1 :
( ̄ー ̄) :
2005/12/14(水) 21:03:56 ニセコのデレンデ(ラポンテやワイス含む)、リフト券、宿泊、飲食 温泉、交通、ツアー、ラフティング、パラ等の情報を交換しましょう。 これから行く人・今現地の人・戻ってきた人色々書き込みお願いします。 たかが掲示板だけど、みなさん前向きな情報交換しよう。 駄レス、煽りは放置です( ̄ー ̄) 質問の前に>2-12ぐらいを必ず読みましょう。
2 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:05:02
3 :
は :2005/12/14(水) 21:05:03
2セコ
4 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:06:14
5 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:06:58
良くある質問 ●12月上旬滑りに行きますが雪ありますよね? そんなの知らん!12月にニセコに来るぐらいなら、 素直に本州の人工造雪機の整ったスキー場に行った方がいい。 北海道だからオープンが早いと勘違いしてる人が多いよね。 元々雪が降らないことを前提にしている本州のスキー場のほうが、 必死に雪を作るから早いよ。 ●1月・2月・3月に滑りに行きます。雪はどーですか? 分かりません。全ては天気次第です。 1月で雪があまり無かったり、2月雨が降ったり 3月なのにパウダーだったり色々です。 出発の1週間前から天気予報をチェックしてドキドキしましょう! ●千歳空港からニセコに行く時バス タクシー 列車どれがいい?。 バスは、値段と所要時間と使う体力を考えると、一番良い JRは、乗り換え案内で調べてもらえばわかるけど、時間がかかる。 倶知安からまたバスに乗らないといけない
6 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:07:50
良くある質問 ●寒そうですが、寒さ対策に必要なものは? 寒さへの感覚や耐性は個人差があまりにも大きい とりあえず、鼻水用にティッシュあとはネックウォーマーとゴーグルを忘れずに。 ゴーグルは安物だと曇って凍結し使い物になりません。 ヒュッテキングベル(旧見晴台ヒュッテ)地下には無料の 乾燥機があります。濡れた物を乾燥させるには便利ですよ。 ●全山共通とヒラフ券どっちがいいの? フリパ(全山共通)にすることないよ。ひらふで十分。 東山なら、一回だけなら500円で滑れる。ひらふの上から東山の新館まで滑り込む。 そして、500円払ってバスに乗って戻る。 ひらふに飽きた時に、他スキー場の雰囲気を味わう意味では良いよ。 最初から決めずに、当日の天候・コンディションをみて 自分やメンバーの体力・時間で判断しましょう。 ただフリパだとシャトルに乗れるので、どこかベースに降りれば バスで帰ってこれるので安心して滑れる利点はあります これはコースがよくわからない初心者には強みかもしれず。 ●全山リフト券を最も安く入手するにはどうしたらいいですか? 宿で購入・ツアーで購入>>これはいづれも団体扱い 同様一割程度の値引き。年末年始/1月連休を過ぎると、ヤフオクあたりが 値崩れするから2-3割安で入手可能
7 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:08:26
●温泉はどこがいい? ■雪秩父 北海道の露天風呂で人気ランキング上位の常連。 硫黄泉の源泉は高く評価されている。 男風呂はいくつかの露天風呂があるが、チセヌプリのリフトから覗かれる懸念あり (w ひとつ雪秩父の難点は、体についた硫黄臭が毎日風呂やシャワーに 入っても数日取れなかったり、そのとき着ていった下着は洗濯しても 硫黄臭がとれないということ。 ■鯉川温泉 建物は汚いけど、温泉マニアが絶賛する風呂。確か、飲泉も出来たと思う。 ■ニセコグランド 露天風呂がすごく広い。けど、庶民的というか、客層があんまり良くない。 ■アンヌプリ温泉 露天風呂がすごく広い。 ■甘露の森 すごく綺麗。 ■その他ヒラフエリアには、山田温泉、ひらふ亭、ゆころもあります。
8 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:09:17
●ヒラフ界隈にネットカフェってありました? ビーズカフェでネットできるよ。 高原ホテルのカフェにもあるよ。 セイコーマート隣のくまごろうもインターネットできる。 ●ゲレンデにATMある? ゲレンデ内にはありませんが、セイコーマートにe−netのATMがあります。 このセイコーマートではクレジットカードでの買い物もできます。 リフト券はクレジットカードでもお買い上げ可能でつ。 服装の注意 三か条 ■服装は温度を調べて自分で判断すること。 あなたが北海道から出発するのか九州から出発するのか、暑がりなのか 寒がりなのか自分自身以外にはわかりません。 自分の住んでいる地域の温度でどのような服装をしているか調べましょう。 ■調整できる服装にすること。 温度を調べても晴れの日もあれば曇りの日もあります。暑ければ脱ぐ、 寒ければ着る。調整できる服を持って行きましましょう。 ■自分の服装が変だなんて思わないこと。 同じ日、同じ場所でダウンジャケットの人からTシャツの人までいます。 自分の服装が合ってないんじゃないかなどと思わないようにしましょう
9 :
( ̄ー ̄) :2005/12/14(水) 21:10:04
ヒラフエリアの宿 スレ9の437さんありがとう! ■ ニセコ高原ホテル ゲレンデ直結のニセコ高原ホテルでリゾートフルなひとときをお楽しみください。 ■ ホテルニセコアルペン 玄関前がひらふのゲレンデ。館内には室内温水プールをはじめ、施設が充実。 ■ ニセコパークホテル スイスの山小屋をイメージした暖炉の前でゆったりと。大浴場24H。ゲレンデまで1 分 ■ ニセコレルヒホテル 若い支配人のサービスと旬の食材たっぷりなおふくろの味で身も心もホッカホカ! ■ ホテル・ジェイ・ファースト・ニセコ ヨーロッパ調の暖かいイメージが印象的です。 ゲレンデすぐ、リフト乗り場まで徒歩5分。立地はゲレンデに面した高原ホテルの 隣。 温泉の脱衣室がえらく狭いのが難点です。 ■ ホテルスノーユニバース 大きく滑ってゆっくり休む!スキーを楽しむことを 第一に考えた、気軽な雰囲気のホテルです。 ■ ホテルスノーユニバース別館 ペンション風の可愛い別館でアットホームなくつろぎの夜をお過ごしください。 ■ ホテルニセコスコット 心をこめた料理と手作りでおもてなし。 ■ 山田温泉ホテル ひらふ唯一となる天然温泉湧出の硫黄温泉が心地よく、すぐゲレンデに 滑り出せる醍醐味を!
■湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭 ニセコ連峰や羊蹄山が見える大浴場。お食事は和洋中50種のバイキングが大好評! ■ ホテルJセカンド ニセコ ウッディ感覚のレストラン、暖炉がともるロビーはリゾート地ならではの魅力がいっ ぱい。 食事は普通(まぁこんなもんだろう 朝食は○)部屋は普通だか暖房の効きがいまいち。 風呂が狭く湯の出悪い、フロント対応は良。 値段は安い。 十字街のすぐ横だから、ちょっと飲みに行くのも便利だし、 D線の乗り場のそばだから、マイクロバスに乗らなくても気軽にスキーにいける。 ■ ロッジ いしかわ 仲間とワイワイ気兼ねなく騒げるのは、一棟づつ独立して立つロッジならでは ■ 石田高原ロッジ こだわりの料理はデザートまで全て手作りで、リフトまで5分という優しい宿!! ■ 銀嶺荘 朝夕のあったかいご飯とみそ汁食べ放題。チェックアウト後の 荷預かりと光明石温泉もOK! メシがうめ〜し、ゲレンデからも近い。 部屋はボロいが良心的なスキー宿だよ。もちろんプライベートも守れる。 ■ さかえ旅館 家庭的な気取らないおもてなしで、素材にこだわった和洋折衷のお食事はボリュームたっぷり。 ■ 高木山荘 ゲレンデに近い。安心な食材使った家庭料理。24時間入浴可。1人〜ファミリー向け。 ■ ニセコロッジふじい ゲレンデが一望できるニセコの老舗ロッジ ■ 白雲荘 ゴンドラ乗り場に近く、日本一の牛乳風呂で気持ち良く暖まってください。 ■ 比羅夫山荘 夏は漁師をしている漁師直営の宿です。 ■ 望羊荘 唯一デレンデ内にある安価なお宿!!
相部屋形式の宿 ■自然館 リフト券とのパックが安い。バックパッカー向けの宿。 ボロいがパソコン完備。ゲレンデからは遠い。 ■旅の交差点 アットホームな雰囲気がウリ。普通の民家に居候するような感覚の宿。 ゲレンデからは遠い。が送迎有り。 ■喜楽来(kiraku) 相部屋形式では一番に繁盛している宿。自炊設備も整っており ウィークリーマンション感覚で長期に泊まれる。ゲレンデからも近い。 ■遊牧民 食事が美味しい。とくに夕飯はフルコースディナー。
ヒラフ以外の宿 ■東山プリンスホテル 東山プリンスは新館と本館がある なんとなく本館のほうが良く聞こえそうだけど必ず新館であることが条件 本館は旧館 もう設計もコンセプトも古すぎ アンヌプリ ■日航アンヌプリ アンヌプリは外に食べに行くところほとんどない。 エフエフのハム、ソーセージくらいか?昼飯は日航のバイキングでマターリ 夜は隣のいこいの村の温泉ぐらいしか行くとこない。 あと夜窓を開けてみてごらん。キタキツネがいるよきっと。 毎日いたから今シーズンもいるといいな。だけど触るのはダメだよ。 JMBマイラーはリフト券を日航でクレジットカードで買うと当然だが マイルがたまる。 ■甘露の森 静かで、落ち着いたホテル。 温泉の泉質は昆布温泉なので良いよ。 露天風呂は開放感は低いけれど、冬場だからかえって良いのかも。 施設の整備は行き届き、ホテルらしいサービスも満足できる。 食事はコース料理で、美味しかった。 1泊15,000円程度だと思うけれど、値段に見合った満足感があります。 しかし食堂が分煙されていない。 食事は、量は多いが味は並。朝食バイキングはショボい。 ■ニセコグランドホテル うりは混浴の大露天風呂。野菜を中心に、地場の食材を使っている。 ニセコアンヌプリ国際まで車で10分程度かかるから、スキー場まで遠いよ 全部読んで頂きありがとうございます。
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/14(水) 21:24:36
ほんとに乙 m(_ _)m
テンプレの情報、
気がついた所、更新しとこうよ。
>>8 今までのバスの待合室が新しくなって、
無料で無線LANが使えるようになったんじゃなかったっけ?
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/14(水) 23:24:28
>>1-12 乙です。
倶知安町内、雪で道路が狭くなってます。運転注意だ!
適当にリンク その2
コンビニは倶知安町内にあるよ!
セブンイレブン www.sej.co.jp/index.html
ローソン www.lawson.co.jp/
サークルKサンクス www.csgrp.co.jp/
セイコーマート www.seikomart.co.jp/
スーパーもあるよ。
マックスバリュ北海道(イオングループ)
www.mv-hokkaido.co.jp
「マックスバリュ倶知安店は夜11時まで営業しています。」
コープさっぽろ
www,coop-sapporo.or.jp/tenpo/
「コープさっぽろ倶知安店は、JR倶知安駅の近くにあります。」
その他に、駅前通りに、ダイエー倶知安店がありますが、来年1月下旬で
残念ながら閉店します。
ダイエーの近くには、JOY倶知安店があります。ココは以前長崎屋(サンドール)
があったところです。特売日はレジが混んでます。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/14(水) 23:28:51
適当にリンク ホームセンターもあるよ。 ホーマック www.homac.co.jp/index.html ドラックストアもある。 ツルハドラック www.tsuruha.co.jp/main2.html
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/14(水) 23:34:31
まずは、ここを見てね。 倶知安町HP www.town.kutchan.hokkaido.jp/index.jsp ニセコ町HP www.town.niseko.hokkaido.jp
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/15(木) 00:28:10
「アロイ」という店はどんなトコですか?汚職事件が送られてきましたけど。。。
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/15(木) 10:52:18
しらんな
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/15(木) 11:32:27
>>19 行ったことないね。その店。
Google検索で、アロイ ひらふで調べたら出てきたけどココか?
22 :
NisekoSP :2005/12/16(金) 18:59:06
>>19 その汚職事件(御食事権)はお台場・JSBCでSugerが配っていたものかね?
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 21:00:38
汚職事件じゃなくて、お食事券? 何だかよくわからん?
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 21:09:03
どうでもいいけどチセまだか? 雪多いはずなのになんで開けないのよ? 下草刈ってないからかい?
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 21:51:36
ニセコは天気悪すぎ(吹雪が多い)なまら寒い ゲレ食△ 整地△ ツアー高い
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 22:22:38
だから ニセコで寒いって言ってるようなやつは 北海道で滑るな!
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 22:29:42
だったらニセコより寒いゲレンデはあるのか?
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 22:38:08
テンプレ乙 ただし、ラポンテはすでに逝ってしまってます。
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 23:05:29
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 23:34:51
キロロ、オーンズ、カムイ、ピップ、サホロ、トマム・・・ だからニセコは暖かいから雪がベタベタだって ほんと比羅夫しかしらん輩が大杉
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/16(金) 23:56:31
オーンズ、カムイ、ピップ、サホロ、トマムに汁! かもい、上砂川、旭岳、日高国際、カムイ、チセ、ワイス・・・ の方が好きではあるが
くっちゃん内と号てまだあるの?
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 02:03:16
2月に北海道スキーを計画しています。 ニセコかルスツ、2つの候補があるのですが 良い所・これは・・・ って言う所を教えて下さい。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 02:24:58
リゾート気分味わうならルスツ。パークの数ならニセコかな
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 06:19:55
ニセコのクリスマスってどんな感じ?
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 08:18:38
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 09:01:42
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 09:21:04
40 :
utahduuuude :2005/12/17(土) 09:22:15
kobanwa!
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 10:26:23
このスレのニセコのスキー場は、下記のスキー場のことをいう。 ・グランヒラフ(旧 ニセコひらふ) 北海道虻田郡倶知安町(くっちゃんちょう)字山田204 ・ニセコアンヌプリ国際スキー場 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485 ・ニセコ東山スキー場 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉 ・ニセコモイワスキー場(旧 ラポンテ) 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ448 ・ニセコワイススキー場 北海道虻田郡倶知安町字花園96 ・倶知安 旭が丘スキー場 北海道虻田郡倶知安町字旭 ・ニセコ連峰チセヌプリスキー場 北海道磯谷郡蘭越町湯の里 ・ニセコいわない国際スキー場 北海道岩内郡岩内町字野束350−4 ・ルスツリゾート 北海道虻田郡留寿都町字泉川 他にもスキー場ありましたか?あったら付け加えてくださいね。 所在地は、全部ニセコ町ではないのです。
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 10:42:08
来週の暖気がちょっと気になる
>>34 ニセコはコースが多く楽しめるが、間違ってコース外に出てしまう事があるので初心者は注意
ルスツはコース整備が行き届いているが、コースの変化が乏しく上級者は物足りないかも?
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 19:36:42
ニセコは、初心者には厳しいスキー場だと思うけど皆さんはどう思いますか?
47 :
NisekoSP :2005/12/17(土) 19:51:34
アンヌは上級者に厳しいと思う
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 19:58:57
ひらふの温度計のあるゲレンデは初心者にはきついぞ、以前ひどい目にあった経験がある
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 20:48:41
ひらふ---アンヌプリ---東山を山頂から縦断するのは大変です(中級者でもきついでしょう?)
>>48 ひらふの温度計のあるゲレンデ(旧アルペン) その上部にある白樺コースは初心者にお勧め
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 21:33:27
>49 ????? ???? ??? ?? ?
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 21:50:54
>>36 みんなセイコマに集まってパーティーだよ。
53 :
41 :2005/12/17(土) 21:55:18
>>43 初めて来た人は、こうゆうことが分からない。
知らない人が多いのね。
けっこう道に迷う人も多い。
参考になればと思ってね。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/17(土) 21:58:29
初めてニセコに行ったが、ゲレンデ整備が出来て無くて驚いたよ。 今まで、本州のスキー場(蔵王・志賀高原・安比など)に行ってたがあんなに 雪面が荒れていなかった。 ニセコに限らず北海道のスキー場はみんなそうなのでしょうか?
>>54 整備できるほど雪が湿ってないんで・・・
パウダーが嫌な人は来ないでね。
逆に、本州のゲレンデが整備しすぎなんだよ。 平らじゃないと滑れないやつが多すぎ。
前スレ977です。丁寧に教えてくださった皆さんありがとうございます。 PCもってやってきたのでお礼できませんでした。 宿で無線LANが使えるので、これから感想などレポートします。よろしくです。 窓の外では風が強くなってきたので、明日が心配です・・・
非圧雪がパウダーだと勘違いしてる馬鹿にあわせてるだけ 嫌なら余所に行け
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/18(日) 01:25:14
ニセコひらふ温泉の湯はインチキですか?
ゲレンデが広いので圧雪が間に合わないんだよ。
ニセコひらふ温泉なんてところは知らないが新しくできたのかい? 山田温泉とかゆころとか、ひらふ地区は温泉が出ない所ではないんだがな
仁木町民はニセコエリアに分類されるのか?
64 :
54 :2005/12/19(月) 00:08:46
>>60 そうなんですか!
リフトでもゴンドラでもなくて雪上車に皆で乗せられたのは驚きました。
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 01:13:04
ニセコプリンスひらふ亭の温泉は本物らしい。 大浴場に書かれているうんちくが本物らしく書かれています。
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 11:07:35
>>54 それワイスじゃん
普通ニセコって言ったらヒラフか東山かアンヌプリじゃん
ワイスは非圧雪で雪上車で上げて楽しんで貰うゲレンデだ!
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 14:27:36
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 14:53:46
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 15:49:38
ttp://www.niseko.ne.jp/map.html ニセコの山。
昨日、夕方に倶知安のスーパーに行ったら、さらに外国人のお客様が大勢いて
びっくりしましたよ。何日ぐらい滞在しているのでしょうか。いっぱい買い物してましたね。
接客している友人が、英語が苦手だけど、単語と身ぶり手ぶりで何とかがんばってるよと言ってた。
NHKのテレビ 英語でしゃべらナイトでオーストラリア特集した時に倶知安が出てたらしい。
おいらも英語がんばろう。国際交流できるんだからね。
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 15:52:31
>>64 で
雪上車って言ってるジャン
ワイスでしょ
>>68 リンク先のニセコ国際ひらふスキー場
ちょっと珍しい三つの会社のゲレンデの集合体のスキー場
って、いつの時代のことだ!ふっ古い古すぎる
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 16:09:12
懐かしいね、ニセコ国際ひらふスキー場。 スキー遠足(学校の体育の授業)では、ワイス、アンヌプリ、そして 年に一度だけ行けるひらふスキー場が楽しみだったよ。 って、10年以上前の話さ。www
>>65 ひらふ亭の風呂ファンがうるさくて情緒もへったくれもなくて嫌い@男湯
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 19:05:36
雪秩父とグラウビュンデンだなんてまさににわか 通は薬師温泉とカルビナだな
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 19:27:19
今更だけど、
>>1 オツ。
こんなに素晴らしい天婦羅ははじめてみたよ。
78 :
74 :2005/12/19(月) 20:31:33
>>75 薬師温泉っていったことないです。
カルビナってどこにあるんですか?
