FIS ワールドカップアルペン 5種目制覇!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レーサー崩れ
前スレ part4
FIS ワールドカップアルペン 4種目目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1103328576
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:29:30
2!
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:01:11
3
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 01:41:10
1000
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:45:26
アキラ、TVCM初登場(?)記念アゲ
ttp://www.inte.co.jp/athlete/index.html#03
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:50:26
>>5
アキラだけ顔わからんではないかっ!!
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 00:57:34
湯浅マジうれしいね〜。勘違い佐々木はもういらない。湯浅の時代来い!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 01:01:01
CMに佐々木出てるんだ。これでオリンピックで湯浅が活躍したら笑えるんだがw
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 12:24:08
これで世界のハートスキーになったな
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 15:37:03
これを機にサロやアトミックあたりが言い寄って来てくれれば、
来季以降がさらに楽しみなんだが。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 20:59:34
>>8
皆川賢太郎でもいいよ
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 00:06:35
やる気がないと公言する馬鹿を外せないのが情けない
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:19:59
>>12
フィギュアの安藤のことか?
遅くなりましたが、崩れ氏スレ立て乙!

相変わらず、SUI男子は勝てないですね。。。

まあ、コンマ1mmの壁が厚いのかも知れませんが。。。ワラ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 13:23:41
はげぴかりん
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 18:52:42
kipo掲示板のMAZEファンうぜー。
もうわかったから自分で応援サイト作ってそっちでやってくれと思う。
俺的にはぴかりんのほうがずっとマシだw
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 19:25:34
>>16
同意
18レーサー崩れ:2005/12/30(金) 10:45:18
ボルミオでDH自己最高位3位を記録したトビアス・グリューネンフェルダー(SUI)今季絶望。
ゴール後に転倒して右膝十字靱帯切断とは。
スイスチームにとってもDHで今季初表彰台だっただけに痛い。
トビアスはSG・GSのスペシャリストと思われていたが今季DHでもまずまずの成績を残し始めていた。
先のヴァル・ディ・ゼールでのディディエ・デファーゴの一件といい、とことんツキがない。
おまけにトリノに照準をあわせ調整していた女子のソニャ・ネフはインフルエンザで点滴療養中。
19& ◆LMRaV4nJQQ :2005/12/30(金) 23:56:09
>>18
いいからハゲは今季どころか人生絶望してくれ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 15:14:48
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
21レーサー崩れ:2006/01/02(月) 22:42:11
トビアス・グリューネンフェルダー(SUI)再検査の結果は靱帯損傷で1ヶ月のリハビリ。

ディディエ・プラッシィ(SUI)はアーデルボーデンSLでワールドカップ復帰。
今季カムバック後にFISポイントを10点台にまで回復しています。
自国開催枠を巡ってヤン・シュラーとウルス・インボデンの3名で熾烈な争いだったがとりあえず確定。
国内には185cm板までの実績しかないプラッシィが現在のワールドカップSLセットで完走は無理という見方もあります。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 22:37:13
はげぴかりん、新たなHNで再来あげ
23レーサー崩れ:2006/01/05(木) 22:37:29
>>22
違うとゆーに。

スイス男子チームではトリノへの技術系出場選手をアーデルボーデンで決定。
現在のメンバーでは高速系以上に勝ち負けは厳しいでしょうね。

現時点での地元紙予想(高速系含む)
高速系:ケルネン ディファーゴ T・グリューネンフェルダーorクーシュ ホフマン
GS:ディファーゴ クーシュ アルブレクツ ヴェルッソ
SL:ツルブリッゲン ズゥニィー アルブレクツ シュラーorプラッシィorインボデン
コンビ:ツルブリッゲン クーシュ ディファーゴ ケルネン
高速系はT・グリューネンフェルダーとツルブリッゲンの回復次第では変更されるでしょう。
シーズン前にはツルブリッゲンの全種目エントリーは確実視されていたのですが。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:27:53
キリアンはもう1度チャンス貰ったみたいね
がんがれ!
25レーサー崩れ:2006/01/07(土) 10:42:03
パリダカールラリー第7Sにてリュック・アルファンが総合首位に。
今年こそ悲願の初優勝なるか、応援しましょう。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 12:13:14
アキラ15番スタートかよ
去年からクジ運悪すぎ(´・ω・`)
27名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:54:35
>>26

(繰上げで)No.2引いても悪態つくようなヤシは、天も運も見放されるの鴨。。。ワラ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:33:09
>>27
あのレースは1〜3番スタートは逆に不利なコース状況だったんだよ
もうちっとお勉強しましょうね
29名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:53:52
>>28

そんなことなぞ指摘されなくても承知しておりますが。。。何か? (ワラ

どんなコース条件でも無難にタイムをまとめ、2本目に勝負を繋げるのが、真の実力者。
それが、トップ・スラローマーの実力というもの。残念ながら今のアキラくんには、正直、そこまでの。。。(略

オイラには自分のインスペクション能力を棚にあげ、コース状況に八つ当たりする姿はまさにD。。。(略
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:16:13
だったらツキがどうこう言うほうが可笑しいだろ
31名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:27:10
>>30

>>26からの流れですが。。。nan(略  以下不毛なので、終了(AA略)。

ところで、今日の実況スレの動向は?教えてエロイ人!
32レーサー崩れ:2006/01/08(日) 21:32:32
今シーズン一発目の現地レポ(1本目)
バーンは堅いが最後の急斜面手前が日陰になっているので斜面変化がわかりずらく難しいコース。
そのため滑れば滑るほど急斜面でエッジングをかけざるをえず荒れる厄介な感じです。
ゴールエリアで観戦した感想を。

J・ロッカ:完璧ではないにせよ他の選手ほど急斜面で落ちなかった
B・ライヒ:前半でエッジングはきつかった?その分遅れた
S・ツルブリッゲン:タフなコースで成績が残っていないのはやはり怪我の影響ありか
佐々木:背中なのか腰なのか故障があるのならはっきりさせるべき、隠す美学を貫くのならゴール後のあれは・・・
皆川:どこでコースアウトしたか不明なので
J・コシール:最後の数旗門でもういっぱいいっぱい、体力的にも技術的にも厳しく思う
湯浅:今日のようなレースでとにかく2本目に残るのが今後の課題では

結果論になりますが日本が今日のように荒れたレース(タイム差の割に2本目進出が可能)で出場枠をフルに使わなかったのは残念です。
ウェンゲンではボランティアに潜り込みましたので実況は無理です。
33レーサー崩れ:2006/01/08(日) 23:56:26
終わってみればシード勢からは第一シード7人、第二シード6人の計13人しか残れない大荒れレースでした。

現地でかなり話題になっていたプラッシーのエントリーは直前で取り消し。
ポイント的にも一番の若手シュラーを出すべきだという意見が多かったのですがインボデン出場。
30位シェロピィとの0.15秒差をどうとるかでウェンゲンのエントリーに変化があるかも。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:59:32
レサー崩れ氏レポ乙です。
アケオメ、コトヨロです。
35レーサー崩れ:2006/01/12(木) 09:46:58
いよいよウェンゲンが始まりました。
バーン状況は完璧で昨日のトレーニングランでは高速系選手が上位を占めています。
スーパーコンビへの足慣らしでエントリーした技術系選手は相当苦労していました。
さて今5時前ですがこれからコース整備です。
日本チーム関係者と話をする機会があったのですがまたそのうち書きます。
36腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2006/01/12(木) 22:04:11
wktk
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 12:51:45
hoshu age
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 13:04:20
アルファンが首位キープ 自動車パリ・ダカ
http://www.sankei.co.jp/news/060114/spo046.htm
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 17:04:16
ほしみずえしってるか?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:01:15
あれ?リュック・アルファンて
「これ以上家族を犠牲にするわけにはいかない」とか言ってスキー引退したように
覚えてるんだが・・・
ラリーなら家族生活とも両立できるってことなんかね?
そのそも同一人物なのか?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:42:32
同じ人だよ
ttp://www.ski-and-ski.com/work/Biography/Bio-M_Alphand.htm

パリダカだけなら(アルペンに比べれば)犠牲にする時間も少ないってことなんだろう
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:50:32
カッコえーなー、アルファン。
ま、俺も草レーサーとは言え結婚して子供出来て全然練習できなくなったのは
同じだがな。毎年新しい板も買えなくなったし。
「家族が・・・」と言ってやめるほどハマってるわけでもないからか。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:25:44
おいおいライヒ!そりゃないだろ!!
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:42:18
皆川4位
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:45:32
湯浅の体脂肪率は3.6%
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 21:47:35
途中から見たけど、明は2本目には進めなかったの?

47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 22:19:29
賢太郎ガンガッタ!!!
48レーサー崩れ:2006/01/15(日) 23:07:36
アルファン総合優勝決定ですね。

さてウェンゲン・ラウバーホルンの雑感。
コースの厳しさを物語るのは旗門員にアイゼンが支給される事。
特にDHのフントショフから登山電車ゲート付近は前爪付きの12本。
SLでも8本タイプがほとんど、氷壁を滑っているようなものです。
日本の大会ではゴム長靴がほとんどですからね。

DHトレーニングランからの長い5日間が終わりました。
これからオフィシャルバンケット開始、飲むぞ。でわまた。
49腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2006/01/15(日) 23:21:38
>>崩れサソ
乙www
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:04:00
12本爪アイゼン!!これはびっくり。
さすがにピッケルは持ってないですよね?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:06:14
皆川はワールドカップでなくていいよ
52名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:40:01
裸乳母ホルン、終了!(AA略) ケンタロ4位、オメ! 崩れ氏オフィシャル、乙!

L..或ファン、パリダカ総合優勝ですか。。。能力のある人は違いますな。。。
あれだけ、有名だったA.トンバだって、引退後には華が無くなってしまったのに。。。
(ハリウッド映画の主役なんて、荒唐無稽な。。。ワラ)

或ファン、板は原子だったね。フランス選手がAUTの板で活躍なんて、それ以前には考えられんかった罠。。。
昔は国別意識が強く、皆、自国のメーカー使用(特にFRAとAUT)が相場だっのにね。

   >アイゼン

今日のJ−SPORTSの生中継でもしっかり映ってますた。すごくゴツイな。。。と感心!
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 17:53:11
アルファン次はル・マンだな。
W杯の時に白馬でサインもらった時は気さくなオヤジでした。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 00:43:22
アルファンは高速系だからフランス板選ばなかったのかもね。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:21:12
高速系はやっぱり「原子」でしょう。ミラも高速系のためにロシから変更したくらいだし。
56レーサー崩れ:2006/01/17(火) 23:52:36
今回のラウバーホルンDHはこの数年見られないほどのハードバーンだったそうです。
トレーニングランの段階で前走者の怪我が続いたため前走確保が厳しくなっていました。
トレーニングラン1本目の終了後に通しでゆっくりと下ってみたのですがスケートリンクに斜度がついた代物。
実はこの時点で2本目の前走者が足りなくて「頼めばOKだ」と言われていたので少々打算もあったのですが。
命には代えられない、ここで入賞された片桐さんは偉大だとつくづく思いました。

さて明朝にはハーネンカム向けて出発です。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:27:02
日本には存在しないバーソですな。一度体験してみたい。でも一回で十分だ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:02:39
スタートリストって、WCSLってのを見ればいいんだよね?
湯浅全然上がってないね。皆川はノルアムカップとかいうので勝っただけで一気にあがったり、
ちょっとよくわからないんですが、どういう仕組み?
59レーサー崩れ:2006/01/19(木) 00:30:45
ハーネンカム天候悪化、まさかDHの2年続きのキャンセルは・・・考えたくない。

遅くなりましたが少々報告を。
2006/1/6ウェンゲンにて開催されたFISレースの国際Jr選手権SGにて前走。
1位 アンブロッシ・ホフマン 1:34:52
2位 イエルグ・グリューネンフェルダー 1:35:35
前走 レーサー崩れ 1:48:06 FISポイント換算で160点前後 120位相当(正規出走124人)
いくらジュニア向けのコースとはいえ惨敗もいいとこ。
いやせめて10秒内で収まると思っていたのですが。
一応言い訳しますとね、初めて履いたDYNASTARが結構癖あって・・・・。
つーかホフマンお前らどうしてジュニア選手権に出てくるのよ(ゴール前でそれなりに手抜きしていたが)。
他にもAカーダー・Bカーダーからの出場があってジュニアと言っても明らかなポイント獲得大会。
でもこういった大会があるからこそポイントを獲れるわけで。

翌2006/1/7ウェンゲンにて開催されたFISレースSGにて前走。
1位 イエルグ・グリューネンフェルダー 1:34:48
2位 コンラッド・ホゥリ 1:34:52
前走 レーサー崩れ 1:43:10 FISポイント換算で104点前後 78位相当(正規出走124人)
さすがにいくら前走のお客さんとはいえ15歳の連中に惨敗するのも悲しいのでかなり気合いを入れました。
コース自体はJr向けということで難易度は低かったのですがこれが現実。
とはいえこういった形でポイント獲得ができる環境は本当にうらやましいですね。
佐々木明選手はワールドカップでコンビやSGにも出場したい意志があるようですがポイントがないので無理だとか。
先日ウェンゲンで話した日本チームスタッフが言ってました。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:46:01
> 佐々木明選手はワールドカップでコンビやSGにも出場したい意志があるようですがポイントがないので無理だとか。

これ、前も言ってましたよね。散々言ってて、JSPORTSが放送決定したら、直前で
無理って気づいたって言うふざけた話だった気がします。コンビの話です。
61名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:53:52
キッツ、天候悪いみたいですね。。。昨年みたいにDHキャンセルは勘弁してホスィ。。。
(キッツのバヤイ、複合も自動消滅するし。。。orz)

>>57  >一度体験

キッツのハァ?念カムコースは、DH終了後に一般開放されます。一度お試しあれ!
(まあ、デラパージュもできん、シャレにならんコースらしいが。。。ワラ)

>>58 >WCSL

第2シード(〜30番)までは、WCSLでスタート順が決まります。WCSLの対象はWC・OLP・世界選手権となります。
(注:通常400点ルールで、それ以外の有力オールラウンダー選手も16番以降で出場できます。)

31番以降は、基本的にはFISポイント順になります。これはWCSLとはまったく別で、ノルアム・EUR・ファーイースト等の
コンチネンタル・カップやFISレースでも取得されるものです。

ご指摘の「皆川はノルアムカップとかいうので勝っただけで一気に・・・」というのは、FISポイントの話で、
30番以内では、あまり出走順は変わらない希ガス。。。

                                     どなたかエロイ人。。。補足・訂正きぼんぬ。
62レーサー崩れ:2006/01/20(金) 00:21:49
トレーニングラン2本目も中止、ただ天候は回復したのが救い。

>>61
今回はコース走破の予定でGS板持参です。
同行のスイス人同僚は3年前の一般開放時にマウスファーレでブチ落ちて靱帯損傷。
今回はそのリベンジだそうで、日の丸ハチマキ(どっから入手したんだ?)でエッジを研ぐ姿には鬼気迫るものが・・・。
「怖くなってデラパージュしたのが失敗、今回はカミカゼ精神でまっすぐ下りる」らしい。
こやつの言うところでは「ハーネンカムに比べたらラウバーホルンはお花畑」だそうで。
そのあたりきっちりレポしたいなと思います。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:05:59
お花畑、って微妙な表現だな。臨死体験者が良く見るって言う・・・
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:49:26
age
明FISレースで優勝。ま、それが話題にならないくらファンは減りました、とw
湯浅もがんばったねぇ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 09:50:28
>63
ワラタ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 15:41:49
いちいち報告しなくてもレース記事読めばわかるよ。
既に5勝している選手なんだから上位に入るたびにハシャぐな。
オリンピックでメダル獲ったのなら多少は許す(そうなればもっと騒ぐんだろうな)。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 19:17:34
>>66
なに言ってんだ? 佐々木スレと間違ってねーか?
レーサー崩れ氏がレポすんのはハーネンカムのコースだろ?
ハァ?念カムDH始まったね。。。

コースレコード(1997・F.シュトロブル:1’51”58)よりも明らかに早いけど、コース短縮されてる?

ttp://www.eurosport.com/alpineskiing/kitzbuehel1/2005-2006/live_mtc111361.shtml

多くのダウンヒラーが言うとおり、ここでの勝利はオリンピックの金メダルよりも価値があるとオイラも思いまつ。
69レーサー崩れ:2006/01/22(日) 00:48:19
>>68
強風のためマウスファーレ付近からのスタートに短縮、距離にして200mほど短くなってます。
ベニーがよく頑張ったなという気がしますね。

先週のラウバーホルンに劣らずハーネンカムも厳しいピステでした。
実証するように本来のDHコースセッターであるトニー・ギガー(AUT)がSGのインスペ中に滑落し意識不明に。
大騒ぎになったのですが病院直行後に意識も戻り打撲傷ですんだようです。
こうなるといつもスタートでうるさいギュンター・フヤラ(FISレースデレクター)のヘルメット姿も理にかなっているようですね。

さて一般開放のハーネンカム、スキーコースというよりは氷壁と言ったほうがいいでしょう。
私の知っている限りでの例えをするならば一番近いのは冷え込んだ野辺山でしょうかね。
あれをさらに硫安と水を撒いてガチガチに固めたコースを100km/hで吹っ飛んで行くと思えば。
北海道の方なら帯広のスケートリンクに斜度をつけたと言えばわかりやすいかも。
実際にはデラパージュなんて不可能なんでむしろダブダブのウェアで空気抵抗増やして真っ直ぐ下ったほうが身のため。
とにかくまともにエッジが効かないんで、バンザイ突撃しかない。
上から下まで氷に支配された狂気のピステ、それが実感です。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 07:55:45
>>69
う、うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、、、、オッかねー。。。
見てみたいけど、滑りたくねー。。。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:53:40
レーサー崩れ氏、体当たりレポ激しく乙です!

>>70(背中を押してみるw)
22,01,2006 Kitzbuhel(AUT) M- SL. Start List Slalom 1st Run
 佐々木・9、皆川・21、湯浅・58、生田・70、岡田・82

ttp://www.fis-ski.com/pdf/2006/AL/0117/2006AL0117SLR1.pdf

久々に早いビブを引き当てたアキラ君だけど。。。結果は如何に?
(ちなみに今日のSLのエントリーは96人!)


>>69 >崩れ氏

現地生レポ、乙! トニー・ギーガーの話はKIPOでも紹介されてましたね。。。
まあ、誰がセットしても同じになるのが、クラッシックDHの特徴だから、無問題でつね。(ワラ

。。。そんで、同行「神風SUI人?」のリベンジはどうなったの? kwsk!

SL&CBについても、また、レポヨロスク!!
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 15:52:08
質問
スタートリストPDFのスタート順の横に書いてあるZKってなんすか???
Kもあります。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 15:53:14
ぁああ やばい
二枚目の板ベースワックスして、スクレイパーで削ったら、削りすぎて滑走面にキズが・・・
大丈夫ですかね?
7574:2006/01/22(日) 15:54:32
キズって言ってもちっちゃいのがいっぱいね
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:42:42
73へ

コンビのダウンヒルに出場した人たちだよ。
だからこのスラロームが関係してくるわけですよ
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:53:19
>>75
ストラクチャーだと思って諦めようw
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 18:10:13
>>73,>>76
ちなみに↓は、ハァ?念カムDHのスタートリストだが、ここにも同様に。。。

ttp://www.fis-ski.com/pdf/2006/AL/0116/2006AL0116SLR0.pdf

「K」はKombination(独語で複合)で。。。間違いない!

さて「SK」だが。。。これは、洗面台とかでなく、その他の雑用途の流し台とか。。。
(三級建築士のオイラが言うのだから。。。間違いない。。。??)



まあ、冗談はさて置いて。。。「S」については、正直よく判らん。
独語に堪能な崩れ氏(又は神風SUI人)にお任せしたい。

「複合」の本命はヤパーリ、B.来否だろうね。。。で、対抗がB.ミラ。穴がP.ブルジャ。
M.バルヒーはSL1本のSC(スーパーコンビ)なら優勝濃厚だけれど、2本だから正直難しかろう。
同様に、P.フィルやA.L.スヴィンダルもDHでこれだけ離されるとノーチャンスかな?


豆知識:アルペンスキーが始めて行われた1936のガルミッシュPKで行われたオリンピックでの
     種目は。。。唯一「複合」のみですた。


>>74-75
誤爆に。。。追加レスですか?ワラ

>>77
誤爆にマヂレス。。。?

>>78
誘導、乙!
↑「ZK」と「Z」だった。。。OTL
ハァ念カムレース、無事に終了(AA略)。連カキ、スマソ。

SLは1本目に本命G.六課がトキって、本命不在のレースになったけど、結果、4年に1度の男?J.P.ヴィダルが優勝。
AUT期待の新人R.ヘルプストが2位(男子技術系でBLI板が表彰台というのは何十年ぶり?H.ヒンターゼア以来?ワラ)
総合優勝に執念を燃やすB.来否は(コンビを考え)「大人の滑り」で3位。計160pをゲット!

CBは予想どおり。。。?1位:B.来否 2位:B.ミラ 3位:A.L.スヴィンダル
(完走者10名というのが、如何にも過酷なハァ念カムですな。。。ワラ)

会場には神様ステンマルクも来てたみたいだけど。。。ヤパーリ、ハァ念カムはAUT最大の冬の「お祭り」ですね。

日本選手は12位ケンタロ、14位アキラ君とマズマズだったけど。。。ついに、アキラ君が第1シード落ち。。。orz
(T.リゲティとかR.ヘルプストとかS.地租のような、勢いの良い若手に抜かれて。。。ついに悪運も尽きた?)

最新のWCSL↓のp.53〜55参照。

ttp://www.fis-ski.com/pdf/2006/AL/0117/2006AL0117.pdf

アキラ君:16位 ケンタロ:18位 湯浅:39位 履修:71位

よって明後日の修羅度は、アキラ君No.19 ケンタロNo.21 でほぼ確定の予感。。。
(400点ルールで、16番以降:スヴィンダル、B.ミラ、汁番が入る。)

今回のアキラ君は第1シード保持の為?、珍しく「大人の滑り」をしたみたいだけど。。。
これが結果、裏目に出るとは。。。orz
まあ、ズルズル落ちることなく、次回(OLP前の最終!)で即、復帰してホスィ。。。
逆にケンタロは5年ぶり('01志賀高原以来)の第1シード返り咲きのチャンス!6位以内なら、可能性かなり大!


