カービングターン理想と現実(スキー限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
カービングスキーが開発されてから早9年が経ったようです、用具に合わせた理想的な滑り方も年々進化してきていますが
おエライ先生方の理論の受け売りではなく自分自身で日夜カービングについて研究されている自称プロスキーヤーの皆様の熱い理論バトルを期待いたします
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:42:52
うんこっこ?
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:08:50
重複!

カービングターンの練習法【2】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109053243/l50
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:54:35
ここはスキー限定だよ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:29:11
カービングターンとは板を開いて二本のエッジに乗るってことですか?どんな感じか御教授ください
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 15:28:42
超気持ちエエ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:08:19
…カービングターン て言ったって昔からある技術の一つだょ。ムカーシから競技やってる人なら 普通にカービングだった。
カービングスキー = カービングターン じゃ無いからね。ウェーデルン、ステップターン、カービングターン と色々流行りのターンは変わるんだョ。

基本は 外足は変わんないョ。皆 ラディウス10M位の板で 内倒してみれば良いのに。アルペソボード並に ビッテリー決められるョ。
そこまで しないとカービングスキーのサイドカットの意味無いんじゃないかな。
スクォールに同じターン弧でぶち抜かれからは オレもスクォーラーだけど ww 色々乗ってみれば良いのに。スキーも上手くなるョ!
長文 スマソ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:21:30
バランスよく内脚に乗れないんすけど…コツってあります?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:39:42
>8
重心が右にずれたら左に、左にずれたら右に戻すのがコツ。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:18:20
>>8
まずバランスよく外足に乗ることだ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:39:38
とりあえず外脚一本には乗れるんですよ。
もっとシャープでスピードを殺さないターンが理想なんですが…。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:41:07
>>8
内脚の小指の感覚を磨く
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:42:14
外足主導のカービングターンが一番いいんじゃないの。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:00:00
外足一本だと弧が膨らんで(というか掘れ過ぎて)いまいちしっくり来ないけど
内足に均等に配分してやると確かに切れも良くて実際速いと思うが..
>8 私の場合は内足の股の付け根付近を少し手前に引いて乗るように意識しているけど
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:04:24
内足を腰の下に引き、ガニって、スキーを回らない方向に押さえる。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:27:23
てゆーか、競技でタイム競うんじゃなけりゃ、
ゲレンデでカービングっていらなくね?
スピード出すぎて怖いよ…
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:30:09
いやー あのスピード感というか遠心力というかずれて無い感じが病みつきになるよね
たしかに危ないのは認めるけど...
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 01:15:13
真ん中の足がフラつくんですが
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 02:29:50
固定して差し上げましょうか?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:44:31
やっぱ切り替えのタイミングが問題だろうね
出来るだけ早い時点で次のターンの軌道を捉えるようにする
そのためには膝の早い切り替えしがやはり必要か
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:46:40
切り替え時 一気に切り替え無いで雪面を掴み続けるように気を付けてるな、ショートカービングも一緒なんだろけど、肩を斜面に水平にたもつ感じなんだけど、どう?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:19:20
…遠心力か ストック持たないで 内倒してみれば良いのに…
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:24:09
>>21 正しい。EXカービングぽく 内倒してる時も 肩のラインは必ず水平。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:38:50
そこで指さしターンですよ!
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:50:11
ヘルメットヨシ!!指差呼称ヨシ!!
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 19:03:37
解放値ヨシ!!
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:14:04
バランスよく内足に乗れないってのは、ターン中内足への加重がふらつくってことかな?
それとも、切り替えの時に内足からはいっていけないってことかな?
どっち?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:38:26
>>27
おそらく前者です。
楽な外脚加重するターンが癖になっててそれだと内脚が暴れるんです。
スキーの参考書を見ると内脚にもある程度乗るように書いてあるしで、いざゲレンデに出て試すと不安定になって怖い
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:01:23
察するに、腰が少し外向過多になっていて、両スキーの向きが一致していないのと、
脛の角度が外・内一致してないのではと想像する。

まずは、脛の角度を左右一致させるのが良いのではと思う。
意識的には、ターン後半は両足に加重して同時操作して、ニュートラルをすごして
内足から切り替え動作にはいる意識でだいぶ変わると思う。常に両スキーを雪面にコンタクトさせる意識で。

それができたら、多少腰の向きにも注意して、少し正対気味に動いてみる。
(正対しろとは言わないですけど)
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:04:23
>内足から切り替え動作にはいる意識
あくまで切り替えの初動動作です。内足主導とかではないです。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 07:55:58
>8
私の場合は徹底的に内足一本でターンする練習をしました
ただし、従来のような外向傾スタイルではなくて出来るだけ骨盤がスキーのトップ方向に正体するように心がけて
内足の小指側に荷重します、お尻がターンの内側に落ち込まないように気を付けてエッジに乗っていきます
直線的にならないように大きくても良いから綺麗な弧が描けるようになるまで練習します
他人が滑らないリフトの下コースなどで自分のシュプールを納得がいくまで研究します
外足ははじめは引きずるような感じでも良いと思います、ある程度左右廻れるようになったら
両足で均等荷重で滑ってみてください、驚くほど内足に乗れていると思います
スネを同じ角度に保つ、雪面から離さない、などは29さんの仰る通りだと思います
滑り込んでいくにつれて内足でリードして行くようにすればどんな斜面・スピードにも対応できるようになります
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:35:12
ターン中の外スキーと内スキーのトップの前後差って
どれくらいが理想?
前後差がない(スキッドでのパラレルターンみたいな)方が
いいのかな?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 08:20:33
>(スキッドでのパラレルターンみたいな)方が
いいのかな?
スキッドのパラレルって前後差有りませんか?
外向傾だと約5〜10cm位は有って当たり前だと思います
カービングの場合SAJとかでは前後差は無いほうが良いと説いているようですが
実際にレーサーの滑りを上から(ゴンドラなど)見るとしっかりと前後差は有ります
開脚している分むしろ従来から有るスキッドのパラレルよりも前後差は大きくなります
これは斜面に立った場合のブーツの前屈可動範囲による物です
基礎の場合は内腰を引いたようなスタイルが推奨されているようなので出来るだけ前後差をなくす傾向のようです
しかし、この滑りも何時まで続くかは解りませんよ、自分の納得の行く滑りを目指した方が将来役に立つかも...

34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:55:13
>>33
イントラにスキッドは前後差が無ければパラレルではないと
言われたんですよ。
で、カービングターンもどきをすると内スキーが前に出る
 (外スキーが遅れる?)形になるので、カービングターンも
前後差がないような形にしないとダメなのかなと思って
>>32の質問をしてみました。

板のサイドカーブに乗るだけの楽なターンをしようとすると、
内足の膝を曲げて、外足をターン外側に伸ばしていくような
形でやってるんですが、前後差が出ないように意識して
なおした方がいいんですかねぇ?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:02:01
>34
少なくとも外向傾は板をずらすための姿勢なのでずらさない(カービング)のであれば
外向傾は必要が無くなります、骨盤が正対に近くなると左右の前後差も少なくなると思います
しかし完全にはゼロにはならないと思われるので(ブーツの前屈の関係で)
「意識する」程度で良いと思いますが...
姿勢も大切ですが実際のシュプールが自分の考えどおりに刻まれているかどうかも大切ですよね
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:45:17
>少なくとも外向傾は板をずらすための姿勢なので

おいおい、ちょっと毒されすぎだぞ。

正確にいうと、ずらして滑っているときに現れやすい姿勢であるが、強い外力に対抗しているときにも現れる。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:12:27
なんばあるきマンセー
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:33:05
ここはスキーのスレなのでここら辺でドジョー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1136804937/l50


39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:30:04
ところで、外向傾って意識するものなのか?
最近マイブームの中に、外向傾とスタンス幅はないな。
内足ターン(グリュニゲン?)は重心移動という意味で
良い練習方法だと思う。
バーンが良ければ問題ないけど、内足のアウトエッジ
のエッジング操作ばっかり練習してもどうかと・・・
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 13:16:34
>>39
以下は、内足で大きなターンができてからの話だけど。
谷回り内向傾→山回り外向傾
という感じでいくほうが、次のターンに早く入れる。
何でかというと、ターン仕上げにおける外向は次のターンの内向だから。

グリュニゲンターンは、SAJの用語ではS字ターンって言ってるけど、乱暴に言えば
上の滑り方(谷回り内向傾→山回り外向傾)の練習だよ。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:53:44
そういう用語を並べたいお方は他のスレへ行って思う存分に技術用語を
議論してくだされ
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:05:20
そうなんです。以前岩鞍で滑ってた時、団体様がS字ターンの練習を
してたんだけど、訳もわからず山回りまで引っ張ってるんだよね。
ポイントはそこじゃないだろと・・・
ところで上手い人はすんごい固いバーンでも、谷回り時は内足重視で滑ってるのかな?
踏み換え操作にはならないけど、谷回りも外足重視になってしまうな。
(へたれな自分は、内足を踏み外すと一発で転倒します)

43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:37:39
内足に力を分散する事で余分な力も必要無いし何もしないでも綺麗に廻っていきますけど
もちろんすんごい堅いバーンならば尚更外足一本では無理でしょう、違いますか?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:15:04
>>42
二輪駆動より四輪駆動が悪路に強いのと同じく、両足荷重のほうが、片足荷重より悪条件に強い。
43の言う通り。
S字ターンは練習のためのバリエーションであって、本番の滑りじゃあない。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:21:29
ばつじゅう、ってどーゆうことですか?
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:23:58
>>45
今の体系に、ばつじゅう ってのは無い。
だから、知らなくていい。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:34:48
>今の体系に  って SAJスレか?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:31:05
>>43
確かにそうかもしれんね。谷回りでしっかり彫ろうという意識が
強いのかもしれん。
レールターンの延長みたいなイメージの方がいいのかな?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 06:32:58
>>43
>もちろんすんごい堅いバーンならば尚更外足一本では無理でしょう、違いますか?
違うだろ。やわらかい雪ほど内足に荷重分散させて、滑走性をよくすんだろ。
硬い斜面なら、外足重視だよ。バランスとるために内足使うってんなら、そりにでも乗ってな。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 11:26:06
45です。そんな子といわずに教えてください
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 14:22:25
>50
少なくともこのスレ(カービング)で質問する事では無いですね
他で勉強してください
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:34:24
抜重 加重。
大回りでは 無いわけでは無い。で この先 雪の上のスポーツするなら 絶対に必要。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:02
>>49
硬いバーンはエッジが食いつく深さがないんで両スキーを押しつけておかないと
エッジが外れてしまうのだよ
特に高速になると
柔らかい雪にエッジ噛ませてサイドカーブだけで曲がっているヤツには解らないとおもうが

初心者に抜重を教えると切り替えで伸び上がる癖が取れなくなるよ
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 06:38:42
君のスキーは柔らかい雪でも潜らないようだね。
それならば、硬いところではエッジはきかんだろうな。
まあ、がんばってくれ。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:40:04
まあまあ、そんなにむきにならなくても...
お互いの技術レベルが見えない所で議論するわけだから色々と難しい面も有る訳ですよ
そんなことよりもDVDを見たとか、誰かに聞いたとか、何かに書いてあった、とかではなくて
独自のスキー理論を展開して欲しいな、少々無茶苦茶でも明日のスキー理論に成りうるかもしれないよ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:23:31
45です。抜重をぬきじゅうと読んでました。ありがとうございました。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:25:36
ばつじゅう(←なぜか変換できない)
抜き重(←かろうじて変換できる)
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:01:04
WCのSGやGSなんか見ると思いっきり身体が伸びて抜重してるようですが?
つーか高速下では抜重しないと滑りが破綻すると思うんだがこれいかに。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:57:09
>>58 正解。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 19:33:16
>>58
身体が伸びると抜重なのか?
WCで身体が伸びている時は、スキーを雪面に押し付けているのだと
思っていたが違うのか?
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 20:02:15
>>58
伸びっぱなしなってる訳じゃないよね?
伸びる前後の動きを良く見てみよう。そうすれば、なぜあのような動作をしているかわかるよ。

SAJ的な動きではないね。ヨーロッパとSAJは違う技術を主と考えているようだ。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 20:23:53
>>60
違うよ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 20:26:20
伸びる必要性を考えてみ
ホントにお前らカービング出来てんのか?
思い込みじゃね??
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:32:40
抜重って勘違いしてない?
伸び上がろうがしゃがみ込もうが目的が違えば抜重とは呼ばないでしょう
むしろ抜重しないように苦労している結果なのだが...
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:47:13
>>64
その通り!
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 13:47:09
なんだもう終わりか?もっと語り合おうぜ!
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:02:26
抜重しちゃうと板は走んないお
ストレッチング(伸ばし切り替え)でも、板のたわみをスキー進行方向に
開放してスキーを走らせるには圧を抜かないでニュートラルだお
重心のクロスオーバーの方向が適切なら、ニュートラルで板が勝手に
ターン外側に走って抜けていくお

間違ってたら教えて下さい。おながい。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:07:23
なんで語尾に「お」を付けるんですか?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:10:50
>68
伝染るから相手にするな!
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:24:56
70だお
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:45:55
>67
補足するなら、

板がターン外側に向けて出て行くので脚を伸ばしながら迎え角を作り
圧を捉えるので、結果としてストレッチング動作のように見える。
ヘタレにはこれが「抜重」に見えるの鴨。

さあ燃料投下したお。語れ。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:58:03
ちょっとまて
抜重しない滑りってありえないだろ
切り替えのニュートラルゾーンでも板踏み続けるのか?
おれにも判りやすく説明してくれ
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:34:46
抜重が今の体系ないってホントなのか?

カービングターンの話なので、高速のターンに限定すると、
雪面からの圧と板の返りで、切り替え時に勝手に抜重状態になる。
圧が足りない場合には、自分から板を踏みにいって、反発する圧を作る。
とくに小回りはそうだろ?

つまり、「板を踏む」状態の対極にある状態が「抜重」だろ。

中〜上級者用の板はそれがしやすいように、フレックスを設定しているけど。
それがわからんやつは、板を踏めてない証拠。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:41:17
そうかなあ。
カービング小回りでも、圧を抜く暇はないけどなあ。
切り替え時も、抜いてはいないよ俺は。
自分の滑走感覚だから、絶対正しいと言い張る自信は無いけど。

大回りでは内足と外足の動作が違う。
内足はストレッチング、外足はベンディング。
内足を畳むと必然的にこうなる。
伸びても縮めても、雪面の圧をもらうから、抜重は無いな。
ただこの滑りは疲れるから、長距離(数km)ノンストップは無理。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:51:51
立ち上がり切り替えは
雪面を押し付けながら立ち上がってるから抜重は無いってこと?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:56:48
>>75
まあそういうこと。
僕の感覚じゃ、突っ立った形になるまで伸ばさないけど。
伸ばして切り替えても雪面は押したまんま。
押したままのニュートラル自体になんらかの意味があるとは思えないけど、
すぐにエッジで雪面を捉えるには上に抜いてはいけないのだと理解してる。
一旦抜くと、次の荷重が始まるまでかなりのタイムラグになる。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:16:43
ぞろ目だお
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:27:20
>76 その通り
抜重の意味と必要性が解っていない人が何人か居られるようなので
話がややこしくなっている様子ですね
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 17:08:40
>>76
スピードが足んないんじゃないの?
典型的カビングちゃん?
板踏んで加速ってわかる?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 17:43:40
勘違いと中級者というより中級者とかなりの上級者がいるように思うのはおれだけか?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 17:57:38
>>76は伸ばして切り替えても雪面は押したまんまと書いてんのに、なんで>>78は抜重の意味と必要性なんて言って「その通り」なんだよ?
わかるやつ解説してくれ。
8281:2006/02/03(金) 17:59:24
うは。日本語が変だ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 18:37:30
レース用等の重目の大回り板系なら雪面から離さずにと考える

俗に言うピュアターンっぽい軽目の小回り用なら抜重っぽくなる

どちらも正解といいたいのは私だけかな?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 18:40:05
>>81
抜重が必要な滑りがあるってことだよ。
カービングとは対極のね
8573:2006/02/03(金) 18:42:43
うはっ、なんか、荒れてるようで、すまんです。

きっと、>>74とは「程度の差」だと思いますよ。
斜度やスピードでターンは変るからね。

雪面をとらえるのはその通り。

先に進めてください。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:06:09
>>84
あほ。
スレタイ読んで寝ろ。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:40:19
>>73
>圧が足りない場合には、自分から板を踏みにいって、反発する圧を作る。

カービング小回りに限ればそれは有るけど、それも最初の
数ターンだけ。
踏みに行くのはズレる元だから、ホントはしたくない。
斜面が硬いとずれて転倒の危険すらあるし。
でも小回りはスキーを撓ませないとできないから、
最初の取っ掛かりだけは仕方ない。どうしても踏みに
行くことが必要。(特にR=15mくらいの板だと)

スキーがたわんで、カービングの軌道に入っちゃったら、
もう自分から踏みに行く必要はない。
ごく少ない力で雪面抗力をもらいにいくだけだよ。
力は絶対に抜かない。いったん抜くと振り出しに戻って
しまう。カービングの軌道に入ったのが外れて終わって
しまうということ。
8887:2006/02/03(金) 20:46:38
踏みに行かない ということと 力は絶対に抜かない 
ってことが矛盾すると感じる人もいるかもしれない。
力は絶対に抜かないってのは、雪面抗力をもらえる
ポジションを死守するってこと。
最初の数ターン(デモだと1ターンで入ってしまうらしいが)
踏みに行くというのは、自分からガチっと脛の傾斜を作って
エッジを立てて雪面の感触に探りを入れながらカービングを
仕掛けることで、圧をもらえるポジションを死守することとは
違う。カービングが始まると、体の使い方はある種、受動的に
なる。軌道を外さないことに意識を集中する。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:04:18
なんか、必死だな。みんな
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:09:56
>>89
とりあえず斜に構えてクール気取りのビビリちゃんよりはマシだと思う。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:59:47
どっかの雑誌に、皆川賢太郎が、スキーは自分で踏みにゆけ、待ってるな。
って書いてあったなぁ。
まぁレーサーとオレらは次元が違うのかも試練が。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:24:29
自分で踏みにいかないなんてただのカビングちゃんwww
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:29:01
>>92
水平面スレだけじゃなくてこっちまで汚す気?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:30:41
雪の状態にもよるわな。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:30:43
げ、二軸の連中がこっちに流れてきてるのかよぉ。
イチノ安置もマンセー派も、くんなよぉー
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:32:55
ほんとあのスレの罵り合いは反吐が出る。
こっちに来ないで欲しいもんだわ。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:27:38
カエレ! カエレ!(`・ω・)
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:32:10
アイスバーンで踏むと転ぶよ。
WC選手の話なんて関係ないからシラネ。どーでもいい。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:32:18
みなさん、内足は外足と平行にするように意識していますか?
スキー仲間に、平行になるように内膝をガニれと言われたのですが
どうもよくわかりません。
アルペン選手等の滑りを見ても角度としては 外足>内足 になっている
ように見えるのですが。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:32:48
うんこっこ?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:34:41
んもうぅ

    ダ  メ  ス  レ  認  定


はじめは良かったんだけどねぇ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:39:54
>>99
いわゆる基礎スキーは、タイムがあるわけではないから、問題になるのは見た目だけ。
両足が平行になってるのが美しいという価値観があれば、そうしなければならない。
そういう価値観を共有するかどうかは、あなたの勝手。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:42:22
ガニなんて無駄に力を分散させてるだけで非効率な滑り。
いつの時代もトップレーサーの滑りこそ無駄がなく研ぎ澄まされている。
これだけはガチ
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:45:19
>>103
内足を畳めるようになると、ガにる必要もなくなるよ。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:56:51
レールターンをカービングだと勘違いしてるアホがまだいるんだな
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 19:50:15
>>105
違いをkwsk
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:07:09
レールターンはカービングターンの一種だから説明できんだろうよ。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:09:07
>>105
そんなこと言わずにkwsk
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:05:27
まずはカービングの語彙を調べてみろ
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:09:22
カービングターンの軌跡=加重をすることによって削り取られた跡
レールターンの軌跡=ただスキーが通った跡
111:2006/02/04(土) 23:15:04
111
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:35:19
スキー技術は、脳内の議論では得るものが少ないなぁ。
偉そうなこと言ってても、実際に滑りを見ると、酷いことがあるし。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 06:32:47
いまだに EXカーバーのオレが来ましたョ!! 今日も エコーで彫ってくるョ〜!!
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 07:26:48
>110
跡の説明じゃなくて、ターンの説明をしたらどうだ?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:08:29
>>114
110の意味が分かんない香具師は屁垂れ確定w
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:18:59
>>113
ナカーマ。
昨日彫ってきた。
今日体イタス。肘の内出血黒ス。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 11:43:09
>>115
わかった上でいってるんだがな。
しったかっちゃん。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 12:16:12
>>117
見苦しい
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 16:45:41
スレ立て本人です
いや〜盛り上がっていますね
だけどその割には皆さん独自のテクニックで滑っているって言う人がいないですね
職業でスキーを教えている方々はカリキュラムに沿って指導しなければならないと思うので有る意味お気の毒ですが
そのような団体に所属せずに独自のスキー理論を展開できる人いませんか?
他人の事をけなすのは自分の価値を下げる事でもありますのでほどほどに...
結構批判めいたこと言っていますが意外と皆さんSAJやSIAから離れられないのでは?(^_^.)
「俺はターンの時両足をクロスさせて滑っています」
こんな人いませんか?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 19:39:21
まず、スレ主様からどうぞ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:50:51
昨日、約10年ぶりにスキーに行ってカービングスキー初体験してきました。
緩斜面では確かに、体を傾けるだけで曲がることができ、
昔の板よりずっと有利だと思いましたが、
急斜面やコブでは、昔とあまり変わらないのでは?と思いました。

