新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
おまえらみんな愛してるよ!
デタラメ教えんなカス!
答てもらったらあいさつぐらいしろやコラ!

前スレよくある質問などは>>2-5あたり


2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:34:21
↓2とか書くなよ
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:34:48
前スレ
新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート25
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135114539/

お約束
ギア選び聞くときは自分のスペックも書いとけ
マルチはイクナイ

よくある質問
Q:マルチって何ですか?
A:いろんなスレで同じ質問をすること。
Q:スタンスってどこからどこまでの事ですか?
A:ディスクの中心から中心。
Q:キャブって何ですか?
A:スイッチオープン回転、特に3。キャバレリアルの略。
Q:バートンのバインディングは他社の板に付く?
A:付く。ディスクは共用だったり二種類ついてたり。
Q:ウェアを洗いたいのですが?
A:NIKWAXでググれ。洗剤はLoft tec wash
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:37:46
早速質問
板を平らな床に置いたときに床と板の真ん中に隙間ができてしまうのですがまだこの板使えますか?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:41:17
>>4
釣りか?
それが普通
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:45:20
>4
それが無くなったら寿命
極、稀に最初から設定されてない変態用板もある
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:45:59
早速質問です。来週に、初ゲレンデスノボしてくるんですが、(室内は経験あり)
何かと勝手が違うと思い、初心者用のスクールに入ろうと思います。そいで、
バートンのLTRと、他のスクールって、そんなに変わるものですか??
料金がやけーに高いので、いかがなものかと。悩んでるのは、琵琶湖バレー(LTR)と
ヨゴコーゲンなんです。

詳しい方、いらっしゃっいましたらそこらへん、教えてくださいませ。お願いします。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:10:23
LTRは道具レンタル込みだから高いんじゃね?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:15:43
LTRはぼったくり
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:18:08
>>7
なんかね、逆エッジかかりにくい板だかなんだか使ってやるみたいだよ。
やったことないからわからないけど、普通ので良いんじゃね?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:41:56
>>8-10
レスありがとうです。普通のヨゴの3倍もするんで、やっぱり普通のやつに
しておきます。どーもでした!!
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:34:53
>>5-6
そうですか
無知なうえに6年前の板なので不安だったのですが
ありがとうございました
13豆知識:2006/01/12(木) 20:41:38
その逆エッヂのかかりづらい板から派生したのが名機初代ドミナントだったりする
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:02:37
初心者がゲレンデで気をつけることってありますでしょうか?
マナーなどこれは気をつけた方がいいよってのありましたら
教えて下さい
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:14:43
転んだら速やかにゲレンデの端に移動(這ってでも
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:18:05
その際周囲には十分気をつけること
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:49:50
>>14
間違ってもコース中央(滑りの邪魔になるとこetc…)で座り込んで談笑などしちゃいかん
ボダならリフト降りたらとにかく端の方でブーツをビソにセット汁
タバコ吸うなら携帯灰皿を持参汁。
よくオッサソヌキーヤー・一部クソボダでもいるがゲレンデにポイ捨てをしちゃいかん
それとニット帽・ゴーグルはできるだけ着用汁。ニット帽は頭を守ってくれるし暖かい
ゴーグルないと滑ってる時に涙で周りが見えにくくなり他の人に衝突する危険性がある

そんなこんなで初めてのボード?スキー?で楽しい時間を過ごせることを祈る!
怪我・道中には気をつけてなノシ
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 23:48:31
身長172センチ 体重62 ブーツサイズ27.5でK2のダークスターを買おうと思っています。

154センチと157センチどっちが合ってるでしょうか?  グラトリとかはやらずフリーで
滑りたいと思います。

また154センチのウエスト幅が24.9cm  157センチのウエスト幅が25.3cmみたいなのですが
ブーツサイズに比べて細くないでしょうか?

よろしくお願いします。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 00:23:35
これからTV朝日でボード番組やるよー
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 00:36:43
始まったぞ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 00:40:22
亀!
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 01:48:40
タバコをポケットに入れとくとこけたりして折れまくってるんだけどどーしたらいい?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 01:50:33
アルミ製のシガレットケースに入れてる。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:10:59
>18
グラトリ・ジブ・ワンメイクやらないなら157でいいんでない
別に154でも問題ないし


ウエストは板の真ん中あたりの一番細いとこの幅だからどっちも気にしなくておk
ブーツのトゥとヒールはひっかからないように切れ上がってるし、バインも角度つけて取り付けるだろ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:15:41
>22
関節の近くのポッケに入れない
こけた時に接地する可能性のあるポッケに入れない
ライターと一緒に入れない
ソフトではなくボックスを買うかシガーケースに入れる
マスキングテープを持っていき折れた部分に貼って根性で吸う
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:23:47
>>18
ウエスト24.9cm、一般的なブーツの27.5の足なら問題無しです。
フリーラン主体なら2CMぐらいはセットバック取りますよね?

ブーツがゴツくて、どうしても心配なら一度ブーツとバインを合わせてもいいかもですね。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:28:22
>26が>18の心配ごとを理解していないことと、セットバックの認識が間違っている件について
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:43:07
154cmのディレクショナルツイン、セットバック1cmの板です

現在インサートホールの穴が同じになるように
前後ろとも、チップテール側から2つ目と4つ目にはめてるってことですが
スタンスを2cmひろげたい場合は前後ろどっちを広げるべきですか?
フェイキーも多少します。
アドバイスお願いします。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 02:43:11
>27が>26の意味やフリーランの「フリー」の価値観が違っている件について?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 03:00:52
板に貼ってあるステッカーをうまく剥がす方法あったら教えてください!一個剥がしたら途中で破けたw
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 03:07:48
ティッシュに除光液をひたす→ステッカーの上にしばらく置いておく
→はがす→ノリとか残ったら最初からもう一度
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 03:16:19
>>28
前後1cmづつ広げればいいんじゃない?

>>30
ドライヤーあてて少し暖めながらゆっくり剥がすときれいに剥がれるよ。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 03:18:28
徐行駅なんか男はもっとらんから、まずドライヤーで暖めながら剥がしてみる
糊が残ったら剥がしたステッカーでペタペタとる。でだめなら灯油か?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 07:20:11
>>30
つ【コールドスプレー】
3528:2006/01/13(金) 07:25:30
説明不足でした
当方4×2の板です
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 12:07:26
鉋で削る
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 13:29:18
前スレ(たぶん)で質問したものです。
紙やすりを酸化したソールにかけて、真鍮ブラシでバリ(ケバ?)をとったんですけど、
少しまだケバが残っているようでした(白かった)。
けど、ホットワックスかけたら直ったんですけど、これってただ直ったように見えただけですか?
あと、ストラクチャーってステンレスブラシで入れればいいですか?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 13:46:49
>>37
ストラクチャーは入れんでいいからw
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 17:33:33
ボードなどが一番安くなるときで何割引くらいになるんでしょうか?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 17:35:05
8割引
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 17:46:48
キスマークの板って正直ダサいですか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 17:52:34
>>41
ダサイ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 19:30:03
>>41
超カコイイ
黄色いウェアと合わせれば、あなたも今日からプロライダー
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 19:59:37
>>43
やめろよ!
キスマークは上級者の硬派なブランドなんだから
やって風には使ってほしくない
4530:2006/01/13(金) 20:21:52
>>31-33-34ありがとうごさいます!いちお徐行駅から試してみやす!ダメだったらドライヤー、コールドスプレーw
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:21:53
ウエアですが上が黒なら下は何色が合うと思いますか?
ちなみにビン、板ともに黒系です。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:28:03
並行輸入のバインディングって
壊れやすいんですか?
正規品との違いが判る人、教えてください。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:32:15
スノボやってる奴ってどうしてあんなに馬鹿っぽいの?
スノボやってる奴ってどうしてあんなにガキっぽいの?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:34:56
並行は、素材自体をワンランク落としているみたいな感じらしい。
まぁ形が同じで値段が安いわけだからね。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:36:10
>>46
青。マジで青。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:36:33
いつまでも少年の心を忘れてないから
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 21:04:16
>>49
有り難う御座いました。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 21:04:49
アルペンボードってなんですか?アルペンにもツインチップってあるんですか?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 21:37:50
グラトリ、ジブ向けのアルペンボードはなんですかね?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:10:29
175cm痩せ型の自分に適切なボードサイズはいくつぐらい?
154でOK?脚力は弱いです。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:18:32
>>49
お、、、おい。あんまテキトーなコト言うなよ。

>>53
スゲー細くてスゲー硬くてハイスピードカービングがスゲーしやすい板。
スキーみたいなハードブーツを履いて使う。

>>54
153~158位にしておくのが一般的。
154でも当然ok。
150でも全然普通に滑れる。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:26:58
>>45
リムーバーも使えるよ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:35:38
>>53
ひょっとしてセットバック0から飛躍した?
アルペンはテール側がスパッと切ってある
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:57:06
すみません、最近ホットワックスデビューしたのですが、
ガリウムのベースワックスでスキー用とボード用を間違えて買ってしまいました
パッケージが違うとは思ったんですが、ガリウムのベースが
スキー用しか並んでいなく、滑走ワックスはボード用しか置いていなくて
単にパッケージが変わったのかと思って間違えてしまったんです

これって使えるんですか?それともちゃんと買いなおした方が良いですか?
ちなみにSS-VIOLETを買おうとしてGA-VIOLETを買ってしまいました
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:02:27
無問題
てか、用途同じやんw
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:19:38
>>59
ボードもスキーもソールの素材は一緒。
(メーカー毎に微妙な差異はあるけど)
スキー用のWAXをボードに使っても問題無し。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:36:22
>>60>>61
ありがとうございます、スキー用とボード用があるから
中身も結構違うものなのかと思ってしまいました
安心しました
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:10:38
ブーツの中で、かかとが浮くのですが、直す方法はありますか?
紐をおもいっきり締めてもダメでしたorz
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:25:01
セットバックって板のテール側にビンを寄せることですか?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:26:53
はい
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:28:41
くるぶしの後ろ・アキレス腱のあたりに貼るパッドがショップで売ってる

だが完全に浮かなくなるものじゃない

てか、完全に浮かなかったら血行が悪くなるんジャマイカ?
あまり浮かなくても滑れる技術をつけるのもテだな
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:30:08
>>63
ブーツは何使ってんの?サイズはちゃんと合ってるか?
インナーとアウター分かれてるならインナーをしっかり締める事
あとインソールを入れる。ショップによくある成型するタイプのは高いが
とりあえずやってみるならスポーツ店やアウトドアショップにある
手頃なやつで良い。
簡単な対策としてはここまでだな、ダメだったら次は慎重にブーツ選びする事。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:42:10
>>66
そういうのがあるんですか、ありがとうございます!
>>67
バートンのルーラーです。サイズはちょっと大きかったかもしれませんorz
インナーは締めれるだけ締めてますが駄目でした…
そうですか、今度見に行ってみます、ありがとうございました!
69シュガー:2006/01/14(土) 00:58:46
2ch初でどこに書き込んだらいいのか分からないですっ。ごめんなさいっ。
でも早急に教えて欲しいんですっ!
オークションでバィンディングと板を別々に買って、今取り付けてみたら
ネジ穴とバィンディングが合いませんっ!
4つあるうち、2つしかネジ締めらんないんですけど、2点止めって
危険ですか?
5時には出発なんですっ。どうしたらいいか教えてください。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:59:26
>>68
とりあえず、
最近流行の防寒地厚ソックスを2足買ってきて履け。
それが一番手っ取り早い。
つま先部分は切り落としても良いぞ。

インソールは、100均で売ってるヤツを2~3枚重ねるのでも踵浮き防止効果はある。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 00:59:44
>>69
つレンタル
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 01:23:20
>>69
板かビンディング、どっちかがバートンなのかな?
とりあえずウチに来い。
道具貸してやるから。
今の2点止めの状態で滑るのはオススメしない。
ビンディングか、自分のカラダが壊れる可能性が高い。


板とBINどっちがバートンなのか知らないけど
3Dか4x4のディスクプレート買う必要があるね。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 02:01:59
プレス系のグラトリができないのですが、
スタンスは広いのと狭いのどちらがやりやすいのでしょうか。
身長 178
板 ACE(サロモン)
スタンス 58
角度 15 -9
です。
コツなどもあれば教えて下さい。
よろしくおねがします。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 02:04:43
プレス系はスタンス幅広い方がやりやすい。
腰をプレスするほうに持っていく感じで。
頭と手だけもっていってもダメ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 02:08:00
>74さん
ありがとうございます。
スタンスはもう少し広げた方がいいのでしょうか。
板の長さは157で、セットバックはHPに2と書いてあります。
よろしくお願い致します。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 02:11:47
フリランがどのくらいのレベルかによるかと。
あまり幅広にしてしまうと板を踏み込みづらくなって
しまうので基本的な滑走レベルがある程度上がってか
ら広くすることをお薦めします。
基本滑走が十分なレベルにあれば、いろいろいじって
最適なスタンス幅を見つけるのがいいと思います。
人によってかわりますから。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 02:27:27
>76
了解です。
ありがとうございます。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 11:51:09
初心者ですが一つ質問良いでしょうか?
1月の終わりにスノーボードーに行きます。
スノーボードーをしに行く為の必需品等ありますか?
『これ忘れちゃダメだよ』とか『これ持ってった方がいいよ』だとか教えて下さい☆(>□<)
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 11:55:08
>>78
道具はレンタルするとして
ケツパッドは必須
ゴーグル、ビーニー、グローブはレンタルしてないとこもあるので注意
ま、ゲレンデで売ってるけどね
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 11:56:09
>>78
あとは>>17に書いてあるようなことを守ればおk
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:03:01
エッジを研ぐのって自分でできるかなあ?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:05:40
日々のワクシングって滑る→ホットワックス→剥がす→滑る でおk?
8378:2006/01/14(土) 12:05:48
>>79 80 ありがとうです!!
ケツパッドですね!?捜してみます!スポーツオーソリティーで聞くの少し恥ずかしいめですが・・笑
当方喫煙はしません^^ありがとうです!
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:08:29
>>81
やる気になりゃできる
あまり無理しないように

>>82
ブラッシングも

>>83
スノーボード用のお尻を守るパッドとでも言うしかないかな
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:11:06
>>84
ベースワックスはどのぐらいの頻度でやればいいの?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:13:38
>>85
俺はたいして知識ないけど
ある程度以上は自己満足の世界だからなぁ・・・
ワックス専門のスレで聞いたほうが良いかも
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:13:42
>>85
1シーズンに1回
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:27:39
>85
漏れはクリーニング兼ねて一回だけかけて保管
滑る日近づいたら剥がして滑走かけてる

ほんとなら
滑って帰ってきたら乾かしてからクリーニングで一回、剥がしたら次滑るとこの雪温に合わせたベースを一回、剥がさず保管して滑る二日前あたりに剥がして滑走ワックスかけて、滑る前日に剥がして完成が理想
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:41:08
来週彼女と初スノボ行くんですが
なぜか自分は街などでよく絡まれます…
やはりゲレンデでも達の悪い人や絡んでくる人いますか?
トラブルは避けたいのでアドバイスと対処方法あればおながいします
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:42:40
>>89
そういう経験があるヤツは珍しいよ
ゲレンデでそんなやつ見たことないし
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:42:44
白馬五竜に行くんですが、向こうで手袋とか借りれますか?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:45:27
>>91
しっかり自分で調べてから聞いてね
http://www.hakubagoryu.com/ski/toomi/salomonstation/
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:46:26
スタンス幅ってどう測るんですか?

