【センス無し】初心者を初ボードに連れて【教え方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
自分はこー教えてもらって滑れるよーになった・好きになった
こーしておしえればいいナドナド

スクールは最終兵器ということでよろしく

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1132176624/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:53:30
2
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:53:36
>>1
ご苦労様
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:55:02
スレタイに2っていれろよwwww
前スレとまったく同じか?!
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:58:40
立てようと準備してる間に立てられた・・
まぁ重複するよりはいいか

補足テンプレ
・ 何を書かれても精神的苦痛は受けない、受けても訴えない
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:03:30
今日なんか人少なくない?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:16:32
虎を放つ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:38:30

 前スレ651にこのスレが見つかりませんように。
 
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:53:40
前スレ651です。
お詫びにおっぱいうpしたいのですがやりかたを教えて下さい。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:56:23
>>9
まず、にぼし・昆布でだしをとる。

↓はい次!
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:58:57
前スレ651はいい加減ウザかったな

このスレが見つかりませんように。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:59:39
前スレ651です。
お詫びにおっぱいうpしたいのですがやりかたを教えて下さい。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:01:41
>>12
1時間たって昆布が開ききったら火にかける。

↓はい次!
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:03:26
しかし前すれ651はウザかったな。

このスレが見つかりませんように。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:06:17
前スレ651です。
お詫びにおっぱいうpしたいのですがやりかたを教えて下さい。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:44:45
>>15
おもむろにかつを節を削ります。

↓はい次!
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:27:42
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:44:40
前スレ322は再び現れるだろうか?

今度は誰を訴えるのか…。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:00:59
多分カモシカに雪を投げつけたことを動物愛護団体にちくるっていいだすよ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 06:02:08
322と同じ山には行きたくないなぁ。
肩がぶつかっただけでも顔を真っ赤にして騒いでくれそうだもん。
ごめんなさいしても許してくれなそうだし。
でも、同じコースで会うことはないだろうけどね。322は木の葉ができるだけのようだしな!
ぬはは。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:13:00
>>20
精神的苦痛を受けました、告訴させて頂きます。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:37:45
ど初心者です。立ったままヴィン装着できません。
立ったまま着けるにはどしたらよいのでしょうか?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:41:55
>>22
おもむろにかつを節を削りだします。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:45:56
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:51:53
立ったままビン締めてる女の子を後ろから見てると
俺もたっちゃうの 
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:53:01
>>21
ごめんなさい。

許してください。

ついでにしゃぶってください。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:01:11
ゴンドラに乗せて待ち合わせ場所、時間決めて背中押して終わり。
あとは本人のやる気次第。これで3人はものになった
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:01:42
>>22
いや、だまって座ってつけろよ

たってつける奴あんまりいないぞ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:03:46
>>22
ステップ印にすると立ったまま装着できるかもよ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:39:21
>>28
いや、結構いるんでないかな
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:08:12
デブとかっこつけにな
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:10:02
>>29
諸刃の剣
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:52:42
正直、立ってつけると疲れる
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:04:15
今シーズン、腹がつかえた

orz
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:13:06
今日?NANDA!でスノーボードのコツ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 02:45:02
02:05 NANDA!? 「簡単コツでゲレンデの主役(秘)スノボー」


終わってた _| ̄|○
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 03:24:51
教えて下さい。
まだ一度もやったことがないのですが、いきなり外のゲレンデで滑れますか?
他の人に迷惑かけたくないから最初は室内ゲレンデのレッスンを受けようかと思っていたんだけど。
普通のゲレンデにも初心者コースみたいなのあるんですか?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 03:30:22
>>37
外のゲレンデをオススメするよ。
やっぱ開放感が違うし、中でやっても面白くないよ。
初心者コースはどのゲレンデにもあるよ。

あとここは初心者スレじゃなくて、初心者を連れて行った人の話をするスレだから
こっちのスレにおいでなさい。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135646249/
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 03:41:00
>>38さん、ありがとうございます!
さっそくそっちのスレに移動します。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 05:33:03
>>38
細かい奴だな…。

ティムポもかなり小さいとみた!

どうだ?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 07:28:44
俺のチンポの小ささにはかなうまい
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 08:22:50
比べてみたいから大きいときと小さいときをuプしてけれ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:21:11
うpは出来ないけど非戦闘時は4cm位しかない
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 10:06:36
>>36
内容は大したことはなかったが亀さんがでてた
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 10:15:57
>>43
俺、ミニマム3cm!
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 11:16:28
ゲレンデでは3cm
街中では5cm
おなに中は15cm
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:35:43
ふうん
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:45:30
>>38
>>1を読むかぎり初心者もレスしていいと思う
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:15:54
>>48
>>37の内容をよく嫁
なんでもかんでもおKならスレタイの意味ないぞ
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 16:59:58
確かに>>37はおかしいね。
でも>>38の言い方は間違ってるね
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:36:57
初めてのヤシを連れて行ったら骨折っちゃったよ・・・
手をつかないでケツ・背中から行けって言ったんだけどねぇ。
どうしてもスピードが出ると手をつこうとしちゃうんだよなぁ。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:45:59
それはどれだけ言っても仕方ないよね。
必ずと言っていいほど手からいく。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:48:13
自称上級の俺でも手つくからな
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:17:14
まぁ、しょせんは自称だからなー!
花句想め!
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:30:40
異性の完全初心者と二人きりで行くのって、ボード好きの中上級者としてはどうなん?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:35:03
うらやましいです
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:38:57
行くって事自体は羨ましいのかもしれないけど、楽しめるの?つまらないんじゃないかと心配する初心者です。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 04:01:07
>>57
はっきり言ってめちゃくちゃつまらないです
でも滑れない事を覚悟で行くのでちゃんと教えるし本人にはつまらないなんて絶対言いません
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 04:25:16
俺は初心者の彼女と行き途中で放置しました
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 11:36:45
初心者の♀友とボード行って来たけど、つまらなくはなかった。
っていうより、運チって聞いてたんだけど、
教えた事を理解するのも実施するのも早くて、教える立場として嬉しくなってきた。
でも、最後の方は遠慮して、「私はほっといて滑ってきてよ〜」て言ってたね。

ぶっちゃけ、初心者と行くって決まった時点で自分勝手に滑ることは諦めてるかな。
俺は、あまり気にして欲しくないな・・・。
迷惑って思うくらいなら、誘ってないだろうしね。

ちなみに、その子は本読んでDVD見てかなり勉強してきていたらしい。
61(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/21(土) 12:19:06
c(゜ー゜*)チョッチダケきもいはなしいい?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:48:43
>>61
いいけど、俺は傷つきやすいから気ぃつけてくれな
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:50:16
>ちなみに、その子は本読んでDVD見てかなり勉強してきていたらしい。
そういう奴は教えてて、別につまらなくはない。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:26:12
>>63
そういう子は教えがぃがあるよな
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:33:18
今度初心者の女の子を教えるんだけど、こんな流れどうかな?

1.マナー講座(車中)
2.スケーティング(特に前足荷重に重点を置いて)
3.両足履かせて、受身
4.俺が支えになってあげて、つま先立ち&かかと立ちをキープさせて恐怖心を取り除かせる
5.直滑降からブレーキ(F、B両方)
6.連続ターン

これで1日なんとかいけないかな?
あと、4番目って効果あると思います?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:36:00
教えるのって、最初の数人は楽しいけど10超えたあたりでホント嫌になる。
毎回毎回同じ事言って、まぁ想定の範囲内の成長して、の繰り返しだから。
初日から360に何度も挑戦して撃沈、とか、面白い奴なら楽しいんだが・・・
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:37:27
初心者用のDVD一緒に見た方がいいと思う。TSUTAYAでレンタルしてるし…。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:39:21
>>65
ボード押さえて動かないようにしてフォームの矯正とかは良くやる。

いいんじゃないの。そう上手くはいかないと思うけど。
でも一番大事なポイントは、教える場所だ。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:45:57
>>65
順番違うぞ!
4は意味ないね!

おっぱいはつかまないのか?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:48:59
何Cupだったか報告ヨロ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:50:15
>>65
4の代わりに斜滑降がいいカモ♪
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:58:22
4っていうか全然違うでしょ
まずは、>>65がDVD見たほうがいいんでないかにゃい
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 19:12:07
俺が教えた時はつかみ放題つかまれ放題だったな〜
74(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/21(土) 19:18:48
>>62
62の許可おりたんで。ボードって意外とおいしいスポーツジャない?特に初心者!
初めてやる子ってほとんどビビッテすべることに夢中だから体とか支えても何も言わないんだよね。( ̄ー ̄)
そんでもってやっぱりいっぱい転ぶじゃん?だから、ボディーたっちし放題!! 皆さんもきずいてるかもだけど
まじでこれ反則技ってぐらいなんでも出来るよ!!!。ある程度ボードできるならみんなもやってみよ。
ちなみにまだ3回しかいったことないけど2回女の子といって二人にこくられたよ。
てか反則技のしかただけど、オーソドックスなのが緩い斜面でサイドスリップのときわざと逆エッジになるようなこという!( ̄ー+ ̄)
『もうちょっとだけかかと寝かせたら止まりズらいよ』っていってやる。普通にびびってるからズル・・ズルルズル。
みたいなほとんど止まってるようなもんだから、女の子は『アッ!』みたいにおもって転んじゃう!と思うが
自分が一歩踏み出して抱きしめてやる。これ無敵


















75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:16:22
うん、俺も使ってるよ。
自分が抱きしめる前に向こうから抱きついて来るのな
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:34:33
何の知識もなく一人でボードをやりに行ったのですが
エッジの感覚を掴まないとダメだなってことでなんとなくサイドスリップの練習はしました。
サイドスリップが出来るようになったらいきなり直滑→ストップってのを繰り返してなんとなくターンみたいなのが出来るようになり、初級コースなら転ばずに滑れるようになりました。
でも木の葉ってやっぱり練習必要ですか?

77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:40:28
木の葉
必要かと思いますよ!
昔ヘタレだった頃、友達のイントラから教わった時、嫌という程、木の葉が重要って事を教わりました…
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:43:07
>>76
上達して自分が人に教える時、木の葉で後ろ向きに降りるから
多少はした方がいいかもよ。 人にもよるけど
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:47:05
つーかターンが出来てると普通に木の葉できるようにならね?
オレは初めてやったときかかと側のエッジでしか木の葉を出来なかったけど
ターンが出来るようになってつま先側のエッジで木の葉やってみたら、
いつの間にか簡単に出来るようになってた
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:50:43
木の葉できないのにターンとかやろうとするなよw
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:53:37
人にもよるけど運動神経なさそうな人を教えるときは1日券は買わない事を勧める
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:13:29
>>80
回り見てると木の葉みたいな滑り方してる人がいなかったし
木の葉っていう発想が出てこなかったんです。
風邪が治ったら練習しにいってくるよ!
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:28:42
俺も最初は木の葉なんてやらなかったなぁ。雪の上だしコケても痛くねえや!
みたい勢いで、直線番長→曲がれきゃ自ら横っ飛び!の連発だったよ。
まあ、教えてくれるヤシいないし、滑り方が載ってる雑誌さえ見ない性格なので、
ゲレンデで猿マネして覚えていったよ。
余計なカロリー使っちゃったなぁ。やっぱり木の葉は必要だ。ウンウン
84(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/22(日) 00:21:21
木の葉は急なコースでこしっちゃったときにおりてこれますぞー
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:27:16
自分のことだけでなく、他人の安全も考えると、木の葉などの基本からしっかりやったほうが良いと思うぞ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:30:20
こう言っちゃなんだが、木の葉の練習ほどゲレでうざいものはないんだよな。
しかしやっておかねばならん練習。
初級ゲレと練習ゲレを分ければ全ては解決するんだがそうもいかんしな。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:32:11
>>85
同意!
はじめにちゃんと基本を覚えようとしないと滑れる人と一緒に行ったときに迷惑になっちゃうよ。
あいつと行くのやめようぜーなんて言われたくないでしょ?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 07:14:03
木の葉やりすぎるとターン覚えるのに時間がかかる傾向がある気がする。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 07:32:46
>>88
微妙に同意
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 08:23:52
>>76はインフルエンザで寝込んでます。
2メートル先のPCまで行く気力もなく、かといって寝てるのも飽きたので携帯からスマソ