JPNファンとしては、第1シード2名でオリンピックを迎えるのは一つの「夢」なのだから。。。がんがれ!ニッポン!
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:19:10
陰毛丸いたってことは今年もレジェンドレース(だったっけ?)あったのかな?>キッツ
>>82

ハァ念カム大会の公式ページ↓見たけど、レジェンドレースは無かった模様。。。

ttp://www.hahnenkamm.com/cms/en/welcome/welcome/index.html

>>81のスタート順訂正

汁番があぼ〜ん?して↓DSなので、1番繰り上がって。。。

ttp://www.ski-and-ski.com/work/News06/Telegram06-1.html

アキラ君No.18 ケンタロNo.20 になりますた。さて、2人は第1シードに上がれるのか?
84レーサー崩れ:2006/01/24(火) 22:49:26
>>72
神風男はプランガー並みの気合いで無事完走。
まあ元々は技術系でFISポイントも持っていたので慎重にいけば大丈夫かと。

>>73
スタートリストをみていないので何ともいえませんがK=コンビで間違いないです。
SKだと???です。

仕事の都合でSL1本目終了と同時に帰ったのでSLはほとんどレポにならないです。
ただバーンは新雪が多く軟らかめでした。
85レーサー崩れ:2006/01/24(火) 23:15:59
ハーネンカム・シュトライフコース試走レポ その1
(Kipoさんの会場ガイドと照らし合わせばわかりやすいと思います)

マウスファーレから下を見ると暗く狭い蒼い氷の筋が続いている。
シュタイルハングはその名の通り氷壁というより崖といったほうが正しい。
切り立った崖に何かの間違いで氷が付いていると思えばよい。
滑るのではなく落ちる、アルペンと言うよりはエクストリームの世界である。
一般開放されているので我々以外にも物好きがいるがデラパもできない氷の斜面に皆で顔を見合わせる。
覚悟を決めてまっすぐ落ちたほうが身のため、とはいえ失敗して滑落する連中の悲鳴と絶叫が絶え間なく続く。
恐怖に負けて腰が引けたら間違いなく滑落、まっすぐ下りてもスピードがあるので神頼み。
ここからブルッケンシュスへ一段と狭くなった暗い凍て付いた廊下が続く。
シュタイルハングで細かくターンをして自分の限界スピードに制御しておかないと一発でネット行き。
視界が開ける暇もなくアルテシュネイゼ、ここでレースだといきなり空中に投げ出される。
ここは狭い夏道の中で微妙な角度付けをしないとジャンプしてそのまま松林に突っ込みかねない。
セーフティネットでの保護なんてものはこの狭いコースでは何の役にも立たないだろう。
勇気を持って自分の限界スピードで滑るのが正しい選択だろう。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:25:47
見るべきか寝るべきか・・・
男子WC SL第7戦 シュラドミング(NSL)

アキラ君2位、オメ! ケンタロ6位、オメ! age!

ttp://www.ski-and-ski.com/work/WCup06/06-01-24_Schladming-MSL.html

WCSL:アキラ君9位 ケンタロ:16位(あと1人だった。。。)

ttp://www.fis-ski.com/pdf/2006/AL/0122/2006AL0122.pdf  (←のp.44-46)
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:01:39
アキラ2位かよ〜!見逃した

89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:29:44
俺が見ないときに限って二人とも好成績かよ・・・orz

見ない方が良いんですかそうですか
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:34:36
頼むから今後見ないでくれ
特にオリンピック
高速系だけ見るようにして下さい
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:36:32
>>89
お前は俺か。w
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:39:58
>>91
頼むから今後見ないでくれ
特にオリンピック
高速系だけ見るようにして下さい
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 09:59:46
よし、トリノは録画で見る。お前らこれで手を打て。いいな?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 10:03:19
9589:2006/01/25(水) 10:28:46
まぁ、最初の2戦も見られなかったんだけどw

トリノにはそんなに興味がないので多分録画で見るでしょう
BS入れてないからLIVE放送見られないだろうし
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 13:32:28
昼のニュースで扱ったとこあったのかなあ。
映像配信がまだか・・・
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 13:47:00
>>96
昼前のCXで映像はなかったけどスポーツニュースとして扱ってた
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:20:15
トリノって日本人が出場しないダウンヒルやスーパーGも放送してくれるのかな?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:30:31
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:46:19
再放送ハジマッタ
101レーサー崩れ:2006/01/26(木) 00:28:35
当地でわかった速報

ボーディ・ミラーがガルミッシュの高速系2レースSG/DH欠場。
膝の怪我が理由かどうかは定かではない、次週のシャモニーDH/SCには出場予定。

シルヴァン・ツルブリッゲン
地元新聞の取材に対して「今はレースで成績を残す自信がない」と発言。
個人的には夏の怪我からの復帰を急ぎすぎたのではないかと思います。
肺活量が落ちているにも関わらず有効なトレーニングメニューを組めていないという見方多し。
チームとして現状でシルヴァンを見守る体勢にないように思えます。
ベテラン勢は自分の成績を落とさないようにするのが精一杯。
といって若手の突き上げもないので矛先はシルヴァン/クーシェ/ディファーゴ/ケルネンへ。
その中で全種目への可能性が感じられるのは当然シルヴァンになりますね。
かなり精神的に追いつめられているのではないでしょうか。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 01:07:20
賢太郎、一本目良かったしもうちょっとで第1シード入れたのに残念だね。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 07:48:01
ジョルジョ・ロッカストック折ってたね。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:06:41
>>103
読売の紙面によると、佐々木は今回ストックをつくことを意識して、急斜面では
思い切りストックついたそうな。w
同じストックでうまくいった佐々木、折っちゃったロッカ、、、面白いものだね。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:23:32
>レーサー崩れさん

ジュラルドミングの滑りをUPしてるサイトないすか?sportsA1はなんでこの時期
のレースをUPしないんでしょう。って放送権の問題なのでしょうが、、、。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:45:26
やっぱストックをつくのが大事なのか。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:03:32
中日新聞が、皆川と佐々木を同じ視点から撮ってカラーで載せてたけど、
ストックついてるからか佐々木はお手本の写真の様にモモ立っててフォールラインへ上体落としてたよ。
皆川の方がポールに近ラインを通ってはいたけどね。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:52:25
>>107
中日新聞はなかなか良い写真選ぶね。
朝日以上に真っ赤というところがアレだが。
109レーサー崩れ:2006/01/26(木) 22:25:12
>>105
sportsA1はたしかオーストリア国内の放映権は持っていなかったのではないでしょうか?
キッツも同様の理由で見られないのではないか思います。
(こっちはアナログ回線なんでsportsA1そのものがDNS)

また時間ができたらシュトライフレポまとめて書きます。
さすがにウェンゲン〜キッツと休むと仕事いっぱいなもので。
110腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2006/01/26(木) 22:27:07
sportsA1見れる串教えてくんろー
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:37:42
国別にソートされたプロクシ一覧
http://www.samair.ru/proxy/
フィンランドとかフランスのだと見れたような気がする。遅いからみるのやめたけど。
Nettransportで取り込んでからのほうがいいかもね。
ちなみに、.ac.jpからだと接続できる模様。まぁそういう環境が利用できればですが、、。
112腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2006/01/26(木) 22:39:14
うおおぉぉぉwwww
即レスありまとうございまつ
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:40:17
色々試してみろ。結構大変だと思うが、、、。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 06:42:31
sportsA1よりKipoが鯖ダウンなの?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:56:16
>>108
日本の新聞なのに「中日」だからねw
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:00:26
>>115
そうそうwwwwww 
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:14:18
ski-and-ski.comのサイトって閉鎖されちゃったのですか?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:47:04
なんかオリンピックのメダルもいける気がしてきた
二人合わせて可能性としては10%くらいか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:57:36
塩湖五輪、03・05世界選手権と
3大会連続2人そろってコースアウトだから、それだけは勘弁
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:00:15
>>119
でもそれが最も可能性としては高いのではないかと。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:16:41
なんで
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:07:46
>>121
狙ってくる(=大人のすべりをしない)から。

でも、狙ってトキならしかたないわな。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:16:43
ワールドカップなら来シーズンのことがあるから有る程度ポイントを
取ることを考えた滑り(=大人の滑りって奴)が必要だけど
オリンピックは有る意味一発勝負だからね

明君の全開アタックが見たい。それが結果に結びつけば素晴らしいけど
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:24:57
トリノご当地ではアルペン人気圧倒的

ま、当たり前といえば当たり前だが・・・
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:21:29
いま、NHK-BS1のCNNでボーディ・ミラーが「ドーピング検査は穴だらけ、みんな医者に渡されるまま薬を飲んでいる」とインタビューで発言したと放映してた。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:29:34
またかよミラーw
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:03:17
>>124
イタリアがメダルとれるのはアルペンぐら(ry

>>125
今後どうなってもオレは知らんぞw
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 09:15:15
今日のNHKサンデースポーツのトリノはアルペンだ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:46:15
元々冬スポーツの華ってアルペン競技じゃないの?
北欧はノルディックの人気もかなりあると聞くが。

日本はフィギア・ハーフパイプ・モーグルやら、色物ばかりだな
トリノでメダルとかあれば一般にも注目されるんだろうけど。

いや、メダルとってもアーチェリーみたいな感じでブームにはならないか・・・
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:00:18
>>129
金メダルとらん限りブームにはならんのでは?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:59:40
近年はスキーの人気自体が低下してるのもあるしねぇ。
ボードに押されてというのもあるし。

そういう意味では雪山のダチョウがスノーボードでなくスキーなのが
よく考えるとある意味意外だったりして。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:18:47
ヨーロッパじゃ冬のオリンピック=アルペンなんだけど日本じゃ
メダルの可能性のある競技しかスポットが当たらない

普通スキーと言えばアルペンと連想するのが当たり前なのだが
日本人の中ではあの糞長い板履いて飛ぶジャンプやスポンサー不足
で中止になるモーグルのほうが注目されてるってどうなの?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:37:32
どうなのって俺に訊かれても。。。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:50:43
「どうなの?」ってもともと日本全国でアルペンを含めてスキーが
盛んな訳じゃないし、ヨーロッパの盛んなところでは長年をかけて定着
したわけだし、単純にヨーロッパと比較したって違うのは当たり前。

それを、ジャンプなりモーグルなりは分かりやすい形で近年実績を
見せたから、人気を得られた訳であって。

>普通スキーと言えばアルペンと連想するのが当たり前なのだが

そもそもこれ自体が日本の一般人には怪しいと思う。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:15:12
特殊な例だが、俺の住んでるところはスキーと言えばクロカンだしな。w
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:28:33
開催日時:2006年1月22日
男子コンビネーション第3戦キッツビューエル
スカパーで放送予定に無いんだけど、どう成ってるんでしょう?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:33:13
スカパーに聞けば?
>>136  >放送予定に無い・・・

1月21日のDH第7戦と1月22日のSL第6戦の合計タイムによる「ペーパーレース」ですが。。。何か?

まあ、昨年来のSC(DH1本とSL1本の実レース)とは違うので戸惑うかもしれませんが、
従来からの「ペーパーレース」も存在しますので、悪しからず。。。
139136:2006/01/30(月) 02:51:30
>>138
納得、 ありがとう。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 03:23:04
NHK BS-hi
1月30日(月) 前 07:55 トリノをめざすアスリートたち − アルペン ヤニツァ・コステリッチ −
1月31日(火) 前 07:55 トリノをめざすアスリートたち − アルペン ヘルマン・マイヤー −
2月 1日(水) 前 07:55 トリノをめざすアスリートたち − アルペン・佐々木明 −

141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 03:44:57
NHK BS-1
1月30日(月) 後 06:15 オリンピック伝説 − アルペン・男子 −
1月31日(火) 後 06:15 オリンピック伝説 − アルペン・女子 −
2月 3日(金) 後 08:10 トリノオリンピック輝け!世界のアスリート アルペン女子 ヤニツァ・コステリッチ(クロアチア)
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:21:11
今BS1に変えたらちょうどスタンガッシンガーが滑ってた。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:19:57
kipoが完全に死んでるんだが、どうしちまったんだ
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:13:26
あそこの情報量は貴重なんだが・・・
145レーサー崩れ:2006/01/31(火) 12:55:10
ソニャ・ネフ怪我でトリノ断念へ。

怪我で療養中だったスイス女子技術系チームのエース格ソニャ・ネフがトリノ出場断念を発表。
30日開催のFISレース(クロアチア/ザグレブ)出場前のトレーニングで負傷。
全治3週間でドクターストップがかかり最大の目標を断念せざるを得なかった。
昨年からの経緯もあるのでこのまま引退が濃厚。
146腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2006/01/31(火) 21:32:29
また貴重なマソ(ry
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 01:40:57
>>142
なつかしす!
148レーサー崩れ:2006/02/02(木) 08:46:27
佐々木明ヨーロッパカップDH(ベイソンナ)で61位
ttp://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=42354

おそらく今後のコンビ出場を狙ってのポイント獲得でしょう。
コース自体が短い(1位1:12:90)とはいえラストスタートで2秒31の差はまずまずか。
どうせなら吉岡にもコンビ狙わせればいいと思いますが。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:20:46
kipoはまだ死んでるの?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 00:10:02
Kipoはまだ死んでるようだ。
水を得たようにhagehibariが>>148みたいな糞レス書きまくり。
代わりにオマイが死んでくれ、二度と書きこむな、消えろ!
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 12:39:19
結局五輪のスタート順は抽選を考慮しないと
佐々木9番目、皆川16番目でおけ?
オーストリアの選手がWCSL15位以内に5人や6人いるとかない?
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:00:03
>崩れさん
dクス DHポイントないから出ないと思ってた。きちんと考えてるんだねぇ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 14:31:48
>>148
翌日のも同じコースかな?
http://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=42356

コンマ3秒程落としたけど順位は7つアップ
スピード対応力を高める狙いもあるんだろうけどコンビ出場も面白そうだよね
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 20:24:42
Jスポでようやく、キッツビューエルDHキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スタート位置下げられたのか・・・残念。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:09:38
>>154
スタート位置は>>69で既出なんだが・・・・。
156レーサー崩れ:2006/02/04(土) 23:19:14
>>153
> 翌日のも同じコースかな?
たしかワールドカップ以外のFIS高速系レースでは2レース開催が条件だったはずです。
そのため以前は全日本選手権でも前日に冠大会を開催してFISレースに仕立てあげていました。
その後全日本選手権高速系は2レース体制に変更されています。
(このあたりのルールはもっと詳しい方がいるかも)
ベイソンナのレースはスーパーコンビを開催することでDH2レースに持ち込んだという話です。

佐々木は3日目のSGには出場しなかったので今回はコンビ出場へのポイント獲得と判断してもいいかと思います。
何にせよDHで日本人選手の出走が見られるのはいいことです。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 17:39:49
キッツDHの放送中にF1のバーニー=エクレストンがたくさん映されてたな
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:07:19
>>157
ラウダもいたね
159レーサー崩れ:2006/02/09(木) 23:51:12
トリノ五輪DH・SGともに日本人エントリーはなし。

その他主な選手どころでエントリーリストを見ると
全種目:コステリッチ兄妹/オーモット/シュース/ミラー/ロッカ/P・フィルなど。
オーストリアはマット/ベニー/プランガー/ヴァルヒ/シェーンフィルダーが名を連ねる。
未だメンバーを決めかねている状態か。
注目のシルヴァンはSLとコンビのみ。

トリノで記者会見したボディー・ミラーの問題発言
「選手村は健康によくない。ベッドは小さいし、五輪だと言うのに通常の大会より環境が悪くなる」
「ドーピングだけでなく思ったことを話すと自分の身に降り掛かってくるけど、仕方ないこと。実はそれほどこたえていない」
「世界一目指すと言うのなら(米国スキー連盟)それならもっと地道な努力を重ねなくてはいけない。選手への支援を怠っている」
うーん・・・・。
ちなみにOLP開会式の選手宣誓は G.六課 がするって聞いたけど、マヂ?

ITAには他に有望選手はいないのかな。。。

ところでアキラ君、複合に出るのかな?
昨年までだったら、CBSLもSLのWCSLの対象だったけど、今季からはCBのWCSLもあるし。。。
その意味では、出るメリットも半減だ罠。。。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:15:31
トレーニングラン1本目
1 RAHLVES Daron 1973 USA 1:49.46
2 WALCHHOFER Michael 1975 AUT 1:50.67
3 MAIER Hermann 1972 AUT 1:50.73
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 03:21:05
kipo五輪までに復活してくれんかな?
163レーサー崩れ:2006/02/10(金) 13:14:53
>>160
選手宣誓は不明ですが有力選手は少ないです。
最悪でも金◎ロッカ(SL)もしかして銅以上ロッカ(CB)/フィル(CB)/ゲディナ(DH)
入賞期待コステナー(女子フィギュアスケート) 
何かの間違いでファットーリ(DH)、こんなものでしょう。
最悪でも金というところにロッカに対する期待の大きさがわかると思います。

日本チームのエントリーは男女ともGS/SLのみです。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 07:00:03
選手宣誓はロッカでしたね。
フィギュアのコストナーはイゾルデ・コストナーの従妹だそうです。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 00:02:29
kipoは移転してました 移転の情報をskinet上にしか載せないなんて無しだよ・・・・
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/ski.htm
skinet上に移転したみたいです
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:16:52
今日は忙しいな、ガルミッシュSG途中でトリノDHかよ。
さて、OLP男子DHスタートまであと少し。。。

注目のパワーチームAUTは、フリッツ・ヴァルヒー・ヘルマソ・K.クレルの4名にケテーイ!
(かつて補欠から金メダルとったL..シュトックの例もあり、クレルも侮れない。。。)

3本目のトレーニングではA.デネリアがラップをとったが、本番のスタート順の駆け引きもあり参考にはならない。
(早いスタートを目指して、手を抜いた選手が多数かと。。。)

誰が金メダルを射止めるのか。。。ワクワクでし!

 >Kipo

せっかく、新URLが見つかったけど。。。OLP記事何にもないじゃん。。。OTL

それから。。。BS見られんヤシのために、誰か「実況スレ」あったらURL貼ってくれ!ヨロスク!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:42:49
169名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:00:53
アリマトウ!
でも、放送開始前にもう25人以上滑ってるし、結果もみえてるし。。。orz
170名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:17:08
前言、撤回しまくり。。。OTL
しかし、酷いブツ切り中継だったな。。。orz

いきなり30番→55番で終了かYo!おちょくっとるにも程がある。。。

もうNHKには聴取料払わねぇ。。。怒!
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:19:17
>>171
>酷いブツ切り中継だったな
実力勘違いの馬鹿板香具師の中継でカットはひどかったね。
一時間も延々とああいう下らん中継を観させられたのは情けない。
中井はそれなりに己の力を出していたが・・・・兄貴は死ね。
そうそう、決勝に残ってるのならば止むを得ないと、納得もできるのだが。。。

全員予選落ちなのに、何故LIVEにコダワルのかな。。。?NHKに抗議電話殺到の予感。。。ワラ

煤板でも叩きスレが続々と立ってるのに。。。orz
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:52:47
>>173
>全員予選落ちなのに、何故LIVEにコダワルのかな

放送権買っちゃったから最後まで放送しないと勿体ないって考えだったりw
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:27:25
LIVEできちんと流せば視聴者が某選手のバカさ加減に気がつくからじゃん。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 09:52:41
ワールドカップのスレッドでオリンピックネタ
レス禁止
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:51:15
>>176
お堅い方ですね
178レーサー崩れ:2006/02/13(月) 17:15:15
オーモットが膝の怪我のためコンビ欠場するそうです。
今のところSGには出場予定。

今シーズン限りでの引退組。
本人明言:ラルブス/シュース/コシール/ヴィダル/ゲディーナ
マスコミ予想:ケルネン/ネフ/フォグル/シェロピィ/M・エルトリ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:44:18
オリでメダル取ったりすると考え変わるかも。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:55:48
保守
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:04:54
トミー・毛 合掌
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:05:57
なに?トミー・モーどうしたの?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 22:14:04
uho
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 16:44:50
スーパー爺(スーパー大回転)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140247766/
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:55:56
オモットで盛り上がってるかと思ってきてみたが…orz
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 01:52:29
オーモット感動した
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 01:57:02
フィギュアヲタ入ってる私ですがオーモット感動しました
フィギュアでいうところの(すんません)エッジさばきが
鬼のように凄いと思いました
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 02:23:41
>>187
1行目で佐々木明フィギュアを想像してしまったが、
フィギュアスケートのほうか。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 11:08:35
ボディくん攻めすぎでコースアウト泣けた、一か八かはあんたの為にあると思た。
オーモット、ラインが感動もんで泣けた、まさに期待どうりに美味しい攻めを魅せる
もんでシビレタ。
明も「コースアウトか優勝か」って言っている...。
気持ちは分かる、ここで金とったらまさに国民栄誉賞もんだ。
お願いだからコースアウトしないで優勝して欲しい。
それから眉毛もっと濃くして...。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 22:56:03
yoshioka
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 21:13:26
yuasa
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 02:15:44
179だが、マジで感動した。引退なんてしないでくれ。マジで。
さすがにGSでのメダルは叶わなかったが、もう十分だ。
193腹 ◆tunerMWAc. :2006/02/24(金) 01:56:46
http://www.nbcolympics.com/ の動画見れないorz
串入れても同様・・・ってか串の選定ミス鴨
だれか見れた人いる?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 10:40:24
ヴィダルはマジで引退するの?勿体無い。
195レーサー崩れ:2006/02/25(土) 00:23:57
>>194
本人は辞めると言っていますが実際にはシーズン終わってみないと。
プレスリリース出して記者会見までしたJ・コシールやZ・ネフは確定でしょうけど。
196レーサー崩れ:2006/02/25(土) 17:20:02
昨日の記者会見でヴィダルが引退表明しました。
24日のフリースキー中に転倒して左腕を骨折、SLはキャンセルです。
この日が29歳の誕生日だったのは悲劇ですね。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 20:40:15
あれまぁ
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 21:22:17
おかげで皆川が第1シード?
199レーサー崩れ:2006/02/25(土) 21:54:41
>>198
皆川の第一シードはプランガーが出走メンバーから外れた時に決まっていました。
夜中とはいえオリンピックなんでプランガーを一般視聴者にも観て欲しかったですね。
あれ観たら引くかな?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 22:12:34
なるほど
やはり実績のあるマットを選んだのか
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 02:01:57
皆川すげーな
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 03:23:59
皆川湯浅よく頑張った感動した
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 04:18:39
実況スレから帰還
ニワカの人たちも結構感動していたしよかったよかった
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 10:33:32
ケンタローと湯浅よくやった、と讃えたい!
五輪の4位で今シーズン(残り3戦)の第一シード確保
できたことが大きい、と思う。
湯浅の2本目良かったな〜志賀高原での成績次第では
最終戦まで出られるかもね、
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 10:47:03
ゴール前で映ってたSAJのバカそうな奴ら!
お前らが何で出てくんだよ!
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 15:18:42
3月10日、11日開催の志賀高原大会SLですが、
公式HPでは
>◎テレビ放映全国ネット(予定)
となってまつが、放映の詳細ご存知の方いまつか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:02:13
過去のワールドカップ&五輪 SL志賀高原大会 TOP3
       優勝           2位           3位
1989 R.ニールリッヒ      O.C.フルセット    A.ビットナー
1997 T.シュタンガッシンガー  F.C.ヤーゲ     O.C.フルセット 木村公宣4位
1998五輪 H.P.ブロース    O.C.フルセット    T.シコラ
2001 P.ブルジェ        H.シュリヘッガー    B.ライヒ
2001 P.ブルジェ        H.シュリヘッガー    J.コシール
2003 K.パランダーとR.シェーンフェルダー  --    G.ロッカ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:01:28
湯浅第二シード入った?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:07:38
>>207
89年は焼額山じゃなかったように思う。
日本に強いフルセ、弱いトンバといわれていたな。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:10:52
>>209
89年はジャイアントでSLやったはず。GSは西舘山だったかな?
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:13:25
89年は、ステンマルクのラストランだっけ?
だとしたら、SL=ジャイアント、GS=西舘山ですね。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:31:05
ラストランだったような気がす。
5年位前だったかな。その志賀大会のビデオ見てたら、
確かステンマルク、スタンガッシンガーと続けて出てきて
何かとても貴重なものを見た気分になった。あのテープどこいったろ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:37:19
>>204 >>208
オリンピックもワールドカップポイントに加算されるの?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:42:26
五輪世界選手権はW杯ポイントには加算されないけど、スタートリストには加算される。
215213:2006/02/27(月) 01:45:42
>>214
d
にしてもワールドカップポイントには加算されないけどスタートリストには加算されるって・・・
えらいややこしいルールだなw
JスポのHPに計算方法書いてあったけど、これと違うじゃねーか・・・
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 01:57:55
しかもWCSLとはまた別にポイントリストのランキングもあるからなあ。
FISポイントの算出法に至っては、おそらく関係者しか理解してないんじゃなかろうかと思うほど
ややこしいし。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 02:27:28
FISポイントの算出方法なんて、理解しようという気さえ起こらない。
とりあえず、team JPN 第1シード2名・第2シード1名、オメ!
ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/flash/KFullFlash20060226065.html