94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 12:59:24
>>90ありがとうございます!
少し安心しました!
楽しい一日にしたいですね
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 13:34:20
burtonのunincって
burton以外のビンディングつかないんですか??
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 13:37:54
RC-Mのエボリューションって板は、フレックスは硬い方ですか?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 13:38:41
>>89
お金たくさん持ってけば絡まれてもすぐ解放してくれるんじゃね?w
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:52:00
くだらない質問ですみません。
154センチの板を持っているんですが156センチと書いてあるボードケースにビンディングをつけてはいるでしょうか?
オクで買おうと思ってるんですがどうかよろしくお願いします
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:55:25
>>98
入るだろ
そんなに心配ならここじゃなく
オクなら質問しろよ
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:56:03
>>98
はいる
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 15:01:19
>>95
どこでも大丈夫
BURTON用の3Dディスクプレートを使えば
「あなたが使うビンディングのメーカー」と、
「3Dディスク」の二つでググってみよう
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 15:55:57
エアー
キッカー
メイク
の意味を教えてください。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:00:17
エアー【Air】空気, 外気;大気
キッカー【kicker】ラグビー・サッカーなどで、ボールをける人。
         多く、ペナルティーキックなどでいう。
メイク【名句】すぐれた句。有名な句。連歌・俳諧や漢詩などにいう。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:01:12
>>98
最初はキツイかもしれないけど、ローション付けてゆっくり優しく入れてみて。
その時かるくウエストをさすりながら、ピストンしてみるといいよ(^∀^)
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:02:23
>>104
次の段階へはどう進んだら良いですか?
106102です:2006/01/14(土) 16:02:30
>>103さん
㌧クス
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:05:19
>>101 嘘を教えちゃいかんだろっ!w

>>95
2Xのディスクの直径に合えば他メーカーでも付くのもあるらしいが・・・
試乗会で奴隷区かなんかに無理やり付けてるの見たことあるw
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:34:22
>>98 安心しろ。余裕だ。自分なんて152用の袋に155の板入れてる。
   はじめに152の板だったからピッタリの袋買っちゃって。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:43:08
>>108
チビ助が調子にのんな!
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:50:33
>>109 おいおい…ここは身長173センチでチビ助と呼ばれるのか。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:55:14
うんこっこ?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:56:29
>>103 ボードでお願いします。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 16:58:00
>>102 キッカー=ジャンプ台
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:11:48
98です。
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。

ここにはやさしい人やちょっとひねくれた方もいておもしろいですね。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:12:55
今日板とか全部買ったんですがちょっと予算が合わなくて156の板は短いかな?スペック
178cm 56kg ♂
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:14:45
>>115
ちょっと短いな
別にそのくらいでも良いと思うけど
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:22:57
>>115 身長×0.9がベスト
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:34:19
>>116-117ありがと。やっぱり短いかぁ。店では初心者だから少し短くても大丈夫って言われたから買っちゃった。まぁこの板で頑張る。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:37:15
大丈夫だよ
最初はそれくらいで練習しときなよ
短めは短めなりに
長めは長めなりに
たのしいはず
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:40:30
っつか体重56ってカル杉じゃね?
その長さで良し
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:44:37
レンタル品で2日練習した結果
とりあえずカービング気取り&ペタンペタンショートターンで普通に降りてこれるようになりました。
なので道具を買おうと思います!金が無いので板に3.5万、バインに1.5万ぐらいで。

質問はレンタ板は柔らかくて扱いやすかったのですが
旨くなるには硬い板のほうがいいと胡散臭い知ったかクンに言われました。
理屈で柔らかいのと硬いのとで何がどう変わるのでしょうか?
軽い・重いのメ・デリットも教えてください。

ちなみに目指すところは高速滑走です。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:50:38
>>115
俺も体重が軽いからそれでいいと思うよ

>>121
柔らかいメリット=たわみやすいから初心者カービングでも曲がりやすいかな
デメリット=高速になると板がバタつく
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:58:06
>>121
柔い板だと取り回しは楽
スピード出したときの安定感は×
グラトリとかせこせこやるならいいかもね

硬い板は逆だと思えばいいかぬ。

高速滑走目指すなら、柔かい板は物足りなくなるかもね

でもまだ2日だろ?
あまり極端なのは薦めないな。
いろいろな楽しさあるし
今は滑りの幅を広げて、長く続けられるように
あまりクセのない板がいいんじゃないか?

3.5マソもあればそこそこ良い板が買えると思われる
どちらかと言えば硬めって位の板でも当面たのしいんじゃね?
124121:2006/01/14(土) 18:18:13
>>122-123さんありがとう!
分かりやすい回答うれしいです。

ですね、方向性が変わるかもしれないので極端な性格のヤツは避けます。
特にコレってメーカーも無いのですが、登山ブーツをサロモンで使い続けているため好印象です。
サロでお奨めありますか?
ていうか5万でまともな3点買えるのかな?ブーツだけは妥協したくないし
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 18:27:26
?5マソで3点?
>金が無いので板に3.5万、バインに1.5万ぐらいで。 って書いてあったじゃん。

サロは知らないな
察しのとおりブーツ>瓶>板で。
高いブーシが必ず良い訳ではないよ
自分の足に合うものを、だ。合うのが安ければラッキー
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 18:42:50
APXあたりなら型落ち新品1マソぐらいで買えるんじゃね?
試し履きしてこい
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 19:31:22
5万なら靴2万ビン1万板2万じゃね。全部型落ちでね。
salomonの靴は上位モデルはめっちゃ硬い。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:29:41
パンツの足首あたりの金具って何ですか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:58:57
>>128
ブーツゲイターがずり上がらないように
靴紐に引っ掛けておくためのもの
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 21:28:06
ボードケースに、服とかブーツもいれて持ち帰るせいか、
必ずと行っていいぐらいエッジがさびてしまいます。
錆止めのようなものって皆さん何か使ってますか?

神田行けば売ってますかね?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 21:47:07
ワックス
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 21:58:49
こんばんわ。
皆さんどんなカバンで行ってます?
ちなみに三泊四日だったら、どのようなカバンで行くのがオススメですか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:06:59
ポシェット
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:08:11
俺は3泊だったら手提げ袋だな。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:11:15
>132
必要な荷物がちゃんと入って若干の余裕があるカバン
第二のふるさとにいくから友人・知人からいっぱいもらわないとな

>130
普通に売ってる
プロショップでも量販でもある
>131のように帰ってすぐホットワックスも有り
オレモそうだから
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:17:10
>>130
つ水とり象さん
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:20:01
>>133 warota
138132:2006/01/14(土) 23:34:39
ありがとうございます!
カートのがいいっすかね。スポーツボストンのがいいっすかね
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:47
通学カバン
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:40:47
>>132
交通手段による。
マイカーならソールガードにボストンバッグで軽く、
飛行機やバスなら漏れはB豚のホイールケースに全部詰めてボードをがっちりガード
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:40:58
意表をついてランドセル
142132:2006/01/14(土) 23:49:08
飛行機ッス!いやランドセルは・・笑
ビー豚って何すかね??
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:53:04
サロモンのアウターを閉める部品が壊れた(折れた)んですがシラトリやアルペンなどで
治すと修理代いくらかかるんでしょう?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:58:01
>>142
バートン
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 00:58:48
ラマーってどんなブランドなんですか?
ホームページみる限りハードコアなイメージしかないんですけど
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:56:22
FISとかオリンピックはクソみたいな話を聞きました。
その関係について詳しく教えてくれませんでしょうか?
テリエがIOCはクソみたいなことを言ってたのは知ってるんですが、
あまり詳しい背景や内容は知らないので。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 04:02:17
うろおぼえ&話が足らないけどでスマン
日本国内では最初にJSBA(日本スノーボード連盟)が出来た
その数年後にSAJ(日本スキー連盟)でもスノーボードを公式に認めた
JOC(日本オリンピック委員会)は、簡単に言うとSAJとつるんだ
最初はボードを認めてなかったくせになんだコノヤロウというのが古い時代のボーダー達の思い

それの世界版がFISとIOCの関係みたいなもんだと思ってくれ

エロい人補足ヨロ
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 16:16:02
去年からボード始めて現在通算3回の初心者です。
去年はレンタルで、今年から友達から前に使ってたってボードを
貰ったんですが板の長さが140cmです。
自分のスペックが162㎝58キロなんですが、やっぱ短いですかね?
短すぎる板だと変な癖が付くとかだったら自分で買おうかなとも
思うのですが
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 16:37:04
そらまぁ自分で買えるなら買ったほうがいいわな。
140は短いと思うよ。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 17:20:11
質問するときは

です ます した ぐらいは使おうぜ。
タメ口の質問には答えたくないよ~
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 17:28:40
>>148
最低でも150くらいの板に乗っていただきたいですね。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 17:54:19
>>148
俺と体系似てるかもー
俺は148のカスタム使ってんでぇ~
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 18:25:28
背負えるタイプで、ブーツ・ウェア・アクセ等一式入る
ボードケース使ってる人いますか?
単品でそれぞれの袋で持ってくより使いやすいかな?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 18:34:32
使いやすい
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 19:00:01
オレモ一式入るの持ってるが、長時間担いでの移動は両肩ぬけそうになる(-.-;)
片方ならなおさら

今はホームの時はソールガードしてブーツをバインに装着し、ウェアの上下どちらかを着てリュックで行ってる
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 19:09:22
ボードケース背負って平坦な道を歩くと
ふくらはぎにガスガス当たる・・・orz
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:04:25
162でスタンス幅50.5ってどうなんでしょ?
板は148っす。体重は59っす。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:09:26
一般的には膝までの高さ=スタンス幅で問題無いかと
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:12:59
今日始めてボード行ってきたんですけど、ブーツがハードタイプ?なんか硬いやつ買っちゃったんですけど初心者なら柔らかいやつ買ったほうが良かったですかね?ちょっと堅くてうまくターンが出来なかった気がするんですけど。実力不足かな?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:14:54
>>159 初回でしょ?道具はほとんど関係ないと思う。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:39:30
友人からモローとかいうメーカーの板を貰ったのですが、良い板ですかね?
http://l.pic.to/62dak
写真です↑
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:46:43
>>150だけには答えらたくないわ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:51:57
>>161
悪くはない
おまいのスペックがわからんのでそれ以上は答えられない
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:59:18
>>147で合ってるのか?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:21:37
>>163 レスありがとうございます。

165cm53kg
板 152cm
板のかたさ バートンでいうとRAVEN くらいです。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:24:06
問題無い
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:30:06
ありがとうございます。
168148:2006/01/15(日) 21:59:23
>>149>>151>>152
回答ありがとうございます。
やはり短いですか。148~150あたりで板の購入を
考えてみようと思います。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 22:38:18
こんばんはです。いきなり質問なんですけど、イメージ的にはどんな風に滑ればいいですかね?止まり方とかも具体的に教えてほしいのですが…当方月末スノボ初挑戦なので皆様お願いします(>_<。)
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 22:40:32
>169
スクール逝け
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 22:47:05
ウェアについての質問です。

今回、GORE-TEXという表示のあるウェアを
上下で購入したのですが、防水スプレーは
かけても問題ないのでしょうか?
それともかけない方がいいのでしょうか?

すれ違いかもしれませんが、よろしくお願い致します。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:04:30
>171
かける必要が無いと思われる。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:11:46
>>171
むしろかけてはイケナイって説明書きがある
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:18:03
1、まだ買ってから2回しか使ってないのに、もうエッジが
  ポツポツとサビがでてきてしまったのですが、修復可能ですか?
  また、なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

2、板をいじる工具を一つも持ってないのですが、+ドライバーは必須ですよね?
  その他、持っておいたほうがよいものありましたら伝授願います・・。

3、ウェア、手袋などは、普通に洗濯して乾していいのですか?それともクリーニング?
  
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:20:39
すいません。自分に適したボードのサイズが分からないため、
質問させて頂きます。

身長:175cm
体重:68kg
足 :27.0cm

こんな自分に最適なボードサイズは157でしょうか?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:21:00
>174
1.鉄だから。
2.100均でラチェット式のNo3の+ドライバ。3
3.インナーフリースのみでいいんでない?めんどくさいしクリーニングで。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:21:59
バートンの板と他メーカーのバインディングを使うのには3Dディスクが必要な事までは
調べてわかったのですが、3DディスクがFLUXとFLOW用のやつしか見つかりません、
このディスクは他のメーカーのバインディングにも使用できますか?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:22:55
>175最適はしらんが、別にいいんじゃない?程度。やわらかすぎる板にあたるとものたりないかも。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:24:01
>>175
だいたいそんなもん

>>177
使えるわけねーだろ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:24:16
>177
HEADはむり
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:25:01
>>177
もう少し親切にレスしてやるが、DRAKEとかは3Dと4×4兼用のディスク
182174:2006/01/15(日) 23:25:18
>>176
全てお答えいただきありがとうございます。
お礼といってはなんですが、とてもいい情報があります
東京ビッグサイトで、スノボグッズが超大安売りです
知ってたらすみません
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:27:35
>>182
thanks。
184175:2006/01/15(日) 23:28:33
>>178
>>179

どうもありがとうございます。
大変助かりました。
スノボ精進したいと思います。
185171:2006/01/15(日) 23:45:20
>>172-173

ありがとうございました。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:54:47
今年で通算三回目のスノーボードで
グラトリに挑戦してみたいんですけど何からやったらいいですか?
オーリーとノーリーですかね?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:55:59
162で150の板か…
オレ170で148の板買っちゃったょ…
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:56:01
>186
もっと他にやる事があるのでは?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:56:36
ドリフトターンとカービングターンはどう違うのですか?
ドリフトターンだってエッジ利かせて曲がるのに・・・。

斜面30℃くらいで、こけずにターンで下まで降りれたら中級者って呼べます?
フェイキーもできないとまだまだなのかな・・・?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:59:52
カーブっていうのは、
曲がるでは無く、
彫る、切り裂くという意味です。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:01:56
>>190
あのぉ・・ですから、ドリフトターンっていうのも、
エッジ利かせて曲がりますよね・・・・?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:02:20
>>189
30度の斜面を一度もエッジ使わずに直滑降で降りられたら中級者かも
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:03:15
>>189
中級者になってから今を振り返って下さい。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:04:39
>>189
カービングは、ターンしてる最中に1本の深い溝が彫れたらカービング出来てる証拠
エッジ使うかどうかじゃないよ
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:05:48
ドリフトっつうか、
ズレズレのターンのような気がします。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:06:27
だれがドリフトターンをするのにエッジ使うなと?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:06:37
っつーか俺の弟も上級者面を木の葉で降りられるから中級者だと思ってやがる
カービングも出来ないのに大きな勘違い
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:07:38
生暖かく見守ってやれよ
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:18:19
ビンディング(バインディング?)の寿命っていつ?
ビンディングも何年か使ってるとヘタってきたりする?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:19:41
>>199
壊れたら寿命
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:20:58
>>199
本体がぶっ壊れるまで使え
202148:2006/01/16(月) 00:28:00
「ビンディング」と「バインディング」の違いは
「おにぎり」と「おむすび」みたいなもんですか?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:32:15
「シャンペン」と「シャンパン」みたいなものです。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:32:27
>>200
>>201
レスありがとうございます
ビンディング(本体)ってどういう壊れ方するの?
過去の壊れた経験談があれば聞きたい  です
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:35:54
>>203
なるほど
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:37:45
>>203
お前高度だな。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:43:51
>>204
とりあえずトゥーのバックルがちぎれる。
それからリバースバーが折れる

結論は消耗品です。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:44:51
>>203
フランス人はカエレ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:46:00
ティンティンとティムコみたいなもんだ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:19:19
波乗達人てとこの板はどうなの?
グラトリ・ワンメイクやる用に手ごろな柔らかい板買おうと思うんだけど。
今の板硬過ぎて取り回し辛いのよ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:24:17
>>210
それ、元々は海だろ?
チャレンジャーなら是非試してレポヨロ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:56
>>210
ブランドイメージとしては"痛い系"。
板の性能とかは未知数。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:58:03
流れに逆らってすみません。
180について教えてほしいのですが、
何かの雑誌にはオーリーしながら180度回す
みたいな事を書いていたんだけど、別の本では
両足踏切と書かれていたりしてどれが正しい
のか分かりません。どなたか教えて下さい。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:59:08
初めて板を買いましたー、

ワックス買っておいたほうがいいよなぁと思って
グリムのトラベルセット なるものをとりあえず買ってみたんだが・・・

これ
http://www.bayleaf.co.jp/cgi-bin/list.cgi?ACTION=IMAGE&MESSNUM=000427

他のスレ見たんだが、簡易ワックスなんて1回滑れば全部取れるよー。
と書いてあったけど。

ってことは
荷物になるくらいなら、もって行かないほうがまし??
・・・いうことでしょうか?

簡易ワックスのの存在意義ってあるんでしょうか?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 02:01:39
>>213
180ならオーリーしなくても出来るってことじゃない?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 02:23:13
>>215
レスありがとうございます。
グランドの場合、オーリーを意識してやろうとすると、
不安定になってしまうからこれからは
両足踏切で一気に回してみます。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 02:28:21
>>214
一回じゃ落ちないよ。大袈裟に書いてるだけ。
半日滑ったらかけ直せばいいんじゃない?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 02:37:45
>>216
でも今後のためにオーリーでやったほうがいいと思うよ
両足踏切では180以上はちょっと無理じゃない?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 02:47:39
>>214
変な言い方かも知れんが、荷物になろうが何もしないよりはマシ。
ワックス塗ってない板は本当に滑らないよ(体験済)
まぁ荷物増やしたくないなら、家で塗ってから持っていけば訳だが(日帰りの場合ね)

ちなみに、これはグリムじゃなくてガリウムっていうブランドね。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 03:39:15
>>214
普通は、家でワックスしてから持っていくんだが・・・
旅行にでも行くのか?それでも携帯できるようなペーストワックスとか
液体フッ素のとか売ってるからショップで探してみ
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 04:09:10
>>216
なるほど。勉強になります。
今日朝一から行くのでいろいろ練習してみます。
ありがとうございます
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 04:11:26

>>218へのレスでした。すみません
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 06:18:16
正直サロモンってどうですか?
友達に勧められたのですが…
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 06:46:25
なんのSALOMONなんだよ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 06:49:43
Saromonのなんだよ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 06:57:53
大阪から神戸の間でスキー板の品揃え豊富な店といえばどこでしょう?
昨日スポデポサンシャインワーフ店に行きましたが、いまいちでした。
店員さんも知識豊富というわけではなさそうでしたし。
昔はロッジで買ったりしましたが、今はどうなんでしょう?
当方獣数年ぶりのスキーです
227226:2006/01/16(月) 06:59:08
すんません、質問場所間違えました。逝きます
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 08:29:37
グラドリってなんですか?
あと用語をいくつか教えてください。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 08:34:44
グラトリ=ぐらんどトリック

グラコロ=グラタンコロッケバーガー
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 08:36:47
ぐぐる=Googleを使って検索する

例:スノーボード用語、グラトリ
231186:2006/01/16(月) 09:18:52
>>189
他とは何ですか?

