メーカーリンク集
ttp://www.snowstyle.tv/link/ ブーツはギアの中でも最重要。 足に合わず、一日中痛みを伴っていては、
せっかくの楽しい時間が台無しです。 ブーツ選びのコツを大まかに書いて置きます。
必ず両足試し履きしましょう。 出来れば滑りに行く時のソックスを持参。
足を入れたら踵を床に軽く打ち付けながら、ブーツの中で踵側が密着する様に
履きます。 先端から紐を締めて行きます。 全て締め終わったら、爪先側に
体重を乗せてタンを潰しましょう。 この時に遠慮せず、体重を乗せて潰します。
この時に、ブーツの中で踵が浮かないかをみます。 指先は当たるか当たらないか
ぐらいで、ブーツの中で指が動かせるぐらいの余裕があるか確かめます。
店の中を少し歩いて、違和感がないか? 擦れてる部分はないか?をチェック。
予算的にネット購入を考えてる人も、同じ物を必ず試し履きしてから購入しましょう。
試し履きもせずに、ネット購入はギャンブルと同じぐらいリスキーです。
過去スレは
>>2
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 11:24:51
VANSのブーツ+Drakeのビンなんですが
最初はぴったりだったのにだんだん踵浮きするようになりました
(特に前側のエッジを使ってる時)。
でもって、それを防ぐためにビンを締め上げてたら
甲が打ち身の用に痛くなってしまいました。
どうしたもんでしょう...?
4 :
3:2006/01/03(火) 11:33:08
で思い付いたんですが、
インナーがへたってきてるんだとしたら
靴下の2重履きとか、靴用のソールを入れてみる
ってのはどうですかね。
めちゃ初心者なので阿呆みたいな質問ですいません。
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 11:35:19
>>3 ブーツってのは、良い意味でこなれて来ます。
しかし何でも道具が悪いと考えず、自分の滑りを見直しましょう。
確りとフロント側に体重を乗せると、バック(踵側)は必然的に
板も傾き、踵浮きすると言う事はありません。
踵浮きすると言う事は、重心移動が出来ておらず、頭や身体を倒して
無理矢理ターンしてる人に多い傾向です。
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 11:39:48
>>3 ブーツのせいではなくて滑り方だと思う。
前側のエッジを使う時に爪先立ちになってない?
きっちり膝曲げて、足の指の付け根でエッジを押すのさ。
そうすれば大概の踵浮きは無くなる。
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 11:43:39
>6
雪に接してるのはつま先側のエッジ部分だとしても、足裏全体で加重する感じかね?
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 12:38:19
>>3 俺も
>>5、
>>6の言う通りだと思ふ
俺も上半身のバランスやら膝の曲げ具合やらを気をつけて、爪先で踏まず指の付け根とゆーか(母子球ってゆーんだっけ?)そのあたりで踏むようにしたらトゥサイドターンの時の踵浮きは完全になくなったよ!
まあ浮かんブーツのほうがいいけどな
10 :
3:2006/01/04(水) 04:45:39
>>4-
>>8 新年早々低レベルの質問にレスどうもです。
勉強になりました。
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 05:25:21
サロモンのダイアログのカモフラのブーツをさがしてるのですが、神田で置いてる店誰か教えてください。
ブーツとビンってメーカー合わせたほうがいいんですか?
ビンはBURTONが良いと聞いたのですがブーツを色々履いてみたところ、
サロモンが劇的に良かったので。。。
バートンのビン、サロモンのブーツって組み合わせはよく無い?
>>12 あわせて問題がなければいいんじゃねえの。
特にヒールカップ
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 20:21:58
DCって小さめって聞いたけど実際どんな感じですか?
バートンだと25.5なんだけどDCだと26が妥当でしょうか?
履けば分かる
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:43:25
店頭にサイズないから通販で買おうと思ったんで
誰か両方履いたことある人いませんか?
>>16 後悔するからやめとけ。
なんとしても実際に履いてから買え。
足の形によってはワンサイズ、ツーサイズ上下することもある
バートンのブーツなんだが、インナーを締めるパーツが壊れた。
これってよくある?店で直してもらえる?
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 16:00:18
age
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 18:07:10
>>18 部品だけ注文して、自分で交換汁。 それぐらいは出来るハズ。
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 20:46:43
フリースタイルで楽しみたいんですが、バインディングは、フロウみたいなタイプ、ハイバックのないキスマークのステップイン、普通のタイプ。あとブーツなんですがイージークリックってヒモのタイプと比べてどうですか?
>>21 イージークリッカー = キスマークのステップイン名称。
初心者にステップインは頂けない。 謳い文句は初心者用になってるが、実際
には中級者以上が使って意味のあるモノ。 説明すると長文になるので、嘘だと
思うなら、使えば分かるよ。
ブーツは人其々だから、ステップインタイプを除けば自分に合う物を。
バインディングもオーソドックスなのが無難。
言いたい事は分かるが、下調べしてから分からない事があれば聞くように
しましょうね。
>>18 バートン正規取り扱いの店なら店にパーツある
俺はブーツ持って行きその場で店員に交換してもらった
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:31:27
>>17 お店で履いたブーツと同じブランドのブーツをネットで買うのは無問題!?
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:37:32
>24
お店で同じブーツを履いて試して、通販やオクで安く買うことはある。
同じブランドだからといって、違うブーツじゃああんまり意味ないと思う。
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:38:13
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 17:33:48
半日滑ってるとスネが擦れて真っ赤っかになるんだが、ブーツが悪いのが靴下が悪いのか教えてくれ…
BURTONのMISSIONって硬いですか?
グラトリなどトリックには向いてますでしょうか?
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 18:56:42
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 21:40:05
>>28 スレタイ100回音読しろ。
グラトリなんざぁ何使っても出来る(バインディング)
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 21:46:15
確かにバインディングはあんま関係ない。ブーツとの相性だね。つーかブーツで滑りが変わると言っても過言ではない。スピン系のグラトリだったらあんまり気にしないほうがいんじゃない?
でもプレス系だったらちょっとは関係する。でもBURTONのmissionならいいんじゃないかな!
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 21:48:53
>>27 インナーとスネの間に隙間があるようだと
滑っている間は脚が泳いでしまって痛くなるのじゃないかと
紐もブーツ上部はもう少し締めた方がよいかと思うが
今、足裏感覚重視で薄手の靴下穿いてるようなら
少し厚みのある靴下で隙間を埋めるのも一つの方法
33 :
28:2006/01/07(土) 23:06:51
>>30-31 スレ違いにも関わらずレスってくれたおまいらに乾杯!マジ有難う!
ブーツはBURTONのHAILだからトリックに向いてないってことはないと思うんだけど…
どうなんですか?
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 01:38:49
オレBURTON使ってないからよくわからんけど、BURTONの組み合わせだからいいと思うな。BURTONのブーツは硬いらしいからレスポンスが速くなると思うけど、レスポンス速い分、ボードの切り替え速くなるからトリックには向いてると思うな。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:16:48
>>29 >>32 緩いからだったんですかぁ!!
ありがとう。厚めの靴下履いてアッパーゾーンきつめにしてみます。
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:25:13
今年おもいきってDEELUXEのサーモインナーにしてみた。
インナーソール入れて、4万5千円もした。泣ける。
あれ成型するときめちゃめちゃ辛いですね。
でもがまんした甲斐があって、かなり快適でした。
足の痛さを全然感じない。
ただBOAシステムのブーツは楽なのだけど、
締め具合によってかなり変わりますね。
あまり締めすぎるとふくらはぎが痛くなる。
微妙な締め具合がなかなか難しい。
>>34 マジですか!
安心したわぁ。有難うございました!
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 10:00:52
>>34 >BURTONのブーツは硬いらしいから・・・
↑
硬くないよ、全モデル比較的柔軟。 サロやDeeの方が硬い。しかもHAILは
ツーピース構造なので、足首は凄く柔軟。 知らない事は言わない方がイイよ。
特に今期モデル(05-06)は昨シーズンよりも全シーリーズ柔い造りになってる。
因みに今まで使った事のあるメーカーはDC Dee APX BRUTON 今はBトンの
IONで落ち着いてる。 俺にとって一番糞なメーカーはDCだった。
ツーピース構造って何ですか?二つの部分から出来てるのかな?
トリックには軟らかいブーツと硬いブーツのどちらが向いているんですか?
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:01:49
>>38 知ったかに一々反応するなw
>>39 ツーピースってのは言葉の通り、二つの物から成り立つ物。
この場合は、足首から上と下が独立した構造で作られてるので、ホールド感
を損なわずに、足首は柔軟性に富んでる造り。
トリックと言っても、何がやりたいんだ? ワンメイク・パイプ・ジブ・擦り、
やりたい事で多少は違ってくる。 ワンメイク・パイプは比較的硬目の物で、
ジブ・擦りは軟いもの。← 一般論ね。全ての人に当て嵌まるモノじゃないよ。
後はその人の好み。 初心者は柔目から始めて、上達に連れて自分の好みで選んで行けば良い。
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 20:21:54
>>17 試着せずにネットで買って後悔している僕が来ましたよ〜
サロモンのダイアログやけど26.5で明日の指がピッタシ寄りのやや窮屈orz
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 20:50:05
B豚のブーツはだいたい柔らかい。足首を柔軟に使いたいならこっち。
サロのブーツはだいたい硬い。パワーを伝えたいならこっち
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 06:10:09
体育会系なもんで、ふくらはぎが太めで44cmくらいあるんです。
大抵の既製品は合わなくて、試し履きした時に入らないと靴売場で
恥ずかしいから、あまり試したことありません…
足は23.5cmくらいなので、背も低めなのでバランスも悪いんです。
都内のデパートやファッションビルで、結構筒まわり太目のブーツ
置いてそうなお店ご存知ないでしょうか?(※通販以外で)
時期的にSALEやってるから、もう種類も無さそうですが…。
セミオーダーとかも、結局筒まわり38とか40cmくらいまでの所が殆どで
なかなか見当たりません。
もし今シーズン無理でも、来シーズンの参考にさせて頂きたいので宜しくです。
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 06:11:12
↑すいません。
カキコするスレ間違えました(T_T)
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 10:12:12
まぁなんだ、がんがって探せ
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:50:32
滑ってると1回滑っただけなのに、足が冷たくて痛い!!
ソックスはどんなのはいてますか?
マジつらいよ…
ブーツはバートンの、ルーラーなんだけど
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:56:18
足先用のホカイロ貼ってみれ
それでも痛ければブーツサイズの問題じゃね?
すねにパッドが入ってるようなスキー用の厚い靴下はやめとけ。それが冷えの原因。
靴下の2枚重ねも最悪。
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:08:10
締め付けられて痛いのか、寒くて痛いのか?
どちらにせよサーモ入ってる靴下試して見れば?
薄手でも結構暖かくなるよ。
靴下の二枚重ねって良くないの?
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 18:04:26
サーモ?今日スーパーで、ウール昆(アクリル、ポリエステル、毛、ナイロン、ポリウレタン
)っての買った。ちょっと厚手で2足500円だったー
これじゃだめ??バートンやらの靴下と、同じような感じですが。
52 :
49:2006/01/09(月) 18:24:10
>>51 それは普通にちょっと厚手の靴下でしょう。
現状それで満足なら問題ないでしょうけど。
サーモ(ブレスサーモ)は水分を吸って発熱する素材を
使ってるので薄くても暖かくなります。
量販店とかに一足千いくらから売ってます。
ユニクロとかだともっと安いかも。
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 18:35:34
ウニクロのヒートテックで、厚手の靴下出ればいいのに
54 :
18:2006/01/10(火) 15:20:08
ユニクロのヒートテックは綿が入ってるからヤダ
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 00:54:45
板はこの時期になると正規品でもちらほら30%引きとか出だすけど、
ブーツって何%引きくらいまでいきますか?
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 10:27:36
>>56 今期モデルなら3割引くらいが最高なんじゃね?
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 11:37:39
32はイイな〜 誰か32の一番硬いモデル履いてる?
今304っていうモデル履いてるんだけど 結構柔らかいのよね〜
メーカーによると硬さは普通らいしので 案外一番硬いモデルも柔らかい?
豚のブーツすぐへたらない?
最初履き心地良いと思って買ったら、すぐへたってフニャフニャに・・・。
硬めのブーツが好きな人には合わないみたいね。
豚ビンもすぐ壊れるし・・・。
ところで、コブラワークスって良いの?
試着したいのだが、近場においてる店がないorz
試着しないで通販で買って失敗したら買い換えるほど金ないし。
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 03:17:21
>>59 Bのブーツが合ってるなら
コブラは足先の横幅やなんかが余るかもよ。
甲高幅広の足の人向けのブーツだし。
硬いのが欲しいならCWX01だけど。
コブラはタンのパーツ入れないと全体的に柔らか目。
X-GAMESってブランドのビンディングなのですが、
バートンとの相性はどうですか?
MOTOを購入しようと思ってます。
カービング重視でキッカーの練習もしたいですが、
サロモンのシナプスJPってどんな感じですか?
硬めなんでしょうかね?
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 13:38:29
>>62 硬いは硬いんだけどフィット感はすごくいいよ。
自分のは去年のモデルだけど使用してるうちに
多少柔らかくなったよ。カービングは問題ないね。
キッカーは分からないけど。自分はトリックマスター中。
>>63 dクス。よさげですね。
漏れ通販で買おうと思ってるんだけど。
今25.5なのですが、大きめ買ったほうがいいでしょうか?
今はいてるもらったサロモンのブーツは26.5でちょうどいいんですが。
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:53:30
初めてBOAを採用したメーカーってどちらでしょうか?
ぜひ教えてください
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:33:07
知ってどうする?
>>64 63ではないのですが、一回履いてから買った方がいいかと。
漏れは、マオリ26.0でも痛かったけど、ダイアログJP25.5でジャスト。
>>68 ですよね。メーカー同じでも、
ものによって違うんですね。
でも売ってる店が近くにないよー
ちなみに
>>68タンは普段の靴は
いくつくらいですか?
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:49:35
Bのwomen'sについて教えてください。
SUPREMEが最高のモデルですが、
HP上でのサポートは、EMERALDも同じ6なんですが、
同じくらいの硬さと考えてよいのでしょうか?
素材の値段差と考えてよいのでしょうか?
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 22:40:14
結構足が細めなんですけど(指が長いのかも…)、細身の靴っていうとどんなのがありますか?
ちなみに今サロモン、シナプスはいてますけどそれでも、イマイチフィットしません。。
32 TM-2+FLUX TITANの組み合わせ良いですよ
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 23:01:54
TM−2にだと足のサイズが合いませんでした。
自分は26,0なもんで
>>70 26が多いです。気に入ったやつなら0.5ぐらいなら妥協します。
ただ漏れの場合、甲高の割には踵(アキレス腱)が小さい(´-ω-`
>>72 >>68なのですが、サロモンのマオリってやつ一回履いてみては?
俺もシナじゃ結構緩かったです。
でも、相当やわらかく感じるかも。
76 :
71:2006/01/16(月) 12:15:09
レスがつかないので、別に書き込みしてみます。
急いで知りたいので、すんまそん。
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 12:26:22
質問なんですが・・・
フロントサイドのターンするときに、つま先に荷重してエッジたてますよね。
そのときに、カカト側が全くブーツに触れてなくて、なんか気持ち悪いんですが、
これはブーツがでかいんdねしょうか?普通?
あと、滑り終わった後のケアってどうしたらいいですか?
まだ3回しか使ってないから臭いないけど、今後たぶん臭いそう・・・。
天日干しだけでよいのかな・・?
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 12:31:10
>77
ブーツでかい。
>>77 足首を伸ばしてエッジは立てるが、踏むのは足の裏全体で踏む
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:08:38
普通の靴が24.5cmで今期モデルのサロモンkianaの25cmを試着しました
今日はいた中では一番良かったのですが、もっと幅広・甲高のブーツは
ありませんか?
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:13:34
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:19:11
>>83 コブラって良く聞くけど、どこで売ってます?
あんまり見ない・・・。
85 :
82:2006/01/19(木) 00:25:59
>>83 ありがとうです。コブラ探してみます
ひもを締めやすいのがkianaは気にいったのですがコブラはどうですか?
あとBoaも簡単で良さそうなのですが、壊れないか不安です
サロモンが一番ってぐらいなら、コブラはでかすぎると思われ。
神田行けばそこそこあんじゃない?今はどうかわかんないけど。
今日神田行くんで見てきますノシ
>>82 普段の靴が24.5で・・・ってサロのインナーが小さすぎんじゃない?
>>1読んでもう一回いろいろと履いてみたほうがいいと思います。
88 :
82:2006/01/19(木) 02:06:06
>>87 すいません。サロのインナーが小さいとは
ブーツが足より小さいってことでしょうか?
履き方とかによって変わってくるかもしんないけど
サロはインナーがコブラとかに比べると小さいってことです。
俺はサロでも若干大きいぐらいだけど、他のブーツなら
どれでも踵浮きまくりです。
俺は普段は楽だから26の靴はいてるけど、ブーツなら
フィット感重視で25.5。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:15:53
コブラは人気で12月頭位にはもうなかったかもね
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:18:22
アルペンにコブラあったよん♪
おい、もまいら!
1回ちゃんとした靴屋で足サイズを計測してみてください。
自分が思ってるより意外とサイズ小さかったりしますから。
俺はずっと27.5だと思ったら26.5でした。
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:54:57
>>91 アルペンは例外
定価で売ってりゃそりゃ売れ残る
普通の靴ってぴったりの履くと形崩れるからいや
俺も少なくてもブーツはワンサイズ下になる
靴の構造考えたら、ピッタリとか小さめの靴買ってる奴は馬鹿以外の何者でも無いと思ふ今日この頃
96 :
88:2006/01/19(木) 21:21:36
>>89 なるほど、ありがとうです
サロモンは細身なんですね。他のメーカー試着してみます。
靴の値段間がたら、ガバガバとか大きめの靴買ってる奴は貧乏以外の何者でも無いと思ふ今日この頃。
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 01:05:37
すいません、誰か教えてください。
自分はまだ初心者なんですが、ブーツを購入しようと思ってます。
ブーツは板と違って初心者でも値段かけた方がいい、
みたいな話を聞いたので、ある程度の値段は出すつもりで店に見に行ってきました。
DEELUXEのSPARK EVO TL AIR45がちょうどサイズもあり値引もされていたので、
いいなと思ったのですが、硬いので初心者向けではないとのことでした。
やはりよくないのでしょうか?また、DEELUXEで初心者向けのブーツとかはありますか?
WHIP boa TV AIRならば大丈夫でしょうか?
99 :
98:2006/01/20(金) 01:15:28
ちなみに書いた二つは値段がほぼ同じでした。
100 :
アナルアナ:2006/01/20(金) 02:50:11
100
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:13:02
>>92 俺は逆だよ。
26.5かと思ってたら27.5だったよ。
お陰でBIN(05-Cartel→06-Technine)もブーツ(05-Ion→06-DecadeSL)も買い換えた。
あまった物はすべて捨ててやった。
売るのもったいないしね。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:46:13
>>98 足の幅が合っていて、爪先がインナーに触れていなければOK。
硬いのはすぐ慣れる
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 18:07:14
現在、六年前に購入したサロモンのブーツをはいています。
紐を手で結んで閉めるタイプなのですが、どんなに強く締めても滑っていると
必ず紐がゆるんで、足がブーツにホールドされません。
そこで、最近BOAシステムのブーツが出ていますが、あれってハードに
滑っても緩んでくることはないのでしょうか?
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 18:19:11
今日ブーツ買ったんですが(salomonのdialogue jp fit)店ではいたときは
いい感じだったんですが家帰ってはいてみると左足の甲がちょっと圧迫強いのと
右足のかかとが爪先立ちすると1cmくらい浮きます。返品したほうがいいでしょうか
?また僕に合うような靴ってありますか?
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 18:31:51
>>103 緩んでくるのは紐がどうこうじゃなくブーツがヘタってきたのが原因かと。
BOAは緩んだりはしないけど6年後の事は知らん。
きっちり絞めたいならBOAより紐がよろしいんでない?
>>104 そんな細かいことで返品してたら君に合うブーツは一生見つからない。
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:03:03
スパークは硬い
ウィップは軟らかい
俺はウィップでも硬いと感じた軟弱ヤローです
デーならウィップが一番軟らかいんじゃなかったっけ
デーにこだわってんならそれでいいと思う
全体的にきっちり締めたいなら迷わずBOA。緩まないし。
部分的にきっちり締めたいなら紐。
紐が緩むのは縛り方が下手な場合もあるからいろいろ試してみるといいよ。
・つま先からギチギチに締め上げてませんか?
これは足先に血が逝かなくて冷えるし、脱げる方向に力がかかるのでよろしくない。
つま先ゆるめで足首から締め上げると良い。
・スネ部分のフックを下から引っ掛けてない?
フックの下から上に紐を引っ掛けるのではなく、上から下に引っ掛けると摩擦が大きくなって緩み難くなります。
紐が交差するごとに結び目つけるとさらに良い。
・インナーもガチガチに締めてない?
