◆◆スキーボード&ファンスキーの総合スレP_17◆◆
スタイル出せてないバタバタフェイキーでかっとんでくヴァカ。
カービングはおろかエッジにも乗れて無いのに「てめぇには勝った。しかも完勝だ」みたいな顔してんの。
スイッチするときなんかも全部バタバタなのにそいつ的には5b位のキッカー飛んでるみたいな顔してんの。
はいはい。危ないからちゃんと後ろ見て滑ろうね。
正直かなり格好悪いよ。
ってことは
>>952は5mくらいのキッカーも飛べない脳内ってことでいいか?
何言ってんのさ。
5b位だったら3までなら頑張れる。ビッグキッカーは正直恐いけどね。
漏れが言いたかったのはフリーラン脳内がやたらとデキルみたいな顔してさ、かなりイタイスタイルで。
仲良くやれれば問題ないのだけど、何だか表情や態度が挑戦的なのよ。
初心者や上級者にかかわらずそんなヤシまわりに居ないかな?
掲示板で感情的になるのはDQN…74へぇ
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 17:17:18
誰もが初心者だった頃があるよ
忘れずに
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 17:31:51
フリーランなんかスタイルも糞も無いよね
エアはスタイルを入れる加点法だけど、フリーランはいかにお手本通りに滑るかという減点法だよね
つまりそれが俗に言うモーグルとスキボを含めたフリーライドの差だよね
わかるかな?わかるよね?
シャバダバダ イェ〜イ♪
どういうのがかっこよくて、
どういうのがイタイスタイルなんだ?
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 20:28:07
かっこいい → パンツ腰履き、金髪、無精髭、駐車場でカーステでヒップホップ大音量
マジレス希望。
ってマジなのか?
スキースタイルがだめで
スノボスタイルがいけてるの?
うぉ!とか言ってリップ壊してギャハハで倍満
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 20:54:15
>>963 マジレスすると上手い人はどんなウェア着ててもカッコイイ。
下手な人はどんなウェア着ててもカッコワルイ。
でもまあそれじゃ話が終わっちゃうからしいて言うけど、
これから買う人はフリーライド系のスキーウェアがいいと思うよ。
ボード用ウェアはパンツの裾がボロボロになるからお勧めできない。
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 20:59:31
マジレスするとフリーライドウェアが一番中途半端でカコ悪いんだって
S藁かレーシングワンピの2択で頼む
今度コソーリ開脚前転の練習をしてみます。
そのまま飛べばフロントフリップコザックですか?
これからはイナバウアーだろ
>>963 自分の感性に従えばいいじゃん!
そんなに自信が無いのか?
「スキボ道」など存在しないんだから
型や枠組みなんて糞喰らえーだよ!
人と同じじゃないと不安になるような奴は
マイナーなスキボには手を出さない方が
賢明だと思う。
963だが、
別に自信がないわけでもないし自由でいいとは思ってるよ。
スキボなんてそういうもんでしょ。
ただ、上で言ってる人たちは自分の中の基準(スタイル)を持って見てるんだろ。
それを聞いてみたかっただけ。興味本位です。
965と同じでスキーでもスノボでも上手い人は素直にかっこいいと思う。
自分に出来ないことをしてる人はすげーと思うし。
おっさんでもかっこいい人はかっこいい。
>>971 スタイルとは、上のレスでいくと2通りに分かれるわけだか・・・
1.フリーランやフリーライド・エアについて
2.ウエアについて
確かに1も2もカコイイヤシはカコイイね。1がカコイイヤシは2が流行じゃなくてもカコイイね。
ただ上に有るようにフリーラン厨が居るのは確かだねぇ。うまくニュアンスまで伝わらないのが残念だけど。
挑戦的とかじゃないんだけど何となく。
フリーランって言うのは文字通りフリーランてこと?
自由に滑ってるだけ?
俺の行くとこはスキボがあんまりいないから
そんなことを論じれること自体がうらやましい。
キッカー跳んでるやつなんか見たことない。
こう言ったらたぶんまた怒られると思うけど、
ホントにただダラ〜っと滑ってるだけのスキーボーダーがいるんだよね。
だら〜っと。ここではそんな人を「フリーラン」と呼んでいるのでは?
同じ人が一日中だら〜っと滑ってるのを見かける。
足は直立気味でずらしずらしで。まぁ一番楽な滑り方だけど。
でも一日中それで楽しいのかなぁ?って思っちゃうよ。
それについては個人の自由だし余計なお世話なんだろうけども、
カービングって知ってるのかなぁ?グラトリって存在知ってる?って思っちゃうよ。
知っててやらないのならいいけど、知らないでそれがスキーボードの全てと思ってるならどうよ?って思っちゃうねぇ。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 03:15:38
去年、ディノスの安売りでクルーザーとかいうバートンの板買って
今年で2シーズン目、今年の滑り収めもしたので始めてメンテ?
に出そうと思ってます。ダリングやWAXは自分でやってきたのですが
エッヂを削るのは怖くてw
千葉の柏に住んでるんですけどお勧めのショップ教えてください。
それとこの板を初心者用として購入したのですが、どの程度で買え変えたら
良いでしょうか?