木の葉ってどんな感覚を養うための練習ですか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:34:56
>>90
よぉわからんが、漏れは
木の葉しながらドリフトターンをちょぼちょぼ混ぜて
ドリフトターン覚えて行く方が安全だし、
木の葉みっちりやってバランスの取り方覚えておけば、
止まる時にバランス崩して吹っ飛ぶ、何て事が減る
と思うので

ゲレの諸氏には邪魔になってて申し訳無いけど
今後の安全の為に、木の葉みっちりやる事を推奨してます
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:36:30
>木の葉
出来なきゃ話にならん。以上。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:25:27
話にならないのに初級コースを転ばずに滑れるのか・・・
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:41:29
初心者の俺は邪魔にならないように端っこで練習しているとコースの外にいってしまう・・・
なんて言えばいいのか良く分からないが
コースの方が若干高くてコースの外に向かって微妙に傾斜があったりするとそこから抜け出せない。
そこでろくに滑れないのにテレビでみたマネをしてオーリーウォークを習得したww
そしたら滑れるようになってきてゲレンデの隅で動けなくなることも減ったww
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 12:59:44
知人のビギナーグループが苗場に行くそうです
みんな初心者なんで途中の三国峠の運転危ないから慎重にねって
言っておいたんだけど高速おりてからもっと近いトコを薦めた方が
いいのかなあ・・・日帰りらしいんだけど
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 13:04:37
4WDスタッドレスで一応チェーンも持たせて、雪道はいくら装備しても滑るもんは滑ると脅しておけば生還する確立はあがると思うよ
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:03:37
これがまた若い連中で金かけられないみたいなんだよね
一応同じ様な事は言っておいたんですけど・・・
兎に角ゆっくりいきなよって 
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:10:37
>>97
つか、事故で死ぬのは自分たちの勝手だが、渋滞して迷惑だから
新幹線ガーラにしとけ。
死ぬなら単独事故で沢にでも落ちてろ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:18:31
分かるww
俺も金かけれないから運転テクだけは車が少ない道で練習した!
スピンさせてみたり、急ブレーキふんでみたり、カーブでどれくらいのアクセル開けるとスピンするとかいろいろ試して限界を頭に叩きこんだよw
その結果、緊急時でも平常心を保ててタイヤをロックさせない運転が出来る人が運転すれば平気。(スタッドレスならね)
あとワダチは超注意!!
直線道路でもなんの前触れもなくいきなりスピンする時あるから、直線で地元のおっさんが田んぼに落ちてることもある。
てか苗場がどこか知らないからどれだけ雪あるか知らないけどww


100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:18:57
オマエモナー
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:34:15
ていうかスレ違い
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:05:56
俺の友達の場合。

スケーティング
「まぁ回りの人も出来てないからいいじゃんリフト乗せてよ」

乗せてみたら普通にリフトとの乗り降りが出来た。

サイドスリップ→最初は立つことすら出来ないが15分くらいすると立てるように。
教えてみると10分くらいで
「あ〜出来てるっぽくない?簡単ジャン♪」

木の葉→一発で
「こんなんでいいのか?楽勝♪」
でも一応10分くらいやらせといた

直滑→ストップ・→スピードにかなりびびってはいたがバックサイドで止まるのは1発。
その後何度やらせても確実に止まれた。
それどころかたまにカービングターンっぽく曲ったりして遊びだす。
しかしフロントサイドに全くダメ、少しも曲れずにこける。
何回やらしてもダメなんでサイドスリップでもう一度エッジの感覚をつかませる。
そしてある時を境にいきなり出来るようになった。
30分くらい

その後は1時間くらいでなんとなく連続ターンが出来てたんでゆっくりだが滑って遊べるようになり、お昼前には初級コースではあまり転ばなくなった。
午後には普通に滑ってるのに飽きたらしく、オーリーとかして遊んでた。

初めてだったんでとりあえず楽しんでもらうため、あまり細かく言わないで自由奔放にやらしてみたけど直ぐに俺も退屈しない程度に滑れるようになってくれてよかった。
日記になっちゃたかな。。。ごめん


103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:09:54
>>102
ありえね〜
そいつ何者?wwww
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:17:14
たぶん荻原次晴
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:24:08
何者といわれても・・・
普通の大学生。
でもスケボーは結構うまいかな。
あと頭の回転が早くて理解も早いな・・・・
運動神経が特別いいってわけでもないんだけど・・・

そんな奴です
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:27:47
そういう人って結局どんなスポーツやっても上手いんだよね
でも案外球技が駄目だったりするの
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:29:57
球技も結構つよいよ
でも倒立が出来ない・・・・

そんな奴です
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:33:23
ははは、よかった 人間らしさが残ってて
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:23:48
友達が今度ボード教えてくれるって言うけど、
スキー経験すらほとんどない俺がいきなりボードから始めるのはありですか?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:36:02
じゃあ基礎体力作りから始めるのか?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:39:37
ある程度体力はあるつもりだけど、やっぱり必要?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:40:32
>>109
まずは柔道有段者になってからにしなさい。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:46:04
>>111
筋肉痛になるから柔軟だけは今からじっくりしときまし
滑った後も温泉でも入りながらストレッチしなさいな
受身は確かに必要かも、手首傷めるからね
後はご自由に

やさしい俺
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:51:32
>>109
>>112は言い過ぎとしても
受身を覚えて置くとすごくイイ

怪我したらその日一日、下手したら一生を台無しにし兼ねん

漏れも事前の柔軟忘れん様にしよっとさ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:34:19
>>102はかなりうそ臭いな

プンプンしてるな〜〜〜。

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:48:31
スケボができれば十分あるでしょう。
悔しくても信じましょう。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:19:21
信じられません。

ウチの堀江があんあこと、、、、。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:20:59
俺も始めての時は>>102とほぼ同じ感じだったよ
スキーとかインライン、sk8とか滑り系の経験があって
スピードに恐怖感が無ければ初めてでこのくらい出来る人は結構いると思う
けど、その後上達するかは別問題
3年目だけどぜんぜん上手くならない・・・orz
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:22:08
あっそ
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:37:57
>スピードに恐怖感が無ければ
って点には同意。
俺はボード始めた頃はすぐに後傾してたけど、
自転車乗るようになったら、スピードが出てきても
冷静に対応できるようになったよ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:13:20
>>112-114
サンクス。柔軟から始めてみるよ(´・ω・`)
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:14:15
>自転車乗るようになったら
というと幼稚園の年長さんあたりからか?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:26:43
補助輪が取れる小学生くらいじゃね?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:29:44
>>122
言葉足らずでしたね。
自転車って言ってもロードレーサーです。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:32:10
わかってて言いました。ごめんなちゃい
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:17:39
でも実際、>>124とかバイク乗りみたいに
スピードへの耐性のあるやつは、その分アドバンテージになるよね
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:24
ちゃりんこで山道とかスキー場みたいなところを猛スピード下って遊んでたけど
ボードになると足が固定されてるから怖い俺は・・・
きっと自転車みたいに体の一部のように扱えるようになれば怖くないのかな
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:52:46
俺124ですが、
ロードレーサーってペダルに足を固定するんですよね。
だもんで、結構ボードに似た感覚があります。
たぶんボードより危険です。こけたらケガじゃすまないし。
だからかも知れないですね。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:55:26
>>102
まさしくあたしの友達(女の子)と同じだー!その子も初日で普通にターンできるようになってました。最初は転んでたけどもう普通に連続ターンでかなりスピードのってたわ。運動神経はかなりよくってスポーツ万能の陸上部だったぜ友達は。やっぱり運動神経って重要
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:06:22
そして俺はどんなヤバいコケ方しようが、コース外れて木にぶつかろうが、
流血したって全く問題無し。見てる周りの方が悲鳴上げてた。
そんなオイラは一時期、某プロレス団体にいた。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:05:52
KONISHIKI乙
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:40:14
>>102は俺のときにすげー似てる
ちょっと違うのは初心者コースには行かなかったこと
午後からはアルペンボドに乗り換えて悪戦苦闘したことぐらいか
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:56:46
体力も大事だがバランス能力のがもっと大事。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:54:56
このスレのみなさんは妄想がお得意ですね
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:58:03
↑僻むなってww

出来る奴はすぐ出来るぞ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:21:12

アホ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:24:11
お前、ほんとに劣等感たっぷりだなぁ。
気に障っちゃったか、ワリィワリィ。

でも、出来る奴はすぐ出来るぞwww
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:27:07
すごくイイwww
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:51:31
つまんね
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:18:12
実体がないやつに言われても真実みがねえ
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:35:47
↑www
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:59:43
とりあえず>>140が下手糞なのは分かった。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 09:46:20
まあ靴のヒモをキツクしめて、リラックスだな。そうすりゃ誰でも滑れる。
オレはそう教えた。
デブでも午後には滑ってたよ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 10:11:48
転がってたの間違いですな
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 10:31:42
デブでもタ―ンしながら初心者コ―スを降りてこられる。の間違いだ。
転がってじゃない。
教え方なんだよ。
丁寧に教えれば誰でも滑れるのが、スノ―ボードだからね。立つ事は誰でもできるでしょ。
教え方を考えていると、自分も上手くなるから一度頭の中で整理してみるといいよ。
一番滑る障害になるのが、恐怖心なはずだよ。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:05:25
やる気が1番大事だろ?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:48:30
俺、スキーヤーだけど、初めてボードやったときは午前中にはターンは出来てたよ。
スキーにない感覚の逆エッジ食らったりはしたけど。
自分のやってたスポーツとの関連性や類似性がつかめると、割とターンまでは簡単にできる
気がする。足下が滑る、動くって感覚はスキーもスノボでも違和感がないし。
あと、アイススケートもガキの頃やってたローラースケート(ブレードなんてなかったんだよ)も
得意だったけど、スケートボードはダメだったな。走るのも遅いし、球技なんてボールがどっちに
動くかわからない、運動音痴の方に入れられてたけど。
自転車やバイク乗るのは得意だったから、バランス感覚はよいのかもしれないな。
竹馬とか一輪車も得意だったしw

そこから先の上達は、よくわからん。スノボは1シーズンでやめちゃったから。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:15:18
>>147
真由美の大事なところに一輪車が まで読んだ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:22:35
>>148の前後がすごく気になるw
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:38:10
>>102て俺の事じゃまいか?普通に。
俺が一番苦労したのは立ち上がる事だよ。10分ぐらいはかかったぞ。
午前中には連続ターンぐらいは出来たし、オーリーも普通に出来たよ。
午後には上級者コースをこけずに降りてこれた。
生まれて初めて雪山を見た日の思い出だよ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:47:51
>>150
明らかに違いますねww
こちら雪国そだちw
俺の場合は恐怖心で姿勢が崩れそうだから、もっと身にしみこませるまで上級コースには連れていかないし。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:42:44
>>151
なんだ違ったのか。てっきり俺の事かと…。
滑走10回ぐらいでグランドで360も回せるし、ハーフパイプもなんとかクリア。
カービングもほぼ出来るようになったが…あれが出来ないんだよ。
右足はずして滑るやつ。ふらふらして恐いんだよ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:40:31
スキーとボードの両刀使いだけど、
初めてのボードは今は亡き万年アイスバーンのザウス。
福岡の友達と生まれて初めてのスキーしに行ったらスノボDAYで
仕方なく生まれて初めてのボードにチャレンジ。
先生なんて居なくて、スキーの横の体重移動を前後にすれば曲がるだろう?
位の考えでいきなりターンに挑戦。

コンクリートみたいな雪面でこける

痛さゆえ転ばないようにする方法を考えて体重移動の方法を考える。

リトライ

やっぱりこける

リトライ・こけるを1時間

開始2時間後ドリフトターン習得(スキーだとボーゲンにあたるのか?って考えてた)

開始3時間後カービングターン習得(スキーだとパラレルにあたるのか?って考えてた)
結局俺も友達も半日でそれなりに滑れる様になった。

要は理論と根性じゃね?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:49:04
開始3時間後カービングターン習得 ←ドリフト後1時間で習得?