インナーをガチガチに締めてしまうと、インナーとアウターに隙間が出来てインナーが動きやすくなって踵が浮いた感じがします。
実はインナーから足が抜けない程度の締め方で十分。
これで必ずしも解決するわけじゃないんだけど、試してみるといいさ。どうせタダだし。
ダメだったら諦めて買い換えて。
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:42:47
103のものです。
↑紐が緩みにくくなる締め方ってあったんですね。6年もやってて全く
知りませんでした。AとBをやってしまっていました・・・。
今のブーツも足にぴったりで、とても気に入っています。
上記のことを実践して、もう一度様子見てみたいと思います。
ありがとうございます。
109 :
98:2006/01/20(金) 22:55:04
ちょっとした緩みでも気になるような奴は紐にしとけ。
BOAだと締め過ぎて痛くなる可能性がある
>>104 DEE
冷え性とめんどくさがりにはあまりお勧めできないが。
かかと浮きはインナーにパッド入れるといいのだが・・・
俺も甲の部分ちょいきついけど、別に痛いってほどじゃないから
ほっといてます。
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 06:54:41
アソコヌレヌレ問題について
漏れもカービング房だから、ブーツ結構きつめにしてて、
リフト中痛いとか思ってたんだけど、
こないだいつもよりゆるめにしたら、すべりは問題なく、
リフト中もぜんぜん痛くなかった。。
今まで締めすぎてたんだな。。特に下のほう
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 10:54:04
サロモンの引っ張ってブーツ締める何とかというシステムありましたよね?
あれって緩んでくる心配はありますか?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 11:39:52
バトンの似たようなシステムのスピードゾーンは緩まないな
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:12:11
がっちり、緩んでた椰子いたよ
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:22:13
アルペンでブーツをしちゃくしてネットで買った!
ブーツが届いた時に履いてみたら右足のサイズが小さい…
アルペンでも左足しか履いてなかったし、両足のサイズが違うんだなぁって実感しました。
何回か履いてるうちに足にフィットしてきたのか右足のサイズが小さいのは気にならなくなり、むしろ最初はピッタリだった左足の踵が若干浮くかなって感じです…
120 :
(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/21(土) 13:00:43
boaと紐ってどっちがいいの?
どっちも使ったことあるけどBOAの方が圧倒的に履くのが楽。
ただ上の方がより緩む傾向があるので、(ワイヤーが動くので)
紐で縛り強さを段階的に変えている人は違和感があるはず。
そういう人は足首から上を強く締めてるだろうからね。
俺は今BOAを使ってる。
紐時代も、あまり強く締めなかった。
相性は人によると思う。
神経質→紐
無頓着→BOA
そうだな。場所によって締め具合を調整したいなら紐だな。
BOAが二つついてるブーツあったよな。足首先と足首上で。
BAZRUN BASARA W-BOA
burtonとsalomonのsysytemは中々のものだな。
これ使ってたらBOAいらないんでは?と思う
salomonの奴、特にPOWER LACE PRO/POWER LACE+は、
>>121 > そういう人は足首から上を強く締めてるだろうからね。
な人にお勧め。紐よりずっと楽。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 18:31:47
salomonのsynapseとかいうのを買った。
初めてのブーツがsalomonで、インナー部分に踵を固定するコブみたいのが
あったのが気に入っている。このコブのお陰で踵が浮くのを防いでくれる。
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 19:12:37
漏れの彼女がヴィシャスのBOA履いてるが、足首にワイヤーを固定してる金具が当たっていたいらしい。ショップに聞いたら「足の細い子はそうなる」っていわれた。
グラトリでcab5回るとたまにダイヤルが外れるみたいで座って締め直してる
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 19:39:41
>>127 漏れもシナプス買おうかと思ってるんだが、
スニーカーとのさいづは同じくらいでよかった?
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 20:01:10
>>129 おいらのはsynapse jpので25.5だった。
で、スニーカーのニューバランスでサイズがピッタリあうのも25.5だったな。
(※お洒落じゃなく、運動靴として)
アデダスとかプーマとかではサイズは違うぞイ。
まあ、個人的な意見だが。
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:07
昨年からコブラのCWX02を履いてます。
んでもって、ビンはフォーラムを使ってるんですが、相性は悪いのでしょうか?
ブーツのかかと部分がビンの奥まで入っていない気がします。
友人には、絶対ビンを換えたほうがイイといわれました。
FLUXがコブラにはいいと言うのですが・・・
ちなみにブーツのサイズは25.5です。
salomonのシナプスを買ったのだが、
それ持って、買ったとこと違う店に行った時、
salomonも上位機種は熱成型みたいなことできるよって言われて、
やってもらった。
DEEとは意味が違うけど、踵とかが少しよくなるらしい。
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:45:10
滑り始めると土踏まずの部分に激痛が走ります。
座らないと耐えられないほどで、1回降りるのが精一杯な状態です。
休憩すると痛みは和らぎます。
普通に立って歩いている分には問題ないのですが、
滑り出すと激痛状態です。
一度レントゲンをとってもらいましたが、
骨が折れてるわけではないようです。
おそらく原因はブーツのチョイスかと思っていて、
新しいブーツの購入を考えています。
今はDEELUX サーモインナーを使っています。
販売店でこの相談をしてこの靴ならインナーが足に合うので大丈夫です。
と言われて購入しましたが結局症状は変わらずでした。
この症状で靴選びに注意すべき点は何でしょうか?
教えていただけないでしょうか?
最後になりますが長文ですみません。
136 :
135:2006/01/23(月) 00:03:14
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:14:26
初めてですが、ブーツも借りれることになりました。
で、3足借りれたけど、そのうちの1足しか私の足には入らなかったので、
それを持っていくつもりです。
でも、他のブーツを見たら、
どうやらインナーと呼ばれているであろうものが入っていたけど、
私の足にピッタリ入ったブーツには、それはありませんでした。
インナーのあるブーツとないブーツがあるんですか?
>>132 ビンディングのサイズは? 小さくできないの?
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:24:14
>>134 足が緊張しすぎてるだけなんじゃねえの。
漏れや級持ちの友人もシーズン一発目はなるよ。
我慢してリラックスして滑ってれば緊張ほぐれて治るけどな
>>132 もれもコブラ使ってるが、
ビソはFLUXだよ。
FLUXに変えるベス
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 17:57:55
普段履いている靴、アディダスだと26.5、革靴だと25.5
これでブーツ選ぶと27.5位になったんだけどそんなもんですか?
さぁ?メーカーによるからわからんわ。
割り込みゴメンナサイ。
スキーソフトブーツなんだけど、スポーツDEPOになかった。
東京で試し履き出来るお店。誰か知りませんか?
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:47:40
甲高のブーツはありませんか?
>147
サンキューです。
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:24:34
こんにちは。ボード経験2〜3回です。
こんど新しくブーツを買いました。 ショップで試し履きをしたときにチョット気に
なった点がありましたので質問させて下さい。
それは『足の裏のシビレ』です。 最初は何とも無かったのですが履いてから10分ほ
どで右足のみシビレ始めました。 一度脱ぎ、再度履き直したら痛みが収まりまし
た。そのやり取りが終わったら今度は左足がシビレで・・・・ その後は飛んでも
跳ねても痛い部分はありません。 ただまたシビレそうな感覚がありました。
以前スキーのブーツでも同じ状況になったときがありましたが、何度か履いていたら
その症状はなくなりました。 これは新品のブーツでは当たり前のことなのでしょう
か? フィットするブーツの宿命なのでしょうか?
そんな症状になったことない。
つーか買う前に聞けよ。
>>150 134みたく激痛が走るくらいなら足底腱膜炎が疑われるけど、しびれるだけなら違うな
ブーツの圧迫が強いんじゃね?
足の形に合ってないブーツなんだよ
あと、踏みこむスポーツなんだから、カスタムインソールくらいは入れよう
スノーボードブーツ用に作ってくれるショップなんて探せば沢山あるから
ちなみに宣伝じゃあないが、俺がお世話になっているショップは、インソール作製はもちろん、足の形に合わせてソフトブーツでもシェル出しをやってくれる
ttp://www.snow-workshop.com
155 :
150です。:2006/01/24(火) 17:30:18
いろいろご回答ありがとうございます。
>つーか買う前に聞けよ
店員さんは『ピッタリだと最初の頃は血が止るのでその症状がおきる』との事でし
た。確かに緩め、血の巡りを良くすると痛みが無くなります。
また『インナーが自分の足に合うように崩れてくると無くなる』とも言ってました。
これはスキーのブーツで経験しており、確かに使用2日〜3日目は痛くありませんでした。
やっぱり皆さんは痛くならないのですね。
カスタムソールですが、入る余裕があれば入れてみようと思います。
僕のブーツは去年までは何ともなかったんですが、
今シーズンになって右足かかとが靴擦れするようになりました。
ちなみにレギュラーです。
いったい何が原因なんでしょう・・・・?
ちなみにそのブーツの滑走日数は約15日程度です。
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:59:10
インナーブーツがヘタって踵が浮くから擦れるのかも。まあ、わかんない。ちゃんとしたソックス掃いてる?
>>157 ソックスはミズノのブレスサーモをはいてます。
あっこれも去年からですね。
もし踵浮きが原因だとしたら何かいい方法はないですかね〜?
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 18:08:51
>>159 まだヘタクソなんでトゥサイドのターンの時とかは
踵が浮いてる感はありますね。
でも、それも前からだったんで、、、
そういえば、右足の親指の横、外反母趾っていうんですか?
これが腫れたみたいにぷっくりふくらんじゃったんですが、
これが原因なのかもしれません。
10月頃仕事の関係でか気がついたらふくらんでました・・・
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:42:16
マイナーだけどHEAD買え DEEなんて高い割りに物が良くない
ターン、後ろ足でこじってんじゃないの?
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:06:21
>161
俺もそう思う。
DEEから変えたが別にダメだというとこがない。
むしろ安さが魅力だな。
05−06モデルのルーラーを購入しました。
こんな硬いブーツ初めて!今まで逆エッジなんて
何年もしたことなかったのにルーラーに変えてから
2回もしてしまった…OTL
これは技術が足りないせい?
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:36:59
いくら硬いブーツでも逆エッジ食らうようじゃ話にならんな!
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:50:49
硬いブーツだと逆エッジ食らうのか?
>>166 動きが制限される分、喰らう確立はあがるかも?
あがるわけねえだろ
>>165 やぱり技術が足りないんですね…(−_−+)
トホホ…
171 :
132:2006/01/24(火) 23:05:11
>>139 むしろビンは小さい気がします。なぜなら、ブーツのつま先が結構ハミ出るからです。
>>143 ちなみに、コブラの25.&FLUXだと、MorLどちらが5適正でしょうか?
>>164 体のポジションが悪いのを足首を曲げて誤魔化していたから。
要するに下手。
足首の意識は必要だよ。
しなきゃズレる
足首の意識(w
意識意識言うな!
>164
そもそもルーラーって硬いか?
177 :
160:2006/01/25(水) 09:11:53
>>161 ちなみにボードもビンもheadです。
あっheadのブーツは足に合わなくて
ブーツだけsimsをつかってます
>>171 もれはコブラ25.5にFLUXはMだよ
2シーズン前のだけどね。
店に持っていって試着してみることを激しくススメる
179 :
156:2006/01/25(水) 14:30:43
ちなみに原因としてビンのセッティングを去年までどちらも前を
降ってたんですが、今年からダックに変えたのも原因でしょうか?
はじめまして。。。
ブーツのサイズが大きくて困っています。
かといって買い換える余裕もありません。。。
安価に調節する方法はありませんか???
(*- -)(*_ _)ペコリ
>>181 180です、ありがとうございます。
パッドかぁ。。。チェックしてみますね。
それと、中敷をするのっていかがなんでしょうか??
>>182 足裏感覚鈍るが背に腹は代えられんな。
今時は熱整形するのも売ってるし。
ただ値段は結構馬鹿にならないくらいしたりする。
へぇ〜、そうなんですかぁ。。。
パッド、一応持ってるんですがあんまり効果なかったんですよねぇ。
かかとと足首辺りにつけるやつでしたけど。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:29:27
サロモンkianaの04と06のモデルが四千円差だったのですが
機能的にどれだけ差がありますか?
186 :
185:2006/01/25(水) 22:55:25
×04→○05
ヨネックスのブーツはいてる人ってあんま見ないけどどうなんだろ?
深夜番組でヨネックスの靴がでてて、科学を駆使してすごく良さそうで、もしやブーツすごいんじゃあ!?とか思ったんだけど・・・
あーーー 気になる。
>187
そんな変なものは作ら無いと思うよ。
俺は買おうと思ったが、履いた感じがいまいちだったのでやめた。
>>188 そうなの!?なんか通販の靴は衝撃吸収してそのうえその衝撃を蹴り出す力に変えるっていうハイテクノロジーだったから、
ブーツにハイテクノロジーが駆使されてて雪の凹凹があっても衝撃吸収してくれていい感じだったりしてとか想像豊かに悩んでました。
よく考えたらブーツに衝撃吸収のなんかが入ってたとしても意味ないかな… カタログ見てみよう。
どぬたか
おすすめの印ソールを
教えてくださいな
エロイ人!!
>>191 店にブーツを持っていって、足形をとってもらって作ってもらえ
インソール作りに定評のある店でないと、良いモノは出来ないぞ
良いインソールが出来たら、オマイの今冬は最高のシーズンになるであろう
>189
そういう意味での変なものじゃなくて・・・
ブーツメーカーとしては後進だけど、
ヨネックスの名に懸けていいもの作ってると思うよってこと。
そのパワークッションがどんなものか知りたくて、試しばきしてみたらダメだった。
194 :
191:2006/01/26(木) 18:16:27
>>192 すまぬ。九州なんでそこまでやってる店は
ないんよ(´ェ`;
既製品でなんかいいのないかな〜?
>>194 シダスのホームページのショップリストを見ろよ
HDバキュームがある店が良いぞ
>>193 やっぱパワークッション入ってるんだ。はいた感じは×でも実際滑ってる時に安定したりして…
でも、はいた感じが×だったらそれでもやめた方がいいね。やっぱフィット感だね。六時間しつこくはき比べて結局バートンにしたけど。買った後にヨネが気になってしまって(汗)
サロモンのキアナ、中国製って偽物?
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:52:17
フロウのビンとブーツなんだけどメッチャ使い勝手がわるい!
こまるわー!
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:57:53
オレもFLOWのブーツなんですがメッチャ違和感があります↓
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:20:41
BOAのブーツ買いたいのですが、1万とかで変えますかね?
>>198 使い勝手悪いってどんな感じ?
買おうか迷ってるんだけど
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 02:42:14
ビンはホールド感まるでなし!履くときは楽だけど板履いてからビンしめれないから最初にセッティングしないといけないよ!
あとフロウのビンはブーツと相性わるいと履けないコトがあります
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:01:45
flowのbinは別に悪くないけどナー
ホールド感=締め付け感と考えているなら話は別だと思うけどさ
205 :
155です。:2006/01/27(金) 08:51:03
薄い靴下を履いたら解決しました。 やはりピッタリめのブーツは圧迫され血が流れ
ずらくなり私のような症状(足の裏の痺れ→痛み)がおきるようです。 これはイン
ソール&カスタムソールを入れても解消されない場合があるようです(ショップ店員
談)私もその1人でした(安いソールだったから?かな?)。 圧迫される場所は個人個人ちがうようで、店員さんは足首〜ふくら脛だで、私は足の甲or足の脇です。 同じ症状にお悩みの方インソールを買う前に試してみる価値ありです。
色々ご意見ありがとうございます。
つーか、まともなインナーブーツの場合、靴下は薄い方がいい。
例え痛みがなくても。
207 :
155です。:2006/01/27(金) 09:02:48
薄い靴下を履いたら解決しました。 やはりピッタリめのブーツは圧迫され血が流れ
ずらくなり私のような症状(足の裏の痺れ→痛み)がおきるようです。 これはイン
ソール&カスタムソールを入れても解消されない場合があるようです(ショップ店員
談)私もその1人でした(安いソールだったから?かな?)。 圧迫される場所は個人個人ちがうようで、店員さんは足首〜ふくら脛だで、私は足の甲or足の脇です。 同じ症状にお悩みの方インソールを買う前に試してみる価値ありです。
色々ご意見ありがとうございます。
208 :
194:2006/01/27(金) 09:05:39
>>195 サクンクス
なかなかよさげやね
週末にでも行ってむるかな
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:27:45
年間の滑走日数100日を越えて、ブーツのサポートを特に受けてない人に質問です
ブーツは毎年買い替えてますか?
(´ー`)そんな奴いネーヨ
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:26:50
BOAのブーツ買いたいのですが、1万とかで変えますかね?
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:45:07
おれもフロウなんだけどビンディングのベストの位置ってみんな印つけてる?
おれはちょうどいい位置見つけてから快適だよ!
ブーツはDEEです。
>>210 そうですか、ありがとう
やはり煤板なんて、そんなレベルなんですね
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:21:12
BOAのブーツ買いたいのですが、1万とかで変えますかね?BOAのブーツ買いたいのですが、1万とかで変えますかね?
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:36:42
誰か言ってやりなさいよ。
無 理 って。
1万で変形させてやるよ
>>214 あと1年待てば、型落ちがロンスポで売ってるんじゃねーか?
皆さん、ブーツの手入れはどうしてますか?
もいらは毎回インナーを取り出して
乾かして、アウターの表面の皮部分には
NIKWAXを塗りこんでます。
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 14:21:38
熱成形ソールってブーツとは別にかえたりするんですか?
買えるよ。合うかどうかは別として。
基本的にスキーブーツやアルペンブーツとインナーの構造は変わらない。
外側も整形されるタイプならどんなブーツにも合うよね。
ブーツのチューンナップもやってる店で相談してみれ。1万円くらいかける気があるなら効果絶大だぞ。
『かえる』の意味が換えるなのか買えるなのか分かりませんが
いわゆるインソールの事ですよね
普通はブーツとは別に買い求める物です
ブーツの中に元々入ってる中敷きと入れ替えて使用します
ブーツと同じメーカーやブランドで発売してる物もありますが、インソールは専門メーカーの物の方が良いようです
あとは作る人の腕次第でしょうか
ん?インソールではなくインナーの話ですか?
それならメーカーによって異なるので一概には言えません
ソールって言えばインソール=中敷
で、結局は皆さん、ブーツの手入れはどうしてますか?
もいらは毎回インナーを取り出して
乾かして、アウターの表面の皮部分には
NIKWAXを塗りこんでます。
シナプスが激しく気になってる者です。
今日ゼビオに行ったら、シナプスJPとダイアログJPあったので、
試着してきました。
漏れはスニーカー25.5だけど、
ブーツのほうは25.5はいてみたらチョトつま先が当たる感じでキツカッタ。
26はいてみたらフィットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
シナもダイアも26で桶なことを確認して帰ってまいりましたw
今はいてるブーツが相当柔らかい(ヘタッテる)こともわかりました。
どちらかというとカービング房なので、固めのブーシ期待できます。
でも固いとキッカーとかではチョト飛びにくくなりますかね?
ランディングで痛いとか。。逆に安定しますかね?
ダイアログとシナプス迷っちゃいますわ
シナはいいね。
1月からこのブーツに変えて足が痛くなくなった。
つか皆さん、ブーツの手入れはどうしてますか?
もいらは毎回インナーを取り出して
ますけど、あってます?
>>12
ちょwww>230wwwwww必死ワロスwwww
俺はわりとノーメンテ
漏れもインソールだけはずしてあとは放置で乾燥
インナーはずしたことないや
DEE履いてる俺は毎回インナー外してる
染みるなんて知らなかったんだよorz
>>233 つか、普通に蒸れね?
漏れはそれで水虫悪化する
orz
>>231 インナーいれっぱか?
ちょwwwおまwww
ヤバスギ!!
インナーはずすのは常識だろ?
>>229 シナいいですか。シナが第1候補ですが、
ダイアログもなかなかいい感じですね。
シナのが機能が上なのでやっぱシナかなー
俺もインナーいれっぱよ。
メンドクセーもん。臭くなったら買い換えればいいし。
帰ったら、ファブリーズして乾燥剤ぶち込んで出窓カウンターに放置。
ファブリーズは臭い対策もあるけど早く乾くから。
俺の周りはインナー外す奴少ないなぁ。
みんな、インナーはずさないのねww
てかインナーのソールと勘違いしてないよね?
してない。
northwaveのブーツはいてるんですが、ビンはどこの奴がおすすめですか?
>>236 シナプスの方がいい思います。
漏れは今期ダイアログJP買ったのですが、
最初めちゃくちゃやわらかく感じました。
俺はインナーをはずして乾燥剤をぶち込んでる
気に入ったブーツは出来るだけ長く使いたいから
道具は大事にしないとね
もれも滑るたびにインナー(インナーのソールじゃないよ、もちろんだけど)
を外してるよ。そのほうがブーツが長持ちするって聞いたし。
あってるよね?このやりかたで
乾きが遅いっていうけどさ、外しても外さなくても一晩あれば乾くよな?