これで志賀高原が楽しみだ!現地で応援汁!
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 15:33:07
アルペンスキーの本スレってここ?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 17:34:39
包み亡き今、もう当分日本にW杯来ないかも・・・
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 17:42:32
既女板で皆川が人気っぽい
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140615880
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 17:43:54
>>218

休みの日に総括書いてくれ
>>220
日本人がW杯勝てるようになったら来るかなあ
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 02:31:48
志賀高原のW杯行こうと思ってるんだけど
この時期FFで登れますか?
それと、車中泊って無謀でしょうか?
224レーサー崩れ:2006/02/28(火) 10:54:07
ミラーはワールドカップアジアシリーズ(ヨンピョン・志賀高原)を欠場。
オーレでの最終戦に向けて調整し直すようです。
気になるのは「これが最後のワールドカップなので出るからにはしっかり調整したい」という意味深なコメント。
噂通り新しいアルペンレースツアーを始めるのでしょうか。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 12:10:31
>>224
新しいレースツアーって、スノボのX−GAMEみたいな感じの?
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:05:49
GSもロクな運営できない韓国なんかでやらないで、ちゃんと志賀でやってほしい。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:43:25
>>226
前のヨンピョン大会はひどかったな
228レーサー崩れ:2006/02/28(火) 18:54:05
>>225
すいません、アルペンバカの私にはスノボは全くわかんないです。
ミラーのレース計画は以前から本人が「ワールドカップとは別のレースツアーを始める」と言っています。
ただこれがどういう形式のレースツアーになるのかは不明です。

>>226
前回の運営を見る限り韓国での冬季五輪は(アルペンに限って)無理だと思いますね。
日本のB級レースのほうが遙かにマシな運営でした。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:13:42
志賀高原のW杯、誰かが地上波で全国放送みたいなことを書いてましたが本当?
志賀高原の公式サイトを見ても分かりませんでした。
釣りかな?
教えてメロい人!
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:26:22
Kipoずっと落ちてて全然みられん。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:31:44
>>228
なるほど、んじゃ多分、俺の言ってる「スノボのX−GAME」と似たような感じだわ
ありがとう
>>230
移転してる。移転予告とか誘導ぐらいしろよと思った
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/ski.htm
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:35:12
>>229
http://www.shigakogen.gr.jp/w-cup/gaiyo.html
ここの「チケット」のとこには一応全国中継の予定って書いてる
233229:2006/02/28(火) 21:37:06
>232
ありがとう!
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:40:22
志賀のW杯、開始時間とか細かいタイムテーブルは出てるのかな?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:46:58
>>228
アルペンに限らずスキー競技の世界大会を韓国でやるのは、無理だな。
スケートなら出来るかもしれんが。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:48:00
X-GAMEみたいなのって言うと・・・
スキークロスとスロープスタイルとハーフパイプかな?

ボードクロスがオリンピックの正式種目になったんだから
スキークロスももっと取り上げられても良いと思うけどな・・・
237230:2006/02/28(火) 21:58:49
>>231
おお、ありがとう。ググっても出てこなくて困ってた。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:08:45
>>228
ヨンピョンはどのように酷かったんですか?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:24:04
>>236
スキークロスは…
アルペンのGSと大差なく、かつスノボのスピードのしょぼさが際立ってしまうから
採用が見送られたなんて話を聞いたんだが、ほんとだろうか。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:26:36
>>238
当時のレスをコピペしてみる

ベスト8になっても完走前にスタートさせる粗雑さ。
飛んだ雪をコースに押し戻す「整備」。
そしてインターバルがないので異様に早く終わる。
スタート地点とゴール地点におかれるキムチ鍋(意味不明)。
欧州の選手にとってはかなり嫌なのではなかろうか。
しかも1回目で30位を外した選手に浴びせられる嘲笑。
明日の回転のコースはまだ手付かず(圧雪もしてない)だとか。

最悪ファンがスロベニアだとしたら、最悪コースはヨンピョンだと言えるだろう。
これならいっそ北でやった方が(ry いやマジで
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:28:24
もいっちょ


いま放送を見ているが、
撮りかたが下手(逆光に対応できていないか、
雪山で撮影したことがないかのどちらか))なので
白と黒にしか見えず、誰が誰だかさっぱりわからない・・・。

そして、5人滑ったらコースが破壊されますた。
滑った直後に整備員が出てきてあぶれた雪をコースに押し込んでます。

滑り終わった選手が誰も彼も、カメラに板も見せずに
去っていくところが皆さんの心境のすべてかと。

ゴール直前にある、ストックの先にグローブを挿した
呪いの道具が怖い。
ほとんどの選手のゴール後

 .| |    ∧∧.  .| | 
 .| |   /⌒ヽ)..  .| | 
  | |   [ 12 _]   | |   
      三____|∪     
     / |/ |/\
       / /
      // //
      三三      
    三三
   三三    
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 23:05:21
こりゃ韓国人選手が日本人選手に追いつくのは無理だなw
身体的には韓国人の方が力強い人が多いと思うんだが、
こんなスキー後進国じゃどうにもならん。
子供にアルペンやらせてる親とかには説明不要だが、
アルペンはサポート体制が作れる経済的・文化的余裕がないと発展しない。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:05:24
嫌韓レスになるが、やっぱりソウルオリンピックのあの有様から
あの国は何も変わってないと思うよ。あのサッカーWCも。
救われるのは、あの国のアルペンレーサーが勝負の埒外にあること。
どんな卑怯な手を使われるか分からないよ。。。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:29:33
つーか、そもそもなんであんな国でWC開催するの?

何かメリットあるの?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:47:21
>>244
志賀に近いから転戦のついでになんじゃない?
欧州勢にしてみれば同じに思われてるんだろうな。
一応、冬季OLP誘致の話があったんジャマイカ?

まあ、DHやれる山もないのだが。。。ワラ
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 02:12:38
将来冬季五輪誘致する為に、W杯開催の既成事実をつくりたいから、
得意の賄賂や裏工作をしてるんだろ。

一般的にどうかは別として、アルペンのみならずスキーに関しては欧州では
日本と韓国の認識は比べる対象ではない。
長野五輪の滑降コース問題や雫石世界選手権の悪天候などを除けば、
過去のW杯や五輪の運営、コース造りに対する評価は高いし、日本人トップ選手は向こうでも
人気者だし、日本好きの欧州選手も多い。

248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 15:49:44
竜平で冬季オリンピックやろうったって,そもそもDHのコースで
標高差800m以上が確保できるのか?日本でさえあんなに苦労して
いるのに。
山の上に高さ50mの塔を建てて,ゴール地点を対北用の秘密トンネル
(これは既に完成しているかもしれない)の中の地下50m地点にすれば
ぎりぎり間に合うかもしれないが,あの整備技術じゃまだ死にたくないと
出場辞退選手が続出するかもしれない。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:59:11
>>244
例によって前回のヨンピョン大会当時のレスのコピペ

当初韓国でWC始まったのは知名度を上げて日本からスキーヤーを呼ぶためだったはず。
以前FISジャパンシリーズに出場していた韓国選手に聞いた話。
レジャースキーそのものがマイナーなのと地形的な理由でレースもSLがほとんど。
高速系に至っては公認コースがないらしく(当時の話ね)経験者がほとんどいないとか。
あと寒いが積雪は少ないうえにやはり投資効果や地形の問題でスノーマシンの設置も難しいらしい。
日本より北だけど降雪に関しては日本海の存在は大きいようだ。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 17:19:01
>>234
チケットぴあには9時開演と書いてあった
>>246
DHどころか、スーパーGも日本開催か?w
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 19:56:17
皆川のブログが更新されてた
ちょっと泣けた
ttp://blog.livedoor.jp/kentaro_albirex/
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:12:15
>>242
> こりゃ韓国人選手が日本人選手に追いつくのは無理だなw

 ∧_∧ 
(=<ヽ`∀´> <去年のFECチャンピオンは韓国人だ・・・ニダ
          今年のFECでも日本・・・チョッパリ期待の大越と同い年のユンが
          6位に入ってるぞ・・・ニダ
          ttp://www.ski-nagano.org/Documents/snd.php3?FileID=1053
253252:2006/03/01(水) 21:23:51
>>228
> >>225
> ミラーのレース計画は以前から本人が「ワールドカップとは別のレースツアーを始める」と言っています。
> ただこれがどういう形式のレースツアーになるのかは不明です。

昔のUSプロツアーと同じ。プロモータも同じらしい。
かなり具体的になってるそうだよ。
254レーサー崩れ:2006/03/01(水) 22:44:15
>>250
ヨンピョンではファーイーストカップのSGレースが行われています。
五輪に向けてDHコースの開発計画もあるようです。
ただレースの運営手腕についてかなり問題があるのは事実です。

>>253
北米シリーズでのみ例外的にスポンサーだった自動車メーカーが下りたのはその前兆という噂もありますね。
255236:2006/03/01(水) 23:14:50
>>239
その辺はどうなのかは知らないけど・・・

スロープスタイルはともかく、パイプとクロスは
ボードと遜色ないほど面白いと思うから五輪やW杯に
組み込まれてもいい気がするんだけどね
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:10:35
東京から志賀まで安く行くにはなにがいい?
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:50:46
>>252
確かに韓国人選手も、日本のBチームと張り合えるところまで
実力を伸ばしてはいるんだよな。
>>256
安く行くんだったらバスじゃないの
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 01:01:58
全日本GS@志賀高原は延期か。
W杯もまた悪天候の中でやるのかな
中止だけは勘弁
スラだから余程の悪天候(cf,新雪70cmとか。。。)じゃなければ、やれるんジャマイカ?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 02:01:45
新しいアルペンレースツアーが始まるということは
フル面子が揃うFISのW杯は今季限りということか。
スノボHPほど北米勢が圧倒的な実力を持っているわけではないにしても
レベルの低下は避けられないかも。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 16:35:17
あげ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 17:25:30
新しいツアーを始めるのは
欧州勢のボディ潰し(があったような気が)にうんざりしたからかな
263レーサー崩れ:2006/03/02(木) 20:38:23
明日の全日本SLにコステリッチ&K・アルブレヒトが出場するようですが。
来週の2連戦に備えて日本の雪質を確認したいそうです。
コステリッチはヨンピョンGSを捨ててまで志賀高原SLに賭けると。
(ヨンピョンのバーンで怪我でもしたら困るので日本に絞ったという見方も)
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:59:02
>>263
>ヨンピョンのバーンで怪我でもしたら困る
前回大会のときに痛感したのかもな

明日は五輪の日本チーム4人+イヴィツァ+キリアンか。豪華な顔ぶれだな
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:00:02
キリアンくるのかぁ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:08:30
明日のスタートリストドゾー
http://www.shigakogen.net/main/index.php?%BB%D6%B2%EC%B9%E2%B8%B6%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%AF%A5%E9%A5%D6%2F2006%B3%C6%BC%EF%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2F%C2%E884%B2%F3%C1%B4%C6%FC%CB%DC%A5%B9%A5%AD%A1%BC%C1%AA%BC%EA%B8%A2%C2%E7%B2%F1
ここの一番下です。直リンしようと思ったら行が長すぎで出来なかったorz
FISポイント一桁が5人とはね。豪華な面子ですな。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:09:58
全日本男子GS

1 8 300441 AJIKI Masaharu 1980 JPN 54.42 54.58 1:49.00 21.80
2 4 302564 SATO Sho 1986 JPN 54.95 54.44 1:49.39 24.91
3 2 300379 OKADA Rishu 1978 JPN 54.96 54.77 1:49.73 27.63
4 18 301836 KATAGIRI Kensaku 1984 JPN 54.65 55.14 1:49.79 28.11
5 14 301177 WATANABE Yasuhiko 1980 JPN 55.01 54.96 1:49.97 29.54
6 26 301894 TERASHIMA Shunsuke 1984 JPN 55.29 54.73 1:50.02 29.94
7 15 300942 HOSHINO Shuta 1979 JPN 55.03 55.12 1:50.15 30.98
7 6 300389 OTAKI Tetsuya 1978 JPN 55.19 54.96 1:50.15 30.98
9 10 301625 HONDA Hiroki 1982 JPN 55.05 55.18 1:50.23 31.62
10 42 302449 HANADA Masashi 1986 JPN 55.68 54.66 1:50.34 32.50
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:11:06
続いて女子GS

1 1 306102 TAKEDA Chika 1985 JPN 59.55 1:02.16 2:01.71 26.28
2 6 306095 SEKIZUKA Mami 1985 JPN 59.88 1:01.97 2:01.85 27.28
3 4 306096 HOSHI Mizue 1985 JPN 59.87 1:02.18 2:02.05 28.71
4 2 306060 TAKEDA Yuki 1984 JPN 59.17 1:03.11 2:02.28 30.35
5 3 305935 UMEHARA Reina 1983 JPN 59.56 1:03.24 2:02.80 34.07
6 11 305962 HANAOKA Moe 1984 JPN 1:00.23 1:02.93 2:03.16 36.64
7 16 306390 KATO Mari 1986 JPN 1:00.85 1:02.45 2:03.30 37.65
8 13 306075 YUMOTO Kaori 1984 JPN 1:00.21 1:03.28 2:03.49 39.00
9 8 305255 NISHISHITA Kae 1979 JPN 1:00.88 1:03.22 2:04.10 43.36
10 12 305944 KIYOSAWA Emiko 1983 JPN 1:01.97 1:02.80 2:04.77 48.15
269レーサー崩れ:2006/03/02(木) 21:37:08
>>266
ポイント稼ぐには絶好の舞台、ナショチー以外の選手にも奮起してもらいたいものですね。

ヨンピョンはバーン状態もよくないですが運営面でも×だと。
バーンに関しては焼額山のほうが柔らかく掘れやすいけどこれは雪質なのでしょうがないでしょう。
運営面では降雪があったら日本では夜を徹してでも除雪して踏み固める。
レース中の遅延等についても即座にスタート地点にいる選手にアピールする。
こういった点でとてもワールドカップレベルには程遠いそうです。
(以上ダヴォスの建設会社社長より入手した情報)
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 23:00:01
前回の志賀高原大会の運営を
佐々木明は「大和魂を感じた」と褒めてましたね。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 01:27:12
こういうところに国民性がでまつね。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 01:51:22
>>270
確か前日が、志賀のほぼ全リフトが運休するほどの物凄い暴風雪だったのに、
開始が少し遅れただけで、完璧なバーンに仕上げた。
観戦に行ったけど、インスペクションの時にFISの役員らしき外人が、
コース責任者と思われる人に「Good Job、Good Job」を連発してた。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 06:47:41
長野オリンピックの時も男子SLでフルセトが入賞者の公式記者会見の冒頭で絶賛してたな
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 10:20:32
【速報】全日本選手権SL一本目
1 湯浅直樹
2 キリアン・アルブレヒト
3 イヴィカ・コステリッチ
4 岡田利修
5 吉越一平
6 片桐健策
7 花田将司
8 ユン・ドン・ヒュン
9 渡辺靖彦
10 バート・モーリン
11 安食真治
12 小松優馬
13 松本勲人
14 大瀧徹也
15 星野秀太
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 12:26:23
>>274
ひょっとして湯浅以外の五輪組は全員コースアウトですかorz
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 13:10:24
>>274 乙。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 14:58:46
トリノ見て感動した。志賀高原見に行ってみっかな
あと274 乙
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:01:55
全日本男子SL結果出てました
湯浅快勝です。自己2番目のFISポイントゲット
イヴィツァは2本目失格…

1 2 301709 YUASA Naoki 1983 JPN 53.96 54.14 1:48.10 8.00
2 7 300379 OKADA Rishu 1978 JPN 55.03 54.73 1:49.76 17.21
3 3 50004 ALBRECHT Kilian 1973 AUT 54.52 55.31 1:49.83 17.60
4 28 302368 YOSHIGOE Ippei 1986 JPN 56.10 55.62 1:51.72 28.09
5 25 301836 KATAGIRI Kensaku 1984 JPN 56.38 55.57 1:51.95 29.37
6 15 302449 HANADA Masashi 1986 JPN 56.74 55.82 1:52.56 32.75
7 13 300441 AJIKI Masaharu 1980 JPN 57.12 56.09 1:53.21 36.36
8 20 302726 MATSUMOTO Isato 1987 JPN 57.40 56.31 1:53.71 39.14
9 34 300898 HARADA Gen 1978 JPN 57.45 56.42 1:53.87 40.03
10 16 320266 JUNG Dong-Hyun 1988 KOR 56.82 57.14 1:53.96 40.53
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:04:03
続いて女子SL。関塚圧勝でした

1 3 306095 SEKIZUKA Mami 1985 JPN 54.53 55.39 1:49.92 23.82
2 5 306102 TAKEDA Chika 1985 JPN 56.94 56.35 1:53.29 42.22
3 1 305902 HATTORI Nanaho 1983 JPN 56.98 57.27 1:54.25 47.46
4 13 305987 MIHARA Ui 1984 JPN 57.31 58.57 1:55.88 56.35
5 7 305935 UMEHARA Reina 1983 JPN 57.73 58.27 1:56.00 57.01
6 10 306060 TAKEDA Yuki 1984 JPN 58.49 59.00 1:57.49 65.14
7 17 306149 YASUDA Kazumi 1985 JPN 58.26 59.24 1:57.50 65.20
8 22 306003 SHIODA Saori 1984 JPN 58.91 59.44 1:58.35 69.84
9 21 306201 YOSHINAMI Yuki 1985 JPN 59.61 58.83 1:58.44 70.33
10 15 306390 KATO Mari 1986 JPN 58.94 59.95 1:58.89 72.78
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:08:12
あとでKipoみたらそっちにも載ってました
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/ski.htm

1本目で終わった皆川、佐々木、生田は
女子SLの前走を務めたそうです。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 18:22:05
ところで、今度のW杯って
日本は地元枠いくつ持ってるんですかね?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 20:56:43
開催枠は6。五輪代表と多分岡田は確定。後一人は今日のとEECの成績で、未指定含めて選考。花田か片桐、安食あたりかな?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 21:11:16
>>282
今回も全部で6人なのですか。
ファン歴あまり長くないので出場枠の仕組みが今ひとつわからない…
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 22:33:44
>>282
枠の4つは五輪組で決定。
5つ目はジュニア推薦枠で花田マサシ
六人目は全日本選手権でよかった人を出すって昨日児玉さんが言ってました。
多分今日の結果で六人目は利修さんですね。
でも、利修さん今年で引退するらしいんで一平あたりに枠譲るかも


285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:06:22
>>284
引退ってマジすか…まだ27なのに
じゃあ志賀高原W杯は出る出ないに関わらず引退セレモニーあるかな
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:14:48
NHKのニュース10で今日の全日本一言も触れなかった...orz
全日本選手権なのに、あれだけ賢太郎と湯浅ががんがったのに...
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:21:53
NBSのカメラきてたよ。
岡部もいてレポートしてたよ
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 23:25:42
>>286
メダルとってたら取り上げてくれたかも知れないのにな
本当に惜しい
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 01:23:37
てか、
13 41 302573 SHIMIZU Hiroyasu 1986 JPN 58.68 57.04 1:55.72 50.29
一瞬驚いた
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 02:44:04
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 03:21:48
引退するなら、岡田も最後に出たいだろう。
片桐って、片桐幹雄の息子か?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 13:56:56
韓国スケート(ショートトラック除く)も無理だよ。
フィギュアスケートの国際大会でも客が全然入らずタダ券配りまくてた。
後半になると夕食準備で人が減るw
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 16:09:36
来週京都から乗り込むんですが
焼額山スキー場の最寄のバス停って「プリンスホテル西舘」でしたっけ?
3年前も行ったのに忘れてしまったorz
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 17:56:20
会場に一番近いのは、プリンスホテル東館。
宿の近くで降りないのか?

