が近いから上達しないって言われるだろ?
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:21:29
だってあまりにも半島人と共通点が多すぎるんだもん。
ずーっと恨み続けてるトコとか気持ち悪いよ。
>>127 事あるごとに黄ばむ枯れてみ?被る側になればわかることなんだがな〜。
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:22:42
黄ばむ枯れてみ?
↓
牙向かれてみ?
スマソ。
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:23:51
>>129 それスキーヤーだろw
ワタスキの頃の
セリカで雪山くる馬鹿がたくさんいたそうじゃねーかw
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:25:45
>>133 おっさん、いつの時代の話してんだ?
それとも今の話では不利だと思ったのか?
なぁ、おっさんボーダーさん。
スキーってスポーツなのか?
で、普通のスキーヤーはここにわいているようなキモいスキーヤーのおかげで、イメージが悪化していることはどう思ってるんだ?
>>134 へっぽこレーサー乙。
おまえからすると、モーグルもスポーツじゃないとか言うんだろ?
偉そうと言うか馬鹿そう。
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:53:08
全体的に見た技術レベル
スキーヤー>>>ボーダー
スキー全盛の頃の世代は現在では結婚して子供がいるからほとんどが止めてるか
ファミリースキーで、残っているのは上級者しかいない。若い世代でボード
じゃなくあえてスキーを選ぶひとたちは、小さい時から競技やっていたり、スキー
をレジャーというよりスポーツとして真面目に取り組んでいる。
これらの上級スキーヤーの多くはボーダーでも上手い人達の事は認めている。一番ウザイと感じるのは
木葉ちゃんやゲレンデの真中ですわり混んでいる初心者ではなく、自分の事を上級者と勘違いして
ズレズレのターンで制御不能で暴走している珍走野郎や、パーク以外のゲレンデでへっぽこなグラドリや
ジャンプをしてカッコイイと思っている勘違い野郎。ちなみにスキーヤーでも珍走おやじやモーグルコース
で腰の引けたエアしか出来ない自爆野郎は存在するが、こういう輩がボーダー初心者をウザイと感じている
と思われる。こういうのってボーダーでも一緒なんじゃないか?
NisekoSPは偉そうにしている件について
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 12:50:43
スキーヤーは偉そうと言うよりもボダよりも高貴と言った方が的確であろう。
我輩先日久しぶりにスキー場を訪れたが、都会の片隅にだらしないカッコで
たむろしているような下品極まりない多数の若輩者どもが、ボードに乗って
うろちょろしたり、座り込んでいるのを見てびっくりしてしまったのである。
スキーはボードなどとは比べる迄も無く、皇室の方々も楽しまれる神聖かつ
高貴なスポーツである事は明白なのである。
それに引き替えスノボはスケボーとか言う頭の悪そうな兄ちゃんがやる危険
極まりない暇つぶしの延長みたいなものであろう。
スケボをやっている者どもは今からでも遅くは無いので即刻スキーに履き替えて、
健全なる心身を育成する事が人生の勝利者への道であろう。
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 12:54:54
金と時間を費やしてゲレンデに行ってる時点で全員アホ
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 13:15:42
>>143 悟り開いた人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 14:03:45
ボーダーはまず自分の力量を知れ。
146 :
↑:2006/03/28(火) 14:10:16
なんだ?この勘違いヴァカはw
147 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 14:22:58
わしは両方やるが、明らかにボードは初心者でもとりあえずすぐに楽しく滑れるから、安易に流れる若者の心理としてはすんなりと受け入れられたのだらう。
もちろんボードの技術は大変奥深く、スキー以上であるが。また、歴史のあるスキー界には小うるさいジジイ連中が多すぎて、説教くさくてウザいのが、ますます若者のスキー離れを加速させてしまった。
全ての原因は我々ジジイにある。
技術の向上のためには血の出るような努力の必要なスキーを全ての若者に強要し、安直に流れるボーダーを排除することが日本國の国益にかなっている。
よって次の国会ではボードは野蛮で危険な遊技に認定し日本国内でのボード禁止法案の可決、ボーダーの一斉摘発により、日本のスキー場からボーダーを完全粛清し、古きよき日本の安全なスキー場に1日も早く回復させたいと願っておる。
これは冗談ではなく本気で考えておる金持ちジジイが多いことを未熟な技術、マナー最低の小僧ボーダーどもは忘るるな。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 14:29:39
>>147 ほとんど同意だけど、ここだけ微妙
>もちろんボードの技術は大変奥深く、スキー以上であるが
>>148 スキーは奥が深いと言うが、基礎的な物を追求する人がいてそれに長い歴史があるから
深いと言われてるだけだと思うよ
ボードはそれがなくて、また今現在それをしようと思う人が極僅かなだけだと思う
スポーツとしては同じかボードの方が若干上だと俺も思う
いきなりしても逆エッジくらうし、機動力としてはスキーの方が断然上だし
逆を言えば初心者でもボーゲンという形で滑れることは滑れるわけだしね
(俺は殆どボードだから擁護と思われるかもしれないが、今のボーダーは
スキーでいうボーゲンレベルで満足してるだけだと思ってる)
まぁ釣りでもなんでもやってみればやるだけ奥が深くなるし
奥の浅いスポーツなんてないと思うけど。
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 14:50:23
148
うむ、それは真剣に競技として臨んでおる真のボーダーに対する敬意からの言葉ぢゃよ。
わしは年ぢゃからな。相手への敬意は常に忘れん。
まぁ、そんな人間はほんの極々一部に過ぎんが。
そこでボード禁止法案の実現に向けてぢゃが、
@まずボードは大変に危険なスポーツであるということを広く認識させる。
Aまたボーダーの初心者には不良が多い現実からいまやスキー場は非行の温床となっている。青少年の健全な育成にとってゆゆしき事態である。
B初心者ボーダーは周囲を危険に巻き込む恐れが高い。
Cよって自動車免許のように免許制として厳しい国家試験を通ったものだけに国営恐羅漢スキー場でのみボードを許可する。
以上が案であるが、大袈裟かもしれんがそれに近いことをすでに考えている国会議員もおるということぢゃ。
皇室も楽しまれる高貴なスポーツであるスキーを陛下のために不良連中から何としてもお守りせねばならん。
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 15:04:02
>>149 まぁ、納得。
やっぱり求められる運動能力はスノボの方が上だね。
俺は両方やるから両方の上達具合、それぞれ固有の難しさ、楽しさを知っているつもり。
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 15:06:57
>>150 そのままは賛成しかねるけど、やっぱり危険である事を知らないとね。
死者の半数は初心者なのになんで対策しないのか?
教える人も初心者はそういったリスクが高い事を教えなければならないと思う。
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:21:09
>>119 減速と止まって見てるのは全然ちがうだろ?
そんなマナ−は当たり前だ。横に並んでゲレンデふさいで、下見てる奴らがマナ−を語るな。
>>107 いい滑りがしたいからってww やっぱ止まらないと斜面変化に対応できないんじゃん。技術論が緩斜面と急斜面とで分かれてるから上手く繋ぐことができないんでね?ww
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:35:09
とりあえずマナー守れない奴はスキーヤーもスノーボーダーみんな死ねばいいのに♪
>>153 あぁ、斜度変化の処で、ずらーっと並んだ奴らのことか。
優先権は滑走者にあるから、雪煙でもかけてやって
「邪魔だよ、端へ行け」って言ってやれ。
ボーダーは割り込みが苦手だから、こういう処を通過するのに
苦労するのは理解できる。
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 20:32:49
>153
そりゃ空いてるゲレンデならだろ?
混雑しているゲレンデでやるべきじゃないだろ?
今まで何回か斜度の変わり目で急斜面で転んだりしている連中に
緩斜面から飛び出し衝突しているのを目撃してるか・・。
>119の書いてることはあくまでコース端で待機してるんじゃない?
まぁ>153の言うように横に並んでふさぐ香具師もいるかもしれないが
少なくともそれはモラルやマナーの問題でしょ?
スキーとかボードじゃなくてね・・。
下手とか上手いじゃなくてね・・。
>153はなんか勘違いしてないか?
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 20:42:08
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 08:44:33
日本が一番輝いていた高度経済成長期の時代、スキーはまさに庶民にとって憧れの華のある冬のスポーツぢゃった。
スキーの繁栄と日本國の繁栄はお互い同調しておるのぢゃ。
不良ボーダーどもがのさばり始めてから日本はあらゆる面でおかしくなってきた。
偽造リフト券を悪用するなんてスキーヤーでは全く考えられなかった。
まさにいまのスキー場は不良の溜まり場ぢゃ。
一日も早く、國賊の野蛮な不良ボーダーどもを廃絶させねばならん。
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 08:50:26
そんな事件あったの??>偽造リフト券
今まで考えもしなかった・・・・
だって交通費から比べればリフト券なんて安いもんだし。
いや、1日券3000円近辺のスキー場ならね。
>>158 いい歳こいて当て逃げとかもやめてよね。ドキュン老人数寄屋さん。
人に怪我させておいて逃げるのはいけませんよ(ニガワ
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 09:37:21
そんなに卑屈になるなよ。
そのうちいい職見つかるって。
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 10:58:39
159
うむ、わしは苗場にも家があるので頻繁に苗場で滑るが、第五高速リフトで並んでいたときのことぢゃ。
若いボーダー三人組が偽造リフト券を発見され係員から叱られておったが、きゃつらは謝りもせずに逃げていきおった。
あとでわしが係員に聞くと最近偽造リフト券が急激に増えてきたという。
しかもほとんどが若いボーダーなのぢゃ。
昔では考えられなかったこと。
今、苗場に行ってみい。
入り口のところに大きく偽造リフト券禁止ののぼりがでておるから。
これだけでも不良ボーダーの粛清に値するわい。
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 11:11:21
リフト券って偽造できるんじゃないの?って思う人はいても実際にやるとはね・・・・・
夜のゲーセンにそういう輩(悪そうなヤツ)が多いのと同じで
スノボもそういう奴らが集まりやすいスポーツなのかな?
ちょっと厳しいルールを設けたりしてそういう連中に”かったるい”って思わせるしかないのかな?
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 11:15:00
そういうのを含めてICカード系がいいのかもね
ICカードを偽造しようってやつはコストから考えても少数派だと思われる
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 12:33:19
全く嘆かわしき事態。リフト券の偽造は有価証券偽造と云う立派な犯罪なのである。
先日我輩がスキー場で見たボダ達は格好からしてだらしなく、頭髪は皆茶色で女性にしても日本女性が古来より持っていた清楚な美しさのかけらも無かったのである。
そのような人間が更に犯罪迄犯していると云うのであれば、そんな輩はゲレンデはおろか社会に存在する事すら迷惑な話なのである。
オリンピックの種目にもなったので、百歩譲ってスノボをスポーツと認めるとしても、競技者として頂点に立っている筈のメロとか云う人間を見る限り、精進して追い付くべき対象では無い事は明らかなのである。
いつの日であったが、メロなる女がテレビで下手で下品な歌を恥ずかしげも無く披露しているのを偶然観た時には、我輩唖然として思わず湯飲み茶碗を落として割ってしまったのである。
158殿の言う通り、野蛮なボダは即刻排除し、良心的にスノボをやっていた者達も即刻スキーに履き替えて三浦敬三殿や猪谷千春殿といった人生の諸先輩方を見習って努力するべきではないだろうか。
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:30:08
>>165 ありがとう!
一緒にわが國から不良ボーダーどもを一掃しゃうぢゃないか
だからさ、ドム・メロを選んだのはボード界じゃなく
SAJだと何度言ったらわか(ry
ちなみに選手より問題視されてる監督の話だが
その所属ゲレでは、【ハーフパイプ自体がない】し、
手書き応援ポスターも「○○(←そこのゲレ名)はトリノを応援しています」と
愛子の写真ばかりを使っていた。
その他の大会成績表もスキーの物ばかり。
ボード検定はあることはあるが、JSBAではなくSAJ検定。
こんな所の人をボードの監督に選ぶんだから、「米国より云々」の身の程知らずのDQN発言は
当たり前だと思えるし、そんな業界知らずを選んだのもSAJなんだよ
まさにSAJが
>>165発言をしたいがために仕組んだとしか思えない布陣だったんだよ
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 01:45:58
いつの時代にも「昔は良かった」だの「今の若者は・・・」等という香具師はいるんだよ。
こうして何千年も前から時代は繰り返されている事くらい無駄に歳食ってない輩はわかるよな w
そろそろ新しいスポーツとしてスノボを認めてるくらいの器があっても良いんじゃないか?