てかグラトリで基本中の基本ってなんですか?
自分が調べた結果によるとオーリーだったんですが
グラトリを初めてやろうと思った人は何から入ったんですか?
ぜひ教えてください
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 09:25:39
>>231
ちゃんとターンできるようになってからってことじゃね?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 09:26:37
Fノーリー540からでいいんじゃねーか?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 09:42:10
>>229ぐらうんどトリックじゃなかったっけ?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 10:13:01
>>234
ぐらうんどぅトリックだよ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 12:29:32
>>202
スピナーとスピンナーの違いです。
ナイトロとニトロの違いです。
ビンディングとバインディングお互いがどこの国の呼び方か、わかりませんが、
SPI・NNER
スピ・ナー
SPIN・NER
スピン・ナー
N・I・TRO
ナ・イ・トロ
NI・TRO
ニ・トロ
どちらも後者は日本人が読み間違えてついた名前。
金具もそんな感じでついたんだと思います。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 12:51:16
スピンておいしいよね
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 15:03:00
>>236
ビソは独
バイソは米
239236:2006/01/16(月) 15:10:48
>>238
サンクス!
って俺が聞いたみたいになってるなW
でも、勉強になりました。
サンクス!
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:23:35
板の説明に「セットバック 2センチ」って書いてあったのですがビンディング付ける位置によって
変わりますよね? K2のDARKSTARって板なんですが。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:30:30
変わるも何もおまえはどーしたいんだよ
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 23:04:06
どの位置にビン付ければセットバック2センチが保たれるのかが知りたいのです。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 23:16:17
>>242
標準スタンス位置って板に印がついてるもんだがK2は無いのか?
なければインサートホールが何個かあるうちの真ん中が標準ってのが普通
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 23:32:59
>>243
ありがとうございます。
印は無かった気がしますが確認してみます。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:07:26
セットバック2戦地とは、インサートホールが開いてる時点で板の中心がテール側に2戦地さがっていること

だから、後ろ足のビンを板の真ん中側から三番目のインサートホールにビンの内側のビス穴を合わせるなら、前足側のビンの内側のビス穴を板の真ん中から三番目に合わせるとセットバック2戦地で均等に踏めるスタンスになる












う~ん
我ながら分かりづらい文章だ…osz
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:20:58
>>245
推奨位置から前後同じ穴数だけ広げる

でわかるんじゃね?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:20:59
>>245
漏れにはoszがどんな体勢なのかがわからん。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:53:42
ボード初心者なんですけど、キスマークって
何でださいんですか?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:07:31
>>248
別にダサイと思わない人、好きな人もいるよ
でもCMとかイメージ戦略の方向が
一部の人(漏れ含む)にそぐわないだけ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:12:39
>>249
ありがとうございます。
2chで凄い言われようなので・・・。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:17:06
身長156㌢体重65㌔で138の板を進められたので買ったんですが、
どうなんでしょう???!
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:26:54
>>251
別にどうも。
適性体重レンジから外れてる可能性はあるけど
メリットは短いので取り回しが楽、低速でもしならせ易い
デメリットは板が体重に負けてぶれやすい、高速では安定しない
ってとこでは?
初心者ならそこそこ使えるでしょう。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:52:15
>>251
145cm前後だと思うけどな

身長は違うが同じ体重の俺は158cmを使っておる
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 03:31:48
>>251
ダイエット板でやせ方質問した方がいいんじゃね?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:09:26
>>252>>253
ありがとうございます。
初心者なので気にせずに滑ってみます。
>>254
そうですね。
質問してみます。
ありがとうございました。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 19:06:14
>>247
土下座じゃね?
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 20:21:39
バッチコーイ
じゃね?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 20:35:27
>>256
なるほろ!
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:07:42
ビーニーとニット帽(普段かぶるような)って違うんですか?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:09:59
>>259
基本的に一緒。
ボード用にパッドはいってるやつとかもあるけど。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:11:26
違うよ
ビーにー・・・カッコイイ呼び方
にっと棒・・・普通の呼び方
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:02
ハットとキャップとビーニー。 解らねぇ。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:30
…いや、かっこよくないから
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:42
>>261
はいそうですね。君もかっこいいですよ。
次。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:13:31
>>260
ありがとう!
もう一つ聞きたいんですけど
最近板買ったんですけど、足に巻きつける紐?は
自分で買って付けるんですか?
266261:2006/01/17(火) 23:15:49
こんなもんで釣れたwちょっとうれしい
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:19:14
>>261
          ,~~~~~~ 、
|\     ( 釣れたよ~・・・)
|  \    `~~~v~~~´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:20:40
おれも>>261が釣れまちたww
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:20:56
眞空雪板等ってどんな感じなんでしょう?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:21:04
>>261
釣れますか?
271261:2006/01/17(火) 23:23:54
はい、釣れました。
僕的には満足です。
ではさようなら。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:26:38
>>265
リーシュコードですか。自分で買って付けろ。

>>269
高い。

>>271
はいさようなら。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:32:45
>>272
リーシュコードっていうのですね!
ありがとです!
買ってきます!
274(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 00:31:19
板ちがいかも知れないですが、ブーツとビンディング調整ってありますよね??
この調整って『ビンディングのベースプレートからつま先とかかとが均等にでるようにちょうせいするのか』
また『板からつま先とかかとが均等にでるようにちょうせいするのか』
のどっちであわせるんですか?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:47:38
>>274
基本的には後者です。
出来れば前者も実現出来た方が良いけど。。

調整箇所の少ないビンディングだと、どっちか一方しか実現出来ないってコトあります。
(どっちも無理ってケースも・・・)


んま、
あんま細かいコト気にしなくても無問題ですよ。
だいたい真ん中付近に付いてればokです。
276(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 01:34:37
>>275さま
すばやいレスありがとうございます!イマから早速セッティングしてみます!
なんか板がぶれたり、かかと側のエッジでのカービングしたらやたらとコケルなとおもって
ビンディング見てみたらかかと側がいたから5センチ近く出てました!。どうりで滑りにくいわけだ・・。
ホントにありがとうございました!
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 01:55:33
5cmてすげぇな
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:03:34
木の葉卒業したての初心者ですがk2のWWW45000円とPUSH35000円で迷ってます
(近くにこれぐらいしかない)皆様方ならどっちを買いますか?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:34:06
両方いらね
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:42:18
ビンがぶっこわれて急遽友人から古いバートンのをもらったのですが、
ラチェットあたりがかなり錆ついてます。
そこに潤滑油的なものを注しても大丈夫ですか?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:43:39
新しいの買えよ
ゲレンデ付いて切れたらテンション下がるぜ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 09:55:21
>>278
君の身長・体重と、買おうとしてる板の長さが分からないから何とも言えない。

>>280
>潤滑油的なもの ← これって潤滑油だろ? 的なもの・・・ってナンだよ。
シリコン系のスプレーでイイんじゃね? シリコン系以外は汚れが付着し易いので
NGだな。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:10:38
wwwってジブ系じゃなかったか?
PUSHで委員ジャマイカ?
違ってたらスマソ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:16:43
>>278
wwwはかなり特殊な板。君には不要。
どっちが良いと言えば一択でPush。
ただ>>282の言う通りなのでPushでいいかもわからん。
285(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 10:23:07
wwwてどんないた?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:46:42
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .     |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 で と  校.      |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の   テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性   ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育   シ |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で    ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と 自      |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 分      |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 が      |
 |    た の う    っ の の な  昔   1  |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数  、   年 |
 |      俺 !    い  り 俺  の 精   3  |
 |      だ      な  様 様 精 子    組 |
 |      と      .い    だ 子 だ      |
 |      思      の    と  と っ      |
 |      う       で    い 戦 た      |
 |      方      は    う  っ 事      |
 |      が      な    事 た を      |
 |      自      い    だ ら 知      |
 |      然      か       し っ      |
                      い た

287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:15:33
PUSHってガリ君用じゃなかったか?
>>278が長身ガリなら別にいいけど。
K2にこだわるんならK2スレで聞いた方がいいと思うぞ
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:42:07
ホットワクースは他人のも含めて何十回もやって、
ベースバーンくらいは処理できるように。
次はエッジを研いだりしてみたいなと思うんですが、
やる気があれば素人にも出来るもんですか?またオススメのサイトとかありますでしょうか?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:52:25
>278
通販でFUSEにしとけ
290ありがとうございます:2006/01/18(水) 12:04:49
>>283 >>284
みなさんお優しいですね。
166cm58Kg体脂肪10%のしがない毒男です。やりたいスタイルはジャンプとかじゃなくてまさに華麗で美しい滑りを目指したいです。
日曜に滑りに行くので今日の夜プシュの152を買いに行って来ます。くぉぉー!燃えて来た!
291278:2006/01/18(水) 12:16:10
>>287
k2のスレは何か質問に答えないって流れができてて…変でした。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:46:18
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:59:36
>>291
なんだあっち来るかと思って張ってたのにw
頑張って下さい。
ちなみに神田のろんすぽでPush156がふぬわ円でした。
まあ35kでも十分お買い得ですね。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 13:03:00
210円Σ(゚д゚)
295288:2006/01/18(水) 18:20:01
>>292
どもありんす
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:29:06
モリヤマでサロモンのブーツが、05/06と書いてあったのですが
これは最新の2006年モデルということですか?それとも型落ち?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:45:24
アライアンホワイトアウト乗った方いませんか?
柔らかめだが反発云々と宣伝されてますが、高速だとバタつきますか?
実際どんな感じか教えて下さい。
ちなみに今はロシのプリミ乗ってます。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:47:03
>296 今シーズンは05/06だと思う。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:47:19
>>296
今期モデルデスヨ
300296:2006/01/18(水) 23:50:55
>>298-299
ありがとうです。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:04:21
ボード初めて15回目くらいの初心者です。
先日湯沢に滑りに行ったのですが、大雪でふかふか過ぎて
全く滑れませんでした。もちの上に乗ってる様な板に貼り付く感じで
こけまくり、すぐ板が雪に埋まってスピード出ず止まってしまい
物凄く疲れて、自信失くしました・・・
こういう時どうやって滑れば良いですか??
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:09:19
つ セットバック
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:29:57
板にローション塗るとスベスベ
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:32:43
>>301

まずワックス
あとはいつもよりスピード出すとか 斜度があるコースを滑るとか
302であるようにセットバックするとか 体をセットバックするとか
周りをよく観て滑れてる人を参考にする。
百聞は一見に・・・
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:36:34
301
レンタル板だったらワックスが原因、気にすることないかな
自分板でワックスもOKだったら304
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:43:28
>>301
ひたすらウイリー
楽しいぞ
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:43:45
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:12:02
>>307
おまい全部の板に貼るつもりかそれ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 06:48:30
>>301
あんま急じゃないとこならノーズを持ちあげながらすべる感じでやると、とまらないよ。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 09:40:40
>>301
板の切り替え時は前後5:5あるいは4:6位の荷重で行い
切り替えたらすぐに後ろ足加重。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:17:32
すいません、セットバックって何ですか?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:30:20
>>311
ビンをセンター位置から後ろにずらす事。

はい次↓
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:05:57
>>297
お願いします
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:15:19
ボードって板外さずにスケーティングできるんですか?
平らなところが苦手そうなイメージあるんだけど
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:17:13
ヒント:超能力
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:43:40
ヒント:超伝導
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:51:01
>316
超電導
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:01:17
>>314
チクタクのことでしょ?スケートボードでよくやるやつ。
手摺狂会の「29」っていうビデオにでてる
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:34:04
パタパタといい、
チクタクといい、
なぜ手摺のネーミングはこうもダサいんだ?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:06:43
>319
チクタクはsk8用語だお
321316:2006/01/19(木) 13:24:46
>>317
orz
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:29:11
ヒント:超魔術
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:56:57
でどうやんだよ?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:24:59
初めて買うボードスレを見てるとホットワックスが必要な板と
不必要な板があるみたいなんですが、どうしてですか?
何が違うんでしょうか
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:30:44
>324
素材が違うからだよ
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 00:29:59
>>325
すっきりしました。ありがとう
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 01:41:20
SIMSの板を売ってもらったんですけど、なんて読むんですか?これってブランドなんですか?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 02:00:16
>>327
シムスと読む。
バートンと並ぶ歴史を持った老舗ブランドだったが現状は・・・
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 05:45:31
今は埋もれたブランドだけど、いいのもあるよ
きにすんな
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 08:32:22
ボード初心者です。友達からもらった板がLamarなんですがどんなメーカーなんですか?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 08:49:20
ラマー
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 08:50:40
書いてる途中で送信してしまた
ラマーね、懐かしいな
一流になりきれずに終わった老舗ぶらんd(ry
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:05:10
チューンナップに出すと、
ストラクチャーって消えちゃいますか?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:11:54
標準でストラクチャーの深いモデルは削れて、ほどよくなったりもする
フラット出たほうがキモチイイから気にすんな
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:49:54
>>332そうなんですか…ありがとうございました
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:53:29
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:11:36
>>328-329ありがとう!
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:23:46
大変恥ずかしい質問なのですが…
ボードの道具をレンタルしたいのですが、大きな問題があります。
私はすごく太っているのです。
155センチ80キロ性別女です。
ウエスト98センチふともも67センチくらいです。
スキーは足が太くて靴が苦しく、大き目のブーツを買ってむりやりはいていたので足が安定せず、
いやになってやめてしまいました。
ボードの靴も足が太いと使用できないものでしょうか。
レンタルウェアを借りようと思いますが、体が入らない可能性はありますか。
見た目はかなりだぼだぼにみえるのでわずかな希望にかけているのですが。
太っていることが本当にコンプレックスなので、
スポーツ店で試着とか、できません。
ネタと思われそうですが、本当に悩んでいます。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:25:49
男だと100キロ以上のがスノボやってたりするから、
だいじょうぶなんじゃないの?

ズボンの裾が余っちゃうかもだけど。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:28:04
やせろ。ただそれだけだ。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:30:04
ブーツがきついと思われ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:37:51
巨デブは一日にして成らず。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:38:27
足首が固定されていい感じ
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:38:30
>>339

メンズのXLとかだと問題なくハマると思うけど>>340も言ってるけどかなり裾あまってかなりの短足に見えるかも。
やっぱり恥ずかしがらずに試着したほうがいいかと。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:41:50
>338
コンプレックスなら痩せる努力をしろ
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:43:58
>>338
ウエアに関しては、過去に大きいサイズを売ってるサイトが出たような・・・

ボードそのものに関しては、その体型でできるかどうかは俺には断定できない
外人のデブほどではないんでしょ?たぶんできると思うが、ブーツ的にどうなのかとか詳しくはわからない

が、むかしスポーツ嫌いで太ってる女の子を教えたことがある。たぶん身長は同じくらい
見かけまん丸という体型で、とにかく運動が嫌い。いつもお菓子ばかり食べて趣味も家でできることばかり
子供の頃から体育が嫌い・・というような、そんな娘

そんな娘を褒めて褒めて、合間に楽しく喋ったりして教えてたら、ボードが好きになりました
スポーツの割には体力をあまり使わないからじゃないかな。(←いや使うんだが、他のや見かけよりは使ってない)
その割にスピード感があるので、「これなら楽しい」と思った様子。まぁ上達は遅いけど。
いまも「今度の休みに連れて行って」と言われてるよ
体力よりはバランス感覚の方が重要なんでチャレンジしてみるがいいと思う
道具的には元々外国から来た物だから探せばいろんなサイズがあると思うよ

やる気さえあればなんとかなると思うので、道具探しから頑張って。
試着とかも遠慮しなくていいと思うよ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:11:14
でーぶ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:14:13
スノボはちょっとデブな方がエッジが食い込んで上手そうだけどな。
でも、ちょっとだけな。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:19:34
直滑降は速いよなw
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:36:06
>348
わかる
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:38:48
>>338
フリーボードはソフトブーツなのでスキーよりはいいと思う
苦い経験を生かして納得いくまで店周りしてみては?
普通の人でもブーツ選びはどの道具よりも色々試して慎重に選んでるよ
352351:2006/01/20(金) 20:43:11
あ、レンタルの話でしたか。

レンタル店でも遠慮無く試し履きした方がいい。
ソックスは薄手と厚手を持っていき、微調整。
マイブーツだと自分の足に合ってるから薄手がいい(厚手は汗が乾かず冷たくなる)けど
レンタル物は元々あってないのでソックスで微調整する
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:17:32
こんばんは。
来週、初スノボに行きます。
しょーもない質問させてください。
ウェアは借りたのですが、その中の服装はどの程度ですか?
例えば、普通の厚さのよくありそうなタートル1枚だと寒いですか?
ババシャツ+タートルぐらい?
あと、タイツは履いたほうがいいですか?

それと、板も借りたのですが、
ビィンディングを違う板から来週使う板に付け替えたいのと、
ワックスの付け方もよくわかりません。
板やウェアを売っているお店に持ち込んでやってもらえたり、
なんてことは無理かな…?

