【New】 試乗会 日程・レポ総合 【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
来ましたね。この時期がすでに始まってますが
3月末〜4月中旬までの情報やすでに終わった試乗会でのレポ

語りましょ!
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 19:49:12
はい
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 20:35:22
スキーかスノボかどちらかはっきりしろや>>1
スレタイに、どちらかを入れろよ。

あと、糞スレ建てんな
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 22:03:09
>>1
こけろー
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 03:37:44
スノーボードの試乗会情報求む
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:20:47
とりあえず。

3/11(土)・12(日)-ハチ高原スキー場(兵庫)/西日本合同試乗会共催
3/18(土)・19(日)-瑞穂ハイランドスキー場(島根)/西日本合同試乗会共催
3/18(土)・19(日)-ホワイトピアたかすスキー場(岐阜) /モリヤマスポーツ 06/07 NEW MODEL SNOWBOARD 試乗会イベント
3/25(土)・26(日)-苗場スキー場(新潟)/SBJ OnSnowDemo共催・ヤナバスキー場(長野)
4/8(土)・9(日)-白馬47ウインタースポーツパーク(長野)
4/8(土)・9(日)-ガーラ湯沢スキー場 北エリア(新潟)/MINAMIスポーツ

他ショップ・メーカーの試乗会あれば、追加よろ!!
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:34:54
では、追加っす。
3/11(土)〜3/12(日) 宮城蔵王えぼしスキー場/Yonex
3/18(土)・19(日)-瑞穂ハイランド /Burton
3/11(土)〜3/12(日) 宮城蔵王えぼしスキー場/Yonex
3/18(土)〜3/19(日) 泉高原スプリングバレースキー場/YOnex
3/25(土)〜3/26(日) チャオ御岳スノーリゾート/Yonex
3/25(土)・26(日)-岩手高原スノーパーク(岩手)/タケダスポーツ
3/26(日)・27(月)・28(火)-ダイナランド(岐阜)/Burton
4/1(土)・2(日)-夏油高原スキー場(宮城) /2006/2007 YONEX NEW MODEL 試乗会
4/1(土)・2(日)-岩手高原スノーパーク(岩手)/タケダスポーツ
4/8(土)・9(日)-たんばらスキーパーク(群馬)/ビーズ'07NEWモデルスノーボード試乗会

8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:06:49
>>1
こけろー
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:38:19
4/1・4/2 岐阜県 高鷲スノーパーク ゴンドラ乗り場付近

Sidecar&カプセル合同試乗会。
無料・事前登録なしOK。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 04:22:40
あげ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 15:09:39
4月はやっぱ試乗会ないの?長野で知ってるヤシいる?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 15:20:31
平日休みな漏れは試乗会とゆーものに遭遇
したことがナッスィン!!!・・・orz
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 15:21:20
どうせ試乗なんかしたって、買う金無いし違いなんてわかんねーだろ?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 22:00:32
>>13
おまい、初心者かニートだろ?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 10:46:39
【New】 試乗会 日程・レポ総合 【】←このカッコの中に本来入るべき文字が禿しく気になる
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 11:09:37
>>14
オピニオンって知ってるか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 12:17:40
オピニオンてなに?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 13:02:26
宴会とかでつく、ねーちゃんだろ!
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 03:14:11
>>11
47
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 12:29:56
>>19
THX!HP見たら文が途中で切れてんだけど何の板があるか知ってますか?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 22:56:40
ボードの試乗レポってここでしていいの?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 02:30:43
>>21

よろしく
2321 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 14:16:07
つーか正確には試乗インプレな。
では、連投規制に怯えつつ…。

☆スペック
 30歳独身(童貞) 歴4年 通算滑走日数60〜70日ぐらい
 フリーラン中級ぐらい? グラトリ・キッカー等初級

 サブボード用に柔らかくて安めのフリースタイル系の板を探す目的で試乗してきました。

☆試乗した板(計8枚)
 ロシニョール 「ALIAS」
 RIDE      「KINK」
 K2       「WWW」
 ファナティック 「FEAR」
 YONEX    「NEXTAGE」
 ATOMIC   「HATCHET」
 サロモン    「プロスペクト」 及び 「LOFT」