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   エサきたぞ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚ )||
    / づΦ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:52:39
>>153
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109053243/l50
ここを最初から最後まで読んで
最後に同じレスを書けたら認めよう
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:20:06
きっと>153の妄想では
ドリフト=木の葉

カービング=ドリフトターン
な希ガス

157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:27:16
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?
要は理論と根性じゃね?


あはは〜〜〜!


お前のレスのどこに理論があるの?
理論がないのに理論があると思えちゃうお前がうらやましいよ〜〜〜!

3時間でカービング!!!!!!!!

カービングってなんだか失点のか?

山いったことあんのか?

引きこもりのヲタだろ?

どっかいっちまいな
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:34:56
運痴くんを怒らせてしまったようだぞ?w
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:40:56
将来のオリンピック選手か?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:41:49
あたりきしゃりきだな
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:55:29
そして夕飯時は休戦なのであった。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:06:30
3時間でカービングなら、一週間あれば1080くらいできそうやね(・∀・)w

163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:26:59
一ヶ月でキッカー飛んで自宅に着地
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:35:51
1年後には東京ドーム?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:01:39
オリンピックもすぐそこだ!!!!
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:04:20
そして火星へ!って今仮性なんだろ?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:07:16
>>166
2点
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:12:54
>>166
つまんない!

単細胞スギ!

それって、お前のネタ帳からひっぱりだしたんかい?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:39:15
あ、オレ仮性やねん
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:56:37
>>153
ハァ?ザウスがアイスバーン?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:23:43
>>170
153じゃないが、割と午後になるとアイスバーンつうか
人工雪が固くしまったバーンになってた気がするが。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:03:19
>>171
あんなものはアイスバーンと言いません。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:39:41
天然雪で滑れないってつらいなぁ。
でも、ボーダーなキミが好感もてるよ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:50:18
で、ザウスってなに?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:53:03
スノーバのでっかいやつ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 13:35:12
あったねザウス バブルの遺跡。よく行ったなぁ
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 14:24:02
いや、まだザウスあるし。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 14:39:47
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 16:04:31
もう稼動してねーだろ?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 16:51:19
ザウスなんて遺構すらないよ。
跡地でマンションとショッピングセンターが開業間近。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:41:42
ハムカツ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:11:51
>>178
ごめん。帰るよ。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 05:16:20
数回は行った事あるって言う後輩が「教えて下さい」って、いうから山に連れてったんだけど、
教えだすと、プライドが高いのかなんなのかわからないけど、「そんな地味な練習はしたくないんですよ!」
の連発!緩い斜面でも後傾になっちゃってたから、「もう1回、基本姿勢を確認しようか!」って
言ってみたら、「できてるじゃないすか!」


どうしたらいいんだろ?

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 05:27:02
>183

放置しとけ
荒療治したいなら、ゲレのトップに連れて行き、捨てて来い
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 05:56:39
文句?があまりに多いから、途中からは、
「やるから見ててね。俺が止まったら同じように降りてきてくれればいいから。」
降りてきたら、
「いいんじゃないかな!できるようになってきたねー」
ときどき、
「こっち側(バックサイド)で曲がる時なんですけど…」
とか言ってくるから、
「大丈夫!大丈夫!慣れだからさ!」
とか、嘘ついちゃったよ…。
このままだと彼はずっとヘタクソのままかと思うと…


でも、もう一緒には行きたくないよ…
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 07:19:24
おまえが悪い
そういうやつには『はいはい』と言って放置が基本
本人が教えてもらおうという気持ちにならない限り無駄
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 08:39:37
教えようとしてるのに「できてる」とかゆう奴には、そいつの写メかムービー撮って「これがヘタクソの見本だ」と見せてやれ!
「ここが出来てないからダメだ!見てわかるだろ?この写メはお前だ。つまりはおまえは出来てないんだ」と言ってやれ
それで納得しないなら山頂か裏で放置汁
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:03:30
初心者はリフトに乗せないで、センターハウス前の広場みたいな所で、
ひたすらスケーティングの練習。
スケーティング→後ろ足を乗せる→ストップ(BS、FS両方)
で、スケーティング→後ろ足を浮かしたまま片足でバランス取ってスイーって滑る練習。

とにかくこれを、出来るまで練習。
後ろ加重になってたら、絶対出来ない。
軸足にきっちり過重出来るようになる。

これやっとくと、ドリフトターンは簡単に出来るようになる。



189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:27:15
>>188
つまんねーからやりませんそんなこと
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 13:34:51
>>189
そんなこと言ってるから、いつまでたっても初心者なんだよ。
オマイさんは。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 15:48:22
そんな地味な練習はしたくないんですよ!
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 15:50:14
>>191
そんなこと言ってるから、いつまでたっても初心者なんだよ。
オマイさんは。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:32:17
そんな地味な練習はした事ありません。やはりいきなりゴンドラで山頂へ逝きましょう。
ビンの付け方、外し方もわからない初心者を両足固定しましょう。
そしてそのまま放置しましょう。
気が付くとドリフトターンで下まで降りてこれるようになります。
以上自分の体験談…
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:44:59
>>193
そんなこと言ってるから、いつまでたっても初心者なんだよ。
オマイさんは。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:47:08
>193
それやって歩いて降りてきた奴知ってる。
厳密にいうといきなりじゃなくて木の葉できるの確認してからだけど。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:03:16
>>195
俺はビンの外し方もわからなかったから歩く事さえ不可能…。
滑る以外に降りる手段が無いのだよ。
止まり方も、転け方も、もちろん立ち上がり方も教えてもらっていない。
最初は何かの罰ゲームかと思ったよ。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:16:30
逆立ちの達人になりますた
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:18:44
止まりかただけ教えて放置する
あとは本人のやる気次第
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:05:47
最初は緩斜面で基本姿勢を叩き込まないとだめだろ
回転の軸が斜めになってたらきれいに回れないよ
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:33:25
初心者を山頂で放置したら
二度と行きたくない!もぅ嫌!
ってならないか?
特に女子
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:40:05
男は山頂で放置
女は林間コースへ誘導
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:35:50
林間で輪姦イクナイ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:50:05
頂上で景色を見せておいてツリーラン。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:22:56
>>203
上手くないボダの漏れには
正直、狭い林間コースはきつい
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 13:36:17
俺は昨日、3回目のゲレンデだったが友達に無理やり上までつれてかれたよ。。。
いきなり置いてかれたけどドリフトターンでならなんとか降りてこられた。
そのあとも一人で練習してたら初級コースでならカービングターンが出来きはじめるくらいまで上達した。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:25:10
ボードを初めて4シーズン目。
今日ようやく緩斜面でターンが出来るようになった。
でもバックサイドは後ろ加重になりがちであまりうまく曲がれない。
なぜか前足に力が入らないんだよね・・・。
そして急斜面になると怖くて木の葉落としになる。
ちなみに今日はバートンのボードをレンタルしたんだけど、
あの板って逆エッジをくらう事が少ないから初心者には使いやすいのかも。
初心者はバートンのレンタルがあるスキー場がいいのかも。
来シーズンは金貯めて自分のボード買おうかな。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:29:23
ちなみに豚のなんて板だ?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:33:33
4シーズンもかかってドリフトすらまともに出来ん香具師は辞めたほうが…。
今まで何がおもしろくて続けてきたの?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:34:53
1シーズン2回とかじゃないか?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:36:36
無意味だなwww
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:03:55
ドリフトぐらい普通一日もあれば出来るだろ?
1シーズン1日滑走としても4日滑走してるぞ。
感覚を忘れているのを考慮したとしても
上級者コースをドリフトで降りてくるぐらいのレベルじゃないか?
女子だったとしても…
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:09:21
ドリフトって
志村ー、後ろー、後ろ
というヤツでしたっけ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:25:17
>>212
で?どうした?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:57:11
>>206
俺の連れもそんな感じ!
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:10:23
>>212
俺の連れもそんな感じ!
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:41:40
>>206はセンス無いんじゃね?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 12:00:08
>>206
なかなかうまくならなくても山に通い続ける事ができるなんてすごいと思うよ。
頑張れ!
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:10:21
すまん、スレ違いかもしれんがドリフトターンできだしたらなにを練習したらいいんだ?
1シーズン1,2回くらいしか行かないから結構ドリフトターンだけで満足してたけど次のステップに行きたくなって・・
多分上級者コースとか滑れるレベルではないと思うが南国住まいなんでどのゲレンデも傾斜が緩くてこけることはないもんで独学じゃ上達できなくなりました。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:31:52
カービングターンに挑戦するもよし、
グラトリするもよし、パークに行くもよし。
やりたいと思ったことをやるがよい。
じゃなきゃ、楽しくないでそ?

言われたことするような縛られたスポーツじゃないのだよ。
何するにも楽しむのが一番。
人の迷惑は考えるように。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:11:41
>>219の言うとおり今は楽しくないね、ただ滑るだけみたいな。
1シーズン何回も行くわけじゃないし、一人で行くこともないからあんまパークとかトリックとかは興味ないからカービングターンでも頑張って見ます。
で、カービングターンってなんですか?w
ぐぐって動画見た感じは板傾けて右往左往する感じ?当分無理っぽいがまだ木の葉練習してる連れと滑るにはいい感じやし頑張ってみます。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:42:26
カービングなめんな
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:43:18
急斜面では出来ないです
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 15:47:40
>>220
ドリフトターンはズリズリズリーって感じでそ。
カービングはズリズリしないのよ。

言うは易し、行なうは難し。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 18:14:01
横山やすし
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 18:43:45
ヒマだったので、一通り読んだけど、
なんというか、何故初心者に対して下手に出なきゃいけないの?
どうやったら機嫌を損ねないかとか、ボードを好きになってもらおうとか。

やる気があれば、自主的に本なりDVDなり見て上手くなるだろうし、
やる気無いならやめればいいだけ、だと思うんだけどね。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 18:56:17
連れてった初心者がスネたら、こっちもモチベーション下がるだろ。
だから、自分にも初心者にも優しい教え方とかあるかしら?
って雑談しとるわけだ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:24:47
>>221

自分には当分無理っぽいと思ってるし、そう書きました。全然なめてないです。ちゃんと嫁
>>223
ドリフトは簡単に言うとブレーキかけてスピード緩めながらってイメージで、カービングはさらに板立てて、ずり落ちないようにするってイメージでおk?
自分でもどう表現していいか分からんが^^;
228223:2006/01/29(日) 20:44:03
>>227
俺もうまく説明できんw
自分で調べれw


年に数回しか行けないんなら、ネットや本で事前に知識を得て、
ゲレンデで自分が何をするのかを考えとくと良いよ。
今回の場合は、カービングを滑り方。
それを知識として持っておいて、ゲレンデで実践。
ゲレンデでやりたいこと(知識)は多めに持ってった方が良いよ。
手持ち無沙汰になるとツマランからねー。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:32:28
>>220
右往左往って言い方がよくなかったね
どっちいっていいかわからなくてウロウロするっていうような意味だし