ほんとにつまらない質問ですみません。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:23:40
>>353
化繊の下着とトレーナーなど重ね着できるものを持っていく
寒かったら着れば良し、暑かったら脱げば良し

初ボードの場合、ずっと動かない場合があるから意外と寒くなったりする
滑れるようになると急に暑くなる
中級者より調整の幅が広がるから多めに持っていくといい

長くなりそうなので後半の質問は他の人にまかせる
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:25:49
>>353
メンド臭がりの意見「いろいろ面倒だから板はレンタルすれば?」
356たいまつ:2006/01/20(金) 21:30:15
老舗サイト、「スキー場周辺宿泊施設検索サイト」がリニューアルしたみたいです。
結構使いやすくなってますね。
http://go-snowpark.com/index.html
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:32:03
>>354
おまい優しいな。俺なら

ちょwwwおまwwwwwwいまどきタートルwwwwwwwwwwww

って突っ込んでるよ。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:36:06
>>357
真性→仮性→ずるむけ
という下品な笑いを取るためにゲレンデには必須
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:46:45
スキー用のブーツってスノボとかショートスキーにも使えます?
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:49:10
>>354, 355 ありがとうございます
やっぱ何枚か着ておくべきなんですね。
あと、レンタルの板はきちんとワックスしてくれてるんですか?

>>357
最近の若者はタートル着ないんですか?
それか、タートルとは言わないとかですか?
普通に売ってるし、首が寒くないからいいかな、と思ってw
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:38:40
バー豚のブーツについて来た「く」の字型のかかと・アキレス腱の辺りのホールドを調整する奴って
ブーツの内側に貼るの?外側?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:43:24
>>360
>レンタルの板はきちんとワックスしてくれてるんですか?
期待しないほうがいいと思う。せいぜいスプレーワックス程度。
その店の板見てソールが汚れてるようならまず無理。

>最近の若者はタートル着ないんですか?
俺はユニクロのフリースを中に着て滑ってる。
理由はタートル特有の首が締め付けられる感覚が嫌だから。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:47:35
>>360
×タートル
○ハイネック
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:55:03
センタリングって角度変えるたびに合わさなきゃならんのですか?
というかセンタリングってどうやって取るんですか???
365338:2006/01/20(金) 22:57:24
>>339-351
ありがとうございます。
みなさんの意見を全て参考にしたいと思います。
勇気を出して、いろんなお店を回ってブーツを試着してみたいと思います。
過去スレを見て、大きいサイズのウェアのサイトも探してみます。
>>346さんのレスをみると、太っている人間にもボードは楽しめる余地がありそうで、うれしいです。
バランス感覚が重要ということですね。
体力そのものには自信はありませんが、がんばってみます。

厳しい意見もありがとうございました。
やせる努力もしたいと思います…。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:59:12
>360
>363

×タートル
○とっくり
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:59:30
質問です。
ビンディングが壊れたので買い替えようと思うんですが、ボードのサイズとか測っていくべきですか?また、その場合はボードのどこを測ればいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:02:50
ボードのサイズはあんまり関係ないと思うが。
ブーツのサイズに合うビンのサイズを選べ。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:03:09
とっくりで吹いた('A`)
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:18:21
>>368さん

ボードはあまり関係ないんですか?ブーツに合わせて買うことにします。
ありがとうございました。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:21:27
>>370
板は余程のサイズ違いでなければビンが合わないってことはないよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:23:54
眼鏡使用可能のゴーグルで質問です。

Wレンズ・眼鏡使用可能のゴーグルで滑ると眼鏡は曇ってしまいますか?
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:53:53
スキー場にはロッカーとか更衣室があると思うんだけど、
朝早く着いて、洗顔して化粧できる洗面台などもあるもんですか?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:56:36
>>373
ある所にはある、無い所には無い
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:59:11
>360です
なるほど、ハイネックですかw

>>362
ありがとうです。
ワックスかけずに使うのと、
ワックスかける手順がわからないので、
ネットで見た「簡単ワックスがけ」みたいなのを見ながら、
適当にワックスしておくのと、
どちらがいいですかね…。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:02:46
>>372
曇ります。
スワンズのファン付きならいくらかマシ。
でも使い捨てコンタクトにした方がいいですよ。
私もメガネ男子を標榜していたのですが、滑るときはコンタクトにしました。
世界が変わりました。
もうメガネには戻れない・・・

普段はメガネだけど。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:07:39
質問です。平日行くか、休日行くか悩んでいるのですけど、スクールでスノボ一日教えてもらう場合
どっちがいいかな?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:08:34
平日なら上手くすればマンツーマンで教えてもらえるっぺ
379362:2006/01/21(土) 00:23:00
>>360氏へ
ネットで見た「簡単ワックスがけ」みたいなのを見ながら、
適当にワックスしておくのが無難。
何もしないよりはマシ、その程度です。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:51:33
>>376
レスありがとうございます。

実はコンタクトにしようと眼科へ行ったら三ヶ月に一回の定期健診を受ける
とのお話を聞きました。
四月から就職で関東から東海へ行くので、受けられないと伝えたら、
コンタクト作成を断られました。
「医療機器なのでしっかり受けてください。個人で購入したとしたら自己責任で」
と言われまして。。。初めてのコンタクトレンズは諦めました。
普段は裸眼、(車の運転やスポーツ等の時は)眼鏡で生活しております。
今まで裸眼でスノボーしてたけど、やっぱ眼鏡をしている時位の視力は欲しい。

ってなわけで、眼鏡使用可能のゴーグルに興味を持っていました。
来年までコンタクト購入できないなぁ。
>>372さんのレスに感謝です!
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:54:31
質問です。2級のバッヂテスト受けたいんですが
長野で1月中に受けられますか?
2月中旬のは法事があり行けそうにもないんです。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:58:38
>>380
漏れは1dayのを冬場だけ買うんだが、
3年前に診察受けただけでその後は「ください」つって買えてるぞ。
先月もそれで買ったし
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:59:00
>>380
眼科医のいるコンタクト屋に行ったら、その日のうちにできない?
1Fのコンタクト屋で買いたい→2Fの眼科で検診を受けて下さい→その後1Fに戻って購入
みたいな感じで。

眼科は変わってもいいので、その日買ったコンタクトが無くなったら
また東海の眼科医で検査して そこで買ったら?
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 00:59:12
RC-M TypeR 153 という板をもらったのですが、これはどういった特性の板なのでしょうか。
ググっても特性や製品紹介などされているページをうまく見つけられませんでした。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:04:24
>>382
俺はチェーン店のコンタクト屋で買ってるんだが、
以前はその方法でいけた。 承諾書は書いていたが。
(承諾書:今回は急で検査なしで買いますが、問題が起きても自己責任でいいですみたいなの)

ところが、1年か2年ほど前に法律が変わったとか言われて、
検査を受けないと売れないと言われ、かつその店の眼科医が移動してしまったので
遠い街まで出て買わねばならなくなった。

ま、店に寄る程度の法律だと思うし、ネットで買ってる人も沢山いるしな
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:04:55
質問です。初スノボしようと思っているんですが、ゴーグルっていりますかねぇ?
コンタクトなんですけど、ゴーグル買う金がないからゴーグルなしにしようと思っているんですけど
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:10:18
>386
天気にもよるが、ゴーグルがないと「ボードなんてくるんじゃなかった」と思ってしまうかもしれん。
雪山はそういうところ。ないとだめ。

あと顔のプロテクターにもなっていること忘れんなよ!
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:12:52
じゃいいんじゃない?












頼むからゴーグルしてください。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:13:21
>>364
バインとブーツの中心が合ってるか確認。
ズレていたら調整が必要だけど物によってバイン自体で調整できるものと板に付けるときに前後に調整するものがあるのでなんとも言えません。

>>367
ブーツを片方持っていくのが一番

>>381
JSBAの公式ページにカレンダー出てるからそれくらい自分で調べなさい
390381:2006/01/21(土) 01:16:12
>>389
PDFファイルが見れないんです…。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:18:27
>>382
>>383

お早いレスありがとうございます。
今シーズンは関東の眼科でコンタクトを作り、
4月以降の検査は東海の眼科医で受ける っという事ですね。
「東海での眼科医で検査を受けるので作成できませんか?」
と質問したら、眼科医・眼鏡屋、両方とも断られました。
眼鏡屋さんのお話によると、ちょっと前はOKだったけれど眼科関係の規制が厳しくなったらしい。
(個人情報の関係か?よく分からないけど
…正直、作ってもいいじゃんって気持ちもありまくり。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
一度コンタクト買ったら、
「三ヶ月ごとに定期健診にきてください」
という通知ってくるものなのですか?

>>382さんのカキコをみると通知来ない様子ですよね!
自分も382さんみたいに冬場だけ1dayを購入して使いたい。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:24:51
>>391
移動するのを黙ってたらいいんじゃない?
作ってしまえばこっちのもの。 通知はこないよ
393382:2006/01/21(土) 01:25:02
>>391
漏れも>>383みたいな眼科とコンタクト販売店の両方やってるとこで買ってる。
そこだと3年前のカルテも残ってるんで、名前と生年月日を紙に書くだけで出してきてくれるよ。
あんまり安くないのがネックだけど、まあ便利だよ。つかこの店が特殊なのか?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:31:07
>>385

391カキコしていたのですれ違いにw
レスさんきゅーです!

法律変わったと言われますよね!
どんな感じの承諾書を書いていたのか知ることができ、391さんに感謝!

>店に寄る程度の法律だと思うし、ネットで買ってる人も沢山いるしな
↑のことも眼科・眼鏡屋さんが言っていました。
・場所によっては定期健診無しでコンタクトくれますので、他をあたってください。
・今の時代はネットで購入してします方もいます。自己責任でお願いします。
と言われた。
初めてのコンタクトだから不安があり、
先生から直に付け方や気をつける点とか聞きたいし。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:38:29
●バートン社の板にサロモンのバインディングって付くのでしょうか?
相性が悪いと聞いた事があるのですが、ダイヤ型プレートのねじ穴と4×4のねじ穴の
違いのせいでしょうか?。本など見たのですがわかりません。
どなたかご存知の方 教えて頂けますか?
スノーボード歴の長い方には、「いまさら」って言われる質問ですいません。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:40:35
>>392
382さん、392さんも通知は来ない。
基本的には通知は来ないと思ってもいいのかな?
>移動するのを黙ってたらいいんじゃない?
移動が無くなりましたって言っちゃおうかなw
コンタクトレンズって自分にあった度数のを購入すじゃありませんか。
(検査を受けていない)他店で購入するときは、
この度数のコンタクトをくださいとお願いすればよいのでしょうか?

>>382
カルテ残っていると楽ですな~。
カルテ無しのお店での購入は同じ度数のコンタクトの取り寄せになるのでしょうか?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 01:50:03
>>396
通知なんて来たことないよ。
一度は眼科で診察を受けたほうがいい。
そうすれば自分に合った度数やサイズが分かるから。
その後はネット通販でいいんじゃない?「コンタクト 1day」でぐぐれば出てくるよ。
ちなみに左右の視力の違いが少しだけなら、左右同じ度数のものにしておいたほうが便利だよ
398392:2006/01/21(土) 02:01:29
>>396
1dayの場合、売りっぱなしだからね。
うちのところは6箱か8箱までまとめ買いができる
外出(デートなど)する時だけ使いますって言って、「じゃあ半年は持ちますね」と言われるけど
実際は2年近く買いに行かない。めったに使わないからね
その間、もちろんなんにもない。
普通のコンタクトも、なにも言ってこないと思うよ。普通は。←昔は1dayじゃなかったけど、行かない限りは放置だった

>(検査を受けていない)他店で購入するときは、
>この度数のコンタクトをくださいとお願いすればよいのでしょうか?
検査必須じゃない時代は、箱にある数値の所を切り取って持っていってた。
お店の人もそうして下さいって言ってたから、財布に入れてました。

でも、初めて買う場合は自主的に検査に行った方がいいよ。手持ちが残ってても。
人によっては病気になりやすい人もいるからね
(もちろん4月以降の事は黙っておいてもOK、4月に引っ越しする時は そのまんま放置でバイバイ)

付け方とか、その他の注意は 最初に買う時にくどいくらい説明されるから心配しなくていい
もし、家に帰って上手くできないとか、すぐ痛くなるとか思えば、その時に行けば良し。

別の店に行ったら、もっと楽に買えるかもしれないよ。(←検査はいるだろうけど、4月云々は言わない所は多いかと)

399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:03:37
>>389
間違った知識を教えちゃダメだよ。
ブーツのセンターと、実際の足のセンター(この場合爪先と踵の荷重点の中間地点)は大抵の場合違う。
細かい説明は省くけど、フローリングみたいな固いところで実際にブーツ履いて板に乗り、板を立ててみればわかるよ。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:10:50
>>397
>>398


何度もレスありがとうございます。
皆様からの熱っっーいレスを頂いたおかげで、
コンタクトレンズ購入をどうするかを決心できました。
スノボではなく、コンタクトの話題になってしまってすみませんでした。

スノボ好きだー!!!
今年は眼鏡掛けた時の視力で、裸眼ではなく滑るぞー!!!

ありがとうございました!
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:18:07
>>384
04-05モデル?153があるのはTYPE-R MXかな。
他のTYPE-Rシリーズに比べ、ノーズとテールのフレックスを落とした
ツインチップモデル。ワイドに設計したウエストはジ ビングにうってつけ。
パークで魅せるオシャレさんやゴリゴリのパークライダーにはおすすめの
モデル:04-05カタログ号より。
普通にいい板なんジャマイカ!?ちと羨ましい。
402392:2006/01/21(土) 02:18:22
>>400
まぁ買ったら買ったで、ゲレンデではこれまた上手くいかない場合もあるわけで。

スキー場ではコンタクトor眼鏡?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1039081318/l50

こちらのログを読む事をおすすめします
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:37:13
>>400
コンタクト買ったらコンタクト用の目薬も薬局とかで買うこと
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:50:49
>>395
付きますよ
サロモンのディスクは4×4と3Dの両方に対応してます
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 04:31:00
ブーツのインナーは、どのメーカーでも取り外しできますか?雨で滑ったのでブーツが湿って乾かしたいのですがインナー取り外して乾かすのが普通ですか?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 04:54:58
>>405
普通は取り外せるよ
俺は雨じゃなくても毎回アウター・インナー・インソールの3つをバラバラにして乾かしてる
407384:2006/01/21(土) 05:01:44
>401
去年買ったと言っていたので04/05ですね。書き忘れすみません。

いい板のようですので大切に使います。
回答ありがとうございました。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 09:21:26
>>371さん

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 10:13:22
>>405
取り外し出来ないのもある。サロのFラインとか
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:29:00
質問です
知り合いにLISKYと書いてある板もらったんですが
これってちゃんとしたブランド物でしょうか?
知り合いが言うには海外の一流ブランドらしいのですが
ググッても出てきません
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:29:49
リスキー!!まんせー!!
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:49:48
>>406.>>409
どうもありがとう!俺のはバートンのブーツですが、どうも取り外し出来ないみたいです。日干しするしかないみたいです。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:41:29
オレって結構うまい。
最近、雑誌・DVD・インターネット・スクール等で自分より上手な人がたくさんいることを知った。
でも実際ゲレンデではオレより上手い人はめったにみない。
上手い人はみんな海外にでもいるの?
スノーボードやってる人は多いけど上手な人が身近にいないのはなんで?
上手な人はごく一部?9割が初心者のスポーツ?
あんなにいっぱいゲレンデに人がいるのになんでみんないつまでもヘタクソなの?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:49:09
ヒント:自分は可愛く見える
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:52:04
>>413
どこいってんの?苗場とかいうなよ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:53:17
ヒント:マイナーゲレンデ
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:54:43
K2のdarkstarって板を買おうと思っているのですが
長さをどうしようか考えています。

154センチか157センチどっちがいいでしょうか?
今のところただフリーランをしてる感じで上手くなればグラトリみたいな事を
やってみたいと思っています。身長170センチ、体重74キロです。

418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:56:09
154
君はちょいデブ?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:30:09
あきらかにデブだろ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:34:46
プレスが出来てオーリーも出来るデブorプレスが出来てオーリーは出来ないデブ、どっち?
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:57:52
オーリーはできるがプレス(FSノーズとかね)ができないガリな私が参上
175で58kg

で、教えて下さい。
今期、豚の粕X160に乗ってみたのですが、キッカーで踏み切れない。
オーリーもいっぱいいっぱい。
柔らかフレックスの板なら普通に踏み切れるのですが・・・

これは、脚力不足?ハッキリ言って自身は無いのですが。
それとも、板が長い?

422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:16:54
関東近辺で完全に夏タイヤのみでいけるスキー場教えてください。
スタッドレスもチェーンももっていません。

調べた限りでは
・ふじてんスノーリゾート
・富士見パノラマ
・カムイみさかスキー場
・佐久スキーガーデン「パラダ」

あたりがいけそうですが、他にもありますかね?
(逆に上記に挙げたあたりはホントにラジアルタイヤだけでもいけますかね?)
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:20:17
凍結で東京から脱出もできねーよ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:21:51
俺53㎏で05カスタムがちょうどいいXは一回乗ったけど俺にはかたかった。
身長小さくて体重無さげな國母も前にカスX乗ってたしうまけりゃなんとかなるはず。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:23:56
>>423
すいません。言葉たらずで・・・
明日行くとかの早急の話ではなくて、関東でもずっと雪が降らなかった頃の
道路状況での話です。2週間後くらいで今日積もった雪もなくなりますよね?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:24:02
>>422
途中で雪降ったら死ぬかもしんないし、のろのろ走ってると死ねって思われるよ♪
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:27:08
さっやっま!さやま~すきーじょー!!