295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 18:15:40
>>294
あ、そうだ東館だわ…ありがとうございます
夜行バスなんで直接会場まで行きます
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 11:40:03
今日から野沢温泉ジャパンシリーズ
イヴィツァも出るとの噂があるが本当かな
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 16:20:03
野沢温泉男子SL結果
http://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=40471

1 16 50004 ALBRECHT Kilian 1973 AUT 53.11 52.13 1:45.24 10.06
2 4 300379 OKADA Rishu 1978 JPN 53.71 52.94 1:46.65 18.10
3 17 300466 IKUTA Yasuhiro 1979 JPN 54.70 52.78 1:47.48 22.83
4 9 300441 AJIKI Masaharu 1980 JPN 53.80 53.70 1:47.50 22.94
5 1 302449 HANADA Masashi 1986 JPN 54.62 53.21 1:47.83 24.83
6 2 302368 YOSHIGOE Ippei 1986 JPN 55.04 53.10 1:48.14 26.59
7 7 300942 HOSHINO Shuta 1979 JPN 55.76 52.64 1:48.40 28.08
8 5 320266 JUNG Dong-Hyun 1988 KOR 55.78 52.82 1:48.60 29.22
9 6 300898 HARADA Gen 1978 JPN 55.01 53.61 1:48.62 29.33
10 19 301886 TAKEDA Ryu 1984 JPN 55.46 53.23 1:48.69 29.73

イヴィツァは出てませんでした
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 16:22:04
続いて女子SL
http://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=40470

1 2 305694 YUMOTO Hiromi 1981 JPN 50.74 47.94 1:38.68 23.41
2 4 306095 SEKIZUKA Mami 1985 JPN 50.78 48.16 1:38.94 24.99
3 5 305944 KIYOSAWA Emiko 1983 JPN 52.06 48.50 1:40.56 34.84
4 8 305962 HANAOKA Moe 1984 JPN 51.70 48.90 1:40.60 35.08
5 11 305902 HATTORI Nanaho 1983 JPN 51.75 49.39 1:41.14 38.37
6 16 306102 TAKEDA Chika 1985 JPN 52.08 49.21 1:41.29 39.28
7 3 306316 TAKEDA Minami 1986 JPN 52.99 48.87 1:41.86 42.75
8 13 306390 KATO Mari 1986 JPN 53.30 48.78 1:42.08 44.08
8 12 305935 UMEHARA Reina 1983 JPN 53.02 49.06 1:42.08 44.08
10 64 306505 MEGURO Kyohko 1988 JPN 55.28 48.00 1:43.28 51.38

星瑞枝は1本目途中棄権でした
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 17:29:32
今関越の上里SAにいるんだけど、
ワールドカップに参加する選手、
コーチ、サービスマン達と思われる
集団と遭遇した。
スロベニアかな?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 17:44:11
スロベニアといえば、ジャンプチームの退潮振りが著しいな
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 18:08:37
5代目スレということで、次スレのことを考えたら
「スーパー滑降」
という言葉が浮かんだ。
みんなどんな種目か考えるのだ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 18:20:17
団体戦でいいだろ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 19:17:59
>>301
その言葉みたらスーパーで買い物してそうなおばちゃんがダウンヒルやってる絵を想像
しちまった
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 20:32:45
>>301
旗門数がGS>SGなんだからSDHもDHより旗門数が少ないんだろ。
そう、チョッカリ大会だ。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 21:23:04
>>301
使うスキーはR80とかか。
死屍累々だな。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 21:27:01
6種目目だったらデュアルスラロームがあるな。
今は違うかも知らんが、あれもFISの正式種目だろ。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 22:14:18
回転
大回転
スーパー大回転
滑降
大滑降
スーパー大滑降
308レーサー崩れ:2006/03/06(月) 22:18:28
ハーネンカム・シュトライフコース試走レポ その2

アルテシュネイゼから丘を圧迫感に迫られながら抜けると
レルヒェンシュスのS字ターンを経てオーベルハウスベルグへと続く。
レルヒェンシュスの手前からは通常営業時の一般コースでロッジやレストランもあって明るい雰囲気になる。
ただしレース時はあくまで氷のスペシャル仕様になる。
S字ターンとて片斜面で角度付けを間違えると一気にネットに心中する羽目に陥る。
一般開放でもやはりモーグル板やSL板では想像以上のスピードに追いつけず転倒者が多い。
転倒と言うよりも滑落者のために常に救護班が動いている状態でよくこれでコース開放するなというのが正直な感想。
(まあそんな状態で滑っている本人が言えたセリフではないが)
オーベルハウスベルグ付近は緩斜面が続きリフトも横にあってスキーを履いた観客も多い。
レース時は既にこのあたりで1分を軽く超えており筋肉乳酸値は限界に達しつつある。
ところがここからハーネンカム最大の見せ場が延々と続く恐ろしい事態が待ち受けるのである。
ここまでで狭い廊下と凍て付いた斜面に冷静に対処して来ているレーサーもここで体力・知力の貯金を使い果たすだろう。
ここからは経験が財産となり体が覚えている対処方法が物を言うだろう。
(以下 その3へ)
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 01:27:50
こんなかちかちのコースにはどうやったらなるんですか?

マウスファーレって行ってみたいな
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 03:28:43
なんか急に春の陽気になってきた。
天気が心配だな。
今年の志賀高原大会は平日開催もあるので。。。久々(5年ぶり)に現地で応援しまし。

アキラクン&ケンタロの2枚看板がともに第1シードなので、ドロー(ただし有料 orz)も楽しみ!

チケットも買ったし、PH東館(大会本部・宿舎ともいう罠)の部屋もキープできたので。。。

レーサー崩れ氏みたく、現地レポができるかな?


>>309

まず、人工雪の密度の高い雪でコースを造ります。
そして、「バルカン」なるインジェクション・マシーンで雪中に水を打ち込み、表層のみならず、雪を氷化します。
また、新雪などの柔らかい雪は徹底的に排除することにより、その硬い氷層を表面に露出させます。
(志賀を始め国内の場合、概ね排雪・コース整備は陸自の仕事となってます。)
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 14:22:19
W杯前日だというのに全然盛り上がってねえな
カーリングとは大違いだ
ガーン!!
今回の大会本部&宿舎は南館ですた。。。激しくOTL

ちなみに先程、FRAチームの選手がジョギングしてますた。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 19:04:53
今回は暖かいなあ
(この時季ってこんなもんだっけ?)
観戦する側としては楽でイイがバーンはどんなもんだろう
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 19:13:32
公開ドロー対象は土曜のレースだけなのか?
明日は皆川bib8、佐々木11、湯浅26とはおいしいゼッケンだ!!
こりゃ三人とも一桁ありうるな〜
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:16
はげぴかりん
うざ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 19:45:56
J-SPORTS観られない方どぉぞ↓

3/10(金) 24:35-25:29 TBS ※第8戦(3/10)
ttp://www.tbs.co.jp/program/sbc_ski_20060310.html

3/12(日) 14:00-14:55 BSフジ ※第9戦(3/11土)?

いずれも解説は岡部哲也(ちなみにJ-SPORTSは浦木健太)
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 20:47:26
オーストリア在住です。
地元ORF-TVでは、地上波(orf-1)でしっかりLive中継!
一本目開始(当地時間深夜01:00)の45分前からCount Down
で放送開始。
二本目(開始朝04:00)ももちろんLive中継。
一本目終了後に寝て四時前起床の予定だが、ワクテカして
眠れないような結果に期待したい。
ただ今、南館でし。選手は見当たりませんが、サービスマンが一生懸命チューンしてまし。

明日は今日以上に気温が上がりそうなので、1本目イイ!と2本目で爆弾タイム叩きそうな悪寒。。。

公式スタートリストを入手。幾多56番、履修63番、鼻田64番でフルエントリーでし。

以上、ドイツ語が飛び交う南館ロビーより。。。
320レーサー崩れ:2006/03/09(木) 22:08:23
>>319
すいません、スイスでもLive中継です。

当地でも弱小日本チーム(まあ事実に近いけど失礼だな)が第一シードに2名+湯浅もいるのに
スイスはいったい何をやっとんじゃというスタンスの報道が・・・・・・。
追加でし。

>>315>公開ドロー

明日のレース分は、コーチミーティングで非公開でビブが決まりますた。

それから、帰る時に玄関先で小田桐さんと錐餡がしゃべってますた。
(もちろん独語。なんか深刻そうなふいんきも。。。)

>>320 >弱小JPN & SUI

確かにそのとおりなのだが。。。藁太
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 06:11:54
今日は曇り。。。。かな?
この時間でも全然寒くないぞ
323名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 06:53:25
どんよりした曇り空です。志賀高原らしい冷え込みも有りません。

旗門は昨日からセット済みですが、今バナーをセットしてます。

リフト、ゴンドラは稼働中。もうすぐインスペがはじまりそう。。。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 07:56:10
アキラ、ブッチギリだぁ
ロッカ、パランダーもなかなか。。。一本目のインスペでした
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 08:06:32
アキラ、ブッチギリだぁ
ロッカ、パランダーもなかなか。。。一本目のインスペでした
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 08:09:29
急斜入口はみんなジックリ見てた
賢太郎は1旗門上ってました

コースサイドには平沢岳
現場実況?
アキラクンのインスペはそんなもんでそ。。。

インスペ終了したMプランガーは、なぜかにこやかに笑ってますた。

雪質はすでにザラメっぽい。。。荒れそうな予感。。。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 08:57:40
ありゃ雪降ってきたよ

平沢は実況で岡部と絡むようだ
賢太郎とパランダーのとこでコメント入る予定
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:01:09
FISのlive timing動き出した
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:15:35
皆川暫定5位、佐々木暫定6位まあまあかね
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:17:13
おお、FISのサイトではliveで結果見れるのか
初めて知ったが、こりゃありがたい
332名無しさんデレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:19:11
第1シード終了。

ラップはベニー、ケンタロ5位、アキラクン6位!

十分に圏内!
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:24:26
入賞は間違いなし
表彰台に登れるか!?
今からでも志賀に行きたいぞ〜
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:26:24
live timing壊れたか?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:29:02
【第1シード滑走終了時点】

1:ライヒ
2:シェンフェルダー(+0.28)
3:リゲティ(+0.30)
4:パランダー(+0.40)
5:賢太郎(+0.49)
6:ティソー(+0.57)
 :佐々木明(+0.57)
8:グランディ(+0.70)
9:ロッカ(+0.72)
10:ラルソン(+0.82)
11:ベルブスト(+0.84)
12:フォグル(+0.98)
13:コステリッチ(+1.32)
14:プランガー(+1.87)
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:39:42
湯浅消えたか
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:45:40
【30人滑走終了時点】

1:ライヒ
2:シェンフェルダー(+0.28)
3:リゲティ(+0.30)
4:パランダー(+0.40)
5:賢太郎(+0.49)
6:ティソー(+0.57)
 :佐々木明(+0.57)
8:グランディ(+0.70)
9:ロッカ(+0.72)
  NEUREUTHER(+0.78)
11:ラルソン(+0.82)
12:ベルブスト(+0.84)
13:フォグル(+0.98)
14:ハンソン(+1.08)
   スビンダル(+1.08)
16:THALER(+1.15)
17:JANYK(+1.16)
18:コステリッチ(+1.32)
19:マット(+1.47)
20:DEVILLE(+1.56)
21:プランガー(+1.87)
22:BIGGS(+1.99)
23:ブルジェ(+2.28)
24:ブラース(+2.35)
25:モエルグ(+2.37)
26:ツルブリッケン(+2.54)
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:46:07
湯浅、残念
トキった後、急斜入口でプレジャン決めてましたw
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:47:35
後続はタイム伸びないね、結構荒れてるのか?
2本目荒れた展開になればチャンスだな
340318@AUT:2006/03/10(金) 09:56:58
ORFの中継看てまつ

湯浅は第4旗門を跨いでトキ

第二シードが終わっても中継が続いている
寝れない
341名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:00:41
しっかり整備しているが。。。ヤパーリかなり掘れてます。

二本目が心配です。。。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:06:26
ああ、FISのlive timingが見れない…
皆さんの報告、ありがたや、ありがたや。

トリノでアルペンに興味持ったんだけど、
せっかく日本でやるのに今夜の放送時間が1時間弱なのね。
343340@AUT:2006/03/10(金) 10:15:24
ORFの中継、Bib55番(AUT)で終わり、
生田の滑り見れず

これから1時間半ほど寝まつ
生田
スタート確認したけど inter1 で live timingから消えた。。。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:18:51
みんなDNFだなw
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:21:24
ああ、岡田りトキ
花だ2本目進出ならず・・
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:24:47
>342
明日の試合はJSPORTSでライブで放送するぞい。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:26:35
1回目終わって0.49差の5位と0.57差の6位か
2回目はかなり期待できる位置だなw
349名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 10:39:38
一本目終了。

選手は東館レストランでくつろいでいます。
でも、何となく緊張感がピリピリと。。。
350342:2006/03/10(金) 11:02:27
>347
ありがと。でもうちのケーブルじゃ、J-SPORTS 3 映らない・・・
みんなの文字見て、脳内妄想しまつ。
ちなみに J-SPORTS はノーカット放送なんですか?
351名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:10:06
明日のJ-sportsは生!6じかんくらい放送しっ放しです。

インターバルはスタジオから○秘映像が。。。??
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:16:30
2本目は何時からデスカ?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:37:27
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 11:56:37
d。もうすぐだワクワク
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:02:31
今日なんかやってるの?
明日じゃなかったっけ?
誰か何やってるのか教えてm(_ _)m
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:07:03
>>355パラリンピック
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:07:21
>>355
今日と明日で2戦やるんだよ
今日はもう既に2回目の滑走が始まってる
1回目の順位は上参照で
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:09:38
折れも今朝まで土日開催と思っていた・・
危なかったYO
プランガー2本目も失敗したのかタイム伸びず
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:24:03
コース荒れてきてんのかな?
タイムが出なくなってるね。
360名無しさんデレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:27:09
かなり掘れてる。相当軟らかい。。。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:30:30
これはもうだめかもわからんね
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:30:38
ホントにタイムやばいね
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:32:00
滑り終わった選手たちにデラパージュしてもらおうぜ。
364センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:33:00
佐々木明 スタート あげ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:33:14
おっ、グランディきたね!
366センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:34:36
INTER1 0.13秒リード 佐々木
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:34:39
明、暫定トップキター
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:34:47
明きたねー。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:35:15
おぉ、明やったな
370センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:35:44
0.34秒差でTOP 現在

NEXT 皆川
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:36:02
グランディと明がランキングにのってないけどDQ?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:36:51
うーん・・・そんな気がしてきた>>371
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:37:18
>>371
ブラウザ更新しる
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:37:21
LIVEのランキングが更新されない
皆川スタート
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:37:49
皆川おくれた
376センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:38:01
皆川 ちとおそい
377372:2006/03/10(金) 12:38:41
おおう、更新したらちゃんとなった
皆川残念
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:39:16
おお、明トップなのか!!
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:40:31
更新OK
これはキタかー
380名無しさんデレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:40:32
さて、あと三人!
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:41:01
表彰台キタネ!
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:41:13
表彰台キター!!
383センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:41:31
ひょっとするとひょっとするぞ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:41:34
パランダー、テッドともに明の下
385名無しさんデレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:42:13
ワクテカ!
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:42:35
シェーンフェルダーおくれた!!
優勝いけるか!?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:42:46
こりゃ、マジでくるぞ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:43:22
シェーンフェルダーも遅れた。
後はライヒだけ!!
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:44:26
うわぁぁぁぁぁぁぁ
また2位かorz
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:44:35
ライヒ −0.17
やられた。。。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:44:38
やられたー
やっぱライヒか
392センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :2006/03/10(金) 12:44:42
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0.17秒で負けた
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:44:55
2位かぁ〜
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:45:50
ライヒって、あの金メダルの人かっ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:45:51
だぁ〜
やっぱライヒ強い!
明日に期待かー
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:46:26
おしい〜残念(;´Д`)
明日も期待できるな
さて
飯食いに行こう
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:47:52
残念〜。明日こそ!   死攻クンはどうだったの? 2本目ノコタ?
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:51:58
2位きたか、明オメ
400:2006/03/10(金) 12:53:48
400
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:55:39
皆川何位?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:56:46
liveがバグってて1位ライヒとしかわからね
まぁ皆川は15位ぐらいだったっけか?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:00:40
2位って事自体ものすごいのに彼にはさらに上を期待しちまうね。
おめ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:11:02
>>401
健太郎は速報ベースで14位ですた

アキラがWCSLトップ7にランクアップしたかどうかはちょっと
微妙、公式結果発表が待ち遠しい
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:25:14
アキラのWC回転の今期ポイントランキングは5位になった筈
406名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:25:26
ゴール後、アキラクンは例のガキんちょ抱っこしてますた。 ワラ

それから、今晩の公開ドローでビブ手渡す綺麗どころのお姉さん4人もゴールにいますた。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:27:51
スイカップもゴールにいた?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:34:45
残念ながら真ん中ではなかったけど、目の前で表彰式(正確にはフラワーセレモニー)観られたのは嬉しいなあ♪
グローブとウェアの袖がちょっぴりシャンペン臭いですw
409名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:50:19
ガキんちょいれば、スイカップもいたと思われ。。。

もう、コースでは明日のセットを立ててます。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 14:55:51
ドローでは、あのサルを投げるのだろうか?
前回はオコジョだったが

そういえば猿が結構出没してるので来られる方ご注意を
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 15:13:48
明日は天気良さそうだな
応援に行きたいよー
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 15:35:18
見れない俺に誰か上位陣のリザルト教えて下さい。
413名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 15:41:26
まあ、ヌキー場にサルがいるのは日本くらいですから。。。きっと投げるんでそ。。。

アキラクンは例のガキんちょにあげた希ガス。。。(多分)

あまりに雪が軟らかいので、練習にならないのか?選手は宿舎に戻り、コントレ(バイク)してますた。
414名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 18:14:27
表彰式始まりますた。

その前に南館で待ち伏せしてましたが、選手は皆、集合時間はケコーいい加減ですた。 ワラ

また、第1シード選手のサインを夏油。。。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 18:45:50
でれんでウザイ
自慢したいだけ?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 18:46:49
晒しOFF会の商品集めか?
417名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 18:57:37
おサルさん投げ終わりますた。。。ワラ

ベニー4、六価5、ケンタロ8強運!、アキラクン12でし。

連スマソ!
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 19:04:55
しかし、どこの局もニュースで扱わないな
子供のフィギュアやらカーリングばかり
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 19:23:18
予想通り、おサルさん投げましたね
運良くアロイス・フォグルからゲット
前回のマンフレッド・プランガーに続き、我が家の宝が増えました♪
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 19:27:40
NHK7時のニュースでやってくれた
421412:2006/03/10(金) 20:01:01
誰か教えて下さい…。
お礼にジャパンチームの裏情報(?)教えてあげるから
>>412

リザルツ紙も持ってるけど。。。

下道ヒトリスト帰宅中じゃあ、とても無理ぽ。。。スマソ
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:13:52
お前はいらん
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:17:54
*1 RAICH Benjamin 1978 AUT 46.24 50.42 1:36.66 0.00
*2 SASAKI Akira 1981 JPN 46.81 50.02 1:36.83 1.06
*3 GRANDI Thomas 1972 CAN 46.94 50.23 1:37.17 3.17
*4 JANYK Michael 1982 CAN 47.40 49.79 1:37.19 3.29
*5 LIGETY Ted 1984 USA 46.54 51.00 1:37.54 5.46
*6 SVINDAL Aksel Lund 1982 NOR 47.32 50.29 1:37.61 5.90
*7 TISSOT Stephane 1979 FRA 46.81 50.82 1:37.63 6.02
*8 NEUREUTHER Felix 1984 GER 47.02 50.62 1:37.64 6.08
*9 PALANDER Kalle 1977 FIN 46.64 51.11 1:37.75 6.77
10 SCHOENFELDER Rainer 1977 AUT 46.52 51.29 1:37.81 7.14
11 ENGL Kurt 1979 AUT 47.82 50.04 1:37.86 7.45
12 VALENCIC Mitja 1978 SLO 48.06 49.84 1:37.90 7.70
13 THALER Patrick 1978 ITA 47.39 50.55 1:37.94 7.95
14 MINAGAWA Kentaro 1977 JPN 46.73 51.27 1:38.00 8.32
15 KOSTELIC Ivica 1979 CRO 47.56 50.56 1:38.12 9.06
16 ROCCA Giorgio 1975 ITA 46.96 51.18 1:38.14 9.19
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:37:27
ヤプーでタイムは非公式ってあったけどこの大会はWCの練習みたいなもんなの?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:44:08
明日志賀にいくんだけど、アルペンレースに興味のない
連れとは別行動で独りでヤケビにいくつもり( ´∀`)ワーイ

でも、初めてレースを観にいくので勝手がわかりません。
チケとか買ってませんが、コースサイドやゴールエリア付近で
勝手に見れたりするんでしょうか?

あと、タイムテーブルってどこかにありませんか?
(志賀高原のTOPのリンクのところには、何も書いてなかった)
J-SPORTSの放送時間からすると1本目は9:00から?
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:47:39
あ、スマソ 。。。コースマップに時間書いてた。

競技日程のご案内
開場  午前 7:00〜
競技開始時間(予定)   1本目  午前  9:00〜  
  2本目  午後 12:00〜  

明日もこの時間かな?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:52:14
ロッカが勝てなくなってしまったね
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 20:56:50
>>426

大会バーンは他のコースから離れてるのでチケット無いと
全く見えないと思っていいと思います、ゴールもホテル前ではないし。
プリンスに部屋取ってるなら見えるかも。

プリンスの前の入場口で当日券買いましょう。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:21:58
>>429 ありがとうです
宿から離れてるので
朝、自分だけスキー支度でヤケビに降ろしてもらうつもりですが
スキーブーツでの観戦は無謀かな.....
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:25:19
明日の一本目スタートリスト、スタート時間は09:00予定

01 HERBST, Reinfried AUT
02 GRANDI, Thomas CAN
03 PALANDER, Kalle FIN
04 RAICH, Benjamin AUT
05 ROCCA, Giorgio ITA
06 SCHOENFELDER, Rainer AUT
07 LIGETY, Ted USA
08 MINAGAWA, Kentaro JPN
09 VOGL, Alois GER
10 PRANGER, Manfred AUT
11 LARSSON, Markus SWE
12 SASAKI, Akira JPN
13 TISSOT, Stephane FRA
14 KOSTELIC, Ivica CRO
15 MYHRER, Andre SWE
16 SVINDAL, Aksel Lund NOR
17 JANYK, Michael CAN
18 THALER, Patrick ITA
19 MATT, Mario AUT
20 HANSSON, Martin SWE

27 YUASA, Naoki JPN
56 IKUTA, Yasuhiro JPN
63 OKADA, Rishu JPN
64 HANADA, Masashi JPN
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:29:15
健太郎クジ運強い! このヒキを本番に活かせ

アキラ14や15でなくて良かった!
更にポイントを積んでWCSLトップ7に入れ!

湯浅、WCSLトップ25に入り、WC最終戦キップを手に!