その加水分解の進行速度ってどれくらいなもんなの?
それすることによって、1シーズン(30回位)は寿命延びる?
半シーズンやそこらだったら別にいいかなって思う。
シーズン半ばで買い換えるくらいなら、シーズン始めに買い換えるから。
どっちにしろ、1シーズン30回くらいだと2年が限度だろうと思ってるが。
>>245 > 乾きが遅いっていうけどさ、外しても外さなくても一晩あれば乾くよな?
加水分解を防ぐには不十分。
いや、不十分なのはわかってるよ。
だけど、その時間差の間にどんだけ加水分解が進むのかって聞きたいの。
そうする事によって、具体的にどれくらい長持ちするかって話を聞きたい。
まぁ、インナーの寿命が延びたところで、アウターがヘタッてしまえば同じなんだけどさ。
アウターのソールの張り合わせやウレタン部が壊れる。
どうするかはご自由に。
つまり、あんまし変わらんてことね。
250 :
b1:2006/01/29(日) 17:11:05
ディーラックスのビシャス調子いいの?
よいよ。
締め方次第で柔くも硬くもなる。
ゆるめに縛っても踵浮きやさらに緩む事がないのが良い。
ただ、使い方しらねぇ奴にはタダ痛いだけのブーツだわ。
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:45:37
あのさ、みんなはブーツ乾かすとき自分の部屋まで持って帰ってる?ゲレのホテルって乾燥室みたいのあるけどやっぱ人気モデルのブーツとかは盗まれたりする?
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:47:37
乾燥室に行くのが面倒だから部屋。
255 :
携帯からですいません:2006/01/29(日) 20:21:10
今日バートンのSABLE買いました。初心者ですが一番フィットしたのがこれだったので…満足だす
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:29:05
東京だとどういう店に売ってるんでしょう?
ソフトブーツでも加水分解するのか?
あれ?加水分解でだめになるのってアウターの方?
なんかインナー外した方がいいとかの流れから出た話だからてっきり・・・
インナー外して乾かしても
大事にしてるって自己満足くらいの効果しかないんだね。
あと、DEEの場合は頻繁にインナー外すと型崩れしたり、インナーを傷めることが多いとか。
サロなんかは簡単に出し入れできるから問題ない。
>>247 ウダウダ言うならインナー外さないでいいよ、君は。
それでおk?
>>260 OK。
結局、誰も具体的な事は判らないってことだから
あとは自己判断でよろ。
インナー入れたままだと、
インナーもアウターも渇きにくいって事も分からない振りして、
自説を強弁ですか。可哀想な人だね(w
なんか知らんが必死だな。おまえら。
>>262 深夜にも関わらず、自説を強弁しようと
必死になるチミはもっと
可哀想な人だね(w
ごくろうさむw
私はインナーを抜いて乾燥させるのはシーズン終了時だけ。それ以外は新聞紙を丸めて入れて湿気を吸い取らせる。酷いときには何度も新聞紙を入れ替える。ブーツは乾燥した部屋の中に入れ室温で乾燥。 温風や熱で強制乾燥させると傷むこともある。
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 11:26:01
みんなどうやって乾かしてる?
1日滑ると、インナー汗でぐっしょりになるんだけど、
次の日朝から滑るときなんかなかなか乾かないんだよね。
いい方法ない?
サロのF24なんでインナーとアウターがバレない。
だから最初からDRY-ZONEとかいう乾燥剤付いてた。
乾燥室に入れられる時は何もしない。入れられない時は乾燥剤を突っ込んでる。
これで次の日濡れてたことないな。まあそんなに蒸れるほうじゃないけど
>>266 俺も水虫じゃないけど、汗でグショグショになる派です。
上にもでてたけど、ファブリーズすると早く乾くよ。
たぶん、他社の消臭スプレーでも大丈夫じゃないかな?
消臭も出来て一石二鳥。
ブーツ用の乾燥剤と併用してれば6時間くらいでだいたい乾くよ。
シナプス買いました!
届くまで楽しみ
>>269 その書き込みから察するに、試し履きもしないで、通販で買っちゃったな
あーあ…(´А`)
>>270 その粗忽さから察するに、試し履きもしないで、通販で買った事あるでしょ?
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:16:04
>>269((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
今日サロモンのシンビオっていうの買いました。
ジャストフィットしたからカッコ悪くてもいいんだ、機能なくてもいいんだ・・・orz
気に入れば(・∀・)イイ!!
バートンのドライバーX買いました。
気に入ってます。
>>277 それだと一番乾かしたいつま先が乾きづらくならないの?
横にするなら、素直に全部だして横に置けばいいのでは?
ファブリーズとかに限らず、あの手の商品には乾燥剤が混ざってるから乾燥を促進させる効果は多少あると思われ。
吹きかけたとたんに乾くわけじゃないけどな。
いいんじゃね?どっちでも。
最近香ばしくなってきたなココも。
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:38:11
>>281 いや、どうみてもオマイが思い込みで間違いを語ってんのが一番香ばしい。
そう、かの古スレみたく。
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 02:42:08
レディースのブーツはどれがお勧めですか?
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:55:15
もっとまともに質問しようね。
>>282 279=281なん?
280=282であなたもこんがり。
どっちにしてもお前らも足臭いだろうから消臭もしろよ派
の俺に言わせれば、ちゃんとインナー抜いてファブリーズしてから乾かせよ。
と言いつつどっちもしてない俺。
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:46:47
5本指の靴下いいぞ
指の間が普通の靴下から比べて蒸れにくい。
287 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:51:36
03〜04のDCハイエンドモデル使用しております。
少し歩いたりするだけでワイヤーがゆるんでくるのですがこんなもんでしょうか?
購入後すぐにこんな感じになりました。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 10:25:18
2シーズン前のものを店側は交換してくれるものですかね?
>>286 毎日使ったり、汗かきの人は5本指ソックスだね。
BoAのワイヤーは緩まないよ!
単に締める時にちゃんとグニグニやってないだけとかの初歩的な間違いは犯してないでしょう?
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 14:54:09
グニグニ?
きつく締めるって事ですかね?
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 14:56:33
FLOWのワイヤーのやつっていいですかね?
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 15:06:54
>>287 俺もDCだけど、去年買ったときすぐ緩むようになったよ。
モデルは05エンブレム。
クレームでBOAの部品交換してもらって直ったけどね。
2年前のモデルにクレームが効くかわからないけど、
買ったショップに聞いてみたら?
つまり均等にワイヤーを馴染ませて締めていないで歩いてて緩んだとかじゃなければ、不良と言えると言う事です
構造上、緩むと言う事は無いので
保障は基本的に、販売日から1年間です
ショップとの付き合い方に因っては多少あいまいにやってくれたりもするけど
とりあえず相談してみては?
ダメだったら、自分で直してみ。
ワイヤーもBOA本体も売ってるし。
結構簡単に取りかえれるよ。
俺は自分で直したから右足だけBOA COILLER。
元々は初期のBOAだったけど、間違って買っちまった。
bのruler買ったんだが試着では大丈夫と思ったっけ
実際はいてみて滑ってみると親指があたって痛いわ
つま先部が圧迫されてかなり激痛なんだわ。
これってしばらく我慢してはいたらfitしてくる
もんかね?
>>297 無理 買い替えかインナー変更かシェル出し
上からの圧迫だったら、紐の締め方次第でなんとかなるかも。
それ以外なら厳しいかも。
靴下を薄手のものに変えるくらいしかないかなぁ?
>>300 2年前のビシャスにはついた。
友達に言われるまで気づかなかったくらい自然につきましたよ。
302 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 14:38:46
このスレ見てると、世の中「ブーツが合わず痛い」という人は大なり小なり
ゴマンといる事に気付かされる。で、俺の出した結論は・・
・日本メーカー企画のブーツを履く
有名どころがほとんど舶来品のスノボ界では厳しい条件ですが、
ブーツのようなアイテムは履き心地が良くてナンボかと。
・中級者からはステップインにする
パワー伝達性を求めてストラップ締め過ぎの人多し。間違いなく体に
とって害悪。よって締め過ぎがないステップイン。
・紐タイプの靴にする
一度BOAを味わうとなかなか紐には戻れないかと思いますが、BOAだと
全員が全員ギッチギチに締め上げる印象が。紐なら器用さに応じてしか
締められない。
よってshimanoのRFかABにするのが最良の策。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 15:48:47
シナプスとコブラどっちがいいんですかね?
初めてブーツを買うのですが、他の選択しもありましたら教えてくださいませ。
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:03:39
>303
違いがわからんのなら安い方でいいだろーよ
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:48:16
>>304 違いがわからんです。
>>305 使ってるうちに違いのわかる人になるかもですし・・
あとサイズ質問なのですが、はいたときにぴったりきつめな方が良いのでしょうか?
履くときに履く靴下をはいてぴったりなのと、0.5大きめどっちがいいのでしょう。
ぴったりだとちょっときつめでした。
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:53:17
ぽあさいこう
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:59:39
>306
正直者だなw使ってるうちに違いがわかるには両方買うしかないんじゃん?
サイズは測ってメーカー表示ので普通はおk。
人によっては扁平だったりしてサイズ通りだとキツイ事も。
ぴったりならいいのだが、つま先の指が曲がるようでは小さすぎ
>ぴったりだとちょっときつめでした。
どっちなんだよ?w
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 17:09:53
>>308 自分足のサイズ23なんですね。
で、23だと指が痛くて23.5だとぴったりで、少しも指が動かない。
けれどもかかとらへんは余裕。
24だと指も動くし、かかとも余裕なんですよ。
どっちが好ましいですかね。
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 17:16:01
かかとに余裕をつくってはいけませんがな(苦笑)
店員は教えてくれなかったのかぁ?
かかとをガンガン踏みつけて、しっかりとかかとをくっつける
んで、ぴったり(つま先が当らない程度)のをチョイス。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 18:24:42
>>302 その発想はなかったので、ちょっとビックリ。
なるほどなぁ〜って思ってる。
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:00:51
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:26:39
>>302 自分から選択の幅狭めて何がしたいんだ?
>>306 違いが分かろうが分かるまいが一つしか買わねえんだから、
そんな比較は何の意味もねえだろが
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:43:38
(゚ω゚)ノぃょぅ
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:37:37
>>302 >中級者からはステップインにする
お 断 り だ w
締め過ぎなければいいだけじゃん。
面倒くさがり・大雑把な人がステップインにすればいいと思います。
>>316 FAでいいよ。追加するなら屈めないデブとか
ステップインがはやらないのには理由がある
なんとなくスノボちゃん臭がするから
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:24:15
お店で試着したときは、ジャストFIT!だったサロのF24ですが、
実際滑ってみたら、足の甲があたって非常に痛いです・・・
対処法教えて下さい。お願いします!!
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:25:57
インナーをちゃんと履けてないからさ。
>>320 まだそんなに滑ってないんならしばらく我慢して滑れ
>>319 アルペンで初心者にステップイン売り付けてるしな
でもちゃんとした物でフリーランなら、ステップインは
反応早そうだしいいんじゃないかと最近思い出した
1度使ってみたいけどレンタルに置いてるステップインは
ケツマばっか('A`)
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:01:15
やっぱ皆そうか。実は俺もシマノのAB使っている人を見ると「メッチャ上手そう・・」と
ちょっとだけ熱い眼差しを送っているw
ところでこのスレ的にはシマノのFREE SOLE BOOTSってどうなの?
短めなのがイイ!だとか自然なフレックスがイイ!だとか、結構絶賛の声が
多いらしいんだけど?
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:03:28
まあ、耐えろ。
よいよ。なにより軽い。スニーカーみたいな感覚で他のブーツよりも踏んだ感じがする。
ジブ・パークで遊ぶ人に向いてるんじゃないかな?
硬いブーツ好きな人には合わん。
ただし、蒸れる。どっかでDEEと同じ工場って書込みあったが、DEE並みに蒸れ蒸れ。
あえて選ぶようなもんじゃない
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:37:38
>>327 なんとなくフリーライド向けだと思っていたのですが、むしろパーク向けですか。
ありがとうございました。
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 02:07:30
BURTONのブーツって熱成型するのと
履いてて自然に足に馴染んでくるのって結果は一緒ですか?
熱成型の方がしっかり馴染みそうだけどヘタリが早そうだし・・・。
どっちが良いですか?マジレス希望
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 09:01:59
>>312 どういたしま。こんなトコにカキコしてないで親切な店員さんの居る店を見つけてくださいなw
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 09:12:17
豚dは知らないけど、熱成型がヘタリが早いのは事実。
シーズン中毎週末、昼飯食うのも惜しんで滑るヤツ以上でないと関係無いが。
そんな質問するぐらいだから、330は関係無いと思われw
333 :
は:2006/02/02(木) 09:31:50
333
334 :
269:2006/02/02(木) 20:41:43
335 :
269:2006/02/02(木) 20:58:36
固い(;´Д`)ハァハァ
しかも軽い。
誰もレポは必要としてないことに早く気づけ。
しかも?日本語のカルチャースクールにでもいっといで。
337 :
269:2006/02/02(木) 22:33:27
ノシ
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:54:37
ツマンネ
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:53:30
すみません、お聞きしたいのですが、
こちらで見たブーツの選び方を参考にして
ブーツを買いました。
選んで買った時は、踵が浮かず、
指が軽く動く感じだったのですが
滑っていると踵がすごく浮いてるんです。
紐がちゃんとしまってないのでしょうか、
サイズがでかかったのでしょうか。
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:14:40
たぶんサイズがデカかったんだと思うが、カカト浮きは滑り方で矯正できるかも。
全く浮かないようにってのはどんなブーツでも不可能なので、もうちょっと頑張ってみて。
もし次を買うようなら、コブラワークスとかシマノとか、日本人企画を取り入れるといいかも。
>>340さん
どうもありがとうございます。
やっぱりでかかったのですね。
まだ慣れないからすっごく踵が浮くのかも。
次買うときはアドバイス参考にします!
本当にでかいのなら、バナナとかいろいろ調整の方法もあるが、
ステップインスレにあるように失敗すると足が痺れちゃうので、
買ったところか信頼できるところに持ち込んで相談するのが良いかな。
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 14:21:36
うまいやつはかかと浮いてもカービングできる。
かの有名なあのプロ選手は、サイズより5cmでかいブーツでハーフパイプで1080やったらしいし
↑
馬鹿
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 16:09:10
今のブーツつるつる滑ってしょうがない。靴底の形状でこんなにも違うのか…と思った。
どんな形がいいんだろう。とりあえず細かい×いっぱい浅い溝があるのは滑るぞ気をつけれ
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 17:00:01
ブーツとビンの間に雪が入ってかたマってるのってマズイですか?
サロのシナプスって
前傾が少ないね。こんなもん?
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:39:56
K2のT1てBOAのブーツお勧め
紐でも締めれるので、ワイヤーが切れても
なんとか滑り続けることができそうだしね
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:43:33
500円のブーツを履いてます。
>>346 この時期よくある
フィンリーングが変わるのが嫌ならこまめに雪を払うしかない
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:02:25
みなさんボードいったあとにブーツの手入れとしてインナーを
出す人が多いと思うんですが出し入れのコツありますか?
CWX01BOA使ってるんですが入れるのが難しいです。
インナーって出すのも難しいですが入れるときが難しいですよね。
やさしくじらすように
>>351 同じくCWX01使ってるけど確かにこのインナーは出し入れしにくいな。
でも、全く濡れないし、蒸れもほとんど無いからそのままにしてる。
翌朝には乾いてるから無問題だろう。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:36:08
>>354 そうですか。ありがとうございます。
今出してしまっていれるのに大苦戦してます。
どうすっかなぁ・・・。
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:40:17
いちいち出すの面倒だからブーツ用の乾燥剤買った。
>>356 小林製薬とかの普通の靴用のほうがいいよ。ブーツ用は奥まで入らないし、
乾燥剤自体の乾きが悪いので繰り返し使いにくい。
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:53:37
それが二段階で曲がるようになってて奥まで入るのよ♪
deeだろ?あの布が曲者なんだよ。
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:03:11
deeじゃないよ。
deeの半額くらいのよくわかんないやつ。
まあ、ちゃんと乾いてくれるし、それだけで大満足です♪
>>343 小松吾郎が大きなブーツで滑ってたって話は良く聞くけど、
5cmとか1080ってのは知らんなぁ。ホントなの?
ブーツ合わない奴は、
シダスのインソール入れろ
>>354 消臭はマメにしたほうがいいぞ。
臭ってきてからでは遅い。
今更だがTHIRTYTWO LASHEDの白/スネーク売ってるトコしりませんか?
>>365 よくよく考えればそうだな(w
気持ち良く釣られたってことか‥。orz
368 :
355:2006/02/07(火) 00:17:11
>>354 出したら二度と入らないんですけどコツありますか?
どうしてもインナーの型が崩れて入ってしまう・・・。
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:21:30
今日ラングっていうメーカーの靴履こうとしたら足入れが異常に悪く
やっと入ったと思ったらふくらはぎのバックルが届かなかった。。
ラングっていうのは履き手を選ぶのか?
プロなら俺より足が太そうだが。。。。
370 :
355:2006/02/07(火) 00:41:50
なんとか入りました。
こんなにインナー入れるのに苦労するとはもう出すのやめて乾燥剤使おうかな。
このブーツやりにくい。
>>370 慣れろ。
確かに出し入れしにくいけど、慣れれば簡単だ。
まぁ、それでも他のブーツよりは入れにくいけどw
>>370 漏れもコブラだが10回目位から出し入れしやすくなったぞ。
まだブーツが硬いんだろうな。
吐きこめば挿入しやすくなるから
がんがれ
あと、漏れはアウターの川部分には肉ワクスを
塗りこんでるぞ。
コレオススメ
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 11:19:10
ニクワックスはハンパじゃないね。傘とかあらゆるものにかけまくってるよ。
>>374 かさはヤリスギww
漏れはスニーカーにもぬりこんでまふ
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:26:28
コブラ今年モデルゼロワン履いてます。
インナー取ったら元にもどりません!どうしたらいいのー?
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:30:33
戻らんインナーなど存在しねェ!
インナーだけまず履いて、それから足ごと体重乗せてアウターにはめ込め。
アウターなんて人力じゃ壊れんから、思いっきり開いてな。
ここはスノボーのソフトブーツスレッドでおま
379 :
369:2006/02/07(火) 13:29:33
板違い失礼しました。
380 :
370:2006/02/08(水) 01:49:45
ありがとうございます。
やっぱり出し入れしにくいブーツだったんですね。
タンを取ってインナーのソールも取ってやってなんとか入りました。
つま先の部分をまず奥にやるようにするしかないのかなと。
少しやわらかくなるまでがんばります。
>>377 コブラに関してはインナーだけ履いてから、アウターは履こうとすると履けない罠
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:03:00
BOAでインステップなブーツのおすすめは?
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:06:27
>382
んなモン、ねぇよ。
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:46
昔BURTONのバイキングってブーツはいてたけどインナー入れるのがすごくやり辛かった。
出し入れするたびに拳から出血してました。
>>384 そんなにキツけりゃ、紐を完全に外してからインナーを入れれば良いだろ
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:38:17
nitroのブーツがオークションで安く出てるから買おうと思ってますが
nitroの評価ってどうなんでしょうか?
やはり履かないで買うのはやめた方がいいかな・・・
はいてる火といたらどんな感じか教えてください。
変な質問でごめんなさい・・
履いてない物を買うのは止めとけ
評価を聞いた所でお前の足に合うとは限らん
>>387 他人の意見聞いたところで何の参考にもならん。
ドブに金を捨ててもいいなら今すぐに買え
390 :
384:2006/02/09(木) 14:39:13
>>385 ヒモ外した位じゃ入らなかったなぁ。くるぶしの部分がなかなか通らねぇんだよ。
まぁ製造ラインの人はガンガン ズンズン グイグイ入れてたんだから
コツがあったんだろうなぁ。
>>390 硬いのは最初だけだ。
ぶうぶう文句言うなら入れるな
392 :
384:2006/02/09(木) 15:39:18
>>391 ブーツ自体がへたり気味になっても入り辛かった、硬いってのとは微妙に違う。昔の2代目バイキング
今はIONだけど比較的簡単に入るよ。
393 :
269:2006/02/10(金) 19:55:31
シナプス履いて行ってきた。
(・A・)イクナイ!!
なんか前傾がないんですが・・・
これは仕様?
きつめに締めたら、滑れない・・・
すねにダイレクトに力かかって骨折れそうになったので、
ひもゆるゆるにして、前傾できるようにして、
やっと、滑れるようになった。
でも、まだ立ち気味なので、バックサイドターンで踏めない。。。
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 11:58:58
超初心者です。レンタルのブーツがいつも合わないので、マイブーツを買おうと思い、バートンのトリビュートってブーツを買いました。
このブーツってどんなもんですか?
なんとなく試着していちばんしっくりきたやつを買いました。
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 12:09:08
ゲレ行け!ゲレ!