もっとよく分析してみ?マナーの欠如したボーダーが目立つのは事実だと思うが、まじめに取り組ん
でる若者もたくさんいるはず。
ボーダーの方が平均年齢が若いから目立つだけなんだと思うよ。
ここ暫くの発言は同じスキーヤーとして聞くに堪えない、恥ずかしい発言にしか
読取れませんw
やべ・・・;ネタに釣られてマジレスしてしまった w
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 08:32:39
168
あんたの気持ちはよくわかるばい。
ばってんが、残念ながら不良ボーダーの増殖のおかげでスキー場の怪我人も増え、治安も悪くなったのは事実たい。
おのれらのようなまっとうなボーダーばかりならこんな問題なかじゃが。
このままでは本当にボーダーをある程度規制するっかなか。あんたらまともなボーダーが本当にこのまま楽しくボードをしたいんやったら、あんたらの力で不良ボーダーを無くす努力をしんしゃい。
おいは不良ボーダーを粛清とは言ったがボーダー全てを粛清せよとは言っとらんばい。
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 08:39:50
このシャア・アズナブルが粛清しようと言ってるのだ。
全然偉そうじゃないぉ!
ボダがバカだから偉そうにみえるだけだぉ!
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 08:53:55
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 09:10:56
平均的な話で行くと
収入 スキーヤー>>>>ボーダー
学歴 スキーヤー>>ボーダー
技術 スキーヤー>>>>>ボーダー
常識 スキーヤー>>>ボーダー
偉そうに見えるのもわかる気がする。
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:06:54
うむ、確かに我輩も少し言い過ぎた感が無い訳でも無い。
確かにバブルの頃、神聖なゲレンデの近くにデスコやカヘバーなどと言う低俗な施設が出来て「アフターが楽しみ。」などとのたまう馬鹿者が多数存在していた事も事実である。
しかしそう言った輩は技術向上という厳しい試練に耐え切れず、自然にゲレンデから淘汰されたと云うのが本当の処であろう。
我輩ボードなるものに乗った事は無いが、我輩の知っている日頃から雪に親しんでいる北海道の青年達の間では、スキーへの復帰と云う現象が最近多く見られるのである。
一方で今シーズン我輩が都会の若者30人を初めての冬スポーツ体験として雪山に引率した処、30人の内25人がスノボをやりたいと言い出して、我輩愕然としてしまった
のである。又、彼らに理由を聞くと「みんながやってるから。」とか「格好良さそうだから。」などといった的を得ぬ回答ばかりで我輩大いに失望してしまったのである。
このスレには良心的なボダが多いと見受けられる為、我輩貴兄らを非難する気は全く無いが、格好だけに引かれて始めたスポーツマン(含む女性)とは言えぬボダから見て、
真剣にスポーツとして取り組んで生き残っているスキーヤーが偉そうに見えるのは(高貴過ぎると言った方が的確であるが)至極当然の事であろう。
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:17:13
↑改行に失敗してしまった。申し訳無し。
>「みんながやってるから。」とか「格好良さそうだから。」
これってあの映画に刺激されてスキー始めた今のおじさん方にも当てはまるんじゃないの?w
それでその時の生き残りが昔の自分を見ているようでイヤな気持ちになる、同族嫌悪じゃないの?
話聞いていると、あの下品なブームに乗せられた今の自称高貴なwおじさん方も同じ穴のムジナだと思うけどね〜。
ゲレンデの治安が悪いとか言ってるけど、最低最悪の犯罪「ひき逃げ」犯って高貴なスキーヤーさんばっかだよねw
全然説得力ないんですけど、まあ言ってもわからんかw
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:40:29
ぶった切りでマジレス。
リフト券の転売やゲレンデマナーはスキーヤ・ボーダ関係なくいる。
「みんなやってるから」「格好よさそうだから」は充分な理由になる。
問題は街の気分でゲレンデにくること。
斜面を重量に従って滑り降りるといった特殊な環境なわけだから
それなりのルール・マナーがある。
実はボーダはファッションやスタイルで「目立つ」ため、
良しも悪しも少しのことでも注目されてしまうが、
実はスキーヤーのマナーの方が深刻。
特にテククラを受けるくらいのスキーヤ。
自己技術追求のために初心者(スキーヤ・ボーダ関わらず)を
平気でまいたり、近くを滑り恐怖感を与えてしまう。
某スキー場ののテク講習でまさにそれがあったのだが、
スクール講師がテク受講生を一喝してた。
「あなた方はテク受検レベルで技能は低くはないです。
でも、それ以前にあなた方はスキーをする資格ありません」
そのあとスキー場管理からスクールの校長と担当講師に
厳重注意があったのだが・・・。
180 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:51:39
無駄に年喰ってるだけで偉いと勘違いしてるオヤジが偉そうなのもデフォ
スキー歴が長くて上級者だと偉いと勘違いしているスキーオヤジ偉そうなのもデフォ
珍走・ドキュンの類の輩が何故か偉そうなのもデフォ
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:56:01
>>179 それいるな・・・・
俺もスキーの立場(一応ボードもやるけど)だけど
実力を誇示したいのか、スレスレを通ろうとする
上級スキーヤーが多くなっている事を実感している。
以前、俺が等間隔で中回りを繰り返していた回転半径の中に
後方からスピードを出しているスキーヤーが入ってきて衝突しそうになった。
アピールしたいあまりに正確な判断もできなくなっているのか?
特にボードで滑っている時にやられる。
ボードの動きが予測できないんだろうな。
まぁ、先日は直滑降の上級気取り(本当は初級者)なボーダーに同じ事をやられた訳だが・・・
奴らは大声で叫びながら5〜6人で降りてきて俺のターンを妨害しやがった。
俺もムカついたので直滑降で降りていったらあっという間に追いつく・・・・
ボードを磨いて出直して来いって感じだ。
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 10:59:06
スキー爺がスレスレを滑るのはなわばり主張してるんだろ。
犬が電柱に小便ひっかっけるのと同じ行為。
下等生物ほど縄張り意識は強いからね
偉そうにしてるのもその行為の一つかも
現在においてボーダとスキーヤで区別してる時点でオhル。
>>スポーツとして真剣に取り組む
かなり狭い世界観。
レクリエーションとしてスポーツを選んだ結果、スキー。
理由は、雪山の斜面を滑り降りる特殊な状況下のスポーツだからってのが多い。
スノボも変わらないのだが、なにか変な固定概念があるらしい。
スキーヤーが偉そうに見えるのは、スキーヤーが偉そうにしてるからw
>>175みたいのが代表格。
偉そうにしているのは、日本国内での歴史ですかね。
誰にも尊敬されていないのに偉そうに見えるってなんか悲しいよね。
「スキーで上手に滑れる」で威張って偉そうにできるのは、極限られたコミュニティーでのことであって
一般的な社会生活、若しくはみんながスノースポーツを楽しんでいるフィールドでそのような
態度をとるのはかなり痛々しいことであるのに早く気づいた方がよろしいかと。
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:13:30
自己中も困るが集団心理ってのが怖い。
スキーもスノボも大人数でやればOKみたいな。
その際、やはり怖いのがスノボの連中。
同じ集団でもスノボはガラの悪いの多いから。
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:14:40
>>185 態度の問題ではなくボーダーの劣等感からスキーヤーが偉そうに見えるだけ。
>>181 単に回りが見えなくなってるだけかとw
講師が滑った跡をトレースしたいだけとか。
最悪な場合「講習中なんでどいてください」みたいなことを言う
試験中でも危険回避でラインを変えたり停止しても減点対象とはならないってのを
知らない受講生多杉w。
もうね、必死杉で見てて笑えるw
>>ボードの動きが予測できないんだろうな。
滑走スピードの違いもあるかと。
なんにせよ、いかなる場合でも後方から来る方が前方のスキーヤ・ボーダを
妨害してはならないのは鉄則。
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:16:32
ゴンドラに酒臭い息まき散らしながら数頭で乗り込んでくる
スキーおじさんも結構コワイよ。タバコとか吸い出すし声がやけにでかいし。
母親と子供なんか小さくなって乗っていてかわいそうだったよ。
俺もこわい。
>>187 劣等感なんて微塵も感じたことがないわけですが。
恐ろしい勘違いだよなあ・・・
彼の国の方々も我々日本人が彼の国に劣等感を抱いていると思っているらしいが
それと似たような勘違いですね。
>>186 >同じ集団でもスノボはガラの悪いの多いから。
それわかるw
でも、話してみると楽しい奴らだったりw
リフト乗車中とかボーダの方が楽しいこと多いね。
一番嫌なのが群がったスキーヤー。
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:21:01
スキーヤーに対しての劣等意識って得意のスピードとかか?公道をぶっ飛ばしてるDQNカーに劣等意識は感じないよ(w それと一緒。
>>190 「態度の問題ではなくスキーヤの優越感からスキーヤーが勝手に偉そうにしてるだけ。」
かく言う自分はスキー基本^−^
でも、仲間の6〜7割がボーダ^−^
スキーも楽しいじぇ^−^v
簿駄のウェアが地味すぎるという劣等感はある
あの七色に光るウェアを来て滑走してみたい
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:27:12
あぁ、俺普通に偉いから
大地主だし、会社でも偉いし。
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:27:51
今時誰がそんなもの着るか。
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 11:30:44
俺、スノボウェアで滑ってるけど最近ダサいと思い始めた。
次は赤や青のスキーウェアにしようと思う。
偉そうと言うか馬鹿そう。
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 12:32:25
>>179 ホームが数寄屋限定ゲレなんだけど、確かに倉持手雲値のオサーンで
稀に横暴な香具師がいるね。
緩斜面の初心者ゲレンデに上級コースから猛スピードで滑走してきて
おいら(自称中級)と連れ(自他ともに初心者)のすぐ脇をすり抜けていった。
幅あって、しかもガラガラだよ。どうしてこっち突進するの。
その後ツレがしばらくゲレンデに出ることを怖がるようになってしまい厄介だった。
が、たまに普通のゲレンデ行くと、やっぱり圧倒的にボダの動きの方が怖い。
予測できないからなんだけどさ。。
>>195 大地主、わろす
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 12:40:14
200
>>おいら(自称中級)と連れ(自他ともに初心者)のすぐ脇をすり抜けていった。
それされたらそいつを追いかけて捕まえるw
団体ならそいつを連れ歩く似非講師を捕まえるw
そのあと、連れのとこに戻るんだがハイクアップがキツイんだ。
>>幅あって、しかもガラガラだよ。どうしてこっち突進するの。
人も少ないってことでスピードあげすぎていっぱいいっぱいなんじゃない?
いっぱいいっぱいになると視野が狭くなり、人(障害物)を無意識のうちに意識していまい
そっちの方へ引っ張っていかれるからね。
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 14:45:55
>>141 スケボ→スキー
禿げワロタ
ありえない。
ネタにマジレスすんなよw
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 16:03:16
おれも数寄屋だが昔と違ってスキー上手くてもオンナにもてないからね。
数寄屋のボーダーへの嫉妬もあるんよ。わたスキ世代だが、あの頃はスキー上手ければかなり持てた。
一応一級もってるから。
いまのオンナはどんな滑りが上手なのかも判断できないくらいスキー知識がない。
オンナが興味ないスキー。
だからよけい数寄屋はジジイばかりになる。
スキーが上手ければ上手いほどボーダーに嫉妬する。
>スキーが上手ければ上手いほどボーダーに嫉妬する。
なんとなく同意。歴が長い人間ほど
それとなく敵意をちらつかせてくる。
趣味程度にスキーを楽しんでる人とは
楽しく滑れるんだが。
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:37:26
>>205 歴っていうよりスキ−の楽しみが技術とか級に偏っている人じゃね?そちらの世界ではスキ−の級の上の人が(上手いではない)偉いって言う階級社会だから、ゲレンデででの上下の階級をつけたがる。
本当に好きな人は、滑ってる時の高揚感爽快感はどっちも同じって知ってるから、くだらない区別はしない。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:39:55
下手な奴の詭弁だな
スキー上手いと女にモテる事はないが、羨ましがられる事ならある。
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:52:14
基礎スキーなんてスキーの1ジャンルでしかないのに。
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 21:07:12
下手な奴の詭弁だな
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 21:08:13
俺のボードしかやってない友達(初心者)はスキーを敵対視してる。
俺もスキーやるっての(´・ω・`)
スキーを敵対視してるボーダーって「スノボ」と呼ばれるのを嫌う層と同じでしょ?脱初級者ぐらいの。
ボーダーを敵対視してるっていうか怖がっているのはおっさんスキーヤー。動きが読めないから。
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 21:22:29
スキーヤーかボーダーの違いではなく、
その人個人の人間性でしょ
結局は
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 21:25:57
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 22:05:18
発音に注意!