 「LOFT」はオマケで乗りました。
2421 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 14:28:18
○RIDE 「KINK」
まずは最近注目していたRIDEの板を試乗してみました(ブース一番手前だったしw)。
自社のプロダクトを細かくカテゴライズするRIDEの、今回試乗する「KINK」のカテゴリーは”jib”。
ベロベロのジブ専用板を想像していましたが、しかし予想外にバランスの良い、乗りやすい板でした。
フリーランもキッカーもグラトリもジブも、本当に一本でなんでもこなせるオールマイティな板だと
思いました。
何でもこなせる1本が欲しい人(フリースタイル寄りで、という条件付きですが)には、
良い選択になるのではないでしょうか。オススメです。
ソールのグラフィックも凝っていて、よかったです。


○K2 「WWW」
次は以前から注目していた「WWW(ワールドワイドウエポン)」。
「柔らかい板といったら?」と訊くと、どのショップの店員もコレを挙げる程の、グラトリ板の代名詞。
一度は試してみたいと思っていました。
そして試乗
「なんじゃこの板はっ!??!」
柔らかいなんてモンじゃありませんコンニャクですよコンニャクおもすれー( ^ω^)
試しにその場でプレスすると、ありえないぐらいの高さまで先端が持ち上がります。
そのままそっくり返りそうになってしまいました。
ただし、その分反発もないので、飛んだり跳ねたりには向かないとは感じました。
せっかくサブボードを別に買うなら、これぐらい強烈なモデルもアリかな…とは思いましたが、
意外に、すぐ飽きるのではないか、とも思いました。
2521 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 14:37:33
○ロシニョール ALIAS
ロシニョールの板の振動吸収性は以前から聞いてはいましたが、
今回の試乗で実際に”それ”を感じる事ができたのは貴重でした。
性質はKINK同様、柔らかく扱い易く、”オールマイティフリースタイルのなんでもこなせる1本”的な
ものを感じましたが、オーリーやキッカーで跳んだ後の着地の安定感は、特筆に価するものでした。
テール落ちしてしまっても、板がその衝撃を柔軟に「いなし」てくれました。
KINKが「オールマイティフリースタイル」なら、これはどちらかというと
「飛び系メインのフリースタイル」でしょうか。
グラトリもやりやすく、振動吸収性のかわりに言われる「重さ」も、
それほど気になるレベルではありませんでした。
ソールやデッキのグラは地味かなと感じましたが、結果的には、今回試乗した7本の中では
KINKと並ぶオススメの板となりました。
 

○ATOMIC 「HATCHET」
これは… 何と言うか、普通の板でした。
味気も素っ気もない、普通の板。
KINKもバランスの良い板だったけど、この板に何の面白みも感じないのは、何故だろう…?
親会社が同じアメアなのに、サロモンのバインディングと取り付けの相性があまり良くなかったのも
気になりました。
デッキのグラに関しては、結構よかったように感じましたが。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:42:17
あいのて
2721 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 15:46:26
○YONEX 「NEXTAGE」
「柔らかいのにハリがある」という、昨今の流行板の典型例。
面白いように曲がり、よくキレる。そして軽い。
春のブレーキ雪の影響をまったく受けていないかのようにソールもよく走ります。
ちょっとしたギャップでも、強烈なスナップを効かせて滑空させてくれました。
しかし、ロングランしていると、印象は少し違ったものになりました。
よく柔らかい板はフリーランではバタついて滑りづらい、と言われますが、この板の場合、
なまじ反発がある分、ハンパじゃなくバタつきます。
コンニャク板のWWWの場合、柔らかくても反発も無いので、かえって意外に落ち着いた
フリーランが出来ましたが、この板はバタつきを抑える為の”踏む滑り”をしなくてはならず、
コース一本滑り終えるには相当の疲労が残りました。
麻薬のような魅力は今も残っていますが、初心者以外には(初心者にも?)、
使いどころの難しい板のような気がします。

○ファナティック 「FEAR」
よく「軽い板ならファナかヨネ」と評価されているのを見かけます。
実際に、今回試乗した板では比較的軽い部類だったと思います。
しかし性質はNEXTAGEとはまったくの逆。グラトリにしろフリーランにしろ、
自然と、ゆるーい、まったりとした滑りに、何故かなってしまいました。
後から考えてみると、これは、物凄い振動吸収性を持った板だったのかも知れません…。
日本で言うところのグラウンドトリックは、海外では(パンにバターを塗る動作に喩え)
「バタートリック」と言われるそうですが、この板は、乗りこなし方だけでなく、乗り手の心まで、
まるでバターのようにとろけさせてくれました。