>>393 そういうのはハイバックで調節すればあ?
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 12:24:27
IONって硬いでつか?ボダクロスしてるんだけど硬すぎづ軟すぎないブーツないかなと思いまして。
>>398 使ったことがありません。使ってからレポよろ。
神光臨待ちと。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 14:16:18
>>393 確かに前傾無いけど、履きやすかった。
締めるのもひもが一個ずつ固定されていくから戻らないでやりやすかった。
ただ、インナーの締めるのがよくわからん。
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 14:25:08
去年モデルのIONのきれいなやつがヤフオクで15500円なんだけど買いかな?
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 16:22:43
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 17:45:46
なんだ、キレイなやつって
中古なら10Kでも高杉
>>393 硬くて前傾の入っていないって事は
膝のストロークをブーツのフレックス経由エッヂプレッシャーに変換し易い
ってハードブーツみたいな考え方なんじゃない?
408 :
269:2006/02/11(土) 22:04:47
>>407 トーサイドターンはエッジかかりやすいけど、
バックサイドでひざ曲げると、板が寝てしまう方向に・・・
板角度付けしようとすると、おしりを落とさないと。。
おしり落とすと、エッジが抜けてる。。。
はいバックかなり前傾しても今まで道理に踏み込めない。
前のブーツが柔らかすぎてそれに慣れたからか?
>>408 見もしないで言って申し訳ないが、腰が折れてるんじゃないか?
410 :
269:2006/02/11(土) 22:59:21
?どういうこと
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:16:09
>>408 まだあまり上手くないでしょ。
初心者は柔かいブーツ履いた方がいいよ。
>>408 滑り方、ってか板の踏み方おかしいに一票。
ちなみに身長体重スタンスセットバックは?
414 :
269:2006/02/12(日) 03:58:05
硬すぎて足首曲げれないんですけど
>>414 >バックサイドでひざ曲げると、板が寝てしまう方向に・・・
これの意味がわからん。
膝曲げたら普通は立つと思うのだが。
軟らかいブーツならカービングできてたのか?
>おしり落とすと、エッジが抜けてる。。。
ってことは単にエッジに乗れてないだけだろ?
ブーツが硬くてやりづらいって話ならわかるが
できないってのはただの単に元々できてないんだと思う。
もしくは小学生並みの脚力と体重しかないかだな。
超初心者に物凄くゆっくり滑ってて、
足突っ張って足首を曲げてエッジングしている人いるけれど、
そんな感じの人なんじゃないの?
何度も同じこと繰り返すだけだしスルーでいいんじゃない?
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 11:02:49
>>414 慣れればよくなるよ。新品のブーツは10日くらい滑らないと馴染んで良くならない。
419 :
269:2006/02/12(日) 18:43:39
ショショショ(´・ω・`)ショボーン
>>269 馴染んでないって可能性もまだあるんだし、あんまり気にするな
自分の腕の問題だったら、履きこなす事が今シーズンの目標になる
人に頼んで一回自分の滑ってる所をビデオで撮ってるといいよ
家で履いてフィットさせておk
ふと思ったんだけど
踵が浮いたりする対策に低反発のウレタンとか使ったらどうだろうか
ブーツ履くときに、踵の辺りに押し込んで使うみたいな
あれは痺れやすい。
肘枕にして立てひざ読書している俺が保障する。
全面的に血流止まっちゃうような感じ。
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 14:30:04
>>422 俺は食器洗うスポンジ切り取って突っ込んで使ってる。
けっこう調子いい。
BURTONのボクサーとショーンホワイトモデルのどちらか迷ってるんですけど
まだドリフトターンが初級者斜面でできるレベルの場合どちらがいいとかありますか?
この2つの大きな違いはどこなんでしょう?
>>425 レンタルで十分だよ。うまくなれば好み変わってくるから。
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:56:01
ブーツでレンタルでいいってのも悪質だな
レンタルのブーツは裸足よりはマシってレベル
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:18:29
ION買ったけどインナーが抜けない・・。死ね俺。
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:22:44
俺のIONは今日の朝抜けたぜ!!
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:25:35
そして今度はインナーが入らない・・。捨てよこれ。
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:56:06
オクにだしとけ
>>431 足にインナー付けてからブーツ履くの?インナーを抜く必要ってあるか?
>>433 インナーとアウター、別々に感想させないと
長持ちしないし、乾きにくい!
ブーツに防水スプレーとか使ってる?
>>436 お兄ちゃん・・どのニクワックス使えばいいの?
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 18:08:17
>>434 IONなら染みないし中に乾燥剤ぶち込めばおk
わざわざ取り外す必要なし
439 :
436:2006/02/16(木) 18:23:14
>>437 ペーストワックスチューブ
EBE009 \903(本体価格\860)
だよ ハゲ!
俺はこれをぬりこんでんだよ!資ね
レザーグローブにも使ってて悪かったな!コノカス
罵倒しながら友情を語るスレはここですか?
今年の正月帰省した時に、
昔の連れとスノーボードに行った。
ギアは持ち帰ったなかったので、レンタル借りた。
その時の印象では、
ブーツはサイズ合っていれば何でもいい。板踏めてれば大丈夫。
板はちゃんとしたやつじゃないとスピード出した時怖い。バタついて。
ただし俺は普段でも紐、ストラップ共に緩絞めだからかも。
アルペンでも滑るんだけど、フリースタイルの時はユルユル。
>>440 貴様!その少ない脳みそでちゃんと理解できたのか?
ヌッコロスぞ!!
しっかり塗りこんでるおかげで俺のは長持ちしてて悪かったな!!
このノウタリソが!!いい加減資ね!
わからなかったらいつでも聞けよ!!このクソガキ!
( ゚д゚)、ペッ
塗りすぎると皮が死亡するから注意してくれ。
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:40:51
ディラックスってあり?
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:03:25
店で履いてみて決めろ
履き心地がよければイイだろ
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:06:10
焼く奴だろ?理論的に履き心地でここにかなうとこはないだろ。
激しく面倒そうだけど。
>>447 面倒っていうか、DEEは色々と覚悟が必要
DEEの最近のは染みるからな。去年あたりから急に悪くなった気がするが何かあったのか?
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:56:30
中国製になった
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:59:24
チャイじゃ仕方ねーな
(゚Д゚;)
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 00:00:24
DEEが染みるとはよく聞くけど、春先だけだろ?
俺のビシャスは春先でも染みてきたこなかったけどな。
ただし蒸れ蒸れだ。足が冷えるよりはいいかもしれんが蒸れすぎだ。
ブーツ脱いだ時の湯気がケンシロウ級だ。
とりあえず、ファブリーズ衝動は抑えられない。
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 00:45:34
DEEスレで言われてるほど染みてこないけど。
蒸れ蒸れなことは確かだな。
店員からも薄手の靴下をすすめられるし。
まぁ、これは型の問題もあるけど。
>>444 えっ!?それ本当!?
かなりヌリヌリしてるんだが・。。otz
456 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 09:59:33
関係ないけど中学の頃、部活の奴にローカルTV番組装って
「おめでとうございます!クイズにチャレンジして頂き、正解すればハワイ旅行!!」
と電話した。真剣にクイズに答え、見事全問正解したのには笑わせてもらったが
翌日、嬉しそうにその話をする彼を見て可哀想になったので手書きのチケットを投函した。
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 11:47:03
>>454 靴下が薄いと吸収出来る汗の量が少なくてよりムレムレ感が強くならない?
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 11:51:28
DEEは蒸れるか染みるの二択?
>>457 そうそう、蒸れ蒸れだからこそ厚手の靴下ですよね。
>>458 ビシャス以外履いたことないからわからんけど
冷え性ならビシャスでも蒸れることもなく、染みることもなくといった感じに納まるかと。
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:12:58
どんな厚みの靴下を履いてそのブーツを履くのかを考えてブーツを購入しましょう
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:21:33
>>459 DEEの話だよな?
なんでDEEで厚手の靴下なんだよw
DEE履いた事ないなら他のブランドと一緒に考えんなアホ
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:29:41
焼いた後合わない場合は厚い靴下履くこともあるけどDEEは基本的に薄い靴下。
なんのための足型なのよ。
厚い靴下履いたまま焼こうとするとちゃんとした店員なら薄いのにさせられるよ。
部分的にパットいれることはあるけど。
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:35:33
461 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 13:18:34
どんな厚みの靴下を履いてそのブーツを履くのかを考えてブーツを購入しましょう
すごい知ったかぶりでワロタ
465 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 14:16:36
BURTON買おうと思ったけど足に合わなくてSALOMON買いますた
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 14:25:05
俺はバートンが足に合うな
爪先の横幅がある方がいい
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 14:32:51
それにしてもモトはぐにゃぐにゃ
>466
俺はBの方が爪先幅は狭く感じるのだが
Bは嫌いだったがION履いてみたらかかとはスーパージャストでびびった。
いざゲレンデで使ったら足がむくんできつくなったとさ。
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 14:39:19
バートンは爪先の横幅特別ある方じゃない。
あるのはサロモンと言われている。
昔のバートンは爪先に余裕があった
シマノのフリーソールもそんな感じでお気に入り
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:44:32
サロモン、ダイアログJPFitはよいよ〜
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:48:13
ION使い始めて20日くらい滑りに行ったんだけど明らかに右足(後ろ足)だけが柔らかくなってきた。同じような症状の人いる?
ダイアログJPはいいね
デザインはあまり好きじゃないけど試しに履いたらかなりよかったのでついつい購入
値段も手ごろだしかなりお気に入り
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 19:07:46
サロモンの欠点はHPがみづらい
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 19:11:00
SALOMONのサイトってどれが硬めのブーツとかわかんなくね?
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:03:27
DEEの整形ってそこまでシビアにできんの?
友人が焼いてるとこみるとさ、つま先にパッドつけて厚めの靴下はいて整形してたけどそれは間違い?
焼いたのは札幌のムラサキね。
それ見てる限りは靴下なんて厚くても薄くてもどっちでもいいんじゃないかと思うが。
>>476 全般的に他のメーカーより硬め。
試着して買うのが一番
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:37:09
『 ティッシュ 』
小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい
そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ
その結果得た人生が、この有り様
俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか
基本的には譲り合い
「・・・いえいえ、お先にどうぞ・・・」
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ
・・・過去に戦った精子たち
今ごろ俺を笑っているのか
>>477 そこまで気にしない人なら、焼いた時と同じ
靴下なら気にならないんじゃない
厚い靴下履いて焼いて、滑りに行く時に
薄い靴下履いてたらだめだろうけど
ただ、薄い靴下の方がより正確な整形が出来ると思うよ
>>464 普通のことを言ってるだけだ。引用の仕方が変だぞ。
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 13:42:53
COBRAのCWX01BOAってフリーランメインにはあんまり
向かないですか?
履き心地がよかったので買いたいと思ってるんですが。
ホームページ見ると03のほうがオールラウンド向きみたい
ですね。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 14:56:22
> COBRAのCWX01BOAってフリーランメインにはあんまり
向かないですか?
ふつうに向いてるよ。
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 21:16:48
ボーダークロスの千村のブーツって何かわかる人いますか?
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 21:46:18
ヨネのブーツじゃね?
486 :
482:2006/02/18(土) 23:22:08
>>483 大丈夫なんですね。
安心して買えます。
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 07:43:23
サロモンのシナプス04-05モデルで初めて滑ってきたが、
ひもを引っ張るための取っ手をブーツにひっかけとくと簡単に外れてストレス&危ない。
みんなどこに引っ掛けてるの?
俺は横とか前とか試してみたけどダメ。
連れもサロモンブーツだったけど、つれの取っ手は挟む部分が狭く(強く)なっていて平気らしい。
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 09:50:59
紐やワイヤーじゃなくてプラスチックシェルでバックル式のソフトブーツは駄目なの?
俺はコフラックが昔出したバックル式の冬季プラ登山靴を
アルペンのバインディングと一緒に使ってる。
かなり古いのでゲレンデだけ。
BCでは山スキー用ブーツ。トリックよりエッジング重視だから。
490 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 15:59:06
>>487 内側じゃなくt外側に付けて、雪よけガード付けたらはずれ無くない?
靴下の話題出てるけど、木綿がちょっとでも入ってる靴下はおすすめしないよ。
靴づれの原因になる。騙されたと思って化繊やウールの靴下履いてごらん。
全く靴づれしないという訳じゃないけど、今まで3日目に靴づれ起こしてた
のが5日目になったりとか劇的な違いがある。漏れ今まで汗かくスポーツ
には絶対吸汗性のある木綿も靴下じゃないといけないんだと思ってたけど、
靴づれ酷くて皮膚科に逝ったら「木綿は摩擦力が強いから皮膚が擦られる
んですよ。化繊やウールだとツルツル滑って皮膚が擦れない。特に汗かいて
濡れた場合に大きな違いが出る」とお医者様に言われた。敏感肌の人でも
ハイテク繊維の下着の方が良いとも言われて目から鱗ですよ。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 20:10:11
>>491 おまえ・・・ブーツが合ってないんじゃねーか?
同意
ブーツが足にフィットしてない
↓
足がブーツ内で動く
↓
足が靴下と擦れる
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:07:10
去年のサロモンのシナプスJPを履いています。
買ってから最近までずっと調子が良かったんですが
最近、板を変えてそしてスタンスもワイドにしました。
53から57です。ちなみに身長は172。
それからくるぶしの内側だけが異常に痛くなりました。
両足痛いですが右の方がヤバイです。滑ってるときはそうでもないんですが
(忘れてるだけかもしれんけど)スケーティングのときはかなり痛みます。
やっぱりスタンス幅が広いと足が寝るからブーツの中で当たりが酷いんでしょうか?
これはデフォルト仕様?俺だけ???
あと、アキレス腱の内側とくるぶしの間が擦れて痛いです。
ブーツのインナーが削られて内装が破れかかっています。
これは当たりすぎなのか、空きすぎなのかどっちなんでしょう?
ずっとテーピングで処理。一応問題は起こっていません。
去年ここで「皮が出来てないから」と言われてから。
もうテーピングしないで大丈夫だろうか?
全体的にすごくリラックスできるいいブーツなんですが。
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 23:04:49
それやっぱビンのスタンスの問題だろ多分。
ローテーション入れてなくてハイバックかヒールカップが干渉してんじゃないかと思う。
それでも、それらの問題起こるならディスクのアングルの角度もっと入れてみるとか。
496 :
487:2006/02/20(月) 09:50:58
>>490 外側ってのは足の小指側って意味?
取っ手の本体をブーツの外側にって意味?
スマン、雪よけガードって何?ウェアのパンツについてるやつ?
外側はいろいろ試したけど、雪除けガードはつけてなかったです。
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 10:26:06
HPで720くらいなら問題無いんですが900以上でブーツが脱げてしまうんです
サイズが合ってないんでしょうか?
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 10:36:24
今期サロのダイアログJPだけど
紐の交換てできるの?
切れそうなんだが・・・
>>492>>493 何言ってんの。
綿は濡れると滑りが悪くなるのは常識。
滑っている時に足は変形するから、
サーモインナーでフィッティングしてても綿は避けるのがいい。
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 11:19:58
うんこっこ?
501 :
492:2006/02/20(月) 11:34:50
>>499 綿が濡れて滑りが悪くなったとしても俺はなんともない。
靴擦れなんて無縁だけど。
むしろ靴下の素材が原因で、靴擦れなんて起こしてる方がどうかと思うが。
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 11:57:09
>>497 回りすぎて靴が脱げる人は良く見るね。パイプやキッカーなら4割くらいの人が経験者らしい。
今度のオリンピックでもスノボーで靴が脱げるシーンが続出だったしな
特にスノボーXな 靴が脱げて金を逃したアメリカの選手がいた
日本選手もブーツさえ脱げなければ・・・。悔やまれる。
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 12:16:52
HPで720くらいなら問題無いんですが900以上でズボンが脱げてしまうんです
半ケツでも得点には影響ないでしょうか?
そりゃあるよ
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:01:59
腰履き+見せパン、
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:07:52
ある人が、一般のパークアイテムの簡単なウェーヴで腰を強打。背骨骨折。靴は履いていたが、大怪我だ。
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:10:04
>>512 お前の話もたいしてためにはならねえよ。
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:12:03
いきなりどうした
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 13:23:39
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:23:38
DEELUXEのVICIOUS BOA
買いたいんですが、これって小さめ?大きめ?
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:36:49
2シーズン目でようやくカービングの真似事ができるようになった
初心者なんですが、ちょっと滑ると足の裏の筋肉が痛くなって困ってます。
使ってるのは安く譲ってもらったBLAXというメーカーの靴で
インナーが熱整形できるモデルだったので昨年焼き直してもらってます。
昨年あたりまでは、体が温まってくると、30分くらいで痛みも消えたんですが
カービングの練習をするようになった今年からは、痛みが消えたと思っても
ちょっと距離を乗ると、ビンディングを緩めたくなるほど痛くなります。
これってブーツがあってないってことなんでしょうか?
それとも、ビンディングをしめすぎているのでしょうか?
はたまた、まだ足裏の筋肉の鍛えたかが甘いってことなんでしょうか?
靴を買い換えるべきかどうか悩んでます。
基本的には医者に相談するのが良いと思うが、
どういう時に痛くなるの?
520 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:50:41
>>518 三番目だな。
木の葉だろうとカービングだろうと使う筋肉はそんなに変わらん。
いや、むしろカービングしようと今までより余計に足に力が入ってるのかも知れない。
ブーツのせいではないな。
と、おじさんは思うのだがどうだろう。
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:50:53
>>519 まず靴を履いてゲレンデに出て1本目を降りた後のリフトで
必ずといっていいほど痛くなります。
リフト乗っている最中にバインを緩めると多少よくなりますが・・・
その後、一本くらい滑るとあとはほとんど痛みはなかったんですが
今年に入って、「板を踏む」というコツがなんとなくわかってきてからは
ドリフトではなくエッジにのってカービングターン(っぽいのw)を繰り返すと
1キロくらいで痛くなってきます。
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 18:51:28
ゼビオとかアルペンでサーモインナーの整形やってもらえる?
523 :
518:2006/02/20(月) 18:54:47
>>520 やはりそうですかね?
鍛えると思ってもうちょっと耐えてみます。
シーズンも残り少ないですが・・・w
>>522 ゼビオでやってもらったことあるんで
たぶんどこでもやってくれると思いますよ。
たしか3000円くらいでしたか。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 19:07:41
>>518 インソールの土踏まずの部分が 足のアーチと合って無い。
インソールのアーチの方が高く 青竹踏み状態になっている。
しかも、バインでつま先とくるぶしを押さえつけているので
なおさら悪化するはず。
緩めれば楽でしょ?
インソールを低くしてみな。
いきなり成形だと高いだろうから、市販のもので今のインソールより
低いものを入れて様子をみろ。
>>518 スピード出すようになって、ストラップ締め過ぎのようにも思える。加えてブーツの横幅がキツイとか。
アンクルストラップが足の甲を下へ押さえるような角度だと締め過ぎで痛くなり安いので、足首あたりから斜めにヒールへ抜けるよう、高めに調整すると楽になることもあるよ。トゥーストラップはキャップだと痛くなりにくい。
>>521 少し緩めてもっと巧くなれ。
>>523 > シーズンも残り少ないですが・・・w
春に滑れよ。春雪は練習になる。
527 :
518:2006/02/20(月) 20:08:09
>>524 >>525 >>526 ありがとうございます!
ソールとかバインの締め具合やストラップの位置など
一から見直してみます。
そして、3月中も出来るだけゲレンデ出ます。
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:45:35
ただ単にブーツがヘタってるだけじゃねぇの?
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:02:17
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:19:17
安いしょぼブーツがヘタるとストラップとか縫い合せの凸凹が足に喰い込んで痛い。
そこそこいいブーツ使ってるやつにはわからんよ。
普通のブーツがヘタったところで使い辛いだけで痛くはならないから。
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:26:45
要するに 関係ない話なわけだ。
ブーツがへたってるというのは。
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:42:08
BLAXってところが気になるけどな。
熱整形ってことはHEADになった後?
どっちにしろ足の裏の筋肉には関係ないか。
普段から歩いてないからだな。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 22:26:19
俺は
>>524の意見に一票
つい最近、チューンナップショップの店長に聞いた話。
土踏まずは衝撃吸収のために隙間があるんだそうな。つまりクッションの役割。
それを埋めちゃうとジワァーと踏み込めないし、足裏が痛くなるそうだ。
細かいショックが吸収できずにダイレクトに伝わるから。
一時期、土踏まずピッタシがいいと間違ってた時代があって、
ショップでもピッタシインソールをお勧めしていたそうな。
そんでいまだにピッタシがいいと思ってる店もあるらしい。
プレスやるとすねが痛い
しかし緩くしばるとたよんない
さあどうするう?
