おまいらのビンのセッティング教えろやpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モコーリ
1.身長
2.体重
3.長さ
4.ジャンル
5.スタンス
6.角度


前スレ
おまいらのビンのセッティング教えろや
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1040046419/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1077655599/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 17:22:02
いやだ!!
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 17:22:32
3get
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 17:29:49
1.165
2.60kg
3.148cm
4.グラトリ、ジャンプ、フリー
5.53cm
6.+18度/−15度

これで一日滑り終わると左股間節、左膝関節が
痛くなるのだがそんなに無理なセッチングでしょうきゃ?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 19:07:38
Bのビンは他社のと角度が違うとどっかでみたけど
Bと明記してあった方が判りやすいんじゃない?
6:2006/01/06(金) 10:03:57
>>5
もれのはFLUXですよ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 18:07:54
>>5
逆ハの字設定しらなかった?
結構いいよ!好みは分かれるけど。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:46:32
そんなもん聞いてどうすんだ?
身長体重同じなら骨格や筋力は一緒なのか?

>>6
左右の角度の差は30度を越えないほうが良いと言われる。
膝の為に。あくまで一般論。

>>7
ダックのことか?釣りか?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:47:36
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決と阪神大震災10周年記念日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50


104:2006/01/08(日) 17:50:09
>>8
なるほどアドヴァイスありがdです。
ちなみに8はどんなセッチング?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 07:39:58
+18、-9
いや、だから、他人の聞いても意味無いと思うよ?
無視するのも失礼だから答えるけど。
124:2006/01/09(月) 10:11:59
>>11
参考までに聞いてみただけです。
答えてくれてありがd
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:44:28
>>11
日本人て他人と自分を比較して大きく外れてなければ安心する・・・
そんな国民性なんだからケンケン言うなや

てか、似たような体格のサンプルがいくつかあれば目安にはなるんじゃない?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:57:55
1.185a
2.75`
3.162a
4.フリースタイル
5.62a
6.左18°/右-9°(レギャラー)
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:01:05
1.身長:175
2.体重:60
3.長さ:155
4.ジャンル:主にパイプ、フリーラン/たまにキッカー
5.スタンス:53
6.角度:BカーテルでF15/R-15
滑ってる時はいいのだがキッカーで右膝を強打して以来
このスタンスで立ってドロップ待ちしていると
膝が痛くて立ってられない…
カービングには不都合ないしむしろスイッチは調子いい
この設定はやってる香具師多いかも
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:07:09
よろしくお願いします

1.身長:178cm
2.体重:75kg
3.長さ:16.5cm(おっき時)
4.ジャンル:OL系
5.スタンス:あくまでキレイ系狙い
6.角度:人差し指角
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:08:23
なぁなぁ
スタンスってどうやって計るの?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:10:21
物差しとかメジャーで計ればいいじゃん
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:14:19
昨日メジャーで計ってみたんだけどさ
何センチとか正確にわかんなくね?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:15:03
>>17
ボードに書いてあるものもあるな
推奨何aとか書いてあって推奨スタンスで乗ってる場合
あとそっから後に1コずらしたら1a広くなるとか
でも計るのがいっちゃん正確
ディスクのセンター〜センターな
で?いくつだった?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:20:32
だってさビン付いてるから障害になってメジャーがピーンと計れない

55センチくらいだったけど20センチくらい上から計ったから正確ではない

もう一つ、穴はノーズの方が下にあるよね?
擦り好きだからノーズとテールの長さ同じにしたいんだよね、やり方わかる?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:22:52
>>19
オマイのメジャーは文字書いてないのか?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:23:29
身長168p チン長は知らない後で測る体重60K?位 15 ー15 (ぐぅーふぃー スタンス 58p
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:28:56
>>21
も少し正確に測りたかったら、ビンを外して
「ビンを付けるはずの穴」のセンター間で測りなよ

あと板にもよるが「穴はノーズの方が下にある」はディレクショナルとか
セットバックの入った板の場合のことかな
セットバック0とは意味がちょっと違うけれど
ビン外してノーズからとテールからで測ってみ
(少し付け加えるとノーズ・テールのティップ長が違う場合があるので
接雪点を見ないと正確じゃない)
あとは推奨スタンス・セットバックから逆算する
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:35:49
うっカタカナばかりで・・用語わかんねー
雪接点って置いた時、床に当たる所でおk?
昨日見た感じ均等に付けたからちょっと計ってみます。
ありがとう
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:41:25
>>25
そうそう、床につく所ね<接雪点
板によっては床についたところからノーズの先までと、
テールの先までの長さを変えてあるものもあります
(この長さがティップ長ね)
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 09:33:46
>>16
0点
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 15:03:15
>>15
慎重165でスタンス53の盛れって・・・
広げすぎだすか?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 15:31:40
>>28
板が165なら53は狭すぎじゃね?
身長が165なら53は普通じゃね?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 15:33:17

1.身長:171cm
2.体重:66kg
3.長さ:17cm(おっき時)
4.ジャンル:熟叙系
5.スタンス:やや太め
6.角度:水平よりやや上
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 17:12:01
>>30
這い這い 0点
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 20:36:24
俺は身長165で、スタンス52.5
3315:2006/01/10(火) 22:53:09
>>28
ジャンルによるけど普通かと
今はみんな広めだし(キッカー着地安定とかジブなどの理由で)
どっちかというとおれの方が狭めだと思うよ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:06:41
>>31
おめぇよう、0点はねえだろう、ふざけんな、こんにゃろう!
おながいです、少しだけ点をつけてくらはい。
3531:2006/01/11(水) 13:15:16
>>34
さらにつまらないので
留年決定
3628:2006/01/11(水) 13:31:27
>>29 >>33
にゃるほど。
安心しますた。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 15:49:50
1.身長:178cm
2.体重:60kg
3.長さ:156cm
4.ジャンル:フリースタイル(キッカ グラトリ)
5.スタンス:57cm
6.角度:18 -3
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 17:41:32
俺は175センチでスタンスは64センチ。

板は155か157。

だから、あんまり板選べない・・・。

スタンスとれないんで・・・。

39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 11:53:16
1.身長:161cm
2.体重:52kg
3.長さ:148cm
5.スタンス:52cm
6.角度:18 -9

チビはもっと板選べないぞ。凹。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 12:21:49
身長168だが、極端に足が短いオレ
スタンス52センチで、かなりがに股になるんだが…。
まだまだ、広げてもOK?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 12:28:07
1.身長:169cm
2.体重:53kg
3.長さ:154cm
4.ジャンル:フリースタイル
5.スタンス:50.5cm
6.角度:15 -6
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 14:56:52
>>39
4:ジャンルは?
もれもチビなだけにきになるぽ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 16:13:29
1.身長:180cm
2.体重:70kg
3.長さ:158cm
4.ジャンル:パーク(キッカー) グラトリ
5.スタンス:60cm
6.角度:15 -12

角度は15 -9にしていましたが、この前ゲレンデに行った時に
15 -12にしたらすごく滑りやすくなって、今シーズンはこの
スタンスで滑ります。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 17:45:33
身長183
体重75
長さ157
スタンス一番端っこのネジ
角度30 ―30
リラックスして地面に立ったらそんなにO脚じゃなくてもハの字になるやん?て友人に説明した。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:05:46
1.身長 170
2.体重 80
3.長さ 162
4.ジャンル テクニカル
5.スタンス 60
6.角度 24 -15
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:26
スタンス広げたいんだけど前と後どっちを動かせばいいの?セットバック2.5です
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:20:26
>>45
そんなにビンの角度広げて
膝悪くしないですか?( ´;゚;ё;゚;)

>>46
後ろを動かしなさい
4845:2006/01/12(木) 18:31:54
>>47

いままで 24 0 のスクエアだったのですが
骨格が 蟹股なのでつま先と膝の方向がかなり違うんです。
いいところで広げていくとこのセッティングで一番よくなりました
軸も倒しやすいし・・・
4939:2006/01/12(木) 18:50:10
>>42
ジャンル抜けてた。
基本はフリーラン。
ジブもキッカーも同じギア同じセッティングで入るよ。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:59:39
47さんどうして後なのですか?46より
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:05:05
1.身長 167.5cm
2.体重 64kg
3.長さ 153cm
4.ジャンル フリーラン・パーク
5.スタンス 53・52cm板によって
6.角度 18゚/-15゚
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:20:47
>>50
前にするとささるからやってみな
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:26:55
1.身長:178p
2.体重:73s
3.長さ:155p
4.ジャンル:フリラソ(地形を使って遊ぶ)・パーク(気分次第で少々)
5.スタンス:56p
6.角度:18・-6

NEW板・ビソにより5と6はまだ調整中。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:17:48
>>50
セットバック増やしたくないなら、前後同じようにうごかしたほうがいいよ。

55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 10:49:06
1.身長 173
2.体重 69
3.長さ 156
4.ジャンル カービング、パウダー、テクニカル
5.スタンス 52
6.角度 30/−6
7.セットバック0
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 10:55:48
55です
パウダーの時はセットバック3cm位いれます
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 17:26:41
>>55
角度 30/−6
そんなにひらいて膝・股関節が痛くなりませんか?(´д`;)
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:09:30
>>57
今の所、大丈夫です
前は24/−6 スタンス55でした。
スタンス狭めたから痛くならないのかも

それと、私はかなりの蟹股っす
ダックでもキレのあるカーブを目指して修行中!!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:34:29
1.身長 180cm
2.体重 70kg
3.長さ 154.4
4.ジャンル お〜る
5.スタンス 56〜61cm
6.角度 12°-9°
7.セットバック 2cm
60名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/01/17(火) 00:11:29
1.身長 162cm
2.体重 56kg
3.長さ 151p
4.ジャンル パークメインですがなんでもやります
5.スタンス 55.5cm
6.角度 18°-12°
7.セットバック なし

比較よろしくです

61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 00:17:53
やたらダッグ多いな(死語?)
無茶苦茶うまいか
無茶苦茶へたかのどっちがだな
169cm 65kg 159cm 53cm 21°6°
ジャンル HPやっとリップから抜けれるようになった
62古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/17(火) 00:19:43
>>49
フリーランなら、156くらい全然普通じゃね?
おれ、ほぼ同じ身長でパワーズ(158)乗ってたぞ。
持ち運びとか気にしなくてパワーズ並に安ければ、ヨハン(163)買ってたかも。

>>60
1.身長 162cm
2.体重 57kg
3.長さ 152〜4p
4.ジャンル フリーランメインですがなんでもやります
5.スタンス 54〜56cm
6.角度 15°-15°
7.セットバック 10mmくらい

比較になんなくてスマソ(w
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 03:18:31
>>61骨格の関係でダックのが調子良いって人もいるよ
俺はダックにしてから膝の痛みが消えたし、ターンが切れるようになった
多分、俺の骨盤が歪んでるのだと思うけど
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 03:28:29
1.身長 170cm
2.体重 61kg
3.長さ 151cm
4.ジャンル 色々
5.スタンス 55.5cm
6.角度 F15°R-15°
7.セットバック 0
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 05:44:28
ハイバックローテーションはしたほうがいいですか?
66ネグリラー:2006/01/17(火) 06:59:55
1.身長 168
2.体重 60
3.長さ 板の長さか?152・154
4.ジャンル  なんでも
5.スタンス  幅?56
6.角度  前18・後9
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 09:45:31
1.身長 177cm
2.体重 78kg
3.長さ 166cm
4.ジャンル フリーライディング
5.スタンス 59cm
6.角度 24゚ 9゚
7.セットバック 2cm
6829:2006/01/17(火) 10:24:43
1.183センチ
2.95キロ
3.164センチ
4.テクニカル 、たまにワンメイク
5.62センチ
6.F18°R-3°
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 11:12:58
>>62
フリーランだけならね。前の板が155だった気がする。
でも身長同じくらいだが体重差が5キロ近いね。
体脂肪率低いから筋力がないわけじゃないと思うんだけど、
板の長さと体重関係ないのかなぁ?
7053:2006/01/17(火) 11:33:49
>>65
した方がいーみたいだけど俺はハイバコローテしてもしなくてもあんまカワランかった
ヘタクソだからなのか?w

ちなみに俺もダックのが調子イイ!
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:33:50
↑68の29というのは間違いです。
29さんすみません。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:48:56
1.身長、180cm
2.体重、70kg
3.長さ 154cm
4.ジャンル、パーク
5.スタンス、54cm〜56cm
角度、15゚ -18゚
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 13:23:42
身長178 体重65 板長159ナチュラル、フリーラン、ワンメイク、156*ノーエッジ、ジブ、ストリート スタンス60、55 アングルL18、R12 レギュラーで板はすべて固め
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 17:41:06
>>72
なんか微妙に変なんですけど・・・
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 17:47:48
>>70
レスありがとうございます。
俺もたぶんワカランだろーけど一応やってみますね。
76古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/18(水) 00:34:35
>>69
あー、まぁ1割の差は大きいかもね。
でもでも、148とかだとオナノコ向き(軽量な人向け)だったりしない?
ちなみに、ココの住人は信じてくれなさそうだけど、おれの体脂肪は12〜13パーくらいだ。
7769:2006/01/18(水) 11:17:01
板はロシのLEGION148です。
軽量な人向きかはわかんないが・・・。
何かどっちつかずでいろんなことやるには個人的にはちょうどいい気がするなー。
次買うときはもうちょい長くしてみるかなぁ。
ちなみに体脂肪率は8〜9%くらい。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:12:29
板はロシナンテ unchi148です。
軽量な人向きかはわかんないが・・・。
何かどっちつかずでいろんなことやるには個人的にはちょうどいい気がするなー。
次買うときはもうちょい長くしてみるかなぁ。
ちなみに体脂肪率は3〜4%くらい。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:26:19
身長 176`
体重 80a
長さ 142a
ジャンル グラトリメイン
スタンス 54a
角度 36°、―30°

グラトリは調子いいしスタイル汁だしまくりだけど、ビンをはめにくいのが困る
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:35:53
>>78って笑うところ?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 13:11:03
身長 165p
体重 50s
長さ 151a
ジャンル オールラウンド
スタンス 56a
角度 21°、―6°


スタンス幅54pだとちょっと狭くて56pだとちょっと広い。
セットバック替えたくないし。良い方法無いですか?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 13:36:21
>>81
スタンス巾なんて慣れるもんだから
どちらかで通して行けばいいと思われ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 14:06:18
1.身長、164cm
2.体重、60kg
3.長さ 148cm
4.ジャンル、キッカー、フリラソ
5.スタンス、53cm
6角度、15゚ -12゚

こんな感じだが、81は56cmもスタンスとって
すべりにくくないか?
8481:2006/01/18(水) 14:32:25
>>83
極端に滑りにくいってことはない。
スピンの着地での安定感を取るか
板のしならせやすさを取るかって所で悩んでます。
8583:2006/01/18(水) 16:37:02
>>84
広くするとスピヌしにくくなるしなぁ・・・・
もれならしならせやすさを取るかな?

かなり迷うけど・・・
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:16:26
つーか、>>79には誰も釣られないんだなwwww
ありえねーーーー

つーか、見るからに下手そーだwwww
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:23:05
>>83
板は何?短くない?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:23:57
88
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:32:15
男が150以下の板って何か寂しくね?
偏見だけど短い板でタケコプターみたいにグルグルとぶん廻してもねぇ・・・
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:10:45
ワシにはわからん・・

アホじゃけ
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:38:48
身長178
体重69
スタンス幅58
前21、後0
スタンス幅53〜58で色々試してる最中。58は少し板が硬く感じるけどキッカーは調子いいです。でも一日滑ると
ヒザ痛くなるけど大丈夫?慣れの問題ですかね?
9291:2006/01/18(水) 23:41:08
あっ板の長さは160で
ジャンルはフリーラン、キッカー
メインでっつ
9383:2006/01/19(木) 00:07:52
>>87
モローのなんだったっけかな?
そんなに短いか?おれ、
チビだからこんなもんでしょ
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:12:35
いや、60kgでそれは短いと思うよ。
君が不便なければそれでいいけど。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 06:38:14
スタンス幅とセンタリング、どっちを重視したほうが良いかな。
4×4なんだけど、セットバック変えないようにずらすと8cmも変わっちゃうじゃん。
でも、微妙にビンディングがバックサイドよりなんだよね。
ビンディングのセンタリングって、やっぱ重要?
完全にセンターに乗ってないとだめかね。
9683:2006/01/19(木) 09:23:56
>>94
まじっすか!?
買った時は55kgだったもんで・・・
禁煙してからふとりますた・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに60kgの164cmだったら板の長さは
どれくらいが推奨ですか?
9781:2006/01/19(木) 11:55:28
>>95
俺83だけど、まずセンタリングだと思う。
この間センタリング出てないのに気付いて、合わせたら足裏の感覚が全く変わった。
ゲレンデオープンから今まで俺は何をしていたんだorz
と、マジへこんだ
98:2006/01/19(木) 11:57:10
ごめん81だった
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:10:17
>>95
そらやっぱセンタリングの方が重要でしょう!!
スタンス巾は慣れるもんだけど、センタリングに関しては
そういう次元の問題じゃないしね
100ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/01/19(木) 13:13:06
スタンス幅よりセンタリング大事ですね。
俺去年の11月に初めてきっちりあわせたからそれから全然乗りやすくなったです。
センタリングの確認方法はノーズマニュアルしてみるとよくわかります。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:18:28
>>100
お前普通にしゃべれるんだな
感動した
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:18:34
センタリングについて詳しくお願いします。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:20:53
質問スレにいけ
104ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/01/19(木) 13:39:43
∩  ∩
(¥゜Д゜) <さいどからぼーるおせんたーにけりあげることきゃ?
10583:2006/01/19(木) 14:05:13
だれか
>>96
に回答を!
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 14:26:09
154.5
107ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/01/19(木) 14:28:53
∩  ∩
(¥゜Д゜) <いたのとくせーとかゆーこーえっじとかによってかわりませんきゃ?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:32:43
ここまでのビンの角度(統計)
レギュラー、グーフィー問わず
左         右
+12  1人     0 1人
+18 10人    +6 1人
+15  6人    +9 2人
+21  3人   +12 1人
+24  2人    −3 2人
+30  2人    −9 3人
+36  1人    −6 4人
−12  3人
−15  7人
−18  1人
−30  2人
109108:2006/01/19(木) 15:35:25
ずれてる・・・orz
左−12から−30は−6の後につきます。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:45:52
なんでスタンス広げるとセンタリングずれるの?ノーズやテール側に向かって板が太くなってくから?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:07:30
>>110
バカはだまっとけ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 17:34:59
>>111お前こそ黙っとけこのチンチンのカス!
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 17:35:34
>>111
warota
11495:2006/01/19(木) 18:22:38
答えてくれた人どうもありがとう。
センタリングをちゃんとあわせることにします。
ってことで一応。

1.身長 166
2.体重 60
3.長さ 151
4.ジャンル フリースタイル
5.スタンス 48.5
6.角度 +18 -3

スタンス50以上あったほうが良いかとも思うんだけどね。
着地したときの安定感とか。
でもまぁ、体重軽いわけじゃないし平気か。


>>110
ビンがヒールカップとベース一体型なのよ。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:20:28
1.身長 178
2.体重 60
3.長さ 154
4.ジャンル グラトリ、パーク
5.スタンス 54
6.角度 前+16 後0


先週までは後ろ0だった
今週-12で試してみる
グーフィーが滑りやすくなるとうれしい






116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 03:30:13
>>115のビンディングは4度刻みだと大胆予想
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 04:47:28
1.身長 171cm
2.体重 60kg
3.長さ 156cm
4.ジャンル フリラン、キッカー、パイプ
5.スタンス 50,5cmと56cm
6.角度 前12 後3 と 前18 後-3

俺、歩く時は結構がに股だから前後共もーちょい開いてみよーかな
慣れちゃってるから変えるの怖い気もするw
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:40:44
>>117
前18 後-15はどーだ?
漏れはそれで心地いいよ
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 11:33:50
>>118
前そのセットだったが踏めなくないか?
雪が緩いとゴカマカシきくけどしまってるとキツかった
人によるとは思うが。
120118:2006/01/20(金) 16:29:12
>>119
うーん体格によりけりだろね
漏れはこれがとにかく調子よかです

ところでみんなは板の長さはどうやって決めて
購入してるんでつか?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:49:00
1.身長 176
2.体重 82
3.長さ 156
4.ジャンル グラトリ、パーク他
5.スタンス 57cm
6.角度 F6 B-9

後ろ向き
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:49:10
1.身長 177cm
2.体重 70kg
3.長さ 159cm
4.ジャンル フリーラン
5.スタンス 53cm
6.角度 前18 後6

いままで板の推奨スタンス幅でしか乗った事がないヘタレ
なんかとくに不都合は感じず。。
大昔乗ってたアルペンの影響でかなり前向き角度だったけど
最近角度がちょっとずつ横向きになってきってる。
123117:2006/01/21(土) 01:02:22
>118
おいらも前にソレ試したんだけど、>119と同じで踏めんかった...
いろいろ試してみるわ ありがとん

板の長さっつーか...
俺の場合は、身長と体重が大体同じの友達がショップ店員なので、
乗り方や板の好みとか知ってくれてるから、毎年ショップの試乗会みたいなの?の後に
何本かに絞ってお薦めしてくれる
その中から行ける時は一般の試乗会に行って決める
無理な時は、その中からグラ買いw
だから長さとかはおまかせw
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:14:12
センタリングてブーツのつま先とカカトを
均等にすることだよね?
みんなセンタリングしてる?
俺センタリングして滑ると
トゥ側ターンの反応が早過ぎて滑りづらいから
カカト側に寄せてます。
すごく滑りやすくなります。
同じ人いる?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:20:12
俺はつま先寄りにセンタリングを合わせる(板からつま先が多めにはみ出す)
その方がトー、ヒールのターンのバランスが均等に感じる
センタリングをつま先寄りにするせいかハイバックのローテーションはほとんど入れない
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:47:46
>>118
>>123
スペック教えてくれ
オレ身長169体重75〜79`
板153aスタンス幅54(目イパーイ)
前18-15で、踏めない感あったから
室内15-15
今18-12
できたら18-15に戻したい
スイッチで、キッカーに向かうと-12だとムリクリ体ひねらないと前向けないorz
チッコイキッカーなら無問題なんだけどスピードが必要なキッカーだと気になる
体が固いクセにこのスタンスすると踏めないわ膝の内側が少し痛い
頼む(T_T)おせーて
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:01:12
>>124
センタリングの第一基準はブーツではない。
足の踵と母指球の位置、力の入るここで合わせるのが基本。

その次がブーツ、引きずったりするようなら位置を微調整
その次に滑りの感覚で微調整。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:29:06
>>126
キッカーは早いと思う
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 01:10:50
>>128
どう思われてもいいんだけど
体格と、板のスペックを知りたいの
130古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/22(日) 01:36:18
>>124
ハイハイ、おれも今はそんな考え。
でも、以前は>>125氏と同じで逆の考えだったかな?

まぁセンタリングなんて、自分の滑りやすい位置にすれば良いだけであって、
自分で前後に動かして決めた位置ならどこでも良いんじゃないかね?


>>126
±3゚くらいだったら、気にしないで滑るのも良いと思うよ。
いや、気にするなとは言わんけど、気にし過ぎもなんだかなぁ、と思う。
131123:2006/01/22(日) 02:44:24
>126
俺のは>117に書いてるよ?

アプローチで体が前を向くって必要?
あんま意識した事ないなぁ...
頭が前向いてるだけじゃダメ?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 02:46:52
>>124
>>127に一票。

漏れも道具新しく買いなおしたり、普段使ってないやつ
を使う時はとりあえずセンター出すけど、実際にすべりに
行ってから感覚で滑りやすいように変えてます。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 03:22:36
>>131d
あ〜よく見なきゃorz
スタートしてリップにいくまでのアプローチしてる時は顔しか向いてないけど
スイッチオープンの場合抜けで、体開く時ムリによじってる感じになるから【Upならなおさら】
18-15に、脊髄反射してしまった
窮屈に感じてはいるけど踏めるの取るか、楽なアングルを取るか
ちょうど考えてたから
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 09:46:50
>>129
moreはこれだ

1.165
2.60kg
3.148cm
4.グラトリ、ジャンプ、フリー
5.53cm
6.+18度/−15度

参考になるかな?