カービングターン、俺もよくわからなくて本をみた
・スノーボードの特性を活かしたキレのいいターン
・弧を描いて曲がるターン
わかるけどわかんねぇよw
とりあえずエッジたてれ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:36:40
>>225
下手に出てる。という観察が間違い。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:55:03
>>220
一度滑りをチェックしてもらったほうがいい、独学ならなおさらだ
たいがい、変な癖が付いてたり、逆捻りになっていたり、
それではいくら板を立ててもカービングターンにはならんのだよ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:28:00
転び方ってどー教えればいいんですか??
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:53:52
前:スライディングみたいな感じ
後:柔道の受身みたいな感じ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 03:37:55
わかりやすくありがと。センスない奴に教えるのも大変だねぇ…
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 06:04:55
この前、初心者の私を連れて行ってくれた男友達
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:23:41
↑がどーした?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:40:54
>>228
おkww チラッとしか調べてないんでターン以外のこともネットや本で勉強してみますわー

>>229
なるほどね、日本語下手なんでどう表現してええか分からんかったw

>>231
正直俺も一度上手い人に基礎から教えてもらいたいけど、やってる知り合いがいないからへたれな俺はいつまでも独学になってしまうわけよ。
こっちは県内には施設がないし、県外近郊でも雪質悪いしで素人同士でチャレンジして上達せずにこけて痛い目にあってもう二度とやだってパターンが多いもんで・・
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 13:07:11
カービングターンって両足で踏む感じ?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:02:06
基本的にはそんな感じ。
それと遠心力に対してバランスのとれた、体の傾け具合が大事。

板がターン弧が一本の線になり、左右均等のキレイな連続S字になっていれば、グッド。
というか、それが出来れば立派な中級者。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:41:24
>>235
続きがきになる
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:54:21
>>238
荷重比率はターン前半と後半じゃ違うけどナ。
前からじょじょに後ろに移す。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:47:42
スピード出してるときに両足で踏むように意識したらそれっぽくなった!
もっと練習したら綺麗なターンが出来るようになるのかな?
早く滑りたいなw
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:01:39
>>183
そんな後輩はトイレに連れていって殴る俺って短気なのかな〜?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:21:27
トイレにつくまで殴るの我慢できるあなたは偉い
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:12:21
ド素人の彼女を連れてったんだがセンスも無きゃ度胸も根性もねーヘタレだった…
なんとなく木の葉は出来るよーになったが何教えても・足痛い・疲れた・恐い・無理・休む・のオンパレード…
溜まるストレスを隠しつつ笑顔で教えてたら『教え方が悪い〜イケ面のインストラクターのオニーさんに手取り腰取り教えてもらおーかなぁ♪』とかぬかしやがってキレそうになるのをグッと抑えて『そのほうが上達早いだろーね♪』ってイヤミ言ってしのぐのが精一杯でした…
とストレス吐き出したところで恐怖心を取りのぞく呪文教えて下さいm(__)m
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:16:33
その程度のジョークを真に受けるお前が悪い

その女はスポーツに向いてないから諦めろ
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:21:27
>>245
そりゃ恐らく彼女が求めていた物が別だった、と言う事だと思われ
「上達」じゃなくて
>>245に「上手くない」のを理由に「きゃーこわーい♪」と言いながら
「甘えたかった」んじゃねーかぃな?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:25:38
アイツを教える立場になったら大体の男はたぶん受け流せないと思いますよ↓
 
諦めたいのは山々なんですが俺の趣味に合わせて半ば強引にボード用品一式揃えさせちゃったんで誘わない訳には…
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:31:23
>>247
たしかに甘えたかったんかもしんないですねぇ↓
でも早くターンくらい出来るよーになってもらわないとこっちの身が保たないんですよorz
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:33:16
ちょっと!!!
>>245が呪文とか言っちゃってるよ!!
頭打ったのか?!
女にうつされたのか!?
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:36:31
>>248=245でおk?
ならば、彼女連れの時はストイックさは捨てるしか無さげ
彼女の木の葉に合わせて、ちょい先滑って暖かい目で見守る
んでもって「上手い上手い」とか「がんばってるなぁ、えらいえらい」
時々、彼女を休憩させつつ、かっこ良い所をアピール
とかの少女マンガ風にいちんちを過ごす

ゲレは1年の内の2,3ヶ月だし
彼女との付き合いはその残り9,10ヶ月
断然そっちの方が長い

ならば、1シーズン中の1,2回位、ごま擦って置いて損は無い
252【245=248】:2006/01/30(月) 21:34:41
了解しました。完全に接待ボードに撤するしかないんすね…(T_T)
5%くらいの勾配ですら恐いって言うんですが、何が恐いんか全然わかんないんすよ↓
何かいいアトバイスないですかね??
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:41:10
>>252
こゆ時スキーっていいなぁ、とか思いますな
上手いヤシが二人で一組の板で乗っかって滑ったり
腰にコード(っつーのか?)括り付けて後ろから引っ張ってたり
、、、
多分彼女は、こーゆースキンシップがほしーんだろな、とは思うけど
ボダだと不可能だしなぁ、、、

精一杯言葉でやさしくヨイショする位しか思いつかんなぁ、、、

でもさ、これでゲレに良い思い出作れれば、後々ケコーンなんて事になって
所帯持ったとしても、子供連れで楽しくボード出来るかもよ?

がんがれ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:49:28
やさしい。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:55:28
>>254
いや、ぶっちゃけた話、これがたんなるトモダチレベルなら
2度と逝かん!でおkだが、真面目なお付き合いな彼女なら
やっぱしボード以外の比重が高いし、>>245の人生掛かって来るし

なんつっても、体育会系が振られるパターンって、こゆのが多そうな悪寒
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:56:02
最初は自分の板は隅っこに置いといて隅っこでじゃれながら練習してれば満足すんじゃね?w
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:04:53
>>252
別のスレのコピペだけど
>だから彼女に「本当はそんなに大変なことじゃないだろ?なんでそんなに騒ぐの?」って聞いたことがある・・・。
>そしたら確かにそんなに大変じゃないけど女の子らしく(か弱く)見せようとするのが癖になってるって・・・
>それ以来、夏でも冬でも多少過酷な所に連れて行くこともあるけど普通について来るよ。
>キャーキャー騒ぐのは止まないけど
って事らしい。
初心者なら足元が不安定とか板を真っ直ぐにするのが怖いってのも
勿論あるだろうけどね
イケ面の〜ってのは、252に冗談でも少しは嫉妬して貰いたかったてのもありそう

レジャーって割り切ってイチャイチャしながら…

見つけたら雪玉投げて良いですか('A`)
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:07:16
>>248
せっかくスクール入るっつってるんだから、喜んでぶち込んでやれ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:19:11
ぶち込むだなんて卑猥な
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:22:03
>>245
贅肉だらけの体でずっと木の葉やってりゃそりゃ死ぬほど疲れるだろーな
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:53:05
>>253
ボドで斜面に慣れてるならスキボやれ。
2時間もあれば初心者に教えながら滑れる位にはなる。
小回り利くし咄嗟に動けるしな。

接待で変な癖つける位ならボドやらない方がマシ。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:57:04
俺は女となんか行ったことないんで俺がいつか女と行った時のとっておきプランなんだが、木の葉のときに後ろに重心置かせて、後ろから支えながら滑っていくっていうのは可能なんだろうか?
木の葉の時のこけ方って大抵尻持ちやし、子供にそうやって付いて教えてる親も見たことあるんで・・
まあもし俺がそんなやつ見かけたら間違いなく雪玉ぶつけてやるけどなw
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:03:40
>262
可能
264253:2006/01/30(月) 23:19:28
>>261
あ、漏れは既に妻子持ちだからこゆ接待は無い
つか、あったらカミさんに(ry

 なので、やる気無いヤシはさよーなら

 あるならばこけ方→スケーティング→リフト乗ってサイドスリップ両方練習
出来た所で木の葉両面→スピードに慣らしてから木の葉にドリフトターン少しずつ混ぜさせる
でやってます
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:01:42
女はたいへんだな
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:10:09
>>265
いやいや、女でも体育会系ノリのヤシなら無問題
つか、上手くなる為に習ってるならそう問題は無いと思われ

>>245の彼女はそもそも目的が別だっただけで
目的を勘違いしちゃった>>245がすれ違いで苦労してるのだと思う
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:33:34
>女でも体育会系ノリのヤシなら無問題
中高で割と厳しめの部活に耐えた女子はすげー楽しいよ。
上達早いし、基礎的体力・精神力もあるので、
すぐに「疲れたー」なんて事は無いしね。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:56:08
質問お願いします。
今度女の子とボード行くんですが、その子は今回が初めてのボードなんですよ。まず初めは何を教えればいいんでしょうか?
ちなみにその子、運動神経はいい方です。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:38:25
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:56:16
>>245
自慢だがそんなヘタレな彼女を
漏れは3年かけて
なんちゃってカービングができるまでに
じっくり育てあげたぞ(´ェ`;
4年目に浮気されてフラレタがなw
il||li _| ̄|○ il||li
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 20:44:29
>>270
このカキコ見て3〜4時間res考えていたんだが・・・

がんがれ
長い人生そゆ事もある
その経験を今後の糧として人は成長して行くのだよ
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:32:53
なんちゃってカービングって何?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:39:58
>>272
加(荷)重して板を撓ませないでエッジを立てただけのターン
レールターンとも言う
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:50:03
このスレは>>270を全力でサポートしていくスレになりました
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 09:26:45
>>270所詮それだけの女だったと割り切れば多少は違うぞ
が、ちょっと漏れも心配になってきたorz
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 09:40:29
>>270
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
277270:2006/02/01(水) 10:05:55
もまいらありがd

もまいらなら3年も大事に育て上げるツラサわかってくれるよな?
3年もヒトリストすることなく、自分のスキルアップそっちのけで
ひたすら彼女にヨイショし続けたんだぜ?
俺の3年を返してくれって幹事だよ。

でも今年は堂々とヒトリスト!!(・∀・)ヒトリイイ!!
二度と彼女はボードにツレテカネ(・∀・)
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:27:14
偉いよ! これからは思う存分ヒトリストして!
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:48:05
>>270
全英が泣いた
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 13:26:11
ずっとべったりは良くない。
10分くらいで一周できるコースで追いつく度にワンポイントアドバイス
を延々と繰り返した方がお互い楽だとおもいます。

待たせると悪いと思って余計に緊張しちゃう。
しかも、なかなか出来ないと教える方もイライラ口調になる人もいるし。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 15:57:18
よくセンスのない女が3年もゲレンデに行ったもんだ
282270:2006/02/01(水) 16:04:05
>>281
そこは同じ趣味をと
漏れの努力のタマモノだよ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:04:19
>>270 エロい!!よくがんばった!!俺初心者といきたくないもん。
284270:2006/02/01(水) 16:11:00
>>283
もれも、もう二度と初心者はパスだぬ!
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:26:18
>>258
なんかせっくすってゆう言葉が見えた気がする
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:01:21
>285
はい、確かにセックスという言葉がみえました
>258は、スクールに入るとゆう女をスクールにぶち込んだ後、家路につく車をラブホテルに直行させ、女にぶち込む下心が見え見えです
または実行した経験があると白状したも同然です