2821 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 16:12:07
○サロモン 「プロスペクト」
最後はサロモン。現役サロボーダーとして、サロモンを代表するフリースタイルボード「PROSPECT」に
試乗してみました。
正直に言って「問題外」orz
なんでこんなにカタいの!?技術が無いと言われればそれまでですが、プレスで先端は浮きもしないし、
固いわりにあまり反発が無いようで、オーリーでもそれほど高さが出せません。
グラウンドでの(引っ掛けの)3も、唯一、この板では出来ませんでした。
まるで一昔前の技術で作った板。他の板とのアドバンテージは軽さぐらいだと思います。
固い分フリーランでは比較的滑り易く感じましたが…。
ついでに言うと、グラに関しても好みではありませんでした。

○サロモン 「LOFT」
今回の趣旨とは外れますが、サロモンのハイエンドモデル「LOFT」にも乗ってみました。
「いい」か「悪い」かは判りませんが、とにかく「すごい」板だと思いました。
踏まなくとも曲がる。バタつかない。オーリーで高さが出せる。余裕で廻せる。プレスも妙にし易い。
今まで色々な板に乗って、「いい板選んだところで出来ない事は出来ない。
やり易いかやりづらいかしかない」という風に感じていましたが、コレはちょっと違う、と思いました。
他のブランドのハイエンドモデルもこーなんだろうか?
ただコレ、乗ってて、なんとなく気が抜けますね…。やる事無くてぼーっとした滑りになっちゃう。
行くとこまで行った上級者がラクする為に乗るのはいいけど、中級以下の人が乗ったら
上達の妨げになるんではなかろーか?
自分にはまだまだ早いな、と思いました。
2921 ◆omebodav92 :2006/03/32(土) 16:18:39
☆まとめ
最後に、試乗した8枚の感想を簡潔にまとめてみました。(ォィ

         総   柔   軽     特
         合   さ    さ         徴

ALIAS     A   B   B   飛び系フリースタイル
KINK      A   B   B   オールラウンドフリースタイル
WWW     B   A   A   こんにゃく
FEAR     B   B   A   ライクモアバター
NEXTAGE   B   B   A   私の愛馬は凶暴です(※ポニーだが
HATCHET  C   B   B   普通
プロスペクト  D   C   A   昔の板
LOFT     B+   C   A   マジェスタ

あくまで個人的な感想です。
「総合」も、個人的なオススメ度を指しています。

長々とスレ汚しスマソ
30すのぼさん ◆UEQ7f51nFc :2006/03/32(土) 23:44:46
>>青梅氏
乙です
おいらも明日は犯玉でまた乗ってくるよ。
31青梅ボダ ◆omebodav92 :2006/04/02(日) 07:22:58
バレてるwwww
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 12:32:28
>>21
童貞乙
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 21:31:27
情報ありますか?

>>30
まだですか?

>>21
もうないですか?
341:2006/04/10(月) 12:19:50
昨日MINAMI行ってきた。

011:フラキン
 めちゃくちゃ面白い板でした。
 船底って結構使えるんだね。
 グランドでのスピンはやりやすいね。
 みんなが言うほどへにゃへにゃではなかった。柔らかいけど。
 ・・・が買えない。高いよ。


StepChild:シモン
 本当は、ハンマーヘッドが良かったが無かったから・・・
 意外におもろい。因みに156W。安くオクに出たら買いかね。
Burton:X8
 いいけど、銀って・・・軽いけど、軽いから暴れる感じがする。
 操作性はいいが安定性が。。。もう少しって感じでした。

K2:WWW
 面白いね、割り切れば。手頃だし。

Burton:Twin
 復刻グラと打って変わりゴシック調。
 復刻前のTwin乗ってたから解るけど
 以外に行けますね。これ。
 丁度良い軟らかさ・丁度良いトーション
 なによりウエスト太いのが良い。

見てのとおりメイン板を買う予定で試乗してません。
あくまで遊び板のみです。
個人感想は、全体的に性能は良いんだけどグラが気に入らないのが多い気がする。
あえて買うなら、割り切ってTwinかな?って感じでした・・
3521 ◆omebodav92 :2006/04/15(土) 15:28:32
では次行きます。

○ファナティック 「FTC」
FTCは来期からディレタイプとツインタイプの2種類を展開するみたいですね。
今回乗ったのは従来通りのディレタイプ。
うーん、まさに万能タイプ。フリーランを中心に、何をやっても愉しめます。
安定感があって乗りやすく、キッカーでも高さが出せます。
今自分が乗ってるサロモンの04-05LINKは中級者向けの万能板ですが、
「これ一本で山をまるごと遊びつくす」というコンセプトも含め、特徴がよく似てますね。
軽さ以外はあまり区別がつかないぐらい。
やたら軽くて、グラも最高に(・∀・)イイ!!
カネに余裕があったら、LINKからコレに乗り換えてもいいかも…w