ここが限度
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:30:28
なぜチェーンすら買おうとしないんだ

ウインタースポーツなめんな
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:30:36
>>424


しかし、国母を比較に出されても・・
もう少し頑張ってみますわ
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:37:07
>>422
八王子以西に来ないで下さい。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:37:15
>>428
BBSのホイール買ってしまってお金はない→スタッドレス買えない
BBSのホイールに傷をつけたくない→チェーンはつけられない

わがままいってすいません・・・
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:42:34
>>431
レンタカー(スタッドレスタイヤ)で車内積み




        と無責任に言ってみる。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:48:30
ビンディングを固定するビスをガンガンに締めても
グラグラします。なんかいい手はないですか?
ちなみにライドのビンディングです。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:50:07
ビス穴の底に当たってるんじゃないの?
各ネジにワッシャーを一枚ずつ追加してみれば?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:58:30
>>431
つまり

あ き ら め ろ

あ、スノーバがあったか
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:11:21
ウェアをレンタルする場合、当日にいきなり借りれるのですか?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:15:54
借りられないとこは聞いたことがない
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:28:34
>>433
ワッシャーという手も有効だが、
締めても使っているウチにゆるんでしまう症状なら
ホームセンターに行きネジのゆるみ止めを買ってこい。
接着剤のようで接着剤でない、店で症状を言ったら必ずわかる
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:39:02
今度スノボ初めて行くんですけど、滑るときのウェアの中の格好ってセーターに
するんだけどこんな感じで良いの?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:50:38
質問です。
最近みんながかぶってるトンガリ帽子(とんがってるニット帽子)てどこのやつ??
おしえてちょーー
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:53:52
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:55:33
>>439
俺のバヤイ
・Tシャツ、フリース、ウェア(上)
・下着、パッド入りスパッツ、ウェア(下)

初めてなら、汗かくと思うよ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:56:39
FANATICのallstarを買おうかどうか悩んでいます。allstarとallstar LTDでは、機能性はどう違うのでしょうか?
444はっ対策本部:2006/01/21(土) 23:02:46
>>440
elesseのやつ
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:09:41
>>440
ビーニー出してるメーカーならどこでも出してると思うよ。
意外にマルイにいっぱい売ってたりする。ミッキーのもあったしww
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:12:39
>440
アパレル置きまくってるスポーツ店いけ
447433:2006/01/21(土) 23:16:20
>>434 >>438
それでもダメなんだorz
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:19:05
>>445,446
さんきゅー
メーカー品では、ないんだ・・
てっきりスノーマンとかのかとおもった
探してみるっす!サンクス
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:21:15
>>447
ボードとビンの間に固めのゴムとかプラ板を形つけて挟む
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:43:22
>>448
ボルトの長さがインサートホールに対して長いんだろ。
だから底突きして締まらないから緩むんだよ。
適切な長さのボルトに買い換えろ。そのままじゃあ板にも悪影響だし、
危ないぞ。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:17:48
ビンディングを板に付けるとき、人それぞれ角度があると知ったのですが、
その角度はどこかで調べてもらえるんですか?
板を売っているお店とかで?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:23:37
>451
自分の適正角度だから、自分で調べるしかないよ

ゲレンデに調整用ドライバー持っていって少しずつ開いたり閉じたりして、しっくりくる角度を探すしかない
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:33:26
苗場も今年は豪雪ですか?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:53:27
>>448
>>450に同意
無理して締めまくってると、ビスの頭が板のソールから飛び出してもしらんぞw
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:56:31
>>447だったorz
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 01:57:11
1.片足ショートターンとはどういった状態で滑るのですか?後ろ足をバインディングから外して
 前足だけで立ち、後ろ足は折り曲げた(接地しない)状態でターンするという認識で正しいのでしょうか?
2.私はフリーラン主体のスタイルなのですが、片足ショートターンを練習する事によって
 フリーラン技術を向上させる事は可能でしょうか?

以上2点、どなたか御教示下さい。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:29:25
ボードのノーズとテールの区別がつきません…
どーやって見分けるの?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:34:21
ウエアにつける小物(チケットホルダーやベルト・ウォレットチェーンのようなもの)って
スノーボード用品?私服用のもの?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:35:40
↑追加
みなさんはどんな小物つけてますか?
オレはまだチケットボルダーしかつけてません。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:44:47
好きなの付ければいいじゃん
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:55:10
>>457
一番わかりやすいのは、絵柄、模様だ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:41:21
>>457
板持ってるなら自分と同じ板を通販サイトやメーカーのサイトで探せ
そこに載ってる板の画像の上側がノーズだ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:47:57
板ってどれくらい使うとへたってくるんですか?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:49:40
へたるくらい使うと。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:04:02
ゴーグルのブランド「aXe」って何て読めば良いんですか?
アクセですか?
466463:2006/01/22(日) 12:09:14
ブランド物のいい板を使った場合に、もう少し具体的に、○○回や○年という風にお願いします。
467463:2006/01/22(日) 12:20:35
少なくとも4~5年使ったらへたってしまいますか?
468アルペソ:2006/01/22(日) 12:27:46
>>463
お米が梅雨を越えた時点で「古米」と言う様に、
板についても、劣化していくと推測されます。

ですから毎年新しい板に替えるべきだと思います。
ご購入の際は、是非とも当店へ御越し頂きます様、
お願い申し上げます。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:30:32
>>463
使い方やメンテの質・頻度によるだろ。そんなアバウトな質問に正解なんてない。
板を「車・自転車」などに置き換えて考えてみろ。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:33:42
やっぱ絵みるしかないのか…
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:41:55
>>468
同意。毎年換えればマチガイナイ
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:43:37
>458
聞くほどのことか?店いって探せ

小物にスス用があるとしたらリフ券ホルダー・ゴーグルワイパー・チョークバッグくらいのもの
チェーンは錆びなきゃなんでもいい
考えなしに付けたらリフトにひっかかってリフト止めるのがオチだがな
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:00:38
>>472
2つのショップに行ったんだけど、小物って全然置いてなくて。
で、みんなはドコで買ってるのかな?と思ったわけです。
474アルペソ:2006/01/22(日) 13:15:14
>>473
当店にお越し頂ければ、お探しの物が
きっと見つかると思います。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:22:45
バートンのつま先を固定するタイプのビンディングは、どのメーカーのブーツ
でも、サイズさえ合えば、はいりますか?
サロモンのブーツを購入したのですが、つま先がはまるか心配なんです。
どなたか教えてください。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:33:39
店にブーシ持って逝け。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:37:36
ネットで買おうと思ってるんです。
ですのでぜひとも知っておきたいのですが、
どうなんでしょうか?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:38:54
店で確認だけして帰って来い。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:41:42
それは気まずいんですよ。。。
わかる方いらっしゃいませんか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:45:33
誰も保障は出来ませんよ。


        大 丈 夫 買 え 。


481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:45:36
春になったら新しい板買って来年使おうww
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:46:17
そこのサイトはどこ?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 13:49:57
ヤフオクかhttp://s3store.com/
あたりにしようとおもってます。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:08:43
ではもう買ってしまおうかな。。。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:12:09
キッカーでどうしてもF180ができません。誰かこつを教えてください
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:17:56
飛んで回ればおk
487(;:*´⊆`:;;*::”) ◆7mWR1hQljo :2006/01/22(日) 14:19:11
おれk2のびんつかってるけど、CAPSTRAPまちがってたらすまん。
使えたよ。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:31:05
>>452
ありがとうです。
実際に滑って試してみてから、微調整するってことですね。
初めてだから、実際に滑れない気もするけど、
がんばりますー。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:52:29
>>456
1.後ろ足は板の上でおk。

2.今のレベル分からないから何とも言えないが、しないよりははるかにレベルアップにつながる。

ただし、不意に転んだとき後ろ足のつき方によっては、簡単に靭帯を損傷する恐れがあるので
緩斜面で細心の注意を払って行ってください。
490463:2006/01/22(日) 16:24:32
確かに皆さんの言うとおりです。
では、新品の板とへたった板とでは、何が違いますか?
ソールやエッヂの劣化、反発力の低下の他にありますか?
よろしくお願いします。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:32:49
板に付いた傷の数
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:34:30
新品で安全な板 ¥80,000
ヘタった板でケガをした 治療費¥300,000



>>490のオツム プライスレス
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:36:20
>>492が微妙に???な件について…www
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:46:24
お恥ずかしい話ですが『香具師』ってなんて読むんでしょうか??意味も知りたいです。。。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:48:19
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:53:53
>>490が言いたいのは
板の寿命は条件に左右されるのはわかりました。
じゃあ板がヘタるとどんな不具合があるのか知りたいです。
ってことだろ?
まぁおかしいことは言ってないだろ。


むしろ、そんなことも理解できない>>492のおつむが・・・
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 18:01:08
>>485
スイッチですべる練習をまずしろ
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 19:38:58
どういうプレイスタイル?の人が全ダリするんですか?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 19:54:11
Jib
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 20:50:56
はぁ
501456:2006/01/22(日) 22:34:51
>>489
丁寧な回答ありがとうございます。スケーティングでリフトから降りる時の体勢で練習するのですね。
まだまだ初級者を脱出できないレベルなので、超緩斜面から始めてみます。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:38:25
>501
片足外れてると体と足(=板)が逆方向に転んだ時膝を思いっきり捻って痛めるから注意しなよ...orz
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:00:31
すみません。
BurtonとAnon、Gravis、R.E.D、Analogの関係について教えていただきたいです。
後者4社はなにかしらのつながりがBurtonとあると聞いたものですから。
宜しくお願いします。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:04:17
穴兄弟
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:09:34
スップインのバインディングとブーツの場合、ハイバックは無くても平気ですか?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:19
>>498
レールやBOXで擦るヒト達。
レールで逆エッジ喰らうとダメージ重いし、
エッジ無くても、擦る分には問題無いので
不要なエッジを削り落とす。

>>505
無くても滑れる。
あった方が多少滑りやすい。
507433:2006/01/22(日) 23:24:00
>>449 のように板とビンの間にゴムシートの切れっ端はさんで良好でした。
皆様ありがとうございました。
508456:2006/01/22(日) 23:31:15
>>502
気をつけます…練習始めてないのにチョイビビリ入っちゃいました…
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:34:25
>>505
ステップインでハイバック無しとなると、
現行で存在するのは、ケツマ?

ケツマのハイバック無し(フラット)のステップインは
足首堅くて(?)不評ですよ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:42:54
アキュブレイドもハイバック無しあるよ。
アバランチもヒマラヤ行けばまだ売ってるんじゃない?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:46:38
皆さんこんにちは
いきなりでてきてさっそくなんですが「パーク」ってなんですか?よく「パークずっといた」とか「パークで滑ってた」とか聞くんですが…ホントに皆さんお願いしますm(._.)m
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:59
キッズパークに決まってるだろ。
子供と一緒に遊ぶんだよ。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:51:44
>>512ありがとうございました!助かりました!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:52:19
公園のことをかっこつけてパークっていってるだけだよ
滑り台くらい滑ったことあるだろ?
515498:2006/01/23(月) 00:01:09
>>506
レールで逆エッジ?なんかイメージできない。
人間がすっとんでダメージ受けるんじゃなくてエッジとかのダメージ?
でも全ダリしてるんなら別にいいんじゃないかと思うんですが。

平地でスピンとかプレスやるには全ダリの必要ないの?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:05:27
>>515
レールやBOXでも逆エッジ掛かるよ。

最初、コシが引けてるウチは逆エッジ掛かる事はほどんど無いだろうけど
慣れてきて踏めるよーになってくると、掛かる。
そして大ダメージ。

普通のグラトリするときは、エッジあった方が良い。
特に、スピン系のトリックにはエッジ必須。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:07:45
>>515
レールに対して板を平行にして擦ってる姿をイメージすれば、逆エッジのイメージの湧いてくるだろ
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:08:51
mossの04-05のX5って初心者に無難な板ですか?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:08:59
>>517
>>515じゃないけど、想像できた。
考えるだけでもおそろしい。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:11:49
>>518
ツインが無難とは、言えなくね?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:39
>>509 >>510
レスありがとうございます。
今日アルペン行ったらキスマアクのハイバック無しステップインが売ってたので、今度買おうかと思いましたがハイバックがあった方がいいのですね。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:33:44
>>521
ハイバックなしの物はその代用がブーツの中にある
ビンに付いてないからフニャフニャってわけじゃないよ
まぁキスマのは奨めないけど。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:00:21
違うところに書き込んでしまったがスレ違いぽいので・・・

サロモンのフォーキャスト(新品だけど04年モデルを2万円)を
知り合いから安く譲ってもらえる話があるのですが、どんな特性の板ですか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:36:22
はっきし言って俺はそこそこ上手い。そしてある程度速い。
だがどうすればこれ以上成長できるのか分からなくなってきた。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:37:55
そこそこ上手いんなら
すんごい上手い人から習え
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:37:56
>>524
ハーフパイプへようこそ。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 02:16:29
そうだ、パイプにいこう。パイプはまだまだ下手下手だ。ありがとう。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 02:23:38
>>523
スペースフレーム搭載、安定性と操作性という2つの特徴を完結
ロケーションを選ばないオールマウンテンモデル ¥75600
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 02:41:51
(;:*´⊆`:;;*::”)って最近良く見るけど無知なクセに何故アドバイスしてるの??
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 09:08:32
497スイッチでは上級者コースをこけずに最後まで滑れます。カービングもできます。ポコジャンなら540までできるのにキッカーだと着地できません。本当にできません
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:23:51
>>530
キッカーやめたら?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 12:28:25
>>522
レスありがとうございます。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 12:30:14
>530
回ってるだけだから
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:20:58
板のエッジ付近で、トップシートが割れて層?が少し見えてしまってます。
割れの進展を防ぐ補修方法はないでしょうか。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:24:16
>>534
アロンアルファ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:18:12
>>534
ドライヤーなどでその部分を暖め(80度くらい←根拠無いけど)2液の5分硬化型のエポキシ接着剤を垂らす
十分温まっていれば垂らした接着剤の粘度が極端に下がるのでトップシートの積層に浸透していく
素早く(温度が高いと硬化がすごく早いので気をつけて)バイスプライヤー等で部位を圧着させ硬化を待つ


                                            以上
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:11:53
>>536
どうもありがとう。やってみます。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:29:55
ステップインのハイバック無しバインディングで、ブーツにもバインディング内蔵されてなかった場合滑ることは不可能ですか?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:32:56
>>538
もう少し日本語正しく使ってくれ。
バインディング内蔵ブーツはないがハイバック内蔵ブーツならある。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:56:34
はい、間違えました。
ハイバック内蔵のブーツじゃないやつで、ハイバック無しのバインディングですとグニャグニャで滑れませんか?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:06:27
初心者には困難だろうが、ターンがちゃんとできるヤシなら滑れないことはない

ハイバック有りに慣れてたら始めはこけるだろうがな
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:33:44
ウェアーのリフト券入れが使いにくい(左胸ポッケ)ため、腰にぶら下げておける
ような(できれば伸びるとありがたい)小物を探しています。
できればネット販売で購入したいんですが、お薦めありませんか?
昨シーズンに見つけたのですが、既に完売でした。
もしスレ違いでしたら、すいません。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:36:47
>>542
スノーマンの超お勧め
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:43:59
>>542
ありがとう!
さっそく探してみます。
感謝です。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:48:55
>>542
普通のパス入れ買って伸びる部分は百均
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:54:05
スノーマンの伸びるやつ買って二日で壊れたor2
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:09:51
スノーマンの伸びるやつ3シーズンくらい使ってる。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:11:20
チケットホルダーはグローブの甲の部分に被せるタイプ超オススメ
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:11:38
今期のスノーマンのヤツ、ちゃちくなった。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:19:37
中古で買ったスノボの裏(ビンディングつける面)に数字が書いてあるんですが、
これってどういう意味なんですか?
板はバートンのスーパーモデルで、数字は裏に888 888888、表に345 000951
とあります…
長さとか型番とかと思ってたんですが??
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:26:03
平行品キター
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:29:31
やっぱリフト券ってオークションで買うのが一番やすいの?
553550:2006/01/24(火) 02:34:09
>>551
平行品??平行輸入品??
554550:2006/01/24(火) 02:42:46
なるほど、並行輸入だったら製品ムラがあったり、アフターが受けられなくなるんですね?
その代わりに安くなったりするんですね?なるほど。情報㌧クス
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 03:25:54
そし
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 03:57:42
>>554
おまえびっくりするほど理解する奴だな
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 04:05:17
1を聞いて10を知るタイプだな。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 06:48:04
>>541
レスありがとうございます。
ステップインでもグラトリできますよね?
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 10:40:35
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 10:43:35
smparfam-img600x450-11376831251024col-nami1111eamuro誰かバートンに詳しい方。この板の定価おしえてください!!