ちなみに、私は、女と電車使って滑りに行った時、女が寝ているのをいいことに乳さわったらしっかり起きていた経験があります
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:50:20
乳はどんなだった?
そして、その後はどうなったの?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:16:10
ズボンはブーツの中に入れるの?外に出すの?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:35:36
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 02:22:55
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 02:44:40
全部外に☆
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 03:09:40
たまには中に
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 03:49:18
おもむろに外へ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 05:13:38
中に!
でちゃったって言えば大丈夫!
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:32:17
今日危険日なの…
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 08:49:03
携帯解約&即引越し
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:19:18
これはひどい
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:57:38
できちゃったみたい・・・
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:31:43
いやん…
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:36:43
お前、、、、、、、、、、責任とれよ!
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:59:24
じゃあブーツの中ということで・・・
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 13:07:19
賛成(^O^)
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 13:14:31
グローブは袖の外?IN?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:29:53
グローブの種類や好みによって違う
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:30:39
中で。
基本的にはウェアが一番外側です。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:45:39
グローブは中でしょー!
外だと雪入りそう
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:48:59
グローブ外ってダサくない?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:50:45
手首から腕を覆う部分の長さとウェアの手首の太さ次第。
ちゃんと端を縛れるタイプなら雪は入らない。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 15:49:58
外気温次第で使い分け、上級者気取るなら2個以上持て
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 15:54:34
>外気温次第
どっちがどっちでしょうか?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 19:15:34
ウェアとインナー(りすとげーたー)次第で決まる
インナーが長くて雪の侵入にびくともしないなら外でもおk

インナーなくてウェアの袖口をきっちり閉めなきゃいけないなら中がいい

グローブにも間口が広くて外にできるものと、手首にフィットする感じで外にできないものもある
あとは好みだな








しかし、外はダサいなwww
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 19:24:01
俺、バミューダ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 10:36:03
去年デブの初心者といったんだけど
そいつリフト降りてビンつけて、さぁ教えるぞってときに
立てないんだよ。
板つけたまま立てないってどう教えたらいいのかね?
立ち方から?
そいつ今年もいくとか言ってるし
豚野郎なんかと滑ってたらナンパもできねぇから放置しとくけどな
まぁ一言くらいアドバイスしてやろうと思うから
同じような経験した奴の話聞かせてくれ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 11:17:53
>>313
肉やさんにつれていけば?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 11:22:12
>313
俺もあちこち身体こわしてるからほとんど膝が曲らない。
ボードでもある程度なら筋力でカバーできるが平らなとこだと
膝を引き寄せられず前向きには起きられない。
そういう時は普通にうつ伏せになってから起き上がるけど・・・
それもできないってことか?
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 11:54:13
山を背にして履いて、山づたいに這い上がってもらったらw
無様だとは思うが
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:44:00
まずは、お腹のお肉は落としてからじゃないと、
つっかえて立てないんだよ・・・・。


わかるよな・・・・・。


って言ってみれば?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:38:23
デブの意見が聞きたいと聞いて駆けつけてきましたよ。

簡単に立つには、谷を背にうつぶせ体勢にしてからだと思うよ。
フロントエッジ利かせながら。コレで俺は簡単に立てるようになった。

もちろん俺はレストハウスではコーヒーやポタージュ飲まずにコーラ飲むよ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:35:34
コーラでも飲んでろこのピザ!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:28:14
初心者教えてて思ったけど、
Fエッジ使って後ろ向きに立つ方がムズカシイ比率多いみたい。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:30:15
そりゃ、ヒザのび太君だからな
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:11:21
昔使用して小屋にしまっていたボードにカビが生えていました。
これを使ってターンしてもいいですか?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:15:57
いいよー。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:17:01
カービングターン!!
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:29:33
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 05:15:19
>>320
多いんかぁ↓今日、初心者女と行った時『そんなのドッチでも感覚一緒だろーが!!なんで出来ないん??ほんと謎↓』って言ったらその後から口聞いてくんなくなっちゃった…
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 05:20:58
というか、昨日って言おうよ・・・。さすがにこの時間はさ・・・。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 05:32:42
>>326が前スレ>>651の友人に思えてしまう件について
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 05:59:16
昨日だったね…ちょっと言い過ぎた…ごめんよ。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 07:57:59
>>326
そりゃ言われた方はドン引きだわ。w
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 17:51:41
329のセリフを326の時に言っておけばよかったのに・・・
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:58:50
このスレに精神的苦痛を受けまつた。

私は前スレ322です。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 02:30:12
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 05:48:49
スマソ

訴えるのやめる
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 05:14:50
ガンバです!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 11:02:58
バイト先の仲間なんだけど、一緒に行く前に予習したいんで教えてもらえませんかって、
話しを聞くに、初心者って感じ(後傾全開)がしたから、前日にバイト先の従業員室の鏡の前で
基本姿勢をとらせてちょっとだけレクチャーした。
当日になって、待ち合わせ場所で待っていたが、時間になっても来ない・・・。
自分1人ならまだガマンできたのだが、他のメンバー2人の都合もあったので、
とりあえず、рオてみようという事に、(この時点で10分の遅れ)рキると
2コールくらいで、元気に出てくれた。
「はい!」
「おう。おはよう!どうした?今どこだ?」
「あっ、昨日、教えてもらってから、左の太ももが筋肉痛なんですよ。
 だから、今日は行きません。」
「・・・・・・・・・・。」
「じゃ、バイトで会いましょう!」
て、やりとりだった。どうなの?なんで行かないって連絡できないの?
昨日の練習って、長くみても5分くらいでしょ!
お前は、何歳?22さいでしょ?大学生でしょ?それじゃ、ジジイじゃん!

ぐあぁ〜〜〜〜〜〜〜!
納得できない〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 11:07:35
初心者云々より、ヒトとしてまちがっとるな
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 12:39:26
筋肉痛はただの言い訳。
予習の時点で自分に向いてないのを痛感したのでは・・・
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 13:47:44
馬鹿なんだろ。
そんな社会常識ない奴がきてもきっとマナー守れないだろうから結果良かったのかもしれないな
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:40:41
教え方が悪くて信用できなかったとか
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:48:15
>>336
 そんなヤシ連れて行って
丸一日潰されるより良かったんじゃね?

ログ見ると分かる通り
やる気無し
常識無し
感謝する気無し

 ってのは典型的な
「教えたくない(教えにくい)ヤシ」
だし

 いきなりミソ付いちゃったけど
そんなのと行かないで済んだのは
却ってラッキーだったと思われ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 19:31:12
錆びたエッジのまま滑っていると曲がりにくい?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:27:00
もう他スレで聞いてるよな
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:30:13
>>339
けっこう多いよそういう一般的な常識をわきまえてないバカは。
親の教育が悪いんだろうけど。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:28:37
普通は2〜3回目でターンできるようになるって感じかな?
運動神経いい人は初日にできるだろうが。
教えなくてもどっちかの木の葉できる人は楽だな。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:15:35
まあスケーティングを1時間もすれば
勝手に滑れるようになる

まずは前足加重を体で覚えさせろ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:21:37
今年幼稚園を卒園する甥っ子は初日でカービングモドキと両足ジャンプを覚えやがった。
子供の覚えの速さはハンパねぇ。
ちゃんとしなる板乗せたら、カービングできるんじゃないかな?

しかも、2回目には気づいたらフェイキーまで・・・
本人も気づいてなくてどっち前で滑っていいかわからなくなって滑ってただけだが。
それでもどっちでも滑れるのが末恐ろしい。

このままいけばオリンピックとかもでれるんじゃねぇの?
なんて思ったが、同い年の友達も似たようなもんだから
ただの過大評価ってことだな。

このままだと来年には俺より上手くなってるかも・・・
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:14:08
幼少時代は怪童と騒がれながらも年が経つと凡人になる法則
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:16:31
>>348
水戸の怪童とか。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:21:26
愛知の星とか
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:56:32
ほっしゃん
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:26:31
ノック二号w
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 00:54:49
わけわかんないね
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:36:31
ああ中原怪童か・・・orz
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:28:23
ボード初心者を連れてくのだが、メットなど、防具の類は何買わせればいい? 俺スキー屋だからわからないんで、教えてくれ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:37:42
ケツパっと
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:47:48
ヘルメット、リストガード、ニ−パッド、ヒップパッド、ショルダーガード
頚椎ガード、目の保護としてのゴーグル、面、胴、小手、垂、etc.
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:49:10
>>355
とりあえず

ケツパット>ヒザパット>メット(帽子の中につけるプロテクタで充分)

の順
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 11:24:05
初めてならケツパットは欠かせないとおもうよ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 11:36:06
女の子の場合リフトで座るのが座面が冷たくて厳しいらしいが・・・




それならなんでゲレンデ脇でそんなに座ってられるのか・・・
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 13:02:50
普通にリフトの方が冷たいし体勢も変えられん
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 13:05:31
けつパットってあったかいよな。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:11:03
今度大人数で行くんだけど
その中に運動神経のイイ人が、あんまりいないっぽいんです。

男が女に教えられるのって屈辱??
放っておいたほうがイイのかな。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:14:52
だ・か・ら!そういうのはスクールに入れろって!
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:18:46
女二人で行ったときに、友人が後ろ体重になってたので
「前足一本で滑ってると思ってやってみて」って言ったらスムーズになったんだけど
この教え方ってアリだと思う?
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:19:55
>>363
俺はむしろ教えて欲しい。
この際下手なふりして教えもらいまくる。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:45:54
>>363
漏れの師匠は女性ですが、何か?
(40鬼男)
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:46:49
365
前だけでってのは正解。初心者にはわかりやすいみたいで飲み込み早いっすよ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:58:43
2シーズン目でへたくそなドリフトでなんとか滑ってるけど前だけってのは初めて聞いた・・
次行ったときそれ参考に頑張ってみます。マジで一度経験者に教えてもらいたい・・
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:00:31
斜度に対して前かがみになるのは初めは恐怖だけど、まあ慣れることかな
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:46:51
50マイル出した
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 04:26:10
おせっ!
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:20:02
>>369
どこ住んでる?
近くならみてあげるお
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:27:15
355です。返事遅れてすいません。皆さん大変ありがとうございます。早速明日神田行ってきます。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:05:05
こんばんは
先日彼女(全くの初心者)をつれてボドにいってきました。
初日は1日スクールで教えてもらい
2日目は斜面に対して板を真っ直ぐにできない→曲がれない
(斜度がなければ曲がれるでもほぼ平らならと言う条件付)
になりました。こんな症状はただの屁たれなんでしょうか?
また連れて行ったらどうするべきか、的確な指示があったら教えてください。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:19:10
>>375
恐怖心で体が動かないんだね。
まぁ焦らず少しづつ慣れさせていくしかないよ、斜度やスピードなんかに対する恐怖心は。
そのためにも、まずは緩斜面で技術力をあげていくべきだね。
そうすればおのずと道は開かれる。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:20:26
俺は今年初めてボードに行って来た。
ボードは友人からもらった2年前のバートン、カスタムでステップインなんですが、このボードってどういう滑りに向いている板なんですか?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:23:53
>>377
グラトリメインだね。
379375:2006/02/09(木) 23:25:18
>そのためにも、まずは緩斜面で技術力をあげていくべきだね。
具体的にはなんでしょう?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:25:50
【速報】堀江社長獄中自殺!【重役に続き】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1138684243/l50
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:25:58
>>375
いきなり真っ直ぐじゃなくて、斜滑降で斜面とスピードに慣れながら
徐々に真っ直ぐに出来るようにすればいいんじゃない

慣れるまでは板を真っ直ぐにするのは怖いと思うよ
怖がったまま真っ直ぐにして、暴走させて怪我とかするより
彼女なんだから斜滑降からゆっくり教えてあげたら?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:34:18
>>379
先落とし、あとはぐぐれ。
383375:2006/02/09(木) 23:43:41
>>381
待つというか、育てる感覚でしょうか?
>>382
先落し→真っ直ぐ ができないんです。
頭では理解してるんですが、恐怖心先行みたいで…
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:46:40
恐怖心の出ないようなしょぼい緩斜面で練習すればいいんじゃね
385375:2006/02/09(木) 23:51:44
>>384やはりそれしかないですよね…
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:55:10
そうなんかあ…グラトリとかよりもフリーラン重視で早く滑ったり細かいターン出来るようになりたかったんですけど、カスタムは向いてないんですね
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:05:44
>>386
んなこたーねえ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:05:55
オレがど素人を接待スノボに連れて行く場合。