○YONEX 「PLAYER」
ネクステージのバタつきがハンパなかったんで、もう少しマシな板を…
と係の人にお願いしたら、出て来たのは「4XP」ではなく「PLAYER」。
「けっこうクセ強いよ」と言われましたが(ヨネスレでもそういう評価だったような)、
そんなでもなかったような…?
でもまあ、乗りやすくはないかな?反発は、意外とフツーの印象。
ってか、今の板も一応カーボン入ってるからなあw

2枚共、中級レベルの飛び系万能タイプ、といった印象でした。


こうやって見ると、たいしたインプレじゃないなあw
3621 ◆omebodav92 :2006/04/15(土) 15:40:21
>>34
書きませんでしたが、こないだ乗ったRIDEの「KINK」も、
011のフラットキックみたいなノーズとテールしてましたよ。

アライアンの「KNOCK OUT」とbtmの「TRANS」、
結局最後まで乗る機会無かったなあ…orz
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 19:26:29
スクーターの板を試乗したいのだけど、試乗会ってまだやっているのだろうか?
3821 ◆omebodav92 :2006/04/20(木) 01:46:51
と思ってたら、神田で見たKINKはフツーのカタチのノーズとテールしてた。
あれえ…?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/17(水) 02:21:43
あげ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 06:26:43
今年は試乗しまくったぁ♪あー楽しかった(^-^)
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 23:22:46
>>40 レポよろ
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 21:23:18
ほしゅ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 12:52:56
まだ終わらんよ
44K2スレより転載:2006/08/11(金) 00:09:30
411 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 00:37:37
オールラウンドフリースタイルモデルを探して、06−07モデルの★、zep、tempを試乗したので、簡単なインプレを。
サイズは全て154cm前後のものです。


柔らかすぎ。
トーション、フレックスともにグニャグニャで、ルーズな乗り味を好む人には良いですが、
加重した際、ワンテンポ反応が遅れる感じです。
オールラウンドとの話でしたが、3本の中ではジブ寄りの板かなと。
自分の趣向には合わず、今一つ物足りない感じでした。

zep
硬いとの噂をよく耳にしますが、それで敬遠してる人は一度試乗してみた方が良いと思います。
ノーズ、センター、テールと扱いやすいフレックス配分がされており、
そこそこの脚力があればグラトリにも十分対応可だと思います。
★の次に乗ったのですが、足裏で感じる板の面積が★よりも一回り小さな印象を受けました。
エッジホールドも良く、カービングも気持ち良い。
反発が強く、キッカーでもかなりの高さが出せる板。
45K2スレより転載:2006/08/11(金) 00:10:37
412 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 00:40:21
<続き>
temp
最後に乗りましたが、全てにおいて素直な板。
トータルバランスはコレが一番です。
3本中で最もクセがなく、非常に扱いやすいので、板に慣れるまでの時間をほとんど必要としません。
burtonで言えばcustom的な存在で、初・中級者でも薦めて良い板だと感じました。
ジブがしたい!、キレキレのカービングがしたい!等の特化したい方向性が定まらず、
とりあえずなんでもやりたいって人にはコレが一番良いのではないでしょうか?
特筆すべき項目はないですが、全てにおいて、平均点以上の能力を備えています。
キッカーでの高さも十分出ますし、ランディングの安定感は3本中で最も高いと感じました。

以上、かなり主観的な意見ですが、参考になれば幸いです。

3本しか乗ってないですが、K2の板はカタログスペックに対して
かなり忠実な位置付けがなされている印象を受けました。
あと、★を酷評してますが、この板を愛用してる上手な人は山ほどいますし、
僕の好みに合わないだけなので、気分を害された方はご容赦下さい。
46K2スレより転載:2006/08/11(金) 00:12:52
414 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 02:09:50
>>413さん
僕のスペックは(身長が1cm縮みましたが)>>119のとおりです。(技術もそれなりです。)
以前にココでお世話になったお礼にと、独断と偏見に溢れたレポをしてみました。

ちなみに硬さは、
柔 ★<temp<zep 硬 の順です。
今更ですが、今期のスペック表は見てません…。(ってか公式HPがうまく開きません…。)
05-06の時に色々調べたのですが、その時に文面から抱いたイメージと試乗した感想とで大差ない感じだったという事です。
脚力は数値的に表せないのですが、凡人レベルです。