>535
ブーツを変える。
537 :
518:2006/02/20(月) 22:39:39
>>530 中古品なんでたしかにヘタっていても不思議ではない靴なんですが
縫い合わせとかストラップとかが食い込んで痛いっていうのではないんです。
まさに足裏全体がキーンと痛くなるというか・・・
>>532 まあ、歩いてはないんですが、一応自転車競技とかやるんで
週2回は漕いでるんでそれなりに鍛えてはいるつもりだったんですが。。。
>>533 足の指を手でギュっとそらせたりしてやってはいるんですが・・・足りないのかな?
>>534 なるほど。
たしかにソールは結構ぴったり目です。
薄めのものに換えてみます。
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 22:46:55
>>535 自分の足のくるぶしの位置がブーツのくるぶしの位置と合っていないのかな?
ブーツは足首のところが曲がるように作ってあるから
インソールのかかと部分の厚みでくるぶしをそこに合わせるといいかも。
スネとタンが同じように動くほうが理想的でしょ。
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 23:28:24
>>535 その症状は大方の予想でブーツヘタリだろう。
ブーツがヘタルことによって、ブーツ内の遊びが多くなって
変に力が入る為だと思われる。
普通に働いてるなら、今後のためにもブーツ買いなさい・・・
541 :
540:2006/02/20(月) 23:29:52
>>541 お前が今後恥をかかないために例え釣りだろうが俺はマジレスする
×トリップ
○アンカー
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 00:16:39
あわてものの
>>540だから
レスの内容も早とちりっぽいな。
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 00:50:02
>>535 サッカー用とかの薄めのレガースつけると良いよ。
スネの外側に細い骨があってプレスしすぎるとそこが疲労骨折とかする。
最初は違和感あるかもしれんけど、すぐ慣れる。
>>518 偏平足になってない?
俺もそんな症状になってさ、ジムのトレーナーに話したら偏平足が原因だって言われた。
筋トレの他にエアロバイクで1時間と水泳1時間くらいを週2でやってるんだけど
それじゃ、足の裏の筋肉って鍛えれないそうだ。
足の裏の筋肉がなくなると偏平足になって、
本来縮まってるはずの土踏まずあたりの筋肉が伸びっぱなしになって疲れやすくなるんだとか。
確かそんなような説明受けた。
それで、改善策は歩くか走るかなんだとさ。
靴の底が薄い方が鍛えられる。間接を痛めない程度に。
>>537 自転車は底が固いからくるぶしから下はあまり鍛えられない。
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:24:18
>>496 ブーツの上から雪よけガードとか、パンツの裾とかかぶせれば、はずれたとしても中ではずれたままだから問題なくね?
ひも自体は途中ので固定されてるわけだし。
547 :
518:2006/02/21(火) 15:15:42
>>540 ヘタリの可能性もありますか・・・
かかと周りなんかは、熱整形後ももともとちょっと浮いたりしてたんで
パッドなんか入れて調整はしてるんですが。。。
買い替えかぁ・・・今期は厳しいかなあ。。。
>>544 たしかに偏平足っぽいですね。
風呂上りに足跡とか見るとあんまり土踏まずないですし・・・
>>545 たしかに専用シューズのソールは固いんで
鍛えられてないっぽいですね。。。
・・・ってさまざまな可能性(あるいは合併症)が考えられるんですねぇw
@ソール薄くする
Aバインを緩める
B力まぬようなカービングを意識して練習する
C走って歩いて足裏鍛える
Dブーツ買い替え
みたいな感じで精進してみます。
ありがとうございました。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 15:33:03
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 17:57:48
>>547 インナーも紐で締めるタイプ?
熱整形なのに踵が浮くってのはインナー締め過ぎの場合がある。
インナー締め過ぎると踵は浮いてないのに、インナーがアウターの中で動く。
これを踵が浮いてると勘違いしてる人が実は多い。
インナーは脱げない程度に締めるだけが良い。
んなわけねー
>>547 > たしかに偏平足っぽいですね。
> 風呂上りに足跡とか見るとあんまり土踏まずないですし・・・
確実に扁平足やん!確実に!
> C走って歩いて足裏鍛える
壁に手を置いて、カカト軽く浮かせた状態から、カカト上げて爪先立ちしてください。
カカト浮かせたまま何度も上下を繰り返す。扁平足だと連続50回できるかなあ。
自転車やってんならふくらはぎは十分鍛えられているだろうから、
これで足首下の鍛練になります。
# 腿もすごいんだろうね。
552 :
496:2006/02/22(水) 00:07:43
>>546 thx!
そだね。いつもブーツには裾とかかぶせないから気になってしょうがない。
裾をかぶせるか、ガード?つけるか、してみます。
それか、取っ手部分を外して紐を結ぶようにしようかな。あんまり取っ手意味ないしなぁ。
レスありがとさんでした。
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:16:55
>>552 えっと、どうやって対処したらいいのかな?
ブーツには裾とかかぶせないときましたか。そうですか。
もしかしてパウダーガードをブーツの中にインしちゃったりしてないよな?
ちなみにパウダーガードってのは、最近のウェアは裾が2重になってて、その内側の方のことね。
今度、スキー場に行く事があったらもう少し周りの人の格好をよく観察してみるといいよ。
うまく止められないようなら、マジックテープとか付ければ?
556 :
552:2006/02/22(水) 10:33:42
あ、なんか俺のパンツ5年以上前に買ったファンスキー用のやつだからたぶんそのガードついてないわ。
ウェア買えってことか。
レスありがと。ネタっぽくなってしまってすまんかった。
5年物のスキー用のウェアで滑るあなたが素敵。
漏れ5年以上前に買ったボードウエアですが何か?
俺は20前のスキーウエアも時々使うよ。USスキーチームのワッペンが着いてるがn
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 11:29:49
みんな物持ちいいね。
3年も着てると飽きるし、どっかしら穴開いたりしない?
BCとかパーク入んなければ穴開いたりしないもんかな?
とりあえず、俺の昔のウェアを今着れと言われると恥ずかしいのでいや。
買った当初は気に入ってたのに。不思議なもんだ。
5年たっても平気ってことはセンスがいいのか
羞恥心がないのかどっちかだね。ある意味うらやましい。
つうかオマイら、ブーツは大体滑走日数何日位もつ?
もれは20日にして結構ヘタッテルキガス・・・・orz
562 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 11:45:39
周りの連中は誰もお前のこと見てないよ?w
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 12:11:40
いやぁこないだ滑りに行った時、気温高い中1日中滑って夕方ブーツ脱いだらブーツから湯気が、d
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 12:59:50
ボアシステムのブーツを購入致しました。
私にとって、ブーツを履く作業がとても辛く、手が痛くなる程キツク
縛ったつもりでも、すぐ緩んだり。逆にうまく履けたら脱ぎたくないし、
でも脱がないと夕方までもたないし・・・。
と、まぁ大変なのです。
それが、一挙に解決したのです!!!一度ワイヤーが抜けた事もありましたが、
専用器具で私でも直せました。おかげで、ボードがより近い楽しみになりました。
かなりオススメですよ♪
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 13:08:59
>>562 いや、ダサい奴見ると笑っちゃうだろ普通。程度によっちゃ写メ。
>>561 だいたい30日くらいじゃないか?
だんだんと足に馴染んで15日目くらいからヘタりを感じる。
こんな感じ。
10 15
5 20
1 25
↑まだ行ける 30
────────────────────────
↓買換えたい 35
つーか、金があるなら15日位で買換えたい。
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 13:12:09
俺としてはTVの角度のせいで遅く見えたのではないかと思う
>>564-565 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もれ年に15回くらい行くから2年で買い替えか。。。
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 23:39:59
>565
俺もそんな感じかも。
>>567 別に30日が限界ってわけじゃないと思うぞ。
そこらへんからそろそろ買い換えたいなぁって願望がでてくるだけで
40日くらいは行けると思う。
プレスとかあまりしないならもっと長持ちするんじゃないかな・・・。
そんなことよりも
>>566の発言が気になるのは俺だけか?
566はワックススレの誤爆かと
トリノの件
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 23:46:00
結局、毎年一年落ちのブーツ買ってるお。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:07:47
>>569 ありがとうございます。
俺もブーツと板は毎年買い換えてる。
硬いブーツなら長持ちするかと思いきやあんまり変わらなかったよ。
俺は60日ぐらいのつもりでいるけど、
来シーズンは新品買お♪
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:31:26
kissmarkのワイヤーのブーツを買ったんですけど
左足に比べて右足のハンドル(ワイヤーを締めるやつ)が
硬くて締めずらいんですけど、交換や返品したほうがいいでしょうか?
というかそのつもりなんですけど。
どれくらい硬いかというとMAXまで締めようとすると手の皮かむけてしまう
ほど硬いでしすし、逆に脱ぐときや緩めるときにロックを外してから
手でワイヤーを引っ張ってあげないとほどけません。
左はロックを外すとブーツが自発的にワイヤーを緩めてくれます。
それくらいは許容範囲かなってこともあるかなって思って
ご意見をいただきたいのです。
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:33:51
>手の皮かむけて・・・許容範囲かなってこともあるかな・・・
アフォでつか?w
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:39:14
アフォじゃないです。
気が弱いだけです。
実はブーツの内側の踵の部分にの縫合に若干の段差があって
2回目の交換となり、クレーマーと思われるんじゃないかと・・・
でちょっと腰が引けてます。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:55:29
クレーマーと思われることに何が問題あるの?
ちゃんと金払ってんだろ?
チェックしてない店側にも問題あるし
不良品を出荷するメーカー側にも責任がある。
好きなだけいちゃもんつけるがいいさ。
しかも2回目ということなら
返品してお金返してもらって他のブーツにするって選択肢もあるな。
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 01:05:51
thinks
明日Alpenに再び乗り込みます。
やっばmade in chinaはイカンです。
オリンピックみてケツマ買っちゃう奴とか
マジでいるんだな。
チャイナと言うよりケツマチョイスは、、、
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 01:22:34
オリンピック見たからじゃないことだけは言っておきます。
だってオリンピックが始まる前に買ったんだから・・・
当該のブーツはstepin何だけど
stepinを選択した場合に地方じゃ選択支が限られてる
だからケツマとなってます。
stepinだって、うまくセッテングすれば無問題。
だからケツマってwwww
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 02:02:21
>>575 漏れならそんな仕打ち受けたら、
クレーマーどころかヤカラになるな
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 02:32:03
てぃんks
ちゃいな製じゃないブーツってドコがある?
ケツマが買えたって事はアルペソだろ。
ほとんどの店舗でシマノ買えるぞ?
と釣られてみる。
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 17:44:50
普通の人がシマノなんて見ても釣具メーカーの片手間くらいにしか思わないからじゃない?
米とかもそんな感じだろうな。
>>585 ちゃりんこのギア関係でも定評があるぞぇ
っつか、もしかするとそっちの方が有名かも?
>>586 もともとシマノはチャリのパーツメーカー。
その後、精密工作技術を元に釣具開発をする。
で、チャリのビンディングシステムをもとにスノボに参入。
チャリ業界では世界2大メーカーのひとつだよ。
とマジレス。まあ、買わないけどな。
>>587 2大メーカーなんてこたない
シマノは実質チャリ界の一人勝ち
カンパなんか欧州でさえ使わないブランドが増えてきた
(欧州以外ではほとんど使われない)
しかもロードしかやんないし
(とか言いながらコーラス組みのデローザを持ってたり)
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 22:17:13
チャリの話は他でやれ。
こんばんは。
サロのシナプスJP買ってブツブツ言ってた者です。
昨日3回目の使用行ってきた。
だいぶ慣れてきたのかかなり(・∀・)イイ!!
ハイバック角度とビンのセンタリング調整でかなりいい感じになってきました。
いいブーツですわ
昨日レストハウスでboaシステムのダイヤルがぶっ飛んで泣いてるヤシが居ますた。
みなさんも滑走前にはネジの増締めをしっかりとしましょうね。
ついでにビンディングのネジも点検しましょう。
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:21:21 BE:270439283-
ブーツ購入で悩んどります
現在使用ブーツ:ケツマのステップイン(ヒモ結び)
悩み:まだ初心者、ヒモ縛りが下手でゆるみます。
足首やスネが動くので板に力が伝わりません。タンもねじれてズレます…
対策:ヒモ結びしなくていいヤツにする、足首やスネが固定しやすいヤツにする
ステップインにはこだわってません。ワイヤー系はラクだけどイマイチに思えました。
レーシング系だと、やっぱりバートンのヤツがよさげでした
ionとかruler着けてみました。軽いし、いいカンジの固さでした。
で、ヒモ縛り下手な奴に向いてるブーツはどれっすか?
スピードレーシングってのは、実際良いものですか?
あと、折角なんで熱成型したいのですが、ピッタリきます?
カカトや足首部分には効くけど、爪先や足の甲には効きにくいとか聞いて・・・
どんなブーツを履いても、同じに一票
フリラン不足に一票
まあまあ、一度ブーツ変えてみて、
同じだったら腕の問題だと気づくよ。
いいブーツ買って、気づいたらさらに練習すればいい。
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:20:08
ボアシステムのブーツを購入しましたが、
前側にダイヤルが付いているタイプで、
ふくらはぎ部分が大きくて、
パウダーガードどころかウェアのアウターさえもブーツに掛けられず、
雪が入って困っております。
伝わるか分かりませんが、
野球のユニフォームの『クラシックスタイル』のように、
ブーツの上までしかウェアがない状態で。。。
新品でタン部が潰れていないのが悪いのでしょうか?
それとももっと細くなるように締め付けなければならないのでしょうか?
ご存知の方、お教え下さい!
>>597 パウガードは何とかかぶせて、
外は滑らすように被せろ。
包皮のように被せるんだ!
漏れのもギリギリパツンパツンで被せてる。
599 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:45:54
>>593 BURTONのスピードゾーンかSALOMONのパワーレース試せ。
ダメならスキーに転向しろ
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:15:00
うんこっこ?
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:40:56
来期ブーツ買い換えようと思ってるんですけど、burtonでION等の上級モデルと
MOTO等ベーシックモデルってかなり変わるモンすかね?
現在メーカ不明のヘタリブーツ。ツレのMOTO使ったらかなり良かったんで
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:50:18
>>601 よかったならMOTOにしとけばいいじゃん
603 :
597:2006/02/26(日) 21:09:18
>>598 レスありがとうございます。
そうするしかないんですかね・・・。
ウェアの裾部絞りが細いタイプで、外はどうやってもダイヤルを越えません。
ダイヤル上までは何とか被せるようにしてみます。
ウェア買い替えなきゃダメかなぁ−−;
>>597 パンツの裾にジッパー付いてるだろ。
ジッパー開いてかぶせろ。
それか、もっと大きいサイズのパンツ買えて。
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 00:03:41
ブーツじゃなくて、足が太いに一票。
あきらめてウェア買うべし。
サロのマオリのボア買おうかと思うんだけど、履いてる人いますか?
友達のブーツ選びに付き合って、自分も試着したらビックリ・・・今のブーツって軽いんだね。
自分、友達から売ってもらったブーツで大体6年くらい前のモデルだから。
それも、サイズ大きくてさ・・・ブーツを足に合わせるんじゃなくて、俺の足の方をブーツに合わしてるよ、
最初はカカト浮きまくったけど、滑り方をちゃんとしたらサイズ大きくてもカカトめったに浮かなくなったし。
でも今日、試着してフィットしたブーツを履いたら、こんなにいいものがあるのかと思っちゃったよ。
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 00:15:25
ディーラックスすき
>>607じゃないけどマオリ履いてる
ただ今までのブーツがボロかったのと、サロの他のブーツ履いたことないから個人的な感想だけど
最初硬くて今までのように足首が曲がらないので凄くカービングしずらいと思ったけど
ハイバックを前傾にする事で今まで以上にカービングしやすくなった
>>606 漏れも今年シナプス買ったけど
軽さには驚いた
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:03:26
サーモインナーってドライヤーで暖めてそのまま足突っ込むのってありかな?
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 02:03:10
ありではないが、自己責任でやってみろ
熱整形インナーって耐熱温度どれぐらい?ストーブやドライヤーで強制乾燥
とかはさすがにまずいと思うけど、温水暖房やエアコンなら大丈夫かな?
と思って。
ググッタら80度とか。。
>>617 サンクソ! うちのファンコンベクターは温風温度60度だから大丈夫そうだ。
スレ違いだが、ハイバックの調整でたらめなヤツいるよな。
真っ直ぐ立っているヤツとか。この前後傾になっているヤツみたよ。
あんなセッティングでブーツ語って欲しくないよ。
>>612 ブーツがすねを直立させようとするので、
それにあがらう力を常に足首にかけていて負担が大きかったと思われ。
ハイバックとブーツは少し押し合っている状態でセッティングしないと、
バインディングとの一体感が出ない。そういう状態なら、
少なくともヒール側に「固い」なんて感じは持たないはずなんだ。
トゥー側は「固い」と速いカーヴィング有利だしな。特に荒れた斜面。
620 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:26:43
後傾のハイバック!
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:06:15
俺はいろいろやったけど
今はFリンゼロでブーツの紐は足首までしか絞めない
上の3つの紐フックは一切使わない
キッカー、フリーランが好きで
別にジブやグラトリメインなわけじゃない
フック全部使ってFリンバリバリだった時は安定するしターンの反応早いと思ってたが
今考えるとただ板の上に乗って滑らされてただけだった様に思う
今のセットは完全棒立ちもできれば両手で板の前後触れるくらいに低い体勢もとれるから
板の上で色んな動きをしながら滑れるし
ブーツやバインが滑りやすい姿勢を作ってくれることはないから
逆にちゃんとした動きをしないと思ったような滑りができないと感じる
これにしてからスノーボードが更に楽しくなった。マジで。
人によって好みはあるから絶対イイとは言わんが試してみる価値はあるよ
長くてスマソ
>>621 それはいわゆるスケートライクってやつかね?
楽しそうだけど、高速フリランはキツくないかい?
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:11:59
>>621 怪我しないの?足首とかもろに捻挫しそうなんだが。
乗り方の問題だと思われ。
>>622の言うとおりパーク内で遊ぶ分には、
メイクにひねりを入れたりするだろうし、いいのではないかと。
ただ、フリーランは怖いな。切り替えしがめちゃくちゃむずそうだ、
足首壊しそう。
チョッカリ気味ならなんだって問題ないしね。
626 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:44:08
>>622 それがね。はじめは頼りなかったが今では前と変わらずスピード出せるよ
怖さやブレが増えたとも思わない
「高速」ってのはどの程度かわからんからその辺怪しいかも
>>623 考えたことなかったwww今のとこは大丈夫だよ。紐は足首までだけどきつく絞めてる。ストラップもきつめ。
>>625 もちろんターンしてるよ。チョッカリだけならガチガチセットの方がいいんじゃね?
>>624の言うようにスタイル入れやすいのもあるんだが
ターン時にオーバー気味な動きができるのがいいのかも。
と言っても今までが小さかっただけで実は大きな動きが必要だったんじゃ?って思えてきた。
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 15:33:30
>>626 わざわざブーツ買わずにスニーカーでもイケそう?
>>626 俺も似たようなことしてる。
ハイバックもいらない。
>>627 スニーカーだと足が冷えるのと
Sサイズのビンでも固定しきれない。
ただ、この状態で滑るならブーツはボード用であれば何でもいい。
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 17:17:38
>>627 スニーカーは無理wwwとしても次買うならば柔らかめだね
ブーツにこだわりがないわけじゃないよ
足首より下のフィット感はかなり気にする
インナーやインソールの外に自分なりにゴムパッド貼ったり…
あと書き忘れたけど過去のセッティングからいきなり今のにしたわけじゃなく
紐フックはひとつずつ外していったしFリンも少しずつ立てていって結局こうなった
>>628 おお!マジでいらないの?俺は低いハイバック(ローバック?)は試したことないんよ
俺は緩締め&フォワード全抜き
クロス用の板に乗る時はちょっとキツくする
膝の位置でエッジコントロール出来るから結構ラクチン
>>629 いらないよ、ローバックどころかハイバックそのものを外してる。
滑ってる感じはFリン無しなら余りかわらない。
ただ激しい転び方すると脱げそうになるからリーシュはあったほうがいいと思う。
まだ脱げたことはないが、たまにアキレス腱固めとか喰らう。
たぶん、パウダーは無理。
取ってんの!?その発想はなかったわ
取ることによるメリットはどんな感じ?
俺はパウダーは緩めで乗ってるよ。
波乗りと同じく真ん中乗ってないと駄目で、
エッジからの力を使った強引な体裁きができない。
だからきつくする意味がほとんどない。足裏で乗る感じ。
ハイバックなしだったこともあるけど、
麓までパウダーとは限らないから、今は止めてる。
アルペンで山パウダー乗ることもあるから、いろいろ楽しんでいるんだけど、
カーヴィングだけはきつめに限る。アルペンに勝るカーヴィングはないしね。
>>632 SHIMANOクリッカー軍団には結構いたよ。
バインディングがトゥー側を固定できていれば、
ヒールサイドターンで、足首の力で板を維持できる。
パウダーだと、ヒールサイドターンで、
ヒールエッジだけに力がかかっているわけじゃないから、(板裏全面)
ハイバックで板が戻るのを抑える必要がないわけ。
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:23:23
あげよー
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 18:29:49
浮上
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 00:27:23
去年にサロモンのシナプスワイド(JP)を買って今季と合わせて25日ほど使用しました。
つい最近からなんですが、右足の内側のくるぶしが当たってやたら痛いです。
特にスケーティング時は激痛走ります。
いままで全然調子よく使ってたんですが、いきなり足が痛くなったのは
ヘタリなんでしょうか?こんなに早くヘタるものなんでしょうか?結構高かったのに。。。
ビンのセッティングもよく分かってないんですが、どんなことに注意すればいいのでしょうか?