キッズゲレンデ横の緩斜面でサイドスリップを両面。木の葉を両面
ボードを真っ直ぐにしてから止まる練習。両面とも

これが出来るようになったらたいていはターンも比較的簡単に出来るようになるような気がする。
あと、棒立ちにはなるな。とうるさいほど言ってる。

俺がよく行くスキー場はキッズゲレンデの動く歩道から、ものすごい緩斜面に出られるから初心者には最適。

389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:08:26
木の葉で安定してる

斜滑降して停止、体制変えて(フロントからバック、バックからフロント…)再び斜滑降…

なれたら先落とし
恐怖心残ってるようならチョッカリから停止をさせる

あと下を見すぎないようにするために、お前が数メートル先を山側向いた木の葉で滑ってやれ
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 09:40:47
セックルしたい
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 10:17:39
いいよ
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 13:54:27
>375
最初は板を下に向けられない人かなり多いよ。
斜度よりも広さのあるゲレンデに連れていってなるべく浅い角度で
滑りはじめさせる。
先に上に上がるくらいな角度で滑ってこっちに来いと呼んでやるのがいいみたい。
(来れなかったら角度が深かったということで迎えに行くつもりで。)
これをくり返してればだんだん慣れてくるハズ。
無理矢理突っ込ませるより上達は遅いけど、この時点で無理をさせると
一生できなくなりかねない。


>386
カスタムは尖ったとこのない標準的な板。
ド初心者で体重が軽いと若干固く感じるかもっていうくらい。
十分、フリーラン重視で早く滑ったり細かいターン出来る板だと思う。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 19:34:45
>>373
めっちゃ嬉しいけど高知県なんで^^;
春から中国に就職決まって、向こうは雪も降らないみたいで今シーズンでしばらくお休みになりそう。
結局カービングまでは辿りつけなかったな・・
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 20:00:15
>>393
中国ってシナ?
一応スキー場はあるけどな、、、
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 21:47:29
カービングターンはどうやったらできるようになるのでしょうか?
これを聞いて開眼した!というものがあれば教えてください。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 21:54:29
>>395
禿同。
周りが誰も出来ない為、成功しているのかさえも不明なんだ。
エッジのみで滑ればカービング?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 21:54:54
エッジよ刺されって思いこんで、ウリャと刺すよーに!!
って言われて、サッパリわからんかった。
結局、コツコツやるのが一番だと解ったよ。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 00:01:40
>>396
それはレールターン
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 00:52:10
ワロッス
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 01:18:08
阻止
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:10:34
>>394
シナです。大連ってとこだからそこにあるかどうか・・
一応自分のイメージの中でのカービングターンっぽいところまでは今日たどりついたけど、>>396と同じで正しいカービングかどうかが判断できん・・まあ自分が満足できたらおkかw
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:25:11
>>401
まさかライブドアじゃないよなΣ(゚Д゚)
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:16:47
初心者というかすべった事ない三人でスノボー行く事になったのですが
やはり無謀でしょうか?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:32:09
スクール入ることをオススメ
子供をアボーンしないでね
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:37:07
>>403
無謀。DQNにならないようにスクールでマナーから。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 13:37:26
グェッフェフェフェェェ〜〜〜〜〜〜〜〜、、、、。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 15:45:38
↑加賀谷です
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:31:08
>>402
そっちのほうがマシかも^^;そこより老舗やけど給料自給200円くらいやしorz
どうやら大連に大型スキー場建設予定って話を聞いたんで向こうに行ってもここ見つつ勉強していきたいと思いますw
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:11:40
スレ違いと思うけど、ハープパイプの練習とかってどうすればいいですか?
地元にはミニハーフパイプしかないんで練習は比較的安全にできるけど、反転?(180?)以外のことが怖くて全くできません・・まだ一回やっただけなんで慣れも必要とは思うけど時期が時期なだけにいいサイトを探そうにもトリノのサイトにしか辿り着けず・・
分かる方教えてください
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 01:07:15
>>409
判ってるなら聞くなボケ。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 05:56:13
>>396
朝1とか圧雪車が通ったばかりのような自分の滑った跡が見やすい状況を利用すると良いかな
ドリフトターンなら冷蔵庫から出したばかりのカチカチのマーガリンを
焼いてない食パンに無理やり塗ったような跡が有る
カービングが出来てるならターンの最初から最後まで刃物で切ったようなシャープな線が出来てるはずだ

他人に指導するとかなら色々細かい事有るけど
遊びでボードやってるならそれでカービングって事で良いと思うよ

まぁなんにしろ自分が滑った跡を確認出来そうな所を積極的に滑って
その跡を見て見るってのは色々勉強になると思うので気にした方が良いかなーと思う
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 06:06:35
一応言っておくがコース外を滑るような事はするんじゃないぞw
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:46:48
木の葉はできているけど、斜面でも後傾(後ろに体重がかかっている状態)に
なってしまいターンができない初心者にアドバイスするなら、どんなことが
良いでしょうか?

「両手を肩の高さまで上げて、進行方向の指先を見ながら回って行くような
イメージで…」
「前足に力入れて、膝は柔らかくして…」等々アドバイスしたけどダメだった。

多分スピードと失敗して誰かにぶつかることに恐怖を抱いていると思うけど、
何か良い方法ないでしょうか?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:35:13
>>413
確かにそゆ事は良くありますな
漏れはスピードに慣れさせる事を優先します

木の葉両面マスターは安全の為にも徹底させるべき
(木の葉=停止動作の練習だと思ってます)だと思うし

却ってヘタに度胸があって、停止動作が出来ないのに
ドリフトターン練習→暴走の方が危ないっす
415413:2006/02/13(月) 19:20:32
>>414 レスありがとうございます。

木の葉は、私が見る限り出来ています。

問題のターンは、本人曰く「曲がろうとすると、板が真直ぐになって
スピードが出てしまい、パニックになって、バランスが取れなくなったら、
誰かにぶつかる前にとりあえず転んじゃおう」みたいな感じだそうです。

多分パニックになっているときに後斜の姿勢になっているのですが、
何とか矯正させる(スピードに慣れさせる)方法はないものでしょうかね。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:41:12
>>415
 広くてゆるぅ〜い斜面で短い距離の滑走
→ずらして止まる、の練習で技術的な物はクリア出来ても

速度出て体が固まるのは「慣れ」しか無いので

ともかく木の葉で良いので速度を出させて
速度を出す事に慣れさせましょう

慣れなきゃ技術を習得しても、体が動きません

 その後の後傾姿勢対策に関しては
過去ログにも出てますのでそれを参考にして貰うとして、
一緒に滑りながら相手の滑り方を
「こんな感じになってるよ」
つって実演して見せるのが良いと思います

板の先を下に向けるのって、度胸要るのよね(--;)
417413:2006/02/13(月) 23:00:56
>>416 レスありがとうございます。

やはりスピードに関しては、慣れてもらうしかないんでしょうね。
色々と試しながら練習に付き合っていこうと思います。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:05:55
今週ボード初めての友達と行くけどどうしよう...
俺とか違う友達とかは今が面白くて仕方ない時期で滑れるならガンガン滑りたい
しかも不機嫌になるとかなりおっかないんで今から気が重いです
とりあえす木の葉教えておけばいいかな?
でも自分が初めての時って頭ではわかってても全然出来なくて「つまんない!」って怒ってた気がするし
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:19:18
>>418
こういう質問もう秋田
教える気がないならスクール入れろ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:33:13
>>417
最近初心者脱出した俺から言わせてもらうと
スピードになれるには数こなして慣れるしかないと思う
俺もはじめはスピードにビビってたよ
最近はじめた俺の連れも同じようなとこで足踏みしちゃってる
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:46:33
>>418
こけてもこけてもすぐ立ち上がってくるやつになら教えるけど
いつまでも景色眺めてる奴には絶対教えない
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:09:37
>>418
文句言ったら即教えるの辞めるって事前に言っておけばいいだろ。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 14:33:04
>>422
友達にそれを言うのはかなり気がひけるんじゃんばい?
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 14:42:38
スピードに慣れるには止まる練習がいいんじゃね?
暴走する前に止まれるって事は安心感があるし
ドリフトターンもうまくなるかも?
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 14:47:16
友人が長嶋みたいな教え方なんでさっぱり分からない。
滑るときは腰をグッをして、曲がるときはエッジをガッとやって
そうそう、ググググガッ!スッって感じで。
ガーーって来たらギュンって腰を回すとやりやすいよ・・・・・
何を説明されているんだかさっぱりだ。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 14:51:16
>>423
友達だからこそ言える。
こんなことも言えない様では友達では無い。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 15:31:11
>425
それで長島口調だったら面白いな
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 16:43:03
>>425
フツーに滑れる者からするとその説明で十分伝わるがな(;^_^A
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 16:53:03
>425
その友人ってひょっとしてネィティブのオオサカンですか?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:15:01
パニック障害か。そりゃきついな。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:16:03
カズシゲって大変だったんだな・・・と実感
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:21:15
>415

>スピードが出てしまい、パニックになって、バランスが取れなくなったら、
>誰かにぶつかる前にとりあえず転んじゃおう」みたいな感じだそうです。

冷静にできてるじゃん。パニックでもなんでもない。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:20:46
40回以上行ってる香具師でたて落ちすると遅れる・・・
やめたら?って言いたいけど車ががなくなるし・・・・どうしたら良い?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 23:31:27
>>433
縦落ちの意味がワカラン。
谷回りで体が遅れるって事か?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 21:22:05
落ち武者って事だな
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:12:58
初心者っていうか未経験同士で行くならやっぱスクール?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:19:28
スクールはいっとけ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:32:26
>>436
それが一番効率的ではある
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:46:57
わかったありがとう!
スキー場って3月末くらいまでで終わり?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:57:39
スノボを買うときグーフィにしたんだけどスケーティングが
やりにくいんでやっぱレギュラーに変えたいと思ったん
だけどドライバーがあれば自分でできますか?
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:02:48
>>440出来る
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:27:58
>>439
ゲレンデによるし、その時期の雪の状態でも変わるし
場所によっては、今の時期は雪が多過ぎて閉鎖してて
ゴールデンウィークまでやる所もある位だし

行く前にネット使って調べなさるが吉
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:35:08
スレ違い
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:14:17
>>443この場合は粉雪
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:55:31
こなあああああああああああゆきいいいいいいいいいい
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:59:57
友達にハーフパイプやりたいと言ったらお前じゃ死ぬまで無理って言われましたかなり悔しいです。見返してやりたいですが何からはじめれば良いかわかりません。自分は17の初心者なんですが
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 18:12:22
死んだらできるようになるんじゃね?
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 18:26:47
>>446
出来るようになるさ。
林間コースの壁で当て込みからなんてどう?
あとは朝一のパイプ、オープンしたときは割りと空いてるからね
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:35:27
まずはメイン・フェイキーどっちもでカービングできるようにする

どんな斜面でも転ばず自在に滑れるようにする

キッカーやウォール・クォーターで空中に浮く感覚をきたえる

グラトリで回す感覚を作り、キッカーやクォーターで回していく

さて、パイプやってみっか
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:03:09
30回以上ゲレにでてる香具師なんですが
連続ターンが出来ません・・・何を教えたらよいのですか?
トゥー側のターンで後傾がひどいです・・・・
車まで出してもらってるんでなんとかしてあげたい
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:42:35
>450
まずTSUTAYAなんかにある基礎系ビデオ見せる