飛び板中心にK2以外の板もいくつか乗りましたが、他メーカーの板の方が、3本の中で最も硬いzepよりも硬く感じました。
>>411でも書いてますが、zepはノーズ、センター、テールで硬さを変えて仕上げてあるため、鉄板的な感触は無く乗りやすいと思います。

参考にその他試乗ボード↓
<allian>death series、<burton>custom X、<moss> inspire
これらの板は僕の脚力では「しならせ感」を感じることができませんでした。
47K2スレより転載:2006/08/11(金) 00:15:51
119 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/02/01(水) 21:39:58
<参考までに、身長173cm、体重54kg、ブーツ26cmです。>


417 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 23:44:22
>>416さん
ご察しのとおりガリガリ君です。

個人的にターン時の雪面を切っていく感じが気持ち良かったのはzepでしたね。
tempはもう少しマイルドな乗り味。
滑走速度の限界が上なのは間違いなくzepですが、
人によってはキビキビした反応の良さを嫌う場合もあると思います。
フリーライド系の板には試乗してないので、滑走を重視した板探しをするなら、
他ブランドも含めて自分の好みの板を吟味された方が、無駄な投資が少なくて良いかな〜と。

zepとtempのどちらかを選べと言われると、正直悩みます。
最終的には好みの問題なので、やはり試乗するのがいいでしょうね。
4821 ◆omebodav92 :2006/09/11(月) 22:28:53
保守も兼ねて一言。

どこの試乗会行ってもそうなんだけど、各ブランドの人達、
もうちょっと自分のトコの板、勉強してから来て欲しいなあ。

例えばサロモン。「グラトリし易いめっちゃ軟い板」ってお願いしてるのに
ちゃんとあるACEやSTORMじゃなくPROSPECT薦めてくるのってどうなのよ?
例えばファナ。なんでFTCを持ってくる?(別でFEAR乗ってたから良かったが…)
ブランドイメージに大きく関わる(ヘタすると勘違いされる)事だから、
調子イイっスよ!調子イイっスよ!って言ってるだけじゃダメだぜ。
49NisekoSP:2006/09/24(日) 18:59:05
ちょwwwwおまwwwww
うはwww

50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/26(火) 00:37:41
>>49
どうした??
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 01:36:42
うえwwwwww
52転載 ROSSIGNOL mini:2006/10/26(木) 19:26:28
11 名前:ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE 投稿日:2006/08/29(火) 13:16:31
∩  ∩
(¥゜Д゜) <のってみたかんそー 

       じぶ まわしやすい かなりくいっく でもかたいからしぼったりすたいるだしたりむずい
       ぼっくるのうえですぴんいんしてくるくるまわるぐらいかも

       ぐらとり とにかくまわしやすいのでぐるぐるまわる 3できてるなら5わよゆーでまわるくらいまわる
       でもかたいのでぷれすわすたいるがでない

       そうひょう ぐるーぷでいちまいぐらいあったらたのしーけどいちにちずーっとのるのわあれかと
       ともらちすうにんとかわりばんこでぱーくでながすとかがよさそう
53転載 YONEX:2006/10/26(木) 19:46:03
868 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/10/08(日) 16:14:43
4XPはとにかく柔らかい板です。
ノーズ幅がテール幅より広いピンテールというシェイプになっていて
キッカーの抜けが良くなっています。
パウダーでの浮力もよくなります。
初心者がターンの練習をするのにも向いています。
テールよりノーズの方が広いのでエッジを立てるだけで普通の板より
ターンのきっかけがつかみ易くなっています。
簡単にまとめるとソールがとても良い初心者ボードです。
しかし他の初心者ボードに比べて反発や反応が良いので
グラトリがしやすくなっています。
4XP-LTDは細身にしてフレックスを少し硬くしてツインの形状を追加した
別モデルだと思った方がいいです。ソールもグラファイトソールになって
滑走性が向上しています
54転載 YONEX:2006/10/26(木) 19:47:59
874 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/10/08(日) 16:39:16
4XPは何度か乗った事あるけどカーボン特有の反発
は感じられないよ。(限りなくウッドに近い味付け)
なので、カーボン特有反発が欲しいのであればNGです。
参考にどうぞ。(あくまで個人的感覚+友人ライダー意見)

55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 23:49:17
急浮上
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。
新しい情報マダー?