561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:34:43
上り坂で両足ともビンディングで固定したまま、スキーのスケーティングみたいにスノーボードで上る人見ました。
あれはなんて技でどうやれば出来るようになりますか?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:38:19
>>561
ボドッキー
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:41:24
ボドッキー - Google 検索

ボドッキーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。


�2006 Google
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:13:37
>>561-563
ワロスw
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:15:48
>>561
チャップリンみたいなヤツかな?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:28:17
>>565
いえ、それじゃなくて本当にスケーティングしてるみたいなやつです
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:30:14
>>561
エスパーウォーク
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:09:15
チクチクのこといってんのかな?
そもそもスキーのスケーティングが簿だの俺にはわかってない
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:11:47
チクチクwwww



チクタクな。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:29:25
基本的に両足を使うスキーのスケーティングが
ボードでできるはずがない。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:50:39
ちょっと高めの板を買ったので、それに合わせていいビンディング(3万くらい)
のを買おうか迷ってるんですが、
安いビンディングと高いビンディングでは、違いはデカイですか?

572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:00:41
デカイよ。妥協せずに金掛けとけ!
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:03:56
>>571
別に高いのにすることないよ。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:06:30
C60最高
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:17:55
>>571
板が高いのだからバインも高いやつにするという発想は・・・
バインはブーツとの相性が最重要。ただ、超安物より金をかけたほうが、
ホールド感、耐久性など優れていることは間違いない。
なにがしたいかにもよるが最上位モデルは硬いことが多い。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:26:53
金具は何をするにも硬い方が良い。
57724歳♀独身:2006/01/24(火) 14:33:03
私は大きさよりも固さにこだわります!
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:33:50
バカが混じってるな
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:45:33
>>570
マジでやってました。あんなの見たことなかったんで。
下半身使って板だけ前方に走らせて上半身引き付けて、
というのをフロントバック交互に切り替えながら凄い勢いでやってました。
見たのは蔵王です
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:49:08
>>578
何で自己紹介してんだ!?
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:01:03
イントラがレッスンでよくやってる前足だけ固定して、後ろ足は板の上に乗せて滑るのが出来ません
板と靴がツルツル滑って…
滑らなくするにはどうすればいいんですか?うまい人教えてくらはい
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:02:29
>579
http://www5a.biglobe.ne.jp/~akaaka/images/douga/26.mpg

これだろ?
スキーのスケーティングとは別物。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:02:48
>>581
ヒント:ご飯粒
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:05:54
>581
ヒント:上手い人は完全に片足浮かせても滑れる
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:08:39
>584
それだ!
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:09:47
だれでも出来るだろ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:10:57
俺は出来ませんが何か?
588586:2006/01/24(火) 15:12:28
俺も出来ないYO!
589581:2006/01/24(火) 15:12:48
>>583
毎回手間がかかりそうっすね…
>>584
なるほ!それ良いかも!!練習してみるサンクス
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:12:55
かわいそうに・・
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:14:20
前足だけで止まれるの?後ろ足を押し出さずに?
592583:2006/01/24(火) 15:20:49
後ろ足はそえるだけ

渾身のボケがさらっと流された件
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:28:16
>>583
四半世紀ROMってろ!
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:31:54
25年てことか?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:52:31
うう・・・知らないおじさんに怒られたorz

>>581
お詫びにマジレス。俺はデッキテープ貼ってる。
はがれにくそうな形に切り抜いて貼ると操作性があがるよ

それじゃ25年後また来ます。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 15:57:16
25年経った事にして再開
597542:2006/01/24(火) 16:04:39
昨日、ノビールを見ました。
なかなか良いのですが、これはベルトに通して使うのでしょうか?
他にもカラビナのみ付いているパスケースなどがありましたが
カラビナのみだと、ベルトにつけてチケットを見せるときに外すのでしょうか?
初心者なので、なるべくスムーズにセンサーを通過したいのですが・・・
なにかアドバイスいただけませんか?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 16:12:33
センサー式ならグローブの中に入れとけ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 16:15:25
>>582
何だコレは!!??
どうやってやるの?
600:2006/01/24(火) 17:03:38
600
601542:2006/01/24(火) 17:08:06
なんども質問すいません。
連れて行ってもらうゲレンデは、いつもセンサーです。
左側にあるのですが、右胸ポッケ(前回の書き込みは誤りでした、すいません)に
リフト券入れがある私のウェアーでは、通過するのに一苦労なのです。
後ろの人に迷惑かけたくないので、工夫をしようと考えているのですが
「グローブに入れる」というのは、もちろんインナーとグローブの間…ですよね?
それでセンサーを通過できるのですね。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:11:05
一昔前にいたスキーの選手の名前が思い出せないんだ
回転だったか大回転だったかあるいは滑降だったかは忘れたけど
たしかイタリア人でちょっと特徴的な名前だった気がするんだけど誰か知らない?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:19:40
>>581
とりあえずデッキパットっていう滑り止めつけて、ひたすら平地スケーティングの練習しろ。足元は見ないで前を見るんだぞ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:30:03
ヒント:後ろ足は添えるだけ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:34:33
俺の場合は、フリーランやってたら
何時の間にかできるようになってた
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:38:41
>>602
トンバに1票
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:46:28
>>599
チクタクだろ。チクチクとも言うらしいが。
スケートの基本トリック
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:02:30
炎の動画が晒されてる・・
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:23:39
>>559-560
どうでもいいけどそれ見れんよ
610 :2006/01/24(火) 18:50:53
見れねえよ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:30:14
今年、ミラーレンズのゴーグルを買んだけど、晴れの日以外は見にくいんだよね
それでオレンジのレンズのが欲しいんだけど
みんなはレンズだけ買ってる?フレーム(?)ごと買う?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:33:48
レンズだけは買ったことないな。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:35:09
>>569
無知はほざくな。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:36:44
>611
レンズを買う。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:37:04
>>613
うるせぇぞテメェ
ぶっ殺すぞ?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:54:28
>>601
左胸にポケットあるなら、そこに入れれば?
俺はいつもそうしてる。他に物入れずに単体でね。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:00:00
>>611
俺もレンズだけ買う

だけどOAKLEYのいっちゃんたけーやつ買ったらレンズ交換いらねーわw
ナイター以外はよく見えるでやんのw
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:00:47
>>615
通報(・∀・)シマスタ!
619542:2006/01/24(火) 21:06:59
>>616
ごめんなさい。
最初に私が書き間違ったのですが、ポケットは右胸にしかありません。
左にあれば便利なのに!と、ゲレンデに行くたび悔やんでいます。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:07:40
チクチクってウケル
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:07:01
>619
ゲレの売店で売ってるリフト券ホルダーを左腕につければいいんじゃないか?
数百円だし

見えてださいならホルダーを腕に付けてからウェア着たら見えないぞ

イヂでもポケットに入れるならパンツの左ポッケに入れてセンサーに抱きつくように反応させる

または、ジャケの右胸ポケットならセンサー通るまでテールを進行方向に向けてスケーティングして、通り抜けたらノーズに切り替えしたらいい

あとはリストバンドに挟んでからグローブするとか、ちょっと考えたら方法はいろいろあるさ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:25:06
初めてスノボをやろうと思うんですが(スキーは10年位前にやった)
ウェア・グローブ・ゴーグル・板など全然持ってません。
現地で全て借りることってできるんですか?板やウェアは借りられると思うんですが…
レンタルの金額はいくらくらいするんでしょうか。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:29:24
板は安いとこで1800円~ ウェアは知らね
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:33:06
どんなプランで行くのか知らないけど、
普通に日帰りで行くなら板・ブーツ・ビンのセットで4000円が相場。
ウェアは扱ってるところ少ないからHPで調べるように。
ゴーグル・グローブは2~3000円で売っている。
白馬なんかのスキー場街だと、宿にレンタルくっついてたりして
板・ウェア・小物みんな借りられたりする。
無料だったり、格安だったりするが質には期待できない、というより
後悔を覚悟した方が良い。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:46:49
板購入。

硬め、長め、ディレと
硬め、短め、ツインと
柔め、短め、ツインで迷ってますよ。

今は柔め、短め、ディレツンの板。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:48:49
もうちっとマシな質問の仕方しろや
何がやりたいのか、身長体重はどれくらいか、とかさ
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:54:32
キッカーとパイプが好きですが、回したりはしません。
というかできない。
飛ぶのも飛ばすのも好きです。

フィーイングでおながいしますエロイヒト
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:57:42
回さないなら、硬め長めディレクショナルツインでいいんじゃね?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:01:07
>625
じゃあ、
硬い、短い、スワローテール
をオススメします

フィーイングならこれでバッチシ!!(´_`)/"
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:03:50
回さないでパイプってどうやるんだろうな
1回ごとに外に飛び出すのか
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:06:39
>630
ドロップイン命なんじゃね?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:18:40
>631
ドリル命かもw
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:22:32
基礎は大事だぞw
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:44:54
>>582
そのテクニックの解説をしているサイトはありませんか?
ググール先生では見つかりませんでした。

荷重がどう変化しているのか頭で理解ができない・・・
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:03:51
>>582
亀レスになりましたがそれでした!
ありがとうございました
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:26:39
>>634
ヒント:上半身の先行動作
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:32:36
フィーイングで㌧クス
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:38:15
3年前のサロモン・フォーキャストを手に入れたのですが
これはホットワックスが必要なのでしょうか?

またホットワックスの要・不要はどこで見分けるのでしょうか?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 01:18:29
>>634
ヒント:見てわからん奴は聞いてもわからん。

ヒント2:上半身をオープンサイドに捻ってトゥーエッジで雪を後ろに蹴る。
上半身をバックサイドに捻りヒールエッジで(ry
共に後ろ足加重気味で。主にトゥーで推進力をえてヒールはつなぎ程度。
ターンの時とエッジの使い方が逆なので慣れるのに多少時間かかるかも?
640581:2006/01/25(水) 08:13:03
>>595
スケボーのデッキシートを張るんですか?
妙案ですね!!気に入りました、やってみます!!
>>603
32の亀ブーツ使ってるんですけど、新しい板にしてからやたら滑るんですよ
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 10:33:06
一泊二日で車でスノボに行こうと思ってますが、
ウェアと板をレンタルして一日のリフト券を買おうと思ってます。
その際にはパンフレットにあるマイカープランを組んでいった方が得なんでしょうか?
それとも、行き当たりばったりでペンション摂とったりリフト券買ったりしたほうが良いかな?
アドバイスください、お願いします。
ちなみに都内から近いたんばらに行こうと思ってます。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 10:35:01
ゴルフ役者が出るスレですね
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 11:54:13
>>638
メーカーに問い合わせればイイだろ?
エクストルードかシンタードか訊けば分かるよ。
前者ならスプレーなどの簡易でok。 後者な要ホットワックス。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:09:38
>>643
エクストリュードでも最近の物は浸透するからホットワックスが理想です。シンタードベースのように何度も繰り返す必要は無いけど。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:16:23
>>640
雪がついてまったく意味無い希ガス
646583:2006/01/25(水) 12:21:35
>>645
それが案外大丈夫なんだよ
ただ雪が落ちにくいから切り抜いた文字とかは見えなくなったorz
じゃあね、知らないおじさんに見つからないうちに撤収撤収
647593:2006/01/25(水) 13:03:37
    ___
   |   _|
 ∠_____ゝ
  ll| ´_  ,_`l ?
  (( '''''( _ )'''l)
  ヽ ' -―=~
  /ロ/ ー' ヽ
  | ||//⌒l|
  | |' /` / |    >646 呼んだ?
648583:2006/01/25(水) 13:13:10
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /  
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:09:31
TOYOTA BIG AIRのスレ建てて
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:22:14
スノボ用のドライバ(ゲレンデに持ってけるやつ)ってなんであんなに高いんですか?
もっと安いのないですか?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:24:13
>>650
ダイソーで買え
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:26:27
>>650
100円ショップであるところはある。
オレも高いところで買っちまったけどなー
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:33:02
>>644
じゃあ高い金を払ってシンタードベースの板を買わなくても、
リーズナブルなエクストルード素材の板を買っても変わらないって事?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 18:11:52
簡単に比較すると
滑走に関する性能はシンタードが上
シンタードはメンテナンスしないと劣化が激しい
エクストルードはメンテナンスが簡単
柔らかいから傷になりやすいけどリペアもしやすい

結構サンデーボーダーには手間のかからないエクストルードのソールは魅力あるよな
訂正、追加あったら詳しい人ヨロシク
655638:2006/01/25(水) 18:17:28
んでオレのはどっちよ?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 18:18:03
ダイソーの携帯ドライバはやめとけ
3種類くらい試したが、どれもすぐ壊れた
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 18:44:56
近所のニトリで24ピースのラチェットドライバ\980だた
ラチェット部分の動作軽くてかなり重宝してる
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 18:45:36
ホムセンなんかでもあるが、#1-3まで使えますってやつはやめとけ。
アレで1番回そうとすると、力の入れ方次第ですぐナメる。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:24:56
>>621
すごいアイデアたくさんありがとう!
テールを進行方向に向けてスケーティング…カッコイイですね。
でも私には、ムリかも。焦って、かえって後ろの人に迷惑かけそうです。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:31:51
>>659
ゴーグルのバンドにつけれ。
止め具のとこに挟み込んだらいいだろう・・・・って思ってたら
センサー式だったんだな。。紙のリフト券ならこれでいけるが。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:39:19
インナーが取れるタイプのグローブなら間に入れられる。
2センチ四方のICチケット限定だが。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:52:15
ICチケットってグローブやポケットに入れてても反応するの?
俺はいつも腰にぶら下げるタイプのホルダーをしょうがないから
ウェアの二の腕辺りにあるベンチレーションのチャックに
ひっかけてぶらぶらして滑ってる。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:57:47
ICチケットは光学式じゃないから、インナーに入れても大丈夫だろ
664659:2006/01/25(水) 21:57:59
はっきり言って、よくこけます。
ゴーグル飛ばした経験もあり、お腹に雪が入ってくることも、しばしばw
最初は腰からぶら下げる方法を考えていましたが、こんな私じゃブラブラ下げるタイプも
向いてないのかなぁ~、って思っていたところ、本当にたくさんのアイデアがいただけて
本当に感謝感謝です。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:59:42
>>658
高い安い関係ないんだよ。
小学生の理科習えばわかるレベルだぜ。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:22:23
今日、ICチケット返却すんの忘れた・・orz
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:40:38
光浦もどき
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:05:40
>>665
レスアンカー間違えてるんじゃねーの??
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:13:48
>668
665じゃないが、間違ってないよ

「百均か高価なドライバーかは関係なくて、グリグリ回したらビスがナメるのは当たり前だろ!
んなこたぁ小学生の工作の時間で学んどけヨ!」
とゆう意味ジャマイカ?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:20:51
ドライバーは使い方を分かってない奴が多すぎる。
最も力を入れなければならないのは下に押す力。
全体重を掛けてもいいくらいに押す。押しながらゆっくりと回す。
それをせずに横方向へいくら力を入れても舐めるに決まってる
671古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/25(水) 23:24:00
なんか良くワカランけど、>>658>>665の流れはおれも「?」な感じ。
>>658の書き込みって、なんか突っ込みどころはあるの?

>高い安い関係なく、ホムセンなんかでもあるが、#1-3まで使えますってやつはやめとけ。
>小学生の理科習えばわかるけど、アレで1番回そうとすると、力の入れ方次第ですぐナメる。

>>658は↑って書けば良かったってことか?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:22:25
超初心者です。
パイプ?とか、ワンメイク?とかいう技をしないで、
ただ斜面を滑ることはなんて
言うのでしょうか。
フリーライディングとは
何のことでしょうか…
すみません。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:32:46
ただ斜面を滑る=フリーライドでいいんじゃね?フリーランとも言うが
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:36:43
どうもありがとうございます。
そうなんですかー
フリーライドでよいのですね。
技をやるのは、なんというのでしょうか?
重ね重ね申し訳ないです。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:42
トリックとかメイクね
普通に滑りながら飛んでトリック混ぜるのはグラトリ(グラウンドトリック)
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:53:37
ただ滑る

フリーライディング
普通の斜面で飛んだり回ったりなんかする

グランドトリック(グラトリ)

ジャンプ台で飛んでクルクルしたりガシッて掴んだり

ワンメイク

半円形の溝を行ったり来たり

パイプ

木箱や鉄パイプやドラム缶なんかの上を滑ってみたり

ジブトリック(ジブトリ・ジブ)

整備されたゲレンデやコースを抜けだし雪崩の危険に怯えながら、大自然を滑る

バックカントリー・エクストリーム

わたしゃなんでもやりまっせー!!