135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:03:35
友人のセッティング前24後6
この板を借りたとき俺が前21後−3にしてやったんだけど
返した後「この角度滑りやすいな」って言ってたよ。
ショップで付けてもらっただけの人は調整して損は無いと思う。
自分にあったセッティングが出たかどうかはすぐ分かるよ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:32:21
1.165
2.55
3.148
4.フリー
5.測ってない
6.+12/-6

これ以上角度つけると膝痛い
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:56:16
1.174cm
2.65kg
3.160cm
4.パウダー、フリー
5.55cm
6.+21度/0度
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:00:20
165
60
152
パーク80 フリラン15
56
+15 −12
4年くらいこのまま・・・
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:58:22
>>134

なったよ
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:16:17
初めてまだ2年なんだけど、角度マイナスって事は足が逆ハの字って事だよね?
みんなそういう角度で滑るのが普通なの?

俺21度の6度だったから、ちょっと意外で・・・
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 01:18:36
ダックにしてるとテリエに怒られるんだけどね
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 01:24:56
両方マイナスだったら楽しいなw
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 01:37:44
ダックは左足1本で滑れる技量ないと…    すのぼ君



骨格とかの問題じゃなく
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 03:27:34
まあ数値上はマイナスになるからがに股って思うのはわかるが
+3も-3も滑ってる姿は変わらんでしょ
前足との角度差があんまり無いのならダックでも大してがに股にはならんだろうし

で、俺は何が言いたかったの?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:15:20
ダックってのは「逆ハの字」って意味でOK?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:55:59
164cm
48kg
B 81
W 60
H 83



お願いします
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:59:01
>>146
ドラム缶だな・・・
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 10:49:33
>>140
グラトリとかジブ、キッカーとかやり出すと、
ダック(逆ハの字)のほうがやりやすくなる。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 11:08:47
>>146
ジャンルは?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:51:37
フリーセックス
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 15:20:13
回転系とか、フェイキーの時に滑りやすいのだよ。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 16:39:22
1.身長 172cm
2.体重  65kg
3.長さ  154cm
4.ジャンル パイプ8割
5.スタンス 56cm
6.角度  F21R0
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:00:18
前30後0ってのは?クロスばっかです
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:05:29
>>147
>>146をドラム缶と言うやつは童貞だな
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:17:22
クロスの大会出てんの?
じゃあ今さらこんなとこで聞いてどうする?
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:20:09
>>146
すげーナイスバディ
157古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/25(水) 23:04:37
うん、ウエスト60cmってのがホントならスゴイけど、
その身長で50kg切ってるのもステキよね。
158123:2006/01/26(木) 00:42:56
で最近の若い女って骨格的にウエストねーヤツ多いよな
あれってなんで?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:55
名前消し忘れちったよ...orz
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 10:35:15
女は普通にウェストは5cmさば読むからなw
ウェスト50cm代の女なんて少ないって童貞は知らんわなw
逆に言うと>>146の身長と3サイズで50kg弱ってのも・・・ルパンのように手足が細いのか
せめて身長が5cm低けりゃ疑問はないんだが。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:01:34
スタンスを広げた時の長所・短所をおせーて。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:09:28
>>160
俺の彼女h164で48kだが全然ルパンじゃないよ
お前 童貞だな?m9(^Д^)
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:16:38
>>162
30まわって二人の子持ちだけど童貞です。
お前の女はもっと乳、ケツが小さい。ウェストが細いだろ。
逆に言うと細い女がB80って書くのも殆ど嘘なw
細い女なんて結構B70前半なんて男の妄想覆すような数字だぞ。
けどどんな貧乳でもブラージャサイズはBカップ。ワコールマジックだなw
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:18:08
>>161
スタンスを広げると安定する&回し易い。しかし加重しにくくなる。
スタンスを狭めれば上記の逆。
165160:2006/01/26(木) 15:44:04
>>164
と言う事は、スタンスを広げると安定してスピンしやすくなるがプレスが難しくなる?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:01:21
>>161
おまえは馬鹿っぽいから分かりやすく教えてやる。
まず脚立を閉じたまま立てる。
不安定だろ?
そして脚立を広げる。
倒れないだろ?
そのあと足を二人で片方ずつ持って回してみろ。
大変だろ?
今度は閉じて回してみろ。
開いてあるより楽だろ?

まあ要はスタン(ry
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:47:21
ハンセン
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:54:17
長州
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:58:23
エルロン
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 19:14:17
フラップ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:02:03
今までと俺の脳内まとめてみた。セッティング上級者完成求む。

センタリング:
最重要。足の踵と母指球の位置、力の入るここで合わせるのが基本
トゥ寄りだとフロントの反応が早い。その逆も然り

スタンス:
スタンスを広げると安定する&回し易い(軽く回せるけどたくさん回せない)
しかし加重しにくくなる。(がに股になりやすい?)
衝撃吸収がry

前足角度:
ターン導入に関わる?
開くとフロントサイドが切れるがバックが…

後ろ角度:
ズレとローテーションと関係あり??

角度の差:
骨格のナチュラルより差がありすぎると膝が痛いとのこと
他ライディングにはどう影響がry


その他:
ダック:フェイキーでも滑りやすい。
ハイバックのフォワードリング:バックサイド導入に関わる。
板からのブーツのはみ出:てないと角付けがたいへん。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:21:20
155           ほかを試したことがないんすよ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:56:25
>>171
センタリング:重要だね
スタンス幅:知ったこっちゃねー
前足角度と後ろ角度:ひとそれぞれだね
角度の差:骨格に聴けよ
フェイキー:練習しろ!
ハイバック:まずは試せよ

知識で滑れりゃ練習はいらねー
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:12:53
1.身長
2.体重 63
3.長さ 153
4.ジャンル カービング、キカー
5.スタンス ハカッテネ
6.角度 .+21度/0度
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:50:11
板はしならせてカーブするようになってる
だからスタンスは狭ければ狭いほどいい
でもバランスの問題があるからしょうがなく広げるもの
角度は両足プラスが基本の基本
スイッチするからダックがあり得るだけ
はじめからダックが滑りやすいとか言ってるやつは悪いが
滑りができてないんじゃ?
骨格で違うとか言うやつばか者w
数奇屋はどうなるんじゃ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:41:49
>>175
真理

どんなコトしてどんなレベルかわかるよな
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:49:23
4×2の板で、前後一個ずつ広げたらスタンスは
4cm広がるってことでおk?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 06:56:54
おけ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:14:33
>>175は初心者
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:18:58
↑なんで?なんか悔しかったの?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:37:50
狭い方が良いというのには同意しかねる
何をやるかにもよるかと
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:09:48
↑モノ知らなすぎ
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:17:04
↑バカ発見
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 15:41:30
↑必死だねw悔しいの?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 15:48:13
↓バカ登場
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:16:41
リフトから降りてリフト乗り場まで滑る。
その間をいかに○○に重点を置いて身のある物にするか
その為、板の特性やセッティングで操作性をあげていく。
この○○の中にターンを入れる奴はスタンス狭くすりゃあいい。

-----ここから俺の主観-----
ただ、前向いて膝絞ってくねくね降りてくるアルペンボーダーはキモイ。
なるほど雪面に残されたトラックの綺麗さには恐れ入るしかない。
しかしスノーボードという遊びはウエア等スタイルをも楽しむ物であり
某団体の提唱する正しいセッティングやレベルの高低はその意識から
かけ離れた物になっているのではないかと感じずにはいられない。
がばっと開いたスタンスから繰り出されたCAB5やFSノーズプレスからは
教則本に無い「楽しいスノーボード」が見えてくるのである。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:40:49
連投&板汚しすまそ

そこで、なぜ>>175は初心者かというと
その書込からいかにも自分は知識もありうまく滑れる。というのが見て取れる。
基礎を大切にし、その上に技術を積み上げているという事もわかる。
しかし視野の狭さも気にかかるのだ。
「カービング命」そのことはとてもすばらしいし楽しい。
しかしその目線の先にキッカーは入ってこない。レールには近づきもしない。
これでスノーボードすべてを楽しんでいるかと問われれば答えはひとつしかないであろう。
上ってきた階段を一旦下りて違う階段を上る。それを繰り返して技術に深みを持たせる。
そういう意味でまだ一本目の階段にいる>>175はまだまだ初心者と言えるのである。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:48:03
マナー守って楽しく好きに滑りゃいいんだよ
ゴチャゴチャつまらん事言うな
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:49:28
>>185
お前スゲー予言者だな。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:58:31
問題はスタンスだのダックだのよりむしろ
板のウエストだ!!
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:09:52
>>175を初心者と言うのはさすがに無理があると思うが
>>186-187が言ってることにも共感を覚える
スノーボードは遊び心で滑りたい
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:27:00
>>186-187は主観だからねえ
結局カービングと他を入れ替えても同じ事が言えちゃうんだよね。
階段と初心者の例えがが無意味だと気付いて欲しいな。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:55:38
>>175( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:15:36
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:17:01
ここ50レスくらいで、公平に見て正しいこと言ってるのは>>185だけだな。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:24:30
みんなスタンス広いね。
ビッグエアーにでも出るつもりか?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:30:58
確かに!
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:53:38
ぐだぐだ言ってないで色々試してみりゃいいじゃん。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:54:15
ぐだぐだ
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:54:45
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:54:46
スタンス広すぎでズリズリターンしてるバカ
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:20:21
広いとパンピングに影響しますか?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:24:18
試してみてください
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:24:24
>>187
は初心者以下だな
カービングもできないでキッカーとか
やると切れあるメイクできないし
パイプにつながらないよ
ライダーたちは君の100倍メイクがうまいことより
1000倍カービングがうまいことに気づきなされw
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:28:13
>>204
あんたもね。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:28:42
????
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:05:16
何するにしても基本は滑りだろ?

滑りをきちんとこなせるようになって、土台をしっかりしとけば
何するにしても生きると思うけど。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:09:56
い−や、基本は意気込みだね。
意気込み、気合、根性が無ければ何事も続かん!
継続が土台になり、基本になる。あと、楽しむこと
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:23:36
>>204

お前はあれだなぁ〜 こうなんつーか人の話をよく理解できずに
怒るタイプなんだろね
>>186-187はカービングができなくてもいいなんて書いてないぞ
『カービング命』それもありだけど他にも楽しみ方があるのでは?
と書いてるんではないのか?

お前バカだよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:25:38
>>187は妄想だからスルーしる
カービング命なんて勝手に命名してるし
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:04:20
まあ、お前らセッティングさらせよ。

1.身長 174
2.体重 75
3.長さ 158
4.ジャンル カービング
5.スタンス 53
6.角度 .+15度/3度
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:10:54
そろそろこのスレの本題に戻らね?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:35:34
1身長 176
2体重 68
3長さ 158
4ジャンル フリーラン、キッカー、グラトリ
5スタンス 58
6角度 +18 -9
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:36:36
1.身長 158
2.体重 46
3.長さ 146
4.ジャンル フリランときどきグラトリ 
5.スタンス 46(板の推奨位置真ん中)
6.角度 15/0

センタリングはショップであわせてもらった。でももうちょっとだけスタンス広げたい。センタリングを捨ててスタンス広げてみようかな。一番外側だと(51)広すぎたんだよね。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 03:01:17
>>186-187
マジきもい
216古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/28(土) 05:39:12
さっき、ふとトランス05-06カタログ号を見たんだけどさ、
ダックが多い中で約3名が後ろ足の方が大きい数値なのよね。
でも、L15゚/R-21゚とかでも「レギュラー」って表記されてる。
コレって、スイッチでのトリックを意識したセッティングなの?
それとも単なる誤植?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 07:50:25
前者だよ

お前何年やってんだ?
んなコトわからんのか
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 10:41:53
>>214
私見だがスタンスよりも
センタリングの方が重要だと思ふぞ
219古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/28(土) 13:45:37
>>217
そんなこと言われても、知らんかったもんは知らんかったのだよ。
つーか、限界は「前後対称角度」だと思ってた、教えてくれてサンクス。

>>218
超ハゲドウ。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 15:50:50
そろそろグラウンドトトリックに挑戦したい3シーズン目の者です
いまは買ったときのまんま前21°後6°になっています。
どうしても踵から降りていくのがこわくてフェイキーがうまくできません。
とりあえず18°-6°くらいにしてみようかなと思っています。

基本は両足プラスというのを聞いてなるほどと思うところもあります。
うまい人はやっぱりダックじゃなくてもフェイキーをすいすいできるものなんでしょうか?
角度のせいにせず練習するべきなのかな・・・。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 16:02:04
みんなスタンス広いね。

膝を壊さないようにヘ(゚∀゚ヘ)

1.身長 178
2.体重 67
3.長さ 158
4.ジャンル フリラン 
5.スタンス 50.5(板の推奨位置真ん中)
6.角度 21/0



222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 16:54:50
1.身長164
2.体重55
3.長さ147やわやわツイン
4.ジャンルなんでも
5.スタンス52
6.角度F15B-12


ダックにしたら回せやすくなったけどなんでかな?
あと前はYONEXのスム-ス(硬い)に乗ってたけど、NOVのアーティストに変えたら調子良い!(脚力が無いヘタレちゃんだけど…)
てかカーボンうざすぎ!
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:22:46
>>222
カーボンてどうよ?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 14:57:22
>>223
悪くないよ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:26:03
>>220
ダックじゃないと完璧なスイッチは難しい
でも協議会レベルになってからの方が
18より36から入ってしまうほうが近道とおもう
226ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/01/31(火) 01:31:55
>>221さん
スタンス狭すぎることはないですか? 広げたほうが安定しますよ。
フリランだけだから大丈夫なのかなぁ…。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 02:57:20
ありがと
こんど62cmまで広げてみますー
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:19:17
62aは狭くない?
65aくらいがカコイイ(・∀・)
229847:2006/01/31(火) 03:24:06
もー
んじゃ72cmまでいっちゃいますよー
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:42:14
>>221
スタンスは広い方がカッコイイ!って声に流されるバカが多いからな
俺はあんたとほぼ同じ体型で57〜59センチです
理由は広い方がカッコイイって聞いたから
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:42:43
そんな板ないやろ(゚∀゚)
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:44:02
>>230
ワラタ
233ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/01/31(火) 13:16:26
∩  ∩
(¥゜Д゜) <すたんすはば63のおりがきましたよ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:20:17
せまくないか?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:50:27
滑りのスタイルでスタンス幅は変わってくる。
アルペンなら45cmくらい?
フリーライドなら50cm程度?
フリースタイルなら55cm前後?
カービングで切れ込むならスタンスは狭いほうが(かつ前向き)面白い。マジで面白い。
フリースタイルなら広め(かつダッグ)のほうが楽しめる。
そんな俺はヌキヤー。

236847:2006/01/31(火) 23:58:43
やぱせまいかなw
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:17:38
ちょっと教えてください!!

スタンスも板のウエストも広い方がこけにくいですか?
イメージ的にバランスよさそうだけどどうですか?
とにかくバランスのとりやすさ重視で考えてますがどうでしょうか?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:25:32



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:38:49
>>237
その通り

スタンスが広いほうがいーに決まってる
カコイイし安定するよ重視なら60以上をオススメする
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:47:23
ありがとうございます!板は失敗してウエスト幅狭いの買ってしまったので
スタンス広げて試してみます!
241古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/02/01(水) 01:01:42
ふと思ったんだけど、最近やたらとみんなスタンスが広いじゃない。
それってさ、そんだけみんなびゅんびゅん滑らなくなったってことでもあるんかな?
まーパイプに重きを置いたライダーでも広かったりはするわけで、あくまで一般レベルでの話ね。
2427P ◆.7pMAIcjuM :2006/02/01(水) 04:34:17
>>241
スピード出すだけならスタンス広い方がよくね?
板をたわませて綺麗なターンしたいならある程度狭い方がいいけど。
グラトリばっかりしてるやつは広いよな。最近広いやつが増えたのはそれも関係してそう。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:59:00
グラトリメイン=ダサ=スタンス広
でいいかな
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:02:15
スタンス広すぎでまともなターンできないやついるよね。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:16:05
ほとんどの奴がまともなターンできてない!
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:42:47
まともなターンできてたらオリンピックにもでれるさ!

そいつが満足してれば広かろうが狭かろうが
角度が前向きだろうが人生後ろ向きだろうが関係無いっしょ。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:03:39
足のサイズ25なのにMサイズのバートンのビンディング買っちゃったんだけど
大丈夫かなぁ?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:31:40
>>247
ブーツは何使ってるの?
オレはバートンのボクサーの26.5でカスタムのMを使用中で問題なし。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:33:20
>>247
バートンは25の場合M推奨だけどね。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:39:31
んなあほな
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 02:02:34
1.身長 163
2.体重 49
3.長さ 142 (有効エッジ長め)
4.ジャンル カービング かっとび ジャンプ  トリック少々
5.スタンス 42ぐらい
6.角度 45/30 → 30/12

エッジの食いを求めてこーなったけど、アルペンやってFSで飛ばすのがアホらしくなった
FSらしくもっと角度減らしてトリック向きにかえるかも
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 02:12:56
ごめん
へた?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 04:04:42
>>251
きめえ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 20:20:46
>>251
アルペンってやっぱカービング性能がすごいよね。
スポーツカーと大衆車の違いくらいか。

カービング房ならアルペン乗ったほうがいいよな
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:31:01
どーしてもセンタリングが取れないんですが、(1センチ弱くらいの差)
若干踵よりorつま先よりだったらどっちが良い?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:49:55
センタリングにオーリーとかってかんけいあるの?
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 03:08:30
>>255
つま先側。セットバックきつめに入れれば、
バックサイド何とかならんことはない。
あきらめて買いなおしたほうがいいと思いますが・・・

>>256
なくはないかと。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 07:11:54
セットバックぅ?
ハイバックだろ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 08:00:36
フォワードリーン
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:08:43
オーリーしたときにヒールよりになっちゃう時って
センタリングでてないってこと?それともおれの仕方が間違ってるってこと?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:32:10
>>255
つま先寄りで無問題
ブーツのセンターではなく、中の足のセンターだからね。
通常踵はピッタリでもつま先は普通ちょっと余裕あるでしょ
因みに漏れはサイズ測ると足の大きさ24.5なんだがブーツは25.5でピッタリ。
DEE焼く時なんかもつま先にスペーサー入れるよね。
262255:2006/02/05(日) 20:22:21
>261
dくす
とりあえずつま先寄りぎみで滑ってみます
263257:2006/02/06(月) 02:46:33
>>258>>259
普通に間違えたorz

>>260
ある程度センタリングしてって、実際に滑って微調整するほうがいいと思う。
漏れの場合は、家でセンタリング(ローテーション入れる派、フォワードリーンはブーツに合わせる派)
→ゲレで実際に滑って、滑りやすいようにいじってみる(スイッチ混ぜつつのフリランで))
→帰ってマーキング。

それでも同じような状態ならやり方間違ってる。ってか、そんなときは
セッティングだけに頼んないほうが(・∀・)イイ!!と思います。
オリやる時の姿勢や目線をチェックしなおしてみては。


今更だが>>255の状況がよくわからんくなってきた・・・
264255:2006/02/06(月) 10:39:57
>>257
分かり難くてスミマセン

詳しく書くと・・・

つま先とかかとが板から出る幅を同じにするために
ディスクを横にしてビンディングのセンタリングする。
(ディスクのの穴の間隔は5mm 因みにフラクス)

普通に真ん中の穴につけると踵がちょっと多く出る
隣の穴につけるとつま先がちょっと多く出る

という具合です。
この場合どっちがいいのかなと。。。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:07:56
>>264
センタリング ボードとかで、ぐぐったら出てきた↓
http://www.age.jp/~gfy/tune_eq.html#centering
ほかにもいろいろあると思う。

>261でも書いてあるけど、大事なのはブーツの中の足の位置。
踵がでるか、つま先がでるかは結果に過ぎない。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:35:15
>>264
二分の一なら実際に滑ってから決めるのがいいと思います。
でも、FLUXってビンの微調整できなかったっけ?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 08:52:36
俺の板151なんだけどスタンスめいっぱい広げて54pしかない
     ○○○○         ○○○○
     ○○○○         ○○○○
     ↑      58          ↑
       ↑     54        ↑

自分でインサート打ち込んだりしてる猛者はいませんか?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:37:58
>>267
悪いこと言わないからスタンスよりセンタリングを重視したほうがいいよ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:15:53
FLUXの04/05 スーパータイタンを使っているのですが
このバインでセンタリングを出す場合、センターディスクを縦向きにしてスライドさせて調整するってことですよね?
そのままビス締めてバインセットしておKなのですか?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:21:01
>>267
スタンスとは一般的にディスクの中心から中心までを言うので、
ちなみにその場合だと56cmではなかろうか?といってみる…
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:22:23
どっかに海外選手のセッティング一覧表みたいなHPないのかな?
日本人は見つけたんだが。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:24:56
日本人のおせーてよ。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:32:46
>>270
片方一個ずらすと2p縮まるんですけど・・・
274271:2006/02/07(火) 16:49:39
海外の教えてくれたらな
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:58:41
>>273
わりー!正直勘違いしてた。 
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:51:51
>>271
ttp://www.geocities.jp/reynspooner01/ridersfile/ridersfile.html
古いデータっぽいからあしからず。
日本人の教えて欲しい。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:06:15
センタリングの話だけど母子久と踵で調整すると前はつま先より後は踵よりになったんでけど…おかしいですか?
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:35:52
>>267
FLUXのUNIONや、DELTA-XのVIPERみたいな、
サイズ調整できるビンならディスク横に付けられるんで
ディスクでさらに目一杯スタンス広げられるよ。
さらに前後2cmぐらいずつは広げられるとおもお。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:47:48
>>277
>前はつま先より後は踵より
これの意味がわからん
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:50:10
>>277 おまいの日本語がおかしい罠w
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:55:36
レギュラーなんで前左足、後右足です わかりにくくでごめんなさい
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:04:06
身長:180a
体重:63`
板 :162a
ジャンル:様々…
スタンス:53a
角度:F15 B-7

ダックに変えてみたけど、違和感ありますが、これで良いのだ!
と言い聞かせる日々です…
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:08:47
違和感があるのはBが−7だからじゃないのか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:10:43
>>283
ショップの人にお勧めって言われたんです・・・
スタンサーなる機械をしたら、
レギュラー
スタンス53
角度22,17
と出てダックだと15-7って言われたんですが・・・

私の場合お勧めとかあります??
宜しければご教授お願いしますm(_ _)m
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:11:33
違和感あるならやめろ!
自然に乗った時の角度にしろ!
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:12:18
連レスすいません。
角度22,15でしたorz
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:31:26
277です わかりにくかったので書きなおします。 レギュラーなんですけどブーツじゃなく中の足でセンタリングをしたら前足はつま先より後足は踵よりでブーツが板からはみ出してるようになったんですけど、みなさんもこのようになるんでしょうか?おしえてください。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:36:16
>>284
おまえのBINはどこのメーカーだ?
普通1目盛り3度で22度はありえねー角度だろ?
21度の間違えか?