通の情報ありがとう。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 20:56:30
>58 なら非圧雪とパウダーの違いを説明してみろよ
お前は漢字とカタカナの区別もつかないのか?
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 21:27:37
キャットと雪上車の違いが分かりません・・・
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 22:30:18
非圧雪は言葉のごとく圧雪してないだけ トラックが付いてようがいっぱい滑ってボッコボコになってようが 圧雪してない状態。太陽で解けて冷えて固まっても非圧雪は非圧雪。 パウダーは言葉の通り粉雪 キャットと雪上車は同じ
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 22:48:59
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/19(月) 23:07:24
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/20(火) 05:31:53
薬師はぬる過ぎだなぁ
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/20(火) 06:36:49
>>76 のくわしい情報を。
今日の情報。
ナポリ倶知安店 午後3時グランドオ―プン。
マックスバリュ 倶知安店午前9時30分オープン
(コープさっぽろ、ダイエー、ジョイもチラシが入ってましたよ。)
サンモリッツ大橋 渡橋式 午前11時。
くっちゃんナイト号出発式 午後5時40分 倶知安駅前。
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/20(火) 08:32:38
ゲンテンカフェで太鼓聞きたい
裏で吸うと...。
あの沢の開放はまだ? 気配も無い?
あるある、もうすぐだ
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/20(火) 21:35:25
>90 いつごろなんですか?
12/23
93 :
にせ子 :2005/12/21(水) 00:57:31
やったぁ! 皆さんチセOPEN 24日に決まりますたよ〜♪ 連休なのに23日は雪囲いするから滑走不可なんだとさ(呆)
だって休みの日じゃないと雪囲いする人数が集まらないだろう
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/21(水) 09:29:11
チセオープン マンセー で、雪囲いって何?
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/21(水) 09:31:30
あっ 雪囲い 分かりました
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/21(水) 17:56:34
イブだにゃ
100 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/22(木) 18:59:02
大晦日はひらふに行ってみよう ラブラブイチャイチャしてるカップルと チ○コ丸出しではしゃぐ外国人が入り乱れる まさに異空間。
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/22(木) 19:05:43
キッカー×3です。なかなか楽しめるよ
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/22(木) 19:48:53
もいわは?
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/22(木) 23:41:43
ニセコひらふのおすすめ宿は?
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 01:27:27
ニセコは、ボーダーが多くてマナーも悪い!!! ボーダーは雪面が荒れるに座り込むから邪魔!!!
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 02:17:54
スキーヤーも縦列でうじゃうじゃつるんで邪魔だよ。空気読めないし
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 02:19:14
>>67 違います。犬とおっかない婆ちゃんがいるとこです。
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 02:21:36
ではホワイトワイスが猿なんか、 どうして別々なんだ?昔の高原VSアルペンも醜かったけどなー
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 02:39:45
今日からニセコ行きます! チセのオープンは一日券でいただきます! 露天風呂楽しみでつ!!
110 :
Asahigaoka SP :2005/12/23(金) 03:00:12
高原とアルペンは仲が悪いことで拡張競争し、そのお陰でヒラフが、メジャーになった。 ワイスホルンとホワイトワイスは仲の悪さでは負けてなかったが、斜度が不足だった。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 03:10:40
ニセコは寒いから嫌いです
なら来るな馬鹿やろう
ニセコが寒いなんて言っているのは釣りだろ。 東京の寒さったら酷いぞ、外は寒風、中は暖房効かないし。 早く北海道に行って室内くらいシャツ一枚ですごしたい。
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 21:45:39
ニセコスキー場がさびれた感じがするのはなぜ?
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/23(金) 23:50:30
ボロイからじゃね?
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 02:07:11
山田温泉に80歳の祖母を含めた、家族で逝った。 一番喜んだのは、温泉を最高に楽しめたばあさん。 体力が残っていたらまたつれてけと、息子孫にきっぱり!
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 12:28:17
ニセコ近くに住んでいる友人に電話したら、観光バスがばんばん通ってすごい らしい。 都会から皆スキーしに行ってるんだね。
そんなに混んでないよ。普通の休日より少し多い程度。
確かにそんなに混んでないな。 センター4の待ちがない。
そろそろゲレンデに戻ろうかと思ったが、すんごい雪が降ってきた。 明日は・・・。
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 14:30:59
>>116 >山田温泉に80歳の祖母を含めた、
一瞬、山田温泉の成分に祖母が含まれてるのかと思ったw
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 18:29:37
>>114 他の東急系とは比較にならないほどのポンコツな設備がヒラフのウリ
123 :
は :2005/12/24(土) 18:49:33
123
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 21:55:06
名古屋から閉鎖スレスレできたのにぜんぜん雪ないしorz てか地元のがヤバイことなってるしorz でも明日はよさそうだから期待してまつ
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/24(土) 22:20:24
ヒラフで花火が始まったので部屋をでて見に行ったら、ホテルアルペン前に着いた時には終わってたorz
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/25(日) 06:14:53
チセヌプリすいてた。自衛隊も午前中で消えたし。マニアックな人は数人で、登山断念した山屋が多数でした。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/25(日) 07:30:02
すいません ヒラフってコインランドリーってありますか?
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/25(日) 14:02:19
アンヌプリ昼にピステン入ってたぞ。あそこはいつもナイター前ゲレンデ整備やってる。
129 :
初心者 :2005/12/25(日) 18:15:29
「ゆころ」ってどうですか? 温泉のお湯はいいけど、泊まり客でも9時までに入らないといけないって聞いたんですけど ナイター目一杯滑る人はどうしてるんでしょう
ホテルに依ってはランドリーサービスやコインランドリーが付いてたりするよ! ペンションでは俺が泊まった所には無かったけどねorz
センター4が止まってる・・・。ダメポ。
東京からきてるのに(´・ω・`)
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/26(月) 14:16:04
リフトうごいたぜ。
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/26(月) 14:18:17
昨日吹雪のナイターで滑り倒した漏れは勝ち組w 地元のナイターだと氷掘削祭りなのにニセコはナイターのがアツイとわかったのが遅かったorz 今日はクリスマスもおわったことだし平日だからってなめてんのかと
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/26(月) 14:18:22
>>133 オーストラリアから来ているヤツも同じ境遇だ。
明日良くなることを期待しよう。
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/26(月) 14:54:25
がーんショックorz いま帰路の道中
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/26(月) 23:22:22
今日はひどかったねぇ 明日はどうなるんだろう 明日もこの調子だとまじ凹むね
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 00:15:38
もいわはどうなんすか?
どうもこうもない 普通にやっている
天気が良くなって来るみたいですね。 ちょっと、寂しいです。 29日あたりから、粉は積もらないかなぁ ニセコらしい年の瀬になってほしいのですけど。。。。。
いや雪いらんからマジで。降るな。
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 15:08:08
ちょい降りすぎ。晴れてほしい。
雪はともかく風止まないとな
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 17:41:44
昔チセで耳凍傷になりました。冷たい風にふきつけられてで片耳だけ。 あったかい部屋に戻ったとたん痛みはじめた。日焼けしたみたいに皮膚が茶色くなって ぼろぼろ剥がれてきてこわかったよ…。軽症ですんだけど。
チセはフード付リフトじゃなかったのか?
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 21:12:17
昔は吹きさらし単線だした。 そうそうホワイトワイスここ見て逝きました。 オールドボーイハイクしてるホルンの客いましたね。 簿陀でしたが スキーの彼女大変そうでした。 案内板もなにもないんでホルンとオールドボーイの分岐は要注意ですなぁ。
ヒラフエリアで美味しい居酒屋どっかないですか?
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 22:37:39
千歳からニセコへ行く途中の道の駅に有った かに寿司はやってないな? あのおやじ死んだのかな?「俺は2チャンネラーだ」と、意気がっていたのに。誰か知らないか?
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/27(火) 22:45:55
150 隣のきのこ王国に居たよ。 前と同じスタイルでやってた。2チャンの話したらえらく喜んで、かに汁サービスしてくれた。
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/28(水) 09:00:12
>>151 そうなんや〜
来るとき無くなってたから軽くショックやったんで
隣の建物ね…でもあの位置にあってこそ値打ちがあるのに
でも今時ねらーを自慢てイタスw
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/28(水) 09:03:44
てか今日も曇ってるね…ガスが(鬱
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/28(水) 20:07:09
ニセコはガスが多いな。
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 08:28:27
アンヌプリ国際行ったら、非常に不愉快な思いした 支配人自ら客つかまえて嘘つき呼ばわり 支配人からして客を客と思っていない ひどいよな、あのスキー場
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 15:49:33
なにがあったの?
今の山頂の積雪320cmってのは、過去の記録をぶっちぎってるね。
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 19:18:18
良くニセコが最高だと言われていますが何処が(他の北海道ゲレンデとくらべて) 良いのですか?(本州から初北海道スキーを考えています)
コース、コース外、雪質が優れてる。 アフタースキーは今ひとつ(笑)
>>158 とにかく広大で、基本的ルールを守ればどこでも滑れる。
ただし、天候が悪いことが多く下手くそだとつらいだけの気もする。
>>159 今時アフタースキーが優れてるゲレンデってどこよ。
八方尾根とくらべてもそん色ないよ。ただしナイト号含む。
キロロでもルスツでもニセコよりはマシ
ホテルで完結してるだけじゃん。
札幌泊でニセコ通えばアフタースキーもばっちり。
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 22:51:06
ニセコはコース整備がなって無い。 その上間違ってコース外に出てしまう危険もあるから気をつけろ。
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 22:52:41
727 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2005/12/29(木) 20:42:18
すいまそん 読み方はダイアナでいいんでしょうか。漏れのかあちゃん大穴ってが。
728 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2005/12/29(木) 20:46:53
>>727 オマエはポ−ルアンカかよ
729 名前:いわもと@携帯 投稿日:2005/12/29(木) 21:06:27
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <727さん おおあなだぎゃ
727さんのかあちゃんのあそこと同じだぎゃ
[歴史]大穴スキー[伝統] (999) ★温泉近い最高★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1091317195/l50
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 23:03:48
センターフォーリフトでも風が強くて寒すぎ!!
167 :
>164 :2005/12/29(木) 23:08:01
ニセコはコース整備など必要無い。 その上間違ってもコース外なども無いから、ヘタレは埋まってしまう危険もあるから気をつけろ。 ワシここ三年くらい、三山以外しか行ってないけどね。
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 23:10:59
アフター重視なら札幌藻岩市民スキー場だろ。 すすきのからロープウェイ直結で山頂だもの。
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/29(木) 23:44:06
リフトの整備が悪い(音が大きいし滑車の所に来た時の揺れがひどい) ゴンドラが汚い(窓がきずだらけビビリ音がする) 使わなくなったリフトは撤去しろ。
170 :
ワイス :2005/12/30(金) 00:43:39
今年は動いてますよ。土日だけだけど。。。
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 00:47:11
>>169 大雪山旭岳はどうですか?綺麗なロープウェイのみですよ。
コース整備も完璧だし。
172 :
1へ :2005/12/30(金) 00:51:56
ニセコのデレンデ(ラポンテやワイス含む)、リフト券、宿泊、飲食 温泉、交通、ツアー、ラフティング、パラ等の情報を交換しましょう。 これから行く人・今現地の人・戻ってきた人色々書き込みお願いします。 たかが掲示板だけど、みなさん前向きな情報交換しよう。 前から気になってたのだが、 (ラポンテやワイス含む)× (モイワやワイス、チセヌプリ、岩内含む)○ ルスツは圏外、あとワイスも二社別々だから注意だよ。
岩内を含んでどうするんだ?
ルスツも圏外なら「ニセコのスキー場」じゃなくなるじゃん。 ゲレンデスレ立てれば?
釣りでつか? ルスツのどこが「ニセコのスキー場」なのかと小一時間(ry
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 18:02:48
岩内は「ニセコ岩内国際スキー場」 ま集客目的でとってつけたんだろうがダメだったね。 結構面白いゲレだったのになー 「孝行したい時には親は居ず」ってか、いまさらヒラフで厨に紛れるのもね。
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 18:31:21
そこって、4人乗り高速フードだっけ? 一度逝ってみたいんだが。日本海が望めるゲレンデ
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 18:42:45
「きのこ王国」のきのこ汁はマジでうまい かに寿司は高すぎる。
>>177 標高1,086mの岩内岳にあり、積丹半島と雷電海岸を見下ろす全長3.2Km
の絶景のスキー場だ。3年前、前経営企業が撤退した為、現在町が管理し、
今シーズンは地元の有志の方々による運営となった。コース中腹までの
ペアリフト1基だけの営業となる。元々、全8コース、ナイター設備、
クワッドリフトも設置された大きなスキー場だけにスキー場経営を希望する
企業が待たれる。
180 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 20:33:39
今日も見通しが悪かった。 ニセコは晴れてスッキリする日は無いのか?
晴れの日もある が、激安パックツアーではなかなか巡り逢えない
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/30(金) 22:55:54
ニセコはボーダーが多すぎる。
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/31(土) 02:05:20
激安パックツアーと天気がどう関係あるのか? 俺が前に行った時(かなり昔前)エースファミリー(一番下のリフト)遅すぎるし 修学旅行の生徒が多くて混む、ヒラフ頂上のシングルリフトは上級者でなければ下りるのは 厳しいかも??(しかも他の山に移るにはこのリフトに乗らないと行けないらしい??) 中・上級者には良いが初心者〜中級者にはやさしくないゲレンデでした。 (今は良くなってるのかな?)
184 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/31(土) 11:47:42
今日札幌からちょっとカウントダウンに行こうかと思うのですが 明日はどうせまた滑るのでまた札幌まで戻るのも面倒だし かといって今から大晦日に泊れるところもないだろうし どこかちょっと横になって休めそうな場所は無いでしょうかね? (車はあるのですが正月から車中泊というのもちょっとですし。。。 漫画喫茶みたいのないでしょうか?
185 :
AsahigaokaSP :2005/12/31(土) 13:13:32
ラブホがある。あとカラオケボックスもある。 マン喫はあるだろうが24時間やってるとは思えない。 当方、慢より生マンなのでスマヌ。
馬鹿な貧乏人が来れるところじゃないと知れ
187 :
NisekoSP :2005/12/31(土) 14:59:39
おいおい、まるで地ガキみたいなみっともない真似はやめろ
前スレで話題になったスクート、いるん?
189 :
NisekoSP :2005/12/31(土) 16:14:48
さて、そろそろニセコに行くとするか。 松明滑走に一緒に出る者はおらぬかな?
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/31(土) 16:50:36
カウントダウンに女5人で行く漏れは負け組ですかorz 出会いに期待するか…
スクート見たよ。 キング第3リフト線直下で4人くらい。
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/31(土) 20:42:15
>>190 ぶっさいく5人は部屋から出てこないでください
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/31(土) 23:30:11
青森からフェリーで行くのですがせっかくだから観光するために後泊で小樽に宿をとりました 倶知安駅からJRで行こうと思ってるのですが駅近くに駐車場ありますか?
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 00:21:54
札幌の漫画喫茶には24時間営業でシャワー付きの所があるよ
20日から3日間の日程で行く予定。昨シーズン逝った時は 3日間ドピーカンで泣けたけど、今回こそは…。
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 03:56:14
28〜30までニセコ3山で滑って来ました。 毎日、毎日、雪、雪、雪。 朝になったら、膝パウ、膝パウ、膝パウでした。 圧雪されたゲレンデ育ちの自分には嬉しい様な辛い様な感じでしたが、あん なフカフカ雪を味わえるなんて、きっと相当の贅沢なんでしょうね。 ニセコの広大さと、BCの凄さを味わいました。 スキー場以外では、外人の多さに驚きました。 朝一のグランヒラフ送迎バスに乗ると、満車なのに日本人は自分一人だった 日があり、アメリカのスクールバスにでも迷い混んだのかと思いました(笑) ゲレンデから遠い宿でも、グランヒラフ送迎バスのお陰で快適でしたし、夜 は、くっちゃんナイト号などもあり、街中での買出し&散策も出来て、アフ タースキーもなかなかでした。
197 :
NisekoSP :2006/01/01(日) 09:45:53
ぼちぼち上がるとするか。今年は天気も雪も悪そうだな
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 10:00:22
すべらない子供妻おいてこれから独りで行くのですが地元しか知らないような美味しいコースとか山頂から花園の上の方とか誰か案内して頂けませんかね? 謝礼はフリーパスのタダ券と食事で
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 11:46:28
楽しんでらっしゃるようで悪いが 今年みたいに量はあるが重くてなんじゃいという年は久々だぞ。 未圧雪の重雪。BCは別だろうが。
200 :
NisekoSP :2006/01/01(日) 11:57:12
はも正月休みか? いや今現在舞っているのはパウダーの中のパウダーではあるがね 下のは違う
201 :
【中吉】 【1810円】 :2006/01/01(日) 14:46:38
今年も1年どうぞ宜しくお願いいたいます。
202 :
HigasiyamaSP :2006/01/01(日) 15:28:08
明けましておめでとうございます アルペンホテルで休憩中ですけどすごくイメージ悪かった階段の座り込みだいぶへりましたね。ゲームコーナー無くして正解ですね。
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 20:55:48
>>199 クリスマスのときにいってきましたが、結構重かったのでこんなもんかと心の中で思ってたからやっぱそうだったのかと納得。
今度の連休にもいってくるので今度は期待してまつ
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/01(日) 21:20:57
>>199 上の方の雪は重くないですよね?