オールラウンド・フリースタイル

ちなみに…
数人でゲレンデ来て周りの迷惑考えずに真ん中に座り込んで自分たちだけの世界でキャッキャッ言いながら滑る、つか座る

スノボ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:56:16
最後の5行、非常に納得w
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 06:10:15
ただ滑るのにグラトリ混ぜるのはそれこそフリーランだろ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 06:31:45
674です!
みなさま、どうもありがとうございました!
すっきりしました!
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 06:34:11
>>671
だとしても>>658は値段の事などには一切言及してないのでおかしい。
>>665は池沼ってことでいいじゃないか。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:05:00
ただ滑るのがフリーラン
トリックやキッカー、レール、不整地を交えながら滑るのがフリーライド
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:35:43
↑補足
グラトリは滑りのスパイス
グラトリメインなんて…
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:41:17
>>682
イヤイヤ・・・グラトリってのは、そもそもパイプ・キッカー・レール・
ボックスに入る前の練習にすぎない、言わば通過点。

ま、どちらにしてもグラトリメインとか言ってる馬鹿は、一日中リフト降りてから
リフト乗り場までグルグル回ってるのかと・・・
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:55:44
スノボちゃんって何ですか?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:07:28
>>684
お前みたいな奴の事
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:26:27
>>684
>>676が教えてくれとる
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:33:06
>>683
後半をリアルに想像したらコーヒー噴いた
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:53:55
ブーツ選びについて教えてほしいんですが友達にブーツのサイズは
足の指がちょっと曲がるぐらいがちょうどいいって聞いたんですが
どうなんでしょうか?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:03:40
足痛くなるよ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:10:02
>>688
いい友達持ったな。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:12:42
指が完全に伸びるくらいがいいんですか?
前はレンタルで足のサイズが27.5なので27.5って言ったら
足の指がちょっと曲がって痛かったんですが。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:30:31
>691
自分が思っているサイズと本来のサイズが違うことが多い。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:34:06
板の寿命ってどんなもんですか?
年に4~5回しか滑らないヘタレボーダーですが…
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:07:53
>>688 足の指がちょっと動かせるくらい、って意味ジャマイカ?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:08:53
>>693 100日くらい
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:35:56
寿命は折れるまでだろ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 16:03:53
ビンのハイバック止めるのってどうゆう効果があるの?板倒しやすいとか?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 16:10:54
ビンの強度上げるため
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 16:13:38
>>697
つま先ターン時にベースからハイバッコが浮くのを防ぐ
浮かない分反応が早くなる
700:2006/01/26(木) 16:35:01
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:15:00
>>699
それはいわゆる風説。
ハイバックが一緒に動いても、バックサイド時には一緒に戻るから関係ない。
何が違うのかというと、ロックの有無でハイバックのねじれ硬度がかわる。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:17:40
強度上げるため、でFAだろ
面倒だからとロックするやつ外して滑って、カーボンのハイバッコ割れた香具師は俺だけじゃないはずだ
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:07:19
ウエアを持ってないのですが、買おうか借りようか迷ってます。
スキー場のレンタルウエアは、古いものが多いのでしょうか?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:11:45
>703
昭和のかほり
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:23:48
舞子なんかは普通にシックな色合いのダボ系が多かったけど
スキー場によるんじゃないの
706703:2006/01/26(木) 18:36:53
スキー場によるみたいですね。上だけ買っとこうかな。
ちなみに、苗場か嬬恋を予定しています。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:07:38
>>702
ロックしたところで素材の強度は変わりません。
ロックしたらカーボンが硬くて強くなると思ってましたか?( ´,_ゝ`)
それと、ロックしてたためにリフトに引っかかって割れた人の方が多いと思います。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:41:22
ロックしたままリフトに引っ掛けるなんて問題外だろバカ
カーボンそのものの強度も上がるハズない
ハイバコとカップが常に密着する状態になるから、衝撃が分散しやすくなるんだよ
ケツマ使いは黙ってろ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:09:46
ロックしたままリフト乗る香具師って結構いるよな
この間滑りに炒った時もロック機能使ってる香具師は大概ロックかけたままリフト乗ってたよ
で、引っ掛かってコケる…ロック機能を活用すんのはいーが少しは学習…(ry
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:22:10
初めまして!
ボードもスキーも初心者です。
色々勉強させて頂こうとスキースノボ板見させて頂きましたが、わからない単語が幾つかありましたので
どなたか教えて頂きたいな、と思い書き込ませて頂きました。
当方女なのですが・・
ウェアーのスレで・・ダボとスリムとありましたがスリムとは何なのでしょうか?
後・・C4とは?
後・・ビーニーとは・・?
バンダナについても教えて下さい!
教えてチャンでごめんなさい。
後一週間程で長野に滑りに行くので、気になっているものを解消したいと思いました。


711583:2006/01/27(金) 12:24:26
>>710
>後・・C4とは?
WWWWWWWWお茶吹いたWWWW
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:28:04
スリム=細い
C4…=C☆4ってプロがいたな。シホとは読めんだろ。
ビーニー=ニット帽。帽子。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:31:11
>710
ダボが分かるならスリム分かるだろw

C4はググってみれ

ビーニーも…(ry
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:33:11
C4=プラッチック爆弾
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:17:54
着替えている時とか、リフト待ちしている時には
凄い上手みたいな事を言っているのに、ゲレンデで
は、なかなかそういった人を見かけないのは何故ですか?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:33:26
>>715
みんな自分がウマイと思ってるのさ

…俺も
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:21:39
06 VENUE CORAL って初心者にはどうでしょうか?
日本語で詳しく紹介してるとこがどーしても見つかりません。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:29:21
>715
あんたと滑るコースが違うからだおw

とまあ、冗談半分本気半分はさておき、>716が正解












俺もそうだからwww
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 04:35:03
>>701
>ハイバックが一緒に動いても、バックサイド時には一緒に戻る
ハァ?当たり前だろ
>>699の意味わかってんの?
硬度が変わるのは同意
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:02:36
オーリーというものは、

真上に飛ぶのですか?

それとも、

少し前方に飛ぶのですか?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 10:51:20
止まったままオーリーの練習すれば真上に飛ぶし、滑りながらなら前方に飛ぶ
オーリーってのは板の反発利用して高く飛ぶことね
ベクトルの問題じゃないよ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:42:15
硬度と言うか剛性じゃね?ねじれに対しての。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:46:54
剛性の方が適切な言葉だな・・・気づかなかったよママン
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:59:23
質問させてください。

両方(レギュラー・グフィー)でも滑れる
専用の板(前後のスタンスが均等)で
良さげな板って何処のメーカーですか?
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 13:09:39
シムスじゃね?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 14:42:55
グーフィー?フェイキーじゃなく?
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 15:35:51
21日から初スノーボードに行くのですが、それまでに何かやっておける事が
あると思いますが、何をすれば良いでしょうか?金トレとか?
貧乏学生の為道具は全部レンタルです。
最近雪山に行ったのは5年前にスキーに行った程度でレベルも初心者抜け出せそうってくらいです。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 15:59:35
>>727
普段運動をしない人なら、筋トレの他にジョギングやスイミングなどの全身を使う運動をしておくべき。
それと怪我防止の為に風呂上りにストレッチをして少しでも体を柔らかくしておこう。

あとは本やネットで滑り方の知識を軽くつけておけばおk。

729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:07:42
スクワットスクワットスクワット
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:21:15
>>728
そこまでするやついねえよバカ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:29:27
けつを鍛える。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:33:44
>>730
ひどいなお前・・・。

まぁそーいった下準備も含めて初スノボを楽しめってことなんじゃない?
733727:2006/01/28(土) 16:41:40
ありがとうございます。3ヶ月に2回くらいは運動してますが、さっきスクワット20×2
やってみたら、軽く足が重いです、普通に動くぶんには問題ない程度ですが。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:03:43
こないだバートソのパーティジャケット買ったんだけど、
袖に派手な手ぬぐいみたいなのがくっついてた。
これはどうやって使えばオシャレだと思われるんですか?
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:04:39
>733
それだと見事に筋肉痛になるだろうな
二泊以上泊まって滑るならするなら、後半月以上あるし、軽く鍛えておけばいいんじゃない?
一日程度なら別に準備することないよ、たかがレジャーに。
暇なときに本屋でボードの本立ち読みすりゃ吉
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:50:35
>>734
牛と蛙に付け替えr(ry
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:05:38
おまえじゃどーやってもむり
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:35:16
今からストレッチとかしてたらすげー楽しみになってきて、前の日とか寝れないんだろうなww
その前に燃え尽きるかな?
とりあえずゲレンデに着いたらストレッチ!
おわったらストレッチ!
何泊かするなら筋肉痛で動けなくなるかもしれないが、無理矢理運動して体暖めれば痛みはなくなる!
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:36:59
スクワットするとき爪先立ちになるなよ
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:08:12
もう一度質問させてください。

両方(レギュラー・フェイキー)でも滑れる
専用の板(前後のスタンスが均等)で
良さげな板ってありますか?
741(;:*´⊆`:;;*::”) ◆7mWR1hQljo :2006/01/28(土) 21:25:29
そんなもんビンでちょうせつしろ。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:33:32
そっか、きっとちょっと金持ちで道具に頼りきっちゃう人なんだろうな
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:45:08
>>740
burton tadashi fuse
フルツイン
ソールを見て惚れろ
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:51:44
ビックエアーどうなったの?
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:50:09
>>708
あまり説明上手じゃないねでFA?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:30:59
うん、ごめん
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:06:02
>>744
フッズの帰りに花火あがってたのが見えた。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:27:44
>>741

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 02:41:51
(;:*´⊆`:;;*::”)って最近良く見るけど無知なクセに何故アドバイスしてるの??
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:39:55
ホットワックス用のアイロンは家庭用(温度調節可能)でも代用できるのでしょうか?
ワックス用のアイロンは家庭用と全く異なるものなのでしょうか??


750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:43:07
>>749
できるけど、ワックス用に使ったアイロンを衣類のアイロンとして使っちゃダメだぞ
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:47:20
>>749
スチームアイロン(穴が開いたヤツ)は使えないよ
じゃなきゃ使える 110度くらい
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:25:23
>>749
温度に気をつけれ。
専用の方が気分いいけどね。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:30:46
滑ってる時にチンコ立ててるのは危険ですか?なにぶん初心者なもので。。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:35:21
上越国際のリフト券ってICチップですか?それとも紙?
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 02:13:01
紙だ。上越国際に言った事ない俺が言うんだから間違いない。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 03:45:35
ウエアを持っていないのですが、レンタルを利用してでも
専用ウエアを着るべきでしょうか?
貧乏でウエアを買うお金がなく、ユニクロのダウンを
ウエア代わりに・・・と考えています orz
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 03:51:31
スキーやるのかボードやるのかもわかんないけど、
初心者なら、素直にレンタルしとけ。
転ばない上級者なら別に止めないけどね。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 03:52:48
問題無いんじゃ?
予算と羞恥心を秤にかけて考えれ
759756:2006/01/29(日) 04:01:41
スキーをやる予定でいます。
ちなみに、スキースノボ共に全くの未経験です。
レンタルが無難なのかな・・・
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 04:15:26
板買ったんですけど、板の横幅が違います
太い方が前ですか?細い方が前ですか?
後、ディレクショナルとディレクショナルツインの違いってなんですか?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 04:21:05
>>759
レンタルしといた方がいいと思うよ。
ユニクロのダウンじゃ転んだとき、グチョグチョのベチャベチャだよ。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 04:23:09
基本的には、でかい方が頭
ディレクショナル=方向性のある板
ディレクショナルツイン=方向性あるけどどっち向きでもOKな板
おk?
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 05:39:00
吹雪の時ネックウォーマーで顔隠すけどすぐズレちゃって使い物になりません。
みなさん専用のフェイスガード使ってます?それともバンダナで充分なのかなぁ
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 05:58:05
>>762
まじでありがとう!助かったです。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 09:10:35
相模原から関越に乗るにはどこからが一番早くて安いですか?
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 12:06:10
>>763
ネックウォーマーをゴーグルにちょびっとだけ挟め
他人の視線気にしないならバンダナでおk
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 12:14:35
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:46:46
質問です。
オーリーとドリフトターンまではスクールで習いました。

そろそろカービングと他のグラトリ始めようと思うのですが
これって一人で練習できるモノでしょうか?

来月、友達と3泊の旅行にでかけるのですが
みんな初心者だから教えてもらえるはずもなく(;´Д`)

別の機会にスクール入り直すべき?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:20:32
できる
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:28:03
ちゃんと雑誌やビデオ見て研究しなければできるようにならない。グラトリ下手糞なやつが多いのはそうゆうことしないせい。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:43:33
みんなでスクールにはいりましょう。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 15:30:45
JTのグラトリHOW TOビデオは良いよ。マジお薦め
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 15:43:15
>>768
今シーズンはカービングできるようになりなよ
あせってグラトリやってもダサい。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 15:53:39
>>772
オレ持ってるよ!ちょっと基礎過ぎて物足りない気もする・・
ブレイクタイムでやってるような技を解説して欲しかった。

ところでボードケースを買おうと思ってるんだけど、どういうタイプがお勧め?
日帰りバスがメインです。
キャスター付や、背負えるタイプ、ボードを保護しそうな素材が入ってるもの、などなど
色々あって悩んでます。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:15:59
板に乗れていない人がグラトリみたいなこと
すると見ていてかわいそうになってくる
コワイ、キケン、アブナイ
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:19:02
>>774
バス乗るまでの交通機関は?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:31:06
>>774
今日買ったよ!バスメインです。
しょえるやつにした。
両手あくし。と思ったけど、
しょって歩くと膝の裏にがつがつあたって
反動で板があたまにがつがつあたる。
しかも身長150しかないから、ケースが歩いてる。
クッションつきだと重い気がする。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:46:31
レスありがとうごじあます
>>776
電車で10分(乗り換えなし)+徒歩20分 くらい
わりと近い。
>>777
実際に背負って移動はNG?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:10:44
>>778
手にもったり肩にかけたりは、
重すぎて無理なので
無理矢理しょって歩きまわりました。
右肩のひもはきつめ、左肩のひもはやや緩めにして、
軽く斜めになるようにしたら、
がつがつはましになりましたが、
まだ当たります。
人混みの中では人に当たるから、
両方きつめにして前傾姿勢で歩きました。
ガラスに写った自分は
木をしょって歩くじいさんみたい。
長くなってスミマソン
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:14:06
身長165cm65kg何だけど
板の長さ156cmでも大丈夫ですか?
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:15:35
若干長めだが大丈夫
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:38:31
>>781
ありがとう

今バートンのクラッシュ使ってるんだけど
買い換えるならどの板がいいですか?
フリーランメインです
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:44:59
んなこと知るか
784768:2006/01/29(日) 19:52:19
みなさんレスありがとうです。

まずはカービング頑張りますね、今動画を見て研究中。
「なんちゃって」は嫌ですし

ドリフトターンもどきにならないか が一番心配(;´Д`)


785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:16:21
>>784
ズレなくて、なんちゃってカービングならまだマシだよ
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:41:33
>>779
さんきゅ。
オレは背負えるタイプはやめておこう・・・
787童夢:2006/01/29(日) 21:50:41
バートンならカスタムでいいんじゃん
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:04:46
クロネコのスキー宅急便の利用を考えています。
ブーツなども同梱してしまいたいんですが可能でしょうか?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:05:19
>>788
余裕ですよ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:11:46
よくボードケースで
「ブーツやウエアも一緒に入れられる」とかいてあるのがあるけど
本当に入る?
入れたことある人いる?
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:13:24
>>790
ある
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:15:52
>>790
入る。入れてる。持ち運んでる!
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:33:56
>>790
箱っぽくやつは大丈夫。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:57:08
>790
一時期は入れてた
板+ビン・ブーシ・ウェア・グローブ・着替え・タオルあたりまで入る
キャスター付きならもっと入る

だが、そのぶん重くなるから移動や持ち運びは苦労した

今は板+ビン+ブーシをそーるガード付けて手持ちして残りはリュックにしてる
電車・車(相乗り)ならこれ最強(ツアーバスは無理ぽ…orz)
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:25
burtonのfreestyleというビンディングを使っています
スタンス幅を狭くすると、アングルの計り方が分からなくなってしまいます
説明書には、ディスクプレートを180度回転させると幅を1インチ調整できると書いてあるのですが
1インチ(2.5センチくらい?)も動かしたくないのですが

796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:16:10
買い換えろ
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:19:25
>>795
ビン本体の目盛りとディスクの矢印で調整できるじゃん
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:32:10
リーシュコードってバインディングとか買うと付いてくるの?
それとも単品で買う物?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:33:42
ビン買うとついてくるよ!はい次っ!!
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:33:51
>>798
どっちの場合もある
なきゃ安いので十分
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:35:52
>>798
紐で充分
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:42:49
リーシュ忘れると、ナイロン紐でしばられるゲレンデもあるので注意だ!
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:49:51
>>802
罰ゲームだなそれ。トラウマになるよ。
もうしばらくリーシュなんてつけてないよ、おれ。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:55:36
ちなみにそのゲレンデは、あらかじめ1mぐらいに切ったナイロン紐(ロープ)が準備されてやんの
リフト乗り場でチェックしてて、リーシュ付けてなくて止められた
恥ずかしかったよママンorz
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:44:47
ttp://www2.ic-net.or.jp/~angel/qabbs/ghouse02/yybbs.cgi
これの2479すげぃなw
アホが2人おるw
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:52:24
最近ブーツ買ったんだが、試着した時は丁度いい履き心地
だったんだが、実際に使うと左足が内出血しちゃったのさ。
ちなみに、右足はなんでもないんだよね。

こういう時って、やっぱブーツ買いなおさなくちゃ駄目?
なんか、修正できたら教えて下さいな
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:05:13
>>805
ワロスwwwwwwwwww
ブーツが靴からはみ出さない方がいいとかアリエヌスwwwwwww

>>806
インナー削る
ブーツ買い換える
さぁどっちだ
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:06:41
違った、ブーツが板からはみ出さない、だorz
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:09:24
ジャンプ台の抜けでオーリーすると、着地が後ろ重心になってしまうのですがどうしたらよいですか
810名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/01/30(月) 01:15:20
質問させてくださいm(__)m
自分のスノボ板の表面に文字を書こうと思うんですが、
普通の油性インキじゃ滑走中に色落ちしたりしちゃいますか??
すごい初心な質問ですみません。よろしくおねがいしますm(__)m
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:16:19
>>808
お前がワラカしてどうするwww
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:17:23
>>809
後重心にならないようにオーリーすればいいと思うひょ
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:18:22
>>810
油性インキで書いた後に、透明なシート貼ればいいと思う
814名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/01/30(月) 01:20:26
>>813なるほど、ありがとうございますm(__)m
ちなみにそういうのに使う透明なシートはどこに行けば見つかりますかね??
おんぶにだっこでもうしわけないですw
815プレミアム:2006/01/30(月) 01:21:12
ヒャッキン
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:27:15
>815
ホームセンター
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:28:41
ホットワックス不要かどうかって何で決まるんですか?
あと,ホットワックスしなくても良い板ってどの程度のメンテをすれば良いものなんでしょうか?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/01/30(月) 01:28:57
なるほど~^^ さっそく今から買いにいてきます!
ありがとうでしたm(__)m
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:34:43
>>818
もう遅いから明日にしとけw
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:35:05
>>817
そんな都合のいい板あるわけねーだろ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:41:35
あるよ。ミニスキー
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:45:35
>>820
>>817を20回ほど読め
的外れだぞ
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:01:12
>>817
基本的にはプラスチックの子供用の板以外はホットワックスした方がいい
必要か不要かは、板が決めるのではなく乗り手が決める
いいソール使ってる板でも、本人がしたくないと思えばしなくてもいい
ただ、荒れたシンタードのソールはきっちり手入れされたエクストリュードに劣る
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:08:57
>>823
>ただ、荒れたシンタードのソールはきっちり手入れされたエクストリュードに劣る

むしろワックスしてないエクストルードにも劣るんじゃなかったっけ?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:37:44
あ、そうだね。日本語下手ですまんorz
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:22:10
>>825
日本語ヘタというより意味自体が違うんじゃね?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:29:24
男物の板と女物の板って何か違うんですか?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 13:19:46
ちび?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 14:45:06
>>338
もう見てないと思うが、同じような体型でC級イントラのムスメを知ってる。
何事も努力次第だよ。
でも、それ以上に「スノーボードを楽しむ」事を忘れずにな。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:57:09
ガリウムのスキー用ワックスってのを使ってるんだけど
スキー用とボード用って違うの?