スノボ → スノッボ → スノッブ
スノッブ(Snob)の意味は、「俗物」(学歴や財産などを崇拝する上流気取りの人)
ボーダーがおれの板を踏んできて、軽く舌打ちしたら逆ギレされて殴られそうになった時、
スキーヤーのおじさんとボーダーのお兄さんが止めに入ってくれました。
そしたら殴りかかってきたボーダーの友達らしきスキーヤーのお兄さんがとんで来て二人に必死で謝りました。
そしてその後おれ以外の四人は仲直りして同じリフトに乗っていってしまいました。
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 08:44:48
スノボは自称中級者の初級者が多過ぎるね。
凄いへたくそなのにスピードはある程度出せる。
急な斜面でもダラダラ降りてこれる。
このレベルの奴らがもの凄くスキーを嫌うよね。
>>219 そのレベルのスキーヤーもボーダを嫌うwww
>>219 そのレベルのスキーヤーが当てて逃げるwww
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:11:50
>>219 そうやってスキーヤー神様視点で書いてるからこんなスレがたつんだよ。
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:15:37
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:30:26
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:36:12
っていうか偉い
俺の上司に数寄屋はいるがボダはいないもん
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:37:53
ドカチン仕事か?w
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:40:17
俺、ソフトウェア関連会社で32歳で部長になった。
現在の部下130名。
そしてスキーヤー。
2chでなら何とでも言えるからねぇ・・・
俺年収五億円(ワラ
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:44:55
年収5億は少ないね、
俺の月収だなそれ、
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:44:56
232 :
225:2006/03/31(金) 16:49:18
ちなみに喫煙者もいない
いまどき【ワラ】って使ってる所をみると40〜50代って事は間違いない
案外社会的には偉いのかもよ
偉くないと平日堂々と仕事休んでスキーに行けないだろ
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 17:00:16
サラリーマンはスキーに行く時間が無くて大変だよ。
いいよな。
ニートは。
236 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 17:08:57
今までのレスからして社会的地位はこんな感じだな
スキーヤー>>平均>>>>>ボーダー
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 17:13:18
知能指数
平均>>>>>>>>>>>>>スキーヤー>ボーダー>>>>おれ
こんな感じじゃないか?
良識のあるスキーヤ&ボーダ>>気配りの足りないボーダ>>
>>>>>酒酔い、スネーク、暴走する中年スキーヤ>>>DQNなスキーヤ&ボーダ(偽造含)
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 17:22:16
良識のあるボーダは存在しない
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 17:27:08
いや、天竺にならいるかも
241 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 18:05:48
>>236漏れ42歳だけど、平均以上かどうかは別にして、現時点でボーダーよりスキーヤーが
社会での立場が上なのは当たってると思う。単にボーダーより歳取ってるっていう理由だけどね。
漏れは中学のスキー教室で初めてスキーやったけど、その時点でかなり上手い奴は学校に
何人かいたね。
そいつらは殆どが良家(金持ち)の子供で、子供の頃から家族スキーに連れてって貰ってて、
悔しいけど、しつけや教育もしっかりしてたらしく成績なんかも良かったよ。
そう言う奴らが今結構社会の中枢にも居るんじゃないかなぁ?
まっ、子供の頃からボードやってた人達が進出してくるのも時間の問題だけどね。
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 18:40:19
どうでもいいですね〜。
さあ明日はいい天気&いい雪。みんな。最後のパウダ−だ、がっついて行こうぜ。スキ−の技術屋はいつもの様に圧雪の方に逝っちゃっておくれ。
みんな仲良くしようよ
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:18:45
じゃあうだうだ言ってる香具師は放っといて、明日はスキーヤーもボーダーも皆でOFF会^^
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:28:17
両方やる立場としてはどっちもどっち・・・・とは思わないw
スキーやってるおっさんも癖悪いけどガラの悪いボーダーの方が精神的に受け付けない。
あくまでも俺の感覚では。
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:37:20
うちの会社
課長、次長=スキヤ
ひら=ボダ
ほら、どっちが偉いか一目瞭然っしょ。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:51:09
部長な俺はスキーヤー
部下たちはボーダーばかり
そして俺はヒトリスト
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 00:03:57
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 00:10:44
>>248 まだ30代前半だけどもう数年で辞めるけどね。
実家帰って兼業農家やりながら冬はスキー三昧な予定。
会社のスキー部は全員スキー
派遣の奴らは8割ボード スキーも居る。
ボードだとこぶ斜面が降りられないのが最大の難点。
それと、ボードって急斜面は降りられないのかなぁ?上手ければ降りられるのかなぁ?
会社のスキー部で行くと、急斜面だろうがこぶだろうが平気で行くからボードだとついてこれないかも。
八方とか47とか良く行くし。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 01:05:46
急斜面と不整地はボードの方が楽
コブはさすがに難しいけれど
急斜面と不整地がダメって言うボーダーは初級者
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 09:45:55
ボーダーと仲良くしたいのはやまやまぢゃが、やはり平均的にボーダーは精神的にも劣っておるぢゃろうな。上級者は別として。
今朝も最後の八方リーゼンを滑るため朝一番にリフトに乗ったが、ボーダーの割合は非常に少なかった。
こんな快晴の新雪を早起きして滑ろうともしないボーダーの感覚がわからん。
早起きする根性もないのぢゃ。
見よ。この朝一番の雪山の美しさを!
この感動を無理してでも味わおうとしないボーダーはやはり根性なしぢゃ。
雪山を愛する資格なし。
>>252 人に対して優越感を持つヤシが雪山を愛する資格とか。
アフォかとwww
そのまま八方にいてくださいね^^^^
雪山を愛するだとかいうならこの時期にその条件なら八方池山荘より上にいくといいですよ^^
あ、ゲレンデオンリーの箱庭スキーヤーさんでしたか^^^^
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 11:02:50
指定区域外をひとの迷惑も考えず雪崩が起きようと平気で滑る不良ボーダーのいいそうなことぢゃ。特に八方は平気でロープを抜けて上手くもないのに滑走禁止区域を滑るオオバカボーダーが多いが、おぬしはその連中か。
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 11:05:02
知り合いに別荘を持っているスキーヤーは結構いるが、
別荘を持っているボーダーはいない。
っていうか賃貸に住んでいる。
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 12:33:00
久しぶりに先のオリンピックの総集番組をDVDで観たのであるが、日本のボード代表に
我輩改めて呆れてしまったのである。
惜しくもメダル獲得はならなかったが回転で4位入賞を果たした皆川賢太郎殿、又分野は
違うがフィギアスケートの荒川殿、スピードの岡崎殿と云ったアスリート達の真剣な眼差しと
戦う表情は観る者達に感動を与え、自分も頑張ろうと云う気にさせるのである。
それに引き替えボードの連中は口元からして締まりが無く常にヘラヘラして居り、こんな輩に
日本代表と云う肩書きで国際舞台に立って欲しく無いとさえ我輩思ってしまったのである。
スキー界の根回しでボードの代表が決まったとの話も有るが、少なくとも代表権を獲得
し得る立場の人間が、監督を含めてかような人間ばかりと云う処にスノボ界の裾野の
狭さを我輩感じざるを得ないのである。
観る人を感動させるような選手団が結成されぬ限りスキー優位の図式を壊す事は困難
であろう。
指定区域外を滑るためのルールもありますね^^^^
スキー場管理の滑走区域外を滑るのもボーダだけじゃないですね^^^^
ゲレンデ以外を滑る=滑走禁止区域での滑走しか思いつかない箱庭さんですね^^^^
各種目のノリも理解できない方なんですね^^^^
箱庭以外に行かないでくださいね^^^^
あと、あまり顔を真っ赤にしないでくださいね^^^^
血圧上がって倒れても責任持ちませんよ^^^^
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 13:10:55
昔、八方の部落が細野といっておったころ、熱心な自然を愛するスキーヤーたちは満員の夜行列車で不満ひとつ漏らさず新宿から信濃四谷の駅まで乗ったものぢゃ。
信濃四谷とは今の白馬駅のことぢゃが。朝一番に四谷の駅についても細野までのバスは少なくみんな重いに荷物とスキーを担いで細野までの半里の道のりをあるいたのぢゃ。
故福岡先生の開いた歴史あるリーゼンスラロームコースは当時はピステなとあるわけがなく春先となるとコブは高さがオトナが隠れるほとに成長してな。
そこをリフトなんぞないからみな板の裏にアザラシの皮をつけて兎まで登るのぢゃ。
こうしてみな苦労してスキーを進化させてきた。
よちよち歩きのボーダーごときに雪山を語られたくはないわな。
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 13:59:24
自身の余裕を誇示するつもりで文末に^^^などと意味不明の記号を記載して居るので
あろうが、貴様の文章を見る限り批判は有れども持論と云うものが極めて希薄である。
又、取れる筈も無いのに「責任持ちませんよ。」などと簡単にのたまうのは社会での
責任の重さを知らぬ者であるとみた。
かような社会的に存在の影響力が極めて低い輩に反応するのは我輩も大人気無き事
重々承知して居るが、スレタイに対する貴様自身の意見が有るのならば聞いてしんぜよう。
とりあえずボーダーはコースのど真ん中で座るのを止めてほしい
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:16:20
262 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:17:25
今、兎平を滑ったけどリフト沿いにはボーダーなぞ一人もおらん。
決して上手く滑れなくても勇気を持って難斜面に挑んでいくのは全てスキーヤーぢゃ。
リフト沿いで転びながら恥を書きながら、己の技術向上に切磋琢磨していくスキーヤー。
その点、ごく一部を除いてほとんどのボーダーは易きに流れ己の享楽のみに浸る。
神聖なる雪山をお守りするためにも早くボーダー規制を具体化せねばならぬ。
ボーダーがいないとスキー場経営できないような気がするが・・・・
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:20:41
>>262のように
井の中の蛙が多いスレなんですね。
265 :
ケンシロウ:2006/03/32(土) 14:26:30
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:28:20
>>259 朝一@八方リーゼン
10:00前には宿で2ch
朝一の状態のよいときしか滑れず、荒れてくると脱兎するスキーヤーさまです^^
その先生が「雪山の愛し方」「代表選手への好評」「切磋琢磨」についてご講義して頂けます。
ご静粛に。
267 :
259:2006/03/32(土) 14:48:49
>>266貴様の無能ぶりには呆れるのである。256は我輩だが、八方にて精進
されている 258、262殿は我輩では無いのである。
こんな事は義務教育を終えた国語力を有する人間ならば文体を見ただけで
一目で分かるのである。
自身の読解力の低さを露呈させておきながら相変わらず^^^などと云う記号を
入れて余裕の有るふりをするなど恥の上塗りなのである。
かような輩はスノボ云々を論ずるよりも小学校か国語の勉強をし直した方が
本人の将来の為にも良いのである。
どっちにしても荒れた状況から脱兎してるにはかわらないwww
そんなのが精進ってテラワロスwww
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 15:51:35
259殿、恐れ入る。
しかしまだ八方はボーダーの質が上越近辺よりはいい感じがする。
リフトで相席した若者もなかなか礼儀正しかった。
あのようなもののためにも不良どもを一掃せねばならん。
さて、そろそろリーゼンを降りて温泉にでも浸かるかのう。
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 02:37:26
俺はスキーだが、別にスノボーは邪魔じゃない。
だって道端に避けてるガムやウンコは無意識に避けるだろ?
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 09:26:58
270
ガムやウンコなら仮に踏んづけても事故にはならんだらう。不良ボーダーどもはコースのド真ん中で平然と寝ころんでおる。
いわば、高速道路の追い越し車線に平気でファザードランプも点けずに駐車しているようなものぢゃ。
スキーと違って疲れるからなどとすぐに言い訳しおるが、高速上で運転に疲れたがらといって本線上で駐車して居眠りする運転手がどこにおる。
路肩に停めるだらうが。同じやうにコースの端までいって休まんか!