433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:52:46
湯浅、カタハンさえしなきゃ来るはずなんだが、、、トップ15に入れる実力
あるよね。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 21:58:44
既に現地入りしてる皆さん、道路の積雪状況はどうでしょうか?

スタッドレス+チェーンで行くつもりですが、雪が多いようなら
早めに出ようかと....


明日は、皆川の初表彰台に期待です。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:00:47
佐々木の動画誰かうpしてくれ〜
いつものような方法で
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:08:07
>>430
ゴールエリアで観戦ならスキーブーツでOK
コースサイドなら長靴等の方がベター
上の方まで登る場合は滑り止めの類が付いてないと無理です
(付いてても2回程滑落しましたw)

>>434
道路の雪は少ないです
殆ど無いといってもいいかも
スタッドレスなら充分だと思われます
むしろガスった方が怖いかな?
猿が出没してるので停車時などは注意
437名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:15:38
トンネル内を除き、道路に積雪は無い。

ただし、解けた雪がブラックアイスになっている可能性が高い。

十分に注意汁!
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:16:36
>>436
参考になりました。長靴はもってないので
ゴールエリアで立ってます。
(バッグに靴入れて持っていこうかな...)
439436:2006/03/10(金) 22:21:29
ホテル前からゴールエリアまでのリフトはスキー無しでも乗れます(観戦チケット要、リフト券は不要)
ただし下り乗車は不可なので観戦後は歩いて降りることになりますが
(緩斜面なので降りるのに苦労する事は無いです)
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:35:05
NHKニュース10クルー
441434:2006/03/10(金) 22:45:52
>>436,437

レスどうもです。
これから向かう皆さん気をつけてまいりましょう。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:58:32
わかったから動画うpしてよ・・・
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:28:18
しまった、気がたかぶってこんな時間に駐車場についちまった!
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:42:04
スタートリストプリントして、車の準備終わったとこ。
更埴何時に通過すれば余裕?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:02:24
>>444
インスペから観るなら6:30
コースサイド上部で観るなら更に30min前倒しで
てとこかな?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:11:40
>>442
実はTBSでこれからやるぞ
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:21:43
もう、終わった?
今テレビつけた
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:26:20
おお、TBSローカルだと思ってたら大阪でもやるじゃん
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:34:59
見なきゃ
そうそう、伝え忘れておりましたが。。。

明日(11日)の大会入場者の先着50名様に賞品が用意されております。
(会場アナウンスでの情報。賞品提供は数寄関連メーカーとか。。。)

大会の開場は午前7時(その前からリフトは当然運行してます。)ですが、
これ目当てに歩いて登るヤシもいる鴨。。。

誰かこの賞品をモロタら、内容を報告汁!

まだ、あと裏情報?とかもあるけど、今日は疲れたのでまたの機会に。。。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 05:49:33
実況スレたてますた(スポーツch)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1142022406/l50
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 06:43:52
昨日はすぐにリフト乗れたのだが今日は手前で並ばされてます
デブが煙草プカプカ
鬱陶しい
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 07:18:42
昨日と同じ時間に来てみたら先着順になにやらくれた
ウェア上下貰ったけどLはでかかったかなぁ
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 07:23:15
ピーカンですなぁ
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 08:43:45
日焼け止め必須
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 09:32:19
コース荒れすぎ。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 09:37:06
佐々木明は?まだ?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 09:56:31
志賀ふもとの人間ですが もう12度まで気温があがってます
二本目のコンディションが心配だ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 09:58:54
誰かコースに日よけの屋根を!
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 10:00:04
12度ってw
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 10:26:21
この時期にやるのはちょっと無茶だよな、
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 10:32:30
湯浅、2番スタート
ジャンプアップのチャンスか
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 11:28:02
昨日は予想したとおりガラガラだったけど今日はどうだろ?
土曜だったら客もそれなりだと思うけど・・・

何で土日にしないのかね?
盛り上がりに欠けると次から日本開催の目はない
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:44:13
今日は放送なしかね???地上波。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:45:06
二人優勝か?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:52:36
誰とだれ?もうおわった?
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:55:40
パランダーとヘルブストが同タイムでトップぽい。
三位トーマスグランディ
佐々木と皆川は6位7位
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:55:45
ヘルプストとパランダ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 12:59:15
ライヒは?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 13:01:31
ってかFISのサイト見ろよ
そこに順位載ってるだろ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 13:20:29
日本人ダブル入賞もなんか物足りなくなってたな
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 13:26:32
SLのWCSL今発表、明、7位にランクアップ!
これで最終戦は7番までのBib確定!
オメ!!!!

湯浅は26位だけど、Vidalが引退しているので
最終戦、繰り上げ出場可か?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 13:50:28
ん?最終戦て25人しか出れないの?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 14:07:33
25位までが最終戦の出場条件なのはポイントランキングじゃなかったっけ?
ポイントだと湯浅は31位で無理かな?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 16:13:57
五輪のポイント加算されないのかな
>>472-475

最終戦の選考はワールドカップポイントの25位以内です。(WCSLはオリンピックを含むが。。。)
また、最終戦のワールドカップポイントは15位までしか与えられません。

従って、死攻クンは出場できません。残念。。。

>トップ7

kimukimi以来ですな。。。オメ!

しかし何年ぶりになるんだろ?確か長野OLPの頃だったかと。。。
(ちなみにkimukimiは一ケタ下位入賞をコンスタントにというパターンですた。)
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 20:37:01
キムノブ、一桁入賞をコンスタントに続けてトップシードってのもスゴイっすね。。
湯浅は出れないとはいえ、来シーズンは確実に第一シードに来れるんじゃないかな。
カタハンが多いのが気になるけど、、、。
賢太郎は明よりも安定感あるけど、時々バーンの状況次第でタイムが伸びないのは
スタンスが狭いのが原因なのかな?岡部は掘れてる部分から出て行けないって言ってたが。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 20:41:47
うおおおおおおお ヨンピョンも志賀も、動画アップされてんじゃん、sport1.at。
てっきりもう更新はないと思ってた。。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 23:44:36
sport1.at
って何?
教えて!

去年までスカパー入ってたのに引っ越してアンテナまだ付けてないから
見れなくなった
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 23:51:27
>>479
IPアドレス
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 00:18:06
>>480
どうやってみるの?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 00:43:49
なんでもかんでも人に聞くのじゃなく、ちょっとは自分で調べる努力をしたらどうだ?
あんたにお勧めのサイトを教えてやるよ

http://www.google.co.jp/
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 02:23:58
WCポイントで注目すべきは、ナショナル・カップ
日本は総合では11位だが、SLのみに限ると
(というか、SLしかポイントは無いのだが)
次のように堂々の四位になっている!

1 AUT 1243
2 ITA 856
3 FRA 645
4 JPN 548
5 SWE 545
6 USA 519
7 FIN 505
8 CAN 462

最終戦でFRAを抜くのは、どちらかが優勝するか
2人ポディウムということにでもならない限り無理
だろうが、今シーズンのチームの充実度を示す
指標といえるだろう
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 10:23:30
公開ドローいったやついる?
ドローが終わったら多くの人が帰ってしまい
ライブの出演者が「話が違うじゃないか」と怒ってた、という噂を聞いたが
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 10:29:39
いったよ。んで帰った。
俺は公開ドローが目的だったんで、他の事なんざ眼中にないよ。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 10:51:05
土曜の観衆はどうだった?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 11:00:39
4,5千人はいたんじゃないかなー。
斜面にはりついてたから全体でどれくらいかはわかんないけど。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 11:38:58
俺が泊まったホテルはドイツチームの宿泊先でもあったようだ。
ロビーで新聞読んでたら、隣で数人の外国人がFISのサイト見てる
誰だ?と思って見てみたら、ノイロイターとそのコーチたちだった
(フォグルは顔知らないのでわからなかった)
>>483
イタリアはロッカ抜きでも300点ほど稼いでるのか。ちょっと意外
>>486
少なかった。3000人ぐらいじゃね?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:27:09
長野放送の録画送ってもらった。
・・・誰だ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! の横断幕持ってったのは!

先生怒らないから正直に手を上げなさい。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 12:55:48
>>489
俺現地行ってたのに気づかんかった
ほんとに誰だよw
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 13:09:29
>>489
アップして!
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 14:40:21
>>489
BSフジで今見たw

明 キタ━━(゚∀゚)━━!!!
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 16:01:34
>>489
>>492
在AUTでつ

ORFでのLive中継(国際映像?)でもその横断幕しっかり映って
ますたョ。AUTの地元TVでねらーを看るとは思いませんですた。

二本目ゴールした日本の3人がいずれもその時点のトップタイム
だったので、“国際映像の人気者”植野マッサーの出番もレコード
だったかも
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 19:30:52
>>484
前回(2003年)は無料の飲食物がたくさんあったから残る人も結構いたけど、今回はそれが無かったからねえ
選手やゲスト(岡部、木村、等々)にサインや写真をねだった後は殆ど帰っちゃいましたね

でも、ライブ目的のジモティ女子高生達がまっさきに並んでたから、その連中だけは盛り上がったんじゃないかな?
っても10人ほどだけどw
開場と同時に雪崩れ込んでステージ前に陣取ってたけど「あんたらのお目当てが出る頃にはみんな帰るから今から焦んなくても大丈夫だよ〜」と大部分の人が思ってた筈
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 20:02:42
>>494
そういや前回はピザーラだったかがスポンサーなってたな。
食べ物もピザーラ提供だったのかな?

てか、ライブ目的のヤツっていたんだw
スイカップもそうだが、いつも微妙な人が来るよな志賀高原には
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 21:11:11
利修さん、今回のワールドカップで引退だそうです…。
残念です。





あと、裏情報だけど、吉岡大輔も今年で引退という噂が…。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 21:18:41
>>496
利修は大会前からそう言ってたからな。
生田はどうするんだろ。
1日目終わったとき、俺の隣にいた客に「これからどうするんですか」て聞かれて
「明日の結果次第です」なんてことを言ってたんだが
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/12(日) 21:48:25
>>483
女子の廣井の35点を合わせた国別ポイント583点は既に日本新記録だな
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:29:12
こんなの見つけた
湯浅ってピアノ弾けるのか
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/News04/04-03-19_YuasaBaumgarten.htm
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 22:35:12
500?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 23:08:23
>>479
sport1.atが見つけられても、映像を観ることは出来ないだろうね。
簡単には見れないよ。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 23:10:45
今さらながら、個人的にトリノ五輪日本選手団の新人王は湯浅直樹
503腹 ◆tunerMWAc. :2006/03/14(火) 05:17:10
>>479

つ【さいばーしんどろーむ】
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 22:21:51
志賀1戦目小ネタ
 スタート直後にカタハンの湯浅、よほど悔しかったのか急斜面をほぼチョッカリの
猛スピードで降りてきて、あっというまにゴール横の出口に消えていった。
 10位までが表賞された競技後のフラワーセレモニー。
最初にコールされたシェーンフェルダーがなかなか現れず。
その時、集まった観衆の中、係員の「通してくださーい」の声とともに
シェーンフェルダーがなにやら叫びながら俺の前を通り過ぎていった。
 フラワーセレモニーの後、一番熱心にサインや写真に応じていたのが
トーマス・グランディ。
常に笑顔でノリもよく、ファンを大事にしてる感じがした。
 優勝のライヒは、海外メディアのインタビューに大忙し。
その間、オーストリアチームの面々はセレモニーステージの真ん中にどかっと陣取り
いつまでもシャンパンを回し飲みしていた。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 23:01:31
>>504
湯浅無表情だったな。選手通路のすぐ近くにいたが
ほんとに猛スピードで降りていったw
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 10:05:25
>>504
小ネタ嬉しいッス。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 15:30:13
JOCは野球への補助金をゼロにしてその分アルペンに振り向けてくれ
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 20:49:47
>>507
北京では正式種目から外れるからね〜。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 21:08:46
>>508
あ、2012年からじゃなくて北京でも実施されないのか。知らんかった
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:08:18
>>509
すまん。ロンドンから外れるんでした。だから2012年で正解です。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:11:54
>>510
やっぱそうだよな、驚いたw
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 00:25:05
ロッテがランク10位以内の日本人選手のスポンサーに付くべき。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 02:12:20
ロッテって韓国企業じゃね?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 02:51:20
18日(土)11:00から、Jスポ3で志賀高原(1)・・・。

ちょっと遅いけどクルワァ・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 11:00:51
Jスポ契約してないんだが
今年はJスポ生中継じゃないのか?

>>513
韓国資本はイラネ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 12:40:48
ところで、上のほうでボディ・ミラーが新しいレースツアーを始めるという話があったが
ボディは五輪どうするつもりなんだろ。
五輪のスタート順はFISのランキングに基づいて決まるんだから
そこに出てなきゃ不利になることは明白だと思うんだが。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 09:14:02
今日のスタート順
佐々木6番、皆川14番

ふたりとももうちょい前引けよ・・・
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 13:32:15
くじ運わりいな
ま、めげずに頑張れ
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 16:30:05
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 16:44:55
乙!移動じゃ!
今季も無事に終了(AA略)しましたね。。。(除くナショチー戦)

J-SPORTSの中継の中で「アキラクン、トップ7 オメ!」ってやってたけど。。。

実際には、アキラクン WCSLランク8位に(トップシード)落ちてるじゃん。。。orz

http://www.fis-ski.com/pdf/2006/AL/1395/2006AL1395.pdf(←のp.20)

OLPで活躍したケンタロは同10位だけど。。。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:34:35
>>521
orz
最終戦でチソに抜かれたんだな
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:40:52
SL国別ランキング
1 AUT 1315
2 ITA 874
3 FRA 770
4 SWE 691
5 JPN 601
6 CAN 522
7 USA 519
8 FIN 505
9 NOR 419
10GER 242
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 08:18:09
>>521
ええええええ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 13:29:56
ナショナルチームイベントって何???
526名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 14:29:40
昨年のボルミオ世界選手権から採用されたチーム戦でし。

男女がSGとSLを二本づつ滑り(計6本)、ポイントで団体の争いをします。

意外と弱小チームが勝ったりします。ちなみに日本は不参加でし。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:17:56
男女SG、SLが2本ずつなら計8本でないの?違ったらスマソ

日本が出るとしたら
男子SL:佐々木か皆川
SG:吉岡か佐々木
女子SL:廣井か星
SG:柏木
てな感じか?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:52:20
不参加か
もし出るにしても、佐々木はいらねーだろw
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 16:02:38
んじゃ湯浅、吉岡、廣井、柏木で

しかし出る意味はあまりねえな
530名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 16:08:46
男子3名、女子3名の計6名で、それぞれSG4本、SL4本の計8本滑走ですた。スマソ。

ファイナルのバヤイ、豊富な選手層がないと、有力選手が集まらないとも言う罠…
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 16:33:06
6名で8本か
前回の世界選手権の資料見ると、男女3人ずつじゃなくて、4人と2人ていう分け方でもいいみたいだな
http://www.fis-ski.com/pdf/2005/AL/6420/2005AL6420SLR0.pdf
1位1点、2位2点で棄権・失格は最下位の順位分の点(9チームなら9点)

日本が出るなら
SG:柏木⇒吉岡⇒柏木⇒佐々木
SL:廣井⇒湯浅⇒廣井⇒皆川

って感じ?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 20:47:11
すみません今スキー帰り道で…
だれかリザルトお願いします
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 22:51:02
>>532
1 8 LARSSON Markus SWE 49.34 52.01 1:41.35
2 4 TISSOT Stephane FRA 49.47 52.70 1:42.17
3 3 GRANDI Thomas CAN 49.81 52.47 1:42.28
4 9 KOSTELIC Ivica CRO 50.29 52.02 1:42.31
5 23 BOURGEAT Pierrick FRA 50.12 52.22 1:42.34
6 22 MATT Mario AUT 50.06 52.54 1:42.60
7 10 SVINDAL Aksel Lund NOR 50.92 52.06 1:42.98
8 12 SCHOENFELDER Rainer AUT 50.49 52.56 1:43.05
9 6 SASAKI Akira JPN 50.61 52.45 1:43.06
10 11 MYHRER Andre SWE 50.48 52.81 1:43.29
11 14 MINAGAWA Kentaro JPN 50.69 52.61 1:43.30
12 19 NEUREUTHER Felix GER 50.66 52.67 1:43.33
13 24 BROLENIUS Johan SWE 51.01 52.60 1:43.61
14 17 FILL Peter ITA 51.27 52.80 1:44.07
15 26 DEFAGO Didier SUI 52.56 52.22 1:44.78
16 7 LIGETY Ted USA 55.44 51.53 1:46.97
534532:2006/03/20(月) 00:21:02
ありがとう
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 23:28:33
【保存板・国歌セレクション】___________________________
スペイン(ラテン系ののりがGOOD!)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/spani.mid
イタリア(サッカーなどでファン多し、ラテン系)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid
ロシア(最近、ソ連時代のものにメロディーだけ戻した、ファンが多い)
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/songs/new_ussr.mid
トルコ(なかなか迫力のある曲、威厳系メロディー。)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid
シリア(誰にも知られていないが、威厳があって且つ旋律がグッド、国歌用メロディーとしてはNO.1?)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid
フランス(有名な ラ・マルセイエーズ、歌詞が残虐)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid
大韓民国(優しいメロディーでしゅ。ループさせてみて!) 
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7029.mid
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/korea.mid
イスラエル (国歌としては異色で、非常に物悲しく美しい短調の曲)
http://www7.plala.or.jp/machikun/israelanthem.MID
_____________________________以上◎ベストセレクション
アメリカ、キューバ、ニュージランド、コロンビア、インド、北朝鮮など                   
_____________________________以上○そこそこクラス
イラン、イラク、アフガン、アルゼンチン、イギリス・・・・・
その他多くの国のは、下手な交響曲という感じで、メロディー的には、 
かわりばえがしないものが多い。
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴の音が聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えんw 3連符多用の耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid
さて、最終戦も終わり、このスレ的にはシーズソオフに突入な訳ですが。。。
志賀高原SL会場で仕入れた情報をひとつ。

実はSLの焼額山での開催は今回が最後とのこと。。。(ヤパーリ包みあぼーんの影響?)

そして、次回(ヲイヲイ何時の話だよ?)以降は「一ノ瀬」で開催の予定ラスィ。。。

場所としては、斜度・コース長を考えれば、「ファミリー最上部」しか考えられないが、
あのケチで有名?な和合会が開催を引き継ぐのは事実なのだろうか?

ともかく、FISディレクターのG.フライヤー氏が、開催期間中に現地を視察したとのこと。
雑誌でも取り上げられそうなネタだけど、とりあえず情報暴露まで。。。ワラ

以上は。。。某S○誌の記者からの情報ですた。


まだ、「小ネタ」とが「画像」とかもイパーイあるけど、今は大会厭世とかで多忙なので。。。
また、落ちついたらカキコしたいと思いまつ。乞うご期待!??
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 10:06:41
フヤラが焼額に行く間に見えるファミリーを見て「あそこでやればいいじゃん?」とはオリンピックの頃から言ってるらしい。
やるかどうかは別の話だねぇ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 13:24:12
>>536
乙。
>>537
フヤラと言えば、2003年の東館山GSが中止になったとき「ここでSLやろうぜ」と言ったが
却下されてキレてたのを思い出す
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 14:29:01
以下、今季の総括(と来季の展望も?)を書き込んでってください
540禿ぴかりんサービス:2006/03/24(金) 18:27:30
あげぴかりんが総合優勝
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 18:55:33
SLならジャイアントでやればいいと思うのは俺だけか?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 19:32:33
ジャイアンはただ急なだけ。つまらねい。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 21:33:30
一の瀬でもジャイアントでもいいが
2月上旬までに開催してくれ。
雪緩んでしまう。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 21:41:42
>>543
それをやるとジャンプの札幌W杯のように「ボーナスステージ」化する恐れが
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 22:37:34
>>543
カレンダー調整は、オリンピック・世界選手権→WCヨーロッパラウンド→WC最終戦と決まった後に、ヨーロッパ以外のWCが決まります。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 01:00:13
一の瀬ファミリーの最上部からだとゴールがちょっと中途半端なところになる気がする。
人は集まりやすいだろうから、観客動員は期待できるかな?
ただ、あそこの斜面は南向きだったような希ガス。3月だと雪が緩んでひどいんじゃないか。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 01:06:53
>>546
実は北西向き
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 16:31:07
志賀高原から変えるってのはあり?
どっちにしろ包み亡き後の開催は難しそうだな。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 22:13:29
もちろんアリだ。受けられるところがあれば。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 00:16:23
KIPOのレポートとJSPORTSの中継を見た限りだとヨンピョンのW杯コースとしての適正の無さがアジアでのレース開催に悪影響を及ぼしてるように思えてきた。
もともとコース幅が狭く斜面の単調さもあってポールセットは制限される。
コース中盤に2日間の4つのコースセットでほぼ同じ場所に立っていて同じタイミングで抜けるような箇所が複数存在した。
バーン管理もノウハウの欠如なのか酷い状態。1本目のレースの終わりの方ではSLのそれ並みに掘れている箇所があった。

また前回開催時の雨天レースや今回の強風での2日連続のレース遅延でわかるように天候に左右されやすい。
レース運営も2戦ともビブにスポンサーが付かない。広告バナーもほぼ無い。
これではFISは主催者に資金面での懸念を持つだろう。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 02:03:28
>>550
韓国で出来ないなら日本で2つ開催すれば良いとはいかないかなあ。
志賀/白馬で最終戦とかやってほしいところだけど。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 03:11:32
>>550
ヨンピョンは前回のときもひどかったらしいが
今回も改善されずか。
やっぱザルツブルグでやったほうがいいな、五輪は
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 10:13:53
日本国内でWCのGSできそうなところって西館、野沢、八方、岩鞍、富良野、
そして伝説の雫石w
これ以外ってどこだろう?
554名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 12:27:15
大御所の苗場を忘れてるんジャマイカ?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 13:06:29
おまいら吉岡大輔引退確定ですよ
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 13:12:26
苗場だと真ん中を持ってくる以外安全面で厳しそうだが、あそこ1週間もクローズさせて整備させてくれるか?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 16:55:41
吉岡引退?
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 16:56:04
SGは八方か、あとは旭川のカムイスキーリンクスもいいんじゃないか。
インカレで行ったことあるけど、すげぇよかったよ。
カンダハーコースもいいねぇ。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 16:57:05
JスポのCMで流れてるトランスは
なんて曲ですか?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 17:46:14
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 12:15:18
賢太郎がモデルデビュー
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 20:10:46
>>561
何の?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 20:18:06
>>562
http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp2-20060402-14196.html