831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:03:12
大差無いから心配すんな
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:06:27
リーシュってどんなのが流行ってる?
ブーツにリングつけるタイプ?
スネに小物入れが付いてるタイプ?
レンタルについてくるタイプ?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:13:16
来月初ボードに行くことになったんだけど、ゴーグルは絶対
つけなきゃだめ??顔小さいからゴーグルつけたら顔半分
隠れちゃいそうでなんかやなんだけど・・・。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:15:15
>>833
将来目に障害が出てもいいならお好きなように
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:21:28
>>833
自分で思ってるほど顔小さくないから心配スンナ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:23:12
>>833
レディースモデル使えば?
それでも顔が小さすぎて‥って言うならジュニア用でも買っとけ
837833:2006/01/30(月) 16:24:12
>>834、835
ゴーグルしないと、目に障害でるんだ・・・。
自分でそんなに気にするほどでもないのかな。
ありがとう!!
838833:2006/01/30(月) 16:25:41
>>836
小さいのもあるんだね!見るやつ全部大きかったから。。
また探しに行って見ます!!
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:28:16
>>832
流行りなんか気にするな
自分が使いやすいと思ったのが一番
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:28:31
気にするも何も顔半分ゴーグルなんてザラに居ると思うぞ
嫌なら水中メガネなんてどうだ?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:38:12
>>833
ゴーグルは紫外線を防ぐ、飛んでくる雪の結晶が目に入るのを防ぐ、
雪の照り返しによる過剰な可視光線を軽減する、転倒した時に直接顔面を打つのを避ける
などの効果があるので恥ずかしがらずに着けましょう
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:45:06
去年レールで思いっきり引っ掛かって顔面からレールにヒット。
が、運よくゴーグルにあたり軽い擦り傷で済んだ。
フレームは見事に割れたけど。
今でも捨てられずに保管してます。
843833:2006/01/30(月) 16:47:39
そっかー、ゴーグルってそんな効果があったんだ。
使ったこともなかったから、何のためにつけるのかも
分かってなかったから・・・。つけると視界が遮られて
滑りにくくなるのかと思ってた。
教えてくれてありがとうございました!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:52:00
>>833
オークリのAフレは小さいのでいいんじゃね?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:58:25
ゴーグルは高くても良い物をケチらずに買おう思ったが
現品処分5000円が一番顔にフィットした俺はいったい・・・orz 
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:01:17
あるある
俺のツレもA-FLAMEのレンズを絶賛してたが、顔がでかいので合わなかったしw
847833:2006/01/30(月) 17:03:41
オークリのAフレームってのは小さいんですね!
今ちょっとだけ調べてみたけど、ゴーグルもけっこう
高いんだなぁ・・・。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:04:03
>>845
m9(^Д^)プギャ---!!
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:14:38
すみません。
身長151cmで板139買っちゃったのですが、
長すぎますか?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:17:54

僕の板はラマーのエイリアンなんですが、笑われますか?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:24:55
>>849
大丈夫

>>850
素人:何その板wwwwwシラネwwwwwwww
古い人:お、ラマー珍しス まだあったんだ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:26:24
>>831
その少しの差をおしえてください
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:31:00
>>852
商品名。。。




マジレスすると少しも違わん、気にすんな。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:31:34
>>852
パッケージと商品名が違う
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:40:12
ビンディングのディスクが大破してしまったんですけど、ショップとかでディスクだけ取り寄せてもらう事はできますか?
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:49:56
>>855
出来る
ってかヤフオクでも売ってる
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:50:38
>>852
基本的にスノボもスキーも一緒でしょ
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:53:28
スキー用とスノボ用は使いわけてYO!!
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:56:36
ナンパしてくれ
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:00:49
>>852
フッ素濃度がスキー用のが少し多いらしい
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:23:54
>>859
まずはスペックを晒せ
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:34:47
>>859 ♀ 25歳 やせ型 165cm
スノボ4シーズン目 1シーズン20回くらいは行く。
ヒトリストでよく行ってます。目つきの鋭いMEGUMIといわれる
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:38:25
腹がでかいMEGUMIとよく言われます
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:48:17
やせ型でMEGUMIと言う限りは
あるべきものは、しっかりした物があるんだろうな?
え?おい
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:52:02
おにんにんなら・・・(*ノノ)
866859:2006/01/30(月) 18:56:05
>>864 顔です。あるべきものは・・・orz
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:04:08
微乳好きもイパイいるから安心汁




やらないか?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:05:47
俺でよければ・・・
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:13:44
だから!ナンパのされ方を教えろ
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:15:36
とりあえず整形
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:16:46
↑以外で
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:29:14
MEGUMI並の胸をタオルで偽造
873あな:2006/01/30(月) 19:32:22
カービングターンとドリフトターンって具体的にどうちがうんですか? 今まで普通に滑ってたんですが… ターンの時になんか違いがあるんですか?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:35:32
カービングは板のしなりでギュイーンと曲がる
動画で確認しれ
http://www.boarders-heaven.com/html/fb/carvingturn.html
↑実際はもっと早い
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:36:15
ドリフトはしゃーしゃーとターンしてて
カービングは切れてるかんじ
わかた?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:38:02
え? キレてるんですか?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:40:38
キレてないっすよぉ。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:47:08
カービングターンはターン時に1本の深い溝が通ったあとに出来る
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:52:38
オナニーのあとのティッシュみたいなもんだ
880あな:2006/01/30(月) 19:57:18
レスありがとうございます。動画みれないので…画像の説明みましたがいまいちわかりませんでした。溝が通るとは?
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:01:06
ドリフトは板がずるずるしてて
カービングは滑ってる感じするべ?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:03:24

ドリフト:板を回転方向にズラす→通った【跡が扇形】になる

カービング:板を立てる→板の端(エッジ)だけが雪面に付く→板に加重して板をしならせる→板が曲がる→
→曲がった板は曲線を描く→エッジしか雪面に付いていないので【細い溝の軌跡】ができる
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:57:40
ワックスって滑ったその日にしなきゃだめなん?
884あな:2006/01/30(月) 20:59:27
みなさん詳しくありがとうございます。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:03:39
>>883
ダメじゃないが、ソール保護の観点からすれば早い方がいい
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:14:13
MEGUMIって普通に居てもブサイクの部類だと思うけど
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:26:26
それは好みの範疇だろ。
俺は顔は好きでも嫌いでもないが、貧乳フェチなんで願い下げだ。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:31:32
俺は嫌いだ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:33:32
>>873
エッジが立ってるか立ってないか。
それだけ
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:35:33
俺もデカチチは嫌いだ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:45:04
>889
ドリフトでもエッジは立てれるぞ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:08:17
カービングとはズレの極めて少ない完成されたターンのことだろ。
ドリフトとはテールの振り出しを伴ったズレのあるターンだな。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:13:03
>>892
ズレるのはテールだけじゃなくて板全体<ドリフトターン
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:29:12
東京から一番近いスキー場ってどこですか?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:34:04
狭山スキー場
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:34:13
>>894
狭山
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:34:56
>>894
東京っても、広いからなぁ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:35:29
>>893
テールの振り出しと書いてあるだけで、テールがズレでるとは書いてないぞ。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:35:43
ドリフトターンをしてるときの重心は
前足にかけてしまってよいのでしょうか?また腰の位置はどこにおけばよいのですか?
今は重心を前足にかけて腰もボードのセンターより若干進行方向に
置いているのですが、もしかしてどっちもセンターに置いたほうが良いのでしょうか?
最近自分のフォームに疑問を感じてきたのでご指導願います><
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:39:15
>>894
狭山スキー場 スノーヴァ溝の口 カムイ竜ヶ崎
さあ好きなの選べ
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:43:10
俺も教えてほしいな
急斜面とかで使う、スマートにスピードコントロールするドリフトターン。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:59:33
>>901
そんなに深く考える必要はないよ。
(カービングターンができ、かつ理屈を理解してると仮定して)前脚寄りに荷重すればいい。フォームも別段変わりはない。
あとはそれ相応の角付け量とアンギュレーションをとればいい。
ショートターンなどのようにターン弧を小さくしたい場合は、後脚でテールを振り出せばいい。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:11:51
テールを振り出すのはよくないね。
ボードは前足でコントロールするものだよ
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:21:26
後ろ足を振り出すのと踏むのは違う。後ろ足を踏み込んで板をたわませた
反発を利用して立ち上がり、前足に荷重して次のターンへいき、両足で
踏み込んでターンの後半は後ろ足踏み込んでの繰り返し。
大回りはこれを時間をかけてじっくりできるけど、ショートなどの小回りに
なると、爆発的に行うことになるだけ。ただそれだけ。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:30:20
人の話を聞かない奴が多いスレですね
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:39:27
思ったんだけど、カービングってなんで完成されたターンなんだろう?
ドリフトだってブレーキを同時にできる素晴らしいターンのはずなんだが。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:49:24
いかにスピードをロスしないで滑れるかが重要なんだろ。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:23:28
どっちが優れてるかはグランツーリスモやればわかる。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:31:46
>>904
正解

>>906
上手い人は普通に使い分けてます
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 08:55:53
では、「減速しないターン」が完成されたカービング?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:02:54
>910
本人次第だろう
突出したベクトルの頂点の一つじゃないかな?

と、理系っぽくコメントしてみた
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:04:10
ビヨンド(?)ってDVDがほしいんだけど、もう売ってないのかな?
29ってのはどこでもうってるんだけど。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:14:17
エンデバーの板ってどうなんづすかね?
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:13:45
風邪の時に滑りに行ったら悪化する?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:22:39
>>905
誰も話なんてしてないからな
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:23:41
>>913
自分で良いと思えば良いんじゃないづすか
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:41:12
友達とスノボー行きます。
僕はレンタルです。
友達がゴーグルが付いてないから、ゴーグルは自分で持ってきたほうがいいよと言ってきました。
もちろんゴーグルなんか持ってません、
プールで使うゴーグルならあるんですけど、ダメですかね?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:56:45
917面白い

ドミナントってやっぱいいんですか?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 11:00:50
>>917 だいじょぶだぞ。それで行ってきて報告しれ
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 11:26:28
>>917ネタだと思うが、曇るぞ!
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 11:27:04
>>914
俺はインフルエンザが治りかけた時に行ってきた

冷たい空気が喉を刺激するせいか、喉にきてる人はリフトに乗ってる時にずっとせきが出るかもしれない
体は冷えきるし、腹が痛くなる人もいるかもしれない
着替えと温泉の場所は調べていきましょう
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 12:20:30
グラトリ初心者にお勧めの板教えて下さいorzお願いしまぶ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 12:39:52
初心者用の柔らかい板すべて。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 12:44:40
>>912
神田で見たよ。ビクトリアかどっかで。

>>917
おk
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 13:59:15
腰が痛いんだが、滑り方が間違ってるのか?
医者には「道具があってないんじゃないか?」って言われたけど・・・
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:31:34
>>925
体のどこかに変に力入れ過ぎてるってことはない?連れがいるならフォームを見てもらった方がいいね。
力の入り具合に関して特に問題が無いならスタンスやバインディングの取付け角度を信頼できるショップで見てもらう。

あと単に筋力不足ってのもありえる。いずれにしろ腰を痛めるってのはかなり危険だから気をつけてね。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:33:41
ゲレンデの真ん中でうんこしってもいいですか?
928927:2006/01/31(火) 16:54:27
早く答えろよボケが
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:01:07
>>927
死ね
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:02:43
ボードの時にコンタクト使用して滑った場合転んだ時にはずれることありますか?
当方初心者なのですが・・・
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:31:35
>>927
出来るもんならやってみろ
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:33:49
ハードコンタクトしてキッカーで顔面着地とかしてるけど
まだ一度も外れたことないよ。

衝撃でゴーグルのレンズなら外れたことあるが。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:35:32
>>930
可能性としては無いとは言えないけど、オレの場合は
①ハードのみ(視力を出すために通常よりも小さい&カーブがきついので外れやすい)
②ソフトの上からハード(2枚重ね)
この2つの状況でも外れなかったから多分大丈夫じゃないかな。

ソフトなら尚更外れにくいかと。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:36:40
衝撃で眼鏡ぶっ壊したことあるぜえ。
なぜか、ゴーグルは壊れなかった。
ゴーグルを壊したこともある。
シーズンに何度も転倒しないけど、転倒するときは怪我しそうな大転倒なんだよなー
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:38:56
>>930
転んで外れた事はないけど
ゴーグルの隙間風で外れたことはある
焦った
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:39:38
初心者が出せるスピードで転んでもゴーグル外れもしないから大丈夫と思われ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:03:27
ゆっくりでも逆エッジで頭が大きく振られるような転倒したらゴーグル外れるよ。
まぁその時は思いっきり後頭部も打ってるだろうけど。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 20:52:22
>>926
連れはいるんだが、オレより初心者なんだよ・・・
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 20:53:42
逆エッジで顔面から転んでゴーグルとビーニー吹っ飛びました。
お気をつけ下さい。
940927:2006/01/31(火) 21:04:50
しっちゃったもんねー
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:51:25
>>927
つまらん
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:52:21
>>940 はいはい、よかったね。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:53:03
>>939
937読んで、顔面も有るでよと思ったら、939が書いてた
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:00:45
ギャップ使ってエアした時は
オーりーしたときより高くとんでるんですか?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:08:25
朝一のゲレンデやガリッてる時などは普通に滑れるのですが少し荒れてきて自然にコブができるとうまく滑れません。やっぱり膝の曲げ伸ばしでショックを吸収できてないのでしょうか?アドバイスお願いします。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:09:55
>>944
ギャップ+オーリーなら高く飛んでる。
オーリーしないってか、踏み切ってなければギャップの大きさにもよる。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:24:34
初めて行った時はレギュラーでやったんですけど最近本読んだら
自分はグーフィーのことがわかりました。
次からグーフィーにした方がいいですかね?
948944:2006/01/31(火) 23:25:53
>>946
ギャップ+オーリーのタイミングは
スケボーのオーリーで障害物を越える
タイミングでギャップのピークにあわせたらいいですか?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:28:36
>>947
お前の技量がわかんねーよ
一回行っただけか?なら直せよ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:28:37
>>945
荒れた雪面だとギャップの吸収追いつかずに
飛ばされちゃうって感じでは?
重心が高くて膝の曲げ伸ばしで吸収って意識だと追いつかないから
膝は曲げ・伸ばしというより曲げ・もっと曲げ って感じで
重心を低くすれば雪面のギャップで弾かれても耐えられると思うよ
一言でいえば「もっと踏み込め」ってことだけど
例え下手でスマソ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:33:02
>>947
俺も初めて行った時はレギュラーではじめて
ショップでグーフィーの方が合ってるて言われて
角度まで直してもらったけど…
結局ゲレンデでレギュラーに直したよ。
両方やってみたら。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:38:38
>>951
俺も言われたけど用は「最初にどっちで始めるか」
じゃない

953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>952
だな