そこで疑問に思ったんですが、モーグルなら
カービングである必要はないのでは?
今日のCMで上村愛子見ましたけど、なんでカービング
なんすかね?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:01:37
そりゃあ、宣伝だからだろ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:04:58
>>121
IDoneのMR-Dだけど、そんなにサイドカーブないので、昔の板に近いよ。
124121:2006/02/06(月) 02:13:19
>>122
その程度に理由か・・・

>>123
板にもいろいろ種類があるようで・・・

ちなみにボーダーとスキーヤーの比率に
愕然としたよ。95%ぐらいはボーダー。
浦島太郎みたいな気分だ。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:18:42
>>121
有利っていうか、楽にターンできるようになったような。
長板だと気合い入れて「曲がるぞ!」って感じで滑ってたような
記憶があるけど、カービングスキーになってからは脱力しながらでも
何となくターンができてしまう感じ?
レジャースキーとしては、その方があまり体力使わずに滑れて
いいんだろうなぁ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:22:54
はじめてカービング乗ったときの感想

「これは魔法の板だ!!!!!!1」
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:24:48
>>126
おれの感想は

「ずいぶん大げさな板だなぁ!」

雪面からの圧が大げさだったんで。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:36:17
>>124
○○用って銘打った板多いからなぁ。
レース用、デモ用、モーグル用、BC用はわかるとして、
スキークロス用やパーク用ってのがどれほどのものなのか・・・。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:41:37
>>127
トップとテールが膨らんでる分、そこに抵抗がかかるんじゃ?
しっかり踏んでレールターンが出来るようになると、楽に滑れる。
もっとも、それじゃSAJの検定には受からないんだけどねぇ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 11:16:00
>>128
少なくともパーク用はとてもわかりやすいじゃないか。
ツインチップの板だよ。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 11:20:43
カービング小回りだが
取りあえず雪面にS時のシュプールが書けるように
練習したよ、板に乗って行くと言うより、
体で板を引っ張って行く感じかな、合ってるかどうかわからんけど
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:06:26
私の場合のカービング小回り感覚は
上半身と下半身が交互に左右に入れ替わるような感じでも有り
エッジの切り替わりの瞬間スキーのトップから丁寧に切り込むような感じと言うか
常に一定の圧力で操作するような感覚というか、そのようなイメージです
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:40:11
>>131
自分は出来ませんが、その感覚わかるような気がします。
竹田セイゴ選手の滑りなどを見ると、横方向へは必要最小限の力しか
かけずに残りの力は全て前へ前へ引っ張っているように見えます。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:20:27
なんか 5、6年前の会話だな… orz
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:31:05
>>134
煽ってないでさっさと藻前の最新技術とやらを披露してみろよ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 08:33:29
>>134
なんせ自力で培った滑りだからな、5、6年前かどうか知らんが
感覚をつかむのにそれ以上の時間かかってるわな
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:01:10
俺の(フル?)カービング小回りのイメージ。

上体を板と入れかえる意識はまったく無し。
上体は微動だにせず(板と共に多少の横移動は有り)、
腰を支点(支点はどこでもいいんだけど)に振り子のように板が勝手にジグザグ動く感じ。
自分で意識して行う運動は、身体の真横で板を踏むことのみ。
緩斜面のほうがムズイ。急斜面では踏まなくてもチョッ速(いろいろと)。

今んとここんな感じ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 19:29:24
>>116
オレは 腰イタス。。で このスレみててどう思う?EXカーバー的に。
オレの流れ 10年以上前 一級まで取り なんとなくスキーのターンが出尽した感があり アルペソボードにハマル。
長野オリンピックの年位に EXカーブスキーに出会う。ハマリまくる。その後2年位倒しまくる。
スライタでR10mの板が出始める それれも掟破りの90_アゲ 板は走るし、さらに地球抱きつき。初めて セクロスより気持ちコト ハケーン。
5年程前 同じターン弧で スクォールに見事にブチ抜かれる… そのシーズン途中で スクォール購入。で 泣きながら猛練習。
次の年から スクォールでフルカーブ、フルビッテリー。
で ちょっと叩かれそうな感想書いてもいいかな?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:07:19
気体
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:59:36
じゃ続き
オレが 思うコトは サイドカットきつめの板で小回りターンの練習とか見てると そのターンは何故必要?て考えちゃうんだょね。検定に受かるため?スピード殺す為ならずらした方が良い訳だし…。雪山に遊びに来てるんじゃないの?
サイドカットに頼って中途半端なカービング、、昔の板でもずらし0の滑り出来るのに。
スキーで オレはカーバーだよってシトいないよね。でも今は皆 カービング カービングて言ってるし、どうせカービングスキー乗るなら ブッタオシテ乗って欲しいな。そこまで しないとあんまり 意味ないと思うョ。
後 ボード、スクォール、スキーボード色々乗ってみると スキーも上手くなるょ。 スクォールの 親指と小指で踏む感じなんて スキーのカービングターンの究極て感じだしさ。
スクートのコトも書こうと思ったけど 長くなりそうだから止めときマツ。
さあ 叩け!!
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 22:29:26
まぁ人それぞれだし
自分だってその時々によって楽しみ方が違ったんでしょ、その楽しみの一としてカービングのバリエーションを増やすのも良くない?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 23:30:50
■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■ 八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■
★ 急遽開催! 2chスス板 ヒトリストin 八方尾根 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1138094328/  ★
■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■ 方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■

期日:2月11日(土)
【重要】但し、荒天の場合は中止(マジやばい天気だと、合流できないし、いろいろヤバイ事になりそうだから)

集合場所:八方尾根スキー場
http://www.hakuba-happo.or.jp/ (オフィシャルサイト) 

集合時間:カフェテリア黒菱窓際席
わかりやすくヒトリストらしく孤独感をただよわせ携帯で逐一スレッドをチェックする事。
また、他に客がいないときは、1席づつ空けて座る事(食事はしない事!)
http://www.hakuba-happo.or.jp/f3.htm

参加条件:1人で来るのが最低条件。他条件なし。男女で2人できたら全員からボコられます。
初級者も安心。女の子もおじさんも歓迎。 ← うそ臭いのですが大勢集まれば大丈夫だと思う。
−予定−
 1.9:30頃に上記の場所に集合。
   (1分も遅れるな。ここで「2chの方ですか?と聞くと良い」)
 2.全員で黒菱第2クワッド→アルペンクワッド→グラードクワッドにて山頂へ
 3.リーゼングラードを軽く2本ほど滑ってから解散
 4.その後はしばらくフリータイム
   八方池山荘にて飯を喰うもよし、黒菱・兎平のコブを喰うのもよし
 5.14:00にアルペンクワッド降りて右のcafe前に無事である事を確認する為に集合&解散。
 6.その後自由行動。黒菱・兎平を攻めるもよし、リーゼンスラロームをかっ飛ばすもよし
   飯を食うのもよし、雪だるまを作るのもよし、完全おまかせ。
   ヒトリストらしく勝手に殺伐と解散。

・ビデオ、カメラでの撮影は許可をもらいましょう。
・これを機会に上手な人に滑りを教わろう。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 00:20:52
>>140
>雪山に遊びに来てるんじゃないの?

うむ。
確かにキチっと滑ろうという意識が強すぎて遊び心を忘れていたね。俺は。
今度行った時は形は気にせずに思いっきり遊んでみる。


144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 00:24:57
確かにカービング小回りって何のため?ってかんじ.
そんなもにゃ意味無いとまでは言わんけど,
変だよね,なんか.笑える.
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 01:03:25
カービング小回りはするけど、楽しくはないな。
大回りでGに耐えつつ切れたほうがいいね。
楽しいけど乗り物酔いするのは俺だけじゃないよな?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 01:11:59
小回りはしたいが推進力は落としたくない場合に使うのかな
無意味っぽいのには同意
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 01:53:12
140です。 なんか皆大人で、全然叩かれなかったなw。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 01:57:36
連続スマソ。>http://m.pic.to/geec
エコーで 遊んだ板。もうヘロヘロ…orz
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:09:49
>140
それでは私が少したたきます。よろしくお願いします。

どうせカービングスキーに乗るならとありますが、現在ほとんどカービングスキーなので
わざわざカービングの板を選択して乗っているという考えの人はいないと思います。

ほとんどの人は職業としてではなく趣味としてスキーを楽しんでいるのです。
趣味に意味があるかないかはどうでもいいことです。カービング小回りに意味が
あろうとなかろうとやっている人にとってはどうでもいいことなのです、楽しければ
OKでしょう。

「雪山に遊びに来てるんじゃないの?」とおっしゃってますよね、わかっているじゃないですか。
あなたが意味がなくつまらないと思っているすべりでも楽しいと感じてやっている人は
結構多いのだと思います。

あなたの言っている事は{直滑降が好きな人がいたとします。その人が、何でそんな斜面でターンなんてするんだ?
意味ないじゃん}と言っているのと同じでしょう。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:56:06
意味があるのかといわれれば、
寒い中わざわざ雪山まできて
登って滑ってを繰り返すこと自体意味があるのだろうか・・・
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:22:40
それを言ったら、「オマエ生きてる価値ある?」ってとこに行きつくと思う。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:29:03
まあ,基礎屋を見てるとスキー楽しんでるように
見えないってのは同意だな。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:36:53
ローソクやムチが好きな人間もいるだろ!
それと同じじゃないか?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:56:33
なんていうか余計なお世話じゃない?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 11:11:44
>154
そうだね。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 11:13:11
>>154-155
んまい!!
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 12:06:30
スレ糸冬了?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:43:50
>>157
ばか
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:44:44
停滞気味なので、スレタイトルに沿った(とオモウ)ネタ投下な。
エロい人のレスきぼん。

カービングターンを語るとき、たいてい内脚の使い方で意見が分かれると
思うんだけど、ちょっと考えてみた。
内脚が主導だか主体だかそんな言葉尻捕まえた議論は興味ないのだが、
腰から肩幅くらいの広めのスタンスでカービングターンをしようとした場合、
当然スタンスが広ければ広いほど外スキーと内スキーの回転半径は異なり、
内スキーの方が深回り、外スキーの方が浅回りになるよな?
多くのスキー板はアウトエッジとインエッジが同じサイドカーブなんだから、
内スキーを外スキーより深回りで回すためには、内スキーを外スキー以上に
より撓ませて回らなきゃいけないので、ターン中は内スキーをより撓ませる
ように力を使う必要があると考えてるんだけど、どうだろう。

具体的な運動としては、ターン始動期から内スキー側の足首の角度を深く入れ
トップを雪面に押し付け、外スキーはそれに比べて足首の角度はやや緩め。
こんな感じのインナーフィーリングなんだが、みんなはどう?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:58:38
小回りでもせいぜい10mくらいの回転半径。
両足の間隔分の30cmくらいの差が外スキーと内スキーの回転半径に有ったところで、
10mと10.3mの違いだ。
それは誤差の範囲。
大回りならなおさら。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:02:02
正直みんな難しいこと考えて滑ってんだね。
何も考えんと楽しけりゃいいジャンって思って滑ってる俺は実はかなり滑稽なのだろうか・・・
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:03:14
内足のスキーをずらせば良いだろ。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:15:03
脳内にはそれが許せんのです
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:24:55
みんなおもしれーなぁ。

カービングスキーを使用しても、基本外足加重と荷重・角付け・回旋っていう基本は全く変わらないんだが。

内足の同調は確かに重要だが、内足に乗っちゃったら話にならん。
重心のクロスオーバーとプレッシャーのコントロールが重要なんだけどな。

ただ乗れば板が回るってのは事実だが、それではコントロールしているとはいえんだろ。
ただの暴走。
技術があるやつはきちんと動作を行っている。

あ、ごめん。
常識をマジで語っちゃった。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:29:05
>>164
いつの話してんだよ。ジジイは黙ってろ。








って脳内に言われちゃうぞ。やつらはその真理を決して認めないからな。正に雑誌の飼い犬。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:31:22
いいから水平面スレに帰れ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:32:36
みんなで集まって実際に滑ってみれば
一番いいのにな。それぞれの滑りや理論を
ためしてみれるし
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:34:43
>>166
命令すんならリンクぐらい貼れ
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:46:51
>>159
>内スキーを外スキーより深回りで回すためには、内スキーを外スキー以上に
>より撓ませて回らなきゃいけないので、ターン中は内スキーをより撓ませる
>ように力を使う必要があると考えてるんだけど、どうだろう。

残念。考える必要なし。
何もしなくてもちゃんと 内スキーのほうが外スキーより
たくさんズレてまわってるから何も考える必要なし。

カービングターンにもズレ(雪面を掘っている)があることを理解できん香具師にはわからんかもね。
170159:2006/02/08(水) 16:49:16
ヒステリックな煽りしか出来ないヤシはいらんわ。
新しい感覚を試してみてどうだったったかっていう建設的な議論が出来ない
もんかねぇ。もちょっと待ってみる。

>基本外足加重と荷重・角付け・回旋っていう基本は全く変わらないんだが。

んなこたぁ分かってるちゅーの。w
その基本の上に自分なりの個性って言うかアレンジを模索してるんだってば。

煽ってくるヤシがどんなレベルなのかは知らんが、漏れのスペックを言ってなかった
のも悪かったね。脚前はSAJテクニカルプライズ&SIAゴールドでつ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:50:54
>>169
うんうん、その通りだ。
この擦れ、レールターンとカービングターンを同じだと思っているやつが多すぎると思わない?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:52:36
>>170
俺はクラウンとゴールド、あと巡視。
同じようなスペックだね。
173159:2006/02/08(水) 16:57:13
追記するけど、
内スキーをより撓ませるとかなんとかいう理屈は漏れの脳内理論でつ。w
こういう考え方はどうなんだろう?って問題提起してるわけで。

>159
誤解されてるみたいだけど、ズレって言うか、迎え角を作って雪面からの圧を
スキーの面で捕らえることでスキーが結果的に撓んで切れるっていう理屈は
理解してるし自分自身実践できてると思うよ。
でも、内脚は何もしなくても回るとは思えないんだよなぁ。
外脚と内脚の使い方を意識的に別の動作をしてみたらどうなんだろう?って
いうのが今トライしてみていることなんだけど、的外れなのかな。orz
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:58:35
日本で言ってるカービングって無駄な技術だってまだ気付いてないの?
SAJの馬鹿がワールドカップレーサーの技術を間違った解釈で普及させようとしてるだけでしょ!
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:59:35
テク以上の人は鳥付けて発言に責任を持ってスレ進めた方が荒れずに済むと思うんでお願いします。
176159:2006/02/08(水) 17:02:33
>>172
おお!憧れの王冠のシトだ〜。
じゃあ、ピンポイントで172に質問しちゃうけど、内脚ってなーんにも意識せず滑ってます?
漏れの場合、内脚に全く意識がないと外脚より角付けが浅い感じになってて、
ビデオに撮ってみるとなんとなくシルエットがカコワルイ気がするんだけど。。。
177159:2006/02/08(水) 17:13:29
連投スマン

漏れは単純に「カッコ良く」滑りたいだけでつ。
で、漏れの言う「カッコ良く」っていう滑りは、具体的に言うとSAJデモの
丸山貴雄とか竹田セイゴみたいな滑り。
これは漏れの価値観だから他人にとやかく言われても知らん。

ワールドカップの技術とか、SAJの理論がどうとか、んなの全く興味ないから
そんな切り口で煽ってきても無駄だよ。w
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:18:28
丸山貴雄とか竹田セイゴのストーカーになれば?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:18:42
159は頭がおかしい
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:21:57
丸山貴雄は、俺の目の前でSAJの理論に付いて解説したわけだが。。。
最新理論なるものも解説したけど。
そのあと、大勢で飲み会になった。ほんとの話。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:22:59
159はセカンド童貞
182172:2006/02/08(水) 17:39:28
内足ね。
う〜ん・・・意識してないといったら嘘になるが、「変に」意識してないぞ。
雪面に押しつけようとかずれをコントロールしようとか、そんな意識は皆無。
片足はずしてコブ斜面攻めたりしてみたことある?スキー一本で。
あと、死ぬほど内倒してみたり内足でこけるまで内側に角付けしたりとか。
そんなことしてればわかると思うけど。

え〜とね・・・
何を目的として滑っているのかってこと。
美しいシルエットが目的なら、一本ごとにビデオとって見てご覧よ。
それで修正すればいいじゃん。
その技術があるならできるはず。

ただ、クラウンとりたいとか思うなら、そっちじゃなくて無意識で滑れるようにした方が良いと思うが。
結果的に見栄えも良くなるってもんだ。
183159:2006/02/08(水) 17:52:02
>>172
レスありがとう!
そか、やっぱり内脚を「過剰に」意識し過ぎるのは何かスキーでターンする
運動の中で本質的なものから離れちゃうのかな。。
確かに、内脚を意識するあまり、内傾してバランス崩してみたりっていう
失敗があるんですよ。
やっぱりちょっと漏れの最初の書き込みで言ってたことは違うみたい。orz

でも、色々試してみて、いいものは取り入れてダメならすぐ捨てればいいと
思ってて、その意味ではどうやらこの考え方は違うってことが分かったので
スッキリしますた。w
また色々試行錯誤してみまつ。

も一つ聞いていいですか?
最近よく言われる、切り替え直後のクロスオーバーの局面において一瞬内脚の
外エッジを重心が経由する感覚ってありますか?
あくまで舵取りは外脚主体だと思うけど、重心のスムーズな先行って意味では
切り替え後の一瞬だけは内脚の外エッジ上に乗る感覚があるんだけど、こんな
感覚は>>172にもある?
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:52:40
確かに、ゲレンデ見渡すと外足だけカービングで内足ズルズルしてる奴と
両足ともきっちりカービングしてる奴の2種類がいるな。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:12:42
内脚ずれてなにがわるい。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:26:51
俺ン中では、常に内スキーアウトエッジの真上に重心を乗っけるのが基本
板が傾けば真上ってのも傾く
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:31:39
内足が真っ直ぐ進んで外足がズルズルの思い込みカービングってのもいるな。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:33:01
>>180
↑これ何がいいたいのかわからん。
SAJデモなんだから当然だろ、何が言いたいんだ?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:42:21
私は両足ですべるとスキー板が平行にならずに、先端の方が開き気味になります。
内スキーをズルズルとさせているのかな?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:12:27
↑腰が引けてるだけw
191159:2006/02/08(水) 19:28:12
>>189

それ、3年前の漏れだわ。
何が原因だったかって言うと、切り替えで腰が前に出ないまま次のターン内側に
沈み込むような動きをしてたからなのね。
もし同じであれば、ターン前半で腰の過度な外向が出てるんじゃない?