自分にしてみれば、パウダーだと思ったのですが・・・
今年を占おう。
大凶かよ・・・orz
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/02(月) 11:20:55
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/02(月) 18:00:43
>>205 199じゃないけれども25日のナイターからはホンモノでした。常時粉雪しか降ってこなかったので次の日暴風警報でリフト止まってたのが悔やまれますた
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/02(月) 22:28:44
ボード歴10年 群馬・新潟・長野のスキー場はほとんど行ったので、妻・子供を連れて 29日から憧れのニセコ4泊5日に行ってきました。 自分が感じたことを書いてみます。 ◎日本離れした景色と雰囲気。◎広大なナイターエリア。ナイターでゴンドラが動いていたのと ツリーランができるのに感激でした。照明のおかげで斜面が良く見え昼間より快適に滑れました。 ◎群馬・長野・新潟のスキー場では絶対立ち入り禁止という場所まで滑走可。また立ち入り禁止のロープを突破していく冒険野郎が 結構いたのに驚き。◎外人が異様に多い。また皆フレンドリーなので 英語が話せればリフト上や町中で金髪ねーちゃんとの会話が楽しめます。 しかし皆彼氏、家族と来ているのでナンパは難しいでしょう。 日本人は女の子2人とかグループとか割りと多かったので こちらのほうが成功率高そうです。◎無料巡回バス(とても便利でした) ●晴天率が低い。すぐにガスが出て視界不良になる。5日間いてまともに晴れた日がなかった。 1日でも晴天日があったら印象も変わったでしょう。●雪質も思ったより良くなかった。(志賀や白馬のほうがいいかも) 宿の主人が今年は海水温が例年より1.5度ほど高く積雪量は多いが雪質は×と言ってた。また他のスキー場も積雪が 多いのでお客が少ないとも言ってた。●千歳から遠すぎ(わかっていたことだが・・・。) 以上自分が感じたことでした。 とても良いスキー場でしたが時間とお金、晴天率の低さを考えたら もう行くことはないと思います。
>>209 >日本離れした景色と雰囲気
これは明らかに信州(特に八方)のほうが上
志賀高原の方が雪質はイイと思うことはたまにあるが、 白馬の方がイイと思うことは絶対にない。
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 01:58:40
センターフォー終点付近今日も、風強杉
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 02:04:06
ニセコの地餓鬼は他を知らないからニセコが最高だと思いこんでるだけ、某コテがこんなこといってたけどやっぱり本当だったんだね。北海道ということで騙されちゃイカンワカメ
まあ北海道からわざわざ本州まで行かん罠。逆は大いにあるが。 そういう意味じゃ本州の人間のほうがいろんなスキー場を知ってるってことか
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 08:20:27
>>209 俺も今年が、初ニセコだったんだけど、全く同じ感想。
貴方は、俺ですか?ってくらい同じ感想。
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 10:51:23
今日 朝から降りまくってるね
今日の雪はなんなんだ(゚Д゚)ゴルァ!! 気温暖かいから滑るには寒くないしいいのかな。
218 :
NisekoSP :2006/01/03(火) 14:00:45
そもそもパウダーが降る気象条件は限られる。一度や二度で当たる確率は低い。
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 14:40:23
一番良い時は2月あたま。 その時期に来て文句が有るなら言ってみろよ。
220 :
NisekoSP :2006/01/03(火) 15:15:13
地ガキが雪質を予報するのは十年早い
なんだ北海道も2月以外は美味しくないのか
222 :
NSP :2006/01/03(火) 16:16:02
北海道は広いのだ。ニセコとトマムでは全く条件が違う 旬のニセコとてもいわ山には勝てないのだ
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 16:37:19
今日の雪は重過ぎ。 辛いなあと思って滑ってたけど、それはスキーだからなんだね。 ゴンドラでボーダーが、今日はパウダーですげえ!!気持ちいい!! と言ってたのを聞いて、今日みたいなのがボーダーには嬉しいコンディション なのだと初めて知りました。
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 16:50:58
普段は人工雪のカチンコチンゲレンデしか滑っていない連中だと思う 連中からすれば深雪がパウダーなのだ
ボーダーは馬鹿だから非圧雪とパウダーの区別がつかない
そもそもパウダーが降る気象条件は限られる。一度や二度で当たる確率は低い。
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 20:20:53
今日、大沢に行ったアホはいますか? いたら、状況どうだった?。 下のトラバースが大変そうだったので、行きませんでしたが。
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/03(火) 22:56:18
>>NISEKO SP waxなんだけど ガリウムなら 今何色を使ったらよい?
AXF10(緑)以外はありえんな まあなに入れてもおんなじだろうけどよ
みぞれってマジですか? ガリガリのアイシバーン?
はいはいアイスバーン 嫌なら来ないでいいよ
233 :
NisekoSP :2006/01/04(水) 08:59:50
>>230 こらこら、本物のわたしはオリジナルの混合WAXしか使わんぞ
使ってもスノーボード用のSSだけだな
チセのシーズン券3,000円ってマジですか? リフト券売り場の料金表に書いてた。 ちなみに子供は2,000円だったぞ。
チセ手前の右カーブの道路工事終わった?
>>234 折りもリフト券売り場で一瞬そう思った。
思わず買おうかと。。。。
あのいい加減さが 好きなのだが。。。。
あと、殺伐とした休憩所もな
>>233 うそついてごめんねm(_)m
ちょっとまねしてみたかったんだよ。
もうしません。ななしにもどります
グランヒラフのBBSでなにやら痛いこと書き込んでいる奴がいる
>>236 先日チセに行った時
コース内を犬が元気に走り回っていた
この犬はスキー場で飼っている犬らしいのだが
とても人なつっこくてメンコイ犬だった
他のスキー場ではお目にかかれる風景じゃないな〜
チセはほのぼのしてていいですなー
ちなみにストックのリングは深雪用の大きい方がいいです
ゲレンデ用のリングの小さいのだったので…苦労しました…
>>239 236です。もしや元旦組?
折りも見たよゲレンデを駆け上るめんこい犬
戌年だけに縁起いいかも。。。
241 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/05(木) 11:59:19
だから「世界一の雪質」なんてホラを信用しやがって 上川地方に行ってみそ
寒い場所程雪質は良い。 正月のニセコは暖かかった。 肌に突き刺さるような寒さを堪えつつ、降り積もった新雪、白銀のゲレンデを滑る。 数日の滞在じゃ無理ぽ。
243 :
239 :2006/01/05(木) 15:57:54
>>240 元旦じゃなかった…ざんね〜ん
でもホント戌年だから御利益あるかもね〜
したからこれをご覧の皆様方も今シーズンは
チセの犬を見物がてらパウダーを堪能し
帰りは硫黄の温泉浸かってまたーり過ごしませう
あ〜極楽 極楽っと
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/05(木) 18:06:55
大晦日にはいなかったよ
まだ酉年だったからじゃね?
鍋になってマスタ。
247 :
NisekoSP :2006/01/05(木) 18:39:23
寒いほど雪は良いだと?笑わせるな。
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/05(木) 19:28:53
道民の的はずれな援護射撃も効果なくうっちい袋だたき
そもそもパウダーが降る気象条件は限られる。ニセコといえども一度や二度で当たる確率は低い。
地餓鬼に滔々と説いてやってください
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/05(木) 21:02:29
ヒラフ 割れていてビックリ
ウェアに雪がへばり付く様ではパウダーとは呼び
>251 何が割れてたの?
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 02:46:13
そもそもパウダーが降る気象条件は限られる。 ニセコといえども一度や二度で当たる確率は低い。 何回読んでもムカつく。
今日はパウダーじゃん?
この程度でパウダーとはお里が知れるな 晩に圧雪した上にこの程度の新雪が積もると滑ってて楽しい だがパウダーではない
パウダーの定義って?
ググれ 教えて君うざい
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 13:07:14
やめておきなよ、また某コテが出てきて馬鹿にされるだけだよ
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 13:16:22
KFCウマー
知らないなら黙ってればいいのにね
モイワのクワッドって9時から営業開始してないのかな? モイワのBBSにクワッド営業開始遅すぎ!って苦情の書き込みがあるんだけど ラポンテのときは9:30〜だったよね
ロンドが寿司屋始めたのかな?
ニセコでもパウダーにはなかなかお目にかかれないということ? じゃあ日本で一番パウダーに出会う確立高いゲレンデってどこかな? (つりじゃあないよ)
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 19:49:28
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 19:59:34
アライ 重すぎ
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/06(金) 20:50:36
今日も風が強い それに運休リフト多すぎる
269 :
NisekoSP :2006/01/06(金) 21:08:46
札幌もいわ
>>266 日本で一番パウダー争いになる確率が高いゲレンデ
272 :
NisekoSP :2006/01/06(金) 23:50:46
日本で一番パウダーとただのドカ雪との区別がつかない輩に出会えるとこである。
273 :
新潟者 :2006/01/07(土) 00:05:52
12/29〜1/4までニセコにいました。 東山のリミテッド楽しい〜! ガキの頃の裏山スキーを思い出しましたね。 意外と暖かかったですね。ブリコの赤を塗っていきましたがちょっと合わなかったかな。 夜はひらふはもちろん倶知安まで出歩いて暴飲暴食の毎日でした。 羊蹄山がほとんど見えなかったのは残念だったけど。
200 NisekoSP 2006/01/01(日) 11:57:12 はも正月休みか? いや今現在舞っているのはパウダーの中のパウダーではあるがね 下のは違う 元旦はパウダーだったんだね。 NisekoSPがうらやましいよー
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 01:48:46
俺のひらふエリアのお気に入りは、エース第3リフトの白樺コースと キング第3リフトの林間コースです。
そもそもパウダーが降る気象条件は限られる。 ニセコといえども一度や二度で当たる確率は低い。
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 07:31:41
パウダーの中のパウダーって何?アスピリンスノーのことかな
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 07:50:07
スコップ持って道場で朝キッカー製作に励み昼からパウダーに向って、ひたすら飛びまくる!
それならスキー場行く必要ないじゃん
ニセコはパウダーで有名だがそれはひらふではない
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 17:28:32
ひらふの朝一、2カベ直滑りは毎日の日課です(^o^)誰もいなくて超楽すぃ〜!そしてまたゴンドラ乗って2カベ横の沢をツリーして花園に行きメロンパン付近で遊びまくり!ってのが自分の中での1つの遊び方です
282 :
HanazonoSP :2006/01/07(土) 18:30:04
>>280 パウダーで有名なのはニセコでもヒラフでも
リミテッドでもモイワでもワイスでもなく
「Hanazono」なのです
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 19:10:22
センターフォーリフトにフードをつけてくれ寒くてたまらん。
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 19:25:13
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/07(土) 23:01:09
センターフォーリフトは、ゴンドラにして1000mヒュッテまで一気に運んでくれたらいい。
フードつけたら風に弱くなる たぶんセンター4にフードというのは検討された上で諦めたんじゃないかな
>>287 単にコストの問題だろ。
センターフォーは予算が許すならばゴンドラを架けたかったはず。
しかし当時のアルペンは経営的にも投資は最低限に抑えるしかなかった。
北海道のゲレンデ初めて行きました。 コブだらけ飛ばされまくり挙句に、ガスや雪がひどくて前が見えない状態でした。 パウダーのリミテッドは最高に楽しかったのです(ノーズ刺さりまくり 転倒しまくりでしたが) 北海道ってスキーヤー多いですね。 もう少しうまくなってリベンジしてやる!!
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/08(日) 18:32:49
北海道のゲレンデは、土日は地元民が来るから上手い人が増えます。
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/08(日) 20:14:27
たいして上手くない。信州あたりのほうがはるかにレベル高いよ
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/08(日) 23:31:13
ストロベリー メロン バナナ
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 01:49:10
>>291 そうかなぁ、俺はスキーだけど、ボーダーのツリーラン速いよ彼等。
見晴らしコースからツリーに入ってくルートでボーダー追いかけたけど
速かった。木の密集度も高く俺はほとんど横滑りで滑って
(湿雪だったらかなり苦しい戦いだったに違いない)精一杯だった。
俺の目撃した中ではフリーランならニセコボーダーの方が格が違うと
思われるのだがのぉ。
フリーランってかツリーランはニセコはすごいね。 なにせ本州のゲレンデではツリーランができるとこがほぼない。
296 :
NSP :2006/01/09(月) 08:55:57
速いのではなく単にルートが頭に入ってるから 技量に関しては道民は低い
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 09:05:42
ルートが頭に入ってるから速いんだろ なぜ速いのを否定してるんだ?
白人さんってかっこいいですね。 頭よさそうだし、コミュニケーションは素敵だし。 何もせずにただ突っ立っているだけで好感が持てます。 スタッフに白人を多くして欲しいです。
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 09:12:30
地ガキってかっこわるいですね。 頭わるそうだし、コミュニケーションはなまらだけだし。 何もせずにただ突っ立っているだけでウザイです。 スタッフに地ガキを使わないで欲しいです。
300 :
月曜担当 :2006/01/09(月) 09:16:39
阻止。
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 10:25:01
302 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 12:01:15
>>294 スキーでツリーランで横滑り?
まるでボードのようなスキーですなぁ。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 12:18:17
ツリーラン・・・スキーはボードの後を追いかけることは出来るけど (ボードより遅くても)ボードはスキーの後を追えないんだよな。
確かに白人は何やっても絵になるね。 豪華な箱物も良いけど客の白人率が高い事の方がリゾート感は格段に増すよな。 スキーやボードに興味ない奴まで「ニセコで滑ってみたい」だって。 なのでまた行くことになりそうw
305 :
HnazonoSP :2006/01/09(月) 12:29:35
「白人」は黒人に対する人種差別用語だよ 以降使用を自粛してください OZでいいよOrzで
>305 スマ素知らんかった。訂正するよ。外人も差別用語か?
307 :
HanazonoSP :2006/01/09(月) 12:42:54
>>306 よろしくです。同じ人間、皮膚の色での差別はやめましょう。
こんな理由からクレヨンから「はだいろ(肌色)」というのもなくなりました
外人(外国人)は全然無問題
転載ですが 三菱鉛筆・トンボ鉛筆・サクラクレパスは、以前より人の肌の色への固定観念を与える可能性があると指摘されていました『はだいろ』の表記を変更しました。 変更名称は 和名うすだいだい 英名Light Orange (ライトオレンジ) これらの名称の採用理由は 市場の混乱を避けるため3社で協調し、一般的でわかりやすく、語感がよく色を連想しやすく日本人になじみやすく、他の業種にも混乱をきたさない色名である。 財団法人日本色彩研究所では『はだいろ』にはライトオレンジを併記しており、色彩研究所公認色ではライトオレンジはあんず色・とうもろこし色・はだ色を含む広範囲をカバーする色名となっている。 などの観点から選定されました。
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 12:45:31
白人白人白人白人
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 14:03:30
>>305 カナダからの観光客も増えていることを知らんのか?
あと、 黒人は自分のことをわざとblackと呼ぶ。
さらに、外人は避けるべき言葉で無問題ではない。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 14:44:16
肌の色で差別はイクナイ 体型・目の形・鼻の高さでの差別なら無問題
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 14:45:18
↑文末に?
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 14:45:47
俺は学生の時、アメリカからの白人留学生に 「色、白いね」といわれたことがある。
俺は学生の時、アフリカからの黒人留学生に 「腹、黒いね」といわれたことがある。
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 15:04:35
差別と区別は違う
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 15:08:30
たくさん金を落としていく優良ツアー客とズン券使いまわしの地ガキは差別すべき
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 16:07:45
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 16:44:57
実際アンヌプリはどうなの?
>>318 どうって、何がどうなんだ?雪かコースかホテルか
基盤あり?
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 17:26:46
319 雪とコースを教えてください。
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 18:04:30
アンアン ヌプヌプ アンヌプリ♪
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 18:17:00
大沢なければアンヌプリなんていらね。
324 :
ちょむ :2006/01/09(月) 18:26:33
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 18:34:16
実際東山はどうなの?
ジャニーズじゃもう古株だよ
>>326 お前いくつだ?w ボロ株だろwwww 視ねや
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/09(月) 22:18:46
今年も花園はオーストラリア人がいっぱいですか?
入れ食いだわ
>>302 うむ。俺の実力は2壁のコブをスライドでノロノロと
なんとか降りられる位だし、(たて溝コブの時は無理。減速不能)
追いかけるので必死でまともにターンできなかったよ。
見失ったらどう降りていいのか判らなかったしなぁ。
自分の実力以上のスピードで追跡してたよ。
途中で一息入れてくれってお願いしたい位だったw
2壁のコブ滑ってる人達ってとてつもなく上手いですよね。 とにかく速いし、前に腕組んでストック無しで 滑ってるものすごいレベルなお方もいるし。 ポケロケで滑ってる方もいるし。 この方達がコースいる時は、恐れ多くて待ち列に並べなかったですよ。 ゴタマのテレマーカーもいました。いくらなんでも無理だろと思いました けど、中腹位までキモイ速さのすり足で滑ってましたよ。 ナイターのスーパーコース。ボーダーのクリフジャンプは見物。 一番落差のある所、飛んでるお方達は凄かった。 ランディング成功時の歓声も凄かったけどw ニセコの方達はとてつもなく上手いと思うんだけどなぁ。
いろんな条件でパーク入ってる信州の餓鬼どものほうがやってること凄いよ。 北海道の餓鬼は信州のベタ雪じゃまともに滑れんと思う
どっちでもいいが、自分と全然関係ない他人の腕を 自慢げに語る奴は見ていてイタイ
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/10(火) 00:13:01
>>332 確かにやってる事凄いな
ニセコの地餓鬼はリフト飛び降りや朝から板流したりはしないしな
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/10(火) 00:18:43
道の奴は明らかに井の中だから仕方ない。
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/10(火) 00:52:10
今日フォーレストで蟹すし屋のおやじに蟹の足2本おまけしてもらった おやじ ありがとう
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/10(火) 00:57:52
信州、実際には上手い人いないよなあ ニセコにもいないが…
ニセコも信州もヨソ者だらけでハイシーズンまでニセコ、春パークは 信州に降りてくるパターンの奴らも腐るほど居るのに どっちがいいもないだろうよ 篭った感想では、ニセコでは周りは上手い奴だらけだったけど 信州は初篭りの子らが多いからね
夏場に南半球に行ってこい ちっぽけな自信吹っ飛ぶから
オーストラリアでは土砂降りの中滑りました。
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/10(火) 14:22:00
ニセコ初心者から一言。 本州に比べてタバコのポイ捨てが少ない
343 :
NisekoSP :2006/01/10(火) 21:26:54
↑ さりげに343をゲットしてんじゃんか
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 01:17:11
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 01:18:50
うまいといえばピヤシリ 月面宙返りだヘリだでスゲーメイク! 正直レベルは日本一でないかな?
痔餓鬼ってどんな風貌なんですか?やっぱリーゼントとかでアバタ顔? ヒラフにしか居ないんですよね?? そんな頭悪そうな人チセやワイスでは見たことないもんで・・・・
ラジカセで踊る
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 13:54:57
来週月曜日から4日間、ヒラフに行くのですが 雪質はどうでしょうか? 週末から気温が上がり、雪予報もあまり無いようですが・・・ 詳しい人、教えて下さい。
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 14:07:33
今日はある程度リセットされていたけど 激重ですよ 三月上旬の雪質です
そういうのは「激重パウダー」とか言うんだろ? ワケワカンネ
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 16:11:54
しばらく雪は期待できないって事?
正直、今年は雪質は期待できない
無いモノねだりは辞めましょう。楽しく滑れるように練習しなさい。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/11(水) 18:12:41
来週は降りますか?
356 :
だべや :2006/01/11(水) 21:25:50
どうも雪単体(へんな言いまわしだに)で重パウだのなんだの パウダーに種類などないもわかる しかし表層だけで滑るわけでなし その下の湿った雪のもぐり具合とか 底ズキ感だとか「滑り味」の表現としては「重パウ」もわかる くだらんな
今年はもうシーズンの終わりに近いな。 ここまで20日滑った勝ち組の漏れ乙
358 :
新潟者 :2006/01/11(水) 21:43:45
>> 天気や雪質は自然が相手なんでしかたないっす。 天候不順の時は早々に切り上げて宴会モードに突入。 酒はひらふ十字路のセイコーマートが安い。 ジムビームはドンキーより安い! ガスったり吹雪いたら交差点のラーメン屋であげ芋を食いながらビール飲む。 北海道は芋と貝がうめーな!
360 :
NSP :2006/01/11(水) 22:31:59
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/12(木) 00:29:11
ワイン&ダインはたすかりまつ
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/12(木) 02:22:38
確実に年々重くなってる感じがする。 高原に第七かかってないあの頃がなつかしい。
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/12(木) 08:14:10
文句こきばっかり
364 :
新潟者 :2006/01/12(木) 11:34:55
1週間いたが一つ一つの結晶がちらちらと降って来るロマンチックな雪から 上越並みの湿ったボタ雪〜アラレ〜横なぐりのブリザードまで色んな雪が降って来た。 バーンやオフピステはその都度状況が変わった。滑り方もそれに応じて変えたり 工夫したりすれば滑りのふところがかなり深くなると思う。 羊蹄山は見たかったな。
正解
10日は晴れて羊蹄山頂上まで見えたよ 連休に休みを1日追加して正解だった
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/12(木) 17:23:59
どんなコンディションでも楽しめる技術が大事だね
ゲート通過の時、上段に17:10と表示される8時間券 17:19まで通過可能だった。 下一桁は切捨されることを初めて知った。
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/12(木) 19:58:45
明日からニセコに行きますが、そんなに雪質は重いんですか?