アルペン五輪4位の皆川がモデルデビュー

 異分野にも挑戦して、4年後を目指す。スキー・アルペンでトリノ五輪男子回転4位の皆川賢太郎
(28=アルビレックス新潟)が1日、小樽市の天狗山スキー場で行われた岡部哲也杯スラロームで
前走を務めた。北照高時代の練習場で凱旋(がいせん)滑走し、今季を締めくくった。今オフには
モデルへの挑戦が決定。練習には新メニューを導入する。07年世界選手権、10年バンクーバー
五輪へ向けて視野を広げ、新たな刺激を求める。
(略)
 トリノ五輪終了後、すぐにテレビ出演や、雑誌の取材依頼が殺到した。自身のブログは、五輪前と
比較して10倍の1日3000ヒット。スポーツ分野だけでなく、独特の髪形やルックスの良さで
ファッション業界からも注目を集めた。男性、女性ファッション誌からモデルとしての出演依頼が
届いた。女性誌は日程の折り合いがつかなかったが、男性誌の撮影は、これから行われ、モデル
デビューを果たす。
(略)
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 20:21:21
ついでに吉岡乙

http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp2-20060402-14199.html

アルペン五輪代表吉岡は笑顔で現役引退

 吉岡は胴上げされ笑顔を見せた
 スキー・アルペンのトリノ五輪代表、吉岡大輔(26=アルビレックス新潟)が今季限りで引退した。
1日、小樽市の天狗山スキー場で行われた岡部哲也杯スラローム競技終了後に行われたセレモニーでは、
若手選手から胴上げされ、岡部哲也さんや皆川賢太郎(28=アルビレックス新潟)からシャンパン
シャワーを浴びた。「高校3年間を過ごした土地で引退できて、すごくうれしい」と、すがすがしい
表情であいさつした。
 トリノでは24位。1回目の失敗を少し悔やんではいるが「タイムが変わったからといって順位は
変わらなかったと思う」と割り切った。来季以降はデモンストレーターの道を歩む。「初出場初優勝の
ために練習を積みます」。そう言い、笑顔でゲレンデを後にした。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 20:46:23
吉岡乙
これで高速系出身の選手はいなくなってしまったか
あとは兼業でやってる明だけかな
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 17:21:14
今後は、吉岡の後継者として、ジュニアの佐藤翔(日大)が選ばれたそうです。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 20:16:29
KIPOに今季限りで引退した選手の一覧が載ってた
ヴィダルやっぱ引退か。残念だな…
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:08:12
クリスチャン・マイヤーまだいたのかよ。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 11:23:16
昨日 オーレのDHをJsportsで見た
スゲェ面白かった
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 11:33:14
ハーネンカム・シュトライフコース試走レポ その3
読みたいっす
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 19:36:41
あげ
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/11(火) 18:03:02
あげ
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 20:19:44
トリノ五輪アルペン代表湯浅が「就職難」
トリノ五輪スキー・アルペン男子回転7位入賞の湯浅直樹(22)が「就職難」にあえいでいる。
11日、母校の北海学園札幌高での五輪報告会に参加。会終了後、道東海大卒業後の所属先が決まらないことを明らかにした。「
五輪で成績を残せばどうにかなるかと思っていたが、所属先がない」と複雑な心境を吐露した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000065-nks-hok

きびしぃねぇ。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 20:24:00
日本もうだめぽ (´・ω・`)
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 20:42:39
この国はもうダメだね。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 20:59:15
アルビレックスは新潟の選手じゃないと雇ってくれないのかな

4年契約っつーのがネックなのかな
それにしても断った企業は見る目がないと思うが
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:48:00
ほんと見る目ないよな。湯浅は佐々木なんかより全然期待できると思うんだが。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:48:47
トヨタ、安○を雇う金があれば・・・
マイナー競技は厳しいな・・・
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 22:25:03
そこで俺たちがちょっとずつカンパして
湯浅のヘルメットに「スス板@2ch」のロゴ入れてもらうかw
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 01:23:25
オリの順位だけで比較すると、安美姫より↑なのにね。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 00:15:47
トヨタの役員に競技スキーに首までどっぷりつかってるのがいるって聞いたことがあるんだが何とかしてやれよ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 00:24:42
そりゃ駄目だ。
トヨTは金にならないと動かんからさ。
マイナーなスキーはバカでも良いから大口叩いても信仰するアホがいるくらいカリスマ性がないと。
安Dはフィギュア目的で契約ではなく、宣伝用だよ。
ただし最近の失態のせいで今後は怪しいが。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 00:30:54
上村愛子も銭ゲバトヨTの犠牲者だよな?
一番練習が必要な11月頃にCM撮影で時間潰された。
上村のメダルを間接的に潰したのはトヨTだろ?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 00:50:27
そう言う事を本人たちが自覚していない事も問題あるよな。
やっぱり競技していく上ではスポンサーが無いとやっていけないからなぁ。
それにしても露骨にオリンピックの終了とともにCMに出さなくなったなぁ。
OFFシーズンの頑張りをCM出だした方が俺みたいな偏屈者のメーカーイメージも上がるだろうに。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 10:27:28
>>582
毎年SJで役員レース話を読まされ続けているわけだがorz
586レーサー崩れ:2006/04/15(土) 21:32:45
ハーネンカム・シュトライフコース試走レポ その3(遅くなり申し訳ない)

オーベルハウスベルグの日当たりの良い緩斜面で一息つく事もななまらぬまま事態は急を告げる。
後で考えればここで先を見て小休止すべきであった。
ハウスベルグカンテの大ジャンプに突入、先の緩斜面で気を抜いていると一気に吹っ飛ぶ。
この大ジャンプを処理しないと直後に迫るクニックでさらに事態が悪化する。
クニックを終えるとそのまま次の急斜面へのジャンプ、着地と同時に片流れの急斜面のハイスピード斜滑降。
我々は当然レースではないのだからクローチングなんぞ組まない(組めない)。
にも関わらずこの氷の斜面では勝手にスピードが上がりハウスベルグカンテでは20mぐらい飛んでしまう。
片流れの急斜面入り口では全体力と技術を最大限にして両足に加重。
そうしないと左足(外足)だけではあっという間にずり落ちネット行き。
そして異様にコース幅の狭い圧迫感のあるクニック。
ゴール目前でもう一度大きくジャンプしてからゴール(ここらあたり燃え尽き寸前のため詳細な記憶が飛んでいる)。
ハウスベルグカンテ以降ここまでレース時には30秒足らず、我々で40秒ほど。
滑り終えてへたり込み人生最大の挑戦を無事終えたことに感謝、二度目は結構。
「今年は雪が柔らかかったから滑りやすかっただろ」(ゴールエリアでコース係員より)
信じられねー・・・・。

続いてラウバーホルンとガルミッシュもレポします。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 14:23:47
>>586
レポ乙。
続編期待してます♪
588& ◆CUxWXMHqVQ :2006/04/17(月) 19:57:42
ウェンゲン・ラウバーホルン 試走レポ 前章編

スタート地点2315m−ゴール地点1287m、標高差1028m、コース全長4455m。
コースの半分は森林限界を超えておりアルプスの絶壁を縫って谷間に落ちていく感覚のDHコースである。
体質にもよるが通常2000mを超えると高度障害の初期症状が出始める標高である。
そこからレースを始めて一気に1000mを下るという医学的には感心できないものがある。
北米やバルディゼール(仏)ではレイアウト的に似通ったレースが行われるが難易度という点では段違いらしい。
登山電車の中でワインを飲みベロベロになる連中も高度を考えていない、まあスイス人にとってのお祭りだけど。

トレーニングランのコース状況確認という形(出走選手の後追い)でのレポです。
前走やるかと言われたがあのコースを選手仕様で滑るのは自殺行為。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 20:11:54
「湯浅の職見つからねー」のスレが立って、しかも結構伸びている件
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 23:03:55
>>588
うぉぉぉ、、おっかねー。w
やっぱ日本人にはDHは当分勝てそうもありませんね。
そんなところ滑るヤツらってやっぱすごいわ。
591レーサー崩れ:2006/04/18(火) 22:22:12
ウェンゲン・ラウバーホルン 試走レポ その1

スタート地点は標高2315m、ユングフラウ/アイガーといったアルピニストの世界が間近に迫る。
ここからゴール地点は遙か右下の谷の底にあるとしかわからない。
スタートしてしばらくは森林限界を超えたオープンコースをターンを繰り返しながら加速してゆく。
一見簡単なコースに見えるが実はハイスピードでのターンが連続する。
日が当たっているためか斜面は思ったほど堅くはない、ただし気温は当然のごとく低い。
考えてみればこの標高というのは八方尾根のリフト終点第一ケルンよりも400m高いのである。
厳冬期の第一ケルンにワンピースで立つという事がどれほど無謀な事か。
森林限界が終盤に差しかかる頃このコース最大の見所でありカメラマンにとっては絶好の撮影ポイント、選手にとっては難所が迫る。
まずは岩盤を割るように入るフントショフジャンプで派手に吹っ飛ぶ。
息つく暇もなくミンチカンテジャンプ、エアターンを完全にこなさないと岩に激突する心理感が強い。
ここで100km/hを伺うスピードでジャンプ、これは純ジャンプでもなかなか出せるものではない。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 09:14:54
ウェンゲン!
テレビでみてて一番景色が綺麗なコースだとおもう。

593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 11:36:53
>ここで100km/hを伺うスピードでジャンプ、これは純ジャンプでもなかなか出せるものではない。
純ジャンプってスキージャンプのことかな?
フライングでないと100km/hは出んよなあ。ラージヒルはせいぜい90〜95kmぐらいだし
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/22(土) 21:51:17
ジャンプもDHも、テレビでは全然伝わんないね。
595& ◆CUxWXMHqVQ :2006/04/22(土) 22:52:46
>>592
確かに素晴らしい景色です、ただ間違いなく選手はそんな余裕皆無です。
本当に(かつて行われていた)日本のDHとは次元の違う世界があります。
自分の知る中で一番近いのは'88'89'93の全日本選手権のコース状況だったかと。
(あくまで近いであって・・・・)

>>593
>純ジャンプってスキージャンプのことかな?
そうです、以前DHのトレーニングに役立つかと思って飛んだ事あります。
最初はガキどもに混じって20m級から始めて次は40m→NH→LH。
DHの場合はいかにして飛ばないかなので逆を試せばどうかと思いまして。
でもあの狭いバーンで飛び出すのはDHよりも怖かったです。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 14:41:37
>>595
ラージも飛んだのか。すげーなあんた
どこの台?あとちなみに最高飛距離は?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 15:12:31
元ジャンパーのオイラに言わせれば、DHの方が何倍もキケンな気がする。


ジャンプはガンダムのカタパルトだから安心して飛べる。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 15:32:34
ジャンプでも転倒して大怪我というケースは結構あるが
死人は聞いたことないからなあ
599レーサー崩れ:2006/04/23(日) 21:21:32
>>596
LHは大倉山で練習し勢いで某大会に出場、たしか70m前後が公式記録。
NHはあちこち、野沢のカンダハーで1本目トキの後向林のジャンプ台に行って飛んだりもしましたね。
少しは役に立ったと思いますよ、ジャンプやった後ポイント上がったし。

>>597
ジャンパーは皆「DHのほうが狂ってる」って言いますね。
サマージャンプのほうがずっと怖い。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 22:06:10
DHレーサーだのジャンパーだのすげーな、このスレは
俺なんかスキーやったことすらないのに
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 22:11:35
自分もスキーは1回しか行った事ないけどこのスレは好きだ。
ダウンヒラーって皆から尊敬されるんですね。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 12:14:07
ボディは来シーズンからヘッドだと
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 23:21:55
>>602
ショーンフェルダーもブーツ変更、明はB社みたいですね
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/26(水) 18:30:21
SJの記事だとブーツテストは一発OK
今後板のテストとの事
またサロで決定だろ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/26(水) 20:15:20
明スレを見るんだ
606& ◆CUxWXMHqVQ :2006/04/29(土) 23:23:53
ウェンゲン・ラウバーホルン 試走レポ その2

ミンチカンテの先は減速して一気にネットへ突っ込むレイアウトになる。
心理的な圧迫感は相当なもので、80km/h前後でネットの脇1m足らずに迫る。
一番近いと思われるのはSJ3DHだった頃の野沢の旧一本杉付近か。
間もなく森林限界は終わりを告げ加速しながら登山電車の線路をくぐる、ここも心理的には非常にプレッシャーが強い。
しかしここで加速をつけないとこの後で一気にタイムロスが生じてしまう。
このあとレースでは加速を生かし150km/hでの狂気としか言えない高速ターンが続く。
我々でさえクローチングを組めば100km/hを超えるターンが味わえる。
ここらあたりはハーネンカム・シュトライフよりも暗い陰湿な斜面がひたすら続く。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 00:06:20
レポ乙
>加速しながら登山電車の線路をくぐる
コースと登山電車の線路が立体交差してるの?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 09:10:27
>>607
> コースと登山電車の線路が立体交差してるの?
そうだよ
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 11:15:06
610%HyuuJaiyb ☆:2006/04/30(日) 22:25:26
>>607
幅が約10m少々のトンネルへ向けて90km/h以上のスピードで突っ込んでいきます。
思ったよりも片ネジレの斜面で失敗して壁面にぶつかれば只じゃすまないこと間違いなし。

ウェンゲン・ラウバーホルン 試走レポ その3
登山電車のトンネルの先で長丁場の半分約2kmがやっと終わったところ。
一気にスピードを上げたコースは針葉樹林に囲まれながら緩斜面と中斜面が続く。
すなわち乳酸値の上がった体でハイスピードのクローチングターンが続く状態になる。
テレビではジャンプもなく淡々と滑っているように見えるが大きな間違いである。
実際にはここから耐久レースの要素が加わる、なまじ高速なだけに一瞬の判断が命取りになりかねない。
この事は過去にあったシュタッドラーの事故にも結びついている。
そしてゴール前で勇気を持ってスピードを調節し最後のジャンプをクリア、大歓声ともにゴールインとなる。
今年は例年以上に凍て付いた斜面となっておりオフィシャルも命がけであった。
例年は状況確認で選手の滑走合間に下る(と言っても休み休み)オフィシャルが40人ほどいるのだが今年は半数足らず。
トレーニングランの段階で前走者とオフィシャルに怪我が相次ぐほどのハードバーンであった。
まあSLのあのアイゼンを見れば状況は納得していただけるかと。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 22:41:35
やっぱDHってガクプルだな
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 00:49:45
一回はナマで見に行きたいな。
キッツ&ウェンゲンDH。あとフライングヒル。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 01:12:48
フライングは、客席からは助走も飛び出しも見えんらしいなあ
(大倉山も飛び出しは見えるが助走は見えない)
逆にノーマルヒルは助走も見えるらしい

スペクタクル性がどうのとか言うが、助走とか飛び出しが見られない生観戦ってどうよ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 19:45:58
明がサロモンやめたと書いてあるんだが
615レーサー崩れ:2006/05/01(月) 21:35:45
>>612
見るだけと言わずキッツのコース試走も是非どうぞ。
試走中も要所要所に救護員が待機しているので安心です。

続いてガルミッシュ試走レポ行きます。
ガルミッシュはSGレースの翌日になります。
DHの後にSGが行われたので完全なコーストレースとはいかなかったです。
一応キッツ以来の相棒の知り合いに前走者がいたので無理矢理引っ張り出してガイドさせました。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 22:31:20
>要所要所に救護員が待機しているので安心です。

ワロタw
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 22:57:06
ゾルデンのGSを再放送で見た。



ヘルマン・マイヤー喜びすぎw
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 00:36:46
来季のジャパンチームのジュニアで現時点での確定わかったよ。

残留組
大越龍之介
石井智也
山本真也

新加入
高澤伸
(今判明してるのはこいつだけ)

だそうだ。


去年のメンツは、

シニア昇格?
花田将司(実質、先シーズンからほぼシニアと動いてる)
佐藤翔(吉岡が引退したのでGSスペシャリストの後継者として選ばれたと言う話がある)


落ち
松本勲人
良波拓夢
作田浩輝
山田春樹


みたいだね。
また他が判明したら来ます。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 18:52:54

そういや、志賀高原W杯で前走したのって誰だっけ?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:59:24
確か、松本勲人、良波拓夢、佐藤翔だったかな?

あと片桐健策と謎に皆方姉妹
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 17:44:50
日経夕刊に賢太郎の連載あげ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 09:45:41
毎年のことだが、シーズン終わると一気に過疎るな
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 14:45:35
今年に関してはシーズン中も過疎ってたぞw
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/21(日) 16:21:45
松本勲人の実家ってスキー宿だっけ?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 09:42:21
選手の実家なんてだいたい宿屋でしょ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 09:46:39
キムキミは呉服屋
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 20:42:04
サラリーマンは少ないのかな
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 21:30:42
あの子は歯医者
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 12:05:03
誰がだ
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 23:24:54
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 00:03:57
08シーズンからレギュレーションまた変わるみたいなんだけど・・・
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 16:02:20
あげ
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 10:44:44
保守
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 18:01:46
BOSCH
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 21:46:34
AGFA
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 22:43:38
BASF
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 14:40:21
今年は開幕戦いつ?
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 15:25:21
>>637
2006-2007シーズン開幕戦は
28.-29.10.2006 Soelden AUT の男女GS
続いて
11.-12.11.2006 Levi FIN の男女SL
詳しくは↓↓を見れ!
http://www.fis-ski.com/uk/disciplines/alpineskiing/fisworldcup.html
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/20(水) 15:21:58
ミラー引退ってマジか・・・
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:18:45
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/26(火) 00:17:19
マジかよ
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 14:52:06
ヤニツァ・コステリッチも今シーズン休養だとさ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 01:33:42
おまいら、あと10日足らずで開幕ですよ
644レーサー崩れ:2006/10/25(水) 08:12:33
ソールデンの開幕戦が危うい状態です。

(以下ソールデンで発表されたギュンター・フヤラによるコメント要約)
10/23〜24にかけて激しい雨が降り高温も続いたため準備されたレーシングバーンが大きなダメージを受けた。
現在の雪と気温の状態ではワールドカップのレーシングバーンとして開催許可を出せない。
急斜面より上部のコンディションは非常に良い。
しかしワールドカップレースとしての難易度およびそのレギュレーションを考えるとフィニッシュエリアを移動させる事は難しい。

取り急ぎ以上。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 10:07:03
結局中止かいな。
冬季恒例のスカパー契約早めにしなくてヨカタ。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 00:27:16
つーかゾルデンの開幕戦って何で毎年こんな早くにやるの?
11月でもいいような気がするんだが
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 23:17:10
ゾルデンのライブ放送を取る為にわざわざ10月からスカパー契約したのに。
\2100+\420 が無駄に成った。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 12:50:42
賢太郎ブログにも出てるけど
ウェアー、びみょうだね。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 10:23:58
今シーズンの開幕は本日日本時間18時からだな、
bibのヒキがいまいち甘かったね〜
明、トップシード入りも7番目だし、ケンタロは15かよorz
湯浅もガンガレ、24番スタート!
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 18:07:08
勝て勝て勝て勝て パランダーのホームやぞ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1163321038/
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 21:57:00
誰か結果教えて
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:03:58
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:07:30
賢太郎13位 佐々木D.N.F.1
かな
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:12:46
あと湯浅も1本目でコースアウト
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:23:17
ども
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/20(月) 00:49:56
いまさらながら開幕戦は見損ねた。
657レーサー崩れ:2006/11/25(土) 16:24:39
ノルウェーチーム
レーク・ルイーズのトレーニングランで大転倒したソルバッケンは今シーズン終了。
既に帰国し精密検査の結果待ち。
先シーズン終了後に膝を手術してその後の経過が危ぶまれていたオーモットは年明けに復帰予定。
ウェンゲンでの復帰を当面の目標としている。

スウェーデンチーム
大々的に記者会見を開いての抗議が実ったかパトリック・イェルビンはチーム復帰。

先日放送されたスイスチームの特集にて。
「人材不足なら各種目のスペシャリストを育てるのかオールラウンダーで行くのか。
 技術系の不振は深刻、現状ではスペシャリストを揃えている日本にすら太刀打ちできない。
 といって高速系に光が見えているわけでもない云々・・・・。」
褒めているのか貶しているのか複雑な気分でした。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 17:01:08
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 00:40:10
スイスそんな悲惨なのかよ
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 00:50:39
アッコラのおっちゃんがずっとエースだったのも
若手が伸びてなかったからだもんな・・・
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 18:58:44
そこでスイス含めたヨーロッパ諸国の
子供たちに不要になったプレステ1.2を
大量にプレゼントして、更なる弱体化を
狙うわけですよ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 18:57:15
質問
旗門の間隔がこの前は13mだったらしいけど、試合ごとに知る方法ないすか?
13mてのは賢太郎のブログで知ったんだけど。
10〜11mが得意らしいので、その辺もチェックしたいなぁとおもって。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 19:26:41
SLの話っす
664レーサー崩れ:2006/11/29(水) 22:12:20
>>659
過去5シーズンのスイス男子チームWC総合ベスト5
選手名先頭の数字はWC総合順位
01/02 3キューシュ14ディファーゴ15グリュニゲン24ホフマン35ケルネン
02/03 5キューシュ11ディファーゴ12ケルネン15グリュニゲン17ホフマン
03/04 13キューシュ16ホフマン18ケルネン30ツルブリッゲン32ディファーゴ
04/05 6ディファーゴ17キューシュ22ケルネン24ツルブリッゲン28ホフマン
05/06 15ディファーゴ19ケルネン16ホフマン34キューシュ49ツルブリッゲン
過去5シーズンに入れ替わったのはツルブリッゲンとグリュニゲンだけ。
特に昨シーズンは最低で一桁なし50位以内もわずか5人という低空飛行。
ケルネンは引退をほのめかしていたけど彼が抜けるとナショナルマンシャフトが3人という事で現役続行。
もっとも女子チームにいたっては低空飛行どころか地を這うに等しい状況なんですが。 
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 11:15:33
>>659

そういや何年も前から変わらんなスイスの顔ぶれは。
日本のジャンプチームみたい(日本ジャンプはもっと悲惨だけど)

女子といえば、ソニヤ・ネフってもうやめたんだっけ?

あと賢太郎北米杯優勝オメ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 12:20:33
ふーん
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 14:44:10
皆川優勝!
日本人初の快挙!
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 14:46:23
失礼・・・
北米ね・・・
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 21:58:51
それってすごいの?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 22:42:59
>>667
ノルアムで日本人初ってホント?
一人二人勝ってそうな気がするけど
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 02:18:34
WCと間違えたのでは?
672理論派 ◆0v0ph8iOGM :2006/12/02(土) 09:58:36
ノルアムって例年WCの北米シリーズの前哨戦として、トップシードもたくさん出るんだけど、今年も当然そうなんでしょう。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 14:15:02
2年前にも勝ってるね
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 14:22:58
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 16:04:16
J-SPO、PLUSでしかやらないのかよ、ボケが・・
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 20:11:59
俺は仕方ないから、12月からPlusの契約したよ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 00:33:16
おお、此処にも同志がいたか!