原因に気が付いちゃえば対策は実は簡単でw
切り替えの時に大腿を立てるような動きで一旦前に重心を移動させてみたら
綺麗に直ったよ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:51:54
>>191
50あたりで抜重について議論してたけど大腿を立てるってことはいわゆる抜重ってことですよね?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:53:12
>192
違う。抜重は不要。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:20:28
>192
抜重というより荷重の移行だな。

ターン後半太腿をねかせるようにしてかかと荷重に移行してスキーを走らせていた
ものを切り替えの時に太腿をたたせるようにして荷重を前に移行する感じ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:54:02
つまり尻落ち後傾が直ったということだ
196189:2006/02/08(水) 21:23:16
ありがとうございます。
言われてみると思い当たる節が・・・。
踵に加重してスキーを走らせた後、意識がエッジの切り替えにのみ集中して前後の重心移動が
全くできていなかったような気がします。
今度スキーに行ったら早速確認します。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:04:39
>195
何とかの一つ覚えで「後傾」がとにかく悪で、前傾命だって思い込んでる
時代遅れのオサーンかよ。
もう来なくていいよ。このスレにもスキー場にも。

ま、足裏の前後の幅以上に重心が後ろに落ちる本当の後傾はスキーを
コントロールできないから良くないワケだが、
テールで切って行くという意味では前傾過多よりかはマシだわな。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:08:41
テールマニュアルでカービングするのでつね
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:15:30
でもさ、ハイスピード下でもホントに抜重なしで切り換えできんのかね?
なんか話ししてる人にスピード差があるように思えるのは俺だけか?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:15:42
阻止
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:22:01
抜重って言っても色んな程度があるような気がするな
極端な話、せっかくスキーが雪面からの圧を受けてしっかりたわんで
エネルギーを蓄えているのに、ジャンプして完全にそのエネルギーを
上方に開放してしまうとスキーは全く走らないわけじゃん?
そうじゃなくって、スキーを進行方向に滑らすようにその圧を開放して
やるとスキーは走るんだけど、意識としてはスキーをフラットにするん
だけど抜重ではなくてスキーを進行方向に向けて滑らせてるんだよね。

エネルギーとか言ったけど、あくまで感覚的な話なので、物理法則の
運動エネルギーがどうしたこうしたとか言うくだらないレスはなしで。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 03:19:18
ターンする為に抜重するなんて減速の原因になるだけだね。
板を横にする為に上に抜いてるんじゃないかなと疑ってみる。
ハイスピードで滑るには板の反動は板を走らせる事に使って
ターンは自分から仕掛けるようにすべき
203172:2006/02/09(木) 12:17:04
>>183
遅くてごめんね。

内足を意識して内倒というのは、重心が入りすぎじゃないかな?
もっと外側の意識じゃないと、不意打ちを食らったときにこけるよ。
フラットなバーンならどうってこと無いけど、いわゆるナチュラルバーンとか不整地だとダメだと思う。

雑誌とかだといろいろ書いているけど、実際はほとんど外足だよなぁ。
内足は添えてるだけっていうかいるだけっていうか・・・なんていえば良いんだろ。
振り返って二本の線が残るターンはレールターンだと思うんだよね。
カービングターンはもっと躍動感のある鋭いターンだと俺は思っている。
なので、内足(むろん外足も)が全くずれないでターンするのは違う気が。

あと内足の外エッジか・・・
内足の内エッジじゃなくて一瞬外に乗るってこと?
そういうことなら、俺にはその感覚はないよ。
自分としてはセーフティな滑りを心がけているから、極端な話、目をつぶって滑っていても反応できるようにしている。
実際に安全を確認してそういうトレーニングもしたし。
だから、そのアウトエッジに乗った瞬間に何か起こったらどうにもならんと思う。
でもさ・・・感覚だから人それぞれじゃない?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:48:24
う〜ん?
カービング技術を語るのに抜重とか板を走らせるとか語っているけど...
何か変だぞ?
「抜重」の意味解って無いよね???
伸び上がったり、しゃがみ込んだり、そういう動きの事を総じて「抜重」と呼んでいるのですか?
だとしたら他のスレで勉強してから来て下さい
レベルの差が有りすぎて全く話が噛み合いませんので...
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:27:32
昔の長板から乗り換えて3シーズン。

ビデオで見ても、シザースが直らない。
あとまとまってはいるんだけど、スピード感が全然感じられんのよ。
どうすれば・・・
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:34:05
そういう時こそレールターンの練習ですよ
207センタン携帯:2006/02/09(木) 18:36:01
前後差無くすように
内足を引いて見る
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:43:16
>>204
そこまで言い切るオマイのスペックを公表汁。話はそれから。
これで「1級持ってます」とか自信満々に言われるとプゲラだからな。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:05:35
抜重の定義が人それぞれで、その部分でコンセンサスがないから話が噛み合わないと思われ。
スキーに溜まった圧を、極端な話ジャンプターンするみたいにして完全に抜いてしまうことを
「抜重」と定義するなら、それはカービングターンには使わないんじゃない?
逆に、板に対するプレッシャーの掛け方(あるいは、雪面からのプレッシャーの受け方)に
強弱を付けるっていう意味で、その強弱の「弱」のことを「抜重」と定義するのであれば、
それはスキーを走らせる動きにとって有効なものだと思うけどどうだろ。

オレの感覚だと、スキーの圧を完全に抜いてしまうことはないな。
但し強弱は付ける。ニュートラルでは、板に対して自分からプレッシャーをかける度合いは
ターン後半の仕上げの局面よりも必然的に弱くなって、むしろスキーに蓄えた圧をターン弧
の外側に向かって開放するようにプレッシャーをコントロールすると、その結果切り替えで
板が走って身体の下を板が反対方向に通過して行くので、次のターン前半の雪面の捉えが
早く出来るよな感じ。
カービングターンて、つまりは谷回りできちんと板を撓ませてターン弧を作ってこれるか
どうかだと思うので、結果的に上に書いたような動きがカービングターンになるんだとオモウ。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:09:41
>>209
そりゃ強弱なら、圧をもらうだけの動作でも、絶対つくよ。
山回りのほうが圧は大きい。
谷回りの姿勢で斜面に停止していられないんだから当然だわ。
まあそれを抜重と言うかどうかは別として。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:13:10
210の言ってることはその通りなんだけど、
何ていうか逆に谷回りでも圧を「抜かない」ってことを言いたいんじゃないかと
212195:2006/02/09(木) 20:23:32
>>197
じゃあその滑り方でスラロームのポール入ってみな
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:51:05
スキーの技術を言葉だけで語り合ってるのは何かおかしくない?
内足派、外足派、抜重する派、しない派それぞれビデオのリンクなり貼って説明しないと
まとまる話もまとまらないと思うがなぁ。
とくに技術を豪語してる香具師は自身のご自慢の滑りをうpするのが一番だけとね。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:10:58
>212
日本語ちゃんと理解出来てるか?w
極端なたとえ話に必死反論するオマイさん痛いよ。カワイソス
215189:2006/02/09(木) 21:40:13
俺も212は無茶な展開だと思うな。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:43:16
ちょっと前に叩かれたオレが、うp したいんですけど…。 ウェアとメットで バレバレ OTL
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:49:25
よくあること

うpしてくだされ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:56:13
でも EXカーブなんて 興味無いでしょ。
ま〜だ やってんの!て 叩くんだろ オマイラ…
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:01:39
いや、今はもう流行が一巡して逆に新鮮だから見たい
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 08:33:01
スピード出したいとか、ポールに入るときや
斜度や雪質によってカービングターンも臨機応変に
滑り方を変えれるやつが一番すごいのでは?
なので絶対これしかダメ!って言いきるのはおかしいと思うな
ここに書いてある滑りを各種使い分けれるのが
いいんじゃないの(´・ω・`)
221189:2006/02/10(金) 08:59:14
>>220
そりゃそうでしょう。
ターンなんていうのはスピードを落とすためもしくは障害物をよけるための技術なんですから。
どんなところでも直滑降ですべる事ができる技術を持っていれば世界でナンバーワンですね。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 09:02:06
>>220
そうだな。臨機応変にターン弧を変えて行ける人が上級者。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 12:20:33
なんかこのスレあっけない幕切れでしたね
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 12:45:14
いや、そう言う当たり前の確認をするんじゃなくて、もっと実際的な話をしているようだが。

評論家はイラネ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 13:13:44
>>220
いや、たしかにそうなのだけど
いろいろ議論するのも楽しいのであって
いきなり終了するようなこといっちゃダメ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:06:54
なんだこのオナニースレでまだ逝ってない遅漏がいるのか
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:36:44
別に220で終了って事はないでしょ。
たまに変なことを言うやつがいるから出た意見でしょ。
ほとんどの人はずらすのも切るのも両方とも必要だという事は
当然わかっているわけでしょ。数あるターンのうちゴク狭い範囲のものについて
議論しましょうという主旨なんだから。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 15:40:08
>>227 がイイコト言った!
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 15:46:32
動画うpしたいんだけどお勧めのうpろだサイトない?
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 15:47:23
でも終了
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 17:04:11
>>205
飛ばすの好きでしょ?
内足をプルーク状にしてごらんなさい
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 04:34:30
骨盤を立てるってのが出来ずに単に腰張って
おしり突き出してるだけになっちゃう

どうすれば治るかね?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 04:44:33
>>232
HGの腰フリマネしてみな。動かし方わかるぞ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 05:13:12
>>233
あれは鍛えられそうだ。。

正しいスクワットは腿裏の筋肉を使うんだよね?
それが俺は出来ないんだよねえ・・。
腰振ってればいずれ正しいスクワット姿勢が身に付くのか?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 10:22:57
>>232
ロングターンなら切り替えの時に腰を一度高い位置に持ってくることをおすすめする。
これは木村公宣のDVD見てこのこと力説してたんで自分もやってみたらターン始動に
余裕ができてえらい安定するようになった。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 17:52:03
>235
この動作良いんですけどまた抜重と勘違いする方々が居られるので厄介ですネエ...
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 17:55:30
>>232

骨盤を立てるのが目的ではないので、違うアプローチで、
骨盤を立てた時と同じ効果が出る事を試してみる。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:20:42
>腰を一度高い位置に持ってくる
身体を倒しやすくなるんだよ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 20:20:49
>>235
公ちんはターンの切り替え前に、次のターンの外足、つまり内足でしっかり立ち上がる。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:46:55
つまりどういうこと?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:44:57
風俗嬢と無料でセックルする方法
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139662511/l50
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:48:14
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:09:49
アルペンのあのターンがカービングターンってのか?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:11:56
雪煙が出ないターンのことだ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:25:24
雪煙は出るだろ。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:29:44
後ろ方向にな。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:58:01
>>235
木村公宣のなんていうDVD?
観たい。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 00:07:50
キムキミのくそみそテクニック
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 07:43:10
>239
常識
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 08:44:19
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:49:23
>>250
ども
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:41:15
タクシーの
 痔持ち殺しの
  ポンピング
 シーツを赤に
  染めて抗議す
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:33:38
初カキコでし、7年前に第1子ができていらいスキーとはご無沙汰でしたが、
この前子供3人連れで野沢に行って、少し滑る気出てきました。

12年物のYAMAHA R09 RACINGのシェルが裂けてしまったので、
昨日、ついでにカービングスキー買いました(’06 DEMO9 170cm)
お店の人に『ユーピア4回のターンで滑り降りて気持ちいいのください。』
と言って選んでもらいました。

このスレ参考にしてカービングの勉強します。ヨロシコ。

一通り読んだ感じ、次内足の小指の荷重感とやらが、ポインツになりそうな予感。

内回りをいかに早く決めるかは、長年意識してきたところなので、
新しい板大変楽しみです。

254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 08:16:30
>253
新しい板楽しみですね。
久しぶりなので最初だけぎこちなるかもしれませんが
慣れてくると「あれ?こんなに俺ってスキー上手かったかな。」と思いますよ。
昔の板よりカービングターンは簡単だし(当たり前だけど)だからといって
ずらすのが難しいわけではないし。
感覚的なものだけど内足に乗っての安定感もぜんぜん違います。
とにかく楽ですよ。
最初は昔の滑り方で滑ってみてください。それでも全く普通に滑れますから。
慣れてきたら内足だけで滑ったりして色々な感触を確かめていくと楽しいですよ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:00:17
私の経験談から一筆
余りにもカーブターンが面白いのでムキになって気が付いたら膝が痛くなっていた
と言うことが有りますのでカービングばかりを追求せずにスキッドも適度に入れたほうが良さそうですよ
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 21:18:26
SAJに踊らされるな!って
257253:2006/02/15(水) 01:25:43
>254
>255
暖かいご助言ありがとうございます。
子連れですんで、ひざ壊すほど自由に滑れる時間は無いかな?
まずはあまりカービングを意識せずに、前後左右のバランスと板からの返りを味わってみたいと思います。
公言どおり、ユートピア大斜面をビシイ!と滑りたいですね。

3/4-5と野沢を予定してますが、それまで待てないなあ!

自己流スキーヤーですが、乗ったらインプレ書かせていただきます。(あまり皆さんの参考にはならんでしょうけど)
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 06:39:47
>>257
パパ! 頑張って!
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:17:43
俺はジジイだが毎日膝が痛くなるまでカービングしているぞ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 22:39:50
おれもだよ
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 06:30:17
無理はやめとけ、もっとジジイになったとき冬がしんどくなるよ。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 23:18:55
膝痛いってことは無理があるってことだ
無理の無いターンを身に着けようぜ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 23:57:13
>>262
無理のないターンって難しいなぁ。
レールターンなら全然力いらないけど、「雪面に働きかけてない」と
一括された基礎屋の漏れ orz
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 00:28:44
>>263
レールターンが出来るんなら後は重心下げるだけだろ
低い姿勢でレールターンすれば勝手にカービングになる
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 10:49:01
>>264
それはカービングターンではない。
おまえ、下手くそだろw
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 11:02:01
俺は264は正しいと思うぞ。今のカービングターンはシンプル。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 11:26:30
コントロールされていないターンで良いのなら、264は正しいね。
つまり、ただの暴走。
ついでに言えばサイドカーブ次第で半径が決まる滑り。

うまい滑りとは言えないと思うが。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 14:21:50
なんかカービングのカーブの意味を「曲がる」と思ってる香具師が紛れてると感じるのは俺だけか?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 14:26:02
>>267
40字以内で、カービングターンの動きを説明しろと言われれば、俺も>>264のような
説明になるが。
>>267はどんな説明をするんだ?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 14:36:45
>>264の滑りでは斜面変化で応用が利かない。
たぶん余程の筋力がないと起伏変化のあるところでは破綻する。
カービングは的確な加重抜重が必須。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 14:46:01
>>264の低い姿勢を、一つのイメージでしかとらえられない奴がいるようだな。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 15:37:26
たった数十字のレスでその意図を全部読み取ったつもりになって
レスしてる奴らワロス
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 16:40:45
ならどうしろと?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 16:50:45
おまえらみんなヘタクソだ
書き込みを見たら全てお見通しだ
実力の無いものがさも滑れるように振舞うな
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 16:55:41
カービングターンってそんなに高等技術なのか?俺は小学生のときにできてたような気がする・・・
276sage:2006/02/18(土) 16:59:40
>275
あなたのプロフィールを簡単に書いてください
たぶんあなたは大きな勘違いをしていると思われる..
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 17:01:39
>>274はヘタクソだ
書き込みを見たら全てお見通しだ
実力の無いものがさも滑れるように振舞うな
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 17:03:22
>>275
そうだよな、今じゃ普通の滑べり方。
279275:2006/02/18(土) 17:12:22
>>276
俺今工房だけど、小学生のとき競技やってて12,1,2月はほとんど休みなしで練習してました。
さすがにポールで最後まで完璧にカービングターンするのは無理だけど
フリーですべるなら結構簡単にできると思うんですが。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 20:33:37
プロ気取りの工房ってことかw
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 20:51:43
カービングターンがプロしかできないと思ってる香具師ハケーン!
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 22:47:03
カービングターンが出来てるかどうかってどういう基準で話すんだよw
カービング板履けば誰でもカービング出来るんだから
問題は質だろ?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 22:53:11
しばらく、雑誌なんかも読まずに、
技術論から離れていたおやぢスキー屋なんだが、
最近はずらしが難しいと言われているの?
今は、スティックングとかいうのか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 22:54:41
>>283
なんかそれ新しい体位みたいな名前
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 22:56:31
だれも質の話などしてないわけだが。

たぶんあなたは大きな勘違いをしていると思われる..
->できてるろ思ってもできてねーんじゃねーの

プロ気取りの工房ってことかw
->できねーのにプロ気取りかよ

って流れかとおもったがな。

まあ質も大切だよな。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:01:04
カド付けすけば、少なからずカービングじゃん
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:08:19
質が問題だよ!
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:12:43
サイドカーブ無くてもカービングは簡単
昔の板はもう無くて今はオガのTR/トレーニングを引っ張り出してみた
この板長さは120cmだがサイドカーブはおそらくR30m近く
しかしきちんと踏めばたわんで可成りのカービング可能
この板をそのまま伸ばした板でこんなにカービング出来るとは思えないから
短さも重要なのだと思った
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:56:35
あのなぁカービングはサイドカーブじゃないんだよわかる?
今のカービング板はしやすいようにしてあるだけ
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:14:52
しやすいようにしてある←これ重要
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:15:47
しやすいようにしてある板なのにカービングじゃないってw
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:17:27
ほとんどの人ができてないんならしやすいようにはなってないねwww
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:17:33
おまえがか?カワイソス
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:20:54
>>291
バカ確定
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 02:23:52
サイドカーブなくてもカービングできるよ

トップの長さ>テールの長さ になっていれば
トップの除雪抵抗>テールの除雪抵抗になるから
スキッディングターンが出来る
ターンが起これば遠心力が生まれる
すると板を撓ませることが出来る
撓みさえすればあとはトップの進行方向がどんどんターン内側に
ズレ込むことで、テールの進行方向とギャップが生まれる
つまりカービングターンのできあがり
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 02:51:33
しっかり乗ってあげる事が大事だね
大回り中につま先からかかとへの移動も
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 11:39:41
>>295
昨日、クラ持ちの人と一緒に滑った。
同じこと言ってたな。カービングでもきちんと
ニュートラルを作るんだって
 
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 12:14:59
初心者ほどカービングはそれ用の板じゃないと出来ないと思い込んでるからな。
しかも洗脳されまくってるから解除しようとすると噛みついてくるから始末が悪い。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 12:42:15
小5のときに初めてカービングスキーはいたとき操作のしやすさに感動した記憶がある。
300は 阻止:2006/02/19(日) 12:54:50
sage
301:2006/02/19(日) 12:55:15
ちんこっこ!
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 13:02:56
カービングのか意味も知らないまま適当に買った板が、たまたまカービング用だった
従来の板と比べると滑り易い滑り易い。ターンがスムーズに出来る用になり「俺上達した?」と勘違いする位だった
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:51:18
SAJは、偏執おたくの集団。
カービングは昔からある技術。レーサーだけの専売特許だった。
今は用具に頼って、やたらご執心のはやりだ。しかし、考えてもみてくれ。
レーサーでもない一般スキーヤーにとって、これがオールマイティの基本技術だと思ってる奴いるか?
体力のない、女、子供や年寄りにはきついよな。一旦、タイミングを失して体力が追従できなくなったら
危険な場合もある。実際、怪我は増えてる(スノボの台頭が原因かもしれない)。
これって、上級者の先生方が単に、切れるスキーに初めて目覚めて、初心者にパラレル教えるのに手間が
かからんと気づいてパラノイアがかってるだけじゃないの?
今日も、スキースクールで検定やってたけど、中まわりターンでゴールエリアに降りていった先生方のターンは
スキーの前後差しっかりで、昔ながらの外向傾はっきりだったなぁ。受験生のほうがよっぽど最新の教義に忠実だった。
これは何を意味する?
ほっといても、数年で元に少し戻るんだろうな。過度な教義は、振り子がまた戻ってくるように落ち着く場所に戻ってくるさ。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:53:20
>>303
>ゲレンデ脇で転んだらそこの雪だけ黄色くて匂いが

まで読んだ。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:54:31
昔馴らした、スキーの先生からして、マスターできてないんじゃない?
マスターできるまで、検定員やっちゃまずいよな。自分に出来ないこと教えて教習料金とってるのって詐欺じゃん。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:56:34
ちなみに、そのスキースクールってのは、広島の恐羅漢スキースクール。
しょせん、いなかのスキースクールだけどね。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:57:12
スキー場自体いなかにあるのが普通。
何言ってんだ?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:58:28
>>306
田舎の一事象で全てを語ってはいけないよ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:59:10
かちかちのアイスバーンをざっくり掘っていければ、カービングターンの理想の一つを
体現してるといえるんかな?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 22:02:04
そもそもどこから始まったのよ。
スピードロスの少ない方向制御だよな。

ポールもやってみたいなぁ。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 22:36:35
おまいらこれからやるオリンピックGS見て少しは勉強汁
あれこそが本当のカービングだ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 23:42:09
>>309
かちかちのアイスバーンをざっくり掘っていければ

おまえの板のエッジはのこぎりか?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 23:46:28
カチカチのアイスバーンでレースするときはエッジをバリだらけにしますけど
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 00:22:09
>>312
花瓶具ちゃん乙
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 00:25:33
>>312
何も知らないんだえ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 00:31:36
偉い先生ならきっとわかりやすく説明出来るはず・・・
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 00:59:39
CARVE=彫る
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 01:10:34
ICEBAHN=一端溶けた雪が再び凍結した雪面の事
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 10:58:41
昔のレースのビデオも見ると面白いよ。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 11:12:37
>>319
インゲマルステンマルクのビデオとか見るとすごいよね。
レースじゃないやつも。

昔の道具であの滑りは異常だよ。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 12:34:27
昔はみんなあれを目指して頑張ってたんだよ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:11:39
>320
ステンマルクの名前をちゃんと書けるお前さんもすごいよ。
俺はインゲマンだと思っていた。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 14:12:16
インゲンマン
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 14:13:35
やっぱり「私をスキーに連れてって」の滑走シーンだよね。
海和敏宏はすげーっ!って思ったな。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 14:24:41
「私をスキーに連れてって」の主な滑走シーンは渡辺三郎さんで、
海和 俊宏さんは、大会の前走シーンで出てくるだけで、あとは
アドバイザーだったのと思いましたが・・・・違ったかな?
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 15:03:03
「私をスキーに連れてって」の走行シーンは
あからさまなフィルム早送りで萎えたw
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:13:46
全場面海和が滑っているはずだよ。

なので、沖田の顔が写るシーンとかになると、とたんに悲惨なほどのレベル差が生じて笑えたと思ったが。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:20:23
>>327
知ったかクソ乙
ちゃんと調べてから知ったかしないと日本中の笑いものだぞ