と酔っ払いがほざき…
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:41:14
>>284
スタンサー測定だからBINの事は考慮してないと思われます。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:37:12
>>287
どういう状況かはわかるけど見た目じゃなくて実際滑ってどう?
俺はちょっと滑っては微調整してFもBも一番ターンの切り易い位置を探る。
ビンの角度を変える度にそれやってるよ。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:54:27
基本的なスタンスの中心は、
ビンディングの取り付け穴の中間なのか、
板のノーズとテールの丁度真ん中なのかどちらなのでしょうか??
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:18:39
何時からここは教えて君対応になったんですか?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:36:51
>>292
え?何時からここは教えろ非対応になったんですか?
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:45:33
身長164
体重54
板147
スタンス52
角度 前15後-12


これでノーリー5出来るようになりますた
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:48:35
>>291
推奨スタンスの中心だよ。
セットバックも板によって様々だから板によってちがう。

   ○ ● ● ○    ○ ● ● ○
   ○ ● ● ○    ○ ● ● ○

●のとこがほとんどの板の推奨スタンスだ。
バートンなら板に書いてあるから見ればわかる。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:59:55
身長 174
体重 62
板 153
スタンス レギュラー 57
角度 前18 後−21

昨シーズンは後−9だったけど今シーズン、現レベルでスイッチでの滑りやすさを追求したらグーフィースタンスになりました。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 01:09:09
>>296
それグフィーっていうのか?
ドツインならグーヒーなのかもしれんが。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:04:54
内容足りませんでしたね(^^;ツインです!
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:08:51
GTO

NA
AT
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:11:17
はイエース
ツートン
ターボ
AT
4駆
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 17:28:30
>>300
つまらん
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:56:48
1 身長 182
2 体重 62
3 長さ 162
4 ジャンル フリーラン、グラトリ
5 スタンス 55
6 角度 プラス18 −6

身長の割にスタンスは狭めかな…テール側に1個ずらしただけです。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:42:11
1.身長 172
2.体重 75
3.長さ 155
4.ジャンル フリラン、グラトリ
5.スタンス 57
6.角度 F18、R-9

普通すぎですか?

304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:00:16
初心者なんですが、レギュラーの場合右足の角度-9ってことは、テール方向に指先が向くってことですか?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:21:32
そーです。がに股です。ダックスタンス
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 13:54:17
スタンスの幅ってどこで計るんですか?
ビンの中心から中心でOK?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:09:57
ええ・・・・・
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:28:33
1.身長 174
2.体重 68
3.長さ 148
4.ジャンル フリラン、グラトリ
5.スタンス 53 (ビンの中心から中心)
6.角度 F15、R-9

板短い(もらい物なので)ですが他はどんなもんですか?初心者なので・・・
スタンスはもっと広い方がいいのかな?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:31:53
板とあれが短いな。156でどうだろう?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:38:59
ダックスタイル=片品のスノボちゃんはほとんどダック。別名片品滑り
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:41:53
板は確かに短いです。あれとは?足も短いですが・・・
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:43:45
↑スノボちゃんみっけ。



  ダ  ッ  グ  ス  タ  イ  ル
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:45:28
>>312>>310へのレスね。

間が悪いな。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:27:18
みなさん!
ハイバックローテーションは入れてますか?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:06:05
15度以上なら入れた方がいいよ。たぶん。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:48:51
164センチ
55キロ
152センチ
50幅
左18右-9

-6か-9が一番いい。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 19:52:15
1.身長:164cm
2.体重:56cm
3.長さ:151cm
4.ジャンル:フリー
5.スタンス:真ん中
6.角度:F27 R-12

ハイバッコを板と平行にしようと移動はさせるんだけど
ビンと隙間ができてブーツもフィットしなくなるので
妥協できる範囲で平行とはいえないけど近くしてるんだけど
これでいいのかな?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 20:15:12
1.身長:165cm
2.体重:56cm
3.長さ:150cm
4.ジャンル:フリーラン、キッカー
5.スタンス:52cm
6.角度:F15 R-15
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 20:19:19
>>317
それでいい
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:28:41
参考までに聞きたいんですが、ショーンホワイトやニコラスミューラーの角度わかる人いますか?
写真で見た感じ、あまり角度がついてなかったので気になりました。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 09:43:04
今シーズンはわからんが多分去年のショーンホワイトのスタンスは
F15 B6 だった気が;;
ビデオ見ててスタンス出てたがたしかこんな感じ。
ダックではなかった。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 18:12:14
Bは-6の間違いだろ。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 20:54:29
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 21:20:14
2004年のX-gameは-3になってる。
http://expn.onstreammedia.com/cgi-bin/visearch?user=expn&template=template.html&query=+%28ClipEvent%3AFurble+OR+VideoSport%3ASnowboarding+OR+ClipSport%3ASnowboarding
%29&sport=%28ClipEvent%3AFurble+OR+VideoSport%3ASnowboarding+OR+ClipSport%3ASnowboarding%29&show=0&viKeyword=&page=3
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 09:12:59
身長174でフリーランメインだとスタンスいくつがベスト?
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 09:49:34
>>325
前45後15
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:07:10
>>325
65cm
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:12:36
ちょっと質問ー
・フォワードリーンは入れてる?
・ハイバックローテーションはしてる?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:14:49
jibメイン
フォワードリーン:入れてない
ハイバックローテ:してる
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:46:50
>>326
おまい、自衛官だろ。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:16:21
身長145レギュラースタンスなんですが、初心者向けの角度を教えてください。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:21:53

スタンス48前21後6
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:22:40
前17後7
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:25:18
前45後21スタンス48
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:27:35
後ろは-6か-9が一番良いらしい。前テレビで外国のプロライダーが言ってた。足の何かがエッジと並んで良いらしいよ。実際試してみるとかなり良かったです。人それぞれですが
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:31:37
参考になります。ありがとですm(__)m
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:32:18
>>336
ちょwww
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:37:11
前-6、後-9、だと怪我するかも。お勧めできない。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:39:27
オールラウンド
前15後-6
フォワードリン、けっこう入れてます
ハイバックローテ、前だけしてます

僕もセンタリングで質問
前と後ろの角度が違うので、左右同じだけずらすと、前足はセンターにきますが、後ろは若干カカト寄りになります。
なので、左右の取り付け位置が違います。
みなさんはどうですか?
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:41:07
>>339
いいこと聞いた。
俺もやってみる
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:47:36
>>339
前と後の取り付け位置は同じじゃないとおかしいと思うよ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:52:00
>>338
後ろが、だよ。
よく嫁。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:52:12
>>341
でも後ろ足のカカトが出ます
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:11:41
1.身長:173cm
2.体重:61`
3.長さ:156cm
4.ジャンル:フリーラン、キッカー
5.スタンス:53cm
6.角度:F15 R-15

フォワードリーンとローテーションは、
豚カスタムで、ハイバックの調整0の位置が
ヒールカップとくっつくようにして、ちょいひねってローテをいれて固定。
そこからフォワードリーンを3までいれるのが調度いいです。
ちなみに板は今期のショーン156です。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:16:01
344だけどハイバックの調整0じゃなくて、F1からF3にするのが調度良いです。訂正スマソ
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:00:17
>>343
でも同じように後ろ足のつま先も出るだろ?
センタリングは字のとおり板の真ん中にブーツ位置を合わせること。
カカトの出方だけを気にするのはおかしいだろ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:09:42

>339
それで普通だろ。
>341はわかってないか、勘違いしてるだけだろ。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 15:13:27
339です
つま先が出るのはわかりますよ。ただ左右同じようにずらしてセンタリングすると、前はセンターにくるのですが、後ろはつま先よりカカトの方が多く出ると言いたかったのです。
>>347
これが普通ですか、わかりました。独学だから不安で
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:24:46
>>348
え?そうなのか…
んな事あるんだな
でもなんでそんな風になるんだろう?
同じブーツに同じビンだろ?
つま先とかかとの形が違うからはみ出す面積に差が出るだけじゃねえの?
角度が違うからってセンターが変わるのは変じゃね?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:31:57
ヒールカップをいじったとおもわれ・・

1ピースでは気にならないが、2ピースだと若干・・・

でもセンタリングとつま先が出る出ないは関係なくないか。
俺見たく前後のアングル同じなら分かるが・・・
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:34:28
>349
>339はセンターが変わるって言ってるんじゃなくって
左右の足でディスクの穴の位置を同じにすると
角度の違いからセンターがずれるって事を言ってるんだよ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:47:17
みんなさ、ブーツのはみ出し具合でセンター決めてるみたいだけど、それは間違い。
それだとアングルの違いで前後の足に違いがでるよ。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:53:09
>>350
そっかなるほど。勝手にワンピースと思いこんでたわ
>>351
それは完全にわかってますが?
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:57:13
>353
それがわかってるってことはおまいのセッティングは
左右でセンターがずれてるってこったな
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 18:13:41
>>339です
この前は、前が18で後ろがー15でした。この時センタリングしたらディスクの取り付け位置は左右同じでした。
けど、今のアングルで左右取り付け位置を同じにすると後ろがカカト寄りになるのです。それで後ろを前よりつま先寄りにしたのですが、独学で不安なので参考までに質問しただけです。
板はロシニョールの今期のPREMIERでバインはサロモンの今期のSPX88です
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:18:41
センタリングについて便乗してもいいですか?
あわせ方って滑ってみてトウとヒールのの過重がおんなじぐらいだったらオッケーってことで
いいんですかね?どっちかのターンのほうが反応早かったりしたら、その分調整する
ッて感じですかね?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:39:42
親指の腹〜カカトの真ん中の中心を板の中心に持ってくるらしいです。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:24:58
>>356
そのとおり
…だが左右のターンが均一じゃないのはセッティングのせいじゃなく自分の癖のせいかもしれんのをお忘れなく
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:54:49
175cm/90kg
板・160cm
前・18゚
後・3゚
セットバック 5cm
フォワードリーン前は無し、後少々
バインディングはかなりいじっています。
テリエが好きで、今だに後ろはプラスに入れてます。
当方30半ばの元BURTON JAPAN B・TEAMのオッサンです。
ちなみに昔はハーフパイプ、今はゲレンデで大きくカービングしてまったりと。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 00:29:09
身長175でイケメンだとスタンスいくつがベスト?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 00:53:29
>>360
オマエさんが本当にイケメンならオマエが決めたスタンスがベストだ!
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 03:10:54
>>359
そんなアンタは>>339の疑問にバシッと回答よろ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 08:44:44
>>339
359です。センタリングっていうより、ブーツポジションですね。
基本的には、親指の爪の真裏にエッジがくるようにセッティングします。
エッジを効かせるためです。
あまり、かかとについては気にしませんが、極端に足が大きく出すぎてしまう場合は幅の広い板の方が良いでしょう。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 09:24:00
的外れな回答にワロス
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:43:52
>>339
角度違うなら、同じ位置にしてもセンターからずれるよ。
アングル0でセンター出して、0から15に変更すると
センターから5mmぐらいずれるらしい。
俺はディスク縦にして使ってるから、前と後ろ同じ位置ではない。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 18:45:34
>>360
82くらいじゃね?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 19:03:29
セットバックの板でスタンスを広げる場合、グランドトリック重視なら
ノーズ側に広げるべきでしょうか。
低レベルな質問というのは重々承知しています。
アドバイスお願いします。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:49:45
>>367
>ノーズ側に広げるべきでしょうか。
はい。
どうせ流れでスイッチするんだしセットバックなんて無い方がいい。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 21:25:31
1.身長 180
2.体重 75
3.長さ 160
4.ジャンル フリラン 
5.スタンス 50
6.角度 24/0

こんどPALMERのパワーリンクを付けてみようと思うんだけど
2cmと1cmがあったんだけど大きく違うものなの?
値段が一緒だったし
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 19:04:36
有名ライダーのセッティングってページ見たか?
みんなスタンス幅広くねーか?
俺もCUSTOM58cmに広げてのってみるわ
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 19:07:27
>>370
プッ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 10:09:03
幅広くてもね…360以上回す人ならいいかもね
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 12:32:38
板かえてからワイドで乗ってるけど
足のくるぶしの内側がものすごく痛い。
股を開きすぎて足が寝て
結果内側が激しく当たってるのかな?
ちなみに172で57
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 12:56:37
そのとおり。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:09:48
彼女がうまい人から板とビンディングもらってきたけどハイバックが結構倒れてます。
ハイバックの調節はどうしたらいい?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:41:08
ローテーションきっちりやれ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 22:49:18
>>375
ハイバックに角度変えるネジ付いてるだろ。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 17:05:13
>>339
今更ながら報告
この前の日曜日に試してみた。
前18、後−6 で後ろを5ミリつま先よりにずらした。
結果は×。一本滑って即戻した。
オーリーの着地が乱れたり、いかにも斜めに乗ってる感が強かったり
で自分には合わないなと思いました。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:13:50
>>378
前12、後-12か、前9後−9でもう一回レポしてよ。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 22:50:43
339です。
レポありがとうございます。僕も一度戻して滑ってみます。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 22:51:12
俺 身長164  スタンス幅52  前21 後-9  ハの字に開いてます
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 23:41:37
身長163 スタンス53cm 前18 後-12 BINをバートンに変えたら今までの角度
では違和感あった。いままで21 −9だった(deltaX)バートンと他社は3度くらい
ちがうのか?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:00:25
そうだよ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:47
そうなのか…
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 06:18:58
そうじゃないよ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 13:56:27
BのブーツにBのビン から DEEのブーツにFLUXに 変えたら
センタリングがしっくりこない・・・・
Bの9インチとMサイズのビンでセンタリング踵側に穴一つでバッチリだったのに。
FLUXしっくりこないよ。使い心地かなり違うね。
荷重はBの方がキッチリかかる。 まぁ好みとか慣れがあるだろうけど。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 14:02:53
フラのunionみたいなセンタリング出せる
ビンにすりゃ良かっただろうに。
自分のサイズに出来るし。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 14:05:21
>>386
1ピースものならBのがセンター出しやすいよ。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 14:06:05
>388
なんで?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 14:51:24
フラのがヒールがでかい。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 15:16:02
スタンス幅を調整する場合は前、後どちらのバインディングを動かせばいいのでしょうか? 
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 15:19:26
セットバック有りで広げるなら後ろ
セットバック無しなら持ってるボードにもよるけど。

ところで何、板は?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 15:40:04
>>391
両方
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 15:47:51
>>392
サロモンのフォーキャストです
今年スノボ始めて買っちゃいました(^^)
今は推奨位置ですが少し狭めたいです
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 15:58:41
>>394
1本目がフォーキャストかよw
初心者なら前足を後ろにずらすのがいいと思う。
本当は前後均等に縮めた方がいい。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 12:58:47
初心者の質問です。フォワードリンは、ブーツにあせる程度でいいの?押し倒すぐらい倒すのですか?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 13:54:47
フォワードリンてなんですかマヂレスで願います
横レススマソ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 13:58:51
>396
フォワードリーンな
好みとしか言い様がない。色々やって試せ。

>397
ハイバックを前傾させること
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 14:08:08
>>398
dクス
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 14:14:26
うんこっこ?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 15:54:08
>>395
ありがとうございます
週末に試してみます(^^)
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 02:49:29
初心者っぽい質問してもいいかな?
今オリンピックの大回転やってるけど、彼らのセッティングは見た感じ
左右とも+45度くらいなんだけど、あれはアルペンボードってやつなの?
フリースタイルで両方45度にするのはおかしいのかな?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 03:09:15
>>402
フリースタイルボードでアルペンの真似してF60まで前向けた馬鹿です。
前向けすぎるとソフトブーツじゃ横方向のフレックスがありすぎてレスポンス最悪になる
しかもフロントに荷重かけても板に伝わらないから切り返しも全然ダメダメ。

固めのブーツ使ってたときはF45 R30くらいならかっ飛ばしてカービングするには良かった
404402:2006/02/24(金) 03:24:20
>>403
なるほど!ソフトブーツだとあくまでつま先・かかとの前後運動で板を倒す必要があるわけですね。
深く倒したときにブーツが引っかかってこけることが多いから、前向きに大きく角度つけようと
思ってたけど、もっと太い板に変えた方がよさそうですね。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 06:17:21
>>404
つま先、かかとのドラグ対策としては
パーマーパワーリンクとかバートンエレベーターでリフトするという手もある
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 20:35:53
>>404
デカ足用のワイドの板を買う。
407へたれ:2006/02/25(土) 19:07:03
みなさんは センタリングはどうしてます?
(当然サッカーじゃなくて ビン)
俺は足サイズ27のDEELUXE に FLUXのS・TITANのMサイズで 穴一つ(5mm)ヒール側にずらしです。
です。  もう1セットはブーツもビンもBURTON(27のM)ですが、こちらも同じ設定です。
人によってのクセなんかでも変ってくるとおもいますが、参考までに是非おしえて頂きたいです。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 19:14:13
センターですよただし、フロントのカービン具でつま先があたる時はヒール側へ
オフセットで
409へたれ:2006/02/25(土) 19:32:40
俺の場合どちらもカービングで雪面にあたるわけではないのですが、
センターだとバランスが イマイチなんです。 滑っても 軽くオーリーしても
。 
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 06:17:52
+15
±0
411へたれ:2006/02/26(日) 20:59:43
ちなみに前足+12の 後ろ足-21です。
ちょいと変ってますが(^^)’
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:23:34
+15、-15
かなりフェイキーやりやすくなった。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:25:05
テンプレつかって下さいよコラ

1.身長
2.体重
3.長さ
4.ジャンル
5.スタンス
6.角度
7.夏の趣味
414へたれ:2006/02/27(月) 00:48:26
1.身長 173
2.体重 75
3.長さ 155
4.ジャンル フリースタイル
5.スタンス 58
6.角度 +12 -21
7.夏の趣味  トレーニング
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:01:21
>>414
多分おまえを見たらスイッチで頑張ってんだなっておもうよ
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:14:09
>>414
おまえ見てもピザがいるとしか思わんよ
417へたれ:2006/02/27(月) 01:19:03
なんでもイイから 教えてよ(TT)
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:22:45
>>417
フラックス使ってるならUNION買えばいいじゃん。
センタリングで悩む必要なし。
つーか変なアングル・・
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:51:46
>>402
そもそも足のでかいやつは太い板に乗るもんだ。俺は28で大抵ウエスト25前後の板乗っとる
パワーリンク等使うと反応が早くなっちまう。それがいい人用のものだが、デメリットの方が大きいと感じる人はやめとけ

1 169 2 58 3 154 4 フリーラン、キッカー、グラトリ
5 51 6 12/−12 7 引き篭もり
420402:2006/02/27(月) 15:47:38
>>405>>406>>419
ありがと。ちょうど板折れたから、太いの探してみますん。
ブーツサイズは27.5です。
ダックスタンスも面白そうですね。
新鮮な感覚のおかげで上達するかも と甘い期待
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:14:41
板からはみ出る長さが前後1センチ〜1.5センチなら問題ない
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:56:57
>>414
ガリガリ君乙
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 07:58:26
1.177
2.64
3.155
4.グラトリ
5.54
6.15 -15
7.昼寝

k2フューズ乗ってるが、前足を一番前の穴にしても 前53 後48で5もセットバックになってしまう。同じ長さには出来ないだろうか
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 15:52:51
ならツイン買えや
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 18:15:50
>>423
それってフリースタイルってより フリーライド向きなんじゃない?
俺も最初何も知らず 「K2 ガンマ」 買ったけど完全にセットバックの板。
どうしても センターに乗りたいなら インサートホール作ってくれる店もあります。
だけどソールから見ると ハッキリ分かりますので(^^)
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 18:07:02
>>425
昨日滑りにいってみましたが、かなり調子よかったです。
もともとそうゆう設定の板だから 気にする事もないみたいかなぁ。
いつもより軽い力でサブロクもいけましたよ〜。
アドバイスありがとうっす。
k2仲間(・∀・)イイ!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 20:11:53
ピザってなんですか?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 20:20:40
>>427
ピザって10回言ってみ。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 22:54:45
ピザ・ピザ・ピザ・ピザピザ・ピザ・ピザ・ピザピザ・ピザ
言ったぞ!!
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 22:59:47
>>429
ここは?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:20:46
>>423
どういたしまして(^^)
でも 今はノベンバーの板(AT)使ってます(^^)’
重量はK2のほうが軽いですね!
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:46:54
>>430
2ch
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:36:38
おい!
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 11:44:47
>>391
今更ですが。。。

どっかのスレにBurtonのCustomで前にずらしてOKだったと
書きましたが、全く駄目です!

結局、サイドカーブの中心位置がずれるので素直に板を
踏んでもうまく弧が描けません。
フェイキーするとめちゃくちゃです。絶対にうまくならないです。

推奨位置からは均等に広げないと話にならなかったので
無理して58cmにしてます
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 11:48:33
>>434
固定サイズのビン使ってるから
スタンスに融通がきかないんだよ。
2ピースのビン使え。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 11:59:32
おい、おまいら初心者のビンのセッティング教えろ。
初めてやる時何度ぐらいだ?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:02:17
0
0
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:13:43
前−30
後+30
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:20:51
前+21
後+9
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:35:20
前30
後15
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 22:15:31
足回り命!!
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 21:45:38
質問です!
セットバックをなしにしたらやっぱり滑りにくくなるんですか?
またセットバックをなしにした時のメリット、デメリットなど教えて下さい
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 21:53:40
すみません!誰かSPのバイン使ってる方いらっしゃいますか??
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:00:32
?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:11:15
1.身長 174cm
2.体重 67kg
3.長さ 157
4.ジャンル  フリーラン・キッカー
5.スタンス  57cm  
6.角度    18、ー18
7.夏の趣味   あさがおを育てる事。

446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:23:45
>>442
>セットバックをなしにしたらやっぱり滑りにくくなるんですか?

板にターンのキッカケをまかしてたのを自分でやるようになる感じ。
慣れればどうってことない。

>またセットバックをなしにした時のメリット、デメリットなど教えて下さい
メリット:スイッチした時の違和感が軽減。
デメリット:進行方向の後ろ側のエッジが慣れるまでちょっと引っかかるように感じるかも。
     

俺はツインチップの板でも1cmぐらいセットバックあった方が乗りやすい。
板自体が持ってるバランスもあるだろうから
セットバックとってある板をどセンターにすると
ただ単に乗りにくくなったりする事もあるらしいです。
447442:2006/03/13(月) 23:40:36
>>446
ありがとうございます
なるほどです
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 11:33:11
セットバックって何ですか?
ビン付ける時、印してあるとこを中心にもってくるようにとめたらOK
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 11:58:47
>>442

セットバック無しのメリット、レール・ボックスやりやすい。スイッチで滑ってても違和感少ない。

デメリット、パウダーがきつい。気が緩むとフロントフリップ連発。

フリーランしてるとノーズ側が安定しない。


セットバック入ってる方がフリーランするには、いいよ。
パークメインでスイッチからのトリック多用するなら無しがいいと思われる。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 00:18:27
>>442

>>449
の意見は、もともとセットバックが入った板とツインチップの板、
それぞれのメリット・デメリットだと思われる。

もともとセットバックが設定された板にセットバックなしのセッティングをしても、
上記メリットはないと俺は考えるが。
むしろフリーランでもスイッチでもレールやボックスやキッカーにエントリー
するまでの滑りでも、すべてグダグダになる。
実際に試してみれば誰でも判るはず。

上記メリットが欲しければ初めからセットバックが弱めあるいは0の板を買うべき。
板それぞれに設定されてる推奨セットバックは極力変更すべきではないね。
451450:2006/03/16(木) 00:22:20
× 板それぞれに設定されてる推奨セットバック
○ 板それぞれに設定されてるセットバック
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 03:25:48
セットバック2.5cmぐらいのツインチップの板を
1cmにするぐらいはあまり問題ないと思う。(実際やってみた)
どセンターにすればおかしな事になりそうだけど。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 04:08:26
>>452
???
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 20:12:21
ところでさ、センタリングの基準にするものって、
<1>”親指の腹”と”かかとの中心”の中心点
<2>”拇指球”と”かかとの中心”の中心点
ってのがあるけど、どっちが正しい?

ブーツにもよるけど(つま先側・かかと側のブーツの厚みの違い等)、
前者にすると結果的にややかかと寄りのセッティング、
後者にすると同じくつま先寄りのセッティングになると思うのだが、
みんなはどっちにしてる?
俺は両方試してみたが、前者の方がヒールとトゥのバランスがいいと感じる。

脳内でも実地レポでもいいからレスよろ。
455454:2006/03/16(木) 20:22:52
テンプレ忘れた・・・orz

1.身長 173
2.体重 60
3.長さ 157
4.ジャンル フリーライド(=フリーラン+キッカー+グラ鳥+時々パイプ)
5.スタンス 54
6.角度 18/-6
7.夏の趣味 SK8と日光浴
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 20:31:23
>>454
君がどこで力を掛けてるかによると思うよ。
一般的には拇指球に力が掛かってると思うけど。
457454:2006/03/16(木) 22:03:57
>>456
なる。ということは>>456はつま先寄りになってるということでおk?