なんでJ-SPOは+でしかやらないのかね。
アルペンに限らず、モーグルまでもが+出包装 チョーorz

ちなみにJ−SPO ESPNってなんなの?
J−COMのサイトからリンク辿ると+に行き着くわけだが
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 00:51:07
Plus入るぐらいならもう見てやらん。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:00:24
JSPOとSAJは状況を把握していないんだよ。
特にSAJはALPINEに関しては間違った方向に進みだし、
電通もお手上げといったところだね。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:02:52
現在ライブオンラインお観てる。
JCOMみれないから。
皆川はDNF。
佐々木は?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:05:39
佐々木もDNF。
もう寝るか・・・
今週は期待したのに・・・
それよりJSPOプラス・・・
馬鹿馬鹿しいシステムだね。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:08:01
おっと失礼!
湯浅まで待たないとな。
23番スタートはあと6人待ち。
湯浅がんばれ!!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:14:52
DNF多いな
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:16:45
なんだか大荒れなレース展開になってきた。
第1シードは5人DNF。

685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:16:45
前回の上位3人がDNFで大チャンスなのに
皆川佐々木は何やってるんだよ・・・。

Bodeが31番に落ちてるけど、400点ルールって去年と違うの?
去年なら16番スタートのはずだよね?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:19:38
22番スタートのフォグルは何と現在2番。
23番スタートの湯浅は?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 02:22:26
湯浅は現段階で最下位。
2本目は無理だね。
チャンスをものにできなかった。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 05:19:03
大荒れage
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 09:33:00
誰かリザルトUPよろ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 14:26:55
湯浅、ブービー賞w
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 14:47:22
3人とも着実にスタートランク落としてるな。





とりあえずJ-SPOの経営者は全員やめれ、

カス共が・・
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 22:59:40
ああああああああああああああああああああああああああああああ



って感じだな
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 02:33:09
アルペンの話からJSPOの話になっているけど、
JSPOはここ5年間でどんどん番組編成がおかしくなっているよ。
たぶんこれからも視聴者にとって不愉快な状態になっていくことだろう。
アルペン以外ではプロ野球(西武と旧ダイエーの編成はひどかった。)
WWEに関しても視聴者を減らそうという番組編成になっている。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 17:14:18
ケンタロ、今季絶望?

http://9014.teacup.com/kipo/bbs?BD=9&CH=5
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 21:28:07
今季絶望どころか、選手生命の危機だろ。
2回めを克服したなんて聞いたことないし
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 22:38:12
賢太郎orz

orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 23:13:03
>>695
いわゆる神クラスのチャンピオンに、いることはいる。

http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/Biography/Bio-M_Girardelli.htm
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 23:31:26
ああ、そうだった。俺ジラルデリ好きだったんだ。
ありゃ神クラスよりも上だな。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 16:37:22
ジラルデリ、よくまあSX90を長持ちさせたもんだ…
テラナツカシス
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 16:43:46
皆川選手の一日も早い復帰をお祈りします
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 22:47:02
あ゙ーーーーーーーーーーー
今来て初めて知った。
orz_| ̄|○ orz_| ̄|○
どうしてこう日本人はランキング上がってきたところで怪我するのか。
頼むから明と湯浅だけは・・・
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 15:28:59
湯浅は事故死しなくてよかったな
ブログはあっけらかんとしたもんだが、結構重大だぞ?w
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 20:10:10
何があったかと思って湯浅選手のブログ見た
・・・・・・・こーいうキャラなのか
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 23:57:36
湯浅選手のブログのアドレス教えてください
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:13:27
つ「Google」
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 10:56:25
>>701
歳をとっても高速系に転向しないからじゃない。
707レーサー崩れ:2006/12/18(月) 18:03:01
キリアンとインボーデンの移籍登録が完了したようですね。
2人ともポイント剥奪もなしとは珍しい。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 20:15:15
どこに移籍したの?
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 22:52:56
焼肉屋さかい、7位キター!!!!
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 00:06:03
今年はオーストリア勢が調子悪いなあ。25位以内に一人もいない・・・

http://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=48489
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 00:11:27
女子はAUT絶好調だけどね。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 09:59:27
>>710  閑話休題  オーストリアの表記が オーストリー に変更されました
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 20:48:42
>>712
オーストラリアと間違う日本人が多いからだってね。
「わが国をカンガルー国家と一緒にするな!」って不満らしいよ。
714レーサー崩れ:2006/12/20(水) 13:27:17
>>708
キリアン・アルブレヒト→ブルガリア
ウルス・インボーデン→モルドバ(旧ソ連っていったいどこにあるんだ?)

キリアンはハートスキーを使用しているという話ですが本当でしょうかね。
アルタバディアのリザルトには記載されていないです。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 14:43:42
ジャンプのヘルも確かスウェーデンに移籍してたな
所属クラブを変わるような感覚なんかな?
716レーサー崩れ:2006/12/22(金) 16:56:10
>>715
国籍変更に対する考えがどうなんでしょう。
それよりもFISポイントの剥奪が一番痛いみたいですが。
今回は特にそういった問題はなかったようです。

アーデルボーデン(SUI)にソールデンGS代替開催の打診があったそうです。
ウェンゲンにも非公式に打診があったのですが当地ではこのクラスでのGS開催の経験がないのです。
厳密に言えば今からワールドカップ仕様のGSコースを準備する時間的余裕なし。
それに日程的にGSを入れるとDHのトレーニングランが目一杯になります。
日程的に余裕があるのはウェンゲン次週のシャモニーなんですがこちらも慢性的な雪不足。
GS追加開催どころかDH開催すら現状では怪しい状態です。
個人的にはアーデルボーデンかガルミッシュ(GER)かクラニスカ・ゴラ(SLO)での代替開催がいいかと。
あるいは過去にGS開催のシュラドミング(AUT)という手もあり。
ただ女子もあるので同時開催にするのか別時期か別場所にするのかで悩みどころですね。
500年ぶりとも言われるアルプスの雪不足はかなり深刻です。
なにせ11月初旬にアイガーまでほとんどアイゼンなしで登れるという状態でした。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 21:25:46
理論派いるか?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 21:44:35
>>716
ICR203.5.4
所属国スキー連盟を変更した選手はFISポイントを失う。
理事会が正当と認めた場合には例外とする。

WCSL取得者クラスなら例外条項適用されるんじゃないですか。
719レーサー崩れ:2006/12/23(土) 23:18:44
>>718
例外条項の適用はむしろ少ないかと。
特にWCSL取得クラスになるとチームの意向に従わないという意味での見せしめになるケースが多いようです。
女子の結婚による移籍は別ですが。
クリスタ・キンショファー(GER→NED)とモゴーレ姉妹(POL→FRA)がいい例です。
80年代半ばの古い話になりますが移籍の経緯で違った例かと。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 05:00:46
>>719
チーム意向に従わないから見せしめと言っても、特例申請は移籍先の国連盟が行うことです。
移籍元国の意向は関係ありませんよ。
721レーサー崩れ:2006/12/24(日) 15:48:36
>>720
すいません、書き方がまずかったですね。

移籍の理由が起用法や指導方法の対立であった場合はポイント剥奪が原則みたいです。
この場合各国の暗黙の了解でもあるのか申請しても却下されるようです。
今回のインボーデン移籍に関してそういう解説がありました。
どうも昨年のプラッシー復帰時にかなりゴタゴタあったのでインボーデンが嫌気さしたという見方ですが。
こういった場合メーカーサポートも手を引くかランク落ちになるようですがフォルクルはどうなんでしょう。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 16:16:13
>>721
そういった一種懲罰的処置はCASスポーツ仲裁裁判所に批准しFIS決定より優先されるようになってからは行われなくなってきています。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 16:47:16
http://www.fis-ski.com/uk/newsinformation/pressreleases/pressreleases2006/main-council-decisions-n.html
Approval of changes of license including certain World Cup athletes (Cross-Country - Santer ITA to BEL,
Nordic Combined Schmid SUI ? NOR, Alpine - Imboden SUI to Moldova).
n addition, a Council Working Group will review new regulations in regard to change of license to ensure that the National Ski Association for whom an athlete is competing is the center of the athlete's life.

承認決議でてるし。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 14:02:50
W杯ネタじゃないけど
湯浅がアジア大会の主将に
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 17:59:25
ごめんユニバだった
726レーサー崩れ:2006/12/26(火) 18:59:33
>>722
なるほど、だから移籍そのものを認めない方向になってるのかな?
ある程度飼い殺し状態でランキング下げてから移籍承認とか。

>>723
インボーデンの移籍そのものに関してはそれほどもめなかったです。
地元でもピークはソルトレイクまでと思われています。
むしろナショナルチームを外されてクレーム出すかと思っていたら移籍しちゃたよって感じで。
キューシュが絶好調でツルブリッゲンも復調気配なので話題はそっちのほうと女子チームの惨敗ぶりに。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 19:09:21
>>726
いやだから。
CASが絡むことで、「活躍の機会を国連盟が故意に奪った」という提訴がされる可能性があるわけです。
現実に日本のオリンピック選考でもCASまで持ち込んだ件があったでしょう?

国連盟の方針としてできないなら移籍の機会までも国連盟やFISが強く干渉すると批判の表に出てしまうという時代に入っています。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 03:41:43
こういう知ったか合戦は2chらしくていい
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 03:44:57
知ったかの判定よろ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 10:00:52
つーか、噛みあってないだけじゃん。

ところでKipo掲示板の馬鹿を何とかしてくれと思うのは俺だけか?
自分のサイトでやってりゃいいのに、出張って来てウザイ。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/31(日) 12:58:57
1/7 18:15-22:30
男子回転FISW杯アーデルボーデン

1/7はスカパー!110の無料開放デーだから
BS・CSデジタル放送みれる人は無料で見れるぞ。
みんな応援しる。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/03(水) 10:34:20
>>726
知ったかぶりのこざかしい書き込みはやめなさい。
過去ログのレスを参照にして調査中です。
1 年齢は40前後
2 ケスレーを履いていた
3 高速系のポイントを持っていた
素性を暴露されたくなければ今後の書き込みは遠慮するように。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 02:28:59
J−SPORT+だけで放送なんて酷すぎるぜ
734理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 08:57:56
教えてください。現在のWCのトップ選手が、FISポイント剥奪されて、FISレースから出直すとしたら、今の位置に戻って来るのにどのぐらいかかりますかねぇ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:21:41
国枠などを考慮しない場合(WCクラスがいない国に移籍したなど)FISポイントで120点を切れていれば、国ごとのBASICクオータ(1名)で出場できます。
WCトップの実力があるならFISレース2戦完走すれば(レースペナルティが極度に悪くなければ)120点を確実に切れるでしょう。(1戦のみだと999.99と取得ポイントの平均、2戦なら2取得ポイントの平均となるため)
この時点でWCに出場は可能、上位スタート順はWCSLに依存するので不確定要素が多すぎます。

国枠への選抜は国ごとに戦略や基準が変わりますので、予測は難しいでしょう。
736理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 14:40:06
ありがとうございます。なるほどWCSLですね。
例えばライヒクラスが70番前後で出走して、今の位置にどのぐらいで来れるかですね。
難しいでしょうけど予想できませんか?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 20:11:57
2003年の明の場合で言えば、65番スタートのウェンゲンで2位になって
次の試合は確か28番だったかな?で、その年の最終戦で9番引いてたはず

ライヒみたくもっと自力のある選手であれば
コンスタントにポイントとって、1シーズンあればトップに復帰できるのではないかと予想する
738理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 21:02:15
>>737
なるほど。トップクラスの実力があっても、やはり1年掛かるわけですね。

レベルは全然違うのですが、中学生のレーサーを見ると、2年生と3年生は県大会などでスタート順があまり変わらないと
タイム差があまりつかないのに、B級大会などの大きな大会になると、2年生と3年生はかなりのタイム差になります。
当然3年生は良いポイントを持っていて早くスタートしてます。2年生は荒れたコースを滑ることになります。
これも同じような原因スタート順と考えて良いのでしょうね。
739理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 23:39:19
スレ違い失礼しました。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 12:47:13
おつかれさまオーモット。
志賀の97年WCのドローで握手してもらったの忘れないよ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 15:04:29
>>738
スキーやったことないからわからんが
斜面が荒れてると、ライヒみたいなトップクラスでもやっぱ苦戦するのかな

明が2位になった03年ウェンゲンは
むしろ斜面が磨かれた(?)感じになってむしろ滑りやすかったみたいだが
逆に30〜40番台の選手が苦戦してたはず
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 15:06:21
あとオーモット乙
芸スポで「最後のオールラウンダー」っていうレスがあったけど
まさにそんな感じかも
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 15:08:43
FISポイントは国籍変わると抹消されることがあるのは判ったが、WCSLは抹消されるの?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 22:23:42
今回もSL荒れたなあ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 22:38:54
まさに暖冬ならではだったな。
地元がもりあがったからいいか。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 02:45:38
先日のアーデルボーデンのレースは凄く感動的だったのに、
誰も反応ないね。
アルペンも相当マイナーになちゃったね。
木村公宣や川端絵美の時代はメジャースポーツになりかけたのに・・・
この有様じゃいつかJspoPlusさえも撤退してしまうかも・・・
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 17:45:55
スキーコンプは撤退しました。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 17:58:22
>>746
感動的って言うよりも、あまりにも出来過ぎな感じがしたなぁ。

上位陣が滑るころには濃いガスとザクザクの荒れたバーン。

まあドラマだったけどねえ。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 21:46:57
>>742
ミラーはオールラウンダーとは言えないのかな?後、スビンダルがノルウェー選手権で
4冠達成したそうだし、上がってくると思う。

関係ないけどライヒの滑りって、スタンス狭ぎみ、外向傾強い感じで、案外クラシック
な滑りに見えるんだけど、皆さんはどう思ってるんでしょ?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 23:47:27
スタンス狭く見えて外向、クラシック?
そりゃライヒじゃなくヘルマンじゃねーの
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 01:46:59
オーストリーは基本

外向〜正対
外傾

二軸とか意味わかんねーことやってるのは日本の基礎屋だけ。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 22:07:10
>>746
スキー自体人気なくなってきてるからなあ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 22:51:23
YAHOO動画にレヴィまでのSL動画がアップされてるのに、まったく反応ないしなぁ
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 22:52:03
>>746
そのJsportsが一番悪いんじゃ・・・
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 09:59:04
SL中止かよ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 11:04:56
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 15:38:45
コンビのSLはやったのに、スペシャルはやらんのか?
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 19:08:34
Jspo+に加入している状況でこの中止は損した気分だよ。
明日は見れないし。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 19:26:04
ウェンゲンはひどい雪質だな。シーズン終了前みたい。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 21:39:43
コンバインド、こんなのワールドカップでやっていいコースじゃないぞ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 21:43:17
もう残り試合全部八方尾根と志賀高原でやろーぜ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 22:19:02
悪い意味でとんでもないものを見たかも・・・
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 22:48:18
たしかにSL二本滑れるバーンじゃなかったな。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 22:55:52
もうこの惑星でWCは無理なのか
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 00:01:53
去年の日本のドカ雪を貯めといて
アルプス諸国に輸出できたら
766レーサー崩れ:2007/01/15(月) 18:16:58
(ウェンゲン雑感)
年明けから10度前後の高温と土砂降りという天候が続き見ての通りでしたね。
SLバーンはそこらじゅうの雪をかき集めて踏み固めて叩いて仕上げる一方から溶けてました。
最後の急斜面の雪つきがどうしても難しく一端下草を刈ってマットを敷いて雪をかけてポール差してました。
かなり真剣に中止を検討していたようですが今後のスケジュールを考えて何とか開催したのが実情です。
雪質はジャパンシリーズのカンダハーコースより悪目という感じ。
佐々木明の出場があるかなと思ったのですがあの雪質なら回避もやむを得ないでしょう。
コンビのDHスタート変更は急激な気温上昇でコースの確保が難しくなったからです。
ミンチカンテの岩場からの落石が増えた事とコースネットが外れだした事です。
おかげであのスタートハウス前部をえっほえっほと運んで人力で支え続けるという情けない事態に。
まあいかに暖かったかはDHコースを裸で滑り降りた方がいたことを見れば一目瞭然かと。
普段の年であんなことやれば間違いなく凍傷になるか風邪引きますよ。

キッツも雪不足らしいですが大丈夫かなあ。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 22:23:00
最近のクラシックレースって雪不足多すぎないか?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 01:20:18
Men's events in Kitzbühel.


Due to the actual weather situation, a confirmation of the programme for the Men’s SG, DH, SL and Combined scheduled in Kitzbühel (AUT), 26.-28.01.2007 will follow on Thursday, 18.01.2007.


769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 01:42:01
で?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 05:19:23
そういやここでは、このネタは話題にならなかったが
どっかに写真ないのかね?

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070111-141101.html
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 11:23:56
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 14:16:01
>>771
2枚目の写真、拡大したらおいなりさん見えてるじゃないか。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/20(土) 02:14:42
ケツ青いなぁ〜
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 11:44:25
キャンセル大杉!
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 22:23:05
明日のキッツビューエル(代替)
J SPORTSでLIVEだ!
http://www.jsports.co.jp/notice/time_table/ski_0126.html
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 23:21:59
ライブなのに2時間半で入るのか?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 01:16:14
JSPO2契約してないし・・・。ううむ・・・。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 22:27:32
2日連続でキッツのSLやってるのに、何の書き込みもなし・・・・
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 23:14:58
Jens BYGGMARK は10年に1人クラスの逸材かもしれないのにな。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 11:12:01
>>766みたいな糞コテがいるからな
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 22:26:50
>>778
雪のあるうちに必死で滑りに行っている。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/31(水) 08:07:53
女子は「DJ OZUMA」スーツで出場すれば
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 02:33:36
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 11:37:21
生田ってまだやってたのか、っていう認識だった
ごめん生田
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 08:00:54
>>779
ビグマーク(ビッグマーク?)もターナビー出身だってさ。人口1000人いかない僻地
の村になにか秘密が隠されているのか?異様に名スキーヤーを排出していないかな。
大したスキー場もなかったはず
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 13:43:38
ステンマルクが、最近はスキーよりスノボやる子供が増えた、と嘆いていたのにな。
あの村だけで、W杯レーサーが数人出てるはず。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 13:45:23
2000年にNHK「未来への教室」でターナビーのスキー場を見たけど
20度前後の緩斜面。山頂で標高783m。
Lasse liftenとIngemar liftenはTバー、Anja liftenはチェアリフトだった。
ttp://www.kuma-s.net/kuma/ashiato/ski/1999-1/hemavan.htm
ttp://www.hemavan.nu/skidakning/pistkarta_tarna.htm

ステンマルクが子どもだった頃から
ナイター照明があって、子ども達でスイッチを入れてリフトを動かして、
子ども達でポールセットをして、夜の8〜10時頃まで滑っていたのは
良く知られた話だと思う。
その頃からずっと、スキークラブ「山の風」の親たちで金を出し合って、
リフトや照明を維持・管理している筈。
今は元WC選手だった親たちがボランティアでポールセットしてるらしい。

イエンス・ビグマーク
「ステンマルクとは会ったことがある程度。
 でもアニヤ(・パーション)とは一緒に練習をして刺激を受けた。」
「ターナビーではスキーをするのが必然。7歳からレースを始めた。」
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 16:54:02
>>787
今はそれでもスキー場は大きくなったんだね(それでも日本の代表的なスキー場には
はるかに及ばない規模だけど)。
ステンマルクの現役当時はTバーリフトのIngemar liftenだけ。コースもIngemarbacken
だけ。標高差170mしかなかったはず。はっきり言って日本の田舎にも良くあるタイプの
スキー場。そんなスキー場でもWCレーサーを育てられるんだから、不思議と言えば不思議。
なんだここ?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 21:53:19
アルペンスキー世界選手権
初日の男子スーパー大回転は強風のため5日以降に延期

つ【録画予約解除】
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/03(土) 23:19:41
>>790
強風じゃなくても、↓の積雪じゃとても無理だったんジャマイカ?

ttp://www.eurosport.com/alpineskiing/are/2006-2007/sport_sto1074864.shtml

>>789
アルペンスキーの最高峰、FIS WCのスレですが、何か?w
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/04(日) 01:24:28

なんだ延期かよ
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 02:12:49
なんかいきなり野球の番組始まったし
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 22:11:22
世界選手権 男子スーパー大回転は再度延期・・・

いつ始まるんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
まっ、天気にゃ敵わないけどな  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 01:49:04
アイドリングストップを心がけるしかないね、もちろんアメ公もシナ人もだよ。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 04:11:34
しかし、オーレの世界選手権は全然始まらぬぇ〜な。w

順延に次ぐ順延で長野オリンピックの時を思い出したYo

あの時は現地(八方)にいたから、中止ならただ滑るだけだったけど・・・orz
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 06:01:38
雫石並みの糞選手権になるのか?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 18:01:56
やっとはじまったよ。eurosportで観戦ちう。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 18:53:29
第一シード不利の展開っぽいね。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 19:04:26
いい天気だねえ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/08(木) 21:12:16
すーぱーこんび開催中
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/08(木) 22:24:13
SG面白くなかった。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/09(金) 00:02:26
佐々木45番スタート
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 16:41:16
age
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/12(月) 00:53:59
女子はパーションの「タマちゃんダイブ」3連発!