前編とも矢野君の吹き替えは渡辺三郎
大体、当時の技術選のビデオとか見たことあるヤシはあのショートターンの
ストックワーク(普段より少し派手にアレンジしてるらしいけど)とか見れば
サブちゃんだって分かるって
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:22:03
海和はテクニカルアドバイザーであの映画では滑っていないよ。だいたい海和の滑りと全然違う。
海和が登場するのは唯一、実際の大会の前走シーンだけ。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:24:01
×渡辺三郎
○渡部三郎

だった
ちなみに海和さんは技術指導ということでエンドロールに名前が出たような

まあどうでもいいが
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:41:24
>>309
八方でダウンヒルのWC(長野オリンピックの2年前)やったときコース整備の自衛隊が
スコップで刃が立たずツルハシを持ち出すような状況でもしっかりと雪面にラインを残してた。
大昔からスーパーG以上の高速系はアイスバーンにしっかり溝を作るカービングターンしてたよ。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:55
大昔はスーパーGなんてなかったよな。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:44:13
うんこっこ?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:48:55
>>332
20年前はあっただろ!
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:49:58
アイスバーンはエッジに傷つけるのはノコギリ効果だったのね

今更気が付いたなぁじゃあ、どうやって傷つけるのかな?粗めのペーパーでエッジサイドをザラザラにするのかな?
リーディングエッジの部分をギザギザにしたらいいかも
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:55:39
そうか、20年前は大昔か・・・。
ゴメン俺の認識が間違っていた。
確かに10年前が一昔だから、20年前は大昔でも問題ないな。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 17:49:34
>>335
ふつーにファイルで研ぎっぱなしにすればバリだらけだよ
もう少し細かいバリが必要なときはストーンでバリ取りした後にダイヤモンドファイルでサイドを荒らす
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 17:58:37
ステンマルクを語る前にイタリアの英雄「グスタボ・トエニ」を語らないと駄目でしょう
えっ 知らない?
勉強が足りませんぞ (^_^.)
その程度の知識でカービングを語っても意味が無いような気が....
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:06:50
グスタボ・トエニはカービングじゃないでしょ
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:18:35
漏れ、未だにスイングアンドグライド
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:18:40
カービングを語るなら、ステンマルクだと思う。
やつの滑りを目の前で見たことあるけど、すげーよ。
溝の掘れ方が半端無かった。
技術というかレベルがすごい。

日本人なら、やっぱり海和じゃない?
交互操作を駆使して、完璧なカービングだもん。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:22:44
海和は実はコブも滅茶苦茶うまい。
若い頃のビデオを見たが、コブを2個飛ばしくらいで
かっとんで小回りをしていた。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:23:40
山形三羽烏age
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:28:10
渡部三郎:山形
海和俊宏:山形
ステンマルク:山形?
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:28:48
カービングなんてもう過去のものです。
これからは不整地大回りの時代です。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:31:02
>>345
不整地大回りといえば、サブちゃんだな!
おまえ幾つだよ、みたいな、コブのかっとび!
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:31:26
>>345
それは15年前に終わりました
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:33:50
>>344
山形のツルテンマルクなら(ry・・・
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:37:03
>>348
誰だ?その禿げおやぢ
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 19:45:07
>>331
長野オリンピックの時も、電気の線(何の線なのかは?)を埋設するのに、チェーンソー使って
溝掘っていた。そこをザックリ掘って滑べってたもんなぁ。奴らはバケモノだね。
その時気づいたんだが、ターンの時奴らは、かなり前に突っ込んで滑べっているように感じた。
ちなみに、その頃レース板は既にカービング板化の道を歩んでいる頃だった。
基礎の人達は「応用がきかない」とかなり否定的な時期だ。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:24:47
大回転解説の木村さんが「サイドカーブを利用するのがカービング」と言ってましたよ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:33:28
>>351
お茶の間のみなさんに分かりやすく解説するのが解説者
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:48:15
木村さんが言うなら仕方が無い。
認めざるを得ないな。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:59:05
佐々木明と皆川賢太郎は違うと言いそうだけど。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 00:00:29

おい、おまえらもうすぐ大回転だぞ本物のカービングをよく見ておけ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 01:07:59
いまのGSって結構ずらし入るんだね
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 01:09:59
>>356 オマイもずれてるけどな
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 01:13:59
キレてないっすよ・・・
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 01:49:53
>>357
オマイはヅラがヅレてるぞ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 02:34:31
急斜面をカービングターンで滑る時のコツを教えて下さい。



361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 08:10:13
ずらさなければイイ!
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 12:09:04
GSの板がR21である以上、谷回りのズレはしょうがあんめえ。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:25:47
なんか、もっと簡単に後傾が直る方法ないっすか?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:27:56
ちんぽ握ったまま滑れば
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:34:35
>>363
ハイバック
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:47:43
>>364
♀の場合は?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 14:01:46
>>366
だっちゅーの
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 14:14:20
>>363
リュックサックに重りを詰めて、お腹側に着けて滑ったら?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 14:14:51
>>363
マジレスすると、自分で後傾と思ってる人のほとんどは、実は前傾過多。

これ以上前に行けないポジションがセンターになってしまったら後ろにしか動けない

一度、これ以上後ろに行けないくらい踵荷重でお尻を踵につけるくらいまで落としたところから
スタートする。そこから少し戻した所くらいで滑って見ると、重心は後ろにあるのに意外と後傾という感じはしない。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 14:30:25
>>363
大腿骨をたてれ!
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:27:00
>>369
あーこれ解るわ
下手な人って板をまともに踏み始めるのはターン後半なわけ
でも本人の意識ではターン中ほどなイメージなもんだから
前傾を意識しすぎちゃってる
んで詰まってズレる このズレを前傾が足りないからだと勘違いする
後半はしっかり踵に乗らないと踏めないのにね
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 22:30:32
GSすげえなぁ、 

ガリガリ君バーンをハイスピードで横っ飛び内足ターンかよ
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 23:23:32
>>369  前傾過多で自分が後傾と思ってる???

んんな香具師いるか?んんんん?基礎系だといるのかな?
スピード追求してるとまずありえん
374名無し@田舎:2006/02/21(火) 23:39:03
色々ためしたら、カービングにこだわらなくなった。俺の場合、トップから回ってきて、そこからの重心移動で苦労してます。自分から外脚を踏むより押さえる感じ。皆さんの感覚を聞きたいです。一応テクです。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:00:50
>>373
あーそうそう基礎の話

何も解ってない指導者がとにかくコウケイだを乱発してるんだよ
376369:2006/02/22(水) 00:34:28
えーと、競技初心者にも結構多いですよ。

前に前にの意識が強すぎて、はじめから前傾(ブーツのタンに乗ってる)してる。

なもんで踏もうとしてもブーツはそれ以上動かないのでお尻が後ろに動いて落ちる、で後傾。

結果板を踏めてないのでズレズレ。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:38:58
内脚がふらふらしてしまう(2本のエッジのあとがつかない)んだが、
どうしたらいいんだろう?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:52:54
低速から練習する
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:55:04
片脚ターン練習して
外脚と内脚の動かし方を覚える
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:12:59
片足で滑る
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:24:40
昔一緒に競技スキーをやっていた仲間に久しぶりに会いました。
その中で早かったN君とO君は昔ながらの長板で登場、私を含めた他の十数名は
もちろん今の板です。
ポールをはってタイムを競ってみましたが、だれもO君とN君にはかないませんでした。
ちなみに他の十数名の中にはテクニカルや指導員持ちもいます。
そんなモンなんだよね。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:44:41
へたすぎ
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:52:24
>>381
それは今の板のせいにあらず。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 09:08:42
そうです、板のせいではないんですよ。
今の板をはいてそこそこの技術を持っていても
上手い人(古い道具でも)にはやっぱりかなわないな〜、ということです。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 09:16:20
自分の場合GSの練習で、昔の板とカービングの板を履き比べたら、50秒ほどの
コースで2秒程度カービングの板の方が早かった記憶がある。
もともとそれ以上の差がある人達だったら、カービングの板でもかなうはずのない話。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 09:41:14
自分の場合50秒ほどのコースだと1秒程度しか差は出ません。
途中で失敗したりすると・・・。
今の板をはきこなせていないというか、スキー自体それほど上手では
ないだけなんですけどね。
387373:2006/02/22(水) 11:59:56
>>376>ブーツはそれ以上動かないのでお尻が後ろに動いて落ちる、で後傾
おお たしかに 
でも前傾の意識がそうさせるのかな?

>>381 カービング要素が大きい板は抵抗が大きいよね
のろのろカービングしてる奴が多い タイヤを引きずって滑ってるみたい

388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 18:51:11
いつも嘘ばっかりついてるキチガイレーサーウゼーヤーが書いた381の嘘を
信じてレスするトンマがいるんだなwww
389376:2006/02/22(水) 20:06:33
>>387
前傾の意識をブーツのタンに乗ることと思っている(乗りっぱなし)勘違いさんはおおむねそうです
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:03:01
インナーブーツをタンのないサーモインナーに変えたりしたら
ポジションの感覚が掴み易くなったりしますか?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:20:29
本来ポジションは足裏の加重感覚で掴むものだからそんなにかわんねーんじゃねーの

392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 20:18:46
ココのスレみてると どうでも良くなる!
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 16:08:21
あげ
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 16:31:33
一つ質問。
先日スクールの先生に伺ったんだけど、
スタンスを広げて両脚を同調させて滑るのってもう古いの?
今の流行?は、クローズドに近いスタンスで内脚を絞った形なんだって。
外ヒザを内ヒザの後ろにねじ込むような、ノーマルスキーの頃の様な滑り?
皆さんの意見を伺いたい。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 16:34:17
>>394
この間それやってみたら今までのがウソみたいに楽になって安定感が増した。
滑りの基本は今も昔も変わらないってことなんだな。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 18:53:12
俺はAで教わってるけど、前シーズンからそれにちかい。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 21:52:21
革命的道具に踊らされたブームだったんだな・・
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 09:50:58
カービングターンになっていればどうやって滑ってもいいんだろ。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:10:31
ワールドカッパーの滑りみてれば、完璧に両足の角度が同じ奴なんて居ないわな

ライヒが結構同調してるけど
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 13:01:31
限界いっぱいだもん

練習のときなんか、おどろきもんで同調してる
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:32:34
SAJが教程でこだわり、執着するほどカービングが万能なわけじゃないでしょ。
レーサーの滑りはカービングスキーの特性を活かしたものに進化したといっても基本は何もかわってるわけでもあるまい。
四六時中、最新のカービングターンでなんて滑ってなイッショ。
要所要所で外向傾だって適度にとってんじゃん。トリノのGSでこけてる選手は内傾、内足に過ぎてるようにもおもわない?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:56:04
昔パラレルが憧れの技術だった
板が揃ってるかどうか気にしてる奴ほど板が揃ってなかった
今はカービングが憧れの技術
カービングカービングって気にしてる奴ほどズレズレ
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:59:31
そして今、最高の憧れの技術は、テレマークのコザックターンになったそうだ。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:01:27
>>401
>レーサーの滑りはカービングスキーの特性を活かしたものに進化した

釣りですか?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:07:51
クラッシュ必至
テレマーククロスを5輪正式種目に
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:56:46
SAJが教程でこだわり、執着するほどカービングが万能なわけじゃないでしょってゆうか

SAJはカービングが万能なんて言ってないでしょ
ちゃんとずらす練習もやるよ  じゃないと不整地大回りなんか無理だし
急斜面アイスバーンも太刀打ちできなくなる

1級とったあとの話だけど
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:59:46
昨日回転を見て、日本人の滑りに感動(佐々木含)してボダからカービングスキーヤーに
転向しようと決意した者ですが、ブーツ・ビン・板ってどんな割合で金使ったらいいんでしょうか?

しかしがちがちのアイスバーンなのに連中、よくエッジが立ちますね。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:08:50
スキーはブーツが命
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:10:13
スレ違い覚悟で便乗質問だが、スノボウェアでスキーやるのってダメですかね?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:19:02
>>407
スノボと同じでブーツ命。
しっくりフィットする物をしっかり選ぶべし。
板&ビンは最近はシステムスキーでセットになってるものが多いから
ビンで悩む必要はほとんど無いと思われ。

>>409
スキーウェアでスノボやるのってダメですかね?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:20:28
>>409
ぜんぜんOK
俺なんかラグビーの冬トレ用ジャケットを7年使ってる
下は安物スノボズボン
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:38:06
>>407
とりあえず、10万あったら、ブーツだけ念入りに選んで、
後は使いやすいものを選んだら?
ブーツ 3.5-4
ビン 1-1.5
板 3
その他、ストックも忘れずに
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:07:20
>406 1級とったあとから、ずらしのコントロールを練習してるって?
俺に言わせると、そういうところがSAJの間違ってるとこだと思う。
1級っていうと、基礎をマスターしたってことでしょ。(まだ、うまい下手とは関係ないけど)
さすれば、あらゆる状況に適応した技術をひととおり実技できるはずなのよ。
安全かつ力強い技術でね。横滑りとカービングを自由に切り替えられるってことだよね。
今は、いきなりカービングを重視してるけど、けがが多いのはそのせいでしょ。
これはただ、SAJのイントラのマスターベーションの犠牲者よ。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:23:28
>>413

1級に何を望んでいるんだ? あふぉ?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:32:44
最近の1級ってレベル低いんだね。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:36:08
>>406
そうそう 万能だなんてSAJは一言も言ってない

抵抗勢力のよくやるやり方なんだよ
>>401みたいな勝手な決めつけ
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:39:23
>>416
「抵抗勢力」と勝手に決めつけるのはどこぞの首相の方がよくやるやり方だと思うが。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:43:16
>>417
しかしこの場合、SAJは決して万能だなんて言っていないことは事実
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:49:38
そこでSIAですよ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 23:03:40
昨日のSLをビデオでじっくり見たんだがみんなしっかり板の前後差出して内膝の裏に
外膝入れてた。やっぱし極限の状態でも前後差出した方が安定するんだな。
内足主導なんてきっかけ遅れて仕方なくみたいな場面でしかしてなかったし、逆に
うまくいってるターンでは内足踵上げて谷回りから思いっ切り外足加重だった。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 23:11:26
>>415

最近も何も、昔から1級のレベルなんて高くないですよ? あほ?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 06:54:02
あそこまで攻めていると何処が良くて悪いとこか判断出来ないし
もう五輪のレベルではこれっぽっちも漏れには参考にならん事が分かったorz
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 12:40:32
>>409
スキーウェアはパンツの裾の内側にガードが入っている。
自分のエッジが当たることが有るので切れ易いから。
それ以外の機能的にはかわらん。

知り合いで両方やる奴は上はともかく下はスキー用て奴が多い。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 12:53:13
>>423
元量販店バイトの漏れがきましたよ。
ウェアの違いは、エッジガードがどこについてるかって
ところが大きな違い。
後は、スキーは基本的に一定姿勢だけど、スノボはパークで
飛んだり回ったりする可能性がある分、動きやすいウェアに
なってる。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:06:14
まあ、ガードがあっても2〜3年で、すそはボロボロですよ
一番の消耗品ですな
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:32:28
>>422
オレ、スキー以外で2つほど自信満々なスポーツがあるんだが、そのどっちも
TVで放送しているような連中はこれっぽっちも参考にならんかった・・orz
思うに、県大会TOPから上の世界は、素人には全く関係のないレベルで行なわれているんだろうな。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:34:39
>>423-424
409ですが、ありがとうございました。
とりあえずスノボのウェア(上下8万もしたから斬りたくない・・)で滑ってみます。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:39:56
>>425
カービングスキーになってから、開脚スタイルが流行なせいか、
エッジガードの出来がいまいち。
おれが、コブ専で閉脚スタイルのせいかもしれんが、
2シーズンで、エッジガードが取れた orz
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:45:29
>>428
エッジガードって役に立ってるのかな?
昨シーズン、すぱっと切ってしまった orz
妹に頼んで縫ってもらったけど。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:46:10
開脚だからこそ、エッジが、ガードのかなり上に当たるわけで
どーしよーもないですな

上は普通のを買っても、下はいつもロンドンで5000円以下
じゃないとやってらんねえええええ
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:51:09
>>430
>開脚だからこそ、エッジが、ガードのかなり上に当たるわけで

なるほど、目からウロコ。
デモパンは頑丈だったよなぁwww
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 00:06:13
>420
> 外膝入れてた。やっぱし極限の状態でも前後差出した方が安定するんだな。
それは、ズラしているから。特に前半
もひとつ言うと急斜面では、腰が正対してても前後差は出る
実際、後半の縦の旗門の所はまさしく内脚主導の所謂カー便具ショートだったし
カメラの角度で錯覚しやすいが、上体は今流行のナンバ走り系が多かったように思うが?

俺的には、あの映像で世界レベルのSL選手でも、正対させていく上体の使い方をするんだと理解した。
つまり、板の前後差は悪で2軸的にカラダの大きい筋肉を使っていく滑りなんだと解釈したが…
ふとした瞬間に写る、選手のフリ-スキーの滑りもチェック入れた??
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 00:07:56
>418 確かにSAJは言ってはいないが、実践しているな。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 01:16:40
>>432
お笑いの才能あるわ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 02:01:43
>>394
それ、ホントか?
おれはその癖が抜けなくて、いまでも苦労してワイドスタンスの2軸を意識して
滑っているのだが・・もう少し詳しく語ってくれ。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 02:09:08
>>394
せいぜい、一昨年までの話。
基本的に、SAJが言うには、スタンスが開く為、同調は
ありえなく、それは果てしなくシュテムで、パラレルには
ならない。2軸です。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 03:39:26
>>436
意味不明
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 06:34:18
おいおい、頭の同調とってから書いたほうがいいんじゃないかい?
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 08:15:51
内足使うっつってもちょっと荷重してるだけだろ
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 08:43:58
>>420
>やっぱし極限の状態でも前後差出した方が安定するんだな。
板の前後差というのは腰に対して差のこと。したがって前後差は出ていない。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 09:04:03
カービングスキーで内足に乗りすぎると、膝を怪我する可能性が
高まるように思う。
ハイスピード深回りでミスで内足荷重過多になったときに、内スキーが
体の方へぶっ飛んでくる時がたまにある。
あれが怖くて、どんな時も外足荷重メインを考えてるんだけど
SAJは一般のスキーヤーがあれに対応できると考えてるのかな。

あと体軸1本でも実践できてない奴が大半なのに、2軸って
言うのは難し過ぎやしないか。
最近リターンスキーヤーが増えて、ゲレンデも一時よりは
活気が出てきたのは良いけど、オッサンが群れをなしてSAJ
メソッドの極低速練習をしているのはキモイ。
あれがスキー離れ(ボード人気)の原因の一つだったような
気がするけど、また同じことが繰り返されないか不安だ。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:02:30
低速でレールターンやってる奴ってキモいよな。
外足高速ターンから徐々に両足に移行していった方が余程練習になるのに。
カー板から入った奴って外足やらすと大抵ターンが破綻して回りきれないんだよな。基本なのに。
443:2006/02/28(火) 10:24:24
444
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:29:39
本当に2本のラインが奇麗に残ってるのは実際には見たことない
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:34:08
きれいな二本線が残ったところでどうなるものでもない。跡は形ではなく深さだ。
深ければ深いほど高速で官能的な滑りだったってこと。たとえそれが一本線でも・・・
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:35:57
深く彫れていたらヘタクソじゃん
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:55:23
>>446
ヘタレは黙ってろ
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 10:55:46
デモ連中がフリースキーしているのを見ると、みんな一本線だがな。
常に二本線が残っているデモなんて見たこと無い。
それも深く掘れた跡が残る。
ショートでもロングでも・・・奴らはすごいよ。

撮影とかビデオ撮りのためにそういう滑り方をしていることはあるが、大会やフリースキーでは全く違う。
だって、常に二本線が残る滑りじゃどうにもならねーもんな。
ただのレールターン。

ま、どうやって滑っても「よほどの下手くそ」じゃなければ、ターンの切り替え時に二本線は残るけどな。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:26:57
今シーズンはじめに買った雑誌に出てた皆川先生によると、

スキーの前後差はターンの途中では有っても良いが、切り替えの際
(スキーのトップが内に入ってくるまでは)フラットが望ましいとのこと。
スキーのトップが入ってきて、そこから更に腰/外足を絞って荷重をかけていく
際には前後差が生まれる。

またスキーがしなって溜まったパワーを、抜重でスキーと一緒に前に逃がしたり
横に逃がして切り替えというのは良くないそうな。
溜まったパワーと一緒に前へ進みながら、切り替え時にはきちんとフラットを作る
みたいなことを言っていた。

あと基本は、両スキー(足元)と両膝、肩の3本のラインは常に平行。
ターンの導入の際に、内傾や外肩を先にまわすのは良くない。
きちんとした姿勢でためを作れみたいなことも言っていた。
体軸は1本というような考え方のようでした。

SAJのインストラクターなんかより遥かに理解しやすいし納得できる
内容で、皆川ファンになってしまった。
オリンピックは惜しかったけど、後進の指導も頑張ってるみたいだし
そのうちWCで勝てればと思うな。


450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 15:44:24
カービングターンとわ,そもそもスピードを殺さずに曲がる技術なんだろ?
であれば,SAJイントラとかデモプロなんぞの能書きより,
早く滑れるヤツの言うことが問答無用で正解だ。