俺も本来いちばん力が掛けられるのは拇指球だと思う。
しかしスノーボードのブーツはソールが硬くてあまり曲がらないから、
つま先側のエッジを立てた状態での現実的な加重点は親指なのかなと。

SK8に乗ってるから結果的にかかと寄りの乗り位置に慣れてるせいもあるのかも知れんが。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 23:13:10
>>457
とりあえず、板からブーツはみ出すぶん前後同じぐらいに
ビンもセットして、あとは滑ってみて調整じゃない?
最終的には感覚的なもんだから現地でやらないか?
459454:2006/03/16(木) 23:24:44
>>458
> 最終的には感覚的なもんだから現地でやらないか?
だな。>>454にも書いたが、現地では親指の方がしっくりくる。
あとは確かに感覚的なものなのかも。

他のみんなはどうだろ?引き続きレス求む。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 23:30:45
461454:2006/03/17(金) 00:22:28
>>460
サンクス

ただ>>357という意見もあるのだが・・・。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 00:23:43
セットバックにすると勝手に板が回って困るのは俺だけですか?
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 00:25:26

1.身長   自称170cm
2.体重   90kg近く
3.長さ   159
4.ジャンル ただ滑るだけ。(飛んだり回ったりできない)
5.スタンス 54
6.角度 18゚ 0゚ 
7.夏の趣味 サーフィン(ネット)
8.ギア   05―06 Amp  05―06 SP3  05―06 Synapse JP FIT
9.レベル  初心者
10.座右の銘 ケツマ  
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 00:30:09
1.身長 172
2.体重 60
3.長さ 167
4.ジャンル 基礎
5.スタンス ナチュラル〜ワイド
6.角度 カント無調整
7.夏の趣味 2ちゃん
8.ギア   volkl☆☆☆☆ marker LANGE
9.レベル  一級
10.座右の銘 ウェーデルン命
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 08:50:20
ビンをいじるの初心者です。質問ですみません。フェィキーが巧くなりたくて昨日センターを5度くらい内側に入れました。(よく調べずに適当です)
で、今までよりは断然すべれるようになったけど、急斜面をチョッカったら前足首がすごく痛くなりました。グラトリとスピードって両立はできないんですか?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 08:57:37
おれは親指腹〜かかと中心だね〜
拇指球にすると爪先かなりでるもんな〜
俺も正解が知りたいです。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 10:15:54
ブーツじゃなくブーツの中の足裏がセンターにいくように、ブーツはいて爪先、踵に印してからセンターだししたら間違いないとおもいますです。さぐるのめんどいけどね。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 12:48:11
>>465
おまえが未熟なだけ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 12:49:41
↑大正解
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 13:41:52
>>465
>センターを5度くらい内側に入れました。
意味が分からん・・・。もう少し正確な説明が必要かと。

>グラトリとスピードって両立はできないんですか?
出来る。ただしハイスピード≠暴走であることを理解すべし。
おそらく>>465のスピードは暴走である可能性が高いと思われ。
471465:2006/03/17(金) 14:52:31
すみません
センターじゃなく フロント。。前足のことでした。
グラトリは今年から挑戦しようと思っていて、
用語も全く知らない未熟者です。

前足は20を15にしました。後ろは-2です。
身長157
体重46

スピードっていっても女なのでたかが知れていますが
自分では 暴走ではない と思ってます。。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 15:50:59
20…

-2…

・・・・。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 16:11:41
20、15、-2
一度刻みなのか?
そのビン…





俺もホシ−
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 17:17:36
こいつはおちょくってんのか?文章も知識もめちゃくちゃやないかいW
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 17:22:27
↑俺もホシー
マジレスすれば通常ビンは3°刻み。バー豚はよく知らん。
フロント15くらいで前足首が痛くなるというのはあまり考えにくいが、
いきなり大きく変えないでフロント18くらいにしたら?
それに慣れたら次はリアを-6辺りにするとか。

ポジションさえしっかり取れてればハイスピードからのグラトリも可能。
まぁ俺はノーズ/テールプレスかオリ/ノリ/キャブにしても180しかやらんが。
昔超高速から360まわそうとしたら着地の瞬間逆エッジ→アボーン
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 18:09:41
それがあるんでグラトリはほどほどにしてす。
477454:2006/03/17(金) 19:54:18
>>466
だよな。拇指球基準にするとかなりつま先はみ出ることになる。
それでドラッグ回避のためにかかと側に引っ込めたら結局センタリングできてない訳だし。
正解が分かったら俺にも教えてくれ。

>>467
俺も似たようなことをした(w
ブーツを履いた状態で、かかとの中心・親指の腹・拇指球の位置を特定して、
その上でつま先側の基準は親指の腹なのか拇指球なのかを迷ってみてる訳よ。
足裏全体って考えれば、結果的にブーツ全体もほぼセンターになるんだろね。
一般的にはそれが正解なのかな・・・。

ちなみに迷うきっかけになったのはここら。
ttp://www.age.jp/~gfy/tune_eq.html#centering
ttp://www.hasco.co.jp/snow_web/deltax/img/deltasystem.pdf
両方とも言葉では「拇指球」と言っておきながら、図では親指の腹になってる・・・。
いったいどっちなんだよって話だ・・・orz
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 21:29:22
>>471
たぶん15,ー3か?
ひとメモリ3度刻みだから、ディスクは。
足首って15度の方が痛むのか?

フェイキーしてる時に足が後ろ向き過ぎで、
たぶん痛んでるんじゃないだろうか。
それかフェイキーの時にビビって後傾になってて
15度の方の足に無駄な付加がかかってるんだろう。たぶん。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 21:34:51
サロモンで1度刻みのビンあるんじゃないっけ?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 21:53:38
↑ホント?よさそうだな。1°刻みの必要性は俺にはなさそうだけど。

お、ヘイキーしてる時に15の足が痛むってことか?
であれば骨格によっては>>478が言ってる通りの可能性があるな。たぶん。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 22:01:22
親指の腹とボシキュウの間にしとこうかね。
482465:2006/03/18(土) 03:55:27
すみません
全然おちょくってるつもりはないです
マジレス ありがとうございます。
15 -3でした。

レギュラーで滑ってる時に15の足首内側が痛かったんです。

>>それかフェイキーの時にビビって後傾になってて
15度の方の足に無駄な付加がかかってるんだろう。たぶん。

これは確かにあると思います。
だけどフェイキーで滑ってる最中は全然痛くないんです。

>>いきなり大きく変えないでフロント18くらいにしたら?
それに慣れたら次はリアを-6辺りにするとか。

そうですね 
たった1メモリでこんなに変わると知りませんでした。
先にここのスレを読んでおけば良かったです。





483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 04:06:12
前足加重で進行方向に足倒し過ぎなんじゃないか?
それかブーツがあってないとか
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 04:09:25
スタンス取り過ぎって可能性もあるな
いまどのくらいとってる?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 05:10:19
61aです、とりすぎですかね?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 06:27:32
157で61は広いだろ。54あたりにしてみたら?
487465:2006/03/18(土) 09:42:44
わ、485は私じゃないです。。今、板が手元にないんですけど あとで測ってみます。ありがとうございます。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 10:13:57
1.身長     162p
2.体重     62キロ      
3.長さ  152cm
4.ジャンル   グラトリ、カービング
5.スタンス   50
6.角度 前 21 後 -3

スタンス広げたいけど
広げるとカービーングやりにくくなる!
俺には板が長い気がするんですけど
チビの男の皆さんの板はどうですか?

489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 10:51:32
>>488
それ以上に短くしたら身長以前に体重でアウトだろ
板のせいにしないでピザ食うのやめろ
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 18:39:20
>>488
スタンス広げるなら カービングとグラの両立は難しいかもね。
板は 好みだけど そのくらいの長さならギリギリ長めくらいでしょ。
手摺の会長とかも 身長と板のバランスそんな感じだったよーな気がする。
長い方が 回しにくいけど 安定感あるし 板のしなりが 良く分かるでしょ。
>>489
お前は その程度で 体重アウトになるような ショボイ板つかってるんかね?
ダッサイわ〜!
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 18:57:40
490
ありがとうございました、大変参考になりました(^ー^)
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 20:17:39
俺も別に身長-10aの板なら長すぎるとは思わない。
でもカビーングとグラの両立はやっぱ難しいかも。
カビーングの日は50、グラの日は52ってな感じで切り分けるしかないかもね。
ドライバ1本持ってって現地で変更がメンドくさくなければそれでもいいし。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 01:42:59
絶対親指の腹
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 01:56:03
↑ソースは?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 02:03:37
>>488

1.身長     163p
2.体重     58キロ      
3.長さ  148cm
4.ジャンル   グラトリ、カービング
5.スタンス   計ったことないけど、肩幅ぐらい。ふつー。
6.角度 前 18 後 -4.5

疲れない&リラックスできるスタンスが一番かと。
ちまちまスタンス変えて慣れるのに時間を掛けるより、同じスタンスの方が上達するかと。

初心者が吠えてみました。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 02:18:45
1.身長 165p
2.体重     54キロ      
3.長さ   150cm
4.ジャンル   パイプ以外何でも
5.スタンス   52
6.角度 前 15 後 -9

スタンスは推奨スタンス。確かに普通にすべるだけならスタンス狭い方が
楽かもしんないけど、パークにいる時間が長いと広い方が楽に感じる。

皆さん今度は0.5刻みのビンが出てきましたよ。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 02:30:33
>>496
なるほど、パークなら広い方がイイのかメモメモ。
参考にします。来シーズンだがw
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 06:46:12
1.身長     174
2.体重     67キロ      
3.長さ  157cm
4.ジャンル   パーク、フリーラン
5.スタンス   56→59→58(現在)
6.角度 前 18 後 -18

姿勢も重心も低く取れるからスタンスは推奨スタンスよりちょい広げたな。
広めの方がキッカーとか安心感あるし着地率もかなり上がった。
でも広くしすぎてても今度は体がひねり憎くてちょっと戻した。
がに股だけど、全然カービングもできる。
ようは慣れかと。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 08:43:57
人間の骨格の構造上、アングルの前後の差は、9〜21゚必要。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 08:49:33
そうなんだ
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 08:57:37
試しにやってみたら完全なダックスの時より調子いい。
ま、個人差はあると思うが
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 12:52:03
1.身長 169cm
2.体重
57キロ
3.長さ
158cm
4.ジャンル
アルペン カービング
5.スタンス
45.5cm
6.角度
60/48

503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 13:33:35
>>501
誰へのレスなんだよ。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 13:34:49
>>502
アルペンってやっぱアングルすっごいね。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:18:10
>>502です
>>504さん、アルペンでも30〜40ぐらいの人もいますよ。やっぱりスタンス、アングルは人それぞれって事ですかね。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 20:44:54
>>501
誰へのレスなんだよ(其之弐)

>>499
前後のアングル差は、例えば前18度/後-18度ならその差は36度だって分かってるよな?
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 21:18:26
そして>>454が徐々に雪に埋もれていく件について
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 21:37:08
>>506
気になって仕方がないのだろう。
てめぇには教えん
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 22:10:16
>>501か?別にどうでもいい。
「完全なダックス」の意味もわからねぇから。
まぁ気が向いたら不完全なダックスの説明から始めてくれ。
かな〜り胴が長いのか?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 22:24:23
↑ワロス
511454:2006/03/19(日) 23:20:52
>>507
見つけてくれてアリガd。だいぶ意識が薄れ掛けてた(w
拾ってくれる人が現れるのを気長に待つよ。

>>481
そういう妥協案も嫌いではないのだが・・・(w

>>493
強気な”親指の腹”案ありがとう。できれば俺もソースを知りたいな。
以降は経験上とか何かに書いてあったとかでもいいので書いてくれると助かる。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 01:55:50
>>499
昔アルペンで前足<後ろ足な内股スタイルが主流だったわけだが


このスレ見てダックが多いんで試してみた
危なく初めてレスキューのお世話になるとこだった
足首曲がらないガチガチなフリーライド系ブーツだとだめぽ。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 10:13:29
>>512
アルペンのアングル内股っていつの話なの?
後ろ足の方がアングルついてたなんて初めて聞いたよ。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:40:00
フォワードリーンを入れてる派の人にお聞きします。
前足と後ろ足、どっちを大きく入れてますか?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:44:49
同じ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:46:05
↑因みに私は現在ブーツの背の角度に合わせて、前後均等に入れています。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:47:15
ごめんなさい。516は514です。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:53:16
>>512
なんでダックだと足首が曲がらないと駄目なんですか?
ダックに変えたけど滑り方はほとんど変わってないです。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 00:28:26
>>518
確かに。
でっかくワンメイクとか パイプとかだと 
メーカー推奨(!?)みると硬めのブーツだしね。
滑るのに硬さは関係ないよね。滑り心地は違うだろーけど。
なんら問題ないよね。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 00:53:20
          3年前     現在
1.身長        174      174
2.体重        60       62
3.足のサイズ     27       27
4.ジャンル      基礎(B級)  パークの主
5.長さ        157      157
5.スタンス      52       54
6.角度        F21/R3     F21〜18/R-3〜-6
7.フォワードリーン F1段/R3段   F1段/R0段
8.センタリング   ややかかと   ややかかと
9.夏の趣味    金魚の世話   グッピーの世話

フォワードリーンはブーツの背の角度に合わせた状態を0として説明すると、
カービングを目指すならリアはフロントより2〜3段多く入れるといいと思う。
理由は足首の角度差。その場でバックサイドターンの姿勢やってみ?で、自分の足元見てみ?
後ろ足の方が足首の角度きついだろ。それに合わせてやるわけよ。
でもそうするとリフト降りてブーツを装着する時に、ブーツのかかとがヒールカップの奥に届くまで
つま先を手でガンガン叩いて押し込んでやる必要がある。
トゥーキャップストラップのバインなら問題ないだろう。
更に常に足首が曲がった状態だから脚が疲れる。これは仕方がない。
パークメインの今は、叩く必要がないようにフロントに1段だけ入れてリアは0。

センタリングは、俺はバックサイドが苦手だからという理由でかかとに寄せている。
親指とかボシキュウとかはあまり意識してなかったな。
でも言われてみれば親指の腹でフロントエッジを踏んでるような気がする。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 01:37:26
>>520
現在、F側だけ一個入れてる理由は何ですか?スイッチ用??

俺も親指の腹派。
拇指球だと板の端っこに乗ってる感じで何か滑りにくいからです。
522512:2006/03/21(火) 17:38:26
>>513
正確な時期はワカンネ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140271665/556-

>>518-519
普通に滑って跳ねるだけなら違和感無かったんだけど、ヒザを抱え込むくらい腰を落とした時に
前向きの設定の状態ならスキーやアルペンと同じで腰(重心)が板の後ろに移動するだけだけど
ダックだと腰の位置が板の中心からずれて、重心も後ろ側に落っこちちゃう。
(足首90度のままウンコ座りしたらしりもちつくでしょ?)

そう思って「硬いブーツ」って書いたけどちょっと言葉足らずだった
エッジグリップ重視の狭いスタンスや俺の上半身の硬さや滑り方とかもダックに向かない要因かも
523ナゴヤン:2006/03/21(火) 17:53:46
1.身長 162cm
2.体重 56Kg
3.長さ 160cm&165
4.ジャンル アルペン カービング。ボダクロス
5.スタンス 45cm
6.角度 F54/R42
他 Fトゥアップ/Rヒールアップ F前傾0/R前傾2
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 18:15:06
>>477のリンク先が見れないのだが・・・
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 23:29:30
>>522
フリーでカービングするときって
如何に腰と肩を前に向けないかになるんですよね

漏れもスキーしていたので気を抜くと前を向きがちですが
逆にダックにすると前を向きにくいので良かったりもします
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 00:09:21
>>522
それアングル内股とは違うよ
アングルはあくまで前足>後ろ足で
後ろ膝を入れて内股になってただけ。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 15:07:44
今シーズンはおしまいでつかね
一応保守age
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 16:56:43
1.身長     161
2.体重     53キロ      
3.長さ  152cm
4.ジャンル   フリーラン、キッカー、ジブ
5.スタンス   54センチくらい
6.角度 前 18 後 −12

俺よりチビが見あたらねぇ・・・。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 21:46:44
↑上のほうにいないっけ?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:33:16
チビが多いということでAGE。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 01:15:25
お尋ねしたいのですが・・・先日、友人にとあるスキーをもらったのですが私のブーツがおおきいので入りません。ビンディングはマーカーのM9.1RACINGってやつなのですがどうやってテールピースを後ろに下げればいいんでしょうか?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 01:18:14
>>531
ここスキーじゃないよ
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 01:19:46
>>531
ヒールピースを後ろから見て一番下に十字に切ったネジが見えるはず。
それをドライバで時計と反対周りに回せば後ろに移動する。
ブーツをセットしてそのネジが回りから飛び出したりへこんだりしてなければ桶。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 17:00:07
1.身長 174
2.体重 65
3.長さ あごとびたり
4.ジャンル キッカー、グラトリ、ジブ系。カービングもする
5.スタンス わからん。まんなかのあな
6.角度  15 -9

535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 20:32:49
>>533
わーお。ものしり。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 23:49:13
1.身長 165cm
2.体重 52kg
3.長さ 175cm
4.ジャンル カービング
5.スタンス スタンスってドコからドコの長さ?ブーツの間の長さなら5cm
6.角度 90°/87°

板のウェスト108mmなんで87°でもはみ出します。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:40:45
年度末だから誰かまとめれ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:34:49
チャンチャン♪
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 23:59:17
ヲイ、そんなまとめ方かYO!
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 00:01:54
だっふんだ!!
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 00:06:28
ヲチをつけろと言ってるのではナイ!
ということでCMがあけて誰かがまとめてくれるのをマテミル。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 10:09:15

『人生いろいろ、セッティングもいろいろ』
543目指せ!脱・初心者:2006/03/32(土) 20:32:30
一般論を教えていただけたら嬉しいです。
自分は身長173で体重65で、レギュラーです。筋力は非力では無いと思います。
今やや長めの板に乗っているのですが、長い板は曲がりづらいと聞きました。
今も別に頻繁に転ぶとかは無いんですが、より簡単にカーブするにはセッティングはどういった角度にすればいいんでしょうか?
今、前が27度で後が9度にしています。(両爪先とも進行方向向きです。)
また、グラトリも少しずつやりたいので、『より曲がりやすく、グラトリをやりやすい角度』の一般論を教えて下さいm(__)m
お願いします!!
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 20:34:14
今のままで
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 20:47:54
>>543
板の長さは?
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 20:49:08
>>543
一般論は>>542
別に意地悪で言ってる訳じゃなくてマジレスで。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 20:59:14
グラトリもしたいなら 一般論ではダックスタンスですかね。 
前21 の 後−6とか−3 くらいから始めてみたらどうでしょうか?
スタンス幅にもよるし そのあたりから 個人で試しながら微調整してみましょう。
ちなみに俺はレギュラーで、前12の後−18です。 なぜって?
フェイキー簡単だから。 前が狭くてもレギュラーは 慣れてるから 全然苦にならない。
え!? ・・・・イカサマ臭いって!?
なんとでも言ってくれ。 一応プロでも こーゆー人いるから(TT) 
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 21:02:53
>>543
・有効エッジを短くする。
・前12 後-6  にしてダックに慣れる。
・グラトリ以前にフェイキーで滑れるようになる。
・ベースエッジのビベリング1度か2度入れる。(逆エッジ抑止のため)

板が何か解らないし、サイズも解らないので数字は解らないが、
まあ板が長いみたいだから、メジャーで計って
有効エッジを身長の70%の長さにする。(ダリングする)
身長173cmだから121cmで。

なんでも板まかせにせず、カービングとか
基本的な事は自分で滑ってどうにかする。
549(;:*´⊆`:;;*::”) ◆7mWR1hQljo :2006/03/32(土) 21:20:16
おれは身長167で155の板に乗ってる。
  スタンス レギャラー
  ハバ  55cm前後
  前18 後ー12
550脱・初心者:2006/03/32(土) 22:33:25
みなさん、色々とアドバイスありがとうございました!
感謝してますm(__)m
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 22:34:21
>>543
> 長い板は曲がりづらいと聞きました。
長い板は直進安定性が強いからね。それゆえ曲がりづらいというだけ。
カビングで十分に板をしならす確実な加重ができていれば曲がりづらいということはない(板の硬さにもよる)。
カビング性は長い板のほうが高いということもお忘れなく。

> より簡単にカーブするには
つうのがカビングでのターンを指してるのであれば、スタンスをせまくしてより板をしならせるセティングにする。
>>548の有効エッジを短くする案も有効なのかな。わからん。カビング性はいくらか落ちそうだな。

> グラトリも少しずつやりたいので
ということであればスタンスをせまくするのは却下。
むしろ多分広くする必要がありそうだな。173cmならスタンス52〜54cmくらいか?
で、ダックに移行。21/3とか18/6とか。
ただビベルは1°までにしとき。2°入れると多分エッジが喰わん→ソールサンディング→板の寿命↓ってことになりそう。

板の長さとスタンスを言えばもっと具体的なレスが得られると思われ。
552脱・初心者:2006/03/32(土) 23:06:33
板は158です☆
スタンスは…どこを規準に計るんでしょうか?(-.-;)
すみません、本当に初心者で…
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 23:29:24
>>547
その発想の延長で、板自体のスペックがセットバック2cm、5mmテーパードシェイプ(ノーズ幅>テール幅)だから
右と左の角度ひっくり返すついでに板もひっくり返してグーフィースタンスにしてみた
左に進む時にちょっと違和感あるけどそれ以上に右に進みやすくなってある意味バランスは良くなった

リフト降りるときのドキドキ感は初心者の頃を思い出したwww
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 13:21:31
みんなワイドスタンスにしてヒザ痛くならない?
俺は身長178で前21゚後ろ0〜6゚で推奨スタンス53だったけど今年は55・5〜58を行ったり来たりしてる。
58だとヒザ痛い…
しかし板がBdなので両足 均等に広げると58になってしまうのです。
58=キッカは調子よい、ターンはしずらい。
55・5=前をずらすとノーズ安定しない、後ろをずらすと後足果汁気味になる
どれも一長一短でどうしたものやら
555554:2006/04/02(日) 13:23:37
ちなみに板はディレクショナルです
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 13:52:42
>>552
スタンス幅。センターディスク中心間の距離。

>>554
ヒザが痛くなるかどうかは脚の長さや骨格による。
後ろ0〜6゚で58は広すぎるだろ。後ろプラスにこだわるなら53に戻す。
58にするなら後ろマイナスに振ればヒザの痛みは解決するかも。-6゚で試してみ。
557551:2006/04/02(日) 14:14:16
>>543
× で、ダックに移行。21/3とか18/6とか。
○ で、ダックに移行。21/-3とか18/-6とか。

身長173で板長158なら長いことなくね?一般的には身長-10〜20。
パイプやグラトリでグルグル廻るなら下限の身長-20が目安になると思うけど、
一般的には身長-15でしょ。ピタリ「一般論」じゃん。
パイプのプロでも身長-10って人もザラにいるし。個人的には長い板を廻すのがカコイイ。

察するにまだまだ初心者真っ只中の域っぽいから(失礼!)、
セトバク変えないようにスタンス53前後の値、アングルは21/0〜-3で慣れることをお勧めする。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 15:39:23
>>554
>>556も言ってるけど、
ワイドスタンスにするのは、ダックの場合だけだと思った方がいいよ。
両足が前向いてるのにスタンス58なんて膝痛くなって当たり前だよ。

前15or18 後−6、スタンス58cmにしてみ。
サイズ的にも問題ないから。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 15:44:30
>>553
ディスクの中心から中心。