次にゲレでそいつの滑りをビデオか携帯で撮って見せてやる

で、間違っているとこを指摘してなにが必要か口で教える

間違いを滑って見せる

正しいのをやってみせる
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:54:10
後傾がヒドイやつはスピードに慣らせばいい
453初級者:2006/02/17(金) 01:58:26
『去年散々行ったぁ』と豪語した女と行ったんだが後傾ひどくてボテボテ転けてるから『板の真ん中か少し前に頭の位置もってくるといいよ』
454初級者:2006/02/17(金) 02:00:52
『あとショック吸収出来てないから常に膝曲げてると大抵のギャップはクリア出来るよ。』って言ったら『あたし転けるの慣れてるから♪』って言い放ちやがった…(-_-;)
お節介だったかもしんないけど一緒に滑ってる者の身になってくれ…orz
1/2
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 04:38:39
>>450
最初はサイドスリップとかを織り交ぜてエッジを意識させてみるなどして止まる練習をさせてみる。
前肩を下げるとトゥサイドに曲がるよ!とか言ってみてから目線を上げさせる。

しばらく、一人にしてほっとく
たまーに、華麗に横を滑りぬけ負けん気を起こさせる!
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 09:47:54
スクール入れたほうが早い
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 11:20:06
HPで1080°ができません。コツをおしえてください。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 11:39:42
>>457
ヒント:成田DQN胴無
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 17:24:32
>>457
氏ね!木えろ!
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 17:29:45
プ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 19:42:59
>>457
腰をグッとして、ガッとやってググググガッ!スッって感じで。
ガーーって来たらギュンって腰と首を回すとできる。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 01:27:10
祇園の人?
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 01:41:27
>>461
膝をぐぅぅぅっとするが抜けてるぞ。それだけじゃ初心者は意味わからんだろがっ!
464早起きしてお前達にもの申す:2006/02/19(日) 04:57:06
お前達さ、なんなのよ??スノボのスの文字も知らないくせに、
教えるだの教え方がどうのこうのだのっ‥‥‥‥ハア、、、聞いて呆れるよ…
まあ俺もまだ、スノボのノのとこまでしか分からないんだけどね…
スノボってさぁ奥がふかいんだよね〜、俺の感覚では、ショーンでもまだスノボを
完全には理解しきれてないね…うん。スノボのボを理解しつつあるって感じかな。
でも、まあ俺よりかはうまいし尊敬ってほどでもないが勉強させられる事はあるかな
スノボというスポーツを完全無二理解してる存在はこの世でテリエぐらいだと
思うよ?本当に尊敬する。親父とおなじぐらい尊敬するよ。
ごめんごめん、話もどす。
1〜463ってのはまあ、がんばってるのは認めるよ。でも、後もう一歩なんだよ
教えるなら、スノボのスの文字ぐらいは理解できる技術を身につけてほしいのよ俺は!
俺がさ長年努力して得た技術を教えるよ…
できてみるとチョットした事なんだけどね、そのチョットの事が苦労したわけよ!!
それをさ…教えるよ…、、偉そうな事口ばしってるけどさ、結局俺はさ、
おまいらにうまくなってほしいんだよ‥‥‥
それでだ、ポイントを3つほど教えるわ。

1,両手を肩の位置まで上げ水平に保ち、指先まで真っ直ぐにのばす。
                (この時、手の平を下にむける)
2,ほんの少しだ前傾姿勢にし、片足をあげる。
(この時、片足でたてないのであれえば基礎体力から作り直すべし)
3,目が開いてるのかわからないぐらいのものすごい笑顔でbu−−−−−nn
 と、つぶやく。
う〜んこんな感じかな、、、口では説明しにくいよ。文字だがな。
とにかく習うより慣れろだ!やってみてくれ。これができるようになれば
だいぶかわってくると思うぞ。怪我だけは気をつけろよ。
長文スマン 健闘を祈る。
465スノーボーだー:2006/02/19(日) 05:46:01
 ブーン  /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
    |  /
     ( ヽノ
    ノ>ノ
  三 レレ

空も飛べるはず
⊂\     /⊃
 \\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^)   ))
  /|   ヘ
 //( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ  \⊃
   レレ  スイスーイ
  彡
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 06:13:22
×スノボのスの文字
○スノボのスの字

ってとこまで読んだ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 10:16:26
>>464
そもそも「スノボ」って言ってる時点でアウト
468& ◆N4nLHPnQew :2006/02/19(日) 11:38:20
おまえらつられすぎwwww
<<464
早起きだけほめてやるよwwwwwww
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 18:26:20
しょぼっ!
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:20:18
俺は『ン』まで理解してるけどな。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 23:20:13
どこの「ン」だよw
<(゚Д゚;≡゚Д゚;)>
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 23:39:41
>>471
ショーンの『ン』じゃまいか?w
そんな俺は、ミカとベットへ……まで読んだ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 17:43:23
しょっぱぁ!
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 18:31:38
>>464
やってみたのですが、片足を上げるということはワンフットですよね?
ターンを切りながらじゃないとできないのですが、直滑降じゃないとダメですか?

あと、bu−−−−−n の声はつぶやきでいいんですよね?
聞こえてしまうのか、リフトを降りた直後は、まわりの人からジロジロ見られてしまいます
それ以降は聞こえてないと思うんですが、最初がやっぱり恥ずかしいです
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 20:12:35
>>474
bu-----nの部分は流れに乗り始めてからでいいと思うよ。多分ジロジロ見られてるのはワンフットで片足上げて滑ってるのが珍しいからだと思う。
周りに人がいないときはちょっとボリューム上げてみてやってみるといい。
がんばれ
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:31:23
>>475
そうなんですか > <

「3,目が開いてるのかわからないぐらいのものすごい笑顔で」 ←ここは特にリフト中からやってました
でも少しだけショーンに近づけた気がします
次はアメリカ国旗のフェイスマスクをつけてやってみたいと思います。

いつか20人くらいの仲間全員と一緒にできるようになれたらいいなぁ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 12:58:52
こんなんだからボードはDQNだとか叩かれるんだよ
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 18:53:02
464出現で一気に伸びなくなったなw

普段グーフィーで、最近初心者に教えるついでにフェイキーで滑ろうと思ってるんだが(グーフィーじゃ見ててわかりにくいらしく)、思ってた以上に
滑れない。普段は完璧じゃないがカービングもできるんだが、スイッチすると狭いターンは大丈夫だけどどうしても広く使ってターンしたとき後荷重
になってしまう。
これは普段初心者に教えてることを守ったら滑れるようになるんだろうか?利き足は右なのに滑れない理由が分からん・・
長々と質問してたら何が言いたいかも分からんなってきた・・
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 11:01:54
うん
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 17:22:35
流れから推測するにショーンではなく

スノボードでブーーーーーーーーン

の「ン」じゃないだろうか?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 17:30:56
納得
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 19:56:17
>>478
長々書いてるが、ようは

フ ェ イ キ ー が う ま く 滑 れ な い

ってだけだろ
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 22:57:37
そうだよ。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 11:58:59
ヘタクソってことだね。

練習しれ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:24:41
友達に誘われて初めてスノボやったとき、
子ども用ゲレンデに連れて行かれた。
とりあえずビンディングの着け方だけ教えられて
「後はここで滑ってればなんとかなる」との一言を残しさっさとリフト乗り場に消える友人一同。
残された私は、ソリを片手に笑顔のちびっ子たちに混じってベルコンに乗り
ひたすら立ったりコケたりを繰り返す。
いい歳こいた大人が子どもたちに笑われながら無様に転げまわる屈辱感のおかげで
午前中のうちになんとか一人でリフトに乗り降りてこれるようになった。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 21:31:24
>>482
うまく滑れないというか全く滑れない。右と左でこうも違うもんかってくらい。
他の人もそうなのか知りたかったのとどう練習すればいいか聞きたかっただけなんだが長文書いただけでえらく冷たい扱いされるんだな・・
最近の流れで初心者が質問してもいいのかと思ってたがスレ違いってことか。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 21:46:13
スレ違い
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 00:54:23
>>486
初心者がここで質問するのは回答を見て、後で教える時に
参考にする事も出来るからスレ違いとも言い切れないが
初級者が質問するのはスレ違い

自分でも言ってるが左右が逆ってだけなんだから
後傾を治すにはどうすればいいか質問しなくてもわかるだろ?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 02:28:35
>>488
トンチ勝負か?
んー・・・滑っている奴にとっての右は観察者の左だから
右と左は主観によって決まることであるってのが正解?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 05:30:47
すげー。俺489が何言ってんのか全然わからんが、みんなわかるのか??
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 06:20:05
>>489
天才かおまいはwwwww
初心者の気持ちに戻ってイチから練習するしかねえよ
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 09:03:04
>ターンしたとき後荷重 になってしまう。
↑初めから自己解決してるじゃん

観察者とか複雑に考えずに、そのことだけを考えて滑ればいいんでは?

初心者に教える必要のためかもしれないが、まずは自分自身が滑れるようにしないと
その後傾姿勢を初心者が見てしまってはダメでしょ

原因(後傾)と、通常滑りの技術があるんだから1ターンずつどういう姿勢になってるか感じながら滑れば
ロングなんだし、すぐできるようになるはず。(ショートはリズムがあるから時間がかかるかもしれないが)
2級程度の技術があれば半日でそれなりの形になると思う
元々の通常滑り(>>478ならグーフィー)が、きちんとできてなかったら そりゃできないよ

ポイントは腰の入れ方で、苦労するのは 意外にも腕。
腕のクセはなかなか直らない
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 09:10:02
1ターンずつどういう姿勢になってるか感じながら
=通常はこうだから、フェイキーだとこうなるな。と1ターンずつという意味

ようは【しの字】と、切り返し箇所の練習からやれってことね
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 10:32:08
2時間で取り敢えず連続ターンまで持って行く方法を考えてみた
事前に板の着け方くらいまでは家で予習

(開始)
(15分) 平地にて
 エッジを立てるとブレーキが掛かる事を強調
 スケーティング+勢いがついたらボードの上に立ってみる
 バランスが取れれば片足でそのまま滑って行けますよーとか見せてみる
 リフトの降り方は、変に漕がずとりあえず板の上に立ってまっすぐ降りればOK
 こけ方も簡単ざっと(後でもう少し詳しく)

(15分) 緩斜面にて
 木の葉
 エッジを緩めると滑り出し、効かせると止る
 山側・谷側 各1本(400mくらい?) スムーズな加減速をアドバイス 
 この時点では真っ直ぐ降りる事を意識

(15分)
 木の葉2
 自分が行きたい方向を見て、行きたいと思いながら滑ってみてとアドバイス
 左右になんとなく行けるようになる

(15分) 
 木の葉は疲れるので、チョコでも食べて休憩

ここまでで1時間
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 11:06:04
スクールにプライベートで入れば2時間で何とかなるよ。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 11:35:54
理論と実戦は違う
実際には
立てない
横滑りできない(特に山向き)
足を突っ張るのが治らない
斜滑降でも後傾
ターンイン後傾でこける
で軽く2時間は突破する
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:01:26
次の1時間
(45分)
 木の葉をしつつ、ボードの先端を少し谷側に"向ける→戻す"これをくり返す
 山側谷側でゲレンデ横幅一杯を使って、"向ける→戻す""向ける→戻す""向ける→戻す"
 怖くない範囲で徐々に下に向けている時間を長くするように声をかけて
 
(15分)
 実はもう連続ターン出来るようになってる筈
 下に向けた時、右に逝くか左に逝くかそれをくり返すだけ

自分が教えた子は、そうやって教えたら2時間で滑れるようになって、
次に行った時にはフェイキーで同じ練習してフェイキーでも滑れるようになってたよ
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:33:53
こけると痛さで起き上がれないタイムロスが大きいな