それ以前に、ブーツ履いて歩いただけで痛いんでセッティングの問題は関係ないっぽいんですが。
もし買い換えるならばオススメありますか?
コブラワークスが履き心地がよくて幅広タイプらしいんで一番候補に考えてます。
BOAかヒモでも引っぱればOKなやつというのが条件です。
予算は快適に滑れるならいくらでも出せます。安い方がいいけどw
ブーツ締めすぎじゃね?
つま先揺る目
足首がっちし
スネあたりはお好みで
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 15:33:28
まぁ、つま先までは締めるとこはないけどな
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 19:59:31
一般的に売られているブーツで細いブーツってやっぱシナプスとか?
もっと細いのはないんかねー。ないですか?
643 :
641:2006/03/09(木) 08:40:05
違うメーカーのインナーを入れて滑ったことはないけど
それでも問題ないなら、インナーだけ変えてみようかなー
644 :
???:2006/03/13(月) 17:39:26
コブラは、間違いない洗濯だ!
オレはBOAより、紐が好きだな
SPの紐バージョンは実にイイね
コブラの話出たんで、来期のコブラは
01BOAは上下締め分けできるダブルボア。
02がBOAモデルで復帰。らしい。
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:49:18
コブラって人気なの?今の時期に置いてるハズない感じですか?
急遽ブーツ買わないといけなくなって探してるんですが。。。
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 23:08:41
↑あったとしてもサイズがない予感。
>>646 人気つーか足に合えば幸せになれるけどね。
神田に行けるならほぼ定価で売ってる店なら
売れ残りがちょっとだけあったけどね。
自分の足が甲高、幅広だと思うなら合うかも。
>>646 来シーズンに新しいブーツ買うきっかけになったと考えるよろし。
なんかオクにどっと出てた。コブラ。
651 :
629:2006/03/14(火) 14:49:46
>>631さんや詳しい人に質問なんだが…
ハイバック取ったんだわ
じゃあ楽しいのなんのって
スピード出すのは向いてないがそれ以外はすごくいいね
俺ブーツがDEEの28センチなんだけど
BのMサイズのビンのハイバック取ったらまあ普通にハマる
でもハイバックない分ブーツがヒールよりに固定されるからセンタリング用の穴の一番はしっこ使ってるんだわ
仮に次のビン買うとしたらSの方がいいんだろうか?
ヒールカップはSでも入ると思う(ハイバック取るから)、でも幅はどうなんだろう?って考えてる
店でハイバック取って試着させてもらうのもどうかと思うし…
Sサイズのビンに28のブーツを押し込むのは可能でしょうか?
足に合うならコブラよりバートンやサロモンのほうがいいけどな
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 15:09:44
みんなに質問。
ブーツの紐って部分的に変えてる?
おおまかにわけてブーツの先、足首、すねを
どんなかんじで締めてる?
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 16:53:31
ブーツの革に傷や穴が開いちゃった場合どうしてますか?
バインのネジの部分とかの部分は絶対開いちゃう。
何か上から貼り付けて補修するフィルムとかないのかな?
何だか染みてきちゃいそうで心配。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 18:50:38
>>654 ストラップ内側のネジが丸出しのバインディングとか使ってんなら新しいの買ったら?
どうせ古いバインディングでしょ?
5年以上前のブーツとかバインディング使ってるなら買い替え奨める。飛躍的に進化してるし…。
うんこー!!
>>656 今までレンタルボートですた。
バインが進化してるとはいざ知らず。
板とバイン買います。ありがとうございます。
ブーツは今年のIONなのですがまだ染みてはこないのでホームセンターで適当な保護フィルム貼って残り少ない今季を乗り越えようと思います。
スキー場でもレンタルボートがあったのか
ブーツの先、丁度いいけど若干ゆるめ
足首、丁度いいぐらい
すね、ガッチリ締める。
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/03/16(木) 17:20:19
ブーツのセンターをあわせるってあるけど、
歩けどマークついてるの?
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 17:37:26
今からここは歩けどマークがどんなマークか考えるスレになりました
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 22:06:53
バートンのサバス、ゲットォォオオオオオオオ!!
今シーズンは雪ないからもう履けないけど・・・
663 :
長野人:2006/03/18(土) 22:12:31
>662
まだまだたっぷり雪はあるぜ
これからだよ
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 22:14:47
いいなあ。俺も雪を求めて北へ移住したいぜ。
北へ遊びに行くといい
紐の締め付け具合を調整するのって難しい
マソコのしまり具合の調整はむずかしい・・・・・
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 15:08:40
ブーツの中にある足首しめるのってどれくらい締めてる?
しっかり締めてるひと、それともほとんど締めないひと
いまいちよくわからん
やっぱり強く締めたほうがいいのかい?
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 15:34:55
670 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 16:27:54
>>669 そうです。インナーを締めるやつ。引っ張って
きゅっ、って締めるやつ
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 18:45:21
シューレースの締め具合を100とするならインナーは70くらい
買ってからきずいたが
引っ張って固定するのあんまりメリット感じない
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 21:07:31
まあなあ・・・普通に紐だけのほうがいいかもしんない
じゃあインナーの紐引っ張らないで履けばいいじゃん・・・
インナーの紐ってすぐに弛むんだ。
>>671 俺は80〜90ぐらいかな。
けっこう締める。
アウターは場所によって違うけど。
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 11:32:39
>>637 俺は左足のくるぶしだけがやたら痛い。
お店もっていって、変形させてもらおうかと思ってるよ。
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 12:40:50
俺のはインナーに紐ついてない
でも結構良いんだ、根木戸。
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 06:20:08
先日ようやく2回目滑ったくらいの初心者とも言えない超初心者です。
初めて滑って楽しかったのでブーツを買い、使用したところ
左足内くるぶしの前側(上から見て1〜2時の方向)が
当たって腫れるくらい痛みます。
・履き方が悪い・ブーツが合ってない・単に滑り方が悪い
のどれに該当するのでしょうか?
また、合ってない場合緩和する手段はあるのでしょうか?
BOAシステムのため足首周りだけ緩めるのは難しそうです。
インナーブーツを交換すると高いのでしょうか・・・。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
680 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 06:43:02
>>679 2回滑ったぐらいでブーツが合わないとか言ってんなぼけ。
10年早いわ。
次は厚手の靴下でも履いてみてね。
腫れるようじゃ厚手の靴下は逆効果じゃねぇの?
と言ってはみたが効果的対策は買ったとこに聞けとしか言えん。
誰か任せた
滑らなくて痛いなら合ってない
滑ってて痛いなら少し緩める・ブーツが馴染んでない・くるぶしデカすぎなど
言葉で伝える方が情報量は多い
取りあえず店に池
683 :
155です。:2006/03/22(水) 08:27:43
滑ってるときは全然痛くないんだけど、歩いたり止ったりスケーティングすると足の甲が痛くなる。 やっぱ足にあってないんだろうな・・・ インナー入れてもあまり変わらなかった。
>>679 レギュラーかグーフィーかくらい書けよ。
どんな時痛いかとかさ。
685 :
679:2006/03/22(水) 08:54:40
レギュラースタンスで、何もせず直立している時が一番痛いです。
滑っている時の痛みは当初弱く、足首を曲げてタンに体重を
かけていれば耐えられたのですが、1日滑って翌朝は何をどうしても痛く
腫れてぷにぷにしてしまいました。
仕方なくレンタルでブーツを借りたところ、特に痛みもなく滑っていられました。
買い直すのが一番早いと思いますがまだ買ったばかりなのでそれも憚られます。
休みの日に買ったお店へ行って聞こうと思います。
ありがとうございました。
足首曲げると、甲部分が開いて、前に浮くから、楽なんでしょう。
サイズが小さそうだから、とりあえず下敷きの調節かな?
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 10:57:01
>>685 2回くらいじゃなんとも。他が大丈夫ならしばらく我慢して履いてれば馴染む可能性も高いし。
それでもダメならインナーの外側から薄いパッド貼る。
貼る時は足が当たる部分を囲むように貼って、当たる力を分散させるように。
689 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 16:46:10
くるぶしが当たって痛いならインナーブーツのくるぶしのとこをくり貫けばいいんじゃね?
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 21:12:57
>>637 いまさらだが幅広が好みってことなら、シナプスJPのほうが
コブラより幅広。俺が試着して較べた限りは。
幅は コブラ<ラスターツ<シマノ<サロJP<昔のバートソ
親指が人差し指より長い日本人的足形には
コブラ<サロJP<シマノ<ラスターツ が親指の先に空間できる。
>>679 バインのストラップとかあたってない??
インナーソールを忘れて仕方なくインナーソールなしで滑ったら、
驚くほど足裏感覚が良くてビックリ。
まぁ、当然と言えば当然だけどさ。
>>691 インソール変えると思っていた以上に違うよね、
昔足の裏が痛かったのでスポーツ用の少し高いのに変えたら痛くなくなったよ。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 00:12:20
締めすぎだよきっと
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 00:13:39
thitytwoの305を購入したのですが、インナーが「Liner LEVEL4」で
HPを見ると熱成形が可能と記載されているのですが、
このブーツにおける熱成形とは、どのレベルなのでしょうか?
DEEのようにオーブンで焼くタイプか、SALOMONのように専用ドライヤーで
暖めるタイプか、それとも履いているうちに体温で成形されるタイプか。
それと、インナー自体が足裏のアーチに合わせて作られているようなのですが、
この上からインソールを入れてしまって問題ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示下さい。
06 BURTON エメラルドを、送料込みで17000円で売っているのを発見しました。
これは買いですか?
それとも、来シーズンモデルがでたら、ヤフオクでそれ以下で買えると思いますか?
697 :
695:2006/03/23(木) 13:41:12
>>696 早速どうも!!
ほかにもご意見ください。
夏になってもヤフオクではこれ以下でかえないと思いますか?(新品を)
残り2個だったので早く決めたほうがよさげ…。
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 13:42:58
欲しいときが買い時です。お値打ちだと思います。
買って駄目なら次を買う
また駄目なら次を買う
701 :
696:2006/03/23(木) 13:56:48
702 :
695:2006/03/23(木) 14:39:25
ありがとう!
買ったよ!
>>695 あ〜ぁ、試着もせずにオクでブーツなんか買っちゃって。
なんてバカな人なんだろう。
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 15:52:13
量販店なんかで試し履き済みだったんじゃまいか?
705 :
695:2006/03/23(木) 16:09:21
もちろん、ためし履きしてるよ。
オクじゃなよ。
ちなみに並行輸入ですた。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 17:00:50
>>694 ホームページ見たら専用のドライヤーにブーツを突っ込んで
焼くみたいだよ。インナーをブーツから出さずにそのまま突っ込むみたい
足の先にキャップつけるみたい。
ブーツなんかじゃんじゃん買っていろんなのを履いて滑って試せばいいんだよ
そのうちピッタリなのがきっと見つかる
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 01:16:05
下を見てたら買う機会逃すよ
今期B豚ヘイルにドライヤー突っ込んで試しに自分で
インナー成型してみた俺が来ましたよ
コブラスレに書き込めなかったので...
茶色のヘンプ素材の横BOAを使用してるんだが
春になったら激しく染みる...DEEも染みたがそれ以上。
絞れるんじゃないかと思うぐらい染みる。
靴下が水分でずれる位染みる。マジ大洪水。
横のBOAは滑走してるとリリースされてる事あるし。
時々BOA落ちたりするし...orz
俺だけなのか?他に染みる人いませんかね...
やっぱあれ染みるのか・・
黒でよかった。
>>712 よかったえ。マジ染み染み。
靴下濡れ雑巾になるよ..._| ̄|○ 鬱
コブラの工作員の書き込み真に受けて買った人どれくらいいるんだろう・・・
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 04:46:14
>>713 NIKWAXとかやっても染み染み?
俺は買ってないからいいんだけど。
来期のコブラのCWX02て蛇柄のやつがあるみたいね。
716 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 12:51:07
32は焼かない方がイイよ
ヘタルの早くなるから
私は304はいてます
漏れのコブラ染みないよ
これからくんのかね〜?
つーか去年DEEのウイップ履いてたけど
新品1日目からビシャビシャ・・・orz
40000マソ出して熱成型しつつ店員にDEEのブーツの事
熱く語られたあげくこれかよ・・・とオモタ2005冬
>>717 同じ茶色?
俺だけだとしたら不良品なのかな...orz
マルチになるけど
こけた時雪がパンツの中に入って
そのまま靴下toブーシで染みメイクという
ルーティーンは存在するんだろうか...???
>>718 全くない訳じゃないだろうけど、絶対量は少ないと思う。
720 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:30:46
千葉や東京あたりでまだ、
ブーツやビンディング売ってるとこってありませんか?
今までレンタルで滑っていた初心者なんですが
なんかオススメみたいなのはありますか?
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:36:21
だれか〜
幅広のブーツのメーカー教えてください。
722 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:38:42
>>720 アルペン逝けアルペン。
一流品でブーツ1500円、バイン2000円で売ってたぞ
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 23:43:01
>>718 俺のはSPBOAのブラックだよ今んとこ大丈夫
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 08:53:56
>>726 やっぱ黒にしとけばよかった...orz
一応メーカーにメールしてみたけど今の所返事なし。
ぼど関係のメーカーって問い合わせの放置大杉なキガス
728 :
726:2006/03/29(水) 14:48:55
>>727 今日も履いたがやっぱり俺のは染みなかった
購入したショップで聞いてみたらいーんじゃまいか?
つーかボド業界ってそーゆー適当な事が当たり前だって某都内ショップの糞店員が偉そうにほざいてたよ
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 15:16:40
>>726 SPとか黒のモデルは染みないでしょ。
>>727はCWX01の茶のヘンプ(麻)のやつだからなんじゃね?
あれだけ、素材違うからでしょ。
素材違うから黒は染みないと思う。
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 15:37:36
俺CWX01BOAの茶ヘンプ使ってるけど今の所染みないお。
滑走日数の違いか?
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 15:54:43
ヘンプの個体差なのかね。
一応パンフには対水圧10000とか書いてあるけどね。
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 16:27:02
滑走は40日くらいです。
買ったとこ連絡したら
メーカーに送るって。
交換まではいかなくても
染みなおして欲しい...
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 16:33:25
穴開いてるんちゃうか?
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 21:00:02
>>729 へー、材質の違いもあんだな
つかやっぱ同じ物でも当たりハズレは存在すんだな
735 :
質問が…:2006/04/04(火) 01:54:04
最近ボードを始めたばかりの者です。
今、恥ずかしながら(?)スポーツオーソリティーのブーツを履いてます。最初だから何でもいいかな〜と(-.-;)
しかし微妙に小さいのか、爪先に違和感(締め付け感)を覚えます。
ただ、足がデカイ(幅広甲高の29)ため、なかなかサイズがありません(>_<)
そこで質問なんですが、同じ29でも(他ブランド…特にオーソリティーのより)気持ち大きめ(幅広甲高)に作られているブランドを教えて下さいm(__)m
ちなみに今はバートンのブーツを検討しています。
読みづらい文章ですみません!
お願いしますm(__)m
736 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 02:11:47
>>735 甲高幅広の足に合うブーツで俺が実際履いて知ってる限りで、お薦めブーツはCOBRAWORXとBURTONではヘイルってモデルが甲高幅広な足にはあってる
DEELUXEのブーツも履いてた時あるがサーモインナー成型しても俺にはあわんかった
と、まぁなんだかんだ足形は人それぞれだから来期モデルが出始まったら片っ端から試し履きすることをお薦めするよ
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 02:18:37
>>735 サイズのデカさならバートンかもね。
甲高幅広のブーツは、コブラワークスかサロモンJPフィットらしい。
コブラはカタログだと一応29cmまであるみたいだけど、
見た事ないから、予約が必要かも。
ちなみに予約は7月〜8月ぐらいの話です。
10月や11月だと物によって品切れになるよ。
特に特殊なサイズだし。
サロモンやバートンはわからないです。
>>735 サロモンにJPフィットという日本向けモデルがあります
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 11:37:24
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 12:21:28
バートンだったらサバスもひろいよ。
以前、ION使ってたんだけどつま先が狭いかな。
で、サバスにしたらひろいと実感したよ。
ブーツサイズを1つ小さくしたよ。
同じメーカーで同じサイズでもあうサイズはかわってくるね
741 :
ありがとうございますm(__)m:2006/04/04(火) 12:34:28
ブーツサイズについて質問した者です☆
色々と参考になる意見をみなさんありがとうございます!
ちなみに今、検討しているのはバートンのフリースタイルというブーツなんですが、これはどうなんでしょうか??(^O^)
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 12:53:48
どうなんでしょうか?
そんなもん知るか!
店に行って履けばわかることだろ?
それよりももっとうまく滑れるように練習しろや!
おまえと一緒に山にいくと疲れんだよ!
743 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 12:59:15
試し履きする時1時間は履いた方がいいよ。
履いたまま跳んだりしゃがんだりウロウロした方がいい。
俺はそれを嫌がる店では買わない。
店員がそれ位履いてて下さいという店なら最高です。
実際に滑ると思わぬ所が痛くなったりするしね。
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 13:24:06
>>741 29cmのブーツ履くような奴が絵文字使うな、きもい。
試着しろってば。
745 :
すみません。:2006/04/04(火) 14:00:00
色々なアドバイスありがとうございました。
試着してみます。
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 14:08:46
追伸、
ブーツに金ケチる奴は一生幸せになれません。
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 17:00:03
748 :
甲高幅ひろし:2006/04/04(火) 17:06:50
ここ読み、Bトンにしようかな〜と思ったんですが、
DRAKEのビンに合うか知ってる人おせーて。
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 01:27:04
>>748がION買って泣きを見るに1000バーツ
751 :
甲高幅ひろし:2006/04/06(木) 00:27:30
IONってなあに?
無知なので教えておくれ。
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 09:52:12
調べなさいよそれぐらい。
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:07:47
ジャスコ?
754 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 16:16:52
それイオンやんか。
20日30日は5%還元ってか。
IONはBurtonのブーツよ。シューレスSpeedzone着きで楽なんよね。
755 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 05:20:45
>>754 SPEEDZONEはスピードシューレースシステム。
つうか日本人的に甲高つま先幅広が多いんで
0.5cmずつサイズが選べて
履き続ければインナーが足に馴染むように変化するバートンか、
インナーを自分用に焼くライケル社(もう独立部門なんだっけ?)の
ディーラックスが一般的だな。
コブラワークスってーのはよく知らんが、
>>736が自信を持って勧めてるので、試す価値はあるかもな。
>>756 DEEはライケルから独立したってより、以前はライケルと提携していた
現カスタムプロデュースがライケルとの契約を終了して無関係になった
って方が正しいみたい。
で、前はFLUXに合わせるのを前提に開発していたみたいだけど
今はUnion Bindingsに合わせているみたいだね。
FLUXのカーメイトは自分のところでX5(クロスファイブ)ってブーツ
始めたみたいだけど。履いた奴いるかな?
漏れ去年BinをそれまでのFLUXからBurtonに変えたんだが
(ブーツはDEE)今年は
・BinをBurtonのままブーツをBurtonにする
・BinをFLUXに戻し、ブーツをX5にする
・BinをUnionに替え、ブーツをDEEにする
のどれにしようかと。
コブラはBurtonのBinに合うのかな?
ブーツはDEEしか履いたことなくて、まずは足に合うブーツが
どれかって話だが。
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 23:58:02
>>757 コブラはほんとに甲高幅広の人のためのブーツだよ国産だし。
(日本人は甲高が多いから合いやすいみたい。)
ビンはバートンじゃ、ヒールが狭すぎると思う。
コブラには、FLUXかデルタXがいい。
DEEからコブラにする人はよくいる。(染みるとかで)
ちなみにコブラは熟成型インナーだよ。
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 09:42:59
>>757 俺、B豚ミッションとコブラの組み合わせでたまに
滑るけど全然合わんてことはないが正直B豚ビソの
ヒールカップが若干キツめだな
コブラSPBOA27cm・B豚ミッションMの場合ね
ちなみにB豚P1はヒールカップちっちゃいから
これはコブラとは合わないと思われ
760 :
757:2006/04/08(土) 09:55:48
>>758-759 漏れは今Bカーテル+DEEのSPARKです。
カーテルはフォワードリーンがもともとキツいんだけど
今期のSPARKは割と前傾しているので合わなくはなかったです。
まぁねじ込むという表現が近いかもしれないけど。
店に持ってって実際に合わせながら試すしかないね。
情報dクスです。
厳密に言えば国内企画のブーツはあるが、国産のブーツなんて無いだろう…
ライダー用はあるかもしれないが
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 23:23:08
763 :
眼鏡男:2006/04/11(火) 23:14:23
SALOMONのDIALOGUEーJPFITの特徴(長所&短所)と、使用している方がいたら使用感を教えて下さい〜
自分のスタイルはフリーラン&グラトリですが、このブーツはグラトリとかに向いてますか?