今月末ニセコに行きます。 コース名というか皆さんが言っている通称名は どの辺の事をいっているのでしょうか? 2壁: 5壁: 2の沢: 3の沢: 大広間: バナナ: ストロベリー:
371 :
NisekoSP :2006/01/12(木) 21:20:55
知らないんだろ?
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 00:16:18
来週の雪質は最高だよ!
雨だつーの
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 00:23:45
orz
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 02:34:10
来週の雪質はどのように最高なんですか?
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 06:59:24
っていうか来週雪マークばっかりじゃん。」
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 11:28:37
オレも来週行くんだが、雪マークばっかか... 山頂ゲートオープンなしか... 話かわるが今期から山頂からでないところから 藤原の沢のゲートができたの?
379 :
予言者 :2006/01/13(金) 11:42:12
来週は雪崩が起きるよ。間違いなく。
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 11:46:34
>>370 2壁: 旧高原側の第二クワッド横のコブ斜面(現在のキング第二)
5壁:
2の沢:
3の沢:
大広間:
バナナ:
ストロベリー
それしかわからん、すまん。なんせ大阪なもんで。
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 14:10:14
来週、とりあえず風が強くなく山頂部のリフトが動けば最高の状態か。
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 14:31:48
修学旅行でD線にぎわってます 黄色いウェアの しかし、、、、、 雨降ってきた、、、、、Orz,,,,,,, さいあく
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 15:31:50
∧ ∧ ゛゛∧_∧゛ ゛゛∧_∧ ( ・∀・) __゛゛<丶`∀´> __゛,(,, ´∀`) ::::::: / `つつ \\゛(q )p ゙ \\゛(q )p ミンナデナカヨク♪ :::::: ( ) ,`::::: \乂| ) ),,| \乂| ) ),,| :::::::: ,) )__)/:::::: ピュー Φ_)__),,,,Φ Φ_)__),,,,Φ ::::/(__ ) ./::::: \\\ \\\ (______,ノ::: \刧凵@ \刧
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 17:34:06
>>378 今シーズンから、
キング第4リフトの山頂駅付近に、スキー場管理エリアから外に出る出口を設けています。
エリアとしては藤原の沢と呼ばれるエリアに「出る」ことになります。
スキーヤーやスノーボーダーの皆さんが、自己の判断で管理エリアから外に出る出口になります。
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 19:28:23
>>370 2壁: 旧高原側の第二クワッド横のコブ斜面(現在のキング第二)
5壁: ゴンドラの上
2の沢:
3の沢:
大広間: 旧アルペン(現在のエース)センター4の下
バナナ:
ストロベリー
それしかわからん、すまん。
>>385 >>380 ありがと。
ニセコ関係のブログとか見ると5壁やらなんやらが
今日は良かった、すごかったとものすごく楽しそうに
書いてるから行ってみたいなと。
でもコース外じゃないみたいだね。
>>385 2壁: 旧高原側の第二クワッド横のコブ斜面(現在のキング第二)
5壁: 2壁より向こう。上から来るとゴンドラの下をくぐる。亡羊そうの反対側に降りることになる
2の沢:東尾根から作業道に降りるとこの沢 スキー場外
3の沢:東尾根から作業道に降りるとこの沢 スキー場外
大広間: 下から見てスーパーコースの左の尾根からスパーコースに降りるとこ。今年は割れまくり。
バナナ:6壁の近く
ストロベリー 花1のゴンドラ予定伐採跡より比羅夫側
元日に降った雪は 「パウダーの中のパウダー」 (NisekoSP談)
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/13(金) 23:50:32
昨日と今日は珍しく天気が良く風も弱かったでも雪質が・・・
最高だったっしょ?
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/14(土) 07:39:29
大沢の雪屁の上は、横切らないで欲しい。 OZは知ってか知らずか滑ってるけど。
392 :
NisekoSP :2006/01/14(土) 08:10:35
元日に降った雪は「パウダーの中のパウダー」 その通りだ。雪の専門家である私ですら その前に見たのは二年前の阿仁 実に貴重な体験なのだ
馬鹿丸出しだな
ニセコのスクートを推奨している某宿の隠語 △ 東山とアンヌプリの上のリフトの間 OS 大沢 諭吉 湯の沢 ウサギの耳 旧L字コース なのかな。誰か訂正して
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/14(土) 14:41:38
アルペンホテルのフロントにリフト稼動状態の一覧の画面があった。 で、運転速度も一目でわかる優れもの。 あのページを公開してくれたらとても便利何だけどなー。
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/14(土) 15:19:09
ノースききなはれ
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/14(土) 22:45:46
>>387 バナナは花園モーグルコースの脇の林でしょ、欲張ってどんどん行っちゃうとゴルフ場に出るんだよな
他に聞いたことある裏コース名
メロン
テツコース
玉袋
テキサス
ジャクソン 大平原 バックサイト 尾根向こう グランベリー
400 :
は :2006/01/14(土) 23:23:00
400
すみません最近スノボを始めた者なんですけど、 来週ニセコに行くことになったんですけど心配しています。 なぜかというとテレビで雪崩のニュースがよくあるからです。 また今年雪関係で死んだ人が90人ぐらいでたみたいで心配です。 ニセコは雪崩とかは大丈夫なんでしょうか? 僕はニセコから生きて帰れるんでしょうか?
けっこうあるんだね、裏コース。 だれかマップにしてくれませんかねぇ? ほんと、初めてだとどこにいっていーか 全然わからないよ _| ̄|○お願いします。
知ったかで、教えることはやめれ! ボドぢゃ厳しいのもあるし、 技術も装備も分からない香具師に コースだけ教えるのはイクナイ ニセコに通って、少しづつ覚えるのが正常進化 いまから滑ってきます
オレもそう思います。 スキー場がコースと呼んでいる以外のものは 本州のゲレンデで普通に滑ってる人にはかなり厳しいと思う。 多くはかなり密集した木々の間を通る必要があったり、 ルートを間違えるとゲレンデに戻ることができなくなる。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/15(日) 10:56:18
おれは籠もり組のにーちゃんとか知ってそうな人を追跡してって、裏コース発見しては楽しんでるよ。 ある程度技術がないと大変なとこが多いよね、 横移動のところも結構あるし、 裏コースのために、ボードだった友達がスキーに転向したよ。
同外からお越しの貰いらシューにスコップ スコップくらいはしょってくんだろ?
>>403 初めてでわかる人間がいないならゲートをでない。
常識です。
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/15(日) 17:28:55
はじめて北海道でつ 山頂から五色めがけて降りるつもりのあたしは常識ないのかな?
410 :
407 :2006/01/15(日) 17:40:15
>>409 何処に行くか、どういうとこを滑るかわかっている確信犯は常識人です。
ところでバックボール滑るの?
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/15(日) 19:16:18
そろそろニセコに死人が欲しいなと思うこの頃、いかがお過ごしですか?
スノボ三回目のこの俺が死人第一号になるんじゃないだろうな? 本当に大丈夫かニセコ? カービィングしに行こうかと思ってるんだけど、 ついでにセービィングも経験するんじゃないだろうな?
>>412 たくさん死んでるから1号にはならないよ
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/15(日) 21:15:02
表のコース内を滑ってる分には広いし滑りやすくて、危険は少ないと思ってるんだけど…、 間違ってないよね?
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/15(日) 21:50:27
今のゲレンデ状態はどうですか? 北海道は冬型のようですが。
どうですかって何だ なにが聞きたいんだ?
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/16(月) 14:29:14
うるせえな、答えられないヤツは引っ込んでろよ
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/16(月) 16:38:37
引っ込んでろよ 引っ込んでろよ 引っ込んでろよ 引っ込んでろよ
419 :
NisekoSP :2006/01/16(月) 17:22:20
今年も短いシーズンであったな
392 NisekoSP 2006/01/14(土) 08:10:35 元日に降った雪は「パウダーの中のパウダー」 その通りだ。雪の専門家である私ですら その前に見たのは二年前の阿仁 実に貴重な体験なのだ パウダーパウダーって賑やかに宣伝してる日本中のゲレンデに なにかひとこといってやってくれよ。
421 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/16(月) 19:35:07
大広間の場所わかってる人少ないのに 大広間キケンの立て札 わらた
>>421 あの亀裂の上を飛び移っているやつらがいた。
危険だと認識しできないのかね?
423 :
421 :2006/01/16(月) 21:00:15
人すっぽりはまるくらい大きかった イチゴも亀裂大 その他にも・・・ 青い草みえた
NisekoSP氏は何者ですか? 小金持ち? 大学の研究者?
425 :
NisekoSP :2006/01/16(月) 21:20:06
>>420 大本営発表 大本営発表
しかしこの世の中、上には上がいる、中には猫魔のように
当ゲレンデの雪は「パウダーを超えたパウダー」
「超微粒子雪 パウダー・ミクロ・ファィンスノー」
なるをウリにしていたスキー場もあったのだ
坂東英二
429 :
HanazonoSP :2006/01/16(月) 22:37:14
実はコンシェルジュ・シュガー
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/16(月) 23:45:06
今日ひらふのナイター滑りました。 風も収まり視界もまあまあ。 林間はパウダー、非圧雪はうっすらと新雪。 明日は風が強くなるみたいですが、山頂部のリフトが動けば最高と思います。 本州人の意見です。
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/16(月) 23:52:13
>>430 このスレでは「本州」は通じません。
「内地」と書きましょう
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 00:46:35
ラポンテ営業してますか?
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 00:49:14
>>433 ラポンテ消滅
もいわ復活 あ、でもすぐ消えそうw
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 02:34:28
来週に行くのですがパークが充実してるのは、どのゲレンデですか?
東京フレンドパーク
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 19:26:16
8時間券4300円 コンビニで買うと800円の金券付きで4200円で買える コウユウからくりがまかり通るスキーリフト券の しくみだからスキー場が閑散ナンダヨナー 値引き後が定価の世界 スキー場の券売窓口で買うのが一番割高
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 23:09:05
今日のひらふ最低気温-18度。 雪降りっぱなし。 今日の雪もパウダーと言わないんデスか?
440 :
NisekoSP :2006/01/17(火) 23:36:10
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 23:49:50
↑ウザイよなまら
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/17(火) 23:58:45
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 00:38:57
本当のパウダーだってww
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 00:45:24
知らないから聞いている
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 00:45:35
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 00:52:53
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 01:52:16
雪ふるんかなあ〜〜〜 あさってめっちゃ降る感じ・・・ 顔いたそう
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 01:54:31
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 01:55:21
おら わかんねえだ
今日は雪が降ってないですね
やっぱり降ってきた。昨日と同じぐらいか。
くそ、一昨日からせっかく気持ちよく滑っていたのに、 日経大暴落でそれどころじゃなくなったよ! 今度から全て売ってから来ないとだめだなあ。 しかし、来た日からいきなり大暴落だもんなあ。ろくなもんじゃない。最悪だよ!!
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 14:49:46
花園第三リフト頂上にいる子かわいい(*´Д`)ハァハァ
結構降ってきた。向こうの山が見えなくなってきた。
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/18(水) 22:41:14
俺が先に目つけたんだ!
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/19(木) 00:21:38
スキーで深雪大暴落したいな。
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/19(木) 11:53:17
そんじゃ五色バックカントリーだべ! なまら最高だぁ!! (注)遭難したくなかったら知ってる人と行こう。
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/19(木) 12:27:15
花園3の子はかわいいよ 彼氏も超かっこいいよ
>>460 マジ?
ショック・・・
もうニセコ行かない・・・
よくオージーにぶら下って歩いてるよ
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/19(木) 16:09:24
えっ!彼氏いんの?(´・ω・`)ショボーンあの子と一緒に滑りたい(*´Д`)ハァハァ
彼氏はOZ?
誰か写真Upして! まずいかな?
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/20(金) 10:49:08
みんな普通に声かけてるよ、オマエも話してくればいいじゃん
ゴーグルグラサンつけてりゃブサ男もわからんから喋れw
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/20(金) 13:21:46
本人は2ちゃんねらーキモいと言っております
あーもう駄目だ 嫌われたー!
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/20(金) 17:53:07
「リフト男」
オージー数千万の家たくさん買ってるらしいね。 数年後にはいくらだろう。
真偽の程は判らないが、 豪州だけではなく北米や欧州からも来ているとか? ちなみに昨日のサンモリッツの積雪量は上部でも1m未満、 気温もニセコより高い。
ヨーロッパは積雪少なめですか? ツェルマットとかグリンデルワルドも一緒? トリノオリンピックは無事開催できるんでしょうか。
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/21(土) 20:17:46
大広間キケンの立て札みました〜〜 カンドー
>>475 漏れも見たお。今日はピークに行けなかったから、見晴らしの
裏ばかり逝ってた。まぁまぁ良かった。
温泉沢とストロベリーも逝ったけど、そっちはかなり出遅れた
から美味しくは無かったお。
明日関東に帰るけど、天候は回復しなさそう(´・ω・`)ショボーン
さて、ひらふ亭の温泉入って、さっさと寝るべ。
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 12:57:23
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 16:59:30
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 17:01:36
>>478 まぁそう言うなよ
俺は北海道は札幌しか行ったことないし、それも18年も前の話なんだよなあ
日本人最底辺とも言われる北海道のDQNどもを見てみたい
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 17:20:32
オーストラリア
>>477 オーストリアじゃなくオーストラリアだよ ププ
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 19:10:42
そもそもオーストラリア人ってスキー人口多いのか? スキーがさかんなイメージはないけど、冬に自分の国ですべれば良いのに ニュージーランドでもいけばよいのに、日本まで来るのは不思議だ。
ニセコ行ってきたよ。 2泊3日でLTDは刺さりまくりのこけまくりだったけど痛くない。楽しすぎ! 風が吹きっぱなしで上の方のリフトあんまり動いてなかったから 全山券の意味が無かったけど。
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/22(日) 19:32:29
>>479 くるな。安いツアーでくるような貧乏人はだまって本州にいろ
>>482 今オーストラリアは真夏で50℃超える日があって
たまらず非難してるんだよ
問題はどこで落ち着くか、リピーターの数。 来期も!ってOZ達は満足して帰っているのだろうか???
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/23(月) 01:07:29
恐らくニセコの小ささに気がついて一度きたらこないんじゃない?やっぱり海外のでかさにはかなわないし。ozも日本人も遊ぶには小さい
ニセコをかばうわけではないがこれだけは言っておく 日本人最低辺のDQNは大阪人 北海道ではない
規模だとかなんだとかより、毎日降る新しい雪
プリンスゴンドラとかエースとかダウンヒルとか強風で上のほうが軒並みウヤ 日頃の行いがわるいのかな〜 ちょっと晴れ間が覗いて羊蹄山が見えてよかったれす
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/23(月) 20:04:57
-18度ておい・・・ スキーどころの騒ぎじゃ・・・って、そんなヤワな根性ではパウダー は楽しめんわけか・・・
今ニセコに来ています。 パウダーすげーよ
今日の雪がパウダー? あほか 非圧雪なら何でもパウダーだと思ってるんだろ
わかったわかった、もういいから、、、。
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/23(月) 22:46:52
NisekoSPによると元旦はパウダーの中の人がパウダー
NisekoSP(雪の専門家)によると 氏が日本で今年の元旦の前に 観測したパウダーは2年前の阿仁
>>482 夏に滑りたいからに決まってる
それに日本は時差も少ない
新たにアピールしてきたニセコに注目してるんだろう
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 01:10:50
おいwwwwちょwお前wwwwwwww パウダーってwwwwwwwwwww二年に一度しかないのかwwwwwwwww
501 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 01:47:58
タルコムパウダ
ニセコこのままじゃ富良野に外人持っていかれるよーな 雪質や交通、町の規模考えると富良野だもんな
馬鹿だな 富良野じゃ英語つうじないだろ
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 10:11:27
“町の規模” .... 富良野のどこに“規模”って言葉を持ってくるんだよ、このタコ
>>505 富良野には外国人観光客のために
通訳兼道案内の観光ホスト(だったかな?)のボランティアがいる
富良野は関西からのツアー客減ったからヤバイんじゃね
>>505 ニセコに行くバスを乗り間違えて富良野に住み着いた外人さんが頑張ってるらしい
日曜だか土曜の新聞に載ってた
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 13:27:24
ニセコ行きと間違って富良野まで行ってしまった外人に何が出来るというのだ!
>>510 旭山動物園は漏れも行きたいなあ
ニセコって温泉くらいしかスキー以外にない
旭川は動物園しかないぞ
>雪質や交通、町の規模考えると富良野だもんな どちらにも40日ほどこもった事のある本州ニートだが 確かに富良野は小さくない町だが、倶知安も結構一通りそろっている。 雪質はどちらも決して悪くないぞ (まあパウダーにはなかなかお目にかかれんらしいが・・) 交通は札幌・千歳からと考えれば少しはニセコのほうが有利だ。 けっきょく好みじゃねーの?
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 21:27:34
>>514 オレ、北海道人だけど、富良野に40日間も篭れたってのは凄いと思う。
レーサーじゃないんでしょ?
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 21:28:39
頂上のゲートを超えて、バックカントリーを楽しめるってのは、 どの山でしょう?スキーかついで山を登る人の列の写真を見た ことがあるんだけど。
518 :
NisekoSP :2006/01/24(火) 21:36:03
富良野では三日で飽きるだろう
519 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 21:43:02
おれも富良野は2日でいいかな〜。
520 :
NisekoSP :2006/01/24(火) 21:50:37
ニセコも例えばヌプリだけなら1日、ワイスなら半日で十分だな。 花園・旧高原・旧アルペン・東山・ヌプリ、そしてモイワ、ワイス そして何より山頂大斜面と、隣り合わせのオフピステ それぞれ表情が違うこれらを渡り歩いてこそニセコの楽しみ 逆に三日では不十分だろう
はいはい
522 :
514 :2006/01/24(火) 22:00:51
レーサーと自分で言うつもりはないが、 そんなところを目指しとります。冬はあんまりゲレンデ外に 興味ないし、街は快適に寝泊りできればそれでよいってや つの感想なので、参考程度に・・・。 名無しに戻りますノシ
レーサーならむしろスキー場を選ばないだろうな。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 22:11:18
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/24(火) 23:45:11
湯の沢で大規模雪崩が起きたそうですね。 次は大沢か?。
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 00:04:29
危ないね。 ニセコスパイダーなんでイワオ入れないのよ? もしかして急斜面ちびる人??
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 00:05:50
あとチセ入れないのも気に入らないな。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 00:58:51
>>526 16〜20日まで行ってきましたけど
毎日お腹いっぱいになるまで大沢滑らせていただきました。
ヒラフの大広間ほどではないですけどクラックがある場所があるので
大沢も雪崩れる可能性あるので滑る方は気をつけて欲しいですね。
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 01:05:47
NisekoSPってニセコスパイダーってよむの?ニセコ蜘蛛?
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 01:23:31
なまらだよ。こいつシーズン入ると名無しになって荒しまくんのよ。ゴミだわ。
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 01:40:30
SPがなまら?勘違いにもほどがある
ニセコエスピーだと思ってた
明日のどさんこワイドはニセコ特集らしい
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 18:27:15
何だそれ?