それが非常識、根性なしといわれてさらに逆恨みしておる。まさに北朝鮮と同じぢゃ。
わしはあらゆる権力を駆使して絶対に排除してやる。
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 09:29:48
ファザードランプってあざといな
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 09:30:18
あげひばりさんは、最高に偉そうだけど、実際偉いから
仕方ないと思う。
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 11:55:12
酷い嵐の後、鉛色の空の下、砂浜に打ち上げられた、点々と散らばる昆布やその他雑多な海草の塊は、
真白きゲレンデのソコココに蠢くボーダーを想起させるのに充分な光景であった。
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 15:22:37
>わしはあらゆる権力を駆使して絶対に排除してやる。
気持ちわり〜w
反面、楽しみでもある。俺ら排除されちゃうんだあw
朝鮮人も日本人を滅ぼすと息巻いてるがそれも楽しみだよw
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 22:02:53
ボーダーはシーズンオフ早いのね。
最近のスキー場は快適です。
街遊びに忙しくなるからね。
怖い目つきで
基礎基礎フガフガ姿勢姿勢フンガフンガ(AA略
と必死な、キモオタ数寄屋とは違うから。
俺はレーサーだから座りこんでるボーダーが赤と青のポールに見えます。
どちらかと言えばありがたいです。これからもよろしく。
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 00:57:56
もっとアグレッシブに膝でポールなき倒していってもいいよ〜♪
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 02:36:52
スキーヤーってこんなんばっかなの?
まともな人も居るんですよね?
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 02:38:36
>>278 よくわかんねえ。
冬だって4月だって街遊びは変わらんだろ。
それともボーダーはお花見マニアか?
>>279 そうやって時々子供に当ててしまって
いい歳の馬鹿がそのまま逃げるわけだ
いや立派立派(苦笑)
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 09:26:55
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 09:32:27
我々レーサーをボーゲンさん達と一緒にしないで下さい。
我々の技術をもってすればボーダーをかわすぐらい容易いことなのです。
決して人にぶつかったりはしません。ぶつかるのはポールだけで十分です。
ひき逃げ未遂があれば追跡にだって協力しますよ。
んだ、
ボーゲンチャンがひき逃げするんだよ
ぜひ可倒式を増やして欲しい。
最初から倒れてると練習にならない。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 14:18:25
轢いちゃいけないし、轢かないけど・・・・・
死ねばいいのに(´ー`)
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 14:44:14
よし、わかったわい。時期国会にはコースの真ん中に座り込んでる奴らはそいつがボーダーであろうとスキーヤーで関係なく、ひきころしてもいい法案を提出しゃう。
スキーヤーも少しはいるだらうが、ゲレンデは不良ボーダーどもの墓場となるわい。
こりゃ愉快(ゆくゎい)なり。
>時期国会にはコースの真ん中に座り込んでる奴らはそいつがボーダーであろうとスキーヤーで関係なく、ひきころしてもいい法案を提出しゃう。
莫迦ですか?(苦笑い
>>291 オフシーズンには農作業しかしてない人なんだから
詳しくつっこんじゃダメだよ
唯一偉そうにできる時期も終わりかけでイライラしてるんだしさ
ハイハイ言ってりゃいいんだよ。この手の偉そう無学には。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 19:53:21
おまいら農民を甘くみるな。
今の保守基盤を支えているのはわれら地方農民だと知れ。
この程度の法案なと、おらが里の代議士先生に陳情すれば一発だに。
都会の選挙にも行かねー無責任なガキどもとは訳が違うわい。
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 23:44:24
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 00:25:33
南信も静岡(遠州)も近いので、方言は似ている
297 :
普段のセンちゃん:2006/04/04(火) 00:54:37
数奇屋は偉いんじゃなかったっけか?
ぁあー!
んなことおめーが決める事じゃねーだろ。
俺が決めればいいんだろ?
だよなぁ〜
数奇屋はエロいんだよ
それでいいだろ?十分だろ?
なんかちがうか?
なんか不満そうな顔つきだなぁ
なんだ。なにか不満か?
ぁぁあ?
聞こえねーよ。そんな小さな声でしゃべるなよ。最近歳のせいで耳が遠くなったのかなぁ〜w
ぁぁぁぁああ〜
聞こえねぇー。
だろ?みんな。こいつ何しゃべってるのか聞こえねーよなぁー
何?こいつ。。。。
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 06:39:11
スキーの底辺=ボーダーの最高位(国母)
300 :
は:2006/04/04(火) 07:07:05
300
中小企業の社長が偉そうにしたり、
程度の低い、学のない営業マンが、
社内の好成績だけで人生勝ち組を名乗り、偉そうにするが
そういう世間知らずで民度の低い連中が
ゲレンデにいるスキーヤーということだろう。
そういう連中は偉そうにする割には
新しい物(パソコン等)を扱えない上に完全否定するし、
扱おうとも認めようとも絶対しないしな。
302 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 10:19:40
なんでそういう極論になるの?
もう少し柔らか頭で考えようよ。
まぁいいじゃん
こういう場での論争ってのは半分ネタor極論でやりあう方が盛り上がるから楽しいのさ
半分同意して半分は流すコレがデフォ
熱くなってやりあうのが子供
自分のように悟ったフリして本当は燃料投下するやつは確信犯
このレスに反応する奴は一生童貞
ボーダーは零細企業の社長にもなれない
まぁこんな時間に書き込んでる奴はみんなアレだけどね
つ 春休み
つ 偉そう零細企業の社長を相手にしている税理士(自営業は昼間時々暇になる)
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 20:37:21
税理士がボーダーってwwwwwwwwwwwwwww
ネタにも程があるよwwwwwwwwwwwwwwww
悔しかったら証明書うpね^^
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 20:43:52
スキーヤーは偉そうってより、アホばっかだな。
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 20:54:24
スノボはどう夢とかろくなのいねえじゃん。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 21:14:10
>>310 おいおいドウムを例に出すんじゃねーよ!
日本最強はコクボさんだろ!
>>308 バッジならうpしていいよ
転載と思われないようにビンの上に置いて撮影してもいいけど…
2chで、それもこんな煽りネタスレにそこまでするのもそれこそアホ丸出しだしな
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:27:19
俺は数奇屋だが、
正直いってボーダーにはかなわん。
石打で見たがジャンプしてグニャグニャに回転して着地する。(たまに失敗する奴もいるが元気に立ち上がる)
あんな事は若いときにやる奴はいなかったぞ。
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:32:14
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 06:47:14
>>312 うpしてね、来世紀までにはwwwwwwwwwww
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 08:23:21
317 :
313:2006/04/05(水) 12:00:02
>>316 仲良く楽しむのが一番!
石打はボーダー用のパークにも力をいれてるようですが、
石打のボーダーはレベルが高いんでは?
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 21:02:53
スキーヤーの方、
そもそもどうしてスキーは偉いのか教えて下さい
見る限り服装も貧相なんですが・・・
荒れるのでボードとの比較は無しでお願いします
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 21:05:49
>>318 エライからです。
ボーダーと比較すること自体が迷惑だと認識してください
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 21:15:20
それじゃあ「僕はエライんだ。いつかBIGになるんだ。周りのしょぼくれたリーマンとは違う!」
と思ってる30近くのニートと変わりません
高貴なノーブルスポーツの代表であるスキーと
下劣で卑しい雪遊びの代表スノボが同じ場所で滑ってること自体あり得ない。
オペラハウスのなかに乞食が入ってきたようなものだ。
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 21:55:21
勝手にてきとうな形容詞を付け抽象的に言ってるだけだし
具体的に言えることは何もないんだな
つまり自分だけ偉いと勘違いして偉そうにしてるだけのバカ集団ってことだ
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:03:36
偉そうにしてほしくなかったらオリンピックで結果を出せよ〜。
少なくとも予選落ち常習犯にならないくらいにさ。
ど〜むとかコクボとかってワールドカップで結果出してるけど、あれって要するにトップレベルの
ボダは出て無いらしいじゃん。
その点、スキーはオリンピック/ワールドカップ共にトップレベルの中でもキチンと結果は出してるぜ!
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:07:19
規定違反という結果だしたよな w
体重オーバーで失格ってなにあれ ww
さすがトップレベルの結果は違うよな
決してスキーが高貴なわけではない。
高貴な人間がスキーを好むだけだ。
スキー・テニス・乗馬・クラッシック・絵画etc
そして賎民が好む遊び。それがスノボだ。
スノボ・スケボー・パチンコ・カラオケ・ラップ・・・
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:16:53
なんでテニス・乗馬・クラッシック・絵画etcを嗜む高貴な方が
スキー場だけ小汚い格好をしてるんですか?
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:27:38
スキー=高貴
何十年前の話しだよ、いったいw
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:30:39
まあ何十年前はスノーボードなんてへなちょこなスポーツはこの世に存在しなかった訳だが
重要なのは精神性なのだよ。内面の気高さ。
高い格式を備えた人間にふさわしいスポーツ。
それがスキーだ。
まずは
>>326は自分の審美眼を疑ったほうがいい。
人間は環境が劣悪だと何が美しいかすらわからなくなる。
忠告するが、君が若いなら友達は選びたまえ。
朱に交われば赤くなるものだよ。
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:34:12
なぜスキーが気高くてスノボは劣悪なんだ???
棒もってがに股で滑ると高貴だとでもw
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:36:16
原田は高貴
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:36:23
高貴なのはレルヒ大佐までだったナ
333 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:36:38
カー便グスキーとかってどうなるの?
男なら昔のまんま2メートルとかのるんだろ?
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:37:54
レルヒは竹一本ストックだろ?じゃお前も物干竿でも持って滑れば高貴じゃねーのww
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:38:23
審査員に向かって股開いて飛ぶやり方が美しいわけないじゃない
高貴なら真直ぐしかもK点越えするべき
>>330 なぜショパンの旋律が美しいか説明しなくてはならないのかい?
同じように感性の問題なのだよ。
磨かれた感性を持った人間はスキーを好む。それだけのことだ。
わからないのならわからないでかまわない。
君はそれだけの人間なのだよ。
なんか書き込んでるのって鋤屋ばっかのような希ガス
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:41:33
>まずは
>>326は自分の審美眼を疑ったほうがいい。
>人間は環境が劣悪だと何が美しいかすらわからなくなる。
正しい審美眼を持つと
赤色が焼けてまだらにピンクになったウエアが美しく見えるんですか?
友人のボーダーは平均して2,3年で買い換えてるようですが
ゲレで小耳に挟んだおっさんスキーヤーは15年以上着ていることを
自慢していました
ジーンズのように価値が出るということでしょうか
正しい審美眼のない私にはただ汚いだけにしか見えなかったのですが
精進が必要なんですね
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:44:10
ボダの月収: 15マソ、自由に使えるお金 12マソエソ
スキヤの月収:30マソ、自由に使えるお金 3セソエソ
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:45:58
>>338 うわべに囚われて本質をみぬけていないようだ。
いいかい、高貴な人間は例えボロをまとっていても高貴なのだよ。
金のあるなしでもない。
問題なのは精神だと言っているではないか。
聖フランシスコの教えを学びたまえ。
気高く生きるには弛まぬ精進が必要だ。励みたまえ。
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:53:23
ゲレンデで無茶して怪我して救急車のお世話になるアフォの大半はボダなんだが。
滑れもしないのに、こぶに入ってきてスキーの邪魔するのもアフォなボダが大半。
リフト降り場でこけてリフトを止めるのもボダが大半。
バスツアーで騒いでガイドに静かにしろと言われるのもボダが大半。
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:54:50
>バスツアーで騒いでガイドに静かにしろと言われるのもボダが大半。
大半というより、100%だろ。
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:55:06
それじゃ何でスキーなんかするの?
オナニーみたいなもん?
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:57:24
え!?降臨?
明日の朝まとめて見るんでもう寝ます。
原田の精神は高貴
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:59:10
結果を残せないけど高貴だよね
原田は「金メダリスト」。
トリノの件ははシンボルアスリート制が悪い。
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:06:46
高貴な精神を持つのが上村
元気な精子を飲むのが里谷
さて私も失礼するよ。
健全な精神は健全な肉体に宿る。
夜更かしはほどほどにしたまえ。
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:11:50
>>336 ショパンの美は何百年経っても変わらない評価だが、
スキーのスタイルは2年経つとだめになる、、、ってことは、、、ショボショボw
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:12:42
11時で夜更かしって、おこちゃまかよ!!!
