前どこかに書いてあった気もしたが、
先日、南町田にオスネス \980で売ってた。クラクラッときて思わず買うとこだった。
980円なら買えよ。貧乏人
>ラデュウスって本当にターン弧に関係あるか
板の回転半径とターン弧の関係とすると
外脚の内旋メインで滑るとあまり関係ないんじゃないかと
でも
回転させやすい
最近は脚の回旋をさせない滑りが流行っているので
板の回転半径とターン弧の関係はあります
弧が大きい小さい
でも良し悪しは別問題だと思います
>蹴ろうとしたらすっぽ抜けてしりもちをついたぎゃカービングスキーだったらこんなことないか
昔のステップターンはノーマル板で普通に行っていた技術です
蹴りだす方向と重心及びタイミングが悪かったと思います
単なる技術不足です
カービングスキーで踏みけり
ノーマル板と同じです
>ガリウムワックスとフッ素ワックスはどっちがいいぎゃ
普通にSWIXのCH4をベースに使って
CH6で良いと思います
フッ素
高いし長く持ちません。
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <センタンさん、明確な回答ありまとうだぎゃ
ラデュウスは道具をうまく使いこなす技術があれば有効ということだぎゃ
すっぽぬけは単に技術不足なだけとチクリとさされたぎゃ
ワックスの件は参考にさせていただくぎゃ
zinさんはヤマジュン文学を知る必要があるぎゃ
インターネット通販で買うが吉だぎゃ
655さん、それほんときゃ?是非ほしいぎゃ
町田と言うと石井きゃ?
今日はカリカリのバーンを滑って来て疲れたぎゃ
一定したコンデションなら問題ないけど吹き溜まりとカリカリが交互に出るような
バーンは対応に疲れるぎゃ
テレマークの場合、アイスバーンにきわめて弱いと思うぎゃ
その場合、率先してアルペンターンをする人がいるぎゃ 臨機応変でいいと思うぎゃ
おりの場合、板を真横にしてずらし、ストックをつくタイミングで切り返しを行うぎゃ
つまり、山の技術で言うグリセードの要領だぎゃ これが楽でいいぎゃ
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <カービングの話題が出たから、またまたセンタンさんにちつもんだぎゃ
前後に開く独特のテレマークターンでカービングターンは可能なのきゃ?
センタンさんの思うところ、練習方法を教えてほちいぎゃ
センタンさん以外でも皆さんの考えをどちどち応募するぎゃ
660 :
655:2006/12/24(日) 03:10:42
南町田の駅降りたところのモソベルです。
205はいくら何でも自分には長すぎますです。で、買わなかった。
>テレマークの場合、アイスバーンにきわめて弱いと思うぎゃ
エッジで滑る感覚を無くせば同じと思いますが
ズレに全身で乗っていけば良いと思います。
>前後に開く独特のテレマークターンでカービングターンは可能なのきゃ?
内足だけでも外足だけでもカービングターンは出来ます
テレマークは詳しくわからないけど
重心の上下動を極力押さえ
いかに早い段階でエッジで雪面を捉えるか?
時計の長針で言ったら00秒で捉えるイメージです
基礎なら切り上げ(仕上げ)を丁寧にして
次の捉えに余裕が出るようにします
curveじゃありません
carveです
雪面を掘る・彫刻する・刻み込む等で使うcarveです
曲がるcurveでは有りません
ノーマル板の頃からあった技術です
それをやりやすくしたマテリアルがカービング板なのです
ところでいわもとさん
エコーバレーでコソ練してました?
ここまでの講習料は後で請求させていただきます。
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <660さん、ありまとうだぎゃ
オスネスのばやい実際の表示より5pほど短いぎゃ
だから、205のばやい実際は200pだぎゃ おりには許容範囲内だぎゃ
ただ、ソール部分は木だからベースを作るのは大変だぎゃ
それはそれで楽しみだということだぎゃ センタンさんほしいきゃ?
センタンさん、またまた回答ありまとうだぎゃ ためになるぎゃ
アイスバーンでのテレ姿勢は無理があるぎゃ
内足の抑えが効かず前に出した外足だけにだけでふんばるのは頼りないぎゃ
それでずらす感覚というとグリセードになって体全体で滑り落ちていくことになるぎゃ
テレマークの場合、アルペンスキーよりも感覚的にアルペンボードに近いと思うぎゃ
足で雪面を蹴り上げる感覚よりも体重でエッジを抑える感覚だぎゃ
そのためにターン弧にあわせてアンギュレーションを強弱するぎゃ
テレマークは乗るものと最近は思い始めているぎゃ
以外とカービングにあった技術かも知れないぎゃ
練習方法としてリバーステレマークも有効かも知れないぎゃ
残念ながらエコーバレーには逝っていないぎゃ
コソ練は群馬に限るぎゃ
講習料は・・・ 980円のエスネスではダメきゃ? あればの話だぎゃ