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 18:36:27
どさんこワイドならNNN24でも見れるか?
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 20:48:29
アンヌプリこそ素晴らしいゲレンデだ!
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 21:44:21
そうなの?
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/25(水) 23:05:20
苺の亀裂に落っこちた漏れが来ますたよ
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/26(木) 00:57:51
ふるさとニュース、 午前2時30分からになっちゃったから、最近見てないや。 前は寝ながらどさんこワイド見てたんだけどなぁ・・
どさんこワイド見逃したorz
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/27(金) 08:54:09
日曜気温上昇みたいだな。 毎週通ってるのに軽〜♪ちゅうのにはなかなか当たらない。 軽過ぎない沈み感がニセコの味わいになってきたよ。
今年は例年と違う
年末年始のあの雪は 軽〜♪でしたね 味わえてよかつた♪ルソルソ♪
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/27(金) 11:08:28
どんな雪でも楽しく滑れるように練習しなさい
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/27(金) 11:29:58
明日いくんだが重いんだ
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/27(金) 20:19:23
明日はアーリ3本いくぞ!
つ〜か明日積もるの? 積もらなきゃ重いもアーリーもクソもない。
やっぱり積もってないよ。
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 21:34:38
食事なしのツアーで東山プリンスに泊まります。ホテルの外に出て、近くに食事するようなところってありますか。また、ホテルの朝食を頼むとしたらいくらですか。
553 :
NisekoSP :2006/01/28(土) 21:43:54
何も無いぞ。車があれば可能だが、歩きで出歩く奴はいないな
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 21:45:28
タクシーを利用するしかないのでしょうか。そうならホテルにいるしかありません。
>>554 比羅夫の居酒屋とか送迎してるとこあるんじゃないの
556 :
NisekoSP :2006/01/28(土) 21:49:38
まさかニセコに流しのタクシーがびゅんびゅん走っているとか プリンスホテル前にタクシーが待機しているとか 思ってはいまいな?
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 21:50:06
2人とかでも送迎してくれるのでしょうか。
558 :
NisekoSP :2006/01/28(土) 21:52:15
わざわざ東山からヒラフタウンまでお出かけかね? タクシー往復代があったらプリンスホテルで十分食える
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 21:52:23
食事なしのツアーの人はどうやって食事をやすくあげているのでしょうか。
560 :
NisekoSP :2006/01/28(土) 21:53:24
根本的に泊まるところを間違えている
ニセコスパイダー あんた詳しいんだからもっと優しく教えてあげなよ
東山新館にコンビニがあったはずだ。ビールは各階で自動販売機があるはず。 はぁ、プリンス一人スト再開しねーかな。
>>562 根本的に泊まるところを間違えているww
けど、俺は朝食付で行ったぞ。
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 22:03:16
東山プリンスの和食レストランってどうなのでしょうか。ホームページでは和定食4200円からとしかわかりません。アラカルト的なものもあるのでしょうか。また、予約制ですか。
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 22:08:09
こういうことを問い合わせるのは、ホテルに電話しかないのでしょうか。東山プリンスの問い合わせメールのアドレスご存じないですか。
>>563 俺、関東人だもな。短い滞在時間でよりスキー(ボード)を楽しみたいとしたらゲレンデサイドじゃなきぁね。
あと、大きい集団に埋もれると目立たないしね。
>>556 東山プリンスのホテル前にはタクシー待機してるよ
東山からヒラフの信号まで大体2500円
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/28(土) 23:20:30
>>565 片道だろ?往復で5千円かけてセイコマでコンビニ弁当買う価値ないだろwww
571 :
NisekoSP :2006/01/28(土) 23:26:32
>>565 プリンスHのディナーで4000円台というのはいわば松竹梅の梅だぞ
酒込みで二人で15000円が相場であろう アラカルト?
ディナータイムでは酒のツマミ程度やあとは茹でカニぐらいだと
>>531 NisekoSPと間違えられるとは光栄なことだ。
>>552 東山ゴンドラ(今期休業中)の獅子が居酒屋風のメニューで単品で安めだよ。
連絡バスが新館から出ている。
>>559 新館内のコンビニにインスタントのスパゲティとかリゾットがある。
大学生風の連中が夜、その商品を持って店内の電子レンジに群がっていた。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 05:35:12
路上でケバブサンドが売ってたり(移動販売)外国人向けなBarがあったり 海外仕様な食い物屋が発展しつつあるのでそれを楽しむのも良いかと。
574 :
新潟者 :2006/01/29(日) 08:02:03
3山共通のリフト券があれば無料バスで東山からヒラフまで行けるはず。 東山ステイだったので毎日ヒラフに出かけましたよ。往復とも無料で可。(遅い時間はタクシーになります) さらに湯めぐりバスというのがあって、無料で倶知安まで行ける。 夜の倶知安の雰囲気はいいですよ。食い物もうめ〜!ホッキ貝、ツブ貝、真タチ、山ブドウサワー旨かったな!(山から取ってきたって言ってた) ヒラフより安いし。 俺は雪国出身なんで、各地のスキー場のアフタースキーがものすごく楽しみです。 どこへ行っても地元の居酒屋を探します。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 09:37:12
>575 君、関東在住のボーダーだろ
NisekoSPは元地元というだけで今はさいたまーなハズ
578 :
ヒロシ :2006/01/29(日) 09:47:19
雪が降り過ぎて別荘までの私道に車が入りません。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 10:42:17
>>574 湯めぐりバスに乗ったら倶知安ではなく辺鄙な山奥に行くぞ。
それに無料じゃないし。倶知安ナイト号やね。
581 :
NisekoSP :2006/01/29(日) 11:10:41
>>574 おいおい、かなり記憶曖昧なレスだぞ
・三山バス
・温泉バス
・酒飲みバス
・109バス
お前はこれらをごっちゃにしているぞ
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 13:50:48
今週末にニセコ東山に行く予定です。 いつもは福島栃木新潟辺りを滑ってますが初の北海道です♪ あんまり気にしてなかったんですが北海道は今までの場所とは くらべものにならないぐらい寒いんですかねぇ〜?? いつもはウエアの下にインナー一枚でサングラスだったのですが 何度も行ってる連れがインナー三枚にホッカイロ2つでゴーグル必須って 言ってたんですけどただの寒がりだと思って相手にしてなかったら 色々な掲示板に寒いらしい書き込みがあってビビッてます。
寒さへの耐性は人それぞれ ウェアーやインナーの種類でも違う 福島付近のゲレンデでもニセコ並みの寒さを感じる事はある そこで特に寒さを感じなければそのままで良い どうせ困るのはお前だし
>>582 お正月ヒラフに行って来ました。
上:ババシャツ2枚+とっくりセーター+ウェア
下:ももひき+ダンス用の黒スパッツ+スキーパンツ
くつ下はスキーブーツがあたたかいものなので、
ミズノのブレスサーモの五本指1足で大丈夫でした。
小物類はゴーグルとネックウォーマー。(もちろん帽子と手袋も)
吹雪いた時にはウェアのフードをかぶりました。
これだけ着てても、リフトに乗ってる時は上半身が寒くて、
カイロが必要だと感じました。
あと、他スレでインナーは綿よりポリエステルなど化繊がよいと知りました。
昨日の山田の事故って場所どこ?
586 :
AnnupuriSP :2006/01/29(日) 17:07:41
昨日小銭入れを拾いました。 お心当たりのある方は、東山まで連絡されたし。
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 17:11:35
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 17:19:30
>>582 お友達のアドバイスの通りにした方がいいと思います。僕は、
上:インナ+フリース+ソフトシェルのウエアです。
下:タイツ+ジャージ+ウエアです。それと後にも書かれています
ネックウォーマーあった方がいいですよ。重宝します。それとサングラス
ゴーグルの方がいいと思います。
僕も今週末ニセコです。
590 :
HigasiyamaSP :2006/01/29(日) 17:30:57
そんなに着込んだら動きずらいでしょ? 枚数を着るんじゃなくて素材を選びましょう 上下とも吸湿発熱素材の下着にインナーそれだけで十分暖かいですよ
591 :
589 :2006/01/29(日) 17:37:18
>>590 おれ?それとも582の友達?
おれは上3枚、下3枚ですぜ。下のジャージはなくてもいける。
それとインナーじゃなくて、アンダーでした。
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 17:59:25
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 18:54:44
今日はプラスだったよ。トレーナー一枚に雨カッパでも暑かった。 ま ヒラフで雨降った昨シーズンよりゃマシだったが・・・・ 仕方なくチセに逃げたよ。(混んでた) 土曜午後のヒラフの大渋滞。事故だったようだがなんだったの??
594 :
新潟者 :2006/01/29(日) 19:08:02
>>574 おっしゃるとおりです。記憶違いでした。倶知安ナイト号とNFPです。
湯巡りは有料でした。
>>581 滞在中聞いたことが無いバスもあるので、詳しく教えて下さい。
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 19:12:49
標高差あるし冷え込んだときと溶けた日の気温差多きいから 二日三日滞在した椰子の助言はアテにならんぜよ。 一応準備してその日で着込みのが良いぞ。 気温よりも風力風向きの方が厳しいけどね。 肌露出しない。 ダブルレンズゴーグルは無いと辛いこと多い。 寒がりは着膨れより背骨と腰ベルトの交差部にカイロ!
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 19:59:28
>582
ニセコのHPには、山頂と山麗の気温、風速も出てるし、明日以降の
天気予報(yahooのだけど)も見れるのでそちらを参考に。
http://www.niseko.ne.jp/index.html 心配なら少し多めに持ってきたほうがいいかもね。
2日、3日間のみの滞在だとしても、毎年この時期に何回か行ってる人の
助言なら当てにならないこともないだろうに。
>>568 寿司食ったときもあったし、コンビニ弁当の時もあった。
>>593 スキーバスと車の事故って朝刊に載ってた。
599 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 22:05:01
花園モーグルコースはモーグルコースという名前なのになんでコブがないのですか?
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 22:09:44
>598 その事故車のバスみました。右フロント大破でした。 運転席のガラスにめちゃヒビ入りまくりでした。 それはそうとかみさんをボードスクールに入れたら他に生徒がいなくて 3600円でプライベートレッスンだったらしい。東山のスクール。 で、そこのインストラクターのHさんは可愛くて教え上手だったらしい。 ちなみにおいらもプリンス飯無しコースだったけど、3共券だったから バス使いまくりで十字交差点の寿司屋でちゃんちゃん焼き定食と旬のにぎり を食したよ。ホタテの刺身を追加しても6000円以下だった。 理由があって酒は飲まなかったんだけどビール4杯頼んでも8000円で収まる んだからプリンスじゃ食いたくなくなるよね。 でも21時にはウェルカムセンターに戻っとかないとバス逃すから要注意
600cm
つ〜かさ、2壁でチームが練習してる1ライン以外コブないじゃん。
>そこのインストラクターさんのHは可愛くて教え上手 まで読んだ。
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/29(日) 22:42:17
昨日までニセコに行ってました。 行く前にここ見ておけば良かったです。 でも、パウダースノーは良かったです。
>>603 そこのインストラクターさんのHで可愛くて教え上手
と間違えて読んだorg
木曜から3泊東山新館泊で行ってきた。 ランチはともかく夕食高すぎ・・・orz 初日は居酒屋 獅子 値段的にまぁまぁか。 2日目勇気を出してホテルの和食屋 高いので白飯と単品数品。店員に笑顔が無い・・・orz 3日目アンヌプリでナイター。そのまま「ニューサンコー」で夕食。 「ラムしゃぶ 1,300円」かなりのボリュームで満足。 帰りはバス(フリーパスポート号)で無料 ( ゚Д゚)ウマー
>>599 人に言う前に、自分でコブを作りましょう
習わなかったのか
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/31(火) 20:39:59
そろそろオーストラリアの香具師らを追い出さないといけないな。
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/31(火) 21:08:37
>>611 ケツの穴が小さいな。
いい奴は多い。静かだし、マナーもいい。
ケツの穴が大きいと何かいいことあるの?
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/01/31(火) 21:36:12
いわもとが喜ぶ
問題は大きさではない むしろ小ささ いや テク?しまり? いや 愛か
>>610 ニセコの次は富良野か
どちらも西武グループが絡んでるね
>>616 どちらも西武系のスキー場はあるが、西武がOGに絡んでることはないと思われ。
西武にはそんな能力はない 東山にはオーストラリア人はひらふ程は来ていない
倶知安の南7条ローソン隣にほっかほっか亭がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/01(水) 20:11:33
30日の月曜日、ヒラフのナイターで俺の携帯届けてくれた人ありがとう。 助かりました。
ひとり一般人がいるな
毛唐でいいよ
今のニセコって雪質どうなの? パウダー?
チンポダー
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 03:16:41
数日前のヒラフ第一駐車場での話。タクシー待ちの家族。呼んだタクシーが来ないので催促しているらしい。 妻「もしもし〜まだですか!もう15分以上待ってるんですよ!」 「ちっちゃい子オもいてるんですよ、10分以上待ってんねんで!風邪ひいたらどないすんねん!」 ここでいったん携帯をきり、夫と話を始める。 妻「もお〜遅すぎるでほんまに!大阪やったらつぶれてるでこのタクシー」 夫「ほんまやな」 妻「信じられへんわ〜この寒さ、文化の程度が知れるわ〜」 夫「お里が知れるとはこのことやで〜」 続け様に仲間(?)に携帯で連絡。 夫「あのな、タクシーがきいひいんのや、子供らもおかしなるで〜」 俺は地元ではないが、やっぱり聞いてて不愉快だよ!
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 09:34:59
居酒屋で隣り合わせた関西の若いカップルは、 食事が終わって会計を待つ間にお絞りでサッとカウンターを拭いて、 「ごちそうさま。おおきに!」と言って去っていった。
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 11:33:09
ルスツやキロロでも関西人は声がでかすぎる。 雰囲気ぶち壊し。 ワイキキやグアム、サイパンあたりの一部の日本人観光客と一緒。 行儀が悪く、どこでも自分の言葉で通す。
ルスツやキロロ、ワイキキやグアム、サイパンしか行けない自分を反省できるようになったら お前も少しは見込みがあるんだけどな。いくら言っても分からない奴だ。
レスの後に無駄に改行いれて空白作るの流行ってるのか?
倶知安人だけど町BBSはホストでるし廃れてるから専らこっち。 ところでニセコエクスプレスでもスキャンしてみようかと思うが需要あるかね?
ないべ
そう?
>>630 関西人がうるさいと感じたのは10年前かな。
今は中国語と韓国語のほうがずっと耳障り。
>>637 同感。
でも関西人のウザ度が減ったわけじゃあないっww
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 20:08:51
中韓は公共のマナーゼロ。 関西人は声がでかい。
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 20:45:49
7トラとかジャクソンってどこ? 立ち入り禁止区域? ぐぐったけどわからん。
>>641 聞かないでくれ
教えてやりたいが
お前の為にならない
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/02(木) 21:31:51
そう言われるとますます知りたくなるじゃないですか グーで検索したら出てくるかな?
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/03(金) 03:06:43
ひらふの新設ノ−ネ−ムリフト。 場所がわかりづらいし利用客少ないし。 意味あるの?
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/03(金) 09:10:05
>>643 عليرغم تعلقشان به اردوهاى مختلف
ناسيوناليستى، جملگى تلاش کردند
تا تبيينى قومى و ملى از علل
مردم بدست دهند. اين جريانات
در پس اين اعتراضات به تبليغات
در تشويق و دامن زدن به هويت
ملى، عرق ملى و تعصب و نفرت
در يک سوى اين اردوگاه ارتجاعى
دستجات ناسيوناليست عظمت طلب
مبتنى بر هويت آريايى ق
رار دارند که با پرچم
"حفظ تماميت
ارضى" و
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/03(金) 09:15:09
↑これどうやって解読するの?
ドラえもんに頼んで翻訳こんにゃくを食べる
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/03(金) 14:29:18
ドラミちゃんと思って人肌こんにゃくを貫く
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/03(金) 20:23:05
ドラミちゃんとはめようとしたら貞操帯がデフォルトでティムポをチョン切られた
平らですという外人がいます。どう思いますか?
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 00:45:45
東山プリンス新館にある寿司店ってどうよ
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 00:48:51
横浜からスキボーで行きます。 北海道初めてなんですけど。 ニセコは雪が深くて寒いのにいい加減な圧雪でつまんないから止めた方がいい とかミチルに言われたんですけど本当なんですか? ヒラフに美味しいケーキ屋さんあるとか楽しみにしていたのに・・・・
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 00:51:15
>>652 倶知安市内に出来た「くるくる寿司」の値段3倍味半分って感じかな。
漏れは余市で食べるよ!「ガーデンハウス」サイコー!
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 00:54:42
絶妙な圧雪ですが? 旨いケーキ屋なら沢山あるね。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 00:56:04
プリンスのレストランで期待はしないほうがいい。 バイキングが一番マシ。 インスタントとかあるから。
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 01:23:40
ニセコはパウダー命 パウダー大会しよう
658 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 01:30:19
>>654 余市ってここ日本かと思うほど物価が安いよね。
659 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 01:32:27
ぱうだー大会!
TGRのニセコスレでなんとかビーバーがすっごーーーい物を貼っちゃいましたああああ。 ニセコにいきたいいいいいいい。
アンカー!
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 09:22:59
釣りに反応するとは・・・・ 意外にこのスレいい人もいるのかも(w
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 09:44:47
スス板はよそにくらべたら比較的すなおに釣られる人多いね
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 09:51:30
単に「教えたがり」のおさーんが多い気がス
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 10:13:44
>>656 バイキングが一番マシと思えるとは、
日常はジャンクフードしか食べていないんだな。
666 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 10:38:07
>>665 その他のメニューはジャンクフード以下、ってことじゃない?
>>655 ifかグンランビュンデンくらいしか思い浮かばないんだけどある?
ジャンクフードに慣れた舌は、 それ以外のものをまずく感じるようになる。 所謂味覚障害だ。
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 11:32:54
でもプリンスは中以下の事実は揺らがないぜよ。
でも、万座プリンスのバイキングよりは はるかに美味くて安い
アルペンのバイキングは?
これからフェリーに乗って、明日にはニセコ入りです 2週間程滞在するのでクルマ持込みです 今回は1人だから時間が空いてれば、 温泉とかワイスとか行きたいやつ居たら乗せてってやるよ 夜は時間も限られてるし、せいぜい五色までしか連れて行けないけどね また明日の夜にでもアルペンから見に来ます
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 20:23:04
>672 結構です!
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/04(土) 21:00:46
今日は強風減速運転 そして寒かった 今シーズン初の雪秩父 まあ良かったが、翌日仕事の日はいけないな
来月の頭に比羅夫行く予定なのですが 宿泊場所をアルペンか高原か迷っています どうかアドバイスを また比羅夫に来たらここ美味いよっていう所あったら教えて下さい 亀やバンバン?はどうでしょう? 教えてクンでスマソ
>>675 ほうほう
具体的にどんな所が良いんですか?
バンバンはお勧め。
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 00:59:15
東山プリンスから倶知安やヒラフの町にでる無料のシャトルバスとかありませんか。プリンスの場合、ホテルから最寄り駅へのシャトルバスがよくあるのですがどうでしょう?
