整地小回りの切り替えなんだけど
おまいらどんな感じで、「切り替え−雪面の捕らえ」をしてる?
先日ちょっと捕らえの部分を変えたのだが ちょっと不安で
自分的には身体を落としていく意識から足下優先にしたのだが
具体的には
従前 山回りで板が自分の身体の下に戻ってくる−ストックを突いて、そのストックを追い越していき
両スキー全体で雪面を捕らえる
従後 山回り〜 −次のターンの内スキーのアウトエッジの先っぽを雪面に引っかける
また、感覚的には前は踏みすぎて後半いらぬおつりを貰うことがあったが
後は板が素直に回ってくれる感じがする
この切り替え−捕らえの感じってどうだろうか?
色々聞かせてくれ
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 19:32:19
>>219 ブーツ中心の回旋を意識して、かかとを体の斜め前に押し出す(雪からの
圧をもらう感じ)切り替えは押し出した板を抱え込む感じ。
圧からもらった力でテールが逆方向に向くと楽。ポジションは低め。
前に乗りすぎると板が回らない。後ろだと暴走。
必ず閉脚で。2軸のワイパーもどき小回りより点数出るよ。
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:08:39
>>219 ターンマキシマムから谷回りを意識してエッジングはあくまで
ハード&コンパクトにまとめる。そしてストックをついて体軸の傾きが
限界に達した時に内足をグリュニゲンターンのように使って、外足の負担を
軽減する。そうすることによってニュートラルから山回りにかけて内傾・内向
が表現されて非常にスキーの抜けがよくなる。
この滑りができると見ている人に圧迫感と迫力を出すことができます。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=19760.jpg
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:23:53
>>221 すごいですね、1級目指してる人に、柏木君やひさやさんだってそんな脳内な事言いませんよ
224 :
221:2006/03/14(火) 20:30:17
>>223 脳内でもC級取れました^^
アンタは?
>>224 いや、確かにそういうもんなんだろうけど1級目指してる人に
求める内容なのかということじゃないかと。
更に上を目指す人にはいいかもしれんけど、2級餅に
指導する内容ではないんじゃないかと。
>>223が言いたいのはそういうことなんじゃないか?
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:36:56
>>224 お前さ、ここが1級スレってわかってねえな、お前の腐った技術論のひけらかし
会場じゃねえんだよ、バーカ
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:38:32
>>225-226 ぷぎゃーーーーーーーーーーーーーーー
俺の理論がわかんねーんだろうなwwwwwwwwwwww
>内足をグリュニゲンターンのように使って
おい、ホンキデイッテルノカ?
グリュニゲンターンってナニカワカッテルノカ?
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:41:13
>>228 お前はわかってるのか?
脳内でわかっても実際の滑りがいまいちじゃー本末転倒だなw
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:41:25
>>224 ロッペン餅としては尊敬するが、「指導者」としてはまだまだだね。
その人にあった内容をわかりやすく的確にアドバイスするのがいい指導者。
専門用語連発で余計なアドバイスを付け加えるのはね。
スキーの技術だけでなく「教え方」ってのも勉強してね。
232 :
221:2006/03/14(火) 20:44:01
ぶっちゃけるよ、ぶっちゃけるよ?
>>221 の書き込みを少しでもわかった風に思ったら、それはキミたちが
理論に毒されていることだ。あえて意味不明な専門用語つかってんだから。
>>231 キレてますか?
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 20:45:03
>>232 いや、俺からも言わせてもらう。
おまえ、気持ち悪い死ねば?
>>221 難しい事書いてるな。
要するにターンの後半までがんばらずに
谷回りにエッジングを緩めてやればスキーが走るって事じゃないのか?
漏れの仲間内ではリリースを早くするって表現してるが。
235 :
221:2006/03/14(火) 20:46:24
>>233 キレてんの?
こんなんでキレてたらスキーうまくならんかもなーーw
あ、クラウンでブロックでしたか、それなら謝りますね^^