男子は伏兵のオンパレードで・・・まあ、世界選手権らしいリザルツと言えば、それまでですが・・・w
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/12(月) 18:43:30
アキラ頑張れ!
807腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/17(土) 00:58:14
ねぇねぇ!
スポルト見たぁ?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 01:02:29
見てませんが何か?w

つか、めづらしく何かアルペンネタでもやったの?
809腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/17(土) 01:09:40
ラングの広告がとってもエロかったので

ついつい・・・orz
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 01:11:41
どんなヤシ、できればうp汁!w
811腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/17(土) 01:29:15
>>810スマソ
今携帯厨だからムリポ・・・


ガンダム戦場の絆 風に・・・
<<応援頼む!>>
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 02:13:12
アメリカのジュリア・マンキューソだね。俺マジ好き。顔可愛いしスタイル抜群だしオッパイおっきだし。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 02:22:01
フジでどんなの流れたか知らないけどこんなカンジ?
ttp://www.getoutdoors.com/goblog/index.php?/archives/1312-Julie-Mancuso-Sexing-It-Up-As-The-New-Lange-Lady.html
ttp://www.skiracing.com/index.php?option=com_content&task=view&id=4456&Itemid=57 (動画)


パーションは違うところでズザーしちゃったな
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 03:35:54
J.マンキューソ も L.C.キルドゥも既に帰国しちゃったんだよね・・・

残ってるスラローマーは「猫耳?」R.スティーグラーくらい。

いったいナショチー戦、どうするんだろう・・・(??)
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 18:55:34
男子回転、現在失格率50%w

一回目、佐々木は失格、湯浅はどうにか滑りきって暫定12位ですた
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 21:17:28
滑りきれば上位にいけるか!?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 21:26:56
湯浅、最後の坂に入った所でバランス崩してタイムロス
一応滑りきったけど暫定9位
残念……

2本目もコースアウト率相変わらず高いです
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 21:53:25
上位30人終わって湯浅は18位(完走20人中)
2本目はコースアウト率1/3ですた
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 21:55:51
マリオさすがだな

しかし、こんな荒れた展開だと
SLルール変更へ流れは止まらない
・・・だろうな
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/17(土) 22:28:02
ルール変更についてkwsk
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 03:01:09
ま、トンバ全盛期くらいまでは、SLってこういう種目だったじゃん。
俺はこういうサバイバルな展開が好きなんで、
今日はもちろん、今シーズンは楽しく観てるよ。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 03:10:25
>>821
ビヨルンソンとか、あとなんだっけ、
フランスの選手でディナミック履いてたやつとか。
完走すればラップだけど全コケみたいなの面白かった。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 05:34:32
いくらなんでもこれだけコースアウトが多いと、つまらんな。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 12:58:18
アグレッシブな雪だからしょうがないお
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 15:31:31
今年はインターバルが9mになった
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 15:45:05
短っ
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 17:52:41
アグレッシブな雪ってキムキミ語?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 19:14:07
今チーム対抗のジャイアントスラロームが終わった所
日本もまずはチームで出られるだけ選手の数が揃ってほしいね
最初のうちは最下位でもいいからさ
選手層が厚くならない事にはお話にならない
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 20:11:41
GSはともかく、SLなら去年揃ったはずなんだがなあorz
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 20:18:06
ジャンクに湯浅
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 21:37:58
>>828-829

ナショチー戦前半はスーパーGだったんジャマイカ?

ボディも出場を見合わせたくらいだから、AUTの楽勝は目に見えてる希ガス・・・
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/19(月) 00:13:19
>>822
クリスティン・ビヨルンソンかよw
懐かしすぎる
833822:2007/02/19(月) 00:32:16
>>832
フランスの奴思い出した。パトリス・ビアンキだ。
ありゃすごかった。影響されてディナミック履いてみたら、
5双旗くらいで発射された記憶が。板もすごかったのかなあw
同時期の一発屋にテスカリとかもいたね。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/19(月) 09:34:05
たまにはアミエの事も思い出してください
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/19(月) 18:48:22
あとディミエも
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/19(月) 22:49:52
あとナカオミエも
837腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/24(土) 14:19:41
BS1みてるぅ〜?
838m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :2007/02/24(土) 14:53:08
すかぱー てれあさちゃんねる なないちなな みてるぎゃ
839腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/24(土) 15:18:27
午後のポールセット終わって飯喰ってる時に
世界選手権GSやってたのでかじり付いてたw
で、今から女DHなんだけど
アニャタソってどう見てもドズル顔したドムです
本当にあr(ry
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/24(土) 20:24:45
既に男女全種目DVDに録画してありますが、何か?w

ついでに男子WCモナー!
841腹 ◆tunerMWAc. :2007/02/24(土) 22:36:50
>>840タソ
それもう終わりますたw
最近は半道民化しつつあります。

最近のオヂサン受講生の宿での話題は・・・
【煤板基地外コテ】
ドキドキします(^_^;)

スレ違いスマソ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/27(火) 09:07:13
今シーズンの不振であの女のサゲマン伝説は証明されたか。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/04(日) 15:06:32
スポchにスカパーの実況スレいる?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/04(日) 15:39:27
できたらヨロスク!
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/16(金) 20:51:32
フリッツ・ストローブル引退したな。次はマイヤーか?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/19(月) 01:57:06
スビンダルおめでとう!

フルシーズン戦った湯浅より賢太郎の方がランキング上だし…
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/19(月) 04:59:09
今シーズンの日本チームには、疫病神がついてたみたいだな。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/19(月) 11:20:10
ソルトレークの頃から憑いてるよ。
本人は離れてもいいと思ってるんだけど。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/24(土) 11:20:28
kwsk
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/05(木) 16:47:31
kwsk
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 23:42:41
捕手
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 21:17:38
投手
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 08:19:25
KOSTELIC Janica intai.
motibe-shon teika,kongoha biyouinnokeiei.
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 08:24:41
salomonno sapo-tokeizokumondaimohaikeini.
alpen karaha kanzentettai mosikuha worldcup kurasudenosapo-toutikiri.
sukunakutomo raisi-zunha sapo-totaisei oohabashukushou.
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 20:39:38
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 22:45:12
Yahoo動画増えてたのね・・・
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/21(土) 23:27:23
コステリッチ妹はまだ25歳だったのか
ゴツゴツしててもっと年いってんのかと思ってた
とりあえず乙
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 23:22:17
ボディ USチームから離脱 保守
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 12:37:49
シーズンはまだか!ホシュ
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/12(木) 03:31:07
冬が恋しい・・・
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/12(日) 13:37:29
1ヶ月に1レスの過疎スレage
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/14(日) 01:58:29
9月の書き込みはありませんでした
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/15(月) 14:54:49
正直アルペン流行らない(´・ω・`)
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/15(月) 22:05:03
今シーズンもまた暖冬で中止の嵐?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/21(日) 20:33:44
FIS ワールドカップ アルペン06/07総集編 栄光への序章
Jsports Plus 22:30〜23:30
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/23(火) 21:06:00
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 ジャイアントスラローム
セルデン/オーストリア
10月28日(日)17:30〜22:00 J sports Plus  LIVE
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 19:33:44
ttp://9014.teacup.com/kipo/bbs
kipoがずっと更新してないと思ったらこんなことになってました。
ここが無くなっちゃうと本当に困るなあ。誰か引き継いでくれないものか。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 23:44:50
>>867
> ttp://9014.teacup.com/kipo/bbs
> kipoがずっと更新してないと思ったらこんなことになってました。
> ここが無くなっちゃうと本当に困るなあ。誰か引き継いでくれないものか。

田中君ぐらいじゃないかな、出来るの。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 17:32:33
セルデンあげ。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 18:01:42
気づけばハイビジョン
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:12:50
今から見始めたし
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:14:21
うちのケーブルじゃ4:3だし
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:15:34
体鏡
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:18:35
萌える・・・ぐぐ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:20:15
実況スレ建てるつもりだったんだが規制かかってた
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:21:41
どうです?ハイビジョンは綺麗?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:37:44
スヴィンダール強いなぁ。

ボディーも2本目は良かった。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 21:42:29
みんな黒着てるな
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 22:00:36
HD放送は凄く綺麗だけど、ハードディスクの容量を2倍消費した。
ブルーレイDVDレコーダが欲しく成る。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/01(木) 20:37:47
W-CUP 2nd Levi SL Probably 100% Holding impossibility.
It is hopeless Lack of the snow.
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 02:25:55
レヴィ→ライターアルムに変更
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 18:14:21
LIVEでやってるのに誰もいないのきゃ?

ケンタロ20番・アキラクン24番・生田67番・死攻クン70番スタートだぎゃ!
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 18:20:29
はげ乙
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 18:30:14
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 22:59:09
1月以降は、Jスポ+を契約しないといけないのか?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 01:23:18
湯浅はなにしてんの?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 11:47:51
だれ?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 11:48:26
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 13:03:35
>>886
ハートと心中
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 18:20:04
去年のjspoのアルペン中継CMはカッコよかったな。
疾走感のあるBGMが。誰かなんて曲か知ってる?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:52:36
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 01:29:18
>>891
ありがとう。探してみるよ。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 01:40:50
W杯男子 レイクルイーズ(CAN)
11/24 28:30 滑降
11/25 28:30 スーパー大回転
894893:2007/11/25(日) 02:03:01
すまん。両日とも27:30の間違いだった。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 03:26:20
やっぱり今からか。時差がよくわからん。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 17:39:27
ジャイアントスラローム
セルデン/オーストリア
24:00〜26:30 Jspo2
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 01:52:36
最近の中継はHV向けになってきてるんかな。
選手を大きく写す傾向が強い気がする。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 12:46:59
シビンダール転倒。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 15:30:21
>>896
途中から観た。
録画予約を忘れていた。
今年もGSのクリスタルはスピンダールだな。
SKI&SKI
http://www.skinet.co.jp/ski-and-ski/work/ski.htm
スカパーアルペン予定表
http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=0601
900は対策本部:2007/11/28(水) 16:20:13
阻止屋 を阻止
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:12:56
ビーバークリークの練習中ですか
ユーロスポーツの記事を見ると相当な
クラッシュだったようですね。
一日も早く回復する事を祈ります。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 23:37:12
そうだったのか
そりゃまた残念。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 16:08:28
じゃ今年はベンジャミン ライヒかな、総合。
それにしても心配だな。
日本の新聞はフィギュアスケートの報道しかしないね。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 00:33:44
そらフィギュアの方が強いしな
ってトリノの年はアルペンの日本も強かったんだが
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 00:56:06
ワールドカップっていつも同じ顔ぶれで転戦してるからマンネリなのかなぁ。
選手もオリンピックに力を入れてるよね。
もう金は十分にもらえる立場になって満足しきってるのかな、、
4年に一度のお祭りにしか思えないけどね、昔からの
ワールドカップファンには。
オリンピックで皆川や湯浅が活躍できたのはオリンピックだから。。。。
欧米のスキー先進国は国の枠でワールドカップに出られてもオリンピックに
出られない実力者がごろごろ。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 12:26:05
>>905
けど日本じゃワールドカップの総合優勝よりオリンピックの金メダル
のほうがはるかに注目度は上だよね。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 19:16:25
そうなんだよね。
ワールドカップで勝ってもたぶんSKI雑誌の表紙になったりインタビュー記事は載るだろうけど。
というか欲が無いのかな日本人選手は。
ワールドカップで勝てばメーカーとの契約金とかも上がると思うし。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 19:18:45
あのステンマルクでさえオリンピックの金メダルは特別だって言ったから、
やはり欧米でもオリンピックの金メダルは価値があるのかもね。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 22:42:55
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スラローム
バド・クラインキルヒハイム/オーストリア
12月9日(日) 17:45〜22:00 JspoPlus
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 01:40:34
12月09日 (日) 12:00 - 14:00 男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スーパーG
レイクルイーズ/カナダ

911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 19:20:46
アイスランドたまにいいのくるな
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 19:35:50
>>909
FISのネット速報だと、一本目は佐々木(ビブ22)、ケンタロー
(20)ともにトップのライヒから1.63秒遅れの25位タイ。
これが確定すれば、二本目は、二人が五、六番手で連続スタート
ということになるな。
二本目のスタートは、日本時間21:00。

ttp://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=52672

913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 21:16:47
>>912
wktkしたもののやはりダメポでしたね
あと30分すれば結果が出るけど、今んところTOPと2・5秒つきそうな雰囲気
世界の壁はとてつもなく厚いよ、DH・SG・GSはお呼びじゃないし
得意とするSLでこんなもんしか結果がでないんだもんな
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 22:17:14
日本勢、今は我慢の時だね。
とにかく今は2本目に進んで完走を目指さないと。
走りきればポイントが入るんだし、
展開次第では15位以上に入って第一シードが見えてくるかもしれない。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 21:27:19
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スラローム
アルタバディア/イタリア
あす 17:45〜22:00LIVE
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 21:28:18
↑JsportsPlusね
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:08:19
>>915
結果
佐々木は10位(一本目14位)、皆川は一本目15位だったが日本目DNF

順位 ビブ 姓名 国籍 一本目タイム 二本目タイム 合計タイム

1 2 GRANGE Jean-Baptiste FRA 47.47 48.65 1:36.12
2 14 NEUREUTHER Felix GER 48.14 48.72 1:36.86
3 16 LIGETY Ted USA 48.63 48.89 1:37.52
4 19 HERBST Reinfried AUT 48.35 49.69 1:38.04
5 24 VAJDIC Bernard SLO 48.55 49.59 1:38.14
6 3 PALANDER Kalle FIN 48.95 49.42 1:38.37
7 13 GINI Marc SUI 48.88 49.57 1:38.459
8 25 COCHRAN Jimmy USA 48.53 49.96 1:38.49
9 20 LIZEROUX Julien FRA 49.40 49.14 1:38.54
10 22 SASAKI Akira JPN 48.78 49.95 1:38.73

ttp://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=51795
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 17:30:50
サンクス
jsports2までしか見れない俺乙
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 22:06:07
age
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 19:32:33
アニャ
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 17:57:28
アゲ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 09:45:21
今日のアーデルボーデンでのFIS-WC-SL第4戦、
佐々木は21番、皆川は22番ビブで連続スタート。
一本目は現地時間10:30(日本時間18:30)開始、
二本目は同13:30(日本時間21:30)
詳しいスタートリストは;
ttp://www.fis-ski.com/pdf/2008/AL/0406/2008AL0406SLR1.pdf

FISではネットで速報ライブもやってるよ;
トップページ http://www.fis-ski.com/ から
右のALPINE SKIING MENにある
05.01.2008 Adelboden (SUI) のそばにあるLiveをクリック
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 18:38:14
今日はスカパー無料日なのに、あい変わらず人がいぬぇな・・・w

アキラクン21番、ケンタロ22番で連続スタートでし!
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 19:03:49
アキラきたよ!
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 19:10:31
FISのライブ;
21番 佐々木 トップのM.マットから0.45秒遅れで
 すべり終わった中で6位
 中間計測点ではわずか0.01秒の遅れですた
 一本目一桁順位の可能性がかなり高いかと

22番 皆川 後半でトキの模様
 中間計測点ではトップから0.54秒遅れと結構良いタイム
 だったので残念
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 19:36:01
死攻クンひさびさに2本目に残った予感・・・
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 19:49:08
帰宅して間に合ったのに、実況スレすらなかった
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 20:05:30
スカパーなんか映らん
動画うpしてくれる人がいないとアルペンが盛り上がることはないな
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 21:09:22
一本目の公式結果では;

佐々木は0.45秒遅れの7位、B.ライヒの上にいるよ
皆川はDNF
湯浅が1.87秒遅れの20位

ということで、日本時間21:30からの二本目は、
湯浅が11番スタート、佐々木が24番スタートと
なりますた。

あと生田はDNF

ttp://www.fis-ski.com/pdf/2008/AL/0406/2008AL0406SLR2.pdf
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 21:44:19
桐餡(BUL)久々のWCポイント獲得オメ!

そう言えば、志賀プリ南館で小田島(当時SA)となにやら密談していたけど・・・

日本製ヌキー使用のひきがねになったのかな?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 21:45:32
>>928
それは盛り上がる要因にはならないと思う
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:08:01
アキラorz
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:08:59
アキラクン、やっても〜た orz
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:18:48
とりあえずシード戻してからにすればいいのにね・・
優勝しか興味ないか・・
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:20:42
優勝はM.マット、二位B.ライヒ、三位F.ノイロイター
湯浅は19位、佐々木26位

以上、FISライブの速報ベース

以下、諸兄姉のコメントどうぞ
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:27:33
ジャパンチームの結果に対して
ユアサの19位だけでも十分すぎるだろ?と欧州サポよりささやかれています

我々アルペンヲタは否が応でもドMでないとこの状況は耐えられません・・
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/10(木) 19:16:49
>>928
ニコ動にアルペン動画あったぞ
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/12(土) 17:42:44
日程変更でスラローム今やってます
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/12(土) 19:03:16
今、J−SPOTRTS PLUS では ボルミオDHやってるんだが・・・

今回はLIVE中継は無しなのかな?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/12(土) 19:04:21
Jspo2だよ
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/18(金) 00:04:45
始まった

公信かっこいいな
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/19(土) 00:27:55
ヘルマン・マイヤーの表彰台って1年1ヶ月ぶりだよ
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/19(土) 19:15:34
>>942
やはりキッツの神だな。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 18:35:11
もうすぐ日本勢
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 19:02:53
いきなり映ったかと思ったら
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 10:03:47
Jsports ESPN 25:45〜翌06:00
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スラローム 「シュラドミング/オーストリア」
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 10:33:00
ポイントゲットおめ
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 10:01:47
生田もがんばれ〜〜
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 23:44:17
総合王者を積極的に狙っていない(?)シュリーは札幌に来る可能性があると思う。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 01:36:47
MILLER Bode が総合トップに立ったね。
ここ2年も、SL完走さえすれば(たとえ勝てなくても)
総合トップは余裕という強さだったけど。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 09:44:31
フィッシャーの燕尾テールと穴開きトップの板って人気出るのかね?

952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 10:32:22
>>951
ゲレンデでフリーランするのに使いづらいから数は出ないと思う。
春雪なんか穴から雪がピュピュって吹き出してくるよ。

もしデモモデルまで穴を採用したらフィッシャーは神。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 14:30:20
>>951
穴開いてないのを使ってるケースも有るから出すならそっちじゃね?
穴開き使って深雪でどんどん埋まり込んでくのも面白いかもしれんがね。

954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 18:43:18
今、バルディゼールでスーパー・コンバインド
始まってるね。
現地10:30(日本時間18:30)から一本目:DLで、
佐々木は57名エントリー中の51番ビブ。
SLは現地14:00開始になってる。

詳しくは、
ttp://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=51017
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 01:52:03
トップに穴が開いてるのってカービング以前のだいぶ昔にあったよね。
カザマだっけか?
トップの振動が押さえられるとかいう謳い文句だったから今のフィッシャーと同じ考えかな。
こんなに間を空けて違うメーカーから違うレベルで復活して吃驚だわ。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 14:12:15
>>954
MILLER Bode 強えぇ。コンビ3連勝。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 18:48:11
SCはダウンヒラー不利だからレギュレーション変えろよ…と思ってたが
ボディ3連勝で種目別総合ケテーイじゃ説得力ナスだなw
タイムしか見てないからわからんけど、ライヒの一本目DHは後半のSLのスタート順を
意識したのかと

アキラはもうちょっとやると期待してたのにorz
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 21:47:33
コンビで稼ぐのはせこい、と昔から少し感じてる。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 00:55:34
確かに
でも好きだった選手がコレのおかげで総合とったから文句言えないw

ま、DHとSLの本レースあわせたCBだけじゃなくて、別にSCで4回やってるしな
そのせいで日程が鬼になってそうだが
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 01:06:06
せこいか?

両方完走すればポイント確実、な甘い条件でも
完走できる選手がほんの一握りなわけで
コンビ取れる選手がアルペンレーサーの頂点と言えなくも無い。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 11:07:32
>>958
コンビでしか勝てないならそうかもしれないが、他の競技でもちゃんと強いしな。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 12:24:04
でも1位100ポイントは多くね?
60くらいでいいよ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 12:36:53
>>962
その辺は競技の開催数で調整しているんじゃないのか。
DHとSLは10戦程度、GSとSGは8戦程度、SCは5戦程度。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/08(金) 01:08:33
コンビ5勝以上の選手

GIRARDELLI, Mark
ZURBRIGGEN, Pirmin
RAICH, Benjamin
MAHRE, Phil
MILLER, Bode
AAMODT, Kjetil Andre
WENZEL, Andreas

すごい選手ばっかりだぞ
965959:2008/02/09(土) 00:11:19
なんか白熱してるなw

前言撤回
キッツん時みたいに、マジDHとSLで両方完走しろっつー方がせこく感じないかも
結局ペーパー上コンビになっちゃうけど
オレにとっては今のやり方がどっちつかずでぬるく見えるらしい

連休出かけるからガルミッシュ見られんヽ(`Д´)ノミテエヨー
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 07:37:41
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スラローム
ガルミッシュ・パルテンキルヘン/ドイツ
17:45〜22:00 jsports plus
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 17:44:38
23 Sasaki 25 Minagawa 38 Yuasa 66 Ikuta
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 17:52:44
現地映しながらトークして欲しいな
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 18:41:10
もったいないなーたらればは言わない。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 18:58:15
今日はキッツだぞ〜ぃ

2月13日(水)23:10 スーパーG キッツビューエル/オーストリア
2月14日(木)24:00 ダウンヒル キッツビューエル/オーストリア
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/16(土) 18:44:42
男子アルペンスキー FIS W杯 07/08 スラローム
ザグレブ/クロアチア 18:00〜22:15 Jsports Plus
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/16(土) 18:45:13
↑明日ね。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 19:15:15
ザグレブだが
日本勢3人残るかもしれんぞ
佐々木、湯浅はいまんとこTop10以内(1本目途中)
久々に燃えるぜ!
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 20:16:57
>>973
あまりwktkしないほうがいいぞ!
当てにならない香具師ばかりだからな
入賞以上でも確定したら騒げばいいさ
今年のジャパンチーム・応援はするけど、期待なんかできるかよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 20:23:00
あ、やり直してる
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 20:23:30
誤爆
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 20:36:15
Jsportsでインターハイの映像やってたが2種目制覇したJAPANの石井の滑りは別格だったな
タイム差以上に2位との実力差を感じた。あと数年後にW杯出てくるんだろうな
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:09:38
さあ表彰台
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:36:46
1本目佐々木5位、湯浅9位かよ。久々に熱いな
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:39:03
アルブレヒトってブルガリアに移籍してたのか
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:45:07
ゴクリ・・・
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:46:26
wktk
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:46:29
もうすぐ湯浅
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:49:27
湯浅残念orz
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:52:46
終盤が難所なんだな
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:54:04
佐々木残念orz

あらかじめ書いておく。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:57:33
悪くもないか?
失敗したの?
ライブ初めてだよ。緊張するね。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:57:35
佐々木途中まで良かったが…
まあ乙
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:05:32
佐々木7位、湯浅15位
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:09:38
2人ともゴール前の失敗が痛かったな
でもまぁ完走したから上出来でしょ
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:11:06
優勝マット、2位コステリッチ、3位ヘルブスト

上位勢はみんな最後のトラップ引っかからなかったな
この辺の差が大きいよなぁ
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:11:08
2人とも去年のことを考えれば、上出来だよな
少しずつランキング上げていってくれ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:11:56
>>991
ほんと呆れるぐらいびくともしなかったなあ

次スレ立ててくるわ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 22:14:03
立てました
テンプレあったら適当に追加どうぞ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1203253994/
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>991
やっぱこの辺が実力って奴だよね。まぁその3人はベテランだから経験ってのもあるだろうけど