したがって,
ライヒ>皆川>>>(超えられない壁)>>>イントラ≧オマイラ
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 15:47:15
あれ、佐々木ちゃんは?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 15:53:41
大口叩くだけのやつはどうでもいいけど

ライヒ>皆川>>佐々木>>>(超えられない壁)>>>イントラ≧オマイラ
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 15:58:25
>>450
ポールのないところなら、そもそも曲がらないで良いのでないかと思う。
早さを追及するならね。
なんか基礎ってよくわかんないわ。
安全かつ安定して滑る技術ならカービングなんかしなくて良いだろうに。中途半端
すぎ。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 17:36:44
ビッグマウス佐々木は、消えたね。
これからは皆川の時代。

佐々木なんてもう終わりだよ。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 17:38:03

普通に湯浅の時代じゃないのかね?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 19:03:30
>>450
全然違うよ ドヘタ野郎
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 19:20:01
>>456
ペド野郎
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 20:10:12
五輪前に出版されたかなりの数のスキー雑誌で、佐々木が「湯浅時代の到来」を
予感させるような発言をしていた。佐々木は佐々木で凄い見る目もあるよ。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:06:36
どうでもいいから、誰か早く金メダル取れ。
WCとか優勝しろよ。GSかSL。
SGやDHとは言わんから。
勝てば天才でも鈍才でも白痴でもどうでもいい。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:08:37
どうしても勝てませんが僕は天才です





って、ギャグで言ってんの佐々木君?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:08:57
15年位前の オレ… 多分SL

http://m.pic.to/92gw
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:30:06
ワールドカップレーサーはね、ヨーロッパアルプスのマイナス10度を越す急斜面を固めて、塩撒いて、水まいて凍らせたコースなのよ。
そこをスピード競って、それも大きく横に振った旗門をターンするわけよ。競技経験在る人ならわかるでしょ。
だから、両足に過重を分散し、スライディングもカービングも駆使して滑ってるわけで、カービングターンなんて、日本のゲレンデなんかで必ずしも一般スキーヤーがありがたがるような大それたものじゃないんじゃないの。
応用技術、発展技術のひとつぐらいにとらえてバリエーションに加えてけばよし。
新しいスキーはカービングに対応して作られてんだから、とりあえず、これを活かした技術ということで中年のスキーヤーだって、練習しとけばていい。
少なくとも、SAJのイントラどもは流行ばかり追って、一般スキーヤー、それも初心者を惑わすような理屈は口にすんな。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:37:24
>塩撒いて、水まいて凍らせたコースなのよ。
>だから、両足に過重を分散し、

わかってねーな。なんにも。

┐(゚〜゚)┌
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:44:27
>>462
>マイナス10度を越す急斜面
登り坂でやるのか?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:47:29
華麗にスルーで。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:50:45
とりあえず硫安はまかないで
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:52:17
>>464
クロカンレースの話じゃないか。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:16:20
解説をお願いします。>分かってる>>463
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 02:02:01
両足に荷重を分散したら板がたわまねーだろw
サイドカーブだけに頼っていたら浅いターンはできても、深い弧は描けない。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 10:04:02
>>462

誤:ワールドカップレーサーはね、ヨーロッパアルプスの
  マイナス10度を越す急斜面を固めて、
  塩撒いて、水まいて凍らせたコースなのよ。

正:ヨーロッパアルプスのワールドカップのコースはね、
  マイナス10度を越す温度下で、
  塩撒いて、水まいて、急斜面を凍らせているのよ。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 12:51:37
カービングターンがスピードを殺さずに曲がる技術ということなら
レールターンは最高峰の技術ってこと?
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 13:03:26
急斜面でもできればね
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 13:42:28
>>471
次の旗門を通過できればね
474462:2006/03/01(水) 20:49:13
>470
意を解してくれてありがとう。修正に感謝します。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 20:52:02
修正しても、結論はカワンネ。

わかってねーな。なんにも。

┐(゚〜゚)┌
476462:2006/03/01(水) 20:58:41
>469
アイスバーンで耐えられる荷重は、限界が低いわけよ。
全荷重を外足1本にかけて、撓ませてたら、落とされちゃうでしょ?
だから、両足を同時に使うのよ。わかる?レーサーじゃないレベルでは、
できるだけ、スキーを横に向けないで、そっと加重するのがアイスバーンのこつ。
レーサーは、そんな厳しいバーンでも限界いっぱいに滑ってるわけ。
カービングスキーは従来のスキーほど撓ませることにこだわらなくても、強いサイドカーブがスキー軌道を確保してくれてるから、いいんじゃないの?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:20:23
サイドカーブより小さい弧出回る必要がなければ、それでもOK。

でも、
>アイスバーンで耐えられる荷重は、限界が低いわけよ。
これは間違い。
WC何かのコースは、無理矢理限界を低くしている訳ではあるまい。
逆に限界を高くするために、スノーセメントいれて水いれて、スケートリンクにしてるんだろ?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:41:33
>>477
あほかきみわ。>>476が正しいに決まってる。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:45:02
>478
ちゅまらん。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:46:12
コースが崩れないようにするためでしょ。
国内でレースやってると、30人もハードに滑ると掘れまくって、自分のラインなんて選べやしない。
1回草レースでもでてみたら?
浦木健太もいってたな?ワールドカップのすべりを国内レースで真似してもだめだって。
レースの滑りをそのまま一般スキーに当てはめても無理があるわけで、その技術の普遍的な部分とか、適用場面とかをよく考えて反射的に使い分けできればいい。
ステンマルクも型にはまった理論より、ごくシンプルな原理を大事にしている。
それは、バランス。そして、足裏の板と雪面のコンタクトを大事にする。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:50:31
日本の普通のゲレンデで、ハイスピードターンなら、確かに両足に荷重分散させるのが合理的。
軟らかいもんね。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:56:08
>>480 正解!
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:59:15
基本的に、両足同時動作によるカービングターンってのは、体力と雪面の限界で滑る人にとって絶対に有効、そして必要な技法なのです。
一般スキーヤーの普遍的技術とはちがいます。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:05:00
えっ?
一般スキーヤーの普遍的技術って? 何?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:14:15
その答えはわかんないよ。いや、今はないよ。
本来、SAJの教程が答えを示さなければいけない。
少なくとも、今の教程はなんか怪しい、と思う。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:17:10
喪前の存在モナー
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:17:13
>>480
この論法はすり替えという技法です。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:26:47
>487
意味わからん。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:29:52
>浦木健太もいってたな?ワールドカップのすべりを国内レースで真似してもだめだって。

↓ 根拠もないのに一般化

>レースの滑りをそのまま一般スキーに当てはめても無理があるわけで、

つまり、対象をすり替えている。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:40:36
雑誌の記事を引用したら、長々と転記して解説せんと納得せんのかよ。
めんどくさいから、あんた一人で、本屋の売れ残りスキー雑誌全部読んでらっしゃい。
わかりやすくするために、対象をあえて移して、考え方を展開してやってんのに、自分にわからんことは、だまされたぐらいの被害妄想しかわかんのかね。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:41:15
そもそも両足加重はハイスピード下で有効な走法。
そのスピード耐性もない人間に教え込もうとしてるところに無理がある。
ミドルスピードの外足加重を修得する事、つまりスキーを操作する上で最も安定した
状況での練習が質の高いカービングへの最短コース。
その中でだんだん滑走スピードが上がり、外足加重に限界を感じたときが両足への移行段階だ。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:43:27
>>491はレールターンも出来ないバカ
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:44:00
あなたの、脳内妄想はチラシの裏に書いといてね。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:45:50
とりあえず 滑り晒してョ。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:47:31
496491:2006/03/01(水) 22:49:37
おまえら煽り耐性のカケラもねぇなプギャー(AAry
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:51:34
相手してもらえてよかったね
498490:2006/03/01(水) 22:54:03
>492
おまえさん、スレ荒らしやめろ。
意見交換の場だぞ。言語能力がないなら、よそいってね。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:54:30
素朴な疑問です。
マジレスでお願いしたいのですが、
カービングターンとレールターンの違いをお教えください。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:56:46
うんこっこ?
501490:2006/03/01(水) 23:03:04
カービングターンの練習方法としてやってる両スキーのエッジ操作だけでサイドカーブ使ってターンを連続していくターンでしょ。
GSレースの場面でも緩斜面のポールでは、クロウチングで使うわな。
シュプールは2本の細い平行線が連続して残るはず。あくまで、一般的には基本要素技術としての練習で、実用の意味なんてないんじゃないかなぁ。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:09:41
>499
本来違う事を指している言葉なので、違いを考えなくても良いのだが。

レールターンとはシュプールが並行に付いているスキーのターンを言い、
カービングターンとは、雪面を掘ったシュプールの残るターンを指している。

つまり、レールターンのカービングターンというものも存在する。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:27:25
>>499
カービングターン CARVING TURN
板のサイドカーブと自ら積極的にかける撓みを最大限利用して少ないパワーロスでスピードをコントロールする滑り方。
強い圧をかけるため軌跡は彫刻刀で彫った(CARVE)ような細く深い跡になる。

レールターン RAIL TURN
板に圧をかけずサイドカーブのみを使ってターンを仕上げていく滑り方。
この滑り方自体にスピードをコントロールする効力はないため緩い斜面や感覚の修正・補正
にはとても有効だがレールターン自体の完成度を高めるための練習は愚の骨頂。
軌跡は正に二本のレールの上を走ってるかのような綺麗な二本線が出来る。
板の撓みは使わないためその軌跡は板の持つ回転半径(R)に大きく左右される。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:44:41
レールターンって言葉を初めてみたのは、ずいぶん昔のSJだったかな。
グリュニーゲンのGSのセット内のシュプールを指してそう表現していたな。
彼が全盛期の頃だ

浅回りのターンではなかったよ。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:44:45
おまえらどうした?燃料が投下されたんだぞ?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:13
燃料なのか?
ニトロ級のが欲しいのだが。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 08:47:55
ここでどうのこうの言うより、みんなでスキー場に
集まって、レストハウスで話し合いしようぜ!
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 11:30:16
それが出来ないのが2ちゃんクォリティー
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 11:52:10
脳内クォリッチー
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 12:45:57
集まってもいいけど、話しはチャットでね
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 13:00:58
PC持参デツカ…?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 13:01:27
けいたいでいいんでねえ?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 13:28:18
手旗信号
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 13:44:00
アイコンタクト
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 14:03:08
スキンシップ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:28:20
カービングでゲレンデに文字を・・・
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:57:59
内足の彫が浅かったり、ズレて消えてたりするんだけど
どう練習すれば治せるかな?
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:15:45
内足主導を練習すればいいんじゃないか?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:19:12
俗に言う後傾ですな

お尻が板の上に残りすぎるから、もっとしっかり外形を作るべし
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:43:15
>517
内足にもスキーを履いたらうまく掘れるんじゃないか?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:14:06
マジレスしよう。
外足にしっかり乗る練習をしな。
内足理論は外足がつかえる人の結果論を引っ張り出してるだけだ。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:22:01
>>517
思い切って内足に乗って、雪面さわるまで、倒してみたら。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:22:31
521は正しい。
SAJのイントラたちは、自分が上達してきた過程を忘れてはいないか。
今の教義は初心者たちにとって本当に最善か?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:31:28
現場のイントラで、教義を心から支持してる人って、少数派だと思うよ。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 00:20:56
昔から… これから先もしっかり外足加重。これは 絶対に変わらない。
話しは それからだ
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 00:29:19
オマイラの ターンは クランマーターン。 www
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 00:36:11
正直、切り替えの時、内足に乗る程度でいいんじゃないの。
某所SAJスクールの校長にそう言われた。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 05:10:23
>>517
外足上げて、内足一本でのターン
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:52:27
>>528
よく見かけるけど内倒して内足に乗っても無駄
インラインとバランスボードやれば解ると思うけど
両足それぞれにカービングやらせる
それも同じタイミングではなくて
うまくいかないから前後差が出たりシザースに成る
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 12:28:08
>>517 スクォール乗れば 一発。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 12:59:39
ところでオマイラのブーツはなに?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 13:50:51
>531
オナラブーッ
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 15:16:42
ワラタ
なんかすごくくだらないんだけどワラタ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 16:19:17
おれも521に1票
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:00:23
>>529 
インラインやバランスボードとダウンヒルのスキーは思ったよりも違うよ
平地の運動と違ってダウンヒルは谷回りでのエッジングには重力が加担する
そうすると谷回りターンでは重力と反対方向へのエッジングが要求され 
重力に反対方向のエッジングには膝や腰の柔軟性と卓越したバランス感覚が不可欠
内足でターンを始動ほうがエッジは立てやすくバランスも取りやすい
逆に言えば内足でのターン始動のほうがマスターしやすい技術かもしれないよ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:33:15
何気に自作自演レスが混じっているのには笑える
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:56:50
釣れますか〜?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 22:08:56
SAJの指導員資格のイントラに聞いてみたいけど、今のカービングターンにこだわる教程の教義は、支持しますか?
539sage:2006/03/03(金) 23:23:03

それってトップコントロール内足主導ってやつ?
はっきりいってどうでもいいと思う。

究極のトップ&テールと、普通のトップの違いを説明できるやつはいるのか?
540イチノのアホ:2006/03/03(金) 23:28:57
内足主導もトップコントロールも地球上に存在しない
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:30:27
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:33:25
角付けした後にトップとテールを同じ量動かすのが、トップ&テールコントロール。
角付けした後、テールだけ動かすのがテールコントロール。
角付けした後、ずらさないのがトップコントロール。

ずらした後に角付けするのは1級レベル。

究極のトップ&テール? なんだそれ?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:55:29
>ずらした後に角付けする

ちゃんとやれば、結構高級なテクニックなのだがな。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 00:52:35
楽しければいいじゃん。
ただでさえスキー人口減ってるんだから
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 01:05:24
>>539
>究極のトップ&テールと、普通のトップの違いを説明できるやつはいるのか?

外向内傾がトップ&テールで、内向内傾がトップだろ?

546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 01:22:46
幾ら運動音痴でも反復横飛びで内脚踏ん張る馬鹿はいない…たぶん。
内倒して体側で対抗しないと遠心力に勝てないから自然と外脚突っ張ってる。
そのとき内脚は縮こまってる状態だから外脚よりはかなり頑張って力入れないといけない。
だから理論はどうあれ、感覚的には目一杯内脚加重でいいよ。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 04:02:24
>545
> 外向内傾

その次点で失敗ターン
548545:2006/03/04(土) 07:13:00
>>547
なぜ?
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 08:17:50

姿勢だけでターンの質が決まる流派もあるみたいだからな。
なかなか、シンプルで便利な考え方だが、シンプル過ぎる。
マニュアル、HowTo好きには、ぴったりだろうが。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 08:32:42
ベルガーのターンは完全に外向内傾。失敗ターンには思えないなあ。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 10:56:42
流派ワロタ
552529:2006/03/04(土) 20:17:37
>>535
フォールラインに落ちていこうとする体重を送り出すのには
谷脚だった方にしばらく乗せておいた方が確実で
山脚で返して他のでは追いつかないと言う事なのか?

競技はやらないんで常設ポールしか滑った事がない
切り替え動作ではなく切り替える瞬間を短時間で済ます時には
バランスボールのバランスとは違うかも知れない
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 23:19:49
最近ふと思うんだが内足主導って本気で言ってるとしたら笑える。
ただ上体が遅れて吹っ飛ばされてるだけじゃん。
内足主導なんて悠長なことやってたらハイスピードじゃダメだ。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 00:40:04
ぢゃ、上体主導で
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 02:45:32
えへへ555
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 12:35:10
内足主導って、技術の主流になるもの?
応用技術じゃないの?基礎スキーで理屈言うほどのものじゃない。
SLのトップレーサーの滑りでは、次世代の主流になるかも。
それも、いづれ新しいトレンドが台頭するまでのことだろう。
基礎スキーヤーは、技術の幅を広げ、リカバリー能力、対応能力の向上という動機付けで習得すべし。
これを習得すべき、最新の技術などと、初・中級者に講釈しないこと。
上級者に対してもね。
557sage:2006/03/05(日) 13:16:53
>>542

それじゃあトップコントロールなんてありえないことになるぞ。
ずれないスキーなんてありえない。

今年の準指導員受験者?
受験の時はそういう意識を持つのは大事だと思うが、合格したら
やめた方がいいよ。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 14:28:57
サエラに皆川来たよ。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 14:32:44
SLにおいて内足主導は有り得ない。
ワールドカップでもそんなリスキーな技術で滑ってる選手はいないだろう。


皆川賢太郎
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 15:25:42
オリンピックではいたな。もちろん少数だけど。
湯浅がそうだっただろう?
木村が解説してたんじゃなかったか。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 17:11:52
直線的にフォールに落とすなら、内足
余裕を持ってコントロールするなら、外足
エッジの強さの多彩さでは、両足
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 19:12:26
>>560
内足主導は、あくまでも外足の乗れなかった場合のリカバリーの技術。
外足すっ飛ばして、いきなり内足に乗るが良いなんて、気がおかしくなったとした思えない。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 20:31:54
スラロームやった人なら多少はわかってるかも。
木村、岡部の時代から先鋭のすべりではうち足に早くから切り替え、ポールクリアの時点では内足がラインをリードするのは常だった。
しかし、それも外足を基本に置いた上での次のターンのための先行動作だったり、コース又はバランスのリカバリーだと思う。
562の見識は、基礎スキーの上での話し。
今日、マテリアルがカービングスキーに移行しているため、積極的にその特性を活かして言った結果、内傾をも利用した内足主導のテクニックも登場したものと推察。
ハイリスクハイリターンだが、それもやってみる価値が認められるほど可能になったということか。
基礎スキーはそんなもの中心軸においてはいかん。それは基礎じゃない。
競技の世界で大成できなかった、口先ばかりのスキーヤーが基礎スキー界で権勢を誇って、自慢げにいいふらしているだけの理論だろう。
元レーサーが多いSAJだが、素人相手にチョットまねして見せては、訳にも立たない講釈をたれている。
自分たちだってできないくせに、元レーサーやデモを使って自慢しているだけじゃない?
言いすぎだろうか?
564529:2006/03/05(日) 20:42:28
>>563
外脚に比べて自由の利かない内足がターンに対して正対している事を
内足がターンをリードしていると勘違いしている

と言う可能性はないだろうか?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 21:39:14
滑ってる当人に聞いてみないとわからンだろう。
俺の場合は、偶然でも、その瞬間は反射的に内足でコース修正していたぞ。
意識していた。ステップターンなんてのを昔の1級では科目にしていたが、実際には加速のためにステップターンなんてつかってない。
ほとんどは、外足だけではとりきれないコースのライン取りでテクニックとして使った。
それは、見方次第でリカバリーでもある。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 22:42:06
小さい子供の頃、ストレートな板で我流で滑ってたが完全に内足でターンしてた。
その後すっかり矯正されてしまったが、カービングが出て来てから小さい頃の感覚を思い出すのに必死です…Orz
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:00:32
確かに、自然と内足は使ってたと思うよ。しかし、それは上達の過程で自然と外足加重に移っていくか、指導者によって強制的に修正されてたんだろう。
それは、ある限界にぶち当たって、また自然と発見するが、多くは良し悪しは論外で強制されてしまう。
そして、誰かが最強の場面で立証し、また誰かが理論的に説明してトレンド化されたとき、なんとなく猫も杓子も真似し始める。
そのレベルじゃないっつーのに。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:02:44
ワシはまだ、杓子がスキーはいてんのを見たことはないが。
犬がスケボーやってんのはどこかで見たから、猫はあながち否定もできんが・・・。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:40:20
>そのレベルじゃないっつーのに。
そのレベルは最近の道具の進化で既に初心者レベルにまで来てるす。
寧ろ、最初から先入観なく出来る分簡単にいけるっす。
570253:2006/03/06(月) 00:44:11
学生時代少し競技かじってた私も>>563の意見に1票

そんで快晴の野沢で滑った感想。(子供連れなんでそれほどフリーできてないのでまだまだつかみきれてないすけど...

あれ?ポインツ
・股関節固めて外足1本完璧に荷重してるはずなのに......なんか走らない?SGくらいのターンを決めるほはどうすれば????
・だらけ滑りしたときスキーもってかれやすいなあ。油断できないなこれ


ほう!ぽいんつ
・小回りいいねえ、急斜でもちゃんと左右に走れるな〜!
・え〜と内足主導だっけか、ふむふむ確かに内足早めに切り返すとターン入りやすいような気も....でもやっぱり外足大事ですよね〜!

おおう!ぽいんつ
・弱アイスバーンのスカイラインでなにしろ面白いように食い込む&まがれる。ゲレンデをふさぐボーダもなにも全然気にならない。
・フカフカのザラメでも切れるぞこれ! コリャ春スキーも楽しめるわ!