560554:2006/04/02(日) 20:40:54
>>556ー558
アドヴァイスあざーす!
なるほど。ワイド=ダックですか。ダックはレギュラーでの滑りが弱くなりそうなので試したことないんですよ。
今週試してみます!
ちなみに身長178で板が160a、前21後0〜6でスタンス53(推奨)て体格に対して
狭くもなく広くもない感じですよね?
パウ狙いの時はこのセッティングでいきたいけど、このスレ読んでると狭いかな?
なんて思ってしまうのです
561556:2006/04/02(日) 21:47:03
>>554
慣れればダックでもレギュラーの滑りは全く問題なし。BXでもダックの人多いし。
このスレはFS志向の人が多いからそれに比べると狭いと感じてしまうかもしれないけど、
パウを含むフリランならスタンス53は妥当って感じだな。(てか板が160aで推奨53てかなりフリラン向けの板かも。)
でもキッカ入るならスタンス53はちと狭いな。58だとちと広い・・・。
セットバックいくつ?それによっては前にずらして55.5でもいいんでない?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 21:53:05
>>537
まとめにもならんがこんな感じ
最多アングル:F18度/R-15度
最多アングル差(FとRの差):27度(11人)
アングル差の平均:25.3度
ダック率:74.2l

テンプレデータが揃ってる香具師のみ抽出(ここまで62人)で
少数のアルペンは除いた

なおBMI平均は21.91
みんなほぼ標準体型だな
板は短めを選ぶ傾向があるようだ
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 22:15:14
GJ!
アルペソ除外されてるのがカワイソだが。ま、サンプル数が少ないんじゃ仕方ないか。
できればF・Rそれぞれ単独でのアングル値の分布もあればサイコー。
ダック率が高いのも板が短めな傾向も>>561の「FS志向が多い」ってのの結果かな。
564554:2006/04/02(日) 22:20:40
>>556
すみませんっ。セットバックの数値はよくわかりません。板はバートンのカスタムXです。
シーズン後半は前にずらして ずっとキッカーしてますね。
キッカーはいいけど高速フリランでノーズが落ち着きません。
キッカーもフリランも〜なんて
そんなマルチなセッティング求めるのが間違いなのかも…
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 22:37:17
>>563
ほい。

F(°)  数
6     1
12    4
15    18
16    1
18    25
21    7
24    3
30    2
36    1

R(°)   数
-30    1
-21    2
-18    3
-15    10
-12    9
-9     9
-7     1
-6     6
-3     5
0      8
3      2
6      2
9      2
12     2

スタイルによるので参考にはならないかも
566556:2006/04/02(日) 22:55:31
カスタムX、いい板だね。06モデルでみるとセトバク25mm。
だとすると前だけ1インチずらすとセトバク12.5mm。不安定感はあるかもね。
パウ狙いの時は53、シーズン後半でキッカメインの時は55.5でいいんでは?
慣れれば12.5でも十分。キッカで廻したりもするならむしろ丁度いい。
でもダックの58は一度試してみる価値あり。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 23:25:46
>>565
エクセレント!しかも3の倍数でないものも律儀に拾ってるところがややワロス。

F(°)   数    l
6     1     1.6
12    4     6.5
15    18     2.9
16    1     1.6
18    25     40.3
21    7     11.3
24    3     4.8
30    2     3.2
36    1     1.6

R(°)   数     l
-30    1     1.6
-21    2     3.2
-18    3     4.8
-15    10     16.1
-12    9     14.5
-9    9     14.5
-7    1     1.6
-6    6     9.7
-3    5     8.1
0     8     12.9
3     2     3.2
6     2     3.2
9     2     3.2
12    2     3.2

やっぱ結論的には>>542の『人生いろいろ、セッティングもいろいろ』だな(w
568554:2006/04/02(日) 23:53:50
>>556
丁寧な説明感謝しますー!そうですね。俺はキカーでもフェイキー着地のトリックよくやるので58のダック挑戦してみますよ。
新しい世界が見えるかも!
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:13:24
すみません、質問スレがみつからなかったんでココで質問させてください。

スタンス幅ってどこからどこまでを測れば良いんでしょう?

ビンディングの真中から真中?
それとも内側の端から内側の端?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:16:39
>>569
( ´∀`)つ新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート30
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1143386124/1
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:36:30
>>570
親切にどうも。
572569 571:2006/04/04(火) 23:40:53
質問するまでも無く、解決しました。
このスレの少し前に書いてありました。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:45:41
>>572
いや、あの、だから>>570の、までもないスレ>>1のよくある質問に書いてあったのに(´・ω・`)

せっかくだからセッティング晒してよぅ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 23:55:34
>>573
あっ、ごめんよ。見てなかったよ。

お詫びにセッティング晒すよ。
長さ:148
角度:+15 ±0
スタンス幅:47
575573:2006/04/05(水) 00:03:18
>>574
女だ!!!!!
ずっと好きでした。付き合ってください。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:05:52
小柄な男子です・・
577574:2006/04/05(水) 00:07:15
・・・>>576
その通りです。先に言ってくれてありがとう。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:07:20
>>576
sine
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:15:56
>>575>>573がsine
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:19:10
ヒント:目欄
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:23:48
まぁ、皆マターリ。
マターリとセッティングでも晒せ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 02:07:09
173cm
63s
豚ショーンの156
15 -15
55.5(ノーズ側を推奨位置から1つ前にずらす)

推奨53センチよりも今のスタンスのほうがレールでの50が安定した。
推奨だと前足がつっかえ棒のようになる感じだった。

ディレクショナルだから片方ずらすのアリだと思った。
完全なツインの場合、スタンス幅変えるなら前後とも
対称になるように動かすのは当たり前ですか?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 04:48:43
>>582
ツインやディレツインならスタンスはどうしようが、本人の自由だとおもう。
どツインがどうもダメで、若干セットバック付けて乗ったりしてるし。
584582:2006/04/05(水) 13:29:48
どツインの板がすごい気になるんだけど、
どツインで、スタンスが板のセンターだと
クルクル回りやすすぎて不安定なんですか?
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 02:24:23
>どツインで、スタンスが板のセンターだと
>クルクル回りやすすぎて不安定なんですか?
いいえ。

ツインだとスイッチしても違和感が少ない。ただそれだけ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 03:14:22
>>582
どうしてディレだと前だけずらしてもおkなのですか?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 03:19:33
セットバックがあるから。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 05:21:49
1身長 171aくらい
2体重 62`くらい
3長さ 155.5 モスのリアル
4ジャンル フリスタ
5スタンス 56
6角度 前18° 後ろ-6°
スタンスはいろいろ試した結果これになりました。
モスのリアルセットバック1aってかいてあったから買ったのに測ったら3.5aあって最近ずらして1.5aにしてのってます。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 07:44:21
>>588
モスのリアルのこと何も知らずに書くけど
セットバックは板の全長じゃなく有効エッジのセンターから考えるんだよ
だから今は1センチ前にいっちゃってね?
フリーラン大切にしたいなら戻せれ
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 12:58:12
禿同。モレもモスのリアルのことは何も知らないけど(w
セットバックがマイナスってありえねぇな。
てか意図的にマイナスにしてる人もいるのかな?いねぇだろな。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 14:11:10
山口睦夫がツインの板でやってたよな
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:34:15
浜直哉もやってたよ。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:56:50
>>588もやってるじゃん
594588:2006/04/06(木) 17:20:09
そうなんだ!
しらなかった…
スイッチやりやすくするためにこのセッティングにしたんだけど…
フリーラン大切にしたいんで元に戻します。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
因みにリアルはディレツインの板です。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 18:16:07
>>588
モスのリアルのことよく知ってる漏れが来ましたよ。
06の155.5しか知らんけど。
漏れも測ってみたけど全長(トップシート側・155.0)のセンターと
推奨スタンス(51.0)のセンターの差は1.5aしかなかったよ?
有効エッジセンターが板の中心から0.5a下げてあるっぽいのだが
まぁ不正確かもしれない。

で、穴の前後とも一番外側使ってもスタンス55しか
取れないのでビンのディスクでさらに外へ
広げてるってことだよね。
前のディスクを縦に使って一番前に出してもセットバック5_しか
キャンセルできないよ。
(後ろは一番外の穴を使ってディスクは真ん中の穴)

つまり漏れのモスの06リアル155.5だとスタンス56でセットバック5_
にしかならない。違う板なのか…?
まぁ違和感なければいいと思うんだけど、そのスタンス幅で乗るなら
別の板がいいかもしれない。
596588:2006/04/06(木) 19:34:59
595
詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m
今まではプレートを横にして左右一個づつずらしてつかっていたので違和感はありませんでした。
今はメインスタンスの時すべりにくいので元に戻して滑ろうと思います。
モスは今期はじめて使ったんですがすごく自分好みの板だったのですが、来期はスタンスを広めにとれる外産の板に乗ろうと思います。
みなさんいろいろありがとうございましたm(_ _)m
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 19:38:20
なんでディレツインをわざわざセットバック無くす意味分からん。
考えて買ってないんでしょ。

拘るんだったら、初めからドツイン買いなよ。
おれは、セットバック1Cmと歌ってあるツインを乗ってる。
そう性質上セットバック1CMでど真ん中に来る板ですからね。T1は。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 19:50:34
つうかさ、全く関係ないんだけど俺の疑問を解決してくれ。
今まで有効エッジ<ランニングエッジ(接雪エッジ)だと思ってたんだけど違うん?
MOSSのページ見ると有効エッジ>ランニングエッジ(接雪エッジ)になってる。
ttp://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/products/pr030.html
おせーてエロい人。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 19:54:02
あ、いや何でもない!俺の認識が間違ってたみたいだ。
ずっと逆だと思い込んでた・・・orz
板汚しスマソ。
600は阻止:2006/04/06(木) 19:57:37
実行
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 21:45:46
ん?有効エッジ長と接雪エッジ長って違うの?って違うみたいだね。
俺は今まで同一のものだと思ってた・・・。
そんなDQNな俺に両者の違いを解りやすく説明して。
有効エッジってのはノーズとテールのいちばん幅が広いとこの間ってことでおk?
エッジの端5〜10aくらいを若干甘くするのって有効エッジの端からって認識でおk?
接雪エッジ長ってどういう意味があるの?
思いっきりスレ違いだが。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 21:58:10
1.身長 169cm
2.体重 71kg
3.長さ 155
4.ジャンル HP、キッカー
5.スタンス 50cm(たまに52cm)
6.角度 18/-15

普通に滑る分ならスタンス幅が53cm位がちょうど良い
オーリーとかするには狭い方が安定する気がする
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 23:08:42
↑ スタンス狭くないですか?
153pで50pのあたしは…
スタンスの幅って、ビン(ディスク)の真ん中〜真ん中ですよね?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 23:21:32
>>603
スタンス幅の定義はそれで合ってるよ。
>>602のスタンスが狭いのはパイパーだからじゃね?
漏れもパイパーだが板155で53だし。
ジバーは広めだね。
キッカーは広いと回せなくなる気がする。
着地はしやすくなるかもだけど。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 23:24:46
>>601
>有効エッジってのはノーズとテールのいちばん幅が広いとこの間
>エッジの端5〜10aくらいを若干甘くするのって有効エッジの端から
このふたつはおk。

接雪エッジ長についてはもっとエロイ人からのレスを待て。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 04:03:26
>>596
>>588見て思ったけど、155の板でスタンスの最大が56って、
かなり狭い方だと思うけど。
155のディレツインだったら、普通は60強ぐらいは取れると思う。
607595:2006/04/07(金) 10:29:22
>>598>>601
Mossでいうランニングレングスは、接雪点から接雪点の長さ、
つまりノーズティップ長とテールティップ長を除いた長さじゃないっけ?
直線的な長さね。
有効エッジ長は、サイドカットRに沿った、エッジの長さ。>>605の通り。

接雪エッジ長はたわませない状態の接雪点〜接雪点までのエッジの長さ、
有効エッジ長がたわませた状態の接雪点〜接雪点まで(平らなところに置いた時より長くなる)
の長さと聞いたことはあるけど、本当かはよく知らない。
間違えてたらごめん。

>>606
ttp://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/products/pb040.html
そうだね、Realは狭い方だね。柔らかめ・ジブ向け板じゃなくて
パイプ向けに作ってあるからじゃないかな。
漏れも推奨の51ではキッカー入るのに狭いと思って53にしているけど。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 00:07:11
>>607
俺157のヨネ板だけど、REAL最大57ってやっぱかなり狭いね。
今スタンス58だからすでに足りてないわ。

1.身長 174cm
2.体重  68kg
3.長さ  157
4.ジャンル フリーラン、ぽこじゃん
5.スタンス  58
6.角度    18、−18
7.夏の趣味 園芸
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 00:52:20
あれ?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 11:11:17
>>608
お前は「7.夏の趣味 園芸」って言いたかっただけだろ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 11:25:55
>>608
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 11:28:12
1.身長 178
2.体重 73
3.長さ 155
4.ジャンル フリラソ・ジブ・キカー少々
5.スタンス 57
6.角度 18 −9(レギャラー)
以上 
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 18:11:58
1.身長 175
2.体重 55
3.長さ 158
4.ジャンル フリラン
5.スタンス 50 セットバック10
6.角度 27 9
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 19:05:47
hosyu
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 20:47:38
603です
あたしも今年は主にパイプなんですけど、スタンスは狭いほうがヨイのでしょうか?
今シーズンはスタンス・アングルをいろいろいじってみたのですが…いまの状態がしっくりするような
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 21:57:11
スペックわからないのに解る訳ねーだろ。
しっくり来てるならそれでいいんじゃねーの。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 22:17:19
>>615
まぁ一般的に回転系を得意とする人は狭目の人が多いんじゃない?
広すぎると安定はするけど多くは回れないからね。360程度なら特に差はないと思うけど。
153pで50pはちょっと広すぎるかもね。パンピングもまともにできないような・・・。
パイパーでそこまで広い人はなかなかいないような希ガス。
確かにそれでしっくりするならそれがいいんだろけど。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 02:09:26
>>617サン
ありがとうございます
もう少しスタンス探してみようと思います
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 02:26:19
1.身長 160
2.体重 51
3.長さ 146 148 150
4.ジャンル フリラン
5.スタンス 47 47 49
6.角度 15 0 15 0 15 0
7.セットバック 2 3 3
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 14:08:08
保守。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 19:11:23
喪主。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 19:25:28
フリースタイルボード_板はバートンT6とかいうやつ。 ビンもバートン。 ボード仲間でアルペンスタイルのようなセッティングにして滑走スタイルもアルペン風?なヤツがいます。

いちおうカービング風?な滑りしています。

カービング風?でも滑走できているから 問題ないですよね。 シーズン30回くらい滑りに行きますが他にそんなセッティングに遭遇したことないです。 一緒にいて別に恥ずかしくないですけど・・気にはなる
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 21:22:41
俺 昔始めたばっかのころ 当然ドリフトターンが精一杯の時、
上手い滑りってのは アルペンのクネクネした蛇みたいな滑りの事なんだと思ってた。
で、フリースタイルの板で、ナゼか前足よりい後足のビンを おもっくそ「縦」
にしてた。 なにかを参考にしたわけではなく、思いつきと 思い込みでw
こうすりゃ クネクネ出来るんじゃないか?って思ったのが間違いの出発点。
・・・・よく あんなので滑ってたわ。 10回くらい行ったよw しかも女連れでw
あ”ぁ”〜〜〜〜思い出しただけで顔が熱くなる〜〜〜〜!!!
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 21:39:03
>>623
怖くてできねーw
当時のアナタの根性に座布団1枚!
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 21:49:32
イメージしただけで俺まで顔が熱くなるよw
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 22:00:44
>>623
あんたスゲーよ。
そのときの連れの女はドン引きしなかったか?
またはリフト乗る時、微妙にオマイと距離とってなかった?
変によそよそしかったりw
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 23:38:19
カービングはともかくフリーで前向き過ぎだと乗りにくいよな?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 00:03:52
10年前だし 良く覚えてないけど 多分
前足は+12前後の 後ろ足は+27前後 くらいだったと思う↓
狂ってたね俺・・・・ 無茶だったね俺・・・・・
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 00:25:18
1.身長 180cm
2.体重 62.5kg
3.板 1.<02/03モデル>kissmark FUNKEY PEOPLE 161cm (フレックス ハード)
2.<04/05モデル>kissmark HYPER TRAP 158cm (フレックス ミディアムハード)
3.<05/06モデル>kissmark REAL TRAP 156cm (フレックス ハード)
4.ジャンル フリーラン(高速クルージング)
5.スタンス 55
6.角度 前+36° 後+16° (パルマーのパワーリング装着)
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 01:27:51
>>629
ふざけるなら書くな!
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 01:28:56
こんな時間に釣れませんよ?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 01:30:55
パルマーて
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 21:58:11
629です。
ふざけてませんよ。ボード歴8年ですけど、今までkissmarkの板しか
使用したことありません。ミーハーブランドですけど、見た目と実力
のギャップで勝負してます。
ようは、乗り手の問題では?
使用してるブーツは27cmで、カービング時につま先が雪面に当たるほど
切り込むので、パルマーのパワーリング(スペーサー)で高さを調整してます。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 22:22:41
>>633
ネタだろ。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 00:14:28
633です。ネタではないですよ。
実際「REAL TRAP」で、スノーボード検定2級取得しましたよ。
REAL TRAPは最上級モデルだけあって、HYPER TRAPより安定性があります。
REAL TRAPは、中盤から後半にかけて、曲げ・ねじれを徐々に強化する
TRAPシステムを搭載しているので、レスポンスがいいです。
さらに、HYPERに比較して太めに設計されている点で高速時の安定感が良いです。
従って、ターン前半から仕上げまでエッジを意識しながらボードに荷重
すると、切れのあるカーヴィングの出来上がりとなるわけです。
上級の方には是非お勧めの高速カーヴィングマシーンです。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 01:27:15
基礎屋はケツマなんてのりませんよ。恥しくて。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 01:30:50
ちっとその3枚の板の画像うpしてみてよ
それからパーマーじゃねーのか?
638619:2006/04/19(水) 15:50:52
Palmerの板を一枚持ってるんですが、パルマーって言われて傷つきました。

アーノルド・パルマー。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:48:08
kissmarkがミーハーブランド…
斬新な発想だ
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 23:16:01
633です。
マイボード画像UPしました。
http://g2202.immex.jp/yoshi0704/
HYPER TRAP,REAL TRAP,FUNKY PEOPLE掲載
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 23:39:35
釣り師が集う釣り掘りはココですか?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 00:50:20
釣られてやるわ しかも長文でな

>640
おまいさんがキッスマァーク乗ってんのはわかったよ
ただ、そのブランド乗ってるヤツでも上手いのはいっぱいいるし
同時にドコのブランドでも下手が乗ってるのもいっぱいいる(日本語変だな...)
そりゃ立派な値段だもんな 出来も立派なんじゃねーのかな
乗った事ないから知らんけどね
あんた書いてんじゃん >ようは、乗り手の問題では? ってさ
2級程度で見た目と実力のギャップ云々なんて書いたりすっから
釣り扱いなんだろ? わかんねー?
だからって1級なら〜とか言ってねーぞ?
2級持ってんならカービングにしたって好みがあるのわかるよね?
それで選ぶ板が変わってくるのもわかるよね?
ココはインプレ書くスレじゃねーってw
キスマスレに書けばいい わかるよな?

それ以前に>629の時点で突っ込まれてんのはキスマークじゃないんじゃねーかな?
ほら... な? アレだよ

643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 23:19:17
本人がしわあせならいいじゃないか
リアルでネタを提供してくれる貴重な存在だぞ
もっと丁重に扱わないと絶滅しちゃうぞ
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 23:40:08
よし、皆自分の板の写真とって>>640のリンク先の板に画像うぷしようぜ。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 06:55:00
うぷしてみた。

左は今年買ったRIDEのHAVOC
右は5、6年前にもらったBurtonの FREEDOM 51というモデル
最近調べてわかったけどこれ96/97のレディースモデルらしい
当時は何も知識がなかったから、やたら板の長さが短いしクルクル回るなぁーと思ったよ・・
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 22:47:31
>>644-645
微妙にスレ違いだな
誘導してみる

【ウェアー】自分のギアをうpするスレ【ギア】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135165649/l50
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 06:32:38
てか>>640の神は来ないのか?釣りだとしてもいいんじゃない、上級アングラーだよ。
パワーリンクのことをリングとかほざいてるとこも、
かなりのテクニシャンであることは疑いようもない。
648古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/05/17(水) 20:18:56
>>62です。
板の購入で悩み中。

どツインの板を買おうと思ってたんだけど、
ちょっと気に入ったディレクショナルの板を見つけました。
と言っても、シェイプはツインでセットバックが20mmほど入ってるんですって。

だったら、BINを前に出せばツインになるんじゃね?と思ったけど落とし穴が。
2×4のホールパターンなので、460-500-540でしかスタンスを変えられない。
希望としては、セットバック無しのどセンターセッティングで540くらいなんよね。

こーゆー場合、買うのは諦めるべき?大人しくツイン探した方が良い?
それとも、推奨のセンター位置は守ってセットバック入れて乗ってろって感じ?
スイッチ多めで滑りたいっつーより、レギュラーと半々くらいで滑りたいとオモテます。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 10:03:44
シーズン中に同じ事考えてセットバック消してみた。
結果足裏感覚が鈍くなったり板が暴れるのを押さえられなかったりしてすぐに戻した。
推奨スタンスというのは何となく決めてある物では無いなと気付かされ、
それ以来「板の性能を引き出す乗り方をしたい、それが板への礼儀ではないか。」と考えるようになった。
それが正しいのかどうかはまだ分からない。僕らの挑戦はまだ始まったばかりなのだ。


---ご愛読ありがとうございました。スレ違い先生の次回作にご期待下さい---
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 10:13:52
>>648はツインチップじゃないとフェイキーする気が起きないこだわり派
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 10:59:04
>>648
何故求めるスタイルとそんなに違う板を気に入ったのかは置いといて。
2×4で460-500-540というのは、ホールが片側8個開いてて
一番内/内で460、外/外で540?
そうだと仮定すれば、両方前側につければ500のセットバック0にならん?
そっからディスクで左右10拡げれば520の0にはなるでしょ。

ディスクでセンター出すとかまだ拡げたいなら、おとなしく違う板がよいかと。
漏れもフェイキーよくやるけど、以前はどセンターに拘ってたけど今は5_入れてて、まぁ悪くない。
角度は同じ15/-15。

携帯からなんで上手く表現できん、スマソ。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 12:00:55
お前等気にし過ぎだ
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 15:58:42
細かい事気にする奴で上手い奴見た事ない。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 16:56:14
細かい事を気にしない奴は他人が細かい事を気にしてるかなんて気にしない。
>>653は細かい事を気にするから他人が細かい事を気にしてるかが分かる。
つまり細かい事を気にする>>653は上手くないという結論に至る。
上手くない奴が細かい事を気にする奴が上手くないなんて結論を出すのは間違い。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 17:55:16
↑ネ申
言われてみれば確かにそうだ
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/18(木) 20:47:56
>>654
1個目の「細」まで読んだ
657古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/05/19(金) 01:50:19
>>649
おれも似たようなことを感じたヨー。
試乗会で乗った板は推奨位置で乗ったんだけど、
あれ?ディレクショナルなのにこんなスイッチしやすいの?みたいな(w
まぁシェイプがツインって時点で、かなりツインに近いと思うんだけどね。

>>650
する気が起きないって訳じゃないけど、なんか腑に落ちないと感じる派。

>>651
ひねくれ者なので、求めるスタイルに反した板を選ぶのが好きなだけっす。
確かに、スタンスを狭くすればセンターで乗れるよね。
でも、見栄っ張りなんでスタンスを広めにしたいのでつ!