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:13:28
>>350 スキーの高貴なんて所詮そんなもんだよねwwww
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:17:23
>>341 とりあえずスキーをする人間がボロをまとって
テニス・乗馬・クラッシック・絵画鑑賞行く
迷惑な人種だということはわかった
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:20:23
まあ、シャラポアは高貴だね。
355 :
313:2006/04/05(水) 23:21:27
池波正太郎に「江戸の粋とは?」と聞いたところ、
「都会は色んな考えを持った人間がたくさんいる。いちいちぶつかってちゃ
体がもたねえ。ぶつからねえ様に振舞う事を粋って言うんじゃないのかな。」って
言ってた。
ストーンズのロンウッドも言ってる。
「ギブアンドテイク」を惜しまない事。大人になる事。一歩引く事。
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:21:45
シャラポア=高貴=ポッチリ
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:24:05
>>355 古いねー、君はズーーッと一歩引いてなさい、そのうち誰にも見えなくなるでしょうw
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:24:32
スキーヤーが偉そうにしているのではなく、ボーダーがアホだからそう見えるだけ。
スキーヤーが見下しているのではなく、ボダが勝手に下から見てるから偉そうに見えるんだよ。
良く背のちいせえ奴が背の高い奴に、なに上から見下してんだよとか言っているのに近いな。
↑
そのことであった。
>>355 ロン・ウッドってかなり最近まで給料制だったんだよな。
いくらもらってたかは知らないけれど。
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:26:45
>>358 高貴なのと見上げるのはまったく違う意味。
アホ数寄屋w
ボーダーは実際にちいせえ奴が多いからな(w
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:27:58
まぁ、結論も出た事だし
もうこのスレも不要になった訳だ
364 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:30:09
>>362 ちいせえ奴が多いと笑うやつに限って、あそこが最小だ。wwwwww
>>358 いつも岡っ引きみたいなガニ股中腰姿勢をしているから
他人を下から見上げるような精神状態になるんだと思うよ。
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:31:33
>>361
いつから『高貴』の話になってんだよ。
やっぱりボダは勝手に下から・・・なんだよ。
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:32:03
トリノを見てもスキーとスノボの差は明白
原田は尊敬できる存在
どーむ、メロは技術は高いのかも知れないが尊敬するに値しない
>>362 デカイ奴が飛んだり跳ねたり回ったりしたら危ないって。
スキーだってフリースタイルはチビばかりだろ。
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:34:54
トリノの話しを出せばいいと思っているワンパターンアホ数寄屋
過去にどれだけのスキヤがアルペンで勝ったんだ?
370 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:34:58
原田はアホでドウムはバカ
スキーヤーはアホでボーダーはバカ
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:37:02
>>369 勝った負けたの話はしていない。
尊敬できるかできないかだ。
もしドームやメロが勝ってたとしても尊敬できるか?
ボードのHPのワールドカップってアルペンスキーでいうところの
FISアジアジュニアチャンピオンシップぐらいのレベルなんだろ?
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:41:06
体重が足らなくてすいませんすいませんと情けなく語っていた姿に
尊敬できるか?
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:41:34
>>371 今の世の中勝ったらみんなが尊敬し、勝った人がハチャメチャやっても許され
好意を持って受け入れられるよ、常識!!
>>374 でも勝てなかったんだろ?
勝つどころか勝負すらさせてもらえなかったんだろ?
ならゴミ以下だな。
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:44:51
>>371 世間的に見ればイナバウアーの人だって金を取ってなかったら普通にスルーされた人だろう
メロだって金を取っていたらメロラップが有名になり
若者みんながメロラップを着歌にしていただろう
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:45:55
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:46:06
>>373 情けなくないだろ。
でかいミスだがそれを差し引いても尊敬できるだろ。
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:46:29
>>375 アルペンのどれだけの人が第一シードなんだい?
ボダが決勝に残ったってことはトップ15人に入ってるんだよ。
DHやスーパーGは出場すら出来んじゃないw
>>377 でも原田はふざけたり、軽率な発言したり、仲間をハブにしたり、役員に悪態ついたりしなかったぞ。
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:47:37
>>379 ボードのアルペンはなんじゃ?ありゃ?
だいたい選手層の厚さがちがうだろが?
どっかのスレにもあったがボードは全中やインハイが無いそうだな?
選手いないからだろ?
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:50:40
>>374 君は流行り物しか興味なさそうだね。
スノボも流行が去ったらやめるんでしょ?
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:50:59
>>380 ボーダーは偉いからそういう態度をしていいんだよ
数寄屋は情けない存在だからダメ
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:52:05
15位以内に入って、結局何位だったの?
スキーの皆川は4位だが。
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:53:07
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:53:33
>>378 それを言うなら帰国後実力のなさを痛感し反省し
一から出直すと言った童夢は
すごく爽やかな好青年だぞ
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:54:49
>すごく爽やかな好青年だぞ
女関係はドロドロだがな
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:55:32
391 :
387:2006/04/05(水) 23:56:48
すいません
×好青年だぞ
○好青年になるぞ
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:57:44
>>381 それが世の中の常識だから仕方ないw
>>382 ボードのアルペンの話しではなく、偉そうに言っているわりにはアルペン全種目の内
日本人選手少ないよね、口ばっかりのヘタレなんじゃねーの
×好青年
○好色青年
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:00:49
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:21
まぁ若いウチはいろいろあるさ
それよりいい歳して人前でセックルして黒人殴って
警察に連れて行かれるような女の方が問題あるだろ
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:48
ドムもメロもよくやった。
アホ数寄屋はとやかく言うが、悔しかったらオリンピックに行ってみろ。それで初めて
ドムやメロとやっと同レベルだぞ。目くそ鼻くそが人間を笑うようなものだw
>>392 なぜスノーボードアルペンに日本人男子出てないんですか?
1種目しかないのに。
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:04:24
1から出直しって、妊娠させた彼女をおろさせる事からかよ。
その間に浮気してるし、ご立派だなぁ。
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:04:53
>>396 だから技術は当然ここにいる連中より遥かに高いだろうとも。
だが、ラップとかありえなくね?
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:04:57
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:14:35
>>397 人口はあんなに多いのになぜスキーDH、SGSに選手がいないか教えてくれたら
俺も教えてやるよ(苦笑)
>>399 勝ってればみんながラップやりながらスノボ練習したんです、ザンネーーンだったんです。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:15:49
>>400
その時点で今回のスレの意味がねーじゃん。
自分で偉いと思ってんだからさ!
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:16:38
>>399 ホントの天才がその時代に理解されないっていうのはよくあることだよ。だからボーダーの俺も理解不能。
404 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:17:00
皇族の方も
五輪で金を取るような人でも酒乱で公然セックルして暴れて連行されて
それでもまた五輪に出たり、
パトが客の板を盗んだり、
一般人なら汚いウエア着て平気で割り込みしたりする
そんな下劣なスキーなんぞ止めてスノーボードをすればいいのにって思う
国の象徴なんだから、ちゃんと考えて欲しい
>>401 勝てない奴は出してもムダというSAJの方針から高速系チームは存在しない。
勝てる奴に金を集中させたいから。
次のオリンピックではHPチームが存在しなくなるな(w
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:23:37
>>405 スノボもSAJですがーーー、スノボとスキーでは方針が違うんですか?
スノボは勝てる見込みがあったからたくさん出場したんでしょう。
だったらスキーはヘタレばっかじゃんw
>スノボは勝てる見込みがあったからたくさん出場したんでしょう。
引率がウソついてたわけだが(爆
本当の実力はむしろこの板にいる奴のほうが知ってたね。
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:30:20
ボードの日本代表が勝てないのはボーダーの俺には関係ない。
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:32:03
>>407 ほー、自分が全日本のスノボのコーチより見る目があるって、ものすごい勘違いじゃないw
低いやつほど自分を偉いと勘違いしやすいんだね。きみかなり低いよ、たぶん。
(爆、、、って君のレスに(爆なんだが(爆
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:35:55
ある意味ボードのナショナルチームのコーチが一番ビッグマウスだったな。
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:40:10
>>410 どんな深い意味があってビッグマウスだったのか考えた事も無いんだろ
ま、君ら程度のレベルじゃ考えも及ばんだろうさ
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:40:53
カスヒロやコンドームがショーン、ダニキャス、アンティに勝てないぐらい誰でもわかるじゃん。
アンティは意外だったけどね。
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:47:36
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:50:03
>>414 カスやドムは集金作戦のアテ馬ってことか?
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 01:02:10
俺はボーダ〜なんだけど何でスキーヤーはあんなダサいの?
もっと気をつかえばいいのに。
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 01:14:43
>>417 そう言う事はゲレンデのど真ん中でたむろするアホボダがいなくなってから言え!
それから、滑れないくせに上のゲレンデまで来てインベーダーゲームみたいに横滑りばかり
してゲレンデで邪魔すんのもやめてくれ。
下手な奴の動きは読めん。
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 01:21:29
そいつらは最下級ボーダーというか一緒にされたくないかな。
スキーは何か地味なんよ、ボーダーはパークとかで楽しんでるけどスキーは何が楽しいの?
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 01:33:02
>>419 楽しくてやってるわけではありません
人様に1級取ったクラウン取った国体に出たと言いたいがためにやってるだけです
つまらなくても人に威張りたいがためにムキになってるだけです
閉鎖された世界でだけ通用する価値なんですけどね。
ほら、1日中ネットゲームをしてるニート達がいるでしょう?
現実から目を背け、目を血走らせてレベル上げしてる人たち
自分でも無意味でつまらないと薄々気づいてはいるんだがやめられない
あれと一緒です
421 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 06:33:56
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 07:30:21
世界のトップはすごくても
日本のゲレにはボーゲンちゃんばかり
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 07:39:41
そのわりにはスキー人口いないよね。
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 09:47:07
>>421 すげートリックだな。
ボーダーのトリックはよっこらしょって感じだが、スキートリックは軽やかで爽快だな。
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 09:52:08
まぁ、俺にとってはどっちが上か下かなんて関係ない。
違うスポーツだからね。
俺は両方やるし、それぞれに楽しさがあると思う。
ただ、スノボやっている人にDQNが多いのだけはなんとかならんものか?
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 10:48:37
スキーヤーの服装がダサいと云う議論があったようである。
我輩スキーヤーであるが、確かにタウンスポーツの流れを汲むボ−ドに対して純然たる
山岳スポーツを原点とするスキーが服装に対して多少無頓着なのは仕方無かろう。
かく言う我輩も少年の頃はスキーパンタロンやツナギのウェア等当時の流行品を好んで
着たものだが、世間の流行に乗るのが面倒になってしまい今やそんな事はどうでも良く
なってしまったのである。
我輩が少年の頃、地元の人であろうが一日の仕事を終えてそのまま作業用のジャンパーを
着て滑っているオッサンを見掛けたのだが、そのオッサン服装は確かにダサいが死ぬ程
上手くて華やかなウェアを着たスキーヤー達はおろかインストラクター達をも尻目にして
滑るお姿を拝見し、子供心に格好良いなと痛く感動してしまったのである。
ゲレンデと云う神聖なスポーツの場所における格好の良さとは技術の高さに比例して評価
されるものあって服装云々と云うのはその次の事であろうと我輩思うのである。
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 12:12:51
>>426 一生懸命書いたみたいだけれど、いまいちだ。
スキーの場合他の人が見てうまいなーとかかっこいいなーとかそんな所が重要である場合が多く、
服はどうでもいいが実力が物を言うと書いてしまった時点で偽善的であり、
また最新のウエアーの方がうまく見えるのも否定できず、
子供の頃作業服でうまく滑っているのに感激した話しも、
地元でうまいスキヤなら当然スクールの知り合いがいて、多くの場合イントラのウエアーを借りて滑るし、
作業服で滑った場合うまそうに見えないのにイントラより遥かにうまく見えた等の記述を読むにいたっては、
この人は脳内バカ簿だかスキヤだと思われる。またパンタロンの記述も古い人間ならそんなふうに言わないので
ただの嘘つきやろうかもしれないな。w
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 12:34:00
>>421 ごめん、どこが派手なのかわからないんだが。
どっちかってーと、地味なんだが。
>>428 すげーじゃん、こんなの出来ないよ、地味って言うくらいだから君出来るの?
出来ないから評価してはいけないって考えはダメだよ
でも地味って言うからには派手なものを教えて欲しいけどね
もちろん自分が出来なくて結構
派手じゃなく地味って言い切ってるんだからそれは教えてくれよな
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:06:29
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:08:34
そうだそうだ、地味って言うくらいなら派手なの言ってみろよ、ばーか。
>>431 おれには
>>426が脳内に見れますた
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:09:39
スキー場ってところはボーダーかスキーヤーしかいないから貶しあうんだろうな
435 :
428:2006/04/06(木) 13:18:41
スキーのほうが派手って言うから見てみたら、スノーボードより地味だったって意味だけど。。。
スキーヤーは日本語が苦手ですか?