結論 
・いまいち掴みきれてないけど滑りを変える可能性あるですねこれは。 
(腰固めで走れないと、体力つかうな〜)
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 00:49:42
外足主導だが・・・

内足を先行して使っているように見える。
内足は自然に使われている。

これだと思う。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 00:19:25
最新のマテリアルが一足飛びに技術の到達を実現している。といえばそのとおりなんだけど。
効率が飛び越したために、身につけることのできなかったものは大きい。
圧雪バーンをちょこまかそれらしくこなしても、私のスキー人生の目的というか、究極の極意は、深雪、悪雪、アイスバーンを完全にこなすことだった。
そのために、基礎1級を目標にしたようなものだ。自然の雪と遊べないスキー技術なんて、技術とは呼べないというのが結論だった。
圧雪バーンを滑る技術はそれはそれでいい。でも、基礎に留まってるんじゃ、基礎になっていないと思うのです。
その先にある応用技術、レーサーへの道、スキーパトローラーへの道、イントラへの道、エキスパートへの道。
実はその世界にまで、「カービング」にこだわること自体チョットちがんじゃない?と考えざるをえない。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 00:21:52
>深雪、悪雪、アイスバーンを完全にこなすことだった

あほですね
574253:2006/03/07(火) 01:12:20
>>572
コブは無いんですねw
他の2つはともかく悪雪はあえてこなしたい(楽しみたい)とは思わんなあ。
4月の蓮華とか行くと必然的に滑ることはありますけどね。あっ!完全にスレ違いですね。

子連れのためノーストックで動いてたので、遊びで雪面なでてみたりしましたけどあまりかっこよく行かなかった!はずかし!
今回一緒だった、スキー続けてた20年来の友人(独身w)がびっくりするくらい切れる滑りしてて
(個人の努力も当然あるけど)道具の進化はすごいと感じた。
負けるのやだから無理なフォールラインとって抜きましたけどww
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 05:47:24
悪雪はこぶもふくむんだべ
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 19:46:41
やっぱりゲレンデは所詮ゲレンデだなあ...
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 19:49:19
ゲレンデに始まりゲレンデに終わる だよ。

釣りにおけるヘラブナのようなものさ。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 21:06:20
そう。ゲレンデの帝王は所詮ゲレンデだけの帝王。
ピステンの先導なしには滑れまい。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 21:29:35
ピステンは我がしもべなり。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 23:04:20
ピステンされてない夕方の荒れたゲレンデ
昔の板ではもう、辛すぎてへろへろ
でも今の板だと結構楽にいける
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 02:25:39
>>580
そうか?湯沢のグサ雪育ちの俺は今も昔も変わらんと思うけど?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 06:31:43
>>581
昔の板に較べて40cmくらい短くなってるからですた
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 09:48:23
長さは関係ないだろ
長板時代ズレズレだったの?
584イチノ:2006/03/08(水) 15:23:03
こうも簡単にだませるとはな
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 15:45:10
左旋回の時に、どうしても左足に満足な荷重できません。
利き足が左なので、意識して右足荷重を心がけてたんですけど
やり過ぎだったのか、両足付けると、どうやっても右足に体重かけてしまいます。
色々悩んだり試してて気が付いたのですが
直滑降とか直線でも、左足だけ若干斜め向いてました。
左足一本で滑ると、案の定右に旋回してしまいます。

左足一本で左右の旋回したり、色々試したんですけど
とにかく一直線がNGで、どちらかに曲がってしまいます。
どなたか効果的な矯正方法教えて下さい。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 16:35:06
整体に行け
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 16:45:23
>>585
靴のカント角が調整できるんなら、
少し外に角度を調整してみたらどうかな?
(左足1本で普通に滑った時右に曲がるのであれば)
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 19:58:46
587がいうとおり。
それはカントが調整されていない。
外傾のカントが強いせいで、まっすぐニュートラルのつもりでも、インエッジが少しかかってるものと思われる。
ちなみに、結構みんな同じ悩みをもってるもので、あんまり神経質になりすぎるのもよくないよ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 20:09:54
カントもあるけど、足裏の角度もあるかも。
足裏全体での角度と、足の後ろ半分の角度。

カントも足首から上のカントと足裏全体のカント。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 20:24:30
俺にもそのような症状があったがそれはカントのせいではありませんよ。

原因は、腰の向きです。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 20:57:07
もしかしたら、チンコの曲がり具合かもな。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:05:18
>>590に賛成
切り替えで一度真っ直ぐになってみる
  これが出来てないのが多すぎる
そして左右のターンで同じように板に体重を掛ける

弱い方の脚が下がった片斜面で滑るのも効果的かと
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:08:41
カントって哲学者だよね。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:11:36
>>593
そう。
そしてカントが提唱したカント調整は、ヘーゲル・マルクスによって弁証法的に
止揚された。
今どき、まだカント調整などと言っているヤツは19世紀から進歩していない。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:25:48
だから、世はチンコの調整だと。
596& ◆J3WyUQ2wKo :2006/03/08(水) 21:29:46
チンコカント調整機能付ブリーフはけよ。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:33:28
漏れのチンコの前傾過多はどうしたら直りますか?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 21:37:01
ほいじゃま、一回整体行って様子見てみますわ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 22:01:05
>>597
原因は、腰の向きです。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 22:11:22
>>598 ストレッチ、体操の仕方も重要。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 13:35:37
>>597
亀田兄とスパーしてくる
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 18:33:28
コップの水をこぼさないように滑るんだぞ。
603585:2006/03/09(木) 20:52:10
整体行ってきたよ〜
まだ滑ってないけど、俺の体じゃないみたいだ、すげー真っ直ぐw
普通にしてても異常に背筋いいし
PCに向かっても前かがみにならない
滑りへの影響はともかく、肩凝らなくていいかも
こりゃ週末楽しみ
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 21:10:21
ところが、負荷をかけるとあーら不思議、すぐに元に戻っちゃうんだな、これが。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 21:12:15
整体は一時的には良くなるけど、元々そうなった原因を取り除かないと
元に戻るよね。
事故とかでゆがんでいたんなら別だけど、日常生活とかで
何か骨や筋肉をおかしくしている要因があるんだろうなぁ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 21:31:42
軸足を軸にするから骨も曲がってるし
左右の筋肉の付き方も違うそうだ
だから、長持ちさせる方法を色々聞いたよ
いつもと逆の事をしましょうだってさ
階段登る時の第1歩を逆にするとか片足で立たないとか
1、2週間も姿勢を保ったまま過ごすと
筋肉がそういう形で発達しだして、数ヶ月維持できれば
固定されて、そうは簡単に崩れないらしいよ
俺の場合、普段の姿勢に問題ありなんだろうね
とりあえず、土曜日滑ったら報告しますぜ
カントも直せるように工具持参で
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:49:18
カントの話は、多分言い尽くされたんでしょう。
基本に返って、技術的にみて悪いくせが体に定着していないかとか、チェックしてみることが必要ですね。
その上で、用具の調整、チューンナップに問題がないか、いろいろ客観的にアドバイスを相談した方がいいでしょう。
どんなエキスパートも一人ではなかなか正しい分析はできないものと思います。
このサイトもまんざらじゃないですね。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 02:03:30
カントの話しはもう辞めようよ…
ブーツ履いて 板着けてちょっと膝出してみな。いつも 滑ってる姿勢でしょ…

板 フラットになってるでしょ。な? わかった?
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 14:54:57
>608
この人は中級レベルですね
それだけでカントは語れませんよ
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 08:13:32
人のレベルを云々するって痛いね
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 13:02:26
カントよりデカルトの話をしようよ
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 13:27:55
デカルチャー って…
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 14:01:13
カントん・・・
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 01:19:49
>>612 デブランはマイクローンだな
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 06:04:47
カービングターン・マーカ・ウ・ケイ
616585:2006/03/15(水) 12:10:09
整体の成果だけど、やっぱカントじゃなくて、腰の向きだったっぽい
板ばっちり揃って、エッジ立ててる時も均等に踏ん張れてる
けどね、なんか変な感じ
体が今までと違うから、ちょっとした動作でもぐら付いたり
立ちゴケつーか、気を抜くといきなりすっ転んだり
左右の切り替えしでも、体の動き方が結構違うのも実感
延々と基本動作の繰り返ししてたよw
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 09:52:25
深回りになればなるほど、内足がズレやすくなるんだけど
そんなもん?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:40:27
>>617
そんなこと心配するより他にやることあるだろ
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 00:30:33
体だけ先に回って居るんだろう
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 16:57:30
目標物に向かって曲がる練習を汁
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 00:52:44
>>617

内足なんて無視しとけ。 それが上達の近道だ。
きみの書き込み内容からすれば間違いない。

ちなみにこれはマジレスである。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 10:54:24
内足って添えてるだけじゃないの
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 14:04:41
板だけ添えてればいいとおもってない?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 14:50:15
心も 添えないと。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 00:12:35
そうなると花束も欲しくなってくるな
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:05:41
笑顔とかも添えたいね
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 13:47:16
>>625
花瓶も付けると水平面が語れるようになります。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 14:38:50
紅生姜も添えると引き締まる
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 04:04:26
ああ……何だか素敵なカービングターンが出来そう♥
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 12:29:07
ちゃんとタキシードも着ろYO!!
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:07:33
まだシーズンおわってないべ。明日も行くぞ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:49:51
>>621

漏れはターンの時外足で踏むからズレて雪煙が立っているとインストラクターに言われたが…
内足(つか、両足均等)加重が1級以上の滑りには必要だと…

何を信じれば良いんだ?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:55:30
>>632
外足がズレるのと内足荷重は関係ない。単に外足にしっかり乗れてないだけ。
そんなこと指摘するイントラは無能だからスルーしろ。
内足加重したところで外足にしっかり乗る基礎ができてないんじゃ意味がない。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 18:06:12
>>633
なるほど
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 18:29:42
633のいうとーり。1軸の滑りをしっかりやりなさい。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 18:33:48
>内足(つか、両足均等)加重が1級以上の滑りには必要だと…

必要ないだろ。両足荷重が唯一無二の正しいテクニックって訳でもないし。
そのイントラ君が何かを勘違いしていると思われる。

>外足で踏むからズレて
やわい雪面の時には言えてるが。掘れの分だけずれるのはしょうがない。
それが嫌なら、荷重分散しる。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 19:50:21
そのとーり。久しぶりにまともな書き込み
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 23:03:30
そしたら内足はいつ使うの?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 00:59:20
>>638
もっとスピードが上がってたまらず使いたくなったとき
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 06:23:34

SAJな取引先のお偉いさんと接待スキーに行ったときじゃね?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 15:19:28
>>633
その解説をきいて >>632 がやりそうなこと
外足を意識して力を込めて固めて山回りのどこかでずり落ちる。
外足・内足は関係ないは賛成なんだけどな。
外足がズレるのはがんばるタイミングが遅いんだよ。
谷回り中はがんばってもなかなかずれない。
山回り中は足を固めるとズレる。
フォールラインまでにすべきことは終わらせること。
山回りは谷間りの慣性で抜けて余計なことはしない。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 18:44:19
>>641
フォールラインまでにすべきことが終わっていれば、
テクニカルなんて楽勝だね。
カービングターンの理想というスレの答えかも。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 08:01:00
>>642が イイコト言った。テス
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 10:21:11
谷回りを修得するにはステップターンが効果的な練習と思うがどうだろう。
やっぱり高度なカービング技術を身につけるんならボーゲンから始まる長板時代と
同じ基本動作の練習は避けて通れないんじゃなかろうか?
そう言った意味じゃカービング時代は大変だと思う。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 19:34:17
ステップ=踏みかえ、SIAがいいよいな。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 07:53:39
流石に 書き込み少なくなったね、
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 21:39:47
板を踏んでたわませる感覚が未だによく分かりません。
ブーツのすねの部分を押す感じでいいんでしょうか?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 23:42:48
>>647
それはちがうんじゃないか?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 15:58:58
ちがうな、でも説明できません。かなしー
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 16:48:29
脚を伸ばしてはね返りを感じればたわんでいる。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 17:59:56
雪面に板を押さえこんでる感覚はあるんですが、レールターンの時とターン弧の大きさがあまり変わりません・・・
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 18:53:22
板のスペックは?
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 18:54:51
>>647
たわませるのって谷回りの時だよね。

>>650 がいう脚を伸ばすとか
体の後ろで板を蹴飛ばしてるとか
そういう感覚じゃないか?

すねを押すという感覚は山回りの時に何かをしているような気がする。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 19:11:21
>>652
友人にもらった178cmのエキップ10です。

>>653
谷回りの時に意識して踏みこんでいけば良いということでしょうか?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 19:24:30
どーぐを変えなさい。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 19:51:20
やいやい!
自己流にスキーを学んだ俺には谷回り、山回り、外足、内足、フォールライン、など業界用語はさっぱり判らん。
自分で調べろと言わずに、親切なスキーヤーよ!俺に知恵を授けてくんろ!!!
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 20:45:44
>>651
切替直後に一瞬まってみれ。角付し内傾角をふかくした後に一気に脚を伸ばしてみると、、、たわむ。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 21:05:01
>>657
ありがとうございます、今度それを意識してやってみます。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/28(金) 00:51:00
やったところで谷回りで待てn(ry
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 16:06:08
学生時代GSしかやってなかったから小回りができない
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 18:18:58
板のタワミを簡単に体感したければ
小さいコブでミゾに向かって重心かけなw
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 01:45:41
今のスキーに、ズラしはいらんのですか?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 08:40:30
トップアンドテール
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 09:28:45
今の若い奴がズラしができないって本当ですか?
それで教程見直しって本当ですか?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 12:54:10
検定は変わってる。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 13:33:51
ずらさずに、どうやって回転弧を変えるのか。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 13:49:49
>>666
板をたわませて(ry
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 14:11:18
板をたわませないターンがあるのか
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:58:51
>>668
板をズラして(ry
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 21:08:47
>>666
今の若い奴,ズラし方を知らんらしい。
「じゃあ一度板をずらして降りてみましょう」
「えっ?ズラすってどうするんですか?」
これ本当...
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 21:44:10
外足一本のトップコントロールカービングってありうるのか?
八方のスクールでは概念としてありえんと言っていたが、みつまたの
スクールではトップコントロールも外足一本で滑れ、と言う。
わけわからんねえ。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 22:00:30
SAJオワタ
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 22:05:19
>>671
八方のほうが正解だろう。
そもそも、トップコントロール=カービングという概念が混乱の元だ。
トップコントロールとはターン始動に捻りを用いない滑り方のことで両足を使うことが大前提。
一方、カービングとはズレの無い(少ない)深く掘り込んだターン弧を描くすべり方のこと。
したがって、同じレベルで論じること自体がナンセンスなこと。

外脚一本ではズレの少ない深く掘り込んだターンはできないと思うよ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 22:20:18
>>673
>外脚一本ではズレの少ない深く掘り込んだターンはできないと思うよ。

くるくるパーか?
ボードやモノスキー、スコールでもカービングしますがなにか?
おいらはスキーでも片足はずしてもカービングできますがwww
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 23:38:18
>>674
たぶんできてないんだろう。
いるんだよ。ズレてんのに勘違いしてる奴が多いんだよね。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 00:15:41
>>675
愛知か神奈川県の方ですか?
山側落下で頑張ってくださいwww
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 00:55:42
最近カービングスキーが当たり前になってきて
スキー=カービング
と思ってる人も居るみたいだね。
ずらしの滑りとの違いがわかってなかったり…。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 02:22:02
ここ3年ほどカービング板でウネウネやってきたが正直ショートターンは長板でザッザッの方が乗ってて楽しかったな。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 05:17:19
>>671
>八方のスクールでは概念としてありえんと言っていた

1人のイントラの意見をスクール全体の意見のように書かんでくれ。
誤解の元だ。
680673:2006/05/03(水) 07:51:46
>>674
>ボードやモノスキー、スコールでもカービングしますがなにか?
もともと一本のものと二本のものを比較するとは・・・池沼?
それにモノスキーの滑り方はスキッドなんだがな、脳内君。

俺は内脚教では無いぞ。ただ、二本あるものは両方使うのが効果的だと思うよ。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 09:46:28
>>676
真実をつかれると地域を出して逃げたがる方ですか?
まあ,ちょっと冷静にいきましょうよ。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 09:53:52
で?トップコントロール=カービングでいいんですか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 10:14:51
>>682
違うな。
トップコントロールを用いた滑り方でもカービングできる、が正解。
オーストリアなどのデモはトップ&テール(SAJ的に言えばだが)を用いたカービング。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 11:41:18
>>681
地域をつかれると逃げたがる方ですか?
まあ,ちょっと正常にいきましょうよ。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 12:21:31
トップコントロールなんて地球上に存在しないけどね
SAJ=ジャー●ルだけ
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 12:25:46
>>683
トップコントロールとトップ&テールの違いを説明してミソ
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 13:39:00
SAJとかでの表現はわからんので、私的なイメージ。

テールコントロール
⇒トップ寄りの荷重で、トップを支点にしてテールのズラシ・押し出し量で
 板の進行方向をコントロールする
トップコントロール
⇒テール寄りの荷重で、テール(イメージ的には踵)を支点にして
 板の進行方向をコントロールする
かな?
688687:2006/05/03(水) 15:26:14
よく読んだら686氏の回答になってなかったので追記(しかも、683氏じゃないけど)

ターン前半に上記テールコントロール、後半にトップコントロールで進行方向を
コントロールするのが、トップ&テールコントロール。
で、前半のテールコントロールでズラシが極めて少なくなったのがトップコントロール。
かな?


689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 16:54:31
688に1票。
690683:2006/05/03(水) 19:54:44
683です。
トップコントロールとはスキーのトップを用いてターン弧を描く滑り方で、
テール部分はトップの軌跡を追従することになる。SAJ的に言えばこれのみがカービング。
一方、テールコントロールとはトップを支点とし、テール部分のズレを用いてターン弧を描く滑り方で、
脚部の捻りを使う。トップとテールはモーメント的に違う方向に進む。これがスキッディング。

トップ&テールというのはターン始動に捻りを使ったカービング(ズレの無い掘り込んだターン・・SAJはカービング要素の滑りといっている)。
この滑りこそがもっとも理にかなった滑り方で、レーサーが外向でカービングしているのは正にこの滑り方。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 20:14:22
>スキーのトップを用いてターン弧を描く滑り方
って具体的にどんなん?
説明全体が教科書の抜粋みたいでよくわからん
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 00:00:41
あんたたちの書込み見てたら、ますます分かんなくなってきた。
よって 来シーズンまでこのスレには来ません!!オマイラも かーいさーーん!
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 00:58:31
SAJのトップ、トップ&テール、テール、のせいだろ混乱の原因は。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 01:13:54
>>690
丸写し乙
> テール部分はトップの軌跡を追従する
なんてのはありえないし
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 05:30:26
690さん。SIA的言ってくれ
696683:2006/05/04(木) 08:13:16
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 18:29:31
トップコントロールとは、水平面に角付けしたことにより生じた山側に落下する力を用いて
ターンする滑り方で、内足を主導させ骨盤を回す2軸の動きをするのが合理的。
・・・言葉を作った人がこんな感じで定義している。
俺には何のことだかさっぱりわからん。
シュプール見て、ずれてなければトップコントロールでいいんじゃね。
そうすると内足だけズレている場合は分類に困るけど。
まぁ、議論して深く掘り下げる価値は、この言葉自体にはねーよ。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 21:08:22
ズレがないシュプールにもシュプール分(彫ってる)ズレがあるわけだから、
SAJみたいにカービング(トップコントロールとかこいてるが)だけ
特殊技術とするのは大間違い。
すべてはイチノの責任。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 21:30:05
オレ 10年位前にEXカーブにハマり アルペソボード スクォールと乗ったが オマイラ 何も言わず取りあえずスクォール乗ってみな。
ウチ足 ソト足なんて 概念全て打ち消されるょ…。
あ オマイラみたいな 根性無しじゃ無理か…。一生ペンギンやってな!!
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 21:34:03
ついでに 700get
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 23:40:46
>>699
>ウチ足 ソト足なんて 概念全て打ち消されるょ…。
そりゃそうだろうよ........