>>652
まぁ良いじゃん、そうゆうスレなんだし。
おれの考えは>>130みたいな感じ?
読み返してみたけど、何が言いたいのか自分でも良くワカラン(w

>>653
でも、プロライダーのコメントで「細かいこと拘ってるなー」ってのをたまに目にするぞ。

>>654
解りにくいけど、なるほど!って思った。
658古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/05/19(金) 01:53:06
とゆうか、結局レスを読む前に買っちゃったんだけどね(w


物欲に負けた。

つーか、この時期になにやってんのよ、おれ。



たぶんスタンスは540くらい、ディスクの調整代で目一杯(10mm)前に出して乗る予定。
セットバックは20→15ってことかな?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 02:22:34
何買ったの?
660古スレふん :2006/05/19(金) 10:50:25
burtonのT6だyo
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 15:18:29
>>660
一瞬「T6なのに2×4?」って思っちゃったじゃんよ
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 18:02:56
今期は15 -15で滑りきったけど、
ショーンが12 -3らしいので来期は真似してみようと思ってる。
漏れのスペックも173a 63`でショーンと同じという縁もあることだし。
スタンス幅は55.5a>58aにするかなあ?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 21:44:50
>>662
自由だけど・・
数字だけバチっと脳内で決めても仕方なくね?
滑りながら微調整するもんだと思うよ
ショーンとスペック同じでも骨格は違うだろ?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:12:51
ショーンって内股かな?
おれちょっとガニマタなんだよな…。
そうだ(`・ω・´)クローゼットから板だして試してみよ。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:20:06
俺も浴槽に沈んでる板だして試してみよ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:26:34
burtonの板にburtonのビン付けたときってさ、
どんだけ板の長さが長くてもスタンス幅のMAX
って58cmなのか?
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:28:19
YES
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:30:20
>>666
俺の0506カスタム158は63くらいまでいけた
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:32:50
>>668
マジか!?
どうやったん?
670古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/05/19(金) 23:33:39
>>659
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1079492003/253
↑で( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…言ってる板でつ。
つーか、こんなに欲しがってたことをスッカリと忘れてた(w

>>660
そんなお金持ちじゃないYO!
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:34:26
>>669
いや・・・
ものすごく普通に・・・
なに乗ってんの?長さは?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:36:12
>>670
出やがったな諸悪の根源め
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:39:51
>>671
05-06 のカスタム162です!
burtonの板って長さが長くなっても
インサートホールの位置同じだし。
推奨53cmで。一番はじっこに付けても58cmがMAXかと…。
ビンの付け方?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:50:59
>>673
http://www.burton.com/jp/gear/products.asp?productID=15
↑一番外側を使ったら63くらいにならね?
スタンスの測り方はもちろん知ってるよね?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 23:51:52
ショーンと体格だけ!同じスペックの者ですが、
布団の上でショーンの設定で履いてみたよ。
実は板もショーン156の豚野郎ですが。
12 -3 58pでけっこういい感じしたよ。
おれの板はいちばん端から2番目で58cmだけど。

・:・・:・  ・:・・:・
 ↑      
 58cm
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/20(土) 00:16:00
>>674
>>675
おまいらの言うとおりだ!
もれずっと片足だけ見て勘違いしてた!
確かに63cmいくわw
スマン!ありがと!!
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 10:48:01
>>676
ってことは今期君はどんなセッティングですべってたのか・・・。
678ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2006/05/23(火) 11:56:44
粕158で63とれますよ。俺ずっと63ですから。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 12:26:36
俺は、マークフランクモントーヤと同じ。
グーフィー58.5 F:15度R:-9度だね。

実はレギュラーだけど。
滑ってる間はMFMになりきってるさ。
もち板はNitroミスフィッツ 
680都民 ◆VMdQS8tgwI :2006/06/01(木) 19:50:26
滑走スピードを上げたかったら
セットフロント?(セットバックの逆)に
すればよいのー?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 20:52:27
>>680
何故そう思うの?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 17:49:46
>>681
前に前に行きたいんじゃねぇの?ww
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 03:28:06
保守
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 05:53:15
日本人として恥ずかしいって人、恥じなくていいよ
亀田は在日。サイシュウ島から爺さんが来て西成で解体業
両親はサイシュウ島から自ら違法移住。
そしてメインスポンサーが在日パチンコメーカーキョーラク
そして応援団長が和田あきこ

亀田は在日の町大阪西成区出身
親父は在日職種の解体業
ジムの会長は在日韓国人
亀田に2点差で入れた審判は韓国人
前哨戦でも韓国人
スポンサーは在日経営のパチンコ
放送局は反日TBS

今回の件が気に食わない人にお勧め「スポンサーに抗議&不買」
キョーラク(パチンコパチスロすべて)
サントリー
ナイキ
トヨタ
X−MEN
エイジェック
KDDI
明治

ワールドカップ、オリンピック、カルト教団他
すべてのインチキ、八百長、犯罪の影に「在日(韓国・朝鮮)」あり
http://www22.tok2.com/home/kameda0802/

685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 07:17:30
↑どこまでホントなんだ?韓国人に敵対感情はないが、亀田はチンカスだな。

スタンス
1 身長169
2 体重57
3 長さ153
4 スタイル フリースタイル板 フリーラン7パーク3
5 幅53 セットバック無しどツイン
6 アングル F12 R-15
7 カスタマイズ等 センタリング1目盛トゥー側 ハイバックローテ無し フォワードリン無し
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/06(日) 06:17:46
カスタマイズっつーか普通の調整じゃん…
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 07:07:58
保守
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 10:18:24
フリーラン7ならセトバク入れたほうが幸せになれると思う
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 19:33:06
mage
690初心者:2006/09/12(火) 03:33:05
ブーツがDCでビンがバートンなんですが、(モデルは両方2003くらいだと‥)ビンを止めるストラップ(?)が、下は止まるのですが、上が短くて止まらないんです。どうしたらいいのか‥ビンのストラップのみのバラ売りってありますか?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 03:40:36
反対側のストラップが一番長くなってる?
パットのネジで止めてある部分で長さ調整できるよ。
692初心者:2006/09/12(火) 03:41:02
すみません、書き忘れました。ビンのサイズはMです。バートンのシンクロって書いています。ちなみにレディースです。ブーツはサイズ6です☆
693初心者:2006/09/12(火) 03:47:19
ご親切にレスありがとうございますo(^o^)o今見てみたらネジで止まっている部分がありました☆パットの中に残りの長さが隠れてるんですね☆☆今ドライバーがないので明日いじってみます♪助かりました(;_;)
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 16:57:04
hage
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 05:20:39
そろそろセッチングしようぜ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 05:30:26
1.身長 180cm
2.体重 75kg
3.長さ 158cm
4.ジャンル フリラン、BC、パーク
5.スタンス レギュラー58cmセットバック無し
6.角度 F18゚ R-21゚
ハイバックローテ有
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 05:34:21
流行ってるね、その手のアングル
俺も試してみようかな
つかセットバック無し&アングル差ありすぎでBCは辛くね?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 06:09:19
>>697
ごめんBCの時は↓に修正してる…orz

5.スタンス 58cmのままでセットバック一つ穴づつずらし
6.角度 F18゚R-6゚

去年↑仕様を晒したら「何だその変なアングルは?それじゃグーフィーじゃんw」と馬鹿にされたよw
反論したら「ニワカ氏ね」とか言われるし…orz

フェイキー苦手でパークでアプローチやランディングがヘタレだったから思い切ってこの設定にしたらフェイキーでのアプローチ、ランディングの成功率が段違いに上がったよ
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 09:23:02
自分は今年で三年目なのですが、今まで角度やスタンス幅、セットバックなどは気にせずやってました。。知り合いがセッティングしてくれたので。セットバックが+方向、−方向でどう違うのでしょうか?
また角度、セットバック、スタンス幅などアドバイスお願いします。
ちなみに
身長169
体重62
板153
フリーラン4、グラトリ4、パーク2位の割合です。
角度は不明ですが、ダック?(左右ほぼ同角度)に開いてます
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 10:37:08
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 10:42:27
>>698
オレが見てたら助けてたのにな
ずいぶんアングル開いてるね
平行棒歩いてるみたいなアングルだね
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 12:13:56
身長183
体重70
板 156
ジャンル フリラン、キッカー、グラトリ少し
スタンス60 レギュラ
角度18 ‐12
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 18:19:25
身長168
体重67
板159
ジャンル クロス、キッカー
スタンス54 レギュラー
角度18 -3
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 02:14:28
>>699
ですが、今日ディスクを見てみたらF18.R-12でした。
何もわからずに初めてボードに連れて行ってもらった時から友人がそのセッティングで俺のバインをセットしてくれました。。初心者向きではなさそうですね↓もうなれましたが。。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 16:12:41
その友人って形から入るタイプ&見た目至上主義なトコない?何かそんな気がするよ。
初めてやる人にそのアングルを勧めてしまうところは…その友人もよく解ってないんだろな。

確かに初心者向けではない。特に初めのうちは絶対にすべきでないセッティング。危ないから。
3年目ってことだけど腕前は?通算何日くらい滑った?
スイッチスタンスで滑る割合は?その辺によっても変わってくるから。
ついでにスタンス幅も測ってみれば?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 21:45:13
>>705
もういいじゃねえか
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 22:00:55
身長170
体重64
板151
ジャンル フリーラン、キッカー、ジブ
スタンス 52〜56 レギュラー
角度15 -15

頻繁にスイッチするからこの角度で決め。パウダーの時は下げて18 -9位かな
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 23:12:51
1.身長 174cm
2.体重 65kg
3.長さ 160cm
4.ジャンル フリーラン、キッカー、パイプ、ジブ
5.スタンス レギュラー 54cm〜58cm
6.角度  21°  −15°
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 23:48:41
ジャンルは比率もおながいします
(だいたいでよいから)
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 00:10:46
身長 168cm
体重 60kg
長さ 152cm
ジャンル フリラン6、パーク(主にキカー)4
スタンス レギュラー 52-54cmセットバックなし
角度 F18 R-9

711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 14:26:05
>>705
友人は大会などで何回か成績出してるので下手クソとかではないと思うんですけどね。。友人も普通は初心者にこのセッティングはしないけどなwと言ってました。
通算25回程度でコブ以外なら転ばず滑り降りれる、グラトリでF/S360.BS/360共に未完成レベルです。フリランしながらさり気なくグラトリしてる人とかカッコイイなと思いますが、自分はまだスイッチではあまり安定しないので。。今シーズンは360マスターとスイッチでの安定向上を目指してます
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/22(日) 14:22:15
>>699
現状維持
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 12:02:14
国産ブランドのビンディングって何あるんですか?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 12:07:54
スラックス
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 12:20:49
フラックス
プラテアード
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 12:59:40
>>715
フラックスとプラテアードってブランド名の違いで、
メーカー自体は同じなんだっけ?
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 13:23:33
全然ちがくね?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 14:35:28
1.身長   173
2.体重   60
3.長さ  153
4.ジャンル フリースタイル(ジブ7:ワンメイク2:倉1)
5.スタンス 58
6.角度 +18, -21

レギュラーだが、このセッティングが一番しっくりくる
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 17:08:44
がにまた?痛くならね?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 17:34:48
>>719
普段は全然がに股じゃないけど、これでガニって滑れるよ。
痛くなったことはない

このアングルのままでこれ以上スタンス広げたらキツイ。
本当は60cmくらいにしたいんだけどねorz
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 13:12:45
質問なのですが、今年3年目でスタンスなど適当だったのですが今年からはちゃんとセッティングしようかなと思います書き込みしました。
身長170/体重62で板はCAPITAの153を使ってます。
フリーラン、グラトリ、ジブを同じ割合位でやります。
今はF21 Rー9ですが、F15 Rー12位に方が良いでしょうか?
あとスタンス幅はどの位が良いのでしょうか?どなたかアドバイスいただければ幸いです
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 13:40:12
人による
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 13:43:32
角度はF15/R-15、幅は55くらいがよいと思います。
セットバックは0のどセンターで。



根拠はないけど。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 14:24:11
CAPITAの153ってどれよ?153があるのはDeath系か?
ディレクショナルのフリーライド板、おまけにサイドカットはプログレッシブ…
セットバック0は乗りにくそうだな
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 15:24:07
>>723
ありがとうございます。回したりする事を考えるとスタンス60とかかな。と勝手に思いこんでいましたが60はでかすぎですかね?あとセットバックってどうやって変えるんですか?無知ですみません↓
>>724
CAPITAのTJモデルです。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:31:54
F18/R0
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:59:12
723ですが

>>725
TJモデルってMidlife 〜 って奴?
153なんてあったっけ。
セットバックは穴の位置を前にする…って釣られた?
微調整はバインのディスク穴を縦に使うとか。
ってかスタンス60も取れる?
回すだけならスタンス狭い方が回しやすいと思うのだけど。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 03:27:26
>>721
別に変なセッティングでもないと思うがw

722も言ってるけど人によるって

21/-9を15/-12にして滑ってみないと分からんぞw


けれども!170で60は広いと思う。やっぱ55くらいじゃね
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 12:43:58
>>727
セットバックって板の長さに対してノーズとテールが均等がセットバック0って意味ですよね?ディスクの穴って長穴だからそこでほとんど調整できるってわけですね!ありがとうございました。やってみます。ちなみに釣りとかではないので。。ただ無知なんで。すいません
>>728
なるほど。。やはり滑らないと分からないものなんですね。60は広いですか。
自分全然わからないので参考になります。ありがとうございました。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 12:45:53
>>727
セットバックって板の長さに対してノーズとテールが均等がセットバック0って意味ですよね?ディスクの穴って長穴だからそこでほとんど調整できるってわけですね!ありがとうございました。やってみます。ちなみに釣りとかではないので。。ただ無知なんで。すいません
>>728
なるほど。。やはり滑らないと分からないものなんですね。60は広いですか。
自分全然わからないので参考になります。ありがとうございました。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 01:06:08
1.身長   177
2.体重   75
3.長さ  156
4.ジャンル  ミーハー☆
5.スタンス  適当
6.角度 +15, 0
732古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/11/09(木) 01:16:53
>>729-730
違うよー。
「板の長さに対して」ではなくて、「接雪面の長さに対して」だよー。
ノーズが尖ってると、セットバック0でもかなり後ろ足よりになる感じ。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 12:49:59
>>732
なるほど。詳しくありがとうございます!バインを取り付ける穴って5個ずつ位あるけどあれって、例えばノーズ側が一番外の穴ならテール側も一番外側にするってわけじゃないですよね?自分のスタンス幅とセットバックに合わせて付ければOK?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 13:39:34
身長178cmでBdの粕158に乗ってて
スタンスは前脚は1つ広げてるくらい、後脚は推奨位置。
で、フリーランのみ。
スタンス狭すぎ??
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 16:29:51
>>733
その板本来の性格・性能を生かしたいのであれば
前後とも均等の穴の位置にするのが基本(あくまで基本ね)
よく分からないうちは、その板にもともと設定されている
セットバックを不用意に大きく変更しない方がよろしいかと

>>734
その板の推奨スタンスがいくつか知らないけど、
フリーランだけならアングルにもよるけど俺は55cm辺りを勧めるかな
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 01:23:04
>>734
おれは身長177cmでおなじく粕158に乗るものです。
スタンスも前のを1つ前にしてるのも一緒です。
ちょうどいいくらいだと思う。
パークよくいくなら両足広げるのもいいかも
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 12:21:21
>>735-736
thx。
前にそのスタンスは狭いっていわれたもんで・・・。
でも自分的にはしっくりきてたんでそのままで
滑ってたんだけど。
参考までに聞いてみたんです。どもです(´∀`*)
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 17:32:05
F15 Rー12
スタンス幅55cmでセッティング完了!

土曜日丸沼に出撃してきます
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:32:19

1.身長 153cm
2.体重 40?    
3.長さ 138
4.ジャンル (フリラン6 パーク4)←今年から
5.スタンス ?
6.角度 ?
フリーランそこそこ出来て今年からパークも頑張る女です。
スタンスと角度とりあえずいくつぐらいにしたら良いですか?
ボード歴は5年。滑走日数は70日以上です。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:38:36
>>739
そんだけ滑ってて聞いちゃう?
今の設定どんだけよ?
パークがキッカー寄りかジブ寄りかでも
違うと思うけど
オススメはF15〜18、R3〜-6
スタンスは46くらい?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:46:45
>>740
今はF15,R5です。
スタンスは計ったことないです。
まったくパーク入ったことないんですよ。
で、とりあえずどれぐらいかな?って。
ありがとうございました。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:14
>>741
5度ずつのbinなのか。珍しいの使ってるな
ダックだとスイッチしやすくなるけど
膝痛める原因になるので
やるなら少ーしずつ広げるように
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:38
5ですか?
え・・・
・・・・・・5?
とりあえずは15 0位がいいと思うよ
744741:2006/11/17(金) 00:54:36
すいません・・・。3です・・・。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:58:32
>>739
F15、R6 とかだろうたぶん。

5.スタンス 推奨スタンス
6.角度 F6、R-6にしてしまえ。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 12:38:18
1.身長   165
体重   53
3.長さ  151
4.ジャンル  グラトリ、ジブ、キッカー
5.スタンス  54
6.角度 +15, -9
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 12:44:58
>>705
初心者は木の葉するからダックがやりやすいかもw
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 15:31:00
ハイバックの角度(板の長さ方向)はみんなちゃんと板と平行にしてるんかい?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 16:31:29
俺は18/-6°だけど、フロントのみローテーションさせてる
エッジに対して平行にはならないけど、それで前後ともほぼ均等
もっと細かく調整できれば前後ともきっちり平行にできていいと思うんだけどね
確か昔サロモンのビンに細かく調整できるのがあったように記憶してるんだが
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 16:34:26
なるほど 参考になります
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 16:48:51
オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 01:17:22
俺は18/-9°なんだけどさ、>>749みたいに片足だけローテさせると
ブーツの位置が5mmほどつま先側に寄っちゃうのよ
で、じゃあヒールカップかセンターディスクでセンタリングを補正しようと思っても、
ヒールカップもセンターディスクも調整できるのは10mm単位…

ビンとブーツの相性なんかにもよるんだろうけど、そんなことない?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 11:08:23
>752
rideのビンならディスクが長穴(スライド式)だから
細かく調整できるよ


だがローテがほぼ調整できない諸刃の剣
ローテはBのが細かく調整できる…
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 17:21:12
>>752
FLUXのUNIONシリーズも2ピースでセンタリング細かく出せるよ。
同じくローテーションは大雑把にしか調節できないけど、
俺は満足してる。センタリングに違和感やもっと細かく出したいタイプは
2ピースのビンにした方がいい。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 19:05:43
1.身長 165cm
2.体重 52kg
3.長さ 07カスタム151
4.ジャンル フリーラン(ちょっとグラトリ)

なのですが、スタンス幅はどのくらいがいいのでしょうか。
カスタムの推奨スタンスは48cmなのですが、どうも屈伸がし難い感じです…
左右均等に広げると広すぎでしょうか。
勿論実際に試して決めるべきだと思ってますが、意見、アドバイスいただけたら有難いです。
今年はみっちり基礎からフリーランやり直したいと思ってます。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 19:13:04
54 
51
カント7リフト1センチ インテックはかかとが5ミリ高くなるよ
素人にゃわかんねな
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 19:49:14
>>755
あんまスタンス広げ過ぎると動きは制限されるよ。
膝曲げにくいのにさらに広げる意味がわからん。
推奨スタンスかそれよりちょっと狭くすりゃいいじゃん。
骨格は人それぞれだから自分の痛くない楽なとこにすればいい。
あと膝曲げにくいのはビンのアングルの角度もあるかも。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 11:31:34
>>755
屈伸が窮屈に感じるのは>>757の指摘するとおり主にアングルのせいでしょ
後ろ足も結構前に振ってるんでない?
スタンスは推奨の48cmのままでもいいと思う・・・けど、
CUSTOMはセットバック10mmだから、基礎をメインに考えるなら
後ろ足だけ広げてスタンス50.5cm(セットバック23mm)でもいいかも
左右均等に広げると53cmだから基礎には広すぎるかもね

>>756
アルペンはよく分かりましぇん
759755:2006/11/27(月) 23:33:25
>>757
>>758
レスありがとうございます。
単純にスタンス幅だけの問題ではないのかもしれないですね。
去年はスタンス48の前18、後3で滑っていたのですが、アングルが合わなかったのかもしれません。
板も新しくしたことですし、推奨の48でアングルを調整しながらやってみたいと思います。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 15:54:44
昔の記憶だけどスタンス幅の目安って自分の膝から下の長さって言わなかったっけ?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 17:13:33
身長 183
体重 70
長さ キャピタ155アウトドア
フリラングラトリ6:キッカー4
スタンス60 F18 Rー12

板短いかな?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 22:07:40
>>761
やや短いかな
オレは168cm 67キロ
板158
クロス、フリラン7、キッカー3
スタンス55、F18、R-3
です。
板長いかな?
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 22:23:03
>>762
そんなもんじゃない?
俺は176cm63`
板custom156
フリランメインたまにキッカー
スタンス53 F15 R0
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 23:14:45
>>761
短い


765758:2006/11/28(火) 23:21:52
>>759
そのアングルで屈伸がしにくいのか・・・関節が硬いのかな?
ダックにしてしまえば解決できるような気がするけど、
イントラの立場としては基礎にダックはあまりお勧めできない・・・
(個人的には-3くらいまでならありだと思うけど)
スタンス48のままF18/R0〜-3、F18/R3のままスタンス50.5、
スタンス50.5でF18/R0〜-3辺りでどう変化するか試してみたら?
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 23:31:39
>>755
ほぼ同じ体型で、スタンス54ぐらい。

767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 02:02:48
ハイバックローテーションっていじってる?
今日エッジと平行になるようにしてみたんだけど
ハイバックがヒールカップに少し引っかかるような感じで
微妙に動かしづらくなった…
普通にこうなるもんなのかな?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 02:06:01
ちょっと前に似たような話題あったんだね。
ちなみに>>767はバートンのcustom使ってます
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 05:18:56
1.身長  199 
2.体重   70
3.長さ  153
4.ジャンル  J-pop
5.スタンス   F21/R-24
6.角度
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 05:32:49
1.身長  3776
2.体重   約1兆トン
3.長さ   約10km
4.ジャンル   活火山
5.スタンス   日本(静岡県・山梨県)
6.角度    北緯35度21分39秒
      東経138度43分39秒
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 16:47:44
>>769
身長でかいね。

おれは、
1.身長  177
2.体重   73
3.長さ  158
4.ジャンル  ふりーらん
5.スタンス   55

772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 19:44:38
1.身長 170
2.体重 68
3.長さ 184
4.ジャンル アルペン フリーラン
5.スタンス 48
6.角度 63 57
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 19:55:15
>>771-772
アングルはコラ
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 20:56:59
揚げ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 22:01:10
蝶野ってスタンス幅62aだっけ?
教えろよオラエー?
776749:2006/11/30(木) 06:30:20
>>752見てさ、俺も気になったんで検証してみた
俺のも確かにブーツが5mmくらいつま先側に寄ることが判明したw
今までまったく気づいてなかったww
なんつうのかな、ローテーションさせるとハイバックの位置が少しつま先方向に移動するんだな
因みに俺は今時SIMSのLink’01モデルにnorthwaveのブーツ

>>753
だね、確かDRAKEとかも長穴だったよね
ディスクだけ交換してみようかと画策中

>>754
俺のLinkも2ピースだけど、ヒールカップの調整もディスクの穴もやっぱ10mm
そもそもローテーションさせることによってハイバックの位置がずれるのが問題のようだ

>>767
俺のLinkもハイバックとヒールカップがボルトナットで留まってる辺りの動きがスムーズじゃなくなるね
さらに俺のはヒールカップがアルミだからプラのハイバックが少し削れてきてる
まぁこれはこんなものなのかなと(古いもので参考にならなくてすまぬ)
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 09:27:22
24〜-9
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 03:15:40
ローテーション平行にしようとするとハイバックを結構ひねらないといけなくて、
乗ってるうちに壊れそうな気がして不安なんですが、みなんさん大丈夫なんすか?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 05:21:28
だいじょぶっす
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 08:01:23
つーか、そんなキッチリとローテーションしなくて良いと思われる。
781755:2006/12/02(土) 17:49:13
>>765
レスいただいていると思わなかったので、遅くなりました…
フリーランメインですし、ダックがお勧めできないっていうのは分かります。
屈伸に関しては幼い頃から膝関節が弱いので、それも一つの原因かなとも感じてます。
(過去に他スポーツですが、ちょっとした転倒で関節が外れたり、捻挫、筋を伸ばしたりと古傷だらけです…)
一度病院で診断していただいた時は、膝関節を押さえる軟骨?が動きやすいらしいです。

それと昨年行った際には一年ブランクがあったことと、板の長さが145とかなり短かったので、それもいけなかったのかもしれません。
3年前の時点で中級コースを転ばずに滑り降りることができ、カービング(っぽいもの)ができていました。
前記のセッティングだと、ターンの途中で後傾→バランスを崩し転倒ということがあまりに多く、ケガをしてしまいました…
そのため、一番効果がありそうなのはスタンス幅を広げることなのかなと思い、質問させていただきました。
それまではレンタルの板に乗っていたので、滑りやすかった板の長さ、スタンス幅、アングルが分かっていない状況です。
お勧めいただいた方針で色々と試してみようと思います。
長文すみません。何度もありがとうございます。

>>766
よろしければメインの滑り方とアングルを教えていただけませんか?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 00:32:02
>>781
ダックっていっても 15、0か18、0 ぐらいにしてみりゃいいと思う。
151なら推奨スタンスで乗れば前の板より必然的にスタンスも広くなるから
とりあえず推奨スタンスで乗ってみれ。
両足のアングル前向いたまんまで広くするより
後ろ足だけでもアングル0にした方が腰落としても膝への負担は少ないと思う。

後継が直らないならあまりきつくない斜面で
前足の膝のあたりつかみながら滑って強制的に後継になる癖直すといい。
783755:2006/12/03(日) 14:11:37
>>782
私も感じてたのですが、滑り重視ならセオリーは+につけるんでしょうけど、膝はダック気味のほうが楽なんですよね。
骨格とかも関係あるとは思いますが…
後0のアングル、試してみようと思います。
スタンス幅は実は前の板も推奨が48cmでして、それが悩みの発端になってたりします。
膝触る滑り方、矯正にとてもよさそうなのでやってみます。
ご意見ありがとうございます。
784古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/03(日) 17:07:36
>>783
そのセオリーは、あんまし気にしなくても良いと思うよ。
おれなんか>>62だけど、フリーランをメインで考えたらこうなった。
角度なんて浅い方がエッジング強くできるし(ソフトブーツだから?)、
後ろ足はダック強めの方がFSでキレイに回ってくれる。

スタンス幅も色々試したけど、広げてもそんなに不利にならない。
おれは過剰なだけだと思うけど、踏めてれば広くても良いんじゃない?