ターンも上達し今年からフェイキーライディングやオーリーの練習を始めました。
それは「俺は知ってるんだぜ」という意識の裏返し
「同じ人が一日中だら〜っと呼吸してるのを見かける。
胸は膨らんだり閉じたりでで。まぁ一番楽な呼吸方だけど。
でも一日中それで楽しいのかなぁ?って思っちゃうよ。
それについては個人の自由だし余計なお世話なんだろうけども、
腹式呼吸って知ってるのかなぁ?太極拳って存在知ってる?って思っちゃうよ。
知っててやらないのならいいけど、知らないでそれが呼吸法の全てと思ってるならどうよ?って思っちゃうねぇ。 」
スキーボードでカービングやグラトリするのは、普通の人が太極拳をやるぐらい特殊なものなの?
>>978 カービングはともかくとして
グラトリは【普通の人】はやりません
ここでいう普通の人ってのはスキーボードユーザ大多数って意味な
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:02:04
>>974 自分はたまにカービングっぽく滑るくらいで、
あとはトリックやジャンプもせず、いろんなコースをただ往復してるんだけど、
やっぱりダラ〜っと滑ってるように見られてるのかなー?
今までリフトで一緒になった長板のおじさんとかから「それ楽しいですか?」とか言われるくらいで、
あんまり周りの目を気にしなかったから、そう言われるとなんだか気になってきたよ。
ちなみに来シーズンは120cmの板に乗るつもり。
自分は常時カービング派でハンドスライドカービングやフェイキー、
時々小さなキッカーに入ったりBOXやったりするけど
カービングやグラトリはやっぱり【普通の人】にとっては太極拳だと思うよ
やれば出来ないことはないという意味も含めてね
とレベルの低いオヤジが言ってみる
>>971 エアやグラトリやり始めると、スキボじゃなきゃダメだ!って、こだわりが出来てくる。
その楽しさを知らない出来ない出来てないまま長板やミッドスキーもイイ!って言う香具師はスキボダから嫌われる。
983 :
971:2006/03/10(金) 15:45:08
だね。
やってみると意外とすんなり出来たりする
→グラトリ
俺も最初は滑るしか頭になかったけど、
途中から回るに変わったよw
DVD見てからかな。
俺は逆だな
長板からスキボに転向してからグラトリやなんちゃってエアやって面白かったけど
DVD見てから逆に長板の方がグラトリもエアも楽しい事を知って
最近はビデオ撮影とかする時以外は長板を使ってる
ファンスキーたるもの気楽に使うのがやっぱファン
順序が違うだけで逆だとは思えないのだが
カービング = 腹式呼吸
グラトリ = 太極拳
その楽しさも知らないまま森林浴もイイ!って香具師らは
太極拳士から嫌われる
ああ嫌ってくれ そして二度と来るなw
>>986 例えが悪すぎ
普通に流す = 森林浴
カービング = 富士山の樹海の入り口付近で森林浴
グラトリ =富士山の樹海の奥で森林浴
より新鮮な空気が吸えるんだろうが、実行するには
それなりのリスクがあるんだよ
若けりゃ体力があるから多少無理しても戻って
これるだろうし、年取ってても帰り道がわかってる
から出来るだろうが、楽しんでる人の年齢や体力は
さまざまなんだから、自分本位で物言うのはガキの証拠
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 17:49:11
さらに例えが悪い
普通に流す = ノーマルセクロス
カービング = 露出、縛り、アナルなど
グラトリ = スカトロ
普通に流す = オナニー
カービング = 前立腺オナニー
グラトリ = ヘルス
キッカー = 前立腺ヘルスビラ回転
パーク = 高級ソープシーズンチケット
↑
カービングくらいしか出来ませんorz
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 18:40:33
で、次スレは?
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 19:10:37
カービングって長板だったら普通にしてるんじゃないのか?
長板知らん漏れに誰か教えてくれ
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:16:01
フェイキー!!
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:18:00
千ならツンポうp
なんつーか「向上意識派VS非向上意識派」になってないか?
グラトリってそんなにリスクあるもんじゃないと思うんだけど・・・・
ましてやカービングは誰でもお手軽にスピード感やG感覚を味わえるもんだと思うんだけど・・・・
エアまでやれとは言わん。でもスキーボードらしい遊びぐらいしてみようよ?
やらない派はなぜやらないの?
怪我したことがあるから?疲れるから?怖いから?
煽ってるんじゃなくて純粋に理由が聞きたい。
上達することってそんなに悪いことなの?
そこら辺のレジャースキーヤーだって何かしら上手くなろうとするやん?
パラレルとかウェールデンやろうとしてるやん?スキーボーダーは上手くなろうとしてはダメなの?
自分はその日何も得られなかった時はかなり凹む。何かしらつかんだ時は帰り道はニコニコしてる。
あぁもうスレ少ないね。次スレもこのテの話で引っぱらないか?
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:20:05
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。