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 08:11:12
プリンスの和食堂で単品メニューをご存知のかた、どんなものがあったか、メニューと価格をおしえてください。
682 :
鮒侍 :2006/02/05(日) 08:58:40
>>681 自分で食べて味と値段を確かめろ。
感じ方は人それぞれ。おおむね都会人は味に寛容。
くまごろう cafe ひらふの中心にある便利なインターネットカフェ。デミグラスソースがたっぷりかかったオムライスが評判。 ネット使用料は15分100円(飲食しない場合は150円) 営業時間 11:30-22:00(21:30LO) 定休日 水曜日 Bakery & Cafe 阿武茶 A-Bu-Cha 阿武茶がベーカリー&カフェとして朝から夕方の営業を開始。店舗2階の工房から焼きたてのパンが随時店頭に並ぶ。 7:00からオープンしてるので、ゲレンデに向かう前の朝食にもぴったり。テイクアウトももちろんOK。 営業時間 07:00-16:00 定休日 不定休 酒肴処 & Bar 阿武茶 A-Bu-Cha 脂ののった超巨大ホッケの炭火焼はぜひ味わいたい一品。北海道の素材をいかした創作料理が好評。 宵はしっかり食事できる居酒屋、24時以降は250種類以上のお酒が楽しめる心地よいバーに変身。 営業時間 18:00-03:00 定休日 無休 Pizzeria niseko paraiso 石釜を使った薪焼の本格的なピッツァリア。薪特有のスモーク香が食欲をそそるクリスピーなピザは、サクサクッと食感も抜群。 直径32cmもあるのにペロリといけちゃう。パスタや同じ石釜で焼いたパンも注目! 営業時間 11:00-15:00 17:30-22:00(21:30LO) 定休日 12/19、それ以外はシーズン中無休 居酒屋のんべえ ホテルニセコスコット かまくら風の店の中にはラーメン屋台があり、多彩な料理が楽しめる。 価格もリーズナブル。ゲレンデに近いからランチにも便利。 営業時間 11:30-15:00 17:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休 居酒屋かかし キッチンを囲んだコの字カウンターに、小上がり。これぞ居酒屋!という雰囲気。 ほっけの開きは、羅臼で漁師を営む親戚から直送。肉厚で脂が載ってて、食べごたえたっぷり。 店先にずらりと並んだ自家製の果実酒を目当てに来る常連も多い。 営業時間 18:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休
楽 RAKU 炭火焼きのお店 岩内やオホーツクから仕入れた新鮮な海の幸を、炭火焼きで。 オススメのとりまるは、香辛料を効かせた鶏の素揚げ(半身)で、ビールとよく合う。焼きたらば、炭焼きステーキもぜひ。 営業時間 18:00-24:00 定休日 不定休 ニセコジンギスカン 仔羊1頭から少ししかとれない貴重な肩ロースを、ボリュームある厚切りで提供。半生でもOKの質の高い生ラムだから 肉本来の味を堪能できること請け負い。約20種の素材をブレンドした特製タレと壱岐から取り寄せた藻塩でどうぞ! 営業時間 11:00-23:00(22:20LO) 定休日 無休 旭川ラーメン 登山軒 本場旭川から冬季限定で出店している本格派の旭川ラーメン専門店。麺は細めのちぢれ麺、まろやかでコクのあるスープは 厳選した豚骨、鶏ガラ、野菜、海産物から長時間かけてとる。丼などラーメン以外のメニューも豊富。 営業時間 10:30-23:30(23:00LO) 定休日 不定休 山居酒屋 BIGCLIFF ビッグクリフ 焼鳥は専門店ならではの強火で、表面パリッ、肉汁ジュワのおいしさ。 つなぎを一切使わない特製のつくねは、ジューシーで歯ごたえも抜群。リニューアルして店が広くなったよ! 営業時間 18:00-24:00(23:30LO )定休日 無休 活魚居酒屋 船長(船長1号店) 船長の名前で親しまれる店主が漁師だからこそできるこの安さ、鮮度さ! とくに船長の地元白老から運ぶイカ、タコ、貝類がオススメ。板前料理、創作料理をうまい地酒と味わいたい人は1号店へ。 営業時間 17:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休 活魚居酒屋 海山屋(船長2号店) 船長1号店同様、新鮮な海の幸をリーズナブルにお腹いっぱい味わえる。 人気のいくらは、添加物を使わず、調味料や塩にこだわった手作り。 自家製ホッケは、羅臼や太平洋で水揚げした生ホッケを自然塩で1枚1枚丁寧に加工している。 営業時間 17:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休
北の漁場 オーナーは積丹沖でまぐろを追う漁師!日本海直送の新鮮な魚貝をふんだんにのせた丼や 刺身がリーズナブルな値段で堪能できる。中札内産地地鶏や地酒も好評。 営業時間 11:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休 北の時計台 サッポロラーメン とんこつ、鶏ガラ、野菜でとった秘伝のスープはコクあるけどこってりしすぎず、飽きのこない美味しさ。 エースファミリーペアリフト乗り場のすぐ近くだから、ブーツのまま気軽に食べに行けるのが便利だ。 営業時間 11:00-24:00(23:30LO) 定休日 無休 バンバン Bang-Bang 北海道の食材を多く使った豊富なメニューと、素材をいかした豪快な備長炭が◎。 鍋料理は鮭シャブなど、多彩なメニューを用意(2人から要予約)。幻の一品、鮭児が今年も入荷! 営業時間 17:30-23:30(23:00LO) 定休日 水曜日 雪場 YUKI Bar 日中はカフェ、夜はご機嫌なサウンドシステムで、クラブのりなキャッシュオン・デリバリーのバーに。 定期的にDJを入れたパーティーやライブ、ジャムセッション、アートペインティングなどイベントを開催。 料理も地元の安全な野菜、川魚を使うなど素材からこだわっている。 営業時間 12:00-01:00 定休日 無休 焼肉 ようてい 無煙ロースターで焼く本格派焼肉のお店。イチ押しは北海道名物「生ラムジンギスカン」。 ラムは柔らかく、羊特有の臭みが少ないのが特徴。しかも低カロリーでヘルシーの肉として人気急上昇中だ。 他にも道産の魚介類にこだわった「海鮮焼き」や焼き野菜・スープ・ご飯がセットになった「焼肉セット」もある。 キング第1リフト乗り場すぐそばなので朝イチ滑って、ブーツをはいたままペコペコのお腹を満タンに充電しよう! 営業時間 11:30-13:30 17:30-20:30 定休日 無休 ニセコ高原ホテル パヨカ 道産牛のステーキや、道内産の海産物をメインにした和・洋のディナーコースを取り揃え、ホテルならではの フルサービスの落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる。一品料理も充実。 営業時間 17:30-20:30 定休日 無休
ホテルニセコアルペン 食彩 比羅夫 トラディショナルな握り寿司から、遊び心いっぱいの創作和食まで、職人の技が光る料理の数々を楽しめる。 ランチメニューもセットを中心に多彩に取りそろえ。魚介類の多くは岩内から直送している。 営業時間 11:30-14:00 18:00-23:00(22:30LO) 定休日 無休 ホテルニセコアルペン レストランスラローム ランチバイキングはパスタやカレーなど、おなじみのメニューからこだわりの一品まで。 和洋中、バラエティー豊かな料理が味わえて1300円はリーズナブル! ディナーバイキングは日替わりで、板前やシェフが目の前で料理する実演コーナーを設置。 握りたての寿司や揚げたての天ぷらを堪能できる。 営業時間 11:30-13:30 17:30-20:30 定休日 無休 レルヒ レストラン 割烹料理の心得もある母さんが、地元の食材で作る「おふくろの味」。 おすすめの「日替わり膳」はボリューム満点! 営業時間 18:00-20:30(20:00LO) 定休日 無休 JAM cafe bar ジャム カフェバー 深夜まで食事ができ、ヒラフ界隈で働く人やローカルが多い。オリジナルの手作りメニューが人気。 17:00-19:00はハッピーアワーでドリンク\100off。月2回、DJを招いてパーティーを開催。 営業時間 17:00-02:00(LO food 24:00、drink 01:30) 定休日 不定休 FATTY'S ファティーズ 2台のトラックを連結したユニークなバー。 1本のスキーに4つのグラスを固定した、スペシャル4ショットを仲間で飲み干すとハッピーになれすぞ。 スタッフも客も国籍多様。異文化交流したい人にオススメ!18:00-20:00までハッピーアワーあり。 営業時間 12:00-深夜 定休日 無休 mina mina ミナミナ 湧き水、低農薬玄米など、できる限り安全な食材を選び、なおかつ気軽に通える手軽な値段で他にはない創作料理が楽しめる。 常時30銘柄そろえた地酒は、利き酒師び資格を持つ店主がセレクト。ランチのスープカレーも好評。 営業時間 11:00-16:00 17:00-02:00 定休日 無休
ふじ鮨 積丹からの新鮮なネタが自慢。「旬の握り」は季節ごとに一番旨いネタをよりすぐった12カンで食べ応えたっぷり。 海の幸いっぱいの浜鍋、磯鍋も人気! 営業時間 11:00-22:00(21:50LO) 定休日 不定休 if… イフ ホームメードケーキは注文を受けてから無添加のフレッシュクリームをホイップして仕上げるから、味わいも口溶けも新鮮そのもの。 営業時間 10:00-21:00 定休日 不定休 Bhozan ボーザン ネパール人シェフが作る本格ネパールカレーの店。香辛料も全て現地から取り寄せている。 「ボーザン」はネパール語で「美味しい食物」という意味。 営業時間 17:00-21:00(20:30LO) 定休日 不定休 NPP ニセコパウパウ POWPOW 内装やメニューを一新。ビリヤード、インターネット、外国人向けインフォメーションセンター有り。 朝食からディナーまで豊富なメニュー。17:00-19:00はHappy hour。夜はフットボール観戦できるスポーツバー。 営業時間 07:30-01:00(24:00LO) 定休日 無休 Gyu+ ギュウ タス ペンション街の奥、目印はコーラの自販機を使った玄関扉という隠れ家的バー。 レコードの心地よい音に酒、ビーフシチュー、ボルシチ、デザートなどフードメニューも充実。 不定期でクラブ、ライブ、アートイベントを開催。 営業時間 18:00-01:00(1、2月は16:00-01:00) 定休日 無休 巽鮨 ロンド店 小樽寿司屋通りの名店「巽鮨」の味をそのままに、職人がシーズン中、ニセコで主張営業する。 ネタは小樽同様、近海モノを中心に。ニセコに来る外国人向けのスペシャルメニューも登場! 吹雪で臨時休業の場合有り。 営業時間 19:30-22:30 定休日 日曜日
やわらや YAWARAYA 今シーズン、バルンバの2階にオープンした鉄板焼居酒屋。 オープンキッチンの鉄板で、北海道の食材をシンプルにダイナミックに料理。深夜まで食事出来るのも嬉しい。 営業時間 18:00-01:00(24:00LO) 定休日 無休 Bar BARUNBA バー バルンバ インドネシアのバンコバンコ地方をイメージした店に一歩入ると、外の雪を忘れそうなくらいの南国気分に。 充実したエスニックフードやお酒、音楽が深夜まで楽しめる。イベントも開催。 営業時間 19:00-03:00(Foods LO-01:00) 定休日 不定休 PIZAZA YUMMY'S レストラン・バー ヤミーズ 手作りのクリスピーピザ、サラダやナチョ、チキン料理が定評! 店はログハウスで地下のバーではウェイティングも可。ヒラフ地区限定で配達開始(宅配メニュー有り) 営業時間 17:00-23:30(23:00LO) 配達 17:30-22:30 定休日 無休 Beer & Food AROY ビア&フーズ アロイ ベルギー、イギリス、チェコ、ドイツなどヨーロッパからアメリカのストロングラガーまで30種類以上のビールを楽しめるビア・バー。 ビールと合う軽い食事とともにどーぞ! 営業時間 18:00-24:00 定休日 火曜日 不定休 よ【yo】Japanese-style Food 日本の料理を味わうだけでなく、食文化をまるごと体験できるようにご飯は1人前ずつテーブルで炊くなど随所に工夫を凝らした演出あり。 テーブル席は堀りごたつ風、今年は囲炉裏コーナーを新設。完全予約制(予約状況によっては当日受付可)。 営業時間 17:00-23:00 定休日 無休 手打蕎麦 いちむら 蘭越産のそば粉を石臼でひき、天然水で毎朝手打ち!そばはもちろんダシや天ぷらも評判が高く、食通な常連が多い。 二八と十割(数量限定)、うどんが選べる。冬季限定で夜は予約制で営業する。 営業時間 11:00-15:00 18:00-20:00(19:30LO) 定休日 火曜日
JoJo's Cafe & Bar カフェ&バー ジョジョズ ニセコアドベンチャーセンターの2階にあり、窓からは羊蹄山が一望できる。 手作りにこだわったボリューム満点のメニューが自慢。 営業時間 11:00-23:00(22:30LO) 定休日 無休 れすとらん ○ まる ボリューム満点、しかもリーズナブルでリピーターが多い。 季節のオススメ居酒屋メニューも豊富で、冬は鍋ものが見逃せないぞ!ヒラフ近郊なら送迎有。 営業時間 11:30-15:00 17:00-21:00 定休日 火曜日 graubunden グラウビュンデン サンドイッチはフランスパン、ソフトフランス、ライ麦からセレクト。サラダ付きでボリュームたっぷり。 季節のフルーツを贅沢に使ったケーキも種類豊富。晩ご飯も始まったよ! 営業時間 Jan-Mar 11:00-21:00(20:30LO) Apr-Jun 11:00-19:00(18:30LO) 定休日 木曜日 tinto casual dining レストラン ティント スコットランド人シェフが腕をふるう完全予約制のレストラン。 冬季のグランドメニューはオージーにとって懐かしい味を用意。 営業時間 17:00-22:00(21:0LO) 定休日 無休(完全予約制) カリー小屋 CURRY-GOYA 札幌でも専門店が数軒だった18年前に創業した北海道名物スープカレーの専門店。 コクとさっぱり感が絶妙な、旨み凝縮のスープに、大きめの具がたっぷり。熱々の元気が出るカレーは癖になる。 最寄りバス停から送迎サービスも(要確認)。北海道発100%自店製造レトルト(常温)パックは納得の味とボリュームでお土産にも人気。 地方発送もOK。1パック\735〜、スープのみ1パック\420〜。 営業時間 11:30-15:00(レトルト販売 09:00-20:00) 定休日 平日不定休
玄天cafe 満席時の待ち時間や、ちょっと一杯の立ち飲みスペースとして、ウエイティング・バー玄(マルゲン)を新たに併設。 モンゴル式テントの店内は、全席座敷のまったスペース。羊蹄山の湧き水を使った、ヘルシーでスパイシーなアジアンフードやスイーツを。 営業時間 18:00-24:00(23:00LO) 定休日 無休 自然・生活体験センター 冒険家族 元小学校を利用した宿泊体験施設、冒険家族の一角にオープンした和食のお食事処。 昔ながらの家庭料理”おばんざい”を懐かしい校舎でいただく。 営業時間 冬季17:30-23:00(22:30LO) 定休日 火曜日 終わり。
ルヒエル、雪華、だだもん、樹幸、もこらや、牧歌、セイコマ、ケンタッキー
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 19:33:22
>683 かなり色々なお店を書いてくれたけど、一番美味しかったとお店はどこ?
冊子だね引用元、乙彼。
セイコーマート
695 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 19:58:50
読むだけで疲れた
すげぇよ。まじでありがd 夕食は3回チャンスがあるんで、初日と3日目は外で 2日目はアルペンか高原でジンギスカンをと考えてます ホテルで食えるんかな? さっきの見て気になったのは船長は押さえといなと あとバンバンも気になる 海鮮物とか安く買えるとことかもあるんですか? 千歳空港と比羅夫以外はお土産買えそうにないんで
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 20:43:06
>696 釣りでつか?
>>697 何が釣りなんですか?
もしかしたらアルペンと高原内ってジンギスカン屋ないんですか?
気に触ったらスマン
それか山だから海鮮物は買えないとか
それは無いかなと思ったんですが
違うの?
なんせ比羅夫は初なんで楽しみにしとります
699 :
NisekoSP :2006/02/05(日) 20:57:13
私のお勧めは食彩比羅夫でのメニューに無い料理 金払いさえよければダダをこねれば本当に旨いモノを食わせてくてるぞ
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:02:50
>>参考までに船長は一号店、二号店がある。 海産物は土産物屋にない事はないが、千歳空港のほうが品揃えが豊富。 一番旨いかどうかは、個人差があるのでなんとも言えない。 行かない方がよい店もあったが、働いてる人や家族もいるので書きません。
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:07:18
ヒラフって天麩羅を想像してしまうのは俺だけか?
702 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:08:11
船長は人見て会計するから気をつけて! 食彩比羅夫はお勧め!! 楽しく飲むならバルンバ、しっとり飲むならイロリがお勧め!!
みんなよく知ってるなぁ。 参考になります
705 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:21:39
2/25 なまら一発杯がある。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:27:47
今日山頂花園どうだった?
707 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:30:32
>>696 ほとんどのツアーバスは空港直行なのでニセコか空港しか土産を買う機会が無いが
どう考えても空港で買うべき 田舎町倶知安と北の玄関 千歳空港 比較しようが無い
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:32:01
GYU+ってバーどうなの?
え〜船長って人見て値段決めるの? なんか安く食える自信無いなあ 以前千歳で土産にホッケとホタテ欲しかったんやけど、高くて買えんかったよ 釧路の市場でホッケ安かったけん買えませんよ 2日目はホテルでゆったりとしたいんで、どっか無いかなって思ったんですが 海鮮居酒屋で安くて旨い店が知りたい
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:37:54
ここ何年か、カナダやヨーロッパで滑っていましたが、 先週、久々ハイシーズンのニセコに戻ってきましたよー! 日本なのに外国語飛び交ってて微妙に海外スキー気分(苦笑) 藤原ゲート開放ポイント高い!!! ゲレンデだけでは物足りない自分には最高です! ↑がきっかけで今週も行くことに決定。3月上旬も行きたいな。 ちなみに参考までに・・・ 海外スキーって、雰囲気は最高だけど ニセコほど雪質良くないし、積雪も少ないし、 コース外滑走も、地元ガイドがいないとできないこと多いし、値段高いし・・ 海外で滑る日本人スキーヤーってご年配(60歳ぐらい?)の方が多いから 気兼ねしながら滑るハメになっちゃって、ガンガン滑れず 消化不良気味で帰国すること多いんですよね・・ ニセコのある日本人で良かったわー!!・・なんて素直に思った今シーズンです。
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 21:51:26
湯めぐりバスって、 俺は終点の雪秩父しか行ったこと無いけど お薦めある?
>>711 手前の昆布温泉で降りてニセコグランドホテル。
バス停から5分くらい歩くのが泣ける。
>>711 キレイなのがいいのか風情あるのがいいのかによる。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/05(日) 23:29:56
来週の日曜行く予定だけど 雪祭りがらみで混みそうな気がする 今日はどうなの?
たほはあついです。
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 07:28:43
>>699 君は黙ってたんばら行ってコケてりゃいいの。
718 :
711 :2006/02/06(月) 07:57:02
>>713 ありがとう!
ちなみにグランドホテルって混浴?