764 :
763:2006/04/13(木) 13:37:42
誰か答えてぇぇ〜…
>>764 漏れ、DEEで水虫育ててる最中だからワカンネ
むしろグラトリが出来ないブーツを探した方が早いだ罠
767 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 18:53:56
>>763 えーと、そのブーツはワカラナイけど、
メーカーによって違うだろうけど、中くらいの硬さでいいんじゃない?
グラトリだけじゃなくフリーランとも言ってるので ある程度の硬さは欲しいかもね。
気になるメーカーのサイトとか本見て ソフト〜ミドルフレックスあたりのブーツを探しましょう。
硬いよーなら イカサマ臭いけど揉みほぐして 軟らかくするしかないかな?
768 :
763:2006/04/13(木) 20:41:33
答えてくれてありがとうございます!
軟らかめかぁ〜
もし使ってる方がいましたら、使用感もお願いします!
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 20:48:31
やわらかくてもグラトリできねーんじゃ
お前は、何使ってもできねえよ。
黙って試着してこいバカ!
>763
革のブーツにして、夏場からブーツワックスで馴染ませたら?
771 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 02:16:32
Bのモト 軟らかい。
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 02:21:00
DEEのENVY中くらいだね。
まぁ オレにはあってる。
イロイロやりたい人はやっぱ中くらいがカバー範囲が広いやね
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 04:30:51
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 11:00:28
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 13:35:10
なにも知らず見た目の好みで
Bのドライバー買って揉んだ俺がきましたよー(TT)
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 18:32:52
うん
777?
次シーズンまで冬眠(つーか夏眠)させるのにどう手入れしとけばいいですか?
>>763 使用感ってか、足の形は人それぞれだかねぇ・・・
俺の場合は買ったときはぴったりだったけど、今はインナーに手加えてる。
俺はフリランに使うにはやわすぎると思う。
フリランメインで足に合うならシナプスのほうをお勧めします。
今年シナプス買ってわかったが、
最初はいたときは、固すぎてダメポ とおもったが、
2,3日目でダンダンやわらかくなじんできた
>>778 陰干しで乾燥を充分にして。ひもを型崩れしないように締め、中に新聞紙を入れて、ダンボール箱かバッグに入れて温度変化の少ない、日の当たらない場所に保管。
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 23:58:38
ブーツってヘタってくると足が痛くなってきたりするものでしょうか?
サロモンのシナプスワイドで去年買って2年で40回弱行きました。
ずっと調子よく使ってたんですが、ここ3回くらいでくるぶしに激痛が走るようになりました。
足はショップの人曰く、幅広で甲高の日本人気質らしいです。
タイミングよく?本日ブーツの締めるプラスチック部が壊れて
来シーズン買い替え予定なんですが、お勧めのメーカーありますか?
予算は無限です。安い方がいいけど、ケチって痛い思いするくらいなら金出します。
あとBOAはすぐ壊れたりしませんか?予備のワイヤーが入ってるようなことを聞きましたが
それって「切れる」こと前提なわけですよね?
ゲレンデで切れたら簡単に直せるものなんでしょうか?
その辺がBOAを躊躇してしまう要因です。
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 00:11:08
多いか少ないかは別にしても
ワイヤー切れたって話があるのは確かですし。
紐は切れたって聞かないですから。
ってかんじでBOAは使ってません。 手をタンにはさめて締めるとか
やり方きをつけてもやっぱり巻き取るとこ(メーカーによるけど 大体は一番上のほう)
が一番締まるし なんかイヤ。
BOAのレース取り替えるのなんですぐ出来るよ
リールの交換もすぐ終わる
方法はBOAスレ見ればわかるよ
俺は30日使用でまだ切れてないけど、
いつ切れるんだろ・・・
切れたときのために、家でサイト見ながら練習したんだが
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 16:41:30
今期モデルのDEEのSPARK使ってますが、染みまくりです。
午後になると水分たっぷり吸って倍ぐらいな重さになる。
水分をたっぷり含むと靴下とインナーがジャストフィットですね。
自信たっぷりにDEEのブーツを薦めるショップは罪の意識を感じて欲しい。
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 17:02:57
今季のブーツは先季のDeeだったんだよなー
そんなに悪くなかったんだよな
来季どーしようかな・・・・・コブラとか飼ってみよかな
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 18:47:25
サロのjpモデルはインナーだけじゃなくアウターも標準型とは
違うんですか?
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 10:57:08
コブラはやめとけ。クレーム対応最悪だぞ。
どういうクレームだったの?
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 16:05:43
強烈な染み。つれも同じクレーム出してた。
結局メーカー動かず同系列の他店在庫と交換。
BとSを数時間水につけて耐久性のテストしたらしい。で全部染みたから普通だと。
水につければ染みるに決まってんだろ!!!糞メーカー
>>792 あれ、いつかのヘンプ01BOAの人かな?
交換してくれたんなら良かったじゃないの。
俺のはヘンプじゃないけど、スノーヴァの出る所にあるシャワーを
じゃんじゃんかけても濡れなかったけど。
794 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 22:29:17
シーズンの終わりを感じるような、花見の時期だけに、
スノー関連がイマイチ もりあがらない・・・・・
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 22:47:20
交換はつれの方で俺は店の負担で返品でした。1万程取られたけど結構履いてたんで。
色違いとの交換の話もあったけど交換したブーツに何があっても
クレームは一切受け付けないという条件付き。
選択肢は他に無しでした。そしてこっちの返事を聞く前に一方的に店に送りつけるやり方も
感じ悪かったです。メーカーの奴とも電話で話したけど謝るどころか開き直るくらいだし
二度とここのブーツは買いません。長文スマソ
ここのコブラ工作員に引っ掛からずにサロ買った漏れは勝ち組
>>795 そっか・・なんか2人とも漏れちゃうって運悪いね。
で、やっぱヘンプのやつ?
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 07:31:26
二人ともヘンプだお。
コブラ被害が減る事を願いまつ。
来期はサロでも買ってみるか
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 09:29:51
俺のはヘンプじゃないから?今んとこ大丈夫なんだが…
それよりなによりメーカーの対応はかなり問題ありだな
800 :
は阻止:2006/04/18(火) 09:30:37
実行
07はコブラのダブルBOA飼おうと思ってたんだけど、何かあった時がウザそうだな。
年食うと、値段よりサービスで買い物してしまう。。。
オレみたいなのが、豚厨になっちまうのかなー
>801
今は使ってないけどサロモンのサービスセンターは対応良かったよ。
バックルが吹っ飛んだ時すぐに対応してくれた。
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 12:03:52
サロはかなり対応いいらしいね。サロを考えてるのもそこがでかい。
決して安い買い物じゃないしアフターは大事だよね。
ま、ユーザーを粗末に扱うメーカーは遅かれ早かれ
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 12:13:03
>>801 狂おしく同意だな
やっぱアフターフォローは大切だよ
俺も年々そーいったサービスをきっちりしてくれるブランドを選ぶようになってきた
自分がサービス業やってるから余計そーなんのかも
ブランドだけじゃなくショップ選びも慎重になった自分がいる
>>799 CWX01ヘンプの人は他にも濡れるって人がいたよ。
やっぱ麻だから染みたのかな。
その他は多分大丈夫っぽい。
けどメーカーの対応が悪いっていうのは問題だな。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 20:12:43
ペンプって何?HP見たらヘンプブラウンってあったけど色のこと言ってるの?
同じモデルでもレザーブラックなら大丈夫とか???
>>806 ヘンプブラウンはほんとにアウターに一部「麻」が使ってあるんだよ。
麻なんてそのままじゃ防水効果なんてないじゃん。
当然防水はしっかりしてるのかと思いきやって事です。
黒は問題ないんじゃないかな・・・今までにそれらしいレスないし。
俺の去年のCWX02黒なんて全然染みないし。
対応ってことでいうと、シマノもいいぞ。
いかにも小規模部門って感じで、メールや電話も丁寧に対応してくれるし
小回りの利く対応ができる。
試乗会なんかでも俺の汁限りほかのどのブランドより親切
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 17:26:04
>>808 他のメーカーと比べるとShimanoは会社の規模がデカイからなぁ
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 11:45:40
ダブルBOAどうですかね〜?来期結構多いみたいやけど
私は紐派なんですが迷ってます・・・誰か履き心地おしえてください
>>810 上下で締め分けできるしいいんじゃのいの?
つか履いた奴ってプロ以外ほとんど居ないんじゃないかな。
俺は多分またヒモにすると思う。
微調整したいなら、紐でいいんじゃない。
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 02:38:43
もう店頭に展示用とかのニューモデル出てるかな
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 02:44:32
SALOMONのブーツは春も全然しみてこないってホント?
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 03:49:45
DEE以外は基本的にどこのも染みないよ。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 12:55:55
BURTONの2005IONは春はそりゃもうびしょびしょだったよ・・・友達のDEEもびしょびしょ・・・
でも、山でSALO履いてる人にきくとほとんどしみないっていうんだよ。
俺のBURTONヘイルはまったく染みないぞ
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 13:52:22
2006ionは染みないよ。なんか外れもあるっぽいけど…。
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 20:54:25
俺の6年物のサロも染みないな
820 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 21:12:26
ブーツを選んだ後に諸々揃えたいのですが、
初めにブーツだけ買っておいて、後からビンディング・ボードを買っても
ブーツにフィットするものなのでしょうか?
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 23:39:10
>>820 むしろそうするべき
自分にぴったりあったブーツに合うビンディングを探そう
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 23:40:30
おK!だ
ビソ買う時はブーツ持参でショップヘ行ってビソに装着してみて合うものを買う
板はまぁウェスト幅だけ気をつけりゃなんでもよし
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 00:15:14
>>814 06F22ぐちょんぐちょんになりましたorz
お昼には靴下しぼれました・・
DEEもダメやったしBなら染みないのかなー
824 :
820:2006/04/30(日) 14:07:29
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 14:16:58
サロって染みには強いのかな。
オレの安物サロも全く染みないね。
ただ、甲を強く締めれないから、買い換え考えてるんだけど。。。
サロは硬いから他のメーカにしようと思っていたんだけど、
サロ以外は染みる可能性高いのかぁぁぁあああああ!
友達のHEADも染みるらしい。
春になってから、ボード行くの嫌がりだしたw
DCに合うビンってなんすかね?
できればFLUXがいいんだが
828 :
sage:2006/05/02(火) 20:49:45
>>825 サロが濡れるのが?
Bが染みないのが?
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:59:50
とりあえずBもサロも基本は染みない。染みたら外れ。並行なら諦めて正規ならクレーム。
830 :
>:2006/05/04(木) 00:52:55
足のサイズは26・5aなのですが横幅&高さがある足で困ってます。初めて買ったブーツが安めのサロで、店で歩いたりした時は物凄くよかったのですが、いざ滑り出すと2・3時間で痛くて耐えらえなくなります。同じ様な足の方もしいらしたらいいブーツor対処法教えて下さい。
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 01:42:06
>831さん
ありがとうございます!早速探してみます。
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 02:09:21
<<827
DCでバインバートンでぴったりきてる
去年からのトゥーカップのでも問題無しでぴったり
ちなみにDCは3、4シーズン使ってるケドほとんど靴下ヌレナイ
ヌレルとしたらパウダーガード外れてたからくらい
06-07はDCのダブルBOAモデル買います。
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 12:31:50
シマノ トリッパーフリーソールかなり良いって聴いたけど
どうなん?
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 18:28:22
>835
バッチリフィットするビンが いまんとこナイらしいね。
でも興味あるわ。 でも 実際釣り具のイメージ強くてねー!
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/10(水) 22:07:53
06豚IONサイズ8で横幅が狭く痛みが出る為06シマノトリッパーに替える予定です。流石ジャパンフィットらしく横幅は全然オッケーですが8だと↓方向の圧迫が感じられ8.5だと圧迫が無いのですが踵のホールドが弱いです。
妥協が必要でしょうか?
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/10(水) 22:14:26
インナーを成形すれば?
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/11(木) 02:50:18
圧迫かホールド缶を捨てるかどっちかしかないんじゃね
>837
シマノのブーツにはインソールの下に入れる厚み調整みたいな下敷が付属されてるから、もし踵や甲の部分が浮く感じが有るならコレ入れて調整すれば?
あとはバナナで踵のホールド感を高めるとか、厚みの有る他社のインソールを入れるとかさ。
最終的にはサーモインナーを焼く方法も有るしね。
つー訳で横幅重視で8.5インチを買うのが良いんでは?
ちなみに君と逆パターンで自分はトリッパーからionに買い換えたw
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/11(木) 03:42:11
>>841 837です、ありがとうございます。
ionは横幅だめでしたが
tripperは8も8.5もokなんです。
やっぱり横幅重視ですか?
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/11(木) 04:03:30
痛いわけじゃないので圧迫が馴染んでくるならレスポンス重視で8の方が良いかもとも
考えてしまう、837です。
>>837 実測の足のサイズを計って考えたら?!
あるいはインソールを引きずり出して、そのうえに自分の足をおいて
つま先に適度な余裕がある方にする。
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/11(木) 21:25:26
トリッパ−に合わせるビンどこが良い?
846 :
841:2006/05/12(金) 02:07:25
>>843 微妙な感じでのサイズ選択は迷いますね。
圧迫してるって感覚だけなら良いけど、もしこれが実際に使用している時に痛みに変わったら辛いっすよ。
個人的にはルーズな履き心地のブーツをタイトにするのは色々な調整や加工をする事で比較的容易に出来ると思いますが、逆にアタリや圧迫感の軽減は個人の力では解消しにくいかと思っていますので、無難な1サイズ大きめのブーツを推奨してみました。
自分のトリッパーはアウターの皮が馴染んでくると新品の時よりもインナーとの隙間が無くなってフィット感が増しきて、バナナや中敷きを入れなくても甲の部分のフィット感や踵のホールド感はカナリの感触を得られましたよ。
自分が8→8での買い替えでサイズ的な問題は無かったんで、>837は自分よりも多分足は大きそうだから8インチは小さいような気がしますけど・・
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/12(金) 05:10:42
>>846 有り難うございます。
個人的にいままでレスポンス重視でブーツを選んできて今、迷っていつところです。
SHOPで良くてもゲレンデで痛くなったりとか過去にありました。
8.5が緩いってわけじゃないんですけど、当然ながら8とくらべるとレスポンスが落ちる
わけで安い買い物じゃないので。
でも安全に8.5方が良さそうですね。
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 14:38:19
いずれ馴染んだりへたったりするんだから8のほうがいいよ。
俺も同じような感じで大きい方買ったけどシーズン途中からインソール2枚入れたり
してだましだましやったことがある。フィット感減ることはあっても増すことはなか
った。変に力が要るから足が疲れるし、転倒したときなんかの衝撃が足全体で受けれ
ずに足先だけに衝撃が集中したり(表現が難しい)、いいことなかったよ。
今年買い換えたけど初めは圧迫感がつらかったけど終盤は気にならなくなったよ。
で、やっぱり少し圧迫感があるくらいでいいと思う。
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 14:53:05
馴染んだら紐をきつくしめれば?
それでも緩いって言うなら最初のサイズ選びが大き過ぎ
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 15:04:54
>>848 ブーツは何?
インナーにパッド貼ったりして厚み出した?
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 12:50:10
凄く柔らかいブーツってもう売ってませんか?量販店探し回ったけど、見つからなくて。今は7年位前に買ったので靴底を横に思いっきりつまむとグニャっていきます
>>851 そんな柔らかいブーツってもう売ってないと思う。
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 13:19:44
>>851 スノーボード用じゃないバスケットシューズとかで代用できない?
頻繁に滑り行く人(最低でも週1、2回くらい)は、当然ヘタリも早いけど、それより足が痩せて(変形して)ブーツが緩くなることがあります。(個人差あり)
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 17:18:32
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 01:07:05
ブーツを買うときは自分の実測足のサイズくらい測ろうよ。
俺はずっと小さすぎる靴やブーツを履いていたことが判明したorz
今は快適でつ
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 01:17:05
ブーツによって表記サイズと実寸は違うので確実に試履しれ
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 01:38:42
実測した上で試着するのが正解。
ブーツの実寸はインソール取り出して見てみると分かることが多い
実寸合ってるのに試着して合わないのは足型あってないから他をあたる
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 02:27:47
同じメーカーでもその年その年のモデルで
微妙にサイズ違ったりする。
試着しなけりゃわからん。
単なる足の全長の実寸を計ったって大体の目安にしかならないべ。
甲幅やくるぶしの位置や高さや指の形や足形とか個人でバラバラなんだから、三次元で考えてサイズを決めないと。
試着が先ずは優先で、いくら実寸計ってもメーカーの表記サイズと自分足の一致するとは限らないし、逆に個人の足によっては一致しない時のほうが良い場合も有る。
サイズ違いや他のメーカーと履き比べとかをして、自分の好みで足に合うブーツを購入時には何とか探し出したいね。
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 23:30:11
>>859,860
それ以前に自分の足長・幅すら知らない香具師は世の中多いと思うが?
最終的には試着で選ぶのは当然だが、そのための下準備は必要。
それすら知らずにサイズ選びってできる?!
それってシューフィッティングの教科書にもある基本と思うが。
メーカーの表記足長サイズはインナーやインソール見てみる限り
そこまでデタラメでもない。せいぜい5mm程度の誤差と思う。
フィット感だけで足長サイズすら合わないブーツを間違って「足にあう」
と勘違いするケースも多々あるわけで「どうせ3次元のことだから」と
1次元、2次元のレベルすら確認しないのは遠回りと思うし、間違う可能性
も高くなる。
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 12:44:20
足のサイズも細かく計らずに過去に7〜8足は買いましたが足に合わないブーツは殆んど無くて、微妙なのはインナーの加工で直りました。
サイズ選びに神経質な人は大変ですねw
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 14:24:54
アディダス24.5がぴったりなんだがバートンのブーツ26でも大丈夫だよな?
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 15:01:56
靴下三枚履いてインソールを二枚入れたら使えますよ
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:10:39
>861
メーカーなのに5ミリも誤差が有るの?
自分の足も時間帯や体調で変わってくるし、俺はメーカーサイズや足の実寸よりも自分の感覚で決めますわ。
万が一合わなければ合うように加工するし。
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 18:33:19
>>862 えらいアバウトだね、ブーツスレ住人にしてはw
そりゃ加工前提ならある程度アバウトでもいいんだが。
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 23:45:28
ブーツ選びってホントに難しいなぁ。。。
今まで2足しか買ってないけど、試着でカンペキと思ってても
痛い箇所が出てきたり・・・。
今、サロモンのシナプスワイドを履いていますが
幅が広い人向けでオススメモデルありますか?
とりあえずコブラは試着してみるつもり。
現時点での一番候補。
次点は。。。。サロのシナプスワイドしかない・・・。
最初はすげー調子よかったんですが、2年で30回ほどの使用で
くるぶし付近が激痛に襲われました。
痛くてスケーティングが出来ません・・・。
俺が試着した限りは、コブラよりラスターツの方が幅広い感じ。
サロのワイドやラスターツは俺にはゆるいが、コブラは爪先がキツイ!
甲高ならサロよりラスターツだろう
他にはシマノのトリッパーとか。(革製でなじみやすい)
>>862も
>>865も、えらくいい加減な選び方だな・・加工前提か。
自己責任ならいいが、他人に勧めるのはどうかと思う
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 09:00:40
>>861 おまえはそうやってぐだぐた言ってろ。
実寸なんか解らなくても何とかならぁ
>>867 俺はコブラだけど、ビンは何使ってる?
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 12:36:14
まんま既成品じゃなく、ブーツを自分の足に合わせてカスタマイズさせてる俺が最強。
>実寸なんか解らなくても何とかならぁ
実寸計った上で感覚で決めるのと、実寸計らないで感覚だけで決めるの
なら、計った上で履いてみた方がいいに決まってると思うが?
そんなに実測を嫌わなくても・・・
感覚だけで決めると、きつすぎて外反母趾や巻き爪作ったり、ゆるすぎる
29cmなんてサイズの靴を履いてたりするヤツがザラにいるからな。
世の中感覚があてにならないニブいヤツもたくさんいるってことだ。
自分の感覚をチェックする意味でも一度計ってみたら参考になると
思うぞ。
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 17:10:48
>>871 俺は1足目で自分に合うブーツに出会ったし、
店員泣き入れるぐらい平気で試着くりかえすからだいじょーぶ!
>>871 ×実測が嫌われてる
○押し付けがましい主張が嫌われてる
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/06(火) 20:23:07
>俺はコブラだけど、ビンは何使ってる?