んで、「かっこいいよね〜」とか言ってもらいたいわけ?
702さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/04(木) 23:45:54
>>699 お?楽しそうなヤツだなおまえ w
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 23:49:10
>>さろっと 

技術系の話には関わるな
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 23:50:03
なんであの人、スレ違いの癖に煽ってんの?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 05:45:18
初歩的な質問なんですが、カービングって内足外足に50:50なんですか?
自分の滑った後を見ると外足の方が深く掘れてます、80:20位です。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 11:34:24
感覚的に50:50とかはありだが
地球上でターンしている限り内が外を上回ることはない。
愛知県は違うかもw
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 18:22:40
100:0 から 0:100 まで
重力と慣性が存在する空間なら可能です。お好きな配分でどうぞ

(数値的には)あまり意識してませんが、70:30位が私のお勧めです。



708705:2006/05/05(金) 18:43:22
初歩的な質問に答えてくれて ありがとうございます。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 20:31:11
30:70でやってみろ。うまくなるぞ。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 20:33:11
参考までに
>地球上でターンしている限り内が外を上回ることはない
なぜ?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 20:47:17
間違ってるところにつっこまなくても

これじゃ片足ターンできなくなっちゃうもんね、地球上で
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 21:08:57
たぶん、>>706の中の人にとっては、雪面=地球上、空中=宇宙
になっているに違いない。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 21:12:58
それで、愛知県がなんの関係あんの?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 21:13:50
片足ターンしている時点で内も外もないよ馬鹿
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 22:22:41
水平面理論発祥地が愛知県だからだろ
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 22:41:23
>>676
おまい突っ込みどころ満載www
昔の山崎渉みたいなもんかwwwwwwwww
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 23:07:19
>>714
おまい706か?
1:99ならどうよ?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 23:20:51
>>716
( ゚д゚)ポカーン
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 23:27:19
148がいるのはここですか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 14:03:16
>>690
>>レーサーが外向でカービングしている

こんなイメージで滑っているから日本のレーサーは遅いのよ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 14:26:46
外向と言うよりは谷向いてるんだけどね
722720:2006/05/08(月) 15:19:48
手本とされているレーサーは行きたい方向を向いているだけだ。
前半(谷回り)では次の旗門の先を見て下(内側)を向いている。
後半(山回り)でもしっかり横(内側)を向いている。

真似るレーサーとの大きな違いは後半が異様に早く終わることだ。
真似るレーサーが外向の後半だと思っている部分は、
すでに切り返し・下を向いた前半をしている。
上体の向きが似ていてもやっていることは全然違う。

さらに、外向しちゃうと板の向きが変わることを妨げるから、
後半を早く終わることもできない。


723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 15:43:56
720みたいな似非レーサーいるんだ!?
ホントは雪無し県基礎スキーヤーじゃね?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 16:13:18
>>723 に同意
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 16:23:40
>>720 はレーサーじゃないだろ。
レーサーはあれこれ難しいこと考えて滑っていない。

雪あり県のジュニアコーチの指導も感覚先行で
理論がむちゃくちゃだけどな。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 16:34:29
いや今はむちゃくちゃじゃない。成績出なきゃすぐ交代させられるし。
むちゃくちゃなのは教育部だけだろ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 21:45:29
昔ながらのスキーヤー(過去イントラやってました)ですが・・・・

昔、踵押し出しと言っていたものが→テールコントロールに変化したわけですよ。
プルークボーゲンに代表される技術で、土踏まずから後をターンの外側に動かすイメージを持つことでスキーのテールが流れターンする
技術ということで当時理解していました。

カービングスキーはトップの形状などからスキーヤー自らが内旋動作をせずともトップが食い込んでいく。
そこで足場が出来、外力との調和でスキーがたわんでターンする。
この流れがトップコントロール。昔には(一般的に)無かった概念・言葉です。
スキーのトップに重点を置くこの考えはカービングスキーが世に出たから成り立ったわけです。

昔からトップ&テールの技術はありました。言葉自体が無かっただけです。
昔は単に「カービングテクニック」という言葉だったんです。
トップを食い込ませ(つま先の内旋)、その後、テールを進行方向へ推進力を保たせたまま走らせる(荷重移動)。

私個人としては、最近のトップコントロールという考え方は、大昔にマークガルシアという
フランス人が提唱し実践していた滑りに近いと思い、懐かしく感じます。
体軸を可能な限り長く取り、スキー板を素直に踏んでいくことを彼はやっていました。
実際に一緒に滑ったことがありますが、当時はあまりにオーストリア技術と違うので衝撃的でした。
彼は「板を傾けて素直に踏む。リラックス。コブも衝撃を受けないように抜く。用具もそう進化する」と言っていました。

今の流れを見ているとスキー技術の歴史って繰り返しているように感じます。
「スイング&グライド」とか皆さん知ってますか?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 21:52:30
F・C・ヤッゲage
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 22:22:43
>>727 バカすぎ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 23:06:04
>スキーのトップに重点を置くこの考えはカービングスキーが世に出たから成り立ったわけです。

んなこた〜ない うそを言うな
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 23:55:54
意識的にはスキートップに重点おくから「トップコントロール」なんじゃろ?
カービングスキーのおかげでトップだけを意識しても滑れるのは間違いないさぁ。
つーか簡単に回るから意識も糞もないが・・・。
でもトップだけじゃイカンから&テールに変化した・・・とオレは解釈している。チガタノカw
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 00:37:52
>意識的にはスキートップに重点おくから「トップコントロール」
玉虫色の表現ですな.....
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 00:45:40
>>731 カービングできてないべ
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 10:42:13
>>733
カービングしてるとは書いてないとオモワレ
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 10:49:46
カービングできない香具師が騙るかぁびんぐ >>731
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 15:10:04
板たてまくりで、内傾角沢山!・・・いいんですよ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 22:13:47
735必死だな。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/12(金) 23:04:00
「板を傾けて素直に踏む」というところが重要なんだと思うが・・・
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 08:34:38
レールターンですか?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 08:57:07
ちがうだろ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 10:58:51
とりあえず不整地でもないのにカービングターン以外ですべる香具師が信じられない
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 12:38:58
カービングでテクまでいきましたが板振り回した方がおもしろいので昔の板引っ張りだしてカービングは卒業です
いままでウネウネやってたのがバカらしくなりました
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 13:03:24
それで幸せならば、いいんじゃない。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 17:07:05
俺も昔の、とまではいかないが、R18ぐらいの板にする
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 17:15:43
体力の無い俺はカービングターンばっかりやってると疲れる.....orz
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 16:57:00
旧板でカービングできてこそ本物
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 18:07:58
旧板って、どこまでの旧板をさすのかな?
本当の本物は、3m位あるエッヂの無い単板の紐一本で括り付ける奴で
カービングでけんといかんのか?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 18:37:17
それはネ申!!!
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 22:38:59
体力の無い俺は一日中スキーばっかりやってると疲れる.....orz
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 23:03:02
>>747
もちろん杖は一本でな
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/22(月) 23:02:57
>>750
ついでに厳冬期の立山にでもシールをつけて登ってくれ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 21:40:42
1996年位の最終進化型の板でカービング。
今の板でもワールドカッパーはサイドカーブなんか乗ってないよ。
よく見てみなよ。フリースキーしているビデオがあるとすごく勉強になる。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 21:46:46
板を回し込むのがうまい人間が勝つ。
回すことさえ出来れば内傾角のコントロールも簡単に出来る。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 11:04:45
今の板のサイトカーブがきついのはあくまで「しやすいように」するための補助だからね。
カービングのテクニック自体は昔からあるものだし五輪の男子GSでターンの導入時に板振り
まくってるの見たときはサイドカーブはそんなに重要ではないんだと思った。
サイドカーブが本当にモノを言うのは振ったセットのSLなんかの極限られた状況くらいなんではなかろうか?
大回りは昔の長板で強引にネジ伏せるカービングの方が楽しかったような気がする。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 02:54:03
普通のゲレンデで一般スキーヤーがGSみたいな滑りをしようと試みたりしたら死人が出ると思う。

漏れは小回り中心の板だけで良い。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 03:04:01
普通に大回り
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 09:52:55
>>755←リアル屁垂れ登場
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 18:08:14
>>755
普通のゲレンデで一般スキーヤーがSLみたいな滑りをしても死人が出ると思うぞ。
仮想の旗門数をSLの3倍ぐらいにしてチマチマ刻んどけ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 19:10:01
バカだなぁ
普通のゲレンデでアルペンレーサーが暴走しながらかっとばして大怪我するのはよくある話だwww
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 22:27:11
スキー場を選ぼう
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 10:36:41
http://shop.jsports.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=0910160524001&page=search/asp/list.asp?s_scode=$s_sname=$s_cate1=91$s_cate2=$s_cate3=$s_cate4=$s_cate5=1$s_price1=$s_price2=$sort=$pagemax=8$getcnt=0$pagecnt=

通常ゲレンデでの世界最高のカービングターンが見放題。おすすめ。
ちっとイメージ違ってるんじゃないかい?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:43:45
>>760
業者サン乙
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 13:21:45
カービングをおもいっきり楽しめるバーンが少なすぎる
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 16:28:38
そんなことはない
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/12(土) 08:15:53
どんなターン弧でもカービングはできる。
回転半径限定なのはカービングではない。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 16:53:01
>>765
>どんなターン弧でもカービングはできる。

回転半径−12mでやってみせてくれ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 20:50:48
>>766 (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 07:39:54
切り替え、谷回りが苦手な俺がきましたよ。
グリュニゲンも超苦手。びびってずらしちまう。
切り換えるときってちゃんと板の真上に戻るもの?
雑誌の写真とかだと、デモはちょっとお尻落ち気味だと思うんだが。
あと前半で内足使うとき、
前後ではどの辺に体重をかけるイメージですか?
質問ばっかですまん。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 22:37:41
>>768
おまえはまず外足加重を完全マスターしろ。
それが出来ていればそんな質問は出ないはず。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 22:43:49
グリュニゲンターンって、何の目的で練習するの?
スクールでやらされたんだが。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 23:03:58
何の目的って・…




スキーが上手くなるため。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/19(火) 22:40:10
案外、イントラも何の目的か解ってないんじゃねえの?

マニュアルどうりって言うかさ
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 20:31:44
>>770
カービングの切り替えん時と感じが似てるんだとよ、
あの感じで体重移動するんだってよ。
俺はあれで下手になっちまったが。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 21:17:10
絶対今のカービング板に慣れきったへたれは昔の2m板では曲がれない
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 21:44:23
>>774
その意見に反対はしない。

だが、これから2m板に乗ろうなんて奴は、ほとんど居ないから、
どうでもイイ話だ。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 22:35:45
でも、昔の板はカービング板と違ってエッジグリップが弱めな分不整地は楽に滑られるかもしれないね。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 22:39:31
.,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 777フォーーー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `w-':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ


778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 02:46:04
揃えやがったか!
ちっ、俺はまた1個落ちやがった。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 04:10:18
>>769
切り替えの話題で外足荷重??
プッ。
てめーは山回りし続けてそのまま斜面登ってけ。
もしテッドリゲティみたいな理論での超うまい人だったらごめん。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 05:03:16
>>768
前半は真ん中から前の間の好みの位置。
スピード出たらポジションは下がって来る。
切り替えは、ノーマルの状態なら元の位置を通過する。
谷脚使う練習も必要だが、山脚使いでもカービングになる。
慣れても谷に乗れないならブーツ、インソールを疑うな。
片足でぐらついてるようじゃあ、ダメだぜ。

781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 11:30:51
>>779
ヲマイはSAJ教育本部か愛知か神奈川県連か?

プッ プッ プッ no プッ

リゲティの特集写真は見てるんだろ?わかんねえのか?
外足基準で考えて

ターンの仕上げ段階で外足を押し切ってしまう
エッジはフラットになっていくんですけど
その外足に対して身体が遅れるまで
フォールラインに身体が落ちていく

バランスが崩れてry

外足は次の内足
オイラが準指受験の頃の常識でした
もう
10年以上前
ノーマル板の頃


3〜4年前も同じレスして叩かれたなぁw
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 14:22:29
>>782
意味不明のレスだからでしょう
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 17:09:58
>>768
切換えでスキーをフラットにするまでは谷足荷重しか意識しないよ。
アイスバーンだと山足にも荷重分散させていくこともあるけど。
谷足をフラットにした瞬間スキーが走って体の外側に出て行くので、その後は直ぐに次の外足に荷重して行きます。
「前半で内足使う」というイメージはあまり持たない方がよいと思いますよ。

785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 17:40:05
>>768
簡単なことだ 上体の重心移動も考えなければ板と体が離れていく

外足加重なんてレベルや滑りの嗜好によって乗れる量が変わるんだよ
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 19:54:56
>>284 >>285
レスありがとうございます。
内足を使うときなんかはそれぐらいの時間だけなんですね。
今シーズンはがんばってみます。

上体の重心移動も考えなければ板と体が離れていく
が良くわからないんですが、詳しく説明していただけますか??

787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/26(火) 00:05:08
>>786
補足すると
>アイスバーンだと山足にも荷重分散させていくこともあるけど。
というのはターンの「山まわり」(ターン後半)の局面のことです。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 16:54:59
>>786
めんどくさいから説明はパス
金払って指導員にでも聞きなw

そんな細かいことより重心移動すればいいさ
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 22:29:24
>>786
788は自分でも言ってることがよくわからんようだからスルーしよう
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 23:50:18
揚げ足取りで相手を叩いて楽しむ789が出没したがスルーしよう
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 02:53:33
滑り方は人それぞれさね。
何を何で目指すのか人によって違う。
こうした方がいいってのも、その人の1つの意見さ。
勿論上レベルになると、経験積んでるから滑りを見て判断できるわけだが。

792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/29(金) 13:12:18
>>770
基礎スキーのレベルで言えば…

谷回りで内傾角が作れる→見た目が良い

それだけ
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/29(金) 16:42:37
まだ長板の頃の話だが、SIAのスクールでやらされた時は、
多様な条件下において、主にリカバリー能力をつける為と
説明されました。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/29(金) 22:37:15
>792
>793
レスありがとうございました
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 20:14:07
昔の2mサイズの板でコントロールすることを覚えると今のスキーがいかに楽に曲がるかわかる
しかし、今の板、サイドカーブきつすぎると思う
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 20:44:31
フレックスが軟らかくてもトーションの強い板が作れるようになったからな
たわませるのも楽だし、エッジグリップもいいし言うことなしだよな
スキー技術はあんまり変わらんがね
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 21:00:01
くま〜
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 22:59:28
>>795
そんなあなたには来年以降のFIS規定GS板R27>をおすすめします
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 23:31:29
くに〜
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/01(日) 23:32:47
すごいね
まさるさん
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 22:13:20
R27のソース教えて
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 23:48:13
803801:2006/10/03(火) 23:16:19
>>802
ホントだ
マスターズもR27になるんかね?
板R21新調したばっかなのに・・
804アバラン:2006/10/04(水) 18:37:08
先シーズン 当時ほとんど乗らなかった4G乗ったが 全然曲がれなかった…
その板で 草レースのSLも出たのになww
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/04(水) 20:07:19
>798

一度、モグラ板(r21程度)の快適さを覚えるとR15以下の板は曲がりすぎて怖い
GS板ももう少し柔らかければ乗りやすい板だと俺的には思うけどな
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 21:52:22
 R21に決まった頃と比較して最近のR21は格段に曲がる
フレックスが柔らかく板が撓み安くなった気がする

 そう考えるとR27はすんごく柔らかいのかも?
しかし、グリップは良いとなると耐久性が無いのでしょうかね
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 06:33:09
オマイラそろそろ 手入れ始めろ。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 21:56:12
>>807
まずなにから始める?
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 06:53:27
下地
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 12:11:57
足底筋
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/16(月) 00:10:12
>>801
6月位から分ってた事なんだけどな・・・
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:45:15
で オマイラ先シーズンから しまいっぱなしのウェアー、クリーニング出したのか? グローブは物凄い匂いがするから 気を付けろょ!
キノコはえてるぞ!
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 23:37:39
>>812
シーズン終了とともにクリーニングに出したyo
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/22(日) 16:59:07
毎年変えるから俺はかんけーないyo
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 01:10:02
ワイドスタンスの弊害について
バーンコンデションが一定でない場合が多々あるだろ。
片足とられたりすると、かなりヤバイぜ。
俺は信念でワイドは取らないな。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 01:32:50
>>815
高速で滑るとワイドなほうが安定する件は?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 03:11:09
だから、あれはアイスバーンに仕上げられた所の滑りだと思ってる。
俺はかなり飛ばすが、不安定だと思った事はないな。
ワイドで片足引っ掛けたら、これは止めようって心から思うぜ。
その前にスキーが出来なくなるかもな。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 03:18:01
>>817
体鍛えたアルペン選手向けってわけか
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 21:56:24
WCで活躍している欧米の人と日本人は骨格が違うよ
自分のベストスタンスがあるはず
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 03:55:11
それもあるな、無理してワイドやらされてる奴とやらす奴ってなんだろう
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 18:43:44
多分 ピザじゃね、
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/06(月) 17:24:43
明日 初滑りだwktk
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 01:44:38
今シーズンテクニカルをとりたいと思ってる者です。
ついついターン後半、フォールラインを過ぎても
エッジングをつづけてしまいます。
昨シーズンは時計の針で言うと
4時あたりからエッジを緩め始めて
6時にはフラットに戻せるようにしろと教わったのですが
これがなかなかどうして難しいです。
何かコツのようなものはありますか?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 22:36:36
それは難しいですな
上手くできるようになればきっとテク合格ですね

そんなコツがあれば私も知りたいなー
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 05:10:42
>>823
素直に足元の角付けを緩めていけばいい。
膝がどう、骨盤がこうというふうに形から入らない方がよい。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 09:46:46
>>823
滑走量不足。うまい人の滑り見たほうが良いぞ。
フォールライン過ぎても切り替えできないなんてターン弧メチャクチャだし2級レベルの話じゃん。
827826:2006/11/11(土) 10:03:23
ってこれじゃ煽りだな俺。
えーとリズムとってみたらどうだ?2級くらいでターン弧よく分かってない奴がやるアレ。
1,2,3、1,2,3とか1,2、1,2、みたいな。フォールラインでちょうど切り替えるように
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 10:35:12
次のターンのフォールラインと落差を意識汁
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 13:09:19
アルペンボートでも一日乗ってれば直ぐなおるのに。
本当はskwalが良いけど…
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 18:26:46
>823
一番の原因は落差の意味を知らないこと

身に付けるのに何年もかかるけどどこかで習ってきなw
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 18:27:05
みんな上手いんだなー
フォールラインで切り替えってすんごく難しいと思うのは俺だけ?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 18:34:32
>>823
ターンを引っ張りすぎる癖があるんなら、ポールでも入ったら?
自分がターン引っ張ってるって体でわかるようになるよ。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 18:38:20
>831
832のように上体で板を引っ張るか
板を微妙にタワませればいい

一級程度ではほぼ不可能
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 22:19:48
弾んで横っ飛びすればいいんじゃまいか
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 22:42:21
ここのスレの人的には、マルティン具がニックの滑りってどうなの?
彼はいつも外脚荷重って言ってたけど。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 22:55:20
>>823
>>826
ちょっとちょっと、意識的なものはともかく、ほんとにフォールライン
向いたときにフラットにしちゃたら、それ以上曲がんないじゃんw

837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 23:45:20
>835
答える範囲が大きすぎて質問の意味が不明である
具体的に簡潔かつわかるように書きなさい
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 00:04:17
>>837
ちょっと古いタイプの滑りなのか、それとも今なお技術的に優れた滑りなの
かということ。(マルティン本人の意識は別として、客観的に)
「僕はいつでも外脚100%です」って、今SAJの偉い人が言ってることと違う
っしょ?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 04:29:57
>>835
グッキーのスキーを見てると楽しそうだけど、デモの連中のスキーはコチコチでつまらない
ビデオ持ってるけど何回見ても飽きません
現在でも外足荷重意識で滑るのは変わらない
SAJは内足内足とうるさいけど、内足なんて意識しなくても人間の体はうまいことできていてよけいなことをしない限り自動的に同調します
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 05:06:46
外足荷重意識→内足荷重しない様に意識するのが障害になってるとかw
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 08:16:24
>>836
おいらも同じこと考えた。
「フォールラインで切り替え」に違和感のないのは、
恐らく本の読みすぎ。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 09:23:17
>>823
フォールライン付近でパワーポジションをとり、そのあとはニュートラルまで吸収
843823:2006/11/12(日) 18:15:57
みなさんレスありがとう。
こうやってアドバイスもらったからって
すぐに修正できるものではないと思うけど
今シーズンがんばっていきたいと思います
844826:2006/11/12(日) 22:17:05
規制喰らっててオソレスになった。
>>836
フォールライン過ぎたと、フォールライン向いた、で何か違うと思わない?
>>841
おたくは何を考えたんだ?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:41:18
>>844
つ フォールラインとは角度を示す言葉で、位置を示す用語ではない。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:46:59
>>845
意識的な問題だからいいんじゃない?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:51:32
>>844
「6時にはフラットに」

・・・やっぱり早すぎ
848826:2006/11/12(日) 22:53:04
あーあー誤解してた。スマン。
849826:2006/11/12(日) 22:55:31
>>847
>>823に言ってくれw
4時だの6時だのがよく分からんけど、参考までにどういうこと?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 00:53:01
2時間かけてじっくりと。
851823:2006/11/13(月) 05:42:40
説明不足失礼しました。
ターンを半円の連続だとしたときに、
ターン始動となる切り替えを十二時
ターンマックスを三時
ってな感じに半円を時計で示してみたってこと。
時計の針の先端の位置を
ターンにおけるスキーヤーの位置と見立てた表現です。
説明しにくくてすまん。
針の向きがスキーの向きってわけではないです。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 06:47:15
もう いいよ…
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/14(火) 03:29:13
おw、わからなくなってきたので脱落した者一名

オツム鍛えなw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 10:42:11
スレ違いかもしれませんが教えていただきたいです。
カービングスキーの購入を検討しているリターン組ですが
気持ちよくオールマイティにカービングを楽しみたい場合
板のながさはどれくらいでしょうか
身長175で、ショップには165を進められています。
短いってことはないですか?
また、適切なスレッドがありましたら誘導お願いいたします。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 10:50:02
165で大丈夫。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 10:53:53
Rもな
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 11:37:38
オールなら170↑〜180↓慣れたら165も有りかもしれんが
前が長板なら急に短くすると怖いよ。
俺は今年は伸ばしてオールは170で楽しむ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 13:35:14
ラディウスで決めた方が良いかも。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 13:57:49
俺なら、R15〜17で170だな。
その後、R21の大回り用180センチとR12の小回り用160センチ板買うぜ
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 14:12:15
上に概ね同意。
861854:2006/11/17(金) 11:38:52
165でRの大きいもの〜170位で考えてみます。
皆様有り難うございます。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 03:02:01
ああ
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 16:20:34
ところで皆さんベースバーン対策してるの?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 19:46:39
なんだそれ?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 21:10:01
多分 エロゲ-
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/09(土) 04:22:03
自分のロングターンはジャーナル1月号の112ページにある
写真2に酷似しています。
いろいろと練習しても切り替えできれいなクロスオーバーにならん。
この記事の説明文もあまり大きく取り上げてないので、
どなたか改善法をお教えください。
よろしくおねがいします。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 22:57:10
>>866
両ビンのトゥピースとブーツの先端部分の間にストックを差し込み
それでターンするとクロスオーバーの感覚がつかめると思うぞ。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 21:46:02
子供の頃から自己流で滑ってました。
技術的な理論とか用語とかよくわからないし、そんな上手い訳でもないですが
どちらかというと急斜面を大回りで飛ばしたいタイプです。
遅ればせながら今年カービングスキーを購入、
さっそく先週スキー場に行って来ました。
カービングスキーの感想は、「なにしろ足の筋肉が疲れる!」
今までのノーマルスキーでは、飛ばしたいなりに曲がることである程度
スピードを抑えている部分もあったのですが、
カービングでは曲がる時にスピードが落ちない分、コントロールしなきゃ
いけないせいでしょうか。
雪で視界が悪く、斜面の凹凸が見えないせいで力を抜けないせいも
あったかもしれませんが。
上手な方に伺いたいのですが、ノーマルスキーの時と滑り方変わりましたか?
足の筋肉疲れるのは滑り方が悪いのでしょうか?