でも、競技系みたいにタイムを競うんだったらやっぱセオリー通りかね?
785755:2006/12/03(日) 20:41:11
>>784
古スレさんありがとうございます。
ダック=トリック系というイメージが強いのですが、やっぱり人それぞれですよね。
先入観にとらわれずに色々なセッティングを試してみます。
多くのご意見、ご指摘ありがとうございました。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 21:05:16
>古スレ

お前のスタンス幅、普通か狭いくらいなんだが

相変わらずキッカーとか飛ばないのか?
787古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/03(日) 21:19:55
>>785
(・∀・)ノ゙


>>786
>>62で「普通か狭い」って、アンタどんだけ広くしてんだよ(w

ちなみに、キッカーはどこ行っても並んでるから飛ばない。
まぁ空いてても、たぶんもう10mとか飛べない気がする。
ゲレンデのギャップでB1・F1が限界。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:07:10
>>786
自分を基準にするな
それに各々のジャンルやスタイルもある
一般論でいこうぜ
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:09:15
>>787
10mキッカー?ぽこじゃんスレにも来ない癖によく言うよ。
790古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/03(日) 22:30:22
>>789
ポコジャンなんて、もっと混むから大嫌い。
つか、「スレにも来ない癖に」って何だよ(w
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:44:52
なんだ古スレやる気ないんだな〜
いろいろできた方が楽しいぞ
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:49:00
>>790
おまえが出来んのってグラトリの180だけじゃん。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:53:53
古スレそんな叩かれるほど下手ではないけどねw
頭がおかしいだけだ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 23:05:33
こんなレベルじゃ叩いてるとはいえない
795古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/03(日) 23:12:57
>>791
そりゃおれもそう思うけど、並ぶのが苦痛なんだよ〜。
つか、普通に滑るのもおぼつかないんで、まだイイヤって感じ。

>>792
マジ?できてんの?
良く逆エッジ喰らったりしてるんだけどね(w
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 15:31:12
>>781

1.身長 165
2.体重 55
3.長さ 150
4.ジャンル HP以外なら何でも
5.スタンス 54
6.角度 15 -9

膝悪くて色々と試してたらこうなった。

>>755は普通。 スタンスとかの問題じゃないかと・・・
セットバックとか気にしてみる方が良いんじゃないでしょうか。


古スレ叩きワロタ
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 21:47:32
>>786
チビなのに狭いか?
798古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/05(火) 02:01:15
叩かれてるのかー?おれは叩かれてるのかー‥?

>>797
どう考えても狭くは無いんじゃね?
だってちょっとムリしてんもん(w
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 11:47:31
>>798
ヒント【股下の長さ】
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 15:21:18
探しにくいからage
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 15:56:01
799のヒントはなんのために出されたのか意味不明
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 16:00:12
チビだがスタンス幅60の俺が来ましたよ

身長が同じでも股下の長さは人それぞれって事じゃないか?

803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 17:15:21
ググってみたら>>760みたいな基準もあるみたいね>膝から下の長さ
恐らく>>786>>799はそれを【股下の長さ】と勘違いしてるとみたがどうだ?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 22:23:28
単純に、脚が短いのにスタンス広げて大変ですね。ってことなんじゃ?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 22:30:23
>>804
正解
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 22:35:02
身長172cm
体重 50kg
板 粕X 151
スタンス 52
レギュラー 18度 −6度
得意技 雪崩誘発 (過去2回発生 1回は2人埋没)
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 23:44:05
とりあえず痩せすぎじゃね?
808古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/12/05(火) 23:56:28
>>802
そんな長いわけないだろ(w

>>804
ヒントなんぞなくても解るっつの(w
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 12:11:57
>>806
細いねー。
それより雪崩誘発、二人埋没ってちょっとおま…
810蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/12/06(水) 13:25:52
>775
限りなく遅レスですいません。
板によりますが、58から62で変えてます。
キッカーだと60cm、パイプだと58cm、レールだけやる日は62cmです。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 15:08:26
1.身長 174
2.体重 62
3.長さ 153
4.ジャンル パーク/フリラン
5.スタンス 57
6.角度 18 -9 / 15 -12

一般的にはこんなもんだろ

812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/09(土) 23:58:04
>>810蝶野ありがd

う〜ん・・・。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 18:30:34
慎重175 板156 スタンス48 前36、後
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 18:33:56
慎重175 スタイルパーク、ジブ、板156 スタンス48 前36、後 27これすると900簡単にまわるよ
飛びまくり↑↑↑このスタンスに出会えて女もでけた☆☆
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 18:42:27
アルペン?
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 19:08:36
814カッコ悪そう
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 19:15:25
いやいや、アルペソで900まわっちゃうんだからカコイイよ
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 11:01:22
俺フリースタっす☆周りになに言われよぉがこのスタイルにポリシーもってまふ↑↑ゲレンデで見かけたらょろしこ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 11:35:23
15度 -18度のセットバック0です。スタンス幅は56、身長170cmです。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 01:43:08
1.身長 176
2.体重 61
3.長さ 151
4.ジャンル 今フリラン/グラトリとかしてみたい
5.スタンス 48(推奨)
6.角度 15 -3

2年目、板は今季買いました。
パークやグラトリに挑戦したくて短めの板、ってやっぱ短過ぎたかなぁ。
で、フリーライダーのスタンスの広さに触発されて&48だとボードケースの
中央にブーツが収まらない…という理由で無謀にも一番外側58へ。結果無残。
>>755さんは推奨で行くのかなぁ。片方動かすなら>>46-47>>391-392でおk?
板はB豚のBLUNTセットバックなしだから、今季は大人しく推奨で修行して、
来季、もうちょい上&長い板をチョイスするのが良いかなぁ?
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 02:06:52
>>820
短すぎだろ、短め選ぶなら154あたりじゃないか?
なんで推奨スタンスにするのか解らないが
オマイならスタンス56〜58ぐらいだろ。
道具選び、使い方色んな意味で間違ってる。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 02:26:19
身長171
体重60
ジャンル・パークメイン
スタンス57
角度18・ー9
レギュラー
板は今期のアカデミのちゃど152
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 03:38:59
>>820
身長-25cmの板はちょっと短すぎたかもね
でもプレス系やスピン系はやりやすいはずだから練習にはいいかも
で、その身長でスタンス48じゃあフリーランでも狭すぎるから、
段階的に前後均等広げ→さらに後ろ広げとかで試してみたら?
パークやグラトリに挑戦するならやはりスタンスは最低でも55-56cmは欲しいと思うよ
あと「結果無残」がどう無残だったのか分からないけど、後ろ足のアングル-3がその原因かも
-6とか-9くらいにすればまた全然違うとおも

それから片方だけ広げる場合にどっちを動かすかは板のセットバック次第
セットバック0の板で前だけ広げたら結果セットフロントになっちゃうから、
その場合は後ろを広げるでおk
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 07:21:15
スタンスってどこからどこまでの長さ?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 07:53:37
左右のディスクの中心の長さ。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 07:55:57
なるほど
じゃあここみる限り肩幅より広めだな
827755:2006/12/18(月) 10:14:16
>>820
初滑りは早くて年末なのでワックスを掛けている為、まだセッティングしてませんが、アドバイスを参考に最初は推奨の48でやってみるつもりです。
ただ前述したとおり、アングル、幅共に今年は面倒だと思わずに、色々と試してみるつもりです。
身内に不幸があったので、行けなくなるかも知れないのですが…
試してみたらまた報告させていただきたいと思います。

そういえばふと疑問に思ったのですが、スタンサーの精度ってどのくらいなのでしょうか?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 11:06:12
>>755>>820
おいおい、おまえら10cm以上身長ちがうだろ。
スタンス48なんて>>820にはまったく当てはまらないだろ。
829755:2006/12/18(月) 11:58:19
>>828
いえ、多分>>820さんは同じサイズの同じ推奨スタンス幅のボードの為、あのように書かれたのだと思いまして。
その上でレスをしてみました。
身長や体重など条件は違いますから、私と同じスタンスが適正になるとは思ってませんよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 00:11:33
そうか おれ、前足アングル21度だからなんとか無理無理平行しようとしてた。
左足だけ痛かったからローテーション入れすぎると無理に力がかかってたのかも

ありがとう。 もうローテーションしません
831820:2006/12/19(火) 00:43:43
すごいレスついてる。嬉しい。
あまりにも哀れだったんでしょうか…??

>>755さん
その通りで、板の長さが同じでスタンス幅の質問をされていたので、
気になってアンカーつけました。 95=114さんにも密かに注目。

>道具選び、使い方色んな意味で間違ってる。
その事に、今まさに気づかされている所です(´・ω・`)

>>823さん
いきなり10cm広げて全く加重できませんでした。
インサートホールが少なくて(ネジ3本留めタイプ) ←微調整不可?
もしやるなら、後ろを5p下げることになってしまいます。
スタンス角も色々試してみます。
>>265のサイト等見て勉強中。センタリング目茶目茶だったしorz
身近に詳しい人がいないので、間違った方向に行っても修正出来ません…
832820:2006/12/19(火) 01:18:24
なんか今、サイト見たりバインディングいじっていたら、
自分が物凄い阿呆な書き込みをしていることに気づきますたorz

はぁ。
スタンス幅は53位から始めてみますね…。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 01:21:34
わかってくれてオジサンうれしいよ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 01:32:04
みんな最初は木の葉からだよ。
雪も降ってきたし、元気出して滑って来い!
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 19:00:37
30過ぎのおっさんだけど 
前足のアングル24°ダックじゃなくてRは3°

いまどきな前足のアングルは15°ってのがおおいのかな?

おれがボードを始めた頃はボードブームの走りのときで
パークなんかなかったころで 前足のアングルも20°以上が
多かったし、ダックスタンスのひともあまりいなかった。
スタンスも狭かったし。 時代のちがいをかんじる
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 19:21:00
10年くらい前は初心者には確かF27°/R9°とか推奨されてたね
今は初心者向けのセッティングでもF21°/6°とかじゃない?
JSBAとかの教本見ても昔と明らかにスタイルが違うしね
一応参考までにこのスレでは>>567な感じ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 21:20:16
質問です
0607バートンのカスタム158で前足を1つ前に出すとスタンスは、55.5ですが
セットバックはいくつになりますか? 推奨スタンス53では10mmです。
ちなみに後ろ足を1つだけ後ろに下げるといくつですか?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 22:40:22
>>837
前に1つ出すと、SBは−0.25で微セットフロントになり、後ろに1つ
下げると、SBは2.25となります。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 23:07:21
身長 174
体重 59
ちん長 14
ジャンル 全部
スタンス幅 56
角度 前15 後-6
840839:2006/12/19(火) 23:11:58
ボード長 155
841837:2006/12/20(水) 01:51:16
>>838
ありがとん
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 12:51:19
>>839
痩せすぎ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 14:28:09
身長168
体重57
長さ158
ジャンルはキッカー、レール、パウダー
スタンス58〜60
アングル21、-15

全然問題無し
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 14:45:30
身長 172
体重 60
ジャンル キッカー、ジブ、フリーラン(グラトリ)
スタンス幅 56
角度 前15 後-12
板長 152
歴  8シーズン
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 16:04:18
身長183センチ
体重64キロ
ジャンル:パークメイン
板長:ドミナント159
アングル:F18゜、R‐9゜
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 22:42:45
身長 165
体重 63
ジャンル フリーラン/グラトリ/パウダー
スタンス幅 55
角度 前12 後-15
板長 スムス153・スムスツイン146・mini121
歴  11シーズン
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 00:25:02
スノボ世界頂上決戦トリノ金銀銅完全集結驚異のテク
12月20日(水) 24:46〜25:46 日本テレビ
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 11:11:19
スタンス幅75センチとれるボードメーカーキボン↑↑ほんとたがちてまふ
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 12:29:49
おまえのスペック書け。
154以上ならどれでも75ぐらいスタンスとれる。
短い板でスタンス広くとりたいなら2ピースのビンを使え。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 12:32:35
>>848
一瞬57に見えたけど、75かよw
たぶんないんじゃね。
つーか、どんな巨人が乗るんだよ
851849:2006/12/21(木) 12:48:26
>>848
おれも57と勘違いしてたw
165以上あればとれるんじゃねーか?
ビンは2ピースな。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 13:03:40
身長 172
体重 66
長さ 158
ジャンル フリー
スタンス 48
角度 F21 R-6

スタンス幅って肩幅と同じくらいって言うけど、みんな肩幅+15cmくらいにしてんだな…。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 10:59:13
オデのすぺ…身長160、157のデレツイン、アンゴル前30、後−27、ビス穴外付けでマックス60センチしかとれない↓849>>154以上で75センチなんてとれねぇよ!スタンツ幅75撮りたいよ↑
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 12:41:04
キモすぎる
855849:2006/12/22(金) 16:13:13
うん、きもい
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 18:01:54
身長 174
体重 72
長さ 156
ジャンル フリー
スタンス 48
角度 F24 R0

スタンス狭すぎ?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 20:58:33
>>856
せまい。
基礎系にしちゃ板短いしな。
俺と体格同じくらいだしスタンス54はあっていいと思う。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 21:54:00
>>857
狭いけどフリランのみならありじゃね?
ぎゅんッ!と切れそうな気がするけども。
俺はといえばジャンルパイプで52〜54の間なんだが
試しに56とか58に広げたらキッカーが全く回せなくなって
慌てて戻した…orz
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 23:00:13
>>838
便乗して質問なのですが、SBの計算の方法についてこの解釈で合っているでしょうか。
>>837さんと同じ状況での計算として、1incのホールを一つずらす度に1inc=2.5cmスタンスが広がり、スタンスの中心が板の中心から前後へ0.5inc=1.25cmずつずれていきます。
その為、前足をずらしたときはSF1.25cm-デフォのSB1cm=SF0.25cm、後ろ足の場合はSB1.25cm+SB1cm=SB2.25cmです。
どちらか片方の足、もしくは両方の足を同じ方向へ二つずらすと2.5cmずつずれる、両足を異なる方向(前足は前、後ろ足は後ろ)に同じだけずらすと、中心はずれないためSB、SFはなし。
すみません、上手く言えませんが、合っているか確認していただけたらと思います…
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 00:15:50
わかりやすく改行しろ。
スタンスで悩むなら2ピースのビン使え。
ディスクでセンター出さなくてすむぞ。
セットバックもスタンスも好きなところを
両足なら1cm、片足なら0.5cm刻みで選べるぞ。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 02:51:09
セットバックなんか電卓弾いて計算しろ!
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 04:46:15
>>859
838ではないが、前半はOK。でも細かいこと言うと、考え方としては…
前足をずらしたときは、デフォのSB1cm+(-1.25cm)=SB-0.25cm(=SF0.25cm)

後半は表現の仕方が解りにくいが、概ねそれで合ってると思われる。
修正するなら…
どちらか片方の足を同じ方向へ二つずらすと、もしくは両方の足を同じ方向へ
ひとつずつずらすと、ともに2.5cmずれる。両足を異なる方向(前足は前、後ろ足は後ろ)
に同じだけずらすと、中心はずれないためSB、SFは変化なし。
                                ~~~~~
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 11:46:06
>>857
>>858
ありがとう〜

どうしても膝が開く癖があるので、今期からちょっと狭くしてみた
基礎もしつつツリーやギャップで遊んでるんだけど、後ろも若干マイナスにふったほうがいい?
いろいろ試してるんだけど、今年から新板なのでまだしっくりこない状態
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 15:21:23
去年のセッティング忘れちゃったから適当にセットしてら去年よりもやりやすかったww

でも前足を踏み込みやすくするには角度を変えればいいのかな?
スタンスを少し狭くしたほうが踏み込みやすいのかな?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 17:19:52
>>863
狭いまんまダックにするとますます乗りにくくなるぞ。
基礎系なんならそれでいいんじゃねーか?
それか後ろプラスにふってもいいんじゃないかと思う。
にしちゃやっぱ板が短い。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 17:28:07
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 18:53:49
1.身長:181cm
2.体重:78kg
3.長さ:158cm
4.ジャンル:適当
5.スタンス:63位
6.角度:15 -9

868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 20:13:53
1.身長:165cm
2.体重:45kgくらい
3.長さ:152cm
4.ジャンル:自分が楽しめればいい
5.スタンス:店員がノーマルにしてくれた
6.角度:5と同じ
身長のわりに体重低いのでこのままでいいのかわからん
869859:2006/12/23(土) 22:53:41
>>862
レスありがとうございます。
専ブラなので改行せずに書いちゃいました。
読みにくくてすみません…
標準のSBやらごちゃごちゃ考えていたらややこしくなってしまいまして。
計算の出し方が良く分からなかったんですが、理解していた通りだったみたいで解決しました。
ありがとうございました。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 05:36:57
>>868
5.6.を自分で確認できないならそのままでおk
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 10:53:51
スタンスがノーマルって板の推奨に合わせたって事だろうけど
角度のノーマルってなんだろう・・・
実はスゲー遊ばれてたりして。左-9 右6みたいな逆ダックとか。
量販店で買うと、左右逆に付けられてたりなんて良くある話だしな。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 15:10:23
>>868は板の長さについて聞いてるんじゃないか?

だとしたらまぁスレ違いではあるが、その板が柔らかい板ならいいんじゃない?
ほとんどの板にはWeight Rangeが設定されていて、一般的に短い板ほど軽いライダー向け、
長い板ほど重いライダー向けになっている(身長にあわせた一般的な体重での設定ってことだね)
その板が軽量ライダー向けの柔らかめのモデルならいいんだけど、
特別そういうモデルでないなら硬くて板をしならせることが難しいということが言える
具体的にはオーリーがしづらいとか、ターンにおいても“切れたターン”は難しい

軽量ライダーはやわらかいモデルか、通常の目安よりも短めのサイズを選ぶことが望ましいね
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 20:03:19
すみませんが教えてください。
1.身長:168cm
2.体重:65kgくらい
3.長さ:156cm
4.ジャンル:フリラン
5.スタンス:53p
6.角度:前21後12

スタンス幅はこんなもんでしょうか?標準的な日本人体系です。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 20:17:56
そんなもん。
ただ、スタンス・角度は人によって好み別れるから自分で試した方がいいよ。
板買い換えるわけじゃないから簡単に試せるし金もかからん。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 20:18:43
>>870〜872
サンクス。
ちなみに板はサロモンのエース。
買ったのは某スポーツショップで自分はグーフィー
土曜日岐阜に初滑りに行ってきたけど初心者の俺でも
他人から見たら上手くはないだろうけど何回か連続で、
ターンもできるし滑れてると思う。


876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 20:35:58
会話が成立たない>>875のレスにワラタw
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 21:49:47
1.身長:165cm
2.体重:79kg
3.長さ:155cm ツインチップ
4.ジャンル:飛び系、ピザ
5.スタンス:たぶん55
6.角度:18 -9

※叩くなら体重以外を叩いてください^^
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 22:01:50
ピザとは?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 22:04:12
クソデブの隠語
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 00:53:40
>>873
スタンス幅はそんなもんでそ
むしろアングルの前後のバランスのほうが・・・
874氏の言うとおり自分でいろいろ試してみるのが吉

>>875
参考までにACE152のRIDER'S WEIGHT RANGEは55-70kg

>>877
ジャンルがピザならそれでオールオッケー
ってか叩きどころは特にないが^^
881877:2006/12/25(月) 01:50:49
>>880そうですか!どうもです^^
882537:2006/12/27(水) 07:53:13
>>562
年末だからぼちぼちまとめよろすく。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 10:19:15
>>562
そしたらついでに、
・身長−板長
・スタンス÷身長
の平均値も出してみて(できたらでいいけどね)
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 22:11:28
>>880
うはww
俺の体重軽すぎじゃん
この板を使いこなすのって難しいと思う?
885562:2006/12/28(木) 00:30:06
>>882-883
うぃす。

ここまでのまとめ(になってないけど)
最多アングル:F18度/R-9度(前回R-15)
最多アングル差(FとRの差):27度
アングル差の平均:25.4度
ダック率:76.0l

サンプル数104人
3の倍数でない角度も一応入ってたり。。

BMI平均は21.68
これはあんまり変わってなかった。

身長−板長の平均:17.65a
スタンス÷身長の平均:31.64l
ですた。
886562:2006/12/28(木) 00:31:25
F(°)   数    l
6     1    1.0
12     7    6.7
15    32   30.8
16     1    1.0
18    42   40.4
21    12   11.5
24     4    3.8
27     1    1.0
30     2    1.9
36     2    1.9
計    104   100.0

R(°)   数    l
-30    1    1.0
-24    1    1.0
-21    4    3.8
-18    4    3.8
-15    17   16.3
-12    14   13.5
-9    18   17.3
-7     1    1.0
-6    10    9.6
-3     9    8.7
0     13   12.5
3     3    2.9
6     2    1.9
9     3    2.9
12     3    2.9
16     1    1.0
計    104   100.0
887562:2006/12/28(木) 00:32:30
差(°)  数    l
6     1    1.0
9     3    2.9
12     2    1.9
15    10    9.6
16     1    1.0
18     4    3.8
20     1    1.0
21    13   12.5
22     1    1.0
24    15   14.4
27    21   20.2
30    14   13.5
33     6    5.8
36     6    5.8
39     4    3.8
45     1    1.0
66     1    1.0
計    104   100.0
888562:2006/12/28(木) 00:34:04
…てな感じでございました。
角度差が大きすぎると膝痛めるよ。



ってか雪がなくて暇な俺…orz
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 10:52:54
>>562
とっても乙です。参考になりました。
今年も色々模索したいけど、雪がない…
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 10:59:01
>>885-888
まとめお疲れ様でした!
全ログ見てないけどすごい角度の人がいるもんだ…
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 21:30:07
>>885
まとめ乙、てか仕事の早さが素晴らしい!
やっぱり前回集計時と変わらず板は短めな傾向だね
つうか薄々感じてはいたけどスタンスは結構広めな傾向なんだな
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 18:10:01
スタンスひろめなひと多いね

チビがそんなに広いスタンスするとすぐに疲れない?