サロモンのSPX4というやつです。
ブーツもサロモンだったから揃えた。
コブラはヒールカップ大きめらしいから
サロとかFLUXとかが相性いいらしいけどどう?
煤板とはいえ2ちゃんなんだから、押しつけがましいと思えたから
といって無闇に反発しなくても・・・
いろんな意見のいいとこだけ自分に取り入れたらいいんだからさ
ま、それを楽しむのもアリだけど。
>>872 店員に嫌われるくらい試着繰り返すのは俺も同じ(w
俺が鈍いのか、幅の広い靴だと長さ短めのサイズでおkと勘違い
することあるんで、一応実測も参考にするようにしてるよ。
幅と爪先の空間どっちにもきちんと意識がいけば、実測データは
最低限ですむんだけどね。
>>874 手元にあるSサイズで較べると、ヒールカポーの幅はB<<サロ<フラクソだね。
ビンの作りはサロよりフラクソのほうがよさげだけど、07でヒールカップに
横方向の柔軟性をもたせた新型が出たみたい。
実測→試着の方が一足目がビンゴに近いから
遠回りせずに幸せになれる。
877 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/07(水) 02:44:00
実測ってどこを計るの?
もしかして、よく店にあるバートンとかディーラックスの計測器?
>>877 つま先から踵以外のどこを測るんだい?といいたい所だが、実際に自分の足のサイズを正しく
知らない人が意外にも多いので、このスレじゃ呪文のように実測、実測と言われる訳。
普段履きの靴は気持ちゆったりめで選ぶことが多いし、ファッションでブカブカの靴を履く人も
居るからね。
ただ、足のつま先から踵までの長さ“だけ”知った所で、目安にしかならないけどね。
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/07(水) 04:27:09
>>874 くるぶしが痛いって言ってたので
ビンの相性よくないのかと思ったら、同メーカーだったのか。
ブーツコブラになったらFLUXがいいよ。
センター出すのにうるさいタイプだったら
2ピースのフラのunionシリーズが個人的におすすめ。
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/07(水) 12:48:41
インナーの中の実寸も調べるんですか?
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 10:15:18
>>871 実寸29cmだった場合も29cm買ったらこのスレで煽られますか?
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 10:25:34
足に合ってりゃ問題無し
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 12:02:43
毎年爪死んでんだよねぇ。
今年はいいのかうぽ
山崎渉
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 12:34:13
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 12:53:42
よさげやなぁ
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 12:55:28
ラスターツは染みるから苦手
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 14:36:20
ラスターツは島田聡が使ってるから使いたくない。
>>877 >878の言うとおり、カカトからつま先の一番長い指の指先。
一番長い指は、親指のヤツもいれば人差し指のヤツもいる。
ブーツならこれより5〜10mm大きいくらい(つま先の余裕空間)
が適切なブーツサイズ。
ただブーツサイズにもブーツの実寸で表示する場合と、そのブーツに
あった足のサイズ(だからブーツ側実寸は+5〜10mm)の場合が
あるから要注意。最近はブーツの実寸が多いような気がする。
カカトからつま先以外には、親指の付け根のふくらみ〜小指の付け根の
ふくらみの周径(足囲)やそこの幅(足幅)を計ってみると、自分の
足が幅広か、そうでないかが分かる。 → どんなメーカーのブーツが
合いやすいか分かる。
ttp://www.fha.gr.jp/data/size.html >>887 まぁ、そういわずに履いてみ
>>888 よーく読むと為になるんだが・・・長ェよレスが。
890 :
は:2006/06/09(金) 12:32:43
900
↑なにこれw m9(^Д^)プギャー!でいいの?
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/10(土) 12:45:39
最近あたま弱い子が、はを装ってる。
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 19:10:14
サーモインナーってやっぱり最強なの?
去年は痛いながら無理矢理履いていたんで
今季は金は出し惜しみせずにしようと思うんですが。
年間20回は行くし、ケチって痛いんじゃ何してるか分からんし。
コブラあたりかDEEのサーモにするか悩んでるんだけども。
ま、試着せにゃね。
894 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 19:56:34
>>893 春も滑るならDEEはやめとけ
染み&蒸れで後悔するぞ
>>893 え〜分かってると思うけど・・・。
サーモは試着しても意味無いよ。
>>893 ノーマルインナーバージョン見つけたら試着してみれば?
ちょっと合いにくい、くらいならサーモの力で合わせれるけど
全く合わない、ようなら避けた方が無難
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/12(月) 00:53:34
>>893 DEEにするぐらいなら自分に合うブーツさがす。
サーモインナー最強なんてもう過去のこと。
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/12(月) 12:35:18
ブーツを履く時に、インナーを抜いてアウターに直接アシを入れてみるといいことがある。
試しにやってみ。
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/12(月) 12:48:36
kwsk
900 :
は:2006/06/12(月) 12:52:19
900
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/12(月) 13:39:14
いや、詳しくかつ官能的に
903 :
898:2006/06/13(火) 12:20:37
遅くなりました。
>>889-902 足型が合うかどうか非常にわかりやすいからですよ。
メーカーが言う足型とは、アウターを作る時の基準になっているものなのだ。
インナーはアウターとアシの間を埋めるためのモノであって、インナーで調整
するのはちょっとしたでこぼこくらいにしたい。
だから、アウターに直接アシを突っ込んで、そのアウターとアシの相性を
調べたほうがいい。
なお、アウターの中を見る人は少ないからと高を括っているのか、テキトー
な処理しかしていない有名ブランドもある。バートンなんかは中もキレイで
さすが、と思う。
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 12:35:57
試しにアウターに足を入れたらブカブカで、よく感覚が分からないんだけど、どこを確かめれば良いの?
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 13:13:06
>>904 ちゃんと靴下はいてる?
10枚は重ね履きだなw
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 09:43:24
903の意味が理解出来ないのは俺だけ?
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 10:21:59
>>906 903の意味は理解出来ても、その理論は間違ってる所が少々あるんではないかと思っています。
お店で903理論を語りつつインナー外しブーツを試す勇気がありません。
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 11:21:24
907氏、間違っているところってどこ?
いよいよワケラカランよ・・・
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 18:57:41
靴下10枚履く間に2、3足試着できるんじゃ・・
靴下10枚はく姿を店員に見られ、
なおかつインナー外してくれとか言ってたら
ふつうに頭おかしい人だと思われる。
それでもいいならやればいい。
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 19:31:53
で、その10枚靴下はいた姿を店員に見せつける訳か。
おれが店員だったら「何こいつキモっw」
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/18(日) 04:04:52
>903は釣りかよ
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 11:15:08
thirtytwoとかのインナーって、ソール盛り上がってるでしょ?
あれにインソール突っ込んじゃっても大丈夫なの?
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 11:20:09
扁平足じゃないならいいんじゃね
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 12:12:38
32のブーツって何か特徴有る?
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 17:11:23
>>915 軽い、はきにくい、型落ちが安い、俺の足にはピッタリ
>>913 入れないで使った方がイイと思われます。
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 20:30:25
甲高幅広にも合う感じ?
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 14:42:35
>>917 詳しくは分からないけど、
ある価格帯以上のモデルはサーモインナーになるから大丈夫のような気がする。
>>916氏の「軽い、はきにくい、型落ちが安い」は、まったく同意。
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 23:37:54
レスさんくす
型落ちねらってたんで条件あってるっぽいね
取り扱いショップが近くにないのがイタイけど
ちなみにはきにくいってどんな感じなのかな?
脱ぎにくくはないの?
>>919 おれも使ってました。
他のメーカーと比べてブーツを足に入れるとき、脱ぐときも
そうだけど、足がスムーズに出し入れできない。引っかかるかんじ
でも、軽いし、自分の足型になってくからいいよ。
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 01:53:13
ありがとう
概ね足型に合えばよさげな感じなので
ショップ探しから始めるです
みんなやさしいなー
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 00:05:10
皆さんSHOE GOOで傷ついたとこの補修はしましたか?
長持ちの秘訣ですよ
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 21:37:16
ヘンペイ足に合うブーツありますか?
今32使ってますが全く足に合わずに中敷きを換えて使ってます
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 02:06:32
中敷き換えるしかないだろよ。少数派の扁平足にあわせて作った
既製品の中敷きはない。
アムフィットやシダスで成形するとなお良し
ブーツ本体を足裏以外の足型にあわせて選ぶ。
土踏まずの圧迫キツイなら中敷き換える。
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 08:16:49
ありがとうございます!
中敷きをかえてみます
ちなみにブーツは日本人の足形に合ったブーツってありますか?
926 :
924:2006/07/01(土) 12:06:46
925の足型みたわけじゃないから、どの程度の日本人型か分からないけど
Lastarts、SHIMANO、SALOMON-JPfit、COBRA WORXあたりが日本人向けを
意識して作られてる。
ただ、俺の足で試すとこのスレに信者が多いCOBRAは爪先がきつくて
本当に日本人型か疑問。
特徴は、
Lastarts:甲高、親指長いヤツ向け。幅は普通。
SHIMANO:俺にはベスト。幅はやや広。甲はさほど高くない、爪先の空間に余裕ある。
SALOMON-JP:この中では一番幅広。甲は普通。
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 23:20:09
内側のくるぶしに激痛が走るようになったのが先シーズンの後半。
それまでサロのシナプスJPで調子よかったんだけども何で急に痛くなったんだろう?
こんな経験のある人いますか?
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 00:30:54
>>927 ブーツがへたってビンのストラップのどこかが当たってるんじゃないの?
インナーがへたりきった??
内くるぶしのところが薄っぺらくなってないか?
930 :
927:2006/07/08(土) 20:43:31
いろいろ試着してきた。
俺的インプレ。甲が高くてやや幅広で扁平気味。
サロ
シナプスJP・・・一昨年モデル履いてたから履きなれた感じだった。
さらに幅が広がってるように思った。
確かに楽だけど広すぎる気がした。
インナーの肉厚度が増してると思う。
シナプス・・・こちらでも十分幅は広いと思った。
JPよりもしっかり足全体を包んでくれている感じ。
こっちの方がしっくりきた。
両方共につま先がかなり楽。
ラスターツ
LS-BOA2・・・見た目かなりスタイリッシュで細く見えるが
そんなに細くはない。
つま先が狭く少し圧迫感があった。
見た目で大きく好き嫌いがありそう。俺は好きじゃない。
他にもいくつか試着したけどあまり好印象のものはなかった。
コブラも試着しようと思ったけど高いし欲しくなったら嫌なんで止めたw
この3つとDEEから選ぼうと思う。
熱整形はしたことないんだけど、メリットとデメリットを教えてくらはい。
ブーツ選びって難しい。店でピッタリだと思ってても実際何回か使ったら「アレ?」的な。
そういう意味では熱整形の方が「大怪我」はしにくいのか・・・。
マニアな人お願いします。
どれぐらいでブーツって買い替えてる?
>>930 熱成型の方が大怪我はし難いと思う。(大怪我=「あれ?」な)
ただ成型は職人が絶対必要な点考えるとなんとも・・・
上手い人、下手な人の差が歴然だからなぁ
メリット
きちんと作れば天国
デメリット
職人がいなければ地獄(本人がやる気あるならある程度はいけるが)
ソールが絶対必要(これも熱成型で作る固いタイプがお勧め)
あとDEEのインナーで「臭い」ってのは
元々臭い足なんだろ・・としか思えん
俺はBのサバにDEEのインナー突っ込んで使用してるが
臭くないし(年間90日滑走)
933 :
927:2006/07/08(土) 21:52:47
>>732 サンクス。
その店はソールもセット販売してる店でした。
絶対あった方がいいからということでした。5千円くらいの硬いインソール
でモデルは忘れたけど早期割引で4万で小銭の釣りがくる程度。
マトモな店と判断してよいのでしょうか?
あと、やたら濡れるという意見が多かったのが気になったところですが・・・。
俺の推測ですが、DEEが臭いってのは、水が浸入→インナー外さない人が多数でカビる→
臭い、じゃないかと思うんだけど。ま、あくまで推測。
>>932タンはBトンのアウターだから染みないから臭くないんじゃないかなと思うんだけど
どうだろう?
で、年間90日って・・・w
934 :
927:2006/07/08(土) 21:53:49
>>933 ソールをきちんと薦めるのはいいんじゃないかな
まともかどうかは判断しかねる
(実際対応とかわからんし)
これだけではあれなんで焼くときの心構えを
(あくまで俺の・・)
1.焼いて足突っ込んだらとにかくぎっちり閉める事
痛いと思うくらいあたりまえ
2.当たり前だが成型中は座らない。
真っ直ぐに立った状態では駄目スクワットの途中の状態がベスト
かかとガンガン、つま先ガンガン、爪先立ちなどする事
3.痛いと思うがとにかく我慢我慢我慢
かなぁ。
他にもこうしたほうが良いよってのは出尽くしてると思うので過去ログ山椒の事
>>933 あとBのアウターは前から確かにいいけど(濡れない染みない)
DEEのアウターも格段に前より良くなってる希ガス
05-06のSPARK evo.を購入して使ってみたけど
そんなに濡れる染みるのBとの違いは感じなかった
でもインナーはめんどくさくても外して乾かすのがいいと思う
11〜5月までだったら90日は滑るじゃないか?(ナイター含む)
937 :
927:2006/07/08(土) 23:36:11
漏れはジョブの関係で週1日帰りしかムリポなんで毎年20日ほどで精一杯だよ。
近場はショボゲレばっかなんでナイターは逝けない。
去年は関西から日帰りで白馬へ2回行ったw
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 03:47:05
>>933 臭くなるのはぞうきんと同じでずっと乾かないまま汚れるからでそれであってるよ。
DEEはアウターがボロい。4月以降は染みまくりです。
インナー外さないで乾く訳が無いってほどビシャビシャっス。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 04:03:16
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 11:54:18
WHIPもインナー外さないで乾く訳が無いってほどウィプウィプっス。
俺が04-05WHIP履いてた時なんて1日目にして大洪水だったぞ
次のシーズンは履くつもりなかったから2ヵ月程放置しといてインナー外してみたらカビでわたわたが出来てた
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 19:51:23
そんなに濡れまくりとは汗っかきが多いねぇ。
943 :
927:2006/07/09(日) 22:09:07
結局、サロのシナプスにした。
インナー肉厚になっててイイ
DEEが欲しかったけど濡れるという意見があまりに多すぎて
無難にサロを選びました
944 :
932:2006/07/09(日) 22:57:58
>>943 おおー購入オメデトン
サロも支持率高いよね
あとは自分に合わないところとかは
カスタムしていけばいいんじゃないかな?
(店と相談していくといいと思う)
ブーツって何よりも大事なアイテムだから
自分に合った最高の道具にしてくれ
945 :
927:2006/07/10(月) 04:37:15
カスタムってインソール入れる以外に何かあります?
現在、スーパーフィートという硬いインソール入れてますけど。
インナーにパッド貼るくらいかな?
>>927 遅レスすぎて申し訳ないが…
俺は04マラミュートから06スパークエボに乗り換えた口だけど、
Deeスレで言われている水漏れに遭遇した事が無い。
パウダースカートをブーツの裾に入れてるんじゃないの?って
つっこみを入れたくなる位。
6月まで滑って浸水しなかったから、大丈夫なはずなんだけどね。
06マラミュートと悩んだんだけど、TPSで硬さを調整出来る
って所でDeeを選んだ。
とはいえ、購入する時は正直不安ではあったけどね。
947 :
927:2006/07/10(月) 20:57:02
ま、環境は人それぞれ、スタイルもそれぞれですからね。
無難にサロにしましたよ。
DEEも上と下で別に締められるモデルがあって心揺らいだけど。。。
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 00:25:37
>>930 レポさんくす。
サロの通常(JPじゃないモデル)モデルも従来より幅広になったと考えてよろしいですか?
当方、幅広・バカの大足(28.0a)のためサロのFシリーズを候補に入れているもんで。
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 01:06:08
>>948 通常のサロもワイド化してると思うよ。
履いた感じはそうだったし、ショップの人もそういってた。
28って実寸が?だとしたらホントにデカイ。
俺は実測26.7で27買ったよ。
ただ、そこまでデカイのならJPがいいのでは?
前も使ってたけどサロは染みないしいいよ。
950 :
948:2006/07/19(水) 00:21:43
>>949氏サンクスです。
実寸は27.5cmですね。
ほしい板がワイドじゃないので、出来るだけブーツのアウターシェルを小さくしたいんですよね・・・。
だから、サロ・Fシリーズが欲しい!
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 14:00:17
ここ見てたらサロも気になったけど、なぜか漏れの足には豚のショーンがしっくり・・・
そして予約しましたとさ!
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 15:54:17
サロ人気ありますね。ぼくはサロ、コブラ、ラスターツと履き比べてみました。ラスターに決めました。サロは去年の方が良かったかな、コブラはラスターと迷いましたが、靴がでかくてビンが厳しい。ラスターは見た目ダサいですが、中身重視で選びました
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 17:44:16
新しいIONは紐で締める部分が左右非対称だね。
何か効果が期待できるのだろうか。
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 11:46:44
左右の履き間違えが減る
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/07(月) 05:42:33
ブーツの前でなにかが爆発しても左右同じ被害にはなりにくい
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/07(月) 08:27:03
IONいいな。最高だ!
今までアンチ豚だったが、DCから履きかえて正解だった。
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/07(月) 09:02:38
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 11:26:31
hosyu
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 00:44:08
今年ブーツ換えようと思ってるんですが、足の甲の部分を締めすぎると足が痛くなるので今までヒモしか使ったことありません
全体が均等に締まるBOAはこんな僕には向かないんでしょうか?
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 01:06:26
BOAでもローワーとアッパーの締め分けできるモデルいくつかあるべ?
調べてみ。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 01:08:49
959 物によるんじゃないか いろいろ試してみては?
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 01:20:22
今年もSLシリーズ買ってしまった
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 03:24:31
>>959 ブーツの甲の高さ自体があってないんじゃね?
甲高ならコブラワークス、サロモンジャパンフィットモデル、ラスターツでまず試着してみれ。
物があるかどうかわからないが。
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 14:15:46
>>959>>963 その中だとラスターツが一番甲高な気がする。
俺だとカカト浮きまくり。サロのJPは甲はそんなに高くない。
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 21:51:12
甲高ってなんセンチくらいから甲高って言うんでしょうか?
自分が高いのか低いのかわかりません
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 23:08:34
>>959か?ブーツどこの履いてるの?
俺も自分の甲のサイズなんか知らん。
ちなみに俺はコブラ、カカトのフィット感最高。
バートン、サロJPフィットじゃないやつ、DCなんかは
横幅も甲もあわない。
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 01:30:17
>>965 甲高が何センチくらいからとか聞く前に、ショップに行きなさい!
ちゃんとした店なら、店員が足見てアドバイスくれるだろうし
実際に色々履いてみれば自分の足の特徴やら好みが分かるハズ。
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 02:34:44
>>967 禿同。
甲高が原因だと思ってても、実は他の原因な事が多い。
やっぱり良い店員がいるショップで数足履くのが近道。
良い店員はあっさりジャストフィットのブーツを
見つけてくれる事もあるし。
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 02:57:25
>966
今32使ってまする
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 03:35:31
>>969 32ってもろ甲が低いんじゃね?
とりあえずバートンとDCとコブラで試してみれ。
バートンIONの方がまだ甲に余裕あると思う。
甲の高さ
ラスターツ>コブラ=サロJPフィット>DC>バートン
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 04:31:22
>969サンクス
そこまで甲高じゃないんでコブラあたりにしようかと
どこのショップでもDEELUXEをすすめられるんですけどどうなんでしょうか?
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 06:38:59
DEEは染みるしアウター弱いのでやめとけ。
在庫余りまくりで多分必死に勧めてるんだろうけど。
あんなもんに4万も出しちゃだめ。
今やもう名前だけだからDEEは。
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 09:22:17
女の子のはいたブーツのニオイ嗅ぎたいな
クサイかなあ?
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:05:06
>>973 わたしはミントのかぉりってぃわれるょf^_^;
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:18:09
最近dee卒業する人おおいよな
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:34:27
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 22:56:42
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 23:01:33
>977
君こそ真のキングオブキングだよ。
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 12:13:17
ヘタレたブーツを硬くするパーツってないですかね?タンプレートとかあったらおしえてください
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 12:41:52
>979
なんのブーツ?
パワーライドでぐぐれ
俺も今年試してみる
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 13:15:35
4.5年くらい前のバートンのBREEDってブーツです 愛着あって履き続けてるんですが、かなりヘタレてきてます
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 16:02:05
パワーライド注文しますた
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 19:29:49
女の子のブーツのニオイ嗅ぎたいな。ニオイどうですか?靴下は蒸れたりしてクサイかな?教えて下さい
985 :
予告:2006/08/29(火) 19:31:35
これ以上は対策本部にやられるか!
986 :
は対策本部大佐補佐:2006/08/29(火) 22:13:45
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 09:49:00
ひぃ?
ふぅ?