昨日久々に逆エッジで尻餅ついたら、なぜか尻は痛くなかったけど背骨と首に凄い衝撃が来て息が出来なくなった。
こんなん何回もやってたら半日でやめたくなるわな・・・
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:37:52
>>497
それが出来るのは、運動神経が良くてスピードとコケることに恐怖感が少ない子限定
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:38:41
初心者に付きっ切りなんてしたことが無い。無料講習のあるとこに連れて行ってまかせる。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 12:59:09
初めからスピードとこける事に恐怖感を持ってる奴は何回行っても滑れない
怪我しないようにレジャー感覚で遊ぶ事をお勧めする
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 13:33:34
>>498
つ【ケツパッド】
503478:2006/02/26(日) 14:52:10
どうでもいいが、478以外の書き込み俺じゃないからw
滑れないのは事実だが、まあ464以降変な流れだったんで質問してみただけ。
いろいろ親切にどうも。初心に帰って練習してみるわ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 15:08:01
>>485
そういう始まりって後々心が強くなれるような気がするな
俺の場合は駐車場の段階で放置されたw

>>494>>497
なかなかいいねー
俺もそんな感じで教えてる
ただ、木の葉2に関しては最近どうかと思い始めて
それとは違う方向でアドバイスしてる
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 15:25:38
>>478
今気づいたんで心当たりのあるとこ書いとこ
俺は利き足左でレギュラー

>狭いターンは大丈夫で、広く使ってターンしたとき後荷重
ここがちょっとわからん
カービングをエッジを立てて滑るを前提に考えると逆のが難しそうだ
つまり文面からするとドリフトターンでの話のように思える
スイッチした時に違和感を感じるのは、大体がポジションがズレてることが多いね
だから、まだターンを理解できていないビギナーに対してはポジションがいかに大事かを教える
「後荷重 」であることが本人にとって損、これをわからせることが上達への早道だったり

>普段初心者に教えてることを守ったら滑れるようになるんだろうか?
つまり、普段教えてる内容に足りない部分があるから自分でそれが実践できないのかなと

長々とレスしてたら俺も何が言いたいかも分からんなってきた・・w
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 15:33:19
つまりお前は御馬鹿さんってことでいいのかな?
507504-505:2006/02/26(日) 15:36:46
>>506
GJ
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:02:07
滑ってる最中真上にピョンって跳ねてみればポジションズレが解るって聞いた事ある
後傾だと真上にピョンってできない。ターン中でもなんでもピョンってやって姿勢確認

どうだろ?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:32:29
ビギナーは板を引き上げるコツがわかってないから
その動作を見ると板が重そうに見えるね

>>508の今度試しにアドバイスしてみる
確かに両足のバランスが取れていないと出来ない動作かもしれん
その発展がオーリーになってくれればヨシなんだが
ピ゚ョンって微妙な表現だ
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 07:08:11
何度教えても尻流すのを直す方法ってないかな
本人も線で滑りたいと思ってるんだけど
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 09:24:44
>>510
板のセンターに乗ってればとりあえずずれないっしょ。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 09:13:11
>>511
それを理解させるのが難しいんじゃないか
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 19:34:26
>>512
板のセンターから超ロングなバイブを立ててオナヌーしながら滑らせればいいんじゃないか?
女にしか無理だが。
パブロフの犬みたいにセンターに乗ると濡れるようになるよ。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 12:26:30
>513
目的変わってきてるがなw
それに濡れたら内股になるから新たな問題が出るんジャーマイカン?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 12:28:00
おい 童貞二人で盛り上がるなよw
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 00:26:29
今度初心者(初めて)と行くんだが、リフト券って回数券のほうがいいかな?
因みに高鷲なんだが。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 06:46:35
>>516
オレは初めてのとき、リフトはそんなに乗らないと思って11回券を買った。
だが、オレの師匠はスパルタで、いきなり頂上まで連れて行かれて
木の葉で降りることを延々とやらされた。

2時ごろには使い切り、1回券を5,6枚買った。
結局それで、1日券より2000円くらい高くついた。

リフトに乗る回数は、教え方や弟子のやる気によって違ってくるだろうけど、
残り何回残ってるとか気にしなくていいから1日券を買ったほうがいいと思う
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:23:57
師匠とか弟子とかなんかキモいな。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:43:15
>>517
dクス
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:55:23
たいていリフト5回くらいしか乗らないな
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:58:52
>>517
せこい弟子は、「そろそろ元とれたか?いや、まだか?」と気にしてしまうw
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 12:36:56
南国だとゲレンデの長さが500mくらいしかないんで回数券じゃ全く楽しめません
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:40:03
>516
まずセンターハウス前をハイクして基礎教えて初級いけそうなら、高鷲なら一日券がいいんじゃないか?
初級で数本やって見込みあるなら山頂までいけばいいわけだし
そうでなくても初級をループするなら回数券の買い足しでバカな思いしなくていいし
いっそツアーならセコイ計算せずに楽しめるかもしれんが
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 03:15:05
むしろ高鷲なら回数券でいいジャマイカ。
初心者ロングコースだったらたぶんゴンドラ三回ぐらいしか乗れねーぞ。
センターハウス前で練習しなくても途中の平地で、いくらでもスケートの練習出来るしwww
と高鷲でデビューした私が語りましたよ。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 01:01:40
いきなり山頂かよw

昔、交通費ワリカン要員で、ヘタレを一人連れて行ったんだが、案の定ゴンドラ一本目で徒歩下山してきたな
そのあと同行者六人のテンションにもう一本付き合ってたが、二時間かけて転げ落ち、その後は読書にふけっていたぞ
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:22:09
「ゴンドラでいきなり山頂」はある意味ギャンブルなんだよなぁ。
リフトの乗り降りとか教えなくていい反面、
斜度にびびっちゃうと、どうしようもなくなる。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:14:32
木の葉ってなんですか?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:28:57
ペジュラムの事。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 14:23:22
先日初めてのボードのとき八方でとりあえず一番上まで連れてかれ
気合で滑れと教えられました。

ボードって難しいですね。

orz
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 14:52:34
>>529
まずはコケ方とスケーティング練習汁
んでリフトに乗れる様になったら
サイドスリップ→木の葉→スピードに慣れたらちっとづつ板を下に向けれ
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 15:16:12
>>529
そうやって教えられた奴は傾斜に対する恐怖が抜けなくて
転ぶための準備をしながら滑る悪い癖が無くならないからな。
緩斜面からステップを踏んで覚えた奴と比べてかっこ悪い。

妙に不格好な滑りをする中級者はほぼそうやって
覚えさせられた奴と思って間違いない。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 15:33:12
>531
ノシ
533529:2006/03/14(火) 15:33:14
黒菱?って所をおりてくるのに半日かかってマック食ってゴンドラで帰ってきました。

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 16:47:17
>>531
俺のことか?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 10:55:08
明日、初めてスノボしに行くんだけどスキーとはそんなに違うモンなの?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 12:59:46
>>535
スキーやってて、すぐ立てれば何とかなるとは思う。
けど転けまくること間違いなし。
ケツパッド履いた事ないなら履いた方がいい。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 15:50:58
今日の晩初めてスノボー行きます。
逆エッジ喰らって来ます!!!
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 16:02:23
死ぬなよ
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 17:02:36
僕が先シーズンデビューした時、こんな感じで教わった。
目の前でやって見せながら教えてくれたので、分かりやすかった。
参考になれば。

<<平地>> 10分くらい
1、転び方講座
2、スケーティング

<<初級コース>> 1時間くらい
3、ワンフットで直滑降=>止まる & 曲がる
  ※オープンサイド & バックサイド共に

<<リフト乗り場>> 10分くらい
4、板を履いてのリフトの乗り方 & 降り方

<<中級コースくらい>> 20分くらい
5、座ったまま両足履いて立つ練習
6、立ったまま両足履いて立つ練習
7、スリッピング=>停止 の繰り返し
  ※オープンサイド & バックサイド
8、木の葉

<<初級コース>> 20分位
9、直滑降=>フロントサイドで停止
  =>直滑降=>バックサイドで停止
 ※を繰り返して、段々と止まりきらずにターンへと繋げていく
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 20:54:38
俺が初めてゲレンデに行ってボードした時。

リフト乗る、コケない  (´ー`)oO(俺けっこううまいんじゃね?)
リフト降りる、コケない (´ー`)oO(俺、天才かも)

「行きたい方向を見ろ。膝は曲げろ。」
「12時ちょうどに、あそこのレストハウスな!」








と言って滑り去ったのは、ファンスキー履いた友達。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 09:00:24
>>540
(T∀T)
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 23:38:06
可愛い気に入った子には、さっさと色々教えて滑れるようにする。
そうでない奴は、木の葉だけやらして体力消耗させて帰す。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 22:19:40

そうなの?
いつまでも木の葉ばかり。嫌われてるのかなぁ?
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 22:36:26
あまりにも成長しそうにない子は、
午後からは半分放置して遊んじゃう事が多いな俺。
ごめん。
そういう子ってレストハウスで休んでる時間が長くなってくるから
そっからがホントの自由時間だけどね。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 08:03:03
>>543
教えてるヤシの考え方かも知れん

木の葉は大事だぞ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:29:59
初心者にはこれでも読ませろ
http://www.delicasuito.co.jp./mari/
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:48:36
>>546
悪い読み物ではないが話があまりにも古すぎるな
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 18:23:49
自分:運転者、初心者:助手席(♀)、という前提で。
自分の左手で逆さピースの形をつくり、人差し指と中指を両脚に見立てる。
初心者に右手の掌を上にしてシフトレバーのあたりに差し出してもらい、それをボードに見立てる。
右手のボードの上に左手の両脚で乗り込んで、道中レッスン予習。

てなことを思いついたんだけど、今の俺には実行する相手いないのでできません。
いたとしても、手に触りたい魂胆丸出し感が恥ずかしくて、できないかも。

誰かやってみれ。でも夢中になって事故るなよ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 19:08:46
>>548
説明下手だなwwww
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 19:09:55
教習ビデオを一回見せるのがベスト
551537:2006/03/28(火) 15:00:12
逆エッジ食らってきました。
もう意味わがんね。
でも初日から上級者コースいってみたり。
まあ斑尾高原滑りやすかったけども。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 19:09:21
>>551
腰を落とせ!
きっちり踏ん張れ!

つか、、、逆エッジ食らったって事は
ドリフトターンしてたんだよね?

サイドスリップ→木の葉、ちゃんとマスターするまで練習した?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 15:26:11
>>533
>ゴンドラで帰ってきました。 ← なにこれ?どこに?

554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 15:58:03
>>553
下まで。
ゴンドラを上がってさらにリフトで上がって
そのリフト分を半日かけて降りて
ゴンドラ上がった所にあるマックに行ってゴンドラで降りてきた。
555554:2006/03/31(金) 16:00:44
そんな漏れも今シーズン始めてから4回ボードに行き
黒菱をガツガツ降りてこれるようになりました。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:24:07
>>555
この時期のふにゃ雪だと、木の葉ちゃんでも
圧雪車の如くコブを削りながら降りて来れるよ。
スキーヤーの視線が痛いけどww
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 00:33:40
3/32記念カキコ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 14:11:01
ノーリーは出来ますが、オーリーが出来ません。
何かコツとかありますか?
559537:2006/03/32(土) 17:22:59
>>552
どうなんでしょうかねえ?
始めて一時間ぐらいかけて、初級者コースを降りたんですよ。
でそのあと2回同じところをやばくなったら木の葉って感じ滑って。

次に一気に上級者コース行って、なきそうなぐらいケツうちまくって。
なんかエッジが効きすぎてこけてる感じで。
でも前足に体重を意識し続けたらよく曲がれるようになりました。

一緒に行った初心者組みでは一番早く滑れるようになりました。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 19:32:33
>558
メインスタンスでもフェイキーでも平地でイメトレ大事だお
スピード0で出来ないことは滑りながらできないんだし
あとは友達なんかに見てもらうといいと思う
561名無しさん@ゲレンデいっぱい
マズは、ビデオでイメ−ジトレ−ニングどおよ