160cmぐらいのやつがスタンス60CMにするとか
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 22:30:10
>>892
そんなにそこまで極端な人っていなくないか…?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 02:13:43
トゥもヒールも開放値は9です
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 04:00:42
スタンス広げると安定しやすいから楽に乗れるんだもん
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 12:56:55
1.身長:182cm
2.体重:68kg
3.長さ:156cmのツイン
4.ジャンル:ジブ、フリーラン
5.スタンス:56cm
6.角度:15 -9

みんなスタンス大きくとるね、身長170前後で60cm以上とかは広すぎない?
でかいガイジンでも56cm位みたいなんで、足が短い漏れはもっと狭くするべきか・・・。
グーフィー完璧にしたいんで、次回は角度を「12 -12」で試してみる。
897896:2007/01/04(木) 12:58:41
スマソ>>892と意見がかぶった。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 13:40:23
グラトリで540まわせるようになりたいです。

1.身長:167cm
2.体重:51kg
3.長さ:148cm ディクショナルツイン
4.ジャンル:フリーラン ジブ
5.スタンス:50cmくらい?
6.角度:


お勧めのセッティングありますか?板は 06 Gray snowboard STYLE バインは 07 RIDE LXです。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 17:37:43
>>896
グーヒーを完璧ですか?
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 17:52:21
フェイキーorスイッチが正解
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 21:46:09
スタンス広いとグランドでプレスは安定するがスピンがイマイチ上手くならないです。
なんでだろーー
スタンス55ならF5は楽勝なのに59にすると成功が4回に1回になるのは慣れてないからなのかな?
なにかアドバイスなどありましたらお願いします。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 22:07:20
>>901
幅が広いと安定はするけど、その分使う力が大きくなるからじゃない?
足を開いて立って、一回転ジャンプするのと、足幅狭めてやるのとだと後者の方が小回り効くよね。
そんなのが一つの理由な気がする。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 04:27:44
>>896
そんだけ背高いならもっとスタンス広い方がよくないか?
あとグーフィーじゃなくて、フェイキーのことだろ。

>>901
スタンス広過ぎると単純に体、特に上半身や膝が曲がりにくくて
ひねり難くなるからだと思う。
トゥーイークとか捻り系はやり難い。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 11:08:29
1.170cm
2.65kg
3.153cm ディレツイン
4.フリーラン・パーク
5.54cm
6.18゚/-15゚
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 15:36:41
1.170
2.63kg
3.155ツイン
4.パーク、フリーラン
5.58cm
6.18/0
もう5.6年ぐらいスクェアだね。
前はダックだったけど、テリエみたいに体が後ろ向きの
スイッチの方が見てて分かりやすいし、個人的にかっこいいと思う。






906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 21:59:47
1.身長173
2.体重55
3.長さ153
4.ジャンル イロイロ
5.スタンス53
6.角度24/-12
板短い?スタンス幅狭い?角度付けすぎ?
もうわからなくなってまいりました。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 22:27:53
>>906
アングルは人それぞれだからそのままで
スタンス56か57ぐらいでいってみ。
908906:2007/01/05(金) 22:29:56
それでいってみます!
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 23:07:27
>>906
ジャンルがイロイロだと適切なアドバイスはできないけど…
板は短いほうの下限、スタンスは標準的、アングル差は標準に照らし合わせると付けすぎって感じ
経験上そのアングルにたどり着いたのならそれが906にとって最適なのかもしれないけど、
そうでないなら一度標準的な値の範囲に戻してみるのもよろしいかと

あと板が短いのを考慮せず無闇にスタンス広げちゃうと、板をしならせられなくなるから注意
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 23:46:56
元々がに股やO脚なやつだとアングルは>>906ぐらいいってもおかしくはない。
そんな細かく変えないが、条件によって自分で乗りやすいように変えればいい。

ちなみに俺
1.身長  174cm
2.体重 67kg
3.長さ 157
4.ジャンル いろいろ
5.スタンス 新深雪用 スタンス57セットバック3cm アングル27、-6
    パークや普段用 スタンス59セットバック1cm アングル18、-18
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 03:01:25
みなさんセンタリングをとるときディスクの穴は左右同じ穴位置でセンタリングってとれます?
自分は左右同じ穴位置でつけてしまうと片足しかセンターをとることができないのでディスクの穴位置は左右で違うんですがこれが普通なんでしょうか?
自分でセッティングするの初めてでこれでいいのかすごく不安です…どなたか教えてはいただけないでしょうか
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 04:08:18
俺もズレとる
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 11:28:07
普通は同じ位置でしょ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 15:51:53
ディスクの中心=ブーツの中心じゃないから
角度によって左右はズレてもいいんじゃないかな?
俺は同じだけど。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 16:17:20
>>911
角度によるのでキニシナイ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 16:50:50
>>914
角度によってズレは生じるかもしれないね。
俺の場合はほぼディスクの中心なんで、どっちも同じだけど。
917911:2007/01/08(月) 17:04:45
なるほど・・
やはり角度が違うので左右違うことがあってもいいみたいですね。
すこし安心しました。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 17:18:53
センタリングの仕方教えてもらえませんか?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 17:32:29
角度の違いによって左右の足の位置にズレが出るのは当然だけど、
ディスクの穴位置を左右違うところにするとおかしくないか?
920916:2007/01/08(月) 18:51:53
>>919
よく考えると確かにおかしいかも。
センターの位置を中心に円を描くようになるから、角度変えても中心は変わらないね。
自分もセンタ出しやったときそれは思ったけど、角度変えるとずれるかもって思ってしまった。

角度変えると足の両端の位置ずれは起きるけど、中心は結局足のど真ん中ってことだから。
ただ人それぞれの癖で、足の中心か、端か、どの辺に力入れるかによっては変わるかも?
それに合わせるが正しいかどうかは俺にはわからないけど…
というか違う気がするがzzz
それで滑りやすいならいいんじゃないと思ったりも。
921916:2007/01/08(月) 18:54:39
いや、やっぱりずれるか!?
分からなくなったので、偉い人お願いします…
スレ汚しスマソ。
922919:2007/01/08(月) 19:18:14
角度の違いによって左右の足の位置がズレる理由は・・・

15/-15みたいに左右が対称あるいはそれに近い場合は同じ位置になるけど、
21/0みたいに数値差が大きいとか21/6みたいに両足同じ向きの場合は
左右の足の位置にズレが出てしまう。
理由は足の形(ブーツの形)によるもので、小指より親指のほうが長いから。

ってことでおk?
923922:2007/01/08(月) 19:21:21
私は919さんではありませんでした。
>>919の間違いです。
私もスレ汚しスマソです・・・orz
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 19:33:23
あのさ、みんなにいいこと教えてやるよ。
PCって、2chやエロ画見るる以外にも、便利な使い方があるんだぜ!?
妄想だけでズレるズレないだの言ってないでさ、計算しろよ。
925922:2007/01/08(月) 19:49:18
>>924
妄想じゃなくて実際にガチャガチャ動かしながら試してみたんだけど・・・
計算もしてみたいけどどう計算したらいいか分からない・・・
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:14:36
センター出しは、親指のつけねとかかとの中心が左右のエッジから
等間隔とか言われてるけど、ブーツとビンと板の兼ね合いだし、
角度が浅い場合のドラグ防止で、左右違う場合が有るぐらいでイインジャネ。

927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 21:29:21
根本的なこと聞いてもいい?

左足の角度にマイナスついてるのって、テール方向への角度ってことで桶?

左右の足問わず↓で桶? なんか、スレによってその辺違う希ガス

 -x  ±0  +x
テール−足−ノーズ
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 21:43:23
>>927
左足にマイナスはアリエナ
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 22:02:46
>>927
グーフィーなのか?(右足前)
左右足って考え方するから解らなくなるんだよ。

メインスタンスの前足15°、後足-15。
こうなってたら後に来てる足はテールの方向いてる。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:04:22
>>927
分かりにくいけどそれで置け。
ノーズに足先が向いてれば+になる。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:51:10
>>920
俺もそう考えるな
ディスクの穴の位置が左右違う=足の中心の位置が左右違うと、
板に対して斜めに乗ってることになっちゃうと思うんだよね
あくまで軸をまっすぐにするのが正しいのか、両足を別個に考えて
それぞれの角度でのセンタリングをするのが正しいのかよく分からない

俺は15/-9だからそのズレがさほど大きくないので、ディスクの穴の位置は
左右同じところで左右のバランスのいいところにしているんだけど
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 14:49:14
質問。
今まで角度が21/15だったんですがこの度21/-12にしてみました。
スピンはしやすくて良かったんですが逆エッジが妙に引っかかるorz
普通の滑りもままならなかったんで、すぐに直しちゃいました。。。
足もかなり痛かったし(特に後ろ足)皆最初はこんなもんだったんですか?
それとも角度がまずかったんでしょうか?教えて下さい。。。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:05:36
まずブーツ(体軸)の中心とディスクの中心が合っているなら
角度変えてもセンターはずれない。
前後の足で角度違う場合にセンター変わってくるのは
前後のローテが違う=ブーツのハマり具合が違う
=ブーツセンターとディスクセンターが異なる場合。
でしょ?
まぁとやかく考えるより滑って調子いいようにすればよいかと。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:13:33
>>932
後足は少しずつマイナスに変えていったほうがいいかも。
自分の場合は前足18、後足を
0→-6→-9→-12
てな具合に試してみて、-12の段階で関節に違和感を感じて-9に戻しました。
今は前足18、後足-9でしっくりきてます。

アングルやスタンスは人それぞれなので
いろいろ試してみてください。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:20:08
>>934

俺も全く同じ! 今シーズンから‐12にしたら スイッチは滑りやすくなったが 板踏めない→股間節痛いで ‐9に戻した 今度F+15 R‐12試してみよかなと…
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:30:31
>>933>>934サンクス
前々回の時は21/0でやったんですがやっぱ足が痛くて、
ええい、ままよ!と思い一気に変えてみたんです。
あーダックにしたい!けど遠いーな・・・
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:36:05
足が痛いのを我慢してまでダックにする意味はなによ
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:46:22
>>936
後足をマイナスにするときは935が試そうとしているみたいに
前足を15にしてみたりして21から少し減らしてみるといいかも。

前足後足のアングルの開きのトータルが30度を超えると
膝にあんまりよくないって話もあるみたいだし・・・
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:47:49
>>936
家でいいから板にビン付けないで、
滑ってるカッコとかイメージしてしゃがんだりしてみ?

自分のやりやすそうなアングルでテープかペンで印しといてから
ビン付けてみれ。足が痛いってどこか知らんけど
たぶんアングルの角度付け過ぎスタンスもちょっと広くしてみ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 15:49:31
>>939ちょっと追加。
家でいいから板にビン付けないで、板に乗って
滑ってるカッコとかイメージしてしゃがんだりしてみ?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 16:28:56
俺も>>939にちょっと追加。
家でいいから板にビン付けないで、板に乗って
滑ってるカッコとかイメージしてしゃがんだりしてみ?
942931:2007/01/09(火) 19:07:30
>>933
センターが変わってずれるんじゃなくて、概ね>>922の言うとおり(?)の理由で
エッジからかかとの中心及び親指の付け根の距離が変わってずれる現象だと思う

俺の手持ちのビンで見てみたんだけど、例えば後ろ足を考えたとき、
かかとの中心がヒールエッジに最も近づくのは3°、
それに対して親指の付け根がトゥエッジに最も近づくのは-15°だった
(メーカーによって3°くらいの違いはあるんじゃないかと思う)
これを逆に言えば3°のときは親指の付け根はトゥエッジから遠ざかっているわけで、
対して-15°のときはかかとの中心はヒールエッジから遠ざかっていると言える
つまりセンターが変わらなくてもセンタリングの基準であるかかとの中心と
親指の付け根の位置は角度によって変化するってことなんだよね
(ん〜、説明が下手だから解ってもらえるかな…)

まぁ俺としては931に書いたとおり左右別個にセンタリングするんじゃなくて
足の中心をセンターに合わせることを優先でいいんじゃないかと思ってるんだけどね
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 20:10:36
>>942
そう考えるとさ、そのビンの場合F15/R3で前後の足の位置が最大にずれるってことだよね?
ダックにしてないならこの辺のセッティングの人って結構いると思うんだけどみんなどうしてるんだろ?
俺は15/-15だから関係ないけど
944911:2007/01/09(火) 22:00:05
自分のセッティングはF18/R3なのです。
左右でずれる理由は>>922さんの理由が正解ぽいのかな・・
945916:2007/01/09(火) 22:03:49
みんな書いている通り、ディスクの中心がセンターでない場合は、
恐らく角度でセンターはずれるね。
>>931の検証の通り、角度を変えていくとトゥ側、ヒール側それぞれの中心が、
各エッジに近づく角度を90°として、ディスクを芯に扇形に動く。
センターがディスクの真上でなかった場合、センターはディスクの上か下へ
ずれることとなるため、角度を変えることで上記のトゥ、ヒールと同じように扇形を描くこととなる。
(ディスクの真上なら当然ずれない)
果たしてどのくらいずれが生じるかは測ってみないと分からないけど、
それに応じてディスクの穴をずらすのは正解ということになるね。

後、ついでに個人的に疑問に思ったことだけど、足の裏のどこをセンターとするか。
これって結構人それぞれ違うと思うんだよね。
よく母指球とかかとの間とか、親指の付け根とかかととか言われてるけど、
俺は母指球と小指、かかとの3点を繋いだ三角形の中心にしてる。
「センター=重心を安定して乗せられる位置」と理解してるので、そこなんだよね。
この認識の違いでもセンタリングの仕方は変わってくるかなと思いました。
駄文長文ですんません。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:16:45
このスレでもゲレンデでもダックにしてる人は多いようだが
実際フェイキーで滑ったりクルクル回ったりしてる奴はダックにしてないのはこれいかに?
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:39:52
してるよ。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:54:31
てかダックのメリットってワンメイクやパイプやジブやる人以外、意味無いと思うが…
フリランで普通のほうが滑りやすいかと
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:30:20
意味無いのか...
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:34:28
アングルの開きのトータルが30度までが基本だよね

30度オーバーは、なんちゃって君に多い^^
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:38:15
スタイルによってはその限りではない。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:42:02
>>951黙れ!!!!
おめーなんちゃって君ですか?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:45:25
慣れなんじゃねーの?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:51:39
>>950あんた最悪だな。
個人の自由なんですけど
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:57:53
自由なのはあたりまえ
でもなんちゃって
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:01:38
自分の価値観が最強か・・。厨房?

>アングルの開きのトータルが30度までが基本だよね
↑の根拠は?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:05:22
>>956
青木玲が言ってた^^
958古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:06:45
>>948
おれほとんどフリーランだけど15/-15だぞ。
もちろんこのセッティングに意味はある。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:09:00
>>957
自分の意思が無いんだね
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:12:22
>>948 根拠は?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:18:03
次のスレ

おまいらのビンのセッティングの根拠を教えろやpart4

これがいいなー
駄目?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:22:37
>>958
−15でフェイキーしても簡単過ぎてつまらなくないか?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:23:26
>>961
もう次のスレですか。。。
セッティングの根拠を書かない方もいるから個人的には良いかもな
964古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:23:27
つーか考え方を変えると、前後にキックのあるFS板なら、
むしろ均等ダックこそが最もスタンダードだと思うんだけどな。
で、板や人によってどっち寄りに振るか、みたいな。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:26:05
>>964
なんちゃって君なのか^^
966古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:28:49
>>962
-15は、ほとんどフェイキー出来ないときにセッティングした値だよ。
つーか、アングルを変えただけで簡単過ぎるほど滑れたら、
「フェイキー・スイッチ」なんてカテゴリが存在しなくなるだろ(w
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:32:18
>アングルを変えただけで簡単過ぎるほど滑れたら、
「フェイキー・スイッチ」なんてカテゴリが存在しなくなるだろ(w

頭おかしいんじゃないのか?
なんでカテゴリが存在しなくなんの?
利き足の問題でしょ?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:32:48
>>966
少ない角度のダックに比べたら滑り易いだろ?
なんか逃げてる感じがして負け組みみたいw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:39:23
仲良くしな
970古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:39:48
>>968
そんなら、最近良く見る後ろ足の方が角度強いライダー(ウエとか)は、負け組一直線な訳だな(w

まぁたまに一目で解るスイッチに憧れることもあるけどね。
でも、どっちが前か区別つかないくらい平然と滑るのも良くね?
そんなスタイル目指してるんだけど、しかも6〜7年くらい前から(w
971古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:43:04
>>967の人にはレスしなくても良いよね?
「例え」の話なんだけどなぁ‥。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:44:05
ビンディングの設定で質問です。
身長152cm
体重39kg
板140cmで、
グラトリをやりたいのですが、どのような設定がいいでしょうか?
今は両方前を向いてる感じで適当です。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:44:24
自分の価値観が最強か・・。
厨房の身分の>>968>>970
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:46:05
>>972
15 -15が最適だと思われます。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:50:32
>>970
ウエと同じ位上手いのか?
すごいなお前w
どんなスタンス角度だろうとスィッチも同じ運動をして滑らなけりゃカッコ悪いのは俺も同感
実は俺も15、−15なんだが、後ろ足を0や-3とかにすると動きが鈍くなっておかしくなるw
976古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 00:57:33
>>975
>>968の理屈が正しいなら」と書いてるだろ、良く読め(w
つか、3桁の数字いくつも覚えるの大変だし、
そろそろ1時になるからボク寝るね。オヤスミー
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 00:59:09
>>970
山崎勇亀プロは、あえてスクエアスタンスとかでフェイキートリックをしてるらしいです。
自分にとって難しい事をして飛んで滑るのが、おしゃれって言ってましたよw
978972:2007/01/10(水) 01:00:27
>>974
両方15ですね。
ありがとうございます。
次行くときに、それでやってみます。
初めて開いているスタンスなので、股がさけないか心配ですw
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 01:03:24
>>977 つ価値観の違い
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 01:06:28
価値観で言っていいなら前後前向きの角度で鬼ダックと同じ滑りをしてる奴は上手いと思うな
当然見た目はダサいからやらないけどw
981931:2007/01/10(水) 01:08:40
>>972
グラトリ専門でスイッチも余裕でこなすぜって言うなら15/-15か、
或いは女性なら12/-12とかでもいいと思う
でもフリーランに織り交ぜてグラトリって感じなら>>934-940を参考に
徐々にダックに移行したほうがいいかも(今まで両方前向きなら尚更)

>>944
ブーツのはみ出し具合で見ると>>922の説明がいちばん理解しやすいね
あとはそのズレを補正すべきなのかどうなのか…

>>945
>それに応じてディスクの穴をずらすのは正解ということになるね。
うん、俺もそれはそれで正解なのかなっても思うけど、
でも>>931に書いたとおり斜めに乗ってることになっちゃうんじゃないかと…

>足の裏のどこをセンターとするか。
>この認識の違いでもセンタリングの仕方は変わってくるかなと思いました。
そうだね。俺はどこをセンターにするかと言うより、
 ・足裏のセンターを出してそれを基準にセンタリングするのか
 ・あくまでその角度における実際のかかとの中心点とトゥ側の基準点↓を元にセンタリングするのか
      (親指の付け根または拇指球もしくは親指の腹等の各自の基準)
の違いなのかなと思った
前者を採用すればディスクの穴をずらすのは不正解(←俺もこっちを採用してる)、
後者を採用すればディスクの穴をずらすのは正解ってことが言えると思う
ただ後者を採用すると何度も言うけど斜めに乗ってることになっちゃうんじゃないかと…
むむ…よく分からんし長文でホントにすまん
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 03:07:24
何だその定義は角度なんて何度でもいいのでは 何でしょうね女は12度?意味解らない
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 03:17:06
プロのデータとか調べて男女の差を見てみれば?
男女の骨格の違いだと思うけど女のほうが角度差は小さい傾向にあるよ。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 03:19:33
俺は、FLUXのビン使ってて18/-9で穴一個ズレ。

棒立ちしてるときは斜めで変な感じするけど、
実際に滑ってみるとずらしたときの方が滑りやすかった。

ソースは不明だが、>>365
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 04:41:10
ところで次スレのテンプレはセットバックも追加したらどうだろ?

1.身長:
2.体重:
3.ジャンル(比率):
4.長さ:
5.スタンス:
6.角度:
7.セットバック:
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 06:52:42
ちょっと相談いいですか
センタリングてブーツの爪先と踵を
均等にすることですよね?
この状態で滑ると爪先側のターンの反応が
早過ぎて滑りにくいです
踵側に一方的に寄せると滑りやすくなります
センタリングして滑りにくいのは
滑り方が悪いのでしょうか?
それとも、みなさんセンタリングなんかしないで
踵側に寄せてますか?
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 06:57:55
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>986
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
988古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 08:59:37
>>972
今のセッティングが、本当の意味で「適当」なら、
いじる必要全く無し。
普通の滑りも含めて、やりにくかったら変更すればヨシ。

>>977
ふーん、そうなんだ。
んじゃ、自分もそう思うのならそうすれば?


>>986
それで滑り易いのなら、それが君のセンター。
偏ってても気にする必要無し。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 09:03:16
>986
あなたはまだターンの時に逆エッジになることがありませんか?
990916:2007/01/10(水) 11:01:41
>>981
いや、ディスクの穴をずらすと一見斜めに乗っているように見えるけど、
そうならないんじゃないかな?
足の中心を合わせるってした場合、>>945で書いたように、
センターがディスクの上だったら、ディスクの穴によって中心は当然ずれるけど、
違っていた場合、それぞれの足の中心(=センター)を合わせることになるからずれないよね?
角度をつけることによってセンターが変わるから。

その状態で板の軸をまっすぐにする(=ディスクの穴を同じに合わせる)と、
左右のセンターがずれることになるから乗りにくいのではないかな、想像だけど…
俺が思うに板の軸に合わせるのではなく、足の中心に合わせる。
そうすれば板に対して重心は、まっすぐに乗れると考えてる。
ただ「角度をつけることによる中心のズレ」は果たしてどれほど大きくなるのか。
ディスクの中心と自分のセンターが大きく離れていて、
その上で大きな角度差をつけなければ、ほとんどずれないような気もする。
0°を中心にしたと仮定して、15と-15では均等になるしね。
991977:2007/01/10(水) 12:59:43
>>988
もうやってますよ。
今は15、-3で滑ってます。
昔は後ろ足は-15とか-12でした。
まだ慣れてなく新鮮な感覚なんで前みたいな同じ滑りはやりにくいですね。
キャブスピンで抜けの時にタメが強くて少ない先行動作で回れるのがメリット大きいです。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 13:59:05
結局はメリットは大きいのかよっ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 14:00:38
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と
4もしくは視覚障害者にする計画を
0実行しようとしていたが弱者不在により
2未遂に終わった
6こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
994古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/10(水) 14:17:28
>>991
>>977と矛盾してんじゃん(w

つか、>>988は「興味無いから好きにすれば?」って意味ね。
他人と方向性が違うわけで、亀がどうこう言われてもフーンとしか思わんよ。
995986:2007/01/10(水) 15:37:07
>>988
古スレふぁん様から初レスいただいた〜
ありがとう!
>>989
普通の滑りで逆エッジはありません
グラトリの時にたまーにあるくらいです
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 19:36:11
>>977
自己満だけど素敵やん
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 23:59:09
フロントサイドのとき踵が浮くんだけど
センタリングがずれてるのが原因ってありえる?
その場合もっとつま先側にずらすべき?
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 00:07:28
下撲どもさっさと次スレ立てろ!
まったく役に立たねーな。
ちゃんとこのスレをテンプレで検索するんだぞ
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 00:10:35
深雪滑ると左右のターンのやり易さが如実に表れてくるのでセンタリングに苦しんでる方は試してみるといい。
俺は若干踵寄りにセットして滑ってるがこれといった不都合はない。
1000ゲト








のアシスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。