869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:29:57
>>868
エッジグリップが良くなった分疲れるようになりました。
急斜面では谷まわりでスピードコントロールを終わらせてしまうのと
山回りでは圧をためすぎないように脚を引き込みながら圧を吸収しながら角付けを緩めていくのがポイントかと思います。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:54:51
カービングターンになんで執着するんだろう。スキー技術の中核となる基礎理論として
そんなに価値はないのではないか。かなり限定された技法、教義だと思う。
安全、確実な技法とも思えない。ただ、今スキーの市場が、カービングスキー一色に
なってしまっていて、それに対応しようというだけじゃないのだろうか。
これからは、オールラウンド系、セミファットのフリーライド、パウダー系の快適で
くせのないより実践的なマテリアルと技法に回帰することを望む。
SAJよ、もうやめなよ。新しいもの追いの権威主義は。傍でみてると滑稽に見えて
くるのは私だけだろうか。それでも、技術の幅を広げて対応能力を強化するためにも
マスターしようと努力はしているけどね。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 23:09:03
>>869
レスありがとう。
疲れるのは間違いではないんですね。ちょっと安心しました。
他のサイトで、カービングにして楽に滑れるようになったと書いている人もいるので。
この感じ方の違いはなんなのでしょう?
私の好きなコースがやっと滑走可になったようなので、
今週末、アドバイスを参考に研究してみます。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 00:29:12
>>871
スキーをたわませるのは楽になりましたよ。
昔の板でエッジグリップの良いねじれ剛性の強い板を造ろうとすれば、曲げ剛性も強くせざるを得ず硬い板しかできませんでしたから。
また、板が短くなったことによってスキー操作も楽になりました。
しかし、カービングターンではエッジグリップが良い分雪面から受ける圧が強くなりそれに耐えるだけの強さが脚腰に要求されるようになりました。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 00:55:03
>>872
確かにコブ斜面は今までより楽でした。
前回はあまり曲がり方を気にせずに、今までと同じように滑っていたつもり
だったのですが、今までより明らかに足が疲れたということは
知らずにカービングターンをしていたということだったのでしょうか。
カービングスキーだと、自然にそうなる?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 01:47:21
同じ滑り方ならノーマルに比べてズレの少ないターンになっているはず
疲れて当たり前

極端なくの字姿勢や膝下の捻りなどは体に悪いかも
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 06:47:46
カービングが出来だすと、ターンが軽くなりますよ。
ポイントは山に向かってエッジを立てる。ですが、これがムズイ。

(←ここまでエッジで回ってきて(実際はやや下)
ここから下は次のエッジに行く為に体軸移動と共にエッジを緩めていくわけです。

スピードは出ますが、フワっとした体感のターンになります。
スピードコントロールは、弧の深さで調整します。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 14:56:46
コブ斜面がらく?カービングで
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 19:16:43
コブ斜面でカービングしようなんてアホはおらんだろう
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 22:11:05
スキーの体力にはわりと自信があったので、こないだの足の疲労がちょっと衝撃的でした。
こんなに疲れる板なのに、どうしてこんなにカービング一色になったのかと。
子供とか初心者にはどうなんでしょうね。逆にすんなり滑れるようになるのかな。
でも疲労度はやはりきっと大きいですよね。

アドバイスいただいてなんとなくイメージが掴めてきたので、今度試してみますね。
どうもありがとう!
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 22:34:31
>>878
ズラして滑る分には楽に滑れます。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 02:45:13
>>863
ほんとはWAX10回くらい仕込んだ方いいんだろうけど、2回しかかけてないよ。
年内に3回くらいかけて、後はスキー行きの前後にかけるくらいかな。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 05:48:31
この時期1回滑ればベースバーン
ワックスえらんでますか
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 18:04:45
>>881
金具の前後10cmくらいまでの間に硬い目のWAXを入れとけば大丈夫でしょう。
ベースバーンが起きるエッジ沿いの部分には一番硬いWAXを入れます。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 18:08:38
ICSとか人工雪だから仕方ない気がする。柔らかいのは
ベースバーンになるよ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 14:04:28
グラファイトは?どーですか?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 17:26:28
↑誤爆か?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 18:31:15
ドカーン
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 01:07:14
ワック巣に帰りなさい。
888は対策本部:2006/12/18(月) 04:39:17
阻止
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 02:06:37
こんなターンじゃダメですか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hirov/air.wmv
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 02:22:07
最後まで見ちゃっただじゃねーか
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 08:58:10
紅の豚
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 16:12:25
おれもみちまった
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 21:08:37
おもしろかったぞ
水着のねーちゃんが一瞬しか移らなかったのが残念だ
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/03(水) 19:31:40
>>880
レーシング用のソールでなかったら10回かけてもそんなにワックス入らんから気にしなくていいよ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 18:34:22
レーシング用とは?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 01:11:19
>>890->>893 次回は乞うご期待ください
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 03:05:37
>>894
グラファイトのソール(GS、SX)なんだが、気にしなくていいのかな?
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 03:08:53
ワック巣に行きなさい。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 16:27:58
エクストかシンタ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 16:45:49
エクソシスト?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 11:31:07
製造方法の違いでエクストだと染み込まない
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 17:14:08
押し出し成型法=エクスト?
焼結製法=シンタ?
でok?
グラファイト・ベース=エレクトラ・ベース=高分子ポリエチレン+グラファイトパウダー
シンタード・ベース=レース用高分子ポリエチレン素材
でok?

903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 20:12:21
正解
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 22:05:20
それって、なんていうカービングターン?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 09:00:12
902は正解だけど、他のレスと合わせちゃうと分類ぐちゃぐちゃでわけがわからんwww
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:12:56
ターンで苦戦してる奴には
難しいお話
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:18:16
>>904
愛子タ〜ン♪
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 22:50:09
こんなターンじゃ駄目ですか2
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hirov/air3.wmv
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 15:49:40
最後まで見ちまったじゃねーかよ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 15:55:05
イイ ターンだww
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 18:27:33
>>908 グリアンVSマンゴールドでつ。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 02:59:06
未だに16年前のブーツと板で滑ってます。
今ショップにはカービング形状の短い板しか売ってないんですね。
先日カービングの板に乗る機会があったのですが
恐ろしく曲がりやすいのに驚きました。
身体傾けるだけでぐいぐい曲がるって楽しいんですが
これに慣れてしまうと自分の板では曲がれなくなる気がして
すぐやめてしまいました。
ボーダーが主流ってことで時代遅れ状態だったのが
スキーでも時代遅れだと気づかされてなんか淋しい今日この頃です。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 05:32:39
ビン付きの安い板でも 買っちゃえばいいのに…
長板にこだわる理由なんて何一つ無いでしょ、さて 出掛けるか。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 12:44:06
最初は誰もそーなのです
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 15:05:05
>>912
カービングスキーは角付けしただけで簡単に曲がっていくのについ騙されちゃうんですが、
昔ながらにスキーを撓ませて角付けした方がターン弧の調整もし易く安定します
昔の技術を知っていることはアドバンテージにこそなれ、不利になることはありませんよ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 18:25:29
>、不利になることはありませんよ

無い事も無い。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 03:13:21
知ってるだけならいいが、変なクセついてると
直すのが大変
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 21:39:02
横幅の狭い急斜面を小回りで滑る際、
板を横にしてしまいます。

どこを、どのように意識、運動すれば横にしないで
減速できるんでしょうかね〜

谷回りでターン外側に押しずらす意識とかありますか?
有識者のご意見求む!
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 21:41:09
板を常に接地させる。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:04:18
>>918
切れ上がる
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:12:16
さっそく オリゴ糖!
急斜面は切り替え素早く、雪面コンタクトを大切にして
切れ上がる→横長のターン弧を意識すると良いのかな?

でも、切れ上がる意識を持つと板がフォールラインから
外れる(横向く)ような気もする・・・

もう少々亜土倍酢お願いしまつ!
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:17:25
無理に回そうとせず、中回りくらいから練習。
雪面コンタクトを保ったまま板を回す練習。
あと、膝での吸収もしっかりやる。
切り替える時にその場で停止できる位に
しゃがみこむ練習もする。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 23:11:32
おー
切り替え時に停止しゃがみこみとな!
やったことないドリルだが、良いかも・・・

で、送り出しなんかは皆さん意識してまつか?
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:04:30
>>916>>917
具体的に何が不利かを言わんと不親切だし、脳内と言われるぞ
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:11:42
たぶん
外向傾の強い、動きを止めるエッジングになり易いとか

交互操作が出るとか、内スキーや内腰の活用が甘いとかじゃまいか?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:17:59
基本的に乗り方が違う別の乗り物と考えた方がいいよ。
古い道具をスパッと捨てて、新しい道具に合わせた
乗り方に頭を切り替えないと変になる。
いろんな乗り方が出来るってことはいいんだけども、
経験ってのは染み付いてるから、無意識の操作では
古い乗り方が出やすい。そういう意味で、意識しないと
新しい乗り方ができないのは、精神的な余裕の面で
不利。いつまでも体にフィットしないような感じを引きずる
ことになる。新しい道具から始めた人は、こういう
窮屈さは感じてないと思う。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:26:56
>>926
長板では回旋動作もかなり重要だったけど、カービング板に
なってからは回旋動作がなくとも曲がってくと思う。
レジャーとして楽しむなら楽な方がいいからいいんだろうけど、
検定とかん時には有利にも不利にもなりそうだと思ってる。
プライズを受けるようになると回旋動作がどうできるかってのが
1つのポイントになりそうだけど、1級までだと逆に板を回しすぎとか
言われるんじゃないかなぁ。

何となくだけどw
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:43:38
>>918
板のしなりと、吸収でスピードコントロールするんじゃ。
ズレだけでスピードコントロールしようとしちゃだめじゃよ。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:49:11
>>918
ある程度は深く回しこまないとスピードコントロールはできません
スピードコントロールは谷回りで終わらせてしまうことです
押しずらすというより私の場合は迎え角方向へのズレに乗りこんでいくという感覚ですね
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:56:54
>>918じゃないけど便乗

>>928
吸収ってニュートラルポジションで行う・・・のかな?

>>929
谷回りで荷重すると落下方向に推進力が生まれて
加速されてしまうんじゃないかと思ってしまうけど、
谷回りでのコントロールについてkwsk解説キボンヌ
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 01:14:47
>>930
谷回りはずらしてコントロールする
ずらしてスキー側面から雪面抵抗を受けているんだからブレーキ要素が強くなります
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 01:27:38
918了解しまちた
谷回りでの迎え角方向ズレ要素が不足ていたような気が・・・
切り替えたその場で、クロスオーバーしてトップからグリッと
えぐらなきゃ〜と思い込んで滑ってました。

シーズンはじめは谷側に体を落とせなくて苦労してます。怖くて・・・
また、亜土倍酢 お願いしまつd
933新顔 ◆WCDbuBEb.o :2007/01/16(火) 02:29:18
小回り谷回りで板をズラサないようにするには、体をもう一つ前にする必要がある。
そのポジで早い位置でエッジを立てる。
体の横遠方を回り込んで来た板は、奇麗に抜けていくだろう。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 19:29:51
↑誤爆か?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 20:09:35
933はそのすべりできるの?
936新顔 ◆WCDbuBEb.o :2007/01/16(火) 20:37:05
>>933 ん?ここは、カービングスレ・・
>>935 ん?俺が体得した事を語ってる。小回り系の方が何故か点は出る。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 20:41:36
>>936
急斜面でのスピードコントロールの話だったんだが
938新顔 ◆WCDbuBEb.o :2007/01/16(火) 21:08:53
>>937 そうかW スマン。よく読んだ。
ここでは、カービングによるコントロールを語ってくれ。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 21:14:04
そもそも普通の人に急斜面をカービングってのは無理な相談だな
選手でもしないんじゃないか?
940912:2007/01/16(火) 21:35:40
みなさんにレスいただいてありがたいです。
板もブーツもそろそろ限界なので買い換えを考えているのですが
素直にカービングスキー買うしかなさそうですね。
短い板は疲れやすいので、できれば長いのが欲しいのですが
レーシングでも180程度しか無いですし・・・。
20代ならよかったですねぇ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 21:53:55
>>940
つモーグル用


・・・でも2m超えなんてないか
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 23:27:44
こんなターンでも駄目ですか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hirov/air2.wmv
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 23:36:25
>>940 サイドカットがユルイのにすれば あんまり違和感無いと思うよ、
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 01:16:23
>>940
普通の体格なら170cmくらいのスキーでいいと思いますよ
わたしも数年前にカービングスキーに乗り換えましたが、特に問題なく乗れてます

945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 23:39:19
>942
ブタペストに乾杯だ の続きは?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 00:56:25
こんなターンじゃ駄目ですか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hirov/air4.wmv
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 04:21:39
テレマーカーです
自分には関係がないと思い、今までこのスレを見たことはなかったんですが、
テレマークにも何か役に立つことはないかと思って、今日はじめてここに来ました
マジレスが多くて、ビックリです
テレマーク関係のスレは、荒れたところが多くて。。。
今さらの遅レスですが、いくつか気がついたことがあるので

>>159
この疑問に対する回答の一つが、このスキーではないでしょうか
http://www.scottybob.com/alpine/alpine-index.html
テレマークでは、前脚と後脚の使い方がアルペン以上に違うのでこの形状は合理的なんですが、
アルペン用にもあるのを知って意外に思いました
参考までに

>>674
門外漢が生意気言うようですが、ボード、モノスキー、スクォール(初めて知りました)は、1本のエッジに両足乗っけて全体重をかけられますが、
スキーでは1本のエッジに1本の足ですから、外足1本で体重や遠心力に耐えて、同じような深いカーブを彫るのは少々厳しいんじゃないでしょうか
しかしWCなんかをみていると、片方のスキーが外れたあと、片足だけで旗門を通過していく選手とかもいますから、あながち無理な話ではないのかもしれませんね
テレマークはずらすのが基本でカービングなんてほとんどできないですから、アルペンやボードのカービング痕を見ると、正直羨ましいです
(転向はしないですけどねw)

さてここからが目的なんですが、テレマークはほとんどが独学でして、今は急斜面に取り組んでいます
そこで、昔あったウェーデルンの技術が何か参考になりはしないかと思って、アドバイスを求めてここに来ました
スレ違いは承知の上ですが、どなたかコツを教えていただけないでしょうか
何となく>>918さんへのレスが、それに近いのかなと思っています

長文ついでに独り言
リフトの上で考え、実際に滑ってはまた考え、昨日より少しでも上手くなったことが感じられるのが嬉しくてスキーにはまっています
それは、アルペンもテレマークもボードも同じだと思うんですよね
よろしくお願いします
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 09:38:22
教えてあげな〜い!
スレ違いです。
質問の的を絞らないと誰も答えてくれないよ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 12:27:39
>>947
scottybobか、面白いのがあるんだね。
しかし、159も書いてるように板を撓ませることでRが変化するから、
自分で調整できる。板が非対称だと撓み具合に違和感があるかも。

外足1本で体重や遠心力に耐えるのは疲れるが、1本の方がより
撓むので、より深いカーブが彫れる。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 13:05:31
>>949
× より深いカーブが彫れる。
○ より深いグルーブが彫れる。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 13:26:44
カーブ=curve:曲がったもの
カーヴ=carve:彫る

carv・ing:彫刻(術); 彫刻品, 彫り物; 肉の切分け

2年ぐらい前、東京FMのアバンティで濾紙(だったと思うが)の営業に聞き耳を立てていたとき
カービング板のカーブは”曲がる”ではなく”彫る”とういう意味だと言っていた
952947:2007/01/21(日) 17:17:35
ウェーデルン専用スレがあったんですね
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1139910659/l50
よく探しもしないで質問して、スミマセンでした
今からROMってきます
何かヒントがつかめるかな
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 19:30:14
>>951
このスレの奴なら誰でも知ってると思うけど。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 00:42:11
>>953
こんな過疎スレに住人がいたとは。。。。。。。。。。。。。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 01:15:47
むきになるなよ。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/04(日) 17:59:16
来週は久しぶりに スキー持って行くかな、最近 スクォールしか乗ってない…
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 00:23:03
15年前のニシザワデモンストレータから履き変えたけど、あまり違いを感じない。
もともとあまり上手ではないからわからんのか?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/11(日) 08:16:14
ニシザワ! スゲーナww
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/12(月) 23:30:35
>>957
オイラと同じ板使ってた人ハケーン!
ニシザワ デモンストレーター ゴールドボロン 2m
因みにオイラはまだ現役で使ってる。
が、未だに乗りこなせてない…。
えー加減新しいのが欲しい。
けど金ねぇー! orz
960957:2007/02/13(火) 02:32:12
>>959
オレも金が無かったから、ヤフオクで5千円のK2のカービング168cmを買って
エッジだけチューニング(3千円)に出した。
これで一応満足したつもりになってるww
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 22:28:29
オレンジのニシザワ デモンストレーターは変な板だったなぁ
演技用の板ってのはこんなものなのか?と思ったな
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 23:36:05
キレキレ大回り

http://www.imgup.org/iup332277.jpg
963新顔 ◆WCDbuBEb.o :2007/02/13(火) 23:57:56
俺が最初に履いたカービング板はニシザワだった。
>>962
これを右から見たような下から撮った写真が必要です。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 23:59:23
確かに、キレてはいるが、これは低速だねぇ。
もっと高速のはないのか?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 00:14:08
>>964
ごめん、コレ高速なんだわ。マジで。
急斜大回りね。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 00:15:27
写メだから低速に見えるのかな??
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 00:18:45
>>966
いや、掘れ方からそう見える。
雪質も関係するので一概には言えないが。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 00:31:39
>>967
状況はナイター終了直前のガラガラ状態だったもんで
この斜面上部から深回りロングターンで滑り、俺のシュプールがクッキリ残ってたもんで
その後テクテク50m程徒歩で斜面を登って撮った写真。
右上で滑っているのは営業終了で上部リフトから降りてきた監視係。
ちなみに雪質は硬いバーン上にクラッシュした氷が乗っかっている感じかな。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 01:22:40
>>968
高速でこの溝なら凄い
で 板は何?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 03:15:43
>>968
谷回り踏めてない?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 21:41:56
>>969
サロの2Vですよ。

>>970
谷回りは次ターンの予備動作が入るから、そんなに荷重は掛けません。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 22:15:31

そんな珍しいか?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 12:39:39
珍しくないよな。
そんな写メ撮ってよろこんでるなんて・・・
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 21:01:05
別にいいじゃんw
ガラ空きバーンにクッキリ単独シュプールという久々のシチュエーションだったんだから。
気難しい顔でモクモクと滑ってろってかw
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 23:53:44
>>974
気難しい顔で滑ってるおっさんはスルーでええよ( ´・ω・`)
976新顔 ◆WCDbuBEb.o :2007/02/16(金) 02:23:06
気難しい顔で「カーヴィング ターンとは・・」と言い出す奴には気をつけろ!
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 08:25:54
>>974
ゴメン言い過ぎた。
会心の1ターンが出たときは見たくなる気持ちも分からんでもないな。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
分からんような分かるようなどっちでもええがな( ´・ω・`)