(妻も一緒に行くので・・)
>>714 源泉かけ流しのような泉質の良いところが好きです。
どちらかというと渋い秘湯好みかな・・
ほかにも情報よろしく!
>>718 グランドは混浴も有り
渋いのがいいなら昼間に昆布温泉郷の鯉川温泉。
グランド700円鯉川500円。
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 09:48:53
グランドに泊まった時の思い出。 夜中の内風呂が男女入れ替わった後。奥の混浴露天に進んでふと出てきた後を振り返れば 「この先女湯男性立入禁止」の看板。 えっ、もしかしてオレ女湯通って来たの? とびっくりして脱衣所まで戻ってみたら ちゃんと男湯ののれんだった。中の看板もちゃんと入れ替えておいておくれよ。 次の日の朝。だれもいない混浴露天風呂でくつろいでいると女湯のほうから人影。 うはー、こんな丸見えの時間によく入りに来るわと思い、 チャレンジャーはどんな人なのかついたての板の間から見ていたら、なんと同行のカミさん。 なんつうかホッとしたような情けないようながっかりしたような恥ずかしいような複雑な気分だった。
2年前に泊まった時のグランドの感想。 露天の温度は丁度良いが、建物内の風呂は熱すぎ。 スタッフのサービスは良いんだが、 夕食と朝飯不味すぎで、おまけに喫煙可。 食事というよりも餌を食べている感じだった。
いいべや、家畜には餌で
昭和天皇も家畜か
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 14:02:49
皇室がホテルで出されたもの食べるわけないだろう
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 14:04:08
だが家畜と同じ場所で食べたことは事実だ
ちょっと個人的に調べたんですけど のんべえ良いらしい ジンギスカンは何処が旨いの? いっぱいありすぎて分かりません
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 17:52:07
小樽、金多
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 19:38:25
あのさー 嫁さんとか彼女といくなら「ちせの湯」いいよ。 家族風呂(木の浴槽)が2つある 源泉掛け流し硫黄くさくさ 日帰りだと二人で2千円 混浴露天風呂も入れるよ。
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 19:50:03
ジンジスカンにもうまい そうでもないがあるのは事実 しかし他の料理ほど差がないのも確か 空席があること。宿から近いことで十分ではないかと・・・・
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 20:08:06
味付けを焼くか、焼いてからタレを付けるかくらいなら情報収集しといてもいいかも
>>727 倶知安の寛松
わざわざ東山プリンスから往復1万出して来る人もいる古いお店。
それを考えればヒラフ街のジンギスカンで最上級の肉食った方がマシかも。
電話で予約して倶知安ナイト号で往復が一番賢いかも。
店の雰囲気がいいってとこ尋ねる方がよさげ。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 22:20:16
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/06(月) 23:11:45
>>730-732 情報ありがd
ん〜高原ホテルからだと高原直営のジンギスカン屋かなぁ
ホテルに電話して聞いてみたけど、歩いて行ける範囲で沢山店がありそう
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 00:41:43
いまニセコのペンションで居候として働いてるんですが1日10時間労働って居候としては多くありませんか??
鯉川温泉旅館って、温泉通からの評判良いらしいけど 湯めぐりバス降りてから、かなり歩くの? 冬の夜は厳しいかな・・・
>>736 ヒラフの坂をセイコマから第一駐車場まで歩く距離より短いし楽
鯉川温泉の男湯、露天は普通だが内湯の湯舟がすっごく深い、で熱い。首まで使って温まれ。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 10:53:21
何でわざわざ北海道まで来てジンギスカン食べるんだ? 使っている肉はニュージーランド産で、本州と同じだぞ。
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 11:07:52
気分だよ、気分。 ちなみに胆振管内の厚真産あづまジンギスカンはオーストラリア産。 ところでAussieいっぱい来てるんだから、うまい羊料理屋があってもいいよなぁ。
>>735 ちょっと多めだなw
ハズレ引いたと思ってあきらめろ
北海道=ジンギスカンなんだもんね。 おまいら土産には空港でジンギスカンキャラメル買えよ!w
ニセコ周辺の情報なら、ホテルか道の駅で、NISEKO Expressという冊子を見つけると便利だよ。
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 12:56:17
ジンギスカンポテトチップもジンギスカンせんべいもありまっせ。
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 12:57:31
ニセコから帰って来ました。 寒かったけど楽しかったです! プリンスに泊まったけど晩飯はバイキングよりも和食屋の石狩鍋セットの 方が全然良かったです。プリンス指定の居酒屋は全然駄目でしたね。 そうそう、帰りに千歳空港で買った「あきあじ棒鮨」は絶品の美味さだったよ〜!!
ススキノにはジンギスカンヘルスもあるしな
748 :
道民 :2006/02/07(火) 13:12:25
ジンギスカンとスープカレーだけは食えん。 あと、オーストラリアはイギリスの罪人が島流しにされた場所。 オージーは罪人の子孫。
もうそういう話はウケないよ。
ちょーうけるんですけどw
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 14:35:14
>>735 うちは昼過ぎに2時間
飯つけないから飯つかないけど
ズン券5マソは自腹だけど
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 14:35:47
人が簡単に移動(移住)しだして何年経った? そのうち「倶知安に罪人の子孫の混血がいる」とか言うのか?
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 14:37:22
おい、マジレスしている馬鹿がいるぞw
ちょーうけるんですけどw
ジンギスカンキャラメル マジまずいー・・・ 北海道物産展いくと必ずジンギスカンキャラメル売ってるが 売れてないなw
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 16:51:51
ジンギスカンキャラメルは、 韓国みやげの朝鮮人参ガム並みのキワモノです
ひと滑りした後って、なんか無性に肉喰いたくなりません? ルスツでガンガン滑った後のジンギスカンが旨かったもんで、比羅夫でも喰いたいと思ったんですが ジンギスカン以外で皆さんのお気に入りの店は何処ですか?
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 18:21:10
Aussieはジンギ食うのかな? 何か評判聞くかい?
ジンギスカンって、やはり食べられない。 3回ほど人に連れられていったけど、どうしても食べたいとは思えない。 やっぱ叙々苑の焼き肉の方がいいぃ〜。 ヒラフに行く前や後に 札幌一泊で地元の方達と 食べてからヒラフ入りです。 やはり北の幸は美味い。 しかし、美味い=高い 安くて美味いお店な〜い
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 20:50:42
>>751 ズン券5万てハナシよく聞くよ
来シーズンおれも買いたいが
ペンション等コネなければ無理かな
職場単位で買ってるってハナシもあるんだが
宿のリフト券貸してくれたりしないのか?
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 22:11:06
プリンスの和食堂の石狩鍋って一人前いくらくらい?
>>762 4200円じゃないかな。
あれなら、バイキングの方がいいな、ヲイラは・・
764 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 22:14:08
>>762 石狩鍋にイクラは入ってないよ。
鮭なら入ってるけど。
765 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 22:15:16
↑石狩鍋も冷めるような寒さ。
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 22:15:47
プリンスのバイキングに子ども料金はありましたか?
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 22:43:26
プリンスの和食堂でおいしかったものは?
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/07(火) 23:24:45
水の次においしかったのは?
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 00:15:36
氷の次は?
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 00:15:55
お茶
お茶の次〜〜
ビール
来年あたりニセコ行きたいと思ってるんですが、子供が二歳半(来年)なんですよね。 託児施設とかスキー教室の案内見ると3歳からばかりなんですが 預かってもらえるとこないですかね。
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 06:39:55
埋めれ
>>764 うちでは入れるぞ、イクラ。
イクラは熱を通した方が栄養価があがるし。
779 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 08:39:58
ジンギスカン食べたい
780 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 09:06:37
781 :
778 :2006/02/08(水) 09:12:03
>>780 下らん突っ込みはスルーだ。
マジレスあるのみ。
〜大寒波〜
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 09:36:18
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 11:11:19
部屋に携燃持ち込んで食ったらニオイ着いて怒られるか。
怒られるねぇ。タバコ禁止も多いシィ。
先月初ニセコして、病み付きになってしまいました。 また来月(上旬か中旬)行きたいな・・・と思案中なのですが、 雪質・降雪量はどうでしょうか。 先月行った時は、ナイターでも「ガリッ」な箇所が全くなく 感動しました。 毎日降ってたから非圧雪の楽しさも体感できたし、 本当に楽しかった!! 3月だともうあんな楽しさは味わえませんかねぇ・・
無理ですね
アンヌプリとモイワが繋がって、更にアンヌプリから五色温泉へ抜けるルート作ってくれないかな。 リフトいらないから道だけ。
知らないけど山ぬってけばいけんじゃん?
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 13:13:58
ジンギスカンを食べたかったら、外で食べてみたら? かまくら ジンギスカンで検索してみたら、出てきたよ。 ぶたじる(豚汁)も外で食べると旨い!
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 13:19:03
かまくら ジンギスカンで検索してみたら? 外で食べるジンギスカンは旨いぞ! とんじる(豚汁)も外で食べるとさらに旨い。 ↑北海道では、「とんじる」ではなく「ぶたじる」と読む。
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 13:29:59
フライパンに味付けジンギスカンを入れて、野菜などを入れて 煮る。ご飯のうえにそれをのせて、ジンギスカン丼。 簡単でしょ。
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 13:35:29
>>788 先週アンヌプリからモイワまで滑って行けたぞ。道が出来てた。
帰れなくなってバス乗ったけど。
アンヌプリの頂上まで登れば何処でもいける
オレんちまで来てみろよ
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 14:55:36
大阪の青テントまではちょっと・・・それにこないだ撤去されたろ?
(;゜θ゜)
決めた、今日の晩飯は冷凍味付きジンギスカンでジンギスカン丼だ。 冬閉鎖される五色温泉の先の道を滑れればなぁって思ったり。スキー持って勝手に滑る?
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 18:05:44
>>798 ジンギスカン丼 作ったかぁ?
小樽 運河焼肉 ロースジンギスカン(冷凍味付き)をよく使いますね。
簡単だったでしょ?
800 :
は :2006/02/08(水) 18:08:12
800
>>786 例年2月がハイシーズンだと思うが、昨シーズンは3月でも
毎日のようにパウダーだったよ。
今年も大丈夫んじゃネ
>>799 さっぽろやわらかロースジンギスカン十勝ワイン ってやつ うまーだたよ
あさって、2週間ぶりにニセコ入りします。 オフピステ大好きなんですけど、雪崩が不安・・ コース外の藤原の沢や、ストロベリーがお気に入りなんですけど、 近頃ゲート閉鎖の時って多いですか? その他、オフピステ近況情報があったらよろしく! 情報プリーズです!!
俺のチンポをどうぞ
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 21:52:20
来年ニセコに篭ろうと思うんですけどみんなで借家かりる場合ってどうしたら仲間を集められますか?あといくらぐらいかかりますか?
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 21:56:30
807 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 22:01:11
>>799 小樽運河焼肉はコストパフォーマンスが高いから好き
よくキャベツといっしょに煮込んで食べてる ウマー
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 22:01:16
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 22:04:15
スキー場のシャトルバスのバス停近くで夕食におすすめのところありませんか?できれば魚介類を食べたいのですが。
オショロコマの佃煮
親爺川のオショロコマ ところでみんなのチンギスは〜んにアイヌねぎははいってますか? おいしいよ
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 23:22:43
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 23:30:59
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/08(水) 23:35:22
ワインダイン見たら!
817 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 06:01:49
2dtg!
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 06:04:15
konichiwa!
この風じゃ今日はリフト運行が怪しいかもしらんね…… ふきだまったパウダーは最高っぽいんだが
太陽活動の停滞から、6〜7年後に世界の気温が次第に低下し始め、 17〜18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。 ロシア通信とのインタビューで語った。 今冬ロシアなど欧州全域を襲った寒波も地球冷却化現象の可能性がある。 日本列島はすっぽりBCになるのだろうか なんて脳天気なことぢゃないよね
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 10:49:58
>ロシア通信とのインタビューで語った。 もうちょっとちゃんと貼れや、このバカタレ。 近所のオヤジが語ったのか?
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 11:04:00
早い話、夏は今以上に暑く、冬は今以上に寒くなるってことだ。
>>809 ウェルカムセンターに「Wine & Dine」ってガイドブックが置いてあるから、
それを見るとよろし。
けっこう役に立つよ。
吹雪うざああああああああいっ
ゲレ食のフィッシュ&チップスはオージーさんたちの好みかい? 昨日「ためしてガッテン」でタラの食べ方特集だったから、つい。
ゲレ食の英語話せるレジの女が オージーににこやかに明るく話しかけてたが 俺が料理の内容について質問したら仏頂面で最悪の対応。 オージーのチンポでもくわえて喜んでろよブス
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 13:27:46
そこで火病れ
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 14:03:02
>>826 オマエもオージーのネエちゃん姦るくらいのことしてみろよ、情けない...
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 14:06:34
>>826 白人コンプレックス、女性コンプレックス、英語コンプレックス、ちんぽコンプレックスw・・・
劣等感丸出し
女にぜんぜんモテねーんだろ、オメ?
826よ強くゐ`!
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/09(木) 20:02:06
今日は強風だったみたいだな 花1も運休か?
東山のゴンドラに乗ってます 本日パウダー! 東山上部の第三は今のところ運休中 ひらふはどうなのかな?
832 :
831 :2006/02/10(金) 10:00:29
東山リミテッド攻めてきました! パウダーではなかったけど、味わい深かったよン これからひらふへ行こうかな?
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 10:31:26
スキー場に遊びにきた人が乗り物(JR)やお店(スーパー) で大声で話しているのを聞くと、早く春にならないかなって思う。 これから、卒業旅行で来る人たち、まわりのこと考えないで ハメはずすしね。(昨シーズン) 良い人もいるんだけどね。
>>833 5.6人のグループでウルサイ人たち増えるよね。
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 13:37:02
昨日、nacの代表、小泉に会ったんだよな。 何を話したんだろうか?
「ジュンイチロー パウダーウハウハデスヨ」
雪かきつかれたよママン
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 17:00:14
839 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 20:46:01
今日はパウだったのか?雪かきで行けなかったよ
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 21:31:36
ニセコにしては、今日の雪はちょっと重いかな 白馬や志賀がメインゲレンデのおいらにゃ 十分軽いパウダーだが・・・
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 22:53:24
わかりました。ありがとうございました。
>>840 志賀高原のパウダーのほうが軽い時が多いってのは、
多くの人が感じてるんだけどね。
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/10(金) 23:13:47
こなくてよいよ
844 :
NisekoSP :2006/02/10(金) 23:21:09
ニセコの地ガキはこんな程度なのだよ ニセコ以外を知らずにニセコが最高と思い込んでいる いわば井の中の蛙
845 :
842 :2006/02/10(金) 23:44:20
SPにマジレスするオレもバカだが、 志賀高原とか本州の比較的内陸に位置するゲレンデは雪は軽いけど、 パウダー遭遇率は低いし、軽ければいいってものでもない。 大海を知らんかもしれんが、それほど知る必要もない。
846 :
NisekoSP :2006/02/10(金) 23:55:31
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 00:21:28
なまらうざ
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 00:47:44
東山のリミテッドコースってフラットが多くて滑りにくくないですか?
なまらむかつく
>>840 >白馬や志賀がメインゲレンデのおいらにゃ
つー事は八方尾根も含まれますよね
八方尾根とニセコを比べてどんな感想をお持ちですか?
雪質じゃなくあくまでゲレンデ・コース・街なんかについて…
ニセコしか知らないんで教えてくだされ
白馬方面のスキー場に興味あるんで…
アルプスの雪を見てみろよ。ニセコてか北海道が如何に恵まれてるか。 そりゃオーストリアから来るわな。
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 02:40:17
インドから来ました
カムチャッカにオイルマネーを使って大規模スキー場が出来たらニセコの運命は?
>>850 八方は平日なら(;´Д`)ハァハァできる
あといろんなスキー場行ったけど、 八方のテッペンからの眺めほど畏怖の念を覚えたスキー場はないな
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 08:20:23
>855 アンヌプリの頂上まで昇ったことないだろ おいらもないが、頂上まで逝った奴の写真見せてもらったんだけど 晴天時の眺めは絶景だよ 頂上まで逝った奴 登山ガイドさん頼んで登ったとのこだが カンジキはいても軽く1メートルは埋まってしまい 頂上までの道のりは体力的にきつかったって 無謀にもボードもって頂上目指すアホがいるね 雪山の恐怖を知らないのかな?
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 08:36:37
>>856 猫や杓子でも登るスキー場の上の「ニセコアンヌプリ山」か??。
羊蹄山と混同してないか??。
>854 ゲレンデ内でか?
>>776 もう解決したかな?
キッズルーム
営業期間:12/17〜4/2(3日前までに予約)
対象年齢:2〜6才
受付場所:ホテルニセコアルペン
営業時間:午前9〜12時、13〜16時(12〜13時はお預かりできません)
収容人数:約5〜10名
料金:半日(午前・午後いずれか3時間)2500円、1日(午前・午後の計6時間)4000円
だってさ。
>>856 八方登ったことないだろ。景色の種類がぜんぜん違うよ
八方山1974M山頂のことか? 八方池山荘より上は雪深くて登れんわぃ どうやって登れと?
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 18:29:06
横入りします。ニセコのパークでナイターでも楽しめる所はどこでしょうか。これから雪が硬くなるのがとても楽しみなアンチ粉雪です。
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 18:30:44
D線
八方の八方池山荘(リフトで登ることができる最上部) より上は完全なBCエリアだけど、かなりの人数が登ってるよ。 一目でこれ以上はやばそうな雰囲気を醸しだしてるので、 ニセコのようにザックも無しに板担いでいくバカは見たことないけど。 八方とニセコの比較は、八方は基礎スキーの聖地的な感じで、 スキーが多くてコブも多い。人がニセコの3倍くらい?いる感じなので、 活気はあるがかなり混雑(リフトは意外とすいてる)してる。 オレはニセコの方が好き、リフトの機動力をいかしてパウダーを 食いまくれるし、人がまばらだし。
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 22:24:59
>>862 レースイでもトマムでも固いとこいくらでもあるだろうに
ニセコまだまだ降るで4月以降でないと無理
失礼だが、あんち粉雪でニセコ来るのは馬鹿
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/11(土) 22:31:46
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 12:26:09
今週ってさ、意外と空いてるな。 札幌雪まつり中だからか?
868 :
776 :2006/02/12(日) 14:38:22
>>859 ありがとうございます!レスないんでがっかりしてたとこでした。
二歳も預かってもらえるなら、ぜひニセコに行きたいとおもいます。
870 :
850 :2006/02/12(日) 15:15:52
>>860 ニセコアンヌプリ山頂からの景色サイコー!って言う人も
八方からの景色を見たらカルチャーショックを受けるでしょう
北海道にはあんな山岳風景は無いから…ニセコ・大雪山とも全然ちがうし
日高山脈が割と雰囲気あるけど
日高なんて山屋さんとか地元の人くらいしか知らないだろーし
みんな知らないんだよ〜w
オレも北アルプスとか写真でしか見たことないし…
>>864 レスありがとんです
海外のスキー場よりやぱーり八方とか
五竜・47とかで腕だめしをしてみたい…
いつかは行ってやるぞ〜
…と言うことでスレ違いに付きそろそろおいとま致します
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 17:48:55
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 18:35:37
>871 だからなに? 見難くてなんだかわかんねぇ
わかる奴はわかるよ。 わからない奴はわからなくてよし。
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 20:41:08
メロンはどこ?