>>435 その派手なボードのパフォーマンスを教えてくれって言ってるんだよ?
前後の流れからでも明らかに読み取れるのに
読解力もないのか?
早くその地味なスキーより派手なボードを教えて下さい
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:24:29
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:31:39
スキーバレエが一番派手(爆
どうみてもスキーのほうが派手に見えますよ。
1)同じキッカーならスキーのほうがストックで漕げるしスケーティングでも加速できる、
従ってスノーボードより高さが出し易く距離もでる
2)両足固定のボードでは動きも制限されるしが、
両手両足フリーのスキーは身体を大きく見せることが可能。
ストックも技を派手に見せることに役立つ。
3)素人にはスノーボードのスタンスの違いがわかりにくい。レギュラー、グーフィが混在しているのも
スイッチスタンスの難易度をわかりにくくしている。
4)スキーは前か後かの違いなので素人にわかりやすい。
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:40:30
1ぐらいでしょスキーの特権って。確かに高さは出るなあ。頭空っぽエアーはw
2に関してそう思っているのはマンセーボーゲン君だけ。
両足が自由といってるけどストックやらスキー板がバラバラで演技としては未熟。
自由度が高いってやつ?w
3と4に関しても単細胞ボーゲン君ならではの意見。そんな簡単にわかる魅力なんて要りません。
わかっていないなあボーゲン君はwそうやって一生マンセーしてなさいw
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:40:55
>>427別に反論するつもりも無いが我輩が1970年代に購入したスキー入門書にはスキーの
服装と云う項目が有り、最近の傾向としてスキーパンタロンが主流と云う記述が
あったので有る。それに我輩自分を古い人間などとは一言も言っていないのである。
”我輩が古い人間”、”作業服姿は上手く見えない”、地元民はイントラのウェアを
借りる”これらの発言は自己の固定観念に基づいた内容である。
人が何をどう思おうと勝手だが、自身の判断のみで、例えネットの上であろうと人に
対して安易に脳内バカ、嘘つきやろうなどと云う下品な暴言をのたまう事は己自身の
品位を下げる事になろう。
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:47:44
動きが制限されていない割にレールやボックスの
インアウトがバリエーション乏しいし、
グラトリなんかも不向きなのね(w
なあ、おまいら。
>>440みたいな香具師がおまいらの代弁者ってのはどう思う?
俺はちょっと情けなく思うぞ。
だいたい俺は「派手」とは言っているが「カッコイイ」とは言っていない。
ましてや「Cool」とか「スタイリッシュ」とは。
ただ派手にしたほうがテレビ受けがいいのは事実だろう?
ショーンのトリノ決勝2本目直後の反応もそんな感じだったんじゃないか?
なんでもかんでも本質を理解せずに噛み付いてくる奴って、
半島人の匂いがするんだが・・・・
半島人は俺らのほうじゃないのか(笑)
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:54:48
うんこっこ?
本質と言ってももあなたのようなマンセー思考の強い人間が
さもスキーのが上というレスを毎回かましてくるのも半島チックですがね(苦笑)
なんかもういい加減飽き飽きしてるんですが
>>440と同様説得力ゼロですな
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 13:56:14
さすが夏目先生だ!
俺が思うにスキープロのビデオにあるグラドリやパークに入って真似してる人をあんま見ないからただ滑っているスキーヤーは地味に見える。
時代に乗っていない(八十年だい)
え〜フルスピードなんで一緒に滑っていて怖い。
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 14:19:28
いちいち朝鮮人のようにスキー(ボード)のほうが優れてるって
アピールしなければ不安なんだろ、バカ共は。
449 :
428:2006/04/06(木) 16:05:42
ちょっと見た感想を述べただけでこの反応。w
別に、かっこ悪いとかしょぼいとか言ってるわけじゃないのに。
これだからスキーヤーはw
>>449 もう言い訳はいいじゃないか敗北したんだからさ
レスしなきゃ釣りって感じでヨカッタのに我慢出来なかったんだね・・・
惨めな
>>428が哀れだ・・・
表現力の無さってのはどうしようもないんだ
451 :
428:2006/04/06(木) 16:27:37
>>450 >敗北
何これ。お前はここで何かと勝負してるのか?
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:34:54
イタイな
453 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:44:11
スキーヤーは偉そう
スノボは頭悪そう
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:48:27
相対的に見るから偉そうなんじゃない?
普通だよ。全然偉そうじゃないよ。
ボーダーは違う世界の人に見える人が多いけど。
456 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:10:16
>>441 偽老人め、お前やっぱりパンタロンって言葉の出所は古い入門書じゃん。w
まーどうでもいい事だけど、偽老人のまま放置もよく無いと思うから書くが、
スキーブーツのそとにパンツがかぶさるのが画期的だったのは
確かに70年代初め頃だったがパンタロンって言ってなかったんだ。みんな。
スキーの本なんかに書いてある呼び名で、一般的じゃない事あるが
こいつはそれに気がつかないで書いちゃったんだね。(苦笑)
>”作業服姿は上手く見えない”、地元民はイントラのウェアを
借りる”これらの発言は自己の固定観念に基づいた内容である。
違うよー、スキーウエアーと比べて作業服姿がうまく見え無いのは周知の事実。そのためのウエアーじゃん。
しかもイントラ顔負けの地元民ならイントラと知り合いだしウエアーくらい借りるでしょ普通。
貸し借りしてるよ、よく。
これ事実ね。田舎のイントラやうまい人たちの関係を良く知らないとこんな発言になっちゃうんだよね。
しかし、笑えるのは70年代にスキーの本自分で買ったって言ってるのに
年取ってないと言ったらおかしいでしょ?
爺スキーヤーに成り済ましている、そんなやつは信用できないんだよ。ばーか
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:12:35
>>456 イセリナの中で果てたシャアが言った・・・まで読んだ
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:14:59
このスレに常駐してるボーゲンちゃんは
市営住宅のベランダにスキー板を立てかけて
風雨にさらしながら保管してるそうです(w
だから20年ぐらい板が大丈夫なんだね。
そういうのはガチでボーゲンちゃん
本気でスキーに取り組んでる人間はそんな保管の仕方はしない
夏場、玄関の傘立てにスキー板を置いていた友人を一喝してやった事がある
そいつも年に数回のレジャースキーヤー
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:39:59
>>460 そういうお前はどうやって保管してんのさ?
ケースに入れて風通しの良い場所とかって何処?
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:43:47
玄関にスキーが置いてある家って多いよね。
仕事柄、よく他人の家にお邪魔するのだが結構見かける。
最近はボードも見るな。
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:48:02
汚れ落としてスキーケースに入れて物置でいいんじゃないの?
たかがスキーだし、
本気で取り組んでる人がどういう保管してるのか興味あるな
俺はシーズン20日ぐらいのレジャースキーヤーですが。
>>460はオフシーズンは車のキャリアに乗っけて保管してるそうです
465 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 18:00:15
そりゃいいね天日干し
もちろん夏は水上スキーに使うんだろ?
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 19:11:44
なあ、スキー=金持ち
スノボ=貧乏、ニート
他のスレで結論が出て誰も反論できなくなったんだが、
まだよく分かっていない厨房が多いみたいだね、過去レス読めw
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 21:44:36
正しくは
スキー=高貴
スノボ=卑賤
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:50:36
ほんとお前らの頭くだらないな。
小さい世界の中で優位にたつんじゃなくて、もっと外世界をみろよ。
スキーもスノボも同じスポーツ、どっちが早くできたかって問題だろ。
スキーヤーが偉いんじゃなくて、それはそれ個人の人間性によって変わる。
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:57:13
本気でボードやってる奴は籠ったりしてるから金はないが夢がある。スキーヤーは金はあるが本格的ではないのでちゃんと職があるからボーダーを見下してる。マナー悪いのは若い初心者ボーダー、みんなで注意していこう!
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 23:00:16
別にスキーヤーが偉くていいよ。どうせ煤板だけだし。
社会的地位と名声と教養をもつ文化人で趣味がスノボって人いる?
おもいつかないんだけど。
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:16:35
>>471 じゃぁ聞くがそんな人が何をやっていればいいわけ?
逆にそんな人はスキーもやんないと思うよ。
スノボは若い人がやるものじゃないんだけど、必然的に
年配者=スキー、若者=スノボみたいにわかれちゃってるの。
例外もあるけどね。
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:20:08
>>472 テレビに出たスノボの日本チャンピオンとか、その辺にいる常識知らずのスノボとか、
そんな実績の積み重ねがスノボ=卑賤となったのだ、自業自得ダーネ。w
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:23:41
>>473 お前馬鹿か。ボーダー全員をそう決めるなんて、本当に心が狭いんだな。
そういう人もいる、けどほかにはなんて考えられないの?
スキーに関しては原田選手だって言えること。ただ、ボードの代表はいろいろデカイ口たたいてたみたいだけどね。
それか何、ねたみでもあるの?
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:27:45
>>474 残念ながら心の広さは関係ないよ。
印象、イメージの問題なので、誰か代表みたいな人がヘボやっちゃうと世の中そうなっちゃうんだよ。
スキーの原田は誰に聞いても良い印象でスノボの***は、、、、ねー、悲惨だよね。
今や世の中の常識になってしまった、だれかガンガッテ打ち破ってよ、君、どう?ムリか、ははは。
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:32:25
>>475 あるよね、十分。
まぁ感性の問題なんだよね、結局。
「練習しきってあれかよ」見たいな人もいれば「ばかじゃねーの」みたいな人もいる。
常識になったってのは100人に聞いて半数以上がそう答えを出すってことでしょ、それはないな。
クロスの米女子のように明らかにミスあればわかるが日本のハーフパイプでたとえてるのかな?それに関しては素人目ではわからない。
結果は結果。残念だったね位でしか捕らえてないよ、あそこまで悲惨視しているのは2chに居る人とその他。
ははは、とか挑発してるようだけどオバカサンに見えるからよしたほうがいいですよ
日本の皇室をはじめ、イギリス王室、オランダ王室、スウェーデン王室
みなスキーをたしなむ。
プーチン大統領はスキーの名手。シラクとシャモニーでスキー会談してた。
ブッシュは知らないけどチェイニー副大統領はスキー好き。
ロイヤルファミリーやパワーエリートの間でスキーは共通の話題なんだよ。
これでスキーが高貴といわずになんと言う?
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:38:11
高貴というのはかまわんが、なぜスノーボードを馬鹿にするのか。
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:41:59
>>476 今の世の中は結果が全てなんだよ、そんな事も気がつかないのかい?
もしスノボちゃんたちがメダルでもとってたらまったく違う評価になってたんだよ、それはわかるよねー?
結果は結果なんて言ってしまうと、厨房丸出しだよ、ははははは。
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:44:58
俺は高貴じゃないんだけど、スキーヤーは自分は高貴だと思ってんの?
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:46:03
>>479 要するにただのミーハーってことね。
それなら話はつくよ、やって初めてわかる醍醐味もある。
確かに座り込みはあるけどね、あれはこっちとしてもうざい。雪かけてあげてる。
ただ一方的に攻めるだけの人間にはなりたくないね。ありがとうございました
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:48:25
今回のスキーヤー三人の遭難事故を見るとスキーヤーが馬鹿なのは明白。
天候の悪化を無視して入山。
雪崩の巣である大雪渓で幕営。
もはや自殺以外の何物でもない。
警察もそのアホさ加減と生存の可能性の低さと二次遭難の恐れから
早々に捜索打ち切り。世間に迷惑かけまくり。
さすが高貴なスポーツ、自殺のスケールもハンパない。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:49:48
>>480 このスレ見てれば高貴かどうかわかるんじゃないの。
そもそも高貴って使い方が変。身分が高いということだろ?高貴って。
それは皇室の人達に対しての言葉じゃないの。
goo辞書から引っ張ってきたけど
「―な生まれ」「―の出」
みたいだしね。
>>480 自分は普通だとおもっているが、
ボーダーには自分より下賎な連中が多いとおもっている。
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:52:12
>>484 一般に言う屑w
年齢のことでしょwwwwこの人たちが言ってるのは
自分より年齢高い人がボードやっていたらどう思うのかなぁ?????