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 21:22:21
ま、「硬い」のと「雪がない」のと紙一重だけどねー
877 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/12(日) 21:42:53
道民には八方よりへっぺ
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/13(月) 13:14:46
>>870 発砲はそんなにすばらしいのか?
羊蹄山は日本海と太平洋が見れてお得な感じだ。
>>871 ずいぶんしょぼいところ滑っているんだな。
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/13(月) 17:25:39
東京から質問です。よろしく 札幌出張ついでにニセコに2泊3日でいくんですが、 往復にニセコEXP使うつもりです。で、スキップを買うつもりなんですが、 有効期限が1日の設定しかないんです。(←前は4日設定があった) 東京駅のJR北海道で聞いても今年は多分この設定しかないんです。っていわれたんで。 JR東日本や東海だとびゅうとかで別設定があったりするんですが、 リフト件付きでも 通常の片道でもたいして¥かわらないんで、 往復分の片道分捨てて2往復かうことになるんですが。 (行き) 札幌⇔ニセコ+リフト件 ニセコ→札幌は捨てる(帰り) 札幌→ニセコは捨てる なんか、知ってる人いませんかm(_ _)m
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/13(月) 20:43:25
月亭?
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/13(月) 21:34:10
ひらふ行ってきたよ 激寒雪質最高たまに突風 ペンション街はリトルシドニー ゆころもビール片手のオージー満載 船長雰囲気は良いけど煙草吸わないオレには辛い ビックリは昔の造りのほうが好きかな
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/13(月) 21:43:46
3月初めにニセコへ修学旅行 気温は大体何度ぐらい?
>>882 本当の激寒雪質最高たまに突風を知っているのか?
日曜はかなりキテた方だろ 山頂避難小屋にいた連中、ほとんど頬が凍傷になって暖めてたぞ かくいう俺も…
>>879 捨てるのはもったいないので、オクで売ればイイと思う。
売れる保障はないけど、捨てるよかマシ。
スキー場近くにDVD(ビデオ)見れるカラオケBOXとレンタルDVD(ビデオ)屋ってありますか?
>>878 海とか眼下に見下ろすタイプのスキー場は結構あるけど、
八方みたいな景色は他では見たことないよ。つか威圧感が凄くて畏怖の念すら感じる。
ひと目見れば何故に北アルプスと呼ばれるのかが理解できるよ。道民の人もあそこだけは見とけって感じ
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/14(火) 10:24:11
来年はおいらも50時間券買うかな・・・買った人、どう? 特にアクセス2時間圏内の札幌・千歳・苫小牧在住の方。 ヒラファーズパックでも8時間乗れて飯も付いてあの値段だから、微妙なんだよな。
892 :
878 :2006/02/14(火) 10:43:57
>>890 北アルプスは登ったことある。
っていうか、お前はスキー場ごときのてっぺんで悦に入っているのかw
俺もある「北アルプス岳」だろ?
大阪人で、八方にもニセコにも行きますが、両方ともそれぞれの良さがあるかと。 どうしても比較するときには、アクセスや費用なども考慮してしまうが、 ゲレンデ外滑走がすきだから、俺はニセコの方がすきかな。実際には八方によくいくけど。 あと野沢、赤倉あたりもゲレンデ外すべれるところが多いから結構すき。 景色は、八方、五竜が、群を抜いていると思う。山の高さがニセコとはちがう。あとなくなったけど 新穂高の景色も畏怖を感じさせるものがあったけどね。なくなったのは残念です。 あと俺は、真魚じゃないので、念のため
大阪人はニセコに来るな
>>893 大雪山という山があると思い込んでいる人も多い。
俺が登ったのはヤリだ。
>>896 大雪山という山がないと思い込んでいる人も多い。
大山なら知ってる
900 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/14(火) 16:45:41
酒かい?
旧ドラえもん
902 :
道東民 :2006/02/14(火) 17:23:51
三月中旬に行くことに決定しました。 シーズン終盤?とおもい、まだ宿決めてませんがやはり混んでいるのでしょうか? また、その頃の雪質はどうですか?初めて行く所なので見当がつきません。 事情詳しい人よろしくお願いします!
雰囲気だけ堪能してこい。
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/14(火) 21:25:06
3月中旬って3/18-21か?。 下は多分腐れ雪だぞ。 行けるなら1週間前にしろ。 ちなみに先シーズンは3/12の雪が1番良かった。 日頃の行いが良ければ当たるかも。
906 :
879 :2006/02/15(水) 00:08:28
>889 そうですねぇ〜、やっぱないみたいですね。 残念。 >886 あさってには札幌なんで、おく やってる暇ないんですよ( ̄○ ̄;) と、言うわけで... 19日の1430?着です。倶知安駅の何処に貼り付けて起きます。 誰か拾って! (19日ニセコ→札幌)と(21日札幌→ ニセコ)各1枚です。 でも、使いみちないかぁ(-.-;) ところでどこに貼ったらいいかな? 3年ぶりでよく解らん(・_・;) 電話ボックスあったような...
>>891 近郊じゃないけど、50時間券買いました。1時間ごとに切れる回数券のような感じです。
いいとこ
・山頂付近で時間切れになるようにすると、1時間以上に活用できる。
わるいとこ
・時計がすごき気になり、時間切れ寸前になるとリフトに向かって爆走する。
・少人数で全員が時間券を持ってると同じ行動がとれるけど、
1日券と時間券のミックスだと休憩のタイミングによっては無駄が多そう。
個人的には1日4時間くらいの使用が多かったです。
1時間が1.5時間くらいに使えるので、休憩を2時間くらいとったとすると、
4×1.5+2=8時間くらいゲレンデにいることになる。
600円/時間なので、2,400円で一日滑ってることになります。
今日は雪重かった〜
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 05:51:19
niseko no powder wa sugoi ne! black terrain wa sugoi desuka?
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 07:07:16
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 08:37:55
>>907 情報サンクスです。
一時間が1.5時間に・・・? すみません、そのあたりを詳しく。
あと、切り離して同行者といっしょに使えるのでしょうか。
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 08:49:05
>>898 大雪山系ならあるけど、大雪山という山はないぜ。
だから素人は困るんだよな
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 11:38:42
>>911 おぬし、ニセコ行った事ないのか?。
一枚のICチケットを切り離して使えるわけがない。
感覚は、1時間券が50枚分まとまってるようなもの。
59分目に一番上のリフトに乗れば、リフト降りるまでに10分、
一番下のベースまでコース外とか滑れば、更に20分位掛るだろ?。
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 11:41:19
>>913 素人さんですか?
ちなみに大雪山は道民は「たいせつざん」と呼ぶが、正しくは「だいせつざん」
ねぇ、パウダーはどこいったの?いつ降るの?
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 14:02:04
パウダーは買うんだよ、バカだなーオマエ
>>915 > 1時間ごとに切れる回数券のような感じです。
というから、自分で使いたい時間分だけ切り離して窓口に持っていって
その分だけチャージされたICカードをくれるのかと思ったんですよ。
休み入れるなら一時間ごと、という感じですね?
そうかオイラも50時間券てどういうシステムになってんのか解からんかったけど これで良く解かりました 907さんありがdです 最初はオイラも919さんみたいのを想像してました ヒトリストのオイラには使い勝手良さそう〜♪
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/15(水) 22:47:24
>>919 >休み入れるなら一時間ごと、という感じですね?
ちと違うかな?。
「あと残り3分。何とか乗るぞー。」と言ってリフト乗り場まで爆走。
とか
「あー、次の1時間に入っちゃった。仕方ない、もう1時間滑ろう。」
とか
「今、乗ると次の1時間に入るなー。じゃあ、ここで休憩入れるか。」
な感じです。
922 :
889 :2006/02/15(水) 22:56:59
923 :
889 :2006/02/15(水) 23:33:53
>>922 JRもバスもスキー場までの運賃やリフト代のほかに、レンタルや割引入浴券がついていたりしているから、よく研究してみると良いと思う。
東山のおもしろスノーランドに居た金髪のおねいちゃん めちゃくちゃかわいかった…オージーかな?
925 :
879 :2006/02/16(木) 01:53:56
>922 >923 そうですねぇ。 基本的には仕事サボッていくんで、時間の読める電車じゃないと... それに、往復の時間使って書類仕上げようと思ってますから。バスだと辛いですね。 細かいパック情報は東京からは解りにくいですね。 せっかく見つけても現地で直接購入だったり。 2、3千円ぐらいの違いだったら「まぁ、いいや!」になってしまうし。←情報求めておいてなんですがm(_ _)m 明日(今日?)には札幌なんで 当初の予定通り行きます。 922 923 サン。どうも(*^−^)ノでした。
926 :
879 :2006/02/16(木) 01:58:57
910 サンも、どうもでした。
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 04:30:26
ハイクが一番さ〜〜
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 09:05:28
最近のJRはよく止まるし遅れるぞ。JR北海道も同じ。 バスで中山峠越えた方が時間は安定している。 ニセコエクスプレスだと結局バスに最後は乗り継ぎ。 中央バスならゲレンデ目の前まで乗り換えなし。
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 09:48:50
おまえら東山で雪崩おこったの知ってるか?
何処ですか?。
幅1.5メートル、標高差90センチ、 そういうのは雪崩とは言わない
男子モーグルでオージーが金メダル。 よかったな、オージーさんたち。
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 11:56:34
今の時期は特に時間に余裕をもって交通機関を使ったほうがいいよ。 倶知安、ニセコと札幌、新千歳を往復する方法は、いろいろあるんだけど いろんな方法を調べて臨機応変に動けるようにしておいたほうがイイ。 予約したり、割引などの特典がついてお得なものを使うのもいいんだけど、 当日のJR、バスの運行情報を確認して、その場で決めるのもいいと思う。 小樽から倶知安、ニセコ間を普通列車で乗るのは、疲れるから、 ニセコバスを利用しているよ。
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 15:28:09
オージーが腰まで埋まったんだよ。ボケ あとヒラフのスーパーコースも危ないぞ
あ、そ...
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 15:48:21
スーパーは閉店
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/16(木) 17:46:00
>>928 今年は雪が多いし両方ともよく停まる印象がある。
JRで速く行くか、バスで直行するか。
JRの倶知安またはニセコでの乗換えも、考えようによっては準備運動にもなる。
札幌-倶知安間は ニセコスキーエクスプレスで1時間40分ぐらい。ニセコライナーで2時間くらい。 ひらふ1P-倶知安駅間のバスが20分で、帰りは乗り継ぎに30分くらいロスがある。 だからJR利用だと2時間30分くらい。 バスだと、ひらふ→札幌は市内の渋滞で3時間はかかるので、真駒内で降りる。 なので、ひらふ→真駒内→すすきの(必須)で2時間30分くらい。 ゲレンデからあがる時間帯によって使い分けてます。 JRも降雪の影響により10分くらいは軽く遅れるので新千歳へギリギリの時間 で計算しているとやばい。
>>939 >JRも降雪の影響により10分くらいは軽く遅れるので新千歳へギリギリの時間
で計算しているとやばい。
そうか?そこまでひどくないと思うのだが。雪の影響は晴れたからって直ちに平常運転に戻るわけではないし。
ニセコスキーエクスプレスが遅れるってこと。 1車両の折り返し運転なので、遅れを取り戻せない。 スキーEXP 倶知安駅16:19→札幌駅18:19 エアポート 札幌駅18:25→新千歳駅19:01 で新千歳空港を19:30くらいのフライトにしてると、 札幌到着が10分遅れると飛行機に乗れない。
>>914 そういう下品な言葉使いはやめよう。せめてfxxk youにしましょうね。
ここ外人も見ていますよ。
ニセコをはじめとし、北海道のメジャーなスキー場そして本州の某スキー場は 既にネットを通じパウダー天国として世界中から注目されています。 責任重大ですねニセコ。
ニセコの株買いたいです
945 :
sage :2006/02/17(金) 08:01:43
ニセコと八方どちらが上か争ってる方々 海外、できればヨーロッパの有名スキー場に一度行くことをオススメするよ。 スキー観変わるぞ
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/17(金) 08:23:45
>>941 冬に飛行機乗るのにそんなギリギリのスケジュール組むのなんて無茶だよ。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/17(金) 08:24:21
霊感が強くなった
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/17(金) 08:33:09
thredbo perisher blue mt.bawbaw mt.hotham どこがおすすめ? おしえれオージー
>>945 今五輪ボード会場のsauze d'Dulxに較べ
画面で見る限りはニセコが劣っていると思えないのですが
私が間違っているのでしょうか?
コルチナ?
トリノ天気よくていいよねぇ・・・@ふぶきニセコ リフト動かないだろーなー・・・。
間違ってないよ。外国のスキー場だからってたいしたことない。 外人がイパーイいるだけ。外国だからいいと思ってるのはただの脳内野郎
953 :
950 :2006/02/17(金) 09:01:10
すまんモグル会場だった
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/17(金) 09:01:40
>>945 ヨーロッパのスキー場はでかいだけだぞ。
お前、行ったことないだろw
オージーの評価はだいたいとてもいいよ。 雪質雪量最高!温泉最高!食事最高!やさしい日本人最高! でも上級者は二つの黒ダイヤモンド(50度以上の急な斜面)が少ないから つまらないって文句言ってる人います。
発泡酒飲んでいる豪州人には激しく萎えるんだが
モーグル金のオージー様に失礼だろ! 元カナダ人ってのは無しね
ニセコからパトロール排除したらどうよ? 少しは客も育つんじゃね?
ニセコから索道会社を排除したらいいんだよ。
>>956 でも日本の若者より金落としてるからいいんじゃね?
日本の若い団体なんて、バイキングなら水だけで食べてるしw
ケチらず金落としてるのオージーや、日本だとおっさんくらいだ
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/17(金) 23:24:54
もちろんあんたはおっさんではないわけで もう金落とす落とさないの話題、やめない? スキー客のふところ具合も読めないような宿は淘汰されてもしかるべきなわけで。 みんな、身の丈相応な費用でスキー/ボードしようよ。
金落とさないと衰退してくんでないの? オマエは金を落とさないおばはんだな
外貨最高っす
「curfew in niseko?」 「ニセコで夜間外出禁止令だって?」 なるスレがスキーコムauのフォーラムでたちました。 一度ご覧になっては如何でしょうか?
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/18(土) 07:40:17
今日はよさそう!
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/18(土) 09:24:11
貸しスキーはやってますか? いくらぐらいですか?
969 :
965 :2006/02/18(土) 15:03:18
夜間外出禁止令というより門限て感じでした。orz マナーの違いを予め教えて欲しいと・・ マナー冊子なんて既にありそうに思うのだが。無いのかな?
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/18(土) 22:36:15
お前ら 2/25 「なまら一発杯」に出ないのか?
972 :
965 :2006/02/18(土) 22:44:53
OZかきこ人の殆んどが、地元(日本)のマナーに関心の無い一部の同胞の不届き者の行動(真夜中の大騒ぎ等など) に対し、苦々しく、そして日本人に対しては申し訳なく感じているとの内容。 (curfewについては他人の事を考え夜間はなるべく静かにという日本のマナーとの絡みで その存在を紹介していたようです。) 話題の中心は専ら上に述べた通り。 同時に日本のマナーに関する情報不足や、より一層の啓蒙活動の必要性をあげている人もいた。 ソースは既に書いたでしょ?
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/18(土) 23:21:38
ヒラフの近くに日帰り温泉入りたいのですが、ホテル高原が一番近い 温泉ですか?他に穴場の場所が有ったら教えてください。
974 :
945 :2006/02/18(土) 23:51:13
>>954 ちなみに
>>945 =
>>710 ですが何か?
ニセコも八方もそれぞれいいところがあるのに・・
井戸の中の蛙だな・・と思っちゃうよ。
ただ、美しくも恐怖心を感じる山岳風景や町並みの美しさ
そして、スキー文化の奥深さはヨーロッパアルプスの方が上です。
北米スキー場にもこの良さはなかったよ。
(スキーでの国境越えや氷河滑走もできるしね)
ただ、この良さは精神的に大人にならないと分からないかもね・・
でも、パウダー遭遇率の高さや雪質はニセコが上
だから世界のパウダージャンキーが集うんだよね。
ニセコ好きだー!!
本州在住だけど、今年はニセコに15日間はお世話になる予定です。
>>972 なるほど、つまり夜は静かにしとけっていうことですな、
スキーコムauがソース?
検索かけたけどソースが分かんなかったyo
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/19(日) 20:15:21
今日は板走らなかった 花1はとくに よくみたらところどころちょっと雪が黄色かな 黄砂だーと思ったのは俺だけ?
>>973 結構メジャーですが、「山田温泉」と「ゆころ」はイイよ
泉質は異なり、山田がイオウ、ゆころがナトリウム系だったとおもう
共に抜群の湯
>>977 ありがとうございます
やっとソース分かりました
なまら一発杯出たいけど、3月に行くんで無理です
試乗会とか無いですかねぇ
クレクレで申し訳ないんですが、一つアドバイスをと。
比羅夫の高原に宿泊予定で食事はホテル外で考えてます。
前レスを参考にしたんですが、比羅夫のマップで詳細に書かれているものを見つける事が出来ません。
そこで何か良いマップでもあればと思ったのですが
>>980 現地調達になるけど、Wine & Dine っていうパンフレットがある。
地図も詳しいし、お店の案内も結構くわしく載ってる。
高原ホテルならフロントにおいてあるだろ。
このスレの最初の方にある情報もソースはこれだよ。
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 05:15:31
もー雪腐りまくり
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 05:43:30
ヒラフのBICLIFF(違うかも?)という居酒屋で働いている、大阪出身21歳の女で名前かあだ名の頭文字が「P」って人知ってる人いますか?
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 12:23:40
PUSSY?
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 13:11:39
ピンちゃん可愛いよね 確か七人侍の誰かと付き合ってるはず
>>981 Wine & Dineですね
ありがとうございます
着いたら早速現地調達します
よろしかったら旨い店のヒント頂けませんか?
988 :
879 :2006/02/20(月) 18:03:30
879 です 無事ついて楽しんでます。 高原ゴンドラのなかでうってるんで、みにくかったらすみません EXPも遅れることなく着きました。いろいろカキコありがとうございましたm(_ _)m
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 18:22:17
990 :
tuzuki :2006/02/20(月) 18:24:13
確かに黄色でしたねぇ。 ぴーかんだったから麓のほうはとけてましたね。 でも、今は冷えて、よくなってますョ。 でも、人が全然いない....嬉しいような、寂しいような(・_・) 昼間は修学旅行がいたなぁ
991 :
つづき :2006/02/20(月) 18:36:51
東山にいたのは 明石からきたって言ってた。ヒラフは「きたてる?」 知らん( ̄○ ̄;)
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 18:51:15
>989 地元では車なんですヨ(*^−^)ノ 新スレもたってるでしょうから 誰かカウントダウンで終わらせて下さい 明日も晴れみたいで楽しみです。 色々ありがとう(ノ^^)八(^^ )ノ
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 19:44:53
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2006/02/20(月) 19:52:12
ひらふ
995 :
978 :2006/02/20(月) 19:56:35
今日は板走ったか? 黄砂の影響どうよ
ひ
ら
ぽ
最高!だった 昔はね。 今はクソ ばかばっか。 白人ばっか。
キタコレ1000ならまた骨折wwwwww
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。