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:54:02
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:55:55
亀田高貴
お前らボダがスキーやってくれないから中高年数奇屋が出てきて我が物顔。
スキーにコイや・・・
スキーが高貴な訳ではなく
ただ高貴な人はスキーを好むだけだ。
>>483 高貴とは出自のみを指すのではなく、
その精神のあり方を指すのだ。
人の精神は生まれ育った環境によって左右されるので
良家に生まれた人が気品を備える場合が多い。
ただ高貴な精神を備えた人はスノーボードよりスキーを選ぶ。
これはほぼ断言できる。
490 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:59:59
若者のスキー離れについてはどう思いますか?
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:05:28
>>482で書いてる壮大な集団自殺をどう思いますか(プッ
>>485 ほとんどの場合、下賎な人間は歳をとっても下賎なままだ。
『三つ子の魂百まで』というが、
人格形成期に環境を与えられなければ気品は見につかないものだよ。
残念ながら気品を備えた人間は限られている。
だからこそ貴いのだ。
大多数の下賎な有象無象がスノボを始めようとも
心有る若者達にとってそんなものは関係ない。
彼らには真に価値のあるものがわかっているからだ。
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:21:03
>>493 わかってねーからスノボ始めるって言ってたじゃん、
きみ言ってる事おかしいよ、W
>>494 やれやれわかってないな。
君や君の周りにいるのは
下賎で低俗な人間ばかりなのだよ。
そんな人間にはスノボがお似合いだ。
君達と遊ぶのもに飽きてきた。
これで失礼するよ。
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:34:15
1名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。投稿日: 2006/03/12(日) 15:43:30
ボードはDQNとか決め付けたり、いちいち喧嘩売るスキーヤーのがDQNじゃないんでしょうか。
いっときますが僕はボーダーです、そして、喧嘩を売ってるわけでなくただ感じたことを書いたまでです
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:34:44
>>495 もうそれ以上の話しも出て来ないみたいだから、寝ていいよ。
自称高貴なアホ数寄屋。自称高貴なって言ったら、今の時代詐欺師か心身症患者だろう。w
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:37:02
しかし、自分を高貴だなんてどんな顔して言ってるのかね。
見たら腹抱えて笑うしか無いようなやつなんだろね、見てみてーなー、高貴なお顔w
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 01:42:19
>>492 君は他人を下賎呼ばわりしたりずいぶん育ちが悪いようだが、
高貴と言う言葉に憧れるような幼児体験でもあるんじゃない?w
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 02:03:49
このスレに感謝します。
私はリゾート数寄屋ですが、偉そうな数寄屋はとても苦手で話もできません。
ここで幸喜だとか謂っている方々に似ています。
それと、尊敬している人は簿だでスキーもリスペクトしてます。
やっぱりそうなんだなと再確認できたことに感謝です。
そもそも高貴な人は偉そうにはしないんだけどね
あんな小汚いウェア着て、悪臭放ってるスキーおさーんが高貴とはとても思えない(苦笑
朝鮮人が”ウリは世界一の民族ニダ”と言い放ってる滑稽な姿と同種だな(笑
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 10:16:59
自称高貴
爆笑
どこそこの国の王室の方々がスキーやってるから、スキーは高貴にだぁぁあ!
スキー脳テラコワス
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 10:49:05
とりあえずスノボは短足
短足でも
高貴ニダニダ言ってる精神異常よりマシ
スキーが高貴かはよくわからないが
スノボが下品なのは間違いないと思うぞ。
まともな人間は俺達が雪山に行ってる間にも働いてるんだよ
<`∀´><スキーは高貴ニダヨ
>>419 パーク(隔離病棟)にみんな自主入院するなら君の意見にも説得力があるのだが。
平な緩斜面で蚤のように飛び跳ねるボダが一杯いるうちは説得力無し。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 13:59:56
>>495 やれやれ、スキーが高貴ねー。
高貴って意味をよく分かってないよ、後から高貴になれるもんじゃなく生まれの問題なんだがなー
根本が間違ってるやつにわかってないなんて言われたらたまらんだろうね。
腐れ高貴馬鹿スキヤw
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 16:40:11
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 17:30:40
逆の発想だとオリンピックのこと以外では非がないってこと。
それに漬け込んでバカみたいに批判してるのがDQNすきーやー。
高貴なんてあてはまるわけないじゃんwww
>>513 世間が見えなくなってるね。
世の中のほとんどの人にとってオリンピックがスノボを見る
唯一の機会だといっていいんだよ。
トリノでスノボ=DQNのイメージを決定的に刷り込んでしまった。
もはやこれを汚名返上することは不可能といっていい。
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 18:02:19
>>514 スキー関係に一切関係ないスノーボード連盟というのがあって、
そこから自由に業界代表を選んだオリンピックだったら
その主張を認めるよ
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 18:10:39
>>515代表選びには色んなしがらみが有ったみたいだからねぇ。
漏れはスキーやってるけどお互いに尊重して、安全に楽しく
やれればそれで良いと思ってるけどね。
>>515 世の中厳しいんだよ。
それはスノボ業界内部の問題であって
見ている人は内輪のことまで推察してくれない。
そして弁解する機会すら与えられない。
君が認めようが認めまいが自由だが
世間の認識はオリンピック代表がスノーボードの代表。
これが現実だ。
>>517 世間一般がそう言うならいいよ
スキー関係者が業界無視し自分達の組合だけで選び
尚かつ誤った選択という間違いを犯して大失態を晒したのに
それをスキーマンセーの人間が勝ち誇ったように言うのはおかしいってことだろ
スキー爺こそ眼力なかったと恥じるべき
519 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 19:20:22
じゃあ具体的に誰が出るべきだったかそれを知りたいなー
そんなにスゴイライダーがいるのかい?
>>518
>>515 単にSAJがでしゃばってるだけですがなにか?
FISとISFの違いなだけなんだけどね。
オリンピック出場にはFIS加盟団体が条件じゃなかったっけ?
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 21:30:10
ちっちぇー!!!!
でもおもろいで
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 21:47:29
誰が出ても結果は同じだろw
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 22:42:37
ここは一つ、ライオととんちんのツートップで。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 09:42:46
リフト乗り場で、片足に重い板っきれを引きずりながらノロノロ蠢くその一団は、
古典的なアメリカの囚人の格好・・・そう、片足に鉄球を括り付けられたアノ惨めな姿。
そして彼らの服装は「ボーダー柄」。
これは単なる偶然なのだろうか?
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 10:30:04
今はちょい悪がモテルんだぜ!いつまでもバブル期の格好してないで流行りについてきなよ。生きた化石さん。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 10:44:41
ただ単に年齢層の違いだけ。若い奴にボーダーが多いだけ。
そしてその若い奴らがだらしないだけ。それだけ。
里谷を見てみろ。何ら変わらんよ。
ボードはおっさんになってからじゃ肉体的に厳しい。
>>526 態度が悪いのはそうかもしれんが、里谷選手は國母選手や成田選手とは
競技での実績が違うと思うが…
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 12:01:11
そもそもボードはスポーツじゃない。
地域毎のクラブチームもジュニァチームも無いし、高校の部活動だって無い。
普通は20〜25才で始めて3〜4年で辞める遊び。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 13:03:31
ボード歴十一年の26ですが飽きるどころかますますはまってます。技の一つ一つが難しくやりがいあるスポーツだよ。
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 13:07:53
イカ踊りなんか、よくできるね
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 13:32:48
スポーツだからオリンピックに種目あるんじゃんw
遊び意識でやるもなにも、体を動かすんだしスポーツにかわりはない。
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 18:58:38
スキースクールでも急斜面コブコブで、真ん中に止まっている
グループあるだろう。。。もう堕ちたものだ。。。
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 19:50:15
>>528 高校の部活動で少数ですがありますよ。
知りもしない事を叩くなら予備知識くらい持たないと
自分が脊髄反射の思考短絡馬鹿と宣伝するようなもんですよ?
インターハイぐらい開けるようになるといいねぇw
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 20:30:31
スノボがブームになりつつあった頃、冬になると女子アナがスキー場から
「スキーはいつまでたっても足が揃わなくてなかなか上達しませんがが、今若者に流行のスノーボードなら手軽に楽しめます」
などというレポートを実演つきで盛んに流していたからな。当時を知る人々はどうしてもスノボをスキーより下に見てしまう。
あれはマスコミがいけないよ。
スポーツとしての格は明らかにスキー>スノボだとおもう。
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:27:44
アタシ スキーヤーだけど
「格」とかって
バッッッカじゃないの?
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:32:05
スポーツの中での格ってなんだよw
意味わかんない、なにが基準?また気品?皇族?年齢?
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:33:00
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:39:38
>>536 そういう思考自体が古臭いんだよな。そりゃ若い奴は
寄りつかなくなるよ。スポーツとしては見てて楽しいけど
実際自分が趣味としてやるとなるとフリースタイルしか
やる気しない。レーサーのあんなピタピタなウェアだっさいし。
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:51:22
ピタピタウェアは見てたら欲情するみたい
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:55:00
いくらスキーが格上とか言ってみても競技人口は
確実に減っているし、若い人は新しく始めるなら
スノーボードを選ぶ人が多い。格好良いからね。
スキーはおっさんのスポーツという認識が若い人にはある。
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 01:57:20
>>540 は何も判っていないくせに見た目で判断するアホと確定。
0.1秒争う連中は空気抵抗まで考えてるんだよ。
そもそもお前って自分がカッコいいとか勘違いしちゃってんじゃないの?
自分に陶酔しすぎると恥かくぞ。
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:00:34
>>543 レーサー乙。
ダサいもんをダサいと言って何が悪いの?
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:04:50
誰もがナルシストだからそれでいいって
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:06:44
カッコいいとか言ってるけど実際
>>542はかっこ良くないから。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:13:11
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:15:57
格おさーんいなくなったね
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:17:00
カレー臭
ゲレ食のニオイ
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:18:11
「醜い加齢臭だそ』だって。
「だそ』ってなんだよ、文章書くの無理すんなよボーダーちゃん。
そんな事やってると、社会に出ても恥をかくん『だそ』
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:18:31
546
542とお友達か
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:20:32
>>550 そんなとこにつっこみ入れるアナタも
社会に出て恥かくん『だそ』
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:22:34
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:22:48
552
DQN
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:22:54
〜ですよね?って質問するのも良くないらしい。特にその人の考え方を聞いたりする時。
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:25:53
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 02:34:54
〜よね。は決めつけだから。
プロ野球選手に対して打ったのは外角低めでしたよね?とか聞くのは愚の骨頂。
決めつけで聞くから、そうですね。とかつまらない答えしか帰ってこなくなる。
品格とか言われるとムキになって反発してくるね。
人間図星のことを言われると感情的になるものだしw
みんなで仲良くハーフパイプ入ろうぜ
みんなで仲良くGSやろうぜ。
いまはわからんが一時期はスキーウェアもボーダファッションを取り入れる方向にあったね。
スキーはスポーツ。ボードは遊びとか言ってるアフォがいるが。
スキーも所詮は遊びだろw。
スキーで飯を食っている人なら別だがそんなのは稀と言うのはいまさらでない。
ここからへんのが偉そうにしてるスキーヤーか?
レーシングワンピ。カコワルイ。
でも、レースシーソだと普通のウエアがカコワルイ。
ただ、身体を鍛えずに目玉の親父化してるレーサーはガチ。
ダウンヒルのレーサー>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>おまいら
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 16:47:42
かわいい女子選手のワンピは、ガチ。
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 18:50:54
スキーヤーはとりあえず、山スキーやめろ。
たいしたスキルもなく、準備もないでいくな!
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 18:51:56
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ <はぁい!馬鹿が釣れたよ!
\___ ノ゙ どこから来たのかなぁ?
/ \
⊂_ノ) ノ\_つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
(( ノノ `J ))
内足主導と2軸バンク滑り。
もう最高でしょこれ。これ理解出来ないようじゃ頭弱いだろ。
究極理論で滑ってるから最強に決まってんじゃん。
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 21:33:03
内足主導と2軸バンク滑りはわかったけど
最強に決まってんじゃん。てのがおもしろかった!
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 21:35:16
>>568 あまいな。
大統一スキー理論が3年後には発表されるから。
基礎スキー最強。いや最狂。
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 23:32:08
>>565にあるんだけどさオリンピックの結果が一般論となったなら、
スキーヤーなんて最悪じゃんwwwwwww遭難wwww死亡wwwwwっうはw
そーいうこと。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 00:23:27
オリンピックで日本人アルペンレーサーが活躍するとは思っていなかった。
一発決まって勝てる程競技の歴史も選手の層も半端じゃないから。
スノボはもしかしたらメダルくらいとっちゃうかと思たよ、歴史もないし選手層もねーw
それなのにあれだけ惨敗するとさすがにがっかり、で、ラップに無知発言の連発、
しまいには妊娠騒動にヤク中ときた、これ以上はたぶん下がらんから
>
>>572君もそう焦らずに、冷静にね。
574 :
562:2006/04/10(月) 00:50:14
山スキーの遭難者の詳細は知らないが。
冬はゲレンデスキーヤー>春になってちょっと行ってみようで山スキー>乙。
このパターンか?
>>572 箱庭君こんにちは^^^^
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 01:06:57
スキーが批判されてくると沸いてきて熱弁。
乙です^^
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 15:04:41
ここのスノーボーダーって結構やさしいよね。
スキーヤーのわけかわんない理論にもちゃんと反応してくれるし。
現実社会でそんなわけかわんないこと言っちゃったら、誰も相手にしてくれないからね。
スキーヤーはここにいるスノーボーダーを大切にしたほうがいいと思う。マジで。
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 15:09:14
貧乏人を大切にしてもメリットはない
579 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 15:10:58
スキーヤーって勇気あるよな
普通今更スキーなんて恥ずかしくてできないもん
そんなわけでスキーヤーのみなさんを尊敬しています
がんばってください
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 15:11:22
なんかネタスレだけになってつまんないね。
俺、そろそろスス板もシーズンオフにするわ。
また来シーズン(・∀・)ノ
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 15:12:53
冬にしかこの板に来ない人ですね
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 17:41:18
てか中途半端なスキーヤーはまだ頑張ってるなって気がするけど中途半端なボーダーははっきり言って邪魔あれほど惨めなものはないと思う
まあ高校生なら仕方ない
20代でやってたらドン引きだけど
584 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:45:25
すみません。26から始めました。
ほんとうにすみません。
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:46:54
謝れば済むと思ってるの?
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:47:40
あなたはマナーも良いし頑張ってるからいいじゃないですか
見た目も若いし
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:48:52
はい
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:50:37
でも全身キスマークはやめた方がいいよ
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:55:26
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 22:55:50
知り合いのおじさんは還暦過ぎて始めたそうです。
ボードはさすがに体力いるのでスキーです。
ダラダラゲレンデに1年に1回出現するので
優しくしてあげてください。
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 23:01:08
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 23:06:26
まぁまぁ仲良くやろーぜ!
互いに悪いところは主張し合い
非を認め合って
共存できたらいいじゃねーの
>>579 人目を気にするからスキーじゃなくてボードなの?
惨めな理由だな…
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 01:13:57
で、どうして偉そうなの?
ボードはDQNとか決め付けたり、いちいち喧嘩売るのはなぜなの?
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 01:16:29
最近のボダは問題ないよ
ただ、初心者や学生レジャーですべりに来てる奴らは最悪だけど
>>594 俺はスキーヤーだけどボーダーだからスキーヤーだから DQN かどうか
なんて決めつけないよ。実際、年間 20 日程度は滑ってるからボーダー
もスキーヤーも仲良い人多いし、両方してる人も多い。
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 20:55:46
スキーヤーからの素朴な疑問です。
スキーにしてもボードにしても
今スイスイ滑ってる人だって初めて板履いた瞬間があるし
初心者だった頃が多少なりともあるよね。
そのころの自分の事もDQNだと思ってるの?
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:05:04
レジャーで始めた香具師は最初はDQNでしょ?
で、数年してレベルが上がればマナーやモラルが身につく。
ホントに上手くなっていった香具師は
ボードとかスキーとか関係なしに上手い香具師は上手いと
お互い認めりゃいいんじゃないの?
599 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:29:17
これにて一件落着。
スレ終了!!!!
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:30:21
私はレジャーで始めたけど、まず最低のマナーを教えられました。
ステップアップする段階でも度々教えられました。
上手な人は初心者に滑るのを教えてあげるのと同じように
マナーを教えてあげたりしないのかな?
601 :
600:2006/04/12(水) 21:32:48
あ、店じまい?
残念。
>>600 DQN 扱いされる初心者はそもそも上手い人と一緒に来ないんだよ。
初心者ばかりの団体で来て、マイルールをゲレンデに持ち込んで平然としている。
あまり酷いとさすがに文句いうけど
「初心者だから仕方がないだろ。DQNと決め付けるな。いちいち喧嘩売るな。」
って逆切れするんだよな。
まなーってさ、今の日本人には最も遠い言葉なんだよね。
人を蹴落としてまで出世した方が良いんだろ?勝ち組になるためだったら手段は選ばない方が勝ち組。
そんな世の中で「マナー」なんて言われてもだれも聞かないでしょ、君のレスは無駄に終わりますた。w
足りないのはマナーでは無く思いやりです
>605
寒い氏ね!
一生ダジャレで滑ってろw
607 :
600:2006/04/16(日) 01:00:12
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 09:35:23
基礎スキーヤーはマジキモイ!!!
マジ早く絶滅してほしい!!
「マジキモイ」とか言う奴は世間から「マジキモイ」って思われてるよ。分ってる?
マジ早く直さないとニートになっちゃうよwもうなってる?
>>608 仕方なじゃん。
脳内スキーでマンセーなんだからw
一種の宗教だな
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 00:32:01
基礎に限らずキモいよage
613 :
1:2006/04/18(火) 21:03:28
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 22:08:08
今後は
>>608〜
>>613の無限ループの悪寒。
お前ら非生産的な事が好きだなぁ。
お前ら、ドングリの背比べって言葉知ってるか?
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 01:40:42
ドングリは背比べなどしない
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 02:03:52
>>615 おまえ朝鮮人だろ。
チョンはツバや鼻水まき散らすからこないで!
617 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 22:02:52
林間コース塞いで滑ってる親子数寄屋はハッキリ言って邪魔タラタラ滑るな
タラタラ滑るんだったら初心者コース行け
大体、スキーなんてスポーツは終わってるんだから、子供に教えたって無駄だろうに
そうだよ大宮ナンバーのおまえだよ。
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 22:59:35
ループは、すべて、無限ですが。。。
619 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 23:06:47
>>617 こんなところでこそこそとそんなこと書かないで、皆の前で堂々と言えよ。
恥ずかしい奴だな…
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 23:34:28
>>620 そんな根性がある奴がボーダーにいるわけないだろ。
ボーダーどもは群れていないと何も出来んのよ。
というか、ゲレンデから駐車場までストーキングした
>>617は最高にキモイな。
622 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 23:36:48
スキーのが群れてるように思うが・・
なんであんなに連なってないと滑れないの?
つスキートレインw
>>622 ボダに当て逃された時に捕まえるために決まっているだろ。
ヒトリストは危ないんだぞ。
正月に滑っていると後ろから軽く当てられた。
後ろにバランスを崩して座り込んだ簿駄がいたので「大丈夫?」って一声かけたら
「あぶね〜な」だって・・・
ちょいむかついたが「俺のほうが前を滑走していて、優先権があるのはあきらかだろう」って強めに言ったら去っていった。
しばらく見ていたがそこそこ滑れる簿駄なんだよね。
ルールとか少しは学んで欲しかった。
あれくらい滑れる香具師ならそれくらいは弁えていてもいいと思うのだが・・・
俺が下手なスキーヤーだったら間違いなく転んでいたし、そのまま突っ込んでこられていたら怪我もしていたかもしれん。
今シーズン一番むかついた簿駄だった。
いい香具師もいるんだけどね。
>>622 うーんどうだろう。俺の印象だと確かにスキーは組織的な 10 人位のクラブ
活動みたいなグループも多い。その一方、一人で行動する人間も多い。
ボーダーは数人というのが多いかな。基本的に滑る人の年齢の行動
パターンじゃないかと思う。
俺は基本的に一人でスキー派。ボーダーの知り合いも多いし
別にスキーヤーとかボーダーだから良いとか悪いとか思わないけど。
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 00:54:18
>>602 でこのスレ終了だろ。
>>1 は DQN 扱いされる初心者だったんだろ。
スキーヤーが偉そうに見えるのは、自分が DQN 初心者だってことに
気づいていないだけだ。
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 10:34:07
し
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 20:49:32
>>1 スキーヤーというよりもスキー場での既得権益を侵されたくないと思ってるんでしょうね。
それと、われわれ日本人は序列をつけるのも大好きですし(特に某スキー団体)。スキーの上手な人の中には偉そうにしている勘違いお馬鹿さんもいますからね。
スノーボーダーの皆さんにはスキーヤーと同じ轍を踏んで欲しくないですね。
自由で楽しくが一番ですからね。マナー云々は当たり前のことですが。
どうしてスキーヤーって偉そうなの?
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 10:11:53
偉そうに見えるのは、ボダがバカだから偉く見えるだけ
632 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 10:40:57
偉そうと言うより馬鹿そうw
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 13:04:00
偉いと言うより臭そうW
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/10(土) 16:38:26
>>630 スキーが上手くなっただけなのに、全人的に偉くなったと勘違いしてるんですよ。
たいていのスポーツはそうだ
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/10(土) 19:12:57
なんでセンタンはマリコスレで一人威張ってるの?
ムカつくなら見なきゃいいのに
キザな野郎だな
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 13:25:45
みんな仲良くしようよ。
スキー場がどんどんなくなってしまうよ
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 18:36:24
偉そうになんかしてない
偉いから偉そう見えるだけで、それ以上でもそれ以下でもない
結論が出たところで終了
>>638は間違い。
スキーヤーは全然偉くない!
ただ、ボダがバカ杉るから偉く見えるだけ。
結論が出たところで終了
>>1 ケンカ云々は見たことがないが、スレタイがスキー凋落の最大の原因だな
スキー場でボーゲンしている大人をあまり見ないだろう。
みんな嫌になってスキーやめちゃうんだよ。
641 :
黒人:2006/10/05(木) 18:31:51
朝鮮人とか言ったへたれ、右翼に探さして殺してやる
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 01:06:22
DQN、香具師て何すか?キモイ、朝鮮人、偉そう、馬鹿そう、殺してやる 、チョンはツバや鼻水まき散らす、
等いくら匿名だからとこんな事書き込む人は自分がはずかしくないのかね。スキーだボーダーだの以前の問題です。
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 18:50:13
▼スキー屋ぁさんさぁ▼
メロ も 痛いけど…。
長野五輪で、金メダルとった 里谷 …今では、金メダルとれなくなったからって↓↓ 外人の、金〇追っ掛けてるじゃん(゜o゜)\(-_-)
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 21:50:23
おい(−_−#)
365!!
『岡っ〇き』って、どういう言葉なのか知ってるのか# !?
こんな言葉を使う人間が!『高貴』なんか!?
マヂで、死んでこい!!!
645 :
あめんぼ:2006/10/20(金) 20:15:40
中国と日本みたいな物でいくら相手が気に入らない人でもお互い同じゲレンデで安全に楽しくすべるには、相手を思いやりルールを守って仲良くしていかにゃーいかんのよ。それがシャバの生き方なのよ覚えておきな。
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 00:40:32
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 13:56:57
うちのスクールはスキーが出来ないボードイン虎は冷たい目線にさらされてます。居場所がねーんだよ!
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 15:06:41
私もスキーとスノーボードのイントラしてますけど
647さんの考えはちょっと・・・。
居場所がねーんだよという小さい考えの
イントラは指導者としてどうなのかと思います。
スキーヤーが、スノーボーダーがと言いますけど
偉そうにしているのはその人間自身の問題だと思います。
スキーヤーとかスノーボーダーとか関係ないと思います。
>>647 オテンマで戦力にならないからだと思われ
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 17:28:00
たしかにそうかもね…反省!しかしですねボードは売り上げねーとかいわれちゃうとね凹む訳ですよ。スキーのイン虎の中には優しい人、親しい人いますけど〜上の人達はなんであんなにボードにたいして冷たいのかと…
>>650 どこの会社でも数字出せない社員には冷たいっすよ。
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 17:17:26
♪Dパン、Dパン、DDDDDDD〜
Dパン、スキーパンタロン、ワンタッチ、ワンタッチ
Dパン、横開き〜
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/06(月) 20:43:46
652>(笑)
650>
そんなに大変な所なら違うスクールに移ってみては?
私の行ってるスクールはイントラ不足で困ってる。
今年はどこもイントラ不足みたい。
シーズン短いんだから楽しいトコ見っけて過ごした方がイイヨ!
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 06:43:52
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。
1級受験スレ理論派の自作自演が見苦しい。
本当に迷惑。何とかしてください。